USBメモリ 20本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 21:58:57 ID:L4L3kSNQ
>>929
チップセットもプロセッサーも載せてないのに遅いというのは釣りですか?
934不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:00:36 ID:NUfSDWfe
>>929
そうやって返品する奴がいるから値段が上がるんだろ
バランス考えろ
935不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:00:43 ID:peK9nNza
返品厨か
936不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:01:52 ID:EuBOUArs
こんな奴本当にいるんだなー
信じれん
937不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:14:48 ID:+66RNORk
>>933
CPUタイプ Mobile Intel Pentium M 725, 1600 MHz (16 x 100)
ノースブリッジ Intel Montara-GM+ i855GME
サウスブリッジ Intel 82801DBM ICH4-M

ベンチに使ったマシンはInspiron700m。3年前のノートだね。

以下はメインで使ってる X-Porter XT(初代)のベンチ。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 31.799 MB/s
Sequential Write : 20.175 MB/s
Random Read 512KB : 31.594 MB/s
Random Write 512KB : 6.614 MB/s
Random Read 4KB : 5.432 MB/s
Random Write 4KB : 0.078 MB/s


んまあ返品云々はノリで言ってるだけで。>>931>>930のくだらない煽りに反応しただけで。
荒らしちゃってごめんよ。
938不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 22:29:23 ID:HSjVXMFp
>>929
クレーマー乙
939不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 23:17:48 ID:mBHzvDvm
U339Proが安いかも。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080110/1006027/?P=2
4GBが遅いのが納得いかない。
940不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 00:15:05 ID:YOvJ52Eg
最近思った。USBメモリ買うよりmicroSDやminiSDと、リーダーライター持ち歩けばいいんジャマイカと。
941不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 00:24:20 ID:Nr448nFi
実際1Gくらいでいいよね。
大容量のUSBメモリがあっても読み込みや書き込み速度が遅すぎて、
大きなファイルは扱いづらいし…
それだったらポータブルHDDの方が…

話しは変わるけど、USBメモりってフォーマットしすぎると、劣化しやすいんですか?
サムスンのメモリ使ってたんだけど、急に認識しなくなった。
USBの書き込み、読み込み限界は20万回程度といわれているのに
あまりにもはやくにお亡くなりになったのでかなりショック。
回数で言えばまだ300〜400回程度の読み書きしかしてないのに…
サムスンのウェアレベリング機能ってどうなの?
おしえて
942不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 01:25:15 ID:v5ZTev9t
メーカーの言う読み書き数十万回可はおそらく嘘ではないんだろうけど
数百回レベルでダメになるハズレ個体もまま混じってるものと思ってるよ
メモリそのものでなくコントローラ部が壊れる方が多いような気もするけど
USBメモリ全体として見た場合どこが壊れてもUSBメモリとして機能しなくなれば寿命だよな
HDDだと機械部分が生きてれば基板を換えてサルベージは不可じゃないから
USBメモリでもできるのかもしれないけど現実的には難しいだろうな。
943不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 01:43:28 ID:Nr448nFi
>>942
丁寧に教えてくれて有り難う。
勉強になりました
寿命とおもってあきらめます
944不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 05:56:59 ID:GyuJNV9F
秋葉淀で正月に投売りしていたRUF2-E2GL-BK晒しておきますね。
価格は2kちょっと。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
      Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

   Sequential Read :   20.641 MB/s
  Sequential Write :    4.632 MB/s
 Random Read 512KB :   20.709 MB/s
Random Write 512KB :    0.942 MB/s
   Random Read 4KB :    5.098 MB/s
  Random Write 4KB :    0.023 MB/s

         Test Size : 50 MB
              Date : 2008/01/11 5:49:23


書き込みが異様に遅い・・・こんなもんなのかな。
945不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 09:56:40 ID:YroeqfYE
RUF2-E2GLはバッファローだったかな

あそこのはそんなもん、何も期待できない
946不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 10:03:12 ID:QsffPKQE
>>897を買えた記念age
947不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 10:04:27 ID:QsffPKQE
まちがえた
>>903だった

もう売り切れてるw
948不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 10:05:15 ID:h/kch90T
>>940
コストや速度を気にしないのならばそっちの方が便利なのは確かだけどね
949900:2008/01/11(金) 10:10:41 ID:H6qIyJKT
私も>>903、なんとか買えました
10時すぎたとたんにすさまじい勢いで減っててわろたw

本当は送料無料になるように、他の商品+>>903を2個買おうとしたら、
HPがいきなり重くなってるし。
急いで注文したら、注文2個に対して1個しか在庫がありません、と言われた。
あわてて全部消して>>903を1個のみ注文したら何とか通りました。

というわけで最後の1個をなんとかGET!
送料かかっちゃうけど・・・

>>947さんは何個買いました?
950不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 10:34:40 ID:0UkZ1WEt
A: Cool Drive u339 pro 2GB
Sequential Read : 25.434 MB/s
Sequential Write : 16.764 MB/s
Random Read 512KB : 25.513 MB/s
Random Write 512KB : 2.931 MB/s
Random Read 4KB : 5.809 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

B: EasyDiskpi 256MB
Sequential Read : 19.922 MB/s
Sequential Write : 5.878 MB/s
Random Read 512KB : 19.872 MB/s
Random Write 512KB : 1.020 MB/s
Random Read 4KB : 6.107 MB/s
Random Write 4KB : 0.175 MB/s

この2つのUSBメモリで,EXCELの3MBのファイルを保存すると,
A:19秒
B:2秒
なんだけど,どうしてなんでしょ。
951不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 10:52:11 ID:zsmo261O
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11時からだと思って10時半からスタンバイしてた
952947:2008/01/11(金) 12:13:11 ID:/ZH5cAi+
>>903買えた奴挙手汁w

>>949
ここで教えてもらったから、紳士的に1袋にした
16袋限定だからね
大人買いしたかったけど、ここの皆さんに悪いので・・・
確かにエラー出まくりだった

ちなみに、3分で売り切れてたw


>>951
南無三
953900:2008/01/11(金) 12:21:59 ID:H6qIyJKT
>>952
おー1個ですか。おめです。
やっぱりそんな物なんでしょうか。
16個→12個→2個とか、あっという間に在庫減ってましたからねぇ。

電話で確認したら追加注文できるそうなので、送料無料にしようと画策してました。
5個999円やMicroSD128M+USBリーダ等を追加して送料無料にしました。
この注文だけで128MのUSBメモリが16個分だぁ。
954不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 12:56:55 ID:h/kch90T
3分で売れたのかw
10時5分に見たときに無かったのはそのせいか。
955不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 13:13:37 ID:q4rtnaV9
で、128Mのメモリを16個も何に使うのかと…

いや、忘れてくれ。
956不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 13:19:28 ID:zsmo261O
なんつーか5個1000円のほうだと安いんだが値段倍だと思うと
手を出しにくい貧乏人根性が沸いてくるわ
40個ほどちょうど欲しくて覗いたらタイムリーにもサイトが晒してあって歓喜してたのに。
957不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 13:29:28 ID:/ZH5cAi+
>>953
いいこと教えてくれてありがと!
俺も追加注文して3000円以上にしたw

>>955
仕事でデータ渡すときにそのままあげる用に
最近のノートPCは、光ドライブ付いてないのもあるし、100円ならそのまま相手にあげれるから
958不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 14:13:27 ID:H6qIyJKT
>>957
送料無料は税込み3150円以上なのでご注意をw
備考欄にこれと同胞してね、って前の注文番号書けばOKだそうです。
うちは(登録されてたカード番号が解約したやつだったので)振り込みにしてました。
なので間に合いました。

>>955
たしかに、本来の用途である>>900には5個もあれば十分かな・・・
まぁ他人にデータあげるときに100円なら返却不要でそのままあげちゃえますから。
959不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 16:55:27 ID:shNBVfII
>>957
そーか、人に渡す用か。全然思いつかなかった
俺も買っておけば良かったw
960不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 16:55:45 ID:xJz+qLgt

USB用ブラウザ使ってるんだが、キャッシュ保存する設定にすると、書換頻発で寿命短くなる?

短くなる場合、使用感と値段の兼ね合いでは、一般的に保存設定にするのが妥当か否か、お答え願えますか?
961:2008/01/11(金) 16:56:47 ID:xJz+qLgt
容量は128MBです。
962不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:05:35 ID:xJz+qLgt

まとめなくてごめんなさいね。

寿命が来たときって、全部パー?一部データだけ?
963不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:34:31 ID:qbZ6EgS9
FATが飛んだら全部パーでんねん
964不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:34:36 ID:17QP4Zyi
PQIの4G買う気マンマンだったのに、このスレ今日知って読んでみたら
2Gのほうが速いって 迷うな・・・(;´д`)トホホ
965不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:42:12 ID:n270341y
何かのオリンピックに出るんならともかく、一般人が速さの違いなんて気にするな。
966不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:42:34 ID:6NO2DevF
俺も迷ったが4GB買ったぜ。DVDに丸ごとバックアップ出来る
丁度良いサイズだからな
967不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:44:55 ID:17QP4Zyi
>>965
>>966

例えワラタ 
そうですね。4Gにしますわー。背中ケリありがd
968957:2008/01/11(金) 19:05:15 ID:NXNPBCtA
>>958さん
丁寧にありがとです
カキコ見る前に電話・注文してしまったけど、他のついでがあったから4千近くなってたw


>>959
仕事相手にデータ渡す時に、相手先によっては容量でメールで遅れない場合があるし、
CDRは薄いけどかさばるからね
それに、相手先にとってもR系メディアより、再度使えるUSBメモリなら喜ばれるw

ちなみに、仕事の相手先が、ISDNだったり、通信手段が電話とFAXしかない場合もあるんだw
田舎に住んでるもので

相手先が「来たメールは全部バイトに印刷させてからでないと読めない」と、都市伝説みたいのがリアルにある地域、職種なもんでw
969不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 19:07:13 ID:wI9TLKg/
もらってうれしいUSBメモリ
970不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 19:19:35 ID:tXrXtaUv
>>939
これ通販はしてくれないの?
971不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 19:48:43 ID:q4rtnaV9
まあ、でもメモリはメモリで相手側がwin98&ネット接続なしだと、
辛いモンがあるけどな……
972不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 19:50:36 ID:q4rtnaV9
UFD-A256M2 SANWA
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.560 MB/s
Sequential Write : 7.652 MB/s
Random Read 512KB : 14.550 MB/s
Random Write 512KB : 1.235 MB/s
Random Read 4KB : 6.558 MB/s
Random Write 4KB : 0.105 MB/s

Date : 2008/01/10 11:13:52
973不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 20:00:27 ID:bPcdcCaa
>>970
客寄せ商品ですので実店舗まで来店くださいませw
通販やってるけど値段違うし送料高いよ。4Gはしらん。
974不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 21:27:20 ID:jnP2+AtE
1500円+送料400円からです
4Gもございます
975不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 21:37:36 ID:SSeooLo9
>>971
そんなあほなwと思ったらうちのおんぼろノートがそうだったw
実質LANにつなげないだけで回線とXPはちゃんとあるから心配はないけどw
976不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 00:43:35 ID:/t7nM7KD
>>968
10年ほど前は、FDを客先に送ったりしてたなー。
アレも再利用が効くから便利っちゃー便利だった。
CDやDVDになってから、RとRWが区別されたもんだから、この文化は廃れた。
USBメモリが当時のFD感覚になると、またいい時代に戻れそうだ。
977不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 00:49:54 ID:QUhQlFfL
たまに一太郎の文書をやりとりするとき、「あぁフロッピーがあればいいのにな」って思うことがある。
俺以外にもいるかな?
978不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 01:35:10 ID:hSpHWPr1
>>976
菱沼さんじゃないけど、フロッピーはデータが吹っ飛ぶリスクが高かったから
重要なデータは3枚に保存、が基本だったなぁ。
3.5インチもしばらく高かったし、やたらに人にあげれる値段じゃなかった
Win95時代になってからは格安になったけど

RWや殻無しDVD-RAMは傷やホコリに弱いから、頻繁な使い勝手がしにくいし

>>977
どんな一太郎のバージョンだよw

官公庁とのデータやりとりがある自分は、未だに一太郎を日常的に使ってる
一度、一太郎ファイルのシートに、MSWord書類のオブジェクトが貼られていて吹いたw

完全にスレ違いスマソ
979不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 07:32:06 ID:qnFCgRdz
wordや一太郎くらいならFDで済むからいいよね。
俺はIllustratorのデータ入稿ばっかりだからCD-R必須。
今回、小容量のUSBメモリごと納めるって確かに粋だなぁと思ったけど、
10や20ストックしておいてもすぐ終わっちゃうし、現実的には難しいな。
980不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 10:42:45 ID:PlPvb8CW
>>977
2006〜2004。
981不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:43:16 ID:SYPOeaqL
今日、BuffaloのRUF2-R1Gを使おうとPCに挿したら、0バイトと表示され、アクセス出来なくなってしまった。
いろいろ情報を見てみたが、みんな「故障してるんでしょう」で終わっていた。
ただ、修理業者が「回路修正」を行ったと書いていたので、もしやと思いRUF2-R1Gを分解してみた所、やはり
2枚基板構成の上のメモリが載った基板と下の基板のコネクタが外れていた。
これを挿しなおしてPCに挿した所、問題なく動作する様になった。
そういえば、以前使用後にちょっと床に落としてしまった事を思い出した。
てっきり衝撃にも強いと思っていたのに、USBメモリ内部でコネクタが外れて使用不可になるのは持ち運び
してうっかり落としたり出来ませんよね。
という事で、Buffaloの同型のメモリで同様の現象が発生した場合、保障が無くなっても良いのであれば
分解して上のメモリ基板が外れていないかどうか確認してみてください。
既出な情報だったらすみません。
982不明なデバイスさん
>>981