目に優しい液晶フィルタ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
882不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 00:53:25 ID:Mrwha8iI
>>880
   >>789はいつもの「光、東レ以外は糞」発言の業者の自演かもしれんぞw
そのうちきっと「光か東レ買え。それ以外は糞」てレスがつくぞw
883不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 02:58:07 ID:Iipv8yXm
また乞食がアンチ活動かw
光なんてお試し使えるんだから誰でも良さを体験できるのにw
884不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 18:03:12 ID:TB7B6iug
アーベルとかバッファローコクヨとかのフィルターは薄すぎるのよね。
東レのフィルターは0.8mmでコシがあるので好き。
コシがあって付属のテープで周囲に貼る方が液晶画面を痛めなくていい。
885879:2008/06/20(金) 22:37:48 ID:sK4D1IqL
>>883
フィルターはお試しでいいかもしれないけど液晶はお試しできないんで聞いたんですが・・・
業者とか言われちゃうし、2ちゃんで聞いた俺が馬鹿だったね
886不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 23:37:14 ID:5u8jKcp7
HIKARIと東レのお値段の差は、
フィルタの性能(目の疲れにくさ)に表れているのですか。
それとも、フィルタ周辺のフレームだとかバンドストッパーで、
HIKARIの方が高めなのですか。
887不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:03:19 ID:kh9gcD9M
>>885
日本語が不自由なせいで言いたいことを伝え切れなかったお前の責任だ
888不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 03:29:43 ID:5QLRJ09r
液晶をお試しとか、どんだけー
889不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 11:56:36 ID:jhh9g1jX
>>885
お前本物のバカなのか?
モニターの機種も書かずに何言ってんだ?

まー俺ならどのモニター買おうがフィルターは付けるけどな。
サイズ的に光一択だが。
890不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 14:28:52 ID:VSWjFXVR
891不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 21:01:18 ID:5LERkBkw
>>890
屋根材? 
892不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:17:57 ID:KGL3XEEE
フィルタに4万も出すんならちゃんとしたUVカットしてある眼鏡買ったほうがまし
893不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:37:13 ID:v0jfLvs/
894不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:37:32 ID:ZhSOh3ua
>>869
これ 前に買った事あったが トンデモ商品だと思うぞ
■■□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□■■

張り付けられる粘着部分は黒のみ なので白い部分は完全にモニターに吸着しない
その部分が浮いて、まともにモニター見られたもんじゃなかった
可視光透過率90%以前の問題
モニターにカーテンでもつける罰ゲームかと思った
速攻捨てた
895不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:34:59 ID:ktA6yepo
>>894
やっぱり超薄型の自己吸着タイプは駄目なのか。
最低でも東レの0.8mmぐらいは無いと安定しないね。
896不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:22:11 ID:4ot9WGQD
紫外線防止効果だけが欲しいんだけど、それだけなら光とか東レ
とかの高額なフィルターは必要ないかな?
それとも、やはり高額なだけにフィルター自体の強度とか品質
などで買い?
897不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:23:15 ID:Dek45++3
>>894
概ね正しい。
環境光によっては話にならんが、設置位置を考えてやれば、一応それなりに見える。

けど粘着部は全面に欲しいよなぁ……。
898不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:23:51 ID:Dek45++3
>>896
100%を求めるか、99%で妥協するか。
899不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 01:54:41 ID:4ot9WGQD
>>898
安物フィルターって薄すぎて貼りにくいという意見が多いし
貼れても必ず気泡が出るみたいだし、やはり長く使うことを
考えたら1万は出す価値あるかなあ。
900不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 03:41:36 ID:c0LFIjXg
MicroSolutionのCRYSTAL VIEW III AR for 24" LCD "HQ HD-AR" ってどうなの?
液晶をグレアにしたいんだけど・・・誰か使ってる人いない?
901不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 14:47:05 ID:sAUMVkXJ
>>896
テッカテカに光ってもいいなら安物でおk
902不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 23:49:21 ID:3AKpbzTs
だから光のをテストしてから決めれば?
返品だって送料業者持ちなんだし
903不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 16:37:33 ID:1v84fZVV
液晶をブラウン管と比較したときに感じる、液晶の白っぽさを解消するためにグレアっぽくなるフィルタがほしいんだけど、適当なものはありませんか?
紫外線とか映り込みとかは気にしない

予算は1万円です
904不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 19:04:06 ID:3lLcshcE
そういう用途ならCPLフィルタがいいんだけど、クソ高いから予算1万という時点で選べない。
>>900のでも買っといたら。アンチグレアの副作用は減るし、グレアよりは多少反射はマシ。
905不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 22:25:35 ID:TGPo22nK
>>903
反射気にしないんだったらホームセンターのアクリル板でも貼っとけよ
テカテカのグレアになるよ
906不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:24:53 ID:W2Lxrc9u
サランラップまいとけ
907不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 02:37:47 ID:DqYt0W5D
カーフィルム貼っとけ
908不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 02:59:52 ID:pX9OZwhk
クリアのラッカースプレーがお似合い
そしてスレ違い
909不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 15:05:12 ID:HHzY4Sq+
CRT、それもちゃんとARコーティングしたものから液晶に移ると
アンチグレアは違和感あるよな。
かと言ってグレアは問題外だし悩ましいところ。
光のフィルタは低反射コートも優秀だから、輝度下げだけじゃなくて
そういう用途でもいい選択。
910不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 17:33:05 ID:1+DjgSYE
ttp://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vgtz/display/index.html
会社で使ってるディスプレイが上のページのF19R11で
照明とかブラインドからもれてくる光とか部屋とかとにかく映り込みが酷くて、あきらかに視力が落ちてきています。
映り込みのないフィルタを付けたいんですけどディスプレイがフラットで枠がなくても使えるもで良いものありますか?
枠にはめるタイプが多いし、このスレで良いって言われてる光もフックタイプは生産終了してるみたいですが・・・。
911不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 18:26:58 ID:vdZkoKf0
光のはもともと枠にはめ込むタイプじゃないし。
912不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:14:21 ID:H0KaDeMb
>>906
ワラタw
913910:2008/06/26(木) 08:27:18 ID:kici6r/O
あ、フックタイプは東レですね・・・。
すみませんいろいろ見てたら勘違いしてました。
914不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 12:55:47 ID:xBNWZ/NQ
光のフィルタといえば、この前地域行事でたまたま控え室になってた地元中学校の
コンピュータールームの生徒用モニターについてたのが光だったな
生徒の目の事を考えての導入なら立派なもんだが、いったい誰が決めたんだろう
915不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 14:24:14 ID:K+6dPSdX
光が売りこんで、予算余ってたから使ったんだろ
じゃなきゃ縁故がらみとか
916不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 15:51:22 ID:teOhSw19
>>896
>>紫外線防止効果だけが欲しい
それならエース工芸で厚さ1mmの屋根材が量販店モノよりマシw
断言できるが東レと光以外はカーフィルムかメガネの方が性能がイイ

ただし紫外線防止だけほしいという人間が選ぶ目は腐っている
100円ショップのサングラス選ぶのと同じでメガネ=なんでも良いというワケではない
917不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:13:10 ID:cCpz3yex
紫外線防止に関してだけど、液晶モニターには必要なし。
OAフィルターは、安物パネルを使ったギラギラした輝度
調整の付いてないPCを使用している人が必要なのである。

918不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 20:55:17 ID:x9WZWghD
ノートの買い替えでワイドのグレア液晶になりそうなんだけど
取り外ししたいので貼り付けタイプのフィルタはあまり使いたくない。
今の15インチノートは東レのフックタイプを斜めに引っ掛ける感じで使ってるんだけど
ノートで貼り付けないフィルタってのは無理なのかな。
貼り付けるフィルタって、ガラス板とかに貼って置いたんじゃやっぱり駄目だよね?w
光のSuperNoteも貼り付けタイプっぽいしなあ。
919不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 22:39:06 ID:U6915aIo
HIKARIのフィルターを使ってるけど
HPの値段はマジ?
外枠が銀色のフィルターだがそんなに高額な品とは思えん
裏にGVL・・何とかの表記 擦れて読めない。静電気防止の線があるからCRTか?
フリマで300円で買った品だが22インチ液晶に調度良い大きさ
920不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:21:50 ID:J89iMhkI
>>919
お試し申し込むとわかるけどだいたい20インチワイド特注が\45k→\30k程度に。
量販店で買うとまた違うがね。
921不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:23:31 ID:DVPDSPlr
>>918
ttp://www.sanwa.co.jp/product/acc/filter/index.html
商品一新したのか、まだまだ実売価格高いねえ。
922不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 23:31:35 ID:DVPDSPlr
>>918 ちなみにCRT-LC□□0Uシリーズは
表面は特殊なコーティングされていてほとんど反射気にならない。色もほとんど変わらない。
これをカットして使うのがコストパフォーマンスは抜群。@3枚使用者
923不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 18:37:13 ID:5tuextrY
>>919
古いタイプじゃね?
924不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:08:04 ID:bi9Bp83f
>>919
液晶用にもコロナ放電用アース線あるぞ。
925918:2008/06/27(金) 23:11:08 ID:SuZLESYE
>>921
レスありがとうです。
フックタイプもまだあってよかったー。
でもサイズが合わないので、折角だから推薦していただいたのを
店頭で見て試してみたいと思います。
926不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 13:31:16 ID:yFPjeFM3
さんわw
金の無駄
927不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 14:31:35 ID:0/Las9yt
なら他の推薦してあげたら?
928不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 20:46:46 ID:30KFyEtl
否定するだけで何もできません
929不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 04:51:42 ID:pQd1TY/u
ボッタクリだが光と東レしかマトモなフィルターはないのはガチ
930不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 05:58:54 ID:Lyxqt7aJ
ID:pQd1TY/uがぼったくりにとっての鴨なのはガチ。
931不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 13:27:13 ID:2ui858ya
ぼったくりじゃなくてまともなフィルターが欲しいです
932不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 13:41:08 ID:lgt7Yquu
24以下ならともかく、それ以上のサイズで捜すのなら光か東レしかないぞ
画面に磔じゃないタイプで30型対応とでもなれば、もう光以外に選択肢はない
933不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 13:49:18 ID:74QF5VWW
http://www.mmm.co.jp/cf/lcd/lcdpf.html

こういうタイプのフィルターで13.3型ノートに対応したものってないでしょうか?
934不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 14:24:35 ID:M2Buyxzv
光、東レ否定派=貧乏人
935不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 23:42:30 ID:nfT2SS7h
直接は関係ないが
ここら辺も読んでおくといいぞ
http://notorious2.blog121.fc2.com/blog-entry-184.html
936不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 01:37:48 ID:PWdPGK0m
>>914
上で大学時代のCP室の話書いた物だけど、学校とか公共施設とかで結構見るよね、HIKARI
937不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 02:29:43 ID:fkpwGYOA
光のフィルタっていいの?けっこう値段もするけど
938不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 02:34:26 ID:SbnzliDc
眼を守れる事を考えればやすい
939不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 10:41:38 ID:r98yv+5F
とても眼が大事な嫌S-PVAの人なら、当然フィルターも気にかけてるよな的w
940不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 12:42:02 ID:u0R2EOq6
>>937
無料なんだから試してみりゃいいじゃんか。返品送料だって光持ちだし。
941不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 14:30:03 ID:ZT2qmkSC
光のノート用試した人いる?
あれ貼って使ってみてから、はがして返品できるんだろうか
942不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 04:11:53 ID:3G0XFPpC
じゃあ思いきってお試し頼んでみようかな
943不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 14:50:39 ID:HognEEDv
光のを買ったけど>59みたいになって困ってる
バンドで締める仕様上、仕方無いものなのか…(´・ω・`)
一応問い合わせしてみたけど回答待ち
944不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 15:50:21 ID:dzd/+mnk
市販で同じサイズのがあるのに、お試しで頼むと
その機種専用が送られてくるのは、その辺りも調節されてるのかな
でも専用のは市販のより4,5千円高い…
945不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 20:29:14 ID:x/DzXxxn
今日届いた。付ける際に失敗して落下してプリンターに直撃。
フィルター傷ついてオワタ\(^o^)/と一瞬思ったけど、全然傷ついてなくてワロタw
946不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 23:28:39 ID:HeTiG8QG
>944
機種専用なら安い気もする。
もしそうなら一言HPに書くべきだと思うけどネ。
純正の保護カバーでも埃が入るそうだから隙間は仕方無いのかも…
947不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 02:16:39 ID:zfOvnqGJ
当方20インチの液晶モニタなんですが、東レには適応フィルタが無くて困ってます。(そして光にするほどの予算はない)
いっそ、サンワサプライのCRT用のCRT-G21Hあたりを使ってみようかと思うのですが、液晶モニタにCRT用フィルタはマズイでしょうか。
948不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 03:26:24 ID:XYpURSHJ
>>947
マズくない。
でもサンワのなんてテカリ覚悟で買えよ。
949不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 11:43:21 ID:rYp8NWl3
東レのフィルタって全然売ってないね。
エレコムやサンワのOEMも無いし。
ザコンが有ればなぁ。

ND70-HG12が欲しいけど、東レのサイトでさえ 特注のND70-HG1012しか売ってない。

あきらめてamaでND90買うか・・・・・

950不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 14:24:05 ID:JU8lBkwK
最近MDT242WGを買ったんだけれど、
ブライト0%にしても、
いままでの17CRTにくらべて、圧倒的な光量・・

涙が止まらないので、財布のほうに泣いてもらい、
光のフィルタを買うことにしました。

HPを見ると、
「すこしのサイズ違いなら対応します」
と書いてあるのですが、
24インチに23用や22.2用なども使えるものでしょうか。
24用のは在庫なく、23や22.2のはある模様なので、
もし代用がきくものならば、
その分早く使えるので助かりますが・・
951不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 14:26:47 ID:+88tY5Jo
サイズ違いすぎて無理。
実寸を調べてみ。

間に合わせが必要なら、ホームセンターとかで安物サングラス買ってくればいい。
952不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 14:27:40 ID:+88tY5Jo
あと、MDT242WGなら、光センサーを強にしてみること。
953不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 14:30:09 ID:JU8lBkwK
>>951
素早いお答えありがとうです。
意外とシビアってことですね・・
おとなしく24の到着を待ちつつ、
安物サングラスで耐えます。
954不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 14:33:57 ID:JU8lBkwK
>>952
またまたありがとうです。
いちおう、センサー強&テキストモードで使ってるのですが
スタンダードより多少楽というくらいで・・

あと、透過率40%台のと、
透過率70%のがあるみたいですが、
40%台のほうが目には優しいんですよね?
955不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 15:13:46 ID:uXU7dYbM
>>954
40%台の方が暗くなる。
君にはそっちが向いてるだろう。
あと、お試しでも注文する場合はモニターの型番を書いて注文しろよ。
色々と合わせてくれるから。
956不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 15:18:58 ID:JU8lBkwK
>>955
ありがとう、了解です。
晴れの日はまぶしくて外を歩くのがつらいほうなんで、
きっと40台のほうがしあわせになれる気がします。

さあー注文だー
957不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:12:54 ID:69Y6QYnu
http://www.g-tonya.com/order/syurui/nongurea.html
ここで反射防止処理ガラスを加工して貰って使ってる人はいませんか?
感想とかディスプレイへの固定方法とか教えて欲しいです
958不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 22:27:32 ID:sKu6Vibn
>>943
おれもHIKARI愛用者だが幸い直線でしなりは無し
面倒だけど、取り替えて貰った方がいいよ、それ

取り替えないなんて言い出したら、ここで報告しる
その後は・・・w
959不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 23:09:16 ID:ggH3G60Q
でもあんまり密着しすぎてると
パネルから出る熱がこもって液晶にダメージ与えそう
960不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 23:19:18 ID:kdlQVoJn
http://jp-sen.com/shop02/index.htm

本当か!UVカット
961不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 23:25:17 ID:JjAoPoCO
hikari使ってるんだけどモニタ乗り換え。サイズが合わないからあとは廃棄しか手がない??
高かったのになあ。中古引取りとかないのかw hikariさんよろしく。
962不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 23:40:20 ID:ggH3G60Q
つオークション
963不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 23:46:20 ID:qhlwCLp6
>948
ありがとうございます。
反射率0.12%でもテカリ覚悟となると、20インチオーバーはもう光一択なのですね…。
東レのラインナップを拡充して欲しい…。
もうちと考えるなり金貯めるなりしてみます。

>949
ビックカメラのサンワサプライのCRT-ND70HG12は、東レのOEMではないですか?違ってたらごめんなさい。
964不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 01:16:06 ID:sQs3Dz7F
>>960
液晶は紫外線対策必要ないよ。
965不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 02:46:10 ID:QChv0Px4
>>963 サンワのは有名メーカOEM品なんだし、たぶんそうなんじゃない?
966不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 03:46:10 ID:jAwnpxKR
>>964
それはガセというか盲信しすぎというか認識が甘すぎ。
967不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 04:04:00 ID:6n07jwlg
>>961
やっぱヤフオクでしょ
新品は高いから中古で欲しいやついると思うよ
俺だって中古で欲しかったw
968不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 04:38:55 ID:V9kPLEn8
>958
有難う。連絡してみたら、上下に左右二本でバンド止めしろって言われました。
当初、固定バンドの力が強過ぎると思ったけど、バンドしなくても密着しない(反ってる?)のよね。
一応対策?バンドを送って貰いましたが、背面の映像、電源ケーブルで位置が限られてるし…
これ以上言うとクレーマー扱いされそうで悩んでます(;´д`)
正面から見ると判らないんだけ、>59読んで気ついた訳ですorz
969不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 07:22:05 ID:ZZRRh/Bk
返品してhikari製のを別のところで買えば良いじゃない。
970不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 14:59:50 ID:c7YdXXlu
俺も光使ってるが枠は反ってないなー。
こんな高い商品でそんなの送ってきたら俺なら絶対交換させる。
971不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 02:14:57 ID:c2x4kkbO
>963,965
「この商品の出荷予定
 商品お取り寄せのうえ、入荷後の出荷になります。」
とあるので、廃品キャンセルされそう。
他の店でもキャンセルされたし。

あきらめてamaでND90-HGを注文しちゃった。
972不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 21:38:27 ID:ACZi18IR
hikariの工作員しか、いなんだな
このスレw
973不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 22:52:44 ID:yLKReo0e
貧乏人の悔し紛れの負け犬の遠吠えですね、分かります。
974不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 23:07:19 ID:8lPEgiwP
>>972
ようやく気づきましたか?
975不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 23:34:20 ID:jdehf63z
貧乏人の悔し紛れの負け犬の遠吠えですね、分かります。

光、東レ否定派=貧乏人
976不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 02:00:46 ID:E6e9MPBa
CRTのときは光の良さがよく分かったな
ノートは東レのフィルタしてる
デスクの液晶はLCD2190UXiにしてからノーフィルタなんだが、つけたほうがやっぱいいのかなぁ・・・
色味をあまり変えないで、いいフィルタってあるかしら?
977956:2008/07/05(土) 18:19:14 ID:G4cYwqP9
今日、24インチ光が届きました
242WGに付けてみました

バンドの取り回しが意外にシビアで、
あやうく液晶に傷が付くところだったのはおいといて・・

これもなんかパネル上辺に隙間ができますね・・
やっぱり枠が前面に飛び出すかたちで反っている感じ
隙間ができるのは中央部だから、
上下バンドでも解決できるかどうかは微妙
もうちょっと柔らかく伸縮性のある緩衝部なら
多少反っていても密着するのに・・

感想は一日使ってから書いてみます
978不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 18:55:21 ID:1fRmxTX5
ホームセンターで売ってるスポンジテープみたいのを
枠のスポンジの中央あたりに貼ればいいんでない?
結構軟らかいから調整きくはず。
まー交換でもいいが。
979不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:22:25 ID:TU+Q9bGK
>>977
どの辺りでバンド止めてる?
俺は真ん中よりしょい上あたりだけど
980不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:29:45 ID:5XYY8k3p
>>977
うちは20.1"ワイドの光を2031Wに使ってるけど、上端から2cmくらい下げた位置で問題ないな。
サイズが違うのもあるんだろうけど。
981不明なデバイスさん
>>954
テキストモードってあの薄いセピア色の画面にして使ってるの?
おれはあんまりにも色が薄いんで、やめてしまったよ。