【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 4台目【HP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 20:58:01 ID:bU1Adt84
PCI-Xはもう絶滅危惧種じゃね?
953不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:02:52 ID:XHwiX+Ym
まぁ、激安にはならんだろうな
954不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 21:39:37 ID:l17M7G8V
>>950
叩き売っているサーバマザー買ってきて
野積みで使うとか
955不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 22:11:14 ID:ZKFJ7O44
ところで、110Gdで消費電力重視でCPU載せ変えるとしたら、何がお勧め?
956不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 22:15:12 ID:Q2+RXjEm
>955
セレ420のTDPは35Wだから、気持ち的にいいんじゃないかと。
957不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 22:54:04 ID:f4e6g6gE
>>956
セレ420(1.6G)で性能的に物足りなければ、
1066modして、2.13Gにすれば、性能的にも、なかなか良い感じ。
今のヲイラの110GdのCPU。

セカンドPCで、数日間連続運転(CPU負荷小)することもあるので、
35Wってのは、気分的に気が楽。(^^;)
958不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 22:58:37 ID:kHTcAgLx
みかかのは、80G HDDつきで保証3年で15750なのか
安いな
959不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:10:53 ID:5ZFE3mft
>>955
漏れも買ってから初期不良チェックついでに一度だけそのまま起動して
即セレ420に替えた。これで十分だから800のままだ。
960不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:34:04 ID:UrsYY2ag
ところがな、ここで大きな問題があるんだ
セレ420にかえて省電力とかめざすと、110Gdとか激安サーバである必要がなくなってくるんだ
ECCメモリを使いたいとかなら意味あるけど、そうでないのならサーバ機買う意味がない
961不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:42:32 ID:f/5J93q7
ビデオカード,x4スロットとx8スロットのどちらに入れて使ってる?
962不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:43:01 ID:ztr+0cix
それにCPUがTDP35Wでも実際の消費電力は少なくないからなw
結局、トータルで削減しなきゃ
963不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:46:28 ID:f4e6g6gE
>>960
普通のパソコンよりも信頼性が高いんじゃないかなぁ。
と言うのも、ヲイラの110Gd購入理由。

その他の理由。
オンボードLANがINTELのLAN。
ケースのデザインがお気に入り。
(普段は使わない光学系はカバーの中)
USB端子が前面右上にあり、すぐにアクセスできる。
HDDが4台搭載できる。
P-ATA(IDE)がINTEL。
NON-ECCメモリ使用可能。

こんなところかな。
964不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:52:54 ID:ZKFJ7O44
そうなんだよな。鯖機として発売してるNECに期待してる。
ただ、24時間365日電源入れっぱなしなんで、消費電力が気になるだ。
965不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 23:59:40 ID:f4e6g6gE
>>964
普通のパソコンと比べて、同じなんじゃないかなぁ。
とりたてて、消費電力が増える要素も無いみたいだし。

強いて言えば、電源の容量が、普通のパソコンより大きいので、
多少効率は悪いかも知れないけど。
(裏を返せば、電源に余裕があるので、長持ちするかも)
966不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 00:04:03 ID:tETPvx8O
>>964
鯖機なんだから24時間365日電源入れっぱなしなのは前提条件
それで3年保証謳ってるんだから、パーツの品質も少し期待できるのではないか。
鯖だから電力喰いそうなグラ・カード挿さずにオンボで行くべし
967不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 00:31:30 ID:Cg32v9r0
>>966
NTTXなんて、3年保証のサーバ本体をHDD付きで15750で売っている。
俺の経験上、HDDとかCD-ROMドライブがよく壊れた。
出張修理すると、パーツ代と派遣量がかかるよな。
968不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 01:27:16 ID:itMc5yq0
969不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 01:38:29 ID:H4iZFHkS
>>966
保証期間の長さとパーツの品質には関連はないと思う
970不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 02:01:08 ID:mojM5dP4
>>969
ただ、ここの人はリスキーな部品を使うと3年間痛い目に遭うので、
無難なものを選んでいる、という点は計算に入れよう。
971不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 08:55:09 ID:4LUVECk4
>>969
保証期間以前にサーバとしての運用が前提の品質ということだろ。
それに、保証により不具合出てもパーツ交換してもらえるから、結果的に品質が保たれるということも言えると思われる。
972不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 09:25:13 ID:i7MtGSgL
HDDも光学ドライブも自作パーツと同じ型番じゃんね。
973不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 10:48:58 ID:hXOnq1mn
974不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 10:51:01 ID:Cg32v9r0
>>971
メーカー的には、3年間保証している以上、ちゃんとした品質でないと、修理費が発生するので、
ユーザー的には安心だと思う
975不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 10:56:34 ID:ai4n4+X1
そんな安心に金を払うつもりはないからもうちょっとまからんか
976不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 10:57:47 ID:peQCtFWQ
NTT-Xの格安Express5800/110Gd って標準でどれくらいの電力消費でしょうか?
先日ML115を購入したのですがこれがワットチェッカー調べで低負荷60w弱、フル80w〜でした
具具って見るとCeleDだと低負荷で100w近いとの内容もありました、
420に交換してML115より低電力になるならNonECCも使えそうだし追加で買おうかなと考えています。
977不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 11:01:27 ID:P2sA5hY6
>>976
省電力にはなりませんね。おそらくどっこいどっこい。

ML115の残念な部分はnforceのチップセットが要求する電力が大きい所だな。
978不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 11:13:35 ID:1PVckJ91
>>976
買い換える程でもない。
買い増すならそれでもいいと思うけど。
979不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 11:18:01 ID:i7MtGSgL
>>973
SC440脂肪後、Core 2 Duo搭載機が出てくるのはいいことだね。
これが本命になりそう。

Q965ではないよな。Q965なら神になれそう。
>Core 2 Duo E4300 - 2 x 1.8GHz/ FSB 800Mz/ Cache 2Mb/ Q965 Chipset
980不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 11:24:17 ID:LRJS7HwX
>>973
OSがXPだったりサウンドがオンボードだったり何か違うものが混ざってるような…
981不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 11:32:02 ID:rczLUELh
110GdのHDD冷却ってどういう構造になってるの?
シャドウベイの前にファンを置ける?
982930:2008/01/31(木) 11:37:07 ID:zZVN0w2U
110Gdキタ。分かってたことだが鯖だと思うと小さいのぅ。

TDP35wを妄信してCeleron4xxにしようとは思ってるんだけど
modしない、C/Pにも目を瞑るって前提で
420でなくて430とか440を選択する価値ってないの?

まぁスレの流れからして前提が間違ってる気は大いにするが…。
983不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 11:47:47 ID:1PVckJ91
>>979
さすがに965は無いだろう…。
984不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 11:48:39 ID:1PVckJ91
>>981
HDDベイにファンつけられるよ。
9cmとか鎌フロゥの10cmの報告もあったような。
985不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 12:50:25 ID:STUXILCL
>981
まさに前面パネルとシャドウベイの間に>984氏の言う通り10cmFANが入ります。
過去スレに俺が納戸かレポしてるよ。

【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 3台目【HP?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182688611/607

> 607 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/11(火) 16:12:30 ID:rAIVOpa4
> HDDシャドウベイへのFAN搭載はいいっすよ
> 前スレ510で報告したっす。

> 改めて気付きましたが、SC440と違い、マザーボード上に内部USBコネクタがあるので
> 3.5インチFDD+メモリーカードリーダーライターの内部USBコードがそのままマザーに挿せますね
> あと、HDDベイとFの隙間に9cmFANが取り付けできるようにネジ穴が開いてますので
> サイズのKAZE-JYUと言う10cmのFANがピッタリ取り付けできます。(100x100x25)
> 家庭内ファイルサーバーやp2pする人にはHDDがガンガン冷やせてもってこいの仕掛けですね。
> 私は1500rpm付けましたが2000回転でもよかったかも、1500rpmは思いのほか静か過ぎる
> ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/16/660608-000.html
986不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 13:03:59 ID:STUXILCL
987不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 14:17:17 ID:Qpt917CJ
次スレ立ててきた
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 5台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201756614/
988不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 15:24:08 ID:peQCtFWQ
>>977,978,986
どうもありがとう、

>986
そこのwebググって確認済みでした、
やはり420にしてもML115と同じくらいですね、
それなら部品の予備と考えてML115追加にしようと思います。
989不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 16:53:25 ID:KR0Pb2BE
110GdはNon-ECCは使用不可?
ディスクレス買って来てC2Dに載せ変えようと思うのだけど
990不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 16:57:43 ID:4LUVECk4
ディスクレスよりもCPUレスのほうが需要が多いんちゃうの?
プレ糞はいらん。
991不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 17:02:31 ID:KR0Pb2BE
すみません、過去ログあさってわかりました。スレ汚しすみません。
初めての鯖機・PenII以来のIntelマシンなのでちょっと不安
992不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:05:23 ID:9uSWpaJY
>>990
ざっと動作確認して、C2D系のCPUに交換して、
とっとと、うるさいCPUクーラーと共に、オクで売却がよろしいかと。

どうせ、売れ残りをタダ同然でもらっているんだろうな。
993不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:06:34 ID:9uSWpaJY
>>991
cel D 2.8Gでも、鱈セレ1.4マシンの2倍の性能だょ。
994不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:29:55 ID:KR0Pb2BE
>>993
いや、PenIIくらいからAMD派やってたのでw
995不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 23:31:47 ID:24S8kUAC
さて・・・終わらせるか
996不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 00:28:41 ID:IZQBCRpq
>>994
K6マンセーだろ普通。
997不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 03:26:17 ID:QDLK9TER
998不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 03:26:56 ID:QDLK9TER
999不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 03:27:27 ID:QDLK9TER
1000不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 03:51:09 ID:Z1PRLaFd
乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。