PLCについて語って【不平は要望として申請】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
特定メーカーの煽りではなく、便利な使い方を書いて
それと各種規格が出ていますので

HomePlug方式 HD-PLC方式 HomePlug方式です。安くて4000円以下で購入可能です。
2不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:27:02 ID:1+Iah7N0
んな、無くなる企画に希望なんてねぇ・・・・・・


むちゃくちゃなデータ偽装で認可をもぎ取ったものだから
認可取り消し相次いでいるし。

c-Link の方が実用的だよ。http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/20198.html
3不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:19:41 ID:xkrzLjGc

>>2
これは?
アンテナ用同軸ケーブルネットワークアダプタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196455265/
4不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:01:19 ID:1+Iah7N0
企画ではなく規格ね。 すんまそ。

>>3
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20192.html

これとか

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20344.html

これって 結局短波帯使っているからなぁ・・・・・


c-Link
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19838.html

これはどこからも混信を受けたり交信を与えたりしないから
非常に安定している。
5不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:27:07 ID:DzNBBtrb
なんか無線やってる人がPLCに激怒したんだってろ
6不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:28:01 ID:ZytouwOn
>>1
4000円以下というのは1台の値段。最低2台必要だから,安くても8000円程度する。
ただし,安いなりの速度しか出ない。安かろう悪かろう,です。
7不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:13:29 ID:SXCDdkhU
ルータ→HUB→PC@ノート(2F)

    PLC親

PLC子→PCAデスクトップ(1F)

インターネット上で、PC@ノートと、PCAデスクトップで
同じ作業をしても、PC@では、CPU Load 50%位なのに
PLCを介した、PCAでは、すぐにCPU Load 100%と
なります。これはPLCを介したために起きる現象でしょうか?
勿論PCAの方が、PC@ノートより、メモリーの搭載量も多く
CPUも高速の物を使用しています
8不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 07:46:30 ID:pHMYdp08
>>7
PC1とPC2のLANチップは同じなのか?
9不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 09:04:16 ID:l/sd3VDx
無線より便利なのに、どうしてこうも否定的な人が多いんだ?
今はイマイチでも、そのうち実用レベルのが出る事を期待すべきだと思うが・・・。
10不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 09:37:19 ID:icCetq/k
やかましい自鯖を玄関に置いているが、PLCを使うのがいちばん現実的だった。
11不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:12:56 ID:Dq9rmy/h
>>9
実用レベルにはなり得ないし,そうなる前に他の通信技術が普及する
12不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:14:52 ID:Hg1EgBDV
>>9

海外じゃ実績ある国もあるみたいだしね
使えりゃ便利だよね
13不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 10:24:24 ID:uJkd3/la
>>9
無線の届く範囲なら無線のほうが遥かに便利だろう。
14不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:34:00 ID:Dq9rmy/h
>>12
実績と言っても,全世界で数万人しか使ったことがなく,利用者がどんどん減っているというのが
実際のところ。
15不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:34:54 ID:Dq9rmy/h
☆欧州PLC市場、著しく減少

EU通信委員会による今年7月1日現在のデータが出た。
ttp://circa.europa.eu/Public/irc/infso/cocom1/library?l=/public_documents_2007/cocom07-50_july07pdf/_EN_1.0_&a=d

今年1月1日までのデータと比較してみる。
ttp://hfplc.jpn.org/index.php?itemid=666

EU27か国(2006年まで25か国)PLC加入数推移:
18,506(2005年1月)→21,532(同7月)→20,329(2006年1月)→
22,666(同7月)→20,265(2007年1月;旧25か国ベースでも同じ)→
17,654(同7月;旧25か国ベースでも同じ)

《参考》同FTTH加入数推移:
425,205(2005年1月)→480,937(同7月)→584,469(2006年1月)→
699,257(同7月)→866,708(2007年1月;旧25か国ベース806,813)→
1,037,147(同7月;旧25か国ベース1,025,696)

この半年でラトビアでは完全撤退、スペインでの約1500減などが
大きく影響しています。
16不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:37:03 ID:Hg1EgBDV
>>14

アジアで強いって聞いたことあるけどどうなん?
17不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:32:48 ID:E4sijK3k
そらみたことか

[ニュース] コレガ、同軸ケーブルアダプタ「CG-CXAD01」の販売を一時中止
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20350.html
18不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:06:51 ID:IEumdy0f
ゼクセロンはどうするんだろ?
http://www.zexelon.co.jp/text/pressrelease.html

2-30MHzを使う製品だし,販売中止するかな?
19不安なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:15:08 ID:MS/mcNE3
電磁波に囲まれて常時生活するのはなあ。
子供が小さかったら小児白血病の危険性あんじゃないの?
おれは人体実験の材料にされるの嫌だから、無線LANも使わないけどさ、
PLCなんて大丈夫かヨ。
20不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 08:53:38 ID:y2miBbD3
>>6
しかし
シャープなんかは高くても悪いんでは?
21不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 10:14:39 ID:cjXTjXH3
>19
無線よりはマシ
22不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 11:15:46 ID:1jAH9vqk
電力線搬送通信設備に関する研究会に日本CATV連盟などが来て
PLCによる流合雑音増大によるシステムダウンの危惧を訴えたことを
知らなかったのだろう。

PLCどころか直接接続すれば、大問題になるのは当然なのだが。
23不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 13:17:03 ID:hB3kCiEa
8さんへ
私は、以下の配線で、木造家屋の1F、2Fの間でIOの
PLCを、使用しています。

ルータ→HUB→PC@ノート(2F)

PLC親

PLC子→PCAデスクトップ(1F)

インターネット上で、PC@ノートと、PCAデスクトップで
同じ作業をしても、PC@では、CPU Load 50%位なのに
PLCを介した、PCAでは、すぐにCPU Load 100%と
なります。これはPLCを介したために起きる現象でしょうか?
勿論PCAの方が、PC@ノートより、メモリーの搭載量も多く
CPUも高速の物を使用しています。

PC@ マザーボード Biostar P4VMAのオンボードのLANチップ
ネットワークアダプタ VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter
インターフェースタイプ Ethernet
接続速度 100 Mbps

PCA  Progress Lesance CL506SW-M
ネットワークアダプタ Sis900-Based PCI Fast  Ethernet Adapter
接続速度 不明
24不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:24:43 ID:0TMwZF5i
>>21
無線LANなんかより甚大で広範囲に影響するだろ?家の中だけとかじゃないんだぜ?
25不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:21:04 ID:dVKVgieJ
絶滅製品乙!
26不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:23:07 ID:dVKVgieJ
あー、一流企業の三流部門
PLC担当、Yeah!
掛け声ばかりで 全く売れない
仕事もねぇ 賞与もねぇ 社会的にまったく信用ねぇ

 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \

  ○/
  ∨)  はい、オッパッピ〜
 / |

今日も工作w
27不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:05:10 ID:NT+bZLiz

             /:|.              /^:l
           / _|           /   :::|
          i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
         /   /ヽ..    , /゙\,.       ::::::ヽ、
        /   / ゜ |      l| ゜ \        :::::ヽ、
        /  /   .,ノ .     《    \     :::::::::ヽ
      /  <_,,,,,_/ .'″     ^=,,,,_;___>;;..   :::::::::|    <で?
      |                          :::::::::::|  
       |    |\_______/|         :::::::.|
      |     |  Y^Y^Y^Y^Y \   |       ::::::::::|
      |    | /└└└└ \../ \|       :::::::::::::|
      |    .|∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllll |        ::::::::::|
     |     |.|llllllllllll;/⌒/⌒    〕        :::::::::|
      |     |.|lllllllll;   ./       |       ::::::::::|
     |    |.|llllll|′  /       |        :::::::::::|
     |    ||lllll|    |       /         ::::::::::::|
     .|    |.|llll|    |     .∧ /      /  :::::::::::::〈
     \.∧lll     |   ../  ∨    /   ::::::::::::::::ヽ
      /| \┌┌┌┌┌/._/   /:::   :::::::::::::::::::|
      .( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄    /:::::::::::    :::::::::::
28不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:35:46 ID:WAk2GQjc
パワーラインで情報を送れ
http://www.sei.co.jp/RandD/project/003/index.html

売れなくても構わない。とにかく成功物語ということにしておくんだ。
スペインでのPLCユーザーが減っているなんて,絶対に言うんじゃない。
29不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 06:09:59 ID:3RsasYhj
/ヽ ___ ヘ、,  どーすんのクレーム? PLC電器?! どーすんのよ!
J        u i :
  ● u  ●  | ;_ _
  U (,__,人,_,) u :|'.| / 7へ
   u   J  ノ,'| / / ,..・'´ヽ
    ─── '-─‐'⌒', ,..・'´
              ノ  ∧
,.──────────'  '────、
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
|    ||    ||    ||    |
| 無 || 謝 || 工 || 我 |
| 視 || 罪 || 作 || 慢 |
|    ||    ||    ||    |
└──┘└──┘└──┘└──┘
30不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 17:36:53 ID:pgtRzzyR
>>28
NHKのプロジェクト]みたいなことを日本でもして斜陽産業から一気にスターダムにのしあげてほしい
31不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 18:59:23 ID:ww36lI7S
下の階に無線が届きづらくてPLC導入考えてるんですが、
ほかのとこでみると評価ずたぼろなようで・・・;
オンラインゲームとかでの長時間接続が多いのですが、無線のようにたまに途切れたりすることはあるでしょうか?
無線でよく途切れるので上の階のPCは有線LANで使ってます。
一昔前の無線なので電波も若干弱いですが、現行の3本アンテナ強力無線にすべきかPLCにしてみるか悩んでます。
32不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 20:48:34 ID:yVExQp2a
33不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 06:58:44 ID:EhzDK3b0
>>32
コレは認可取消ですか?
34不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 07:04:25 ID:EhzDK3b0
>>31 人々がPLCを買わない理由

(1)そもそも50%の確率でつながらない

日本の家屋の単相3線式では繋がらない確率50%。
要するに分電盤で2通りに分かれるんだが、コンセントからは
どちらがA系統かB系統だか見分けがつかない。
物理的に解決方法はない。

(2)ノイズに弱い 接続不安定すぎ

携帯充電器、掃除機、ノートパソコン(これは笑えるよな)が
接続されていると電源経由でノイズが入り一気に速度ダウンまたは
断絶します。

(3)技術的問題

発売後の認定取消が相次ぎ、一体買ってきても合法的に使えるのか
目途が立たない。技術的に不安定なものを市販するな!ゴルァ

∴「やめとけ」
35不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:11:03 ID:w2dTj8/2
36不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 06:41:57 ID:YqiZExFF
>>31
アクトビラの解説をみてみると条件により動画なら途切れることがあるらしいよ。
37不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 06:59:38 ID:hBDmyFSJ
             /ヽ       /ヽ  キモウザPLC電器
            /  ヽ      /  ヽ  同期は課長 いまだに主任 コンプで一杯
  ______ /     ヽ__/     ヽ   向こうは呼び捨て、こちらは「さん」付け
  | ____ /           ::::::::::::::\   毎日ユーザーから叩かれてます
  | |       / /      \   :::::::::::::::|  賞与査定は最低でした
  | |       | (●      (●    :::::::::::::| アンケートは社内で工作してから
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|  都合の悪いデータを除いて
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::/  数字を無理やり上げています
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::<   しかし売り上げは下降の一途
  └___/ ̄ ̄       ::::::::::::::::::::::|  世間を欺くのも、もう限界
  |\    |            :::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       :::::::::::::::::::::|
38不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 21:55:55 ID:oGDqz7QH
無線LAN>>>>>>>>>>>PLC
39不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 23:26:58 ID:kUYj5gT/
4031:2007/12/15(土) 01:38:07 ID:y8ja36+T
>>34-38
お答えありがとうございます。
やはりまだPLCは辞めておいたほうがよさげですね;
最近無線LANのほうも規制?緩和でさらに早くなったようなのでそちらを視野にいれたいと思います。
41不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 10:19:03 ID:+450+ryq
>>34 の 1)により将来も絶望。

PLCのために電源配線をやりなおす目的で家を建て替えるならば別だが、
しかしながら、PLC自体の最大のメリットが「既存電源配線を利用すること」
だから元々論理的に破綻していたシステムなのさ。

家を建てかえるならば、どう転んでも光ファイバーやLANケーブルを敷いた方が早い。
屋内ならばアンテナ位置を工夫して無線LAN組んだ方が確実。
42不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 13:11:53 ID:mgKUhtAR
>>41
住宅メーカーは、新築物件にLAMを引くよりもPLCを進めるようになってきてるよ。
鉄筋化や防音化で電波の通りにくい無線や、コストのかかる有線LANよりも導入しやすいからね。
43不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 19:24:32 ID:uP+mVzSv
総務省が無線に関して意見を求めてるよ
これと関係してるかも
44不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 19:33:05 ID:+C4gsvd/
>>42
それは,それは。
なんともお馬鹿な住宅メーカーさんですこと。
繋がらない可能性が50%もあるPLCを勧めるとは。
45不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 20:47:55 ID:SFQqMQym
>42
どこの住宅メーカーだい?

具体的に示してくれ。確認してみるから。

出来ないなら嘘だと言うことだな。
46不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 02:26:13 ID:L6J1hhPq
なんか、ブラックバス放流反対運動VSバサー(それとウラで糸を引く、釣り具メーカー。バスの密放流、
バス釣り反対の発言者への嫌がらせ工作)と、似てるねw

笑える。
47不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 07:27:24 ID:v41a8gUB
LANは穴が少ないのと高齢化社会でひっかかりやすいのが難点すぎる。
48不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 09:58:38 ID:4iUWiMhE
>>45
具体的にどことメーカー名を挙げるのは2chにそぐわないだろ?特にアンチの基地外が多い
PLCに関しては。
住宅展示場へ行って相談すれば、どのメーカーでもたいていPLCを進めてくるから行ってみろ。
49不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 11:13:46 ID:XHyM4jVs
>>48
そうだよ。具体名を出してしまったら,2chを楽しめないじゃないか。
2chに書かれていることなんて,ほとんどが嘘なんだし。

「進める」じゃなくて「薦める」だよん。
50不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:22:56 ID:8qydU+XS
>>48 脳内エリート乙 PLCは過疎装置 人々がPLCを買わない理由

(1)そもそも50%の確率でつながらない

日本の家屋の単相3線式では繋がらない確率50%。
要するに分電盤で2通りに分かれるんだが、コンセントからは
どちらがA系統かB系統だか見分けがつかない。
物理的に解決方法はない。

(2)ノイズに弱い 接続不安定すぎ

携帯充電器、掃除機、ノートパソコン(これは笑えるよな)が
接続されていると電源経由でノイズが入り一気に速度ダウンまたは
断絶します。

(3)技術的問題

発売後の認定取消が相次ぎ、一体買ってきても合法的に使えるのか
目途が立たない。技術的に不安定なものを市販するな!ゴルァ

∴「やめとけ」  奨めるのは、何処の詐欺師?
51不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 03:18:52 ID:eOoKKkAq
既存住宅ならTVの同軸を使ったNTTの900M帯CLINKが一番。
52不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 07:37:45 ID:8qydU+XS
PLCアダプタ使ってみました Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1198016839/
531:2007/12/20(木) 04:04:34 ID:YuiuxX/W
>>6
*日本で初めて認定されたソケットタイプ。コンセントに直に取り付け。

*世界で一番普及しているHomeplug1.0に準拠はシャープもです

http://www.hallods.co.jp/1193573112725/

*通信速度は理論値50Mbps。家庭環境において、無線LANに比べて約2倍の

  パフォーマンスを実現している。

*ホームプラグ(PLC)の最大のValuePerformanceを実現!って?

54不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:00:44 ID:CwWin3yM
>>53

(1)そもそも50%の確率でつながらない

日本の家屋の単相3線式では繋がらない確率50%。
要するに分電盤で2通りに分かれるんだが、コンセントからは
どちらがA系統かB系統だか見分けがつかない。
物理的に解決方法はない。

(2)ノイズに弱い 接続不安定すぎ

携帯充電器、掃除機、ノートパソコン(これは笑えるよな)が
接続されていると電源経由でノイズが入り一気に速度ダウンまたは
断絶します。

(3)技術的問題

発売後の認定取消が相次ぎ、一体買ってきても合法的に使えるのか
目途が立たない。技術的に不安定なものを市販するな!ゴルァ

∴「やめとけ」  奨めるのは、何処の詐欺師?

55不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 11:50:11 ID:Zv4GYvhE
盗聴魔必死だな
56不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 14:33:14 ID:ZS0s4Hm9
型式指定取り消し 合計22件
57不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 03:13:26 ID:zIsoUDfk
> コストのかかる有線LANよりも導入しやすいからね。
有線LANのコストってケーブルのこと?
どう考えてもPLCよりコストかからないだろw
58不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 11:18:13 ID:0PS1BwTd
壁や天井に穴開けて配線這わせる工事のコストだろ。
59不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 12:05:04 ID:zIsoUDfk
新築物件の話だぞ?
60不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 12:40:07 ID:H8/fUtqo
新築なら,電気やテレビの配線と一緒に宅内ネットの配線もできてしまう。
コスト増なんてケーブル代くらいのもの。
61不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 23:29:10 ID:+IdbCGiF
/ヽ ___ ヘ、,  どーすんのクレーム? PLC電器?! どーすんのよ!
J        u i :
  ● u  ●  | ;_ _
  U (,__,人,_,) u :|'.| / 7へ
   u   J  ノ,'| / / ,..・'´ヽ
    ─── '-─‐'⌒', ,..・'´
              ノ  ∧
,.──────────'  '────、
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
|    ||    ||    ||    |
| 無 || 謝 || 工 || 我 |
| 視 || 罪 || 作 || 慢 |
|    ||    ||    ||    |
└──┘└──┘└──┘└──┘
62不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 02:23:50 ID:V4ezbHtL
盗聴魔必死だな
63不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 04:34:06 ID:uF/bs0gy
これってさ、部屋Aから部屋B間で通信したい場合
使い物になるかどうかの判断は

部屋Aのコンセントの穴が短い方(HOT側)
部屋Bの     (上に同じ)


の電位差が0Vなら おk 200VならNGって事で合ってる?
64不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 10:16:08 ID:Zjc5itlf
>>63
コンセントに短波ラジオを当ててみてノイズが乗っていたら物理的に
導通していても速度全くでないよ。エアコンのノイズや、充電アダプターの
ノイズがあれば数百kbpsがせいぜい。

やめといたほうがいいんじゃ・・・
65不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 10:17:36 ID:Zjc5itlf
◆PLCは過疎装置◆ 人々がPLCを買わない理由

(1)そもそも50%の確率でつながらない
日本の家屋の単相3線式では繋がらない確率50%。
要するに分電盤で2通りに分かれるんだが、コンセントからは
どちらがA系統かB系統だか見分けがつかない。
物理的に解決方法はない。

(2)ノイズに弱い 接続不安定すぎ
携帯充電器、掃除機、ノートパソコン(これは笑えるよな)が
接続されていると電源経由でノイズが入り一気に速度ダウンまたは
断絶します。

(3)技術的問題
発売後の認定取消が相次ぎ、一体買ってきても合法的に使えるのか
目途が立たない。技術的に不安定なものを市販するな!ゴルァ

∴「やめとけ」 
66不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 08:22:04 ID:4kkIafSc
結局ダメダメじゃん
67不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 23:25:03 ID:mcvadFui
盗聴魔必死だな
68不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 23:56:57 ID:xpy/sUrU
「PLCよさようなら」
http://panasonic.co.jp/ism/plc/plc03.html
69不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 17:26:36 ID:LoE1N0Yq
>>67
PLCは漏洩電磁波が多いから他人の家の通信が盗聴できて
しまうんですね。知らなかった。
それは危ないっす。
70不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 18:41:04 ID:nPzTbcJf
71不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 22:58:49 ID:1AggakXF
979 :不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 06:50:08 ID:1AggakXF
    ,.、   .,r.、   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   ,! ヽ ,:'  ゙;..   !  ゙, |   }
.   !  ゙, |   }    ゙;  i_i  ,/
    ゙;  i_i  ,/    ,r'     `ヽ、
    ,r'     `ヽ、 ,i" _,    _   ゙;.
   ,i"  _,   _   ゙; !. ・     ・  ,! <PLCがネットの寵児だって?
   !. ・     ・  ,!ヽ、 x    _,r''  何の事だろ?豚児じゃね。
   ゝ_   x  _,r'   `;;''''''''''''"´ヽ
    ,:`''''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄/      | |
    | ;;"~)/       /     (⌒) 

        確率50%で繋がらない装置を市販するとは・・・
        まったくオマイラ迷惑だよな
72不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 12:40:01 ID:Ve1GzJN1
>>42
>鉄筋化や防音化で電波の通りにくい無線や、コストのかかる有線LANよりも導入しやすいからね。

鉄筋化だって? 住宅メーカーで鉄筋化しているところなんて皆無だろ。
鉄筋と鉄骨の区別も付かないど素人ですか?
鉄骨は柱のみで、内壁は基本的に中はスカスカで断熱材が入っているだけ。木造と同じですがな

73不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 12:44:05 ID:Ve1GzJN1
内壁自体は石膏ボード。(基本的に内側には同類の断熱材が入っている。鉄骨造も木造も同じ)
74不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 15:52:39 ID:BzR2m2KY
要するに殆どの家庭で無線LANは使えるわけだ。

だから量販店で天井の上まで在庫があるのが確率50%で繋がらないPLC。
迷って店員に聞くと遠まわしに「やめろ」って言ってくる。

特にノートPCとの相性は悪い。自らの電源ノイズがPLCモデムの通信を
妨害するという自爆装置になっているwww

ノートPCなどの内蔵無線LAN利用で54Mbps以上がラクに出る無線LANは売れてる。

75不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:50:23 ID:w3IEbQon
>>74
> 要するに殆どの家庭で無線LANは使えるわけだ。
PCLが憎くて憎くてしょうがないのはわかるんだけど、こりゃねえだろ。
76不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 23:54:57 ID:Ve1GzJN1
家庭内の内壁が鉄筋コンクリートなんて、マンションでもありえんだろ。
77不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 00:31:25 ID:9jSFpEHo
PLCは、どうだろうね。

無線LANでも本体内蔵アンテナ+スリーブアンテナのデュアルタイプの
アンテナのタイプは結構家の隅々まで届くね。
ノートPCで家の中で持ち運ぶ場合も便利だし。

PLCはノートPCのACアダプタと相性が悪く、また、家庭内でも
通信可能なコンセントと、通信不能なコンセントがマチマチで、
使いにくい。

量販店で山積みになっているが棚の上まで箱が残っているところを
見ると、やはり殆ど売れていない。無線LANはお正月休みの間に
かなりの箱が消えていた。(大手量販店2店の観察)
セキュリティーソフトも自動設定のものが増えたので設置がラク。
いちいちコードを入力する手間が省けてラクだったよ。
結局3台のノートPCのセットは無線LANで接続完了。

デュアルアンテナタイプやソフトで自動的に空き周波数を探して
アクセスするタイプになってからは、初期のタイプに比べて
無線LANの安定度は格段に上がった感じがする。
78不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 00:35:39 ID:9jSFpEHo
>>75
PCLはソニーの関連企業。
PLCは松下、三菱電機、NEC等(笑)。

Power Line Communication のことであるが
他方で高価な投資をしたのに繋がらないというユーザーからは
Poor Lier Communication との揶揄もある。
79不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 14:33:41 ID:9jSFpEHo
語る人さえ閑古鳥。量販店で在庫積みあがりまくりん。
無線LANコーナーの棚が狭くなって、ユーザーとしては大迷惑なんですが
メーカーのゴリ押しコーナーは、やめてもらえます?
80不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 16:17:58 ID:fWux2gzV
>>79
> 無線LANコーナーの棚が狭くなって、ユーザーとしては大迷惑なんですが
ハム太郎ってやっぱ捏造体質だね。
81不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 20:42:50 ID:9jSFpEHo
>>79
ん?PLCの棚が大きくなって無線LANの棚が狭くなっていることを書いている
と思うのですが違うの?

でも箱が積みあがって全然売れていないことは確か。
82不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:08:43 ID:v1xBMMr0
盗聴魔必死だな
83不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:29:10 ID:niDORQfr
ID:v1xBMMr0 は,正月早々必死だね
84不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 22:12:40 ID:dJOOSNm4
盗聴魔必死だな
85不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 08:25:53 ID:jLegqTUi
また新たな犠牲者が・・・年頭から乙。

247 :PLCの行く末 【大凶】 中古買取り額 【1436円】 :2008/01/01(火) 14:25:33 ID:???
>>246
我が家は1階と2階間の通信で使っているけど4Mbps程度が平均値です。
電源の相やら分配経路等に大きく影響するみたいなので一概にどの程度の速度になるかは分からないと言われたので試しに買ってみましたが我が家では無線LANの方が安定している状況です。
86不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 08:57:42 ID:3O9SSYaO
ハム太郎は正月も他スレのチェックも欠かしていませんよ、と自慢する暇人。
87不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 17:39:02 ID:jLegqTUi
>>86 本人は「いいこと書いた」と思っているんだろうなwww
88不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:08:42 ID:3O9SSYaO
ハム太郎はその程度の返しが精一杯か。
知能足りないの(w
89不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:30:27 ID:nbsPGAW8
>>86
「他スレのチェック」って,自分のことを書いたの?
90不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 16:55:47 ID:+ulF6LWe
どうやら人々がPLCを買わない理由はコレらしい

(1)そもそも50%の確率でつながらない
日本の家屋の単相3線式では繋がらない確率50%。要するに分電盤で2通りに
分かれるんだが、コンセントからは どちらがA系統かB系統だか見分けがつかない。
物理的に解決方法はない。

(2)ノイズに弱い 接続不安定すぎ
携帯充電器、掃除機、ノートパソコン(これは笑えるよな)が 接続されていると
電源経由でノイズが入り一気に速度ダウンまたは 断絶します。

(3)技術的問題
発売後の認定取消が相次ぎ、一体買ってきても合法的に使えるのか 目途が立たない。
技術的に不安定なものを市販するな!ゴルァ

∴「やめとけ」
91不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 17:39:07 ID:lIUbMti/
92不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 01:19:15 ID:YNi8S5TQ
盗聴魔必死だな
93不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 03:29:34 ID:KL3LwLip
    ,.、   .,r.、   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   ,! ヽ ,:'  ゙;..   !  ゙, |   }
.   !  ゙, |   }    ゙;  i_i  ,/
    ゙;  i_i  ,/    ,r'     `ヽ、
    ,r'     `ヽ、 ,i" _,    _   ゙;.
   ,i"  _,   _   ゙; !. ・     ・  ,! <PLCがネット家電の本流だって?
   !. ・     ・  ,!ヽ、 x    _,r''  あーウゼっ。妄想にふける関西弁の集団か・・・
   ゝ_   x  _,r'   `;;''''''''''''"´ヽ  50%の.確率で繋がらないものに
    ,:`''''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄/      | |      普通の神経じゃ手を出さないよ。
    | ;;"~)/       /     (⌒) 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <普通に高学歴のエリートはPLCを買わないよね?
     e-Japan計画とかで勘違いしたんだな、ホントきもいよねぇ。
94不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 13:53:50 ID:Ury2CNKB
【CES2008】未発表製品がこっそりと大量展示、HD-PLC業界団体ブースで
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080109/290765/

こそこそしないで,堂々と「短波帯を汚染する製品です」と言えよ。
そのほうがよっぽど好感が持てるぜ。
95不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:01:22 ID:9G1XUoOh
盗聴魔必死だな
96不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:05:10 ID:YIZe3+YU
妊豚死亡乙!!
97不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:56:17 ID:psUCKvQV
盗聴し難くして、しかもLANも出来ちゃうなんて凄い!!
98不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 00:05:07 ID:/smdq4tJ
無線LAN担当者へのヤッカミは分かるけど醜いから止めようね

+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ  氏ねよウザ無線
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
    無線LAN開発者      日陰PLC部門担当者
99不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 00:20:25 ID:/smdq4tJ
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(高速無線LANユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(PLC誤購入者)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お気の毒 ↑結論
100不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 00:27:32 ID:G7lHzx1e
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(PLC正常動作ユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(全無線LANユーザー)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お気の毒ww ↑結論
101不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 01:16:27 ID:6Yf9VerC
「正常動作ユーザー」と書かなければならない当たりがPLCの異常なところ

異常動作ユーザーは山ほどいる
102不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 10:27:44 ID:qxf8KW64
245 :名無しさん:2008/01/14(月) 00:33:34 0
  ∧_∧ 金返せ
 ( ´∀`)←(PLC誤購入者)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(PLC担当者)
103不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 11:19:20 ID:Md0HKc7s
盗聴魔必死だな
104不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 12:29:06 ID:6Yf9VerC
>>103
つまんないつっこみだな
105不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 21:09:55 ID:o2Wbk7ue
盗聴魔必死だな
106不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:04:11 ID:tb0bw9ZB
推進派は理論では勝てないから

盗聴 盗聴 と 人格攻撃しかできないんだよ。

スルーするのもかわいそうだから 適当に構ってあげよう。

107不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 00:13:04 ID:vu5ym7bb
漏らしているのがPLCなんじゃないの?
PLCのお漏らし,早く治してよ。
108不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 01:28:05 ID:fsNvrLT4
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(PLC正常動作ユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(全無線LANユーザー)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お気の毒ww ↑結論
109不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 13:03:28 ID:3HKIwIBS
>>108
妄想を書き込んだ?
110不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 23:08:22 ID:Eaz397T2
アマチュア無線愛好家
逮捕に怯えながらも必死だなwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195475030/l50
111不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 23:55:55 ID:vu5ym7bb
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧
    (-@∀@)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ アホか      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. おまえトンデモだろ!
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
112不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:45:55 ID:n57CSQne
だからーーーー

推進派よ  技術的な理論で対抗してみろって。


無理だと思うけど。
113不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 07:32:42 ID:8pHpWIwy
オオオオレは静かに窓際生活を送りたかっただけなのにぃ・・・
うわわわわわわーーーーーーん

         2008年1月15日

     辞 令

電力線搬送通信担当を命ずる。
給与、賞与は出来高払いとする。
なお、前期販売目標に達しない場合は乙彼。

                 以上

もうだめぽ
  
114不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 21:37:29 ID:sh6EOotn
盗聴魔必死だな
115不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 00:03:20 ID:F4yragOP
CNC-1000   やっぱり取り消し
http://hfplc.jpn.org/index.php?itemid=723
116不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 00:07:15 ID:uheKtroE
アマチュア無線愛好家 = 盗聴魔www
逮捕に怯えながらも必死だなwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195475030/l50
117不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 10:07:47 ID:4MgMRJcl
>>116 アマチュア無線愛好家 = 盗聴魔www
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧
    (-@∀@)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ アホか      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. おまえトンデモだろ!
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
118不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:23:46 ID:uheKtroE
アマチュア無線愛好家 = 盗聴魔www
逮捕に怯えながらも必死だなwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195475030/l50
119不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:08:34 ID:ToRU92z6
>>116 = 118       アマチュア無線愛好家 = 盗聴魔www
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧
    (-@∀@)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ アホか      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. おまえトンデモだろ!
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
120不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:28:01 ID:Lm4nF5SB
盗聴魔必死だな
121不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 05:35:35 ID:BHk7169c
  ∧_∧ 会社のお荷物は早く消えろ!
 ( ´∀`)←(エリート移動体通信部門)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)<・ω・ >⊃⌒⊃←(ハキダメPLC部門)
122不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 05:37:05 ID:VGvL+ig4
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(PLC速度のユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(無線速度のユーザー)
123不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 07:11:35 ID:xifbaRCb
  ∧_∧ 金返せ
 ( ´∀`)←(PLC誤購入者)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(PLC担当者)
124不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 11:25:09 ID:i4djZTyP
>>122
もしかして,「PLCは200メガ出ます」という宣伝を鵜呑みにしているんじゃ?
125不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 12:21:19 ID:BHk7169c
  ∧_∧  金食い虫は会社から消えろ
 ( ´∀`)←(エリート移動体通信)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)<・ω・ >⊃⌒⊃←(無能PLC担当者)
 本当に社内で迷惑なんだよ!!!!!ウザイ
126不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:33:28 ID:Ueyhiuxg
盗聴魔必死だな
127不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 08:14:31 ID:YCd8Nyjc
  ∧_∧  金食い虫は会社から消えろ
 ( ´∀`)←(エリート移動体通信)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)<・ω・ >⊃⌒⊃←(無能PLC担当者)
 ”盗聴魔必死だな” は異動希望の裏返し

128不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 08:30:05 ID:9+xOCJUW
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(PLC速度のユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(無線速度のユーザー)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お気の毒ww ↑結論
129不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:50:55 ID:/i8g8yKD
  ∧_∧ 金返せ
 ( ´∀`)←(PLC誤購入者)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(PLC担当者)
130不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 13:03:03 ID:RMQz7Kjs
盗聴魔必死だな
131不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 17:02:47 ID:pt+fGTTF
>>130
毎回,毎回,「盗聴魔必死だな」との書き込み,ご苦労様。
132不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 01:44:14 ID:ZT1ynjSq
  ∧_∧  金食い虫は会社から消えろ
 ( ´∀`)←(エリート移動体通信)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)<・ω・ >⊃⌒⊃←(無能PLC担当者)
 本当に社内で迷惑なんだよ!!!!!ウザイ
133不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 08:19:28 ID:ZT1ynjSq
  ∧_∧  金食い虫は会社から消えろ
 ( ´∀`)←(エリート移動体通信)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)<・ω・ >⊃⌒⊃←(無能PLC担当者)
 ”盗聴魔必死だな” は異動希望の裏返し
134不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 23:42:07 ID:T8X/1o+U
盗聴魔必死だな
135不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 01:59:44 ID:xx02p9Y9
IT記者にこんなことを書かれたのでは,もうダメ
http://japan.cnet.com/blog/0040/2008/01/18/entry_25004233/
136不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 10:08:37 ID:3Aqcr2nK
>>135
家庭内配線にはA系統とB系統が二分されているのでPLCは
確率50%で通信不能、という大切な点が落ちているね。
PLCはルーレット。

その他、炊飯中、電子レンジ使用中、はたまた携帯電話の充電中は
PLCは使えない(爆笑)という実用上ヒジョーに困る欠点があり
それでも使いたいならば勝手に買え、というのが、PLCの現状だ。

普及するわけない。

137不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 10:09:15 ID:3Aqcr2nK
ネットやるから飯食うなよ、というのは傲慢だよなw
138不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 22:29:54 ID:4FOv8yy6
盗聴魔必死だな
139不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:47:30 ID:vsbsRMNz

書き込んだ人間の,あまりにもレベルが低すぎ
140不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 22:19:59 ID:+r7brzCC
盗聴魔必死だな
141不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 01:43:57 ID:ZE9oaMvy

このスレ意味あんの?
無限ループに入ってるじゃんw
142不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 22:34:34 ID:GmVoIOXZ
DS2、理論値400Mbpsを実現するPLC技術をデモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/ds2.htm
143不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 00:36:14 ID:0MD+9fOg
 ごみ処分場に無断で侵入したとして、京都府警京丹後署は20日、建造物侵入の現行犯で、同府与謝野町
三河内、府立海洋高校教諭、山本龍太郎容疑者(53)を逮捕した。山本容疑者は「アマチュア無線が趣味で、
役に立ちそうな部品を物色していた」と容疑を認めているという。

 調べでは、山本容疑者は同日午後5時ごろ、京丹後市大宮町三坂にある同市の最終処分場に侵入した。パ
トロール中の同署員が発見、逮捕した。同処分場は週末のごみの持ち込みを禁じており、出入り口付近はロー
プが張られ、立ち入り禁止になっていたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080121/crm0801210050000-n1.htm

144不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 23:24:03 ID:CQi9pqcf
「PLC」は認知度高いが利用度最低
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080123/291877/

ITシステム担当者にも見放されたPLC
145不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 23:25:07 ID:FZmQ55xM
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(PLC速度のユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(無線速度のユーザー)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お気の毒ww ↑結論
146不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 01:21:27 ID:V4dgVhp9
↑ 
妄想が酷くなった人(ID:FZmQ55xM)による書き込み
147不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 21:45:54 ID:dlIX4Kmf
+          +  。 (脳内妄想)
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ   お気の毒ww
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
    無線LAN開発者        PLC担当者
148不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 22:55:14 ID:fisYJgKq
盗聴魔必死だな
149不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 23:00:59 ID:dlIX4Kmf
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜 (脳内妄想)
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ   盗聴魔必死だな
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
    無線LAN開発者        PLC担当者
150不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 23:17:55 ID:7oB3YMWN
盗聴魔必死だな
151不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 21:55:50 ID:s2wF4ABW

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <PLCは家庭内LANの本命なのでございます
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
152不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 08:39:07 ID:XIgtf+3m
つかえねークソスレだな
153不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 10:58:23 ID:eP3iQpSz
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(PLC速度のユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(無線速度のユーザー)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お気の毒ww ↑結論
154不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 11:35:14 ID:WVGt29sv
こんなことできたら,いくら遣っても減らないお金だって作れるさ > PLCメーカー殿

>許容値が認可される前提となった99%のケースで妨害を与えないことを示すために
>訴訟原告団の提示した3件に対して297件の住宅での実測で
>妨害が環境ノイズ以下であることを示すデータが提示される。

>電力線の配線で照明とスイッチの分岐で折り返しダイポールが
>構成される場合でもディファレンシャルモードとコモンモードの
>モード変換が発生しないことを電磁気学・伝送工学により理論的な証明と
>実験での実証データが提示される。

>妨害波の累積効果ゼロになること示すために
>水平編波と垂直編波に干渉しない第3、第4の偏波の存在が
>マクスウェルの方程式から導き理論的証明され、実際に測定で
>存在が実証される。

>住宅地における離隔距離が10mになることを示すために
>100m^2の敷地の住宅地で建物の大きさを考慮した場合、
>建物の間隔が平均10m以上になること数学的に証明される。
155不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:42:21 ID:dCEdNcz1
PLCは気をつかってせいぜい5Mbpsだったし、不安定だった。

無線LAN(11n)にしたら安定してる上に300Mbpsでリンクしてる。
PCはもちろん、Wii、DS、PSPが簡単につながって家中どこでも快適に使えてますよ。
156不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:53:41 ID:eP3iQpSz
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(PLC速度のユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(無線速度のユーザー)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お気の毒ww ↑結論
157不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:21:45 ID:dCEdNcz1
PLCは気をつかってせいぜい1〜5Mbpsだったし、不安定だった。

無線LAN(11n)にしたら安定してる上に300Mbpsでリンクしてる。
PCはもちろん、Wii、DS、PSPが簡単につながって家中どこでも快適に使えてますよ。
158不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:22:39 ID:dCEdNcz1
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜 (脳内妄想)
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ   お気の毒ww
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
    無線LAN開発者        PLC担当者
159不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 00:20:35 ID:6FLeifiI
盗聴魔必死だな
160不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 04:28:59 ID:KvpmsfSy

      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、「盗聴魔必死だな」と書き込む仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
161不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 08:35:47 ID:pBnwkMeC
  ∧_∧  
 ( ´∀`)←(PLCメーカー圧勝!ちょろいぜ!)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)<・ω・ >⊃⌒⊃←PLC反対派(JARLの「こまったちゃん」)
 ひぇー、お助けを。じぇんじぇん、かないましぇん。
162不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 10:00:21 ID:rgX7g4pR
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜 (脳内妄想)
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ   PLCメーカー圧勝!ちょろいぜ! ハァハァ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
    無線LAN開発者        PLC担当者
163不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 15:44:15 ID:JjlpgCq0
>>161
http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2008/02/08/2611176

パナソニックの代理人が叫んだんだ!動揺したのか?

シャープは,国が悪いと言ったようだな。

国側は,共同実験を拒否かい。情けない。
164不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 01:07:55 ID:crLxWRle
申立人に核心を突く質問をされてのらりくらりと逃げる総務省。

回答を求めたところ、突然「そんなの関係ない」と発言したPanasonic、追い込まれているのか。

基準値を大幅に越えたノイズが出ているとするこの実験結果について、
「国が定めた基準に基づいて製品を作っているので、文句は国に言ってくれ」とシャープ社。


あれあれ〜? 逃げ腰のメーカー。更には責任の擦り付け合いが始まったぞ。
訴訟団 ( ,_ノ` )/ミ) グッジョブ!
165不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 09:50:53 ID:eQ03TAIN
盗聴魔必死だな
166不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 14:07:10 ID:88ZoC7FJ
また 付議 られました。
新たに二件 ♪♪♪
もう樹海寸前・・・・・
167不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 16:45:04 ID:88ZoC7FJ
  ∧_∧  
 ( ´∀`)← エリート情報通信部門担当者  
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0     早く氏ね!
 (__)<・ω・ >⊃⌒⊃← 盗聴魔必死だなPLCジジイ

   いいかげんに樹海池、この役立たずのクソジジイ!
168不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 17:01:35 ID:LQU9DUdd
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(PLC速度のユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(無線速度のユーザー)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お気の毒ww ↑結論
169不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:16:07 ID:DpO/jy4d
  ∧_∧
 ( ´∀`)←(無線LAN速度300Mbpsのユーザー)
 (   /,⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(・∀・ )⊃⌒⊃←(数Mbpsしか出せないPLC担当)
170不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 22:29:16 ID:B4KsIDzF
盗聴魔必死だな
171不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 21:47:28 ID:HLUYgNLX
172不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 18:55:45 ID:QmAEpLaE
非国民排除会さんによるコメント:

あんたら
そんなに日本の制度が嫌なら
好きな国へ行け!
お前らは日本に必要ない!
(投稿日時:2008-02-18 18:26:36)



こいつ,とうとう気が触れたよ。
173不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 23:34:07 ID:fNtFxuo4
審査官 さんによるコメント

ここで、はっきりしておこう。
アキバ系オタクのために血税を使うな!!!
こんなアホな審理は即時却下!!!
当然、異議申立も事前審査で直接税額により扱いを変えるべき
提出書類に納税証明書の添付を義務化すべし
2008-02-18 18:13:12

この書きぶりからすると,PN「審査官」=PN「非国民排除会」
174不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 19:20:20 ID:dt+DGO7J
我が家では使えなかった
明日返品しようと思う
AMラジオも入りにくいので、無線もだめっぽくて今10MのLANケーブル引き回し
家のものからは邪魔扱いされている
175不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:53:13 ID:zVF3V7qp
age
176不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 22:05:31 ID:EYpgTxzA
age
177不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:45:14 ID:KdEqHsY1

178不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:20:25 ID:pEgoaXL3
age
179不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 01:41:28 ID:tZT/oM1l
sageでageって何ソレ?
180age:2008/05/13(火) 22:43:07 ID:IVzETTXK

       ●-、
      r‘ ・ ●      犬と一緒なんて
    /ヽ ` =='\       聞いてないよ
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
181不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 03:08:41 ID:oF5HyOoA
逆に考えるんだ
「電源ケーブルで通信データを送る」んじゃなくて
「通信ケーブルで電源を供給する」んだ

というわけでPoE(イーサーネット給電)対応のノートPC発売キボン
182不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 10:23:16 ID:co2P/F2p
PCはケーブルが邪魔
PLC内蔵の電源にしてほしい
キーボード・マウス・音声入出力・USB・VGAもワイヤレス化して
完全に電源ケーブル一本で済むようにしてくれ

無線LANが高速で安定ならば無線LANでいいんだが
チャンネルの奪い合い、電子レンジ干渉、飛距離などの不確定要素が多いし
電磁波問題、セキュリティーなども心配なので
183不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:55:24 ID:lwzMAvYV
電源ケーブルもいらん
184不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 15:24:37 ID:vzHnqpte
合法
185不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:34:32 ID:ZN3yBIz0
>>183

TV・パソコン・ビデオ…電源コード不要に 15年実用化へ官民
 テレビやパソコン、ビデオ機器などの各種デジタル家電を電気や通信用のコードなしで利用できるようにする技術の研究開発が官民の連携で始まる。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1C13008%2013022009
186不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 01:08:00 ID:AEEPRDqX
大丈夫でしょうか?
187不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 10:04:33 ID:evKyo/Fz
なんだろう、このスルーされっぷり
http://www.google.com/trends?q=PLC&ctab=0&geo=jp&geor=all&date=all&sort=0
188不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:09:52 ID:WgUwBmJ6
PLCはもうすぐ終焉を迎えます。

電波監理審議会でウソがばれちゃったから。

http://plcsuit.jp/

7月と10月の審議会の報告読んだらもう終わりだって分かるよ。

実地測定されたらもう逃げられないよ > PLCメーカーさん
スペシャル機作ってもばれるからね (-_^)
189不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 10:11:53 ID:9/0sMMrR
c.linkがいいよ 同じ金払うなら
http://www.hnws.jp/
190不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 16:09:47 ID:JFCKuS2s
快適に使ってる。
PS3でテストしたら無線の時よりも3倍早くなった。
もともとは無線が使えないアクトビラのために導入したんだけどね。
191不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 03:33:01 ID:B8xgZn5P
>>190
CAT6のEthernetケーブル使えばその3倍以上は速くなるぜwwwwwwwwwwww
192不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 00:09:19 ID:t0vtPAha
俺もアクトビラにPLC使ってる。基本各部屋に2箇所以上コンセントあるから一番便利だ。
PLCが駄目とか言ってるのはごく一部の人だけでしょ。
193不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 00:13:27 ID:Tca86u8/
×PLCが駄目とか言ってるのはごく一部の人だけ
○PLCが便利とか言ってるのはごく一部の人だけ

だけど、便利に使えてるならいいじゃないか
だが今後発展はないみたいだから
在庫を全て店で買い占めておくことをお勧めする
194不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 13:23:08 ID:ENsEDEDz
>>193
とは言え、日本のPLCはダメ規格、ということが国際的に認められてしまったわけで。
在庫を買い占めるのはババを引くことになるんじゃないかと。
195不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 21:29:04 ID:Z+7HCZ+8
>194

大丈夫だ。PLCは安泰だ。
つい先日、JALの株を買った俺が言うんだから間違いない。
196不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:52:59 ID:RGnWwghH
PLCはIEEEで標準規格になったね。
否決されたときは大々的にブログ書いてた奴が
規格として認証され時には、ブログ閉鎖されてました(笑)

しかも理由がハッキングされたので(笑)
今時小学生でもそんな嘘いわねーよ。
197不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:04:51 ID:NPYxMDTh
>>196
まったくまとまらないので、全部ごっちゃにしてできあがった折衷案。
業界関係者によれば、「使えねー規格。しかもこれまでのものと互換性ないし」だと。
198不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:10:33 ID:SCLApyML
もちろん無料で新規格モデルに交換してくれるよな松下様なら
199不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:11:07 ID:qE+svgO6
PLC日本方式は世界で完全否定

http://plcplc.sblo.jp/
200不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 01:40:01 ID:Ovb6tnDi
201不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 16:25:24 ID:iiEmss6j
なんかの拍子に爆発的に普及

202不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 22:38:34 ID:a2S/PkGn
あり得ないって・・・ 
203不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 03:24:52 ID:i2K1IBxn
今週買うよ
パナかIODATAのを
204不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 18:23:57 ID:kBdHqo3Z
>203

c.link にしておけ

c.linkの東日本地域の方向け情報。
http://www.hnws.jp/
c.link の西日本地域の方向け情報。
http://neostyle.ntt-neo.com/clink/clink.html
205不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:07:28 ID:hKGxqo+Z
質問です。
PLCを家庭内LAN敗戦として利用しようと考えていますが、
掃除機やクーラーなどの大電力機器を動作させたときでも
問題なく通信可能なのでしょうか?
206不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:37:06 ID:qTkpkcIk
実用上は問題無く使ってるよ、たぶん速度低下してると思うけど
個別の条件が違うから、ホントのところは繋いでみないとわからない
その程度のものです
207不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:02:28 ID:Hc6RCR6R
>>205
PLCはLANケーブルが引けない場所を使うためにある。
その使い方はお勧めできない
208不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 07:29:08 ID:CSRuKtGg

PLC(電気コンセントでインターネット)・・有線なのに,この異常な電磁波,人体への影響は大丈夫?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1243142330/633

209不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 11:52:55 ID:kmoyzLAU
PLCの速度は大体わかりますけど、レイテンシってどれぐらいなんでしょうか?
FPSのネトゲするんで、遅延が大きいと不利かなと。
210不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 20:16:06 ID:lm2G+rUN
>>209
ゲームするなら意地でもLANケーブルで配線しないと。
PLCだと料理とか始めたら通信途切れる可能性有り。
211不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:29:15 ID:CQCCNtAl
まぁOGするなら、無線LANよりはPLCのほうが無難だろうね。いちおう有線だし。
212不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 20:52:45 ID:6OAl/NS2
2Fの自分の部屋に光回線を引き込んでて
1Fに地デジ対応の大型液晶テレビ置いてあるんだけど
ひかりテレビやフレッツテレビなど使うときは
PLCがベスト?それとも無線LANのほうがいい?

2Fにテレビを移動するっていうのはなしでお願いします。

213不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 23:29:20 ID:S8NMvaZy
2階と1階の間にLANケーブルを通す
214不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 14:48:23 ID:COgwVU/c
俺は併用している
PLCで40〜50M、無線(n)で30〜40M
ただし、機器や環境によって変わる
部屋の位置関係、他の家電等の状況も考えて自分で
判断してくれ
その短い文章ではベストなんて判断できない
215不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 00:47:02 ID:b0+SHuxj
一般的には無線LANよりPLCのが
安定した速度が出るね。
階をまたぐのは配電盤の関係もあるけど。
216不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 12:28:08 ID:M8hC8WZR
無線LAN、3階→1階で常時270M出てます
217不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 22:29:12 ID:+EgOsCVa
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい 三畳一間 ワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~























218不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 10:17:29 ID:8wUjuu43
ルータから有線で60M
PLC経由で20M
うーむ
219不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 17:13:05 ID:r48wrVt3
比べるのなら無線LANとだろ
220不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 17:28:29 ID:eixBzRH1
だが実質的にLANケーブル引ける場所でしかPLCも使えないぜ?
屋外は駄目、サージプロテクタ付きタップを通しても駄目、動きながらの使用も駄目
これで一体どうしろと?
このスレッドにしても便利な使い方の紹介なんて皆無だし
221不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 18:14:03 ID:r48wrVt3
>だが実質的にLANケーブル引ける場所でしかPLCも使えないぜ?

言ってる意味がよく分からない。
壁に穴開けたり天井裏にケーブル這わせたりするのが
面倒だから無線LANやPLC使うんだろ
222不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 11:22:43 ID:ivyghNW+
消去法で辿り着きました。賃貸なもので。
223不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 12:43:02 ID:uw4dkQUX
まぁいいんじゃない…

で、無線は何でダメだったの?
224不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 15:29:28 ID:ivyghNW+
手持ちの11g/bという古い親機で試したところ不安定だったのと、
リビングにルータ電話FAXを置いたので別の部屋に置くホームサーバが子機側になるのはまずかろうという理由で。
225不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 12:11:11 ID:HpwpaBA6
近隣で無線LAN(11g)が混み合ってきてスループット0.2Mbps位まで落ちてきたのでHD-PLCに変えました
さらっと7つもネットワーク拾うような状況じゃ無線もうダメポ
c.LINKはテレビが遠距離受信で現状ギリギリのC/Nなので検討すらしなかったです
226不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 12:48:49 ID:mnBIFuPP
7つもESSIDを隠してないってのがまず驚きw
227不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 12:56:53 ID:mAvsbHn+
うちのESSIDはoppai_marudashiですが何か
228 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:34:45 ID:d6bXWdiA
そもそもクラックしてまで無線LAN使おうなんて輩にはSSIDなんて隠しても無駄だからなぁ
むしろチャンネルの競合を避ける意味でも他人にわかるようにしておいた方がいい気がする
まぁ、7つもあったら表示させたところでチャンネルの競合するだろうけど
229不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:55:54 ID:1vkJBAfN
よく分からんが5Ghz無線LANじゃだめなのか?
230不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:40:24 ID:ketniACu

みんな知ってる?  PLCはもうすぐ終わるぜ。

詳細は
http://plcplc.sblo.jp/
231不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 00:56:15 ID:0YxNRpyb
232不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 14:49:45 ID:Vm8yVpuh
>231

馬鹿はお前。

電波監理審議会の実地測定で嘘がばれて終わりだよ。 w

今頃担当者はガクブルだよ。
233不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:13:01 ID:eR0rt6nC
売れ行きが冴えず、新製品も2年以上出ていない今、IEEEの標準になることに何の意味があるのだろうか。
しかも、これまで販売した製品と互換性のない標準じゃぁね。
234不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 06:39:17 ID:dEBzUQZx
>これまで販売した製品と互換性のない
おいおい極秘事項を漏らすんじゃねーよ
235不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 16:03:56 ID:7HdTMik8
>>231
あいてスンナ.ばか
236不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:36:21 ID:QxUXJbkD
>235  スマソw
237不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 14:15:03 ID:/UISAxUk
どのような経緯で認可されたのだろう?
238不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 08:27:30 ID:Zz/MeX4v
>231
>235

15日の実地測定では・・・・・・

PLCモデムからの漏洩ノイズは50dBを超えるノイズ
がバッチリ出ていて次々に測定されました。

PLC終わった・・・・・  w
239不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:01:00 ID:ShzTX8pp
PLCを検討している皆さんへの福音

同軸ケーブルを使ったLANも検討する価値は十分あるよ

同軸ケーブルを使ったLANが安定していて良いよ。MoCAに対応したものはCATV(インターネットサービス含む)と同居させても問題ない。
http://www.hnws.jp/index.php?id=4

J:COM ケーブルTV(インターネットサービス含む)、宅内LAN(1階ー2階)を快適に使ってます。

DLNA2.0では物理層IFのオプションとしてMoCAを使えるようになっている。米国ではすでに2000万台出荷。
http://www.lanhome.co.jp/coax_network.html

パナはMoCAの推進企業でもあるが高速PLCを売るため日本では何もしてい無い。
まあいずれ無視できなくなるだろうけど。
240不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 07:03:41 ID:PO3H4Mrp
C.Linkが2011年1月末もって販売終了になるようだ。
http://www.hnws.jp/index.php?id=2&no_chash=1
http://www.ntt-neo.com/information/101227.html

PLCもハイパワー無線LANもついこの前まで使ってたんだけど、もう遅いのなんのって…それが今まで当たり前だと思ってたんだけどさ。
春にやってたキャンペーンでC.Link2セット購入、居間、書斎、寝室に設置したんだけど、PLCも無線LANもアホらしくて使えなくなったよ。
241不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:20:03 ID:eiu4PiPf
リンク先から甜菜

「c.LINKサービス」の新規受付及び、サービス提供の終了について
「c.LINKサービス」は、ブロードバンドサービスのニーズが年々増加していく中、
映像系サービスに代表される高速で安定したサービスをご利用いただくにあたり、
既設のテレビアンテナ用の同軸ケーブルを使用し高速な家庭内LANを構築できる
サービスとして、平成19年12月に提供を開始しました。
しかし、近年では

安価で高性能なPLCアダプタや無線LANアダプタ等が市場に登場し、

高速な家庭内LANが、お手軽に構築できるようになりました。
このような市場動向を踏まえ、下記のとおり新規・増設のお申し込み受付及び、
サービス提供を終了させていただきます。

安価で高性能なPLCアダプタ
安価で高性能なPLCアダプタ
安価で高性能なPLCアダプタ
242不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 02:14:11 ID:YXYZnqhn
NTTは一時期PLCの販売やリースやってたけど、使い物にならず苦情が殺到して止めてしまったんだよ
ひかりTVをPLCで繋いでもまともに見れるワケないだろうが
NTTでc.Linkは売り止めになるけど、ビックカメラで販売は継続するらしい
243不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 13:01:52 ID:ASaFp373
244不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:32:40 ID:GJW6gKVX
アマ無線キチガイがまた馬鹿を晒したのか。
245不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:47:28.25 ID:5Uh1NMhi
アマチュア無線とかプロ無線とか関係ないけど
すげー詐欺っぽい販促が気に入らない
246不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 12:55:57.51 ID:dL4rlWzc
それはどのような販促でしょうか?
247不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 23:55:31.55 ID:qOjByhMT
c.linkってCSの周波数広がったらやばくないの?
248不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 13:11:01.13 ID:XiIOUMZr
同軸なめんなってとこだろう
249不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 19:59:22.74 ID:mLy8vXjH
age
250不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 01:13:02.08 ID:zLAle3Wn
無線でつながらないDLNAに試してみよう
251不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 10:48:11.68 ID:Oonp5W6p
一応つながったわ
しばらく様子見
252不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:37:35.01 ID:00IEQDm/
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
253不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 23:15:28.83 ID:qJHO5ARb
まだ、売ってるんだなw
254不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 03:55:44.61 ID:qRUvmL9A
便利すぎて手放せないw
PLCで繋いだ無線LAN親機の電波で快適にぷよぷよ対戦できてますw
運良く同相のコンセント見つけられれば誰でも勝ち組になれますw
255不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 09:51:59.79 ID:Q88kn9Iq
運が必要な通信機器なんて要らない
256不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 23:11:09.05 ID:2DaVj9AV
うん
257不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 19:59:43.76 ID:kN+NGQbX
11acできるからPLC必要ない。
258不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 13:36:32.05 ID:C4HeHbks
確かに通信速度が遅いですね。
259不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 20:31:01.66 ID:wZ3TogEg
家がコンクリ打ちっぱなしだとケーブルを這わすかPLCしかない(´・ω・`)
260不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 09:57:50.34 ID:Vs28qVLT
そこはTV用の同軸LANで

ってあれはもう売ってないんだっけ
261不明なデバイスさん
無線LANの電波が弱く、プラネックスの中継機はかえってトラブルのもとになったからしばらく隣室から線を這わせていた。
ハードオフで偶然見つけた中古のPLC導入したら実に良い感じ。