【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part4【人柱報告続々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
22型を追加しラインアップの充実した多入力マルチメディアフルHD液晶ディスプレイが遂に発表。

三菱マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO」新製品発売のお知らせ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/1114.htm

三菱、リモコン付属の24.1型マルチメディア液晶「MDT242WG」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/mitsubishi.htm

三菱、リモコン付属のAV入力対応24.1インチワイド液晶「MDT242WG」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/14/news086.html

画像UP用ロダ
ttp://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/

前スレ
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part3【12/7発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196510320/
2不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:52:01 ID:7gRSWKmI
■前モデル「MDT241WG」からの変更点
・入力切替などが行なえるリモコンが添付
・「DIATONEリニアフェイズ」回路を追加して音質向上
・グラデーションでマッハバンドが発生しない新モード
・黒挿入による画像への影響を補正する「RGB色補正技術」を搭載(MDT221WGのみ)
(MDT221WGにはコンポジットとS-Video端子は搭載されません)
3不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:52:11 ID:7gRSWKmI
■特徴(前モデル「MDT241WG」)
・入力端子はHDMIx2・DVI-D・D-Sub・D端子・S端子/コンポジット(S端子優先)
(※MDT221WGにはS端子/コンポジットは搭載されません)
・HDMIの音声をSPDIFから出力可能(2chのみ)
・D端子はD5(1080p)対応
・黒挿入、バックライト、OD制御「MP ENGINE」
・映像遅延短縮「スルー」モード
・「フル」「アスペクト」の他に「2×ズーム」搭載
・目の疲労に配慮した「IV MODE」搭載
・PinP可能
・5W+5Wスピーカ内臓
・10bitガンマ補正
・パネルはAUOのA-MVA説が濃厚 (BenQのFP241WZと同型)
4不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:52:22 ID:7gRSWKmI
■仕様について三菱からの公式回答(前モデル「MDT241WG」)
・HDMIは1.1
・ピボットは不可
・オーバースキャン率はDVI・HDMI・D端子・S端子/コンポジットで
100%・98%・95%・(93%→AV系のみ)に切り替え可能
※93%はHDMIとD端子にD1/D2で入力時とS端子/コンポジットのみ
・アスペクト比はDVI-D・D-Sub・HDMI・D端子にD1/D2で入力時・S端子/コンポジットの
各映像に対して、オフ/オート/4:3/16:9の設定が可能。
・スルーモード使用時のアスペクト比は「フル」固定となるので注意が必要。
・使用パネルは非公開
・スタンドはVESA200×100
・2×ズーム使用時は単純にドットバイドット表示を縦横等倍
・DVI(DVIモード:HDの場合のみ)とHDMIでは色の伸張処理ON/OFFが可能
5不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:52:33 ID:7gRSWKmI
多く寄せられる(であろう)質問(前モデル「MDT241WG」)
■スピーカーの音質は?
・980円程度のPCスピーカー相当。期待してはいけない。

■入力が不安定
・使用しているケーブルが安物ならば交換してみる(本体同梱品も安物に含まれる)。
・HDMIならば、2つある入力の内もう片方に差してみる。
・DVI入力で、なおかつビデオカードがRadeonの場合最新ドライバに更新すると直る。
(最新ドライバでエラーが出るならば「.NET framework」を入れると直る)

■D1/D2のスクイーズ映像が16:9にならない
・現状は 画面サイズ:x2ズーム のみ16:9表示可能 ⇒ 新ファームで改善との話
 オーバースキャン前提の黒枠有り(95%表示?)→PS2、Wii
 ドットバイドット前提で黒枠無し       →PS3、Xbox360

■パネルはグレアなの?
・ノングレアだが、多少の光沢はある。

■スルーモードで16:9や4:3にならないんだけど・・・
・アクペクト比を整えるという処理もスルーするため、強制フルモード(16:10)となる。

■MP MODE(残像低減機能)ってどうなの?
・効果は抜群。
・レベル2程度までならばチラツキもさほど気にならない。
・一般的な液晶テレビの残像低減機能とは違い、ONにしても遅延は発生しない。
6不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:52:43 ID:7gRSWKmI
■PinPの画質はどう?
・縮小されているためか、かなり綺麗に見える。
・映像の同期が取れていないのか、まれに垂直方向でズレが見られることも。
・バグが多く、モニターがフリーズしたりするのは大抵PinPが引き金となる。
■音声をHDMI固定にしたのに他ソースを映すと音が出なくなる。
・このモニタはHDMIの映像を表示する状態でないとリンクを張らないので、
出力側機器が音声の出力も辞める可能性が高い。
その関係で、常に同期を監視している機器をつないだ場合は、その機器側でエラーを出すことがある。
■HDMIの接触不良かな・・・
・付属品のHDMIケーブルは安物。すぐに良いものを購入してみては?
■枠がツルツルしているようだけど、映り込む?
・外側に向けた傾斜が付いているので、正面に居る人が映り込むようなことはない。
・思ったよりは気にならないが、指紋はやたらと付く。
■ヘッドホン端子の音質は?
・安物ポータブルプレーヤー程度。
■照度はどのくらいまで下げられる?
・思っていたよりもかなり暗くできる。
・明るさセンサーをONにすると、かなり目に優しい(暗すぎる気もする)。
■音声Line OUTを接続すると内蔵スピーカーが鳴らないんだけど・・・
・仕様です。
7不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:52:55 ID:7gRSWKmI
■モニターより先にHDMI機器の電源を入れておかないと音が出ないんだけど。
・接続する機器によって異なる模様。
・順番関係無しに出ないことがあり、不具合の可能性高し。
■文字が周りの色に浸食されたような表示になるんだけど。
・シャープネスを25程度まで下げてみる。
■リモコンは無いの?
・ありません。
■電源ランプが明るすぎたりしない?
・調整可能。
■設置した後少し触れるだけで本体が左右に揺れるんだけど。
・底面にターンテーブルのような機構があり、向きが変わるようになっている。
■新ファームのレポート第一弾
●環境
 スキップ:Dsub、HDMI2、Video02
 モード:スタンダード+MPレベル1
●テスト
 以下のケースでは問題ありませんでした。
 切り替え:DIV-D(PC)->HDMI1(PS3)->ビデオ1->DIV-D(エンドレス)
 ケース1:とにかく切り替えを繰り返す
 ケース2:PS3の電源ON/OFF
 ケース3:認識状態からのHDMI抜き差し
       +HDMI2->HDMI1への抜き差し(このときのみHDMI2へのスキップを解除)
 ●その他気になったこと
  以下はもうちょっと確認してみないとなんともいえない所です。
  - 階調落ちがなくなってる???
  これはちょっと時間帯を変えてより明暗の差がある時間帯で再確認します。
  - 音が途切れなくなった??? ※個体差かも?との報告も。
  これも時間をかけてみないと判断できませんが、なんか(PS3の)電源入れたときとか切ったとき
  以前途切れていた音が途切れなくなっているような。
8不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:53:07 ID:7gRSWKmI
■MDT241WG 消費電力(単位: W、小数点以下無視)

 Checker:SANWA SUPPLY TAP-TST5

Brightness|normal MP1 MP2 MP3
.    0   | 42   45   45   45
.    5   | 44   45   45   45
   10   | 47   47   47   47
   14   | 50   48   48   48
   20   | 53   50   50   50
   25   | 56   52   52   52
   30   | 59   52   52   52
   34   | 61   55   55   53
   40   | 64   56   56   53
   45   | 67   58   57   54
   50   | 70   61   60   55
   54   | 72   61   61   55
   60   | 75   64   64   56
   65   | 78   66   65   57
   70   | 80   69   67   58
   74   | 83   70   68   59
   80   | 86   72   69   60
   85   | 89   74   70   60
   90   | 93   77   72   61
   94   | 98   81   74   62
  .100   | 101 .  83   76   63

ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00353.png.html
9不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:53:17 ID:7gRSWKmI
三菱 MDT241WG 取扱説明書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt241wg.pdf
三菱 Mitsubishi Display Monitors 設定ファイル
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/
三菱 VISUAL CONTROLLER
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/vc/index.htm
三菱 製品に関するご意見・ご要望[映像情報機器]ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/product/display.html

まとめサイト
MITUBISHI VISEO MDT241WGまとめ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/109.html
MDT241WGまとめ
http://wiki.nothing.sh/page?MDT241WG%A4%DE%A4%C8%A4%E1
10不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:54:00 ID:7gRSWKmI
そういえば発売日だけど公式商品ページがまだないんですね
11不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:56:03 ID:xQt0pnpo
>>1
12不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:57:49 ID:FoEUeKxw
三菱ってさ、炎上車のリコールを渋ってた会社だよな。
その系統の会社だと、MDT241WGのファームウエアの修正は無理だろうな。
マッハバンドとか、トーンジャンプとかって仕様だけでは解らない不具合だもんな。

MDT242WGにも何か問題があったときには、修正もしてくれない可能性があるね。
13不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:03:59 ID:Pyt/OHX2
今届いたよ 色温度とか綺麗とかまでは正確にはわからんがWXGAのノートよりは遙かに綺麗
昼から早速デイトレに活用します。
14不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:06:04 ID:7gRSWKmI
さすがに単体10万クラスの液晶とノートパソコンの液晶を比較するのはかわいそうだと思うw
15不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:06:18 ID:8x9vMqa7
>>1
>>12釣り乙
16不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:14:47 ID:NT6xlkbA
今届いたよ
これから設置、検証に入ります
17不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:26:33 ID:oGBwRVPM
wiiの検証をして欲しいぽん
18不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:28:03 ID:gO6+ry94
>>12
わざわざ新スレに来てまで恥さらしてんなよw
19不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:29:10 ID:ti3FrRWx
わざわざコピペにレスするなよ
20不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:38:32 ID:CW3h7amo
音に関して外部スピーカーvsMDT242内蔵スピーカーで
1万4千円>6千円>MDT242内臓と言う意見が出ている。

241が980円相当らしいので242では3千円相当くらいまで頑張ってほしいものだ。
その価格帯のスピーカー持っている人は聞き比べて欲しい。
21不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:43:00 ID:k4kN3/FC
      Oノ
      ノ\_・'ヽO.
       └ _ノ ヽ
           〉>>1
22不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:44:34 ID:9s8towVA
トーンジャンプのレポはやくぅ〜
23不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:46:29 ID:rnVGxyIV
前スレ嫁よ
24不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:48:02 ID:Eg3bvjMN
トーンジャンプはとりあえず問題ないみたいだから
新モードで遅延計測してほしいな
25不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:49:12 ID:l+sJ88e1
遅延計測したいけど、デジカメがない。
26不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:54:39 ID:9s8towVA
>>23
いや、見たけど「気にならない」だけではわからないよ。
あるんだけど別に気にしない、なのか全く無いのかわからないし。
27不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:55:10 ID:Yyd/UkaQ
>>22
トーンジャンプは元々発生条件複雑だから
完全な検証まではだいぶかかるだろ。
今のところはパンフレット以上の情報出て無いし。
2816:2007/12/07(金) 12:56:27 ID:NT6xlkbA
PS3でみんGOL5をやってみたが
直前までやっていたPSP版と同じ感覚で出来るので
遅延はほとんど感じない
俺もデジカメを持っていないので、計測できなくて申し訳ないが
29不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:58:30 ID:CW3h7amo
そういえば新機種発売時には付き物のドット抜け報告がまだ1件もないね
パネル変更しなかった恩恵がここでも発揮されている。
30不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:05:06 ID:gO6+ry94
前スレ1000は今日届く242は初期不良なんだな。
かわいそうに…。
31不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:12:09 ID:uFv0Gj3u
>>28
PSPも液晶だろ
32不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:20:27 ID:G+Y1Dv6F
ほとんど感じない、じゃわかんねーよ
フレーム単位で調べてくれ
33不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:22:31 ID:ti3FrRWx
おまえがやれ
34不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:22:50 ID:rLD4eCMk
RDT261WH使いだけど、同じ三菱使いとして遅延には興味あるので支援するぜ
前スレ986のツール使った

CRTとLCDの遅延比較
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00540.jpg.html

MDT242WGとの比較に使ってくれ
35不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:23:13 ID:32aE5u8V
ほんとおまえがやれだよな
報告あるだけでありがたいのに
36不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:24:00 ID:G+Y1Dv6F
待ってるから早く調べてくれよ
曖昧なことしか書けないならチラシの裏にでも書いててくれ
37不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:25:16 ID:7gRSWKmI
つか土日でかなり報告来るでしょ
それまで待ってればいいだけ
情報提供受ける側が偉そうにするなと
38不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:25:34 ID:9s8towVA
そうだよ。レポするからにはちゃんと書いてほしい。
ただ気にならないとかいわれても主観だし、
あるのに無いと感じるという意味も含まれてるわけだからな。
39不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:27:18 ID:D6tKk03z
調べるならブラウン管か有機ELと比べてくれお
40不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:27:34 ID:rnVGxyIV
同じユーザーにどんだけのこと求めてんだ
41不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:31:17 ID:gRmkdWmH
せっかく、午前で仕事切り上げて帰って来たのにやる気なくすなぁ
42不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:31:50 ID:Ehk0tDPw
曖昧なレポは叩かれて当然だろ
報告あるだけありがたいって書いてるやついるけど
何もありがたくないからw
てか曖昧レポは叩かれるって書いてるやつらわからないのかな?
新しいモニタとどいてテンションあがってるのはわかるけど
43不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:33:13 ID:HEDjbXo2
>>41
もう書かなくて良いよ。
44不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:34:22 ID:PTMfaJ/Q
情報提供者だって暇人じゃないんだよ
社会人なんだ。
漏れみたいな学生だったら要望にこたえられる時間はあるが
残念ながら金銭がついてかないので無理
明日、明後日の週末をwktkしながらまってるお
45不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:35:51 ID:niZPOQy3
>何もありがたくないからw
ID:G+Y1Dv6F
ID:9s8towVA
ID:Ehk0tDPw
お前らの書き込みが一番ありがたくねえ。
46不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:36:34 ID:dn22++FD
届いたんで早速セッティングして今いろいろ試してるところです。
とりあえずトーンジャンプについてPS3を使って簡単に検証してみました。
ちなみにメニュー画面での検証です。

HDMI接続にて、DV MODEのスタンダード1およびゲーム1でトーンジャンプは解消されてるみたい。
非常に滑らかなグラデーションです。
スタンダード2、ゲーム2では「1」に比べて明らかに短冊になっているのが分かります。

とりあえず今はここまで。
画像をあげられなくてスマソ。今から外出なんで後は他の方がいろいろ報告してくれるのを期待してください。
47不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:37:58 ID:rnVGxyIV
買ってもいない奴が
身銭を切って人柱になった奴を叩くて
どんだけ
48不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:38:52 ID:9s8towVA
>>比べて明らかに短冊になっているのが分かります。

ってことは1でも結局はあるってこと?アナタには気にならないっていう主観であって、
あるにはあるの?ないの?どっち?
49不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:39:36 ID:MDe4Ht8s
DVI-D接続ならアスペクト比固定でスルーONにできるな
4:3画面ゲームのフルスクリーンで確認
ディアピアニッシモっていう工画堂の音ゲー
既出だけど、リアル、2xズームはスルーONにならない

PS3のHDMI接続はAVアスペクトが「サイドカット」か「16:9MODE」でしかスルーONにならない
「16:9」ではスルーONにならない
「16:9MODE」だと縦長だね

これ以上は曖昧なことしか言えんので他の方にお任せ
50不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:40:59 ID:2zVtxCIu
乞食は情報提供者が困らないように早く情報まとめろよ
51不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:41:50 ID:CW3h7amo
MDT242が到着した人は直後出掛けなくてはならなくなる法則発動中!

それはさておきNTT-Xの28,000円割引が復活してますね。
カード使わない人やkonozama組になりたくない人はこっちがいいかと。
12月10日12:00までと期限も判っているから様子見の人も安心してレポ待てる。
52不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:41:55 ID:7gRSWKmI
完全なレポートはこれから徐々に出てくる
発売日当日にいきなり完全なものを求めても出てくるわけないよ
それで叩いてたら他の情報提供者も報告する気なんてなくなる
自分の首を絞めるだけじゃん
53不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:42:58 ID:dn22++FD
>>48
書き方が悪かったですね。
俺の目には「1」ではト−ンジャンプは発生してるようには見えません。
でも確実に無いとは言い切れません。あくまで主観です。
54不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:42:59 ID:COjgLvzc
平日だし
55不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:43:24 ID:gRmkdWmH
わかったよ。俺一人で計測して楽しむわ。,レポ上がるまで在庫あるといいねぇ
56不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:43:49 ID:gcgfo+0X
うっぜ
NG推奨 ID:9s8towVA
57不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:43:54 ID:G+Y1Dv6F
社員乙
58不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:43:59 ID:9s8towVA
>>53
じゃあ、あるんですね。結局あるままなんだな。
59不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:44:44 ID:G+Y1Dv6F
今のところ証拠うpされてるのはデジデジPinPについてだけか
60不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:49:11 ID:eWiTN7Fi
お前らナナオに構いすぎ。
61不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:49:14 ID:8x9vMqa7
>>51
在庫確保の目処が付いたって事なのかな?
発送待ちなんだがちょっと期待
62不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:50:16 ID:z6+9CaAY
三菱ディスプレイのサイトは更新されてないな。
こりゃ来週か?
63不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:51:27 ID:t08wpwTU
総レス60も行かないスレでID真っ赤とかどんだけ必死だよw
初物買う金も無いなら黙って待ってろ乞食www
64不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:52:27 ID:l+sJ88e1
今日は2chで煽るお仕事なんですね。
ナナオの社員さんは大変ですね(笑)
65不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:53:26 ID:oyYpZgXG
レス番飛びすぎ
ワロタwwwwwwwww
66不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:53:39 ID:aJgKLvav
誰か今の所までの情報をまとめてくれ。
67不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:54:24 ID:HJGRmDN/
ID:9s8towVA
ID:G+Y1Dv6F
レポしてくれる人叩いてる人って何様なの?聞くだけ聞いてお礼のひとつも言えないし。
俺も買おうかどうか迷ってるからレポは本当に参考になるけど、入手した人はもうレポしなくていいよ。
少しでも良かれと思ってやってるのにこんな人たちの為になんか馬鹿らしいよ。
68不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:54:30 ID:VUn20zV8
>>49
デジタルなら比率維持方法次第でスルーモードできるようになったってことか
まぁPCなら出力側で比率なんとかできなくもないけど
でも360やPS3でサイドカットながらスルーモードいけるのはアリだな
あとはD端子やビデオ入力を4:3でスルーモード使えればねぇ
69不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:54:37 ID:PTMfaJ/Q
>>58
ある、とも言ってないだろ
論理的に言ったら、現状では正確な判断は不可
これがレスから分かる最大限の情報だと思うが
70不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:55:11 ID:Eg3bvjMN
>>49はスルーなのか?
俺もう我慢できんよ 買っちゃいそう
71不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:55:35 ID:oyYpZgXG
NG推奨IDの奴にレスするなよ
いい加減スルーしろ
72不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:57:07 ID:Eg3bvjMN
工作員に何言っても無駄 スルー汁
73不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:57:51 ID:Yyd/UkaQ
>>59
トーンジャンプについては三菱が公式にゲーム1とスタンダード1では階調が破綻しないと
言ってる(といってもパンフだが)
まあアスペクト比・解像度との組み合わせや端子別にはどうかってところが
問題だが、すぐにわかることでもないしな。
74不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:58:35 ID:rfOSvVxc
仕事逝きたく無い
75不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:03:24 ID:CoE6gBgd
漏れもさっきeizoのSX2461W買ってきたけど、レビューあげても叩かれるようならやる気なくすよな。

ここはeizoのと違って結構良スレだと思ってたんだけどな。
76不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:03:39 ID:CW3h7amo
>>62
前スレで「261・241の時は発売日の深夜」という書き込みがあったので今夜に期待。

あとなんか9s8towVAが叩かれているが
241発売直後の遅延議論を思い出してみれよ

「ある/ない」「感じる/感じない」で罵りあいになって
結局タイマーを使った計測写真が貼られるまでスレが荒れていた。

どんな情報でもありがたいと思う人もいれば
不明確な情報で困惑したりスレが荒れるのを嫌がる人もいる。
77不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:04:40 ID:rnVGxyIV
DVI-Dだけアス固定スルー可能ってことは
PCでFPSとかやる奴には朗報だな
PS3のDbDスルーとかWiiのアス固定スルーは無理と
78不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:05:50 ID:k4kN3/FC
変なの突然わくなwワロタw
79不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:06:43 ID:7gRSWKmI
>>76
まあ理屈はわからなくはないが2chなんだし自分に有用な情報は自分で選択しないと
80不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:09:00 ID:Yyd/UkaQ
>>77
恐らくは帯域の問題だから解像度に依存すると思う。
つまりWiiなら可能性ある。もっともD端子は元から遅延が多いとは聞くが
81不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:09:08 ID:xgptk9/H
DVI-Dだけアス比維持でスルー可能って言ってる人いるけど、PC側で黒帯つけてるだけなんじゃないの?
82不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:11:40 ID:HEDjbXo2
>>46
ぐっじょぶ。おつかれー。
83不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:13:19 ID:0QtKpTFj
スルーONだとアス比維持できないって何度言えば
84不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:21:59 ID:VUn20zV8
>>76
罵り合いの理由が遅延ある・ないだっけ?と思ってログ見直してみたが
単に発売日特有の煽りでしかないような
具体的な計測のための動画さえage単発に「しょうもないもん作るな糞アホ」言われてるw
スルーモードが実はフル固定だったってのが荒れた原因っぽい感じだな
85不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:22:04 ID:Eg3bvjMN
どっちなんだw
>>49はドライバの設定でアス比固定してるだけ?
86不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:25:58 ID:s2FwbrTr
届いたんだけど、箱に穴があいてるorz
佐川・・・
87不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:29:50 ID:SPIE0yiF
うちもNTTから届いたー!
しかし!法則発動!出かけなければ・・・役に立てなくてスマソ
88不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:33:26 ID:f+bnUy9C
>>49
> 「16:9MODE」だと縦長だね

これがわからない。1920x1200フルだと12:10になって縦長になる、そこで
強制的に上下をカットするモードが付けられてるってことじゃないの?
241ユーザーの俺的には 「16:9MODE」の機能は推測するしかないんだけど…

つまり、「元々、スルーモードではスケーリング処理を省略するため、アスペクト比を
無視した表示しかできなかった。MDT242WGではパネル側の表示域を強制的に
制限するモードを付けることで、スケーリング処理無しでも結果的に正しいアスペクト比
で表示をすることが可能になった」ということだと思うんだが、
それなら4:3はOKで16:9はダメって結果にはならないと思うんだ。
89不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:33:45 ID:xQt0pnpo
>>84
あと、実はスクイーズに完全対応してませんでしたというのが初期の燃料だったな。
90不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:39:24 ID:8vhQbCyz
それじやぁおまっとさんです241と242の比較をしてみました。

一番気になるトーンジャンプとスピーカーからでるブッ音に関しての率直な感想!



























なるほどね。
91不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:40:50 ID:rXGE4CtC
なんだオメーは(,,゚Д゚)
92不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:44:56 ID:NCZ59ijN
>>75
261発売時はユーザー同士の検証・考察も楽しかったけど、
今はゲーミングディスプレイを謳っているだけにゲハの変な連中も増えているからね。
スルー推奨。
93不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:48:45 ID:Yyd/UkaQ
>>88
今展示機見てきたけど>49の通り。
HDMIの1080Pでスルーモードonでも「アスペクト」は選べるが、16:9MODEにしかならない。
フルでもないし、通常の16:9でもない。
上下の黒帯が16:9の半分ぐらいになる。
94不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:51:19 ID:KvnF8ZC8
つまり16:9.5ってことか
95不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:51:52 ID:xgptk9/H
箱○VGAの1080表示試した人いませんかー?
96不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:52:48 ID:2O6GTm8N
アスペクトで問題なくプレイできたよ
スルーモードじゃないけど
97不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 14:58:59 ID:f+bnUy9C
>>93
なんだそりゃ…(゚Д゚;)
バグなのかな。マニュアルPDF見ないと判断つかないが。

まあ俺241でゲームする時スルーモード使ってないし、
ダメでも大して困らないと思うけど。
98不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:02:07 ID:xgptk9/H
バグ・・・発売日に最も見たくない言葉デターーー
99不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:09:37 ID:qzDKh/ga
>>49
> PS3のHDMI接続はAVアスペクトが「サイドカット」か「16:9MODE」でしかスルーONにならない

>>68
> でも360やPS3でサイドカットながらスルーモードいけるのはアリだな


サイドカットされる割合が、どれぐらいに設定されてるのか気になる。
100不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:18:57 ID:MQIZNhWb
東京23区内でMDT242+PS3をデモってるとこないだろうか
101不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:26:14 ID:8m0Iul6b
>>76
だけど遅延と違ってトーンジャンプの有無って確実に調べる方法があるのか?
目視確認しかないんじゃ、絶対にありませんって言い切るのは不可能な気が・・・
102不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:28:12 ID:aJgKLvav
目で使うデバイスなんだから、目でトーンジャンプ確認出来なければOKなんじゃないか?
103不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:30:11 ID:9s8towVA
>>102
だからあるかないかなんだよね。
簡単な事なんだけどそれをわざわざ気にならないとか曖昧な書き方するってどういう奴なんだろうと。
104不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:33:07 ID:rnVGxyIV
特殊な受け取り方するほうが悪いだろう
105不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:35:35 ID:7eZRLg6Q
>>95
家届いたみたいだから会社から帰ったらやってみるお
後はPS3と地デジチューナーでHDMIとかならレポれる。

106不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:37:08 ID:aJgKLvav
厳密にあるかないかなんて、意味があるのか…。
表示処理のLSIで圧縮データを使う限りトーンジャンプなんて避けられないぞ。
107不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:39:07 ID:WXfooZSM
17型CRTから移行したけど眩しくて死にそう、デカすぎ
108不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:52:54 ID:Z6usvur+
同じく17CRTから移行だがなんかいろいろめんどいから連休まで放置
109不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 15:59:10 ID:IUEygPN/
>>34
261も購入視野に入れてたのでこういった協力すごく嬉しいです。
しかし、このツールの使い方はわかっても結果がイマイチわかりにくいんですが
iiyamaのブラウン管モニタよりも261のほうが若干表示が速かった、って認識で
いいんですか?(816というタイムが見えているため)
勘違いしていたらすいません。
110不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:04:58 ID:Yyd/UkaQ
>>97
本来はスクイーズソースを映すためのモードなんだよな > 16:9モード
まあそれで表示が謎な形なのはいいとして、なぜスルーモードが可能なのか分からんね
111不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:05:11 ID:hPPFX75X
>>109
逆。
微妙に遅い。
112不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:05:26 ID:zUVWcGIv
>>102
2ch自体影響力の高い媒体であるんだから、
断言するのはちょい怖いって気持ちはわからなく無いよ。

少なくともおまえが損だけ偉そうにレポを叩く理屈にはならないし、
そんだけ言うならおまえがかってレポしろと思うし、
もっと言うなら情報が集まりにくくなるから
おまえみたいな言動は慎むように、邪魔でしかない。
少しづつ情報は集まっていけばいい。
113不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:06:07 ID:6ns9G5Pd
輝度さげろよwww
114不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:06:13 ID:zUVWcGIv
しまった、>>103
115不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:12:24 ID:IUEygPN/
>>111
ですよね。液晶の方が速い時代に…とか一瞬思ってしまいました。
ありがとうございます。
116不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:15:43 ID:aJgKLvav
>>112
いあ、叩いてもなんでも無いって…('A`)

>目視確認しかないんじゃ、絶対にありませんって言い切るのは不可能な気が・・・

ってのにトーンなんて自分の目で判断できる範囲の話で良いんじゃない?ってだけだよ。
飛ぶのが目で確認できるのか確認できないのか、結局は皆の感想が答えになる。
私自信、注文しているし感想ぐらい書くよ。数日遅れるのので待ち遠しいが。
117不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:16:32 ID:aJgKLvav
>>103かよー。
118不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:17:19 ID:xgptk9/H
ていうか、>>34の結果だと、261は1フレーム遅延って事になるぞ
あれ?
119不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:17:22 ID:k4kN3/FC
>>112
工作員なんだからスルー、NGID登録推奨だよ!
120不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:23:07 ID:zUVWcGIv
>>116-117
アンカーミスごめんねw

まあ、情報の取り扱いとしては
「うちはだいじょうぶっぽい」→「うちもー」
ってな感じで情報の情報性が高められればいいんじゃないかね。
複数ソースによる確認は基本すからね。
一人に断言してもらうこと自体にはさほど意味がないんだよ。
>>53はそういうレベルでの情報は提示してるし。
121不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:24:03 ID:zUVWcGIv
情報の情報性ってなんだろ。
情報の信憑性デス。イカンナ。
122不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:30:30 ID:Yyd/UkaQ
しかしどうもスタンダード1は2に比べて黒も白も浮くなあ。
ブライトネスとコントラストはDV MODEごとには保存されないから
RGBゲインで調整しとかないと、片方に合わせたらもう片方は使えそうもないな。
端子スキップだけじゃなくてモードスキップ設定も出来れば良かったのに。
123不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:31:00 ID:IUEygPN/
>>118
IPSだと1フレの遅延は絶対あるってばっちゃがいってた。
124不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:34:07 ID:gO6+ry94
>>123
すげえ博識なばっちゃんなんだな
125不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:43:39 ID:thQVwoAD
>>124
結構有名なばあさんなんだぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=XcN_7tf9ONY
126不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:46:37 ID:psd0lQDn
この機種に限らず、PSPのテレビ出力でフルスクリーン表示が可能な機種って存在しますか?
127不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:48:56 ID:REEoH0Yn
>>122

>ブライトネスとコントラストはDV MODEごとには保存されないから

すくなくともブライトネスはされているようだが?
Σ(・ε・;)
128不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:49:04 ID:+jkNruN/
>>126
PSPの出力仕様を調べてから質問しような。
どうしてもフルスクリーンでやりたかったらXRGB3でも買え。
129不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 16:53:52 ID:Yyd/UkaQ
>>127
1でいじった後2を見たら同じ値だったが偶然同じだっただけのようだ
130不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:04:38 ID:7gRSWKmI
お、復活した
人為ミスの鯖落ちワロスw
131不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:11:36 ID:NCZ59ijN
261は元々PC用だからシンプル。パネル解像度ならば1〜2フレ遅延程度のはず。
アス比固定使うと多分+1フレ遅延程度だと思う。
261はその辺あんまり詳しくは検証されなかった。遅延は少なめ程度の認識。

132不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:12:58 ID:9s8towVA
ああ、じゃあ画像出してよ。デジカメで撮影してさ。
変にあれこれ言い合うよりも画像ならすぐ分かるんだし。
映像によっては、だけどなぁ。

PS3のメニュー画面とか時刻変更動画とか、MDT241WGの時は上がってたよね。
あれを希望します。
133不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:19:58 ID:hPPFX75X
撮ってあげてやるからデジカメとPS3と242をくれ。
134不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:26:01 ID:cFjcshZj
>>69
そいつは241ユーザー
トーンジャンプが直ってないことを期待してる
135不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:27:36 ID:Yyd/UkaQ
展示機を色々いじってみて他機種の説明書なども照合して予想をまとめてみた。

「AVアスペクト機能」と、MDT241WGの頃からあった「アスペクト比固定拡大機能」は似て非なる別の機能で恐らく回路も別。
前者の場合、完全な16:9表示は出来ず、16:9MODEという16:9に近いが若干違う比率にするしかない。
MDT242WGの場合は、後者の機能と組み合わされているのでAVアスペクトメニューに16:9があるが、中身は本来別の機能。
(他機種の説明書参照)

それを踏まえた上で、
・「画面サイズ:フル」ないし、「AVアスペクト機能」はスルーモードと併用可能
・「AVアスペクト機能」以外のアスペクト比固定拡大、「画面サイズ:リアル」、「画面サイズ:2xズーム」は不可能。

1920x1080のDbDでスルーモードは無理ぽ。
136不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:35:56 ID:UpOfld6K
>>132
トーンジャンプ完全解消だよ
完璧だよ 

満足したら死んでいいよ
137不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:39:09 ID:jKBKZmDO
トーンジャンプ解消してて、その証拠画像アップしたとしても
手持ちのモニタがトーンジャンプしてたら意味なくない?
138不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:41:46 ID:9s8towVA
CRTなんで大丈夫
139不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:46:13 ID:9s8towVA
ちゃんとしたレポも書けないくせに人柱になってんしゃねーよ、このクズ野郎www
140不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:47:18 ID:9zz2C6E3
わかりやすくて助かるな。今回の奴は。
141不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:48:44 ID:rXGE4CtC
気になる・ならない
じゃなくて
感じる・感じない
だったら揉めずにすんだかもな
142不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:49:08 ID:fzN3xJWj
土日で全部分かるだろうし、少しぐらい待てよ
143不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:49:57 ID:9s8towVA
>>138
いやいや、そういう問題じゃなくてw
144不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:50:16 ID:Eg3bvjMN
これはひどい
145不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:51:13 ID:7gRSWKmI
146不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:53:50 ID:9s8towVA
MF241Xユーザーとしては興味ないね。
シャープの白線の方が気になるよw
147不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:56:14 ID:9s8towVA
べっ…別に自演なんてしてないんだからねwww
ID重複なんてよくあることw
148不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:56:38 ID:WXfooZSM
149不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:58:34 ID:eWNEyawL
ディスプレイアーム派の人達はどうする?

変換プレートも結構な値段だし、その上うつむきでもされたら目も当てられない・・・
150不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:59:54 ID:9zz2C6E3
>>148
お、お、お。
きましたね、乙。
151不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:00:02 ID:9s8towVA
俺と同じIDの奴が三人くらいいるな
152不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:01:44 ID:cFjcshZj
これはひどい
153不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:05:00 ID:cwvUSky1
9s8towVAは中身ないレスしかないからNGIDが妥当だわな。
154不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:05:33 ID:8byiLQ0G
>>148
取説きたか
サンキュー
155不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:11:04 ID:Pyt/OHX2
付属のアナログケーブルでモードをスタンダード1で使ったんだが
文字が書き換わるときの文字が揺れる、字が大きく見える分残像が目立つのが
多少気になりました。 でも画面は見やすいとは思う。
156不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:11:52 ID:rrW5nwb0
ボーナスが想定の2倍出たので嬉々として購入。
ドット欠けは見当たらない(隅にあるかもしれないが気にならないという事は無いと同義でいいと考えている。)

>>100
東京ではないですが隣接する川崎のヨドでPS3との組み合わせでのデモしてた

今まで使ってきたのが3年前に製造終了の17inch液晶&10年以上使っているスピーカーだったので不満点はまったく無い。トーンジャンプって何?って程度の知識だから調整しなくてもいいや。
カタログの水平周波数(アナログ)が24.7~93.8kHzなのだがNEC PC98系もいけるってことか? 試そうかな、98ノートもってるし・・・
157不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:12:17 ID:7eZRLg6Q
届いた。
でかすぎわろた
158不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:13:44 ID:VUn20zV8
>>131
261スレで一度検証されて、フルで1フレーム、アスペクトで2フレームだったはず
159前スレ750:2007/12/07(金) 19:15:48 ID:l+sJ88e1
> 761 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/12/06(木) 19:26:25 ID:W7nCQ/9a
> >>750
> HDMI接続(1080p)で16:9にアス比固定して箱○のゲームで
> トーンジャンプが出るか知りたいです。

ゲーム1だとうっすらと見えるけど、ゲーム2ほどじゃない。
見かたによるかな。自分の目の焦点をずらすと見えるけど、
じっと見て注意してみないと 見えないレベル。
人の目はそれぞれだから、見える人によってはハマっちゃうかもしれない。
でも、9割9分の人には見えないと思う。

あるか、ないかと聞かれたら、「ある」
これ以上は自分で判断してくれ。
160不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:17:13 ID:8byiLQ0G
ヨドで買った人QUOカード付いてました?
161不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:17:41 ID:AXey5Te0
スタンダード2・ゲーム2だと短冊だけどスタンダード1なら大丈夫
という報告が多かったのはそういうことか
162不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:18:31 ID:rnVGxyIV
トーンジャンプじゃなくてマッハバンドの可能性もある
163不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:21:24 ID:l+sJ88e1
>>162
かもね。
少なくとも、ゲームやってるぶんには絶対に気がつかないと思うよ。
164不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:25:55 ID:jKBKZmDO
>>138
EIZOのサイトに書いてあったけど
CRTもトーンジャンプあるみたいだね
手持ちのモニタほんとに大丈夫?
どうやってそれ証明するの?
165不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:41:19 ID:Vp4fuTMp
>>164
カスにそれ以上触ってやるなよ

しかし、これがもし他社の工作員だったとしたら、レベルとしてどうなんだろうか・・・
無い事を信じたいが
166不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:45:10 ID:xNXK3uHx
>>160
ヨド通販で買ったけどついてたよ。
167不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:53:25 ID:htCT61NW
リモコンだけでも新型を選んだ価値あるわ
マジ便利
168不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:54:06 ID:9s8towVA
>>164
うるせー馬鹿
つべこべ言わずうpするんだぜ?w
169不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:56:09 ID:8byiLQ0G
>>166
自分もヨド通販で買ったけど付いてませんでした
ちなみにどこに入ってましたか?
170不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:08:08 ID:VfeT1VYL
もうすぐ届く・・・筈!
XBOX360とWiiとPS2とDCとPCとDVD/HDDレコーダをつないでやるぜー
(全部アナログで)
171前スレ761:2007/12/07(金) 20:10:01 ID:MzMaVrCc
>>159
検証ありがとうございます。
261か242かで悩んでいたのですが242を買う事にしました。
明日探しに行こうと思います。
172不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:28:58 ID:WA8jdxuL
360を試しに繋げてロスオデやって検証しようとしたらフリーズした罠
173不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:31:35 ID:Eg3bvjMN
フリーズするバグは直ってないのね・・・
174不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:33:11 ID:8x9vMqa7
まぁケーブルは買えって事だな
175不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:34:15 ID:CA/O/feB
>>169
QUOカードは先着○名様までって限定されていたよ。何名までだったかは覚えていないけど。
商品買うとき、商品ページにQUOカードの画像も一緒にあった?なかったら先着分が無くなった後に買ったんだと思う。
176不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:34:46 ID:9s8towVA
うあ!?IDが重複してる!?

同じプロパイダのようだな。という事は同じ地域だ。
177不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:41:43 ID:p5Wg9dJD
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
ID:9s8towVA 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、ID:9s8towVAどんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
178不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:43:10 ID:jcLMywOb
>>170
PS2をコンポジでつないだらボケボケだった/(^o^)\(当たり前だけど・・・
PS3かXbox360が欲しくなっちまったぜ!
179不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:43:20 ID:Eg3bvjMN
DVI接続でアスペクト比固定したままスルーモードできるのはいいな
PCゲーマー(笑)にも人気が出そうだ
180不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:44:35 ID:rfOSvVxc
あと7時間で仕事終わる
早く242を弄りたい
181不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:45:18 ID:xNXK3uHx
>>169
お買い上げ票の袋の中に一緒に入ってましたよ。
ちなみに注文したのは11/18
182176:2007/12/07(金) 20:46:30 ID:9s8towVA
>>177
ち、違う!自分は>>138だ。それ以降は違う!
183不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:47:45 ID:hU0x18y4
そう言えば、ビックコムの加藤あいQUOカードが入ってなかった。
184不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:49:18 ID:LE3mj0au
本日242を地方の某ZO○にて購入
取りあえずPCのDVIでのスルーモードでのアスペクト比維持を確認
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00541.jpg.html

ショートカットの群れについてはスルーしてくれ。
185不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:53:04 ID:AtCzr+A/
>>184
こ、これはスルーされない罠
186不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:54:47 ID:8byiLQ0G
>>175
画像はありましたよ
予約したのは11月18日です
PS3のスパイダーマンも付いてなかったしついてない(こちらは安くなった翌日ですが)

>>181
そですか
こちらはお買い上げ票とフレッツのパンフしか入ってないです
187不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:57:06 ID:4BIKFqjo
>>178
この日のために用意したD端子で繋いでもボケボケでまいった/(^o^)\
昨日まで繋いでいた14インチのブラウン管の方がましな気がするんだが…

一方360はもう文句無く綺麗に映っているので満足。
188不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:57:14 ID:WA8jdxuL
>>173
固まったのは360ね、液晶は平気よ。
MPモードでチカチカするという意味がわかったw
PCで2ch見てたらすんごいわかる。

>>184
ワロスw
Radeonユーザーもこれでフルスクリーンでゲームできまつね
189不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:00:08 ID:mIhLpzb+
241でモニタの電源を繋いだ機器より後に点けないと画面が出ないのは242で直ってます?
190不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:01:02 ID:Tbh0BOR+
>>184
モニタよりデスクトップのアイコンについて一つ一つ語ろうじゃないか。
お前とはいい酒が飲めそうだ。
191不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:02:38 ID:2MC63Vc6
尼終わった(´・ω・`)
192不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:03:15 ID:jTV+N7mK
FP241WからMDT242WGに鞍替え
とりあえず、CATV(アナログ)が久しぶりに4:3で見れたので満足
まぁコンポジットの入力なんで画質がどうとか気にしない

これからPS3とか箱○とかつないで色々試してみます
193不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:03:40 ID:MzMaVrCc
>>184
ショートカットにしか目がいかない。
194不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:04:55 ID:hbavFrzv
>>184
とりあえず凛さんのショートカットについてkwsk
195不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:07:09 ID:fzN3xJWj
>>184
良かったな。
横伸びしない東方ができるぞ

所有しているゲームがかぶりまくってる件
196不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:07:25 ID:hl4aU+vX
PS2だめなの?
一応S端子もってるんだけど・・・
197不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:09:46 ID:Yyd/UkaQ
>>187
PS2はピクセルがまず正方形じゃない事が多いから、正方形前提な液晶ではどうあがいてもブラウン管より数段劣る画質にしかならないよ。
198不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:11:53 ID:NrJpo4/X
>>196
みんなが一度は通る道だ。
PS2やWii、地上アナログ放送などSDソースをフルHD液晶で映すと
ブラウン管で映すより汚く見えてしまう現象。

コンポジットからD端子に替えることで症状を現象させることができる。
199不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:12:57 ID:NrJpo4/X
症状を減少だった。
200不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:13:35 ID:AB1MaK8M
>>184
肌ゲーの白とびやグラディエーションは滑らかになった?
201不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:15:17 ID:r51q5O4n
PS1とGCをS端子でつなぐつもりでこれを買うところだった。あぶねー。
重くていやになるが21インチブラウン管買ってくる。
202不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:15:21 ID:6Q/CySxF
頭が悪いせいか、スルーモードがいまいち分からない
>>184はOKなのに、PS3の映像をそのままの比率でスルーモードは無理なんでしょ?
誰か猿にでも分かるように、242のスルーモードを解説してくれないか?
203不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:17:53 ID:jF5Cvqbg
いま接続してみた。
真っ白w目がいたいwww
204184:2007/12/07(金) 21:21:08 ID:LE3mj0au
ショートカットに関してはスルーしてくれといったのに〜
ま、そちらの話はすれ違いになるから。

取りあえず買って帰って一杯飲んで
仮設置の状態。

証拠画像とる手段が見つからないのであれだが、
DVI−HDMI変換ケーブル使ってみたが
HDMI1でのスルーモードアスペクト比維持は確認。

PS3,箱○等、コシューマー機持ってないので
そちらの確認は他の人柱様にお任せしますです。

IOの241TVからの買い替えだが、ぱっと見でこっちが綺麗だな
と思った。



205不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:25:10 ID:Yyd/UkaQ
>>202
説明書を見る限り、HDMI、D端子、C/S端子での16:9は無理。
4:3や16:9MODE、PC系入力は原則okみたい。
AV系回路とPC系回路が入り乱れて訳分からなくなってるな。
206不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:28:12 ID:EiW1fnbW
>>204
お、HDMIでアス比保持出来ますか。
こりゃ期待だな。
207不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:28:26 ID:xgptk9/H
>>205
PC系入力いけるってことは、D-subも16:9いけるって事?
208不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:29:40 ID:NgZmMR2Z
到着済みの人にはどうでもいい情報だろうけど、
NTT-X 12/4銀行振り込み 12月下旬メールのみ受信で、
今日配送完了メール届いたー!

下旬配送に納得いかないけど待つしかないかと思ってたけど、意外と早くて助かったぁ
209不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:32:28 ID:Yyd/UkaQ
>>207
出来ないとは書いてなかった。
三菱の242のページから落とせる説明書の29ページ
210不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:35:41 ID:UKiTkUji
祖父の発送メールまだこねぇ…
12/4に注文、入金したから遅かったかなぁ。

今見たらポイントが1%上がってやがるw
211不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:35:53 ID:rdg3noZz
5日淀店頭予約で今来た

設置してドット抜けチェックして見たが画面上部に赤のドット抜け2箇所・・・
牛のFPD2485Wはドット抜けなかったんだけどなorz
212不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:36:35 ID:6Q/CySxF
うーん、やっぱり分からん
ようはPC映像はアスペクト比固定&スルーモードOKで
ゲームとかのAV系映像は固定出来なくて、フルは16:9.5になるって事か
213不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:37:38 ID:EiW1fnbW
いや、実機での報告を待てばいいじゃん。
そんな慌てんでも。
214不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:38:54 ID:0vTl9c3G
ブーンって小さな音がするおw
215不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:40:44 ID:xgptk9/H
セレクター使えば、PC、箱○、PS3のアス比維持スルー表示いけるかもしれないんだね
まあできたとしても、折角付いたリモコンで入力切替できないけど
216不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:42:22 ID:8x9vMqa7
>>208
12/4代引きなのにこの差は何なんだ
早く来いよこのやろう!
217不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:43:07 ID:Yyd/UkaQ
>>212
4:3はいけるんだから固定出来ない訳じゃないし、フルは普通にフルだよ。
218不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:43:08 ID:qrVyJ53K
>>186
うちはお買い上げ票の中には入ってなかったよ
そのうえに置いてあった感じ
27日予約なので、QUOカードの表記が消えた後でした
219不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:43:25 ID:WA8jdxuL
PS3からHDMI→DVIでもアス比スルーはできんかった
220不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:46:19 ID:6Q/CySxF
つまり4::3はOKだけど16:9が無理って事か
221不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:47:35 ID:xgptk9/H
なんだ無理か
222不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:48:52 ID:WA8jdxuL
360もスルーモードだと16:9.8くらいになるな
上下に帯がちょっと付く。

223不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:54:35 ID:oLVlGepe
PS3でTSを再生するんでアス比固定のスルーモードは必須
あと3Dモードも必須
224不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:55:59 ID:7OvfsIEG
今日衝動買いして担いできたのですが
ミュートアイコンって自動で消えないものなんでしょうか?
ミュート解除した場合は普通に消えるけど・・・
どうせ使わないので線抜いとく事にします。
225不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:57:45 ID:H6NlgjBd
持ち帰りで買ってきた。
腕が物故割れた。

物には満足しとります。えぇ。
226不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:59:35 ID:jTV+N7mK
正直このスピーカーの音質には泣けてきた…
227184:2007/12/07(金) 22:05:56 ID:LE3mj0au
酔っ払った頭で色々やってるっす。
PCしかないんで1600x1200と1920x1080でやってみたんですが
(DVI−HDMI変換ケーブル使用のMDMI1入力)
4:3だとスルーONでアスペクト比維持してます
そのときのOSDのAVアスペクトの項目はクレーアウトで選択できない。

16:9の場合(1920x1080)AVアスペクトが選択できるようになるんだが
サイドカット、16:9、16:9MODEと3つモードがあるが
スルーモードが維持されるのはサイドカットと16:9MODE時のみみたいっす。
16:9にすると強制でスルー解除されてるね。

んで16:9MODEは先にも触れられているが16:9に対し上下のカットが明らかに
少ないです。

16:9と16:9MODEの差が何なのかわからないが、
ワイドアスペクト時のスルーモードに関してはまだ問題ありなのかね〜
228不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:06:58 ID:AtCzr+A/
>>226
800円が1000円になったくらいか…
229不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:07:33 ID:+rmXnPbG
>>226
スピーカーはおまけと思うしかない
230不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:08:50 ID:jTV+N7mK
一応エージングかけてみるけどさw
素直にPS3の音声はAVマルチから外付けスピーカーに直接渡すよ
231不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:11:59 ID:rdg3noZz
スピーカーはほんとおまけだね
かなりナローレンジな音解像度も低いし音楽を聴くには向いてない
232不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:12:07 ID:WA8jdxuL
スピーカーはおまけ
233不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:19:10 ID:UbQO62x3
俺の愛用してる3980円のスピーカーよりひどいとは思わなかった
期待はしてなかったけど
234不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:19:59 ID:iQgMwkIA
どんなユニット積んでもエンクロージャー容積稼げない液晶モニターじゃな…
235不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:21:40 ID:0vTl9c3G
サラウンドはオフの方がよさそう
236不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:28:40 ID:Qv5C4qIx
今PCにつないで使ってる380円のスピーカーより音がいいならそれでいい。
いい音、っていうなら親父にもらった40年もののJBLスピーカーに勝てるわけ無いしな。
237不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:31:58 ID:rnVGxyIV
なんかどうにかしようとして
よけいメチャクチャになった感じだな
238不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:37:04 ID:APwAIYzW
これDVI接続でワイド対応じゃないPCゲームやるには横に伸びたフル画面か
比率正しい小さなウィンドウ表示でやるしかないの?
D-SUBなら自分で調整できるみたいだけど
239不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:42:54 ID:vt1sba8e
付属スピーカーに期待する神経が信じられない。
240不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:43:11 ID:2QF3zUBU
>>222
360は何で繋げてます?HDMI or D, VGA?
241不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:45:46 ID:fzN3xJWj
スピーカーはおまけどころか蛇足。

スピーカーなしのほうが良かった
242不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:47:16 ID:EQ+iHQUz
NTTからamazonに切り替えて今のところ明日発送になってる
これは期待していいのか?
243不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:47:48 ID:jTV+N7mK
>>227
PS3で追試。接続はHDMI 1、出力は全て1080pです。

アスペクト、16:9、スルーオフからスルーオンにすると
アスペクト、16:9MODE、スルーオンになる。
画面サイズはフルとアスペクトしか選べなくなる。
んで、アスペクトの選択メニューで16:9MODEからサイドカットに変更してもスルーオンのまま。
16:9に変更すると自動的にスルーオフになりました
同じ結果ですね。PC入力にしてもAV入力にしても動作は同じです。

さらにPS3の出力をDVI-Dにしてみました。
この場合、画面サイズをアスペクトにしても、アスペクトのメニューが出ませんでした。(マニュアル通りです)
スルーオンで強制フル、スルーオフで強制16:9になりました。

HDMI出力を持つ機器はPS3しか持っていませんので、確認できるのはこれくらいかな。
次はD端子の箱○を色々試してみます。
244不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:47:58 ID:2IpMfl9k
期待する神経っていうか期待してた人はいたのか?
ダメな物をダメと言ってるだけのような気も
245不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:48:56 ID:HogLPSG6
購買層のどれだけがオモチャスピーカーを望んでいるんだろうか
疑問だな
安くてもコストは上がるだろうしスペックに載せたところで売り上げ上昇に貢献すんのかなぁ
246不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:50:20 ID:xgptk9/H
なんか、スルーでアス比維持って原理的にできないと言われてたけど、
こんだけカオスになってるってことは、本当はうまい事やればできないことは無いの?
なんか、一応頑張ってみました的なものを感じるんだが
247不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:51:32 ID:jF5Cvqbg
明るさセンサーを「強」にしないと、俺にはどうもまぶしすぎた。
FPSやるとき、MPモードが結構よい
248不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:53:12 ID:gO6+ry94
ニュースリリースで「DIATONE音響技術により、「DIATONEリニアフェイズ」回路の
搭載で、クリアな高音質を実現」なんて書かれると、よくなってるのかな?って
期待しちゃうじゃんか。
PC WATCHなんかでもその部分強調してたし。

正直、音に関してはナナオのアレの方が数段上だったよ。
249不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:54:10 ID:Yyd/UkaQ
>>246
原理的に出来ないとか言ってるのは、実際の仕様も無視して
「スルーという名前だから全ての処理を無視しなきゃいけない」みたいな
本末転倒な思い込みをしてるか、
遅延がフレーム単位でしか起きないと思ってるか。

原理的には例えば241と同じだけの遅延でアス比固定とかは十分可能。
250不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:55:55 ID:2IpMfl9k
>>245
PC接続に加えてDVDレコーダー繋げば地デジが見れますよ、と言えるようにはなるな
251不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:55:59 ID:iDlS60Sa
この機種って1125iのレコーダーつないでDBDできる?
252不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:57:38 ID:2IpMfl9k
>>247
相変わらず初期設定は店頭展示向けの明るすぎ・シャープかけすぎ設定なのかな
253不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:57:44 ID:9s8towVA
うpまだですか?
こっちは急いでるんですけど
254不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:59:13 ID:vFcBjb5c
なんですかもう
255不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:02:06 ID:sApTTwue
なんでこれデフォルトでサラウドンonなのかねえ
offのが絶対イイ。
256不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:02:35 ID:AypKg61w
すでに報告があるけど一応スルーモード+アスペクト時の挙動。
PS3またはPC(うちではGeforce7950GX2)の1080P接続時、スルーモード+アスペクトだと
アス比16:9は維持できるが強制的にオーバースキャンにされる。
HDMI-DVI変換時でも結果は同じ。
スルーモードでのアスペクト比維持はできるがDOT by Dotな表示はできない。
257不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:02:46 ID:RwsEKDFG
今あけてみたんだけど、「スタンドをチルトさせる」っていうのが、ものすごく硬い。
すでに設置した先輩方、これって力技でやるものなのか教えてください
258不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:03:28 ID:jF5Cvqbg
ちょwリモコンでいじくりまわしたら、ハングりやがったw
電源もおちねー・・・
259不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:04:07 ID:abiyydx2
ミュートじゃなくて音量最低にした場合したらどうかな
音量最低でも音漏れる?
260不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:04:10 ID:jF5Cvqbg
>>252
バリシャープ
261不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:04:40 ID:rXGE4CtC
>>184
ヘンタイ!ヘンタイ!ヘンタイ!ヘンタイ!
変態!変態!変態!変態!変態!!変態!!!
262不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:04:58 ID:vFcBjb5c
ふむ。とりあえず241より劣っているって事はなさそうだな。
それだけ分かれば宵や
263不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:05:23 ID:xgptk9/H
まあ、結局アス比維持スルーモードは諦めろってことだね
中途半端に夢みさせるくらいなら、なにもしないほーがありがたかったぜ…
264不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:05:25 ID:edoZnrkE
今日届いてて、いまさっき仕事終わった

で、接続してみたんだけどMP MODEをONにするとすごい画面が
チラチラして目に悪い感じがするんだけど、これって正常?
古いCRT使ってるような感じを受けてしまう・・・
265不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:06:42 ID:rnVGxyIV
241のファーム更新には
すでに誰も期待していないのか?
266不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:06:49 ID:UbQO62x3
>>257
力技で。
グググってゆっくり力入れてみれ
267不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:07:21 ID:Yyd/UkaQ
>>264
そういうもん
268不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:08:11 ID:xgptk9/H
>>264
むしろ、ちらつかせる事によって残像感を減らそうって技術だからそれでおk
269不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:08:35 ID:p5Wg9dJD
>>264
CRTのようなインパルス表示をバックライトの順次点滅で再現しているから、それで正常。
Windowsならスクリーンセーバーで「伝言板」選んで、画数の多い漢字とかでプレビュー流せば
どういうものか効果が分かりやすいように思う。
270不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:09:20 ID:jF5Cvqbg
すまん、モニタ素人の俺にスルーモードとはなんぞかおしえてくれ
271不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:10:00 ID:Yyd/UkaQ
>>270
説明書読め
272sage:2007/12/07(金) 23:11:15 ID:RwsEKDFG
>>266
ありがとう!できたよ。。。。。。
これすごく怖いわ^^;
273不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:13:13 ID:hbavFrzv
シャープネスは25.8以下に下げるといい感じだわ
274不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:13:29 ID:rdg3noZz
>>258
PCをDVI-D-HDMI変換で接続して解像度を色々変えて遊んでたら
俺のもハングしたw
275不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:16:03 ID:edoZnrkE
>>267-269
発売日だけあってレスがはやいですねw

原理は知っていたのですが、実機は241も含め全く見たこと無かったもので、
どういう印象の絵になるのか分からなくて不安になってしまいました

映画などのコンテンツを見るとき以外は基本OFFでいいのかな
276不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:16:20 ID:jF5Cvqbg
>>271
読んだ。これどんな時につかうのさ。
277不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:16:40 ID:XGQ9AIxK
ここまでのレポ読む限り、DVI-Dでアス比維持スルーできるか否かってのは
HDCPの有無に関係あるのかな?って感じだがどうか
278不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:17:30 ID:vFcBjb5c
HDCPなかったら、スルーモードが有効になったりw
PS3は必ずHDCPがONになるから試せないけど、、
279不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:18:05 ID:Qg1XarQp
>>245
カタログスペックって重要だよ
特にスピーカーなんかはそれまで使ってた液晶に
ついてた可能性が高いからマイナスに取られやすい

・・・工夫して音質上げましたって言わなきゃ良かったのにね
280不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:19:44 ID:xgptk9/H
箱○のHDMIはゲーム時はHDCP無しじゃなかったっけ
281不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:20:04 ID:WA8jdxuL
>>240
VGAでつなげてまつ
D端子でも帯が減って16:10弱
282不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:20:20 ID:jF5Cvqbg
>>274
後ろにスイッチがあったのでブッチして復旧w
283不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:20:44 ID:xPThti0g
とりあえずドット欠けが無かった(←見つけられないだけ?)でもう大満足
それにしてもスタンドがかたい・・・
284不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:24:08 ID:Yyd/UkaQ
>>277
AV系信号ならアナログでも16:9スルー不可だし説明書にもそう書いてある。
HDCPはどう見ても関係無い。
285不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:27:35 ID:jTV+N7mK
XBOX360の結果です。

D端子出力、D5ワイドスクリーン、243のPS3-HDMI出力と同じ結果です。当然かな、これは。

D-sub出力の1920*1080も試してみました。
画面サイズはフル、アスペクトが選べます。
解像度切替のメニューはあるのですが、自動判別しか選べません。
アスペクトにしてスルーオンにするとアスペクト比16:9のサイドカット表示になります。

解像度1360*768を選んだ場合はD-subの解像度切替で自動判別でなく解像度の直接指定が可能でした。
しかしながらこの場合もスルーオフでは確かに16:9(1360*768だから微妙に違うはずですが)になるのですが
スルーオンにすると16:9.8くらいになっているようです。(上下に微妙に帯がつく)
ものさしあてて図ってみましたが、アス比維持のサイドカットでもなさそうなのでおそらく16:9MODEでしょう。
286不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:28:46 ID:EBNR1WZR
1週間ぶりに今北
トーンジャンプの状況を三行で頼む
287不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:29:33 ID:X9pZesdj
16:9の時の上下の帯が青っぽいんだけど、これ黒とかに色変えられないの?
288不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:29:52 ID:eWCjiHHc
遅延遅延言うけどさ、格ゲーにしてもFPSにしても、
ソフト側で遅延を考慮した作り方をしたほうがいいんじゃないかと思うんだけど
289不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:30:30 ID:XGQ9AIxK
>>284
いやDVI-DがAV系かどうかって話よ
PCでOKって話と、PS3でNGって話があったから
DVI-DをAV系と判断するかどうかがHDCPの有無なんじゃないかって思ったんだが
290不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:31:09 ID:MDe4Ht8s
スタンドは俺のも硬くてびびりながら力を加えた
291不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:31:58 ID:rXGE4CtC
いや、コントロールデバイスに遅延にあわせて微調整できる機能をつければよい
292不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:35:26 ID:jTV+N7mK
ところで、スタンダード1とゲーム1って
CRオプティマイザー、IV MODEが使えないわけだが
これの効果ってどうやって確認すればいいんだろ
293不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:36:04 ID:6Q/CySxF
結局、実質的に改善されたのは、トーンジャンプとリモコンってぐらいかな
デジデジPinPと16:9スルーは、無理だった・・・と
価格差的にはリモコン2万円、トーンジャンプ5千円ぐらいの価値かな
294不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:37:34 ID:NT6xlkbA
>>287
出来るよ
MENU→TOOL→サイドカラーから、RGBをすべて0にする
295不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:38:00 ID:W3iG7RGP
15KHzとか24KHzとかの変な信号入れてみた人はまだいない?
296不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:39:44 ID:xgptk9/H
>>293
まあ、トーンジャンプさえどうにかなれば買うって人多かったしこれでいいんじゃないかな
そもそも、スルーアス比はできないって事でみんな納得してて、誰も期待してなかったし
297不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:40:36 ID:APwAIYzW
マニュアル通りに
DVI EDID > AV
入力モード > AV
にしたけど画面サイズが調整できない
モード変えてもつないでいるのがPCじゃダメってことだろうか
せっかくデジタル接続になると喜んでたのにこのままだとアナログに戻らないといけないわ…
298不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:42:14 ID:Yyd/UkaQ
>>289
だから信号がAVタイミングかどうか次第だって……
PCでも1080pが16:9NGって報告もあるだろ。
299不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:43:11 ID:X9pZesdj
>>294
Thank you!
ありがとう!
300不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:45:21 ID:6+emHeBE
全く需要のないと思われること書く
RADEON9000でも一応DVIでの接続は確認、多分

ただ、ブラウザ(自分はopera)と専ブラとを切り替えてると
そのうち、領域不足メッセージがでてくる
(そのうち、というより結構すぐに)
301不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:45:26 ID:D008f5gc
>>283
ドット欠けは単体では見た目分からないレベルらしい
皆が言うドット欠けってのは複数のドット欠けが並んでる状態とか
ドット欠けが完全に無い液晶は全体の1割程度とかWikiに書いてたような記憶が
302不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:47:29 ID:2QF3zUBU
発熱具合はMDT241と同じ程度かな?
303不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:50:47 ID:w2C+8brN
>>259
漏れないよ
304不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:51:19 ID:jTV+N7mK
>>297
解像度1920*1200を入力していると、画面サイズは選べないですよ
1280*1024とか800*600で出力してやれば、フル、アスペクト、リアル、×2を選べるようになります。
305不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:52:49 ID:AypKg61w
スルーモード+アスペクト時について追試した。
PC(Geforce7950GX2)で解像度1600×1200だとスルーモードでDOT by Dot(に近い?)表示ができるようだ。
同じくPCで1280×960だと4:3で拡大表示される。
PS3で解像度を480P、テレビタイプを4:3に設定すると、4:3で拡大表示される。
4:3の解像度ならスルーモード+アスペクトでも使い物になるかもしれない。
306不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 23:58:22 ID:t2CKNW6J
うわー・・・2405FPWから買い換えたけど、目に優しいというか
画面が表示された瞬間から違いがわかったわ・・・。

ゲームしてても目がつかれないし、買ってよかった。
307不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:02:32 ID:/9jcjJTQ
今2405だけど、そんな違うのか…欲しくなるな…
308不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:04:09 ID:sfg3RkK1
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00542.jpg.html

ドット抜け・・・フヒヒヒヒ・・・
309不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:06:07 ID:JlNOWqAo
>>308
いやぁぁぁぁあ
310不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:07:43 ID:AFju412i
D端子に箱○1080p出力してるとPiP使えなかった…
画面サイズフルじゃないとあかんのね
当然HDMIでも画面サイズアスペクトにしてるとダメでした
311不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:09:52 ID:c1I37mcT
俺も2405・・・低所得者に10万超えのモニタをほいほい買い換える余裕は無い
312不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:10:51 ID:eCMdi1Zu
低所得でも独身ならほいほいと
313不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:11:41 ID:ND69FMpd
314不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:13:13 ID:I5I375Io
俺も2405からの乗り換え。。。
綺麗すぎるのか、シャープすぎるというか...
とにかく「白」い。
きっとこれに慣れたら戻れないんだろうかね。
とりあえずスタンダード2のIVをシニアにした。
315不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:13:14 ID:sfg3RkK1
>>313
今からやってみるぜ
316不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:18:59 ID:g08+3thu
>>298
説明書読め
DVIは設定でPC/AVのモード選択する
317不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:22:15 ID:L5Fxb40t
私は1703FPとかいう5年前のから一気に変えたのだが
242は明るすぎるし、シャープすぎるw
ブライトネスが33.3%、シャープは25.8がぐらいがちょうどいい

それにしても画面でかいなぁ 画面と50cmしか離れてないから視界一杯だわ
今FEARっていう昔のFPS引っ張り出してやってるけど、前の液晶とは別世界。
感動した
318不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:27:54 ID:hMNVnPBz
>>316
まあ指定しなくてもだいたいは自動判定されるけどね
319不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:31:36 ID:ZrVFXT8Z
そうやっててもダメだったのですが
PCとモニタ共に設定を一度いじったあとオーバースキャンかけて映像情報更新のようにすると変更が選べるようになりました
320319:2007/12/08(土) 00:33:18 ID:ZrVFXT8Z
失礼
>>319>>304さんへのレスです
321不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:34:24 ID:FMukrVy2
>>308
それにしても、キレイなピクセルだ・・・。さすがA-MVA
322不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:34:28 ID:bn96NsWX
南出wwwww
323不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:35:24 ID:bn96NsWX
すみません、誤爆です
324不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:47:54 ID:U9QPSh4W
巨人?
325不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:50:08 ID:Q+LJLxFu
タモリ倶楽部?
326不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:57:21 ID:ufcK+K74
この小さくてかわいいLa Foneraは、任天堂Wii(TM)、ソニーPSP(R)など
様々なWiFi対応機器でインターネットへの接続をワイヤレスに楽しめるようにする
小型の無線ルーターです。

La Foneraを使うことによってFONコミュニティへ参加することができ、
自宅の中だけでなく外でも、La Foneraを使う他のメンバーのアクセスポイントから、
日本に限らず世界中どこででもインターネット接続が無料で楽しむとが出来ます。

La Fonera無料キャンペーン実施中!(12月8日、9日限り)
是非この機会にWiFiを手に入れてください!!

http://www.fonshop.jp/index.html
327不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:59:37 ID:wTV1q6Zu
>>301
A-MVAパネルって、1画素に素子がいくつもあるから、ドット抜けしてても、
その1画素の中の1つだけなら、ほとんど分からんと思う。
目視じゃよくわからんけどね。デジカメのスーパーマクロ使ってようやく判別出来るぐらいだし。

参考
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index3.html
の、下の方。
328不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:09:02 ID:mfqJRAox
とりあえず242用のテンプレとまとめwikiキボンヌ
329不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:13:06 ID:SzDde1k/
マルチ画素言っても中のトランジスタは一つじゃないん?
330不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:16:50 ID:qDJmre4n
>>315
どうなった??
すげー気になるんだが…

荒治療でも治るもんなら
ドット欠けを気にしないで購入しようと思ってる。
331不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:39:34 ID:T62JFk1e
PSPつないでみた人いない?
332不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:40:04 ID:lj6CbKCV
360なんだがVGAよりD端子の方が見やすいんだが気のせいだろうか。

画質変わるならHDMIの箱買おうかなぁ
333不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:41:06 ID:bn96NsWX
><
334不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:46:58 ID:HI2cFuFM
すごく素人な質問かもしれないけどごめん
説明書って紙のやつが付属してるの?
うちのには入ってなかったんだけど、サイト上のpdf のみってことでいいの?
335不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:48:37 ID:jFLAq0TG
品薄みたいだね。
336不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:49:34 ID:lkhWX+ME
>>334
つCD
337不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:52:46 ID:HI2cFuFM
>>336
…ありがとう!
ゲームにしかつないでなくてすっかり放置してたわ
338不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:55:38 ID:sfg3RkK1
>>330
10分くらいやってみたけどだめだった
339不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:03:58 ID:CjNxz9Yb
>>327
そういうわけじゃないぞ。
340不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:04:03 ID:xFDqqmAQ
PCのWUXGA表示で常時赤1点と常時青1点あったorz
D端子でDVDをアスペクト表示したときに出来る左右の帯の中に各1点ずつ
シャープの液晶買ったときはそんなことなかったので油断してました
液晶はこれがあったんですねぇ。仕様とはいえ10万だしてこれはちと
凹むかも
341不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:06:13 ID:qDJmre4n
>>338
そっかぁ…
爪楊枝でつついてやったの?
342不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:08:21 ID:IfhGHpSV
>>308
よく見ると赤だけ中途半端に生きてるね。こういうのは全部欠けてるより結構気になるよなー。
343不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:13:25 ID:2Psjj916
使ってる液晶がG2400Wなんでスレ違いだが
>>313の方法でグリグリやったら青色常時点灯治ったよ。
ただ、日に一回ぐらい復活してくるのでまたグリグリ。
なんか段々やりかたが雑になってきて怖い。
344不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:14:22 ID:JlNOWqAo
まだ発送メール来ず。
当日に発送できないなら予約締め切れよと思うわけだが…
345不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:17:54 ID:IfhGHpSV
>>338
3時間とか4時間とかやったほうがいいらしいよ。

前に使ってるうちに欠けたことがあって、ためしにやってみたら直ったよ。
346不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:24:49 ID:0YhqKSne
MDTのパネル表面て、かなり硬いから
デッドピクセルの復活方法は使えないんじゃないかい?

スタックピクセルの復活方法の方を試したというのなら10分程度じゃダメ
点けっぱなしで一晩放置するぐらいじゃないと。
347不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:27:22 ID:sfg3RkK1
>>341
同じような効果あるかと思ってPSP用の点滅動画(?)を拾ってきてやってみた
モニタには一切触れてないよ

>>342
赤って結構気になるもんだね・・・

>>345
そんな長時間やらないといけないのかorz
348不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:37:16 ID:sfg3RkK1
おおおお!一個ドット抜け消えた!!!

あと一つ・・・
349不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:40:30 ID:/9jcjJTQ
うおお
おめでとおーー
350不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:41:56 ID:k+xshfjm
>>348
mjk
sugeeeeeeeeeeeeee
351不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 02:56:34 ID:L5Fxb40t
>>348
安い買い物じゃないし、直って欲しいよ
がんばれ 頑張って点灯しろ!
352不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 03:04:46 ID:sfg3RkK1
UDPixelって言うソフトダウンロードしてきた
これは使いやすいしなかなかいいかも

今日はもう寝るから明日一日やってみようかな
353不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 03:23:01 ID:5bZbylvQ
 このモニター購入して、環境が激変した。
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00543.jpg.html
なお、表示している画面は、箱○版パズルクエスト。

 PSP接続とか、色々やってみたかったけど、もう眠いので寝る。
いままで17インチCRTでPCを使用していたので、画面の広すぎにワロタ。
まだ、ほんのチョットしか触ってないけど、現時点では大満足。
リモコンも便利すぎ。一度触ったら、もうリモコン無しでは使えないよ。
354不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 03:33:57 ID:JlNOWqAo
サクラ大戦2ナツカシスw
355不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 04:03:00 ID:ujkcnTKD
>>353
X68000compact+純正モニタにPC-9801DAか
えらい物持ち良いな
356不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 04:24:58 ID:3Xz6xRxK
>>348
HPの白黒点滅ツールもよさげなのでよかったらどうぞ

ftp://ftp.jpn.hp.com/products/workstations/white_papers/Image_Retention_Removal.exe
357不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 04:35:39 ID:RqSFE5MR
>>308
これって初期不良扱いにはならないの?買うのが怖いんだけど・・・
358不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 04:43:52 ID:3Xz6xRxK
おまけ
HP LCD First-Aid Utility
英語の取り説
http://www.icare.hp.com.cn/TechCenter_StaticArticle/35978/42629.pdf
ftp://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp35001-35500/sp35466.exe

exeいきなり叩くのやな人は
HP LCD First-Aid Utility
でぐぐってくれ
359不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 06:45:45 ID:IfDwK3Yv
ドット欠け怖がってちゃ液晶なんて何も買えない
360不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:18:59 ID:OGwhAr1q
17インチSXGAから乗換えたら画像や動画の粗が目につくようになった
小さい画面なら気にならないが・・・大画面の代償か
361不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:22:38 ID:/9jcjJTQ
17インチから乗り換える人多いな
362不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:41:55 ID:QYlBKDO/
枠がなんか歪んでるんだけど、隙間が均一じゃないっていうのかな?
みんなこんなもん?
363不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:42:28 ID:I5I375Io
2405に比べて、明らかに「青白っぽい」んだけど、これが正しい色だったと
いうことなのかな?
364不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:48:53 ID:I5I375Io
ああぁ...RGBをNATIVEから、3(5000K)にしたら、なんか違和感なくなった。
みんなどうしてるの?
365不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:55:51 ID:H02iHSGM
ソフマップ、店頭だと241もまだあるね
366不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 08:16:47 ID:87uxoeRu
俺は上のレーザーアクティブと棚のメガドラ版ぷよぷよで
こいつと美味い酒が飲める気がするぜ。

おめっとさん。
リモコン便利なら、俺も242にするよ。
367不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 08:17:33 ID:6ssbvrWt
>>363-364
モニタの勉強して出直してこい
色温度が違えば色味が違うのは当たり前。
368不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 08:18:46 ID:CzgPeNrk
CRオプティマイザーのオンオフの違いがよく判らん。
何か判り易いソースあるかなあ・・
369不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 08:36:23 ID:azjw343S
Visual ControllerってまだVistaに対応してないん?
370不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 08:36:58 ID:ZlCJ93Cq
>>353
なぜ毎回X68kユーザが出てくるのか不思議だw
同一人物ではないみたいだし。
371353:2007/12/08(土) 08:51:31 ID:5bZbylvQ
17インチCRTとのフレーム比較を撮ってみた。

MDT242WG スタンダード1 スルーON
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00544.jpg.html

MDT242WG スタンダード1 スルーOFF
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00545.jpg.html

MDT242WG スタンダード2 スルーON
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00546.jpg.html

MDT242WG スタンダード2 スルーOFF
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00547.jpg.html

372不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 08:53:20 ID:QPYA+XJL
枠がテカっててかっこわるいな
373353:2007/12/08(土) 08:55:59 ID:5bZbylvQ
 なお、補足として「MDT242WG スタンダード2 スルーON」の写真は
数回に1回の割合で撮れる程度で基本的には1フレーム遅延する。
何十枚と写真を撮ったけど、0フレームは「MDT242WG スタンダード2 スルーON」
でしか出てこなかった。
374不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 08:59:24 ID:I5I375Io
>>367
勉強してきた。
375不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:04:06 ID:PZbkM0zc
そもそも2405って色温度の設定出来るの?wwwww
いやカラー設定で出来なくもないだろうが
376不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:08:27 ID:/9jcjJTQ
>>371
検証お疲れさま
トーン修正モードでスルーオフでも2フレーム遅延っぽいね
やっぱり、相当遅延少ないね
これで安心してポチれる
377不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:12:39 ID:D1n9jh6P
今,MDT242WG届いた。MDT191S長い間お疲れ様。
ちなみに、新宿淀予約の本日茶首指定@138000ポイント21%
378不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:13:19 ID:Zji5yaTg
>>322
関西人発見
379不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:16:13 ID:OXcZO5xw
んでトーンジャンプは?
380不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:23:25 ID:/9jcjJTQ
ていうか、スタンダード2だとスルーオフでも1フレーム遅延なのか
階調犠牲にすれば遅延減るってことは、スタンダード1からスタンダード2に変更ってスルーモードと同じ感覚で使えるね
それなら、アス比維持しつつ遅延減らすことができるし
381不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:30:32 ID:0FgdRVGn
購入して丁度3ヶ月目の前モデルMDT241WG使いなんだが
使用中にいきなりモニタの電源が落ちたんだ。
まぁ修理に出したんだが、サクッと電源交換で帰ってくるかと思ったら
「技術部送りで調査中ですので、当分帰ってきません」と連絡があった。
いったいうちのモニタになにが起きたんだ?
382不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:49:36 ID:2chxnj+U
チックとタックのしゃっくりがなおらなくなっちゃったんじゃないかな
383不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:51:01 ID:MEGanUks
>>381
そうか・・・ま、運がよかったな。
あまり深くは考えないことだ。
384不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:07:12 ID:drrobiId
242の回路が入って戻ってくるの?
385353:2007/12/08(土) 10:11:04 ID:5bZbylvQ
 PSPの映像出力を撮ってみた。
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00548.jpg.html
画面は「グラディウスポータブル」のグラディウスII。
ノーミス1週クリアしました。

 遅延に関しては、全く問題無し。
ただし、画像を見て分かる通り、画面一杯には表示できない。
PSPの映像出力信号が黒枠付きなので、どうしようもないです。
386不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:22:33 ID:U9QPSh4W
ノーミス1週はどうでもいい
387不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:22:35 ID:H02iHSGM
>>385
PSPの映像も拡大表示しているのだろうけど
きれいですね。
ウラヤマ
PSPとセットで買ってしまいそうだわ。

PSPと接続するとデフォであの画面サイズですか?
それとも拡大設定などしているのでしょうか?

ちなみに接続はD端子?
388不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:25:14 ID:yoZw0qVG
なんでビニルみたいなのがついたままなの?
389不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:27:42 ID:PZbkM0zc
わくてかに対する最後の抵抗なんだよ
390不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:36:15 ID:4WY6eyJx
秋葉祖父本館では売り切れてるけどパソコン総合館にはまだ少し残ってるぞ
391不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:42:02 ID:U9QPSh4W
>>387
PSPのテレビ出力は720×480だがゲーム画面480×272で内側に小さく表示
PSPのテレビ出力は480pのみ
392不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:47:36 ID:8Qd9mFgQ
ビニール取らない派ってメロンは腐る直前が美味しいんだって言っておもっきし腐らせてしまう感じ
393不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:47:39 ID:LKglVKlw
>>353
PC-9801DA wwwwwww
394不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 10:57:18 ID:yIWD5vwj
PS2をD端子で242に接続したとき
スルーモードでアス保持できる?
395353:2007/12/08(土) 11:01:39 ID:5bZbylvQ
>>386
すまん。別に自慢するつもりじゃなかったんだ。
単に、遅延に全く問題が無いことが言いたかっただけ。

>>387
画像はアスペクト比拡大です。
接続はD端子。

>>388
ビニール付けっ放しなのは、単に仮置きしているから。
セッティングが完了したら、剥がすよ。
なにしろ、これから部屋を大掃除しないといけないので・・・
396不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:07:02 ID:W7fCJd1z
大掃除前にグラ1週クリアか
試験前夜に大掃除始めたり、こち亀1巻から読み返したりするの似た感じかな
397不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:21:26 ID:j374yUQz
pspってゲーム画面も出力できたのか

鉄拳5DRやりたくて本体買おうと思ったが
映像出力はDVD視聴時のみとか読んだ気がしたので迷ってた
398不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:36:41 ID:j374yUQz
ゲーム映像出力ができないってソースこれだわ
ケーブルの種類の*2のところ
ttp://www.jp.playstation.com/psworld/hajimete/psp/psp2000/video12_1.html
399不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:40:12 ID:re5cjPxD
>>353氏乙です。
Afterの方にちょこっと写ってるレーザーアクティブとMDパックですね。
大掃除の後で結構ですから、X68の768*512/512*512や、98DAの24KHz
出力も試してもらえると、自分もX68や98持ってるのでありがたいです。
あと、多分表示されないと思うけどX68Kやゲーム機の15KHz出力や98の
200ラインモードとか…。
400不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:41:03 ID:H02iHSGM
>>397
コンポネかDのみゲーム出力可
401不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 11:43:43 ID:hMNVnPBz
>>397
*2がそもそもどこに付いてるか100回見直せばいいよ。
402不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:02:31 ID:OXcZO5xw
あの、トーンジャンプはどうなんでしょうか。

デジカメで撮影してる人がチラホラいるし、見てみたいなぁ。
403不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:06:23 ID:0i53PcTx
そんなにトーンジャンプ気になるなら展示機見てくればいいじゃない
デジカメで撮ったものより実際に見たほうが納得できるでしょ
404不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:10:40 ID:tGU8Q5/f
Sビデオケーブルの横に*2ってついてるじゃん
405不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:18:52 ID:HeuHmEfD
トーンジャンプは、上のほうでも出てるけど
スタンダード2やゲーム2で出てるのが
スタンダード1やゲーム1にすると薄くなって目立たなくなる
特にゲーム1にすると、かなり近づかないと解らない
デジカメで撮っても、恐らくは上手く撮れないと思う

つまり発生してるか、してないかと言えば、発生してると言える
406不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:24:56 ID:OXcZO5xw
>>403
店頭ではスタンダード1とかに設定されてないんだよ。
それにHDMI接続じゃないし参考にならん。
407不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:25:07 ID:WZ+72BT+
さすがMDT241後期モデル
トーンジャンプなどなんともないぜ!
408不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:31:15 ID:PZbkM0zc
駄目だこいつの目は腐ってやがる
409不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:33:21 ID:Viy6yfs9
便所の落書きで他人にぶつくさ言ってないで店員に一言試してくれと言えばいいのにな
410不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:38:02 ID:nZaGlLXC
ビックカメラで現物みてこようと思っていってきたら取り寄せ商品でなかたorz
411不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:38:07 ID:LGz7lJHy
>>402
> デジカメで撮影してる人がチラホラいるし、見てみたいなぁ。
同意
前スレの>>638-640が用意してくれた↓のヤツを見てみたいな

ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00401.png
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00444.png

▼階調テスト画像
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20051208202244.png

▼カラーチャート
ttp://blog50.fc2.com/s/syararin/file/RGBXPLORER8.jpg
412不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:44:10 ID:oqI/JuGt
スピーカーからブブブブブ…って音がするお
音量0にしても聞こえる
ミュートにすると聞こえなくなるけど
そうすると画面のミュートアイコンが出っぱなしでうざいし
俺だけ?
413不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:47:02 ID:pgqwjUzv
>>412
オレもなった
何回かスピーカーオンオフ繰り返して、
再起動やらしてたら
知らないうちになおってた
414不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:48:38 ID:oqI/JuGt
>>413
dクス
試してみる
415不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:51:53 ID:pgqwjUzv
>>414
あ、ごめん
スピーカーアイコンね
あと、PC側のサウンドもいじったり
いろいろやった
416不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:06:48 ID:dEHI4nQ4
>>412
わしもブブブブブブブ・・・と。
音声入力をHDMIに変えたら出なくなったけど。
>>413のをわしもやってみよ
417不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:09:10 ID:I4ojeQRt
D端子にPSPつないだら、音が出ないのであせった
電源オンオフしたら治ったけど
418不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:17:27 ID:oqI/JuGt
ホントだ、音声入力をHDMIにしたら消えた
子画面連動・PC・VIDEO1/2だとブブブブブブ…だ

モニタの端子にヘッドホン繋いでもブブブブブブ…は消える
ヘッドホンからもその音は聞こえない
419不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:29:31 ID:H02iHSGM
なにやらスピーカには問題ありそですね
420不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:31:20 ID:ujkcnTKD
>>411をDVIで表示させると、スタンダード1、テキスト、sRGB、フォト、ゲーム1では完璧、
スタンダード2、ゲーム2、ムービーでは結構目立つ感じ…。
>>371によるとその分遅延が少なくなってるので、割り切って考えるべきかな?

あと、ブブブブ音が出るのはどうもバグっぽいですね。
ウチでは向かって左側のスピーカからのみ出てます。
とりあえず電源(主電源ではなく)をON/OFFすれば直るのでそれでしのいでるけど。
421不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:31:51 ID:9OZy6eC9
10万もしたら32インチフルHDが買えるのに
何でお前らこんなチューナーさえついてないモニターを買うの
422不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:34:18 ID:slwTV8Rq
そりゃテレビ欲しい人ならテレビ買うだろ
423不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:36:20 ID:h68ww51j
まだこんな釣りする香具師いるんか
哀れすぎ()
424不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:36:48 ID:uM/LJLor
>>421
TVはTV モニターはモニターだよ
両方置く場所ないのか?
425不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:37:17 ID:4thQydYf
高級モニタスレには必ず大画面信者が沸くな
PC・TV関係なくどこにでも沸くから始末が悪い
426不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:39:37 ID:AlhhM1wB
こいつだけでも持て余すほど大きいのに32インチなんていらねーよw
427不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:39:55 ID:hMNVnPBz
>>420
DVIって、ネイティブ解像度(1920x1200)の画面サイズ:フルって事だよな?
CROやIVMODEとの組み合わせで変わるかどうかも出来れば見て欲しい。
428不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:40:23 ID:9+o4yH6V
>>421
10万クラスの32インチなんていらんwwwww
429不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:44:56 ID:2zssUmnL
通常時で2フレ遅延、1フレ減らしたければ、強制フルorトーンジャンプの足枷を付ける事によって1フレづつ減らせる
と考えると、スルーモードの強制フルもまぁしょうがないか、と許せてしまう・・・ふしぎ!

トーンジャンプはなんか上の方で、モード2に比べて画面が白っぽいって言ってた人いるし、
色合いを薄くして濃淡があまりかからないようにして、かつベストポジションの設定にしてあるモードがモード1なのかな
よく分からんけど
430不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:45:01 ID:H02iHSGM
>>421
テレビなんていらんもん
431不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:49:36 ID:/9jcjJTQ
>>429
スルーモードが二通りになったと考えれば良いよな
アス比を取るか、グラデーションを取るか
どっちも1フレーム遅延になるんだし
432不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:50:24 ID:hMNVnPBz
>>429
別にフル強制なんかされないし、1/2の1では色補正が出来ないと
明言されてるが。
説明書も公式サイトもかたくなに見るのを拒否して、スレに
書かれた事のつまみ食いだけで予想したがる人がいるのが謎。
433不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 13:57:32 ID:2zssUmnL
>>432
黒帯部分がちょっと減っただけなんだから実質強制フルじゃない?結局16:9で固定出来てないわけだし
少なくとも俺からするとそうだよ
あと色補正出来ないのは、そういう理由なんかなって話しだよ
何をムキになってるんだ
434不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:00:58 ID:0YhqKSne
>>421はMDT241とMDT242の価格差が4万とか謎の計算をするやつの類だろ。

http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=5&Parameter%5B3%5D%5B%5D=5&p_sort=MinimumPrice&categoryid=002001001000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=22&simple_submit.y=11
10万の32インチフルHDってどれさ?

マジレスすると外付けやチューナー付きレコーダーを繋げば済む事より
残像低減機能の方が自分にとっては大事。

デカイTVはもうあるしね。
435不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:10:32 ID:CjNxz9Yb
さすがMPエンジン
音ゲーやってもなんともないぜ
買ってよかった
436不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:14:30 ID:bZso/Dpg
午前中に秋ヨドで展示品見てきた。
在庫もカウンター裏に10台近くあった。
241で修理した人の報告にあったけど本体の設定ボタンが初期の241と
比べて押した感じが良くなってたのが印象的だった。
まあ、242だとリモコンで事足りるんで関係ないかもだけど・・・
437不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:21:02 ID:M19QYxVz
ヨドバシでQUOカード付いてた人に質問です。

私は11/18に予約したのですが、QUOカードは無しでした。
予約時にはQUOカードの表記は有ったと思います(うろ覚えですが)
これ以降に予約してQUOカード付いてきた人います?
438不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:27:09 ID:MEGanUks
届いたところだが、パネルの中に埃が入ってるようで、なんか影が映る・・・orz
439不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:29:11 ID:jr6dshj7
もともと、241のスタンダードモードは、ネイティブ解像度じゃトーンジャンプ出なかったから、
PS3のXMBメニューを、アスペクトモードで表示してるところが見てみたいな。
440不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:31:41 ID:j9wGnL7M
淀じゃないがビック通販の人QUOカード付いてた?
こっちは予約特典で、先着順の表記とか一切無かったと思うんだが。
俺の他にも付いて無かったってレスあったし、付いてた人いたらどこに入ってました?
441不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:33:58 ID:7wMrcjqw
NTT-xで8日午前指定で頼んでたのがたった今届いたよ
遅れるなら連絡ぐらいよこせよな、佐川め!ヽ(`Д´)ノ
PCをDVI-Dに、ケーブルTVのチューナーをHDMIに
それ以外繋ぐものがないから余ってるHDMIにPS3を繋げる予定
なのでこれから秋葉に行ってPS3買ってきます( ´ー`)ノシ
442不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:36:41 ID:lj6CbKCV
>>411
ちょっと手ぶれしちゃった。
てかどうやったら綺麗に取れるやら

ゲームモード1
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00550.jpg.html

ゲームモード2
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00551.jpg.html
443不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:40:59 ID:Jn6xEbe3
>>442
ガクブル状態だなw
444不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:44:18 ID:ND69FMpd
三脚とか何か台においてセルフタイマーとか
445不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:45:10 ID:ujkcnTKD
手ブレもそうだし、何よりピントが合ってないじゃんw

ちなみにデジカメで撮ってもトーンジャンプの度合いについては
LCDでは判らないので注意。
CRTでも程度の悪いものだとわからないかもね。
やはり展示品を直接見るのが一番だと思うよ。

>>438
ドット欠けじゃないんだし、立派な初期不良じゃない?
サポートに電話したほうがいいと思う。
446不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:50:17 ID:/9jcjJTQ
いまんとこネガティブな報告がないね
スピーカーが怪しいことくらいか
447不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:53:35 ID:22Tj150e
怪しいじゃなくて全然駄目駄目よ
448不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:53:56 ID:SsB91lrI
>>437
こういうのってのはね、厳密な意味での予約先着順では無くて、
商品が前日とかにいっぺんにどっかと入荷してきて、急いで
予約分を配送業者にどんどん流す・・、その時のあっとランダムな
作業順になってしまうものなのよ。予約者全員プレゼントなら文句も
言えるだろうけど、数限られてたならもう文句言っても残ってない
だろうね。運が悪かったと諦めるしかないと思う。

・・それよりもドット抜けの有無がオレは心配。

449不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:55:16 ID:8IwXA+l2
買ったひとで誰かDbDと×2ズームをマクロで撮ってくらべてみてほしいです(´・ω・`)
450不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:55:31 ID:ujkcnTKD
>>446
んじゃちょっとネガティブな話題。
HDMI端子について。

>>6でも触れられてるけど、東芝のRD-S600をHDMIに繋いだまま他ソース
(DVI-D)に変えてしばらく経つと、S600側でリンク切れエラーを起こして
HDソースが表示できなくなっちゃう(なぜかSDソースは映像も音声もOK)。

こうなると、HDMI端子を挿しなおすか、S600の電源を入れなおすか、
242の主電源(前面電源ではダメ)を入れなおすかしないと再リンク
してくれないので、ちょっと難儀してる。
S600の出力解像度をD4にすると、S端子で繋いでるブラウン管TVのほうに
画が出ないので、この仕様はかなりアイタタな感じ…。
素直にD端子で繋げって事かな…。PiPもできるようになるし…。

PS3や箱ではこんなこと無いんでしょうか?
東芝以外のHDDレコーダー使用者もレポート希望。
451不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:57:07 ID:UrBCEORt
PS3からブルーレイの映画をHDMI接続したら幸せになれますか?
人間の顔の縦横比率は問題ないでしょうか?
452不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:58:56 ID:I4ojeQRt
>>446
スピーカーはその辺の数百円のアクティブと同じような音だから期待するな
453不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:09:43 ID:CXZm/FrI
画面の右下にドット抜けがひとつあったけど、爪楊枝でつついたら消えた
これでドット抜けなし
454不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:10:56 ID:hCZ2SPvY
>>437
12/3注文だったけど、付いてた。
特典じゃなくて抽選だと思いたくなるな。
455不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:11:29 ID:36/X8MM1
梅淀にも242展示品あったぜ。241もあるから比較してみては?
EIZO工作員もいるのでEIZO製品との違いを解説してもらうといいんじゃまいか?w
456438:2007/12/08(土) 15:11:30 ID:MEGanUks
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00552.png.html
小さいけど、画面に影・・・orz
ちなみに、ドット欠けは赤の輝点が1つ。
ソフマ.comで買った奴だけど、店に電話して初期不良交換してもらうことにした。
まともに使う前に再梱包。

気になった点は、

評判悪いスピーカーは、予想以上にキツイな。低音強調気味で、中音域がスカスカ。
メニューから低音を弱くすると、今度は薄っぺらくなりすぎる。明らかに音が足りない。
ヘッドホンで聞くと、音の位置が安定しなくて気分が悪くなる印象。

初期状態だとシャープネスが強い気がする(PC/DVI)。
文字の周りに擬似エッジが浮かんで見える。シャープねス落とせばいいわけだけど。

PSP→Dで繋いでみようと思ったけど、その前に梱包してしまった。
457不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:17:42 ID:CXZm/FrI
458不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:19:58 ID:saFbHEIZ
NTTからやってきたが、音声入力切替ても
スピーカーから音が出ない

どんなショボイ音質でもTVはスピーカーで済ませる予定なのだが
別に物理的な切り替えスイッチやデフォルトで音声オフって事はないですよね?
459名無し募集中。。。:2007/12/08(土) 15:25:52 ID:SwrAYDLj
確かにスピーカーはいまいち
サラウンド切った方がいいかも
でもリモコンはかなり気に入った
460不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:29:57 ID:lj6CbKCV
461不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:33:30 ID:CXZm/FrI
サラウンドは切った方がいいね
ただでさえぼやけてる音がよけいにぼやける
462不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:33:37 ID:t/Wr6l0T
ほほぉ

画が何かザワザワしてるように感じるのは
カメラのせいかな?
463不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:36:32 ID:lj6CbKCV
ザワザワはカメラのせいだの
あんま使ってないからカメラの設定がわかんねw
464不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:37:21 ID:/9jcjJTQ
>>460
モード1綺麗だけどモード2ひどいな
修正望まれてたのわかるわ
465436:2007/12/08(土) 15:43:56 ID://aZRDM4
携帯の機種変だったんで、さっきもう一度秋ヨドに行ってきたんだけど
在庫が三台位になってた。さすがボーナスシーズンだからか結構売れてるな。
で、さっきは値段書き忘れてたけど、138kの20%でした。
466不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:45:41 ID:p8vHRhbs
>>449
MDT242WG 1920*1200 DbD
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00557.jpg.html

MDT242WG 800*600 x2
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00558.jpg.html



昨日ドット抜けで騒いでたものだけど
もう一つの方は直らないかも・・・
緑と青死亡かな?
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00559.jpg
467不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:48:56 ID:WZ+72BT+
アッー早速枠の上部が歪んでかたよ…
468不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:50:06 ID:UeL/INpx
だれか>>394できれば頼む
PS2じゃなくてもいいからお願いいたします
469不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:50:47 ID:M19QYxVz
評判のワクテカだけど、購入時は保護シートが貼ってあるけど
これを剥がさないでおけば、テカテカは気にならない、のかも
470不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:52:01 ID:EHDkcTps
何人か報告されてるけど音関係で少し。

スタンバイから復帰したら「音そのもの」が聞こえなくなる
ディスプレイ自動オフで復帰した時にブブブブ音

どちらもディスプレイのON/OFFで治るっぽい
音声入力パターンを調べてみないと何とも言えないけど
471不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:56:42 ID:Iv5B7xYs
画素が結構綺麗で安定してるね。さすが元富士通MVAの系譜。
AUOのMVAパネルが今後も無くならなければいいのだが。
472不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:14:25 ID:J7TYahy/
自分のディスプレイにも常時青消灯、(白で黄色くなる)ところが一箇所ありました。
これってPSP用の動画をその場所にピンポイントで直るのかな。
まあ、直らなければそれでもいいかと思うけど。他のところ無事っぽいし。
473不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:43:43 ID:OXcZO5xw
>>460
ありがとう〜〜〜〜〜!待ってましたよ!

なるほど!モード2酷過ぎ!
474不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:47:42 ID:qCrN2ukI
シャープネスは19.6%で標準みたいだな
475不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:50:41 ID:rPEkyvdP
話題に参加したくて祖父で今ポチって来たぜ
476不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:52:55 ID:OXcZO5xw
まぁMDT242WGでいいかも…今後もっといいディスプレイが出るかな…
477不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:56:59 ID:UeL/INpx
>>476
3ヶ月か半年待てば新型出るんじゃない?
478不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:05:36 ID:ePT+MkuR
購入して早々、かなり微妙に故障したかもしれない・・
DVI入力が特定のテレビ系解像度?(1080i,720p,480p)しか受け付けない。
複数のグラボで確認。
同じような症状の人いますか?
479不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:06:27 ID:77KRAnTi
>475 同じく祖父で。
amazon 特価 が一瞬で品切れとなり、年末難民となってしまいそうに感じつい。
今からではやはり難民かも
480不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:08:15 ID:LvlZtLOF
トーンジャンプはほぼ直ったみたいだし今後何を望むかだわな
遅延に関してスルーで1フレ、通常でも2フレ遅延なんて変態モニタ三菱以外ださないだろうし
リモコンもついて操作性も向上したし、後何かあるとすれば
国産の10bitパネル、スピーカー改善とかか?
481不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:09:38 ID:UeL/INpx
リアルと2xズームでのスルーモード
482不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:10:37 ID:2zssUmnL
>>480
デジデジPinPだなぁ
DVIとHDMIで出来ないのはこれからの時代で結構困ると思う
483不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:12:38 ID:Zcj9DYxh
40000円になったら買うかな
484不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:14:05 ID:tveQ+4u5
>>480
サテンブラック
485不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:14:58 ID:EHDkcTps
>>476
俺は241でリモコンないのが致命的でスルーしたけど、
今回ばかりはすごく満足してる。リモコンは偉大だった。

もっといい液晶なんて改悪しない限り三菱に限らずどんどん出てくるのが常だし、
ここらで区切りつけて242使い倒して、次世代液晶まで繋ごうと思ってる
それに値する充分な機能と性能を242は持っていると思うよ
486不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:19:30 ID:CzgPeNrk
スピーカーの音が悪いってのは新品だとあてにならないけどな。
オーディオの世界だと初めの内は鳴らし込むのが当たり前だからな。
487不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:21:43 ID:2ztkeWIt
いいスピーカーなら最初からそこそこの音は鳴るだろwww
488不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:22:16 ID:laNRNlX0
BD楽しむなら24p対応かなぁ
ForisHDは72Hz駆動で対応してるみたいだけど
この程度ならすぐにでも対応できそうな気がするのだが
489不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:22:45 ID:0qkFi6XV
どっちにしても俺は内蔵スピーカー使わないからどうでもいいや
490不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:23:44 ID:EHDkcTps
>>486
ヘッドフォンオタの友人がいるけど
音鳴らしっぱなしで何十時間放置しないと、とても使えないらしい
詳しい原理はしらないけど内蔵スピーカーとはいえ、
ファーストインプレッションで決めつけないほうがいいかもね
491不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:25:38 ID:ueOKG7vx
今日届いた

見える見えるぞ

半年後にデジデジPinPができる機種が
三菱から発売されて
悔しがってるオレが
492不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:25:49 ID:5iSSUQK8
>>490
エージングなんて物によるw
493不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:25:54 ID:porvXY90
エージング(笑)
内蔵スピーカーに期待してもしょうがないよ
494不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:27:42 ID:PR/E2E/L
音聴いたら分かるけどエージング以前の問題だぜ。
495不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:28:01 ID:2ztkeWIt
だなw
496不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:28:01 ID:pgqwjUzv
どんなにあがいても
自転車は自動車にはなれんよ
497不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:28:29 ID:RlLB4MXL
まあただスピーカーというのは物理的な振動を
発生するものなのでならし運転が有効なのは間違いないな
498不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:29:42 ID:ujkcnTKD
エージングでどうにかなるようなシロモノではないって事は、
最初に音を出した瞬間に判るw

とりあえず自分は音が出たその瞬間、あまりのひどさに笑った。
499不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:31:43 ID:O90ko3XJ
カタログスペック見て想像出来るだろwwwwwwww
なにをえらそうに
500不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:36:29 ID:ZlCJ93Cq
俺は241だけど、地デジ位なら内蔵スピーカーでも全然OKだな。
この液晶を買うような人は、みんな凄い再生環境を持ってるのか?
501不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:38:59 ID:UeL/INpx
なんでスルーモードでリアルと2xズームできないんだ
技術的な側面で
502不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:49:13 ID:YNzIgJDN
>>500
思考が極端すぎです><
503不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:53:43 ID:Zcj9DYxh
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaああ
あああ
504不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:58:38 ID:w1Xek42/
221の242との違いはインチだけ?
505不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:00:53 ID:0qkFi6XV
>>504
入力系統、パネル
506不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:03:36 ID:RqSFE5MR
243まで待つか・・・
507不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:09:07 ID:NHgOsvhg
あー、やっぱり欲しいなぁ242…
241でも満足はしてるんだけど…、くそー
508不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:18:57 ID:22Tj150e
YOU買っちゃいなよYOU
509不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:24:05 ID:G725pk52
>>501
スルーと同じなんじゃね?
510不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:28:17 ID:nQ6KvZjR
スルーモードの意味・意図を理解していないヤツがほんと多いな。
そもそもスルーモードじゃなくてもトップクラスの少遅延なんだから高望みしすぎ。
いつまでもお待ちください
511不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:49:12 ID:CjNxz9Yb
>>507
ボーナスでパソコンごともう1セット
512不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:56:31 ID:2chxnj+U
>>480
wktk
513不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:57:41 ID:n7bH/iwS
ケーブル差し込みづらくてワロタ
514不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:57:55 ID:mFlmRQ4x
スピーカーが糞
515不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:02:39 ID:2chxnj+U
スピーカぐらい買えよw
516不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:04:35 ID:qdl+EWIN
まあ、モニタ1台買う値段でPC1台組めてしまうからな
まだまだ右往左往するぜ
517不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:05:04 ID:oLUoNjmR
bic.comも淀comも138,000円の23%
518不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:08:19 ID:rSHoxM6i
Amazonで予約していた242WG
配送予定日が2007/12/19 - 2007/12/29だが
ステータスが代わって
まもなく発送される商品 になった…
519不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:10:15 ID:QQUM3H/H
>>518
入荷したんかな?
オレも尼予約組だけど2007/12/19 - 2007/12/29のままorz
520不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:10:37 ID:77KRAnTi
>491 なんて自虐的な...
でも楽しそう
521不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:13:22 ID:9+o4yH6V
今日まで休みだったからとっとと来やがれ!だったが
明日から一週間泊り込み仕事なのでくれぐれも来ないように!
522不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:18:55 ID:hMNVnPBz
>>518
キャンセル者の在庫が回ってきたんだろうな。
注文時点で在庫確保だから、銀行振込なんかで取り敢えず早めに注文して確保は出来たけど
期限までに振込まなかったりキャンセルした奴がいたら、その分が後から注文した確保待ちに回る。
523不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:20:56 ID:OXcZO5xw
そういえばスルーモード1,2の比較の写真はあったけど、
それ以外のHDMI接続だとどうなんでしょうか?
524不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:28:04 ID:vchCZQw1
>>517
yodobashi.comは20%じゃない?
525不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:31:53 ID:0qkFi6XV
祖父もビッグ系列なんだから23にして欲しいなぁ
526不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:40:14 ID:OXcZO5xw
あーあ。2年前に買った非フルHDプラズマはどうしようなぁ〜フルHDじゃないし…
1mの距離で37型を見ている時の大きさは、
70cmで24.5型を見ている時の大きさに匹敵するはずなんだけど
錯覚というかやっぱ「24インチ」という意識がそうはさせないみたいだなぁ
527不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:48:50 ID:vNr60GVQ
>>511

 一瞬「ボーナスでチンコしごきもう1セット」に見えた

528不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:49:53 ID:N9+W4CxJ
リモコンは素直に羨ましいけど、とりわけ241で困ってるわけでもないからなぁ。
デジデジPiPとかスルーモードの件とかちゃんとしてくれたら次回に右往左往することにするよ。次回があればだがw
529不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:50:05 ID:oLUoNjmR
>>524
そうだったスマソ
530不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:53:02 ID:WefpH70K
ドット抜け2つあったおわた
531不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 19:55:51 ID:4PuU4mWm
NTT-Xで12月下旬発送予定だったのが、
昨日の20時発送されてて喜んでたら、
未だに「配達店へ輸送中です」のまま・・・orz
地元の佐川やる気無さ過ぎ。
平日しか配送やらないつもりかよ
折角休みの予定空けて待ってるのに・・・
532不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:00:10 ID:W7fCJd1z
尼で支払い方法を変更したりすると予約待ちの最後尾に回されたりしないよね
533不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:02:24 ID:Z1rgu68B
>>531
サンデーサービス指定じゃないと日曜は配送してくれなす。
番号わかってるならTELして持って来いといいなっせ。
534不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:09:01 ID:/9jcjJTQ
トーンジャンプも改善されたようだし遅延増えたりもしてないし、不具合らしい不具合も無さそうなのでポチった
人柱に感謝
535不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:14:50 ID:OXcZO5xw
か〜今年HDテレビ買う事を考えた人は幸運だなぁ〜
2005〜6年はまさに暗黒時代だったな

これまでを考えて、来年初頭〜春頃に買うぞ〜
536不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:15:51 ID:4PuU4mWm
>>533
今、電話特攻したら明日午前中届けてもらえる事になった。
サンクス。
つか、もっと早く電話するべきだったよ。。。orz
537不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:33:21 ID:GmC0Psw5
ロリループ ruao tano
538不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:39:58 ID:UD2qxaUl
メニューいじりまくってたら、PS3のHDMIでリンク切れ?らしき症状が発生(数分起きに砂嵐になって数秒真っ暗になる)。
電源を入れなおしたら発生しなくなった。

それよりも、画面広すぎて、Janeで1行の横幅が分からないorz...
539不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:40:05 ID:2chxnj+U
宅配業者はお歳暮でいそがしいんです…
540不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:54:51 ID:4EA6F4JX
>>437
今月5日注文だけど、付いてた。
お買い上げ票の袋に入ってた。
541不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:02:33 ID:wTV1q6Zu
>>482
だなぁ。
不具合と言うか詐欺に近い仕様のIOのMF241から、乗り換えられない理由がデジデジPIPだしなぁ
542不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:17:59 ID:RlLB4MXL
PiPは使う人と使わない人の温度差が激しいな
使う人は物凄く深くというかちゃんと使うからうるさいしからな
しかし圧倒的に使う人が少ないのも事実
543不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:21:51 ID:HwHSFJRE
おっ祖父出荷されたな
明日来ると良いなあ
544不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:26:11 ID:Jn6xEbe3
>>543
俺の所にも来た。
4:3型からの移行だからワイド型動画を見るの楽しみ。
545不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:26:36 ID:XdqIa4Oa
HDMI1にPS3の映像を映してるんですが
PIPの選択画面でデジタル系は選択できないのはわかるんですが
D-SUB、VIDEO1、2すべてHDMIなどと同じく文字が薄くなっており
ボタンを押しても選択できません。
原因がわかる方いますでしょうか?
546不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:29:00 ID:z3jCcO9J
amazon値上がりするかなぁ?
結局取り消しちゃったけど、amazon注文できなかった
547不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:29:46 ID:0YhqKSne
今使っているモニターは親PC画面固定、子AV画面固定なので
MDT242を買ったら親画面で肌色ゲーム、子画面でサブマシンからの攻略サイトを表示させるんだ♪
どうせサブマシンのグラボはFX5200だからD-subで繋ぐしかないし。

今まではサブで攻略見て記憶し、セレクター使って画面を切り替え
記憶があるところまで進めて、またサブ画面に切り替えってやってたから
ゲーム中萎えること萎えること・・・
548不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:31:07 ID:0YhqKSne
>>545
親画面をフルスクリーンで表示させてもダメ?
549不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:36:12 ID:iscKphDV
祖父がポイント21%に上がったな
550不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:37:10 ID:0i53PcTx
>>547
俺もそんな感じで使う予定。
最初はPCとHDMIだとPiP無理だなぁと思ってたが
サブPCでD-Sub接続なら無問題だよな。
攻略見る程度ならサブPCのD-Subで問題ないし、メインPCの端子を繋ぎなおさなくていい。
デジデジPiPできないと困るのは地デジチューナーつける人くらいかね。
551不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:39:56 ID:2chxnj+U
そういう場合はふつうにデュアルでいいんじゃねえのかと想う
552不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:41:03 ID:XdqIa4Oa
>>548
ああ出来ました!ありがとうございます。
って、本来の縦横比率では表示不可だったんですか?知らなかった・・
553不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:51:47 ID:YG/Saw5F
以下で1920×1200に○が無いのはなんでだろ?

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/frequency/tft.htm
554不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:00:59 ID:p8vHRhbs
>>553
下から4つ目の欄に1920×1200あるよ
555不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:01:03 ID:0YhqKSne
>>553
下から4番目にも1920×1200の項目があるよ。

>>552
おめめ〜
HDMIだけでなくD端子も1080Pが親画面でPiPさせるときは
フルスクリーンで表示させなくちゃならない謎仕様なのは241譲りか。
・・・いいかげん耳年増にも飽きたので242買わなくっちゃ。
556不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:05:24 ID:sbvD7cs2
高い買い物だがドット欠けot常時点灯が怖い
557不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:08:04 ID:EHDkcTps
WiiをD端子で繋いだけど、ボケボケで目疲れてだめぽ・・・つД`)
リアルじゃ小さすぎるし、アプコンとやらを使うしかない?
558不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:09:10 ID:0i53PcTx
>>556
ツクモかECカレントあたりでドット欠け保証つければおk
ツクモだと当たり引くまで交換してくれるみたいだし
559不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:16:35 ID:BU2Gc3Iw
明日届くんだけどドット欠けに怯えてるよ。
サムソンの液晶買ったときは値段もそう高くなかったしあったらあったでしゃあないかと割り切ってたが
今回はさすがに購入前の期待度も高いだけに今からビクビクしてる。
560不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:23:46 ID:H02iHSGM
ドット異常は割り切りでしょ。
そりゃ保証あるところで頼むなら別だが
561不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:26:46 ID:RlLB4MXL
>>557
なにをいまさらあたりまえの事を
つかそもそもWiiをフルHDモニタにつなぐ事自体が間違い
562不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:28:47 ID:Jn6xEbe3
PS3のようにアプコンを装備しているのならまだしも
WiiはD端子で妥協するしかないぞ。
563不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:37:24 ID:EHDkcTps
>>562
レスどうもです
やっぱりあのピンボケ画像で我慢するしかないですかぁ
SDソースは画質が逆に悪くなるということは知ってたんですが、
シャープになりすぎて汚い(これだと自分は構わないのですが)ものと勘違いしてました・・・
あの画像で長時間Wiiできる人は尊敬に値する

Wiiアップデートで対応してくれないかなぁ
564不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:39:19 ID:xFaMdesV
XRGB-3等を使うという手がある
565不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:42:47 ID:JN2qV+UZ
>>564
XRGB-3の標準価格38,640円(税込)って高すぎない?
せめて1万円だよね。
566不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:46:03 ID:2zssUmnL
PCで音楽垂れ流しにする場合ってモニタの電源落としても大丈夫?
なんか変な負担とかかかったりしないよね?
567不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:46:26 ID:xtCPDB5Q
日本語でおk
568不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:49:36 ID:RlLB4MXL
>>565
高くねーよw 高品質なアプコンは
それぐらいのコストがかかってるんだよw
569不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:50:35 ID:5QeVak+7
>>563
そもそもWiiはHD対応を想定して作られてないので、
HD出力するパワーをもってないです。
結果ソフトウェアアップデートでも実現は不可能ですぅ
570不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:52:44 ID:EHDkcTps
う〜ん、3万オーバーかぁ
2万円代だったら買ったかも
242で出費したばかりだし、Wii接続して遊ぶのは諦めるかぁ・・・
571不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:54:44 ID:6ssbvrWt
リモコン付きを待ったのは正解だった。
造りは安っぽいがボタンは押しやすい。
設定カスタムするときにはかなり便利。
ソース選択も一発。

USBアップストリームついてPCからも操作できれば最強だったな。
572不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:56:39 ID:RlLB4MXL
つかまったく写らないわけじゃないんだから諦めんなw
自分が我慢してやればいいだけなんだから簡単だろw
573不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:11:19 ID:/9jcjJTQ
そんなWiiを綺麗に映したいならSDテレビ買うしかないじゃん
574不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:15:06 ID:Qvd94d/s
昨日淀から届いていたのですが用があり今日開封しました。
ドット欠けは無かったです。
しょぼいカメラなのですがスタンダード1と2の差を撮影してみました。
まったく役に立たないかもしれませんw

応答速度&低解像度チェックVer1.30を使いグラデーションを表示させました。
スタンダード1
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00560.jpg.html
スタンダード2
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00561.jpg.html

カメラがしょぼくてフォーカスが合わないのは許してください。

以上 購入記念カキコでした。
575不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:15:27 ID:2NeHLgz6
wiiなんかにこのモニターはもったいない
576不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:15:55 ID:FMukrVy2
>>466
これってどうやって撮影してるんすか?
577不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:25:18 ID:xFaMdesV
つか近すぎんじゃねえの
Wiiやるなら1m以上は離れないとリモコン触れないし、
その距離なら多少ボケてても気に並んだろう
578不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:25:18 ID:40HxFHZP
>>574
スタンダード2だとトーンジャンプってるな
579不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:25:46 ID:NFsjFoWX
>>556
気にしたら負け
中央の常時店頭とかは普通落とされるから(社内規定によるけど)
端っこの滅点なんか気にして、何度も交換する精神的負担を考えたら
気にした方が損だよ
580不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:41:32 ID:H02iHSGM
ソフマップが期間限定でポイント+3%ってことらしい。
表記上はすでに+3になってるのかな?
なってなければいいなぁ・・・
581不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:43:27 ID:sbvD7cs2
ビック23%か
ヨドバシにビックは23%だよって言えばポイントあげてくれんのかな。
582不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:43:51 ID:p8vHRhbs
>>576
普通にデジカメでマクロ撮影してるだけだよ
ちなみにCANONのG9っていうやつ
583不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:58:31 ID:CDpyg2l3
あ、あれ?wiiやPS2をこれにつないで楽しもうと考えていたんだけど、ボケボケになっちゃうのか?
今俺XRGB2でS端子接続でCRTに映しているんだけどもしかしてこっちの方がきれい?
584不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:01:37 ID:/9jcjJTQ
そりゃCRTにS端子接続のが綺麗なんじゃないか
585不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:04:52 ID:OlT6qHwT
今日届いて繋いでからなんだけど、
PCを休止状態にすると、電源が落ちた直後に勝手に復帰する。
586不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:05:49 ID:Qkb6vi/5
>>581
昔掃除機を買った時、事前に価格.comで調べて最安値が
ECカレントでヨドバシと1万5千円くらい差がありました。
ポイントを考えても全然ECカレントの方が安かったんですが
ECカレントの値段を言ったらその値段まで下げてポイントも
普通にその値段から付きましたのでさらにお得になったことはあります。

あくまで価格なのでポイントの還元率では安くならない気がしますが、
尼やNTTのようなネット通販の価格でもポイントはどうなるか判りませんが
その値段に近いところで買えるかもしれませんよ。
587不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:10:42 ID:I0rpbwe9
>>583
これにD端子で繋いだほうがいいんじゃね?

1280x768でD4端子も付いててS-IPS液晶なのに安い
ttp://item.rakuten.co.jp/ecstylej/dt3178w-t/

使用例
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/200611020000/
案外いいかも…
588不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:11:06 ID:sl7CITXQ
ボケボケなのか・・・
まあ、PS2のソフトはPS3でやればいいのかな
俺はXRGB2PlusのRGB接続なんだけどどっちが綺麗なんだろ
589不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:13:11 ID:IJBAJBHd
地元の祖父の広告みたら133kの13%だったぜ
できれば店頭で買いたかったけど、もうNTT-Xストアで買うかなぁ
気になるのは発送時期と佐川だな・・・
590不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:13:59 ID:QQhGqCOk
wiiやろうとして一緒に注文した俺涙目
591不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:18:28 ID:IJBAJBHd
PS2でも汚くなるのか・・・リアルで小さすぎなら2倍拡大ならどうなんだろ?
592不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:19:26 ID:yR+UTR7w
PS3とBDと一緒に買ったがBDきれいだね。MDT242も良いが、ちゃんとしたでかいテレビ欲しくなっちゃった。
593不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:21:01 ID:6YIr1ijB
俺もwii用にと思ってたのに汚いのか…
594不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:21:46 ID:i+WcbXTO
>>590
なぜそんな結論がでたのかそっちのが不思議だわ…
最も組み合わせてはいけない組み合わせだろ常考…
595不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:22:23 ID:B+5swPg6
PS2を液晶ビエラでやっていたけどD端子ならあまり不満はなかった。
コンポジットならマジヤバイ。
596不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:24:25 ID:5pONwyA7
アクオスでPS2やって違和感を感じなかった俺なら平気か?
597不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:24:49 ID:/owdlD87
>>591
SDソースは十中八九、ドットの形状が長方形な前提で作られてるから、ドットが
正方形な固定画素テレビに正常なアスペクト比でDbDやDb2Dさせるのは物理的に不可能。
ブラウン管で映すか、PS3で一気にHDサイズまでアプコンかけて目立たなくするか
アス比無視するかしないとぼやけの極地。
598不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:28:10 ID:ybSp0Qol
>>587
S-IPSってあの名機L997のやつだよね。それで2万はすごいな。でも17ワイドは今買うには小さいかな。
多少汚くなっても、こいつには唯一無二のMPエンジンがあるから、液晶でゲームやるならやっぱ最有力候補だよね、ね。
と自分を納得させてみる。
599不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:29:44 ID:8mgfP3AL
液晶テレビでアナログ放送みても問題無いって人なら平気でしょ
オレは耐えられないがw
600不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:29:54 ID:rIyFr/xG
みんなゲームとかするとき スルーモード使ってるの?
俺241の時は使ってない。
601不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:30:39 ID:sRBfK3vL
そもそも557はどういう設定で映してたんだ?
9s8towVAじゃないけど不完全な情報は混乱の元。
×2モードやシャープ値100も試してどうにもならないと判断してから
だめだと発言するならまだしも・・・・

まぁそれでもPC画面や1080入力より劣るのは当たり前だけどね。
602不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:30:56 ID:i+WcbXTO
ビエラやアクオスはテレビだからな
腐ってもテレビ画像補整回路は
PCモニタなんか比べ物にならないほどの
高級で高性能な物が積まれている
だからPS2だけとかWiiの人は素直にテレビ買っとけ
603不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:34:17 ID:1wklZUQ2
レコーダーでDVDを1080iか720pにアプコンして見たいんだけど、これと20インチのテレビ、どっちがいい?
604不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:35:07 ID:QQhGqCOk
テレビ見ないし、これには360も繋ぐからWiiは見づらくても我慢しますよ
605不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:36:28 ID:mgBLRAQt
俺もwii、PS2接続考えてた
PCには安くなってるRDT261買って
wii、PS2には液晶テレビ買うか・・・
606不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:37:35 ID:mUsrX7oD
>>598
>>587のはたしかLGのだよ。L997のとは別物と思ったほうがいい。
607不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:38:03 ID:i+WcbXTO
涙目なんだから我慢できてないだろw
608不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:38:30 ID:+WyM4Qbh
>>597
SDソースが長方形前提なんて初耳だが
609不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:39:04 ID:CyA7AlCt
ところがどっこい液晶テレビはその画像補正があだになって遅延がうまれる。
ゲームには向いてないんだなーこれが。
ブラウン管が最高で時点がプラズマだな。
610不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:43:47 ID:12ztOA1p
ブラウン管テレビもハイビジョン対応のやつは結構な遅延あったりするらしいが
611不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:46:05 ID:XUk0f4gJ
意外と家ゲー層がいるのにびっくりした
こういうモニター買うのってPCゲーマーだけだと思ってたよ
612不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:46:21 ID:yGgNcJME
>>605
PS2やWiiなんかはAVマルチ付きのSDワイドTVブラウン管の展示品でもかえ
液晶TVは無駄すぎる ゲームもキツイしHD以外のTV放送もキツイ
DVDも見てられない

242みたいなマルチモニタとしては存在意義があるが
わざわざ液晶TVを買う必要はねーよ
613不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:46:59 ID:7UcqMsaK
MDT242WGこうた
614不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:49:03 ID:mgBLRAQt
接続できるんならブラウン管程度には写るんだろってのは
素人考えにも程があるってわけねorz
615不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:50:04 ID:8mgfP3AL
PCゲーマーの中じゃ、肌色ゲーマーが一番多いと思う。
616不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:51:28 ID:m4t1gcDr
こういう高いモノって、メーカー保証切れた後の故障が怖いんだが、
液晶モニターに長期保証付けられるのってツクモくらい?
617不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:52:54 ID:WfQznbL/
これまでの24インチ難民以外の層がこれにくいついてるのかね
618不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:53:03 ID:KGBieEHu
光出力はどんな感じ?誰かレポおながいします。
619不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:54:13 ID:ybSp0Qol
>>614
うむ、俺もS端子がついてるってことはSFCからDC,PS2まで何でもいけるじゃんもうXRGB2イラネ
って思ってたよ無知って怖いねハハハ…
620不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:54:53 ID:1YsjSu8z
肌色ゲーマーは261とかNECのほう買うんじゃないの。
621不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:56:42 ID:WfQznbL/
肌色の人はL997を買えといいたい
622不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:57:04 ID:mUsrX7oD
>>610
480p/iと1080i以外は変換するからそれで遅延はあるね。
623不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:57:12 ID:I0rpbwe9
>>620
肌色ゲーマーはXbox360・PS3にも興味あるし
アニメ見るからHDDレコーダー・BDをHDMIで繋げたいだろ
624不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:01:48 ID:IJBAJBHd
DVDもぼやけるのか・・・全然知らなかった勉強不足orz
HDMI端子付きで1080iアップコンバートに対応してる
DVDプレイヤー買えば綺麗に見れるのかな?
そんなの買うくらいならPS3買ったほうがいいか・・・。
625不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:02:49 ID:R+SlZNb/
PS2もできるしな
626不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:03:31 ID:NfQVuhmg
>>625
ちょwww
627不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:08:35 ID:tbIkylev
>>624
HDMIからDVDを1080Pにアップコンバートできる
PIONERのDV-600AVっていうプレイヤー持ってるけど

HDMIで242WGに映像を出力出来なかったので
他のDVDプレイヤーのHDMI出力もも怪しいかも
628不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:09:01 ID:WfQznbL/
むしろなんでこのモニタを買おうと思ったのかと
629不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:18:29 ID:g93LOr4k
Wiiは映像とかの面ではPS3に
完全に置いてけぼりにされてるからな
てか時代に乗り遅れてる感があるなあ
630不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:18:56 ID:IexZYp3Z
ゲハでやれよ
631不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:20:48 ID:/owdlD87
>>619
PS2でも640x448なゲームならだいぶマシに映ると思うよ。
DCならVGA出力で完璧な640x480信号だせるから無問題。
632不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:24:52 ID:2VzwZ9Jv
>>588
前にも一度書いたが
俺はMDT241WGにXRGB-2plusでPS2接続してふつーに満足してる。
ここぞとばかりに2×ズーム使用。
PS3は持ってないから知らん、つかSSやSFCもあるから俺にはどうせアプコン必要。

ちゃんとドットクロックを調整しないと縦線が波打って見るに耐えないので注意。
そういう意味では、安物のあんまり調整ができないアプコンは止めておいたほうが
いいだろうな。

>>619
えっ、XRGB2持ってて21pinRGBは使ってないのか…信じられん。(´Д`;)
633不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:35:58 ID:1YsjSu8z
ああああああああああ
中央のどっとかけこわいようううう
634不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:49:52 ID:Pj0719nc
PS2とかはコンポジはともかく、D端子でつないで気に食わないってやつは
よっぽどいいモニタ使ってたんだろ。 オレなんていいモニタ使ってたわけじゃ
ないから、妥協できるレベルだけどな。
635不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:05:43 ID:N5IcxBxQ
PS2とかWii繋げて汚い言ってる人は、2xズームは試してないのか?
636不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:12:41 ID:dzmi02KB
PS3を使ってPS2ゲームをやれば、多少はマシですかね?
637不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:29:02 ID:SR0lnEQ3
俺もWii繋ぐ予定だけど、ワイド出力にさえ対応してればボケボケでも満足なんだけど。
マニュアルみたらスクイーズ対応って書いてあるし…

現状はUXGAにS端子で4:3出力してるんで、それよりひどくはならないと信じてる。
638不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:29:20 ID:/owdlD87
>>636
だいぶマシ。

しかし今時はピクセル比問題なんて埋もれた知識になってるんだな。
639不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:34:49 ID:/owdlD87
>>637
この機種の問題じゃなくて液晶自体の問題が根本的原因だから、液晶からの移行なら気にならんよ。
スケーリング画質が液晶TVに劣るなんてのは、単に方向性の違いで妥協の範囲内だし。
あとワイドは完全対応だから安心していい。
640不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:35:03 ID:CMwVE8OG
買い替えを検討してるんだが
少なくともこんな表示のRDT171Mよりはマシだよなぁ…
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00564.jpg.html
携帯で即席撮影…203万画素に絶望したっ
(´・ω・)1眼もあるけどカードリーダー壊れた\(^o^)/
641不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:47:44 ID:KP2MQVVc
>>638

640x480の480iで出力したら
ピクセルは正方形だからおかしくね?
642不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:51:16 ID:FVKczSBE
RDT261WHからこれにした。見た瞬間即決しt(ry
気のせいかもしれないが、素の状態でもRDTより動画に強いような感じがする。
プラシーボ?

DVI-DでPC、問題なし。
D端子でPSP、問題なし。
HDMIでPS3、時間がたつと画面が縦縞になる。
昨日なって今日見たら治ってた。
これはケーブルのせいかな?
アドバイス求む。

子画面でPSPやれるのは便利だなぁ。
643不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:56:23 ID:4JhjQQ/v
肌色ゲーマーてなんですか?(´・ω・`)
644不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:08:59 ID:Q/VlD9xh
何も補足なしでボケボケって書くから
見たことない人間が誤解するんじゃね?
別に見れないわけじゃねーんだし
色ズレ起こしたりもしないんだから普通に綺麗だろ
PCやPS3のドットバイドット表示と比べたら
しょぼいってだけで、それはこの液晶に限った話じゃない
645不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:14:18 ID:NfiewCw3
>>644
誤解するような奴は買わなくていいよ

変な質問ばっか増える
646不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:21:57 ID:SR0lnEQ3
>>639
ありがとう。
もうamazonでポチってあるんで使用感わかったらレポるかも
他にもWii繋ぐ人いるみたいだし
647不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:31:01 ID:ZoP30aq2
>>643
エロゲ(PC用18禁ゲーム)やってる人
648不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:31:43 ID:4JhjQQ/v
>>647
d納得した。
649不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:49:26 ID:3GicKmJG
9日まで限定で138000から20000円引きで、
1ヶ月以内の条件付きで3回まで交換保障付き。
モノが無いので入金予約での対応でしたが、ポイント還元以上の
条件と判断して予約してきました。

DEPOツクモにて。
650不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:55:18 ID:4NbtByWj
>>644
俺は242買うまで15型液晶TVでWii(D2接続)やってたんで
242の「D端子」「2xズーム」「シャープ最大」環境でギリギリ許せる範囲だった
アクションゲームとかはいいけど文字表示多いゲームはやりたくないな
ボケボケとまではいかないけど確かにぼやけて、クッキリハッキリとは言えない画像レベル
使用距離とか個人差とかはあると思うけどさー
651不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 04:00:55 ID:HIejaY3v
RDT261+XRGB-3≧MDT242 になる?
652不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 04:03:49 ID:lxm3WsoA
そらありのままの映像を映す液晶に、解像度の低い画像を無理やり伸ばして映せば汚くなる罠。
653不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 04:14:15 ID:ZoP30aq2
普通のDVDとかも汚くなるの
654652:2007/12/09(日) 04:15:27 ID:ZoP30aq2
>>652
「?」忘れた・・・・

普通のDVDとかも汚くなるの?
655653=654=655:2007/12/09(日) 04:16:46 ID:ZoP30aq2
すまん、番号も間違った・・・・
もう寝ます・・・・・
656不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 04:22:17 ID:dRJhRU15
>>644
あんたの書きこみの方が誤解をまねくわ!

普通に綺麗ってなんだよ
ボケボケの方が表現的に近いじゃねーか
657不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 04:37:35 ID:lRNwHfaw
普通に汚い、が正しいな
固定画素ディスプレイの宿命
アプコン回路がしっかりしているTVと比べるとやや劣る程度じゃね
658不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 05:12:14 ID:k9ndzKp9
PS2ソフトやりたい人はPS3買えばいいのに。
DVDもきれいに見れるし。
Wiiをやりたい人はあきらめてください。
659不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 05:24:14 ID:+kCdPrbs
>>597
エロDVD借りてきて、CRTよりブラウン管TVの方が綺麗に見えるのもこういう理由なの?
これからの時代はアプコン出来る機械一つは持ってないとマズそうだな・・・今までの映像遺産の量が圧倒的に多いし
PS3がアプコンのCMやってたのもうなずけるわ
660不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 05:34:25 ID:MIMmae6V
>>658
PS3って最近安くなったよね。39800円だっけ?
じゃあ、これを買ってきてPS2のソフトを楽しむことにしよう^^
661不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 05:35:30 ID:dij9pB2m
>>653
大丈夫だよ。普通に観られる。
だがPS2はほんとに酷いので、それ目的で買った人が居たとしたら辛いな。
662不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 05:39:38 ID:KP2MQVVc
>>659
いや、これはちょっとおかしい。480iの720/640の解像度の話を微妙に勘違いしてると思われ。
とはいえアップスケーラがないとSD解像度を単純に引き伸ばすだけでは汚いので必要だが
ただまともなレベルを望むと数万から数十万までかかるので
一般人は普通にSD解像度のテレビを買っておいた方がコストパフォーマンス的には良いだろう。
663不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 06:08:13 ID:Rt9zE+d3
>>656
稀にだがシャッキリクッキリが苦手な人もいるからな。
この手の表現は人を選ぶw
もやけてても滑らかな方がいいらしい。俺は嫌だが。
664不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 06:26:48 ID:4JhjQQ/v
>>660
らめぇぇぇえええええ
それじゃできないぃぃいいいい

旧型PS3じゃないとダメだお( ^ω^)
665不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 07:16:21 ID:RoWwppJG
>>660
よく調べてから買えよと
新型はPS2互換とスーパーオーディオCD削られてる
666不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 07:22:31 ID:+kCdPrbs
俺には分かってて煽ってるように見えたのだが
667不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 07:23:24 ID:nY6MzpDp
まだ品薄続いてるのか?
668不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 07:23:48 ID:KGBieEHu
今日届く〜。これで24インチワイドWUXGA2枚のデュアルディスプレイ環境整う〜ヽ(・∀・)ノ 
669不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 07:23:56 ID:nY6MzpDp
書くスレ間違えたw
670不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 07:49:06 ID:OAPVylJk
今日届くが、モニター周りを掃除しないと設置スペースが確保できないんで
慌てて掃除中…
671不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 07:57:15 ID:bBD1pM6I
今起床したんだが
昨日画面設定と格闘していたせいか目が痛い・・・
ヒリヒリするぜ
672不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:14:24 ID:KGBieEHu
>>670
私も同じ、あわてて掃除と配線整理中w
一気にPS3のHDMIとか箱○のVGA接続用意してる。
じゃまになるPS2は兄弟にでもあげよう…。
673不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:18:37 ID:wq1+uTQK
>>672
俺にくれないか、ブラザー
674不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:26:00 ID:7z5slI8m
前にも聞いたような気がするけど
今BOSEのコパニオンU使ってるんだけど、242の音質は同じくらい出る?
242設置するとスピーカー置く場所が限られてくるから
同じくらいの音が出るなら242単体でいきたいんだけど
675不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:27:53 ID:7z5slI8m
BOSEのコンパニオンUも同じ5W+5Wなので
676不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:32:46 ID:KGBieEHu
>>673
こんなスレにいるぐらいなんだから自分で買えよw

>>674
_。場所がキツイならBOSEのM2あたり考えてみては?
677不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:44:16 ID:gVLh6DT+
>>674
BOSEのコンパニオン2使ってるけど、圧倒的にBOSE
低音も中高音も比較の対象にすらならない
678不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:44:17 ID:4ZoBExjp
>>674
オレが使ってるエレコムの980円スピーカーのがまだましですが何か?
置く場所きついならラック買い換えろ
679不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:54:30 ID:7z5slI8m
>>676-678
レスどうも
内蔵スピーカーはやっぱりダメですか
せっかく242注文したし、横に長いラックでも買ってきます
サンクス
680不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:08:27 ID:vrVs+vlz
さすがMDT241後期モデル
トーンジャンプなどなんともないぜ!
681不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:13:11 ID:TBb10ntQ
マジで持ってて良かったPS3 60GBだな
682891:2007/12/09(日) 09:19:55 ID:w88gTg9F
241、242ユーザーにコンシューマゲーマーが多いのは事実くさいな。
wiiの低解像度は糞とか煽りが入るくらいだもんな。
683不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:20:41 ID:kdS7b5WD
もしかしてXRGB3とか繋げて1920x1200の信号にさえしてしまえば
242側は1920x1200DbDだから遅延も気にしないでどんな信号でも
大丈夫てことかな・・?
アプコン自体遅延ってあるのでしょうか・・・
明日NTTXから届くけど・・・wktk
684不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:32:01 ID:NGOKpviZ
家ゲ厨が多いのは当然だろ何を今更
685不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:45:49 ID:YrB/KroS
というかGKは2ch全域どころかネット上どこででも仕事してるしな
686不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:48:22 ID:o2v00IRu
モニタの設計自体がコンシューマーゲームを意識してるんだからー。
687不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:51:48 ID:kz0o0n5s
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!! 今>>686が良い事言ったから静かにして!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
688不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:54:51 ID:tvQ4+eO2
>>683
ある。てかアプコンてのは本来結構遅延するもの。
でもXRGB3はゲーマー御用達なので、その中でも非常に小遅延につくられてる。

ちなみに“最大で”2フレ遅延(メーカー公称値)だから、242自体の遅延と合わせてもそこいらの倍速液晶テレビよりよっぽど快適な捜査官だから心配いらん。
689不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:57:26 ID:rSFI9Bre
捜査官っていいね
カックイイ
690不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 09:58:20 ID:uHDNFFnb
同じ2フレ遅延なのにあれほどもっさりと罵られた2405FPWのことも
ときどきでいいから思い出してあげてください
691不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:23:59 ID:/owdlD87
>>641
IT用語辞典とかのデタラメサイトでも見たんじゃないのか?
BT.601系(DV、DVD、SDコンポーネント信号)ならピクセル周波数13.5MHzと決まっているから、
ピクセル比は1:1.1になる。
NTSC系(コンポジット/S/アナログ地上波)にしたって、12.2727MHzでサンプリングしない限り
正方形にはならないし、そんなのは一般的じゃない上クロマの3.579545Mhzの整数倍に
ならず色がズレるから普通は14.31818Mhzでサンプリングするし、これはピクセル比1:1.16(1:125)。
692不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:26:05 ID:NGOKpviZ
2405から買い替えです
693不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:28:53 ID:Al9+Yrt6
242に付属のHDMIケーブルはどうですか?やっぱり241と同様に安物?
PS3に繋げて安定するでしょうか?
694不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:36:34 ID:8mgfP3AL
やべぇ。良いよぉ!!
1日経っても、この大画面は感動する(つД`)
目が覚めたら夢だったなんてオチは嫌だからな。
695不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:00:49 ID:NGOKpviZ
いいなぁうらやましいなぁ
九十九でポチったからまだこないや
696不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:20:27 ID:YUVgWEna
>>681
いつか出る80G版を俺は待つぜ。
CellとRSXをシュリンクしてPS2互換を維持した上位版をさっさと出せっつう話だよ。
697不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:35:04 ID:NGOKpviZ
箱○のVGA接続とHDMI接続、これで映してみて画質比較した人いませんか?
もしいたらどんな感じか教えてくださいー
698不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:35:56 ID:o2v00IRu
>>697
今晩には試すからまってて。
699不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:37:02 ID:o2v00IRu
ごめ、箱○のVGAとPS3のHDMIしかできないやw
700不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:38:34 ID:nomyG0Fq
これってドットの欠けとか常時点灯率って割と低い機種なの?
701不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:39:23 ID:NGOKpviZ
>>699
いえいえ、PS3もそのうち買おうとか思ってるんでレポお待ちしてます
バリューに買い換えるか悩んでるので、差がどの程度あるのか知りたくて
702不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:40:00 ID:G3afqqjT
ビック通販のQUOカードは本体と別に送られて来るってよ。
問い合わせたから間違いない
703不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:40:44 ID:NGOKpviZ
>>700
実際はどうかわからないけど、スレでのドット不良の報告は少ない方だと思う
704不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:47:10 ID:0TP2svWa
>>699
横からだけど俺も期待してる
705不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:55:08 ID:7hpt5qdS
とりあえず、NTT-Xでポチっとした。
在庫ないけど、、、
706不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:05:32 ID:sx5XJM5f
今のラックは24型なんて想像もできない昔に買ったやつだから狭い。
みんなはどんなラックを使ってる?
707不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:18:01 ID:ZNa81WGW
>>706
ダイニングこたつでパソコンやりながらゲームもできてアッタカウマーな
このモニタを買った。
708不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:19:33 ID:Dz6ZjG6W
>>700
うちのはドット欠け・常時点灯とも0だたよ。
1ヶ月前買った37Z3500(液晶TV)の方は、赤欠け3個、緑欠け1個だったけど。orz
709不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:19:42 ID:8mgfP3AL
オレもラック使ってたけど、コタツと座椅子に変更した
視線低くなったから、寝ながら観れるし、(゚Д゚ )ウマー
710不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:20:50 ID:I0rpbwe9
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
711不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:36:02 ID:ELZwmJiG
金曜に新宿淀で買って手持ち(タク)で持ち帰りました。
DELL 2007WFPからの買い替えだけど、でかいね。
今はDVIでIntel Mac miniと繋いでいるんだけど、スリープ明けで「ブー」って鳴りっぱなしになる。
出る確率はほぼ100%。(たまに起動時にも出る)
音量調整で音量は変わらないものの、ヘッドフォン端子にヘッドフォンを挿すと音が止まる事から
スピーカーから音が出ている可能性が大(ここのサポは土日はしっかり休むのね。一応、メルってみたけど)
712不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:36:21 ID:p8zfbDjZ
>>706
http://www.furniturehouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=200%5E30665M%5E%5E

PCが収まるようにこれの中板抜いて使ってる
椅子は5万くらいのパーソナルチェア
713不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:40:03 ID:NGOKpviZ
なんかスピーカーから異音トラブルの報告結構あるな
714不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:42:53 ID:fF4PKd8m
スピーカーひどいなw
715不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:49:03 ID:/duGhrtk
NTTーXから届いたけどここは保証書に貼るシールとかは同梱しないの?
例のギフトカードキャンペーンに応募するのに未記入のままだと問題ありそうだが
716不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:50:11 ID:Dz6ZjG6W
>>715
箱に送り状貼り付けてある。
その中に入ってるはず
717不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:51:14 ID:S4WL/NPm
既存機能:241ユーザーを人柱にしてバグ潰し
新機能:バグだらけ

つまり
243の新機能:242ユーザーを人柱にしてバグ潰し
718不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:52:28 ID:fF4PKd8m
よくあるスパイラル
719不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:53:24 ID:IJBAJBHd
バグあるのかな
今のところスピーカーから変な音が出るのぐらいか
720不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 12:55:27 ID:mFLovFJz
スピーカーはいくらなんでもひどすぎると思うけどな。
2000〜3000くらいのスピーカーのほうがまともな音が出るし。
721不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:01:27 ID:0iAVyo92
もうゲーム機種別接続とスピーカーについては
次スレのテンプラ入りだなー
722不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:01:41 ID:/duGhrtk
>>716
箱捨てちゃった…
723不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:02:12 ID:p8zfbDjZ
>>720
元々ノートパソコンのスピーカーくらいの期待度しかないからこんなもんでしょう
個人的には別のスピーカーに繋いで使ってるからまったく問題なし
724不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:02:53 ID:GHS+pE9c
三菱から遅延についての回答来たんで一応報告。
スルーモードONで1フレ遅延(12〜14ms)。スルーモードOFFで2フレ遅延だって。
725不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:05:02 ID:sx5XJM5f
>>712
いろいろあるねぇ。
うちもそろそろ買い換え時かな。
726不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:10:03 ID:rF11oHnX
>>722
保証期間中はとっておけよ
727不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:13:45 ID:0ODPsP8I
箱捨てるとかねえよw
728不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:15:53 ID:p8zfbDjZ
いや箱は捨ててもいいけど保証書とかその他入ってるものくらい確認してから捨てようぜw
729不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:16:15 ID:NGOKpviZ
>>724
241の時と同じ回答だね
でも>>371見ると、実際はスルーモードOFFでもスタンダード2なら1フレ遅延っぽいね
730不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:18:08 ID:mFLovFJz
修理や中古売りとか、リサイクル回収とかするときも、箱は必要になるからなぁ
731不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:22:02 ID:YrB/KroS
何でゲームモード2種類もあるの?
732不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:25:09 ID:Dz6ZjG6W
>>722
まじかよ。。。

以下NTT-Xの利用規約より抜粋
> 保証期間内は、商品に発生する不具合をメーカーが認定した場合に限り無償で修理させていただきます。
> なお、商品がお客様のお手元に届いた日から2週間(但し、バルク品については、1週間とさせていただきます)に
> 商品に初期不良が発生し、メーカーが認定場合に限り、弊社は、当該商品を無償で新品と交換いたします。
> また、新品との無償交換は、商品の箱及び、販売時に貼付されていた全ての付属品が揃っていることを前提とします。

最低でも初期不良対応期間中は箱捨てちゃ駄目。
733不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:30:51 ID:gVLh6DT+
箱でかすぎて邪魔・・
734不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:33:14 ID:UqyOUnCc
これでMMOが快適に‥‥にしてもでかいなw
735711:2007/12/09(日) 13:36:41 ID:ELZwmJiG
確かに箱もでかいけど初期不良の可能性もあるから、もうちょっと我慢する(笑)
しかし、変な音を出すくらいなら、しょぼいスピーカーなんてつけないでくれよなぁ。。
736不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:38:40 ID:SQStHHP3
D端子で液晶TVにWiiつなぐのと242につなぐのどっちがボケボケになる?
737不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:51:44 ID:Dz6ZjG6W
amazon復活したのね。
でも128,000也w
738不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:53:27 ID:mKL62qfO
ビッグでポチってきた。

S端子、広視野角、スピーカーつき、今年発売という条件だと
こいつくらいしか選択しにあがらんかったわ。
739不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:54:07 ID:9d3SBB9U
ビック在庫あんじゃん。
23%
740不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:54:46 ID:lxm3WsoA
まぁスピーカーショボイってもテレビ見る分には十分だぜ

これ以上半端に高いスピーカーつけられても困る。
741不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:54:49 ID:rF11oHnX
値上げ
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
742不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:55:09 ID:IJBAJBHd
スピーカー酷いな・・・。
音質なら酷くても構わんけど変な音が鳴るのは明らかに不具合だよなぁ。
241仕様のままでよかったね。どうせ外付けスピーカー使うんだから。
743不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:56:29 ID:GHS+pE9c
>>729
スタンダード2の1フレがほんとだったら嬉しいね。
俺はポチったからもう聞かなくて良いけど、スタンダード2の遅延知りたい人は、
三菱のHP行ってメールで聞けば良いと思う。
744不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:57:10 ID:dw5dBBN/
光入力対応のスピーカー買ったから今となってはスピーカーは無しで
スリムベゼルの方が良かったな・・・と思う今日この頃です。
745不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 13:58:15 ID:Dz6ZjG6W
良く見たらJoshinか、amazonじゃないね。失礼。
746不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:02:30 ID:ZNa81WGW
アマゾンとジョーシンのサイトを見間違えるとは・・・
747不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:08:14 ID:ag/grPum
スピーカーのブー音は音声入力を「HDMI1 or HDMI2」の固定で
回避しているけど、困ったもんだ。
748不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:09:50 ID:80nUNea2
下部にすっぽりはまるような、横長のウーハー使ってる人いる?
749不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:11:45 ID:IJBAJBHd
スピーカーの異音はイヤホン接続すると消えるんだよね?
背面の音声出力にスピーカーをつないでも同じように消える?
750不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:13:46 ID:sM3XcUwB
24インチでこれだから、52インチでゲームするともっと大迫力なんだろうな
751不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:24:28 ID:ZNa81WGW
>>750
しかし机に乗せるのは24〜26インチくらいが限界だと思うぜ・・・
752不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:28:27 ID:LypO6tEs
>>750
近距離視聴なら24ぐらいが丁度いい
それ以上だと視線の移動が大きくなって疲れるよ
753不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:33:21 ID:NGOKpviZ
スピーカ異音は普通に不具合だから回避方法見つからないとヤバいな
まあ、回避法無ければ対処してくれるだろうけど
754不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:36:09 ID:ag/grPum
5分程度スリープ状態にさせてから復帰してもブー鳴らないなぁ。(親画面連動)
何か条件あるんだろうか?イヤホン接続で消えるか試してみたいのに・・・
755不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:40:06 ID:sM3XcUwB
>>751-752
まぁね・・・

52インチだと2m離れなきゃならんし
756不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:41:29 ID:6hXuKpGN
以前、どっかでも書いたけど、
スピーカー無しにしてアクティブスピーカー用の連動コンセントつけて欲しい…
757不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:43:18 ID:SQStHHP3
持ってる人>>736ノ助言ください
758不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:45:48 ID:Y3GtcAFo
地デジチューナー繋いだ人いないの?
学習リモコンで音声や電源のON・OFFできるか知りたいんだけど
759不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:48:10 ID:YONyg5H3
スピーカーの異音報告やたら多いね
うちも設置した直後は「ブブブブブ・・・」っていうすごい低音のノイズでたけど、
音声入力の端子を1回抜き差ししたらあっさり直ったから気にしてなかった。

以来一度も異音は出てない。スピーカーからはPC(DVI-D)とコンポジットとHDMIの
音声を出力してるけど大丈夫。
760不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:48:51 ID:cJKig2BI
>>736
> 液晶TV
比較対象がアバウト杉
761不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:54:57 ID:OmfBHV+I
俺みたいな馬鹿は居ないと思うが、枠の埃や指紋をティッシュで拭くなよ。
想像以上にデリケートな枠だったぞ(ノД`)
762不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:59:10 ID:d5eGwKrn
昨日PIONEERのDV-600AVから1080pにアップコンして表示できない
って書いたような気がするけど使用していたケーブルがダメなだけだった!

ただDVDを1080pにアップコン出力して見てるとBD欲しくなってくる・・・
763不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:00:53 ID:SQStHHP3
>>760
今データ集めてるからちょっと待ってくれ
764不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:02:22 ID:bBD1pM6I
>>761
さあ、キミも糞デザイナーを呪う儀式を始めるんだ!
765不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:07:11 ID:SQStHHP3
(1)
PS2をD端子(D2)でシャープのAQUOS LC-37GD1(1366x768)につなぐ
テレビの設定はフル PS2からは16:9出力 720x480プログレッシブ

(2)
PS2をD端子(D2)でMDT242WGにつなぐ
242の設定は2xズーム PS2からは16:9出力 720x480プログレッシブ

どっちがボケがひどくなるかな
766不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:08:09 ID:0ODPsP8I
付属品にあった小さな布は枠拭く用か
767不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:08:16 ID:mrpwp0MA
音にはこだわりないから十分満足
オマケ程度と考えていたリモコンがとっても便利だったこともいいねw
768不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:12:49 ID:8mgfP3AL
リモコンはガチで便利だよな
とくにデジデジPiPが出来ない分、重宝する。
(特にPS3とPCを切り替えるとき)
769不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:17:05 ID:NGOKpviZ
>>761
付属のクロスとかメガネ拭きみたいので拭けば傷つかないのかな
まあ、どーせ、ティッシュでふいたりなんかしなくても何かで擦ったりして傷付いてしまうんだろうけどね…
PCモニタって机に置いて使うから手に近いしねー
770不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:25:36 ID:OmfBHV+I
>>769
取説よく見ると、付属のクロス以外で拭いちゃダメって書いてあった。
付属のクロスでも軽く拭かないと傷付くから注意って書いてあった。
拭いたクロスは都度水洗いしないと傷になるから注意って書いてあった。

まぁ光沢物の常識なんだろうけどさ。。。
771不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:29:22 ID:NGOKpviZ
>>770
でも、身近に置いて使うものをそんなデリケートに扱わなくちゃならないってちょっと疲れるってw
だから、傷付いてもあんまり気にしないで使うといいと思うよ
772不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:31:14 ID:IJBAJBHd
NTT-Xでポチってきた。
電話できいたら年内に手配できるかどうかわからんとのこと。
無理だったらキャンセルさせてくれるみたいだから、
そのときはビックか祖父で買うかな。
773不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:55:21 ID:0NMijKnz
春に買った261から乗り換えるだけの魅力はまだないな。次期に期待。
774不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 15:56:57 ID:Ca4F648j
秋淀で今買った
根性で持ち帰る
余力あったら箱○でHDMIとVGA試してみるわ
775不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:03:23 ID:KKnYkL73
あーあヨドバシやっぱりビックみたいにならんかったわ
776不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:16:39 ID:NGOKpviZ
九十九発送メールキター
777不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:17:52 ID:YrB/KroS
これテレビチューナーないんだね。お勧めの外付けテレビチューナーとかある?
778不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:28:15 ID:Ylrsc96p
ふりーおwww
779不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:34:32 ID:o2v00IRu
届いて色々試してるー。ドット抜け無くて一安心。
トーンジャンプやら設定やらは他の人と同様。
Geforce7800GTX 256MつかってMDT242WGと2405FPWのデュアル構成OKでした。
1920×1200×2枚は広くて便利。色温度差とかは愛嬌で…
色温度はMDT242WGのネイティブつかってるけど色温度高めで目が疲れやすいかも。

でも、ほんとスピーカー腐ってるw
MPモード発動でもスピーカーから若干ながらブブブって音することがあることを確認。
つーかMPモードはちらついて目が痛くない?目玉機能っぽいけど私はパスかなぁ。

あとPS3のHDMIは綺麗すぎて箱○のVGAと比較できん・・・w
DVD再生比較するにもPS3のアプコンが効いてもうねw
でも、箱○をVAGで2405FPWに表示したときよりは綺麗なのは確か。
780不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:34:42 ID:WfQznbL/
>>774
おまえか値段交渉してたやつは
781不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:38:45 ID:Ca4F648j
>>780
いや在庫も聞かずに即決で買ったよ
しかし重いな
782不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:39:28 ID:SQStHHP3
>>781
送ってもらえよ
783不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:39:55 ID:lxm3WsoA
俺も箱のVGAに限界を感じてきた

HDMI版買おうにもまずあのドライブをなんとかしてもらわにゃ
買い換える気もおきねえ。
784不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:42:26 ID:gFacTTyC
ヨドも店頭でポインヨ23%になったら即決なんだがな
785不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:45:04 ID:bBD1pM6I
ポインヨなんて貰ってもどうして良いやら・・・
786不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:48:43 ID:i+WcbXTO
>>783
よくわからんが端子の種類でどうこうなる問題か?
787不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:53:30 ID:OAPVylJk
やっと届いた!指定無しだといつも午前に届くのに歳暮シーズンの影響かえらく遅かった…。
今から設置〜。
788不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:54:44 ID:0TP2svWa
>>770
そこまで傷つきやすいモノなのか
定期的に掃除するのも大変そうだなぁ
789不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:00:06 ID:o2v00IRu
掃除はエアーダスターと付属のクロスかな。
790不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:01:42 ID:NGOKpviZ
まあ、普段はクイックルほこり取りとかで埃取る程度で拭き掃除しないほうがいいかもしれないな
拭くとすぐえぐれるっぽいし
791不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:03:13 ID:gFacTTyC
ワクひどいなそれw
792711:2007/12/09(日) 17:04:09 ID:ELZwmJiG
ティッシュって固いし(そもそもティッシュがホコリ出す)、
たとえクリーニング用の布系でも、ゴミが付いた状態で強く擦ってしまうと傷がつくかもね。
その辺はDVDやCDとかと同じかもうちょっと弱いかも(CDはポリカーボネートなどで固そう)
でも、そんなにモニターをベタベタ触らないからそれほど気にしてないな。
ってか、傷になるほどゴシゴシ擦らなければ良いし。
793不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:05:11 ID:+kCdPrbs
クイックルワイパーハンディ、マジオススメ
似たような類似品が色々あるが、これはガチ
794不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:06:48 ID:gFacTTyC
誰かヨドで値段交渉成功した人いねーが
795不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:09:09 ID:i+WcbXTO
つか最近は一般的なティッシュには
石が入ってることも知らないゆとりが増えて困るな
796不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:09:43 ID:XSHYaaSy

NTT-Xでポチってみた
年内に来るのかなー??


797不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:12:07 ID:I0rpbwe9
>>796
>772
798不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:14:48 ID:NGOKpviZ
ていうか、専用クロス付けなければならないほど傷付きやすい枠とかなんなの
どっか専用カバー出してくれw
799711:2007/12/09(日) 17:19:29 ID:ELZwmJiG
>>798
枠用というより液晶面の清掃用でしょ?
アップルの23インチにも付属して来たよ。
800不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:21:18 ID:NGOKpviZ
>>799
いや、説明書読めばわかるけど、枠用のクロスだよ
801不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:23:59 ID:0TP2svWa
話だけ聞いてるとパネルよりも枠の方が脆そうだなw
802不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:28:10 ID:x3YwM5Pv
キムワイプおすすぬ
803711:2007/12/09(日) 17:30:58 ID:ELZwmJiG
>>800
あ、そう書いてあるね。
まあ、どっちにしてもそれほど触らないし、
同じ様に光沢があって、ちょっとの傷が気になってしまうiPodとは使い方が違うから
俺は別に良いかな。
ブー音び件が落ち着いたら、一応クリスタルコートでも塗りますか、、。
804不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:52:01 ID:Mc0MSwXF
221買おうかと思ったがTNか
寝オナ派には使いにくそうだな
805不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 17:57:50 ID:gVLh6DT+
>>783
242を買ったのを機に、コアシステムからバリューセットに買い替えたよ
ショパンパックだったから、今日18000円で祖父に売ってきた
HDMIはやっぱ綺麗だわ
806不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:01:23 ID:o2v00IRu
箱○のHDMIケーブル買おうかな。
807不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:05:56 ID:yoCzuf4w
ようやく設置完了
PS3繋いでみたら綺麗すぎてションベンちびったw
けどデフォルトの設定だと明るすぎだなこりゃ
808不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:07:18 ID:Gqep03US
NTT−Xで発売日に来たMDT242WGをやっと開封した。
前買った液晶みたいに外側に1〜2個のドット抜けぐらいなら我慢できるかな?と思ってたんだが

中央に
赤の
常時点灯

これはないだろ・・・これ通すなんて三菱の検査体制どうなってんの?
がっかりしたわ
809不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:08:11 ID:QFKJ333Q
>>808
佐川が運搬中にドット抜けを作ってくれた可能性も否定できない
810不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:13:55 ID:WoiEQebv
>>761
 逆に考えるんだ。枠全部ティッシュでこすって非光沢に(ry

>>774
 漏れも昨日秋淀で買って持ち帰った。取り合えず様子見のつもりで行ったのだが、
現物見てたら我慢できなくなった。さっきLCD-TV241XBR2の箱詰めが終わったよ。
画質はこっちのがいいけど、スピーカーは本当にダメだなw
811不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:17:12 ID:7Xxzr6sO
箱のVGAダメなのか…
HDMIはPS3とハイビジョンレコーダーつないでるから
箱を買うとしても接続はVGAになるんだが。うーん
812不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:17:36 ID:N5IcxBxQ
>>770
それは全然ゲームを楽しむユーザーの視点じゃないなw
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/mdt241wg/design/design2_b.html
242でも押し通すってこいつはどんだけ権限があるんだ
813不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:17:49 ID:NGOKpviZ
>>805
HDMIのが断然キレイ?
来年秋の新バージョンまで待とうかと思ってたけど、買い換えたくなってくるな…
814不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:18:33 ID:7Xxzr6sO
あ、D端子はWiiがつながってるんで
815不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:20:22 ID:W2m5rYOe
オレはスピーカーがあった方が断然いいな。スピーカーが内蔵じゃないと、配線が複雑になり過ぎ。
816不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:29:48 ID:sRBfK3vL
中身どんなスピーカーが入っているのか知らんが
ユニット交換できないのかな?

http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=698&csid=1
817不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:31:24 ID:brlVDV4S
三年保証が切れる前に手付けたくないな。
818711:2007/12/09(日) 18:43:39 ID:ELZwmJiG
語弊があるので補足。
ブー音が出た時、ヘッドフォンを挿すと「スピーカーから音が出なくなる」ってだけ。
当然だけどヘッドフォンからブー音が出る。
リアパネルはひっくり返すのが面倒なので試してないです。
819不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:45:21 ID:A2BzejfI
枠はずしてサンドブラストでも掛けるかな。

そういえば、241とかって分解した人居ないのかな?
DELL2407の時は発売後すぐに分解した写真がアップされてたけど。
820不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:46:01 ID:IJBAJBHd
>>818
ということは音を242に通してる限りずっとブー音なってるの?
よくそんなのでみんな我慢してるな・・・
821不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:51:03 ID:0TP2svWa
>>805
HDMI羨ましいなぁ
今のHDDのデータをバリューのHDDに移せればいいんだけど
822不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:52:31 ID:NGOKpviZ
>>821
HDD付け替えればバリューにそのまま引き継ぎできるよ
823不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:52:33 ID:8+43YAlx
>>821
バリューのHDDも20Gでは?
824不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:53:09 ID:sHEDc7sX
ウチのはブー音しないよ
825711:2007/12/09(日) 18:54:17 ID:ELZwmJiG
>>820
一回電源切って、入れ直すと止まる(笑)
スリープになってからどの位の時間経つとそうなるのかは判らない。
今日、一日片付けをしながら使ってみたけど、スリープから解除すると毎回、ブー!
(多分、音声の入力に関するエラーなんだろうけど。あと、音量を調整しても音量は変わらない)
826不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:58:43 ID:0TP2svWa
>>822-823
あらっそうなの?
何処で勘違いしたのか、購入した本体じゃないとDLCは使えないんだとばかり思ってた
そうか付け替えるだけで問題無く使えるのか…
ちなみに今使ってる通常版を売る時は、何か注意する事ってあるのかな?
個人情報漏洩とか
827不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:58:55 ID:gFacTTyC
G2400Wをデュアルか、242を1枚かで迷ってるわん
828不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:59:15 ID:8tAm3W8S
音声出力からスピーカ繋げてもブー音すんの?
829不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:59:22 ID:CMwVE8OG
付属のケーブルの質がどうのって
241の時に言ってた気がするけど
別スレだったかな・・・
だれか質のいいケーブル別途に買ってきて人柱レポよろ
830不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:04:33 ID:IJBAJBHd
ケーブル云々はHDMIだろ
音声入力端子に何もつながなくてもブー音する人もいるみたいだね
これは初期不良かもなぁ

>>711
とりあえずサポートの対応をレポしてくれると嬉しい
831不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:07:47 ID:s+HzGdr1
242使ってるが、ブーなんて音全く聞こえないぞ?
何かの間違いじゃないのか?
832不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:08:12 ID:0ODPsP8I
何もつなげなくてもブー音出てるな
音声入力をHDMIからにすると消えるのでいつもそうしてる
うちのは電源のONOFFでは消えないような…

内蔵スピーカー一切使わないからこれでいいけど
「DIATONEリニアフェイズ」とかそれ以前の問題だぜ!

>>824
個体差があるのか
じゃあ仕様ではないなw
833不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:12:39 ID:vad8ABxX
とりあえず音声何もつないでない状態で、音声入力切替たけど何も音はでない

出るって人はサポートに連絡入れた方がいいかもね
834不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:12:56 ID:Dz6ZjG6W
うちもブー音しないなぁ。
結構大きい音なの?
835不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:15:23 ID:vQnaxF+I
一番最初つなげた時ブー音したけどしばらく鳴らしてたらたら消えたな
それ以来再発してない
836不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:33:40 ID:WoiEQebv
>>826
 購入履歴はゲーマータグに関連づけされてるから、ぶっちゃけ他人の箱○でも自分のタグで
サインインすれば、そこから一度購入したDLCは再ダウンロードできる。但し、購入した本体以外
ではliveにサインインしている必要があるので、常時liveに繋げない環境の場合は注意。
 自分も発売記念パックを底値の時に買ったクチなんで、今VGA接続なんだが、HDMIにすると
どのくらい違うのかちょっと気になってる。はっきりと違うなら、バリューに変えようかな。
837不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:40:10 ID:0TP2svWa
>>836
オフラインで使えないだけで、DLCが無駄になるわけじゃないのね
ありがとう、また少しバリュー買い替えに傾いた

VGAとHDMIは比べるのも馬鹿らしいくらい差が出るとかかんとか…
838不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:40:30 ID:G3afqqjT
リモコン用の電池が東芝ってw
839不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:42:26 ID:vrVs+vlz
うわー…俺の242も枠上部が歪んできたよ…

840不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:43:02 ID:o2v00IRu
箱○本体売って買い換えに1.6万か・・・迷うなw
841不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:47:47 ID:Sy4ydeuM
>>839
> 680 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/12/09(日) 09:08:27 ID:vrVs+vlz
> さすがMDT241後期モデル
> トーンジャンプなどなんともないぜ!
両方持ってるのかよw
842不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:49:52 ID:S4WL/NPm
反応するだけ無駄
843不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:50:13 ID:NGOKpviZ
アクオスだけど箱○のコンポーネントとHDMIの比較あったよ
http://www.engadget.com/gallery/xbox-360-elite-vs-classic-the-test/225773/
http://www.engadget.com/gallery/xbox-360-elite-vs-classic-the-test/225767/
箱の本スレとか質問スレだと、あんま変わらんと言う声が多いみたいだが
VGAの画質はディスプレイのAD変換?の性能に大分左右されるようだ
よくできたやつだとHDMIとの差はかなり縮まるらしい
この機種はどうなんだろう
844不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:51:07 ID:8+43YAlx
>>840
D端子でやるという手は無いのけ?
845不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:51:13 ID:PVuX3iHk
ID:vrVs+vlz

工作員の香りがする
846不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:52:17 ID:O+q7b71p
>407 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/12/08(土) 12:25:07 ID:WZ+72BT+
>さすがMDT241後期モデル
>トーンジャンプなどなんともないぜ!

>467 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 15:48:56 ID:WZ+72BT+
>アッー早速枠の上部が歪んでかたよ…

デジャヴ
847不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:52:52 ID:o2v00IRu
もう尼でHDMI付き注文してもたw
848不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:55:28 ID:1wTKY0Bl
>>808
検査体制というより規定だね
出荷時にはどこに滅点、輝点があるかは確認して
社内規定から逸脱していなければOKとなる

某メーカーのPDPパネルだと中央に1個でも輝点が
あった時点で廃棄になるんだけど
(端に合計*個とかならOK)
ここは通るみたいね……
849不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:59:19 ID:i+WcbXTO
>808は捏造だろ…常考…
850不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 19:59:27 ID:8+43YAlx
>>847
な!?おま・・・このブルジョワめ!!
851不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:02:34 ID:o2v00IRu
参考; HDMI端子はD端子より綺麗か 360編
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20071016#1192550468
852不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:10:31 ID:9iTwOXCB
中央点灯なら写真アップすれば一発じゃないの
853711:2007/12/09(日) 20:20:23 ID:ELZwmJiG
>>830-835
>>825を書いた直後に美容院に行って戻ってからスリープを解除したけど、またもやブー。
さすがに仕様とは思ってないけど、普通に「ブー」って鳴る。
(調度、電子レンジがまわってる位の音質、音量と思ってもらえると良いかも)
で、>>711を書いた時点(というか、土曜の深夜)で三菱に購入登録とメールはしたので
何らかの情報提供はしますね。
これ止まったら良いな、他は満足してるんで。。
854不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:22:15 ID:3HbBLo6N
>>761
亀だが、PS3並なのか?w
855不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:36:55 ID:b2cAVoB4
普通にPCモニタとしてだけ使ってる奴が全くいなくて笑った
856不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:40:57 ID:rF11oHnX
>>855
PCだけだったらコの機種じゃないと思うし。
857不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:41:00 ID:PCK7sws3
>>855
pcモニタ専用だったらこれにする必要はないからね

まぁ、自分はpc専用状態ですけど
858不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:42:52 ID:uP7z/sWV
ビックもヨドもない地方都市だが某量販店に1台のみ
129900なので悩んだ末買わずに帰ってきた…

うーむ
859不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:44:29 ID:IJBAJBHd
ネットで買ったほうがマシだな
ビックや祖父はまだ在庫あるみたいだし
860不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:46:36 ID:rA/l2jOA
ビック先日オープンしたばかりの地方都市
241しか置いていなかったorz
ただ241を見た限り242は買い決定
861不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:48:33 ID:IJBAJBHd
ビックの23%だったからかもう取り寄せになってた
祖父とヨドは在庫ありか
862不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:53:10 ID:d5eGwKrn
>>855
うちはほぼPC専用機だぜ
後はDVDをアプコンして繋いでるのとPS2をやるときくらいだな
863不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:06:28 ID:YrB/KroS
地デジだけでもチューナー入れてくれてりゃいいのにな・・・
864不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:10:08 ID:OAPVylJk
質問ですけど、このモニターってスピーカーから音をだすのって何か設定が必要ですか?
さっきまで使っていたモニターのオーディオケーブルを
音声入力端子(セットアップガイドの3各部名称の12の端子)に接続したのですが
音が出ないんですよね(PC側のケーブルは一切触っていないです)。
メニュー画面のサウンド設定はデフォのままです。
音量も操作して大きくしてみたりしたので音量が小さいという事はないです。
865不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:11:00 ID:mUsrX7oD
>>855
それだとNECとかRDTとか行くだろう。あるいは低価格クラスか。
866不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:14:36 ID:YrB/KroS
G2400とかいうチョンモニタ買ったけど買い替えたいぜ・・・ゲームやるとジャギと残像がひでえw
867不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:15:38 ID:IJBAJBHd
>>863
ユニデンのDT100-HDMIなんかを買えばいいんじゃね
どうしても内臓がいいならNanaoのFORIS.HDでも買っとけ
868不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:19:40 ID:kRbF3Udf
俺PC専用だ。
オフィス系とネット、ホビーユースはFPSとエンコかな?
869不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:24:41 ID:gVLh6DT+
TVは見ないからチューナーとかいらないな
俺の242はPCと箱○とPS3とPSPがつながってるぜ
870不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:25:22 ID:PCK7sws3
>>866
あれ、チョンじゃねえだろ
871不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:37:44 ID:l765u3VU
箱○VGAで繋いでる人に質問なんですが、
音声端子って、どこに繋いでます?
872不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:38:19 ID:i+WcbXTO
たしか台湾だっけか?だとすると今はシナってことになるか
873864:2007/12/09(日) 21:50:40 ID:OAPVylJk
自己解決しました。
一度主電源OFFにして再度ONにしたら鳴りましたw
874不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:54:38 ID:rF11oHnX
>>862
PC以外の用途、十分すぎます><;
875不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:00:19 ID:jztey37I
>>863
いらねーw
3万は変わるぞ。
876不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:06:42 ID:Q9wFnAIc
チューナー入りバージョン「も」出してくれないか、
という話じゃないのかな?
現行の242.のバリエーションのひとつとして

自分も、まともな(TNや目つぶしじゃない)モニタもテレビも欲しいけど、
チューナーやモニタテレビ両方おくスペースが足りないから、
これ一台で間に合わせられたら欲しいなって気持ちはわかる
チューナー内蔵のモニタでまともなのないっぽいし
877不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:10:22 ID:EsbGgCuV
三菱にとってコスト高になるだけだな。
こんだけ入力ついてるんだから、
外付けで付ければいいじゃん。
>>375の言うように値段も割高になること間違いないし。
878不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:12:32 ID:EsbGgCuV
>>875だった。。。

ついでに言えば地デジチューナ小さいし。
スペースも問題なかろ。
879不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:14:43 ID:IJBAJBHd
でも地デジチューナーついてたらデジxデジPiPはできるようになるだろうね
3万+とか高くなるなら個人的にはいらんけどw
880不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:16:45 ID:Q9wFnAIc
3万上がるくらいで済むなら、一体型バージョンを買いたいなあ
スペースや取り回しやすさのほうを取りたい
まあ三菱にとって損失なら仕方ないけど

一体型の、良質パネルを使用し、特に重大な不具合がないモニタって
高くてもいいからっていう選択肢さえないから残念
881不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:17:31 ID:UFTQrRtP
安い地デジレコ買う方がはるかにマシ
882不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:19:19 ID:4yQejfRM
てか地デジ付きならアクオスやナナオとかから出てるわけで。
購買層が違う
883不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:26:13 ID:Q9wFnAIc
他社からも一体型出てるけど、
パネルの質に問題あったり動画関係とかに不具合あったりしない?
242くらいバランスのいい多目的モニタはないっぽい

まあ自分も242買っておとなしく外付けするよ
ちょっと無い物ねだりしてみただけさ
884不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:32:20 ID:mFLovFJz
パネルの中に髪のようなものが入っていて影が映る問題は、
ソフマ側で、程度の問題で交換不可扱いになりそう・・・orz
885不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:37:23 ID:9UMe/3vH
7日到着なのに、仕事の絡みでやっと設置出来た。
ぱっと見た限りではドット欠けも見付からなかったし、一安心かな。
しかし、スピーカはレポ通りだな。
886不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:39:22 ID:WfQznbL/
不満があるとしたらサイズかな
26、7インチぐらいがいいんだけどな
887不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:41:15 ID:eX5MFir5
Vistaで使用中。今のところ特に不都合なし。
画面でか杉ワロタ

スピーカーは酷いとは聞いていたけどそこまでこだわりはないので
気楽に構えていた。が、実際聞いてみて絶句した・・・。
ノートPCよりダメじゃん orz
でも上で報告があがっているように、サラウンドOFFにしたらだいぶましになりますね。
低音、高音のパラメータをいじればまだ改善できるかも。
もうちょうい粘ります。

888不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:41:54 ID:G3afqqjT
付属のDVIケーブルをモンスターとかの高いケーブルにすると違いはあるのかね?
889不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:45:23 ID:EsbGgCuV
>>888
DVIは安すぎて品質的に問題があるようなの以外、
変わりないよ。
890不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:48:13 ID:sogvwdzJ
スピーカーとwktkなんて採用しなけりゃ、あと5千円は低い価格設定になってたはずだ。
891不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:48:34 ID:G3afqqjT
>>889
そうなんだ、ありがとう。
買ってみようかと思ってたけどやめた。
892不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:48:58 ID:suPJ5KN5
むしろwktkはいらなかった
目が疲れるだろ
893不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:49:45 ID:JWk3sM19
箱○HDMI接続+音声設定ドルビーだったの気づかず
242から音出したまま数時間プレイしてたけど
異音は全くなかったな

こりゃ個体差ありか?
894不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:49:49 ID:1wklZUQ2
ノートPCより酷いってマジ?
これ買うのやめてBRAVIA J3000にしようかなあ・・・解像度が半分になるけどw
895不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:52:23 ID:EsbGgCuV
ま、せっかくHDMIから光で外に出せるんだから、
気になるならサウンドカード経由で他に繋げばいいんじゃね?
896不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:52:29 ID:mFLovFJz
少なくとも、俺が使ってるVAIO type Sと比べるとかなり見劣りする。
897不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:53:50 ID:sRBfK3vL
>>884
三菱側にも連絡とって見たらいかがでしょう?
「メーカー側で修理・交換対象と認めてくれた」とソフマップにも伝えれば
ソフマップも対応してくれると思いますよ。
898不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:55:16 ID:1wklZUQ2
typeSはSound Realityが載ってるから別格
VAIO以外のノートと比べてどうよ?
899不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:00:56 ID:d5eGwKrn
>>896
俺もそれ持ってるけど、それはノートの中でもいい方じゃないか?


今スピーカーから何Hzくらいまで出てるか適当に調べて見たけど18kHzまでは音出てるな
環境はマザボ(GA-P35-DS4)の音声出力から直接242WGに入力した状態で
PC側音量50%、モニタ側音量30%
900不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:01:35 ID:mFLovFJz
>>897
いちおうメーカーにも問い合わせるつもり。
でも、メーカー窓口って勤務時間中しかあいてないんだよなぁ・・・
901不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:04:08 ID:9UMe/3vH
俺の印象では

1980円の怪しいスピーカ > MDT242WG 内蔵スピーカ > Thinkpad X24 内蔵スピーカ

最近のノートは良いスピーカ積んでるみたいだね
902不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:07:28 ID:uP7z/sWV
>>884
ヒント:ラーメン屋
903不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:16:47 ID:yhk7jQrr
>>900
241WGのファームのことで連絡取ったときは、
最初の一回目はさすがに時間内に掛けたけど、
それ以降はかなり融通利かせて連絡取ってくれたよ。
昼飯時間削ってでも一度連絡してみたら?
904不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:21:56 ID:mFLovFJz
>>903
了解。
今週1週間は多少は時間に余裕あるはずだから、何とか電話してみるよ。
ドット欠けならともかく、ゴミが入ってるのはあまりいい気がしないし。
905不明なデバイスさん
なんかテカテカのワクってひどいよな
前だけだろあれ
デザインひどすぎる。