【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:17:20 ID:Kq7W/8oC
>>950-951
thx。10mm以下の80mm角を探そうと思います。
ワンルーム+ネコのためフィルタ三重なんです。
吸気過多気味にしたいのは同じくフィルターを付けた
前のPCのコネクタやら隙間やらがえらい事になってしまったので。
953不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:54:22 ID:6fm7Ce/k
風切音の素
EVERCOOL/EC8010M12S/80o×10o、3,000rpm、22.44cfm、27.3db \560-
ワッシャ1〜2枚挟まないとパンチングカバーと「シャカシャカ♪」したっけ
954不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 18:55:21 ID:kvgKDbeb
>>949
俺は12cm25mm厚のファンが余っていたから、HDD下の空間に両面テープで貼り付けたよ
ファンはUSB5V駆動させてるので、めちゃ静か CUP温度も5度以上下がってウマーです。
955不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 20:37:35 ID:lc/LJ6Uz
インストールするOSは、Windows2000 WindowsXP Windows Vista
のどれがおすすめでしょう?
画像とかの処理はあまりやりません。
956不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 20:48:21 ID:flhD6PR5
>>955
どんな回答期待してんの?
普通にxpでいいでしょ。
957不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 20:56:06 ID:g4ZoBIBJ
>>955
使用するアプリ・増設するパーツによる。
ML115で何をしたいか考えて
それに合わせて選べばいいんじゃないかな。
まぁ今の時点で無難はXPだとは思うけど。
958不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:38:13 ID:Ex3JOOF0
カップ温度
959不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:39:38 ID:NlWdGmGr
>>955
俺はFedora入れるよ
960不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:17:31 ID:RkZV8Ljt
vistaが視野に入ってるなら
勧めるのはubuntuだろ
961不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:23:51 ID:W93ueSmK
今日買ってしまった俺だが、追加/増設パーツについて教えて下さい。

・ビデオカードの増設は必須? モニターは取りあえず17インチ(1280×1024)使用予定
・サウンドカードはどんな仕様の物を入手したら良い (あまり音質とかにはこだわりません)
・FDDも取りあえず必要?だと思うのでどんなの買ったらよいのでしょう?
 (3.5インチベイの物でも取り付けられる?)
・DVDドライブ/メモリーも追加したいので激安でおすすめの物を紹介して下さい。
あと、「これは追加しとけ」や注意する事があればご教授お願いします。 
962不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:30:31 ID:kgyoSNva
961はスルーで
963不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:32:21 ID:XMs2A2Cu
>>961
テンプレに全部書いてある
964不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:05:37 ID:zGpnmcCT
>>961 これ増設したら正月いっぱい楽しめるぞ
ttp://item.rakuten.co.jp/ujmacs/924491/
965不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:22:23 ID:kDEQpp4i
>>961
・1280×1024はオンボードVGAじゃ無理
・安くて手軽なのはUSBサウンドデバイス。内蔵で安いのはSB5.1
・FDDコネクタ無いので買うならUSB接続のを。てかいらん。どうしてもと言うなら安いUSBメモリでいいよ。
・内蔵DVDならやっぱ黒色だな。
・メモリーは今安いから安い店をちゃんと選べば、あえて激安品を買う必要なし。
あとhttp://wiki.nothing.sh/1361.htmlをブックマークに追加しておいてください
価格は通販ならconeco、ベストゲート、価格コム等で自分で調べてください。
送料や保証等の考慮も忘れずに。
966不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:28:02 ID:HAVotwCS
グラフィックボードを今日買ってきて挿したんですが
起動してもなにもうつりません
買ってきたのは7600GTなんですが、これを挿す前に
これ用のドライバーを入れてから挿して起動しなければならないのでしょうか?

DVIはグラボからでてるのと、オンボのほえどちらもためしました
967不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:30:32 ID:nSat819r
>>966
きちんとグラボが刺さってない可能性がある
か、初期不良。
968不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:31:20 ID:Ed7lonvV
カッチて音がするまで力入れて挿してある?
969不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:33:18 ID:HAVotwCS
はい多分・・・
サクッて感じになったんで・・・・
もう一度確かめます

今みてみるとケース前面の電池マークが一定間隔で点滅してるんですが
これは関係ないですか?
970不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:37:47 ID:HAVotwCS
ささってました
グラボの銀色の部分がちゃんとケースにはまってる感じなので・・・・

初期不良ですかー・・・・
はぁ(´・ω・`)
971不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:37:57 ID:hJa78TFC
>>965
>安いUSBメモリ
「上限1G」と入れてやった方が親切かと。
972不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:40:11 ID:kDEQpp4i
>>966
>これ用のドライバーを入れてから挿して起動しなければならないのでしょうか?
いいえ。

>オンボのほえ
オンボのほえはアナログです。

>電池マークが一定間隔で点滅
とりあえず外してアナログで繋いでみれば?
973不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:42:04 ID:Rd5XTc67
>>970
CMOSクリアとかやってみれば。
電源抜く>電池はずす>マザーボードの黄色いスイッチ押す
974不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:43:33 ID:nSat819r
>>970
何回か挿し直してみ。ちょっとしたズレで動かん場合もある。
975不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:46:47 ID:DLpRikzY
>ケース前面の電池マークが一定間隔で点滅してるんですが

それ、HDDのアクセスランプ
976不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:52:12 ID:J+dEXDNi
電池マークフイタ
977不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:56:49 ID:I40yK3BV
>>970
一回抜いて端子のところふーーーーーーーーって吹いて
指しなおすと動くことあるよ。ツバかからないように注意。
978不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:57:35 ID:2879k1Di
>>977
ファミコンだなw
979不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:57:47 ID:DLpRikzY
>>977
スーファミかよww
980不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 23:57:58 ID:HAVotwCS
たくさんのレスありがとうございます!
五回くらいのさしなおしトライで成功しました!!
ありがとうございした(´;ω;`)

黄色いボタンは怖くて押さなかったです
でもこういう対処方もあるんですね

電池マーク、バッテリーとかの電気関係のやつだと思ってましたすみません・・・

ありがとうございました!!
981不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:10:22 ID:TXcg1jDM
サーバー用なんだからサーバーの管理者がいるようなところにのみ
売らないとサポートが大変なことになるだろうと予想
982不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:13:07 ID:PJWimQV2
猿はサポに聞けばいいこともメーカーサイト見ればすむことも2chで聞くから問題無し
983不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:18:02 ID:j3e4e59w
ID:HAVotwCS
こいつ釣りだよな・・
984不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:58:57 ID:tWjjoS1z
いや、猿かもしれんぞ?
985不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 01:34:44 ID:P4sqSV5F
まぁ、猿と鯖管を繋ぐ「ミッシング・リンク」でない事だけは確かだろう
986不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 06:13:39 ID:OOb1YxYD
時間あったんで、DELLのSLP入れてみたよ
当然未認証状態になって、オンライン認証ダメモトで
かけてみたら「キーが間違っています」→キー再入力になった。
キーが違う訳だから電話認証しますか?の画面自体が出ない。
現在HDDフォーマットしてubuntuインストール中。
987不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 07:56:26 ID:c1OVf2RA
アクチ通らなかったら電話認証すればおkという発想自体おかしいだろ
割れを公言して憚らない奴は猿以下
988不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 10:08:09 ID:j3e4e59w
モラルも低いのかここw
隔離されるわけだ
989不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 11:00:53 ID:g0NQ8Rt/
衣食足りて礼節を知るということですな
990不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 11:05:58 ID:1kbI6XAR
>>989
金が無かったら違法コピーでもなんでもしなけりゃしょうがないじゃん
という意味ですかw
991不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 11:20:19 ID:+uiMpz10
割れは勝手だが、その手のスレで言って欲しい物だ
992647:2007/12/28(金) 14:10:40 ID:TEHmQ5ZN
http://kisweb.ari-jigoku.com/ml115/InstallWindowsXP2.html
かなーりやっつけだが更新。nliteの項書きかけ。
http://kisweb.ari-jigoku.com/ml115/InstallWindowsXP.html
↑古いほうも残してある。
明日から実家に帰ってしまうためしばらく更新できなくなる。
993不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 15:16:51 ID:P4sqSV5F
>>992
乙。
おっ母の旨い雑煮たらふく食って
幼馴染の体でそのカロリーを消費してきてくらはい。
994不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 15:33:14 ID:gn3iibyi
AMD Athlon 64/FX Processor Driver Version 1.3.2.0053 for Windows XP and Windows Server 2003

をnLiteでXPに統合させたいんだけど、infファイルがamdk8.infとAmdPPM.infの2つがあって
どっちを選べばいいのか分からない。
どっちを選べばいい?
995不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 15:46:19 ID:uwOWWlvm
>>994
右、いや左、やっぱり右、いやいや左、やっぱ(ry
996不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 16:41:45 ID:OMCnhlsX
ナイアルヨ。

え?あるの?ないの?

ナイアルヨ。

・・・・・
997不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 17:00:45 ID:URjQD5J8
>>988
スレ住人はみんなで違法だと言ってるにもかかわらず
何故か猿がそういうのばっか。
ここのモラルが低いんじゃなくて、猿のモラルが低い
998不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 17:20:08 ID:Qn2UHQwV
>>997
>何故か猿がそういうのばっか。
違うだろ、猿未満の屑が一人紛れ込んでるだけだろ。
一緒にしたら猿に失礼だ。
999不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 17:36:33 ID:+nVCXzEN
999
昨日注文記念かきこ
1000不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 17:36:45 ID:0Tds8jo5
1000なら次スレもお猿さんでいっぱい

※賢明な本スレ住人は猿にエサをあたえないでください
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。