USBゲームパッドを語るスレ Part 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
USB接続のゲームパッドについて語るスレです。
変換機などはそれぞれのスレがあるのでそちらでお願いします。

■覚悟のススメ
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。

■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html

■関連スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193669472/
コントローラスレ 16個目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1175307060/
家庭用アーケードスティックスレPart71
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1196808456/
【DPP】ゲームコントローラ21個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196446844/
2不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:16:56 ID:1sb7b1Ni
■比較的無難なゲームパッド

Logicool(Logitech) GPX-500
十字キーは押し込めるタイプなので操作感は意見が分かれる。
形状やボタン配置はデュアルショックにそっくり。

Saitek P990
十字キーはやや独特か。細かくカスタマイズできるドライバなど
かなり多機能な製品。6ボタンでデュアルショックにやや近い形状。

ホリ ワイヤレスアナ振PC
十字キーは標準的でとても使いやすく、全体の形状もデュアルショックに似ている。
入力が途切れる場合は受信機をUSBハブに通さないでPC本体へ接続。

スピタル産業 CT-V9
サンワサプライ JY-P71U・JY-P71U 達人(スピタル産業のOEM)
6ボタンで、十字キーは使いやすいと定評のある製品。
薄い三日月形の形状は独特で、軽いが持ちにくいとも。
現行のP71UはP51Uと比べて斜めに誤爆しやすいらしい

セガ 復刻版サターンパッド(ぷよぷよ同梱版のみ残存?)
かつてのサターンパッドそのままの十字キーや6ボタン。
入手性に難があるのが問題か。ぷよぷよはインストールしないように。
3不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:17:46 ID:1sb7b1Ni
■USB接続可能な家庭用ゲーム機コントローラ

Microsoft Xbox 360 Controller (Xbox360用周辺機器/for Windows)
公式ドライバには不具合が多いので、非公式ドライバの導入をおすすめします。
ホリなどのXbox360向けコントローラ・アーケードスティックなども非公式ドライバで動くようです。
X360C ttp://www.katch.ne.jp/~morii/x360c/
X360C改造版(キーコード変換機能追加) ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/x360ckb.zip
for Windows表記による違いは公式ドライバCDの有無。
公式ドライバはMSからダウンロード可能。非公式ドライバを使う時もどちらでも良い。

Microsoft Xbox 360 ワイヤレス コントローラー (Xbox360用周辺機器)
基本的には有線版と一緒だが受信機のXbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプターが必要。

ソニー ワイヤレスコントローラ SIXAXIS (PS3用周辺機器)
現状ではBluetooth接続は不可能。USBケーブルをつなぐだけでは認識するだけなので
動作を可能にさせるソフトウェアが必要になる。なお6軸検出機能は使えない。
SIXAXIS initiator http://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/
PS3 SixAxis windows driver http://ipvideo.512j.com/bbs/bmb/topic.php?filename=216
PS3向けコントローラは十字キーがハットスイッチ(POV)扱いになる事が多いので注意。
ただし入力モード変更などで割り当てが変更可能な製品もあります。

セガ VIRTUA STICK High Grade(バーチャスティック ハイグレード)
ホリ Fighting Stick 3(ファイティングスティック3)
OS標準のドライバで認識されるが、レバーや十字キーがハットスイッチ(POV)扱いになるので注意

ホリ REAL ARCADE PRO. 3(リアルアーケードPro.3)
OS標準のドライバで動作可能。
スティックレバー機能切り替えスイッチでレバーへの割り当てが変更できる。
「X軸・Y軸」「Z軸・Z回転」「ハットスイッチ(POV)」から選択可能。
4不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:18:28 ID:1sb7b1Ni
ロジクール コードレスプレシジョン
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/848&cl=jp,ja
D/MODEボタンで十字キーへの割り当て変更が可能か?

10 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 22:55:40 ID:qX1a+X5T
ロジのコードレスプレデターもといプレシジョンかってきたノシ

PCでの認識はUSBに刺すだけ。ペアリング済ですぐに
使える。PC上では、例のごとくMS標準ドライバによりHID
準拠ゲームコントローラとして認識され、コントロール
パネルのゲームコントローラ では「PS3/USB Cordless
Gamepad」と表示される。注目の十字キーにアナログXY
割り当て機能だが、D/MODEステータスLED消灯時には
左アナログがアナログXYに、十字キーがハットスイッチに
割り当てとなる。これはホリのと一緒。ここでD/MODE
ボタンを押すとステータスLEDが点灯して、左アナログと
十字キーの機能が入れ替わる。つまり、十字キーが
アナログXY、左アナログがハットスイッチになる。
リアルタイムに切り替えられるのが面白い。
なお、それ以外のボタンのWindows上での認識は
ホリの製品と一緒。おそらくこれがPS3の標準なのだろう。

80 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/07(火) 20:30:45 ID:I5iKnuMH
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070807/ggl.htm?ref=rss
コードレス プレシジョンのレビューきてるよ。
5不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:19:01 ID:1sb7b1Ni
■過去スレ

USBゲームパッドを語るスレ ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/997450468/
USBゲームパッドを語るスレ 2連打目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037833197/
USBゲームパッドを語るスレ Part 3 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087382918/
USBゲームパッドを語るスレ Part 4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096462105/
USBゲームパッドを語るスレ Part 5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1105030028/
USBゲームパッドを語るスレ Part 6 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117127312/
USBゲームパッドpart7【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131417963/
USBゲームパッドpart8【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139419322/
USBゲームパッドpart9【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150001091/
USBゲームパッドを語るスレ Part 10 ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160365349/
USBゲームパッドを語るスレ Part 11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168849245/
USBゲームパッドを語るスレ Part 12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174930395/
USBゲームパッドを語るスレ Part 13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179903472/
USBゲームパッドを語るスレ Part 14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186057453/
USBゲームパッドを語るスレ Part 15 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190782188/
6不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:19:58 ID:1sb7b1Ni
見てなかった\(^q^)/
>>2を修正
誤)サンワサプライ JY-P71U・JY-P71U
正)サンワサプライ JY-P51U・JY-P71U
7不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:26:17 ID:35gDsxxi
8不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:30:28 ID:ORT7GCkR
■重要なお約束
メガドラパッドはボタンがでかくて振るとカタカタ音がして十字キーが糞
サターンパッドはボタンの大きさがバラバラで振るとカタカタ音がしてLRボタンが糞
ドリカスパッドは壊れやすくて変な所から線が出てる
セガはダメ、セガのパッド使ってる奴は変態

アナログスティックもなくボタン数も足りない復刻版サターンパッドは
64エミュやPSエミュでは役立たず。
9不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:36:24 ID:1sb7b1Ni
セガパは普通にいいだろJK・・・
10不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:43:02 ID:wJtPHrga
■一番重要なお約束
セガのパッドを異様にけなす池沼がおりますが
必ず無視でお願い致します。
11不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:50:21 ID:ASigZJRi
テンプレの>>4は他機種に比べて冗長だから次スレから
端折って>>3に統合したほうがよさそうだな。
端折った分、チルストリームも追加。

ロジクール チルストリーム
ロジクール コードレスプレシジョン
OS標準のドライバで動作可能。
十字キーと左アナログ割り当て入れ替え可能。

こんなんでいいか。
12不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:10:33 ID:bYDd0wR5


でも、>>3 のX360cドライバのリンク先は、ワイヤレスのも書くか
両方に対応できるところにしてほしかったぜ
13不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:41:07 ID:bb9rb3yL
3GHzで駆動する8コアのCPUとUSB3.0が必要だな。
俺の反射速度について来るには。
14不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:14:27 ID:po47bg3H
あれこれマグネットコーティングでもしてみたら?
15不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:26:55 ID:FFJ1mBoo
>>1
16不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 07:34:12 ID:6FqIxbWy
結局サターンパッドが最強だよね
17不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 08:04:56 ID:7+RGuMWy
>16
LR2組が欲しくなったりSTARTとSELECTが欲しくなったりした時には無力だけどな。
十字キーの素性ならかなり良いが。
最強の称号はふさわしくないな、betterではあるがbestではない感じ。
18不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 08:24:43 ID:8GNXkf6B
サタパ信者だけど最強は無いな
12ボタンでマシなの出ねぇかな・・・
19不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 10:07:27 ID:zX/HQJTp
テンプレにPS3用のホリパッド3ターボもいれてくれ。
GPX-500より、なんぼか使いやすい。
20不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:44:21 ID:f2vNr8H7
>>19
左右トリガーがニチャっとした感触で、気持ち悪いが。
前作のがましだったよ。
21不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 23:50:29 ID:4QGX9Wgm
GPW-600が十字ボタンいいように感じる。
アナログがいまいちだけど総合的には満足。
22不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 21:12:43 ID:MVzwInLR
GPW-600とGPX-500って十字キーの感触は一緒なの?
写真じゃ同じように見えるけど。
23不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 13:18:35 ID:xnUliHH/
PS3用って全部USB接続なのか。
24不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 15:01:10 ID:lh3JtcS8
他に繋げられる所あるのか?
持ってないから知らんが。
25不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 15:26:58 ID:C0wzZaWF
ワイヤレスの場合ペアリングがあるから必ずUSBが必須なのかな?
だったら素直にUSBで繋ぐ様にした方が安上がりだろうな。

後はLANと各種メモリスロットか?
26先に言っておくが俺は過去レスよまねえから:2007/12/19(水) 19:06:19 ID:EgZSOx8Q
質問
ゲームパッド使える無料MMOまたはFPSを教えてくださいorz
27不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:30:19 ID:oM3AqtMQ
全部
28不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:56:58 ID:IQzmR1HS
いっぱい
29不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:27:13 ID:EgZSOx8Q
>>27 >>28
ぼくは優しい人しかすきじゃない。

ガチで教えてください><
30不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:32:27 ID:aWFaia1O
>>27>>28も優しくないか
パッド使えないのって今時そうそうないんじゃ
31不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:42:07 ID:7iCf0msp
POVとXY切替のついたホリパッド3新型を出せ
32不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:16:00 ID:7k/wYNcJ
>>31
それがあったら他は見向きもしないで即買いなんだけどな・・・

誰かホリパッド3の十字キーはJTK使えばpovから抜けられるのか
やっぱJTK使っても固定なのか保持者レビュ頼む。抜けれる場合、キー値は
どのくらいが自然かも言ってくれたら神。
33不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:57:03 ID:z4Jz6MA+
つーかすれ違いなんだから相手にすんな馬鹿
3426:2007/12/20(木) 00:07:00 ID:bzuoHT1r
>>33
お前には聞いてない
35不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:13:38 ID:JZ7RVHmL
以前HORIにサポ無しでいいからホリパッド3ターボのPC用ドライバ作ってくれって要望したんだけど
音沙汰ねーなw

十字キーがPOVじゃなかったら振動無しの中では最高のパッドの1つにもなりうるのにな

でも、俺は大きさ適にGPX-500のほうがすきなんだけどな
36不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 00:22:13 ID:Cg+AutHz
>>32
JTKでおk、カーソルキーとかASDWでも当てれば大概のゲームはできるんじゃね
キー値ってのはよく分からん

けど、L2R2のアナログトリガーがボタン認識だから素直にアナ振PCでいいと思うけど
L2R2をアナログ認識できるドライバとかあるのかしら?
3732:2007/12/20(木) 00:50:33 ID:0nb+ZExO
>>36
おおサンクス!
キー値は間違い、マウスと勘違いしてた。
へぇアナ振PCでないとボタン認識かーこれは初耳。
カーゲーとかやらないしボタンでいいからホリパ3にしようかな。
38不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:02:04 ID:Cg+AutHz
>>37
説明が紛らわしかったかな
L2R2が、ホリパ3ターボはアナログトリガーなのにデジタルボタンとして認識
アナ振PCは元々ボタンで当然デジタルボタンとして認識
アナログトリガーをボタン代りに使うよりも、ボタンをボタンとして使うほうが使いやすいんじゃないかなってことね
39不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 17:13:42 ID:UYVxsxyb
>>26
JoyToKey使えばどんなゲームでもおk。
ブラウザやWindowsの操作すらおk。
40不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 17:28:03 ID:puIvM7tD
セガ、「セガダイレクト」2008年3月31日をもってサービス終了
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071220/segad.htm
41不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 22:29:30 ID:/ew8nfIe
GPX-600ってどんな感じ?
GPX-500が気に入ってるなら不満なく使えるなら買ってみようと思うんだけど
42不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:15:51 ID:f9xlHWIJ
>>41
GPX-500にある、長時間の操作においても疲れにくいラバーグリップが、ない。
43不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:34:52 ID:8hgv+Ogx
BUFFALOのレトロ調BGC-FC802買ってみたけど、結構出来良くない?
FCコンを期待して買った人は十分満足できそうな気が。格ゲーのコマンドもそこそこしっかり入るし。
他のパッドのあとから差しても割り込んで一番上のコントローラとして認識されるのがうざいけど。
44不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 02:12:55 ID:oMbJO8Ut
JoyToKeyはDirectXでゲーム側で設定されているボタンを上書きできない。
おまけにまったく更新しないのでもう駄目。
開発やめたならソース公開しろ。
45不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 07:33:10 ID:WABNS7sI
なんで上書きするんだよ
46不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 08:23:47 ID:q++pBoMX
>44
自分で作れば?
金を出しているわけでもないのに何でそんなに偉そうなんだよ。
47不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 08:31:43 ID:CeQ2asHZ
ゲームセンターCXで有野がスーパーファンタジーゾーン攻略中に
MDコンを振って「なんかチャカチャカ言うとる」って言ってたw

48不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 09:53:00 ID:Sry6iG1a
そりゃ優先順位が

生データ>ドライバデータ>DirectInput>JoytoKey等のフックアプリ>アプリ

だからな。それくらいは理解して使っとけ。
あとソースの話をするなら自分でX360C改造して作れ。
49不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 10:33:10 ID:oMbJO8Ut
理解しとるよ。
実際にDirectXより低レベルでフックできるアプリは存在する。
joytokeyはそれが出来ないと言っている。
開発やめたならソース公開しろ。
自分で自分用に改造するから。

>>45
馬鹿
50不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 11:47:35 ID:4TllPCvn
joytokeyをドライバレベルに改変するって、ほとんどUIしか使うところないじゃん
あんなUIなんか自分で書いてもすぐだろw
51不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 14:24:00 ID:D0TeuNgs
JoyAdptr 使え。
52不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 15:13:30 ID:O6a2WRqy
実際は何も出来ないけど誰かがやってくれると思ってる
53不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 03:56:36 ID:7PtT26yr
箱バチャ5スティックをPCで使いたいけど、x360cじゃ無理なのか・・・
ハットスイッチで認識されるのは嫌だな
54不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:17:51 ID:Mb+nFq5I
>>53
DOA4スティックで認識させればいいじゃないか
55不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 19:11:54 ID:qr91CE/z
質問があります。
OS/XP・Xbox360ワイヤレスコン&ワイヤレスアダプタでデバイスは非公式のx360wcwを
使用させて頂いてます。RスティックをZ軸・Z回転で使っているのですが、ゲームをしていると
そのうちZ軸が勝手に反転してしまいます。またそのうち勝手に反転(元に戻る)してしまいます。
勝手に反転した時に、詳細設定でZ軸の値を反転させるように設定しなおしてゲームしてみましたが、
また少しするとゲーム内だけで勝手に反転してしまいます。

何が原因で勝手に反転してしまうのでしょうか?
因みに公式デバイスや他のパッド用デバイス等は入れていません。
わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
56不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 02:52:48 ID:yEmWly6+
>>54
どういうこと?
57不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 12:27:32 ID:dNTDEAaA
>>53
前スレ
889 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 20:19:15 ID:J86jlor7
報告
HORIの箱バチャ5スティックはFighting Stick EX2と認識されて、X360Cで使えなかったけど、
ドライバinfのFighting Stick EXのやつのデバイスインタンスIDを000Dに変えたら動いた。

890 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 20:20:13 ID:J86jlor7

設定ページが開けん。
58不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 17:53:39 ID:dNTDEAaA
エレコムのJC-U1906BK投売りだったから買ってみた。

ここが×
ボタンの数が少ない
何もかもが終わってるデザイン
絶望的に押しにくく、致命的なまでに誤押下しやすいボタン

ここが○
レスポンスは悪くない気がする
基板の接点にそのままはんだが乗るので改造ベースには最適だが上記のとおり
ボタンの数が少ないので、スティックに移植するにしても用途が限られる。

ネオジオスティックを拾ってきて埋め込むのがマトモな使い方か?
59不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 20:57:44 ID:g87bcof8
購入相談です
現在シグマのファランクスパッド 撃シリーズを使っています

不満があるのはアナログスティックで、2/3ぐらい倒すと100%倒したように認識されて
ドライバでも設定できません

メインに使う左右のアナログスティックが上記の問題をクリアしていて
そこそこ安いものはないでしょうか
レースゲームなのでボタン数、連打機能にはこだわりません
60不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 02:47:30 ID:HIuWkR1c
>>59

レースゲームなら、Logicool(Logitech) GPX-500

これ最強。

アナログ感度が、現存するパッドの中でも、もっとも精度が高い。

アナログの精度の高さは、ロジのお家芸。

微妙なハンドリングも、簡単にできる。

さらに、付属ソフトで、アナログ感度の調節もでき、とても便利。

360padもアナログはいいほうだか、ロジはさらに上を行っている。

アナログがメインなら、まずこれを使ってみたら?
61不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 10:52:25 ID:jol2W9Y9
アナログの穴が四角でなくて十字キーがもっとマシならGPX-500は大分いいのだけど
62不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 18:56:14 ID:/lAhxKGN
>>57
自分もPCで箱○スティック使いたいんですけど
設定ページ開けなきゃ不都合な事ってあるんでしょうか?
63不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 19:21:15 ID:VIzkFXWf
>>60-61
thanks 買ってくる
64不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 20:33:06 ID:F5dVxicJ
6速MTとクラッチ付きの、ハンドルコントローラはどんな感じでしょうか?
65不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:23:20 ID:gLJTuL/B
ありそうでないと思うけど
ゲームコントローラーで必殺技コマンドとかタメコマンドとか設定できるソフトってある?
たとえば8ボタンをゲームパッドの↓0.1秒後/0.1秒後←0.1秒後1ボタンとかそういう感じ
分かりやすく言うと
コントローラーのボタンを別のコントローラーボタンで設定できる・・・分かりにくいな
joytokeyはあくまでコントローラからキーボード入力なんでちょっと違った
66不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:30:55 ID:5Gexa4rd
マクロ機能か
67不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:50:41 ID:WizIDQbk
変換機だけどJC-PS201USVとか
68不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 08:39:06 ID:jNssDhsD
俺の経験上、牛の16ボタンはやめとけ
まともに十字キー入力もできない
69不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 15:52:34 ID:GDNV9r4G
その前にバッファロで使い物になるパッドなんてあったっけ?
70不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 16:17:59 ID:Agl+0wz1
セガ(笑)
71不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 16:42:27 ID:NtMyN8pv
>>1の3、4行目は名言だぞ
72不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 19:08:09 ID:6+8mC41j

■覚悟のススメ
73不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:48:57 ID:CCb1hQiP
エレコムjc-u912fが認識しなくなり不明なデバイスさんに・・・
新しいの買うか・・・
74不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:55:14 ID:3gcBTIb3
エレコムは一つ初期不良でつき返した。
交換で来たやつもかなり問題だったけど開けてプラ板仕込んだりしてなんとか使ってた。
近所の店にあるのがエレコムばっかりだから次は通販で買うことになると思う。
75不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:07:05 ID:CCb1hQiP
俺も早くこのスレ見てればこんな事にならなかったと後悔
でも近所の店はエレコムだらけなんだよな
次はロジ製品買うか
76不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:46:26 ID:2KuugyIH
ゲームパッドを買い換えようと思っているのですが、
十字キーの入力が正確にできるものを購入したいのですが、
どのパッドがいいのか分からないので分かる方是非教えてください。
77不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 03:04:14 ID:F+UgkVFF
こんなアバウトな質問する奴はコンパクトジョイスティックがいいと思うよ
78USBデバイス屋 ◆8eAmylDLLs :2007/12/26(水) 09:51:31 ID:CVnTKzPM
>>57
自前でドライバ開発環境用意してID部分をリビルドすれば対応できる。
その部分、レジストリから判定してくれるようになれば対応楽になると思うけど。
79USBデバイス屋 ◆8eAmylDLLs :2007/12/26(水) 09:54:33 ID:CVnTKzPM
って、今最新のソース取りに行ったら対応してくれてるな。
80不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 13:27:22 ID:W4PD/hD4
質問なんですが、ニンテンドー64のパッドってありますか?
81不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 14:52:13 ID:VaBr8gDa
店員さんに聞け
82不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 16:26:32 ID:T1PcVzD7
以下ID:W4PD/hD4はスルーで
83不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 21:36:54 ID:a+1x+LdW
>80
うちにあるよ
84不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 10:26:43 ID:0ql9aEL1
十字キーが、DualShock2みたいに独立してる奴って無いのかな?
あるいは、絶対に斜め入力されない奴
85不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 12:35:00 ID:kya8mxqg
>84
キーボードでやってろ
86不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 16:29:04 ID:NL7HWj7P
普通にマトモなパッドなら斜め誤爆は100%無いze?
87不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 17:14:03 ID:B/pRVyQi
ところでGPX-500だけれど

十時キーの遊びだとか、ボタンの押下具合、戻り具合が俺にはどーにも会わない。
USBパッド買っては後悔し、変換器でDUALSHOCKへ・・・
そしてまた買っては・・・・の無限ループ地獄です。

この際ロジに入社してパッドつくったろかーとか思ったがニートなので無理。死ぬほかない。
88不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:23:23 ID:GQ4/H+UR
マイクロソフトのゲームパッドって
どうですか?

なんか十字キーが、すぐだめになりそうなんですけど。
89不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:52:13 ID:N7Mfo+kd
復刻版はオークションにあるけど高いんで、純正サタパの中古買って三研のUSB化基盤入れようかなと思ってるんだが
復刻版と元祖ってなんか操作性違ったりする?
90不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 19:11:10 ID:7iPlsBVa
>>89
同じ。
91不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 19:24:48 ID:N7Mfo+kd
>>90
thx
9284:2007/12/28(金) 04:25:28 ID:Juu1UjbJ
無いと言うことで良いのかな。あれは、意匠登録とかされてるんかね?
ちゃんとスワってやってるときは良いのだけど、寝転がってたりすると、斜めに入ってイラっとする事が稀に良く有るのよね。
93不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 12:23:05 ID:7vNvoCi3
>>92
サーフウェーブと同じ形のでいいんじゃね。
ソニー純正も中では一体だし。

パッドなんか無数に有るんだから自分が気に入るのが
見つかるまでひたすらググれ。
94不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 14:43:53 ID:1ZXhyYbR
Saitekからなんか出るみたいだよ
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003261/20071227032/
>アナログスティック×2にデジタル方向パッド×1,メインボタン×4にデジタルトリガー×2,アナログトリガー×2,中央部の機能ボタン×2
>最大の特徴は,左アナログスティックとデジタル方向キーが一つのユニットになっており,(一度本体から外すことで)場所を入れ替えられるようになっている点である。
95不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 14:59:58 ID:6I/5ftLg
SSTはどんどん機能が簡略化されて
UIも使いにくくなっていってる。
96不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 15:24:29 ID:sDt+8J9M
Saitekは操作性が大味なんだよなー
IO、サンワとかとはモノは違うけど
でも大味
97不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 18:48:44 ID:7eVdrV/Q
>>94
http://www.4gamer.net/games/032/G003261/20071227032/TN/007.jpg

>アナログスティック×2にデジタル方向パッド×1,
>メインボタン×4にデジタルトリガー×2,アナログトリガー×2,中央部の機能ボタン×2と,
>一見“黒いXbox 360パッド”といった雰囲気のCyborg Rumble Pad。

>最大の特徴は,左アナログスティックとデジタル方向キーが一つのユニットになっており,
>一度本体から外すことで)場所を入れ替えられるようになっている点である。

>キーボードとマウスをエミュレートすることで,
>FPSをプレイしやすくするという“FPSモード”に切り替えられる「FPS Button」や,
>“Xbox 360パッド”としてゲームから認識されるようにする「X-Mode」も搭載。
>SSTによるボタン機能のカスタマイズにも対応する。
>フォースフィードバック機能も内蔵し,価格は4725円(税込)だ。


X-MODEでX360Cを組み合わせて使えれば面白いね。
98不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 18:58:25 ID:7r3KAaCm
>>97
サタパとX360Cの相の子みたいな外観だな、十字キーが良ければ即買いしてしまいそう
99不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 19:39:56 ID:mXP1s4zD
>>一度本体から外すことで)場所を入れ替えられるように
>なっている点である


過去に配置変更できるやつって糞しかない記憶がある
100不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 19:57:23 ID:BXde73Ms
>>99
Phoenixのレボはかなり良いぞ。
予備も買いだめてる。
101不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 20:50:24 ID:o5CGQ8eF
Phoenixっていま買える?
102不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 14:32:05 ID:/IxjL45e
Logicool(Logitech) GPX-500
十字キーは押し込めるタイプなので操作感は意見が分かれる。
形状やボタン配置はデュアルショックにそっくり。

無難なこれ買ってくるけどいいよね? 他になんかある?
103不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 17:30:06 ID:acoCVUIe
別に止めないから勝手に買ってこい
104不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:11:50 ID:dv/ehOyp
当方 環境が Windows Vista なんですがPS2用Beatmaniaで使用するコンバータにオススメはありますか?
Vistaは非対応が多くていいものが見つかりません。
105不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:14:50 ID:dv/ehOyp
すいません。特に書いては無いようですがスレチガイのような気がしたのでここでの質問は引き取ります。
106不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:20:46 ID:VCMEXuoo
取り下げるって言わないか?
107不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:37:31 ID:FXKxwrea
売ります、買いますみたいな
108不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:43:15 ID:rtiODpq2
>>105
このスレの2行目に書いてある文章は見えてないのかよw
109不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:46:17 ID:7t2yTUiH
環境が Windows Vistaって連中は
おかしなのが多い。
110不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 20:15:19 ID:IgNgztQH
おかしい連中
メモリの価格変動に右往左往する!192枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198845380/
111不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 21:18:18 ID:lagzbw4B
2Dゲーム向けの(アナログスティックのない)軽いパッドでお勧めってありますか?
112不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:48:48 ID:ZrY6WkLE
>>101
前はユーザーズサイドとかに入荷してたみたいだけど今は有るかどうか。
オクでならたまに見るけど。

>>111
そりゃサタパでしょ。
113不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 01:06:27 ID:TRbYVsm9
セガサターンは触ったことがなくて、第三科学研究所のSFCを買おうかと思ってたんだけど
サタパを買った方が幸せになれますか?

次いで、復刻版とUSB化基盤に大きな違いはありますか?
114不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 03:34:58 ID:GG0ne2J0
115不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 10:33:09 ID:TRbYVsm9
どうもありがとうございます><
ジャンクコントローラ買ってきます。
116不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 23:18:43 ID:43IYoMxn
snes9xの1.50で、バッファローのbgc-ucf1201を使っていますが連射が止まりません。
クリアを押してボタンを押すのですが一向に収まらず…
誰か直し方を知りませんか?
117不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 23:22:27 ID:y4wAWGUn
パッケージに添付されているマニュアルと、使用したプログラムに付属しているテキストをよく読んだ上でメーカーにお問い合わせください。
118不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 23:25:20 ID:H3ddmtOC
あーー・・何というか1のあれを書いた人間として思うんだが我ながらあれは後ろ向きすぎだな。

サンワやエレコムとかバッファローを買う人はヒトバシラ、いい物に出会ったときだけ教えて欲しいな。

でどうだろうか。
119不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 23:45:14 ID:43IYoMxn
>>117
はいはい
まともな人が答えてください
お願いします
120不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 23:52:03 ID:y4wAWGUn
うわ
最近のゆとりってこんなにひどいのか
121不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:23:06 ID:5pcGr9gr
>>120
冬休みだからね。
122不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 00:26:16 ID:N+K4F8Gm
なんかひどいのが沸いてるようで
123不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 02:32:03 ID:H06IJ67c
>119
ここにはまともな人が居ないので諦めて二度と来ない方が良いよ^^
124不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 08:42:30 ID:330xTYmC
>>123
おまえには聞いてない
125不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 08:44:24 ID:yy5MMmPM
早く答えろクズども
126不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 08:49:29 ID:x+El5z2I
  \____________________________________________/

       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃)) 謹んでお断りします
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./
  __,,/,,   i
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
127不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 11:42:34 ID:ihoTl2ho
>>116
原因の切り分け方ぐらい覚えてください

はい次の方どうぞ
128不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 11:42:54 ID:SSu3WMtO
>>124
>>125
129不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:16:58 ID:/ae2i7ty
私はわからないから聞いているのです。
具体的に教えていただかないと解決の仕様も無いこともわからないぐらいの脳みそを持ち合わせる人間がインターネットなんてできるわけ無いでしょう?
答えてください。
130不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:21:34 ID:PloQ2n5x
日頃のおこない
131不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 15:41:11 ID:I8uTnwaM
>>129
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  お断りします
⊂`⌒~ o_m-)
   ̄ ̄  ノ)      
       / ノ       
 ( ゚д゚ )' ./         
 ( -、   ~⌒`つ
132不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 15:42:50 ID:IOHBHdde
ロジクールのGPX-500買ってみたけれど、アナログはともかくパッド部分も酷評されてるほど悪くないと感じた
まぁ今までのが糞過ぎたというのが真実なわけだが....orz
133不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 15:50:35 ID:zLJdK8AY
他人の意見がどうだろうが自分が良ければそれで良いんだよ。
134不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 00:57:57 ID:KU2sZ8GV
PSコントローラが壊れてしまったので新しくUSBパッドを買おうと思うのですが、
どれがいいのか分からないので教えていただきたいのですが・・・orz
格闘ゲームに向いているコントローラ(十字キーの操作がしやすいもの)は何がありますか?

135不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:19:40 ID:mfBiZ2Ia
ホリ ワイヤレスアナ振PC
十字キーは標準的でとても使いやすく、全体の形状もデュアルショックに似ている。
入力が途切れる場合は受信機をUSBハブに通さないでPC本体へ接続。

スピタル産業 CT-V9
サンワサプライ JY-P71U・JY-P71U 達人(スピタル産業のOEM)
6ボタンで、十字キーは使いやすいと定評のある製品。
薄い三日月形の形状は独特で、軽いが持ちにくいとも。
現行のP71UはP51Uと比べて斜めに誤爆しやすいらしい

セガ 復刻版サターンパッド(ぷよぷよ同梱版のみ残存?)
かつてのサターンパッドそのままの十字キーや6ボタン。
入手性に難があるのが問題か。ぷよぷよはインストールしないように。
136不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:46:29 ID:L5259u6X
ホリパッド3ってPCで使えるんですか??
137不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 09:51:51 ID:o2awnF3S
>>136
使える。十字キーがPOV扱いでも構わないんなら良い選択かと。
138不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 10:01:01 ID:QL0rCG/o
>>137
すいません

POV扱いとは何ですか?
139不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 10:27:38 ID:o2awnF3S
見た目十字キーだが、Windows側ではPOVとして扱われる。
アナログXYで移動するようなゲームでかつボタン割り当ての
変更できないものは何が何でもアナログスティックで移動するハメになる。
140不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 13:23:51 ID:ube767IE
>>139
ことあるごとにそう書いてるが具体的にそれは何のゲーム?
XBOX360系のゲームだとPOVが基本だしPS2変換機のメジャーなものほど
デフォがPOVになってるものが多い。

個人的にPOVで困ったことないしむしろPOVが好ましいと思うんだが。
ロスプラなんかPOVがないとボタン足りなくなるし。
141不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 13:49:43 ID:rVOZGluz
切り替えできるのが最高です!
142不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:07:22 ID:ioXKMIah
>>138
十字キーとは違う認識をされる。
143不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:46:36 ID:yrmEFJeQ
>138
用語とか色々載ってるから見てみ
ttp://www30.atwiki.jp/controller_converter/pages/19.html
144不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 15:50:14 ID:QL0rCG/o
>>142 >>143
ありがとうです

OSがVISTAなのですがXbox 360 コントローラーとか可能なのでしょうか?
非公式ドライバにVISTAがなく不安です

VISTA対応でオススメのパットありますか?

145不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 16:48:28 ID:G2YuqZTp
>>144
ある。使ってる。
Vista用も同じところにある。
>>2のリンクの一つ上を見てみ。
146不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 19:55:40 ID:X42QlQ3v
138 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 10:01:01 ID:QL0rCG/o
>>137
すいません

POV扱いとは何ですか?

144 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 15:50:14 ID:QL0rCG/o
>>142 >>143
ありがとうです

OSがVISTAなのですがXbox 360 コントローラーとか可能なのでしょうか?
非公式ドライバにVISTAがなく不安です

VISTA対応でオススメのパットありますか?
147不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:21:01 ID:DzTtDA78
>>140
俺が知ってるのではエミュでいくつかとフリーのシューティングなんかでPOVで引っかかってくるな
市販のゲームでキーコンフィグできないゲームはいまいち記憶にないなぁ

同人の格闘ゲームなんかでも引っかかってくるかもね
148不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:33:52 ID:1OG3/Kqu
>>147
そのエミュとシューティングのタイトルを具体的に。

引っかかるというのは POVが十字に設定できないということだよね?
149不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 00:02:18 ID:TMrliMuh
>>148
いちいち覚えてるわけねーだろ
確かネオジオポケットのエミュの有名なのと
フリーのSTGは3D横スクロールのゲームだったな

具体的に知りたけりゃ自分で試してくれや
150不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 00:53:21 ID:bcZfhlwh
基本的にPOVが十字で問題ないよな。
151不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:00:29 ID:JAcmRgqa
問題ない
152 :2008/01/03(木) 01:25:27 ID:Y82c3/d+
アナログスティックが丈夫で入手が簡単なパッドってありませんか??
エレコムのパッドを買ってとても後悔しているので、今度はちゃんとしたものを買おうと思っています。
ホリのアナ振PCがいいと思ったのですが、ホリストアで頼むと1週間ほどかかるみたいですし、他では扱ってないので・・・
153不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 02:03:19 ID:ntGlzsR6
X360
154不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 09:34:30 ID:TMrliMuh
>>151
うむ 問題ない
問題でたらそのアプリだけJOYtoKEY使えばおk
155不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 13:40:50 ID:1GVfjgE/
おk
156不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 15:41:40 ID:f+pegfXl
サンワのJYーP70Uのアナログスティックってどう?
エレコムのやつ2回買い替えたけどすぐアナログスティックがバカになって使い物にならん
157不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:16:25 ID:fivUllQM
360はいいね
158不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:49:37 ID:VR5SBwuH
最近360の十字改造したが思ったより効かずこんなもんかと諦めて使っていたが、
ネジ締めが緩かっただけだったw
すごく反応良くなるなコレ
159不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:52:58 ID:4pZ79iU9
360の十字は角度が悪い。
あと10度くらいずれてれば良さそうなんだけどな。
160不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:56:44 ID:mIs6Um2N
オレは厚紙上の部分だけ薄くしてる
161不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 22:52:45 ID:Co0RE0Aq
どなたか助けてください
PC用360有線コントローラの十字キーがどのゲームでも認識してもらえません
(モンハンフロンティア、デビルメイクライ3等)
やった事は360の純正ドライバ入れた後削除して非公式ドライバをいれました
純正ドライバ入れた後の動作確認はしていません
コンパネ→ゲームコントローラのプロパティ内のハットスイッチところで
十字キーを入力するとキー入力の認識はしているみたいなので
壊れてはなさそうなんですが・・・
どなたか解決作ご存知ありませんか?
もしスレ違いなら誘導お願いいたします

162不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:27:45 ID:1wTG/s2t
>>161
MHFはともかく、DMC3はPS2のころからアナログ使用がデフォだぜ
方向キーはボタン代わりとして使う
それに加えWin版は糞移植に定評のあるクソースネクストで
パッチ当てないとまともに操作できない
そんなわけでDMC3についてはソースネクストHPに置いてあるパッチ適用後に
付属のパッドコンフィグを使って何とかなるはず
163不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 03:06:42 ID:jgOYCQjL
家庭用ゲーム機のコントローラは絶対に壊れないと思ってましたが,
壊れるときは壊れるのですね。
164不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 03:13:26 ID:X3gqmNsL
工業製品は壊れるように作られてるんだよ
165不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 03:28:34 ID:MqVK9FxD
>>164
お前らみたいに、中あけてドライバ突っ込んだりしなけりゃ
まず壊れねぇよw
166不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 03:59:36 ID:CTh8bAmi
サターンパッド入手したもつかの間、LRボタンのうるささに幻滅
三日月やホリパッド3はボタン音静かなんでしょうか?
夜な夜なゲームもできないなんて・・
167不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 12:59:23 ID:nvPswvtl
ゲームに集中しなさい
168不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 19:07:56 ID:OLWT2+IP
>>166
密閉型ヘッドホン汁
169不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 22:41:49 ID:CTh8bAmi
すまん、書き方がわるかった。
自分は問題ないんだが、周りにいる嫁がうるさいっていうんだ。
170不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:04:55 ID:OSVOjVBt
嫁と一緒にゲームするのオススメ
171不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:10:59 ID:nui1sgkL
それは違うゲームだな
172不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 04:41:17 ID:wP/JwVne
キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフトはJTKの他に何がありますか?
オンラインゲームでJTK使おうとしてもゲームガードでブロックされて無効化されるんです
173不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 05:10:08 ID:KInp+ZAE
>>172
そのゲームのスレで聞いたら?
ググっれば色々出てくるし。
174不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 06:21:12 ID:ANLFcis+
>>172
あるよ。
AutoHotkeyやらなんやら。
でも有名どころはガードされてるから
普通の使い方では無駄だよ。

AutoHotkeyならDLLcallでWindowsAPI呼び出して
なんとかできるかもしれんが。
175不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 07:30:05 ID:wP/JwVne
>>173
それは遠慮したいんですよね・・・X(
>>174
すみません;)
もっと簡単に扱えるソフトを教えてもらえませんか?=p
できれば日本のソフトがいいんですけれども・・・
176不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 08:36:15 ID:ANLFcis+
相手すべきじゃなかったな。
スマソ
177不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 11:21:38 ID:AScx7WbO
>175
冬休みの宿題終わったか?
178不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 12:30:18 ID:T3NDRf+h
>>161
MHF Wiki の ゲームパッド比較ページ を参考にして動かしたおぼえがあるので、
見に行ってみてはどうでしょう?
179不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 15:45:49 ID:/pcI/84y
180不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:20:26 ID:Z1lNx9J1
レビューみたら一目瞭然っぽいけど・・・
ボタンが多いのはいいね
181不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:41:08 ID:aDHj2hPd
見た目重視で ボタンとかまともじゃないし しかも壊れやすい。
ボタンが多い分故障率も上がる。

大体 本当に見た目しか考えてないから 握っても しっくりこないというか
手に全然なじまないんだよな。
182不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:38:33 ID:Fti8lkRj
サタパと三科研の基板が届いたんでねじを外して・・・と思ったらねじ山潰すとかまじありえねえ
へこむわ
183不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:39:39 ID:ifNKMrPH
サイズの合わないドライバ使うから・・・
184不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:46:03 ID:KgVcFlXf
GPX-500はかなりマシな方だね

十字キーの感触が良ければ神だけど
185不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 22:33:43 ID:/rvFKUdF
PCでバイオハザード4をプレイするのに最適なゲームパッドはどれでしょうか?
多少高価でもかまいません
186不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 22:42:00 ID:Oil2n+YX
>>179
16ボタンならBGCUCF1601の方が良いよ。
187不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:16:43 ID:KInp+ZAE
>>186
離れろよ。そのガラクタ買う話から。
188不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 10:00:53 ID:gAKxlA2z
>>182
ネジ頭の+のところを潰したのだったら
精密ドライバーのマイナスで、押し付けながら回せばなんとかなるよ。
100円ショップのでも充分使える。
189不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 11:16:38 ID:9YEX8XV/
>>188
ありがとう、とりあえずホームセンター行ってドライバーと液体のねじ外しっていうの買ってみたら問題なく外せた
サタパ使いやすいぜ・・・
190不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 12:40:59 ID:cXlTpcZZ
>>189
三科研のやつは純正よりもLRにかける力が少ないってどこかで見た記憶があるんだが
やっぱり三科研のやつもLR押すとカチャカチャするかな?
191不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 14:30:03 ID:ZRpG4bPp
個人的にはLRは復刻版サタパの方が好きだな。

サタパのは押した感じが無さ過ぎて間違って押さないよう
気を使いすぎる。
192不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 15:18:22 ID:9YEX8XV/
>>190
三科研の基板入れたら、多分LRは純正より硬くなった
カチカチって鳴るよ
193不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 15:41:18 ID:FOQvolgE
コントローラーのボタンの同時押しを割り振るソフトってないですか?
持っているのは復刻版の背がサターンのコントローラーで
ABCXYZ 6個あるボタン

やりたいことの例↓
AとBの同時押しをCに割り振る

よろしくお願いします。
194不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 18:10:21 ID:OpvNyTZZ
PS2とかのコンバータより専用のゲームパットの方がいいのかな
壊れやすいと聞くけど
195不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 18:42:57 ID:WtYorizF
>194
ゲーム機用のほうが頑丈だろ・・・
196不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 19:23:42 ID:LiZBwWIk
ゲーム機用のが頑丈なんじゃなくて
家電量販店に一杯並んでるエレコムとかの一部のが糞過ぎるだけ
197不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 19:47:26 ID:X8l5olzI
クソでも300円なら十分。
198不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 20:19:07 ID:OPoJmEbp
Xbox 360 チャットパッドはPCで使えるのかな
199不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:00:00 ID:BnRZkrgF
JC-U1012F安売りしてたから買ったけどダメだ・・・
左のアナログスティックがしょっちゅう右方向に入った状態になって、
ニュートラルの位置に戻したはずなのにキャラが勝手に右に動いていったりする。
なもんで前に進むとき上にスティック倒しても自動右入力のせいで痙攣しながら進んでいく・・・
200不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:11:33 ID:7u/ljiGg
コントローラーの不具合という可能性を考えてみてはどうだろう
201不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 06:28:49 ID:iO7yIoUk
>>199
それは持病。あとLRボタン(主にR2)がホールドしててすっぽ抜けるのも持病。
十字ボタンで上・下押したはずが右・左に誤爆するのも持病。

980円なら仕方ないか、ぐらいのシロモノだと思う<エレコム
202不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 17:28:47 ID:wmkz6AiU
ゲームパッドをパソコンにさしこんだんだが反応がなくて抜いたら
パソコンがぶっこわれてしまったorz
203不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 17:49:59 ID:qB2lI9tv
>>202
型番とかかいてみろw
204不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 21:22:49 ID:uRWWF8AM
クライシスを始めてやってから、ちょっとパソコンゲームに嵌ってるんだけど
よくXBOX360コントローラー対応みたいなのが書いてあるので買おうと思ってるんだけど
これって普通に売っているエレコムなんかのUSBに差し込むコントローラーと違うものなの?
205不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 21:30:04 ID:SLosqAKC
質が違う
206不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 21:30:43 ID:96X9g3Ov
頑丈さとか箱○のと同じゲームの操作感は抜群

ていうか何の違いが知りたいのか具体的に言うてくれ
207204:2008/01/07(月) 22:01:10 ID:uRWWF8AM
大概USBコントローラー対応とゲームに書かれていると、どこのメーカーのを買っても使えるけど、XBOX360コントローラーと互換性はどうなのか知りたいです。


USBコントローラー対応
あちこちのメーカーから出てるUSBコントローラー、XBOXコントローラー

XBOXコントローラー対応
XBOXコントローラーのみってこと?
208不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 22:40:00 ID:96X9g3Ov
xbox360コントローラー用のコンフィグがデフォで入ってる
他のでも設定すれば使える

だったと思う…
209不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 22:42:16 ID:5W6rz4af
そのゲームの取説読めば解決
210不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 23:36:56 ID:DeD8jSvs
Xbox360コントローラ対応というのはXInputに対応しているかどうかでは?

XInputに対応しているとリングライトでコントローラの番号がわかったり、
コントローラによってバラバラだった振動が大体同じ動作だったり、
ゲームにもよるけどボイスチャットに対応していたりする。
また、スティックやボタンの数が統一されているので、
コントローラー間の互換性が高い。DirectInputより開発も容易。

普通のUSBコントローラーではXInputは使えない。DirectInputになる。
ただし、現在のXInputではできないスティックやボタンの割り当てなどが、
ドライバレベルでできたりするものが多い。
211不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 02:08:32 ID:rATGiRqu
>>203
エレコムのプレステコントローラ云々とかいう奴。
212不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 05:17:18 ID:LBrIup30
x360cドライバ使うとXInput使えないんだよね
213不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 09:31:56 ID:pejESWPk
>>211
パソコンがぶっこわれた→だからなんだ
214不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 11:59:26 ID:EmpZqyyg
もうJY-P51U手に入らんかな・・・
JY-P71Uの十字キーぜんぜん使いやすくないし
JY-P71Uはテンプレから外していいと思う
215204:2008/01/08(火) 13:43:39 ID:C5V54RWQ
>>210
おお、そういうことだったんですか、分かりやすくて良く分かりました。
じゃあXBOXコントローラーを買ってきます。
216不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 17:27:04 ID:LBrIup30
XInputのゲームやらないからわからないんだが
X360Cのカスタマイズ性能ならDirectInputでもさすがに十分同レベルには追いつけるよな?

まさかXInput以外完全未対応なソフトもあったりするのか?
217不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 18:09:51 ID:9MyJjQhe
>>214
そうなの?
俺もラテールに使うために探してるんだけど
218不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 18:28:55 ID:eiff09kw
216 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 17:27:04 ID:LBrIup30
XInputのゲームやらないからわからないんだが
X360Cのカスタマイズ性能ならDirectInputでもさすがに十分同レベルには追いつけるよな?

まさかXInput以外完全未対応なソフトもあったりするのか?
219不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:50:43 ID:pzkHNRjV
ワイヤレスアナ振PCって斜めに誤爆しやすいって聞いたけど本当?
220不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:54:23 ID:x7aOmVvj
     *      *
  *     +  嘘です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
221不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:03:04 ID:vCGwwKYV
サタパのUSB化基板入れるときに十字キー外した人がいたら外し方教えておくれ・・・
内側の半透明のパーツと外側の十字キー(灰色)が堅く嵌ってるだけで引っ張ればとれるんだろうか・・・・
222不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:10:41 ID:KdP9cL8L
もう一つ買ってくるんだスネーク
223不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:28:15 ID:AV+iGy8v
ロジのパッドのAボタンがスカスカになってきたから分解してみたら、Aボタンを支えるゴムが完全に切れて抜け落ちてた・・・
224221:2008/01/09(水) 22:30:10 ID:vCGwwKYV
内側の隙間にマイナスドライバ突っ込んでちょっとずつてこの要領でやったら外せました

>>222
一つ壊して構造を理解しろってことだったんですか><
225不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 01:10:27 ID:XdxehkLA
>>219
普通に十字キーとして使ってる時はそうでもないが
アナログを動かしながら人差し指で十字キーを操作すると
激しく斜めに誤爆する。
226不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 03:21:46 ID:O+2F5Awi
ロジのGPW-600使ってたんだけど
十字キーの右斜め下押すと固着するようになったわ・・・

歴代パッド十字キー全部一緒なら同じことなった奴多いってことないの?
227不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 08:36:14 ID:8VoCUoLw
>>213
氏ね
228不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 09:06:00 ID:+YtmLcp1
いきなり氏ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
229不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 10:12:29 ID:I8IZZBgv
>>226
メクラシールも無いしネジ5本外せば普通に分解できるから
中身を掃除してみたらどうだ?
230不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 10:58:56 ID:O+2F5Awi
>>229
掃除してみたよ、綺麗なもんだった
んで十字キー下に当たる部分のラバーカップの、黒い部分とのつなぎ目?
一番負荷のかかりそうな部分が白くなってた

今日修理出してくるわ・・・
231不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 11:21:24 ID:wHEnMrMG
ファミコンみたいにゴムだけ実費で買えるといいんだがな。
232不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 11:44:54 ID:Pa3PIptA
コードレスプレシジョンって、実店舗じゃなかなか置いてないね。
SIXAXISならゴロゴロしてるけど、有線じゃ意味ないしPS3持ってないし。
2個目を買おうと思って結構探し回ったぜ。やっぱPS3用ってのがネックなんだろうなあ。
233不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 13:21:17 ID:4gZg7vmR
>>232
奇遇だな。
俺も2個目を購入しようと
電気店に行ったついでに見て回ったりしてるが
ウチの近くの店もどこも品切れてる。
まぁとにかく欲しいとなったらネットがあるし、
2P対戦用のためだから別に必死に探してるわけでもないんだけどね。

発売日以降あんまり話題に出なくなったけど
個人的思いだがPC用ワイヤレスコンとしては
ロジのプレジションが最強に俺の肌にあっている。
234不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 15:29:52 ID:HsG8gMn/
十字キーをアナログXYにする機能はいいんだけども
十字キー自体があまりよろしくない
235不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 14:41:17 ID:RKvJFJO+
sanwaのJT-P70USを買ったんですけどjoytokeyが効きません
コントロールパネルのチェックでは正常に動きます
ついでに以前までPSのコントローラーとjoytokeyを使っていました。
236不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 16:54:45 ID:kY1nu09d
そうか。
237不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 16:59:14 ID:sjqdJaKq
パッドでボタン二つか三つ同時押しをやりやすいもの
ありますか?サンワのJY-P71UG使ってますが
格ゲーだと同時押し厳しいです。スティックは指が痛いし
レバーがすべるので扱い難い
238不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:05:26 ID:kY1nu09d
パッドで3つ押しとか無理じゃね
サンワとか使ってる奴はPSコン変換とか使えよ・・・
239不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 18:59:32 ID:6WeCoFKU
サンワの580円の買ったら、、、
二度とサンワの製品は買わんと心に誓った。
240不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 19:06:41 ID:UubmoxwR
580円に何を期待してるんだ
241不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 19:37:27 ID:YroeqfYE
ゲームパッドの常識

■覚悟のススメ
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。

バッファローはどれもだけど
242不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 20:29:39 ID:9Gg1kFI2
某トキメキなネトゲのためにロジのGPX-500買ったが、これ十時キーの操作が微妙でダッシュしづらいな
細かい操作を求めるアクションには向いてないのかな
243不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 04:06:15 ID:fR79U0SI
>>241が基本だが、加えてまず3000円以下のものに期待するのがおかしい
244不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 07:40:12 ID:1BqR/gAB
現状でその金銭感覚はおかしい
245不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 07:46:47 ID:V2oqTMQz
ワイヤレスアナ振PCを有線にして出してくれないものか
246不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:04:28 ID:kUotBXu5
Seleniteにはまってたらキーボードが痛んできたので
SMART JOYPAD2を引っ張り出してきたら差しただけで使えて
プレイがとても快適になった

熱烈なゲーマーじゃない自分にはこれで十分
247不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 20:55:27 ID:e///D3jJ
ロジクールのチルストリームって左スティック⇔十字キーの切り替えとか
トリガーに何か割り当てたりって出来ないの?
248不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 22:40:20 ID:gdytLeIA
ワイヤレスアナ振PC2まだ?
249不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:08:25 ID:I4qRmenz
スレ違いだが、見つからなかったから勘弁して質問させてくれ。

マクロ使えるようなツールってない?
キーボードのばっかりで、パッドのあるボタンを押したらどーこーなるってのが見つからない・・・
250不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:18:31 ID:1/Cg+B1l
AutoHotKey
251不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:42:40 ID:x97RU4DH
360パッドの公式ドライバは削除できないんですか?
いくら削除しても勝手に認識して非公式ドライバが入れれないよ
252不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:55:36 ID:I4qRmenz
>>250
これは例えば、カクゲーの波動拳コマンドを1ボタンで出来るようにはならない気がするんだけど、
できるの?できるんだったら目的のものなんだが
253不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:07:45 ID:Y2cxL7PR
>>251
ウインドウズを再インストールしなおさないと公式のは削除できないって聞いた
254不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:10:23 ID:ECwflMN6
>>253
あーそうなのか・・・
この前非公式にアップデートしてうまくいったのに
いつの間にかドライバが公式のに戻ってた
あきらめるわ
せんきゅ
255不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 08:41:12 ID:i4IfxQFb
>>252
それがぱっとみてわからないんだったら
どうせ使えないと思うよ。
256不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 09:17:58 ID:sd6AEU7O
俺、JC-U1012Fを東方で使ってるんだけど、別に問題とか発生してないで使えてるよ。
これは持病とかいってる>>199は大丈夫?
普通に使ってれば十分価値のあるものになるよ。

ところで、このスレ見てる人のなかで、東方やってる人は、どんなパッド使ってる?
257不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 10:34:17 ID:F+gJNTY0
DPP+サタパ
258不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 10:48:52 ID:XldV2Smv
エミュと東方どっちもやるから360十字改造使ってる
360CドライバでRBとRTに同じボタン名を割り当ててSlowキーに設定、RTだけ連射オンにして裏マリスボタン
259不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:05:49 ID:V5y8UE+4
>>256
サタパをUSB化基盤で
260不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:40:46 ID:NLl5HnXt
Xbox360非公式ドライバがチャットパッドに
対応しないかと期待している俺ガイル
261不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:54:47 ID:5JMQ3yvY
>>260
あれ、俺書き込んだかな
262不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 14:32:54 ID:DzbVLHSP
>>254
もともとWindows Updateが入っていると公式は削除できない。
削除すると、Windows Updateが再インストールしてしまう?
なのでドライバの更新でX360Cをインストールする。
263不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 16:44:20 ID:CVel+JPm
IEEE1394のパッドまだー?
264不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 17:16:08 ID:8v+Tqi4j
>>256
PSパッド(SCPH-1010)+エレコムの旧JC-PS201USV(地雷品らしい)
を使ってる。チョン避けしにくい。新しくパッドが欲しい・・・
265不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 17:26:30 ID:sd6AEU7O
やっぱりみんな、自分が使いやすいって思ったのを使ってるってことなのか?
てか、東方プレイヤーの人はアナログスティックか十字キーどっち使ってる?
俺はアナログだけど・・・。
半分関係ない質問ですまん。
266不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 17:48:53 ID:0UyMgmKH
XBOX360のチャットパッドの出来がすげえいい
これが普通にPCの入力に対応してくれたら…
スティックでポイントしてトリガーでクリックで
椎茸でスタートメニュー開けてチャットパッドで書き込めて…
ごろ寝にこれほど向いたデバイスはないだろう
つか、キーのバックライトの綺麗さに感動した
267不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 18:19:21 ID:ZOtB2w/h
バッファロのBGC-UD1201を買ったんですが、
妙に(手動での)連射性能が低いです・・・
ターボボタンでの自動連射は普通に早いので物理的な問題な気がするんですが、
改造でなんとかなったりとかしますか?

いやバッファロに期待するもんじゃないってのはわかってるんだけど
連射性能が低いのはさすがに・・・
268不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 18:37:52 ID:WLeuvE9s
>>265
俺もアナログ派だよ。360コンのアナログはすげー使いやすいと思うんだ。
269不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 18:53:02 ID:I2nqBeVU
>>265
メインはCT-V9
サブにJC-PS101USV(旧タイプ)+HORIコンパクトジョイスティックとPSoneコン
PSoneコンはストロークが浅い&クリック感が無くて今じゃ全然使ってないな
270不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 18:56:39 ID:I2nqBeVU
あ、俺は十字キー、デジタル派
手が小さくてアナログに指がかからない
271不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:00:20 ID:Ghw3XLcv
>>265
東方プレイヤーだけどサターンパッド使ってる
アナログはチョン避けしづらかったんで使ってないなぁ、慣れだとは思うんだけど
272不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:22:33 ID:DzbVLHSP
超連射だけどアナログ使ってる。ちょん避けはムズです。
でも1周くらいならアナログで十分。
273不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:22:41 ID:qBXSR0Sf
ELECOMのJC-U1012FSV買ったんだけど
なぜか1ボタンが押しっぱなしになったり反応しなかったりするんだけど。
こんなもん?
274不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:33:35 ID:B7odEX+W
■覚悟のススメ
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
275不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:33:56 ID:sxHkPgaP
>>1
276不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:35:37 ID:sd6AEU7O
>>273俺も今それ使ってるけど、特に問題はおきてないな。
でも、前はソレの黒い色のやつを使ってて、ボタンが押しっぱなしの状態になることは
何度かあったね。
エレコムは不良品?が多いらしい。

あと、アナログでもチョン避けは普通にいけるよ。
まぁ、人それぞれ使いやすいと思うパッドは違うから、どんなスタイルがあっても
おかしくはないと思うんだけどね。
277不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:41:29 ID:qBXSR0Sf
>>274
サンクスw取り合えず使ってないELECOMのキーボードクラッシュしてきたわ

>>276
あなるほど同じ症状でやすいんだ。これ値段高いくせにあれだね。

俺も東方アナルログでやってるけど このパッドtyのアナルログスティックって
なんか使いづらくね?
278不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:43:44 ID:W4OalHDs
ID:qBXSR0Sfがアナル好きなのはわかった
279不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:47:29 ID:B7odEX+W
アナルログ、ちゃんと形容詞形が機能してるのが見事だw
280不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:52:15 ID:Ghw3XLcv
>>277
パッド長と申したか
281不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:56:22 ID:D/68qAkB
>>277
取り敢えずクラッシュしたキーボードうp
282不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 21:21:28 ID:26Wjhdba
エレコムのMHF推奨のやつ買ってみた。
いつアナログが逝くか楽しみだ。
283不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 21:44:00 ID:8v+Tqi4j
>>265
十字キー派。アナログでやった事もあるが、どうも慣れない・・・
284不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 21:45:09 ID:E5Zeq8tw
東方は東方スレでやれよ…
285不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 21:55:09 ID:XldV2Smv
弾幕STGって言えば全然会話に支障ないんだから自重しような

今TSUTAYA行ったら、有線360コンすら置いてないゲーム本体コーナーになぜかメッセンジャーキット置いてあった
買う気なかったのに3000円という値段を売り場で考えていたら、
小型キーボードとヘッドセットだと思えばかなりお得な気がしてきた
というわけでお願いしますX360Cの人
286不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:12:02 ID:sd6AEU7O
>>284 >>285 はいはい、自重すればいいんですね。
ゆとりのいうことでも一応聞いといてあげますよw

てか、アナルログに吹いたww

287不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:14:54 ID:sxHkPgaP
いやはや、なんともね・・・。
288不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 23:29:26 ID:NLl5HnXt
メッセンジャーキット自体は去年から向こうで出てたから
既に海外で野良ドライバ出てないかチェックしてたんだけど
俺の調査能力のせいか見つかんなかった。

俺は期待を込めてとりあえず買ったよ!

アナルログにジャスミンティー噴いた。
289不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 00:01:57 ID:dh91tIy9
ゆとり人間が他人をゆとり呼ばわりとは恐れ入る
290不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 00:03:01 ID:JpN8I3Qr
ゆとりだからね
291不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:10:34 ID:dLLXBfSe
まあまあここらで落ち着きましょうや
ここはゲームパッドスレであってゆとり叩き合いスレじゃないんだから
292不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:18:38 ID:kpb0Jd+a
アナルログの人気にshit
293不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:21:50 ID:oKrQCM8N
アナログはスティックの出来によるが
6時間以上ぐらい長時間連続で使ってると指がいたくなるんだよなあ…
360パッドはそこまで試してないから分からんが
294不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:48:39 ID:S9IACVj0
>>285
あのヘッドセットでスカイプもいけたりしたらかなりお得だよな
MSでWINDOWS操作できるようなの作っちゃえば良いのに
295不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 02:34:49 ID:cy8gOwZe
その360パッドなんだけど、MHFを2重起動してやると
どうやっても最初に起動した方でしか使えないんだよね。
もうかたっぽは普通のPC用USBパッド。
優先順位?ってどうやったら変わってくれるんだろ…
296不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 13:12:26 ID:U/ezEiCZ
サンワのJY-P70U使ってる人いる?
見た感じ十字キーがサタパに似てて、ボタンも6つ並んでるから格ゲーに向いてるかなと目を付けてる。
十字キーやボタンがどうとか、使い心地を教えてくれ。
297不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 14:08:57 ID:RsG+zp53
■覚悟のススメ
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
298不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 18:02:08 ID:kpb0Jd+a
ELECOM評判悪いし、パッドも使いづらかったから
変換機使ってPSのパッドでやろうとバッファローのを買ったら
地雷リストに見事に載っていた件。

今年もついてるな。
299不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:28:19 ID:B91t5a1A
>>298
よう、俺
300不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 22:57:56 ID:2XNoXqgW
>>298 >>299
俺が2人もいる・・・
301USBデバイス屋 ◆8eAmylDLLs :2008/01/15(火) 11:09:09 ID:c9Tm6fEK
チャットパッド対応は多分可能。
キーボード変換を改造版でやってるから、そのロジックでキーコード出すだけだし。
ヘッドセットはちょっと難しいかも。

最近ゲームしてないので個人的に必要性が無いのが一番の問題か。
302不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 14:53:34 ID:67wixCNA
>>301
ぜひPCで使えるようにして下さい。お願いします。
303不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 19:16:04 ID:5XZq9PXn
>>301
俺からもお願いします。対応したらコントローラーとメッセンジャーキットもういっこづつ買ってくる
304不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 19:18:59 ID:ybtkUk1w
>>301
じゃぁ関係ないけど俺のケツからもお願いします。
305不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 20:17:37 ID:s/N6RggC
>>301
俺ならお口でご奉仕もするぜ
306不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:08:38 ID:lyWUE89M
>>306
自演乙
307不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 21:09:30 ID:fBkDkRVx
・・・
308不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 23:45:02 ID:ubbhBA+7
無限ポップアップ
309不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 23:12:33 ID:6KLbKoZr
コンバーター使ってPSパッド刺してJC-U1012FSVも刺してるんだけど
カクゲーはPSパッド STGはELECOMのを使いたいんだけどPSパッド抜かないとELECOMのが反応してくれない。
これはゲーム側の設定の問題?

優先デバイスはELECOMにしてるけどどうしてもSTGの方はPSパッドが優先されちゃう。抜けば反応してくれるけど
STGの方が細かい設定できないゲームでボタンだけで、パッドの区別はしてくれないでぶ。
310不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 23:43:36 ID:KFgWxUOx
サターンパッドの方向キーのクリック感はCT-V9と比べてどうなんだろう。

自分で使ってみた限りでは
・CT-V9のほうがわかりやすいクリック感があった。
・サターンパッドは方向ごとにクリック感の強さに差があった。

サターンパッドのほうは中古で買ってきたやつなのでもともとこの感触なのかわからん。
一応第三科学研究所のボタンゴムに換えてみたけど変化は無かった。
311不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 23:46:14 ID:K79B++uc
ずっと使ってたサンワサプライのゲームパッドが壊れたんで、
サンワサプライの新しいのを買ったら、
なんだよこれは・・・反応がなんか鈍いし、連射の感覚が
遅すぎる・・・、ぶっちゃけ手でやったほうが速いくらいなんだが・・・

期待するほうがおかしいとか言ってるけどこれって不良品なのだろうか、
依然使ってたのはレスポンスいいし、連射も極限まで速い連射だった。

どーーーーーーなっとんじゃーーーーーーー!!!???
312不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 14:38:58 ID:MGScXx9I
http://www.tops-game.jp/part/usually/05controlbox_01.htm
こういうの作ってるメーカーはUSBで出そうとは考えないんだべか?
PC向けの方がはるかにユーザー数多いような気がするんだけど
313不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 14:59:24 ID:Qc2gMjbh
自分でUSBパットばらして基板乗っ取ればいいだけじゃない。
314不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:33:47 ID:INSzF2BZ
見事にバッファローを買った俺orz

OSはXPでBGCUD801SVA買ってきたんだが、繋いでも
使えない。自動的にドライバインストールされる
って書いてあったのに…。俺何か間違ってるの?
315不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:25:53 ID:tCD90hgp
ホームページに行ってドライバーを探して、無かったら『動かんぞヴォケ』と買った店に突き返したらいい
316不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:53:53 ID:INSzF2BZ
>>315
回線引いてないからとりあえず電気屋行ってくるわ
317不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:56:59 ID:UD4o3Ynb
>>316
バッファローマンの奴時々しょっちゅうフロントパネルからだとバスパワー足りないみたい。
裏のパネルから盗ればうごく『かも』
318不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 19:08:38 ID:8f0ghX1L
ワイヤレスホリパッド3ターボ買ったんだけど
十時キーの下が異常に反応鈍いんだがどうにかしてくれ
もう文句言う気力も無い
319不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 20:31:31 ID:INSzF2BZ
>>316
電気屋に持って行った。
どうやら最初から故障していた模様。返金してもらったよ。
320不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 20:50:40 ID:kB/q3H0D
GPX-500買ったけど、この十字パッド噂以上にアレですな
なんでこうカチャカチャ音がするんだろ
他の部分は問題ないのに...
321不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 01:54:55 ID:7hnHhnst
>321
そのカチャカチャ以前何人か同じレビュしてたぞ。俺はそれで買うの躊躇してホリパにしたら、
超幸せだ。十字は小気味良いコリコリ感。

贅沢を言えばワイヤード(有線)で6ボタン、連射数の割り当てスイッチも一律じゃなく
各ボタンで設定出来るように&一番左で連射オフになったら、俺はもう他社のコントローラーなんて要らない。
322不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 04:36:58 ID:7b2vif0C
回線引いてないのになぜか2chか
323不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 04:41:52 ID:EZuPgdse
ホリパってこれ?↓
> ホリ ワイヤレスアナ振PC
> 十字キーは標準的でとても使いやすく、全体の形状もデュアルショックに似ている。
> 入力が途切れる場合は受信機をUSBハブに通さないでPC本体へ接続。
324不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 16:45:53 ID:cOFnT1ue
ワイヤレスアナ振PCが最強でFA
ホリストアで思わず2個注文してしまったよ
  /\___/ヽ     あ
    / υ  ::::::::::::::::\  あは
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| はっ
    | υ ̄"  |゙ ̄ υ | は
    | υ  ` '    :: | ・
    \  ヽニニ='  ::/ ・
    /`'ー‐---‐一'´\ ・


   
325USBデバイス屋 ◆8eAmylDLLs :2008/01/18(金) 18:50:52 ID:5nSnRPKH
買って調べてみたけど結構面倒。
買ってきたのが初期不良でないとすると、
箱○からの初期化コマンドを受けないとまったく反応しない仕様のようなので
箱○に繋いだ状態でバスアナライズしないと解析すらできない。

ようつべの動画のヤツは箱○からPCにLANで入力情報を送っているだけで
PCで受けているわけじゃないので参考にならんし。

都内の漫画喫茶で箱○おいてある場所探さないといけなさそう。
あるいは箱○持ちの協力者でも探すか。
一番確実なのはPC版公式ドライバの更新待ちなんだろうけど、どうしたもんか。
326不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 18:54:15 ID:Mof4f0hN
>>324
大事な耳がずれてますよ
327不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:07:45 ID:itiWKZvQ
プレシジョンの様にワイヤレスホリパッド3にXYとPOVの切替を付けてくれ
328不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:33:46 ID:7UQ3LWi+
JY-P62UBKでjoytokeyが効かないんですが
何が原因なのでしょうか?
329不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:37:24 ID:w20t9X9p
お前の無知さ
330不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:39:51 ID:7UQ3LWi+
PS2のコントローラーは認識してくれてるんだけど…
331不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:50:42 ID:w20t9X9p
JY-P62UBKはWindowsで認識されてんの?
332不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:54:55 ID:7UQ3LWi+
>>331
コントロールパネルでは認識されていますし、
ドライバーもしっかりいれました。
333不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:17:15 ID:7UQ3LWi+
自己解決しました
334不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:23:39 ID:7VSAPl68
アナログ切替出来ないとほんと不便だよな
なんとかしろよHORI…
335不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:46:21 ID:fuBskzUa
>>325
お疲れ様。
俺のチャットパッドもPC接続時には全く反応しないから初期不良じゃないだろう。
336不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 23:50:26 ID:KV8Nt7p9
プラネックスのPSX-CV02ってやつ買ってきたんだけどモンハン動かねー
なにが原因かさっぱりだぜ、誰か助けてくれ
337不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 23:57:42 ID:VnJrB5xb
xbox360のワイヤードコントローラのRT,LTもz軸入力ですか?
ワイヤレスアダプタ買ってきたけど、ゲームソフトの方でZ軸に割り振れないorz
338USBデバイス屋 ◆8eAmylDLLs :2008/01/19(土) 02:37:40 ID:venXIS0A
>>335
PCが反応しないのは別にいいんだけど
USB上に一切データが出てないのがきついんだわ。
変なコードでも出てくるならテーブルで変換してしまうだけなんだけど。
339不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 17:40:11 ID:9O2O1X6J
USBパッドスレにも似たようなのが沸いてたな。
340不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:59:45 ID:oNRTlKPm
SIXAXIS initiator使ってPS3のコントローラ使ってるんだけど、1234のとこが点滅しっぱなしなのはデフォ?
一応問題なく使えてはいます
341不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 11:29:27 ID:b/TjqNIl
高負荷なゲームでGPUが暴走する箱○なら一台余っているんだが・・・
342不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 11:35:46 ID:QEbG/VEf
箱360パッドでX360Cを使い問題無かってたんだが、ママン交換後に振動しなくなった
誰かボスケテ…

環境
マザー ASUS A7→Asrock K7
USBチップセット VIA→SIS

OS XP Pro 再インストール済
343不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 11:49:42 ID:QEbG/VEf

×かってた
○かった
です、すみません

X360Cの振動テストをイジルとデバイスの
再認識が連続で起こってPCがビコンビコン言います
箱コントローラはその間、真ん中の×ボタンが点減します
344不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 12:44:18 ID:6A32rNLE
点減てどういう状況?
345不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 13:18:18 ID:QEbG/VEf
点滅ですスマソ
346不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 13:34:04 ID:pjNKvP0D
点減突破グレンラガン
347不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:30:30 ID:8GIAoyAC
ホリ ワイヤレスアナ振PC
欲しいと思ったけど、ワイヤレスって嫌いなんだよね。
348不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:54:55 ID:DoeRuq7d
>>325
USBハブとHIDキーボードぶら下げてるだけかと思ったら違ったんだ・・・
#公式の説明書きではハコマル本体のファームアップデートが必要みたいなことが書いてあるから、
#PC側もやっぱりドライバ更新待ちなんでしょうかね・・・
#(ハコマル本体のファームUPがチャットパッド対応ドライバのインストールなのかな?)
349不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:55:24 ID:PGj92r3t
すぐ傍に数百ワットも消費するいい感じの電源ユニットがあるのに
それからの給電無視してわざわざ重量増加させて資源ごみを製造するからな、ワイヤレスは。
350不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 18:11:39 ID:QV24w4Qe
すいません。USBゲームパッドの認識について質問させていただきます。

本日、サンワサプライのJY-P68UBKという安いパッドを購入しました。
説明では、接続するだけで自動で認識するとのことですが、
接続したところ、パッドのLEDは点灯するものの、
コントロールパネルのゲームコントローラでは何も表示されません。
また、デバイスマネージャのUSBを見ましたが、特に「?」というようなエラーはなく、
USBルートハブというのが4つ並んでいます。
これはどうやったらゲームで使えるようになるでしょうか?
ちなみに関係ないかもしれませんが、真・三国無双ONLINEで使用したいと思ってます。
351不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 18:57:36 ID:+JxpiOr7
>>350
家にPS2とかあるなら、今すぐJY-PSUAD11を買ってくるんだ
352不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 19:31:44 ID:FrhIET45
質問なんですけど、フリスタってゲームをパッドでプレイできてる方っています?
353不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 19:37:55 ID:SIOYUpW6
フリスタをパッドでプレイは禁止されています
354不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 20:05:05 ID:D7k6YfyN
胸にパッドを・・・。
355不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 20:07:30 ID:xJSJlRAf
パッド長と申したか
356不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 20:49:43 ID:V9cJSoaB
LogicoolのGPW-600使っています。ゲームは主にFF11をやっているのですが、
どうも左スティックの動きがよくありません。特に前後方向(Y軸?)の感度が
高すぎるか、0位置が悪いためオートラン状態で突然止まってしまったり後ろを
向いてしまったりします。
付属ソフトのProfilerで調整しているのですが、調整ができていないように
思います。同じような症状のひとはいませんか?X軸は調整できているように
思います。
現在メーカーのサポートに連絡しているけどレスが1週間もないorz
357不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 21:09:51 ID:fXUXejXX
Logicool=LogitechがMicrosoftに買収されるそうだね。
358不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 21:57:55 ID:H/EbpNRH
今まで使ってたゲームパッド(神撃)とか言うのが壊れたので新しいのを買おうと考えているんですが、
何かオススメありますか?ちなみに、使用するゲームは
・三国無双オンライン
・東方シリーズ


モンハンフロンティア公認のゲームパッドも持ってるんですが、東方やろうとすると斜め移動が出来なくてキレたwww
359不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 22:09:40 ID:YwIY1uJP
斜め移動できてもどうせノーマル一周して止めちゃうんだから
キーボードでもいいじゃない
360不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 22:54:27 ID:G2Y1+YYD
>>357
マジで?
361不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 22:59:10 ID:KHx3ikjV
されたら素敵ねっていうコラムが出ただけ
362不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 23:11:21 ID:H/EbpNRH
ヒント:イージーでもいっぱいいっぱい
363不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 23:13:33 ID:xJSJlRAf
東方厨は放っておけよ
364不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 00:10:19 ID:ZoD+7haw
>>360
マジだよ。
M$の方針でパッド事業以外は解体されて売られちゃうから
GT FORCE Proをいまのうちに買い占めておけって話。
365不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 00:15:42 ID:b952uLW+
それまじでいったん云々
366不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 20:15:00 ID:/GolaAGm
失礼します。
ttp://watch.impress.co.jp/game/docs/20070213/ggl.htm
を見てFIGHTING STICK 3を購入しPCに繋げた所、USBで認識はしてくれるのですがボタンなどが全く反応しなくて困っています。

wikiを見ても接続すれば使える、とのような事が書いてあったので安心していたのですが…

どなたか改善策お持ちの方いらっしゃいませんか('A`)
367不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 20:33:24 ID:b952uLW+
実機でも反応なしなら買った店に持って行ってゴネればいいと思うぜ
368不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 21:36:37 ID:SsPSKjAn
こんにちは。
ELECOMのUSBゲームパッドを購入しました(JC-U2208TRD)。
繋げると自動的にVistaのOS標準ドライバがインストールされて認識するとの事ですが、ドライバがインストールされずに動きません。
自分でコンピュータの場所を指定する様な案内になりますが、ウインドウズのどこにドライバがあるかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
OSはウインドウズVistan home premiumです。
369不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 21:53:21 ID:79gfu2DD
やってもーた
SIXAXISがWindowsで使えると知って歓び勇んでSIXAXIS DUALSHOCK3買ってきてもーたorz
370369:2008/01/22(火) 22:50:57 ID:79gfu2DD
DUAL SHOCK3でも普通に動きました・・・・
371不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 08:09:26 ID:GJLGHYkt
報告乙。
372不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 15:54:45 ID:VomA826/
現在手に入るパッドでもっとも格ゲーに適したものはどれですか
373不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:15:42 ID:NtzxFkNc
そんな物が存在したとしても
それが君に適しているとは限らんぞ
374不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:37:14 ID:rxNfKlOb
ロアスってどうなのよー
375不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:49:36 ID:jyeS1aUS
ゴミ。
376不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 15:35:23 ID:US54LwZs
なんと言う醜い私怨。
377不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 15:35:57 ID:US54LwZs
誤爆
378不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 19:00:38 ID:M59PUwIo
どこのメーカーでも半年も使えば十字キーがだめになる。
8ボタンでいいしアナログもいらんから丈夫で長持ちするのってないの?家庭用以外で
379不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 19:35:36 ID:dipbS+Qs
半年でも別にかまわんが
性能劣化に突き進む今現在の供給パターンで
良い製品が二度と手に入らなくなる事のほうが気に食わん。
380不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 19:59:51 ID:m7J7dhnx
>>378
サタパ復刻版
381不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 21:24:01 ID:M59PUwIo
サタパたけぇ
電気屋に売ってる千円のやつでいいやもう
382不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 22:29:01 ID:pqF7otZ5
エレコムの336円の投げ売りのパッドマジオススメ、
383不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:15:19 ID:+R6kzNvi
LRが入らないことがあってサタパからCT-V9に変えてみたが
親指が太いのか→のつもりが→↓に誤爆しまくるのでサタパに戻した

サタパのLR改良版はまだですか?
384不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 10:17:03 ID:fxsI2LtN
セガロジ解散じゃなかったっけ?
385不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 15:37:06 ID:cZkuLvN4
何気なくスレ開いたら
今日買ってきた物が>>1に覚悟のススメとか書かれてたんだが・・・
俺適当に物買う時っていっつもこんなんなんだよな
ルーター適当に買ったルーターがコレガだったり
386不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 15:57:09 ID:A5voBggS
購入前に、欲しいと思った製品のカテゴリーでスレッドをざっと読めばいいんだよ。
387不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 16:24:00 ID:jFhM4Buk
>>385
まあこのジャンルはしょうがない
というか、どこにでも売ってるものが地雷だから知らなきゃ買ってしまう
388不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 16:24:21 ID:w5tGkr1d
だね
389不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:52:20 ID:hGi8sJP6
エレ・サンワを疑問無く使ってる人も存在することの方が不思議
390不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 21:12:14 ID:xPGGdN0+
LogicoolのGpx500買ってみたけど、相当十字キー特殊だな。
でもこの感触くせになりそうだわw
391不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 21:45:54 ID:YxXmXTKS
特殊とか言う前にカチャカチャ五月蠅い>GPX500
392不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:39:34 ID:KCRIcAEJ
>>390
漏れもGPX500買ってきた。
んでスクリーンキーボードで入力してみるてst
393不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 04:06:22 ID:ibzYLtqs
>>325
おつかれさまです。

PC版公式ドライバは、チャットパッドに対応するんですかね?
対応するっていう内容の記事を見たこと無かったのと、PCにキーボード付いてるのは
普通なので、対応しないんだろうと思ってました。
394不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 08:20:42 ID:xUOEjN/Y
公式のプレステパッドみたいに十字キーが分離してて、
アナログスティック2つ、右側のボタンがサタパのように
6つ、LRボタン各2つ。セレクト、スタートボタンあり。
なおかつレスポンス最高で丈夫なパッドの出現をずっと
待ち続けている。
いい加減出さないものかね?
395不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 10:49:40 ID:M1MK0KmI
>>391
カチャカチャはまだ許せるよ
国内メーカで酷いのになると返りでパンッ!と鳴るぞ
396不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 11:58:06 ID:VyOu466b
ボタン音が静かなパッドはないかなー
397不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 12:14:34 ID:qsSD3WNR
JY-P71U結構静かだよ
十字はそうでもないけどボタンがかなり静か
398不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 16:52:57 ID:VyOu466b
>>397
サンクス、一個かってみることにするわ
399不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 05:06:36 ID:5/2ziTbR
>>325
チャットパッド対応期待してます。
400不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 09:25:55 ID:vXJGOzOI
箱○パッドは良く非公式ドライバ入れろって言われるけどなんで?
公式ドライバ入れちゃった
401不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 12:02:01 ID:f8YP1hY8
400 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 09:25:55 ID:vXJGOzOI
箱○パッドは良く非公式ドライバ入れろって言われるけどなんで?
公式ドライバ入れちゃった
402不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 13:52:34 ID:KhvSH6D1
今PS2変換でやってるんですが、コードが邪魔くさい。
コネクタ+コントローラーでビヨーン

なにかコードがスッキリしていて、
基本的なモノを揃えたのはないでしょうか?
(初心者だからよくわからないがボタン数とか?)

ファミコン型のとか少し気になった
403不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 15:35:11 ID:fE4zJ+3m
コードがじゃまならコードレスにすればいいじゃない!
404不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 16:59:10 ID:k7FoKx+x
サターン型パッドってまだ売ってるの?
どの店にも見かけないんだが
405初心者:2008/01/28(月) 17:42:15 ID:9It2ZKRK
PCのキーボードの任意のキーを、ゲームパッドの各ボタンに自由に割り当てられるような仕様の
ゲームパッドってあるんでしょうか?
(たとえばスペースキーをゲームパッドの右ボタン、Enterキーをゲームパッドの左ボタンなど)
406不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 17:46:22 ID:i+GLaeMQ
407不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:32:36 ID:OEzSj+ep
GPX-500買ってきたんだけど、
左スティックをいくら左に倒しても反応無し。
ドライバ最新にしても無理。
これは不良品ってことだよね…。
408不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 23:45:32 ID:etDbGT9U
409不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 23:47:28 ID:etDbGT9U
410不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 23:48:02 ID:mLEKEm6B
>>ID:etDbGT9U
しんじゃえ
411不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 01:03:30 ID:8l9oLMww
デュアルショックみたいなタイプで右キノコの上下を逆に設定できるコントローラって
ありませんかね?

レースゲームで↑:ブレーキ、↓:アクセルで使いたいのですが、ゲームによっては
↑:アクセル、↓:ブレーキしか設定できないものがあるので・・・
(例:Rally Trophy、MotoGP・URT3、MotoGP07等)
412不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 01:35:45 ID:V1zwl+QB
非公式360なら可だが
413不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 03:04:50 ID:a/RBZcOI
非公式だと左右トリガにブレーキアクセル割り当てるほうがレースは楽だけどな。
414不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 12:02:55 ID:0NndJdFo
レースはホイールとペダルがないと意味ないけどな
415不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 12:49:25 ID:11XSH8uD
非公式360で右キノコの機能をX軸X回転にしたのですが、ゲームしてると勝手にX軸が反転したり
そのうち又戻ったり又反転したりとなってしまいます。勝手に反転するのを直すにはどうしたら
宜しいでしようか?
416411:2008/01/29(火) 23:09:08 ID:8l9oLMww
>>412-413
レス、サンクスです。
360のコントローラは持ってますが、人が言うほど使いやすいとは思えませんでした・・・
トリガーは慣れだと思いますが、キノコがDS2より短いみたいでハンドルの微妙な操作が難しい
です。
あとハンコンも一応持ってますが、設置や片付けが面倒なのでめったに使いません。
長年使い慣れたDS2のようなタイプで入力方向が変更できるものがあるといいんですけど・・・

>>414
バイクゲームの場合ホイールやペダルで操作すると非常に変な感じです・・・(^ ^;)
417不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 01:01:39 ID:DmoCqC9i
そこまでデュアルショックに拘るなら
変換機やDPPを導入したほうが幸せになれるんじゃないか
418不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 02:51:17 ID:gTcn+OlK
>>3
ソニーのワイヤレスコントローラってまだBluetooth接続出来ないの?
なんで??
419不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 03:13:17 ID:ZxmyX0i8
とっくに既出のネタだから自分で検索ぐらいしろゆとり厨
420不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 11:49:25 ID:C2qZ8SoX
ゲームパッドの操作をパラメータ入力してマクロ化するのでなくって
ゲームをしながらその動作をSwitchON/Offかなんかで記憶させれるマクロ記憶機能がある
ゲームパッドって何かありますか?
421不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 17:05:11 ID:dBM6ldXK
エレコムのJC-U912何だけど
十字キーは取れるわボタンのプラスチック部分が折れたりで
2台目も壊れて放置してるんだけど
格闘ゲームでもないし殆ど使用していないにもかかわらず
すぐに壊れすぎで不良品かと疑いたくなるよ

家庭用ゲームのパッドはあんなに乱暴に扱っても壊れないのに
何故こんなに耐久性低いんだろう?
ただ単に外れ引きまくってるだけなのかな・・・。
422不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 18:56:30 ID:ROhd46e3
っ[覚悟のススメ]

売れない→予算を削る→品質が下がる→ますます売れなくなる
という悪循環が発生していると予想。
423不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 02:47:31 ID:391CHIVK
>>421
まだ勘違いしているようだがサプライメーカーの品質は元々そんなもの。
ぶっちゃけ言うと使われることを想定していない。

USBに挿してボタンをワンプッシュができれば製品として完了であり合格。
つまり開発も設計も販売もバリエーション中心のUSB-HUBと全く同じ感覚。

ボタンの押し心地とか耐久性はそもそも品質外なんだから
握ったりしてグイグイ押したらそりゃ壊れる。

だからそんなメーカーの製品買うなら何も期待するなと。

424不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 02:58:50 ID:lOl7a8N7
FC全盛期は中のゴム部品が店で買えたりしたなー。
425不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 03:05:51 ID:/BA+lLzU
>>421
開けて中のつくり見てみれば分かる。色々楽しいことになってるぞ。
426不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 09:59:39 ID:NTVCpxa0
良いパッドが欲しいなら、家庭用も出してるメーカーのを選ぶか
スレチだけど変換器で家庭用を使うしかないよね。
427不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 10:00:06 ID:+utAffvN
だね
428不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 23:40:29 ID:AhzqwtpT
Logicool PC Game Controller MONSTER HUNTER Frontier Version(GPX-500MHF)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080202/ni_i_in.html#gpx500mhf
429不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 17:30:22 ID:8YEAoKz2
使ってたゲームパッドが壊れたので、エレコムのSFC風のパッド(JC-U1608T)
を引っ張り出してきた。使ってみたら、やはり十字キーの反応がおかしい。

で改造してみた。
ネジをはずして裏蓋を開けて、基盤を起こして、十字キーとくっついてるゴムを
取り出す。この丸いゴムの黒い突起と突起のあいだを、三角にはさみで切り取る。
4箇所切り取ると十字っぽい形になるように。後は元通り組み上げれば完成。

結果はばっちり。ヘボリスやっても問題なしでした〜。

430不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 18:11:05 ID:fqJVi1Rh
昔えれこむのトラックボールが壊れたのでばらしてみたことがある。

ほとんどがプラ製、バリ残りまくりみたいなすごい状況だった。
その当時で1000円とか(ケンジントンのトラックボールの10分の1価格)
だからしょうがないが。

まともなモノがほしければ、まともな値段を払えという事だろうな。
431不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 18:23:38 ID:py2sEXV3
トラボやマウスみたいに選択肢がモリモリあればいいんだけどな
432不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 20:50:08 ID:Yw4CoT+D
トラボは絶滅危惧種で選択肢は減る一方だよー
433不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 21:53:07 ID:py2sEXV3
そうなんだ知らなかった
ショップ行くとけっこう並んでる印象あったんだけど
434不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:10:44 ID:aZMjdc8g
グローブ型で、指先を使った操作なら無敵なのに・・・・。
435不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:11:07 ID:aMzDFP/N
質問です。LogicoolのGPX-500を今日買いました。
十字キー設定画面ではちゃんと押した方向が認識されているんですが、
FF6のマッシュの「ひっさつわざ」で「オーラキャノン」のコマンドは
下、左下、左なんですが何回やっても失敗してしまいます。
下、下、左または下、左、左って一回ずつ離して入力してもいいみたいで
そっちはできるのですが。
確認でストリートファイターもやってみましたが、
竜巻旋風脚や波動拳は普通にできました。
なんでできないかわかる方いらっしゃいますか?
436不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:28:54 ID:7Wkvu5e4
hetakuso
437不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:30:19 ID:a3dNrQJY
hetakuso
438不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:34:38 ID:asT43ZFs
hetakuso
439435:2008/02/02(土) 00:45:45 ID:aMzDFP/N
ちょww下手くそじゃないですよ・・・
プレステとかスーファミのは普通にできましたし、
波動拳とかはほぼ10パーセント%出せますし
440不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 00:47:04 ID:tk0reqm8
可哀想な子
441435:2008/02/02(土) 00:48:00 ID:aMzDFP/N
100パーセントの間違えです・・・
442不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 02:22:42 ID:xDe3Z1T3
相性が悪いだけじゃね?
443435:2008/02/02(土) 03:56:19 ID:aMzDFP/N
>>442
ありがとうございます。
パソコンとコントローラがでしょうか?それともソフトとエミュでしょうか
またはパソコンとエミュですかね。
いろいろ試してみます。
GPX-500の十字キーの部分はあんまり好きになれないなあ、プレステみたいな
感じだったらいいのに。確かに意見が分かれそうですね、それ以外は文句ないです
444不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 06:38:30 ID:tPN5w/NP
GPX-500は斜めの入力が何かおかしい
某ネットゲームで使っているが、斜め下を押すと無反応
←→、↓・・・みたいに単独でしっかり押さないと反応しなかったりする
じゃあ斜め入力が利かないのかと言うと、他のゲームだと普通に利いたりしてわけわかめ


十時キー以外に文句ないのは完全に同意
445不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 09:36:03 ID:ET0Rtz6m
GPX-500ですがGears of Warで不具合なくちゃんと動かすことできますでしょうか?
GoWは箱360コントローラしか動かないとか聞いたことがあるので、
もしGPX-500が対応していないようだったら諦めようかと思ってます。
446435:2008/02/02(土) 13:44:26 ID:dQZY5n4y
>>444
ありがとうございます。他にも同じ人がいて安心しました。
確かに単独で押さないと反応しません。設定画面だと↓→って連続でもちゃんと入力できてるのに
ソフトによっても違うのも同じです。
十字キー以外文句ないですが、十字キーも重要なんですよね、自分は
ちょっとショックでした、変換機のほうがよかったかな
447不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 15:37:32 ID:sF2gTOES
現在Win版メルブラをやっていて困ったことがあります
1Pのパッドをアーケードタイプにしたいのに何故か2Pに接続されてしまいます
どうすれば良いでしょうか?

ちなみに通常のゲームパッドがBUFFALOのBGC-UD801/SV
アーケードタイプがELECOMのJC-AS01BKです
448不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 15:47:21 ID:Y9JBj5zc
ゲームパッドの優先順位を変えることができないので、
片方を抜くか、1Pと2Pを固定して遊ぶしかない。
449不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 15:53:57 ID:sF2gTOES
>>448
OSがXPの場合、変更できないらしいのですが、自分のOSは2kです
それでも変更する方法は無いのでしょうか?
450不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 15:58:33 ID:s9HDa5cr
XPでも出来なくはないはず。ググればでてくる。
451不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 16:50:19 ID:G1b3lKj9
>>449
OSがWin2kなら、コントロールパネルで変更できるじゃん。

【DPP】ゲームコントローラ21個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196446844/3
452不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 17:06:46 ID:rHh/CYYs
ワゴン糞パッドをバラして中身を吟味するこの快感
453不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 18:17:44 ID:VorvKy+e
>451

散々言われてるが、ゲーム側が対応していない限り、コンパネでIDを変えても無意味。
ほとんどのゲームは対応しておらず、大抵はDirectInputの列挙順による。
(というよりあのIDはDOSの互換用という気がする…)
ちなみに列挙順はUSBのVIDとPIDで決まるらしい。

抜くのが面倒ならデバイスマネージャで止めるか、
DevConで該当デバイスを止める方法もある。でも順番は変えられなそう。
454不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 05:57:57 ID:Y1s85YOS
すまん向こうに書いちゃった…
>>145
> 旧XBOX用コントローラの延長ケーブルぶった切ってPC用として愛用してるんですが
> ヘッドセットが急に必要になりまして、そういやこれにLive用ヘッドセット付けれたよなあと気付いたのですが
> ドライバググってみましたが見つかりません、やはり当時のままで無いのでしょうか?

スレ読んだら無さそうな気がしてきました

> 無ければ仕方ないので360用有線パッドとメッセンジャーキットを買ってこようと思うのですが
> やはりググってもPCで使ってる人が見つからず。あのメッセパッドにマイク刺す形になるから実際使えるのか
> ちと不安です、ここなら使用者居るんじゃないかと思いましてアドバイスいただければと。
> よろしくお願いします

なるほど未対応ですね、直出しヘッドセットなら対応してるけど純正ドライバじゃないと無理と
むむう
455不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 17:56:40 ID:we0GAC8D
エレコム製のゲームパッドJC-U1608TWHを購入し、OSもXP対応でUSBを差し込むだけでドライバをインストールし使用出来るという事だったのですが
エミュを起動しゲームパッドを繋いだのに使用出来ず
設定が出来てないのか?
と思いデバイス等も確認したのですがちゃんとインストールされているし
ボタンの設定に不備もありませんでした。
使用しているエミュはSnes9xなんですがINPUTで確認したらJOY PAD #1からは設定出来るのですが使用しているという風に表示されるのが#0となり使用も設定も出来ません

これはゲームパッドかエミュのどっちが原因なのでしょうか?
ZSNESみたいな物も使ったのですがこちらでも使用出来なかったのでゲームパッドが悪いのかと思いますが全く反応しないので質問に来させてもらいました。

同じ経験をした方や解決方法が分かる方がいましたら教えて下さい
よろしくお願いします
456不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 20:55:34 ID:3bQvXRCE
>>455
>エミュを起動しゲームパッドを繋いだのに使用出来ず

文章通り解釈すると、エミュを起動してからパッドを繋いだようにとれるが
パッドを繋いでからエミュを起動させないとエミュには認識されないぞ。
457不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:03:52 ID:we0GAC8D
すいません文章がおかしかったです
繋いだ状態でエミュを起動したのですが使用出来ませんでした
デバイスプロパティで確認したところインストールは出来ているようですが
エミュに繋いでも使用出来ません
この場合はエミュのスレに質問したほうがいいんですかね?
それと2台のパソコンで試したのですがどちらも使用出来ませんでした
どちらともXPでデルとシャープのノートパソコンで試しました。
458不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:14:16 ID:pTKh19JT
DELLで遊ぶんじゃない
459不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:50:35 ID:wWijZShy
自己解決できないような奴がEMUに手を出すんじゃない
460不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:15:26 ID:8OcMPCzx
Saitek P990ってググルとプレステのコントローラのL1,L2ボタンの位置にもボタンがあるみたいだけど、
「6ボタン」というのは前面に配置されてるものだけで6個、ということで
L1,L2ボタンみたいなのも他についてるということ?
なんか盛りだくさんじゃね?
461不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 08:32:43 ID:7kmJXQMQ
>>458
わかりましたシャープの方を使います

>>459
試行錯誤しましたが全くわからないので来ました
Snes9x ゲームパッドの使い方
などでググッてみましたがヒントも出てこないので教えて下さい

優しい人よろしくお願いします
462不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 08:34:46 ID:IJWgR+oQ
ここはエミュのスレじゃないんだよ。
463不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 16:45:05 ID:Y0GjBJtF
順番に原因を探るんだ
一体どの時点で躓いているのか

・USBのソケットにちゃんと接続できているのか
→USBコネクタを確認
・パッドがちゃんと通電しているのか
→パッドにランプがついてる場合それを確認
・Windowsにちゃんと認識されているのか
・パッド自体がちゃんと動作するのか
→コンパネのゲームコントローラーのところで全てのボタンの動作を確認
・プログラム側がちゃんと対応しているのか
→他のプログラムで試してみて、動くならパッドは正常=そのエミュが悪い 動かないならパッドが異常=買い換えろ


VIP規制食らってついカッとなってやった
464不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 17:47:35 ID:k5HJUuhH
ボタンがすぐハマって困ってます。
三国無双onlineで使ってるんですが、連打する時に力み過ぎなのか
1月程度で2個のパッドのボタンがいかれてしまいました。

最初はサンワので、次がロジのGPX-500なんですが、ボタン部分の耐久性に定評のあるメーカーの
パッドとかってありますかね?
465不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 19:03:45 ID:3mfASTLE
力み過ぎるのを修正する方が経済的な気がするけど・・・(^ ^;)
466不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:09:40 ID:k5HJUuhH
それが出来れば…(^ ^;)
467不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:39:45 ID:dn91+uwn
初めてかい?力抜けよ?
468不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:37:39 ID:IgX8k/MQ
       ('A` )  抜きました。
      (⊃⌒*⌒⊂)  どうぞ…
       /__ノωヽ__)
469不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 22:06:40 ID:1xclvnYb
なんというひどい流れ!
こんな流れは今夜だけにしておくれ!
470不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:07:08 ID:CpjdIR9T
三国無双やらないから連打するボタンがどれなのかわからんけど、
デュアルショック2をUSB変換するのが安心なんじゃないかなぁ。
耐久性も合格点だし、どこでも手に入るのが大きい。消耗品とすれば。

ロジのは十字キーがアレだけどその他は別に耐久性悪いとは思わんな。
その十字キーの操作性気にするならホリだろうね。
Xbox360のパッドはドライバと十字キーに手をかけられるなら。
あと背面トリガーとゲームの相性とか。

あとはエレコムとかのクソパッドを大人買いしてガンガン使い捨ていくか。
安いことだけは評価できる。
471464:2008/02/05(火) 04:46:20 ID:hd9aLll2
>>470
ありがとうございます。
とりあえず変換器試してみて、それでアカンようなら安物使い潰す方向で考えてみます。
472不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:12:17 ID:xKnBL19G
>>468
いただきます
473不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:26:10 ID:gCvAg1n3
無線のパッドって特別反応が遅くなったりとかしませんか?
GPX-600を買おうと思っているのですが、どうでしょうか?
GPX-500の無線版的な認識で大丈夫ですか?
あと、有線ってやっぱりじゃまになったりしますかね・・・?
474不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:28:19 ID:gCvAg1n3
すみません、GPW-600だったかもしれないです・・・
475435:2008/02/05(火) 23:44:31 ID:vmrbd/kt
ちょっとGPX-500の十字キーに耐えられなくなりスレ違いですが
USB変換機のJC-PS101Uを買ってきました。
前は評判悪かったみたいですが、新パッケージになってから評判もなかなかみたいなので。
デュアルショック2をつないでやってみましたが、見事オーラキャノンなども
普通の入力でしっかりと受け付けてくれました。
実機のコントローラーよりは少々劣るかもしれませんが、満足です。
GPX-500の十字キーに不満がある人は変えてみてもいいかもしれないです。
476不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:04:21 ID:XfjJ6S13
うるせえよ
477不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:00:29 ID:y8sur20V
すみません。
478不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:02:57 ID:5rR6LIdS
>>473
MMO&簡易リモコンとして使ってるけど、反応についてはまったく不満ない。
アクションとかシューティングになるとわからんけどね。

2.4GHzだから安定はしてるんだけど、環境によっては反応悪くなるかも。
GPX-600ではないけど、マウスは背面で不安定だったから延長ケーブル使ってる。
レシーバーはちょっと大きくてコードも長いから邪魔くさいが、その辺の融通はきく。

概ねGPX-500と同じだけど、結構重い。(他のワイヤレスの重さはわからない。)
電池を軽量化してあげれば多少マシにはなる。
アダプタで単4にするとか、電池1本にするとか、リチウム乾電池使うとか。
479不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:25:58 ID:5rR6LIdS
あと、GPX-500をすでに使ってるなら問題ないんだけど、
ロジのはアナログと十字キーにクセがあるから注意ね。
アナログスティックの穴が四角だから、スティックをグルングルン回すと引っかかる。
自分はあんまりそういう操作しないし、すぐ慣れた。精度は良いと思う。
十字キーは全押し可能だけど、上下左右はタッチも軽くて、
個人的には押しやすいと感じる。ただ、斜めが致命的。駄目な人は絶対駄目なタイプ。
自分はメニュー操作くらいにしか使わないから満足してるけど、万人向けではないな。
480不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 07:27:08 ID:FYXPDZz4
>>478-479
詳しいレポートありがとうございます!

家電量販店にはバッファローやIOのコントローラが大量においてありますけど、
それはあんまり品質がよくないんでしょうか?
481不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 07:43:49 ID:puhLE640
君は>>1が読めないの?

>■覚悟のススメ
>サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。

人に聞く前にテンプレに目を通すくらいやっとけ
482不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 12:20:18 ID:Rrx6Kg3N
PCゲーム用の有線XBOX360コントローラーの左スティックの中心軸が
ズレてしまって、車ゲーとかで手を放した状態でも勝手に右左どちらかに
入力されて困ってます。
非公式ドライバのプロパティ>スティックタブ>詳細設定>有効範囲を
いじっても変化があまり無い状態です。
デッドゾーンの設定は有効範囲で行うものでしょうか?
483不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:51:51 ID:IE66ehg6
キャリブレートできないん?
484不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:05:40 ID:FYXPDZz4
ワイヤレスアナ振見てみたけど品薄杉・・・
GPX-500もP990も十字キーが特殊なんだよね?
>>2意外に無難なパッドありませんかね・・・
485不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:10:53 ID:zeqMUydj
あったら話題になってると思う
486不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:43:13 ID:aTEYxXNe
確かに中古しか売ってないな。
P990で妥協したら?
もしくはHORIとかのPS2用のコントローラをUSB変換機に繋いで使うか。
(やったことはないので相性とかの保証はできない)
487不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:54:06 ID:FYXPDZz4
>>486
ありがとうございます。
P990の十字キーってLogicoolと同じような感じなんですか?
上下左右にしっかり押しにくいんでしょうか。
488不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 18:13:41 ID:aTEYxXNe
>>487
持ってないから知らん
489不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:41:29 ID:Scl1Y3kl
XP対応のコントローラはVISTAでも使えますか?
490不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:54:15 ID:63kh3v6G
>489
うるせーバカ
491不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:25:03 ID:5rR6LIdS
P990の十字キーって、エレコムのJC-U1112V(昔のFFXI推奨パッド)とか、
MSのSideWinder Freestyle Proみたいで嫌な予感がデュンデュンするんだけど・・・。
(上の2つはGPX-500と逆で上下左右が斜めにブレがちで自分は駄目だった。)
初代SideWinderは案外良かったって話も聞くし、要は中身だとは思うが。
まあ、買ってみてレポよろしく。PC用のゲームパッドなんてそんなもんだから。
買ってから一々ぶちぎれるような人にはUSB変換機使っておけとしか言えん。
492不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:42:47 ID:d23W++JM
>>460
知るかバカ
493不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:43:52 ID:n7HDdpSy
>>483
ありがとう キャリブレートでググッてみます
494不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:49:14 ID:PsT9QZ3p
xbox360のコントローラ導入したんだけどUSBサウンドの音がバリバリってノイズ載る
原因分かる方いますか
495不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:19:30 ID:ANmiCHjz
>原因
xbox360のコントローラ導入

フェライトコアかアルミホイルでもノイズ発生源に巻いとけ。
496不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:23:26 ID:DherxQVp
USBホストがヘタレなせい。
USBスピーカーをコントローラと別のUSBホストに挿せ。
497不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:23:58 ID:E97zrfcd
>USBサウンドの音がバリバリ
XPなら、Windows Updateで症状が改善するパッチが配布されてた。
そうとう昔の話。
498不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 14:57:46 ID:tSC7It/R
>>494
n4のチップセットが載ったマザーなら別途USBカードを増設するしかない。
自分の環境がそれでVH7PCがブチブチになった。
499不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 15:47:09 ID:De+nFmuR
VH7PCか懐かしいな。スピーカだけ今も使ってる。
500不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:17:44 ID:X6nMI12L
GPX-500MHFを買って使ってみたけど、
MHFプレイ時のボタン配置がパッケージ及び取説に記載されているものと違う。

パケ、取説の記載では“MODE”“VIB”に割り当てられている機能が
それぞれ“9”“10”に割り当てられてる。

この位置だとこれまで使ってたパッドとは微妙に位置が変わって使い辛い。
付属ソフトでボタン配置弄ろうにも“MODE”“VIB”の二つは固定みたいでどうにもならないっぽいぞ。
どうしたらいいんだよまったく。
501不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 19:19:55 ID:D3KkBL8G
だからそういうの許容できない奴はデュアルショック2にしとけってw
502不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 01:37:10 ID:G0u9Ief9
Saitek PP26 Cyborg Rumble Pad これ使ってる人居る?
503不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 02:08:09 ID:4WwcmBwr
>>500
明記されてるなら、とりあえずメーカーに聞いてみるんじゃないの?
504不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 04:22:47 ID:N6X1Axvv
JY-P71UBKを使ってるんだが、
これって斜めを無くしたり出来ない?
505不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 12:08:46 ID:FAtWbK9b
>>503
電話してるけど全然繋がらないんだよ。
メール対応は糞みたいだからしつこく掛けてみるつもりだけどね。
506不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 14:12:08 ID:+B3DNTkL
507不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 15:23:33 ID:WBAHZuvp
旧箱のハンコンをpsxpadで使っております。
アクセルブレーキがデジタル認識になってしまうので、XGCを使ってみようと思い、psxpadをアンインストールして、
レジストリも消して、繋ぎ直したのですが、自動でドライバが入ってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
508不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:56:33 ID:ZkMlT89V
>>506
>マウス状態では、本体左側面に備えた上ボタンが左スクロール、下ボタンが右スクロールに対応する

記事読めよ。
509不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:39:05 ID:1wiK5o6p
XPでテンプレにあるサイトからPS3コントローラーを使用できるようにしたところ、HDDの安全な取り外しのアイコンが消えました
rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dllのショートカットを作って直飛びしてみると存在しないことになっている模様です
認識はしていて、ちゃんと動くのですがどうしたものでしょうか。
因みにLibUSB-Win32をアンインスコしたら症状は治りました。
510不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:31:26 ID:C+EwQ6hc
>>508
なに言ってんだお前
マウスじゃなくてパッドとして使うときの話に決まってるだろw
511不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:54:58 ID:NVE5I+zj
レゲー用のパッド買おうと思ってるんだが
ファミコン風の奴ELECOMとバッファローのやつどっちが使いやすいんだ?
512不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:56:30 ID:QqsG9jSr
一応決まりだからな
■覚悟のススメ
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
513不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:15:43 ID:LSZB3vzc
PLANEXのPL-USGP12買ってみた。
値段の割にけっこういい感じ。
十字キーは見た目ほど操作しにくくはない。
アナログスティック・ボタンも不満はない。
514不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:19:21 ID:Kg+neq7W
>>512
スペックの見積もり間違って神パッドをOEMする可能性が無いとも言い切れんよ。
515不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:20:30 ID:TzWltZhS
>>511
漏れはバッファローの方を買おうと思っているが、
参考になりそうなインプレが見あたらない。
逆に、エレコムはゴミらしい。SFC風なやつ共々。
516不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:42:28 ID:XQfY+hiY
>>515
やっぱバッファローのほうが無難みたいだな
つかファミコン、SFC風のパッドって少ないよな
517不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:49:08 ID:A4U8VkMb
目糞鼻糞
518不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:09:12 ID:eCZYrhkU
>>460
知るかバカ
519不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:27:02 ID:BRwDWjOy
>>515、516 ファミコン風パッドの比較。参考にしてください。

・エレコム(JC-U2208)
十字キー…なぜか十字が一回り小さい。ゴムが異様に柔くグニャグニャしてる
ABXYボタン…ABの並びが逆。クリック感が無く陥没している
LRボタン…LRの留め金の位置がSFCと逆で、内側が沈むため非常に押しづらい
コード…FCと同様左側から出ている。

・バッファロー(BGC-FC801)
十字キー…使い込んだFC十字のような適度な柔らかさで指が痛くならない。
     その反面ニュートラルから瞬時に斜めを押す操作が辛い
ABXYボタン…FC似のクリック感で特に問題なし
LRボタン…左右に溝があり垂直に沈む方式。押しやすさはまあまあ
コード…FCと違い、本体上部から出ている。

・サンワ(JY-P1)
十字キー…固い印象。力んでプレイしていると指が痛くなるかも。
     その反面ニュートラルから斜めを押す操作がしやすい。
     上下左右から勢い余って斜め方向にもって行かれる事もない
ABXYボタン…適度なクリック感がある。ボタンはFCよりもやや高い
      (現行商品のMK2ではFCとほぼ同じになっているらしい)
LRボタン…LRボタンはありません
コード…FCと同様左側から出ている。
520不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:48:30 ID:iWncPbQF
エレコムで普通に使えるパッドってどれくらいあったんだろうなぁ。
521不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 03:35:37 ID:3vorHRfQ
0。
そう思っておけばいざ使えるのに当たった時お得な気分。
使えないのに当たってもやっぱりかで済む。
522不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 08:07:04 ID:WfYSXPg/
>>515-516
BGC-FC801のレビューに追加して

・バッファロー(BGC-FC802) ツーコン型
基本…BGC-FC801と一緒。
マイク…USBマイクとして認識するのでそれなりに便利。
    ハドソンハドソンができる…かどうかは不明。
    但し、使っているチップが入出力兼用タイプなのか、
    OSからはスピーカも付いているように認識するので、
    間違えて音声の出力先をBGC-FC802に設定すると、
    あれ?音でないじゃーん?となってちょっと焦る。

ちなみにFC801もFC802もコードがFC純正と比べると細い。
頼りないけど取り回ししやすいと言えば言える。
523不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 11:27:30 ID:aG8bHp77
エレコムはもうパッド製造しないでほしいな
変換機とマウスだけでいいよ
524不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 11:34:26 ID:L+dwIzxz
できれば変換肝やめていただきたい
525不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 11:36:28 ID:L+dwIzxz

以下怒涛のバッファローたたき
526不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:05:13 ID:LSZB3vzc
プラネックスってすべてにおいていいイメージないんだが
>>513どうなのよ
527不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:19:21 ID:MXbdBPX/
志村、IDID!
528不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:24:21 ID:LSZB3vzc
違うw
反応が無かったからどう思うか聞いただけだw
529不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:25:19 ID:MXbdBPX/
自分で買って持ってるんだろ?
(´・ω・`)知らんがな
530不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 14:50:46 ID:iWncPbQF
>>523
当たりがあるだけマシだけど、全体で見るとマウスも微妙。
531不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:38:30 ID:nefjz25X
HORIがRAPと同じくらい本気を出してパッド作ればもう他社の製品終了すると思う
532不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:01:12 ID:IDfUyMO0
それはない
533不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:10:52 ID:T0RHw8ed
>>531
高くて良いものと、安くて悪いものが並んでると、安い方が売れる。
悲しいが現実として。
534不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:13:00 ID:kji+ry70
まぁ、USB経由には限界があるみたいだし
535不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:10:44 ID:bJ5N0kpY
PS3用パッドにXY切り替え付ければ十分なんだけどな・・・
536不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 06:20:59 ID:jIIP6nPU
JoyToKeyで、例えばゲームパッドの→をキーボードの→,→と同じ方向に二回設定したとき
→二回入力で自キャラがダッシュするようなゲームで思うとおりに動作しない(歩いてしまう)のですが
これを改善する方法はないでしょうか?
537不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 06:48:16 ID:+SxOutlI
何が原因か特定しない限り無理
逆に言えば原因さえ解れば方法はいくらでもある
538不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 08:13:51 ID:XQM1Azgl
JoyToKeyは開発辞めたならさっさとソース公開しろよ
539不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 08:21:10 ID:TxbICL/L
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
540不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 10:39:00 ID:J8JMUpjW
→と→の間にある程度ウェイトがないと2度押し認識されないとか

→押し下げ時=→→
→押しっぱ=→
の2通り定義できないとだめとかかね
541不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 10:57:54 ID:jIIP6nPU
>>537,540
メモ帳等で試したときはしっかりカーソルが二つ分進むので
540さんの言うように若干のウェイトを要するのかもしれません、原因を特定するすべが思い当たらないので
特定することはできませんが・・・
例えばどんな方法があるのでしょうか?
542不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:10:29 ID:FJKEnYDP
>>541
間に適当な別のキーを挟んでみるとか。
543不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:14:47 ID:9Arg5MP1
→3回入力とか
544不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 11:34:10 ID:35eysThH
というかそういうマクロ的な用法はjoytokeyでやる範囲のことではないような…
545不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 12:10:37 ID:TxbICL/L
そのゲームの操作変じゃねーか?ワンショットで走り状態維持ってならブレーキキー有るんだろうね?
>536 が勘違いしてる可能性高そう。
546不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 13:07:06 ID:/LAJQflW
ゲームで再現が可能な操作法なのかい?
547不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:34:46 ID:juX3Uulk
質問させてください
VISTA HP でエレコムのJC-U2312Fを認識してくれません
コントロールパネルのゲームコントローラーを見ても認識されおらず、
エレコムのHPからドライバをインストールしても反応しません

何か対応策とかありますでしょうか?


もしスレ違いなどでしたらスレ誘導お願いします
548不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 17:43:34 ID:afyzBjzR
他のPCに繋いでみて認識するか確認してみれば?
しなければ初期不良でしょ。
549不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 18:04:53 ID:xo3EP1/0
馬鹿なことを言っているかもしれんが
トラックボール形のゲームパッドってないですかね?
550不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 18:44:35 ID:T0tcZYe3
551不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 18:45:55 ID:UEIXx1ed
すっげー使いづらそうw
552不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:51:39 ID:GkpE4aAg
>>549
トラボ「付」だとコレ↓とかピピンのコントローラとか。詳細は知らん。
http://gear.ign.com/articles/708/708054p1.html

トラボ「型」だと普通に多ボタントラボで良いんじゃないかね。
ボタン足りないなら左手用キーパッド併用で。
553不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 22:10:47 ID:S6KkEobq
CT-V9 JY-P51Uを使ってるんですけど
これって弾幕シューティングとか十字キー頻繁に使うゲームだと
たまーに(私的には結構、しかも大事なときにっ!!)
前入力とか横入力とかやめててフリーの状態なのに
そのまま突っ込んで(チュドーン!)あぁぁぁあぁぁあぁ!!!(涙目
ってなりません?結構購入してから経ちますが、初めから結構こう言うのあった気がするんです。

で、これに近い十字キーで6ボタン(4ボタンでも良いけど…)のおすすめコントローラーってありますか?
アマゾンとかこことか見てみてもなかなか良さげなのがなくて

因みにGPX-500って十字はCordless Precisionと同じ感じでしょうか?
以前、見に来たとき丁度発売して話題になってて買ったんですが
「ヘコッ」と落ち込むような十字キーが何だかレスポンス的に合わずに箱の中なので…
CT-V9と同じごく普通の十字キーなら欲しいんですけど
更に、因みにXBOX360は私にはでかいです…以前360持ってたので

554不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:44:44 ID:hhM658nY
確かになるな。
あれってCT-V9系だけの現象なんかね。
555不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 23:50:02 ID:MW5nalIf
サタパしかないんじゃね
556不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:00:59 ID:keAkptTu
オレはないけど
557不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 00:29:59 ID:Bt4rQpkM
>>519>>522
で、結局の所、買って満足したか損したか。
個人的な評価の上でその判別は無いのか?w

エレコムの糞SFC風みたいに取りこぼしが無ければ使えそうだな。
558不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 01:29:12 ID:iSdTFcGt
>>557 んじゃ、具体的なプレイ時の利点欠点を挙げておくので参考にして

・バッファロー
十字で親指が痛くならないのが良い。まあ万人向けと言えるのはこれ。

ただ、ニュートラルから瞬時に斜めを押すのがが辛いので
弾幕系STGや3D格闘には向いていないので注意。
でも、それ以外のゲームでは特に欠点が無かったりする。
斜めの入力は、波動拳コマンドみたいに他の方向から
滑らせて斜めを押すようにすれば問題ないので、
ゼビウスみたいな自機が遅いSTGや2D格闘では気にならないし。

・サンワ
十字が固いため、力んでプレイする人は確実に指が痛くなるし、
LRが無いので用途が限定されるため万人にはお勧めしがたい。
でも操作性はこれが一番良い。ニュートラル状態から斜めも押しやすいし、
あらぬ方向への入力ミスの類も皆無。
バッファローのパッドでプレイがキツい弾幕系STGにも向いている。

実はこのパッドのガワやボタンって、昔サンワがMSX用に出していた
コントローラの流用品なので思い出も含めて個人的にはこれが一番気に入っている。

・エレコム
………やめとけ。分解したら十字やゴムが異常な形状で驚いたw
559不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 07:08:31 ID:hSFiQbrt
んじゃ追加情報。

・バッファローサンワ、エレコム&ロアス
入力遅延が気になるなら避けておくことを薦める。
560不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 12:04:51 ID:GyeTEhbs
最近のでLRボタンが3つずつ付いてるパッドって、今品切れ中のモンハンのコントローラくらいしかないですかね?
561不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 12:21:31 ID:EnuZmsbm
ゲームパッド専業メーカーだったら、とっくにつぶれてるな。
あらゆる小物を作りまくってるから、駄目なもの作っても
影響が少ないわけだ。
ここのゲームパッドとか、トラックボールとか、小物でも
耐久性と精度が求められるものは買っちゃ駄目。
562不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 13:06:56 ID:ej6OzPEk
Xbox 360 ワイヤレス コントローラーでFF11やってる人に質問です。
フォース フィードバックは問題なく動作してますか?
563不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 13:11:45 ID:S6cecp4a
ゲームパッド専業メーカー、今時ほとんどないよな
564不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:35:05 ID:kyy7RVXI
そういえば、Xbox360のコントローラってPCで使えるんですよね。
このスレ的にはどうなんですか?
565不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:35:38 ID:ni9RJGB1
>564
氏んでいいよ
566不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:40:01 ID:kyy7RVXI
>>564
>>3には>>2のようなレビューとか無いじゃないですか・・・
567不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:40:29 ID:kyy7RVXI
>>566>>565です
568不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 14:54:23 ID:yNuqsrI+
いいんじゃない?
569不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:14:16 ID:P2MWiX3U
>>566
PC板で家庭用ゲーム機パッドのレビューを求めるかね?君は。

まあマジレスするとアマゾンとかに山ほどレビューあるからいらんだろ。
570不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:23:38 ID:8nDBylln
VIPマリオぐらいまでの操作に耐えられる
十字キー操作が快適なゲームパッドない?
571不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:24:10 ID:Osmhz6YK
マジレスすると普通だ。
さらにマジレスすると良いかどうかは人による。
地雷パッドみたいに絶対悪はあるが、これはそうではない。
572不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:44:51 ID:Osmhz6YK
>>81
フォーラム嫁
3ヶ月とあるぞ
573不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:48:09 ID:Osmhz6YK
>>572
ゴバークすまん

あと、>>571>>569までの流れでの発言てことで
574不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 19:51:22 ID:OjmT0K6X
Xbox360はUSB接続(しかもドライバがウンコだがメーカーでPC対応)、
PCとの相性云々の話もあるからスレ違い板違いではないと思うが、
まあ上の方読めばチョコチョコ書いてあるわな。
アナログは良い。十字キーはウンコ気味。トリガーは意見の分かれる所。
575不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 20:11:01 ID:8d2tSEk8
そういやチャットパッドのドライバ海外とかも回ってみたがやっぱ無いのかなあ…
公式から360のシステムアップデート落としてごにょごにょできないのかな
できないから無いんだろうけど><
576不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 23:47:35 ID:shYdWYtD
チャットパッドがPCで使えたら物凄く便利なのにな・・・
577不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 04:03:39 ID:Dwq0rFQ6
macのOSXで使えるおすすめの教えてください。
578不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 09:22:10 ID:nt0zrAGL
エレコムのSFC風パッド(JC-U1608TBK)買ったんだが・・・

対戦格闘のコマンドが異常なまでに入力しづらい。
波動拳コマンドもロクに入らん・・・_| ̄|○
いままで色んなパッドを握ってきたが、ここまでヒドいのは初めてだ。
多分、十字ボタンの深みが中途半端なんだと思う。
玉避けゲーなんかはそれほど問題なかったが。

ちと悔しかったので勢いで書いちまった。参考までに報告。
579不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 09:30:24 ID:ube67H8N
BuffaloのFC風コントローラ、2コンを買った。
正直見た目だけで選んだ

スピーカも>>522にあるように、勝手にコントローラ側に持っていかれるのが
気になるが概ね満足。キーの硬さが昭和っぽくて好き。
580不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 09:38:21 ID:myuG/wlY
>>578
形状だけじゃないんだよなこれが

十字キーの入力回数を目視確認できるゲームで連射5回とかやってみてごらん
数回は端折られるから
581不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 10:34:11 ID:nt0zrAGL
>>580
レスサンクス!
勉強になりますた。
582不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 11:07:57 ID:oRZqkWoi
583不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 21:12:48 ID:6ef4XXoR
GPX-500が新品特価で売ってたから衝動買いしたが・・・
十字キーが酷いというか、やるゲームを選ぶね。
格ゲー、STGあたりには向いてないと思った。
結局PS純正パッドに落ち着くとか悔しいぜ・・・
584不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:49:31 ID:7JJvJ1gl
あれ、おれガイル
GPX-500は買ったがいいが自分には合わなかった
PSのパッドと同等のボタン配置で、かつ十字キー型でボタン音が純正と同じくらい小さいものはないのか・・
585不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:57:58 ID:jPGGQ4Ya
やべ、ポチろうとしてた
今ロアスの安い奴でたぶん押しボタン十字?のやつ
戻らないことがあるから買い換えようとしたけど
そうか、普通にPS+変換で行くわ・・
586不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:29:05 ID:eKh13Bzk
>>562
普通に振動しますよ。オン・オフ切り替えは
ゲームを終了させないと不可ですが、これはFFの方の仕様。

>>564
全体の耐久性、操作感は最高クラス。メーカー純正はどれもそうだと
思いますが。

2点ほど、PS2系と大きく異なる部分があり、それが特定のユーザーに
不評のようです。

一つは十字キー。
せり上がった大きな円盤の上に十字の出っ張りがついている形なので、斜め方向が異様に
入りやすくなってます。そのため、単純な上下左右の動きだけ欲しい
時にストレスがたまることも。なれれば平気という人もいますが。

トリガー(L2,R2)も単純なスイッチではなく可変式なので、これもPSの操作に
なれた人には不評。
どちらも慣れですね。

あとは、ドライバーを>>3にあるWebから落としてきてセッティング。
FFで使う場合、セッティングにこつがありますので、解説は
有線なら
http://www.ne.jp/asahi/dai/works/text/xbox360c/xbox360c.html
ワイヤレスなら
http://d.hatena.ne.jp/youik/20070604
などを見ると助けになると思います。先駆者に感謝。
587不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:54:51 ID:tR0hl9rl
まあPS純正も十字キーに関しては及第点ってだけだからなぁ。
十字キー多用しない3DゲーとかならとかMSやロジでもそこそこいけちゃうから、
あんまり力入れてくれない気がするし、ホリにがんばってもらうしか・・・。
サタパ並のが安定して手に入るなら、アナログ付と使い分けでも良いけど。
588不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 03:27:31 ID:6jPHx8Ho
>>509
自分もまったく同じ症状がでました。
ハードウェアの安全な取り外しのアイコンがちゃんと出て、
ps3のコントローラーを使う方法はないのでしょうか?
libusb-win32が厄介ですね。
589不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 17:56:00 ID:wTb0hsB/
ロジクールのGPX-500購入したのだけど
ボタンは設定できるのに十字キーの設定ができない
十字キーは最初からデフォルトで方向ボタンに合わせてあると
思ったのにまったく反応しないし
いざ設定しようとしても設定いじれない

ロジのパッド持ってる人十字キーってどうなってるのか教えて
590不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:32:52 ID:tR0hl9rl
コンパネ>ゲームコントローラ>プロパティ>テストで、
ビュースイッチと十字キーが連動してるなら、ソフト側の設定じゃないのかな。
POVが有効になってないとか。ゲームがわからんとなんとも・・・。
テスト画面でデジタルとアナログが逆になってるなら、モードボタン押せば戻る。
591不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 19:31:54 ID:wTb0hsB/
>>590
ありがとうございました! おかげで無事使えました
こんな初歩的なことですみませんでした
592不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:06:26 ID:yPgJiqKS
箱○チャットパッド関連でこんなもん見つけたんだけど、俺にはサッパリ何だか判らん。
http://nuxx.net/gallery/v/acquired_stuff/xbox_360_chatpad/
593不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 00:11:09 ID:yPgJiqKS
スマン、途中で書き込みしちまった。

そこの2ページ目の2つ目の写真、シリアルポート云々って書いて有るんだけど
これってUSBで接続しながらも実際にはPS2キーボード?って事なのか?

まぁUSBも一種のシリアルだろ、と言われりゃそれまでなんだが
594不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 02:07:02 ID:PwUUP74W
シリアルポートに何らかの方法で繋いで解析してるんだろ?
そもそもこうなってる時点で
ttp://nuxx.net/gallery/v/acquired_stuff/xbox_360_chatpad/IMG_9003.jpg.html
USBじゃないしw
USBで繋がってるのはあくまでもパッドであって
パッドの拡張端子にキーボード繋いでるんだろが。

ちなみに>>325
595不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 02:11:59 ID:U4EG/i/t
特に何に使うって訳でもないけど
チャットパッドがPC対応したら嬉しいな
596不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 02:15:08 ID:3Ok83GdW
おっ!って思ったが俺もなんのこっちゃw 
まあ取り組んでるってことで前向きになっていいのかな
>>325の人は360持ってるわけじゃなさそうだし
なにか協力できたらぜひしたいんだけどね 俺はプログラムの知識とか皆無だけどw
597不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 11:53:54 ID:VLPU2rkY
EXARのMHFパッドはだれか買った人いるのかい?
なんかごっついんだけど……
598不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 20:12:24 ID:FFKKyOZU
>>597
MHF用で考えてるならココの「コントローラ比較」を見れば良いと思う。
MHF用以外でもわりと良くまとまってて参考になるはず。
http://www.syssupo.co.jp/mhfwiki/

店頭で握っただけだけど、あんまり良い印象はない。
599不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:24:31 ID:VSmcR4kF
FPS系ゲーム用の片手パッドで良いのないかねぇ
十字キー、ボタン6〜8つを左手操作可能範囲に置いてあればいいんだけど
ありそうでいて全然ないのよねー
600不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 22:58:49 ID:HSz6AXT8
>>599
左手親指で十字キーをいじくりつつ、残りの指で
ボタン操作?さらに右手がマウスですか。器用だね。
ノストロモじゃあかんのかな。

http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=174070
601不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 23:57:51 ID:IMNPdUJT
ゲームパッドに変形するレーザーマウス「NAVIGATOR 365」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0215/navi.htm
602不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 00:24:20 ID:XSZXKNB6
>>559
THX
むぅ
あんま評判良くないっすな
603不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 02:39:07 ID:0AfQsfo4
JY-P71Uが入荷未定になってたから、JY-P73Uを頼んだ
吉と出るか凶と出るか、おかしいと分かっていてもちょっと期待しちゃう
他に買った人とか居ないかな?
604不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 16:18:21 ID:K1oocuLi
評判がアレでもとりあえずvistaで動けばいいやと思ってエレコムのU2410購入
ドライバが検出されませんとか出てフリーズしたwww
605不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:42:01 ID:WrmOJOCI
HORI PAD 3って、中国製なんだな・・・・・。
HORIは、ずっと日本製でいってくれると思ってたので、がっかりした・・・。
606不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 21:53:50 ID:+5UbpXAa
>>604
偶然にも私が先ほど復旧に成功したパッドが
同じエレコムのU2410だったのでレスしました

以前使っていたバッファロー製パッドのボタンが死んだので
以前同じPCで使っていたU2410を引っ張り出してつないだら
不明なデバイスでドライバが(ry
ググッってここや色んなサイトを参考に2日試行錯誤したんですが
不明なデバイスが(ry の繰り返しでOS再インスコ目前でした
でもさっき遂に認識されました。゚(゚´Д`゚)゚。
607不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 05:28:19 ID:g/ugVYKl
エレコムのパッドに2日を費やしたのか。
お疲れ。次からはもっとゲーム自体を
楽しんでくれ。
608不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 07:05:11 ID:TV6JSbyY
Cordless Rumblepad 2の十字キーどうにかならないかと思って分解してみた。
中身は案の定GPX-500と同じっぽい。中央のビスはずしても大丈夫そうだったので除去。
ためしに鉛筆の後ろについてる消しゴムを3〜4mm程度カットして中央にセット。
全押しできなくなり、カチャカチャ感は少しなくなる。ちょっと良いかも。
そもそもこの十字キー、全押し状態から操作するとそこそこ使いやすかったりするので、
全押し不可にすると、その分ストロークが長めになってしまう。
そこで、上下左右にはまってる円筒状のパーツの代わりに、
同径のプラ棒を少し長めにカットして入れればかなり良くなるんじゃないか、
と一瞬思ったが、そこまでするのはどうかと思ったので、全部元に戻して分解終了。
609不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 07:16:35 ID:TV6JSbyY
と思ったら、適当に扱ってたため振動モーターのコードが1本断線。
そもそも振動とか一切使ってなかったし、良い機会なので全部もいだ。
有線の振動パッドと大差ないくらい軽い。当たり前だけど。
610不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 11:33:12 ID:mVA/+Ms/
CHATPADドライバー チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
611不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 13:01:56 ID:f1BTs0G2
おまらエレコムかバッファローに今すぐ就職してコントローラ作ってくれ。

まじ頼む。

どこもかしこもだめばっかりだ。
612不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 14:58:53 ID:nFYRsI8E
海外で買ってきた安物を自社ブランドつけて
右から左に流す会社なんだからメーカーじゃない。

ホリに入れとか言うならまだ解るが。
613不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 15:21:24 ID:Z5fjXI1R
度重なる買い付けの失敗
巨人のスカウトみたい
614不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 16:11:15 ID:O+7i1gA2
まずUSB標準レート以下の刻みでしか信号を用意できないウンコなUSBデバイスICを駆逐する必要があるね。
615不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 17:03:06 ID:YLRvrlAE
セガがとち狂って新作パッド出さないかな
6+スタート+セレクト+背面4〜6
くらいのボタンいっぱいのやつ

まあいまそれどこじゃないみたいだけど
616不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:52:31 ID:UasXDICp
セガがエレコムあたりにライセンスすれば、
リスク無くみんな幸せになれそうなのに。
617不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:50:28 ID:mtaaZLsy
Logicool(Logitech)のGPX-500買ってみたが
駄目だコレ。ストレス溜まりまくる。

先ず、十字キー。
軽いというか過剰反応というかキーの構造がもう駄目。
縦横押したつもりでも、戻す寸前で斜めに入力されてるとかザラ。イライラ

次にスティック。
狭すぎて、両方内側に倒した時に親指がぶつかる。イライラ
平らで傘の部分が大きいので、スティックを押すのには良いけど
倒して動かすのには向かない。イライラ
それに付け加えて、受ける部分が□になっているので
当然スティックを動かすと□の形に動かすことに。イライラ
斜めには入れやすけどさ、縦横入力不安定極まりネェよ○の形で良いだろ。イライラ

くそがあああああああああああああああああああああああああ
書いたらちょびっと気が晴れた…でも持つとまたイライラするんだろうな…
618不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:56:22 ID:1UTpyStj
あっそう。
619不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:00:43 ID:mtaaZLsy
あっそう。
620不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:05:52 ID:Vx7VYWld
あっそう。
621不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:08:02 ID:mtaaZLsy
スレ読み返してるがGPX-500酷評すると似たようなのが出てくるのな
社員かなんかか?
622不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:09:25 ID:Vx7VYWld
>>621
あっそう。
623不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:11:16 ID:KWSeyvcA
おっぱい
624不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:13:51 ID:mtaaZLsy
>>622
糞パッドつくんじゃねーよ

>>623
ヌーブラで我慢しろ
625不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:16:38 ID:1UTpyStj
>>624
あっそう。
626不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:17:04 ID:Vx7VYWld
>>624
あっそう。
627不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:23:16 ID:mtaaZLsy
     __.
 〃∩r;;;;;ノヾ
⊂⌒ ヒ‐=r=;'  はいはいバルスバルス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
628不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:24:47 ID:1UTpyStj
>>627
あっそう。
629不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:25:20 ID:Vx7VYWld
>>627
あっそう。
630不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 22:41:03 ID:WUSvLYAo
>>627
あっそう。
631不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 23:03:03 ID:1Phog15R
GPX-500は過大評価だな
俺も買ったけど十字糞すぎ。
632不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 00:10:04 ID:5+La4G8K
純粋に不思議なんだが、ロジも含めて変なパッド買う人って
何を期待してるんだ?
素直にHORI買えばいいんじゃ。
あとはPSや箱○のコントローラ。
それ以外が文句なしにパチモンなのは見えてるだろ。
633不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 00:27:25 ID:k8ZBplfm
90000に付いてきたDualshock2の出来が良すぎるんだけど。
昔単品で買った奴は十字がぐにゃぐにゃしてたけどなんかしっかりしてるし。
まああれも指への負担が軽くて良かったけど。
634不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 00:32:26 ID:mHE+t0n8
出張用にバッファローの折り畳み出来るパッド買ったが2週間で
折り畳み箇所が折れた。
使い捨てのつもりではあったがこんなに早くへたるとは思わんかったよ。
操作性自体に不満は無かっただけに残念。
635不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 01:48:07 ID:ZJtPDxk7
>>634
よし、サターンパッドの材料ができたじゃないか
636不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 11:38:08 ID:JtoFKDQ6
ゲーム機用のパッドを出してるメーカーの方が頑丈だよ…
637不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:06:30 ID:b67c8V8R
サターンパッド再販しろよ・・・
638不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:44:13 ID:o7gqmmXh
風来のアスカPS3コントローラーでやってるんだが何が一番お勧めですか?
639不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:16:10 ID:D9eDHLtU
日本語でおk
640不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:23:09 ID:JtoFKDQ6
>「風来のアスカ」をPS3コントローラーでやってるんですが、他に何がお勧めですか?
641不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:46:32 ID:3MXrhC4+
PS3コンで十分だろうw
642不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:53:44 ID:e3JQE3rC
誤動作しなければエレコムでも十分
643不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 16:59:02 ID:+12nUUXt
だめだ 俺のPCじゃデバイス入れてもPS3コンが動かないぜ!

こころがくじけそう・・・・
644不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 17:06:19 ID:ro0vsVcy
箱○コン使えばいいよ
645640:2008/02/17(日) 17:49:53 ID:n9RoBX+s
最悪だぜ
アスカデーターフリーズして消えやがったw
PS3では無理がある
646不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 17:52:03 ID:26lgl6s0
>645
オマイは638じゃないのか?
647不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 19:51:34 ID:JtoFKDQ6
ワラタ
648不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 01:11:45 ID:/g/v/YP5
だめだこいつ・・・
ってやつですね
649不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 12:09:53 ID:NmVaNQ3p
十字キーの斜め入力が入りづらいパッドを探しているのですが、何か良いパッドはありませんか?

650不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 16:34:39 ID:HuXMbKqt
PSタイプのパッドなら斜めが入れにくそうな来はするが
651不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:06:01 ID:bMfn+vBN
復刻版も第三科研も両方サタパを体験してみたけど
LR多用するゲームを幾つか遊んでたら、凄い勢いで劣化した
どちらも強く押さなきゃ認識しなくなり、片方はクリック感が0に

実機じゃLRはそれ程使わなかったから耐久力の差は比較できないがなー
652不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:07:27 ID:bMfn+vBN
片方=第三科研のLトリガー
653不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:10:11 ID:5ApFPs0P
復刻版の強度や耐久力はかなりのもんだろ。駄目になってせいぜいゴムの劣化。
LRを壊す人は そんなには居ないんじゃないか。
654不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:30:35 ID:e0COgq9B
USBパッドもサターンパッドもジャンクや中古で状態のいいのがいくらでもタダ同然で手に入るんだから
ニコイチすりゃーいーじゃねーか。
655不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 02:29:20 ID:bMfn+vBN
>>653
タクトスイッチって知ってるか?
656不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 04:00:03 ID:Qp6XOVxa
>>655
お前が言い出した事だろ、今更どんな返答を期待してるんだ?
657不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 07:36:15 ID:g6D8a/4O
シャッチョサーンシャッチョサーンLRハゴムジャナイヨ-
658不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 08:48:01 ID:QVaNwNe5
わざとらしい事をするからだ
659不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 12:16:06 ID:rpXXFLzA
ゴムの劣化と言ってもそのゴムを売ってなければ意味がない
660不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 14:09:30 ID:elhNZyA4
押しっぱなしにすればそりゃ潰れるだろ
ボタンマップ変えるなりプレイスタイルを変えるなり対処するしかないんじゃないの
661不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 14:13:15 ID:gUSNiMay
>>659
売ってるしサターンパッドの中古でもok
662不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 22:47:04 ID:bMfn+vBN
>>656
意味わかってないなら口出しすんな

オリジナルにはゴムなんて付いてないし
復刻版の問題はゴムより安物スイッチ
663不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 23:11:38 ID:WIL3wlDl
口出し。
口出し。
口出し。はぁはぁ
664不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 23:31:50 ID:5ApFPs0P
前のスイッチが廃盤なんだから仕方ないだろ。
665不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 00:28:54 ID:cxspJHb0
スイッチの表面積かマイクロスイッチへの変更よりも
出来合いで済ませたから仕方ない
666不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 01:03:14 ID:yZN2COoz
俺的には復刻版の方が押した感じがはっきりあって好きだな。
選べるとしてもこっち。
667不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 01:29:36 ID:R7Mh4Af+
強度の話を押した感じの好みで覆そうとする馬鹿がいれば
ゴムが云々なんて知ったかぶりも仕方ない
668不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 01:39:46 ID:yZN2COoz
>>667
まあ肩の力を抜けよ。
669不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 10:08:18 ID:q0IqihfZ
アッー!
670不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 12:36:19 ID:6/dXIVBB
第三科研のは元々のサタパ持って無いとどうしようもないだろう
てことは元々のサタパがあるってことで、だったらスイッチだけとっかえればいいじゃないか
671不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:48:11 ID:obgmFkRx
エレコムで十字キーがまだまともだと思う商品はないでしょうか
672不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:14:25 ID:sEHO5eK0
で、結局いいのはどれよ?
673不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:44:55 ID:xKTWm669
>>672
デュアルショック2.5
674不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:43:05 ID:6/dXIVBB
エレコムよりバッファロのほうがナンボかマシ
エレコムダメすぎる、昔はエレコムエッグが好きでつかってた俺だが
675不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 08:38:18 ID:qhja6X8Z
このスレの範囲から外れるか微妙ですが質問させてください。
>>1にあるJoyToKeyを使っているのですが、
「特殊機能」の「一時的に使用する設定を変更する」という機能の
「あるボタンが押されているときにだけ他の番号のジョイスティック設定に従う」という設定をしたいとき、
その「あるボタン」というのはどこから設定できるんでしょうか?
676不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:00:57 ID:rde0Jtxd
適当なボタンの設定を開いてみて特殊機能を見ればわかるでしょ。
677不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 10:16:47 ID:qhja6X8Z
>>676
わかりました!勘違いしてました。
joystik1の任意のキーに特殊設定の「一時的に〜」を設定すると切り替わるんですね。
お手数かけました。
678不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 12:11:46 ID:LhYzAlcv
エレコムのJC-U1012VBKが半年で死亡(購入自体はだいぶ前だけど)
ボタンが陥没したから分解してみたらボタンを支えるゴム(?)のパーツが破損
しばらくL2、R2ボタンとパーツ入れ替えて使ってたけどどんどん破損が進んで使い物にならず
古いパッドだけど未だに売られてるのを見るので地雷報告、こいつはダメだ
679不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 14:22:28 ID:eIlRaHq8
>>678
amazonのレビューが壊れましたばっかりで吹いた
680不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 16:44:14 ID:Ck+go3DQ
片手でキーボードとマウスのエミュ付いたのありますか?
エロゲ用に欲しい
681不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 16:45:57 ID:ZaKBpE+F
つアナログスティックのついたゲームパッド+フリーソフト
682不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 16:46:52 ID:Ck+go3DQ
ちなみにオフラインなんで1のはダウンロード出来ません
今は普通のエミュ付いたコントローラー使ってるが、片手が欲しい
683不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 16:55:17 ID:8WQpL1b/
DLしたのをメモリに入れて渡せばいいだろ
684不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 17:04:47 ID:W3Vao+Zk
キモオタはほっとけよ。
685不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 20:07:25 ID:9LR5g8SO
セガ 復刻版サターンパッドってどこも売ってないのか?
686不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 21:50:26 ID:XD8hGmF7
仙台とか田舎の方になら埃被ってると聞くが
687不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 22:29:45 ID:viSkwceM
このスレを見たかんじだとホリのPS3用のを買えばいいんだな
よっしゃ買ってくるで
688不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 00:36:17 ID:7q8tH436
>682
>片手が欲しい

彼女がの間違いだろ?オフラインでいくらでも探せばいい。



おっと失礼。気が回らなくて申し訳ない、画面の中にいるんでしたかw
689不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 00:47:29 ID:tEyIhDRe
>>685
USBサタパを複数買っておいた当時の自分を誉めてやりたい
690不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 01:58:59 ID:sIiQMKJe
サタパは純正ジャンクを買えばいいだろう
691不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 15:30:39 ID:/HN0oA5l
彼女とオナヌは別物也
692不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 15:59:16 ID:C/z5vxkP
マジレスすると片手でマウスとキーボードの代わりなら
PADではなくPCリモコンにするべきだ。

マウスの操作もメニューを選ぶ程度なら難なく行えるし
キーカスタマイズも柔軟性が高い。
693不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 17:50:21 ID:gbFce9ed
USBゲームパッド買ったんですが2台のパソコンで切り替えて使うにはどうすれば良いですか?
一々抜き差しするの手間です
694不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 17:55:29 ID:ZySK8mOs
USB付きCPU切り替え器使えカス
695不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 18:01:22 ID:lSvlMOfg
パッドもう1個買え
696不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:44:54 ID:aq+DHG1x
セガ 復刻版サターンパッドって何で出さないの?
697不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 19:47:56 ID:fgerEgdT
赤字になるから
トントン位なら出してもいいって言われてるらしい
ソースは一昨年位のアルカディア
698不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:07:38 ID:Nq2RVlun
>>696
復刻版サタパを発売していた部署が、PS2用の無線コントローラの
サーフウェーブって奴で不具合回収騒ぎを起こしてしまい
その影響で周辺機器部門から一度撤退したんだよ。
だからそれ以降は復刻版サタパは再販されていない。

で、ほとぼりが冷めて周辺機器を出し始めたと思ったら
PS3のバーチャスティックでまたしても不具合回収騒ぎを起こしたw
なので、再販できそうもない状況に逆戻り。
699不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:10:24 ID:oNpb0IQx
もうすぐセガダイレクトも閉店するし 社員も1割がリストラ。
会社自体が結構ピンチ。

ここ数年PADもスティクもソフトも回収騒ぎになってる。
さすがにアナログも無い 2、3000円の復刻版の復刻版に
どれだけ需要があるかわからないから 無理できないよな。
700不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:12:16 ID:aq+DHG1x
じゃ買えないジャン
701不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:13:55 ID:hy0D6Y0I
合併した、サミーは大変だな・・・・・。
702不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:17:03 ID:aq+DHG1x
コントローラマジにほしいんだけどテンプレに載ってるのしかないのかな?
サターンはさすがに無理だし
703不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:21:42 ID:aq+DHG1x
>>698
余計なことをしてくれたもんだなw
くそ、あの時まとめて買っとけばよかったな
704不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:34:48 ID:1O0BXmNE
>>702
お前はこのテンプレートが先人たちの涙で成り立っていることを分かっていない。
705不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 20:43:33 ID:QFYtfJLx
ここのテンプレは星の数ほどの犠牲の上に構築された物だからな
706不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:02:28 ID:LT9vLeL/
偉大なる先人達に敬意を表して敬礼しないといけない・・・
707不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:18:37 ID:aq+DHG1x
アッ−
708不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:25:32 ID:NXrUHmA1
でもワザワザPC用のゲームパッド買うのって、
怖いもの見たさみたいのもあるから
繰り返してると意外とダメージはないんだぜ!
709不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 21:55:15 ID:vi5wGKYb
これがパッドスパイラルというわけだ
710不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:01:14 ID:M0HSSZvv
入力機器なんだから今流行のゲーミンググレードなUSBゲームパッドを企画販売してくれればイイんだよ。
711不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:16:25 ID:fgerEgdT
俺は工房の頃学校の予算で色々買って試したからダメージは皆無
712不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:36:44 ID:aq+DHG1x
セガ 復刻版サターンパッド(ぷよぷよ同梱版のみ残存?)って中古って意味?
713不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:14:25 ID:oNpb0IQx
>>712
前スレ辺りはまだ売れ残ってたんだけどね。
今はもうWEBでは見かけない。

オクでは中古でも高値でよく売り買いされてる。
714不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:25:23 ID:aq+DHG1x
>>713
サンクス!
いくらなんでも1万ぐらいはだしたくはないかもねw
諦めて他の買います
でもいいのがないのが現実・・・
715不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:33:45 ID:o20q2wIv
サターンパッド似の、シーマン・マイクコントローラで・・・・。
716不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:38:32 ID:gOX26MyE
シーマイクコントローラーは糞
717不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:15:16 ID:Q8IU2l3t
・サタパ型6ボタン配置
・サタパ+セレクトボタン
・サタパ+アナログ

形状だけなら限りなく自分の理想に近いシーマイク。
実際の使用感が糞なのが悔やまれる。
718不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:33:08 ID:78Mp+O7e
復刻版のサターンパッドを使うまでは、シーマイクでも特に違和感は無かった・・・・・・。
復刻版を使いだしてから、もうこのパッドから離れられない!!
719不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 01:21:56 ID:08kzcM8i
お前が落としたのはこの白くてカラフルなサタパですか? それともこの黒くてしぶいサタパですか?
720不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 01:48:05 ID:b9brPBRG
セガは商機の逃すのがうまいな
721不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 03:53:44 ID:p1kvA9rj
もはや一種の芸風ともいえるな
722不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 05:24:26 ID:t1ZY2RpI
似たフィーリングのパッド出してくれんかな
エレコム以外で
723不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 09:52:05 ID:MP8vhl2q
セガはやっぱりフルマラソンの8km地点くらいでスパートかけなきゃ面白くないな
724不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 10:35:13 ID:QjCrzHNq
マシなのはどれ?
725不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 10:56:16 ID:/e7m2csg
そんなモン人の価値基準によって人それぞれだから自分で良いと思う物を使え
726不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 11:02:28 ID:R5KraPMU
エレコム等で何の不満も感じない人が何割か居ないと商売成り立たんしね
727不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 12:35:29 ID:g2k68SSr
振動機能付でオススメのパッドって何かね?
結構震える奴を探してるけど使ってみにゃわからんからよさげなやつ持ってる人いたら教えて
728不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 13:51:47 ID:BNLZdAYa
セガ 復刻版サターンパッド
VISTAでも動くの?
729不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 13:58:54 ID:6FUPGAtK
>>728
問題なく。
730不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 14:00:50 ID:BNLZdAYa
ありがとう>>729
無駄にならなくて良かった
731不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:51:06 ID:QjCrzHNq
>>728
どこで手に入れたのかKWSk
732不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 17:00:20 ID:BNLZdAYa
>>731セガダイレクトで売り出されてすぐに
733不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 19:02:18 ID:eDSSpsRl
734不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 19:53:30 ID:QjCrzHNq
>>732
勝ち組だよ気味は
735不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 20:45:36 ID:T9U+bPnY
IF-SEGA→SS用DPP→復刻版サタパと乗り継いできた・・・。
シーマンマイクコントローラは、アスキー製だから駄目なんだな・・・・。
シーマンはセガ製なのに、パッドはアスキーに作らせたのはよくわからん。
パッドが同梱されていて、サタパっぽい外観だから、パッドもセガ製だと思ってたのに・・・・・。

PSやドリキャスで、アスキーパッドには何度も酷い目にあったしな。
736不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 21:15:11 ID:QjCrzHNq
復刻版サタパ手に入れたやつどこでかきぼん
737不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 21:46:39 ID:6FUPGAtK
もうオクが唯一の入手方法といっていい。
新品だっていずれはなくなるよ。
738不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 23:39:36 ID:5UFBNrTw
各ハードのコントローラにおいて一番使わないボタンはどれか
ttp://gamemusic.blog50.fc2.com/blog-entry-564.html
ttp://gamemusic.blog50.fc2.com/blog-entry-565.html
739不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 02:12:42 ID:invM1TFx
なにこのにわかブログ
740不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 09:46:24 ID:DNxNnYxd
joyadapterで、○とか△の設定はどうやればいいですか?
741不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 09:48:03 ID:p74HBu04
>740
スレタイを大声で100回読んでから日本海にダイブしてこいよ
742不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 11:02:48 ID:J348Y5P8
>>741
ハードウェア板で吹いたのは初めてだ
743不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 12:28:36 ID:GDG2liTN
この時期の日本海はきついよな
744不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:17:11 ID:6eXSfNqA
ホリパッド3が安定していいのかな?
でも3メートルもあるんだろ?
長すぎ
745不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:33:19 ID:rKX7yJqn
ケーブルの長さは規格の遅延に比べれば無視できる程度。
746不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 15:44:43 ID:D8y7lG1s
ePSXeで振動ありのゲームをやろうとおもってGPX-500をつないでみたけど
ゲーム中は全然振動しないや

(ノ∀`) アチャー
747不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 17:40:21 ID:gVGLOG2J
>>746
HARAKIRI PADで試してみれば?
748不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 17:40:26 ID:a/LpK4tl
>>746
スレ違いだから突っ込まないけど
もうちょっと頭使え。つなげばOKってものじゃない。
749不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 18:23:56 ID:rKX7yJqn
>>746
コントローラーの振動機能と、エミュレーターの振動機能はべつもの。
対応プラグインなどを確認。
750不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 22:17:34 ID:T/XqmAR0
ePSXeはパッドプラグインの設定できないんじゃ?
751不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 02:19:45 ID:PGr16uXE
>>744
出来ればPS2のANALOG SINDOUPAD2 TURBO
をPC用USBで生産して欲しかったよ。

ホリパッド3は振動付いてないし…無理にPS3互換なんかしなきゃいいのに
しかも↑含めHORIのアナログ部分、どれも基板のハンダが手直しされてて萎える
752不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 02:44:10 ID:tsivdrld
>>751
ハンダの件、詳細キボンヌ。
753不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 03:46:03 ID:PGr16uXE
>>752
ハンダ取り等を使用した後がアナログ基板に付着
フラックス(ヤニみたいなの)が付いてる。
若しくはハンダ取った後が白く腐食してる
※フラックス無しやハンダ吸い機使うとよく白く腐食してる様に見える
バッファロー系USBバッドじゃ粗悪ハンダ多いので白く腐食の具合か良くわかります

HORIはこのアナログ部分だけ、別に検査してるのかも。
PS2〜3用PAD含め手持ち5個全部これ。
754不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 04:57:50 ID:AS58tq0h
調べても、64bitで動いたという報告が見つからなかったので、
PS3-SIXAXISを、libusb-0.1.12.1の64ビット版で使う方法を公開しようかと。

1)libusbのサイトから、最新のbinとsrcのアーカイブを落としてくる。
2)srcから、install-filter.exe をビルドする。(bin付属のは32ビットなので自作する。)
3)binから、libusb0_x64.dll libusb0_x64.sys をコピーし、
  さっき作った install-filter.exe と一緒のフォルダに置く。
4)libusb0_x64.dll libusb0_x64.sys を、libusb0.dll libusb0.sys にリネームする。
5)”install-filter.exe -i” を実行し、libusbをインストール。
6)ttp://www.bricklife.com/weblog/000705.html で公開されている、
  libusb版ソース(sixaxis-init.c)を取得し、64ビットでコンパイルする。
7)出来上がった、”sixaxis-init.exe”を実行する。
8)SIXAXISの PSボタン を押す。
9)動作確認する。

WindowsXP pro x64 で動作確認済み。(たぶんVista64bitでもいける・・・?)
需要があれば、バイナリ公開も考えます。
755不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:46:18 ID:pT/7bJtF
最近、復刻版SSパッド欲しがってる人多いみたいだけど、
どうしてもっていうことならPS2用の復刻版を足で探して変換するってのは駄目なの?
地元のヤマダ電機にずっと転がってるからそのうち確保しとこうかなあ、ぐらいにしか思ってなかったけど。

>>754
64bitVISTAで実験してみたいんで出来れば上げてもらえませんか?
でも、64bitVistaの場合、認証の関係でいつまで入れられるかは不明かもしれませんね。
756不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:08:56 ID:rVPKOWxP
>>2の Logicool(Logitech) GPX-500
これ買ったんだけど連射機能無し?
757不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:15:13 ID:/Vvs4nKg
ここで聞くより、メーカーの公式で調べるか
買ったなら手持ちの説明書でも見たほうが早いだろ
758不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:20:12 ID:rVPKOWxP
公式書いてない
付属のソフトのプロファイルとやらは英語だらけorz
JoyToPlay入れないとダメなのかな
759不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:29:44 ID:l+NACpwB
JoyToPlay?
760不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:33:49 ID:XYzMY6DP
>>755
変換機では、「強く押さないと反応しない」や「押し方が微妙だと(?)、1回ボタン押してもタタンッと2回押された事になってしまう問題」や「ボタンを押しっぱなしだと、一瞬途切れる」などの不具合が出る場合があるので。
761不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:37:42 ID:uy+km865
他の問題は知らんけど強く押す云々はボタンがアナログなデュアルショック2だけじゃないの?
762不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 22:40:32 ID:93RHPdDa
Logicool(Logitech) GPX-500って下に行こうとすると左下に行っちゃうぜ!
763754:2008/02/26(火) 00:32:08 ID:ICdaXKY4
>>755
上げてみました。報告よろしく。
こちらも、ホストはVista64bitなので、試してみます。

あと、手順に漏れがあったみたいで、インストール開始前に、
libusb0.sys を Drivers フォルダにコピーしておく必要あり。
詳しくはzipの中身、readme参照。


PS3のSIXAXISを、WindowsXPで使うキット
(64bitサポート、32bitもついでに入れといた。)
http://www7.axfc.net/uploader/93/so/File_4215.zip.html
764不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 00:37:47 ID:I5E0wzn5
>>763
32bit版も配布してくれてありがとう!
Bluetoothのドングル買ってきますw
765754:2008/02/26(火) 01:33:05 ID:ICdaXKY4
>>764
このキットは、USBモードのみ対応です。
Bluetoothは無理。
766不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 02:04:54 ID:XNg7qJPI
>>765
うん、それは勿論分かってるんだが
ついでに解析してみたくなって。
自分みたいなヘボには多分無理だろうがw
わざわざありがとう。
767755:2008/02/26(火) 03:50:22 ID:zQ7fMj8Y
>>763
配布ありがとうございます。実験結果から先に言いますと微妙といった感じ。
そのままインストールを試みると、755で危惧していた通り
ドライバ認証されてないって事で撥ねられるので、
起動時にF8押して強制インストールすればインストール自体は
成功してパッドもきちんと動作します。
 ただし、これ以降毎回F8起動をしないと、
OSの起動時に中途半端にドライバ読んでるのかUSB機器を
一切認識しないまま立ち上がってくる模様。当然この場合は
パッドは使えません。

 というわけで、今後SP1などでF8起動でのドライバ強制認識が
潰されると使えなくなる可能性高いですね。
やっぱり64bitVistaはいろいろ難儀だわ…
768不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 18:33:34 ID:o5PXBQZ5
後から追加したコントローラーが一番上に来ちゃって困ってます。
メインで使うのが二番目になってしまいました。
ボタンマッピングを変えれば使えないことないんですが
ゲームによっては一番上のコントローラーしか認識しないので
やる度に追加したやつを抜き差ししないとできません。
ぐぐってみるとXPの仕様っぽいんですが、なんとかなりませんか?
二番目のを優先デバイスにするでも変化なしでした。
769不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 19:01:45 ID:J1BQnUlC
XPの仕様なのでなんともなりません
770不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 19:19:08 ID:urhZsQfO
>>768
どうにも出来ない。
771不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 19:29:05 ID:o5PXBQZ5
やっぱり無理ですか
違うやつにします。

ちなみにアキバの東映で280円で買ったエレコムの
JCーU1512Tというやつでした
772不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 20:05:39 ID:X4ro/R16
わざわざ抜き差ししなくてもMS謹製のdevcon拾ってきて有効/無効のバッチファイル作っておけば楽
というのも何度か繰り返されたレス
773不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 20:19:28 ID:J1BQnUlC
>>768
ちなみに名前のABC順になるので、
もし一つ目がZで始まるような名前のコントローラだったりすると
一つ目に持って行くのは難しいよ
774不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 20:29:58 ID:urhZsQfO
>>772
これは知らなかった。サンクス。
775不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:00:10 ID:HC7yLBGh
>>768
devconの使い方が良く分からなかったら、代わりにデバイスマネージャーから、
1番目のコントローラを一時的に使用不能にすれば大丈夫だよ。

>>773
Vendor IDとProduct IDで決まるみたいだよ。
実際、俺の環境ではAdaptoidの上にMicrosoft Xbox Game Controllerがきてる。
776不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:23:32 ID:Dx9JpbFw
そもそもゲーム側で管理すべき事項だし
777不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:02:43 ID:qsFltu0R
>>768
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193669472/4

・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。
778不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:18:28 ID:urhZsQfO
>>777
無理。
779不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:20:39 ID:A8EGvN9d
780768:2008/02/26(火) 23:15:06 ID:6zN/yiNU
>>772
バッチファイル作成でうまくいきました。
ありがとう。
781不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 10:21:58 ID:r7YEKGlC
Logicool GPX-500を買おうと思ったのですが、
十字キーに難があるようですね。
調べたらXBOXコントローラーも変換機を使うとして現行のPS2コントローラーも
同じく十字キーがまずいらしい。

十字キーが優秀な今手に入るおすすめのコントローラーはないでしょうか?
782不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 12:22:02 ID:su6E/Exq
サンワのFCパッド2の十字キーマジおすすめ
783不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:22:57 ID:QM/0E74U
GPX-500かったけど十字は押しっぱなしにするようなゲームなら問題ないけど
格闘ゲームみたいにダッシュとかバックステップとかする動作となるとやりにくいな
784不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 16:36:13 ID:H0PhykS3
ホリパッド3と箱○コンの二本あればどのゲームでもおk
785不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 19:25:30 ID:7JvhYreS
「ホリパッド3 ターボ」しか、売ってない・・・・。
786不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 22:53:00 ID:nsMRo36T
>>785
「本製品は振動機能を搭載しておりません」ってのがなぁ…
ホリパッド3 ターボはもう少し待ってったらデュアルショック3に合わせた物が出るんじゃないかな?
787不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 13:15:27 ID:FSML5z5H
10年ぶりにパソコン買い替えたオッサンにはエレコムのレトロ調(つーかスーハミ調)パッドですら至高
中のゴムいじってソフトタッチにしたらもう幸せw
788不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 15:00:54 ID:8pMSGIcU
DUALSHOCK3が使いたいなぁ
789不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 20:05:23 ID:cw8KNTsh
充電池入ってる分重いと思うぞ
790不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 21:00:39 ID:MMEhI6yp
PCでDUALSHOCK3使ってるが特に重く感じないぞ
調理用はかりではかってみたら190gくらい
ちなみにDUALSHOCK1は200gくらいだった
791不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:28:18 ID:7C0SVCGT
GPX-500って右下強く押すとそこで固定される時ないか?
最近この現象が起きたから十字キーの下側見てみたら右下の位置にゴムの突起みたいなのがある。
これのせいでそのゴムの突起にくっついてるみたいだ…
792不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:32:47 ID:8pMSGIcU
PS3無いからUSBケーブルがない
793不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:42:38 ID:8pMSGIcU
あ、もしかして
USB-A←→Mini-Bなケーブルがあれば有線でいける?
Bluetoothオンリーだと思ってた…
794不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:47:15 ID:Z5k0PCvX
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

もうちょっと調べろバカ
795不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:54:22 ID:8pMSGIcU
うへスレ汚ししてすまなんだ
未だにセガラリーしてるおっさんはだめだな…
796不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:57:44 ID:Z5k0PCvX
むしろBluetoothは独自認証の関係で無理で
USBでどうやって使うかって話だぜ>PS3コン
797791:2008/02/29(金) 13:46:26 ID:8K0vnuf9
明るいところでよく見たらゴムの突起じゃなかった…
けどなぜか右下押すと元の位置に戻らない時がある。
798不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 20:21:23 ID:+4g1ItNQ
第三科研の「サターンパッド用ラバーセット」って、使用感はどんな感じでしょうか?
純正品と・・・・・。
799不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 21:27:43 ID:5kxGmUvK
復刻版サターンパッドって生産はもうしないのかな?
800不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 22:14:05 ID:7065SIQK
しててこの状況は怖すぎる
801不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 22:16:03 ID:dvH9IFaI
セガはいると叩かれ、退場すると『あいつはどうした?』と心配される困ったやつ
802不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 22:29:44 ID:EuZ7sTwV
XBOX360のコントローラーがPCでも使えるって聞いて
さっそくUSBにさしてみた

でも何かおかしい、認識しない。。

でよくコントローラーを見たらワイヤレスにクイックリチャージさしてる
コントローラーで有線じゃなかったw

当然レシーバーなどなく。。。
803不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 22:31:20 ID:ndi9WpyK
>>802
スレタイ検索“ゲームパッド”→ネ実2のゲームパッドスレ

あとはガンガレ
804不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 22:36:00 ID:EuZ7sTwV
いや有線買ったのでもうがんばらない
805不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 22:50:24 ID:LUfIc0vx
>>804
君、テンプレを読むといいよ
無線だろうが有線だろうが使えますよ
806不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 22:56:46 ID:0RLyyRVX
(#^ω^) … ?
807不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:03:41 ID:EuZ7sTwV

有線だとX360Cだけでいいだろうけど

ワイヤレスだとWC+
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360wirelessgameadapter/

が必要なんじゃない?
808不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:09:58 ID:LUfIc0vx
ああ、てっきり1つをPCと360でシェアするのが当初の目的と思ったから
それだったら早とちりしてしまって失礼。
809不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:14:42 ID:EuZ7sTwV
問題なしです レスありがとん

自分も自分の箱○コンに
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360playchargekit/
を挿して箱○につないでたのでワイヤレスコンだって事を忘れてた
位ですから。。。
810不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:39:54 ID:EuZ7sTwV
ちなみになぜワイヤレスレシーバーではなく有線コンを買い直したかというと
ワイヤレスレシーバーは振動機能に対応していないようだからです。。
811不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 00:34:55 ID:ONT2depz
ワイヤレスでも振動してるよ
812不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 00:42:41 ID:PiKrkYsT
>>811
まじですか〜ならレシーバーでもよかった、、けどどっちでもいいか。。
813不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 10:38:28 ID:0ZpL8fEj
>>811
上の方でもせっせとレビュー&振動すると書いたが、まるで
浸透しないというかなんというか諸行無常。
814不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 12:37:37 ID:Au1EZn5w
CT-V9中々良いな
6ボタンの感知が微妙に良くないがカチャカチャ鳴らないのが○
変換基盤使ったサタパと比べると少し十字が硬いな…復刻版と同じぐらい
815不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:52:21 ID:yZ5QAOGR
すいません、ツナイデント3ってPCじゃ使えないんでしょうか?
816不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:56:26 ID:Q5GLSfgW
>815
>741
817不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 13:25:02 ID:7rVadqsZ
360非公式ドライバ(Vista x64)が使えなくなったー!?
何度アンインスト再起動を繰り返してもドライバーがおかしいって言われるよ…orz

使い勝手が格段に落ちるけど公式使うしかないのかなぁ…
今x64のVista使ってる人、問題なく動いてます?
818不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 18:04:12 ID:1f6laD4f
誰かベスト3決めてくれよ
サターンバットはほしくても売ってないし
819不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 18:07:01 ID:zeS4yOEI
>>818
バカか貴様
820不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 18:28:22 ID:JFTswJcw
HORI 鉄板
箱360 十字キーとかに納得できるなら良品

コントローラーじゃなくて本来のゲームを楽しみたいなら
この2択。

その他は、
「もしかしたらこのコントローラー使えば俺って無敵かも」
みたいな中2妄想をふくらます連中用のパチモン。
821不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 19:23:13 ID:wJBaVCin
>>817
ドライバインストール時と運用時双方で起動オプションで
ドライバ署名の無視設定しても駄目?

Vistax64用のカスタムドライバの存在知らなくて
ついさっき入れてみたけど、これで動いてるように思う。
822不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 20:20:02 ID:7rVadqsZ
すいません。
ドライバ署名の無視設定で動きました。
しばらくXPに戻してたとはいえ情けない…

ありがとうございました。
823不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 21:24:59 ID:hu4alyuh
箱360は360対応ゲーム以外なら構造変態だから選択肢に入れる方がおかしい。
824不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:22:00 ID:7rVadqsZ
>>823
ボタンが一杯あって押しやすさもイイ感じので
オススメがあったら教えてください。
360のは個人的には使いやすいのですが
ボタンの数が少し足りない事があるので。
825不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:29:26 ID:x5UmNLbE
って、あれ以上多いのは、そんなにないよ。
826不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:33:15 ID:+wd2fkeh
360コントローラーの公式パッチの消し方がわからず
JOYtoKEYとかのキーボード入力系使ってみたけど、
すぐ特定のキーが入力されっぱになるんですけど・・・

これって、キーボードの入力を変換なしの半角英数にしておくしかないん?

面倒だけどまぁコレはいいとして、タイピングゲーだと詰むんですけど
コントローラーと関係ない話ですんません

おとなしくPS2互換コントローラー使えばいいんですけどね
なんで十字キーでゲームする当たり前のことが何十年もまともにできないんだよMS
827不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:51:36 ID:1f6laD4f
だからもしサターンバットが普通に売ってたらこれが一番なんだよな?
828不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:59:26 ID:8vMsdDSy
アナログ使いたい人には問題外だけどな。
829不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 01:24:43 ID:kXwgEyo3
>>756
>>>2の Logicool(Logitech) GPX-500
>これ買ったんだけど連射機能無し?

付属ソフトウェアで無理やり連射することはできる。
830不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 03:47:40 ID:dJNyNfka
>>820
そのHORI鉄板ってPS3共有出来る振動なしの奴?連射ホールド無しのX360の奴?

>>829
ゲームによってマクロ扱いされて使えない場合あるも追記
※連射もPADもコミコミでキィ〜ック
831不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 04:14:00 ID:8f9b2W14
アナログ付とアナログなし右親指6ボタンを2つ用意するのが、
現状一番ストレスないだろうね。
サタパが入手困難な以上、CT-V9あたりが候補か。
兼用ならHORI一択。併用でもHORIが最上位だと思うけど、
アナログとデジタル両方で精密動作要求されないなら、
アナログの好みで若干選択肢が広がる感じ。
832不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 12:09:36 ID:ugcVFJmY
>>アナログ付とアナログなし右親指6ボタンを2つ用意する
俺はそれ
まぁサタパは純正にusbパッドを詰め込んだ改造品なんでアナログ付サタパになっちゃってるが
スペースの関係上、アナログが変なところに付いてるんでアナログの実用性は無いに等しいが
833不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 20:22:23 ID:V3zxqQJq
格ゲーのためにGPX-500を購入しました
が、キーコンフィング時十字のみ入力できません。
スティックは入力可能でした。JTKも無反応です。
windowsのコントローラープロパティには入力が受理されています。
これは・・どうしたことでしょうか。不具合、なのでしょうか。
834不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 20:43:08 ID:V3zxqQJq
解決しました。MODEボタンでした。初心者で申し訳ありませんでした。

                      分解までしたのに(ボソ
835不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:04:12 ID:WwoeXjqq
スピタル産業のゲームパッドって普通の量販店で買うのは厳しい?
置いてなかったらアキバにでも行くけど…。
836不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 11:02:05 ID:0F0vPLNh
837不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 19:35:53 ID:fioQi35K
2ヶ月前の書き込みに今頃レスかよw
838不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 01:48:35 ID:U52HAjkk
16ボタンのパッド欲しいんだけどBGCUCF1601とJY-P62UBKの二種類しかないの?
839不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 10:44:25 ID:Tdfsndgj
ジャック…手段を問えないとはいえ危険だ
840不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 17:20:49 ID:EKusZS3n
ELECOMのJC-PS101USVが突然ぶっ壊れました・・・・・?
PC上ではエラー一つ起きてないが
なぜかゲームパッドを認識しない・・・
ゲームパッドは実機で異常なしと検証済み(PS2純正)
ドライバも公式と本家のを試したが認識せず
どういうこと????
PCはDELLの530 XP SP2、BIOSのUPは最新verだった為必要なしと判断
USB地雷は一度も発生してない
841不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 19:27:53 ID:NMfsERjY
>>840
俺のもそうなったわ。
腹立ったからぶっ壊してやった。

まったく同じ症状だった。他の地雷リストの物に買い換えたら普通に動いて
それだけで感動したわ。
842不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 20:14:25 ID:iPL50im+
エレコムの物を買うのが悪い
843不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 20:15:16 ID:AwqOWUXY
ロジクール チルストリームの「内蔵ファンでコントローラの外に風を送って手を冷やす機能」は、効果あるの?
844不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 20:47:08 ID:2jYiQKCh
冬場は手が悴んで仕方ないぜ!
845不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 21:18:09 ID:EKusZS3n
>>841
同じ症状の方がいて助かり
これで心置きなく買い換え出来ますわ

しかしありえない壊れ方
グラボみたいなデリケートな物なら判るけど
コンバータごときで起こるとは思わなかった
846不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 21:38:58 ID:w/6xnLQD
エレコムのは使い捨てだと思ってる
847不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 00:05:48 ID:yWow9WCK
>>845
変換器はスレ違い
>>1
■関連スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193669472/
848不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 05:49:27 ID:iL7sfPUf
先人の皆様に質問をさせてください

一つのゲームパッドで、2台以上のPCに入力操作を同時に出力する事って出来ないものでしょうか?
USB切り替え器での操作では、どうしても切り替えの際にズレが生じてしまう為悩んでいます。

849不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 08:24:46 ID:Z5Q1vBbO
そんなレアなケースは、自作するしかないでしょ。
ケーブルを分岐させて2つのUSBに出力できるようにする。
850不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 08:34:33 ID:kMMLK1b2
USBケーブルだけ分岐させてもPCとのやりとりが基本的に双方向なので多分無理
ボタンから分岐させないとできないと思う
なんにせよハードかソフトを自作しないとだめだと思う
851不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 11:05:24 ID:bLJkG7FK
PS3で箱○コン使う方法は無いでしょうか?
852不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 13:16:13 ID:7V7WAmht
SONYにお願いする。
853不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 17:01:53 ID:SKZ5wvLO
JC-PS101USVを2つ買うのと
JC-PS201USVを1つ買うのだと
どっちが反応いいかな?
854853:2008/03/07(金) 17:02:36 ID:SKZ5wvLO
誤爆スマソ
855不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 17:04:21 ID:Z5Q1vBbO
2つ買うのをおすすめする。
856不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 19:03:00 ID:pGKiVXnk
>>852
お前天才だな。やっぱSONY様に頼み込むしかないよな。
あぁSONY様お願いです。
857不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 09:49:05 ID:9fNiq91U
858不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 10:43:37 ID:YHaly7LL
質問です。

XBOXワイヤレスコントローラーでFF11(PC)をしてるんですが、
こちらのサイトで設定しても http://www.ne.jp/asahi/dai/works/text/xbox360c/3.html
アナログスティック カメラ設定だけが正常に働きません。

スティックを左に向けると左に回転 (正常)
スティックを右に向けると左に回転 (×)

スティック上下も同様、正常に動いてくれません・・・
どなたか分かる人教えてください。
859858:2008/03/08(土) 14:14:47 ID:YHaly7LL
自己解決!
860不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:34:24 ID:T8/Z0qgU
ワイヤレスアナ振PCの左スティックが、勝手に下方向の入力検出するようになっちまった・・・
買い替えたいんだが、どこも品薄なんだなぁ・・・
861不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:36:09 ID:RDRGG/3o
日記はご遠慮ください
862不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 08:03:16 ID:+IQnOP4V
588>>

1で書いてあるsixaxisdriverは使ってみました?
sixaxisdriverなら LibUsb-Win32 のインストール不要だったはず。
863不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 10:13:30 ID:ub4nnUSu
アンカーくらいまともに使えないのかよ
864不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 11:50:22 ID:aPzHN4TK
しかも上げてるし初心者だろう。
865不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 14:51:25 ID:2HErWj8R
ボタン1をボタン2に割り当て、のようにボタンの割り当てを変更するソフトってありますか?
866不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 14:56:42 ID:N3bieVvc
君はテンプレを本当に読みましたか?
867不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:20:13 ID:p5jTgYxR
 君はテンプレを本当に読みましたか?
⇒君はテンプラを本当に食べましたか?

カーソル上!上!
868不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:40:32 ID:/No0eW1H
GPX-500ってドライバーは必要?
インストールしないで津使ってる人いる?
869不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:57:56 ID:PBJ52CP9
>>2にあるホリのやつってどこかで売ってる?
ぜんぜん見かけないんだが。。。
870不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 01:05:21 ID:0jVi5lqE
よく「ホリパッド3 ターボ」と一緒に売ってる、PS3用のホリパッド3のワイヤレス版?
871不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 02:28:19 ID:aJC4MruE
いや、たぶんもう製造してないワイヤレスアナ振PCだね
似てるけどワイヤレスホリパッド3ターボとの違いは

・PC…振動あり、L2R2は普通のボタン、スリープ機能は強制
・ターボ3…振動なし、L2R2はトリガー、スリープ機能はオンオフ可能

キッチリとしたPC専用だったし、復活販売してほしいんだけどなあ
872不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 02:55:42 ID:JLhhjwbW
>>868
GPW-600だけど似たような仕様だと思うのでレス。
マウスの代わりにも使いたかったのでJoyToKeyと純正ドライバを併用してたんだけど、
3週間ほどして急に左アナログが勝手に下に入るようになり、ドライバをアンインスコしたら直った。
純正ドライバでできることはJoyToKeyでだいたいできる。
ゲームごとに設定を自動で切り替えたり、アナログの微調整はドライバが必要なはず。
使わないボタンで設定切り替えてるし、特に必要性を感じなかったので消したまま。
873不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 03:19:15 ID:ut44xA32
>>872
レスありがと、早速消して使ってみる。
874不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 20:07:37 ID:P6QsrHmR
amazonでワイヤレスホリパッド3ターボを注文してたんだが
取り寄せ不可になったらしく、勝手にキャンセルされた。
このパットと同じくらいいいパットを教えてください><
875不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 21:07:43 ID:OYn+zAvn
>>871
そうです。アナ振PCのほうです。

ワイヤレスホリパッド3ターボも最近見かけないような。。。
876不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 22:10:39 ID:dRfRSEPB
テンプレなぞってもsixaxisが動かないぞー
877不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 22:33:52 ID:JkdHH02b
>>874
http://www.horistore.com/
ブラックとブルーが在庫ありになってる。
値段とamazonにこだわりがなければどうぞ。

>>876
>>763 を試してみる。
878不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 00:14:23 ID:zjLtmj9t
スレチガイならすまそ。
知り合いからsanwaのJY-P70UBKをもらったんだが、
マクロの設定の仕方がよくわからない。

@ボタンを押したら、「Aボタンを押したすぐあとにBボタンを押す」
のと同じものが出る、程度でいいんですが、やり方わかりますか?
そもそもこんな風な使い方ができるものなの?

説明書ないし、知り合いは「使ったことない」で終了。
879不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 00:36:29 ID:Xu0laaVf
知り合いに説明書を探し出して貰えよ
880不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 03:50:09 ID:aU2Zdm5s
マクロは十字キー混ぜたりするとピッピッて感じだから格ゲーのコマンドは無理
ボタンのみだとおしっぱなしでAB交互に高速連打みたいに出来る
タイミングに関しては上の二つのみで連射ボタンその2だな

設定方法はマクロ押してから5以降のボタンを押して任意のボタン
解除方法はマクロ押してから解除したいボタンの後にマクロ
881不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 06:46:28 ID:BccuNhKq
十字キーがPSやSFCのようなものを求めてるんですが
テンプレのは丸型のばっかりなもんで+型のオススメないっすか
882不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 12:01:02 ID:0flXE6l3
16ボタン位の多ボタン機で感度もよく
ホーリーパッド並の耐久性を持った神の巫女は居ませんか?
883不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 12:23:19 ID:qH3AYxCS
パッド疑惑のメイド長がどうしたって?
884不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 13:49:28 ID:Om6aknU+
16ボタンって一体何に使うんだろう
885不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 13:57:27 ID:XiQtrUqb
フリーソフト「起動戦士ウィンダムXP」ではそれくらいボタンがないと、
全部の武器を使えない。

FPSをパッドでやる感覚なのかな。
886不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 16:11:49 ID:/7/QsYv7
>>860
ホリにメールしてみてはどうでしょうか。

当方昨年夏に購入。今年初めにおなじような症状が出て、
保証書等全部引越しで破棄していたのでその旨明記してホリにメールしたところ
見てみるから送ってくれと返事があり修理されて帰ってきました。
非常に丁寧な対応でしたよ。
887不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 17:56:24 ID:lLxa7erS
>>877
サンクス!
とりあえず注文してみました!
888不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 19:30:41 ID:s9H8vLeR
>>886
そもそもホリに保証書とか無いだろ。
889不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 23:19:10 ID:zjLtmj9t
>>880
情報ありがとう
いわれたとおりにやってできますた。感謝。
890不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 12:59:31 ID:BjQJKdkA
マクロ機能と連射機能付きの壊れにくいパッドおすえて
891不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 13:54:42 ID:BjQJKdkA
アナログスティックが押せてボタンの数が12ボタン以上で
892不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 14:27:50 ID:nEqowrHo
JC-PS201U+PSコントローラ
893不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 14:30:29 ID:UuLq7B9e
初北誰かAIR FLOの耐久具合とかについてkwsk
894不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 15:16:56 ID:vfM/0Lbe
24ボタン以上のパッドを探しているのですが、
既製品で販売している物はありますでしょうか?
895不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 15:21:25 ID:lr+kl3VP
ttp://exar.jp/MHFgamepad/ex0016.html
ただしF1〜F12はキーボード扱い
純粋に24ボタンパッドというなら、そんなものは聞いたことがない
896不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 15:23:39 ID:vfM/0Lbe
ありがとうこれにする
897不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 15:59:31 ID:BjQJKdkA
>>892
d

PSのコントローラーで12ボタン以上のコントローラーって販売してる?
○×□△の位置にもう2ボタンぐらい欲しい
898不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 16:02:10 ID:X22w5s6T
>>897
前面6ボタン+LR4ボタン+スタートセレクト
っていうのは見たことあるかも
L1R1が人差し指で押すところと前面の両方についてるだけだから結局10ボタンだけど
899不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 16:37:21 ID:+0FaaHeQ
>>898
L3R3忘れてるぞ。
○×△□L1L2L3LR1R2R3スタートセレクトで12ボタン。
900不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 16:59:02 ID:BjQJKdkA
サンワのパッドがマクロ機能もあってボタン多くていいんだけど地雷多いんだな・・・
901不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 17:04:03 ID:S1u+9Zvp
多ボタンになるにつれてレスポンスが酷くなる傾向にある
902不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 18:36:32 ID:6ypCS9xD
>>898
非地雷メーカーのだったら欲しいかも
903不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 18:43:22 ID:gutTbQeu
>>898
HORのPS1用パッドでしょ
アナログコントローラ出る前の製品なんでさすがに手に入りづらいと思う
□ △ L1
× ○ R1 こんな配置だったような
904不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 18:52:23 ID:gutTbQeu
終わったオクの画像で申し訳ないんだがこれが一番見やすかった

ファイティングコマンダー10B
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49416242

てかPS用パッドなのでスレ違いだな、重ね重ね申し訳ない
905不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 19:35:50 ID:6ypCS9xD
すまん勘違いしてた
>>897からPSコンの話だったのか
906不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 21:13:39 ID:lqiJuED4
>>904
ファイティングコマンダー10B(ただし十字キー問題解決された後期型の方)は名機だよね。
アナログコントローラーのせいで生産中止になったみたいだけど・・。
ホリ電気にはアナログコントローラー+ファイティングコマンダー10Bみたいな物を出してもらいたいんだが・・。
907不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 22:23:02 ID:szWFpSO8
>>904
ファイティングコマンダー 2way
ttp://img207.auctions.yahoo.co.jp/users/6/9/5/6/bewithforce80-img600x450-1198378231-_009.jpg

こっちの方が使いやすいと思うんだけど・・・・・。
PS用のSSパッドがでるまでは、これを格闘ゲームメインで使ってた。
908不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 22:24:55 ID:eg9/fjxR
DUALSHOCK3でPCでも振動に対応してるの?
909不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 01:09:39 ID:v0PaMbKr
振動使ってるゲームって何さ
910不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 03:40:10 ID:1hub/hlX
振動使ってるゲーム の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)


ウホッ!けっこう凄い数w
911不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 14:26:53 ID:cEm/XS75
多ボタンパッドの需要って結構有るんだな
16ボタンだとBGCUCF1601しかない
ただ耐久性に難有り。というかLRとか確実にすぐ壊れる作り
912不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 14:55:25 ID:Wh0PC1rC
>>907
それ持っているけど十字キーに問題があるやつだから問題外。
それの後継モデルがファイティングコマンダー10Bだし。
913不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 16:09:09 ID:u5RstfV1
こんな物もあるので、ガワだけでも準備できればなぁとは思う
ttp://www.lbodnar.dsl.pipex.com/joystick/
(8軸32ボタン+ハットスイッチ基板)
914不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 16:12:43 ID:wmWLCrWk
>>913
設定画面のボタン数ワラタ
915不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 16:14:57 ID:zGqG8NLY
8軸32ボタンwwwww
916不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 17:27:37 ID:pPcGOVDu
0軸96ボタンってのもあるけどな。ttp://tv-darts.epoch.jp/pc/item.html
917不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 18:12:20 ID:CJ/oDHuO
ボタン設定画面で囲碁ができそうだな
918不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 18:19:21 ID:wmWLCrWk
天和
919不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 18:27:17 ID:Uq7CJmrL
920不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 21:30:22 ID:rgNFxAn+
DUALSHOCK3を購入し、ゲームパッドとして使用したのですが、うまくいきません。PCで使うのは無理なのでしょうか?
ttp://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/
ttp://ameblo.jp/u1wolf/entry-10057710315.html
等を参考にしてみたのですがうまくいきません。どなたかご教授いただけないでしょうか?
921不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 22:11:15 ID:kkP3dlpT
「ご教授」の意味を調べてきた方が良いよ
922不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 22:25:02 ID:1hub/hlX
ご教授でも間違ってないって主張する国語の成績悪い奴が出てきそうだな
923不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 22:43:42 ID:rgNFxAn+
>>921-922
すいません。教えてください。
PLAYSTATION3 SIXAXIS initiatorを実行して、コントロールパネルのゲームコントローラの所の状態と言う欄ではOKと出ていますが、
どのボタンを押してみても反応がありません。PS3コントローラの1〜4のランプが点滅するだけです。
コントローラ中央のPSボタンも押してみましたが変化がありませんでした。
924不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 00:20:16 ID:AkXRG38p
>>920
ゲーム機用コントローラをPCで使う――その1:PS3、Xbox 360編 (1/3)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193669472/823
925754:2008/03/14(金) 01:29:33 ID:jttGdeOF
>>924
SIXAXISのUSB抜いた時の電源ONを抑止するコードは需要ありそうだな。
bluetoothのアドレスを書き換えるだけで電源ONしないハズ・・・、次スレのテンプレに間に合うかな。
926不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 19:56:30 ID:eSPqDnJ5
デュアルショック1のスティックの硬さと同じ感じのパッドってありますか?
たまに右に固定されるようになってしまいました…
927不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 20:00:50 ID:rxlQ9qxK
マイクロソフト ストラテジックコマンダーのドライバCD持っている方が
いましたら中身アップしてもらえないでしょうか
928不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 20:07:26 ID:BeAb4gjq
ここをファイル交換掲示板と間違ってる馬鹿がいるな
929不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 20:23:34 ID:v4UNfoef
>927
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
930不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 17:51:11 ID:AJR6rO4H
JY-P71UとMELTY BLOOD Act Cadenza 同時に発注して
P71Uの方だけ1ヶ月ほど音沙汰無し。

困った。
931不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 18:13:38 ID:/jN4tKSy
>>930
P71Uこねえよな。
サンワの通販でもメーカ在庫無しってなってるしw
932不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 13:36:16 ID:wJf3ewIZ
BGC-UPS102/BKを使おうと思っているのですが説明書に記載されてるとうりにセティッングしても不明なデバイスと出て利用できません
コントロールパネル→プリンター・その他のハードウェア→コントローラで見たらインストールされていませんでした解決方法を教えてください

ドライバディスクはインストールしました
933不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 11:26:22 ID:weHEHUE+
ゲームコントローラの場合、普通は、コントロールパネル→ゲームコントローラ・・・じゃないの?
Vistaだったらどうなってるのか知らないけど・・・

あと・・・BGC-UPS102/BKってのはコンバータ(変換器)だよね?
それなら↓で聞いた方がいいと思うよ。
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193669472/
934不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 11:51:12 ID:6tHU1zhq
板違いすいません
あと質問の方針かえます
935不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 12:59:09 ID:LVLzZSkc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0113303000
936不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 13:00:20 ID:LVLzZSkc
やたーカキコメタヨー
GPW−600を注文しようかとおもう
XBOXのパソコン用でもよかったんだが俺はコードきりやすいのでワイヤレスを探してよさげなのをチョイス
 XBOXの形のほうが個人的には使いやすいがまぁよしとしよう
937不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 20:15:17 ID:clAoFaz5
ワイヤレスって、有線ものより延滞が起きたりしないの?
938不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 03:10:19 ID:KuaOULou
PS3のコントローラをPCでも無線接続で使う方法
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/03/ps3sixaxispc_79a6.html

>PLAYSTATION 3のコントローラSIXAXISをPCでも
>Bluetoothによる無線接続で使えるようになるソフトが公開されました。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
939不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 03:27:23 ID:kuw6byLN
Bluetoothはスレ違いだから失せろ
940不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 11:54:06 ID:zQP02Yx2
>>939
お前空気読めないってよく言われない?
アホだろ
941不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 12:06:41 ID:It6Gk6rS
PS3コンはUSBでも接続できるから確実にスレの範囲内だろ。
あくまで追加機能としてBluetoothでも接続できるようになる、というだけ。
942不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 12:43:54 ID:zQP02Yx2
入力機器の標準的なインターフェースがUSBになったから自然に
旧来のDPPとスレが別になったわけで、別に排他的になる必要も無い。

大体スレ違いと言ったところで、代わりの適切なスレがあるわけでもなく。
下手に分けて情報が拡散するよりはここでまとめておいた方が
情報の共有という観点からは良いだろう。
943不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 13:05:19 ID:Lm4adU8n
チャットパッドのドライバ(と言うか解析?)はどうなったんだろ(´・ω・`)
944不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 13:19:46 ID:2DmAd5dJ
暗礁に乗り上げました
945不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 17:27:04 ID:oLmGEZHf
ああ、しょう……
946不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:58:59 ID:ZYOwxSMr
むしろ「Bluetoothゲームパッドを語るスレ」なんてのを立てたら即効で落ちそうだよなw

しかし15pinゲームポートもDPPもレガシーデバイスとして付いてないパソコン増えてきたし、
もう少し経ったら「PC用ゲームコントローラ総合」とかで一本化した方が良いのかも。
947不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 23:38:42 ID:T0MqijLA
ELECOMのレトロ風USB割りと良くね?格ゲー用に
アナログねーけど
948不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 02:25:44 ID:iSlZzPXG
>>946
ゲーム機用ゲームパッドスレなら結構需要あるかも
949不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 03:05:44 ID:r3nPyr0/
>>948
それはゲハ板の管轄。
PC用〜なら前はPCゲ板にあったけど落ちた。
950不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 03:09:43 ID:iSlZzPXG
>>949
この板の名前が読めないのか?
PCで使えるゲーム機パッドスレだよ。
951不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 13:22:58 ID:Su5FHBXg
ゲーム機用って言ったのに・・・
952不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 13:31:15 ID:SE2OD0zH
『PCで使える』『ゲーム機用』のパッドという意味で普通にとったので
>>949 の突っ込みがなんなのか理解できなかったよ
いまんとこ無改造無アダプタで使えるのはXBOX360用とPS3用しか無いけど
953|ω・`):2008/03/20(木) 14:22:20 ID:s3cAdBMg
このスレにオットセイがいればうるさいだまれの1レスで片が付くのに。
954不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 15:55:17 ID:g84tShKl
>>947
SFCタイプの買ったけどイマイチかな

俺の印象では
十字キー固いから東方でチョン避けしづらい
おまけに昇龍拳コマンドも滅多に入らない
(昔SFCで遊んでた時は普通に入ってた)

持ちやすいしボタンの反応はいいから
十字キーの固いのだけがネックなんだよなぁ

君のはどうだい?
955不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 16:48:36 ID:wi//1YB0
PCでゲームをするのにワイヤレスホリパッド3が欲しいのですが、
近くの店に無いのでワイヤレス360コントローラを買おうと思うのですが、十字キーの操作感はどうですか?
あとスレ違いだと思いますが、ケーブルが長いコントローラをPCで使うとき皆さんはどうしていますか?
956不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 17:33:46 ID:gTY2iuQc
>>955
十字キーの操作感は良くないよ、上下左右に入れようとしても斜めに入りやすいし
あとキーの周囲に枠があるんだけどそれにキーが当たって入力不良になる個体もある
まぁこれは改善策が出てるからすぐ直せますが

自分は買ったときに縛ってあるの全部ほどかないで、必要な長さ分だけ伸ばしてまた結んである
ケーブルには良くないんでしょうが使い勝手優先にしてます
957不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 19:51:55 ID:0COFIgsw
Cordless Rumblepad 2 のバッテリーを交換したらスティックのセンターがズレてしまったのだが、
LRボタンを同時押ししながらバッテリーを入れるとキャリブレーション(?)されることがわかった。
(どうもバッテリーを交換するときに押してしまったらしい)

・・・これって既出?
958不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:18:24 ID:/YJwx88r
GPX-500のモードボタンってどういう役割なんですか?
959不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:20:52 ID:Zad4hD1/
説明書見ろ
960不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:31:39 ID:/YJwx88r
今見たけど載ってないっすよ
961不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:01:59 ID:wi//1YB0
>>955
ありがとうございます。他の店でホリパッド探してみます。
962不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:02:45 ID:wi//1YB0
>>956でしたアンカーミスorz
963不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:39:02 ID:WfBOn8Mu
>>954
SFCパッドと同じレイアウトなら、もしかしたらSFCパッドをジャンクででも買ってきて簡単に
パーツ流用できるのでは……
964不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 17:01:23 ID:ma35Xxis
始めまして
マリオワールドとか戦争ものとか色々プレイします
万能なゲームパッドは何がお勧めっすか?
965不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 17:10:16 ID:yoneRAHO
ねーよ
966不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 18:04:43 ID:ma35Xxis
>>965
ゆとり(笑)は控えてください

少しでも詳しい人がいたらご検討願います
967不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 18:16:05 ID:JNEm6N50
またいつもの奴か。
968不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 19:14:28 ID:tANiu7Ba
ID:ma35Xxis
969不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 19:45:28 ID:t8m9QMJb
今日も平和なんですね
970不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 20:19:05 ID:jcpXarRb
もう3月も下旬にさしかかる頃なのでしょうがないと言えばしょうがないかもしれません
971不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 02:26:54 ID:GGuPN1kR
>>963
そういう面倒な事をしたくないから
USBゲームパッドを買うわけだよ。
972不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 20:40:08 ID:zFSUgxAu
BluetoothでSIXAXISを認識させて
コントローラのプロパティでは動いているのは確認できたんだが
FF11で設定掛けようとすると認識してないようだ
Bluetoothじゃなきゃ動くんだがなんだこれ
973不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 22:08:32 ID:hgF5GWxU
Vista64で>>763のキット使ってみたけどインストールするとマウスが使えなくなるorz
何とかならないかなぁ・・・というか763氏は使えてるのだろうか
974不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:42:30 ID:lz9osi0g
XBOX360コントローラーをPC用に買ったはいいけど
・スティックが重くて戻りがあまりに遅すぎる
・トリガーの出っ張りのせいで安定してグリップできない
・Lボタンの位置が手前すぎてタイミング良くボムれない
と色々と相性が悪くて手持ちのシューティングが金輪際プレイできない

そもそもSTGをパッド、しかもスティックでやるなと言われそうだけども
どうしてもスティックでプレイしたい

精密操作向きのコントローラー、あるいはスティックの戻りの速いコントローラーは何か無いかな?
もしそれこそ段幕STGをやっている人がいたら教えて欲しい
975不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:45:23 ID:/NOjR/iQ
ジョイスティック買えよ・・・
976不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 01:25:18 ID:67nbN5BG
>>974
もともとシューティングに向いてるコントローラってのはあんまないよ
各々が慣れ親しんでるものを使うのが一番だぜ
もしSTG初心者なら下手に変えずにその箱○コンでもうすこし頑張ったほうがいい
箱○コンはそこらのUSBパッドよりも確実に使いやすい

とリリカ使いの俺が言ってみる
977不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 02:14:52 ID:37NHI9PB
XBOX360コントローラーは十時キーが犠牲になってるのは確かだから
シューティングには向いてないよな。

しかし残念ながらサタパしかお勧めできるもの無い。

グリップも良いし軽い。正確に入力できて長時間使っても指が痛くならない。
アナログが無くて良いなら理想的なPADなんだが。
もうオクにたまに出てるぐらいで全然売ってない。

・・・スティクってアナログ?
978不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 02:21:52 ID:lz9osi0g
>>975
やっぱりリアルアーケードプロ3とか失敗のないジョイスティックを買ってしまった方が良いんでしょうか

>>976
STG向きのパッドが無いのはシューターは黙ってジョイスティックを使ってろ、てことでしょうか

自分のことですが初心者です。STGを初めて未だ9ヶ月程度ですし
スティックから指を離して、それから移動が終わるまでが妙に長いんです
弾いた時はそれなりなんですけれどキャラ1人分、となると急に戻ってこなくなるんです
何度も何度も調整を重ねて、慣れでカバーしようと思っても移動がなかなか止まらないのはどうにもならず
挙げ句の果てにスティックから指を離してもずっとその方向に入力が入りっぱなしになる現象まで
絶対に不良品だ!と思って返品交換して新しく来たコントローラーでも症状変わらず・・・
もちろんドライバは公式、非公式共に試しました、でもキャリブレートまでしても何も変わりません

もう二ヶ月近く四苦八苦してるけど未だにスコアも元に戻らないです
上記の止まらなくなる症状が発生して勝手に段幕に突っ込んで行ってしまうのは本当にどうにも・・・
しかも1マップにつき2〜3回です。迂闊にかすりに行けません
本当にこのコントローラーでSTGできるんですか?やっぱり自分が大ハズレを引いてるだけでしょうか

ぐだぐだと愚痴っぽくなってしまってすみません
詰まるところ、もし同じような症状とかに覚えがあれば教えて欲しいです、それでまた今後の目的が出来ますから・・・
979不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 02:35:02 ID:lz9osi0g
>>977
サターンパッドの評判は凄いですね
でも自分はやっぱりスティックで操作したいんです、ごめんなさい
980不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 02:52:57 ID:uTndP+iK
360コンの十字キーに厚紙で調整入れただけでSTG快適に使ってる俺はこのスレから消えたほうがいいんだろうか
斜めに入りやすいことがメリットにすら感じるんだが
981不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 03:22:28 ID:PObE1fTa
JY-P71U通販頼んだ奴が、
未だにこねー。
流通在庫のみってな状況になってんじゃねーだろな?
982不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 03:51:29 ID:jjNXjZqP
アナログなくていいし有線でいいから
十字キーの使いやすいパッド欲しい、というと
結局サタパしかないのかー。
入手が容易な中ではどれがマシなのか…。
983不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 08:50:33 ID:dduIw/9a
>>981
あきばおーでCT-V9売ってるよ。1,573円だったかな?
>>982
Saitek P220が安かったんで買ったんだが、個人的にはいい感じ。(十字キーは多分P990と同じ)
しかし、ボタン数が少なすぎる。(6ボタン+LR、使い道が無さそうなスロットルボタン)
LRが硬くて押しづらいのもマイナス。
CT-V9も悪くないが、俺は手が大きいので、かなり持ちづらかった。
984不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 12:04:07 ID:w2/cnjTr
>>983
d
LRが硬いのは気になるが東方しかやらんのでボタン数はOK。
Saitek P220 と CT-V9触ってみて良さげな方買ってみますわ。
985不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 13:41:36 ID:PObE1fTa
>>983
THX! 通販でも売ってるようだ
986不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 22:33:40 ID:qYuLt4qV
JC-U2208TRDと言うファミコン型のコントローラーをePSXeで使いたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
987不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 22:56:12 ID:kRJcREoo
>986
shine!ばいいと思うよ
988不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 00:43:42 ID:j1pCQgqr
gpx-500、振動いらないからもうちょっと軽く小さくできないかな
そして連射機能がついてれば神なのに
989不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 03:50:39 ID:Sa3ERNFg
大きさと連射機能はどうにもならんけど、
重さだけなら分解してモーターもげばOK。
990不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 09:22:18 ID:FnlHJ3fD
 ここでこっそり、P990使いが通り過ぎて見る。

次スレ立てようとしたら、まだ制限中だった(´ω`)
991不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 10:25:54 ID:fa/C7zqC
>>980
厚紙入れないで某ギース様のレイジングストームをもりもり出す変態の俺もいるから安心しろ
992不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 11:55:42 ID:IyoRNlcN
SIXAXISをPCで使うためにlibusb0.1.10.1をインストールしたんですが、
その前に0.1.12.1を間違ってインストールしてしまったせいで
0.1.10.1のdriverのverが0.1.12.1になってしまい、うまく動きません。
driverのverを0.1.12.1から0.1.10.1にするにはどうしたら良いのでしょうか?
993不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 12:28:12 ID:BXmYxT20
JY-P71U品薄すぎ、ずっとじゃん。
994986:2008/03/24(月) 20:26:42 ID:vRW2y9hD
おい、真面目に答えろ
張り倒すぞ。
995不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 20:27:20 ID:F5ZhsLdD
>>994
勘違い馬鹿は死ね
996不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 20:38:31 ID:kOb6uf0q
>994
ぶっこぉすぞ!
997不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 20:50:31 ID:Wpt6QYPT
ume
998不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 20:51:09 ID:Wpt6QYPT
999不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 20:51:51 ID:Wpt6QYPT
埋め
1000不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 20:52:44 ID:Wpt6QYPT
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。