【白線】LC-32P1 LC-26P1 LC-22P1【仕様?不良?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
SHARP LC-32P1 LC-26P1 LC-22P1
白線がメーカーからどのような対応をされるか報告する。
上記機種以外の書き込みは禁止。
2不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 10:25:25 ID:hNC7OB8g
Dot byDot、1920×1080は問題あり(はっきりとした白線が出る)Dot byDot以外でも良く見れば白線が見える。
DVI/D-SUB/HDMIで白線が出る。
黒文字、背景灰色が白線が良く見える。
青文字、背景灰色でも白線を確認。
インターネットAQUOSは最大1360×768の物がある、これで検証しても意味がない。

シャープからの設定案
映像調整の「画質」「ディテール強調」の調整。機能切替の「QS駆動」をOFF。
まったく駄目、解決にならず。

2ちゃん過去ログ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou20064.txt
白線オンパレード
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou19938.jpg
2画面OFF・・imegesと00513の所が特に酷い
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00516.jpg
2画面ON
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00517.jpg
3不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 10:26:25 ID:hNC7OB8g
2画面OFF・・モニタの「ニタ」が白線で繋がる
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00513.jpg
2画面ON
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00515.jpg


バックの色:黒とモニタのプロパティで出る灰色を使用
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00524.bmp
2画面OFF・・黒、青文字の「モニタ」「液晶」に白線が出る。
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00525.jpg
2画面ON
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00526.jpg


2画面OFF・・00527.jpgの一番左の「液晶00」だけ白線がよく見える。写真では見づらい。
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00527.jpg
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00528.jpg


白線解決策
・2画面ONで白線が消える
4不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 11:46:37 ID:4+ZX+2cm
重複です
こちらのスレをご利用ください

【ASV】SHARP/シャープ液晶スレPart6【白線流し】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195666134/
5不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:25:10 ID:Eh06z7wj
age
6不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:51:44 ID:Dj55tPL4
日記の裏

購入条件
・Pシリーズで黒縁
・白癬が治る
7不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:56:39 ID:ct7qQedn
一週間ぶりにサポートから電話があった。
不良なのか、仕様なのかを調べて欲しいと依頼していました。

回答は。。。
「申し訳ありません。もうしばらくお待ちいただけますか」
「他からもそう言った情報が入っていないのでまだ調査中です」
と言う、間をおく為の謝罪の電話でした。
なんだかな〜簡単に確認出来るのに。。。。
ま、放置じゃないだけマシなのかな?

また、何かありましたら報告致します。
8不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:00:43 ID:cuMey43L
PinP時に色が変わる
9不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:04:45 ID:fzejpBQO
>>7
乙乙
早く回答しやがれサポセンこれか三菱のどっちか買うんだから
年内に結論出せないなら三菱にするわ
10不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:00:30 ID:coin86ZC
サポートセンターにこの事を問い合わせたら、
そんな報告来てないって返事だったよ。

注文キャンセルする事にしたわ(´・ω・`)
11不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 00:06:11 ID:ct7qQedn
LC-26P1
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00534.wmv.html

5秒あたりで「パチリ」(本体からは音はしない。あくまで現象の表現)
と画面下部が電気が走るような症状が起こるんだけど
このような症状起こってる方いません?
12不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 02:30:37 ID:5b89EPqP
> そんな報告来てないって返事
せめて、いくつか上がってますよぐらいにしとけばいいのにw
13不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:16:46 ID:9j/f2yHe
そんなこと言ったら報告来てるのに放置してるって突っ込まれるじゃん
マニュアル回答以外の返答など一切不要だぜこれ系の仕事は
14不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:12:18 ID:V1Uu2r5v
何となく気になったんだが、
たぶん全く触れられてないと思うがスピーカーの性能ってどうなんだろ。
一応TVメインだしPCモニタ内蔵よりだいぶましな感じ?
15不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:15:34 ID:oJNHr27p
>>14
普通のテレビって感じだね。可もなく不可もなく。
音にうるさい訳じゃないから参考にならないけどw
16不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 05:51:46 ID:Bg/BvEgk
chチェンジの際のタイムラグってどのくらい?
1711:2007/12/06(木) 18:14:32 ID:QrmwwpEL
パチリ(画面下部がブレる)現象は白線より嫌だったのでサービスマンに来てもらいました。
その際に代替機(LC-26P1)も持ってきて頂き、付け替えて見たが白線確認。
パチリ現象は10分で出たり、30分で出たりと間がわからないので結局確認できず。
但し撮影した動画はCDに焼いて渡しました。
さてどうなる事やら。
で、他にもパチリ現象出てる人いませんか?


>>16
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00537.wmv.html
18不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:22:12 ID:xLVVV/JY
agedama
19不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:43:39 ID:LF4eck4E
agepan
20不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:49:50 ID:f5EK0pXZ
ayapan
21不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:11:10 ID:96pRn0Ik
ナナオの24インチにしようかなあ。
期待してたんだけどなあ。
22不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:12:35 ID:Z4l1jPB4
それだけはやめとけ。
1分で目が死ぬ。
23不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:23:22 ID:4d3ieIWX
どんだけだよw
24不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:26:23 ID:5O/MkuPZ
ナナオに興味あるやつが何でシャープスレにいるのか意味が分からん
25不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:28:27 ID:Z4l1jPB4
S-PVA(笑)を舐めたら痛い目に遭うぞwwwww
眼精疲労的な意味で。
26不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:55:04 ID:i9s0kZkZ
>>21
メインに使わずテレビだけ見るならいいんじゃないと元チョンパネ持ちがマジレスしてみる。
27不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 00:27:01 ID:DV9A/ioK
>>26
思うんだが、それは素直にTVを買った方が良いのではないだろうか?
287:2007/12/10(月) 11:27:44 ID:OyavE875
電話来たー
やったぜ、シャープ!神対応!!\(^o^)/
これで完璧♪
29不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:34:23 ID:b+JPHYJJ
>>28さん
症状と対応内容を、さしつかえない範囲でお答えいただけますか?
30不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:20:51 ID:g5FWMH+Y
>>28
買取対応か?
317:2007/12/10(月) 20:17:15 ID:IsaJsiu2
>>30
問訪よ♪
唯一気になってた白線が改善されればモーマン◎
ついにやってくれるかな。

シャープさん俺の中では凄く印象よくなった。

シャープさん
「今月中にお待ちかねの物が出来上がります。
 明確な日付けはまだわかりませんが、準備出来次第問訪にて対応致します」

「デジデジで出来ないの?」
シャープさん
「予定はありません」
32不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:50:51 ID:5RXJqhny
基板交換?
337:2007/12/11(火) 21:06:47 ID:ZFlxdBva
終了〜♪
34不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:23:19 ID:UjwEkjE6
おい、サービスが何やったか晒せや。

おまちかねのものって、改良基板か?それってファーストロット全交換ものの不具合じゃね?
357:2007/12/11(火) 21:30:56 ID:ZFlxdBva
終了〜♪
36不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:26:28 ID:tQSTx/zy
埋め
37不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:34:03 ID:ZFlxdBva
埋め
38不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:04:09 ID:ZFlxdBva
埋め
39不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:11:51 ID:ZFlxdBva
埋め
40不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:16:22 ID:ZFlxdBva
埋め
41不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:17:06 ID:ZFlxdBva
埋め
42不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:17:40 ID:ZFlxdBva
埋め
43不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:18:14 ID:ZFlxdBva
埋め
44不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:18:44 ID:ZFlxdBva
埋め
45不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:19:15 ID:ZFlxdBva
埋め
46不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:19:46 ID:ZFlxdBva
埋め
47不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:20:17 ID:ZFlxdBva
埋め
48不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:20:49 ID:ZFlxdBva
埋め
49不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:21:56 ID:ZFlxdBva
埋め
50不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:22:32 ID:ZFlxdBva
埋め
51不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:23:43 ID:ZFlxdBva
埋め
52不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:24:17 ID:ZFlxdBva
埋め
53不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:24:50 ID:ZFlxdBva
埋め
54不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:25:22 ID:ZFlxdBva
埋め
55不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:27:27 ID:ZFlxdBva
埋め
56不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:28:05 ID:ZFlxdBva
埋め
57不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:28:37 ID:ZFlxdBva
埋め
58不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:29:10 ID:ZFlxdBva
埋め
59不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:29:43 ID:ZFlxdBva
埋め
60不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:30:23 ID:ZFlxdBva
埋め
61不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:30:53 ID:4vedAHz9
何この厨。
相手にされなかったらこれかよ。

運営に連投荒らしで通報してくるか。
62不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:30:54 ID:ZFlxdBva
埋め
63不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:31:44 ID:ZFlxdBva
埋め
64不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:32:22 ID:ZFlxdBva
埋め
65不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:32:55 ID:ZFlxdBva
埋め
66不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:33:32 ID:YY/dRwg8
自分が情報提供の中心人物だと勘違いして
ファビョってんなよwwwwwwwwwwwww
67不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:33:33 ID:ZFlxdBva
埋め
68不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:34:26 ID:ZFlxdBva
埋め
69不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:34:57 ID:ZFlxdBva
埋め
70不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:35:28 ID:ZFlxdBva
埋め
71不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:36:01 ID:ZFlxdBva
埋め
72不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:36:39 ID:ZFlxdBva
埋め
73不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:37:21 ID:ZFlxdBva
埋め
74不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:37:58 ID:ZFlxdBva
埋め
75不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:38:40 ID:ZFlxdBva
埋め
76不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:39:16 ID:ZFlxdBva
埋め
77不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:40:17 ID:ZFlxdBva
埋め
78不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:40:53 ID:ZFlxdBva
埋め
79不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:42:08 ID:ZFlxdBva
埋め
80不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:42:43 ID:ZFlxdBva
埋め
81不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:43:35 ID:ZFlxdBva
埋め
82不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:44:05 ID:ZFlxdBva
埋め
83不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:44:38 ID:ZFlxdBva
埋め
84不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:45:09 ID:ZFlxdBva
埋め
85不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:56:41 ID:/UACh5CS
火病持ちは素直に祖国製液晶を買ってろ
86不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:57:31 ID:YY/dRwg8
なんだ、もう終わりかw
何やっても中途半端な奴だなwww
87不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 01:05:08 ID:szQ8LlxH
> ID:ZFlxdBva
日付変更でIDかわるぞぉぉ!!恥ずかしがらず出ておいで♪
埋めるなら1000まで埋めてコイヤャャァァァ!!!!!!
88不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 08:05:58 ID:xrfz1+DD
2ちゃんを信じちゃ駄目お
偽情報の集まりお
89不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 19:34:41 ID:EKS8raC0
で、どうなったんだ?
90不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 21:05:21 ID:OZTFkWA6
・白線問題はファームウェア更新で解決
・現状ダウンロード更新は行われていないのでサービスマンを呼ぶ必要あり
91不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 07:37:34 ID:WHWVmDoZ
いま店頭で買える商品は解決済みなんだろ
92不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:19:56 ID:s+LjasyV
なんか静かなスレに変わったね
93不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:56:36 ID:s+LjasyV
なぜこれほど静かなの?
94不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 07:22:50 ID:FMeXqM6O
シャープ液晶スレに移ったからでは。
95不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 12:45:28 ID:zfpk00cH
ファビョッた神対応厨でしらけたからだろ。
元々P専スレといっても白線問題用っぽいし、ファームウェアで
一応(暫定的?)解決したしね。
96不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 12:25:48 ID:yR4HFTcG
不具合はすべて解決したので買いたい人は文句言わず買って満足してるからだろうね。
97不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:14:54 ID:hZTN1BmP
いや、むしろ
愛想を尽かしたんだと思う。

いつまで立って不具合の告知は愚か、
ファームアップの提供もないし。
98不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 23:36:20 ID:ZA1QEbXt
PCモニタ代わりになるかなと思って買ったんだが
すでに液晶モニタが5台あったから、テレビはテレビのまま見たらいいやと思って
まだPCと繋いでない俺がきましたよ

白線問題は知ってたけど、フルHDってこれくらいしかなかったからな
99不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 04:55:17 ID:8GQ2yZwW
本スレの過疎化具合は異常
DELLスレ住民は逞しかったんだな
100不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 08:49:22 ID:OruK1nOe
寧ろここ数ヶ月の加速っぷりが異常だっただけw

Pの話が出る前は2年間で1スレしか使ってなかったんだぞw
101不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 11:06:12 ID:5F3Otp2I
>>100
以前はハードウェア板で話すような製品が全く出てなかったんだから、レスがなかったのが当たり前。
Pみたいに明らかにこの板向けの製品なのに、キチガイがかき回して過疎ってる現状の方が異常。
IO24スレみたいに、機能が糞過ぎでお通夜というわけでもないのに。
102不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 21:31:39 ID:hpMcKtRT
すっかり過疎スレ
103不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 14:25:49 ID:nJCqHfkp
工作員は全部あっちでがんばってるからね。
104不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 21:04:15 ID:WZknFgS3
どっち
105不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 20:56:48 ID:0BK/q+lZ
で、結局買いな訳?
欲しくて調べていたら白線問題が浮上したわけだが
106不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 00:55:29 ID:dxszJPaM
いいところ
・落ち着いていて目に優しい画質
・テレビとPCモニタが一台で済む

だめなところ
・WUXGA(1920x1200)と比較すると解像度(1920x1080)で損した気分に
・狭額時代にイヤな存在感をアピールするスピーカー




で、見送った。
L887使ってて、画質面ではじめて買い換えたいと思うモニタに出会ったけど、
とにかくあのスピーカーに我慢できなかった。。。
107105:2008/04/14(月) 08:32:25 ID:oEEuP0L9
>>106
解像度が120分足らないと言うことはうすべったく表示と言うことなのでしょうか?
ワイドモニター使ったこと無いから具合が解らない(´・ω・`)ショボーン

スピーカーは、まぁなんだ。二の次で.....
108不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 08:24:17 ID:xffcrcsj
ワイドだから人物が横長になるとかそういう事じゃないよ。
単に縦の表示領域が120ドット分少ないっていうだけ。

例えばフルHD解像度の動画をWUXGA(1920x1200)に表示すると、
120ドット分表示領域があまるから、上下に黒い帯が入る。
同様の動画をフルHD解像度(1920x1080)のモニタで表示すると、画面いっぱいにぴったり表示されるっていうこと。
109不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 08:52:56 ID:Miil74qG
ワイドじゃないテレビだと映画を放送するときに横幅が足りないって理由で
シネスコサイズってあったろ、要はアレだ
110105:2008/04/15(火) 21:40:46 ID:mTdtElia
>>108 >>109
サンクス 謎が解けた。

あとは現在使っている20インチのモニターで
1200X1600の解像度で使っているのだけど
狭く感じないかなぁ〜と言うことぐらいが心配。
面積的には1920X1080のほうが広いしなぁwwwwwww
32P1を買うつもりだけど文字がでかく感じそうwww
111不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 10:36:28 ID:E0Ut4k+b
私は26日に購入決定。

よど と びっく 

で159700で 13% だ〜
112不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:13:07 ID:2hw//i9G
>>111
26P1?
今見たらどっちも15%還元だな。
113不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:23:06 ID:xqHIT3u9
おお!安くなってきた〜!

114不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 23:16:49 ID:2JymaxXL
ECカレントで32P1買ってみた.
\135,800(送無)

配送が左川なのでちょっち心配。
115不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 09:22:39 ID:ZNfmbYxn
無事到着したワーイヽ(゚∀゚)ノワーイ
最初1920X1080で同期取れなくて焦ったよ。
取説読まないとあれは解らないなw
116不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 07:19:11 ID:4clCfUfr
到着おめ。
俺は26P1だが、目が疲れない(疲れにくい)ので満足してる。
117不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 12:06:00 ID:kKm5mNvg
>>17

3月末に購入したLC-26P1で同じ症状が発生したので新品交換して貰った。

親画面をPC画面、子画面をTVにして、子画面右下設定時に発生する感じ。
調子が良い時は一日に一回くらいだけど調子が悪いと数秒間隔で発生する。
平均すると10分に一回くらい。

サポートに問い合わせた時は同様の障害報告が無いので初期不良と言われ
新品交換だったんだけど、そうでも無さそうだなこれは。

ちなみに交換して貰った方はパチリは直ったけど白線が発生しているから
旧ファームだとパチリが発生しないのかも知れない。
118不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 16:11:18 ID:zcY7Jbe3
>>117
白線付き初期ファーム持ちだけどパチリ現象あるよ
119不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:46:21 ID:IyX6M4cm
パチリが直ってなかった orz

昨日(交換当日)は発生しなかったから安心していたら
今日になって酷い時で一時間に7回発生。

ちなみにファームは J0710292 M000105
120不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:06:09 ID:fzLdsfqP
どんな現象かよく分からないが、
5月購入で今のところそれっぽい挙動は確認できないな。
ちなみにファームは J0712051 M000105
121不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:35:38 ID:C9EYhLhU
この現象はファーム関係無さそうだよ。
価格comと2chで発生報告結構あるから。
ちなみに自分のも発生しますorz
発生頻度はほんとマチマチ。
122不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 19:00:21 ID:mRx4HgSs
新品持って来て貰った筈なのに、2007年製造品だった。

>>117の嘘回答の件を含めて、何か色々騙されてる orz
123不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 19:03:12 ID:fzLdsfqP
>>122
別に騙されてないんじゃね?俺のも2007年製だったし。
あー、もしかして今年に入ってからのロットってもしかしてないのかも。
となるとPシリ−ズは既に生産完了品か?
124不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 22:58:56 ID:iqHLy04i
その個体だけの不具合だと判断して
シャープ側も新品交換で対応してるんじゃない?
実際はPシリーズ全体で起こってる問題っぽいのにさ

画面が乱れる不具合は俺の26P1でも起こるし
PinPのON,OFFで色が変わるのも何とかしてほしい
125不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 01:49:50 ID:fciFrltt
yマダのポイント還元率がどんどんあがってる
在庫捌きたいのかな?
126不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 17:04:22 ID:acTWGqs/
age
127不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 17:55:39 ID:2ryT++RY
まだやってんのかネガ豚w
128不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 20:49:49 ID:u2GRuJ7x
本体のファームウェアのバージョンの確認方法って、どっかに解説ありませんか
129不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:30:54 ID:A28hi0lJ
てすてす
130不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 01:01:57 ID:Kfd8h7JG
だれかいますかー?
131不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:34:14 ID:THz5oluZ
明日届くというのに
なんという過疎・・・・
寂しいお(´;ω;`)ウッ…
132不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:51:59 ID:7etNnIvb
俺も買おうおもっちょりますよ
133不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 11:25:31 ID:8pU+bjc3
去年の12月に26インチ買ったけど、満足してるよ〜
134不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 11:17:27 ID:EDYGNIcP
昨日ヨドバシでP1と他のPC用液晶モニタ見比べたけどP1は文字の滲みと残像が酷いね。
135不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 19:56:07 ID:IafXtxSi
>>134
ヨドバシのP1に繋いでいる端子は何?
俺のP1はDVIで繋いでいるけどに滲みがないよ
136不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 20:36:51 ID:xvEcUEem
アナログ放送表示させてる店もあるの。
137不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 20:50:02 ID:peBt3Npn
26インチを満足して使っているが、後継機が出るかどうかが心配。
まあ、買い換えはまだまだ先だが。
138不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:30:11 ID:7lhmatf8
PinPでアナログ放送表示出来ないって本当?
139不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 15:26:26 ID:ekxq4jEH
地デジ表示されない地域なの?
140不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 22:52:53 ID:7lhmatf8
>>139
地デジは導入してないだけです。導入するまでは小画面でアナログ見ながら作業できればいいなと思ったんですがどうなんでしょう?
141不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 23:07:49 ID:X8G5OopR
丸一日、Webに公開されてるマニュアルさえ見ないのはなんで?
142140:2008/10/10(金) 00:54:31 ID:7/NKDbU8
>>141
見落としていました。どうもお騒がせしました。
143不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 00:18:42 ID:qcd0E+f8
保守がてらに。音声調整のサラウンドってどう思いますか?
144不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 00:30:58 ID:NafVH8Od
うんこ
145不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 00:37:54 ID:NafVH8Od
>>143
ちなみに、保守がてらとか言ってもここ本スレじゃないから
146不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:12:51 ID:HPDNkVO/
ミ・д・ミ ホッシュホッシュ
147不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 07:35:48 ID:Yu7RGvFT
某家電量販店でP1にHDMI入力でPC画面を表示してたけど
AVポジションがダイナミックだったのでPCに変えといた
148不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 11:37:58 ID:Whlffrrg
はい、本スレ

【ブラックTFT】SHARP/シャープ液晶スレPart13【ASV】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225012934/
149不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 09:06:12 ID:7NerY2y9
自治厨は( ゚Д゚)<氏ね!
150不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 02:20:06 ID:GMR2DnHx
応答速度どのくらいなの?
151不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 03:45:21 ID:y4rxembo
HDCPに対応してますか?
152不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 03:49:41 ID:mVo8t8QV
テレビ映りますか?
153不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 00:05:27 ID:imb6Aq19
>>151
対応してまつ (取説の90ページに記載)
154不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:57:30 ID:ZqHo9WM3
26P1か32P1の購入を検討しています。今日、家電量販店で26P1が展示してあったのでPinPを試してみたのですが、
子画面にしたTV画面の隅がだいぶあいている(たとえば左上に置いたら、左と上にディスプレイ上隙間の帯がある)
んですが、これって仕様ですか?ぴっちり四隅に配置したいのですが。
155不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:12:05 ID:nprvouOs
>>154
PinPの子画面は動かせないようです。
私も不便に感じたので、結局PinPは使わず、
PCのチューナーでTV見てます(子画面で)

26P1内蔵のチューナーがまるで無駄になっています(^^ゞ
でも表示品質には満足・・・目が疲れにくいのは本当ですね。
156不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:04:19 ID:Ws8KtlGA
>>155
遅レスですいません。154です。実は今はIO Dataの24インチ使っているんで、PinP付いているんですが
現状のIOのdisplay managerだと大きさの変更や移動はできないようなんです(バージョンアップで対応するとはうたっていますが)。
そちらが対応できるようならIOのでも良いかなとは思うんですが、現在24、19プラス14.1を右隅に見たいな使い方している
(視線の向く角度がむしろきつい)ので

それだったらPCモニターとしてはやや大きくとも32inch一枚にまとめたほうが効率が良いかなと思っています。
あと、目が疲れやすいので32P1は非常に魅力的な商品に思えるんです。ものすごく迷っています。
長文失礼しました。
157不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:54:23 ID:Ldd+m7Q/
>>156
>PCモニターとしてはやや大きくとも32inch一枚にまとめたほうが効率が良いかな

横からスマン
24インチは1920x1200、19インチが1280x1024、14インチが1024x768とかだよね?
それを32インチの1,920x1080・1枚に置き換えるの???
158不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:15:32 ID:Ws8KtlGA
>>157
さすがに一枚は無理ですかね。首が疲れるんで32インチ一枚でまとまれば良いかなと思ったんですが、
無理そうなら32+19でいきたいと思います。わざわざ、ありがとうございました。
159不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 05:44:13 ID:YJBScLdd
>>158
26+19ぐらいでいいのでは?
26P1使ってるけど、けっこうでかいよ。とても目の前に32を置く気はしない。

ちなみに26P1購入前は17(1,280×1024)×2で使ってた。
160不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 23:59:57 ID:rn874QpP
>>158
俺26P1と19インチSXGAをデュアルで使ってる
ドットピッチがほぼ同じだからか全く違和感無く使えてるよ

32インチでも解像度は変わらないからあまりオススメしない
161不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 02:21:10 ID:o7ONsV7+
うん。26でもPC利用してるとかなりでかく感じる。
30インチ以上を勧めてくる人の気が知れない。
162不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 02:31:28 ID:MZGoxWaS
人それぞれじゃね
俺は26でも手狭に感じて32が置ければ32にしたかった
163不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:18:13 ID:UwEcy89x
P1ってもしかしてほぼすべて2007年製ですかね?
08年製のを使っている方おられますか?
どっちにしろ買う決心はしたんでどうでもいいことなんですが、、、
164不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 17:34:13 ID:LHL2oaBk
7月購入で2008年製造
2007年しか無いと逝ってる香具師は液晶部品の製造年を逝ってるだけw
165不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 20:18:09 ID:UwEcy89x
>>164
それは32P1もですか?
166不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 00:05:01 ID:XAi/XP/P
>>164
いや、パネルじゃなくてシール自体の報告が全く無かったんだよ。
最近になって以前買ったのが08年だよって人がちょこちょこ出てきたけど。
167不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 15:56:16 ID:O/qIDJpq
また値上がりし始めたね。・・・また逃しちゃった。
168不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:20:23 ID:k3PBybus
くそっ躊躇した
169不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 21:16:30 ID:4busyL2D
もうはまだなり
まだはもうなり
170不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 17:54:07 ID:gg5cbZfm
こうた
171不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:23:50 ID:YpjxVz5X
ついた。26の。なんかとてもいい。
172不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:35:04 ID:TbySM6Vf
購入おめ。
173不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:42:16 ID:gdszUjbX
1Mの距離で32p1使ってるな、俺は・・・非常に快適です、ハイ
テレビは大体子画面で間に合わせてるwww
大画面でゲームとかDVDとか見てるときに2ch見る用のサブディスプレイ
が欲しいんだけど、なかなかいいのが無い・・・
174不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 23:13:22 ID:YpjxVz5X
テレビ状態で
【メニュー】→【デジタル設定】→【システム動作テスト】でファーム確認

新ファームだった。
175不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:40:20 ID:doC2z9Gw
アウトレットとか書いてある店って旧ファームなんだろうな(´・ω・`)
安いけどポチれない
176不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 15:29:13 ID:jBolmoUd
シャープに電話すりゃ無料でファームアップしてくれるんでしょ?
177不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:38:55 ID:K598mKw+
また値上がりしてるけど、これは新ファーム版なんだろうね
9万以下のは、ほぼ旧verだったみたいだし
ミスマのは新verなようだから、これがいいのかもしれない
いまみたら、送料無料になってるね

32P1も買おうかな・・

178不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:37:51 ID:94uDyGdY
>>174
【メニュー】?【デジタル設定】でiLINKの設定しかなかったから
古いファームかも・・・ \(^o^)/オワタ
179不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:55:35 ID:mQeedGYg
>>178
PC入力画面でメニューを出すとそうなる。
ファームウェアを確認する時は、テレビ放送に切り替えてからじゃないとダメだよ。
>>174さんも「テレビ状態で」って書いてあるでしょ。
180不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:29:12 ID:7cRHJvB/
ドットバイドットで、画質をひとつ→にやっただけで、文字の間に白線が
出るんだけどこれがその不具合かな。
それとも、皆の言ってる白線はデフォルトの画質で横線が見えるの?
181不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:25:44 ID:nq7IiOGk
>>179
さんくす!確認できた!
[J0710292]-[M000105]だったけどこれ最新なのかね?
182不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:29:24 ID:nrROy3RG
それが白線だよー
Janeで灰色背景、黒字の時に00000000ってあると0の中が白くなる

ファームアップするか2画面で子画面出すと消えるwww
183不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 01:58:16 ID:fZFtUKCK
>>182 ありがとう。
ファームはJ0712051-M00105でした。
184不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 06:03:09 ID:nrROy3RG
そのファームは最新だけど、お前別人じゃね?
俺はPCポジ、画質0で白線は出ない。
185不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 11:27:19 ID:nq7IiOGk
>>182
やってみたら白線でとるし('A`)
9月にジョーシンで買ったとき
お店の人「生産終了時に作られた製品だからファームも最新です!安心ですよ!」とかいってた糞店員市ね・・・・
シャープに電話するか・・・
186不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 11:31:46 ID:nrROy3RG
>>185
クレームじゃなくて、作業依頼だってはっきり言った方がいいよ。
俺のとこ、最初に来た奴ファームアップの装置持ってなかったし
187180:2008/12/06(土) 11:51:29 ID:fZFtUKCK
SHARPの人に来てもらったけど、これは最新ファームだから、
これ以上どうにも出来ないと言われた。仕様だと思ってくださいって。
電話した時に、修理受付の人にファーム番号の見方を教えてもらって
読み上げてくれって言うから、読み上げて伝えたら、その番号はファームアップが必要ですね
って言われて来てもらったのに。
何やってんだ…修理のお兄さん無駄足じゃねーか。
188不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 11:52:09 ID:nq7IiOGk
>>186
ありがとう!
お昼過ぎに電話します
189不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 15:44:27 ID:nrROy3RG
>>180
PCモードで画質のところいじる気になれんなー常に0ポジ
ファームも最終版みたいだし、君の目にはあわなかったってことだな。オクにでもながせ

ま、どうせいつもの人が手口変えてるか、設定ミスってるかだろうけどね。
190不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 16:14:30 ID:Ji7rpSTV
価格が下がってきて結構売れてるのかな。
セールで出ると瞬殺だ。
191不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:05:37 ID:ogE5vbW2
漏れ買った店も土日で17個くらい減ってるな

やはり2007年製造旧ファームドット欠け有りでした
192不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:39:47 ID:q21BiWIP
>>190
というかフルHDのTVとしても最安クラスだからな。新興のウンコメーカー除いて。
PC用でなくても買う人は結構いるんだろう。
193名無しさん:2008/12/08(月) 17:59:50 ID:32YTIR1K
祖父で、10万切って20%ポイント還元してるので迷っているのだが、

動画サイトみたり、2Dや3Dゲームするくらいなら、こっちのがいいのかな?
194不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:08:47 ID:ogE5vbW2
動画やゲームはこれじゃ無理です
ギラツキの影響受けにくいナナオやデルのサムチョンパネルの方がいいよ
残像&遅延が一番少なく、色ムラ輝度ムラがあんまない

A-MVAは色ムラ輝度ムラ両方あった上、斑点が無数にあって漏れには無理でした
IPSは使ったこと無い

流行のTNって選択しもあるよ
195不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:12:26 ID:76Kzeyk8
買った初日にPC落下させて枠に傷つけてしもうた・・

テレビの映像がさほどよろしくないのと、PC用としては縦が足らない
上記の2点さえ除けばいいモニタだと思う
196名無しさん:2008/12/08(月) 19:20:33 ID:32YTIR1K
>>194
ありがとうございます!
参考になりました!

ナナオか、三菱の243WGにしようかと思います。
197不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:24:20 ID:vMph08v3
動画もゲームも普通に使ってるよ。
白線は最低だし気になるけど、画質そのものには問題ないと思う。普通の人なら。

個人的には
 ・画質=満足(白線修正必須)
 ・スピーカー=満足(TV用なので、PC用の980円スピーカーとかと比べれば遥かに良い)
 ・ヘッドフォン=×
って感じかな。
ヘッドフォンだけは盲点で、常時ごく低音ではあるけど、ホワイトノイズがひどい。
198名無しさん:2008/12/08(月) 20:20:39 ID:32YTIR1K
>>197
ありがとうございます。

白線問題は修正してもらうとして、
あとは解像度とヘッドフォンを妥協すれば、こちらのがいいんですかね。
199不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:32:35 ID:9LpT/o+K
ヘッドホンかー
たしか光回線出力がついてたから、それで聞くとどうなるかやってみたいところだが
俺の耳は腐ってると知り合いから評判高いからやってみても意味がない気がする
200不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:39:50 ID:9LpT/o+K
早速聞いてみたら、SU-DH1通してて聞いたせいかサラウンド
ぽくいいかんじで聞こえるから
いいかもねー。あくまで俺の意見としてだけど。
201不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:45:57 ID:OYZL9JJL
誰もあんたを詰ったりしないよ。
もっと自信持ちな。
202不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:50:05 ID:epBpQsVg
26P1買ったお
不良箇所の確認とか、その他諸々調べておくべき点を詳細に教えてくれ
203不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 08:13:46 ID:vh/Z6HFE
>>202
オメ!
ぜひPCでの使い勝手を教えてくれ。
204不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:15:09 ID:d59xob1K
今のところ主にPC用、アナログ終了してからのTV用に購入を考えています。
正直なところ、どうですかね?
205不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:17:51 ID:4eioY4ms
PCモニタ買って、必要なったらテレビ買えば?
この先も液晶テレビは進化していくんだし安くもなる
モニタ買った方が安いし種類も選べる

206不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:34:21 ID:iyTACI2M
今TVが必要ないなら、普通に液晶買ったほうがいいと思うよ
MDT24とかその辺オヌヌメ

でも今TVみたいならこれ進めるなー。
22インチがお勧め!

俺は32インチ買ったけどww
207不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:49:05 ID:5AwIbsEh
PCでの用途とか詳しく書いてもらわんことには
アドバイスのしようがないわな
208不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 02:55:54 ID:EkoFqkwr
26P1と悩む相手ってL997か2190UXiしかない
26P1はテレビ付き
でも家のアパート地デジの線が無いんだけど
毎月4000円位金はらえばいらない有料放送の奴にはいれる
どうすれば無償の放送だけ見れるの?
209不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 03:02:22 ID:cXr5ZBTZ
ググレカス
210不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 03:10:43 ID:3qz2HWz6
アナログ地上波見ればいいやん

211不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 03:11:03 ID:M1Jjy/A3
眠いからエスパーするとだなあ・・・J:COMだろ?
運がよければ契約しなくても地デジの信号は着てる
運が悪ければ契約しないと地デジが着てない

着てなければアンテナ立てるか光回線で見れるTVを契約するかだな
212不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:35:22 ID:7o/RZ7e7
安い室内アンテナ置け
213不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 00:13:57 ID:ZVKy6zaf
26P到着。奥行き60cmのPCデスクではでかすぎて目が潰れそう。
ホームセンターで奥30×高70(PCデスクと同じ)の台をトンカンと作成した。
おおよそ目まで80-90cm。かなり見やすくなった。やっぱり26だと近すぎてもダメね。

あと、1ドット赤の常時点灯が中央やや右上にあった。ドット保証のない店だったので
圧をかけて直そうとも思ったが、チキンなので無理。で、動画orGIFで刺激を与える
方法を試し中!

http://www.100shiki.com/archives/2008/02/kill_dead_pixel.html
214不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 21:25:09 ID:wcu/CuY+
>>213
ちょうど1年前に買った26P1だが、同じく中央付近に常時点灯があって
orzだったが、綿棒で押してみると直った。
ま、自己責任で。
215213:2008/12/16(火) 00:26:05 ID:NDGx/RQi
>>214
動画やGIF系の幾つか試したけど、全てに効果は無かったよ orz
さっき勇気を出して綿棒も試した・・・効果は無かった。

それどころか、何となく薄いシミっぽいのが付いた。白一色で見ると
押した近辺部分の色が少しくすんでしまった  

   ○| ̄|_ =3


もちろん、>>214は関係ないよん・・・
216不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:30:59 ID:akFNGB3I
>>215
まぁ何だ・・
元気出せ

普通のPCモニタって1677万色だけど、P1シリーズって何色表示できるんだろうか
217不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:47:58 ID:k6xj9qcf
X1 Turbo Z接続時のみ4096色同時発色w
218不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 09:38:52 ID:jQVv7pAH
これ後継機出てないの?
219不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:17:34 ID:coz9f7lL
>>218
期待はしているが全く情報無し。

一部通販(ソースネクスト)ではLC-26P1が9万円割れ、
親父殿が特に何も考えずに購入した。
ちなみにその一月前にお袋様の誕生日プレゼントに
LC-22P1を79,800円で俺がプレゼントした。

出るかもしれないがこの値段なら〜って思えれば現行機でも良いと思う。
居間に鎮座してる発売と同時に買ったパナのプラズマ初フルHD42型が
三ヶ月で型落ちになった時は泣いたが。その後のモデルも三ヶ月で型落ちになった気がする。
220不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 01:55:04 ID:IhyTpP2Z
後継機出るとして変更点って
倍速液晶、デザインぐらいかな?
後継機出たとしたら値段もまた15万ぐらいになるっぽいしもうゴールしても良いよね?
221不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:03:28 ID:tOq70SHu
26p1を購入して1年だが、入力端子が不足(DVIが2個あれば・・・))
していることぐらいが不満かな。
仕方なくPCをHDMI接続すると、省電力が働かない。
222不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 13:44:18 ID:NyHZHrLt
8万切っているねぇ
223不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 04:13:25 ID:8F95UZsw
32P1が87000円だ・と・・・
2ヶ月我慢していれば・・・ちぇー
224sage:2008/12/28(日) 16:17:26 ID:V8+Tw8DU
発売前からずーーーーっと狙ってて、1年以上たってようやく底値&生産・取り扱い終了っぽいと見切って、祖父で先日買いますた。
22P1と26P1の2つをハリきって2台買ったのはいいが、数日後に両方とも4000円ずつ位下がってて orz。
でも26P1はもう売り切れたようだ。在庫限りは22P1の方だったのに・・・

ドット抜けは22P1の方はナシ。26P1の方は輝点が4つもあた。。。orz orz (緑2、青2)
青の輝点は目立たないから別にいいけど、緑は一番最悪なんだよね。赤の輝点はあんま見たことないが、意外と緑ほどは目立たない。

26P1は確認中だが、22P1のファームは最新で2008年製だった。さすが祖父。価格コムよりちょっと高かった甲斐があったというもの。
7年保証もつけられたし、満足。
225不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:59:37 ID:v5AOdutC
26P1でゲームするとしたらどんな感じでしょうか?
wiiやXBOX360のRPGなどがメインなんですが。
226不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:43:20 ID:V6Q02S+b
>>220
真の後継機はまず出ないでしょう・・・

ブルーレイ内蔵の新型26インチはハーフHDになっちまったし。
227不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 01:08:39 ID:+Ds0ox2w
液晶テレビとしての価値 8万
液晶モニターとしての価値 8万
+最後のASVモニターの価値 プライスレス

=8万だった
で買ってしまった。
228不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:56:03 ID:0nyApaNu
そう言えば最近インターネットAQUOSって聞かないけれどアレが軌道に乗ってればパソテレ向けモデルが充実したのかもね
229不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:58:57 ID:EVqK/tY4
生産終了って話2chソースしかないので
メーカーに問い合わせたらホントに生産終了してんのね(ここに書いた時点で2chソースか・・・)
フルHDで26型って採算取れないんだろうな
230不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:28:39 ID:puP0724T
ソースなんて無くったって、パネルが07年製(初回生産分?)
しかない時点で継続生産してないのは明らかでしょ。
231不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 23:25:24 ID:V6Q02S+b
>>230
その上に、この不景気で亀山に統合してライン縮小だもんな。
232不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:36:56 ID:R+m/ZaiA
フルHDで26型
結構需要あると思うんだがなぁ
233不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 00:40:08 ID:KtYyli53
それなりに需要はあるが価格がネックだったんでしょ。
実際、今の価格になったらぽんぽん売れてるようだしね。
結局、たまに出るマニア好みの製品扱いで終了だろうね。
まあ、フィードバックがTVの方に生かされてPCでも使い物になる奴が増えるんじゃない。32以上だろうけど。
234不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:15:24 ID:DcxYFyUH
PCにRGB接続してるんですがすごくにじみます。
これって仕様ですか?
たっぱDVI接続じゃなきゃだめなのか? orz
235不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:25:25 ID:V19ME1lh
たっぱじゃだめだろうな・・・JK
RGB接続なんてした事無いからわからんなあ
236不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:38:48 ID:FYVs1WWG
そもそもアナログで1920x1080は厳しいんじゃないか
試しにラデで繋いでみたけど、画面に波?みたいなのが出てとても使えるもんじゃなかった
Intelオンボじゃ同期取れなくてずれてたしw

空きがないならDVI→HDMIするしかないな
うちはそれでやってる
237不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:42:28 ID:FYVs1WWG
あ、普通のPCモニタならアナログでもちょっとフォーカス悪くなるくらいそんな大差ないのにね
238不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:12:16 ID:l5YaPM6D
発色も全然違うな
アナログだと出てない色がけっこうあった
239不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 23:59:09 ID:KtYyli53
アナログはビデオカードの性能がよくないと無理だろ
240不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 00:46:03 ID:aX+vVZe7
まともなリテールのラデproならVGAでフル解像度出力しても何の問題も無いがなw
ラデで駄目とか逝ってるやつはパチモノしか使ったことが無いんだろw
241不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:53:05 ID:VaLU6KdO
VGAでフル解像度って随分と解像度が低いのですね
242不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:30:47 ID:dFSH/rrc
>>241
日本語でOK
243不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:42:31 ID:QiFegmke
地デジ視聴用のオヌヌヌ設定教えてくんろ
244不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:50:55 ID:AB4QTlkr
245不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:18:08 ID:dFSH/rrc
お、PC用設定が結構いいな。thx
246不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:08:06 ID:xYZ2Lcnn
明るさ最低の-16ぐらいにしないと明るすぎて目つらくない?
247不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:08:33 ID:QiFegmke
>>244
スットントン
ちょいと参考にしていじってみる
248不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:40:25 ID:+cDq3IxG
>>246
やっぱ明るさは-16だよな
249不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:54:19 ID:G8VZIuGe
これって、パソコン液晶としての性能はどうでしょうか?デジ一のRAW現像とか
につかいたいのだけれど、普通は、ナナオかサムすんの15万くらいのを買うのが
妥当なんだろうけど、ナナオも液晶は韓国製みたいだし、そういう用途にも向く
機種でしょうか? 26インチ液晶+まともなテレビチューナーくらいのお値段
なんで、デザイン以外はなかなかいいかなと思っているのですが。
250不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:17:06 ID:gGC2g30p
わかって買うならいいけど、わかってないならやめたほうがいい
縦1080ってのは割り切らないと結構つらいよ
画像やるならL997かワイドなら2690あたりじゃないの
P1はテキスト重視向けなんよ
251不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:28:56 ID:G8VZIuGe
>250 サンクス

 テキスト向けってことは、輪郭強調ではっきりくっきりってことでしょうか?
たしかにそれだと、微妙なコントラストを扱う写真現像向きではないと思います
が、調整はできないのですか?あまり拡大して見るほうじゃないので、1080は
つらくはないのですが、韓国製の安いものよりは全体の諧調とかよさそうなの
で検討しています。それに今のところあまりまともな液晶用地デジチューナー
がなさそうなので・・・
252不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:32:15 ID:gGC2g30p
なめらか画質のASVパネルなので、輪郭強調ではっきりくっきりとは真逆
目に優しく疲れない液晶ならこれしかない(32は除いて

RAW現像とかやるなら、カラーマネージメントとかこだわるんだと思うけど
そういう方面はP1は全然ダメだからおすすめできないてことで
色(温度)がそれなりに調節できるだけだし、視野角の狭さもある
バックライトの輝度が均一じゃなくて四隅が暗い。色管理のリファレンスにできないんよね

デジカメ画像映すなら、L997やLCD26(4)90WUXiみたいにカリカリでシャキーンとした
映り方の方が向いてるし、その方が後悔しないと思う
253879:2009/01/18(日) 22:58:58 ID:G8VZIuGe
>252

ありがとう、他の液晶を検討いたします。
254不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 11:34:27 ID:HcF/rXXY
26P1の購入検討しています 
これに 1680×1050のPC信号入力した場合 
ドットバイドット表示(黒縁表示) もしくはスケーリングの拡大全画面表示 
どちらになるでしょうか? 
DbDと拡大表示が任意で選択できるとありがたいです

255不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:56:32 ID:AZjBsXOS
公式ページに取説のPDFがあるのでソレを見れば蛇伊藤は判る
256不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:57:12 ID:AZjBsXOS
蛇伊藤・・・ンじゃそれw
回答
257不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 16:17:45 ID:HcF/rXXY
>>255
ありがとうございます 
DbD出来るみたいですね
258不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:10:02 ID:4dCNNThI
>>257
今時のカードは繋げばフルハイビジョンになるんと違う?
259不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:03:37 ID:7NTKdN0L
260不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:02:20 ID:R31X1oZ5
HD24Pには対応してますか?
261不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:18:22 ID:lRxWZAFM
>>225
WiiはD端子接続でプログレッシブに設定すればそれなりに見えるよ。
さすがにPCや360、PS3のようにカチっとした画像にはならないけれど問題ない。
262不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:22:21 ID:ZNfWt7Pz
皆さんはどこで購入されましたか?
ドット抜けや保障が心配で値段だけで決めるのもトータルで考えるとよくないかなと思いました。
オススメのところがあれば教えてください。
263不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:58:44 ID:9JF17+ko
ドット抜け保証の有る店で買えばいい・・・が、
そう言う店では売ってないんじゃないのかな。

ちなみに俺はケーズデンキで5年保証
264不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:31:54 ID:s3vm/Mt8
LC-22p1が67000円か・・・
すごい勢いでさがったなあ。
265不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:48:08 ID:BnSImHjf
家電としては結構まっとうな下がり方だけどな
モデル末期になると元値の半額以下とか割と普通だし
PCモニタとして見た場合は異常だけど
266不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:54:58 ID:Cc3UbJIf
22インチで67000円はいくらフルHDでも高いけどね
製品の価値相応の価格になっただけかと
267不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:58:16 ID:CSVmb6E0
液晶は26と32が共通なんだっけ?今32持ってるから26と22どっち買うか悩むなあ・・・
268不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:03:12 ID:pc1yZ9P0
22P1>多気 ASV
26P1>亀山 ブラックASV
32P1>亀山 4波長バックライト ブラックASV マルチ画素

こんな仕様だったかな

269不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:50:07 ID:oZfpCRDF
ブラックになると何が変わるの?
見てもよくわからないんだけど
270不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:06:44 ID:rzmzYg4f
コントラストが比ASVよりいいんじゃなかったっけ
271不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:07:14 ID:rzmzYg4f
訂正…非ブラックASVより
272不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:09:15 ID:swCtrrqq
273267:2009/01/29(木) 22:40:52 ID:nesF03SX
>>268
どもども
あーなるほど、マルチ画素が32Pからなのか、思い出した
んー22か26か悩むのはかわらんなあ・・・・ま、22p1にしとくかな。
ぶっちゃけ安いし、小さいし
274不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:11:19 ID:9HFfYaS7
22P1が小さい?
26も22もでかいですよ
家族で22P1を囲んでテレビ視聴しても問題ない大きさだよ
275不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:41:56 ID:B7nGVXx/
…それはないな
276不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:08:18 ID:lj9iqaKD
まあ、こないだ壊れたテレビは21インチだったが、普通に家族で観てて何の問題も無かったがな。
277不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:59:14 ID:toXBzKym
6畳間家族三人とかならまぁアリだな
278不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:01:26 ID:8ACxFpbj
6畳の部屋に住んでるけど19型のテレビじゃ物足りなくなったから26P1を買いました。
しかしたまに32P1でも良かったかもとか思うこともあるんで困る。
279不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:06:57 ID:mN/ehmC1
長方形の長い辺でみるなら32で短い辺で見るなら26じゃね?
近視だから32インチを1メートル前後で見てるけどさ、俺は
280不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:28:12 ID:Omh3Pvbn
実物を見た事がないので教えていただきたいのですが、
カタログに、26P1は「画面を左右方向に角度調整することは出来ません」
と書かれていますが、
画面の角度を前後方向に変えることは可能ですか?
281不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:16:10 ID:2+B328Rw
それは意外な展開
282不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:45:12 ID:t9euRvkC
出来ません
283不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:59:22 ID:Ru8lEQUq
前後に反らせるのは出来るよ
5度だか10度だか程度だけど
284不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:42:11 ID:ULoYsx0/
というか、上下?
285不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:25:46 ID:8y2vUPKH
前後だから、高倍率デジカメのZOOMみたいに前後に動いて
P1が迫ってきたり、引いたりするんだろw
286不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:32:51 ID:1Bo/P7zJ
それほし・・・くないなw
287不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:12:44 ID:2+B328Rw
角度だからなー。
左右は上下軸、上下は左右軸で回転する。
残るは前後軸、こりゃピヴォット回転途中みたいに
斜めの画面に出来るかどうかつー感じか。
何のために?
288不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:17:39 ID:1Bo/P7zJ
しかし、返す返すも2画面がデジデジであって欲しかったなあ・・・
地デジだけしかできないんだよなあ
289不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:43:12 ID:QCRZ1DfH
sharpのホームページからPシリーズが消えちゃいましたね。
290不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:31:59 ID:PK/7IAnH
MDT243WGと26P1で迷ったが、テキストメインなのでこっちにして、今日届いたので早速つないでみた。
ラデのX850をM2N-Eに挿して使ってるんだけど、DVI接続で起動するとVGA出力が出ず、画面暗黒のままorz
アナログ出力もあるのでそちらも繋いで起動して、Windowsのログオン画面が出ところでP1の入力をDVIに切り替えると出力が出て映る。
DVI接続のまま起動して、ログオン画面が出たあたりでP1の入力をアナログに切り替え、画面出力が出たことを確認してDVI接続に戻しても出力が出ない。
起動時のネゴシエーションがうまくいっていないのだろうと思うんだけど、次の手が思い浮かばない…

さらにDVI接続時には>>87とか>>393の現象(画面の左端が切れる、下端がツラつく、文字が滲む)が出て、>>395の対策で直した。これ殆どFAQですね(^^;
291不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:37:11 ID:RNMx13h/
先週の週末にIYHしました。いい感じ。
P5N7A-VMのDVIで接続。
って満足していたら。。後継機種の情報。。。
誰か何か知っていますか?
292不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:38:18 ID:ZNz4PvQh
でねーよ
293不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:04:24 ID:nyHoqEc1
安くなっているので、これを購入しようと思っていたのですが1つ物凄く気になる点があります。
即出だとは思いますが残像です。
TVとしの使用も考えていますし、動画鑑賞もよくするので心配しています。
特別神経質でなければ大丈夫でしょうか?
あるいは、RDT261+PC用デジタルチューナーを購入した方がいいですか?
294不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:13:23 ID:OkNlmVlY
店頭でみせてもらえ。
295不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:38:49 ID:nyHoqEc1
>>294
そう思って色々探してみたんですが展示してあるところが見つかりませんでした…
発売から大分たっているので仕方がないかもしれません。
296不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:43:24 ID:v0kXNX2T
神経質じゃなきゃ気にならない
CRT兼TVから乗り換えで、TV見てるときにたまに気がつく程度
別にこの機種そのものでなくても、最近はそうは多くないがスペックうんこなTVの展示探して見てみたらいい
297不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:06:51 ID:xAm7jR9i
TVや動画鑑賞で残像が気になったことはない
ゲームはやらないので分からない
残像が気になるのは、低スペックのPCなんじゃない
298不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:09:54 ID:v0kXNX2T
いくら何でもPCのせいで残像はねえわw
299不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:48:41 ID:lBt6CCIc
E8400、P5Q-E、8600GT、メモリ2G、電源500W
低くは無いと思うけどマザボとビデオカードで笑われる
300不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:07:43 ID:uglMnGAO
残像がハッキリ判るのは、俺の環境ではXpのエクスプローラなどの基本背景が白一色で、
デスクトップ背景がハッキリと色分けされたもの上で、エクスプローをサッサッ・・と動かしたりすると
エクスプローラの白一色部分にハッキリと背景の残像がコンマ何秒か映る。その程度。

PT1などのTV視聴や録画tsファイルなどでも気になった事はない。ゲームはロースペでも問題ない
ファルコムゲームか、軽いオンラインゲームをタマにするくらいしかしないけど気にならない。

動体視力がいい人なら気が付く程度ではないの?

>>297
面白い釣りだなー。今日初めて笑ったよ。
301不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:07:30 ID:ijMlCXcq
>>300

ワンセグみたいにあたかもフレーム数が少ないように見えるよ

風に揺れる花なんか何もわからん。倍速でないレグザよりひどい
302不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:28:34 ID:S24NeYUg
スタッフロールとかは残像がひどくて読めないレベルだ
残像気にするならやめとけ
303不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:30:18 ID:uglMnGAO
>>302
それは倍速ない液晶の殆どに言えるなぁ。
304不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:07:54 ID:ZNz4PvQh
TVと動画メインならもっといいの買った方がいい
これは目に優しいとフルHDがメイン
305不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:12:41 ID:AwGaJQlC
これせめてシルバーにしておけばマシだったのに
306不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:14:13 ID:MZztx05U
26P1
トロステでクロの顔が動くと輪郭線が流れて非常に目に付く
やっぱり残像はかなり酷い方に入ると思うんだが…
307不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:19:51 ID:Hac6rem5
つーか何が「倍速」だよ・・・
TVは60FPSきっちり表示しろ
308不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:29:42 ID:+DdaH4AX
>>306
倍速無しのどの機種辺りと比べて酷い?
309不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:58:36 ID:MZztx05U
>>308
KDL-46X1000と比べて、多少だが劣るように見える
ついでに言うと、ノート(QosmioG30/797HS)の液晶にも劣ってる気がする

目への優しさならコイツらより圧倒的に優れてるから総合的には気にならんけどね
310不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:02:55 ID:eJ7O0rck
22Pをサードモニターとして購入しほとんどテレビとして使ってるけど
確かに目に優しい気はする、997が動いてる感じ
俺は買って良かったと思ってる
311不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:11:07 ID:h0PsOOqG
lc-32P1使ってて7入力全部使ってる(PC*2,地デジ,HDMI,*2,S端子,コンポジット)
切り替え面倒だけど、前使ってたモニタをサブモニタとして使うと、違和感ありすぎてつらい
やっぱ22P1買わないとなあ・・・きっかり5万の投売りマダー?
312不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:07:33 ID:BuTvZWl6
>>311
正月にヤマダで26P1の展示品が¥5万切っていたよ。
313不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:30:14 ID:P/Azp3i4
色々アドバイスありがとうございます。
なかなか難しいですね。
一番いいのは後継機の発売ですがPシリーズ自体がなくなってしまいましたね。
動画に関しては一応液晶テレビなので最低限はOKというところでしょうか。
ただ他の液晶テレビと一緒でサッカーなどで残像が気になることもあると。
PS3も繋いでゲームしたいので悩むところですよね。

>>304
もっといいのといいますと、どういった機種になりますか?
314不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:01:07 ID:h0PsOOqG
>>312
なるほど、しかし26はでかすぎる・・・
地元のさくらやでも冷やかしてくるかなー
315290:2009/02/06(金) 23:15:56 ID:wORDYfkP
DVIケーブルをMDT242についてた新品に換えてみたり、各接点を掃除してみたがやはり変わらん。
BIOSにはいじれそうなところも無さそうだし、グラボかマザボを換えてみるしかないかorz
今時DVIの相性問題のあるモニタに当たるとは、ちょっとがっかりだ。
316不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:27:04 ID:JKE9k+HW
>>314
26P1買った当初はデカいと思ったけど、今は全然デカいと思わなくなってる
案外慣れるもんだよ
317不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:37:35 ID:h0PsOOqG
>>316
んー正直に言うと、今の環境だと置き場所がwww
24インチでも邪魔に感じるww
318不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:15:14 ID:bVHcPqXL
32インチにするならP1ではなくDS5を買った方がいいのではないかと思いました。
動画鑑賞・ゲームとテキストを別々にデュアルで使用するのが現時点でベストではないかと。
全部入りの機種がないので割り切るしかないかと。
319不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 04:29:59 ID:7pCDZulp
32インチで動画なら圧倒的にDS5。
ただ、パナのL32V1がにじまなくなる可能性もあるからなぁ。

用途別に分けるのが正解というのは激しく同意。ただ、そうすると
テキスト用に目に優しいP1、レタッチ用に広色域でキャリブレーション対応で
ムラ補正機能搭載のLCD2690WUXi2、動画用でTVとかっていう具合に3つ必要に
なっちゃうのがアレだけど。せめて、レタッチ用液晶がもうちょっと目に優しく
なってくれれば…
320不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:04:49 ID:IXWbs3Of
無茶言うなってwww
1台で我慢して目を悪くするよりは3台買うって選択肢があるんだからいいじゃんよ
321不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:16:00 ID:bVHcPqXL
>>391
僕はレタッチは殆どしないので、P1か2190UXiとDS5で考えています。

L32V1は確かに楽しみですね。
報告待ちですがIPSαパネル使用で滲みがなければ、かなり有力な候補になりますね。
ただ今の価格差を考えるとDS5でOKな気がします。2台買わないとダメですし。
夏にはDS5の後継機が出るでしょうが、来年にはneo LCD ecoも登場しますしきりがないですね。
欲しいと思ったときが買い時ということで決算時期を狙いたいと思います。
322不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:02:08 ID:oX/vENg/
P1はもはや流通在庫のみの絶滅危惧種。
悪機が良機を駆逐するとは。。。。。。
323不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:31:58 ID:IXWbs3Of
いや、欲しい人にいきわたっているんだから、これでいいんだよ。
名機というべきでは?
324不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:01:24 ID:r79iaFlg
>>323
でも、今使ってるのが壊れたとき代替機種がないのが怖い。
とりあえず延長補償で7年保証だけど、修理で済まなければ返金で終わりだし。
325不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:20:23 ID:w/FxZpdg
壊れたときに悩め、杞憂だろ
326不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:33:58 ID:hevFLYxk
メーカーで8年は修理部品を取っておかないと行けないんだっけか
8年も経てば、もう液晶というデバイス自体が旧式化してそうだな
327不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:42:27 ID:w/FxZpdg
全て関係ない世界に行ってそうだよなww
328不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:58:59 ID:sVjWJlBG
製造終了後8年間の部品保持は努力義務でっしゃろ?
329不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:21:27 ID:221kh+nL
なぜP1が名機といわれているのかがイマイチまだよく分からない。
確かに22・26型でフルHDはこの機種だけなので希少価値はあると思う。
しかし液晶テレビなのに残像問題で動画に向かないという致命的な欠点がある。
改善されたみたいだけど白線問題などもある。
目に優しいとい点でもすでにL997やLCD2190UXiがある。
フルHDではないがPCとして重要な縦では分があるし、動画以外ではフルHDの必要もない。
まあでも現在の価格であれば十分価値があるとは思います。
32型はP1もマルチ画素なので、動画性能で優れているDS5など他機種の方がいいと思いますが。
330不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:25:15 ID:1o0Vnu3g
未だにネガキャンてもはや病気だな
331不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:00:52 ID:XXvQCSkO
執拗にネガキャン=名機の証拠
という俺ルールがあるから気にならんな
332不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:13:17 ID:221kh+nL
いやネガキャンじゃないですよ。
生産中止されて今更ネガキャンする意味もないと思います。
ただ色んなところでP1がいいとあったので、何故かなと疑問に思っただけです。
皆さんはPCモニターとしても利用できるテレビとして使用しているんでしょうか?
それともテレビも見れるPCモニターとして使用してるのでしょうか?
PCモニターとしてなら他にいい機種があるように思えますし。
デザイン・枠・残像の問題がなければ最高の名機だとは思います。
現在の価格ならいいですが、もともとの価格を考えるとP1の購入に疑問を感じてしまいます。
333不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:18:20 ID:XXvQCSkO
元の価格で今出てる機種と比べてんの?
頭わいてんのか?
ついでにいえば、誰も1台で液晶TVとPCモニターそれぞれに勝てるなんていってない
一台にまとめる利便性
334不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:19:40 ID:XXvQCSkO
・・・途中で押した俺アホ・・・orz

まあいいや、他人の価値観と優劣競ってもしょうがないって
御仏様の教えってことにしておくか
335不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:23:58 ID:rc3PYjMu
P1を買おうか迷っている人は、ここんとこの大幅な価格の下落と流通在庫が無くなるのとでいつがもっとも買い時か考えてる。店頭ではほとんど見なくなったし、そろそろ買うかな。今でも十分安いし。
336不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:18:08 ID:WckWxgvT
さっさと売り切るかと思いきやだらだらしてるね
この値段でも売れませんかそうですかなのかな
3月末がやまだ

337不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:57:10 ID:2VMDwYdc
マトモに写らない不具合かかえた機種なんて、普通の人はいくら安くても買わないから
338不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:30:10 ID:moT/QKfa
普通の人はこれ選ばないだろ、店員も薦めるとは思えないし
339不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:44:53 ID:2VMDwYdc
だからこそ売れ残る
しかも値上げして(底値は祖父の7万円前半)
340不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:46:32 ID:Ug+SQz48
X68K とか ザウルスアイクルーズ とかと かぶる感じw
341不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:00:18 ID:UgbVYYJY
「名機」というやつもいれば「まともなやつは買わない」というやつもいる迷機
342不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:30:13 ID:PzqtFt7i
P1の魅力は安さだろ
343不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:42:32 ID:+fmDmLhZ
言いたいことが山ほどあるが、あえて突っ込まない
344不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:49:11 ID:nrur3xIC
入手してしまえば他人の評価なんかどうでもよくなるしな
345不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:12:14 ID:luoLp9Zc
1年と2ヶ月使っているが、最大の長所は目に優しい点。
26P1使い出してから、目が疲れにくくなった。
これ以前は、L565×2だった。
346不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:17:51 ID:UmQwtr2v
満足度はすごく高いな
他に代替品がないから、欠点も気にならない

347不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:09:02 ID:HOSLsZN/
22P1ですがこれに使えるモニターシールドご存じありませんか?
眼が弱いのでこれが無いとどのモニターも見れません。
今L565+シールドですがギリギリな感じです。
348不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:52:31 ID:VQq9Peo5
奥行き65cmの机で22P1購入考えていますがきついでしょうか・・・?
349不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:17:24 ID:0cI3qsFX
22型なら大丈夫じゃね? 目潰し液晶でもないし
350不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:00:38 ID:VQq9Peo5
ありがとう、考えてみます
351不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:01:29 ID:UgbVYYJY
P1買う前に現物が見たいと思い、電機屋見つけるたびにフラッと寄ってたところ
22P1を1台山田で見つけた。
見た瞬間、あまりのかっこわるさにひっくり返りそうになった。
目に優しいモニタを探していたのでほぼ買うことに決めていたが、ここまで
かっこ悪いとチョロ考えちゃうなぁ
安いけど
352不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:20:24 ID:tBUE/UuP
>>351
俺も現物見て思いとどまった。PCモニターとして比較したかったが
やっぱりテレビコーナーにおいてある。周りのコストかかってない
やっすいテレビと比べて動画性能わるすぎ!何この残像しろとび、おまけにデザイン最悪、、、
テレビなのにテキスト専用でしか使えないなこれは。
353不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:22:01 ID:21puonPR
>>347
モニターシールドとは?
私は紫外線カットの液晶保護フィルムとグラスをかけてます。モニターの明るさを最低にしてます。
最初はタレックスという偏光グラスをかけたのですが、モアレが酷くて止めました。
今はネッツペックコーティングのグラスを使用しています。PCグラスというのも売ってますから
それらから選ぶのも良いのでは?
354不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:41:09 ID:DenVXIkv
22P1また値下がったな
二週間くらい前に七万で買ったのに
355不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:17:49 ID:O04w9Ih5
3月末まで在庫あるかな。
356不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:18:44 ID:GbrStrzG
 
357不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:57:16 ID:urVqupKQ
PCしながら2画面でテレビ見ようと思ったんだが、DVI接続だと出来ないのね・・・
HDMIで繋ぐと滲むしなー
358不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:44:53 ID:g/ignPtH
HDMIでつなぐとにじむって・・・馬鹿なの?
359不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:57:04 ID:qLjC6EOz
それ以前に2画面でPC-TVが出来ないと思ってる方に突っ込めw
360不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:21:26 ID:kAz88Xs9
おっとうっかり
正直、小窓の位置はもっと選びたかったが、すげえ便利だぜ!とフォローしておこう
361不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:28:21 ID:iJajoYef
安かったのでLGの26インチ買ったが発色が悪すぎ、目もつぶれそうなので早々に売っぱらって目に優しい26P1買おうとも思ったが、他の26インチよりかなりでかいな。ありゃ、1mそこそこの距離だとしんどいな。
362不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:30:43 ID:kAz88Xs9
・・・なんだその馬鹿丸出しの発言はwww
パネルがほかの26インチよりでかいって主張するのかよ・・・もういいや、一生言ってろ
363不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:49:27 ID:uyUckSUP
>>361
16:10パネルの26インチは単純計算で303.8平方インチ、
16:9パネルの26インチは単純計算で288.9平方インチですがなにか?
364不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:55:20 ID:GLAwbbjT
25.5インチだっつーの
365不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 06:01:36 ID:iJajoYef
>>362
P1シリーズは枠が太くて全体が大きいからだろ?パネルサイズが云々じゃねーだろ
366不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 07:37:41 ID:9sTZAkz7
>>361>>365
お前さんは枠の太さを基準に1mそこそこの距離がしんどいとか言ってるの?
変な奴

じゃあずっとLG使ってりゃいいじゃんw
ageる奴にはロクなのが居ないな・・・
367不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:19:47 ID:JxT8TNgc
美人は3日で飽きる
ブスは3日で慣れる
368不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:51:24 ID:ztu+jQb2
それは違うぞ
俺が聞いたのは

美しいとはときとして罪なものだ
ブスとは常に犯罪である
369不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:45:17 ID:/GRMGld3
見た目が良くてもギラギラじゃだめやん
かわいいよP1。もうこれ無しでは生きていけない

370不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 04:20:49 ID:rGyKiSXE
あきらかに残像が酷いから26インチの倍速パネルを作って欲しいよ
いくらなんでも机の上に32インチは無理だ
371不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:27:49 ID:faPlFgmJ
みなさんは明るさコントロール使ってますか?
372不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:52:45 ID:8yYqVOmf
32の方は残像すくないの?
373不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:24:59 ID:IGyfgHDF
TVで倍速ついているのが32型だからじゃね?
374不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:46:45 ID:2OfLUmMA
そう考えると32買っておけば良かったな。値段もそんなに変わらんし。
ただ、本当に机の上に32はきついわ。
26でもキツイのに。
375不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:56:07 ID:YLVLlGJQ
倍速はP1の32じゃなくてDS5等の話な。
376不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:56:24 ID:+1EScB2F
32P1でBDのトランスフォーマー(北米版な)見てるけど、残像?何それ状態なんだけどなー。
残像残像いってるやつは、きっとすげえ動体視力の持ち主なんだろうなー
それにしてもこの手のSFで軍隊強いのは珍しい(アイアンマンも結構すごかったけど)
メディック!ていうの2h以外ではじめて聞いたwww
377不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:57:04 ID:uNAJLQP3
俺は今度の月曜届く机に26と46を載せてデュアルにする予定だが…
378不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:02:21 ID:R4/YI++K
普通にアニメで残像がきついよ
ファルコムの3Dゲームも画面全体が見えなくなる
379不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:08:50 ID:xvNd6duB
>>376
はいはい、わかったから、ブラウザとかでスクロールさせてからモノを言おうね。
380不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:33:36 ID:+U5BIFa6
神経質すぎる人は生きるの大変だね
381不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:33:50 ID:+1EScB2F
>>379
それって単に本物の残像が見えてるだけじゃねえか?ww
382不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:47:35 ID:xvNd6duB
>>381
気が狂うってどういう気分か? キチガイ煽りさん。
383不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:16:57 ID:2r/WWvBG
いったいどっちが煽りなんだか。
自分の文章が下品に煽ってるの気が付いてないんだろうか。
384不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:43:34 ID:zBfs96/x
オーディオやファンの動作音のように各人基準が違うようだな
385不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:43:05 ID:gWpGUcyF
トランスフォーマーあたりだと元から映像に施してあるブラーに
表示の際に生じた残像が加わっても違和感ないかもな
386不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:34:27 ID:/9rxPLwg
26P1使ってから一番残像実感したのは

ちびまる子ちゃんの目

だったが、こりゃしょーが無いレベルだと思っている。
387不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:54:24 ID:sDpqjdzP
我が家に26P1、実家に32DS5のある俺登場
ぶっちゃけて言えば、残像なんてほとんど気づかない。
神経質に比較すれば、あーなるほどとは思うだろう。
388不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:57:37 ID:rcFTYCDD
もう、そろそろいいよ残像話は・・・

ドラマなのかスポーツか、その人が見る番組の傾向によって製品の印象はかなり違うし、文字スクロールをちゃんと
見るタイプかどうかでも受ける印象は大きく異なるし、動体視力やそもそもの視力や近眼や乱視などの個人差や、
それこそ年齢でも傾向は違ってくるだろうし・・・。

倍速液晶ではないので残像は必ずあるけど、動きの少ないドラマなどでは大抵気にならない人が多いと思われる。
スポーツなどは”今となっては”不向きとしか言えない。PC表示でもブラウザやOfficeなどの用途では気にならない
人が殆どと思われる、ゲームは不向きで、PC動画は上記TVと同じ傾向である。

残像はをつつけば幾らでも粗はあるけど、他機種では変えられない物があるって製品でしょ。取り捨ての問題。

言い尽くされているでしょ・・・
おしまい!おしまい!
389不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:59:46 ID:nCxrZ5Q/
見る側の内蔵ハードウェアに問題が有る場合もあるしな
時計見るのも難儀するような瓶底眼鏡の店員に
「これは素晴らしい液晶です。見てください、残像が全然無い!」
とか言われてもなんと返答していいのか困るわけで
390不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:43:29 ID:lvo+01BV
俺は

サイズ(24型程度)
PCモニタとの兼用可
値段(10万以下)
16:9でフルHD
デジタルチューナー
目に優しい

上記の条件で26P1を選んだからあんまり後悔してないなー
でもWiiのような解像度が低い映像はジャギがきついね・・
391不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:33:31 ID:/OI9zw8J
SD映像は2画面モードで見るべし
392不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:01:10 ID:hTcUgPW8
いつまで在庫もつかな。
393不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 15:09:01 ID:AKSW3Koi
PT1導入したらスゲー便利だわ

P1の入力切り替えメンドイからなあ
394不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 17:48:06 ID:a7BQJdHd
だからTVじゃなくてテキスト専用モニターなんだってば
395不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:15:49 ID:gdJNj6RQ
P1だけど、TVはHDUSで見てるw
396不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:45:42 ID:U8PVCXRY
野球とかサッカー中継ならストレス無く観れるけどな
アクション系アニメと3Dゲームがつらいな
397不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:42:57 ID:ZsFxKCHF
子画面で見るつもりで26P1を買ったが、
子画面を動かすことが出来ず、最前面にあるから非常に使い勝手がよくない。
で、PCに内蔵した地デジチューナーで見てる。
398不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:56:40 ID:3wssE+2/
>>396
このパネル、白→黒に変化する時に黄ばむから
アニメとかPC画面みたいなハイコントラストの映像だと強烈な残像感が出る
ガンダムとか白が動くのはもう見れたもんじゃないよ
倍速無し以前の問題
なので>>309のノート液晶にも劣るという感想はずばり的を得てるよ
399不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:08:06 ID:3wssE+2/
>>394
白地に黒文字のウインドウスクロールもダメダメだから
もはや静止画専用モニターとでもいうべき
JustWindow導入前の一太郎専用でもいいけど
400不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:49:58 ID:vMoXFD7J
だいたい液晶テレビはグラボによっては信号見失い現象があるしなあ。
P1も例外に非ず。
401不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 05:09:00 ID:X7FwPtC3
文句が多いなぁ
402不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 13:17:51 ID:vAny4BMy
>>398
>>このパネル、白→黒に変化する時に黄ばむから


QS駆動OFFになってないか?
403不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:35:23 ID:BNfj2XwK
前からアンチがいるじゃない
処分すればいいのに
404不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:00:13 ID:5TY+t9oY
アンチを殺処分ですね、分かります
405不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:58:03 ID:RFiWpNtv
>>402
QS駆動ONになっていてもその辺ほとんど変わらんよ。
406不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 09:00:06 ID:vSc51wNX
色温度を下げると青の落ち込みが早いので黄色くなる
PC標準の色温度6500での運用は想定外。9300で見てくださいねと。
そういうのにこだわりのない人が買って喜ぶ液晶
407不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 13:56:55 ID:6SACjqww
そうか、9300K決めうちならあんな変なアルゴリズムになる可能性もあるのか。
ってことで、色温度「高」にして試してみたら、本当に残像が低減した。
ただ、9300KなんてTV視聴でも常用する気にはとてもなれないけど。

白線問題なんていうPC利用時にはかなりの問題を抱えたファームを、ファーム
改良後も旧ファームのものを新品で出荷し続けていたことを考えると、これって
シャープ的にはPC接続は二の次で、普通のTVとして使えればいいだろ的な感じ
なのかなぁ。パネルはいいのに…
408不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 15:06:08 ID:sBlFy9hB
PCの標準が6500Kとかどこ見てるの? GeForceとかRADEONとかIntelどこも9300Kだろ。
つーかハイビジョンテレビで6500Kの時に異常って欠陥品じゃn
409不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 16:27:45 ID:GOafd1Tk
408=規格を知らないでモノをいうシッタカ
410不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 03:32:18 ID:zQr5IglJ
>>407
>ファーム改良後も旧ファームのものを新品で出荷し続けていたことを考えると
憶測で適当な事言わない
08年製の報告は全部新ファームだよ
411不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 20:36:06 ID:KKPJPHhu
>>408
sRGBについてお勉強して出直せ
412不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 05:53:48 ID:3uXyN0sn
EDID信号を見失って入力切替後をすると画面が真っ暗になる現象がRadeonX300搭載のInspiron9300(ノートパソコン)で問題発生してます。入力を切替しないで現在使ってます。

そこで新たにPC購入しようと思って質問なんですが、相性の良いビデオカードってありますか?

EDID信号保持機ってのもあるみたいですが・・・

413不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 06:04:44 ID:3uXyN0sn
>>412

○Mobility Radeon X300
×Radeon X300

訂正です
414不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:36:08 ID:OlG8o9pQ
LC-32P1 購入予定なんだけど、新ファームでも白線って出る?
415不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:44:08 ID:b5+F9xOK
>>414
白線てみたことないから知らないけど、でない。
416不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:23:14 ID:+YnGq1G7
22p1を新ファームにした
滲みや線は消えたがデフォの状態だと若干ぼけ気味だったので
ディテール強調いじって解決した
強制PinPからの卒業嬉しいYO
417不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:30:30 ID:yr0Y8/eW
もう新ファームネタ(含む捏造報告w)は秋田w
418不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:36:31 ID:+YnGq1G7
馬鹿発見
419不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:59:07 ID:P49w5HD0
>>416
Dot by Dotが基本中の基本のPC利用でディテール強調って何のネタだ?

>>418
お前がバカなのは理解してあげたので、消えろ。
420不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 10:16:04 ID:Dy+s7Lco
>>419
P1はDot by Dotだろうがディテール強調切れないし、
新ファームはディテール強調0をマイナス方向に調整しただけ
だから、ボケてるように見えて当然
421不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 12:03:33 ID:X0PoZGLg
>>420
俺のLC32-P1のディテール強調には0から+15まであるんだが、
0にしても切れないってのはどういう理屈なん?
422不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:11:59 ID:Dy+s7Lco
>>421
ディテール強調が完全に切れるのはPinPにした時だけだよ。
423不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:04:50 ID:UpyNFkq7
AVポジションsRGBやPCのときの話をしていなさそう
424不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:05:19 ID:vVYp33nX
今だに白線だボケだ言ってる馬鹿っているんだな。。。

しかも間違ってる知識まで曝け出して即自爆してるしw
425不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:04:21 ID:r0QtSb8u
この商品いつまで買えるんでしょうね?
貧乏人なので現金が貯まるまでは
買いたくないんだけど急いでVISAで買うべきかな?
426不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 11:16:51 ID:6BUM77Ds
>>425
待っててもこれ以上は下がらないと思うぞ
買うなら早めに確保しておくといいよ。
安い店の在庫がなくなったら結局高い値段で買わないといけなくなるし。
427不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:36:39 ID:j4RTH6Lg
 
428不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:00:11 ID:7k0+f6LE
つーか、26インチ以下でフルHDなのってこれとナナオのFORIS
だけってのが驚きだわ・・・コスト的に見あわないんかな?
429不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:34:40 ID:h7M/dAV3
>>428
26インチ以下でFullHDとハーフHDの差がTVで感じられないから、無駄なコストになるんだと思う
PCで使ってこそ解像度の違いは大きいけど、一般人にはまったく関係ないからな

そのおかげで32のFullHDでさえ少なくなってきた
430不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:43:13 ID:8ktb+W1q
あそっかTVがメインだと関係ないのか・・・そりゃそうだなwww
そーかんがえると22インチは買いなのか・・・でも5万より高い金はだせんな・・・
431不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 01:36:46 ID:GRghcx0I
22インチだと三菱のビセオも一応はまあテレビちゃあテレビだな。
価格的にはP1の26インチあたりが安くていいけど。

どうせナナオもアクオスもビセオも倍速無いのは一緒だし。
後はテレビ重視かディスプレイ重視か。
432不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:14:53 ID:l9mGvEFu
32P1を78000でポチりました
433不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 20:47:00 ID:WepDpx+e
>>432
32P1購入検討してるからどこでぽちったかkwsk
434不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:08:46 ID:X7Y6yUPZ
>>433
PCボンバーってとこで。kakaku見ると値上がりしてるね
435不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:39:35 ID:IF2G0cEZ
26P1もうすぐ無くなるな。Kakakuの扱い店数も減ってきてる。
436不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 07:55:39 ID:GEEgOJKz

26P1 いよいよ値上がりですね。 2月に買っといて良かったワ。
437不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:59:23 ID:kUzqAhHo
いよいよ最後の値上がりゾーンに突入か・・・
22P1をゲーム用に確保するかマジ悩むなあ
438不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:08:18 ID:oaFXfzbg
俺も悩んでる。一緒に悩もうぜ。
439不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:16:57 ID:z1IEWB5M
よおし! みんなで仲良くハゲるか!
440不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 22:23:49 ID:wpn0r23D
秋に新シリーズ出るから後悔するよ
441不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 22:33:58 ID:8eoHqimL
>>439
森田健作さんですか?
カツラずれてますよ
ばればれだから
442不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:19:25 ID:3Wr1Kun+
就活終わったからLC-22P1買うぞ
あわなかったら売り払えばいいや
443不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 02:08:13 ID:8AG5n9ti
>>437
なんでこんな黄色い残像が出るディスプレイをゲームに使うんだ?
遅延の問題?
444不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 04:48:36 ID:vBHH39Hr
黄色い残像っていうのをみてみたいな
秋葉原でこの機種視聴できるところってある?
445不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 05:36:57 ID:iTV3kEUI
>>443
22型くらいでテレビ+HDゲーム用途の場合はこれ1択になる。
22型くらいのフルHDテレビ自体これしかない。

倍速付きのでかいテレビにつなげるのが良いに決まってるが、
置くスペースがこんどはない。

22Pをテレビ・ゲーム用途っていうのは別におかしくないと思う・・
というか俺がそうだしww
446不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 05:41:31 ID:vBHH39Hr
次世代ディスプレイの遅れがひどいよな
FED消えたし、有機ELも止まってるし、SED製品化されてないし
447不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 07:55:59 ID:9Y8OivVh
テレビをPC用ディスプレイとして使う事に最初はスゲー
抵抗あったけど、26P1 使ってみたら、普通の液晶
ディスプレイと何ら変わらんかったよ。

動きの早いゲームとか殆どやらんので、残像とかあまり
気にならんし。

テレビとしては、内蔵地デジチューナーで、ワイド画面の
制御をしてくれるから、格安HD液晶+地デジチューナーの
組み合わせよりも面倒が無い。

テレビを全く見ないのなら、これを選択するのは勿体無い
けど、テレビも見るし、ワイドも欲しいし、でもスペースが無くて
何台もディスプレイ置けないしって人の選択にはうってつけ
じゃねーかな?
448不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 08:16:37 ID:+ynrhZ1o
応答速度不明なのに速いとか遅いとか馬鹿なのか?
449不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 08:19:34 ID:TZdFUJyq
数字でしかものをはかれないの?
450不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 08:29:27 ID:+ynrhZ1o
比較・基準が無いからだろ
比較・基準となるものがあってはじめて速い遅いは分かること
それもなく、遅い遅い速い速いはただの池沼以外の何者でも無い
451不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:13:16 ID:QCxnfJV1
ただ難癖付けたいだけの池沼かw
452不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:41:34 ID:HrNfJI0q
>>440
俺はその手の言葉を2年信じてきてこのザマだ…。
もういい5月頃に金入るから買う。

倍速なんて要らない(と思う、多分…きっと)
453不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:23:53 ID:TZdFUJyq
秋葉原でLC-22P1見つけることができなかった
454不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:41:13 ID:182b4myU
マジで?明日衝動買いしようと思ってたのに・・・
455不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:43:22 ID:Htmk/guI
元々秋葉じゃ淀、祖父、石丸、99しか売ってなかったし(ラオもあったかな?)
大手は終息扱いになると在庫捌けるの早いからそりゃ売ってないでしょ
456不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 21:37:15 ID:TZdFUJyq
少し前祖父に残ってたんだけどなー
それでも価格より高いから結局は価格で買うのが正解かな
457不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:03:33 ID:Uisuu/Bk
楽天やBiddersで普段よりポイントの付くときに買う方が得だと思うよ。

458不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 00:20:56 ID:oui1Aat4
LC-22P1
結局6万は切らなかったか・・・楽しみにしてたのになあ
459不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:32:16 ID:hm9Np6wt
>>444
実機があるならガンダムでも見てみれば。
ガンダムの白いところが、動くと黄色いのよ
460不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:56:49 ID:YB3ZrT3w
ガンダムもきつかったけど3DCGが多用された鉄のラインバレルと
宇宙をかける少女が見れたもんじゃなかった。
461不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 03:20:33 ID:aHG+CZ54
どれも見たけど、別に気にならなかったわ
黄色っぽくなるってのはなんとなく分かる気がするけど、別にじーっとそこだけ見てる分けじゃないし
鈍感だといろいろ気にしないで済んでラッキーなのかな
462不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 05:28:54 ID:zK3xHPJV
>>458
人気のある26は在庫がなくなりだして、価格上昇傾向だから22も底かな

アニメはみないからいいけど、F1みるからそっちはどうなんだろうか
463不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 07:49:01 ID:xgLyYo5H
PC用途メインで使ってるが、目の疲れにくさは流石だね
テレビも少し離れて見ればそれなりに綺麗
でもテロップなんかの残像は目立つかも
MVAのWUXGAモニタからの買い換えなもんで縦狭いのが気になるけどテレビだから仕方ない

実売10万から15万ぐらいでASVパネルのWUXGAモニタ出してくれりゃいいんだが
利益になることは無さそうだし、これからも出ないだろうなぁ
464不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 08:21:18 ID:ZgFRejCk
これからは国産パネル採用は50万超えるものしか発売されなくなるのかな・・・
465不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:09:16 ID:Rq1dGHFi
2月に、LC-26P1 を買ったのですが、リビジョン
J0710292 で、白線流しバージョンでした。

で、あれこれ画質の調整をしたところ、

[映像調整]→[プロ設定]→[ディテール強調] で
強調を0にすると、白線が消えました。


対処法ってコレでいいんでしょうかね?
466不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:52:52 ID:IVESuwck
>>465
いや、ファームアップしようぜ。
467不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:46:36 ID:Rq1dGHFi
>>466

で、LC-26P1 の ファームを J0710292 から J0712051
にアップデートしてもらった。

そしたら、白線については、映像調整のディテール強調が

【 バージョンアップ前 】

ディテール強調 +8以上 バリバリ白線
ディテール強調 +0 とりあえず見えない

【 バージョンアップ後 】

ディテール強調 +15 若干白にじみ
ディテール強調 +9 殆ど滲まない
ディテール強調 +6 滲まない

みたいな感じになったよ。 基準は俺の目だからブレは
あると思うけど。

サービス呼ぶのがカッタリーと思ってる奴は、こういう解決
方法もあるっつー事で。
468不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:59:08 ID:IVESuwck
>>467
ディテール強調0にしてたけど、3にしてみたらなんとなく見やすくなった気がしないでもない
ただ、子画面表示すると+6ぐらいに自動でなる感じ?
469不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:55:05 ID:K4uf+rSl
おぉ!有意義な情報だ!
470不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 11:06:23 ID:fBqie+Q1
>>454
>明日衝動買いしようと思ってたのに・・・

それ、衝動買いって言わないからw
471不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:26:01 ID:bkx6G+e4
衝動買いを未来予知
472不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 19:35:02 ID:UPzyjfuL
22P1と26P1を悩んでいるんだが、現在hp22(解像度1680・1050)とデュアルモニターで使いたいんだが

22P1が一番いいのかな?
473不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 22:03:50 ID:AopONAsa
age
474不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 22:07:36 ID:F/ScXLa4
置くスペースさえあれば26の方がいいと思うよ
個人的な意見だけど
475不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 00:12:26 ID:sY3b4YIB
>>474
意見サンクス

22ならデスクに二台並べられるけど26だとデスクの隣にラック置いて並べるしかないんだよね

使い勝手は26かぁ…悩むな
ゲームと動画はほとんど使用目的になく、テキスト見たり及び仕事メインなんだ
26だと視覚的に丁度よく
22でこの解像度だと今より字が若干小さくなるでいいんだよね?
476不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 02:48:08 ID:fW982xtq
>>475
大きなデスクを用意するべきだな。俺はそうしている。
477不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 09:22:03 ID:O+VSGYdC
デスクを大きくするとモニタも大きくなって無限ループですよ
気付いたら60インチのプラズマが…
478不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 14:18:46 ID:aMnaVAMB
>>476
今現在15インチノート
22インチデスクトップ
17インチ地デジ搭載一体型(拡張性能なし)
予約録画機能はなくなるが作業効率、操作性能向上が目的で
P1の22か26にたどり着いたんだ
ちょうど友人に17インチを譲渡することが決まり、散々悩んだ結果22インチをポチりました
なんか後悔しそうだw

>>477
26インチのがちょうどよいんだろうけどさすがに26デュアルにしたくなりそうなんで今回は22インチにしておきましたよw
479不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 14:24:05 ID:aMnaVAMB
>>476
>>477

レスありがとう
480不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 18:27:00 ID:LXuzBXgn
俺は17インチ×2でデュアルにしていたが、
リプレースするモニターに悩んで、26インチ一本にした。

デュアルはいいんだけど、買い換えの時につらい。
481不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 19:23:03 ID:6ZfA2kqf
俺は17*2から22+17にした
グラボ余ってるからマザー買い換えて、17*2+22したい
482476:2009/05/09(土) 23:55:53 ID:fW982xtq
>>478
あー、ごめんね。良く読んでなかった。新しく2台買うのではないのね。じゃあ、22でも良いかもね。
でも、モニターの大きさとフォントの大きさ(色も?)が揃わないのが、残念だ・・・

俺は1台だけで使う方が多いので、26にしているけど、常にデュアルなら、22×2でも良いと思うけど、揃えたいなー
483不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 02:07:14 ID:cH4Sv3Yz
>>482
最初から拡張性考えてる揃えておけばこんなに悩む必要もなかったんだけどねorz
hpの22(1680・1050)を増設も考えたんだけどパソコンだらけのモニターだらけになっちゃうから苦肉の策なんだ
使い方が>>482と同じだったら26インチにしたんだけどね。

とりあえず月曜日に到着なので楽しみです。
484不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 02:15:32 ID:cH4Sv3Yz
>>480
俺の場合26だけじゃ足りないからさorz

>>481
なんかそうやって無限拡張ループにはまりそうだw
485不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 02:22:46 ID:xBDr/Jo7
22P1到着
無事セッティング完了

22P1自体の感想
テレビとしては可も無く不可も無くまぁこんなもんでしょう
22インチPCモニターとしては少し小さめ
hp2228より画面幅縦3cmも狭い(デュアルなのはいいが解像度の関係で見ずらい)
スペースがあるなら迷わず26P1にするべきですね
見た目的にしっかり作ってあるのでそこは満足
デュアルで二枚分けて使うので自分的には問題なしです

結論
私みたいな使用目的ならP1シリーズでもOKですが、妥協したくないならテレビはテレビ、モニターはモニターで使いましょう
26P1ならもう少し考えも変わるかもしれませんが、私的にはこんな感じです
486不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 11:59:50 ID:GAiij0Tc
昨日26P1ぽちった。今日夕方届く。
72時間連続使用とかするもんでこれしか選択肢が無かった。
価格.comもずいぶん少なくなってたんだな。危ない危ない。
間に合って良かった。
487不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 12:18:47 ID:HVk9x0XG
>>486
おめ。
1年半ほど26P1使ってるけど、本当に目は疲れにくい。
まだまだ先だけど、買い換え時に困るだろうなあ。
488不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 16:41:44 ID:PqaN5P2K
>>487
とりあえず、32DS6かな? マルチ画素云々は置いとくとしても、画面でかすぎ
だろうけど…
489不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 01:49:00 ID:ipOrKYDN
DS5やDS6が台座の調整でもっと画面を低く出来ればいいんだけどな
490不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 12:33:29 ID:ruMe8Z24
DS5or6はPin及び二画面表示できるの?
491不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 12:50:22 ID:jAmiCSKJ
26P1買ったんだけど、白の青みを下げるにはどうすればいいの?
プロ設定の色温度は低にしたんだけど、まだまだ青みを下げたい。
下のホワイトバランスR・G・Bゲインをいじっても大して変わらないし。
492不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 17:57:20 ID:j04/Jzkj
>>491
>>244の設定はどうよ?ページの一番下にあるけれど。
493不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:12:49 ID:jAmiCSKJ
>>492
レスどうもー
試したんだけど、この人の設定の趣旨は目のためではなさそう。
俺は目のために明るさ最低にしたいし、画面の明るいところを暗くするために
「映像」も+8程度にしてるので、あとは色温度を下げたいんだ。
色温度を一番低くしただけではまだ不十分なので、聞いてみたんだ。

ちなみに亀山シールとフルハイビジョンシールは邪魔なのでさっきはがしました。
494不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 21:22:38 ID:E3Be17AG
495不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 22:10:35 ID:j04/Jzkj
>>493
色温度は照明の色温度と揃えなきゃ意味が無い。
明るさ自体は部屋の照明を明るくする手もある。
うちは8畳間に直管20W×5本。
496不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 17:36:06 ID:g32prkRD
26P1はもう高いとこしか残ってないね
497不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 18:14:33 ID:sqMb5jfQ
ファーム更新
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/softdl_qa.html

LC-32P1,LC-26P1,LC-22P1

・「BSデジタル放送」によるダウンロード実施時期:
2009年6月29日(月) 〜 2009年7月26日(日)まで実施予定
・「地上デジタル放送」によるダウンロード実施時期:
2009年6月29日(月) 〜 2009年7月26日(日)まで実施予定
498不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 19:34:43 ID:z/q+rn1D
待機時に自動で更新されるらしいね
499不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 01:53:13 ID:A1S76+KG
10分以上TV見て、リモコンで電源切ったがなかなかアップデートされない
まだかー
500不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 10:31:25 ID:DZMwya2g
CATVの俺涙目w
これだから山梨はwww
501不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:26:56 ID:rtmf8r6h
「ダウンロードのお知らせ」は受信したんだけど
ダウンロードできないのはなんでだろ・・。
502不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 12:33:33 ID:A1S76+KG
>>500
CATVの周波数変換だけどお知らせは来たよ
>>501のようにダウンロードはできないけど
アンテナもあるからそっち繋いでみよう
503不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:41:38 ID:DZMwya2g
>>502
お知らせはくるさ
でもDLできなきゃ意味ないわけでw

こっちじゃ山多すぎるせいで電波がまともに飛ばなくて、アンテナなんて立ててる家ないwww
方角的にBS放送も無理ぽ
504不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:06:35 ID:EAD4k7+I
ケーブルでも地デジが見れてりゃ大丈夫なんだが…
アナログだけ?
505不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 16:35:27 ID:/kJ6LNHq
んなわきゃねー
パススルーやってないところは無理だ
パススルーやってるならSTB繋がないで直付けで行ける
506不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 15:48:58 ID:hmo5vBaU
507不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 01:56:21 ID:iHUsiha0
>>506
本当にAKIBAだったんだな

508290:2009/07/04(土) 18:30:01 ID:zia8zNT2
26P1のBカス他に流用してるんだけど、挿しとかないとアップデートされないのかな?
アップデートにスクランブルかかってるとも思いにくいので、今晩実験してみよう…
509不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 18:37:45 ID:EDKFJvAy
その地方の放送波に載せてるから入れてないと(ry
510不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 19:17:33 ID:I6YMpeD8
今日一日中放置してたら更新完了してた
511不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 05:59:41 ID:163iDuI1
512不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 06:00:32 ID:163iDuI1
64,800円でエコポイント12000
513不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 06:52:00 ID:g53zsDiJ
既に完売してるw
514508:2009/07/05(日) 08:16:41 ID:jWscGxay
アンテナ線繋いで一晩経ったら更新完了してました。
やはりアップデータにスクランブルはかかってないようですね。
515不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:41:56 ID:6ViX1mHx
>>511
LC-22P1並の値段だな
516不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 13:52:12 ID:163iDuI1
517不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 18:02:13 ID:NOGJJdog
乗り遅れた('A`)
518不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 18:44:47 ID:axsb3At7
正直22インチでもでかいんだよな
まあスケール無しにして解像度落として使ってるけど
519不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:21:52 ID:BgZCj33T
LC-22p1使い続けて半年。
緑or赤の塗りつぶしに白文字が乗っかると異常に視認性悪くなってて気になってたが、
コントラストが高すぎる状態だったんだな。
ダメもとで「色の濃さ」を-10にしたらめちゃ見やすくなった。

これでようやく心置きなく目に優しいモニタと思えるようになったよ。。。

ところでホントにアップデートで残像減ったのかなあ。
確かに微妙に見やすくなってる気はするけど、ブラシボかね。
520不明なデバイスさん:2009/07/05(日) 23:38:17 ID:hempKZ4B
結果はともかく、これだけ古い機種にもアップデートを掛ける姿勢を評価しようぜ
521不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 04:21:42 ID:VMgPZoXL
ファームアップデート前後をEX-F1あたりで超高速度撮影して、残像の確認を定量的とまでは
いかないまでも、見やすい形にしてくれたら嬉しい。

個人的には黄色い残像はほとんど目立たなくなり、普通の残像になったと思うんだけど。
522不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 06:22:34 ID:Ud0FQRMh
>>519
焼き付きみたいな残像は変わってないけど
黄色現象は減ったと思う
523不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 12:44:19 ID:b9MJbhjD
南京にパネル工場を移転するらしい。
第6世代の生産設備を売りわたすのが条件らしい。。。
524不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 16:25:54 ID:knns6QqY
>>523
パネル オブ 軟禁か
525不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 17:00:41 ID:IGDOwmX7
俺のLC-22P1もファームアップ完了してた
白背景に黒色移動で出てた黄色残像は確かに軽減してると思う
今まで自分の目の錯覚だと半ば諦めてたんだけど改善されて嬉しい

当たり前だけど1024p/24fps入力はアップデート後でもやっぱり不可だった
残念
526不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 19:18:15 ID:RIE9YhJO
>>519
>緑or赤の塗りつぶしに白文字

どういう状況だよw
527不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 19:23:31 ID:R9owh2za
LC-22P1をPCモニターとして使った場合の消費電力はどのくらい?
テレビみると100w逝くらしいけど
528不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 21:41:49 ID:PmE57I95
>>527
あればバックライト全開時の消費電力だから、バックライトを絞れば結構減るよ。
529不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:09:17 ID:E91fXMjH
26P1でやったことあるけどかなり変動するよ
普段の設定だと26で75W

あと、EPG取得してんのかわからんけど待機時もかなり食うんだこいつ
ま、アンテナなんかもう繋いでないけどねw
530不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:32:49 ID:K4G8aii7
32P1届いた、いやぁ綺麗っすなぁ
古い14インチのアナログテレビから買い換えると
その差に驚くばかりだよ
531不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 17:20:30 ID:Lfw0vUq8
アップデートまだしてねえ('A`)
532不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 23:37:49 ID:la88OLHR
アップデート今知って試そうと思ったら6月29日に完了してたw
気づかんかったわw
つまり俺にはアップデートあまり必要じゃなかったということかorz
確かに近づくと白線消えてるわ
533不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 00:42:36 ID:Ek4l+rHl
http://kakaku.com/item/20415010830/
↑AQUOS LC-26P1 \81,000
高いけど在庫量考えたら、欲しくなるなぁ・・・
534不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 04:36:49 ID:F7sIB+yM
早い物勝ちだね。
俺?俺は22インチ買ってしまった…。
535不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 06:10:52 ID:ts/EdfbP
くっそー生産終了しやがってー
536不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 04:09:09 ID:KbHaHgmd
537不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 18:42:30 ID:IFIQh/iO
>>536
そのサイト怪しんだよなー
銀行振り込みにしか対応してないうえに送料無料だし
538不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 20:22:29 ID:oH3fzuHt
>>536
怪しすぎるwww
こういうさっぱりしたサイトは疑わしいよな
店のラベルも楽天のパクリっぽくいし
539不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 08:36:01 ID:9013aHAT
>>536
電話番号もない。
固定とはいわんが、携帯くらいはさらせよ。
540不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 08:57:16 ID:3VfyNArQ
住所は書いてるな。
せっかくなんでグーグルストリートビューで見ると普通の一軒家のようだが…
541不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 01:45:31 ID:U6sg+tQ5
>>536
責任者同一なのに、以下の代金引換手数料はOK。怪しい。
http://oneprice0524.com/cart/CreTokutei.php
542不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 02:11:13 ID:Qu5Vr0jO
543不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 18:09:46 ID:ftmxUH7o
ぽちっとアスクルに69800円でありますよ。
エコポイントは12000円でOK?
http://askul.jp/product/detail?pid=903594
544不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 18:36:16 ID:YCk/oDHY
26インチはいらん
22インチの安いのきぼんぬ
545不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 19:58:10 ID:gT39DCv5
右上の「入力1」っていう表示消したいんだけど、どうすればいいんですか?
消せないんですか?
546不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 20:02:44 ID:xeax6YrU
マニュアル読まぬ馬鹿には消せぬw
547不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 20:30:47 ID:gT39DCv5
マニュアル読んだけど分かりません。
どこに書いてありますか?
教えて下さい。
548不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 20:38:07 ID:0elZnSsq
キチガイ荒らしが湧いてきたか
549不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 21:58:26 ID:OBR6NuXh
WUXGAのCGシリコンまだぁ?
550不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 00:05:43 ID:FQM5WnaB
リモコンの画面表示ボタンを消えるまで連打だ!
551不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 01:44:44 ID:3D/frN/n
22インチ買いますた。
一人暮らしにはちょうどいい大きさです。
552不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 11:43:19 ID:tvGQtf4y
やっぱ22インチ位なのかなあ。
俺も1人暮らしでテレビとモニター兼用で探してるんだけど26インチが総合的に良いとか聞くと迷う。
553不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 18:22:20 ID:wnpWG+kz
そんなの老眼かどうか、年齢しだいでしょ
若いなら22のドットピッチでも余裕
554不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 19:31:43 ID:3f+Xx1uW
見る距離によるな。
普通に机の上に置くなら、22。少し離れて見る事が可能なら26
555不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:20:28 ID:5JugXv9J
リモコンの画面表示ボタンで消せました。
アリガトゴザイマス
556不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 20:21:25 ID:1o/BVkBV
22はパネルがブラックASVではなく、32は画素配列がPC向きとは言い難いので26がオススメ
という話だったから26を選んだ
俺が買った頃にはもう現物確認は難しくなってたな…
557不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 21:06:31 ID:tvGQtf4y
>>554
そうなんだよねえ。
デスクに置いてモニターとして使うには22も良いんだけど、離れてソファでテレビ観賞する時を考えると。

まあ考えてる間にアウトレットも売り切れたが…。
558不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 23:50:49 ID:1HivYejE
俺は22買ったけど2m離れてTVを見るなら22は少し小さく感じるよ

机の上でPCとして利用する場合は17インチより少し文字が小さい感じ
ただ22でも机の占有率が大きすぎる
559不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 15:44:22 ID:VqzWItxF
26インチ、最初は大きく感じるけれど、徐々に慣れる。
もちろん、1m程度離す必要はあり。
560不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 17:10:15 ID:CLgpEAxv
いままで24インチのモニターを使っていました。
32じゃpcモニター用途ではでかいかなと思ったけど
なれるとPCモニターとしても使いやすかったです。
1m離して使ってますが細かいところまで見えます。
2画面にしてテレビを小さいほうにしてもテレビがよく見えます。
テキスト(エクセルや2チャンネルビュワー等)も読みやすいし
PCゲーム(FFXIやLOTRO等)もpcモニターより綺麗に感じます。
生産中止してるって聞いていましたが、購入できてよかったです。
561不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 19:19:15 ID:NcakG+e+
とりあえず準備中らしい
http://askul.jp/product/detail?pid=903601
562不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 19:27:34 ID:N1DoJSkx
こっちなら直ぐ買えるが評判とはは知らね
http://www.rakuten.co.jp/maido/860672/862052/1041038/#1483782
563不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 19:50:04 ID:VPqCX0Ji
>>562
そこで買った。その値段で。
着払いで翌々日配送だったね。

机の上でセットアップしてみると、当たり前ながら32は大きいねw
PC接続時の、独自画素配列の難点も確認。
テキストエディタを開いて文字を真っ赤に設定すると、よくわかる。
これはどうにも弁護のしようがないなぁ。
まぁ、そのへんも折り込み済みで買ったから、いいんだけどね。l
564不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 20:14:47 ID:3hPU5AGV
>>536のショップ立場無しだなw

しかし準備中ってよく持ってるなあ。
565不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 22:56:40 ID:QUnjL87j
TV兼サブPC用のモニタとして32P1使ってるけど
メインPC用に22P1も欲しくなってきた
566不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 00:26:41 ID:T551Pi8j
てすと
567不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 10:05:18 ID:j2Aekq9f
LC26P1と動画用に10インチのトリニトロンCRTを隣に置いて使っている
当たり前だけど人肌のリアル感はブラウン管にはかなわないね
テキストは26P1の圧勝だけどな
568不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 19:11:49 ID:VDyIYrZt
>>567
当たり前のこと言って楽しい?
ブラウン管と液晶比べてる時点でアホだろ
569不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 20:58:45 ID:VTOjBY1m
>>568
好みによるんでない?
動画ならブラウン管にかなわないけど
静止画なら液晶の方が俺は好き。
570不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:10:05 ID:QCoLGGaU
動画用のブラウン管を持ってない悔しさを込めて発言してごめんよ!
571不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 21:59:43 ID:ZruE5PrS
>>568
何か嫌な事でもあったのか
572不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 23:01:28 ID:XLBJnRnp
32P1を机に置いたらでかすぎるかな・・・
26P1はもう買えないからこれ一択状態なんだが
573不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 00:42:16 ID:ZiwrEpD0
重いしでかいよ・・
サイズ見て、それよりでかい机じゃないと色々危険
574不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:33:47 ID:OzlvnP6+
32DS6を机に置くのと一緒だよ
無理ではないと思う
近くの電気店に絶対置いてあるからDS6を見てくるといい
575不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 14:38:40 ID:auhMwmGz
32P1なんて買う価値ないだろ
DS5なりDS6の方がいいんじゃないか

どうせマルチ画素なのは同じだし、加えて倍速駆動できるんじゃ雲泥の差……
576不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 18:52:20 ID:+KBB/OMG
>>572
561のリンクはエラーになってるけど
トップから入りなおすとまたやってたみたい
売り切れてるけど…

もし性急に必要でないのなら22P1の在庫睨みつつ
26P1をもう少し探すのはアリかもしれないよ
577不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 19:21:54 ID:7mlCrXez
>>575
ながら見メインならP1一択
578不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 19:29:58 ID:ZiwrEpD0
ながら見をするかどうかで
P1かDSにするか決まると思うぜ
579不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 20:59:19 ID:VzjFNsh7
26P1を使っているんですが、画面の左右端が少し暗いです。
これは仕様ですか?

ちなみに、ファームウェアはアップデートしてあります。
580不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:09:01 ID:faiDp/VJ
仕様
慣れろ
581不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 12:13:53 ID:5U5IHeQP
最新のファームVerの番号教えてくだちい
582不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 13:11:31 ID:NUpOa299
>581
J0906151
583不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 13:45:02 ID:NUpOa299
もののけは
臭そうじゃないのがなぁ
体臭がない
584不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 13:45:43 ID:NUpOa299
誤爆スマヌ
585不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 14:47:11 ID:cb0RNYNV
よくわからんが深遠な発言だなw
586不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 15:23:38 ID:5U5IHeQP
>>582
サンクス !
587不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 02:30:15 ID:5Utqlias
P1を眺めて敵になったので質問させてください。
P1の足(本体付属のスタンド)って上面にゴムのクッションが意味ありげについてますが
ここに乗せたり、はめ込んだりするオプションとかあったんでしょうか。
外付けのセンタースピーカーとかサラウンドユニットとかあればいいなあと思って。
588不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 03:58:37 ID:3HXs497h
キーボードを乗せる用
589不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 10:46:37 ID:enkIwv5J
22P1買いました。

前使ってた液晶ディスプレイが、あと1ヶ月早く壊れてたら
26P1買えたのにな〜ってのが、最近このスレ読んでわかった。

19インチ4:3から22インチワイドに乗り換えなので縦が微妙に小さいですが
それ以外は満足っす。
590不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 11:15:23 ID:+8E/V3cP
>>589
26でも22でも表示可能データ量は同じだw
距離で調節汁
591不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 11:48:17 ID:UmCG2GDA
後継機は出ないのかなぁ・・・
入力端子考えると他に選択肢無いんだよね
592不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 00:31:38 ID:IaQPauft
三菱やカンデラとか出てるけど、液晶がTN…

VAパネルでフルHDでPCモニタに適した画面サイズとなると
やはり後継機が欲しいところですね。

でもP1も投売りで安くなったから皆が注目したわけで
メーカーにとっては旨みのないカテゴリなんだろうな。
593不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 01:16:51 ID:7fQ3hVcz
P1は目に優しいスレで鉄板扱いされるほどの品だ
俺もそれでIYHしたクチだが、この点では後悔は無い
単に値段の問題じゃないぞ

銀もっこりは許せないけど
594不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 05:48:51 ID:mozyG11F
地デジテレビ、PS2、PCセカンドモニターとしてLC-22P1とLC-20D50で迷ってる・・・
値段、消費電力はD50、PCをつなげた時はP1
PS2やテレビ視聴は似たような物だと思うけど・・・
595不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 06:12:33 ID:HAz1Vd38
P1最低輝度で使えばテレビつけて60wぐらい
毎日6時間つかっても年間電気代4000円
30w違えばその差2000円

5年で1万しか違わない
596不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 06:13:02 ID:b7cSVAeX
セカンドモニターなら20Dでいんじゃね?
メインPCじゃないと満足できないと思うよ。
597不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 07:33:35 ID:kIcLA0cd
22P1は万能機
メインで使うべき
598不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 07:58:34 ID:mozyG11F
>>595
テレビつけても60ですかっ!?少ないですね。
モニターオンリーだと50wくらいに成るだろうか・・・テレビ視聴は1日1時間程度を予定してます

>>596-597
メインモニターは22インチフルHDのTN2msなんですが、発色や残像感の無さ、低消費電力が気に入っていて
PS3をいずれ買ったらHDMI端子につなげようと思う位気に入っていまして・・・
ただ上下の視野角がうんこなので、椅子に座っての使用オンリーで
今回迷ってる2機種はベッドに寝ながらTV見たりPS2ゲームもしたいなと思ってます
599不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 08:17:04 ID:A7ZouTNQ
22・26・32とどのサイズか不明な点には触れないのな
600不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 17:06:37 ID:QW+Yotmu
22P1をワットチェッカーで調べると
最低輝度で44W
標準で64W
最高輝度でカタログどおり100W

チューナはほとんど影響しないよ。
またオーバードライブやノイズリダクション等もほとんど変化なしでした
601不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 19:27:04 ID:mozyG11F
>>600
おおお、有難うございます。44wはほんっと魅力的です
602不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 19:49:31 ID:kIcLA0cd
明るさは最低で十分だよ
暗いとおもったら映像という項目をいじればいい
603不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 04:49:33 ID:utlrfaxX
チューナーつけたら消費電力は変わるでしょ
この時代のチューナーだと10wぐらいは必ずくう
604600:2009/08/07(金) 07:31:08 ID:Mvdwyreb
>>603

kakakuのレビューでTVとPCで違うという書き込みがあったので
当然そうだとおもって追試してみたけど同じだった。

この機種は入力切替毎に画面設定を記憶してくれるので
TVとPCで輝度調整が異なっていたのではと推測する。
同じ輝度であればTVもPCも外部入力も似た消費電力となった。
PC入力字の二画面時と通常時も同じだった。

チューナーは非使用時にOFFになるのにタイムラグがあるのかと
PCモードで1時間使って見たが、変化は無かった。

最後にリモコンで電源をOFFにすると、液晶が真っ暗になっても
しばらく(10秒くらい)20W位の電力消費ののち、0Wになった。

どなたか追試をよろしく〜
605不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:54:20 ID:LsFBwtyT
シャープっていい会社なんだけど完成度が低いまま売ることがあるからなぁ
チューナーの電気ぐらいカットしてほしい
アップデートでほぼ許せる製品になったけど
606不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:44:38 ID:re4cSAT7
607不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 15:25:50 ID:pKIeM1+O
608不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 15:56:38 ID:8mYJl60I
あーあ、ジャンク品というなの高価な中古品買っちゃった馬鹿がとうとう出たか。
パネル割れている上保証無いのによく買うなw
609不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 00:08:24 ID:wDHtAMwp
エーさすがに開けて中割れてたら返品じゃね?
610不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 00:20:49 ID:oWs7XpRI
凄く嫌な場所が潰れてるよな
発砲スチロールに挟まれてる部分だから大丈夫だと思うけど危険だな
611不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 10:29:18 ID:DILl+b14
>>609
返品は受け付けないと書いてあるが
たぶん利用者に一方的に不利な契約って無効だよな
買ってないけど
買ったやついたら、どうだったかレポートしてくれw
612不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 10:36:04 ID:MCBS6dAO
>>611
ジャンク品の場合はそれでもおk
動作保証、品質保証なんかしてないんだし、全て商品購入説明欄に記載されとる

ま、レポ出るとしたら数日して店員が気が付いて慌ててうpするんだろうから、ちゃんと
納品書と商品のSS数点はセットでレポしてくれよ
613不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 17:07:21 ID:XbI7I0SF
リンク張られて10分後に見たときにはもう売り切れてたから
スレの人は買えてないかもね
614不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:07:14 ID:btJnSX6O
東京周辺で22P1を店頭に置いてある店ってありますか?
615不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 23:49:10 ID:geTQIV1M
もうないんじゃないかなっと思う
616不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 19:38:37 ID:+dq1hQfa
中田のいないこの番組には何の価値も無い
617不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 22:12:07 ID:eJdyYeFQ
通販で捕獲できた。
テレビ台に収まる高さが46cm以下なんで、フルHD対応では
これがギリギリのサイズだったから、手に入ってよかった。
618不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 22:38:26 ID:I1laXEXi
そんな事しないでアームで吊れば一番いいのに・・・
地震対策にもなるし。
619不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:57:35 ID:rvxwRxP+
テレビ台に納めるのにアーム関係ねーだろ
620不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:59:55 ID:I1laXEXi
>>619
バカじゃねーの?
おまえのは底面までつくのか?
621不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 10:38:31 ID:AX6jihmk
 
622不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 12:45:18 ID:LaqTJF2k
26P1をほんの数センチ下げたいがために
2万円のスタンドを買った。
623不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 19:17:26 ID:CjpktsVE
>>617
どこでいくらだったのよ?
624不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 19:42:47 ID:Ax0SAznv
kakaku.comで安かったとこ。64600円、送料込み。
625不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 19:43:43 ID:ZAqPqWY7
後継機情報はないのか?;;
薄型PS3がブラビアリンク対応してるしパーソナル向けも各社力入れて欲しいな〜
626不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 23:04:57 ID:jd+CraBJ
>>614
八王子堀之内のヤマダに展示品限りであったよ
627不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 05:54:54 ID:qq9JcaUq
中国における液晶パネル生産プロジェクトの
受注・契約調印について
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090831-a.html
628不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:43:54 ID:FbtBAcy5
技術吸い取られて終了
629不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:50:58 ID:EBn41NW6
ああ・・・なんなんだよ
敵に食わせるぐらいなら封印してしまえ
630不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:51:52 ID:b8T3wpR4
思い留まるかと思ったら、ほんとにやっちゃったのか・・・
もうシャープ製品は何も買うのやめたわ・・・
631不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 07:20:48 ID:pp6BFRKR
大阪でもパネル作るだろうからそれ買えばいい
632不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 17:39:15 ID:IGpaqKdz
たぶん第一世代なんてシャープの中ではクソ扱いなんだろ
逆に考えるんだ
中華産がかつてのシャープクオリティになるとw
633不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 17:40:30 ID:IGpaqKdz
間違えた
第六世代か
634不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 18:39:59 ID:pp6BFRKR
まあ俺は22P1を10年使うつもりだから問題無し
635不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 19:43:42 ID:L6cQse2v
すでに国産メーカはまともな液晶は40インチ以上だけらしい
636不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 20:44:30 ID:vKMay7vi
>>634
26P1使いだが、買い換えるとき困るだろうなあ。
637不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 02:16:51 ID:b5ewQ8Xi
26P1使ってるけど32でも良いかなと思ってる口なんで、
あと何年かすればそんなに選択肢困らなくなりそうな感じだな
”目に優しい”はどの程度クリアできるか分からないけど
638不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 02:25:30 ID:Fo0+OJXX
VGAいいの積んでも
遅延はどうにもなりませんよね?
639不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 12:24:11 ID:oqYPmsWA
あと5年すれば有機ELでしょ?
液晶は衰退してるはず
SHARP製は60000時間もつから
ヘビーユーザでも7〜10年はもつ
640不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 19:59:01 ID:VSZNhpxF
自発光の有機ELが目に優しいのか?って問題もあるよね
641不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 23:17:02 ID:QkVDRQWm
XEL-1であれば、
強烈に明るいが輝度を落としても色が褪せたりしないし、非点灯も可
実物を見る限りギラツキは皆無だし、開口率は異常なほど高く感じられる
XEL-1の品質を保ってPC向けに出来るなら、これほど素晴らしい物も無いのでは
(焼き付きは無視するとして)
642不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 07:23:49 ID:9kt9zgGf
XEL-1は目に優しい評価は無かったからな
心配にもなる
光沢の時代に戻るだろうし反射も心配
643不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 12:48:37 ID:vZsNHnT/
質問です
PCデスクが奥行45センチしかないんですが26P1はデカすきでしょうか?
更に手前にキーボード置いてモニター兼テレビで使う予定なんですが

ちなみに現在はノートPCで、横28.5、縦21.5です
よく22P1は小さいとか言われるの見るんですが、それは自分には当てはまらないんじゃないかなと思って

アドバイスよろしくです
644不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 14:56:59 ID:hYo1N0YJ
P1シリーズって奥行きは結構あるから、45cmじゃ狭いかもな
22P1でも27cmある
645不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 15:00:49 ID:Ei6GuYpl
>>643
シャープのサイトで取説pdfをダウンロード。寸法図も当然載ってる。
646不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 15:35:42 ID:aw8ttOH2
アームを付ければ奥行きは狭められるけどな
647不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 16:06:30 ID:HlKBmnrc
そのアームをつけて、この荷重にたへられる環境があればの話だけどな
648不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 23:30:42 ID:gxTaJ9Sl
20cmもないんじゃ顔が熱くてたまらんですよ
45センチデスクをもう1個買えば解決
649不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 23:43:08 ID:cd/+Bkds
会社の会議室で、社内いちの巨デブカップルが寄り添うように寝ても平気な会議室用
折り畳みテーブルを2つ使えば?
しかし・・ああいうのはホント頑丈なんだな・・・。
二人で300キロくらいあるだろうに・・・。
650不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 03:11:26 ID:Gzn2xGbH
業務用はパネエですよ
651不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 21:16:39 ID:eApMGVqf
ほしゅ
652不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 16:27:05 ID:W38ELQ9t
この番組はサイボーグみたいなのばっかなんかよw
653不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 16:29:04 ID:fdnbCebF
>>652
dkgb
654不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:53:45 ID:bJoBKcW7
ぶった切りスマソ
連休明けに以下のモニターレスモデルをポチろうと思ってるのですが、シャープ AQUOS LC-22P1 との相性を知りたいです。
最下段に質問のせますのでご参照ください。

【店名】日本HP
【モデル】 Pavilion Desktop PC e9180jp/CT (秋モデル)ダブル地デジモデル
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit with SP 1 正規版
【CPU】AMD Phenom(TM) II X4 925 (2.8GHz/2MB+6MB/4.0GHz)
【CPUクーラー】【マザボ】 【ケース】 【電源】【ケースファン】 HP Pavilion Desktop PC e9180jp ベースユニット
【メモリ】 4GB DDR3 2x2048 (1066MHz,2DIMM)
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GT220(1GB)
【サウンドカード】 Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応)
【HDD1】 320GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【HDD2】 別途外付で1TB程度のを購入
【モニタ】別途購入(LC-22P1)
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【キャプチャ】ピクセラ社 地上デジタル ダブルTVチューナーボード
【カードスロット】 15 in 1 メディアスロット
【マウス他】HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)
【その他】セキュリティソフトウェア Norton Internet Security(TM) 2009 試用版
      HPリカバリメディア Windows Vista Home Premium 32bit with SP1 正規版用 リカバリメディア
【保証期間】 HP修理サポート 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証(標準保証)
        HP電話サポート 1年間無償電話サポート(標準保証)
        保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack) 3年間引き取り修理サービスデスクトップF用
【合計金額】 上記構成価格 (配送料・税込 \118,860)
【予算】 12万以内 (別途購入除く)
【用途】W録画の地デジ視聴・録画・CMカット編集、動画サイト視聴保存、メール、ネット検索、オフィス
【質問】
(1)全体のバランスどうでしょうか?
(2)PC立ち上げずにテレビとしても使いたいと思って、モニタを LC-22P1にしようと思ってるんですが
グラボやチューナーとの相性、また端子の有無確認等何か気になる点などあったら教えてください
よろしくお願いします
655不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:01:14 ID:VZQmFj/z
とりあえず必要なのはTVとキャプチャボードにつなぐ地デジアンテナの4分配器だな
テレビには地デジとBSと両方つなぐ必要があるし、Wチューナだしな。
後はそうねえ、グラボの相性は同じもの買ってる人に聞くしかないわな。
でもよりによってGTX220だと、持ってる人いなくねーか?
ま、相性保障があるなら付けておくこったな
656不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 06:19:34 ID:b1mb+dtu
消費電力がなぁ
常時45W消費は痛い
657不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 07:22:38 ID:vfDml3Zf
>>656
デジタルチューナーの消費電力があるからねい。TVと兼用するのなら
許せる範囲だけど。
658不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:56:59 ID:+SeVuA5U
45Wが痛いとか言っても電気代は年間で1000円も変わらんだろ
659不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:14:40 ID:4eaKGwa9
200Wを24時間つけっぱなしにして月3000円+(PS3初期型でF@H)だからなあ
まあ、問題になるレベルじゃないだろうね
660不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 13:02:19 ID:feY7bndi
その位しか不満があがらない神テレビ
661不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 13:34:07 ID:gNT3updR
22P在庫数見れるところで残り28台くらいの時に30台くらい追加されたけど
まだまだ流通在庫あるんかな〜?
662不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 13:37:11 ID:+b+4LR+2
倒産した流通業(問屋&箱売り屋)の引き上げ品じゃね?
663不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 12:27:04 ID:eJJtfzPG
いまさらながらサブマシンのセカンダリ側モニタに
P1をHDMI端子で接続してみた。
思いの外、簡単高画質で笑った。
でも、そうなると改めてPinPや2画面時の制限がもったいなく思えてくる。。。
664不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 17:40:09 ID:mES5Mt7y
今日ポチりました。明日届くんでwktk
PCにつなぐんだけどアンテナはリビングのテレビと共用にする場合何か買っておいた方がいいものてありますか?
分配器?分派器?とかだけでいいんでしょうか?
665不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 18:43:51 ID:8QsKRwNQ
>>664
アンテナケーブル分配器分波器Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233720680/
666不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 08:06:37 ID:hEVerx1R
http://www.phileweb.com/news/d-av/200907/08/23899.html
シャープの52型テレビがなんと105w

ちなみに22P1は100W
667不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 14:09:02 ID:5w25OnW2
なんか流通在庫がものすごい復活してるね
価格comやらヤフオクやらアマゾンやら。
どっから出てきたんだろう。
しかし高い。
22P、3万ぐらいなら買うんだけど。
668不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 15:44:33 ID:Kvmcvg/R
これてテレビとしてもPCモニタとしても使えるんだよね?
自分はまさに、テレビとPCモニタを兼用させたいんだけど、ただ、テレビ見るのにイチイチPC立ち上げるのは嫌かなと
そういう場合で、チューナー内蔵のPC買った場合、アンテナはどうつないでますか?

そもそもテレビの場合も、アンテナはレコーダーに直でつないで、テレビはレコーダーからつないでるよね?
つまり、アンテナは直接はテレビにつないでない
それと同じ感じで考えてるんですけど実際に使われてる方、いかがですか?
PCつないで録画もさせつつ、テレビ本体としても使ってる方、よろしくお願いします
669不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 15:50:45 ID:gEQnXvBw
僅か4レス前も読まないヴァカが居るw
670不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:04:42 ID:Kvmcvg/R
Pシリーズを実際に使ってる人に聞きたいのでここで聞いてるんですけど
671不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:09:27 ID:5w25OnW2
いかがですか?
って何が聞きたいのかさっぱりわからんよ
672不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:16:17 ID:Kvmcvg/R
>>671
チューナー内蔵のPCつないで録画もさせつつ、テレビ本体としても使ってる方、アンテナはどうつないでますか?
673不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 17:24:32 ID:XPhpCewl
たぶん暴れだすぞ…
674不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 17:50:00 ID:jLse3ALs
>>668
これは基本テレビ
テレビだけどパソコンをつないでモニターとしても十分使えるってこと
だからパソコンにチューナー内蔵してなくてもレコーダーにつながなくても
アンテナさえつなげば地デジもBSも加入してればスカパーも見れる
675不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:03:28 ID:tiOt5YLc
それだけだとPCモニター兼用の人は録画でつまづくんじゃね?
676不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:14:53 ID:5w25OnW2
>>672
>>665のスレに行って適当な分配機を見繕ってくる。

>>675
それは、このモニターに限った問題じゃないだろ。。。。
録画したい人は、録画機器の説明書に従って配線すればいいだけの話。
677不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:16:59 ID:tiOt5YLc
>>676
普通のモニターはチューナーついてないよ
678不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:20:11 ID:PJtE9ECB
>>676
普通のモニターはチューナーついてないよ
679不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:34:16 ID:5w25OnW2
そうでしたね
ID変えてまで指摘しなくてもいいよ
(たまたま二人の人が指摘したのか?)
680不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:39:55 ID:GeqYnJIJ
PCで録画なんてやめたほうがいいよ
ちゃんとブルーレイレコかうべき
681不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:39:18 ID:Y1Jh/nqQ
なんか頭弱い人だな
682不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 23:30:26 ID:JGbVUnfr
・・・BDは要らんわ
HDDのが安いからな
683不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 23:48:33 ID:RQ5yuVMw
ブルーレイは単なるゴミだしね
DVDより先に消滅する事確定している希望の無いメディアなんて勧めるなよw
684不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 02:53:28 ID:g39mcsTT
>>683
東芝がBDレコ出したら手の平返すんでしょ?
685不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 07:18:10 ID:f/X1wxLK
>>682
HDD-HDDのムーブが簡単に出来るようになるなら良いけどな
それが出来ないから仕方ない
686不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:31:26 ID:M4nivijJ
現在 dot by dot で 1024*768 60Hz てなってて、画面が真ん中に(14インチくらい?)あってそのまわりが真っ黒なんだが
これ1920*1080 てどうやったらなるんですか?
接続はDVI−DVI です
687不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 00:18:59 ID:Th+KDYE3
その質問はwindowsスレの方が適切かもね
688不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 00:30:11 ID:O5/hurrU
>>686
CatalystControlCenterかNVIDIAコントロールパネルの設定を穴が開くほど凝視して
隅から隅まで確認しなおしてください

他のグラボ使ってる場合は知らん
689不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 07:39:43 ID:JQS+eyaU
右クリック
プロパティ
設定
詳細設定
690不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:00:30 ID:fC71Zptu
1年使うとさすがに当初の綺麗さはなくなってきたな
691不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:28:03 ID:TvJnAIAc
枠の?液晶の?
692不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:36:47 ID:IeA/evkW
これってパネルの応答速度何_セカンド?
693不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 10:33:48 ID:7tEGjhRS
自分のとこは枠なら綺麗な白いままだけどな…煙草吸わないし
694不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:25:35 ID:WziXMOe6
>690の部屋はさっきフジでやってたブヨンセの部屋みたいになっているんだろ
695不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 04:54:35 ID:hJeUPtzb
輝度がだいぶ落ちてきたよ
696不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 10:57:22 ID:WGDcSWgM
掃除くらいしようね
697不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 07:54:10 ID:KivR45CZ
ブラウン管と違って高電圧部が無いんだっけ
698不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 08:48:41 ID:LyK9D64j
低品質なディスプレイから変更して当初はものすごく綺麗に見えた。
使っていると目が慣れて最初ほど綺麗に見えない。
製品自体の品質は通常の経年劣化しか下がっていない。
なのに、製品が悪くなったと騒ぐ馬鹿がでてくる。
699不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:46:47 ID:fuBk6/lU
>>697
ブラウン管ほどではないけど、冷陰極菅には結構な高電圧(約1000V)がかかってる。
700不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 01:25:09 ID:QRYEmW6u
保守
701不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 09:02:29 ID:RJSyYCf5
22は26ほどは目に良くないのですか
702不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 13:27:33 ID:bJZKS4mK
安物液晶に比べればどちらも神液晶。
22インチは、あの密度になれると大型液晶がザラザラに見えるw
703不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 21:23:14 ID:T6sjTYf1
近視の人間にとっては22P1のほうが目に優しい
老眼だと22P1の文字は小さすぎるから目に悪い
704不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 21:26:25 ID:aROE/lUf
視力は落ちてないが最近12インチSXGA+が辛くなってきた
705不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 18:52:06 ID:pl28LOxY
a
706不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 02:05:52 ID:m3LH00BX
今更ながらに22P1を買ってみました。
一つお聞きしたいのですが、ファームウェアの「J0712051 M000105」は最新Verでしょうか?
707不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 04:29:42 ID:uIJdZjeW
J0906151が最新
708不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:31:01 ID:xO18vux0
>>706
最新ではないけど、白線出ないファームだから問題ないっしょ
どうしても最新のがいいのなら、面倒でもサービスマン呼ぶしかないね
709不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 02:16:53 ID:535ho1sX
白線が出ないバージョンでしたら問題無さそうなので、良かったです。
お二方、ありがとうございました。
710不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 04:42:25 ID:6olwvU1F
ただ、最新ファームに比べると黄色い残像は目立つ罠。まあ、動画見ないのなら
スクロール時に黄色い残像が出るぐらいだから、あまり関係ないだろうけど。
711706:2009/11/27(金) 01:50:20 ID:GiCOAf5U
専ブラでスクロールすると黄色くなるなと思ってましたが、
ファームUPで直る(低減?)のですか。
無料で来てくれそうですし、電話してみます。
情報、ありがとうございます。
712不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 21:43:46 ID:xiIXEhOL
PC用にと考えると異常に高い
TVと考えると現在のTVと比べて画質がダメダメ
PCに負荷をかけることなくピクチャー・イン・ピクチャーで番組を見ていると大満足
713不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 04:33:51 ID:QNqVMe5d
放送波アップデートできないの?
714[email protected]:2009/12/08(火) 13:36:59 ID:CliwMssB
呼べ
715不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:14:13 ID:JL4gSogj
PiPの組み合わせが多いのは良い点だね
2万クラスの多入力あるTNモニタは組み合わせ制限あるからなあ
716不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 12:09:50 ID:svGGNbqm
今22を検討中なんだが、残像はきになるな。
やっぱしゲームはきついかな?
たまにしかしないけど、トータルの機能で、コレしか選択肢がないんだよね。
無くなりそうだし、焦ってポチりそうた。
717不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 12:40:18 ID:8Os40+l/
22P買って1年弱
俺も買う前迷ったけど買って正解だと思ってる
地デジも十分きれいだし
パソコンのモニターとしても十分
L997とiMacといっしょに並べてるけど
目へのダメージの少なさで言えば
L997>22P>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>iMac
ってかんじ
718不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 14:59:04 ID:xAyFYUpi
でブラウン管TVしか使ったことの無い者にとって応答速度や残像は耐えられない?
719不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 15:26:33 ID:nkdJEyNJ
基本気にならない。
コジマ監督もメタルギア新作作るのにp1で最終確認してた
720不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:36:23 ID:3qtkM797
コイケヤ プレミアムのり塩のCMに出てるなw
721不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 20:52:30 ID:HUIHiDHh
>>716
アップデート後は残像ほとんどなし
722不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:26:20 ID:je9HcQI4
迷った上、32P1の69800スルーしてしまった
32DS6がもう少し落ちるの待つか
723不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:44:48 ID:2X3/GRHq
>>717
L997の方が勝るのか・・・。これが最強だと思ってたけど
724不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:16:01 ID:nkdJEyNJ
その辺は好み
725不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:41:41 ID:UQG1dB8h
動画性能はL997とどっちが勝るんだろう?
726不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 05:49:10 ID:IGh3WWUG
さすがにL997よりは上。
727不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 11:06:44 ID:JgbvTIBc
L997の動画性能はビックリするくらい糞
静止画専用と思ってるので不満はない

22Pは主にテレビ、時々モニターとして使用
動画は見たことないのでわからん
テレビとしてはブラウン管と比べても不満はない
つーか、ブラウン管とは比べ物にならないくらい綺麗

728不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 11:24:55 ID:dwVmgFMC
>>726

つ >>724
729不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 15:06:15 ID:B8XYaMV5
シャープの人って土日は来てくれないよね?
アップデートさえすれば残像改善されるなら、めちゃめちゃ欲しい。
けど、休み日曜だけだしなぁー。
悩みすぎてハゲそうだ。
早くきめないと頭皮に悪いな。
730不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 17:45:44 ID:fX6cbjm5
誰が禿げやねん!!

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
731不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 18:35:16 ID:e9JZ0ZJu
あー今になって26P1欲しくなってきた鴨
半年早ければなー 22はこれ以上下がらんだろうし
732不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:05:34 ID:fX6cbjm5
禿げ同
733不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:36:11 ID:tytI6RpV
>>729
メールで申し込むと2日程で下記のメールが来て、
その週の土曜日を指定したら来た。
作業は5分もかからない。     8月のこと。

--------------------------------------------------------
●● ●● 様

シャープお客様相談センターの○○と申します。
ご連絡が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。

日頃は、弊社商品をご愛用賜り、厚く御礼申し上げます。
このたびは、弊社液晶テレビにおきまして、お手数を
おかけいたしまして誠に申し訳ございません。

弊社液晶テレビ LC-26P1 のファームウェアのバージョン
アップにつきましては、弊社担当サービス員が訪問して
無償でアップデートの対応をさせていただいております。

このメールの返信にて、ご連絡いただきましたら、当方にて
サービス員の手配をいたします。いくつかご希望の日程を
ご連絡いただけましたら幸いに存じます。

※ 申し訳ございませんが日曜日と祝日は休業させて
   いただいております。ご了承下さい。
※ 壁掛け設置をされている場合は、その旨お伝え願います。

また、お電話にてご依頼いただく場合は、商品お求めの販売店
または下記お客様相談センターにご連絡をお願い申し上げます。

以下省略
734不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:47:05 ID:364h12Vi
サービスマン呼ぶのも一苦労か
Web上でひっそりと配布すればいいのにね、最新ファーム
735不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:52:23 ID:RcOFm4Gf
配布してどうやってアップデートする気だ
736不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:11:27 ID:Xv2lVlbO
>>720
これの帰省遍かw
http://potato.koikeya.co.jp/commercial2.html

この大きさだと32P1?
737不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:58:53 ID:vkb9P0er
>>722
俺も迷った、店が店だしなー
でも結局ポチってしまった。
22P1とそう変わらない値段で買えると思うと・・・
738729:2009/12/12(土) 13:54:55 ID:fyqEOTgy
いろいろありがとうございます。
親に頼んでみようかな。
これ以上下がらないみたいな感じだし、思い切っていこうか。うん。
739729:2009/12/12(土) 18:20:20 ID:fyqEOTgy
なんか変な文だな。
親に頼むのはサービスの人の対応の事ね。
土曜も仕事だから。五分位ならいやとは言わんだろ。
740不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 11:48:32 ID:XfBCd/yj
>>737
店の対応どうだった
使ってみた感想など
741不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:57:42 ID:/9O1Qi/A
742不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 13:30:43 ID:/9O1Qi/A
特価情報サイトに載らなかった(正確には間違ったHP)せいか、
開始から45分ぐらいまで、売れ残ってた

楽天じゃ、瞬殺だったのに
743不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 15:42:50 ID:LlqVrAYO
俺も12時きっかりにスタンばってポチッたけどIDを1年以上使ってなかったんで注文確認メールが受信できていない。
まだまだ卸では捨て値みたいだからあと1回くらいはセールあると思う。
744不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 15:55:44 ID:VwtI9kWd
みんにゃ凄いね
yahooのショップなんてチェックしてないよ
26欲しいや それか22を5万以下で
745不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 16:00:05 ID:LlqVrAYO
746不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 16:13:17 ID:VwtI9kWd
26はオクでも即殺だよね 値段高めでも落札されてるし
アラート入れとくと変な業者が引っ掛かるしなー
32も安いとは思うが、やっぱ26が欲しいや
747不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 16:28:09 ID:ezEmkMUO
情弱に回ってくるわけねーだろ
いつまでも指くわえて欲しがってな
748不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 17:51:32 ID:1FM3AY8N
749737:2009/12/13(日) 23:50:03 ID:ezawFSJk
>>740
発送は早かった。翌日発送で週末には着いてた。
ただ不在だったんで、受け取りは火曜の予定。
何かあったらレポしてみる。

ここは保証書に判押さないで送ってくるんだよな。
「希望者にはシールを後送する」とかメールに書きながら、
なかなか送ってこないって評判。
エコポイント申請は面倒だな。
750不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:56:26 ID:Rphh+lR5
これで格ゲーってやっぱきつい?
751不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 14:58:26 ID:BtZADvrI
特定の色の残像と遅延が酷い
ゲーム用にTNも買ってみたんだけど、遅れてるのが分るくらい

TNの画質が糞すぎてP1で結局ゲームやってるけどね・・・
752不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:09:50 ID:Dx5MewRg
ふええ・・・目に優しいテキスト兼ゲーム用モニタ用にと思ったけど
テキスト用とゲーム用で別個にそろえたほうがいいかな・・・
753不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:20:17 ID:EYUfduNw
てかゲーム動画で並以上だったら
ここまで値段下がってない
754不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 02:22:32 ID:K6w/oQtf
この手の助言は話半分で聞いておく方が良い
シビアな人かただの伝聞推測で語るパターンがあるから
鈍感な自分は、TV兼用のCRTから移行したけど気にならないレベル
格ゲーなんかは手慰みでやるレベルだから、遅延でコマンド入力がうまくいかないとかそういうのはわからないけど
755不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:48:39 ID:UK7irsGI
おれはギルティギアを22Pでやってる自他共に認める熟練者なのだが遅延は感じた事ないな
756不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 06:13:49 ID:QEFc+qet
倍速などの処理はやってないので、遅延は少ない。
ただ、ファームアップデート後でも残像は多いので、それが問題な人も
多いだろうけど。

あと、液晶やバックライトの特性で気温が低くなるとコントラストが
低くなるとか、残像が増えがちになるとかがある。最近、残像が増えたり、
電源入れて30分ぐらいやたらと暗かったりするのはこれが原因。
757不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 07:34:56 ID:1TUlXplN
ついに購入してしまった。明日届くのが楽しみだ。

でもその前に、室内アンテナ用意しないとな。

結構FPSなんかもするが、残像は受け入れることにする。その他の機能の充実ぶりがそれを帳消しにしてくれるはずだ。

あと、録画用のレコーダーもいるなぁ。

結構出費が激しいが、このスレのおかげで購入に踏み切ったよ。

みんなありがとー。
758不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 20:00:08 ID:1tDHG1sp
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビのスレで

SHARP DS6シリーズ
遅延1.5フレーム

ってあるけど、P1は確実にそれより遅延F大きいだろうな
759不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:41:48 ID:Sje3yYc/
264 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 21:50:32 ID:fOC5HMNc
MF241のギラギラ光線に耐えきれずオクで売って22Pに買い換えた。
ファームアップも終わり、目に優しいと言われるL887と比較。

ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3749.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper3750.jpg

ギラツキの少なさはMF241と比べものにならないが、やはりL887と比べると
いろいろ調整してみたが、しっとり滑らかさは少し劣る。
まあテレビだから仕方がないか。

HDMIが付いているということで、遅延を測定。
手持ちのHDDレコで遅延が最も少ないであろう14インチの古いブラウン管テレビ(S端子入力)と比較。
結果・・・ノイズリダクションやQS駆動に関係なくゲームモードで2フレ、それ以外は6フレ。
ちなみにMF241はゲームモードON/OFFに関係なく4フレ。

映像反転とか面白い機能も付いてるし、いい買い物をしたと思ってる。
760不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:42:54 ID:Sje3yYc/
977 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/07/18(土) 11:10:30 ID:ldTG88GX
以前LL-T1620と22P1の比較動画上げた奴だけど、
フレーム遅延を測ってみた。
1620に比べP1は通常だと3フレーム遅れるね。
ゲームモードだと1フレーム短縮され2フレームの遅れになる。
遅延が少なくなるような気がしたのは気のせいではなかった。
761不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 01:55:32 ID:62kdyNZv
thx
2フレか・・・微妙なとこだな
762757:2009/12/20(日) 17:06:49 ID:J9uwQCbB
とりあえずPC接続完了。全然残像すくねーじゃん!と思ったら、ファームアップしてあるやつだった。手間が省けてよかったぜ。
これなら全然問題ないよ。
よかったよかった。
763757:2009/12/20(日) 17:16:25 ID:J9uwQCbB
っておもったらもう一段階あるみてえだ。
やっぱりよぶしかねえな。
764737:2009/12/21(月) 03:05:26 ID:e2Y8f4GC
一応レポしとく
店の対応は、可もなく不可もなく
発送は早かったし、保証書用のシールは最初からつけてきた。
ちなみに同じ店のが、オクで52kで落札されてたな

商品の感想としては、やっぱこのシリーズだと26>22>32かな
32だと、近くでモニター主体に使うとTVが見づらいし、遠くでTV主体だと文字が小さい。
まぁわかってて買ったわけだし、性能は満足してるけど

あとファームウェアは最古だった。
白線・PinP時の画面ブレともにあり
年末なのにメーカーに出張頼んだよ。
765不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 05:31:45 ID:AWV97Po5
やっぱ、32インチテレビを持ってて、LC-32P1を買うとなると躊躇するわな
かといって、LC-22P1だと普通の24インチWUXGAモニターよりでかくて、
縦の表示領域が、L567などの17インチより狭い。

早すぎたんだ、27インチの液晶が、結構流行ってるし。
766不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:28:39 ID:sO0xAgYN
22P1の実物見てきた
たしかに、目には優しそうだがあのスタンドはないだろ。
一番低くしても首痛めそうだ
767不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 19:12:08 ID:7bjS8/gX
それp1じゃなくね
768不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:44:48 ID:sO0xAgYN
いや、間違いなくP1
机が低いんで、今はナナオの567を一番低くして使ってるから、あのスタンドは躊躇する
769不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 21:07:58 ID:+T2FGFGp
俺は26p1スタンド外して直置きしてる
もちろん安定感は悪くなるのでおすすめはしない
770不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 01:45:49 ID:AQVjy1GY
TVでスタンドの高さ変えられる製品なんて聞いたこと無いが
知らないだけで全くないとは言えないけど
つーか、そんな下らないこと悩まないで素直にアーム付けろよ
771不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 05:46:35 ID:bBhaA6u8
アーム・ストロング店長、ごくろうさん
772不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 07:44:37 ID:nSllpi5P
あむちゃんはビッチ
773不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:40:21 ID:Zxq0mcVw
22Ptpとナナオの2334で悩み中
774不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:27:42 ID:L+7xX7rd
それにしても、寒くなってくると残像が目立つなぁ。夏場は全く気にならなかったのに。
775不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:04:57 ID:8PXvSzV+
そういえば液晶というデバイスにはそういう特性もあったな
とはいえ、これのために室温を30度とかにするわけにもいかないし
776不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:13:21 ID:OnXM3Vym
最近は温度センサや光センサを入れて、自動的に輝度やオーバードライブの
調整をやってくれるディスプレイもあるらしい。
777不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:31:16 ID:0rMhjURN
ゲームとかアニメで残像とかまったく気にならんけどなー
視力悪くて、PCする時メガネ外してるからか?
778不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 02:43:47 ID:OnXM3Vym
残像はブラウザなどで速くスクロールさせたときが一番わかりやすい。
ファームアップデート前の黄色い残像も、それで一番顕著に現れたし。

あと、以前のドライバの問題で黄色い残像が発生したのと違い、寒い時期の
残像は液晶の特性によるものなので、ある程度暖まってくると改善する。
779不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 15:50:51 ID:JMiyeqbu
FP93GXから22p1に替えたんですけど
マウスの動きがスムーズではなく飛び飛びで
気になるのですが、これは解消不可能なんですかね?
780不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 21:17:31 ID:it7E6iZd
解像度あがってマシンパワーが足りなくなったとか?
それか無線マウスならモニタがでかくなったことで電波が届きにくくなったとか。

少なくともモニタのせいでマウスが飛び飛びになるってことはないはず。
781不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 12:27:10 ID:zxvUY4hX
>>780
30時間ぐらい使ったらなぜか滑らかに動くようになった
ならし運転的なのがあるのかな
782不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 08:09:11 ID:Zr5pHhWs
これって下に付いてる
操作の銀色の所から反射して疲れない?
反射が邪魔なんだけど・・・・
783不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 08:12:39 ID:Zr5pHhWs
まあ設置場所によるか
自分の頭の上辺りに電気があると反射しまくる
784不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 16:50:08 ID:Uyz/Ip38
26p1PCつけたら2分ぐらいとても映像が
みだれるんだけど故障でしょうか?
2分してからはいつも通りきちんとうつります
購入してまだ6ヶ月ぐらいで
テレビ入力のときはぜんぜん乱れません
ファームは最新です
785不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 17:44:57 ID:pjISVwVb
>>784
PC2台以上ある?
あるなら、両方交互に繋げてみて原因の切り分けしてみるといいよ。
PC替えても同じ症状が出るならP1側の問題で、出なければPC側の問題。

てか、映像が乱れるって具体的にどんな感じで乱れるの?
グラボがイカレ気味だと画面表示がバグったりするケースはよくあるけど。

PCが1台しかない場合はどっちに問題があるか分からないから
シャープに問い合わせてサービスマン呼んだらいいと思う。
購入してまだ半年なら無料で来てくれるしね。
786不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 22:32:40 ID:a5ndgxBF
初めてゲーム(PS2)繋いでみたんだけど
ゲーム画面が滲みます。
普通に接続してフル画面にしてます。
改善点はありますか?
787不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:58:09 ID:eQlxoxC0
PS2側の問題なので、色々使ってRGB接続する
788不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 23:38:53 ID:xBgTSyn2
22P1が値上がりし始めた

冬コミで¥使いすぎて買えない(´・ω・`)
789不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 22:10:00 ID:B4oNUNjT
6万円台のところが購入出来なくなってるなorz
790不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 02:14:18 ID:FeXNzDQe
最近LC-22P1を購入したのですが、HDMI接続したBDレコーダーからPCに入力切換を
行うと、画面が真っ暗(音は出る)でPCを再起動させないと復活しません。
ネットで調べると「信号を見失う」問題というのに当たりそうなのですが、
PCはDVI端子に接続している(HDMIに変換していない)から問題ないと
思ったのですが、違う障害なのでしょうか?
791不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 04:06:11 ID:rwD8vkdx
PCが復帰できないタイプなんだろう
PCIe付いてる奴でそ?
適当に対策しろとしか
792790:2010/01/10(日) 17:24:35 ID:FeXNzDQe
>>791
そうなんですか。NECのVZ500BDという古いやつなんですが。
なにか別の障害だったら簡単に対策出来るのではないか、と期待したのですが。
一応、「3Dスクリーンセーバー」で回避出来るときとダメな時があるみたいです。
ひょっとしたらダメな時は光学マウスが勝手に反応しているのかな?
とすると、次ぎに手軽な対策がスタンバイにすることですかね。
793不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 12:38:07 ID:j95fLfID
p1買えました。
到着楽しみです。
32サイズとかでかいけど、PCモニタとして使います。
794不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 12:12:37 ID:1bod/p64
>>793
10万越えばっかになってるのに何で今更と思ったら、
7万切ってる販売昨日あったんだなw
前回悩んでスルーしたがやっぱほしいなと思ってたんで、完全にタイミング外したわ
795不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 13:41:39 ID:6eblEpuK
p1とどいた。
箱でけええええええ
1週間以内につなげるよ。
さて、俺の小さいお目目にあうディスプレイだといいなw
796不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 22:20:39 ID:HudTvg4n
ユーザーの方に質問です。

PCの利用割合は

・テキスト(2ちゃん含む) 65%
・画像レタッチ(人物)   20%
・動画(ニコやつべ)    10%
・その他(DTMなど)     5%

なんですが、22P1買っても幸せになれますか?
現在はL567使用してます。

ちなみに画像レタッチは本格的な物じゃなく、デジカメで撮った人物画像をトーンカーブなど調整し、最終的に902×600にリサイズするだけで、プリントアウトはしません。
それから、ゲームはほぼしません。
797不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 22:50:47 ID:yJ5sytJX
>>796
テキストのみの利用であれば、幸せになれると思うよ。
動画、画像等は期待しない方がいいね。
同価格帯の三菱MDT243WGの方がいいかも。
798不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 22:59:04 ID:iNYydS72
テキスト読みに関してはマジで最強だよな
確かに動画関連はお世辞にも強いとは言えないけど
自分は特に問題もなくPS3とかレコーダー繋げて使ってる
799796:2010/01/13(水) 23:21:59 ID:HudTvg4n
 早速の回答ありがとうございました。

 動画については、ニコやつべを見る程度なんで、そんなに高スペックは必要ないです。
 むしろ画像レタッチには向いてないという意見をたまに見かけるので、そちらが気になります。
 ニコンのD40で撮った写真のデータを人に渡すことが多いので、色合いなどにヘンなクセがあると困るんですよ。
 それに画像レタッチが一番目を酷使するんですよ。
800不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:46:40 ID:yJ5sytJX
>>799
22P1は色の階調が8bitなので画像レタッチには不向きだよ。
マッハバンドが酷いのでおすすめできない。
目の負担も考慮すると、TVの32DS6になっちゃう。

801796:2010/01/14(木) 00:10:36 ID:UKtKD3GV
そうですか...
今の567をパネル交換して使い続けるのが幸せへの道っぽいですね
802不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 02:12:44 ID:kIS8CpiN
マッハバンドは色をソフト側で32ビットに設定すれば
まったくない
26p1だけど
803不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 05:16:13 ID:9WVgEDm2
マッハバンドをブロロロロ ブロロロロ ブロロロロ?!
ぶっ飛ばすんだギュンギュギュン!
804不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 09:55:25 ID:VDBZnWa7
>>796

そのレベルのレタッチなら、何使っても一緒だろ
805不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:17:32 ID:6IQlI6uW
>>803
すべり杉。
806796:2010/01/19(火) 00:26:04 ID:aJJQ1HtX
22p購入
フォントや画像は思ったより気にならない。
ただ、設定に苦心中
807不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 02:16:56 ID:galazaC8
購入おめ
808不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 16:48:53 ID:fWuIfpmL
22pどこでかったのよおおおお
809796:2010/01/19(火) 20:24:49 ID:aJJQ1HtX
近所の2店で売ってた

家電量販店Yは展示品処分で8万円台
大手PCショップCは同じく展示品処分だが5万円台で、こっちの方が綺麗だった。
もちろんCで購入
ちなみに東海地方の大都市郊外在住。


しかし、INFファイルやICCプロファイルがないせいか、未だに設定が終わらない。
フォトショ5.5付属のカラー管理ウィザード使ってもしっくりと来る設定にたどり着けない。
810不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:07:07 ID:0zQ+i6NL
809さんよおおおお
808だけどおおおお、俺名古屋住んでるよ。
家電Yはどこ?Yはヤマダ?
811796:2010/01/21(木) 17:59:08 ID:97JxF6O6
ビンゴ
812796:2010/01/21(木) 18:02:31 ID:97JxF6O6
>>810

お、やっと規制解除された
同じ名古屋人のお前さんに買って欲しいから教えるよ。

Cはコムロードの尾張旭店な。
Yはヤマダ電機だが名古屋市内の春日井に近い店舗。
店頭価格は100k越えだが、交渉すれば80k代まで下がる。

まだあるかどうか不明だが 、あとは自力で探してくれ。
813808:2010/01/22(金) 01:39:09 ID:+icheyrN
なにいいいいいい
やっぱヤマダか。
実は2週間前にヤマダに電話したら、全店で置いてないって言ってたけど
もしもう一回探してあったら電話してくれって言っておいたの。
そしたら、電話かかってきたんだよね。親が山田君から電話って言ってて
山田って言う知り合いいねーしきったんだけど、ヤマダ電機だったんだなw
814不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 11:48:04 ID:YzCBfgdx
山田くんワロタ
815不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 12:43:48 ID:VzXTajoS
おっ、じゃまじゃまじゃま
816808:2010/01/22(金) 15:26:36 ID:+icheyrN
808だけど、796さんありがとうございました。
行って来ましたけど、高いですわ。
89000から下げてくれないそうです。
オクで5-6で中古買います。
ありがとうございました。
817不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 16:43:58 ID:8Ao1YBTI
ネタ以外の何物でもない。
818808:2010/01/22(金) 17:14:36 ID:+icheyrN
808だけど26p1が見つかった。
パソコンショップめぐりでやっとこさだ。
だが、高い。展示品で95000もする。
2年も展示してたら中古だよな。それを9万って。
819不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 20:06:56 ID:1gkcaQFb
諦めて他のを探した方がいいんじゃね?
820808:2010/01/22(金) 20:19:02 ID:+icheyrN
808です。今日はよく電話したり、うごいたり大変でした。
22、26、32の3つ見つけましたが、疲れました。
32はでかいし、26は高いし、
とりあえず22はネット新品を買いました。あーでも26が欲しい。
高いんだよなあ。
821796:2010/01/22(金) 23:40:14 ID:gZhZKrev
>>820

オメ
価格comでも一店舗しか残ってないから、新品買うチャンスも最後だったと思うぞ
822808:2010/01/22(金) 23:52:48 ID:+icheyrN
796さんありがとうございます。
でも価格ドットコムの店じゃないんです。あそこ載ってるくせに
品切れなんですよね。ぜんぜん関係ない店で58000円で売ってたんで
買いました。探してれば見つかるものですね。
次は26pを値切りに行って来ます。また報告します。
823不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 00:58:59 ID:YSUYLhUc
嘘付け、いまどき新品は売ってないだろ。
せいぜい展示品でしょ。
26だったら俺が欲しいわ。10万出しても欲しい。
今後で無いだろうからね。
824不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 21:06:32 ID:YSUYLhUc
>>822
すまん。
新品なんてないだろといいながら、俺も地元を調べたら
売ってるもんなんだな。
俺も26Pを買ったよ。在庫と展示二つあったから新品の方を買った。
展示もかなり綺麗だった。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6jm100125210351.jpg
825不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 22:58:48 ID:B4Fr3HNf
へぇ、ある所にはあるもんだね
俺も地元の電気店探してみるかな
826不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 21:43:48 ID:zzo30ulb
26Pって新品手に入らんかな
827不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 02:01:58 ID:vP2T3x++
32なら7万であるけどな
828不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 02:26:56 ID:F6JKUWv0
逆に32が欲しいわ。7万ってどこよ?
26は今ヤフオクに出てるけどイラネ
829不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 03:02:39 ID:MpdK4TGr
もうすぐパナから新IPSでLED32はでるだろう
動画も格段にきれいになってるだろうし
シャープお得意の白もやもないだろう
いま26、32買うのは微妙
9ヶ月ぐらい前だったらまあわかるが
830不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 03:26:13 ID:vP2T3x++
パナは滲むだろ

>>828
29日に楽天
同じ店が去年辺りから楽天ヤフーでたまに出してるな
831不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:09:02 ID:F6JKUWv0
すいません。
マニュアル92ページにある
自動同期調整ってのが、本体設定にないんですが。
かったばかりで調整したいのですが、マニュアルと違うと困るわあ
832不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:35:58 ID:fOd/sYzc
オマエの頭わるすぎるだけだろ
VGA入力してみろクズ
833不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 23:11:35 ID:F6JKUWv0
1920*1080で表示させてるときは関係ないということですかね。
DVI接続しています。
834不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 03:03:52 ID:FN0vBdbM
脳みそ落としてきた?
日本語不自由なの?
この説明書でわからないなら、ちゃんと母国語の説明書ついてるTV買ったほうがいいよ
835不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 01:08:45 ID:itpfYPS/
すみません、
DVIで接続時のゲームの音楽をp1から出すには
ステレオミニプラグ買って繋げば良いだけなんでしょうか?
836不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 01:10:46 ID:e1ULnalY
そうだよ
説明書読もうな
837不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 12:02:47 ID:3aCJ1on8
すみません画面表示されないんです

あ、自己解決しました
838不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:33:28 ID:IbTcj6a6
tes
839不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:36:05 ID:IbTcj6a6
LC-26使ってるんだけど
ワコムのintuos3ってペンタブレットが相性悪くて困ってるんですよね。

LC26P1から電磁波が出てるみたいなんだけど
ペンタブレットを快適に使えてる人いますか?
840不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 17:26:18 ID:Ap7+WCve
>>839
仕事で使ってるよ。26-P1とintuos4だけど。
モニターじゃなくてマウスとコンクリフトしてるらしかったので
普通のマウスは外してタブマウスに統合した。以来何の問題も無い。
841不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 01:06:33 ID:RJiWzIxr
>>840
三菱のモニターだったときは大丈夫だったんだよね・・・。
マウス外してみたけど、やっぱりブルブル震えるんだ・・・。

intuos3と4の差なのかな。

ちなみにペンタブどれくらいの位置で使ってますか?
842840:2010/02/07(日) 01:23:13 ID:ntaYzw+R
>>841
キーボードを挟んで28センチほど。
もしかしてスピーカー?おれ殆ど鳴らしてない。

もうひとつの可能性はタブペンの劣化。
前使ってたintuos2は芯を保持するとこがぐらぐらになって
ペンを買い替えた。常時ブルブルするなら違うか。
843不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 01:51:08 ID:nC23mXnT
無線LANとか無線マウス/キーボード使ってんじゃね?
844不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 03:03:54 ID:iF19Qece
あとよくあるのはUSBの電源供給不足だな
最近PCに追加で接続した物とかないか
845不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 07:04:31 ID:RO0oy0TA
電磁波ワラタw
846不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 09:14:12 ID:5UuSa3uT
見たか電磁の 必殺の技
怒りをこめて 荒らしを呼ぶぜ
847不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 09:43:19 ID:k8hT3g+B
だんだん画面が暗くなってきて、明度をすこしずつ上げて使うようになった。 やはりバックライトの劣化だなーこりゃ。
848839:2010/02/08(月) 01:27:22 ID:DW0nkGU4
>>842
完全に震えてますわ・・・。
タブレットにペン先がつくとピタッと止まる。

>>843
無線LANは使ってますけど
三菱のモニターの時も使ってたからね・・・。

>>845
笑うなよw
切実なんだw

皆さんありがとうね。
ただintuos4で使えてるって意見は、かなり心強かったなぁ。
買ってみようかな・・・。怖いけどw

この問題以外は、LC26最高なんだけどなぁ。
849不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 11:11:39 ID:UVB22QWo
とあるモニタの超電磁砲
850不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:00:05 ID:5+8n6ZK2
>>846
すべり杉。
851不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 04:20:18 ID:xkiS2GOK
26P1+L997にintuos1+SmartScroll SS-200の環境で問題無し。
852不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 08:17:58 ID:kAhx2WOG
>>847
バックライト半減まで6万時間ってあれうそだよな?
蛍光管はもって1.5〜2時間ってとこなのに
853不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 08:32:49 ID:D8PfyPTO
ずいぶん短いな

まあそれはともかく、有機ELもだけど、色々基準を変えて見た目の時間を
延ばさざるを得ない事情があると聞いた

結局、最初に半捏造を始めるところがあると、追随しなきゃならなくなるのね
854不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 15:07:06 ID:ZuDrrzcI
馬鹿みたいに最大輝度にしたり劣悪なヲタ部屋なら寿命も縮むだろw
855不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 15:38:13 ID:cK8ZsB4E
朝とお昼、夕方〜寝るまで酷使されても1日8時間くらい?
5年で暗くなったらそろそろそんな症状出す液晶TV出てきてもおかしくないんじゃね

デルのモニタは9000時間でスゲー暗くなったw
代替機と違いすぎて噴いた思い出が
856不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:05:15 ID:kAhx2WOG
LEDで4万時間だから6万ってのは
おかしい
こういうとこでうそつくと今までの信頼が一気にパー
なんてこともあるから気をつけた方がいいと思うけどね
857不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 23:18:55 ID:EvCEB3Q8
今日鳩山が目の前の26p1でしゃべってんのみて
おもわず画面の顔をなぐったら、液晶がわれてもた

きもちわるいからあのギョろめでカメラ見ながらしゃべんの
やめてくれんかな 何の苦労もしてないアホみると腹が立つ
858不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 00:10:55 ID:4fUdMkiw
日本人をばっさり切り、本当に大事な在日朝鮮人を育てる政治をつくろう

              .:::::::;'      「友愛」は決して甘くない。        ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!      無駄な日本人をばっさり切り、        i::::::::
            :::                                  :::
  '  ― ―‐ --  」    本当に大事な在日朝鮮人を育てる     L_:::::
                                                   ̄ ̄ ̄
            __,. -┐    政治をつくろう。日本は
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、   日本人だけのものではない。     /::::::::   ´` '
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |友 愛 |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  // ""´ ⌒\ )`、 \
              /    ,.∩     .i /  \ 鳩 /  i ). `、 \∩
          /     , ' l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ   \   `ーu'  /   /  j    \
    /      , '      \   ̄           ̄   / `、   \
  ./       , '           \              /   `、   \
859不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 13:12:47 ID:3YjhKfsT
PinPで小窓にPS2の画面出すのって無理ですか?

PUC-AVBOXhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049659/
これ買えばできるんでしょうか?
860不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 19:02:59 ID:1P5x9pTC
どこをどう見て無理だと思ったんだ
普通に出来るだろ
今聞くぐらいだから実機持ってるんだから分かりそうなもんだが
861不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 05:12:40 ID:hw9Kddax
>>860
>>859にあるような外部機器接続しなきゃできなくね?
俺のテレビしか映らないんだけど
何か間違ってるのかな
862不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 05:14:14 ID:hw9Kddax
俺の(PC画面だしてる時の小窓には)テレビしか映らないんだけど

863不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 07:28:36 ID:X6DTLrq8
入力切替押してみろ
コンポジ、D端子(480i限定)なら子画面出力できる
864不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 11:13:53 ID:inSR/EEJ
暖かくなって液晶の応答速度が上がったのが嬉しい
865不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 14:22:37 ID:Syljy5F7
普通に映る。
PCはDVI-D接続、PS2はD端子接続の環境で。
866不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 07:56:55 ID:3C7y6g7f
ほす
867不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 21:40:09 ID:4iqGMISA
さらにほす
868不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:54:40 ID:9W9EJRFP
普通に映る
869不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 10:17:40 ID:EIQcjofp
k3とかいうのが気になる
870不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 11:36:41 ID:KpIBA34I
あれTNだったな
がっかりした
871不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 17:34:02 ID:Jed7GrRz
未だにPiPの仕様とかでこれに匹敵するのって出てないし
8-10万ごろの時に26P1でも買ってればよかったな
872不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 21:16:07 ID:qsrYP8IS
現行機種は2画面機能進化してるけど、切替は相変わらずの操作性で参った
873不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 02:48:24 ID:iGW0bxtY
完全地デジ移行までにこれの後継機が出て欲しい。
今更TNには戻れない体にされてるしw
874不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:24:27 ID:cpAM6xeH
テレビ兼PCモニタとして買ったんだけど、モニタとして使わなくなったのでオクとかで処分する予定です。
使用時間ってどこで見られるか解ります?
前に白線修理でサービスマンが使用時間開いていたの見たんだけど、さすがに教えてくれなかったw
875不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:31:47 ID:lFTUs/2+
変に普通に見れないところは書かなくていいと思うよ
買った時期と使用頻度を正直に書いとけばOK
876不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:42:44 ID:cpAM6xeH
サンクス。
まだ次機種物色中なので、頃合い見て出品しますわ。
877不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 17:46:01 ID:9J20zEyZ
新品同様で出品したほうがいいよ
878不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:16:09 ID:Pdr2QjXK
このテレビのゲームモードのみ遅延2Fって本当?
879不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 05:55:15 ID:CJaK7ext
ゲームモードはYUV422になるのでPCディスプレイ用途では使いものにならないのが残念
880不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:24:32 ID:JY3J99co
PT2録画用PCモニタとして頑張ってます
881不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:42:37 ID:kVFW/DE8
ファームアップしてくれたみたいだけど、正直ようわからん。。。
882不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:21:04 ID:4yBsTZvh
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info_update_13.html
これか
チャンネルスキップ設定がBSとCSにもできるようになったんだと
バグフィックスとか不具合改善点とかは不明だね
883不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:26:48 ID:1TPaWqNo
以前、シャープの修理担当を呼んだときに
バージョンアップの関連で公開している情報以外(細かいフィックス内容とか)が載っている紙を持ってたなあ。

たぶん今回もあるだろうな・・・
884不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:33:21 ID:XAyGnOtk
まだファームアップしてくれるんだな
885不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:55:22 ID:MjHk24Gh
ファームアップデート後、冬場に電源を入れた際に当初やたら暗くなるとか、
長時間使って暖まってくると今度はやたらと明るくなるといったのが
あまり目立たなくなったり、オーバードライブが改善されたのか残像が減った
気がするけど、気のせいの可能性が高いかな…

とまれ、まだサポートしてくれているのにはちと感激。シャープといえば
モバイル系での製品投げ捨てイメージがものすごく強かったので。
886不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:20:29 ID:CvuKKxAJ
何が改善されたのかよく分からんが
こういう対応は有難いな
887不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 11:14:12 ID:VvHYt89r
1日置いておいて、ようやくアップデートできた。
白線仕様のファームだったおれのP1(症状は出てなかったけど、明度の調整に難あり)
どうしようかとそのまま放置だったが、これで快適だな。
888不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 02:21:11 ID:YazNdntW
新しいファームきてたのかー
いま見たらダウンロード設定オフになってた(´・ω・`)
889不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 02:03:18 ID:fs/pGsy7
何時の話しとんねん。。。
890不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:13:37 ID:jGhTLeMZ
モニタ専用なので、アンテナ線はつないであるけどテレビなんて見てないのに
J1011181になってた。何でだろう?
891不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:36:30 ID:OEbEj24l
ファームアップはリモコンで電源を切った状態でされる。
892不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 20:29:49 ID:gs4X8Nnc
ありがとうございます。まさかレスがつくとは思わなかった。
結果オーライなのでOKなのですが、
10分以上デジタル放送を受信して…ってのは無くてもいいの?
893不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 15:24:51 ID:eUZpMP+o

DVI-D 入力でPC画面を使いながら2画面でTVを見ると、PC画面のマウスの動きが
微妙にカクカクになるのだけど、これって仕様なのかね?

一旦、2画面モードを解除して、入力切替で地上Digital放送に切り替えて、また
DVI-D 入力に切り替えると、マウスのカクカクが解消されるのだが、これってPCの
ディスプレイドライバの問題なのかね?
894不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 16:55:00 ID:fQ9H/o7q
相性
895不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:01:59 ID:YJRnRtqC
うちはならないよ
896不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 19:48:40.99 ID:5xQLvh11
VGA   パワカラ 5750 go green
モニター 22P1

HTMIで接続すると、フルHDになりません
どうしても黒い枠が出来ます
897不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 20:41:03.92 ID:zM3X6vqp
overscan
898不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 21:21:16.60 ID:5xQLvh11
Dot by Dot表示でやっぱり黒枠が出来る
オーバースキャンもっと調べてみます
899不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 21:36:26.63 ID:5xQLvh11
わかったー!
CCCの設定すればいいんだ
ラデクソが勝手にアンダースキャンにしてたみたい

>>897
ヒントありがとうございます
勉強になったよ
900不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 23:03:07.68 ID:bTs7c5do
何事かと思ったら基本過ぎるw
901不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 23:40:07.76 ID:P1kg3EdG
とはいえ、RadeonでHDMI出力した際はデフォでアンダースキャンの設定がされているのは
あんまり知られていないんだよねい。DVIでは当然dot by dotなだけに、本当に謎なデフォ設定。
902不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:34:18.96 ID:vjDIlDNE
どうせ上げるならファーム来てる時にして欲しかった
NHK BSの奴あたりだろうけど

今年もう1回くるか
903不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 01:24:03.31 ID:mv5EDkrL
ラデのUnderscanはCRT時代の名残
904不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 05:53:42.90 ID:m6uyIg7x
>>903
じゃあなんで、リフレッシュレートに制限かけるんだよ
CRT使いなめんなよ!
905不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 09:25:35.20 ID:nx3g+Yuf
>>901
スタジオ向けでそ
でないとコンポーネント出力時代の設定をHDMIに持ち込む理由がない

PCで使うならDVIだろJK、って考えてるんだろう
906不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 20:56:08.55 ID:ZP3PZSmv
ハイスピードUV2AのP1後継機を出してくれないだろうか?
120Hzで。
907不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 06:39:17.88 ID:paReI6He
DZ3買えばいいと思うけど
908不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:11:42.85 ID:j+gUMU12
LC-22P1なので、DZ3だと32以上になるんだよね。
せめて、26でハイスピードUV2AのFullHDを出して欲しいな。
909不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:59:42.35 ID:5iWUYmpF
>>908
BVM-E250オススメ
910不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 01:04:14.37 ID:udLKQLY6
NHKの番組に出てた会社もP1使ってたね
911不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 04:09:56.47 ID:C3uguPDA
>>909
こいつなんか腹立つ。
912不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:37:09.79 ID:kt98adYY
>>911
ガキは寝ろ
913不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 01:07:38.74 ID:0SHSved9
オマエこそw
914不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 09:56:43.03 ID:jvi546lg
東芝から26のフルHD出たね。
915不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 20:54:10.05 ID:kKO2u6aM
国産じゃない馬の骨パネルらしい
それさえなきゃ良い機種だったが
916不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 21:33:33.24 ID:IhUlQKTo
東芝のHP混んでて、あれだけど、HDMIでしかPCと繋げられないんじゃ無いの?
917不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 06:30:58.16 ID:CTL+WnHt
D端子でよければ・・・

impressではグレアになってるけど、比較表から行くと違うって言い張る奴もいるな
パネルは性能からS-IPS IIらしい
26は倍速無し
918不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 14:35:30.03 ID:0CAWzVar
S-PVだよ>芝
919不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 17:52:25.53 ID:iXGSpBi/
なぜにPV
920不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 15:20:31.14 ID:K5Q0+19x
P1買って以来久しぶりに家電屋行ったけど最近の液晶TV薄いなぁ
921不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 20:23:46.87 ID:L7c7o2tn
>>920浦島野郎かw
922不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 11:01:07.61 ID:IYJg/Tm0
前ファームの配信終了したあたりから、こいつでは見ないのにアンテナ線繋いでるが
更新こないので、もう外すかな…… 分配にもB-CASカードにも余裕がないし。
923不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 16:13:37.66 ID:qV05dXV/
LC-22P1の中古が2万で売ってた
買うなら同じ価格帯の安物新品モニタとどっちが良いと思う?
用途はPCとゲーム、たまにテレビ
924不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 20:33:34.45 ID:LgwxwYcE
新品に決まってるだろ
925不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 19:03:20.19 ID:c4Rohxfh
22K5で十分じゃないか?多気のASVなんて10年以上前の骨董品だ。
926不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 21:22:05.78 ID:x3WszeZ4
でもASVはかなり良い物だぜ
22P1よりはL887の方が良いんだけど
A-MVAやLG IPSなんかとは比べ物にならないくらい格が上
まったく休憩無しで集中して徹夜作業できるからね
927不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 22:43:09.51 ID:+Y8h5NIj
LC-22P1みたいに小さくてフルHD+三波チューナーで
テレビもPCもイケるっての現行モデルだとなかなかないんだよなぁ
928不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 04:45:18.87 ID:DFC13KKE
>>923
どこで売ってた?近場なら買ってくるから教えてくれw
929不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 23:37:57.31 ID:LoQ/1rW7
>>926
鉄やw
負け組みかよ
930不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 00:18:23.76 ID:Yax4sLFP
仕事とは限らねえだろ・・・噛み付くとこがガキ過ぎる
931不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 20:12:56.24 ID:JVgz+90o
え?自宅で仕事してるって話でしょ
932不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 00:16:08.18 ID:+XEWuWWU
仕事があるだけ幸せ。
来月からヒマになるんだ・・・
933 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/27(土) 00:44:52.98 ID:1M6nYAHY
hosyu
934不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 13:46:01.49 ID:Gy7Szb/V
最近のは薄くていいね。
何この糞機w
935不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:19:31.87 ID:SsRfIiqA
薄型のエッジ型バックライトは縦の視野角が超狭いですよ
936不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:12:56.77 ID:9MPuNw4D
目に優しいと評判のLC-26P1をやっとゲット
L887と比べるとデカイ
デスクにモニタ3つ置いてたけど
コレを置くとLC-26P1とL887の2台しか置けなくなる
あとスタンドを取り替えたい(アームは机が壊れそう)
937不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:48:38.06 ID:H1oC5FxS
メインマシンで使うには大きすぎるので結局サブマシンに繋いで使用
スタンドはL887の物に取り替えてみたけど、若干不安定なのと
重すぎる為、高さ調整が出来ないけど他は問題なく使えてる
L887のスタンドの方がコンパクトな為、場所を取らない

まだそれほど使ってないけど評判通り今のところ目が疲れない
L887と同じぐらいじゃないかな…
EV2334Wも持ってるけど、それよりは目の疲れは少ない
解像度はEV2334Wと同じ1980x1080だから
価格と大きさを考えるとPC用としてはEV2334W方に軍配が上がるけど
テレビと入力端子の多さも含めて考えるとLC-26P1の方が良いかな
テレビでもPCでも両方同時使用も可能で個人的には大満足
938不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:49:04.06 ID:H1oC5FxS
ID変わってるけどID:9MPuNw4D=ID:H1oC5FxS
939不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:14:37.74 ID:TsH42dHV
人としてニッチな存在ですねw
940不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 23:48:48.43 ID:ZeU4scYx
東芝の26ZP2の登場によって、P1の時代は終わり、
それと共に、このスレも終焉へと向かって行く訳か・・・
941不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 23:49:50.94 ID:SuJglwUS
>>940の通り乗換え考えているんだが、26P1って中古で売れるかねえ・・・
942不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 00:27:45.30 ID:pYjji3p4
>>920
エッジバックライト
消費電力を下げて薄く出来きて大幅なコストカットになる
色がやや薄くなり視野角もかなり悪くなる
943不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 12:47:33.32 ID:tOQfcagh
>>940
そんな機種出てたんだな、特に問題も無いんで最近は全然情報仕入れてなかったわ
コネクタの配置とかDVI無いのとかは気に入らないけど、スペックは良さそうだ
944不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 09:22:20.36 ID:mb5+/ayv
もう東芝に限らず、どこのメーカーの普通のテレビでもいいんじゃね?
今時は必ずHDMIが付いてるんだから、PC用の特殊モデルなんて必要ない。

それか、チューナー無いけどプレステの3Dディスプレイとか
http://www.jp.playstation.com/ps3/3ddisplay/
945不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 12:40:28.52 ID:bCvN/J5h
>>944
26インチなんて他に無いじゃ無いか
946不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:48:20.69 ID:D0xz3lP1
机の広さにもよるが、32インチまでなら普通のディスプレイの感覚で使えるよ
947不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 10:28:54.35 ID:Sxh6SeRC
26ZP2これちょっと気になるな、LC26から買い換えたって人居ないのかな?
目の疲れ方について聞きたい
948不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 13:32:08.41 ID:3UULuHM5
>>947
君、ひとにぎりの神経質な人だよね?
ずっとp1使い続けたほうがいいよ。たとえ今後どんなに良い製品が出たとしても。
949不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 18:54:20.37 ID:0A87rvcH
こんだけ過疎ってるのに監視してネチネチする奴いるのか
950不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:20:56.91 ID:w6kcf6M3
まぁ、発売当時はこのサイズのフルHDテレビやモニタは他に存在しないに等しかったが
今はまるで状況が違うんだから過疎るのは仕方がない
951不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:36:09.86 ID:3T1U5u+/
でも26inchのフルHDTVはこれと26ZP2ぐらいだよね
つくづくニッチな商品だわ・・・
952不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 02:18:10.50 ID:w6kcf6M3
26インチにそれほど執着する理由が良く解らんな
PCモニタだと24インチで物足りなくなったユーザーが30インチを買おうとしたが
高かったので27インチで妥協したなんて話は多いぞ
953不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 02:22:05.12 ID:1IJim3KZ
27はTNばっかじゃん、TN以外はパネル微妙だったり値段高かったり
だいたい、30インチ買うユーザーは解像度が一段上だから購買層別だろ
954不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 18:09:21.23 ID:yqCkesdY
>>949 のすばやい反応からすると君が一番の監視屋かと
っていうか今更この製品叩くやつってもう居ないだろ
955不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 18:11:10.30 ID:TX3qY48o
26ZP2も後継機が出ずに、
フェードアウトしそう。
956不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 01:55:57.29 ID:z7M/L7+g
10万の時買った奴バックライトの挙動怪しくなってきた
これもパネルとバックライトASSYなのかねぇ

震災で別のモデル聞いた時は8万とか言われて捨てに行ったけど、これは捨てるには勿体ないのかな
957不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 01:59:17.66 ID:jSbLfPYC
そこらの店で売ると15kぐらいで買取あるし、オクならもうちょっと高い値段で売れるかもな
自分の26P1は黄ばんでしまって枠と足が別の色になってるから売れないだろう(´・ω・`)
958不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 02:04:16.73 ID:z7M/L7+g
見てる人いるのか

たばこ吸わないから外観はキレイかも
ニコイチ用に出してもいいけど、箱とかは捨ててしまったし家財便行きか
959不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:57:34.33 ID:73kk5y1r
最近26p1がオクで落ちてたな。
相場は相変わらずバカ一人がいるとどうしても高値になるw
960不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 01:15:32.76 ID:LchJkIr7
昨日のWBSにデザイナーが出てたな、爺さんだったけど
「売れなければデザインでは無い(キリッ」っとか言ってたけど、P1はどうだったのかw
結構有名な人らしく、いまもあっちこっち引っ張りだこと言ってた
961不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 10:41:57.51 ID:zzPmhYn5
P1はデザインではないんだろう
要するにその爺さんは、日本にはデザイン無し、中国や韓国にはデザインありだとでも言いたいのか?
962不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 12:30:53.20 ID:LchJkIr7
>>961
いやP1のデザイナーの話
本体裏の真ん中辺りにサインあるじゃん、その人
963不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 18:02:27.20 ID:NH6I8O+T
だから、そのジジイにとってP1は、陶匠が叩き割った皿なんだろう
964 【だん吉】 【784円】 :2012/01/01(日) 11:27:52.52 ID:8JoJBuKj
J1011181 M000105
デジタル設定 システム動作テスト
965不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:45:40.68 ID:EZfrgDRd
画面の両端に滲みが出てきた
もう換え時だな…
966不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:27:06.44 ID:MOfMamVH
>>965
買い換えるとして、なにに変えるべきか…
フルHDでdot by dot対応TVという視点なら、いまやかなりのTVが買い換え対象になるけど、
一番重要な目にやさしい点を重視した場合はどうなるんだろ?
967不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:49:43.96 ID:x1sfMgPw
オクで中古
968不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 00:01:17.44 ID:PJl8krcm
AQUOSのK7はP1からの代替になり得ますか?
969不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 18:47:55.47 ID:rNq40PZw
>テレビコントラストは1万:1、視野角は160度

TNまるだし。。。おれは嫌。
970不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 23:26:27.12 ID:XBsjUlU2
WANTEDオークションに出品してみた
971 【東電 72.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 09:55:15.04 ID:ejFQkv0m
2012年 3月 5日[月]
ダウンロードを実行し
ソフトウェアを更新しました。
(バージョン番号:J1201061)

見てる人居るかな?
972不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 10:56:46.68 ID:pUYYReP7
3月18日までやってるみたいだね
973不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 11:50:14.24 ID:ejFQkv0m
今回は何が変わったのか書いてませんね。
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/softdownload.html

> デジタル放送を10分以上視聴(選局)
いつも思うんだけどモニタとして使っていてもOKなのかな?
(アンテナ線は地上/BSともに接続しているがテレビは見ていない)
974不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 14:14:18.93 ID:hungkR1G
メール見てみれば?
975不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 19:22:50.88 ID:HZhUGk9P
直接放送波を10分受信しないと「ダウンロードのお知らせ」が来なかった
>>971 には感謝
976 :2012/03/14(水) 12:22:05.31 ID:VO/sSk1O
977 :2012/03/14(水) 12:22:09.80 ID:VO/sSk1O
978 :2012/03/14(水) 12:22:11.70 ID:VO/sSk1O
979 :2012/03/14(水) 12:22:13.49 ID:VO/sSk1O
980 :2012/03/14(水) 12:22:15.42 ID:VO/sSk1O
981 :2012/03/14(水) 12:22:17.51 ID:VO/sSk1O
982不明なデバイスさん
BSだけか。