【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part2【241WG/221WG?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
22型を追加しラインアップの充実した多入力マルチメディアフルHD液晶ディスプレイが遂に発表。

三菱マルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO」新製品発売のお知らせ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/1114.htm

三菱、リモコン付属の24.1型マルチメディア液晶「MDT242WG」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/mitsubishi.htm

三菱、リモコン付属のAV入力対応24.1インチワイド液晶「MDT242WG」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/14/news086.html

画像UP用ロダ
ttp://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/

前スレ
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part1【リモコン付】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195031201/
2不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:38:58 ID:BnU0ShR3
■前モデル「MDT241WG」からの変更点
・入力切替などが行なえるリモコンが添付
・「DIATONEリニアフェイズ」回路を追加して音質向上
・グラデーションでマッハバンドが発生しない新モード
・黒挿入による画像への影響を補正する「RGB色補正技術」を搭載(MDT221WGのみ)
(MDT221WGにはコンポジットとS-Video端子は搭載されません)
3不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:39:32 ID:BnU0ShR3
■特徴(前モデル「MDT241WG」)
・入力端子はHDMIx2・DVI-D・D-Sub・D端子・S端子/コンポジット(S端子優先)
(※MDT221WGにはS端子/コンポジットは搭載されません)
・HDMIの音声をSPDIFから出力可能(2chのみ)
・D端子はD5(1080p)対応
・黒挿入、バックライト、OD制御「MP ENGINE」
・映像遅延短縮「スルー」モード
・「フル」「アスペクト」の他に「2×ズーム」搭載
・目の疲労に配慮した「IV MODE」搭載
・PinP可能
・5W+5Wスピーカ内臓
・10bitガンマ補正
・パネルはAUOのA-MVA説が濃厚 (BenQのFP241WZと同型)


■仕様について三菱からの公式回答(前モデル「MDT241WG」)
・HDMIは1.1
・ピボットは不可
・オーバースキャン率はDVI・HDMI・D端子・S端子/コンポジットで
100%・98%・95%・(93%→AV系のみ)に切り替え可能
※93%はHDMIとD端子にD1/D2で入力時とS端子/コンポジットのみ
・アスペクト比はDVI-D・D-Sub・HDMI・D端子にD1/D2で入力時・S端子/コンポジットの
各映像に対して、オフ/オート/4:3/16:9の設定が可能。
・スルーモード使用時のアスペクト比は「フル」固定となるので注意が必要。
・使用パネルは非公開
・スタンドはVESA200×100
・2×ズーム使用時は単純にドットバイドット表示を縦横等倍
・DVI(DVIモード:HDの場合のみ)とHDMIでは色の伸張処理ON/OFFが可能
4不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:40:04 ID:BnU0ShR3
多く寄せられる(であろう)質問(前モデル「MDT241WG」)
■スピーカーの音質は?
・980円程度のPCスピーカー相当。期待してはいけない。

■入力が不安定
・使用しているケーブルが安物ならば交換してみる(本体同梱品も安物に含まれる)。
・HDMIならば、2つある入力の内もう片方に差してみる。
・DVI入力で、なおかつビデオカードがRadeonの場合最新ドライバに更新すると直る。
(最新ドライバでエラーが出るならば「.NET framework」を入れると直る)

■D1/D2のスクイーズ映像が16:9にならない
・現状は 画面サイズ:x2ズーム のみ16:9表示可能 ⇒ 新ファームで改善との話
 オーバースキャン前提の黒枠有り(95%表示?)→PS2、Wii
 ドットバイドット前提で黒枠無し       →PS3、Xbox360

■パネルはグレアなの?
・ノングレアだが、多少の光沢はある。

■スルーモードで16:9や4:3にならないんだけど・・・
・アクペクト比を整えるという処理もスルーするため、強制フルモード(16:10)となる。

■MP MODE(残像低減機能)ってどうなの?
・効果は抜群。
・レベル2程度までならばチラツキもさほど気にならない。
・一般的な液晶テレビの残像低減機能とは違い、ONにしても遅延は発生しない。
5不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:40:36 ID:BnU0ShR3
■PinPの画質はどう?
・縮小されているためか、かなり綺麗に見える。
・映像の同期が取れていないのか、まれに垂直方向でズレが見られることも。
・バグが多く、モニターがフリーズしたりするのは大抵PinPが引き金となる。
■音声をHDMI固定にしたのに他ソースを映すと音が出なくなる。
・このモニタはHDMIの映像を表示する状態でないとリンクを張らないので、
出力側機器が音声の出力も辞める可能性が高い。
その関係で、常に同期を監視している機器をつないだ場合は、その機器側でエラーを出すことがある。
■HDMIの接触不良かな・・・
・付属品のHDMIケーブルは安物。すぐに良いものを購入してみては?
■枠がツルツルしているようだけど、映り込む?
・外側に向けた傾斜が付いているので、正面に居る人が映り込むようなことはない。
・思ったよりは気にならないが、指紋はやたらと付く。
■ヘッドホン端子の音質は?
・安物ポータブルプレーヤー程度。
■照度はどのくらいまで下げられる?
・思っていたよりもかなり暗くできる。
・明るさセンサーをONにすると、かなり目に優しい(暗すぎる気もする)。
■音声Line OUTを接続すると内蔵スピーカーが鳴らないんだけど・・・
・仕様です。
6不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:41:08 ID:BnU0ShR3
■モニターより先にHDMI機器の電源を入れておかないと音が出ないんだけど。
・接続する機器によって異なる模様。
・順番関係無しに出ないことがあり、不具合の可能性高し。
■文字が周りの色に浸食されたような表示になるんだけど。
・シャープネスを25程度まで下げてみる。
■リモコンは無いの?
・ありません。
■電源ランプが明るすぎたりしない?
・調整可能。
■設置した後少し触れるだけで本体が左右に揺れるんだけど。
・底面にターンテーブルのような機構があり、向きが変わるようになっている。
■新ファームのレポート第一弾
●環境
 スキップ:Dsub、HDMI2、Video02
 モード:スタンダード+MPレベル1
●テスト
 以下のケースでは問題ありませんでした。
 切り替え:DIV-D(PC)->HDMI1(PS3)->ビデオ1->DIV-D(エンドレス)
 ケース1:とにかく切り替えを繰り返す
 ケース2:PS3の電源ON/OFF
 ケース3:認識状態からのHDMI抜き差し
       +HDMI2->HDMI1への抜き差し(このときのみHDMI2へのスキップを解除)
 ●その他気になったこと
  以下はもうちょっと確認してみないとなんともいえない所です。
  - 階調落ちがなくなってる???
  これはちょっと時間帯を変えてより明暗の差がある時間帯で再確認します。
  - 音が途切れなくなった??? ※個体差かも?との報告も。
  これも時間をかけてみないと判断できませんが、なんか(PS3の)電源入れたときとか切ったとき
  以前途切れていた音が途切れなくなっているような。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜テンプレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:41:39 ID:BnU0ShR3
■MDT241WG 消費電力(単位: W、小数点以下無視)

 Checker:SANWA SUPPLY TAP-TST5

Brightness|normal MP1 MP2 MP3
.    0   | 42   45   45   45
.    5   | 44   45   45   45
   10   | 47   47   47   47
   14   | 50   48   48   48
   20   | 53   50   50   50
   25   | 56   52   52   52
   30   | 59   52   52   52
   34   | 61   55   55   53
   40   | 64   56   56   53
   45   | 67   58   57   54
   50   | 70   61   60   55
   54   | 72   61   61   55
   60   | 75   64   64   56
   65   | 78   66   65   57
   70   | 80   69   67   58
   74   | 83   70   68   59
   80   | 86   72   69   60
   85   | 89   74   70   60
   90   | 93   77   72   61
   94   | 98   81   74   62
  .100   | 101 .  83   76   63

ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00353.png.html
8不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:46:01 ID:BnU0ShR3
三菱 MDT241WG 取扱説明書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt241wg.pdf
三菱 Mitsubishi Display Monitors 設定ファイル
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/
三菱 VISUAL CONTROLLER
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/vc/index.htm
三菱 製品に関するご意見・ご要望[映像情報機器]ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/product/display.html

まとめサイト
MITUBISHI VISEO MDT241WGまとめ
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/109.html
MDT241WGまとめ
http://wiki.nothing.sh/page?MDT241WG%A4%DE%A4%C8%A4%E1
9不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 16:47:07 ID:Wlo9BpmO
1もつ
10不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 17:34:03 ID:gfDr6kTM
しゅるしゅる
11不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 19:01:27 ID:vSbJkHnj
>>2にこれが抜けとるよ

映像ソースの明るさに応じてバックライトを制御し、
引き締まった黒を表現する「Contrast Ratio Optimizer」(CRO)機能も装備。
CRO利用時のコントラスト比は約2,000:1。
12不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 19:56:14 ID:URJrUIrD
んじゃ前スレより販売情報


245 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 21:34:51 ID:0VzBxIMZ
24.1型マルチメディアワイド液晶ディスプレイ
MDT242WG
(三菱電機(ディスプレイ))
\117,608 (税込価格)   受発注品
ttp://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZMT%2DMDT242WG


611 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/19(月) 14:41:19 ID:ZFdhHYWs
MDT241WG ビック通販完売

MDT242WG ビック&ヨド 共にポイント20%(27,600P)
実質 \110,400-

13不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:00:30 ID:QzyYqh84
近くに両方あるからビックで買うか淀で買うか迷うな・・・

ここで祖父が颯爽と10万円台で売ってくれれば神。
14不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:09:18 ID:RJz3kTEX
>>1  乙
15不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:35:35 ID:RA4q7Ak5
>>1
16不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:44:31 ID:TxP2BroK
ソフマップで買うことにこだわっている人がけっこういるけど、どうして?
店頭で買うとドット欠け交換があるから?
17不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:58:55 ID:vSbJkHnj
延長保証だろ
と思ったけどメーカー保証も同じ3年間だし、意味ないね
保証内容が祖父のほうが大きかったりするのかな?
18不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:01:23 ID:lDokHM4O
ソフは補償がすげーイイ
19不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:03:48 ID:dfzZIx6z
他に安い店の話題がでてないだけじゃないの?
20不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:04:20 ID:URJrUIrD
もう半年待ことはできねー、つーことでたった今ぽちった
これでようやくシングルモニタ環境ともおさらばだ
しかしレイアウト考えて整理せねばな・・・orz
21不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:05:00 ID:TxP2BroK
確かにソフマップはよっぽど無茶な壊し方をしなけりゃ無料で修理してくれるもんな
しかも自社で修理するんじゃなくて、ちゃんとメーカーに送って修理してもらうから安心だしね
22不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:07:11 ID:lDokHM4O
>>17
あ、本当だ。見落としてた。テレビとして7年補償かと思ったらソフずるいぜ!
>>16
最安驀進中がソフだからじゃね?店頭8.9万円13%ポイントやってたことあるし
最近は10.8万の20%ポイントで他を引き離してる。
23不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:17:59 ID:as80dDZc
24不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:24:23 ID:i5GsWwpq
>>23
242の激安キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
25不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:25:31 ID:QzyYqh84
>>23
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww飛びつかずに待ったかいがあったwwwwwwwwwwww
26不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:27:16 ID:vsEjUD65
>>23
予約しちまったじゃねーかw
27不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:32:07 ID:U4rCaOcv
しかし数日後、別のショップで\135,000+ポイント20%の情報が流れるのであった・・・
28不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:34:12 ID:8SjmcdeH
祖父の保証規定って、ビック子会社になって前より質が落ちたって話だったが。
まあ、それでも延長保証の中では結構良い方らしいが。
2920:2007/11/22(木) 21:36:46 ID:URJrUIrD
>>23
ポイントでクソ箱を買うからいいんだもん。
くやしくなんてないんだからね!




むしろハードウェア情報が一番詳しく載っててワラタ
30不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:43:21 ID:JUrNlI9D
うひゃあ、物欲が。。。。
31不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:45:06 ID:vSbJkHnj
どこも予約特典割引に必死だなぁ
なんか罠のような気がしてきたぞ
32不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:45:37 ID:gAa7cdsn
んー、業者が佐川じゃなきゃ悩まず予約なんだけど
33不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:51:05 ID:JUrNlI9D
ポイントではなく11万で買えて送料無料とか、
かなり動かされる物が。
かっちまうかな。。。
34不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:54:07 ID:IiAaoI+w
>>23
送料、代引き手数料無料はいいな
ポチろうかなw
35不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:59:16 ID:WgH8gddJ
ぎゃはは。もう淀でポチっちまったw
いいよ+一万ちょっとでPS3も買って年末にPCも新調するんだ。くやしくなんてないんだビクビクッ
36不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:04:10 ID:i5GsWwpq
この調子だと、10万円ポッキリの店も出るかも知れんな。
37不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:07:50 ID:sZ4CNSeM
マイナーチェンジで原価低減も効率よく進んでいるから、安く作れるようになったのでしょうね。
値が下がれば、売れ行きが伸びるでしょう。
38不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:09:12 ID:U4rCaOcv
NTT-X Storeは補償がなぁ・・・まあショップの補償プログラムなんて
無駄になることが多いって言えば多いんだが、多少の安心感があるし。
と言ってる俺の現用MDT191SはNTT-X Storeで発売前予約購入。
39不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:11:31 ID:QzyYqh84
NTT-Xって、時間指定できないの?
40不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:18:17 ID:IiAaoI+w
NTTで予約しました
半年我慢していたし年末までに欲しいので
11万なら納得できるかと
送料、代引き手数料無料だし
ポイントよりお得感あるし

本音はどっかで妥協しないといつまでも買えないしw
人柱上等です
41不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:21:14 ID:zGGJpYUY
ゲーム用にMDT242WGをテレビとして42PZ750購入しようとしてます。
この組み合わせやろうとしてる人案外多いんじゃないかなぁ〜?
42不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:22:29 ID:U4rCaOcv
NTT-X Storeのメルマガたった今届いて、
ちょうどMDT242WG載っててワロタw
43不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:16:19 ID:5jhBJ/s/
これは心揺さぶられるな・・・
ボナス入るしポチっちゃおうかなぁ
44不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:24:16 ID:wxS8konP
ボナスないけどポチっちゃおうかな・・・
45不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:26:27 ID:dzIYtz54
ニートだけどポチっちゃおうかな・・・
46不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:26:44 ID:OBeIyR6y
週末に241の実機の質感みてから決めようと思ってたんだが、このタイミング・・・
くそう迷うぜ
47不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:27:32 ID:OcJ/9Yl6
待てあわてるな
これは孔明の罠だ

順調に事が運んでいるようだが
まだ発売されてないんだぞ
48不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:29:35 ID:ge5A8Z3U
NTT-Xでポチッてきた
佐川は前に誤配送しやがったので嫌いなんだが、値段につられてしまった
49不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:32:35 ID:YOSb89nh
淀キャンセルして
NTT-Xでポチっちゃった
50不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:33:45 ID:LkF/2bE9
>>23
そこの241より1200円高いだけってw
リモコン代かなw

ともあれ勢いで予約してしまった。このスレさえ見なければ…悔しい…
でも>>40の言うとおり何かしらきっかけがないと、いつまでも踏ん切りが付かないからなぁ。
丁度良い機会だったということでwktkしとくわ。
51不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:34:09 ID:wxS8konP
だ、だめだポチれない・・・
5223:2007/11/22(木) 23:34:31 ID:as80dDZc
>>ALL
みんな、喜んでくれているようだね。
53不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:37:10 ID:OBeIyR6y
くそっ!>>23はNTTの回し者か!!w
54不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:44:28 ID:5jhBJ/s/
ポチってまったわw

まぁ、10万切るなんて次モデル出るまでないっそ
55不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:47:04 ID:N5qqOrMe
くそ!
ビックでぽっちってしまった。
ポイントだしNTTより高いしこれでドット抜けしてたら・・・!
56不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:58:48 ID:OBeIyR6y
ええい、ポチったぞ。これでいいんだろ!><
57不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:05:31 ID:AMF7++dZ
 前スレからのポイント還元論争を読むと、この話を仕掛けたのはNTT-Xからの
回し者ではないかと勘ぐってしまう。

何を言いたいかと言うと、オレもNTT-Xでポチってしまったという事だ。
58不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:07:54 ID:tZhWlTnj
こうして着実に人柱が増えていくのであった
59不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:08:36 ID:pKCfYAqd
くそ、これだけポチった報告が多いと売れきれそうで怖い
今すぐぽちるしかないのか・・・・
60不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:10:32 ID:AIAphMt5
むしゃくしゃしてポチッた
今はとてもすっきりしている
61不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:13:03 ID:chApJSRB
俺もポチっちまったぜ
62不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:13:14 ID:0Zhk/MRG
明日が休日ということでいつも涙目だった俺も初参加するぜ
63不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:13:48 ID:0Zhk/MRG
誤爆って俺涙目www
64不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:16:27 ID:pLJuuqEr
>>63
62が微妙にスレの流れには乗ってたので気にしなくておk
65不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:17:38 ID:PB35x0EM
価格COMの場合、241は発売1週間前で、最安137000円スタート
前評判の高さからか3日前に工房がドカンと8000円下げて、13万。評判が急落して1ヶ月後が12万くらい
まぁ「・・・」だった241と比べても、NNT−Xの予約価格11万は安いかも
と思ったが、11万は今の241の最安平均とそっくり入れ替わる水準なんだよな
実質、242は241完全版だしこの値は妥当かもしれない
241の反省から三菱も今回は強く卸値つけることはできなかったのか、
それとも、「リモコン+最新ファーム+α」分をユーザーに還元したのか・・・

241は在庫処分で最安8万強くらいに落ち着くと予想
66不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:17:49 ID:kl9/nMpU
>>62も今すぐポチるべき
67不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:18:26 ID:hNZwtigH
>>59                                 ポ
          l      /    ヽ    /   ヽ \   
          /     / l    ヽ /      |  \    チ
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
68不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:22:20 ID:+Sh0X/BY
トーンがとぶよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ とぶよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
69不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:22:21 ID:0Zhk/MRG
>>66
おれはID:OBeIyR6yなんだぜ
久しぶりに額の大きい買い物してテンション上がりすぎちゃったよ・・・
70不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:23:28 ID:zvuXZOfl
>>23がどんなに安いのかとおもって期待しながらサイトを見たら、
淀の20%ポイントと400円しか違わないのね。

淀は500円のQUOカードが付くから、淀のほうが100円ばかり安いな。
71不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:26:38 ID:K0fyqrZE
>>65
20日の時点で、うちの仕入れ値は、241と242の仕切りは同じだったw
売りは社割りで11万って所だな。
個人向けに安売りする所じゃぁないから、一般には出さないけどな。
俺も狙ってたが、デジデジPIP出来ないことがわかったから、注文しなかったが
72不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:28:02 ID:0Zhk/MRG
>>70
普段から淀使う人ならそれがいいな
俺はいつ使うか分からないポイントよりも現金で値引きしてもらった方がありがたい
73不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:28:48 ID:QxxEsKw7
クレカでDCなんかだとクレカのポイントが淀ポイントに替えられるとかあるよ
74不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:29:44 ID:7JGnAZ+3
ちょっとまて、さすがにポチった報告の半分は嘘だと思うぞw
75不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:32:59 ID:4KLTh0eb
報告の義務も無いし、何も言わずポチってる奴を入れたら報告数より多い気もするが
76不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:33:42 ID:UD33oMlg
もうかれこれ2時間迷ってる・・・
77不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:36:25 ID:mht17xxP
これはやばい
流石に11万現金で総量無料はポチった
待っててよかったぜ
78不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:37:01 ID:PB35x0EM
>>71
そうなのか〜
半年で新型投入してきて11万だから
三菱の良心が垣間見えた気がしたんだがそうでもなかったかw

それにしてもデジデジPiPにこだわる人って多いんだね
79不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:52:02 ID:YvY+OOac
ポチってしまったぜ?
80不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:54:08 ID:QxxEsKw7
よし、人柱が山盛りで発売後のレポは期待できそうだなw
81不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:56:17 ID:GZby56lb
確実に人柱様が増えて善き哉善き哉。
82不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:20:00 ID:nlL1p1TB
結局今年も三菱の一人勝ちになりそうな気配だな
83不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:25:19 ID:qZOWyROp
人柱も何もシャープがあんなんじゃ三菱しかねぇべよ
84不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:30:46 ID:K0fyqrZE
>>78
PCがDVI-Dだろ?
HDDレコをHDMIでつなげるんだから、デジデジ対応じゃなきゃつかえん。
PS3とかはまだ買ってないけど、HDMIがこれから増えてく状況の中、
PCモニタ+αとしては、DVI-Dの子画面にHDMIを選択できないのは、困るね。
そこだけが、このモニタの弱点で、購入に踏み切れないのさ。
HDDレコをD端子でつなげてもいいけど、そうするとPS3買ったときに
子画面に表示する方法が無くなるから困るw

さすがにHDMIとHDMIでPIP出来るようにとまでは言わないけどな。
まぁ、出来たら出来たで、ゲームしながらビデオとかちょっと見るのには便利そうだがw
85不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:33:09 ID:x/FSNs7L
>>84
大丈夫、君はPS3を買わない。
86不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:37:00 ID:PB35x0EM
シャープのは最初から企画意図がPC接続できる「TV」だし、
「PCだけでいいよ」って人には次期製品も対抗馬にすらならないだろう
そうすっとこの価格帯の24〜26インチ市場で三菱の対抗馬って皆無だよな・・・
消費者として独占されるのも嫌だが、撤退されてTN地獄も嫌というジレンマ
87不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 01:58:52 ID:HvMDwwrx
一時間の格闘の末ポチった。ありがとう>>23
19のTNから乗り換えだぜ
88不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:12:26 ID:wTFH6M81
銀行振り込み組はすくないの?
新生からいってもた
89不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:14:23 ID:PB35x0EM
>>84
俺も242でデジデジは対応してくるものと思ってたから
惜しいと言えば惜しいんだが、次期製品まで待てないし「リモコン」で折れてしまったよ

個人的にPiPはこの解像度ではまだ現実的と思えないし、PiP操作も洗練されていないから
242買って、MDTシリーズがWQXGA(2560×1600)に対応したとき乗り換えようと思ってる
その頃には地デジチューナー搭載してそうだし、さすがにデジデジはできるだろうと
90不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 03:47:53 ID:ET2w4yVd
242さっきポチった
一年かけたWUXGAの右往左往が今終了したお (・∀・)

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜) 
│ ≡  ノノノノ ノ


241
91不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 03:51:59 ID:LXtJ18LB
有機ELすげーキレイだったw あれはすごいパネルだw
三菱さん将来有機ELVISEO期待してます
92不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 04:18:47 ID:un3EeWXK
液晶を買うのを躊躇してるうちに次世代が来てしまった感があるなぁ・・・
ここらでもう決めないと、液晶の時代自体が終了の予感
93不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 04:49:59 ID:RBmaZ6Qz
有機ELが寿命・サイズ・コストなど総合的にこなれるのはまだ先でしょ、
同時に液晶も進化するんで正面対決になるのは地アナが終わる頃ってところか
ということでもっと躊躇してよし!
94不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 05:56:45 ID:un3EeWXK
躊躇せずにこれ買って有機EL大型化コストダウン待ちが賢い気がしてきた
95不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 06:02:49 ID:cVWcwj6F
何年も待つ覚悟があるのならな。今液晶買って買い替えで有機EL待ちのが賢いだろ
96不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 07:04:50 ID:NCJhgaPD
来冬は各社EL出すだろから、
普及は2年後くらいか?
97不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 07:06:20 ID:Um18lXfa
242の11万は安いなあ
11万きってくるような価格になるのはまだまだ先だろう思って先日、ソフで241買ったんだよね
いろいろ不具合修復されてたらちょっとくやしい気もするけど
リモコンいいなあ


241でも元々BenQの買うつもりの人間だったから十分満足ですけどねw
98不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 07:43:54 ID:JhLSEsM3
うわっ、タイミング惜しかったね
99不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 07:58:41 ID:uOg1ca0m
24インチの画面の縦の長さとワイドでない20インチの縦の長さってどっちが長い?
100不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 08:09:05 ID:CplRa7YX
ソフが11万でポイント付きで発売するまでオレは待つ!

241もヨドウェブで99,800の13%還元、か
89800だったらもうこっちで妥協してたかもわからんね
101不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 08:31:30 ID:KqplakGH
>>100
あと一週間待てばもう少し下がりそうだね。
でもここらで踏ん切りつけて買っちゃおうかな。
リモコンにもあまり拘りないし。
102不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 08:36:55 ID:K85qyovb
NTT-Xでカード使うにはeコレクトだけ?
103不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 08:45:04 ID:I+ecfWBn
>>100
99800円はRDTじゃん
104不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 09:03:28 ID:MRGTbL1Z
242ってトーンジャンプなおんないのかねぇ?
241とPV3のプレビューで360のエースコンバット6を見比べてみると
白煙や空のグラでかなり目立つから241はおすすめしないんだけどwwwwwwwww
比較しなければハードやソフトのせいと自分を誤魔化せるかもしれないけども。
とりあえず焦って買うようなもんではないぞっと
105不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 09:11:55 ID:CplRa7YX
>>103
すまん見落としてた
106不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 09:12:27 ID:Z1Chps8u
トーン対策されてないっけ?

ポチったはいいが手元のFP222WHはどう処分しようか( ´Д`)
107不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 09:26:14 ID:FRNfvDDa
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
108不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 09:33:37 ID:Evo6aXQm
>>104>>106
>1
109不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 09:46:03 ID:K85qyovb
仙道に言われると落ち着きを取り戻せそうなになるな
110不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 10:55:17 ID:Z1Chps8u
>>109                                ポ
          l      /    ヽ    /   ヽ \   
          /     / l    ヽ /      |  \    チ
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
111不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:10:30 ID:AIAphMt5
>>96
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
112不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:36:06 ID:F0z/amWS
11万の人柱価格には心が揺れる
113不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 11:38:06 ID:HcMOe7DN
過去、NTT-Xかヨドかビックで「発売前予約購入」したことある人に質問。
発売日またはそれ以前に届いたりするものなの?
購入店と到着日おせーて。

特にMDT241WGをポチったことある人に聞きたいな。
114不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 12:00:11 ID:1BdlCpwG
調べりゃ分かる事を安易に人に、しかもこの言葉使いで聞いて
教えてくれる善意の人は果たして居るかな?
115不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 12:09:50 ID:bnf+M5zD
>>113
普通は発売日に着日指定する
運送会社次第ではまったくそれを守らずに先に着いたり着かなかったりする
116不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:12:47 ID:Do7uP+kb
>>23
ポチッ!

俺も人柱の仲間入り!
どうせ新モードにバグがあるとかリモコンが糞だとか発売日に届かないとかドット欠けだらけだとか色々特典があるんだろ?
117不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:15:13 ID:kl9/nMpU
チクショウ!俺もポチりたくなってきたじゃないか!
118不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:17:13 ID:SsPOnQxJ
ここで空気を読まずに241をポチる
119不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:21:04 ID:Do7uP+kb
>>23
確認メール

発売日(2007年12月7日)以降にお届けいたします。

昨日からの流れでポチッた人多そうだし今さっきポチッ俺は初回出荷分は無理かな?
120不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:24:53 ID:PB35x0EM
0時過ぎにポチったけど同じ文面だよ
代引き選ぶと自動的に手配されると書いてて
もし当日納入が間に合わなければメールが来るらしい
121不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:41:50 ID:HvMDwwrx
俺振込みにしたから月曜まで送金できん
まあ来月は忙しいから年内に届けばいいや
122不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:17:16 ID:2U2cybi0
>>99
24の方が縦に2cmくらい長い
123不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:55:33 ID:K0fyqrZE
>>99
画素ピッチから計算すれば、何インチだろうと関係なく横と縦の長さが分かる。
あと、インチ(対角)と比率が分かってれば、縦と横なんて中学レベルの計算じゃないのか?
124不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 15:18:27 ID:UD33oMlg
>>123
だからスルーされてたんだよw
125不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 15:26:22 ID:4a4QJexb
>>123
そんな計算してるヒマあるなら適当な2製品のスペック表みたほうがはやいけどな。
126不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 15:40:46 ID:bJuXZULM
以前何かの雑誌で七尾やIOに比べて黒表現が弱いと
書かれていたが映像の綺麗さはどうなん?
メインはPCだがテレビや映画も見たいので
これ+地デジレコかAQUOSで悩む…
AQUOSはヨドバシで現物見た限りでは
PCモニタとしては…という感じだったが
映像見る分にはこれより優れてるだろうからなぁ…
127不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 15:43:55 ID:ZvJpspWV
you 両方買っちゃいなYO
128不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 16:15:46 ID:+HZtsu4B
こんにちは♪ジャニたん
129不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 16:24:00 ID:3ne8VgNT
>>126に違いが分かるとは思えない
130不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 16:47:00 ID:1BdlCpwG
>>126
その記事は読んでいないしIO機はよく知らないが
ここの過去スレでナナオのS2411とMDT241の画質比較をした人がいて
同じ画面を表示させた写真とその元画像のPNGファイルがUPされていた。

S2411の方はデフォルト設定だったそうだが
MDT241と比べて派手な色合いと明暗がハッキリした映像だった。
しかしモニターを通していないPNGファイルと見比べると
MDT241の方が元の映像に近く、S2411では元が肌色なのがが赤く
プールの水色がバスクリンを入れたように鮮やかな青に
また日陰の部分は黒く潰れていた。
そういった「作った映像」でいいと言うなら確かにナナオの方が黒表現は強い。
対してMDT241は地味だが破綻も無いという感じです。

それと「テレビや映画も見たい」というなら一度ここを見て欲しい。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/25/news044.html

ご存知かもしれないが残像低減機能の無い液晶は
動画を観た場合、実解像度の1/3ぐらいまで見た目の解像度が落ちてしまう。
使用目的が動画寄りというなら、自分だったら残像低減機能の無いアクオスは
検討対象に入らない・・・それに自分でも言っているように
「PCモニタとしては…」ですからねw
131不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:11:13 ID:cFSnZYUI
店頭で241見た印象でしかないが
べんきゅー辺りと比べても黒は弱いような気がする
まあ別にいんじゃね?
132不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:18:19 ID:0Zhk/MRG
NANAOと発色という土俵で喧嘩するだけ無駄です
133126:2007/11/23(金) 17:19:02 ID:bJuXZULM
違いは私にはわからないだろうなと思いつつ聞いてみました。
前モデルでゲームの映像はよく流れてたんですが
地デジとか映画系の映像を見たことがなかったので
少し不安に思ってたもんでして…
AQUOSPが想定以下だった以上これに傾きつつありますね。
レコーダーを買っても値段安いし。
134不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:40:23 ID:Um18lXfa
地デジはともかくPS3でブルレイとか再生してる人はおおいいんじゃないかな
135不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:49:57 ID:bJuXZULM
これに今使ってるVAIOのギガポがうつらないかな…
BDレコが安くなるまでそれで耐える。
136不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:57:09 ID:KqplakGH
淀行ったら241が109800からさらに6000引きで店頭価格になってた。
137不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:10:34 ID:Evo6aXQm
>>126
ゲーム用途重視でラグと残像対策を考えると
MDT242WGは現状で有力な候補のひとつになる。
リモコンいらないならMDT241WGでもいい、実勢価格でおよそ2〜3万の差額。
画質は大してかわらなそうだし。

ラグ気にしないならIOのMF241Xが発色は悪くなさそうだから候補としてアリかもしれない。
他にリモコンついてるのはこれくらい、値段も近い。

ところでAVシステムによっては音声と映像に時間差が出てしまうかもしれない
その対策としてTVによっては映像と同期するための音声遅延回路が入ってるそうだ

それはともかくもしゲーム性能いらないなら、なんか高そうなFORIS HDで人柱になってみるというのはどうでしょう
138不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:17:59 ID:awdy9bi0
そもそも241でのファーム不都合大行進は改善されてるの?

139不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:32:58 ID:un3EeWXK
改善じゃなくて、トーンジャンプしない新モードが追加されてるって事じゃないの?
で、その新モードは遅延増の可能性アリと
140不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:39:13 ID:kl9/nMpU
241にあった入力が不安定とかフリーズする不具合はどうなってるんだろ
141不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:39:28 ID:1BdlCpwG
何時の話題or何かの工作?

初期ファームから不具合を解消した新ファームになり、残る問題点は
・スルーモード時はフルスクリーン固定
・1080P入力時、PiPを使うと親画面がフルスクリーン固定
・トーンジャンプするモードがある

上2つは仕様、下1つは三菱も認めた不具合

>>139 ここの過去スレで書かれた誰かの推測を信じすぎ

「トーンジャンプしない新モードが追加」は自分もありだと思うが
MDT241でDVモードの違いによる遅延さが無いのに
「新モードは遅延増の可能性アリ」はどう考えても根拠が無い。
142不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:53:17 ID:un3EeWXK
>>141
信じすぎと言われればそうなんだけど、トーンジャンプと低遅延はトレードオフという情報もあったので、
トーンジャンプ直すなら遅延が増えるのかなと思ったんだよね
ていうか、普通に直せるなら新モード追加する必要は無くない?
143不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 18:58:01 ID:kl9/nMpU
入力が不安定ってのは241の新ファームで完全に直ってるのか
144不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 19:11:10 ID:1BdlCpwG
>>142の言いたい事は分かった

242で追加されたのはDVモードのスタンダードとゲームモードで
241のゲームモードはトーンジャンプが発生していた。
これをゲーム1・ゲーム2と2つのモードに分けたのは
少なくともそのどちらかはゲームに適した画質調整+トーンジャンプ無しを
実現するためじゃないかという推測があった。

それと「トーンジャンプと低遅延はトレードオフ」という書き込みも確かに以前見かけたが
分かる人なら「そんなわけ無いじゃん」と相手にしない程の推測以下→妄想レベルの話ですよ。
145不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 19:36:31 ID:BbkEkJcG
俺のようなド素人の考えだと、「余計な処理しなきゃ短冊なんて発生しないんじゃないの? それなら少なくとも
短冊を解決した=余計な処理を減らしたせいで遅延が増えるのはありえないんじゃないの?」と思ってしまうな。
まあポチっちゃったから、実際がどうであれ大人しく待つしかないんだけど。
146不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 19:47:21 ID:6jUzT94M
トーンジャンプと遅延のトレードオフは三菱に電凸した奴のカキコから。
トーンジャンプが発生するのは、データを内部で圧縮しているからだそうだ。
なぜ圧縮しているかというと、データ量を減らして遅延を減らすため。
圧縮・伸張にかかる時間よりも、データ量が大きいために様々な処理に
時間がかかる方がずっとペナルティが大きいんだよ。
147不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 19:55:36 ID:ZvJpspWV
ビックリする程すごい信者っぷりだなぁ
148不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:13:04 ID:5HdyXlZA
NTT-X散々悩んだけど
購入レポが5つ以上上がるまで買わないで我慢するわ
149不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:13:41 ID:un3EeWXK
まあ、専門知識無いから誰が本当のことを言ってるのかわからないけど
全部解決してることをほんのり期待して待つよ
150不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:17:39 ID:fkyp1c0S
最先端(≒同分野)の技術屋さんの話はありがたいんだけど、
中小の組込屋が原理を語りはじめると収拾がつかなくなって困る

>それと「トーンジャンプと低遅延はトレードオフ」という書き込みも確かに以前見かけたが
>分かる人なら「そんなわけ無いじゃん」と相手にしない程の推測以下→妄想レベルの話ですよ。
少なくともここに一名、理由がわかってない俺がいるのでキッチリ説明してくれると助かる
151不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:18:23 ID:kl9/nMpU
>>148
俺も悩んだ末に我慢することにした
でもいざ買おうと思った頃はもう安くなくて涙目になると予想
152不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:18:24 ID:Y5NkQCGo
じゃあ俺はさらに慎重に、>>148が買った後に買うことにするよ!
153不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:19:37 ID:0cPgVCNQ
バスクロックが問題なら、スルーモード以外全部で発生しそうなものだがな
154不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:30:15 ID:RBmaZ6Qz
だからHDMIのアスペクト比維持表示だけで問題になるんじゃないかね
他のは精度落とさなくても処理が少ない分間に合う
まぁトレードオフ対象が遅延かどうかは知らないけど
155不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:34:06 ID:hIbZsWPt
地デジ+PCで使いたかったので
安くなってた241WGと芝VALDIAのE301を買ってきた。

PCをDVI-D、レコをHDMIで接続したんだがPC→HDMI→PCと切り替えると
PC画面がピンク色になって使えない・・・・それと文字の表示もぼやけるし・・・・

表示切替をすると毎回裏の電源でリセットしないとPC画面が戻らん(゜-゜)
何が悪いのかわからないが241WG+地デジレコの購入を考えてる人は
組み合わせによっては不具合が出ることを覚悟したほうがいいのかも。

とはいってもシャープのPは買う気にはなれなかった・・・
156不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:35:13 ID:kuLz944p
NTT-Xでぽちった
楽しみ
157不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:36:46 ID:RBmaZ6Qz
>>155
今更旧ファームだったりという罠はないだろうか
158不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:39:35 ID:hIbZsWPt
>>157
今週ヨドで買ったのでそれはないとおもうが・・・
製造週の調べ方がわからないんでファームの目安がつかないんです
159不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:49:55 ID:BbkEkJcG
160不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:54:34 ID:hIbZsWPt
>>159
Visual controllerは途中で止まりインストールできませんでした。
グラボがGF8600GTSだからかも?
161不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:01:03 ID:KE/eVl9m
ついにポチってしまった
162不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:02:50 ID:CHARWqIN

HDMI端子付きのノートパソコンでこれを使っている人はいますか?
HDMIではDVIと違って1920x1080までしか表示できないとか聞いた
のですが、1920x1200は無理ですかね。
163不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:03:28 ID:dZ6vZI4C
祖父11月購入の分は2007年33週だった。8月かよ。
164不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:36:01 ID:kl9/nMpU
>>155のようなバグが怖いんだよなぁ・・・
33週なら最新ファームだろうし、それでもなるってことは242でも発生する可能性あるよね
それさえ直ってれば買うんだけどな
165不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:36:19 ID:qooXflhP
NTT、発売日前に送ってきてくれないかな
166不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:43:21 ID:hIbZsWPt
>>155だけど
ノートPCにVisualContollerインストールしてみた

>>163と同じ2007 Week 33だったよ
ファームは一応新しいものみたいです
167不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:57:08 ID:dZ6vZI4C
2週間ほどで体験した不具合

・D-Sub入力のPinP画面の表示内容がおかしくなった。
・さっきVisualContollerを終了させたら画面一面緑っぽくなった。電源OFFONで復活。

ナナオにくらべると作りこみが足らないのかなぁ〜。
でも2451買うのに5マンも出せねぇ('A`)
168不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:59:14 ID:hIbZsWPt
結論
241WG(242も?)+芝VALDIAのご購入検討中の方はご注意ください
169不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:01:49 ID:kl9/nMpU
やはり様子見してよかったかなと思い始めてる俺ガイル
242で直ってることを祈りつつ人柱様の報告待つわ
170不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:04:32 ID:ci/fwGdn
241でWiiをD端子、PS2をS端子で接続予定なんだけど16:9は正常に映るのかな?
171不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:06:54 ID:c/lECPio
これかRDT261か相当悩むわ。

サイズ
261>242

デザイン
261>242

静止画
261>242

視野角
261>242

動画
242>261

マルチメディア
242>261

こんな感じじゃないの?

なんでみんな242買うんだ。
172不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:11:33 ID:7JGnAZ+3
そこに愛があるから
173不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:15:53 ID:PrndcyH7
愛の定義とは・・・
174不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:17:43 ID:RBmaZ6Qz
俺はビデオとD端子繋げてリモコンあって黒挿入あって遅延が少ないからだなぁ
261も遅延は少ないが発売当時ビデオやD端子無いので見送った
PC専用モニタのRDTはいらないし個人用なら視野角もVA程度あれば十分だしね
175不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:17:51 ID:hIbZsWPt
wktk
176不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:17:58 ID:Z1Chps8u
サイズはPC用途だと目から近い事もあるからでかけりゃいいってもんじゃないし、
デザインなんて人によっちゃ気になるもんでもないし、視野角なんて差あるんか?

動画も261のがいいってんなら買ってたかもしれんが。
177不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:18:19 ID:BbkEkJcG
>>171
自分だってRDT261に決めきれないで悩んでるわけじゃん?
178不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:18:42 ID:kDIo9vMe
>>171
純粋にPC用モニタがほしい人は普通261WHを買う。
画質はイマイチだけど、いろいろつなぎたい人は242WG。
179不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:41:43 ID:7JGnAZ+3
もーいーくつねーるーと、12/7?
180不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:47:40 ID:PB35x0EM
俺は261の画面の大きさは逆に疲れそうだったから242だな
なるべく自然体の視野に収まる画面サイズがいいと思って。
解像度同じだしね。ドットピッチは小さいけども

それと静止画よりも動画重視でMPエンジン搭載の242ってところだな
181不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:53:01 ID:A6+KR1Ik
俺も261と比べてるけど残像感の有無は代え難い魅力だよなー
182不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 22:53:51 ID:jwtLfac3
てかRDT261にはHDMIとかD端子がないじゃん…
183不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:00:18 ID:xqROqWEc
>>171
男なんだろ、ぐずぐずするなよ

>>173
ためらわないことさ
184不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:50:23 ID:up0fcwFF
発売日までもうそろそろじゃないなあああああああああああああああ
185不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:54:53 ID:Z1Chps8u
>>184
どっちだw
186不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 23:56:22 ID:faxW4Swl
今週頭に祖父店頭で買ったMDT241WGをようやく設置したぜw

>>171
RDT261とだいぶ迷ったけど黒挿入+遅延のこと考えてこっちにした。
ゲームしなけりゃ迷わず261にしたんだがw
187不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:00:50 ID:0cPgVCNQ
PCしか繋げなくても、やるのがゲームならRDT261よりこっちになるよなあ
188不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:17:41 ID:53HS7t1T
PCゲームだけならNECに行く
液晶テレビ代わりにも使いたいので242、かな〜?
10万の家電TV+5万のTN24ワイドって組み合わせは、自分はパス

買う前にgdgd言ってるのって、なんか楽しいよね
189不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:20:25 ID:2h15JtoY
MPエンジンがあるからこれ
やっぱりこれが一番でかい
190不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:31:29 ID:0Nq0q+JZ
>>155
頻繁になる?

PC(DVI)
PS3(HDMI)
DIGA XV100(D4)

で画面切り替えてた時に1度なったことあるけど、
再現はしてないんだよね。
191不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:38:38 ID:M5vTh7WB
今更だが、ビックとNTT-Xの価格差に悩んでたら三菱のディスプレイは3年補償だから
ビックで延長補償付けても最初の一年の総合保障が過ぎたらあんまり意味無いことに気付いた・・・。
ツクモの交換補償とか付けなければどの店でも一緒って事か。
何か指がポチっと動きそうになってきたw
192不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:56:44 ID:jxjDB8xQ
241WG届いた
Dellの糞液晶からの乗り換えだからか、十分満足
↑の方で出てた箱○をD端子接続かHDMIか云々だけど、
個人的にはD端子接続に軍配が上がりました
もしかして少数派なのかしら?

HDMIの活用方法模索中
193不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 00:57:30 ID:jZvHDlHg
>>192
っPS3
194不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:49:39 ID:OgK3JiEW
>>188
>PCゲームだけならNECに行く

NECのどれだろ?
PCゲーム向けでTN除くとこれしかいいのなかったような
195不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:54:29 ID:t0VwBnYP
242WGは、発売前の展示とかないのかな
196不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 02:09:38 ID:S8tUAk/e
>>194
H-IPSパネルの2490WUXiとかじゃない?

俺もPCゲーしかやらないならNECかな。
241WGは相当バグあったので、242WGもまだポチれない・・・。
HD2441WがIPSパネルだったらなぁ。。。
197不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 02:11:26 ID:9Ir6GLW7
発表から発売までの期間がちょっと短いし、難しいんじゃないか<展示

しかしポチるまではちょい悩んだが
買ってしまったからには、早く届いてほしいわー
置き場所まだ確保してないけどw
198不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 03:12:22 ID:SW+iyJUl
MDT241WGの最新ファームは入ってるがMDT242WGからの新モードはバグだらけとか無いよね?
199不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 03:30:03 ID:lfi4abpM
普通に有り得るから様子見も多いんだと思う
まあ、酷いバグには241でもファーム更新で対応してくれたっぽいしその点は安心できるけどね
200不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 03:30:45 ID:CLirMT/N
>>198
ハッ!
201不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 03:36:50 ID:A6tn+ZtG
MDT241WGボーナスで買ったから
MDT242WGもボーナスで買えばいいんだよなそうしよう
202不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 03:40:24 ID:uBZxtUSc
バグ?
その為の人柱です。
昨日ポチったが、241をスルーした時ここの先人に世話になったし今度は微力ながらレポ返しするぜ
いい報告できて、迷ってるみんながいい年末年始を迎えられればいいな

「材質変わってwktkじゃなかった!」とかの良情報を積極的に報告したいと思う
203不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 04:11:01 ID:v32RMuIR
それ偽情報じゃん
204不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 04:48:14 ID:Crp+ON37
俺もポチッたから届いたら人柱レポすんね
205不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 05:36:02 ID:+KPtx60Q
MDT241を既に持っていて尚且つ242も買うという猛者は居ないかな?

殆ど話題に上がっていないけど
「DIATONEリニアフェイズ」がどの程度効果があるものなのか気になってます。

普段使う音量での音質に違いはあるのか?
241で音量を上げていくとビビりが起きるそうですが
同じ音量まで上げると242でもビビるのか?

カラオケ用やヘッドセットマイクでPCに直録音→MP3化という
アバウトなデータでも構わないので(それでも分かるぐらいの違いでないと
効果があると言えないと思うので)UPしてくれると参考になります。

個人的には241で「1000円のスピーカー並」と評された音質が
3000円クラスまで上がっていたら買いなのですが。
206不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 06:32:41 ID:BcATIR31
>>205
トーンジャンプが直ってれば買う予定。
207不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 06:35:07 ID:H0hmMZTx
MDT242は持ち株を損切りしてまで買う価値あるの?
208不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 06:42:04 ID:9AsK9nLF
おれも世界一早く虹貼った写真でもうpしたるよ!

話は変わるが有機ELってほんと凄いのな。。。
有機ELスレで虹絵とか貼ってる奴多いけど、うらやましいわ・・・。
このブルジョワめ!
209不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 06:49:12 ID:lfi4abpM
PC用有機ELモニタが出るのはいつだろうか
27インチが20万切ったら買う
五年くらい先だと思うけどそれまで242で粘れるかな
210不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 07:58:20 ID:PhVFepPq
>>150
円周率を3.14じゃなくて3で計算するようなもの。
どこかの行程で近似値なら一瞬で出るが、精度良く計算しようとすると計算量が何倍かになるってことだろ。

90%の完成度を検証を重ね100%にしようと思ったら、0-90%にするのと同じぐらいの時間がかかるのもよくあること。
211不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 08:12:24 ID:4eg8unQI
>>194
一概にPCゲーっても色々だからなぁ

音ゲーやFPSなら断然241だし
MMOやRTSは241だと宝の持ち腐れ感があるし
エロゲーなら画質優先だろし
212不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 08:22:28 ID:+KPtx60Q
>>150
そんなわけ無いじゃん派の私からも・・・

>>146が書いた三菱からの回答は自分も読んだ記憶があるけど
データを内部で圧縮←これに対して「逆逆!元が8bitのデータを内部では10bit処理してるんだろ!?」
と、当時から思っていました。

またサポセンの信用度自体も146の返答が来る前は「PS3のせい」と言っていたし
先日242の新ファームでの変更点を私が聞いたところ
「へぇ〜、ファームが変わるんですか?」的な返事が来ました。

以上2点を元に三菱のトレードオフ発言は信用していないですし
それを元にした「トーンジャンプが直れば遅延が増す」事は無いと考えます。
213不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 08:42:26 ID:c/1nbkso
>221
使用頻度順に3DMMO・2ch・エロゲ・ネットSSで音ゲやFPSをしないならH-IPSの
RDT261か2490WUXiってことでしょうか。
214不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 08:54:02 ID:6BWqvsSu
俺もNTTで242ポチッてきた。
長年愛用したCRTを卒業して液晶デビューだ。
初めて液晶使うんだけど今から楽しみでしょうがないよ。
>>23の情報提供者サンクス。
215不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 09:20:13 ID:If7XLEtm
俺もトーンジャンプが直ってたら購入します
216不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 09:21:23 ID:k3izAe5o
241使ってるけどトーンジャンプがもうちょいなんとかなってたらご祝儀的に242も買うわ
217不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 10:01:19 ID:4eg8unQI
>>213
あくまで主観でだけど
MMOで241の強みが影響するのが、流れるチャットや噴出しの文字が読みやすいとか、走りながら景色やPC/NPCを視認しやすいとかそんな部分
どっちが良いかと言えばそりゃ241が良いけど、261のサイズがイイとか、2490WUXiの発色がイイナーとかなら無理に241じゃなくともって感じ?
いや買ってから残像気になる言われても責任は取れないけど
218不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 10:19:52 ID:NWsiJ0IC
PC動画(地アナ)と地デジ中心で、テキストと写真少々だったらかな?
219不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 10:31:34 ID:NWsiJ0IC
PC動画(地アナ)と地デジ中心で、テキストと写真少々だったら241かな?
220不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:20:52 ID:oLI06Vzb
発売後すぐポチるよりは今の方が安く買えるよなぁ…
他に特に選択肢もないし…ポチっちまいそうだぜぃ…
221不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:38:37 ID:lfi4abpM
トーンジャンプ直ってたら品薄になるんじゃないだろうか
まあ、どちらにしろ今予約入れるのは博打と思うけど
222不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 11:47:30 ID:gZLVCRYt
>>183
ギャバン乙
お前さんとは良い酒が飲めそうだ。
223不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 12:55:22 ID:uBZxtUSc
>>220
241ほど期待値が大きいわけじゃないから、
新モードとリモコンの操作感が無難にまとまっていれば普通に良品と認識されそうだが。
そうなると年末年始はどこも値踏みするような気はする
まぁ大手店頭で売りきれることはないと思うが安い通販は難しいかもな
何が言いたいかというと、

君 も 人 柱 に な ら な い か
22423:2007/11/24(土) 13:31:11 ID:RnHS4lpk
みんな、結構ポチるんだな
NTT-Xを紹介した俺だけど、金が無いからポチって無いんだけどな
これでアフィとかあったら、良かったのにな(●´Å`●)
225不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:31:19 ID:oLI06Vzb
なんという誘惑…くじけちまいそうだぜ
226不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:34:13 ID:c2j3ulaJ
NTT-Xで241買ったんだけど
みんなNTT-Xってあんまり使わないのかい?
227不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:51:48 ID:TtgHGD8m
Xとか名前が胡散臭い。
あと電電公社の頃からNTTが嫌い。

実績も有りそうだし、まともな企業だろうことはわかるんだけど、
NTTグループに金落とすんなら、ヨドバシのほうがマシかなと。
228不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:54:23 ID:+LFFRHbe
こういう古臭い考えの人ってまだいるんだなぁ
229不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:55:24 ID:cvLfLo7Q BE:346445093-2BP(0)
>>227
前の型だけどNTTXで買ったよ。当時も一番安かった。
クレジット払いにすると代引きになるのがだるいんだよなー。
まぁ小物じゃないからいいんだけど・・・。
230不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:55:58 ID:tYkGa68O
>>227
買い物ひとつにいろいろ縛りがあって大変ですね
231不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:57:01 ID:ujkDvFu7
どこで買おうがモノは同じ
安さか保証内容かで選べ
232不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:58:24 ID:XWaJWnBu
>>227
気づかないうちにNTTに金落としてんじゃね?
233不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:05:36 ID:v32RMuIR
>>228
この板にだって、某国企業には絶対に金を落とさないと息巻いてる人がたくさんいるじゃん
234不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:14:17 ID:Z7NKiqJv
>>233
製品の質は低いんだからそう言う選択はありだろ
235不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:23:51 ID:+LFFRHbe
>>233
鼻息荒いよおっさん
落ち着けよ
236不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:54:03 ID:lFz2IqT6
皆は242買ったら今使ってるモニタはどうすんの?

壊れるまでモニタ買うつもり無かったから今20.1インチ使ってるけど
さすがに2つもモニタ置けないわ・・
237不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:56:59 ID:016qJaoQ
>>236
オークション
238不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:10:29 ID:fByHV4rR
242ポチった。今使ってるRDF22Sは倉庫行きだな
液晶保護フィルムとかって必要?イラネ?
239不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:10:35 ID:jxjDB8xQ
241買ったけど、
元々使ってたDellの24インチはオクで買値以上で売れたよ
オークションマジック恐るべし
240不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:12:53 ID:9Ir6GLW7
なんのひねりもなくマルチモニタ環境にする
つっても自分はデュアルしかできんけど。
241不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:14:17 ID:RMBsw7yf
レポ待ちして即座にぽちったとしてもやっぱそこから一ヶ月くらい手に入らなかったりするんだろうか・・・。
242不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:14:30 ID:1ye6jDPw
俺は来年新しく組む予定のPC用だな
243不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:24:41 ID:hHolqXL2
俺も。
242買うついでにビデオカードも新調したいんだが
今のPCが組んで随分経ってるしなによりマザーがPCIExp無しw

244不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:43:59 ID:9AsK9nLF
チョンパネに投資するぐらいなら、台湾パネに投資するわな。常考
245不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:53:50 ID:eOmeMEw4
それはあくまでも妥協考だろ、常考なら日本パネルだろ
246不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:08:13 ID:QvHmL/1A
>>245
ワイドならシャープの1択だな。
16:9になるが。
247不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:09:23 ID:PUzhKOn8
ニッポンの液晶(笑)
248不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:12:07 ID:SW+iyJUl
MDT242WGとPC新調でボーナス半分飛ぶ
249不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:19:48 ID:hxOu5kUN
>>239
ピクセル不良ゼロとかの付加価値があったからじゃない?
250不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:22:18 ID:v8uUEj4e
IPS系で出してくんないかな
251不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:30:31 ID:Doc+73a1
ポチってしまった
ボーナス全部あっというまに火だるまになった
252不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:40:29 ID:jxjDB8xQ
>>249
あぁ、そういえばドット抜け云々無しだった
その旨もコメントに記述したからかな
開始1時間経つ暇なく希望額で落札してもらったよ

当たり前だけど、やっぱり皆不安なんだね
241も242発表の絶妙のタイミングで注文したから
コレでドット抜けとかあったら相当ションボリしたと思うw
253不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:53:54 ID:va5IR/l1
>>251
年末調整の戻りがあるだろう・・・
254不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 16:56:44 ID:xfrF9fT2
>>253
鎮火出来るほどは出ないだろう・・・
255不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:08:06 ID:va5IR/l1
>>254
でも延焼は食い止められる・・・
256不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:16:08 ID:v32RMuIR
諸君。
世の中にはクレジットカードというものがあるのだよ、フフフ
257不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:19:39 ID:Qm/OTDlw
>>256
聞いたことがあるぞ。
確か、現金を持っていなくとも買い物ができる魔法のカードだとか…。

伝説だと思っていたが、実在したとは!
258不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:20:56 ID:va5IR/l1
>>257
未来の自分から借金するという、アレか!
259不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:22:27 ID:v32RMuIR
高度なお祓いの呪文も効果あるんだぞ
「リボバライ」とか「サンジューロッカイバライ」とかあってな
260不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:28:22 ID:9AsK9nLF
だがしかし、カードで買った方がポイント貯まるだろ?
まさか現生で買う奴はおらんよな?
261不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:29:47 ID:+LFFRHbe
ポイント(笑)
262不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:35:40 ID:OpnCEG4L
なんでIPS使わんのだろうか?
IPS系の方がオタに受けがええやん
263不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:37:21 ID:8T+NFsX/
>>262
MPエンジン
264不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:43:43 ID:v32RMuIR
某国製のパネルは断じて拒否という層が(ry
265不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:44:36 ID:tpu3mZ17
確かにMPエンジンに使ってるM240UW01V2のバックライト消去機能は
IPSより受けが良いな
266不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 17:58:18 ID:NrDtEIVE
>>260
たしかにカードので買ったほうがとくだよな。
ポイント毎月2000円分くらいもらえるから、いつも本買ってる。
267不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 18:22:13 ID:WsZ+cYqa
来年、国産IPSαがもの凄い勢いで普及するみたいだから、
この手の製品はIPSαパネル採用率が高くなると思う。
268不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 18:27:18 ID:NAC7rUma
そんな妄想で話を進められましても・・・
269不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 18:34:00 ID:MJWtoAhU
TV用パネルとPCモニタ用パネルの区別がついてないんだろう
270不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:09:14 ID:tpu3mZ17
37インチの縦1080なんてPCに使わないわなぁ、むしろ図体デカくて邪魔になる
271不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:12:22 ID:TZZf6kSl
NTT-Xで買う場合代引きで申し込むと自動的にe-コレクト扱いになるという認識でよいですか?
それでカードが使える、と。
あまりこの手の事に詳しくないもので・・・。
272不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:15:46 ID:va5IR/l1
払うときに現金かカード選べるだけでしょ
273不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 19:21:04 ID:m+xEJhYE
>>271
その認識で合ってます。
274不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 21:25:23 ID:8ri/cGbo
ここはまず「利用案内やFAQを読んで出直してこい」という暖かい対応が正し(ry

まあともかく、たった今NTT-X Storeでポチって来た。
誘惑に負けた。後悔は今のところしていない。

あそこ使うのも久しぶりだなぁ・・・。
275不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 22:43:18 ID:jjonlrws
RDT261WH買おうか、新型くるまで待つつもりだったけど
マッハバンド解決された242かぁ…。

(´・ω・`)くそぅ
276220:2007/11/24(土) 23:59:10 ID:XzGMVE4g
NTT-Xでポチっちまったぞおぉぉぉおおい

頼むぞ三菱、満足させてくれよ・・・。
277不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:02:24 ID:/0Qv1rzD
むりゆーな
278不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:03:17 ID:k3izAe5o
所詮安物
279不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:14:43 ID:jcmy5/mN
秋葉原の新Sofmapで
展示品を見に行ったんだが・・

他社のと並べられると
なーんか写りが・・って感じがしたんだよな
まぁポチった後だし発売日まで気長にまつぜ・・。
280不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:16:25 ID:0eilDF46
>他社のと並べられると
>なーんか写りが・・って感じがしたんだよな

もしかして241より劣化してるってパターンか?
281不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:17:10 ID:aGKJgaVK
じつは某ライバルメーカーの破壊工作後だったりしてw
282不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:19:11 ID:FGzw8MCJ
ユニデンのDT300が発売してくれないと意味が無い・・・
283不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:22:45 ID:g2Qb/lL0
まぁ並べられたらIOのMF241Xやナナオのには敵わないさ
284不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:22:50 ID:jcmy5/mN
>>280
素人判断だからなんとも・・
ただ隣のモニターよりは暗いかな・・
っと思っただけなんだ

設定次第で明るくできるだろうけど

気になるなら見に行ってもいいんでない?
285不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:25:04 ID:g2Qb/lL0
暗いだけならこれでもかってくらい明るくできるけど、
家で使うならむしろ暗くできる方が重要
286不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:25:58 ID:OKYZkNDD
>>279
新ソフのどこ?今日午前中に家電総合とパソコンと2箇所行ったら241しかなかった。
パソコン館で聞いたらまだ値段も決まっていないとか言われたよ。
淀も予約受付のパネルしかなかったなあ。
287不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:34:28 ID:jcmy5/mN
エスカレーター上った所に
モニターが設置してあった場所だよ

えーっとソフのスロットができる方の・・
何回だっけかな??

っていうか、あそこは何館なのだ??

秋葉原は何度も行ってるが新しいところは
調べないで行ってしまうので
よくわかっていないのよ・・
288不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 01:08:23 ID:vVdJ7KgB
明日アキバ行ってきて
289不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 01:12:30 ID:R5QFZJ5k
>>285
だな。
俺の今使ってる液晶も光度とか30とかで十分だもん。
明るさなんて比べる意味がねぇ
290不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 01:27:45 ID:Ao8sE98i
ゲーム向けだから画質に関しては微妙なのは否定できない
291不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 03:26:55 ID:OCfBjYGa
PCでFPSメインなら261よりこっちかい?
MPエンジンてそんなすげーの?
CSはやらないからどうでもいいんだが
あとテレビもまったく見ないです

292不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 03:27:28 ID:vVdJ7KgB
>>155
これはまじなの?
293不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 03:28:02 ID:tq9GrcyI
今までPCを241WGにDVI接続してたのをHDMI接続にしてみたんだが
モニタに電源入れた後とかOS起動した後に5回ぐらい画面が付いたり消えたりするのはなんでだろう
誰か原因わかる人居ない?
294不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 04:03:32 ID:8Bivs/Ks
FWのバグってやつか?
初期型ファーム?
295不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 04:59:08 ID:+27F+bDh
半年後は、最新ファーム(という名のバグ潰し)、新筐体、新パネル、デジデジ可になってそうだな・・・
小出し商法とかやめてほしいわ。完成度の高いもの最初からだせや、と。
296不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 05:07:56 ID:z1EPQ5I2
そのレベルの変更を小出しと呼んで禁止すると、新商品がほとんど出なくなるのではないかと
297不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 05:11:33 ID:V2FWfVPZ
>>295
その代わりMPエンジンなくなってるかもしれんのだろ?
それはちょっとなぁ・・・
298不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 05:15:00 ID:eKPYtC8P
だな、というかこの手の煽りはだいたいチョンだから無視
日本の製造技術やらなんやらが日進月歩で
どんどん進んで追い付けないからこういう工作をする
299不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 05:24:57 ID:g2Qb/lL0
>>297
バックライト消去は無くなるだろうけど色域高くなって黒挿入も残るんじゃないかね
MDT221WGはバックライト消去無くてMPエンジンじゃないけど黒挿入はある
動画性能はMDT242WGと同様MPRT10ms、まぁTNの高速応答を活かしてだから
TNじゃなくてA-MVAで黒挿入のみだとMPエンジンよりは劣るだろうけど
300不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 05:30:02 ID:wMOfcvnx
>>292
推定だけど、Win起動中は何度か映像信号が完全にとぎれる瞬間があるから、
それで電源オフまでの判定時間がHDMIの方が短くて、そういう症状になってるんじゃないかな?
301不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 05:30:32 ID:wMOfcvnx
あ、ごめん、>>300>>293宛。
302不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 05:34:16 ID:+27F+bDh
>>298
いやいや、今の技術で対応できるものはできるかぎりしてくれよと
小出しが製造業の常套手段てのはわかってるけど、2〜3万の安い液晶じゃないんだからさ
時間かかっても完成度の高いもの出してくれた方が、
高い金出して買うユーザー側も混乱しないし満足するだろ?
303不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 05:42:07 ID:eKPYtC8P
だから今ではできても半年前の技術では
対応不可だったんだろ、無茶言うな
304不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 06:01:43 ID:z1EPQ5I2
消費者が選択すればいいんじゃないでしょうか?
枯れるまで待つという、ただそれだけ。

まぁ俺は新パネルとかなるともう別プロダクトだと思うけど。
305不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 06:18:43 ID:+27F+bDh
>>303
少なくともファーム関係のバグは潰せたはずだけどな
そもそも接続機器が多い点、多機能がセールスポイントなんだしそれをメーカーが明記してる以上
それに伴うバグは潰しはしてしかるべきだと思うがどうか?
それを当時は「技術的」に無理でしたから、半年後に新製品で対応してみましたじゃ多数は納得しないだろうよ
ユーザーアップデートできる仕様ならまだしも

>>304
枯れるまで待つしかないこの価格帯のラインナップの少なさも悲しいけどな
306不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 06:27:04 ID:dTrGfm5z
2007年33週製造のモノでも、ファームウェアにバグは多い。
設定弄ってると急に緑掛かった状態になったままになったり。

電源リセットでどうにかなるけど。
307不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 06:28:01 ID:g2Qb/lL0
>>306
242で直ってるといいなぁ・・・
308不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 06:29:42 ID:go++aAS4
こんなケースよくあることなんだから、グチるなよw
MDTユーザってケチが多いのか?
309不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 06:33:57 ID:z1EPQ5I2
>>305
悲しいけどな といわれましても、
「貴方の理屈でいうと、その悲しいラインナップが更に切ないことになるんじゃないの?」
というのが、俺の意見の本筋における感想です。

ファームに関しては同感。
・・・なんだけど、個人的なことを言うとジャンルは違えどソフト屋の末席を汚させて頂いてる身なので、
複雑な感情を込めて同意ということで。
310不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 06:46:31 ID:9u8cuCy1
>>283
IOのMF241Xの方が良いんですか?
値段あんまり変わらないような気がするけど
311不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 07:33:57 ID:lUQyqlNg
待てば買えず、買えば悔やみ、比べれば目移りし、確かな眼力もなく、
三千円の価格差にオロオロする、そういう私はNTT-Xで予約した。
今は心安らかです。
(後はドット抜けが在ったときの自分への言い訳を考えつつ過ごします)
312不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 07:49:06 ID:zkTKIdcL
発売日って12月7日だっけ?
給料日が10日なんだけど、配送を遅らせてもらう事って出来たっけ?
あとその場合って、荷物は運送会社に保管されてるのかな
運送関係でバイトした事あるなら分かると思うけど、
ぶっちゃけ荷物の中身なんてほとんど気にしないで、かったりーとか思いながらドカドカ積んでるから心配でしょうがない
まぁこういう事言ってたら何も頼めんけどさ
313不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 08:01:18 ID:eKPYtC8P
そんなことより給料日が10日ってなんだよ
314不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 08:02:50 ID:FGzw8MCJ
給料日に電気屋で買って送ってもらえばいいじゃない
315不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 08:38:39 ID:kVvqks+q
予約で買って、代引きしたいんだろ?
下請けで10日払いとかよくある話だ。
316不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 08:39:25 ID:zkTKIdcL
>>313
底辺職は25日じゃないところなんてザラにあるのさ・・・

>>314
いや、NTT-Xで買おうかなと
発売日過ぎて普通に買うと、値段が下がるまで一ヶ月ぐらいかかりそうだし
317不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 08:50:15 ID:go++aAS4
カード使えば良いじゃない・・・
318不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 08:55:31 ID:1Yx1WYhr
>>317
NTT-Xは銀行振込みか代引きだけじゃないっけ?
319不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 08:57:33 ID:eKPYtC8P
>>316
なんと…底辺はそんなことになってるのか…まったく知らなかった…
すまない…悪い事を聞いてしまったな…
320不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:05:54 ID:go++aAS4
>>318
代引きでe-コレクト(カード支払いおk)
って上の方で書いてあったよ
321不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:09:39 ID:c8uszwe/
>>308
テレビ買わずに済ませたい奴が集まるんだから、ケチが多くなるのも必然じゃねーの
322不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:16:32 ID:6esRE+eE
末〆10日払いはなにも珍しくないぞ。25〆月末払いのわが社のほうが多分珍しい。
323不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:28:28 ID:9u8cuCy1
5日〆10日現金手渡し支給・・・・・。
未だに手渡しだぜw
324不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:28:56 ID:BrPcD15f
うちの会社の給料日は20日だよ
25日って決まってる訳じゃない
325不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:46:20 ID:lFIBgqDX
このモニタでテレビが見られるの?
326不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:49:30 ID:9Ir1vG3t
チューナー買えばな
327不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:52:08 ID:lFIBgqDX
やっぱりチューナーはいるんだ
セットで買うと20万近くなっちゃうね(´・ω・`)
328不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 09:54:50 ID:c8uszwe/
チューナーそんなしねーよw
329不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:03:09 ID:lrASyxgR
チューナー無いのにマルチメディアて
330不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:07:48 ID:I023utfK
242が11万としてチューナーが9万か・・・
lFIBgqDXはチューナー付きレコーダーとただのチューナーを勘違いしてるのか?

それはともかく>>287で報告があった展示機見に行くって人はいるかな?
自分は買い物があるならともかく、ただ見に行くだけなのは辛い千葉県民なので
レポを楽しみにしているんだが
見に行く人は接続状態(DVIかアナログRGGか・分配器を通しているか)や
MTDの設定(以前241を見に行った時は輝度・コントラスト・シャープネス全部が100になっていた)
を確認してからレポしてくれるとありがたい。

まぁ画質に関してはCROの効果とトーンジャンプの有無ぐらいしか見るところは無いけど
もし音声出力が繋がっていたらボリューム上げて、ビビりが発生するかの確認をお願い。
(店頭で音質までは確認できないだろうし)

>>329 マルチメディアの定義って何か判って言っている?
331不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:08:23 ID:FGzw8MCJ
DT300買おうぜ

まだ発売日さえ決まってないけど><
332不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:21:50 ID:ljuzHDBF
>329
逆に言えば、チューナーさえあればマルチメディアだと言えるのか?w
333不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:22:05 ID:ILPb3o/d
これの発売でみんなが手放す241の中古狙ってる。
誰かガチで今日、明日くらいに送料別70000円くらい
で売ってくれる人いない?
334不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:23:28 ID:m8DpnQWV
242が発売されたからといって、急に中古が出回るとも思えんが。
335不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:23:36 ID:BkVjMO8w
>>312
NTT-Xは佐川だし、箱が凹むのは覚悟しないとね・・・
336不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:27:22 ID:THjs2Pkj
DT300買う予定だったけど、DMR-XW100買っちまったよ。安いし。
337不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:29:30 ID:nyZT8YpN
>>335 ゆうぱっくだって黒猫だってカンガルーだってAmazon並に凹んで来る時もあるよ
佐川だって潰れずに届くことの方が圧倒的に多い

メール便が佐川がやけにルーズな日数を提示するぐらいで、実際のサービス・到着日
は同じ

高いで有名なFedexだって平気で潰れて送ってくるんだし、あんまにいい加減な思い込み
垂れ流してんじゃねぇよ
338不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:34:03 ID:ljuzHDBF
佐川でバイトしてたから言えるけど、ベルトコンベアの2Fから1Fへ商品が転がっていくのは日常茶飯事
中身がスイカの時はすごい状態になってたな。破損状況を写真に撮ったあと社員とバイトでおいしくいただきました
339不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:37:00 ID:nyZT8YpN
>>338 妄想は結構、支店名言ってみw
340不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:39:05 ID:ljuzHDBF
>>339
支店コード 6-16
341不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:39:06 ID:kVvqks+q
平和島や南砂の夜間バイト行くと普通に見る光景だな。
あんなの日雇いバイトばっかだし。
342不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:40:45 ID:ljuzHDBF
>>339
ちなみに支店コード 6-1 は隣にある
これで良いか?w
343不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:40:47 ID:m8DpnQWV
さあ佐川関係者の登場で盛り上がってまいりましたww
344不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:41:43 ID:go++aAS4
佐川の評判ガタ落ちw
345不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:43:58 ID:7mRIs1qr
その後
ID:nyZT8YpN
は二度と現れませんでしたとさ

おしまい
346不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:44:23 ID:ljuzHDBF
数年前にバイトしてたから今の体勢は知らん。もしかしたら改善されているのかもしれんが・・・
あと支店コードもたぶん昔から変わってないと思うけどな
347不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:45:00 ID:oXOAKQZR
運送会社なんてどこもそんな感じだろ
348不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:52:11 ID:Wm1/gB1e
現状でも、佐川は梱包されたダンボールに「蹴り」「ぶん投げ」を交えつつ仕分け致します。
349不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 10:53:44 ID:m8DpnQWV
まあ、メーカー各社は佐川の扱いに耐えられるように箱を作ってあるから大丈夫ww
350不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:12:55 ID:12VQ7n/6
ハンコ押したあとに受取直前で商品落とされるよりましだぞorz
351不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:19:00 ID:ZwRZVXdi
スレ違いな奴ばかりになってきたな・・・
352不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:22:29 ID:4v9L4fSi
242買ってしもうた。
発売日に届くかしらん
353不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:30:27 ID:/sK8NTUh
IYHしてしまった・・・
もう引き返せないぜ
354不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:44:14 ID:BkVjMO8w
今日ポチったが発売日に届くといいんだが品薄で二次出荷じゃないことを祈る
355不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:46:20 ID:Jsxl0PCM
>>339
佐川は荷物をフォークリフトで突くんだよ。
嘘だと思うなら水牛に聞いてみなw

黒猫が運送事故1件起こす間に佐川は少なくとも10件はやってるの。
これは水牛の運送事故記録にもちゃんと残ってるんだよw
356不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 12:16:37 ID:TDWtZNCO
すみません佐川じゃないよその業者ですけどやっぱり扱いは乱暴です
実はどこもそうです
357不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 12:43:53 ID:LYUIkJvP
さすがにこのモニタのデカい箱は投げられまい
蹴りも意味ないしありえるのは落とすくらいだろ
358不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 12:44:02 ID:1gjcBdmw
ファーム調べてみたら2007week24って出るんですが、これって古いの?
359不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 12:44:34 ID:ZwRZVXdi
おまいら何時からここは運送業者暴露スレになったんだ
他所にスレ立ててやってくれよ
360不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 13:01:22 ID:nsF/rgW/
配送が猫でも、店への仕入れが佐川だったりするのはよくある話。
佐川の手がかかるのがどうしてもいやなら、工場とのコネ作って
直送してもらうしかないんじゃね?
361不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 13:08:10 ID:ExJmkEKa
でも通販って、けっこう、直送だったりするよね。
362不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 13:13:17 ID:HH+Eg681
        ∩___∩             
        | ノ      ヽ        
    -=≡ /   ●   ● |    チワー、クマー運送でーす 
        |     ( _●_) ミ   
       彡、   |∪|  、`\
  -=≡ / ___ ヽノ /\ \   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  
      (____)=======ヽ_)= |  ●    ●  .| 
       |      / ||  ||     |   (_●__)    |      
 -=     |  /\ \ ||  ||    |    |∪|.    . |      
      / /     > ) ||   ||   |    ヽノ     |   ガラガラガラ     
     / /     / /_||_ ||   | クマ運宅配便  |
     し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ (_)) ̄ ̄(.)) ̄



ココ、置いときますクマねー!
     _________
    /     /     /|
  /     /     / . .|   
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    |
  |  ●    ●  .|    |
  |   (_●__)    |    |
  |    |∪|.    . |    |
  |    ヽノ     |  /
  | クマ運宅配便  |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
363不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 13:20:03 ID:emqn2HjA
昨日、店員をワケワカラン質問攻めにしてたのは、おまえらだろ?
展示機の前、長時間、占領すんな
364不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 13:36:38 ID:QSnqepym
>>357
蹴って、地面を引きずって運ぶ
365不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 13:56:28 ID:uCPaKBho
>>364
楽しそうな職場だな
366不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 14:52:47 ID:JuKXizAZ
うちのエリアの佐川運ちゃんは不在だからといって家電製品を玄関に放置していく
367不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:45:17 ID:Jo5ltgvs
祖父で買ったがポイントの使い道に悩んだ
なので多分合うだろうとか考えて七尾24インチ専用保護パネルとか買ってみた


大きくて合わなかった


削って無理やり嵌め込んだ
パネルに細かい傷が付いたけど、保護の目的は果たしてるので多少の画質低下は許容
368不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:47:42 ID:ILPb3o/d
実際、MPエンジンって眼で明らかに違い分かる位優れてるの?
369不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 15:57:34 ID:zQ5thql8
聞くより店頭で自分で確認しろ
370不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:02:38 ID:wtuBTsHH
>>367
左右のでっぱりをけずればOKだったかい?
371不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:04:38 ID:sskPL0uR
MPエンジンがしょぼかったら241はマジでどうしようもない粗大ゴミとして伝説になってたかもな
372367:2007/11/25(日) 16:14:29 ID:Jo5ltgvs
>>370
うんにゃ、縦が長かった。1mmくらい削ったかな

横の出っ張りは削ってないよ
ちょっとキツいけど嵌った
373367:2007/11/25(日) 16:20:33 ID:Jo5ltgvs
測ってみたら2mmは超えてた
まぁ言い直す必要性が有るのか判らんが
374不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:24:50 ID:wtuBTsHH
あら、縦方向が大きいのね。THX
375不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:23:40 ID:km9ZPbj/
今日1日悩みまくってポチしたら気分がすっきりした
376不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:36:02 ID:+nxJPgyU
ポチ報告多すぎだろ
あやしいぞw
377不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:40:12 ID:Vkl5Ni19
我慢出来ずにポチッってしまった
378不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:43:59 ID:Kro55uW3
一回目のポチ報告は嘘だったけど今回は本当にポチってしまった
379不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:44:57 ID:Ru3ifamZ
嘘つくなよw
380不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:50:04 ID:owRfa9C4
トーンジャンプが直ってたら買うよ!
381不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 17:55:32 ID:xgcr+/IJ
もう3日悩んでる
誰かタスケテ
382不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:00:46 ID:r08mHAOm
  □巛行動あるのみ!!逝ってらっしゃーいw

── =≡∧_∧ =
── =≡(,, ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ←>>381
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
                            |
                            |_エ___エ_
383不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:02:02 ID:VNx8GK6c
まだ間に合う!今すぐポチれ!
http://nttxstore.jp/_II_MT12312370?LID=mm&FMID=mm
384不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:08:29 ID:c8uszwe/
>>381
トーンジャンプとか直ってるよたぶん多分大丈夫だからポチるといいよ…たぶんだいじょうぶだよたぶん
385不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:08:56 ID:oAbYk8Ye
10万そこらの品物にそこまで迷うか?むしろポチってない書き込みの方が嘘臭い
386不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:10:56 ID:QU3TXaW3
知らない人いないと思うけど、一応貼っとくね
地デジチューナー 14,800円〜

http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=002002004000000&productid=unidendt100hdmi&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
387不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:19:14 ID:loKUMDIu
10万そこらか。
それだけの金額を捻出するのは結構大変だからね
散々迷ってから決めたいモノです
388不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:34:02 ID:BkGJrD7U
一般人的には10万はさんざん迷うレベルだろ常考
389不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:36:15 ID:oAbYk8Ye
・・・・
390不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:36:42 ID:mfvYc0Qs
前機種があんな感じだし、人柱待ちに決まってんだろ。
391不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:37:49 ID:HOeMkZr3
10万なのはいいが、2490が8000円差で買えるからどっちにするか悩んでいる
392不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:46:09 ID:WYtEG+tP
我慢できずにシコってしまった
393不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:55:24 ID:HoUmm7Gn
USB経由でファーム更新できるような構造にしろよ

バグ大量に抱えて更新不可だなんてどんだけふざけた商売だよ
394不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:01:00 ID:oAbYk8Ye
別にバグがあったら苦情つけて更新させればいいんだろ
なんでそんなことでいちいち悩むの?
395不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:19:18 ID:ILPb3o/d
241持ってる人へ質問、輝度は最低まで落としても眩しいですか?
396不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:26:25 ID:/tEsekmz
家電ならサービスマンがやってきてバージョンアップしていくけど
PC向けだと、とりあえず持っていかれるって印象が
代用品無いと困るよね
397不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:33:04 ID:W/MRtSBK
242ってPS2もオッケーでいいんだよね
398不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:46:16 ID:HOeMkZr3
>>395
展示機いじった感じじゃ、自室内で使ったらまだまだ眩しいであろう程度にしかならんかった。
ゲインとカットオフ適当にいじったら結構暗く出来たが、黒が結構潰れた印象。所詮店頭でのチェックだから、
階調とどこまで両立できるのか追い込み調整までは試せなかったし、実際の室内の環境とは違うし
あまり意味ない感想だが。
399不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:55:51 ID:eKPYtC8P
よくわからんがMPエンジンONにすると
暗くなるそうだから常にONにしておけばいいんとちゃう?
400不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:05:07 ID:jbANfXpR
暗くしたい時ってテキスト作業とかだろ。MPモードOnにしたら
チラチラうっとおしいだけだよ。
1台の液晶をオールマイティーに使いたい層が買うんだから
90シリーズのLow Bright Mode類似の機能があったらさらに
購入者増えてるだろうにな。
401不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:09:48 ID:MMcP0R+I
どれくらいで眩しいかなんて個人差だしな。
自分はブライトネス0じゃ暗すぎるんでブライトネス20、明るさセンサー弱で使ってる。
402不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:39:52 ID:f2xhFHYp
242は241からリモコンだけの進化ですか?
安くなった241で妥協しそうで・・・。
403不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:48:54 ID:1Yx1WYhr
>>402
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/mitsubishi.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/14/news086.html

まとめ
・ファームが新しい
・リモコンがついた
・スピーカーの音質向上
404不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:53:32 ID:f2xhFHYp
>>403
ありがと。
やはり進化してますね。
迷います。。。
405不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:59:39 ID:ebW35uFO
おれ241WGだけどDVIにパソコン、RGBにPS2繋いでるけど何にも問題ないですよ(^^)
406不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:18:33 ID:PUZ6UWe5
サッカーや野球などの球技をよく見るのですが、
少しでも残像感の少ない機種をとMDT241(2)WGを検討してます。
MP ENGINEを通してテレビ、特にスポーツを見ている方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ願えませんか?
407不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:25:53 ID:s59ZrvnM
今日秋葉祖父行ったけど、242は何処の店舗にも展示してなかった
昨日見たって言ってた人は221か、他のメーカーと見間違えたんじゃないのかなぁ
408不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:29:44 ID:I023utfK
過去ログPart9〜11より「サッカー」で検索・抜粋

971 :469 :2007/06/01(金) 20:08:55 ID:GQHZKWNp
俺もずっとMDT241+RDZ-D800でサッカー見てたけど
今までが4:3のブラウン管だっただけに、綺麗で満足した。

9 :不明なデバイスさん :2007/06/01(金) 20:22:17 ID:rVqjY805
今地デジでサッカー見てるけど、MPモードいいな
ドリブルの時やボール蹴った時の残像が今までと違うわ

これは良い買い物

918 :不明なデバイスさん :2007/06/02(土) 13:29:17 ID:SefzlIie
>>912
昨日の地デジのサッカー見た限りは特に問題なかった
MPエンジンの残像軽減効果も出ていたし

まあ自分の目で実機見てくるのが一番いいよ
ここ見たって解るわけ無いし、無意味

70 :不明なデバイスさん :2007/06/02(土) 15:57:11 ID:vUszKr72
>>62
残像は、応答速度でとはそれほど関わりがなくて、MPRTの数値が動画時の残像やボヤケ度合いを表している。
残像低減をONにした状態で昨日のサッカーを見たけど、ボールがくっきりハッキリで残像なんて全くわからなかった。

92 :不明なデバイスさん :2007/06/02(土) 16:25:14 ID:SefzlIie
1.2なら常用してもさほど気にならない
昨日のサッカーの試合では効果大きかったけど
今夜の野球はどうだろうな
409不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:46:24 ID:PUZ6UWe5
>>408
わざわざ過去ログまで検索していただき、ありがとうございます。
テレビ(主にスポーツ)とPC兼用のディスプレイを探している身には
この機種はぴったりです。
410不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:49:43 ID:3/0FFiPb
うおー406じゃないけど迷う・・・
店頭で見てきたけどRDT261とMDT241の画質の違いは漏れの糞目ではわからなかった・・・
デモ画面が動画じゃなかったから動画の性能が判らなかったし
思いの外24インチってちいさいんだよな・・・今つかってるのが21インチのCRTだからだろうけど。

タスケテー
411不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:53:25 ID:fG02LOSP
241ってノングレアなのにテカってるけど、これは目にどうなんだろう?
映りこんだりするのかな?
412不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:55:32 ID:ILPb3o/d
>>410
NECの2490って選択網はないのか?
俺は今2490と261と241と242で迷ってる。
25日までならNTTで2490が11マンで買える
413不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:58:35 ID:HOeMkZr3
>>412
お仲間だな。
414412:2007/11/25(日) 22:02:13 ID:ILPb3o/d
すまん、118000円だった。

>>413
時間が迫ってるから早く決めなきゃな・・
415不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:03:57 ID:T2foz+lZ
動画なら242、静止画なら2490の方がチョイ上だろ
416不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:05:30 ID:jbANfXpR
>>412-413
焦って決めなくても、どうせ年末近付いたらまた安売りするんじゃね?
417不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:11:15 ID:ILPb3o/d
毎日悩んでるのが辛いんでいい加減すっきりさせたいw
やっぱ動画は弱いけどデザインと静止画と眼への負担を考えたら2490かな。
418不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:14:40 ID:HOeMkZr3
>>415
まあそのへんはおおよそ分かっているんだが、悩んでるのは「どっちがより目に優しいか」ってとこなんだよな。
パネル自体は242のほうが疲れなさそう(店頭で見た感じでも確かにそう)だが、輝度を(階調を壊さずに)より
下げられるのは2490のほうだし……
419不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:32:53 ID:jbANfXpR
っ「迷った時は高い方」

WUXGAに拘りつつ目への負担を考えたら2490/2690か241/242に
なるのは分かるけど、動画やゲーム重視するこのスレの多数派とは
明らかに着眼点違うから、あまり参考になる意見は返ってこないでしょ。
あと正直、A-MVAとH-IPSとじゃ、絵の傾向の差ならともかく
疲れやすさの差なんて「差を見つけてやろう」って気満々で見ないと
普通は同レベルにしか見えんと思う。
420不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:40:03 ID:c8uszwe/
miyahan(笑)さんの目に優しいランキングによるとA-MVAのが目に優しいらしいよ
421不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:15:23 ID:kZqXwISF
個人的にはAV入力端子が欲しいから242オンリー、
迷うにしても241とだなぁ・・・
ナナオやエロはMDTよりダメみたいだし。
422不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:50:21 ID:ufGYGGMC
もうポチしちゃったから発売日が楽しみでしょうがない
423不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:23:45 ID:NwB0vXX+
>>412
ポチったかな?
オイラも迷ってたけど今回見送りました
実物見た感じ2490と比べてMDT241が輝度もう少し下げられたらなぁ

もう少し魚竿してみるよ
424不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:26:31 ID:hSrnyhQX
2、3回飲みに行く位の値段なんだからポチッちゃいなよ
425不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:30:16 ID:i7CbpETF
>>423
2490ポチったよ。
決めて手はデザインと静止画とMURACOMPとすぐ手に入るって事だった。
ポチると楽になるよ。
426不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:32:20 ID:X+0vHtpx
1回の飲みに3万以上も使ってんの?豪気だねぇ
427不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:32:32 ID:OmKYIz0E
まてw2.3回飲みに行くって、お前の飲み会は1回当たりに
4万近く買うのかw
428不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:34:37 ID:IB+Jhwfr
1.部下の分全持ち
2.三つ星の常連
3.キャバ

自分の場合40ワタミぐらい
429不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:34:45 ID:jlg54i/E
どうも噛み合わないと思ったが、既婚者と独身者では使える金がちがうよなぁ
本人の年収とあまり関係なく
430不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:35:07 ID:naEDVylo
全角20文字制限で引っかかって住所登録できない俺wwww
諦めて発売日にヨドバシかビックで買うしかないw
431不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:35:37 ID:aOAQcLRT
一流商社か国家公務員キャリアのエリートさんかw
432不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:36:40 ID:naEDVylo
と思ったら半角もOKなのね
433不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:36:47 ID:IPMkdsIL
年収の差も多いにありそうだ。
434413:2007/11/26(月) 00:39:29 ID:29jBr/b7
>>425
俺は結局242に人柱特攻することにした。
今が白浮きしまくったT765をゲイン&カットオフ下げまくり黒背景白文字で使ってる状態だから、黒が締まる
242のほうが違和感無く移行できそう。
どうしても合わないようなら目に優しいのを別に買えばいいんだよ、うん……
435不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:43:51 ID:ukfcU0di
ブラウン管からなら確かにMDT241/242のほうがいいかもな。
発売日には報告よろ。
436不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:48:54 ID:NwB0vXX+
>>425
よければレポお願いします

早く楽になりたいんだけどこの状況が楽しいのも事実ッス

437不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:02:58 ID:NwB0vXX+
>>425
すいません、ここだとすれちなんで専スレにでもお願いします
438不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:10:59 ID:wiE4QmjR
というか、2490なんて昨日今日出た製品じゃないんだから、
普通にログあたるのが先ではないかと。
439不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:27:33 ID:NwB0vXX+
>>438
過去ログ漁りに逝ってきます
440不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:30:26 ID:ukfcU0di
2490の情報ならいくらでもあるけど、通常環境で241と比較した情報がないかぎり
悩み続けそうだが
441不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:48:50 ID:K41ns8ye
端子豊富で、動画に強くて、リモコン付き
このキーワードが揃った製品ってあんまりないよね
現時点で自分が望む仕様に一番近かったのが242だったのでポチったよ

SXGAからの移行なので、広いデスクトップにウィンドウをどう配置しようか考え中
XPだからガジェット類を置く予定はないんだけど、まめFileとIEとJaneを同時に並べられればいいなぁ
現行でWUXGA使ってる人はどんな使い方をしているか興味あるな
442不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:52:45 ID:YJnvzhU2
NECは静止画、三菱は動画っていうイメージがあるんだけど違った?
なんか主用途が違うから比較するのはお門違いな感じがするんだけど・・・
443不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 02:09:54 ID:wiE4QmjR
実のところ、俺も2490(2690)について
MDT24xとの購入候補として悩むというのは理解しかねるところではあったり。やれることが全然違うよ。
RDT261WHならまだ解るのだけれども(いざとなればDVI-HDMI変換なんて技もあるし)。

静止画・デザイン系用途方向にも良い性能を発揮できる物が欲しいって両取りしたい気持ちは解るけれども。
(でも、無い物ねだりなんだよねえ…残念ながら。)

いずれせによ、動画性能やゲーム機接続などに少しでも未練があるならばNECは除外した方がいい。
折衷案挙げるとしたらRDT261WHかと。TVと繋げること諦めれば悪くない。
444不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 04:02:40 ID:bYDT/hDn
NECの2190uxiが気になる
が、比べると242のほうが魅力的に見えちゃうんだよなw
もっと安くてドット欠け多くないなら2190uxiにするのに・・・
用途が違うから比べるのは無意味か
445不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 04:09:18 ID:hdqPABP2
2190UXiと、SHARPの液晶TV買うのがベストかと。
446不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 05:20:14 ID:AD2ZdXdo
2490と242WGのデュアルにしたら最強っぽいな
447不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 05:32:02 ID:HSrEyJrQ
2490やRDT261WHはDVIのRGBレンジがフル固定だから
DVI-HDMI変換でAV機器繋ぐと黒が浮いて白が落ちてコントラスト弱い映像になる弱点が
PS3にはRGBフルレンジ設定あるけど
448不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 06:38:38 ID:tEzBlIZQ
結論
有機ELが同価格帯になるまで待つ
449不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 06:52:41 ID:IPMkdsIL
今、241買ったら負けですか?
450不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 07:08:00 ID:Z9YZYS/e
負け
451不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 07:55:27 ID:Wvten11P
241WGでは購入をギリギリ迷う感じの出来で、結局液晶に移行しなかったわけだけど、
242WGでは一年足踏みしてた俺に一歩を踏み出させるには十分な出来だわ
やっぱユーザーの意見をちゃんと反映させて改良版を出すのって大事だよね
偉いと思った
デジデジPinPが出来てりゃマジで文句の付けようが無かっただけに惜しいけど、
代わりとしてリモコンがあるからそこまで気にならんし
中の人グッジョブだ
452不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 10:35:03 ID:eYjOj5L4
BenQのVWのデザイン(薄さ・安定性・未来感・小物掛け)と安さに惹かれたけど、
デザインはどうせ一長一短(スイーベル無し)、安さはC/Pの高さで吸収、
パンフやHPの情報量も豊富でメーカーに売る気あるのは好印象だし、
それにスレの雰囲気良いな。
ずっと両方見てたけど、あっちは下らんことで何時までもぐちぐちやってるし、
そろそろこっち一本に絞ろう。
453不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 10:45:29 ID:zyiPsZko
そういうつまらんことをいちいち書かんでもよろし。
454不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 10:54:01 ID:yqar+7c/
しかしポチったのはいいんだが金払ったのにポイントはまだ加算はされないのな
発売日に加算されるのかねー。ビックのネット使うのはじめてだからよくわかんね
455不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 11:14:31 ID:+y2X5+Kv
予約なんだし普通そうじゃね?
ってもうお金は引き落とされてるのか
早漏だなビック
456不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 11:29:03 ID:dvS+YZzS
242WGと散々迷って、ビックで261WHを138,000の18%でポチってもうた。
457不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 11:32:10 ID:dvS+YZzS
128,000の18%だった
458不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 11:47:40 ID:LhvTeE6P
動画に強いって言うけど、静止画やテキストには弱いの?

テキスト見ると疲れるとか?
459不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 11:59:39 ID:F5Z+l+Bk
>>458
動画に強い=残像感を低減する機能を持っている
その機能はON/OFFできるので別に静止画やテキストに弱いということはない。

残像感を低減する機能をONにすると画面が少しちらつくので、
その状態でテキストを見るのは止めた方がいい。
460不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 12:01:43 ID:ukfcU0di
>>456
静止画でも安物液晶よりはずっとよいが、ちょっとお金足せば
2490や2690という静止画特化ディスプレイがあるので期待されてない。
テキストでもS-PVAなんかよりはずっと疲れないが、疲れを優先するなら
安物TNか2190やらL997やらでいいわけで期待されてない。

まあ、WUXGAの中で疲れにくいもの、という限定的な条件なら視野には入ってくる。
パネルのタイプとしては24型では一番疲れないようだし、
輝度はそれほど下げられないとはいえ、テキストなら潰れ無視してゲイン下げればいいし。
461不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 12:03:15 ID:qika67U2
>>458
S2410Wを発売直後に買うも疲れ目で3ヶ月と経たずに
売り飛ばした俺ですがMDT241WGは今のところ問題無しだぜ。
261辺りと比べると色域狭いとか言うけど特に気にならないな。
462不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 12:59:10 ID:AxGtnG7+
みかかから振り込み確認のメールが来ましたよっと
463不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 13:52:03 ID:5Pmf7Fge
bic → ポチったら即引き落とし。ポイントは出荷時に加算。
sof → ポチったら即引き落とし。ポイントは即加算。
淀 → 出荷時引き落とし。ポイントは即加算
尼 → 出荷時引き落とし。ポイントは出荷時に加算。

こんな感じと記憶している。
祖父は以前は出荷時引き落としだったけど、ビックに吸収されてから変わっちゃったね。
しかも、複数注文で分割出荷する場合、最後の商品を出荷したときに纏めて請求されるという
神システムだったのだが・・w
464不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 13:56:22 ID:IXff2eEY
てか色域狭いってのは肉眼でわかるもんなのか?
241wで言われてるトーンジャンプだかマッハバンドだかはそのせいか?
465不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 14:03:00 ID:jlg54i/E
>>464
プロユースでもない限り色域なんてほとんど意味ない
素人目でも注意すれば判断は付くが、普通はそんなの気にならない

あとトーンジャンプはそれとはまた違った問題
466不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 14:15:39 ID:ukfcU0di
>>464
だいたいは分かる。
しかし色域は3D-LUTでも積んで無い限り大は小を兼ねるたぐいのものではないから、
狭いのが分かる=画質が劣って見えるという事ではない。
467不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 17:47:36 ID:329Tx61w
最近のPC用液晶って詳しくないんだが
映画みたり、ゲームする程度で、Dell2405FPWから241/242に買い換えた場合
幸せになれますか?
468不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:02:21 ID:h2jGu/gI
>>464
むしろ、各8bitのままで色域が広いほうが、マッハバンドが発生しやすい。
中心(ではないのだが)の白から各3原色へ、より深い範囲まで広がるのに
階調は256段階のままだから、隣接する階調の開きが大きいという事になる。
その辺をうまく誤魔化しているのが10bit補正とか12bit補正とか言われている機能。
裏を返すと、元の画像データでマッハバンドが発生している事に気付き難い。
その点、MDT241は素直にマッハバンドをモニタできる。
ある意味画像編集用途としてはベスト。
でもMDT241の用途はゲームや鑑賞が主なので、汚く見えるマッハバンドが
こんだけ叩かれているわけだ。
469不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:05:48 ID:dcKg+LFh
おいおい・・・
470不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:13:29 ID:VwXeQMgW
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
471不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:15:41 ID:1E+hYQSq
>>468って信じていいのかな?
もう4日悩んでるのだが。
261と242までは何とか絞った・・・
472不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:20:30 ID:PR12lSz0
信じるなよ
473不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:28:38 ID:B2E5z6At
>>467
かなり幸せになるとおもう
ぼくも2405から242に買い換えるつもりさ
474不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:37:02 ID:Q6YLMvEg
うーん。静止画特化=NEC 動画も静止画も、でもどっちもそこそこ=RDT261 動画=MDT241.242
って考えでいいのかな?
AV繋がないPC専門で動画よりでいくと261ぽちればいいのかな…。24○のほうは端子持て余しそう。
475不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:45:22 ID:ukfcU0di
>>474
RDT261は別に動画性能がNECよりいいわけではない
パネル一緒だし
476不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:48:34 ID:IPMkdsIL
NTT終わっちゃったの。。。
477不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:48:55 ID:FWTh15TL
MDT221WG買う人は居ない?
68000円ぐらいなら失敗してもダメージ少ないかなーと思って検討中なんだけど、、
242との大きな違いはバックライト処理だけだよね?
478不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:50:51 ID:K41ns8ye
>>474
もし絵描きさんとかデザイナーさんのような編集用途じゃなければ24xを勧める
端子は今使わなくても将来繋ぎたくなったときにあるのとないのじゃ違うと思うよ
PCゲーは範疇に入っているのかな?
479不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:54:22 ID:Jb+1jdtg
>>476
NTT-Xのことなら在庫商品のみ表示する状態になってないか?

>>477
パネルが242はA-MVA、221はTNみたいだけど。
480不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:54:36 ID:dWo1bjDu
>>477
TNパネルなのと入力系統も少なかったような気がする
481不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 18:56:17 ID:29jBr/b7
>>477
パネルも解像度も違うのだから、根本的に別物では。
HDMI端子とDb2Dぐらいしか目当てにならないだろうから買う人は少ないだろうな。
482不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:01:23 ID:h2jGu/gI
>>469-472
いや後半はウソだけど、階調と範囲の関係についてはウソついてないぞ。
ついでに補正の入った映像じゃ編集に向かないのもウソじゃないぞ。
483不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:06:07 ID:jlg54i/E
>>477
そういうくだらないことでケチると絶対いい結果にならない
大体今の時代、不要ならオクで売り払うっていうことができるんだぜ
欲しいものを妥協せず買え
484不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:09:51 ID:ukfcU0di
そうそう。失敗する前提でモノ買って成功する事は少ない
485不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:15:22 ID:IPMkdsIL
>>479
そのとおりでございました。
出現しました!
ありがとん。
486不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:56:15 ID:odN5Szy5
淀は特典QUOカードが消えたね

>>477
大きな違いはもちろん大きさがちg
487不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:00:12 ID:TK+FhAc+
>>474
静止画特化=NEC 動画も静止画も、でもどっちもそこそこ=RDT261 動画=MDT241.242

動画は分かる、が
静止画特化=NEC ここらへんが2chの怖い所というか、情報過多性難民というか
488不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:09:10 ID:bYDT/hDn
静止画特化ならナナオになるんじゃないのかね
489不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:13:48 ID:HSrEyJrQ
ナナオはここ数年S-PVAばっかりだから、人によっては目がやられるという可能性が
付きまとうからなー、すでにS-PVA機種使っててなんともないならともかく
店頭映えはするんだけどね
490不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:14:25 ID:KbqEfPTW
我慢しきれずにNTTでポチってしまった。
あとは発売日に佐川が丁寧に運んで来てくれることを祈る。
491不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:15:09 ID:29jBr/b7
L997とかの話じゃね。
492不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:16:42 ID:fEFCB5LC
IOのLCD-MF241Xは242WGと性能的に近いように思うのですがどうでしょうか?
どこか明確に違う点ってあるのでしょうか?
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-mf241x/index.htm


493不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:20:00 ID:w7IpgG4q
パネル
494不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:21:16 ID:KaskWrYl
ナナオは論外として、261とNECのはパネル一緒じゃね?
動画性能で261とかよく言われるけど、何それって感じ

接続可能機器が261の方が多いだけで、後はNECの方が分があると思うけど
495不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:22:10 ID:jlg54i/E
>>492
一言で言うと

 ブ ラ ン ド
496不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:23:23 ID:HSrEyJrQ
>>491
L997だとUXGAだけど、L997(やL887)は流石に今となっては見劣りするのでは
497不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:28:38 ID:bYDT/hDn
MF241Xってゲームモードがちゃんと動いてないとかいう不具合なかったっけ?
あとS-PVAだからな 他はけっこういいんだけど
498不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:31:29 ID:usEF92W2
WUXGAでPCと次世代ゲームどっちもやりたいってのならMDT24*一択だとおもうのだが…
2490と261はエロゲーしかやらないってのならこれがいいんじゃね。
499不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:33:54 ID:X+0vHtpx
事務的用途ではL997が今でも一番オヌヌメだと思うよ。
500不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:34:09 ID:OmKYIz0E
素材となる悪魔からはスキルの継承が出来ません。
スキルを継承したい場合は、スキルを持った悪魔を魔晶にして合体時に加えて下さい。
ただし、魔晶1個につき2%成功率が減少します。

書いててイヤになったわw
501不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:34:55 ID:YJnvzhU2
>>500
502不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:35:11 ID:OmKYIz0E
うはwスマンorz
503不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:38:03 ID:6VLW5X0l
>>492
MF241Xは

・MP ENGINE(黒挿入)が無い
・S-PVAパネル
・遅延大
・PinPは241より出来がいいらしい?

のおかげでスレがすっかり閑古鳥に。
504不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:41:30 ID:B2E5z6At
MF241Xのゲームムードには驚いた
まさか6フレームも遅延するなんて
505不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:42:37 ID:b3CTJjWX
>>486
淀で買おうかなと思ってたのにQUOカード消えたのかよ・・・
これで完全にNTT-Xのほうが安くなっちゃったなぁ
506477:2007/11/26(月) 20:43:35 ID:FWTh15TL
レスありがと

242にするか221にするか、、
しばらく様子みまつ、、
507不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:55:50 ID:06jIz35p
>>492
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190612226/
のスレで名前の部分が「アス比」「アスペクト比」のを見れば
どんなのか分かるw
とりあえず、公開仕様と違うのは、AV入力時はアスペクト比は認識しないで、
D2以下は4:3固定。D3以上は16:9固定だから、DVDとかのスクイーズ入力しても4:3。
フルスクリーンならズーム・スマートズームで、比を変える事は出来なくはない。
子画面だと固定になるが、ディスプレイマネージャー使えば手動変更は出来る。

ゲームモードは、意味無し。
PCのDx2Dは、完全な4倍拡大じゃなく、スケーリングが入る。

テンプレの個人レビューも参考になる。
508不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:11:25 ID:6XOAb99I
HDMI音声の光デジタル出力についてどなたか教えてください
取説ダウンロードしたところ5.1ch出力不可とのことですが、これって
・PCM 2chのみサポート
・Dolby Digital/DTSパススルー可能
のどちらでしょうか
SPDIF的にPCMマルチチャンネル不可は分かるのですが…
509492:2007/11/26(月) 21:21:12 ID:fEFCB5LC
>>493>>495>>497>>503>>504>>507
レスありがとうございます
242WGが出るまで待つことにします
510不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:22:37 ID:HSrEyJrQ
>>507
MDT241WGは説明書見るとアス比信号受け取るようにも見えるけど結局どうなんだっけ
アス比信号出してる機種繋がないとわからないけどあるのかな?PS2とか?
まぁ手動で1920x1080の領域に表示できるけど
511不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:38:08 ID:y1OV+IKw
261がNECに対して動画が強いと言われるのはi/p変換があって1080iが表示できるから。
いつのまにか言葉通りのイメージが浸透しているようだが。
512不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:45:21 ID:/d5ylU92
>月産台数 3,000台

発売後すぐ届くのだろうか・・
513不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:48:34 ID:bYDT/hDn
発売と同時に出荷する数も3000台?
そんなわけないよね?
514不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:24:40 ID:KbqEfPTW
>>513
1ヶ月前に発表して、今工場でフル生産してんじゃね?
事前予約してるのに発売日に届かなかったら悲しいぞ。
515不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:28:51 ID:Hnprd7+S
>>463のビックやソフのように
ポチって即引き落としだけど、予約殺到で足りないから商品発送は先送りなんて事あるんだろうか?

あったら詐欺くさい気もするけど
516不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:33:28 ID:jlg54i/E
そういうシステムの場合は、在庫確保予定数分の予約が入ったら
予約できなくなるようにしてるだろJK
517不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:40:02 ID:fDo4qqXY
242も艶消しブラックにしろよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
518不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:40:15 ID:bYDT/hDn
まあすでに予約してる人は大丈夫だと思うけど、
月末に買おうとしてる俺なんかは寂しいことになりそうだ
519不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:41:36 ID:29jBr/b7
>>515
NTT-Xは銀行振込先払いで「在庫確保できなかったっす」という事がたまに。
520不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:44:18 ID:ZJ1olqOF
MDT241向けにプリズムシート出してたが、
242向けとしては年内分として5,000枚も来てない

つまりはそういうことだ
521不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:49:22 ID:Fyc+yUqb
どういうことだよw
全く参考にナラネ
522不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:04:18 ID:aryIjkTo
>>500
IMAGINE乙
523不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:08:38 ID:QsuYFh0r
ビックはQUOが付くね
524不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:40:33 ID:zi4KPtha
発売日まだかよー
525不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 23:46:40 ID:Q6YLMvEg
>RDT261は別に動画性能がNECよりいいわけではない
261はなんか動画用エンジン積んでて、NECは静止画をきれいにするのが搭載されてると聞きましたが…。
MMOメイン、寝る前にネットブラウズ、寝れない夜にエロゲって感じの使用です。
今使ってるのがRST197Vなのでこれより画質が落ちなければいいのですが。
526不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:09:53 ID:m88sQw9D
RDT197Vw
もう呆れるしかないわ
527不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:17:31 ID:SNy3YdlN
>>525
261のはオーバードライブ回路。
2690のはRESPONSE IMPROVE回路
どちらも中間階調の応答速度を上げる技術で同じようなものと思えばいい

これらの効果は
261で7.5ms
2690で8ms
カタログ理論値では若干261が有利だが、同じようなもんだろう
ちなみに242WGはオーバードライブに加えて黒挿入技術のMPエンジン効果で6ms

だが、君の用途では動画性能を重視しても意味ないかもしれないな
あえて242を選ぶ意味もあまりないかもね。疲れないパネル重視のほうがいいのでは。
528不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:22:56 ID:8dEl308s
FPS遊ぶ上で不利になるかも、とかなら分かるが、RD197V→LCD-2490WUXi / MDT242WG / RDT261WH で
画質低下を心配するって耳年増どころの騒ぎじゃないな。どれ買っても2桁違いになるから心配はいらん。

単純にRD197Vからの乗換えならMDT242WGが方向性としては近いが、はっきり言って用途とズレてると思う。
用途的に言えばLCD-2490WUXiが一番向いてるが、またはっきり言うと猫に小判にしかならんと思う。
無理して10万クラスを買う必要全然ないのでは?
529不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:45:05 ID:H4+uBNG+
ビックで予約して人柱の仲間入り。

どうでもいいけど、ポイントは27.601P。
ヨドも1P付くのかね。
530不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:47:18 ID:k0edCrBo
前作241のトーンジャンプはどの程度酷かったんですか?
531不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:55:33 ID:RK80xvvL
ちょっとグラデの多い映像になると目を覆いたくなる程度
532不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:09:59 ID:cevnaZ4H
うちのハイビジョンテレビ(ブラウン管)、色の再現がひどくて、
グラデーションのかかった夕焼け空なんかがフェードアウトすると
模様がざわざわと動いていくような感じになるんだけど、
それに似てるのかな?
なんというか、PCで16ビットモードになってるかのような…。
533不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:11:39 ID:WrGiniBV
>>527
見当違いの事聞いてたらごめん
241WGなんだけど、中間6msってのは
黒挿入効果でやっと6msという事?
通常16ms、オーバードライブ効果で6msではないの?
534不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:28:37 ID:/Rdz+Qh3
思ったんだけど何かしら不具合は出るものだなっ
535不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:34:37 ID:SNy3YdlN
>>533
いや、MPエンジン使って6msだよ
536不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:34:51 ID:+y6oEa/N
オーバードライブ回路によって黒挿入120Hz(8.3ms)駆動が実現できてるんじゃない。
537不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:43:26 ID:0yD5pSQO
>>533が見当違いをするのもやむなしだなぁ
>>527は「242WGはオーバードライブに加えて黒挿入技術のMPエンジン効果でMPRT値10ms」
と言うべきだった。
MPエンジンと応答速度は関係ないからね。

ところで533は応答速度と中間階調応答速度の違い、また応答速度とMPRT値の違いはご存知?
538不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:44:02 ID:WrGiniBV
>>535
そうなのか、ありがとう

通常16ms、中間6msって24インチ液晶だと他にもあるよね
メーカーによって応答速度の測定方法やら基準が違うらしいけど
黒挿入使った上での中間6msと、他社の、
例えばDELLの2407WFPとかの中間6msでは
前者の方が残像云々は少なく感じるという見解でOKかな?
539不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:45:04 ID:WrGiniBV
>>537
あ、関係ないのか
大変失礼しました・・

もうちょっと勉強してきます
540不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:59:31 ID:0yD5pSQO
応答速度と中間階調応答速度の違いはここを読んでください。
http://e-words.jp/w/GTG.html

MDT24○の場合は応答速度が16msで中間階調応答速度が6msです。

応答速度や中間階調応答速度はパネルに信号が送られてから
実際にその色が発色するまでの時間の事なので黒挿入は影響しません。

MPRT値は実際に映像を表示させ、それをカメラと測定器を使って
どの程度の残像感があるかを測定したもので
応答速度に加え、ホールド型である液晶の元からある残像感も加味されるため
より人間が感じる見た目に近い数値を表しています。
541不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:00:38 ID:SNy3YdlN
>>537
理解してるよ
GtoGは各社が公表している値を書いただけ
MPRT値を出すと、他社GtoGと比較して低いじゃん、なんで〜という話になるので出さなかった
MPエンジンについては
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/1.htm
から
542不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:01:58 ID:o3XBRDvQ
交換しろよ
543不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:02:35 ID:o3XBRDvQ
誤爆スマソ
544不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:15:16 ID:rrCNgb0e
>>536
AUOのパネルは120Hz駆動はしてないし、黒フレーム挿入もしてない。
黒帯挿入とバックライト点滅でインパルス型表示を擬似的に表現している。
三菱が多少調整しているあもしれんが、基本的な仕組みは変わらない。
545不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 02:53:35 ID:JXOUsgjF
NTTXって、納期が遅くなった場合もキャンセル無理なのかな
546不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 03:27:15 ID:CjurNEOd
淀でポチった
でもQUOカードなくなるくらい予約入ってるなら
発売日に届くか怪しそうだなぁ・・・
547不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 03:27:42 ID:AKi5mmrr
たしかに MP ENGINE を倍速駆動・120Hz駆動だと勘違いしてる人、結構多そうだよね。
548不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 03:46:04 ID:2HSwFTJp
>>545
問い合わせてみたら?
549不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 05:38:37 ID:ExLLS9M2
家庭用液晶テレビと比べて、ゲーム、DVD再生はどちらがキレイでしょう?
550不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 05:53:59 ID:4FgzmHE3
ゲームとDVD再生が主目的なら、ミドル〜ハイエンドの液晶テレビの方が断然上
この機種はPCメインに使いつつ、たまに液晶テレビの代わりになればいいくらいの配分だから
不具合もあるしPCで使わないなら液晶テレビ買え
551不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 06:07:17 ID:ExI8pSwW
1920*1080のフルハイビジョンTVだと、エロゲで都合が悪いです
552不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 07:25:01 ID:uaDWA8gz
>>511見て思ったんだけど、242WGはインターレース表示出来る?
そこらへんにある普通の映像DVDって、インターレースで表示した方が滑らかで綺麗に見えるよね
553不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 07:59:02 ID:8dEl308s
>>545
安易なキャンセル厨相手に予防線はってるだけで、商品手配前や納期変更時は受け付けてくれるよ。
554不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 08:07:53 ID:ExLLS9M2
>>550
レスありがとうございます。そういうものなんですね。
555不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 08:18:11 ID:+RLaQ/TC
>ミドル〜ハイエンドの液晶テレビの方が断然上
よくこういった書き込み見るけど26型以下のLX75やシャープの新作のことをさしているのだろうか?
それともDeep Colorや高画質エンジンが搭載された32型以上の製品をさしているのだろうか。
556不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 08:41:06 ID:HixLkl5c
現行の20インチ液晶テレビのクラスと、MDT241やMDT242、との比較だと
ゲーム、DVD再生はどちらが上だろうか
557不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 09:06:53 ID:hhCunh60
>>552
液晶に映す際に結局どこでi/p変換するかの違いじゃないの?
モニタに任せるか、DVDプレイヤーに任せるか、PCに任せるか…
558不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 09:15:59 ID:xHAHcu2x
うちのCATVで使用されているSTBはPanasonicのTZ-DCH2000
1080iしか対応していない(1080pは未対応)からMDT242を選ぶことにした
559不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 10:48:37 ID:eYaful88
三年半使用したRDT175Rから242ポチした僕は幸せになれますか?(・ω・`)

用途はPCでFPS エロゲ 絵描きと360でつ
560不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 10:54:02 ID:uO0z9F3n
新型PSPを接続している物好きはおりませんか?
できればインプレくだしあ><
561不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 10:54:50 ID:bSM3iL0D
はつばいしたらしあわせになったかふこうになったかかきこみにきてね
562不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 10:55:32 ID:CD5fcmNc
>>560
まだ発売してないのに?
死ねよ
563不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:01:26 ID:xHAHcu2x
>>562
まあ落ち着け、241の話かもしれんぞ?
564不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:24:45 ID:uaDWA8gz
>>557
そうなん?
って事は、TVとかモニタうんぬんじゃなくて、
DVDプレーヤーを使わずにPCでDVDを見るからショボく見えるって事か
565不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:32:01 ID:uO0z9F3n
241のインプレをお願いします
僕はしにましぇん
566不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 11:50:31 ID:ClAqDRA0
MDT241の10bitガンマ調整はどれほどの効果がありますか?
輝度を低くしたりゲインを下げた状態での黒潰れがどの程度か気になってます。

http://www.watch.impress.co.jp/nanao/subreview/img/hyoukab.png
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/CMS/DarkToneTest_RGB.png

これら検証用画像が低輝度状態でどの程度見えるものか、教えていただけませんか。
567不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 12:03:33 ID:CHpxsbgp
>>566
MDT241じゃないが俺の液晶で見たら黒がまったく見えないことが判明した。
568不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 12:14:52 ID:WrGiniBV
祖父で241WGが108000円+ポイント22%になってるw
20%の時買ったけど、いよいよ値下げ開始の前兆かな
569不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 12:32:46 ID:5fBxMzzS
実質84240円か
今までの最安っていくらだっけか
570不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 12:37:05 ID:TjkU44Ik
安いなー。242とどっち買おうかな
571不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 12:39:45 ID:5azgz5TM
祖父追い込みきたなwwwww
20%で買ったからもう関係ねえw
572不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 12:58:21 ID:dfcByInd
お、祖父さがった?
待ってたかいがあった
というわけでポチ
573不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:15:37 ID:CHpxsbgp
マダあわてる時間じゃない
574不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:15:44 ID:FpyN1RyS
89000で13%が今までで最安じゃね?
実質77500くらいだな
元値が10万越えてるから代引き手数料微妙にたけぇし
祖父もNTT-Xの242みたく代引き手数料を無料にして欲しいぜ
575不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:23:25 ID:XI4urzi5
クレカでいいじゃないか

それにしても祖父はもう242のポイント上げるつもりないのね
576不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:58:29 ID:QSRn8WLj
ソフは241の在庫が捌けるまで242値下げしないのかな
577不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 14:30:01 ID:4DcrkBgI
>>572
昨日と比べて一円も下がってねぇじゃんw
578不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 14:31:22 ID:4DcrkBgI
241の話か。
上のは忘れてくれw
579不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 15:59:14 ID:kGa01tBS
gearwarsとかいうX360ゲームの画像がハイクオリティすぎて
「すげえ…コンシューマなのにこんなに綺麗なのか。242W購入決まりだな」
とか思ったらPC版発売記念の記事だった。画面もPC版。そりゃ綺麗だっつの
580不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 16:22:41 ID:aY2D/Jt4
ギアーズは箱○でも十分すぎるほど綺麗だと思うけどな
242でプレイするのが楽しみだ
581不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 16:42:01 ID:SNy3YdlN
PCゲーの最新作(主にFPS)を常に追ってくと、
快適な処理環境を整えるのにコストがかかりすぎるし、
PCゲーしつつ他のタスクを平行するには当然向かないわけで。
そういう意味では、PCゲーと差がなくなってきた箱○とかを24x系に繋ぐ選択肢はいいね
裏でPCにエンコード等の重い処理させつつ、メイン画面ではゲーム機で遊ぶ
こういう感じでモニタをフル活用できるのは快適だろうなー
582不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 16:50:38 ID:pzm/boG9
デジデジPinPがあればそれも完璧だけどね

242でデジデジPinPができる(できない)って情報はまだ出てないの?
583不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 17:01:27 ID:Z9FpuvKr
まだでてない、なんか電話でどうのとか
言ってるやつはいたが嘘かもしれんし
584不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 17:02:50 ID:SNy3YdlN
電凸した人によるとデジデジ不可でPiPは241と同じ仕様

てか、PiPって常時使うかね。
画面広いからPiP枠をPC上に作ってる人いそうだけど。
そりゃデジデジ対応できれば超したことはないけど、リモコンで一発切り替えできる242だったら
そんなに重要視される機能でもないとも思えるんだが・・・

PiPよく使う人で、一番使う組み合わせが何か聞いてみたいな
585不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 17:12:21 ID:pzm/boG9
・攻略見ながらゲームする時
・ゲーム中の情報からリストなどを作る時
・ゲーム放置しといて2chする時

最近xbox360買ってHDMIで繋いでるんだが、
PinPが無いと面倒なんよね

586不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 17:13:24 ID:NtIyYfii
デュアルモニタにしろよ
587不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 17:23:34 ID:3FIMr9dj
デジモザでPinPin
588不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 17:28:07 ID:SNy3YdlN
>>585
俺はVGAで箱○繋ごうと思ってるけど、それじゃだめなん?多少画質は落ちるだろうけど。

242のPiPの詳細はわからないけど、
子画面の透過レベルが選べたり、親子同時音声出力ができたりするまで
PiPはあまり現実的じゃないかなぁと思う
デジデジ含めて、243でそこらへんを詰めてきそうだけど
逆に言えば次が完成形かもしれんね
589不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 19:33:13 ID:xqZgSsSn
PS2をきちんとした比率でプレイするならPS2の設定をフル、
241をアスペクト、95%、16:9でいいのでしょうか?
590不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 19:33:42 ID:cevnaZ4H
>>584
これを機に部屋のブラウン管TV撤去しようと思ってるんで、
 親:PC
 子:DVDレコ
って繋いでPC使いながらTVをチェックしたかったんだ。

とりあえず、HDMIとD端子の両方繋いで凌ぐつもりだけどスマートじゃないよね。
せっかくケーブル1本で繋がるのが売りのHDMIなのに。

>>588
>子画面の透過レベルが選べたり、親子同時音声出力ができたりするまで
ナナオのFORIS.HDは両方できるし、親がPC限定ながらデジデジもできる。
ただし『常に』親子同時音声出力でボリューム調整不可らしいんだけど('A`)
591不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 19:54:32 ID:tecffSjk
個人的にPiPなんていらん…よく知らんけど、遅延の原因になったりするんしょ?
592不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 20:14:37 ID:mk0ZBmpb
良く知らないなら黙ってた方がいいよ
593不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 20:21:51 ID:uj6yN2SE
そもそも遅延が気になるような使い方をする場面では
PiPで二画面見たりしないのでは
594不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 20:25:02 ID:QbJp3/O8
親画面PCで子画面ゲーム機はあると思う
595不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 20:32:00 ID:c0fudX8K
>>585-588
てかXBOXはD端子じゃだめなのか?標準添付だし。

自分はこいつとPCをアナログRGBでつなぐぜ
画質は比較できんがこれがPinPとPCとの親和性は一番高い気が。

そしてDVIは既存モニタにつないでデュアルにする予定。
まあ、PC古くてDVIがWUXGA出力できんだけですが。


俺、このモニタが来たら箱○買って繋げるんだ・・・
596不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 20:35:12 ID:TjkU44Ik
360ってVGAかHDMIじゃないとDVDアプコンされないらしい。
597不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:18:46 ID:0yD5pSQO
抽象的な話になるが
人生自分の望んだ通りの手札が配られる事など殆ど無い。
工夫と妥協でより良い結果になるようにする力を持つことが肝要。

MDTだってデジタル2系統アナログ3系統も入力があるんだから
自分が何を優先するか見極めて、それに際した接続をすればいい。

それがどうしてもできないなら次回作待ちするしかない。
598不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:25:31 ID:u2GCoIoi
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
599不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:27:53 ID:aY2D/Jt4
去年箱○買った身としてはHDMI付いてるエリートやバリュー組がうらやましい
どっちで繋ぐか迷えるのも幸せだと思うぜ
600不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:34:59 ID:NzPsbRqY
>>600
今年オブリと一緒に買った俺ほどじゃないんだぜ??
601不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 21:48:44 ID:QbJp3/O8
まぁHDMIで繋いだところでトーンジャンプするんだけどな
242の新モードの詳細や如何に
602不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 22:09:11 ID:lauaPBhL
なぜか12/7を日曜日と思い込んでて
備考欄に7日10時着希望って書いちまった
有給取ろっと
603不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 22:16:40 ID:JJeQUGOo
>>566
コントラストを38%に設定しておけば最低照度でも問題なかったぞ。
ゲインは値を下まで下げるのに時間が掛かるので途中でやめた。
少なくともプリセットの1,2,3では大丈夫だったよ。
604不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 22:29:45 ID:m88sQw9D
>>566
241じゃないが、テキスト用途で使ってる逝きかけCRTだと黒がどれ1つ見えんw
605不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 22:30:17 ID:MVJt9TQW
>>603
俺の液晶モニタでは、>>566のサイトの黒つぶれ、白飛び確認用?のサイトでは
0〜6が真っ暗で全く見えずに、9は認識はできないが何か浮かび上がってる
程度にしか見えなかったんだけど、0-3まで認識できる?
606不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:11:22 ID:1Zs6mMDu
>>599
俺は、ゲオで発売記念パック\23,000で買取してたので売り飛ばしてバリューに買い換えたw
607不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:25:43 ID:JJeQUGOo
>>605
さすがに文字の判別はできないけど、0-3, 255-252の色の違いは何とか見える。
608不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:27:59 ID:JO5Q1Fkg
>>566
うちは現在ずいぶん昔のDellの糞液晶だが
黒は12まで白は249まで読めるな
242来たらどうかわるのか楽しみだ
609不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:35:13 ID:DjyVVzL7
>>566
これは…数字が見えると正常なん?
CRTだけど、F520でも黒の方が全く読めないんだけど。
ブライトネス70くらいまで上げると見えるけど、明るすぎて使ってらんねー。
610不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:45:21 ID:ClAqDRA0
>>603
どうもです。輝度0コントラスト38でそこまで見えますか。
動画主体で輝度高めという噂と、benqの同じパネルのWZ/WJが黒潰れするというので気になってたんですが、
それだけ見えるならゲインで輝度下げと階調の維持をそこそこ両立できそうですね。

>>604>>609
数字が見えるといいようです(下のは四角形が4つ)。ウチのT765でも黒は全く見えない&見えるようにすると目潰し……
611不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 23:49:10 ID:WnNh5apv
CRTだが文字は 6-249までしか見えない
色だけなら全部判るけど
612不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:03:02 ID:nmRICffa
>>589
16:9をオフじゃない?
オフの存在忘れがちだけど
613不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:05:45 ID:GNJlq3Mr
これまでの最安値は
84800円の ポイント13%だと思うぞ。
@福岡ビック
614不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:09:03 ID:SBqo+4pp
有人店舗に限っていえばもっと安い例もあるかと。
祖父の最安値も有人店舗の価格だし。

どこに住んでいる人でも帰るネットショップ価格で
もっと安いのがでないかな〜と思う俺は長崎の田舎者。
615不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:12:19 ID:ZvgbJxTh
IOのLCD−MF241Xだけど、普段、自分好みの設定で12-249(色だけなら9-252)
映画モード(初期設定のまま)に切り替えると、3-252まで判別できるけど、
色温度とか違うから、なんか見づらい。6500Kのガンマ2.2
普段は9300K・ガンマ2.0
広視野角とか言ってるけど、ちょっと横から(正面から45度ぐらい)見ると、
黒が変色して緑とか紫っぽく見えるw


ちなみに、RDT1710VだとDVモード切替えてくと、黒つぶれするか、白飛びするかどっちかになった
細かい調整はめんどくさいからやってないw
616不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:13:37 ID:xiO24VNv
>>599
今バリューやエリートを買った奴らもGPU "Xenos"の65nmプロセス版が
来秋から出回り始めるからな。
買おうと思った時が買い時だと思うぜ。
617不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:27:37 ID:eKJanLSz
ちょっとスレ違い気味なんだが教えてくれー
淀で箱○のバリューが休止中になってるんだけど、これって復活することある?
MDT242と便器のG2400買って見比べてみようと思ったんだが、箱○PS3持ってないんだ
復活するならまとめて買おうかと思ってるんだけど
早くしないとNTT終わったりポイント下がりそうでビクビクしてるんだ。たすけt
618不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:30:40 ID:S2HnW5BR
気味どころじゃないのでどっか行けよ
619不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:35:18 ID:r/G3dkjb
>>617
確か先週の木曜に復活してたよ。もう在庫切れたのかw
淀の箱○バリューとMDT242ずっとチェックいれてたけど、
バリューは1回在庫切れると1ヶ月近くは次の入荷ない気がする。
620不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:59:24 ID:eKJanLSz
>>618
ごめんよー、気づくの遅すぎてかなり焦ってたよ

>>619
THX ギリギリまで粘ってみてダメなら他でポチります
ゲーム機ごとまとめて買えてポイント大きい所がもっとあれば・・・


スレ汚し失礼しましたー
621不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:06:43 ID:PMT0Zqb6
ちょっと、すんません。
実際に241WG使ってる人にお聞きしたい・・・。

この機種って、出る前からやたら黒ワクテカが取りざたされてましたけど、
実際長時間使ってみてどうですか?

ワクテカがうっとおしかったり、それによって目が疲れたりしますか?
622不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:19:43 ID:Jng7NGb7
>>621
枠のせいで目が疲れるってどんなのを想像してんのよ
実物見てこいよ
623不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:23:03 ID:pLTcWGMC
>>621
個人的にはwktk全然気にならないよ
目への負担も皆無
パネルのおかげもあって目に優しいモニタでした
624不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:23:30 ID:Ps1WNm4f
みてきた
人によっては見た目で買う気なくすと思った
まぁ、そのお店が「商品をきれいに見せよう」とする気が全然なくて、枠の汚れ・スレ・キズが目立ってたせいもあるが。
625不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:25:04 ID:hDxWQkbM
>>620
ソフマップなら週に2回くらいは復活してるけどな。
ただし人気商品なので丸1日くらいで売り切れるけど。
626不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:33:33 ID:PMT0Zqb6
>>622
いや、こういうのって、家でじっくり使ってみないとわかんないと思って・・・
627不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:33:43 ID:SBqo+4pp
箱○人気商品…なのか?
最初に発売したのにPS3にすら販売累計台数抜かれたそうだが。
バリューパックは確かに大きく値下げしてて欲しかった人には
魅力的な価格だろうが、そんなに売り切れるほどの売れ行きになるとは
思えないんだけど。

どうせ売れないから日本市場への出荷台数を相当絞ってるのかな?
628不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:35:19 ID:PMT0Zqb6
>>623
さんきゅ。やっぱ、気になるほどではないよなぁ・・・
629不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:42:21 ID:PKfUasQg
>>621
うちの場合、テレビが映り込んでたまに気になる。
他は問題ない。
630不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:54:19 ID:rDZcmvQZ
反射する場所に光源を置かなければいいってことだね。
自分の頭頂部が光源な人は乙だが。
631不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:57:18 ID:SBqo+4pp
頭頂部な人はノープロブレム

前頭部な俺 乙
632不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:01:09 ID:CaRV1EZG
志村乙
633不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:02:02 ID:yP9X2UFK
242ポチったし、WUXGAの壁紙集めようと思って
前ここで張られてた、PS3の壁紙サイト行ったら閉鎖してやがんの・・・
どっかいいサイト知らないですか
634不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:03:42 ID:dkq3EvXs
>>627
むしろ、今まで絞っていた入荷数より売れ出したってことだろう
wktkデザインは惨敗したPS3と完全に心中してしまったな・・・
まぁ、箱○を意識して白色Onlyとか平気でやってきそうなアホ女デザイナーだし、
白でwktkとかで出されるよりは遙かにマシだったが
635不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:16:34 ID:qx8JWl9r
PS3は柔らかい布で拭いても傷だらけになるらしーね
241は付属の専用のクロスで拭けば大丈夫?
636不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:20:38 ID:Uv7h1+s1
最高に糞デザインのPS3に合うように
わざわざデザインしたモニターだから、
当然そのデザインは最高に糞である。
637不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:31:16 ID:g/UKnnAI
ガムテープでも貼っておけ
638不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:31:58 ID:gOltwt1Q
正直慣れるとwktkとかもうどうでもいいんだよね
見るのは液晶部分なんだから
ぎゃーぎゃー騒いでるのはただのアンチか買うかどうか迷ってる人だけ
639不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:39:20 ID:+6Ho2Rjf
アンチ以前に636は精神年齢が子供ってだけどね(実年齢は知らないが)
なんだよ「最高に糞」って、日本語になってないだろw

636がもし中学生ならそろそろ恥というものを覚えた方がいい。
高校生ならまともな大人になれる最後のチャンス。
それ以上だとしたら・・・・周りの人間の迷惑にならないように
山奥か無人島で1人暮らしをした方がいいよ。
640不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:43:03 ID:Q2J5tYAz
コピペっぽいものに対しての突然の説教にびっくりした

スルー力的な意味で
641不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:43:36 ID:pLTcWGMC
多分241使ってて
wktkが気になって気になってしょうがない人は、
相当の魚眼なんだと思うよ
642不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:46:39 ID:Jng7NGb7
wktkと魚眼の関連についてkwsk
643不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:51:21 ID:YlxWmZOF
644不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 07:29:20 ID:CfeEc0dd
別にリモコン必要じゃないが
こうして見ると魅力的に見えるな。
645不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 07:49:36 ID:tvLTaQjv
>>643
261と迷ってたけどこれ見て買うことにしたわ。
646不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 08:03:55 ID:gWXRwg4b
ワクテカは別に良い
実際気にならない
問題は傷がついたとき、それに気づいたときの精神的ショック
泣きそうです
647不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 08:15:47 ID:s9iQoe6d
俺はリモコン見たとたんに安っぽく感じてしまったよ。
なんかしょぼいし。
648不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 08:29:29 ID:73Yn7+Zj
こんなもんだろ
649不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 09:02:46 ID:3fttdotk
さすが241後期モデル
トーンジャンプなどなんともないぜ!

グッとキタゼ!
650不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:25:34 ID:/HMJ+m7w
>>646
キズがついたらヤスリをかけるんだ。
ついでにwktkも解消される。
651不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:09:33 ID:rKI4jAw+
MF241のリモコンと比べてみれ。朝青龍と朝赤龍ぐらい違う。
も一つ期待してるのは、チューナ付属のリモコンからも音量や電源の操作が出来ること。
きっと三菱のリモコンコードでいけるよね?
I-Oだとプログラマブルリモコン必須になるから。
652不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:17:35 ID:KKQyTerK
ふと思ったけど、リモコンはツヤ消しなんだよね。
22インチもつや消しだし、三菱も内心wktkが不評なのはわかってそう。
653不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:22:03 ID:Ps1WNm4f
>>651
>きっと三菱のリモコンコードでいけるよね?
どうかな。最近まで使っていた、VISEO MDT152Xは、三菱コードじゃだめで学習リモコン使ってた。
まぁ、同じとは限らないが。
654不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:25:09 ID:Ps1WNm4f
展示機があったら、こっそり三菱リモコン(あるいはコードを三菱にした汎用リモコン)を画面に向けて
操作してみると確認できるかもね。(たぶんリモコンコードは同じ三菱でも3〜4種類あると思うけど)
655不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:37:34 ID:BBaIee24
>652
わかってはいる!
わかってはいるが、わかるわけには行かないのだ!!
656不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:56:15 ID:rLMfu2fd
炎尾先生仕事してください
657不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 13:03:29 ID:hRj7Wkjl
日立のプリウス付属の液晶は日立のテレビのコードでも操作できたな
これはどうなんだろ
658不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:06:23 ID:5bf8HnNp
まったく関係ない話だが
昔リモコン付きのMacを使っていた時
sonyのコードと同じで自分の部屋のテレビがsonyだったからテレビつけると勝手に起動してこまった(笑

だからリモコンなんていらない....いらない... いやいる...おまえらうらやましいぜ
659不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:21:43 ID:uxDnBhL9
白色が出される予定ないんかな−
テープでもはるしかないかこりあ
660不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:24:53 ID:Uv7h1+s1
PS3に合わせたデザイン&カラーよりも、
XBOXに合わせたデザイン&カラーにしてほしい。
661不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:26:39 ID:kuHbvatr
三菱 : トンジャン
ナナオ : 糞パネ
シャープ : 白線


未だに流浪の民だぜ ヽ(`Д´)ノウワァァン
662不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:41:29 ID:c/bdPtJ/
>>661
逆に考えるんだ。
三菱のVISEOは映像加工を最小にしてるからトーンジャンプが起こるけど
その分、遅延が他の機種に比べて少ない、と考えるんだ。
663不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:49:23 ID:KtSZB1Wz
>>661
もう待てないのでG2400W買って、神機がでたら乗り換えることにしたよ…(´ー`)
664不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:55:59 ID:eTCdxlol
>>663
良い選択だ。
しかし、君が液晶を買うことは二度とないかもしれない。
665不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:02:05 ID:ahpAMHcy
いや、むしろTNに絶望してすぐに買い換えたくなるはずさ
666不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:08:42 ID:VIfZ6CAt
>652
2chのさらにごく一部のオタ共が騒いでるだけでピアノブラックは人気の色だぜ?
リモコンみたいな常に手が触れると予想されるものに艶ありは普通選択しないし、格下機に
採用しないことで格上機をプッシュしやすくなる。
667661:2007/11/28(水) 15:09:56 ID:KtSZB1Wz
>>664
いや、意外にそうなるような予感がしてる。
案外TNになれちゃってそのまま…かも。
その場合、この前見た有機ELがあまりにも衝撃だったので
そこまで待ちますわ。

今使ってるサムチョン171pも俺には問題ないしな…
668不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:10:16 ID:Za8d8Xew
661はコピペみたいだな。
シャープスレにもあった。
669不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:10:40 ID:wR+7npBV
今日241届くんだけど、もしかしてこれもまだ初級ファームなの?
670663:2007/11/28(水) 15:14:34 ID:KtSZB1Wz
>>667
間違えた俺663
671不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:59:45 ID:l9id4Gdw
DV MODEからスルーモードが消滅。
新たにスルーモードのみの項目が作られてそこでオン・オフの設定に変更。
スルーモードは、画面サイズがフルもしくは16:9モードの時のみ利用可能。
あと、サイドカットの設定なんて241にあったかな?かな?
672不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:43:46 ID:YgS3J0xu
どっかで展示開始したの?
673不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:50:20 ID:UkpoUVVz
>>666
人気色なのはわかる。
傷がつくと目立つから嫌なのだよ。
674不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:57:46 ID:BFCHz62O
241だとスルーモードはフルのみだよね?
16:9モードでできるってのは追加なのかな?
675不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:06:39 ID:y0qGZJTz
671の情報が正しいなら追加だな
676不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:20:39 ID:SY6H4Xgz
サイドカットの設定なんて241には無い。
オーバースキャン率の設定ならあるが。
677不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:21:35 ID:mI/1G79s
ますますPS3・360HDゲームハード用の仕様だなw
678不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:22:58 ID:NxHcL8io
16:9のスルーモードか〜
トーンジャンプを解決さえすれば、いよいよ神機か・・・。
679不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:33:33 ID:qx8JWl9r
フル以外でスルーは期待してなかっただけに、もし本当ならうれしいな
まあ、PS3との親和性をあれほどアピールしておきながら、売りである機能の一つが使えないというのはちょっとね
680不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:50:25 ID:TYDcp0sg
そんな機種を限定してアピールなんかしてたか?
言ってたのはゲームやるならこれでやってよ程度だろ?
681不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:51:50 ID:NxHcL8io
アンチナナオの人のサイトに、MDT261がスルーモードで強制フルスクリーン
になるのは原理を考えれば当然、というように書いてあったから、本当
だったら、たなぼた的な改善やね。
682不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 18:52:53 ID:NxHcL8io
×MDT261 ○MDT241
683不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:06:58 ID:w4NqULAF
傷がついたら 新しいのを買えばいいじゃない。
684不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:09:25 ID:qx8JWl9r
>>680
アピールしまくりですが
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/mdt241wg/index.html

開発担当 中川智洋氏「PLAYSTATION3の本当の実力を最大限引き出すために。」
デザイン担当 野谷美紀氏「求めたのはPLAYSTATION3との親和性とディスプレイの枠を超える新たな個性。」
685不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:14:23 ID:N3u5UtA8
>>621
モニタ直上に光源、正面上方(自分の後ろね)に光源があるなら気になるかも。
直上の場合は画面下枠が
正面上方の場合は枠上部が

まあ、光源位置次第。


686不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:33:13 ID:2OHvY7cG
そういや淀は通常で20%ポイント還元だが
専用のクレカだと+1%がつくので合計21%還元
ポイント=現金と考えられる人には最安

687不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:33:47 ID:TYDcp0sg
>>684
そんなんやってたんか、だからキチガイゲハ厨が寄ってきたのか…
688不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:44:05 ID:w4NqULAF
PCからの音声入力って、1端子しかないんだね。
せっかく2系統PCつなげるのに、惜しいなぁ。
その点だけはMF241の方が親切だ。
689不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 19:48:36 ID:195sQlae
ワクテカにこだわりアリ
素材が余ってるわけじゃなかったんだな
690不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:07:55 ID:tS0yivPA
>>688
HDMIで繋げば?HDMI出力があるビデオカードが必要だけど。
691不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:09:17 ID:tvLTaQjv
wktkよりスピーカーとスタンドの形が気に入らないんだよな。
692不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:11:39 ID:9jrnLFkH
じゃあ買うなよ
693不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:14:19 ID:/HMJ+m7w
>>684
wktkピアノブラックってその女がデザインしたのか。
こういう女のひとりよがりのこだわりや美意識って大抵ろくでもないものなんだよな。


>当初から色は光沢のある黒と決めていました。
>今回はいかに美しい光沢を出すか、そこに徹底してこだわりました。
>何度も何度も妥協することなく、素材選定などを繰り返し、イメージ通りの美しい光沢がやっと出せました。


だと? アホか!
694不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:17:19 ID:rDZcmvQZ
しかし、ピアノブラックって海外(特にEU圏)では人気が高いんだよね。
液晶テレビはピアノフィニッシュじゃないとさっぱり売れないらしい。
この機種、海外展開もしてるんだっけ?

>>671
サイドカットって、16:9の左右を少しずつカットして、
16:10のフルサイズに拡大表示するって感じ?
これできると嬉しいかも。Dot by Dot にならなくなるけど。
欲を言うならワンボタンでON/OFF切り替えられるとさらに嬉しい。
695不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:18:15 ID:dGAKoJWV
>>693
なによー?私の(ry
696不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:19:05 ID:5439h5fl
良いとは思うんだけどね、ピアノブラック
綺麗だし質感もよく感じる



でも、自分で所有して日常使うものには選択できない
697不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:19:40 ID:NruKbPA4
デザインしたこの女死ねばいいのに・・・
マーケティング無視かよ
698不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:20:37 ID:FtdhNbik
>>687
口の悪い人だねぇ、同類に見えるけど
699不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:21:02 ID:xFYDuu2c
ドランクの塚地そっくり
700不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:33:56 ID:ahpAMHcy
スーパーウーマンリードデザイナー様の自信作に俺らは価格のいくら分払ってるんだろうな
701不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:38:29 ID:NxHcL8io
>>700
wktkピアノ調に95%ほど。
本体はびっくりするほどユートピア!
702不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:42:07 ID:tS0yivPA
俺は気に入ってるけどなぁ。>ピアノ調
指紋が目立つって言うけど、着いたら拭きゃいいだけだし。
703不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:44:44 ID:NxHcL8io
おいおい、テラヤバスなことに気づいてしまったんだが・・。
言っていいのかな・・・。テラヤバスって言葉が普通に出てくる程
テラヤバスな衝撃的な。
704不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:45:55 ID:rDZcmvQZ
>>702
そのとおりだな。クリーニングクロスも添付されてるんでしょ。
ついでにピアノ用のクリーナ液も付いてたらGJだったんだけど。
705不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:53:12 ID:kBTOwZnr
てか買ったときについているwktk保護のビニルまだ付けてるよ
706不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:56:43 ID:vc+SgP1W
>>697
むしろマーケティングの結果がwktkかもよ、店で他機種と並べても独特だし
そもそも独断で決められるようなもんじゃなくて三菱の人達が総合的に決めたんだから
デザイナー1人に当たっても仕方ないかと
>>666
一部オタが騒いでそれがマーケティングに影響するほど発言権を持てばあるいは。
どのくらい売れればそうなるんだろう
707不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:07:36 ID:S2HnW5BR
>>705
いるいるこういう貧乏臭い奴ww
708不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:07:52 ID:wmANsL8p
RDT241Wのような普通のデザインで良かったのに・・・
709不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:09:23 ID:tBcligwj
wktkで騒いでるの一部のヲタだけだろ。
傷が付くと目立つとかどういう使い方してんだよ。
縁に傷入るような環境じゃパネルもあぶねぇだろ。
ひとつ攻め所があるととたんに周りが見えなくなる
プロ市民並のマヌケな思考回路だな。
710不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:11:04 ID:vc+SgP1W
一般人でも「ティッシュで拭いて傷物」ってことはよくあるのでは
711不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:19:56 ID:NxHcL8io
誰か>>703に触れてやれよ。
712不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:22:49 ID:YSOuKqlR
何がテラヤバス(笑)なのかな?
おいちゃんに言うてみ?
713不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:24:36 ID:NxHcL8io
>>712
おいちゃんだけに気づいてしまったことレスするよ。
wktkピアノ調に触れないで済むように、との配慮で、
MDT242からリモコンが付属。
714不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:25:53 ID:YSOuKqlR
あー、なるほど。
あるかもしれんな
715不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:27:00 ID:OomPa4BH
アナルほど
716不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:27:31 ID:EcDZOarA
無難なデザインと色だったらもっと売れたと思うんだけどな。。。
パネルとか一切無視してデザインだけで見たら、俺なら真っ先にこの機種除外しちゃう('A`)
まぁ俺の感性が腐ってるんだろうけども。
717不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:27:51 ID:NxHcL8io
>>713
更にMDT243でオートリターン機能付きフラグ。
三菱始まったな。
718不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:27:59 ID:vc+SgP1W
>>713
あれ、発表時に言われなかったっけそれ
書いたかどうかは忘れたけど少なくとも俺はそこを喜んだ
719不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:30:35 ID:NxHcL8io
>>713
おまいはリモコン付属してても、すぐ見失って本体から操作
するんだから意味ないだろw
720不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:30:49 ID:tS0yivPA
>>703,713
天才出現。
721不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:32:39 ID:tS0yivPA
なんだよ、天才かと思ったら自分にレスしてる間抜け君かよ。
722不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:35:00 ID:sxab4B1z
>>703,>711,>>713,>>717,>>719
自演
723不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:38:04 ID:kZj6j/GY
有料(1万くらい)でリモコン対応化にバージョンアップするサービスやってくれないか。
724不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:39:01 ID:tS0yivPA
受光窓はどうすんだよ?
725不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:39:17 ID:NxHcL8io
リモコンの人気に嫉妬した。
726不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:43:22 ID:w4NqULAF
>>717
あ、そういえば三菱のテレビって昔からオートターンが売りだったね。
でも、ターンの角度範囲が微妙だった気がする。
243でありそうな気もするけど、特になくてもいいw

うちは今MF241にPC2台(DVI-DとD-Sub)とHDDレコーダ内蔵CATV(HDMI)をつないで
デスク上に置いて普段はPC、TV(CATV)見るときはモニタをくるっと回転させてベッドサイドに向けて
ベッドに寝転がってTV見てる。で、242WGに乗り換えようか思案中。

あとほしいのは、背面から滝のように流れるケーブルをキレイにまとめられるような機構。
モニタ側の問題じゃないんだけどねw
727不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:43:59 ID:2OHvY7cG
1万円だと有線リモコンになりますが
728不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:54:16 ID:PKfUasQg
>>649
後期ってどうやったらわかるの?
729不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:00:09 ID:2sdB1WHb
>>705
それが普通かと思った^^;
730不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:02:05 ID:uR8jzFIm
>>702
リモコンあるから本体操作で指紋ベタベタにはなり難いね
731不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:02:13 ID:tS0yivPA
そういう人って携帯の保護シール貼ったままとか、
車買ったらシートのビニールカバー付けたままの人?
732不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:04:14 ID:S2HnW5BR
むしろママチャリのサドルにスーパーのビニ袋かぶせてるタイプの人だろ
733不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:11:01 ID:w4NqULAF
みんな比喩がうまいな、よしオレも。

ええと・・・クルマのバンパーに傷がついたって怒るタイプの人!

・・・ああぁ、ダメじゃんオレ・・・。
734不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:19:39 ID:vc+SgP1W
>>732
そこまで行くとリモコンにビニール巻く人みたいだな
MDT242WGのリモコンも巻かれるんだろうか
735不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:23:35 ID:T3AwHYJ6
241使ってるけどwktkよりむしろ安っぽいスイッチの耐久性が心配だ
今貧弱なSELECTスイッチで画面切り替えまくりで、1年ぐらいで壊れそうな感じ・・・
もう少し考えて設計してほしかった。
SELECTぐらいまともなスイッチに変えてくれよ・・・
736不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:24:38 ID:S2HnW5BR
スイッチぐらい自分で交換できない男の人って・・・
737不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:24:41 ID:tS0yivPA
ママチャリビニ袋って雨濡れ防止だと思ってた!
738不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:41:59 ID:W0VeJzIp
HDMIケーブルって、こんなん↓用意すれば良いのか?
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3356/3356_1.html
1.1と1.3の違いってなんぞや?ハエーのか?
739不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:50:32 ID:+/uqfm1t
なんという自演
740不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:53:23 ID:rKI4jAw+
君ってやつは、なぜ自分で調べないんだ。
若いのか!若いんだな?自慢?
741不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:53:40 ID:hnvw7Mkf
自演なんて、じえんじぇんないよ
742不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:56:28 ID:5JLZqns2
>>738
>1.1と1.3の違いってなんぞや?ハエーのか?
yes

長いケーブル買っても邪魔なだけだから必要最低限のを購入した方がいいよ。
1.1なら.0.5mのパナで1.3なら0.7mのオーテク辺りが一番短い。

そういやヨド梅で221が展示されてた。
743不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:12:02 ID:W0VeJzIp
>>742
サンクスです。感謝。

自分でも調べてみたのだが、19ピン(タイプA?)のケーブルだよね?
241のHPのスペック詳細見ても書いてなくて・・・。
242もおそらく、1.1だろうけど1.3aのケーブル買っときゃ問題なしだよね?

度々、スマン。
744621:2007/11/28(水) 23:59:21 ID:PMT0Zqb6
答えてくれた人達あんがとね。

デザインの好き嫌いはともかく、実使用上、おおむね問題はなさそうですね。
745不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:07:30 ID:xYMVuKXH
まあ、傷付きやすいのは諦めて、傷付くもんだと思って使うしかないね
746不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:16:17 ID:G5jsi+no
>>693
新品時に(仮に)美しいとしても、それを長期保てないなら
意味がないどころか負の遺産にしかならないんだけどな。
747不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:24:22 ID:xYMVuKXH
PCモニタはテレビより接近して使うし、しょっちゅう触る物だって認識が欠如してるよね…
どーせすぐ指紋でベタベタ、いくら気をつけていたって普通に使っていれば擦り傷は避けられないというのに
748不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:26:14 ID:On+vVT9P
そんな触るか?
アーム付けてるならわかるけど
749不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:26:15 ID:K79B0S+9
今更どうでもいいよ。
750不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:34:24 ID:Jx9LI7Z0
以前にも書いたが付属品でケーブルあるはずだぞ


751不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:17:42 ID:TmYD5DKA
MDT243でx.v.colorとDeep color対応とかなったら俺涙目になっちゃうんだろうな・・・
752不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:33:20 ID:35VqVC9W
>>566
CRTのT561だけど12〜249までしか確認できない。
ビデオカードはGeForce6800なんだがカードも要因なのかな。
753不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:34:41 ID:6R5QwzIf
はいはい、そういう心配はNTSC比102%や10bit表示が可能なパネルが出てから心配しましょうね。
仮に次機種でx.v.colorやDeep color対応になったとしても
「信号を受け付けます」というだけで表示能力は今と変わらないから安心しれ。
754不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:35:15 ID:1Ry2YuK4
GeForceFX5200だが242買う
755不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 01:49:48 ID:8wcEdlZQ
俺はSOLO使いなんで相性の良さそうなwktkなら大歓迎なんだが、
SOLOと比べて光沢や質感はどうなのかな?
756不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 02:02:47 ID:99tNuSyE
>相性の良さそうなwktk

ごめ、それどういう意味?
757不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 02:08:38 ID:KcOV3v0A
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/soloq7.jpg

これと並べて使うときにどうかってことだろ。
758不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 02:48:04 ID:vsIz7OPv
759755:2007/11/29(木) 03:01:32 ID:8wcEdlZQ
そういう意味です。
760不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 03:05:54 ID:hFi33Sn8
もうみんなマッハバンドの誤用しないよね?
761不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 03:09:20 ID:hFi33Sn8
もうみんなマッハバンドの誤用しないよね?
762不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 03:35:40 ID:4NjiZPFQ
ディスプレイデバイスのベゼルは極力飾らない方がいいと思うわ。
763不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 04:28:44 ID:ptdds0wt
デザインってwktkでもいい、ではなくwktkがいいってのじゃないと意味無いよね
テレビならともかく、PCモニタをwktkだから買うって人がいるのかね
764不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 05:02:20 ID:LN+f5NHY
>>763
ツルテカが良いって層も存在するわけだし、ライトユーザーにはそれなりに需要がありそう。
ただし、この手の大画面製品を買う層だとそう言うのはかなり少数だと思うがw
765不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 07:00:13 ID:qfAP6Tgr
>>751
MDT243の前にMDT261と思う。
22x、24x、26xでシリーズ化すれば製造原価も下がる。
766不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 07:48:27 ID:AQXuHhWG
テカり具合や耐久性に関しては・・・PS3並だったら勘弁。
767不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 07:49:13 ID:xa+S+K0e
ピボットついたらちょっとだけ嬉しい
ちょっとだけ
768不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 08:42:28 ID:RqB8TMHL
つーかモニタの枠に傷がつくって、チンコこすり付けてオナニーでもしてるのかって話だよな。
769不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 08:46:47 ID:7oL+XOIE
お前は拭き掃除しないのかと
770不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:15:47 ID:On+vVT9P
拭き掃除してみて実際傷ついたら文句いえ
771不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:29:26 ID:5OzNJjWN
祖父の241のポイント下がっとる
この時間はいつもこうなのか?
772不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:33:18 ID:l+efcf3S
wktkだろうがなんだろうが売れるものは売れるのさ
773不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:59:41 ID:dxCzpfqv
12月でどのぐらいまで店頭価格どのぐらいまで下がると思う?
というかNTT-Xの11万切るのいつぐらいになるだろう
人柱価格だからこそこの値段なんだと分かってるけど、評判を聞いてから買いたいという気持ちもあるし
かといって、この機会を逃したら1月ぐらいまで値段下がらなくておあずけになりそうな気もするし、
というかこれ系の液晶でこれより良い製品なんて少なくとも半年は出ない、むしろずっと出ないんじゃないかって感じすらするし
でもやっぱり人柱は不安だし、でも個人的に選択肢は他に無いと言っても過言では無いし、満足出来るだろという自信もあるけど、
今現在本当にこの商品が必要か?と言われると、今使ってるのが壊れてるわけじゃないから絶対必要ってわけではないで、
11万あればPSPとデジカメと携帯と超音波歯ブラシとか他の欲しい物が複数一気に買えるから、
モニタは後回しで良いんじゃないかみたいな、でもそうするとまとまったお金の余裕が出来るのはまたちょっと先になっちゃうし、
その頃には新型が来るんじゃないかと待ちに入っちゃってそうな予感もする
どうせいつか買う予定なら今が買い時な気がするし、よし!
、、、いや、でもホントに良いのか11万、俺の血と汗の結晶、、んん、よし!、、いや、しかし、んん、、、、、、、、アッー!

な、高い買い物に慣れてない優柔不断で迷ってる人が、俺以外にもいると信じてる
774不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:01:43 ID:6ZZwNWEL
ここはお前の日記帳だ
775不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:02:45 ID:K79B0S+9
>>773
LCD2490WUXiと延々迷ってる優柔不断野郎ならここにいるよ
776不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:18:11 ID:LJW+nCyj
PSPとデジカメと携帯と超音波歯ブラシとMDT242買えばいい
11万しかないわけじゃないだろ
吐き出しちゃえよ 一気に
777不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:18:25 ID:wTBmHyfc
まさに>>773と同じ状況な俺ガイル
モニタが壊れたりしてたら素直にポチってるんだけどなぁ
前人気がすごいから不具合なければ数ヶ月間は強気価格で安定しそうだし、
もし年末に在庫なくなってたりしたら買い時逃しそうだ。
よし、じゃあポチ・・・いやいやいや、11万だぞ?
こんなに悩むのは久々だわw

>>777 貧乏人乙
778不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:19:34 ID:KKYZMwvS
>>773
静止画重視と動画重視で方向性が反対なのになぜに悩む
自分の使用用途が決まってないのか?
779778:2007/11/29(木) 10:20:28 ID:KKYZMwvS
×>>773
>>775
780不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:23:41 ID:k10X0GBp
用途が違うから悩むんだろ。
781不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:31:32 ID:K79B0S+9
>>778
静止画も動画も使用割合としては半々ぐらいだからなあ
782不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:39:54 ID:xYI6Jy/F
両方買えば良いじゃない
783不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 10:45:25 ID:DnhPF2rE
>>773
自分も11万あればOnkyoのUSBオーディオにタイムドメインスピーカーに
USBワンセグか地デジチューナーにCPRM対応ドライブについでに4枚歯電気シェーバー
買ってもまだ金が余ると考えるとポチる寸前でせめぎ合ってしまう。
784不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 11:02:02 ID:PLpg+TYR
だよな…11万もするモニタをポンと買えるヤツが羨ましい。
俺も、こんなだけ金あったらあれやこれやって考えちゃってなかなか買えねーわ。
785不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 11:07:14 ID:Jx9LI7Z0
USBオーディオもCPRM対応ドライブも間に合ってるな

早く配送日きまらんかな

そういやこのスレでほしがってた奴いたはずだが、Yodobashi.comにXBOX復活してるぞ
786不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 11:37:01 ID:tNMqK/em
>>773
俺はお前か
787不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:09:19 ID:OKwJWJ+c
NTT-Xもう予約できなくなってる?
788不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:10:20 ID:SqhDQev4
ほしいと思って、今後買うことがほぼ決まっている。
しかも前モデルのマイナーチェンジで使える可能性も高い、
値段はNTT-Xで前モデルと2000円違い。

いつか買おうと思っていた。貯金120000円の俺がさっき注文してみた。
789不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:16:35 ID:6zM/ABga
241祖父に108000の22%タイムセールきたよ
まぁ今となっては微妙かもしれんけど
790不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:18:19 ID:Y2aGZFny
待てば海路の日和あり
あわてる乞食はもらいが少ない
791不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:27:25 ID:5OzNJjWN
>>789
待ってたらもう少し下がりそう
792不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:34:08 ID:UXqnkpZl
消して高くないんだが、NTTが11万で242持ってきたから
それを見てしまうと祖父の値段でもポチるの躊躇うだろうなw
793不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:54:38 ID:K79B0S+9
参考にしようとMDT241WG発売時からのスレを見てたら、RGBレンジの事も
知らないでPC MODE/AV MODEを謎のモードだのインチキだの意味不明だの
言ってこきおろしてる奴がいてワロタ。
242発売直後にもまた何だかんだ沸きそうだな。
794不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:56:31 ID:15HP09i/
なんかこのスレ買えないヤツのチラ裏化してるな。
795不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:00:36 ID:XAFb6jTm
新宿のビックカメラに
「新製品 MDT242WG \138,000 20%ポイント」
って大書きされてVISEOが展示されてたので
ついに展示始まったか!と思いつついじり
倒してたらMDT241だった…。
どこかで現物見たいのぅ。
796不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:02:14 ID:k10X0GBp
マイナーチェンジだし発売前だしな。
どこかで展示でも開始されれば話題も出来るだろうが。

>>793
そっとしとけ。
797不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:09:06 ID:8xcdZSMO
>>793
そういうのを生暖かく眺めてニヨニヨするのも一興
798不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:05:56 ID:TmYD5DKA
>>753
そうなんか、あんま変わらないのか。
もう予約しちゃったしね、安心して届くのを待つわwおせえてくれてありがと(*´人`*)
799不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 15:25:25 ID:DnhPF2rE
>>764
つるぺたなら即買いだった
800不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 16:26:27 ID:k10X0GBp
今月のWinPCで24型WUXGAディスプレイのベンチ結果載ってたけど、
MDT241WGの結果が腑に落ちないな。出荷状態の(おそらくスタンダードモード)で
輝度最大設定285cd、最低設定で69cd……そんなに下がるのか?
801不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 16:46:03 ID:+lLqoiCZ
>>781
動画はマルチモニタで凌ごう。
802不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:32:41 ID:rEdY2LDy
早速展示品をみてきた率直な感想!!


























なるほどね。
803不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:38:00 ID:K79B0S+9
>>800
コンビニで見てきた。持ってないけど、聞いてる話とは若干違う印象の結果だね。RDT261よりは暗く出来ると
聞いてたが、本当に輝度0設定で69になるんならかなりいいな。

          最低    最高    コントラスト比
LCD2490WUXi 175cd/m2 407cd/m2 825:1
RDT261WH   166cd/m2 394cd/m2 564:1
MDT241WG    69cd/m2 285cd/m2 139:1
804不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:41:02 ID:ne8ZPe57
しょぼすぎだろ
カタログ値に全然届いてないじゃん
特にコントラスト139:1って・・・
805不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:42:57 ID:15HP09i/
>>803
室温15度から電源入れて数分間なら、そんくらいの数値まで下がるよ。
806不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:45:41 ID:K79B0S+9
>>804
フォトモードだとカタログ通りになるとあった。
設定は工場出荷時にリセットして自動調節の類は全てオフというから、>>800も言っている通りスタンダード
モードのPC用セッティングになってるのかな。
実際使っている人の実感とは乖離しているのだろうか。
807不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 19:06:14 ID:k10X0GBp
公称値と違いすぎるからなあ。
MP MODEをoffにしてなかったとかがありそうだが。
808不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 19:07:26 ID:fgziVS/y
>>784
タイムドメインってmini?light?どっちもFMVの部品販売で\4000あればお釣りがくる品物。
富士通テンのを買うのは無駄に\15000ほど出費してる。
809不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 19:25:51 ID:084/JjMy
設定を色々と弄り倒していたら、
糞ファームウェアのせいで、いつの間にか設定値と
実際の画面状態が狂ってたとか。
810不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 19:27:24 ID:ne8ZPe57
>>806
サンクス
811不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 19:45:06 ID:Pe6BLua/
MDT241使ってる人で、モニタ縦に使ってる人いる?

MDT242を予約したんだけど、MDT241のマニュアルにある「縦禁止」がどの程度なのか気になって。
STGが好きだから禁止されても縦画面を使うつもりだけど、さすがに、1時間使うと表示がおかしくなるとか、異常に熱くなるとかだと困る
812不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 19:57:53 ID:G45Wye0t
>>803
ひでえ測定・・・。
この手のレビューって、バカだとできないのね。
813不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:14:58 ID:hkOk140N
>>811
枠が融けてもいいなら縦にしろw
814不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:43:01 ID:ptdds0wt
242とXBOXバリュー同時にぽちって月曜に届いたXBOXを先に使ってたら

も う こ わ れ た

どう見てもRoDです、ほんとうに(ry
815不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:46:42 ID:hkOk140N
すれ違い死ね
816不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:51:04 ID:mkmA2Wce
>>811
どう考えても無茶
最低輝度でも放熱口の最大温度46度@室温20度
817不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:02:07 ID:ePOJbCnW
>>800
コントラスト比の低さに絶望
818不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:04:44 ID:ePOJbCnW
今日発売のWinPCさぁ P17はおもしろかったよね
819不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:08:38 ID:K79B0S+9
「お兄ちゃんにおしえてもらいます」?
820不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:11:32 ID:ePOJbCnW
それと「彼と一緒に初めての自作に挑戦」

うらやましー
821不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:17:48 ID:9XjBaSTy
これそんなに熱持つのか
822不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:20:22 ID:w2A6T4hc
普通の液晶TVとかでも排気口をふさいでると画面に大量の赤ラインが入ってバグるよw
823不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:24:03 ID:9+JdKlcp
新型も熱で枠が歪んだりするの?
824不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:26:52 ID:2IVIPKu6
なんでわかりもしないことを発売前に聞くの?
825不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:31:00 ID:9XjBaSTy
デカいから熱持つのも当たり前ですね
17インチと比較した私が馬鹿でした
826不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:43:57 ID:9+JdKlcp
>>824
サーセン・・ 届いてからだよな。
827不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 22:16:39 ID:8yjd8/fk
>>816
具体例サンクス。
後ろから扇風機当ててみるとかちょっと足掻いてみるけど、>>813の言うとおり枠が溶けそうだな。

溶けたら溶けたで報告するわw
828不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 22:54:17 ID:SqRi3lkM
ボーナス無いけどNTT-Xでポチって
東芝HDDVDレコ・5.1chホームシアター買った

明日からバリバリ働きます(´・ω・`)
829不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:13:48 ID:qmbj/LjP
(´・ω・`)

じゃなくてこうだろ。

(`・ω・´)シャキーン
830不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:19:28 ID:UdqFiBFV
来週末には納品されてるんだなあ
831不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:27:34 ID:vOXiPM2P
HDDVD(´,_ゝ`)
832不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:10:27 ID:sC4PDdrG
HDD・DVDレコのことだよな
833不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:24:33 ID:1Vz2SiJw
今回もボーナス無しかよ(´・ω・`)


むしゃくしゃしてぽちった。後悔はしていない。
液晶買うときはドット抜けが怖いんだよな・・。
834不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:24:45 ID:V73LpuN+
東芝だからHD DVD搭載HDDレコーダーであってるかもよ
835不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:49:26 ID:SIrMiq2Y
HD DVD買った時点でショボーンだな。
金をドブに捨てたと同じだわw
836不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 01:53:03 ID:tltZwetQ
8800GT使用してる人いない?
WUXGAだと力不足だと感じることないかな?
837不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 02:02:17 ID:xOgCkiZB
余裕
838不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 02:03:17 ID:PXdBStHT
心配ならUltraでもかっとけよ、SLIで
839不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 02:07:20 ID:7rJcILqO
HDで見たいものがでるからHDをかう。同じように青ででたならブルーレイも買う。それだけの話。
とりあえずトランスフォーマーにwktkが止まらんぜw
840不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 02:09:44 ID:tltZwetQ
>>837
そうか
ありがとう

>>838
それも考えたけど、今Ultra買ってもなあ
来年9シリーズ出るわけだしさ
841不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 07:22:20 ID:Lodd1eh7
よっぱらって帰ったら手にF905が・・・・ぐぬぬ・・・
842不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 08:55:43 ID:DA6vfJYE
>>840
8600GTSでもFFやリネ2やROHANやGEくらいなら余裕。
ぶっちゃけ上を見たらキリが無いんで、それでも気になるなら>>383がFAって事になる。
843不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 08:56:46 ID:DA6vfJYE
>>383じゃなくて>>838だた
なに寝ぼけてんだ俺orz
844不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:10:04 ID:xJS/Qcm7
>>811
モニタ上部の廃熱口に廃熱用ファンでも付ければいいんじゃね?
845不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:12:37 ID:sOkA9+De
ネトゲはビデオカード重要ではないな
846不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:20:57 ID:tltZwetQ
>>842
ふむ
それじゃあとりあえずGT買ってみるかな
力不足だと感じたら買い換えよう
847不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:34:11 ID:zZJxYczf
>>839
プレイヤーならまだしもレコーダーだぜ?
848不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 09:50:08 ID:uBYReoSK
ネトゲはめっさビデオカード重要じゃないすか
半島産の粗製濫造品しか知らないならまだしも
849不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 10:30:15 ID:pbWbD0BA
重要だねw
特にリネ2とかなら尚更。
850不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 10:52:41 ID:+6CTlA6t
>>848
日本製でグラ凄いのってFFくらいしかない気が
それにしたって数年前のだし、そこまでのパワーはいらんハズ

最近話題のCrisisなんかはUltraクラスじゃないと厳しそうだけどなぁ
851不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:02:07 ID:2ogJWzqg
UOerの俺にはビデオカードなんぞ3年前のRD955-A128C/EXでもオーバースベックだぜ
852不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:19:12 ID:U+Lvh+FV
FF11はPS2版という足かせがあるので、少ないポリゴンで
見栄えよくなるように作られてる。つまり今時のPCゲーとしちゃ軽い。

つか、画面上の文字の大きさとかのカスタマイズ性低いんで、
解像度WUXGAとかだと広すぎて見づらくなる…
俺結局800x600を2×ズームして遊んでる。
853不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:47:30 ID:+00LF4aF
早速展示品をみてきた率直な感想!























なるほどね。
854不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:34:03 ID:uBYReoSK
>>850
FFはグラしょぼいでよ
というかなぜ国産に拘るのかね
ネトゲの本場は欧州と北米ですぜ旦那
Crysisは現状最高すぺっこでも厳しいかもしれない
というかあれどっちかと言えばシングルゲだと思う
855不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:37:44 ID:B4O35g94
あまりそう問い詰めてやるなよ
856不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:42:13 ID:xOgCkiZB
MMOはCPUとHDDが重要なんじゃないの?
ネトゲって重い3Dゲーのマルチプレイのこと言ってるの?
857不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:50:23 ID:NH9v8fmh
>>802 >>853
おまえマジでつまんないから死んでいいよ
858不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:55:19 ID:xkoMa89x
>>842あたりからの流れとしてはMMOの話では。一人だけ違う話をしてるみたいだけど。
859不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:59:38 ID:dHpcycqq
板名やスレタイ読めない白痴だらけなんだろ
860不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:29:03 ID:X2W/eRHP
\138,000 - 20% + \500QUOカード (\109,900)

で今ポチった。後悔はしてない
861不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:40:14 ID:NuxhUzPx
ヨドバシのクレカ付きゴールドポイントカードでクレジット払いすると
1%の追加ポイントボーナスがあるみたいだから、
これ持ってる人は店頭で予約購入すると実質\109,020となって
一番安いってことになるんかね?
ヨドウェブでも+1%付くんだっけ?
862不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:45:00 ID:zZJxYczf
>>861
つくよ

あれって、クレカのポイントサービスがヨドバシのポイントとして
付与されるっていうただそれだけのもの

だから、びっくで買っても1%分のポイントがつく
863不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:45:40 ID:JTy+lRmA
ポイントそのまま引いておいて実質もなにもなかろ
864不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:52:02 ID:zZJxYczf
他店で安売りもポイント還元もされないもの買うんでしょ

って、なんかあったっけ?
865不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:58:24 ID:4UL3LglH
NTTで242ぽちった。PS3・箱○持ちとしては楽しみだ。
866不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:59:09 ID:0bjTG4Ld
konozama価格参入してから一気に下がったな
それでも124000か依然現金最安はNTTX
あと一週間でどれだけ差が縮むのか見物
867不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:04:14 ID:KY+w0l1E
サムスン、HDMI搭載/1080p対応の24型液晶ディスプレイ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/samsung.htm
868不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:14:24 ID:yy8lJoom
ぽちったよ〜
RDT261WHの頃から様子見してたけどそろそろいいかなってさw
869不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:14:52 ID:QWlb89jM
>>867
仕様を見る限り悪くは無さそうだけど面白みも無い機種に見えました。
1年前なら話題になったんでしょうが。

実売価格が6万円ぐらいだったら
販売停止になったDELL2407やBenQ241WJ/WZを狙っていたユーザーが
選択肢に入れると思うけど
MDT242のユーザー層とはちょっと外れている感じ。
870不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:27:02 ID:U+Lvh+FV
>>867
法人向けモデルにHDMIがついて1080DbDが売りになる時代、
てのはちょっと面白いな。このスレ的に興味を引く製品じゃないけど。
871不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:31:06 ID:h9xCqQpa
10万したら誰も買わないかもなぁ。
三菱があるし。
872不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:39:53 ID:CUqnLM0+
Benqのじゃ端子ものたりない、242じゃ高いという層向けの値段設定になり…そうだがしらない
873不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:39:58 ID:V6xujPri
付属スタンドでピボットが出来るなら
241と比較してやってもいいかな
874不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:57:07 ID:8rAmDs83
サムチョンのは値段しだいだな
後出しじゃんけんのいいトコ取り丸出し根性が気に食わんが
875不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:06:28 ID:QX0I8GQh
ナナオやDELLと競合するだけでしょう
このスレみてるやつにはどうでもいいものだ
876不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:09:19 ID:ab2h5Tvb
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/

外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
877不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:11:15 ID:QIzRjy6b

        *'``・* 。
        |     `*。    この国の政治にはすでに期待してない
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
878不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:13:38 ID:1vWbIz4u
>>876
やっぱ電通が諸悪の根源のような気がするw
金のために朝鮮関係擁護工作しまくりだものな。

て、スレ違いかw
879不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:22:29 ID:dxriS7Gq
ソフまだ値下がらないのな
NTTは現金11万だというのにソフはポイントでしかも11万より高いとか
今のところNTTしか選択はないんじゃん
880不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 18:43:09 ID:WocGm8Kd
nttでも初回出荷はquoカードついてるような気がしてきた
881不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:19:55 ID:ZXJvRcjy
これは社員乙としか言いようが無い。
882不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:24:37 ID:Pdaad9mx
NTTグループの社員は17時半以降に仕事したりしませんよ。
グループ社員の私が言うんだから間違いない。全く失敬なやつだな、>>891は。
883不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:36:27 ID:ZTkOfY2V
>>891
本当にお前は失敬だ
884不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:38:21 ID:N+2gR0PD
>>891の人気に失禁
885不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:44:53 ID:XcuxnEBq
>>882
ん、山王下のビルは遅くまで明るいぜ?
886不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:51:14 ID:boPo/DjY
>>891は けしからん奴だ!
887不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:07:53 ID:DK6qYp1l
テレフォンカードが付いてくるさ
888891:2007/11/30(金) 20:17:01 ID:7cAr8hrh
呼んだ?
889不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:26:28 ID:ZTrwSnow
>>885
遅くまで頑張ってるのはみんな請負さ
890不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:28:21 ID:omww6Z0W
NTTソ○マー○(大阪)で一時期常駐してたが
午前様とか当たり前だったぜ?

社員よりも常駐組の人たちが。
891不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:30:25 ID:VONkVVzF
幼女の写真見るために大画面液晶ぽちったハァハァ(*´д`*)
892不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:50:19 ID:OW0rraIK
>>891は思ったほどさえなかったな。
ガッカリ。。。
893不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 20:58:03 ID:VONkVVzF
スマンコ
894不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:03:15 ID:8F6ao9eg
ソフマップ241WGポイント23%
うーん、ポチろうかな。
895不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:06:38 ID:OqnDufg6
>>894
もっと還元率上がりそうな気がしない?
896不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:27:22 ID:8F6ao9eg
たしかにまだ下がりそうだなw
売切れたら、それはそれで242ポチるよ。
897不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:35:11 ID:tltZwetQ
>>896
俺と同じ考えだなw
898不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:53:33 ID:enGmNKZs
東芝REGZA 19A3500:19V型、HDMI 2系統、遅延軽減モード
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/30/regza-19a3500-19v-hdmi-2/

PCディスプレイと液晶TVを共用したいって需要は確実に高まっているんだなぁ
もっと競争しろ
899不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 21:56:59 ID:kQdXAhFl
うんこパネルか…
900不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:21:32 ID:kZbqkLOP
TNのクソREGZAとこれじゃ競争にすらならない
それ以前の問題、スタート地点にすら立ててないREGZA
901不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:25:10 ID:CWmVrtjH

ノートパソコン用に小型の外付け液晶でないかねえ。
ノートの15.4インチWUXGAと外付けの24.1インチWUXGAでは大きさの差がありすぎる・・・。
902不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:42:15 ID:enGmNKZs
>>901
ソニーの有機ELでいいだろ・・・
903不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:42:23 ID:V73LpuN+
>>898
新ゲームモードねぇ・・・少なくとも今までのREGZAのゲームモードって
スルーモードじゃないMDT241WGより遅延してたよね・・・
904不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:03:30 ID:24duZ9hc
来週ですな
905不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:05:59 ID:ZXJvRcjy
>>903
別にレグザのゲームモードが悪い訳じゃない。
241の2フレが優秀なだけだ。
906不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:08:53 ID:YZQqiRsf
NTT-XでポチッたけどショボいOAラックしかないんだった・・
デスクもリニューアルしないとな
907不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:40:16 ID:CWmVrtjH
>>902
解像度が低すぎる。
908不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:43:41 ID:OqnDufg6
>>901
そんなあなたに
http://corega.jp/prod/l14wagb/
自分もちょっと欲しいなと思いつつ、この価格なら19インチも
買えるかなってくらいだから迷うのよね。
909不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:45:33 ID:ZTkOfY2V
>>908
ビジネス用とか言いつつ、グレアとか頭おかしいなw
910不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:58:47 ID:fct+O8sd
>>867
パネルは目つぶしなんだろうけど
シンプルで無難なデザイン&配色とスピーカーが着脱可能ってのが素晴らしいな
この外枠で三菱もだしてくれたら神なんだが…
911不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:04:38 ID:w7qhHDfK
どうせそんな枠で出したところで今度は「艶のない黒の枠なんて地味なの出さないで艶ありにしてよ」とか
言っちゃう>910が目に浮かぶ。
912不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:07:11 ID:eZMUEm+T
お前、自分以外の「不明なデバイスさん」が同一人物だとでも思ってるんじゃねーのかw
913不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:08:04 ID:buJQcd+F
神液晶の世代交代まであと7日
914不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:17:41 ID:eZMUEm+T
縦回転ほしかった
915不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:21:36 ID:6LnbI0Hc
トーンジャンプ直して欲しかった
916不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:24:25 ID:3mTmIfoB
直ってる
917不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:26:03 ID:qS1IFCvE
アーム使えば縦回転
918617:2007/12/01(土) 00:27:39 ID:NAEzNXVS
>>785
マジありがとう!今レス見てポチりました。
ちょうどポイントで箱○買えたよ。
今日から発送wktkしながら、並べる机を探す作業に移るぜ!

届いて設置できたら、261と3台並べて人柱レポでもしてみるわ
919不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:37:33 ID:6LnbI0Hc
冗談ぽく書いたけど、トーンジャンプはマジに直っていない可能性のほうが高いよ。

俺が三菱に電話した時は画像エンジン周りの回路は241のままだと言っていたし
241はいくらファームで改善しようとしても直らないと言う話も出ている。

ハード的にもソフト的にも改善していないなら
242でもトーンジャンプは直っていないと考えていた方が
それが現実となった時のガッカリ感は少ないんじゃないかと気を使ってみたわけだが・・・

ちなみに俺が電話した時は既に生産に入っていたそうだから
その後、仕様変更が有ったとも考えにくいしね。
920不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:39:29 ID:SuB6+xTY
まあ、発売してみなきゃわかんないし
過剰な期待をしないってのは241の時でみんな学んだことだから心配しなくても大丈夫さ
921不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:50:13 ID:bUPOSK+2
とりあえず241より悪くなることはないんだから、それで良いと思ってるw
922不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:52:23 ID:TJzUS9m+
だから、市販液晶TVのように独自映像機能によって
映像に大幅な修正が加えられているのではなく、
遅延を最小にしてるからトーンジャンプが起こるんだろ?
923不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:14:24 ID:JPPXYmZp
なら遅延無視でいいからトーンジャンプしないモードもほしかったな
924不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:15:43 ID:SuB6+xTY
だから、そんな感じのモードが追加されてるかもってことでしょ・・・
925不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:24:28 ID:3mTmIfoB
マッハバンドが直ってるんだからトーンジャンプも多少よくなってるんじゃねーの
926不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:42:16 ID:IfIvKB1r
>>908
14.1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
と思ったらWXGAかorz
927不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:31:02 ID:pVrtBhgE
4年前の15インチXGAの液晶使ってる俺からすると、242はどう転んでも満足できそう。
928不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 03:03:26 ID:j6pXDh/v
今更だがプレスリリース読み返したけど微妙に違いあるのね。

241の場合
1280×1024 以下の解像度:49〜76Hz(ノンインターレース)
1280×1024 より大きい解像度:56〜60Hz(ノンインターレース)
コントラスト 1000:1
寸法 本体(スタンド含む) 558.5(W)×406.3(H)×270.0(D)mm

242の場合
1280×1024 以下の解像度:56〜76Hz(ノンインターレース)
1280×1024 より大きい解像度:56〜60Hz(ノンインターレース)
1000:1(CRO 動作時最大2000:1)
寸法 本体(スタンド含む) 558.5(W)×460.3(H)×270.0(D)mm
929不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 03:14:32 ID:ZHxwR0Cs
>>917
ゆとり乙
930不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 03:52:26 ID:gVMxMVS3
60も高いのかよ
間違いか?
931不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 04:20:32 ID:tdvpUh0z
この高さ・・・実は242は4:3の27インチモニタなのかもしれない
932不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 06:21:43 ID:19RcA22Z
>>927
ビデオカードが4年前のままだと、描画が遅いよ。
933不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 07:02:15 ID:+w6NB2ON
934不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 07:26:18 ID:4LDMma0N
>>930
おそらく0と6が逆になってるだけだな。
935不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 08:20:28 ID:v0pSPa4E
早速展示品をみてきた率直な感想!


















なるほどね。
936不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 09:50:49 ID:Sak/SVt8
>>935
なにゃねんwww
937不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 09:53:38 ID:Tv+emQqV
既にNGで全く見えない
938不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 10:45:28 ID:bUPOSK+2
>>933
何気にあたる確率高いんじゃないの?(宝くじよりも)
1万以上当たるとして、
220/6000(2ヶ月×月産3000台)
939不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 11:35:02 ID:zLxC6Hse
九十九でポチった。
高いが交換保証は捨てられない。
940不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 11:53:30 ID:OWn1LAUX
>>938
あなたいろいろ間違ってますよ
941不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:18:51 ID:8oHUy0TD
>>938
対象製品と人数、その他諸々を見直すといいぞ
942不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:20:53 ID:VAiIvDC1
>>935
お前KYってよく言われるだろ
943不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:31:09 ID:pVrtBhgE
>>932
グラボはGF8800GTS 640MBなので心配ないはず。
944不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 12:55:11 ID:BljvwaSS
>>925
あれがヨタ記事じゃない保証はないけどな。
DVMODE追加について書いてるのインプレスだけだし。
945不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:19:30 ID:fU2ZSTNX
>>898
ゲーム機はブラウザとか見れたりするし、TV=モニタの時代になると、
一般庶民なんかはマルチメディアセンターとしてのゲーム機だけで十分な時代に突入するんだろうな
というクタの妄想をゲイツが恐れてコンシューマーに参入してきたのは間違いじゃなかったんだろうな
事実その流れになろうとしたところを、ゲイツが防ぎとめた感があるわ
946不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:33:08 ID:fU2ZSTNX
>>932
X700PROって大丈夫?
AGP接続の頃だと遅いって事かな?
947不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:37:44 ID:3mTmIfoB
(ノ∀`)アチャー
948不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:50:41 ID:RG1fHdDr
ポチった人、今はどんなモニタ使ってるの?
俺はDELLの2405FPW。FPSとか残像がたまらん。
このモニタから変えて感動出来るかな?
949不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:59:50 ID:dqvWtW4d
三菱のRDT179S使ってる
幸せになれるかwktk
950不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:23:14 ID:oOfWzspM
>>948
感動とまではいかないけど、MP ENGINEの評判は
嘘じゃなかった感じ
ちなみに2407WFPから241への乗り換え
同じ16ms中間6msだけどFPSの残像云々は
MP MODE無しでも割と体感できたよ
951不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:30:02 ID:i0GJ1AaQ
242は7600GTじゃ無理?
952不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:39:29 ID:lJ2d0er8
無理じゃない
953不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 17:51:38 ID:JEGpeXHd
FX5200でも使えてる、アナログだけど
954不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:01:23 ID:XdtFWZq+
RDF173Hの俺もついに買い換えるときがきたようだな。
955不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:03:04 ID:i0GJ1AaQ
>>952-953
さんくす
HDCP非対応だからいずれ買い換えないとダメだけど、7600GTでしばらくガンガル
956不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:07:55 ID:8UkYVrrR
RDT176Sを使っている俺も買い換えるぜ。
957不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:11:30 ID:jZArCvFe
ラデの9000だぜ?
動くよな、確か・・・
958不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:12:25 ID:jZArCvFe
モニタは現在ナナオのL565
959不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:18:14 ID:RG1fHdDr
さっき買ってきた、クレバリーGF8800GTバルク。
これがHDMIに対応してれば面白かったかもしれない。
//
初めてワイドにする人おおいんだな。
俺はワイドにした時めっさ感動したけどな。
960不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:18:51 ID:BljvwaSS
初ワイド以前に初液晶
961不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:29:22 ID:whlGApw8
俺もRDF173Hから
解像度上がって描画性能がどんだけ落ちるか少し心配だ
グラボは7600GT
962不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:31:13 ID:CP2dw8g2
>>953
俺もFX5200で接続する予定w
グラボ変えたいけど、マザーボードも変えないといかんしなぁ
963不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:36:00 ID:OWn1LAUX
俺19のTNだからwktkが止まらない
964不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:41:41 ID:kFAEkZr4
スマソ、俺5700fxで241使ってるんだけど、グラボがモニタにどう影響してんのかわかんないですが、何がどう違うの?
確かにデジタル端子デジタル端子で接続したら1900×1200表示できんかったけど
965不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:46:59 ID:/mA+66cs
これとレグザの37Z2000で悩んでる。
966不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:53:44 ID:i0GJ1AaQ
オレも初液晶なんだけどオーヴァースペッコすぎるかな・・・
便器G2400Wか飯山2403にしといたほうがよかったかなあ
967不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:57:58 ID:frAwos/C
>>964
デュアルリンクでググレば?
968不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:58:57 ID:hP5pu2DC
>>964
FX5700のDVIは1600x1200(1680x1050)までだろ
969不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:04:14 ID:D/5QePE8
ビデオカードごときでグダグダ言ってるヤツ!

漏れのマシンはPower Mac G4 Cube(ビデオカードRage128)だが
フルスクリーンでサクサク動いてる。
970不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:04:56 ID:lJ2d0er8
>>966
もうポチったのかい? なら迷いは捨てて楽しみに待て。
俺は初液晶に242はいい選択だと思うけどね。
液晶に変えたけどがっかりしましたじゃ悲しいからな。
971不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:05:04 ID:2jltywA2
>>942
KYってなにそれ? おいしいの?

きてぃーちゃんのこと?
972不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:07:02 ID:jZArCvFe
>>971
kuukiyome

釣られた?もしかして
973不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:18:20 ID:3mTmIfoB
思いっきりな
974不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:21:46 ID:plCUV+Wp
>>969

Mac mini PPCでも動かないのに、
RAGE128で動くって何だか凄いね。
975不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:33:07 ID:i0GJ1AaQ
>>970
ポチりました
受験の結果発表以来の緊張感
976不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:34:42 ID:PiNKrHe9
DVIとVGA両方に機械つないどいてリモコンで切り替えられんのかな?
977不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:37:58 ID:Wej8UJuw
この時期に241買おうとしている俺は間違いなく異端
978不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:40:01 ID:8oHUy0TD
本人が納得して241を選んだんだから、他人がどうこう言おうが問題ないんじゃね?
979不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:43:16 ID:yLnwFuNm
241とはリモコンしか差がないんだしいいんじゃね
むしろ高い242買うほうがアフォ
980不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:45:45 ID:kFAEkZr4
>>978
俺も3日ほど前に241買った。
その数時間後に20%ポイントが22%になったとここで聞いて涙目。
でも物には満足している。242は実質11万?
241との差額は2万。
俺には大きい差だった。ポイントでヘッドホン買った
981不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:46:03 ID:lJ2d0er8
リモコンしか差がない・・・?
982不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:48:44 ID:oOfWzspM
今だと23%で、11月30日から5万円分の何たらキャンペーンやってるな
11月12日に20%で買った俺涙目
中途半端な時期に買ったんだなぁ・・俺
983不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:57:34 ID:qUxRQY2i
トーンジャンプ直ってないらしいしリモコンくらいしか差がない
984不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:15:37 ID:Ns9lzDnS
まだわからんだろ
何言ってんだ
985不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:19:28 ID:VAiIvDC1
>>979
アフォはお前だ。そのリモコンに価値があるんじゃないか。

特に242のリモコンは全入力端子を一発で選べる神仕様。
いわば、TVのリモコンで1〜12のボタンが付いているようなもんだ。
「入力切替」しか付いてないナナオのリモコンとは次元が違うのだよ。
986不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:26:31 ID:eZMUEm+T
MDT242WG= トーンジャンプ直ってるかも
+リモコン

他は?
987不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:27:48 ID:CP2dw8g2
音質向上
988不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:31:22 ID:vAMfZa43
音質向上といっても241のスピーカーが2〜3000円スピーカークラスだと
散々叩かれたから音質が多少上がった程度かもしれんしなぁ。

とりあえず俺は今繋いでるPCスピーカー繋ぐわ。
これ見逃しにPC用音声入力端子の隣に音声出力端子があるしw
989不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:32:10 ID:CP2dw8g2
俺もミニコンポの予定w
990不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:32:26 ID:YCGEL++e
他が糞だったので放浪者の最後の希望
991不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:33:27 ID:xVIanUD0
MDT191Sのスピーカー使ってる俺にはそれでも十分だぜ!・・・orz
992不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:42:13 ID:4xn4KWg2
MSI製FX5500のビデオカード使ってたが、
アナログはこの242の最大解像度を満たしてるけど、デジタルは1600x1200までだったんだな。

>>964見て、慌てて今のビデオカードが対応してるいるかどうか調べたぜ。
今はASUS7600GSを使ってるけど、
偶然壊れて買い替えなかったら今日まで5500のままだった。あぶねぇ
993不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:53:51 ID:hgBnTKCh
次スレは?
994不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:54:06 ID:ReaQAp3n
241だけどスピーカーは音割れ激しいからGX-77M買って繋いでるよ。242は良くなってるといいね。過度な期待は出来ないけどw
入力端子全部埋まってるから、リモコンは素直に羨ましいぞ。手元で切り替えできるのはほんと便利だと思う。
995不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 20:57:21 ID:y5PB14k+
立ててくる
996不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:00:36 ID:y5PB14k+
997不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:02:07 ID:xVIanUD0
>>996
998不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:02:29 ID:i9sHxAcd
俺は七尾目潰しから乗り換え予定だけど、PC側でホットキー操作できないのかぁ
三菱使ってる人はわからんかもしれないけど、めちゃめちゃ楽なんだよね
全設定がキーボード操作できるから、液晶側のボタンに触る必要がない
これなら既存の241ユーザーもかなり恩恵受けられるのに

ホットキー操作+リモコンだったら242の操作系統に死角無しだったのにな
まぁでもリモコンあるだけでもいいや
ボタン一発で直感的に操作できるのも設定が多いこの機種にはピッタリだし
999不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:04:33 ID:pVrtBhgE
1000!!
1000不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:05:26 ID:xVIanUD0
>>999
早いって
と言いつつ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。