USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 3rd
Z-10使ってるんだけどピクセラのStationTVはUSB接続スピーカーでは音声出力出来ないらしく
USB接続では音が出ない
今は暫定的な手段としてUSBケーブルをPCから抜いてZ-10の後ろ音声端子とPCの音声端子で接続してTV見てるんだけど
これだと時計が表示されない
何とかTVも見れて時計も表示することって出来ないだろか?
○Z-10の後ろ音声端子とPCの音声端子を市販の音声ケーブルで接続して
×Z-10の後ろ音声端子とPCの音声端子で接続して
>>331 マイルスと名前で馴れ馴れしいのが気に食わない
USBスピーカーってUSBから給電だけしてると思ってたんで、ずっとスルーしてたよ…
>>329 StationTVって地デジ用?
地デジチューナーなら後付け(サウンドカードとかUSBオーディオとか)
の音声出力が不可のものが多い。
規制の問題だね。
なんも調べずに書くけど
USBスピーカーをつなぐと出力が自動でUSBのほうに切り替わる。
その状態からオーディオのプロパティかなんかで
出力を内蔵側に戻すと、USBはつないだままに出来るかも。
その状態でAUX入力が生きてればだけど。
Logicoolのv20を使っていましたが、
机から落として壊してしまいました。
似たようなスピーカーは、ありませんか?
336 :
329:2008/11/03(月) 01:34:03 ID:juEhJwQn
>>334 Z-10からRealtek High Definition audioと言う内蔵オーディオに出力をしたら出来ました!
ありがとうございます