BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ 14枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 02:27:34 ID:QZXb5ugj
■簡易比較

    パネル   ピボット 黒挿入   横幅           調節        値段
WJ  P-MVA?  ○     ×     -       高さ・前後左右角度可  70k前後
WZ  A-MVA    ○     ○     -       高さ・前後左右角度可  80k前後
VW  A-MVA    ×     ○   WJ・WZより大      前後のみ     100k前後


■その他備考(間違いなどあれば訂正お願いします)

WJ
・色が標準では黄色がかっている(色温度を「ユーザー」にすることで直せる)
・P-MVAかA-MVAか詳細不明 ギラ・ザラ感はWZとほとんど変わらない
・画面がピボット可のせいかかなり高い(限界まで下げて12cm)
・HDMI/コンポーネント接続は上下左右5%カット 480i/pは強制3:2
・HDMI⇔DVI変換でDbD100%表示可能(クロス接続) RGBフルレンジ/リミテッドに注意

WZ
・A-MVA確定
・画面がピボット可のせいかかなり高い(限界まで下げて12cm)
・HDMI/コンポーネント接続は上下左右5%カット 480i/pは強制3:2
・HDMI⇔DVI変換でDbD100%表示可能(クロス接続) RGBフルレンジ/リミテッドに注意

VW
・ゲームモードを多数搭載
・HDMI/コンポーネント接続は上下左右5%カット
・オーバースキャン項目をOFFでDbD100%表示可能

参考:クロス接続について
ttp://palmyra.seesaa.net/article/38469906.html
機器によっては変換による接続がうまくいかないこともあります。自己責任で。
3不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 02:37:09 ID:QZXb5ugj
■関連スレ
安いぞ液晶、BenQ総合スレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185860143/
液晶モニタ総合スレPart70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189248594/
【24型】 液晶モニター比較 総合4 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190997148/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 7【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188460402/
XBOX360パソコンモニタでやってる人のスレPart16
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1190045531/

■関連サイト
dragonkiller@ウィキ BenQ FP241W/FP241WJ
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/20.html
dragonkiller@ウィキ BenQ FP241WZ
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/21.html
dragonkiller@ウィキ パソコンモニターで次世代ゲームを
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/104.html
液晶モニタ de 次世代ゲーム機
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
XBOX360パソコンモニタまとめ@Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/
4不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 04:44:08 ID:jniT4Ydr
>>1

多分うっかりだろうが次回スレ立て時はFP241Wをスレタイによろしく。
言い争いも程々に仲良くやっていきましょう・・・。
5不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 04:47:26 ID:34qbWyrp
なんだスレ立て失敗かよ、立て直せ>>1
6不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 05:07:08 ID:/ZtV1+7S
新製品まだ?
WJとか生産終わってるんだろ
工場遊ばせてるの?
7不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 05:15:12 ID:+tKdDRUh
>>1スレ立て乙

独りよがりの書き込みを続けようとするDQNがいるが放置で。
煽りに釣られる奴も同罪。
8不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 06:09:57 ID:rJVWUuv8
>>1

やっと正常な進行に戻りそうだね。
地味にテンプレ追加も乙。
9不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 06:15:05 ID:dCYZnkB7
あいつとララバイ
Z最強伝説
10不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 07:09:58 ID:gtRXiHDV
湾岸ミッドナイト
悪魔のZ
11不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:01:46 ID:4kUwX+Ms
J物語
12不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:06:58 ID:OZAfiZ89
杉作Jr.
>>1 乙
13不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:09:09 ID:Prlgz9ph
価格コムにTNがどうこう、って書き込みがある
全部VAだろ?
14不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:18:34 ID:D/FrpB47
>>13
AUOのVAだよ。
15不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:30:37 ID:Prlgz9ph
ですよねー
16不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:46:04 ID:rhfopGKC
うそです
17不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:58:38 ID:jpim7IdV
すでそう
18不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:27:54 ID:SCLIyKsm
VW買ったんだがごく稀に一瞬だけブラックアウトすることがあるけど自分だけ?
といっても特に困ることは無いので実害はないんだが、ちょっと気になって。
19不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:28:33 ID:SCLIyKsm
ごめん、WZの間違いでしたorz
肝心の型番間違えてすみません。
20不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:39:20 ID:/qx2GQDL
残念!ハズレを買いますたね
21不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:05:02 ID:LRdCu+yi
>>18
俺のも同じ状況だー
PCのせいなのかと思ってたが違うんだね
22不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:17:21 ID:8njSAOxB
そうですか、仕様の範囲内?なんですかね。
一定の再現性が無いというか不明なので、原因とかよく分かりませんが
WUXGAの信号をシングルリンクDVIで送ってる事に起因してるのかなとか勝手な推測してます。
発生が稀な上に一瞬の出来事なので困るようなことは特にありませんけどね。
23不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:59:05 ID:4m5ebDG2
・信号の同期失敗(ジッタ):GPUが原因
・ノイズによるエラー:主に安物ケーブルが原因

前から言われてるのは、BenQのWUXGAモニタは
信号クロックに余裕がないらしい。
24不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:48:39 ID:+LA0M72y
余裕がないのはシングルリンクそのものだぞ?w
余裕がなくて壊れたりする信号をどうにかする部分で差が出ている。
まぁVGAが原因なのも多々あるから問題の出ているやつは環境を見直してみろ。
25不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:58:07 ID:dIREyCyh
FP241WJのコンポーネント入力(DVDプレイヤーとか、地デジチューナ)で
上の方(約上20%くらいの領域)にノイズが10分に一回(瞬きするくらい間の発生)
くらい発生。出ないときもある。
ケーブル変えたり、ソース変えたりしてるんだけれど似たような症状あります?
ちなみに、DVI接続だと出ないけど、なんか微妙にノイズが走る
(これは真ん中より下あたり)・・これはグラフィックカード側かも。
VGAにて切り分け予定・・・。

ちなみに、土曜日購入。
26不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 02:00:52 ID:YiPtjRil
思い切ってSXGAから買い換えたいけど、
もう少し待ったほうがいいのか。
27不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 04:30:42 ID:fqhgwrHx
>>18
延べ500時間ぐらい使って5回ほど起きた、しかも1GBの圧縮ファイルを摘まんだ時に
VB2006がVGAをプチフリーズさせてるかも、夜中にこれしか電気付いていない時の
ブラックアウトは精神衛生上良くない、背中が一瞬凍りつく

>>25
まれにS-Video入力でも走査線が右に10mmずれたような感じになるかも
DVI-Dは ならないけど、オーバーレイ フルスクリーンはVGAかな
VGAのクロックを徐々に下げていくと出やすくなる
あまりクロックを下げすぎるとフリーズするけど
28不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 10:49:51 ID:aJ3/O6ME
>>18
俺も俺も!
ケーブルとかVGAカード替えても直らない・・・
29不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 13:50:57 ID:1JdajXKD
coolbit2入れるとNVIDIAの直接アクセスって欄が増えて、
OS上から、表示・色・サイズや位置が設定できて便利になった。
調整できなかった、Temperatureもいじれて便利になったけど
もしかして知らなかったのはオレだけ?w
30不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:12:08 ID:n0UVFceM
そうだね、ゲフォ使いなら常識だし。
31不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:22:06 ID:U8n70KKK
>>29
がいしゅつ
32不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:41:47 ID:n7JH/2aZ
>>28

気になるならテクニカルサポートセンターへTEL!
買ってすぐなら初期不良交換で対応してもらえます。
33不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:47:34 ID:oafvvyPO
>>32
そして初期不良交換できたモノがドット掛け
34不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:57:19 ID:d5+ef51X
安い24インチではベストと聞いたのできたのですがどれにしようか迷いますね…
VWにピボットがあればいいのに…
35不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 19:41:53 ID:f3aRSTv6
VWを購入しました。発送待ちです!
お聞きしたいのですがモニター側のUSBでキーボードは使えますか?
Macbookの外部ディスプレーにしようと思っています。
MacでのVW使用者があまり見つからず、使用されてる方がいたら
参考にさせて欲しいです!
36不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 22:41:27 ID:ojkcRsk5
USB付きのモニタ持ってないけど、
どう考えても無理
37不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:02:10 ID:n7JH/2aZ
無理なの? USBハブだよね( ゚д゚)?
38不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:04:55 ID:I4No6j2t
>>35
パソコンとモニターもUSBで繋げば普通はOK
39不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:05:05 ID:d5+ef51X
FP241WJは結局どうなの?ダメなの?
40不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:05:49 ID:ojkcRsk5
マジごめん
USBケーブル付いてるんだ
41不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:07:08 ID:hhgbgl2a
WJでHDMIに入力信号が来たら、
自動的にスタンバイモードから復帰しますか?

360をコンポーネントで繋いでも反応しなかったんで、
コンポーネントは無理そうだが・・・。


42不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:12:47 ID:Vsg7EyiA
液晶スレってゲームに関するものがほとんどだよな
43不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:15:03 ID:D8EIjQu3
この辺の価格はHDCPとかHDMIで価値が決まると思う
金貯めつつ情報収集してる
44不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:56:24 ID:FBcgf9DY
パネル6.5kg、足3.0kg、計9.5kg

0.モニタの電源を切る
1.「Exit」と「Enter」ボタンを同時に押し続けながら、モニタの電源をON
2.「i」ボタンを押す

White Balance 512時間
Burnin Off
Power Status On
Rgain 105 Ggain 107 Bgain 105
Roffset 127 Goffset 131 Boffset 131
Q24W5 BFI MCEV01E 0302 ASA

Burning パソコンの電源を切ったときやスタンバイ状態にしたときに画面が暗くならずに
白い画面、青い画面、赤い画面、黄色い画面が1秒間隔で繰り返す。
PowerStatus 電源のon/off状態を記憶しとくもの 通電で電源オンとか
45不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 13:04:33 ID:FBcgf9DY
WJ WZ スタンドの足場の横幅 368.5mm 土踏まずの高さ29mm
液晶フレーム 上下20mm 左右23mm

WZの設定 輝度20 コントラスト50 PM1
nvidiaForceWare カラー補正
デスクトップ *お薦め
明るさ  101%  100%   96%   94%  *90%   86%   83%
コント   97%   93%   86%   80%  *73%   67%   60%
オーバーレイ 明るさ 105% コントラスト 80% 彩度 100%

WZの設定 輝度50 コントラスト50 PM1
nvidiaForceWare カラー補正
デスクトップ *お薦め
明るさ  100%   96%   92%   90%   86%  *83%   81%   73%   64%
コント   97%   93%   86%   80%   73%  *67%   60%   47%   30%
オーバーレイ 明るさ 105% コントラスト 90% 彩度 100%
46不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:28:38 ID:hn6j+li8
何を基準にどう設定したのか明らかでないのに
ただ数値を並べただけでは参考にならんよ。
47不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:25:45 ID:M0U1jKwH
どれ買ったらいいんだよ…
48不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:11:07 ID:FBcgf9DY
FP241WZの操作性について
モード切替
スタンダード、ムービー、ダイナミクス、フォト 各モードにおいて
輝度、コントラスト、カラー設定/色相彩度プリセットをそれぞれ記憶保持できます

入力切替
DVI-D(D-sub)、HDMI(Component)、S-Video(Composite)
各入力において、輝度、コントラスト、カラー設定/色相彩度、モードプリセットをそれぞれ記憶保持できます
49不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:14:43 ID:/u7VVOx1
これってこないだの人でしょ?
50不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:54:31 ID:DjPje4Mj
はよ新製品出ろ。
それ待ちだ。
51不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 01:15:45 ID:IBIiMVLh
新製品でるんかね?
冬前に出るか?
52不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:58:06 ID:kDyZzn/2
FP241WJの安売りないかな、コミコミ6万以下で
2407とコレで悩みに悩んでる

デザインは2407WFP-HCのほうがいいけど目潰しってのがなぁ・・・
53不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 03:06:41 ID:wEOPY9Ph
vw届きました。でかい!!!!新しい世界発見!
月末土日限定で新品89800円!ドット欠け無しでした!
ちなみに直販でーす!
54不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 03:48:41 ID:gM03cfoq
241VWてトーンジャンプ、酷い遅延、ギラブツとかある?
55不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 14:33:11 ID:GswmHg/r
新モデルでWZ+広色域がきたら買ってやりたい
56不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 16:17:39 ID:Psw5EaP9
ってかVWにまともなピボットできるアームを付けてくれるだけで十分だよな。
それで実売7万くらいなら欲しい
57不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 18:35:27 ID:KUwAU8Sm
VWの利点ってのは薄さに尽きると思うんだ。
それでマウントがつけられないってのならもう諦めるよ。
58不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:20:24 ID:ZpDkG4u5
24インチの新型は TN らしい。
ちなみに、近日中に発表予定。
59不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:45:33 ID:vuvb097B
ソースは?
60不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:50:00 ID:ZpDkG4u5
>>59
BenQ の営業さんから、聞きました。
ちなみに、VW は当面販売継続という情報もあり。
61不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:53:38 ID:vuvb097B
>>60
それはソースとはいえない。
62不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:56:41 ID:GCxuvmpI
>>60
WZってまだ生産してるのかね?
生産終了ならもう突撃するんだけど
63不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:59:49 ID:ZpDkG4u5
>>61
そう言われるのは、判ってますがな。
まあ、信じる信じないは読んだ人次第で。

>>62
終わっているらしい。で、漏れは突撃済み。
でも、あんまり安いとこがなかった。orz....
64不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:03:14 ID:gquTu39T
WJはTNパネルになって終了、WZとVWはV4パネルに変更
65不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:04:27 ID:vuvb097B
>>63
わかってるなら言うなと言いたいがな。WJとWZの在庫を高値で売りたがってる業者にしか見えない。
AUOがBEQの子会社で、AMVAパネルを安値で得られる状況で、TNを選択する理由がわからんしな。
66不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:06:03 ID:NkKdVsZs
これ横に2枚並べたら入力切替できないんだよな・・・
うーん・・・
67不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:08:19 ID:vuvb097B
>>65のBEQ→BenQな。訂正しとくわ。

とりあえずAUOがBenQの子会社であるうちは、AMVAパネルは主力だろうし
簡単にTNに変わるとは思えない。TNでBenQな液晶なんて、いったい誰が買うんだ?
そして、新作がTNだとしてもWJとWZの在庫が一気に消滅するとも思えないな。

と、RDT261持ちで、WJ or WZの安値待ちをしてるおいらが言ってみる。
6万になったらWJは2枚買う。7万になったらWZは2枚買う。今の価格じゃ微妙。
68不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:11:10 ID:nptbpXxv
>>67
22ワイドのFP222WはTNだった気が・・・
69不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:16:51 ID:GCxuvmpI
>>63
ありがと俺も凸しとこっかな

ちなみにG2400W / G2400WAってのがWJの後継機なんかねTNみたいだし
70不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:17:15 ID:vuvb097B
>>68
つまりAMVAパネルのラインは残るはずってこと。
そりゃあTNのラインも新型は出るんじゃない?
>>58>>60が明らかにミスリードを誘ってるって話な。
71不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:26:09 ID:kDyZzn/2
WJの安売りないかな・・・
72不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:37:51 ID:2bra4xSx
<BENQ>----FP241VW----特価 \79,999 [各日5台限り]
73不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:38:52 ID:2bra4xSx
74不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:43:04 ID:0ujxuM5a
ナナオ、三菱、サムスンが24インチTN液晶だしてるんだから、BenQが出しても何ら不思議じゃない。
ところでこの痛い人、何?

vuvb097B(5)
75不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:48:49 ID:NkKdVsZs
あー、もう一枚買うか悩む・・・
今後TNが増えてくるだろうしなあ

>>74
おかしいヤツはスルーしときな
76不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:09:14 ID:DfcOQkRN
>>67
一応。AUOもTNの24インチパネルは作ってるよ。
77不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:16:30 ID:gquTu39T
>>74
これからは痛い人をみたら「北澤か?」とレスするように
78不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:41:01 ID:iRujxeQm
BenQがAMVAを安く手に入れられるとしてもTNの方が更に安いわけで、
低価格路線のBenQがV4の新型を出すとは限らないな。
仮に出したとしても、sRGBですらうまく表現できていないBenQがAdobeRGB
とsRGBをうまく切り替えられるとは思えないし、最悪デルのようにAdobe
RGBのみの可能性もある。

ゲーマー向けのベストセラーMDT241もAdobeRGBにする意味ないから、V4は
一般向けには出ないかも。
79不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:35:25 ID:BNbfjmVg
このディスプレイは非光沢ですか?
80不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:36:45 ID:0cHhM+UR
いいえ、彼はボブです
81不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:14:38 ID:aCZgxoWo
>>72-73
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

ちょうど帰省するタイミングだ(´∀`)vラッキー
82不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:20:27 ID:6g2ThIvf
あの机の上に置いてある液晶はFP241WZですか?
83不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:47:36 ID:pNeDz/27
<BENQ>----FP241VW----特価 \79,999 [各日5台限り]
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=997

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

しかし買いにいけずorz
84不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:50:13 ID:OjKOkxhy
>>59
> ソースは?

ソースも何も、BenQの2007/09のカタログに載ってるよw
このG2400Wが載ってる代わりに、FP241WJとFP241WZがカタログから無くなってたwww
85不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:59:17 ID:dDC8ZSaj
FP241WZとMDT241WGで迷ってます。値段を考えなかったらどっちを買うもの?
・利用は文字中心。目に優しいほうがうれしい
・スピーカーいらないしデザインはFP241WZの方が好み
86不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:02:56 ID:BgQYiiFM
>>85
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
87不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:05:06 ID:/PhWy+iK
G2400W / G2400WAってのは廉価版だとも考えられるな。
特にWAなんて入力が D-Subしかない。
WはHDMIとDVI‐Dがあるけど、コンポネはないし。

スタンドも違うしなあ。何よりFPシリーズではないからな。
ミドルレンジ(クラス?)やハイエンドはまた別にDELLんじゃないかな。
88不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:17:43 ID:pNeDz/27
>>86
カワイソウだからヤメレw
89不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 02:50:04 ID:N3GJKDKl
>>85
目に優しくしたかったら光フィルターも買え
そして48,000円のフィルターにあう液晶モニタを買え
90不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 14:34:05 ID:X5Cxh7PJ
>>85
テキスト用途かつ目に優しいのが希望なのに、構造上ギラつきの必ずある
VAパネルを選ぶ事自体が間違い。IPSかTNにしとけ。
91不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:08:01 ID:YgnC3y8a
>>85
デルがオススメ
92不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 17:40:01 ID:SpBA8cmq
どこの工作員だよ、24インチでTNパネルはありえね
22インチでも買った奴後悔してただろ?
93不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:06:40 ID:Kjob07he
>>85
値段を気にしないなら、MDTがいいんじゃね?
ただしピボットできない。
WZもそう悪くは無い。目の優しさに関しては似たようなレベルだろ。
比較した人はいないが。
画質が多少きれいなのは、MDTの方だろうけどな。
ピボットできないのは、個人的に論外なので
94不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:54:20 ID:5l1A0Csp
FP241WJはもう在庫ほとんど無くなってきたね、安いうちに早めに買っておいて良かった
95不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:55:37 ID:wYN4xFZg
次は30インチだな
そんな俺はWZ使い
96不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:04:01 ID:7SOYDoOl
>>94 今月末には見えなくなりそうな勢いだよな…
WZはどうなるのかねー
97不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:10:16 ID:Rizwozju
あーこのまま安くならないのかな〜…
98不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:12:28 ID:ctleuPxx
ソフマップでWJは注文も受けられなくなってたからな。値段は今が底な気がしてきた。
99不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:13:22 ID:fyObyrY+
初売りで39800円になったら買いたい
100不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:23:54 ID:XVFqiD/Z
とっくに安くなっていたのに何をしてたんだ?
地方なら、デポで買えば良かっただろ。
101不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:34:48 ID:Rizwozju
頭でわかっていたのに
ただの意気地なし
102不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:37:06 ID:Rizwozju
Dellよりこっちだと思う人!!!!!
なにか後押しの一言をお願いします…
103不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:37:36 ID:ctleuPxx
買うな。デルにしとけ。
104不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:41:46 ID:Rizwozju
えぇーーーーーーーーー
105不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:42:43 ID:ctleuPxx
デル安くていいじゃん。
106不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:42:50 ID:Rizwozju
Dellの方がいいんですか?
107不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:44:06 ID:fyObyrY+
やっぱ三菱で
108不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:46:05 ID:wYN4xFZg
確実にデルの方がいいよ。
BenQは後悔する
109不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:46:21 ID:ctleuPxx
ミヤハンいってこいよ。
110不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:47:23 ID:ctleuPxx
DELL 2707WFP : 値段だけは一人前の27インチモデル。画質、マルチメディア互換性ともにパっとしないが、ベゼルだけは極めて個性的で、荒く削りだしたアルミが下品に光っている。ギラギラするのはパネルだけでいい。
DELL 2407WFP-HC : 同社 2407WFP を広色域(NTSC比92%)にした後継モデル。2407WFP でみられた階調飛びや、暗部の黒つぶれが大幅に改善した。
BenQ FP241WJ : なぜかあまり人気がないが、HDMI・コンポーネント入力付き、ワイド液晶ディスプレイで最も目に優しいと思われる A-MVAパネルの採用、DELL 並の低価格と良いこと尽くめな WUXGAエントリーモデル。
111不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:48:29 ID:Rizwozju
漏れ的に決められない理由はパネルと価格差なんですけど
どこ読んでも、なんか決定打がありません…
112不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:50:02 ID:ctleuPxx
じゃ、決定せず来年まで待て
113不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:52:55 ID:ctleuPxx
114不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:54:00 ID:Rizwozju
>>107
っっっw

>>108
そこ詳しく教えてください。

>>109
ミヤハン!?

>>110
長々ありがとうございます。
絶対に下2つのどちらかなんですけど、
そこまでわかって踏み出せない僕は
馬鹿ですか?
115不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:54:57 ID:rS2YL+Qj
いい加減ウザイんだよカス
ちょっとは自分で調べろ
あとsageろ
116不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:56:16 ID:ctleuPxx
>>114
デル安くていいじゃん!あとageんな。
117不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 02:00:49 ID:Rizwozju
すいません!
118不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 02:22:35 ID:7SOYDoOl
あり得ない質問の数々だったな。
酔ってるなら寝ろ。
子供ならなおさら寝ろw

とりあえず今59800のDELL買えば問題ない。
これが聞きたくてこっちきたんだろ?
背中押してやるよ。
119不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 02:34:26 ID:Rizwozju
ようやくFP241WJポチれました…
ありがとうございます!
不快させてしまってすいません!
120不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 02:37:01 ID:ctleuPxx
WZのほうがいいのになあ。
121不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 02:57:44 ID:QSfrPYqr
WJホシス・・・59800で売ってないかなぁ
122不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:13:08 ID:mHVDwpbi
WJなくなってきたね WZより値が上がってきた
123不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:18:13 ID:mHVDwpbi
124不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:23:14 ID:ctleuPxx
>>122
その言い方だと語弊があるだろ。
WZが77000円オーバーで
WJが69000円だ。WJがWZより高くなることだけはねーよ。
値段がちょっと上昇しただけだろ。
どの道、この2機種の底値は今しかないってことだ。
125不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:36:11 ID:eNgsrFO+
>>121
(2F) BenQ FP241WJ 24インチワイド液晶
【24インチワイド/ブラック/6ms/D-sub,DVI-D,HDMI,
 コンポーネント他計6系統/3年保証】
※10台限定 お一人様1台限り 他割引サービスは対象外
\59,800
http://www.tzone.com/diy/topics/event/8th-sale/8th-sale-06.jsp
126不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:38:11 ID:eNgsrFO+
127不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:59:24 ID:IXqu7AhA
通販でVWの安売りないですか?田舎在住のため東京とか買いに行けナス
128不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:40:52 ID:6CsxK2N5
VW8万、WJ6万か。どっちにするか悩むな
129不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 19:53:32 ID:l9edGb/j
俺はFP242を待つことにした
130不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:26:09 ID:y9fSO5Rx
>>129
TNになったりしてな
131不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:32:20 ID:QSfrPYqr
俺が住んでる地方のT-ZONEなんてずいぶん前に潰れたな・・・

WJかえねええええええええええ
132不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 22:38:11 ID:x3X6iL6t
明日は朝6時から並ぶ
133不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:49:48 ID:fuw3DYsT
通販で買え
134不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:38:36 ID:sxOyeSNg
地方なんて家賃安かったり固定資産税安いんだからいいじゃん
135不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:48:30 ID:L9RamuFB
単純にそうならいいんだけどねぇ・・・
136不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:21:52 ID:cqHAkxk5
明日はナメて、9時頃行ってみよう。
ダメなら明後日ガチで早起き
137不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:00:17 ID:yS+s57mk
そしたらおれ8時にいく
138不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:17:29 ID:cqHAkxk5
10台もあったら別に開店ぐらいにいっても全然問題ないと思ってるんだけど
139不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:30:40 ID:CfDBSe2n
地方人にはきついな
140不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 03:16:13 ID:L9RamuFB
地方人は66800が最安か。
141不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 10:36:38 ID:MU3lAvdj
で、おまいら、買えたの?
142不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 10:51:23 ID:/8A0IBxY
売り切れ
143不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:16:44 ID:vpVuVGQ7
開店ちょうどに着いて買えた
VWやめて2万浮いた金で8800GTX買うべ
144不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:32:56 ID:cqHAkxk5
買えたー!!
綺麗だ
145不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:53:10 ID:knKeyvlL
もういいや
146不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:53:39 ID:cDU7yTwv
t-zoneでwj買ってきた。開店20分前に着いたけど、開店時についていれば買える感じだった。
17インチCRTからの買い替えだから、広い、広い。
147不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:56:32 ID:knKeyvlL
今からいっても間に合わないかな・・・
148不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:56:33 ID:ERjkvSzQ
ってもうもって帰ったの? はえーな
149不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:26:29 ID:LPRHoBE9
これからt-zone偵察に行ってくる。というかAMDのイベントに行ってくる。
150不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:06:26 ID:QmJ3WgVV
円安終了で値段が上がりマース
151不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:17:48 ID:El1uHNkq
> 円安終了で値段が上がりマース
> 円安終了で値段が上がりマース
> 円安終了で値段が上がりマース
152不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:23:06 ID:j3kpZdYH
つ、釣られないぞぉ!
153不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:56:49 ID:qPupSbyn
たぶん外国の人なんだよ
154不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:09:22 ID:i4rkxeNL
>>150
ボッタクリ業者必死だなw
焦らなくても有るとこにはまだ結構な数眠ってるから
こんなメーカーの製品は安く買ってナンボだろ
155不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:20:56 ID:A9UGfdm3
>>150
>円安終了
円高傾向が強くなれば輸入品が安くなるので願ったりかなったりデース
156不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:26:58 ID:BMQDdduz
>>142
そんなに早く売り切れるか?今更WJで。
祖父で54800円で売っている時でさえ、1週間くらい在庫があったというのにw
WZ、59800円だって、1日以上在庫があったよ。
157不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:39:14 ID:vpVuVGQ7
>>156
開店20分後には残り4つだった
いままでもっと下がるだろうと思って様子見してた奴らが
買ったってことじゃね?
158不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:51:44 ID:BMQDdduz
>>157
なるほど。
でもできるなら、WZにしとけばいいのに・・・
ま、WJで満足ならそれでいいだろうけど。
絶対にWZと画質を比較しないことを忠告しとくよ
159不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:57:37 ID:CfDBSe2n
>>158
はいはい、もう帰っていいよ。
160不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:58:52 ID:9QSyDMU5
いつもの煽ってる奴なんだろうが、そいつに反応する奴もいい加減スルーを覚えてくれ。
161不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:07:56 ID:BMQDdduz
WZをWJを買えば分かることだよ。
安いのを選ぶのも悪くあるまい。
でも安いのには理由があるってこと。それを理解して買うにはいい買い物だと思うよ。
162不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:12:53 ID:9QSyDMU5
餌に食いつかないようにご協力をお願いいたします。
163不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:14:24 ID:sxiUv9Ud
>>162
コテ付けてくれ
164不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:33:32 ID:9jKRBIey
買ってきたWJで今まで映画とアニメ見てた、今まで17インチだったから画面広くて最高
画質も悪くないし最近で一番の良い買い物だった
165不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:53:25 ID:bJrhqTK/
もしかしてかついで帰ってる訳?秋葉原から??

ええええええしんじらんないいいい
166不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:58:21 ID:knKeyvlL
ドット欠けとかどう?
167不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:59:12 ID:4+siixo9
車という発想がないのが信じられないけどな
168不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:08:20 ID:PbtVywof
秋葉で比べられる店ないのか?
169不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:12:12 ID:0dLzrThR
ツクモとか
170不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:12:46 ID:BMQDdduz
>>165
え?別に普通じゃないか?
俺もWZを電車で持って帰ったよ
171不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:13:48 ID:51lYWS6U
お持ち帰り可能なのか
172146:2007/10/06(土) 17:15:16 ID:cDU7yTwv
>>166
見当たらないので、あえて追求しないでいる。
173不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:35:18 ID:sxOyeSNg
台風で値上がりしマース
台湾ヤバス
174不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:13:08 ID:cDU7yTwv
>>173
http://www.jma.go.jp/jp/typh/071524l.html
旋回しちゃってるよ…
175不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:21:58 ID:t3y32uS/
いつもは買ってから価格改定等々で悲しむのが恒例だが
今回はいいタイミングで買えたようだ
NTT-X教えてくれた人には感謝感謝
176不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:51:09 ID:xRIUCSbC
>>171
在庫あれば出来るよ。千葉の某所在住でアキバから1時間くらいかけて電車で持ち帰った。
もちろん迷惑はかけないよう人の少ない時間を選んでだけど。
ドット抜け保証付けて見事ドット抜けだったから都合2往復、結構しんどかったわ流石に。
177不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:08:27 ID:OlQ+rJc9
WJの箱ってかなりでかいが、台車とか使ったの?
PCデポは送料無料で電話だけで送ってくれたから助かった。
178不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:27:15 ID:cDU7yTwv
明日WJを買って持ち帰る人がいるなら、肩掛けカバンなんかについている紐を
持っていくことをお勧めします。重量を肩と手に分散しないと、手に持手が食い込
んでかなりきついです。
179不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:29:36 ID:knKeyvlL
カートもっていくわ
180不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:31:30 ID:dgWJMw+X
新製品発表で値段が上がりマース
181不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:48:17 ID:BMQDdduz
箱のサイズそんなに大きくないよ。
持ちにくいけど、取っ手をつけて貰えば、片手で余裕で持って帰れるよ
182不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:50:48 ID:xRIUCSbC
>>177
箱をそのまま抱えて持って帰ったよ。NEやってるからこれくらいの荷物は余裕さ。
抱えられないところは99で買った時は持ち手つけてくれたからそれをそのまま利用。
183不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:08:47 ID:QxS4Qze9
NE?
184不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:27:48 ID:LiI8oj+X
WJのパネルは結局わからんかったな。
目潰しじゃないといいんだが
185不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:04:03 ID:5SYkkhv0
>>182
CCIE?
186不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:25:43 ID:5F15H2N0
WZとWJで迷ってるんだけどこの2つってVWみたいに1080i出力できるの?
187不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 03:11:39 ID:5IQryyjE
出力端子を持っている話は聞いたことがない
188不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 10:48:02 ID:/mSYT51U
WZやっときたぜー
3箇所もドット欠けしてるぜー
189不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 11:11:52 ID:LizTIDtE
T-zoneの59800のwjゲット。
回転15分後にはなくなってたなぁ。
190不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 11:15:36 ID:iydQsX7g
なんだ、もう売り切れかよ。
昨日いけばよかったかな。
191不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 13:23:43 ID:nQWiRyXP
WJはカカクでも5000以上値上げしてきたし、在庫終了の勢いか。
今日のTZONEで買えたやつらはラッキーだなぁ。
192不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 13:51:26 ID:m7hatuWT
自分もT-zoneで今日買えました!
ここで情報を見て買いに行きました。

情報提供して下さった方、感謝です!

持って帰るのが重かった…
193不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:18:07 ID:PqKdd8E8
>>188
いいなぁ〜
俺なんかWJを2台買ったのに1個もドット欠けなかった(´・ω・`)
194不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:49:04 ID:HBC9NR2g
うぜえやつ
195不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:19:01 ID:VyRdrn/O
あれだ
ドット抜けを見つけられる目を持っている
と考えれば。無理か
196不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:22:42 ID:ybBxbH9m
>>194
(´・ω・`)を使うのはうざいのしかいないから
あぼーんすれば幸せになれる
197不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:53:04 ID:HxNfkcQ1
恋のマジックアイ
198不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:05:23 ID:JdIT830p
>>188
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:48:01 ID:zbCw7kox
WJ厨がWZにコンプレックス持ちまくりなのが証明されましたね
200不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:54:05 ID:N0DC04Jb
>>188
うへwwwwwwざまぁwwwwwwwカワイソス
201不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:11:15 ID:20iczLBN
WJは6万以下じゃないと
202不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:13:54 ID:2cZN1/OZ
WZは7万以下じゃないと
203不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:35:32 ID:HYpG6ZLT
ガラス色のポリカ板を貼り付けた。
まぶしさは少し楽になった程度、色変化は邪魔にならない。
断熱効果でパネルが熱い…熱対策必須かもしれん。
204不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:43:38 ID:m9lEPktw
>>193
2台かうなら、何故1台をWZにしないんだ・・・
比較できるのに。
205不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:45:05 ID:m9lEPktw
まぁ、でも実際に、デュアルで二つ並べて使うなら、同じ機種同士がいいかもしれんけどね・・・
だって、WZとWJは横に二つ並べてみると、色が全く違うのだった
206不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:03:30 ID:eIr9VuS3
>>204
脳内でのお買い上げなんだから仕方ないジャンw
207不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 07:18:15 ID:jvWkUF0O
便器なんて使ってられませんwww
ナナオ買えよ貧乏人共wwwwwwwwwww
208不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 07:36:50 ID:nNfRodi9
L997までのナナオだったらよかったかなー。今のナナオはダメダメ。
209不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 08:19:00 ID:/g8S51xI
目潰しチョンパネぼったくり液晶なんて誰が買うかwwww
210不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 09:41:39 ID:PRXUOa0y
S-PVAでいいなら、デル買うお
211不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:50:51 ID:f8FhfFut
FP241WJでHDCP対応のVGAカードだと
HDMI接続したとしてもDbDされないってのはホント?
212不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:48:32 ID:kBEZPjBt
FP241WJの操作性について
モード切替
スタンダード、ムービー、ダイナミクス、フォト 各モードにおいて
輝度、コントラスト、カラー設定/色相彩度プリセットをそれぞれ記憶保持できません

入力切替
DVI-D(D-sub)、HDMI(Component)、S-Video(Composite)
各入力において、輝度、コントラスト、カラー設定/色相彩度、モードプリセットをそれぞれ記憶保持できません
213不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:12:34 ID:6+mnL8uo
WJ買ってみた。
Webカメラ付いてなかったんだけど、そういうものなの?
214不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:16:40 ID:kBEZPjBt
何故か要らないD-subは付いていたけどね
215不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:23:46 ID:4/56Lxug
WJはこのまま在庫切れ終了なの?
ということは俺は買い遅れ涙目なのか。
216不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:31:09 ID:kBEZPjBt
在庫切れ円安で値段が上がりマース
217不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:28:15 ID:6zvAUOW4
昨日までtzone通販で69800であったのに、それもなくなったね。
218不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:43:43 ID:PRXUOa0y
待ってれば、いつか目玉品とかで、処分品が売り出されるよ
お正月の特価!とか忘れた半年後くらいにひょっこりどっかから出てきそうだね
219不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:01:01 ID:cITuAlBe
>>217
まあWJなくなったらWZ狙うけど。
両方なくなったら・・・
220不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:24:15 ID:WOjPa4N+
>>212
記憶保持出来てるけど??
221不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:30:05 ID:ZaIjBFck
(頭がおかしい人だと)記憶保持できません
って事なんじゃないかと
222不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:30:28 ID:91asaxCS
今試したけど、WJでも各モード、各入力で、輝度、コントラストはちゃんと設定保持されるな
223:2007/10/08(月) 18:34:09 ID:91asaxCS
出かけるところなので細かい設定は試してないです
224不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:35:18 ID:AkCJ4FkY
どうせいつものひとでしょw
225不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:38:29 ID:Crd4rvuJ
FP241VWの奥行きの無さは結構いいんだが、もう少し値段さがってくれんかな
226不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:57:09 ID:db1sMo+D
VWはビボットできないからイラネ
227不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:08:12 ID:LHvrzouJ
http://www.netyokocho.jp/cs-1/goods/FP241VW/

適当にググって通販サイト見てたんだけどFP241VWの主な特徴の所
にVESAマウント100x100mmって書いてあるんだが
これってもしかしてアーム買えばピボットできるんじゃないの?

>>1の公式サイトには書いてない不思議w 、公式直販サイトには
VESAマウント100x100mmの表記があるんだけどどっちを信じればいいんだ?
http://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000013/order/
228不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:41:10 ID:yxqKhwaB
WZ買うかWJ買うかで迷うな・・・
箱○繋げたいんだけど黒挿入ってそんなに重要?
229不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:44:36 ID:Crd4rvuJ
>>228
WJの方が店頭で見た感じはよかったけど、好みの問題じゃないかな?
俺は動画とテキストだから
230不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:02:10 ID:HBvWiJJr
WZの黒挿入がバックライトを消しているのか黒を表示しているのかって
ワットチェッカーで判るかな?
黒を表示→消費電力変わらない
バックライト消灯→消費電力下がる
こんな感じになるかな?
231不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:42:29 ID:HInXa+Gc
>>228
黒挿入はそう差はない。
それよりもWJとWZは色が全然違う。
店頭でそれだけは確認した方がいいよ。
WJは黄色が強い。調整しても完全には直らない。
またプリセットも一つしかないから、ムービーとかピクチャーモードは
黄色いままで使うことになる。

それと、WZの方が多少輝度がWJよりも落とせるよ。
HDMI端子とD-SUBでは、WJよりも黒つぶれがかなり少ない。
WJは輝度70%くらいあげないと潰れ巻くってみれたものじゃないが、
WZは輝度20%でも見れる。暗部の潰れ方が全然違う。
232不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:45:22 ID:7as6QVwO
でたw
233不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 02:15:55 ID:a+PpVrWc
>>231
さっさと友達の所に行って検証してこい
実験レポートの書き方ってググルのも忘れるなよ
234不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 02:32:29 ID:HMFUfUXS
毎回楽しませてくれるなw
235不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 02:40:16 ID:Q5Acmvh9
コピペじゃねぇの?
236不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 02:45:29 ID:QjrLpBud
WJ箱Oとつなげてるけど、
毎回解像度が安定しないw

で、結局1920*1080出力してるのにもっと下の変な解像度で表示してる。
237不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 07:10:21 ID:FXch/hC1
それよりWZはHDMIで繋ぐと10%もオーバースキャン(WJは5%)されて実用的じゃないって話は
どうなったんだ?
テンプレからいつのまにか削除されてるようだが
238不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 07:18:58 ID:so4HPl7J
クロス接続すればDotbyDotできて済む話だから
それこそテンプレ読め
239不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 07:33:42 ID:nRUXevWy
俺がVWポチッたと言うのに
皆の話題はWZとWJばかり
240不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 07:56:05 ID:Rl6lojJn
>>239
ガッ
安物WJばかりでしょ
WZを話題にしてるのは・・・
241不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 12:17:21 ID:mXMP08T0
WJで充分、WZ買うなら安くなってきた三菱だよ
242不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 12:24:54 ID:Rl6lojJn
だから、そういうこと書いちゃ駄目だってばw
243不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 12:59:43 ID:FMur5cuP
秋淀の2F展示も、工作員の噂高い店員を避けながら接続状態を確認すると、WJと
VWはVGA接続であり、両機とも加藤あいの顔が黒く潰れてるね。VWの方が少しマシ
だけど、他社製と比較すると悪く見える、いわゆるVGA詐欺。

他店ではDVIで比較できる所が多いのに、秋淀は情報の発信地の自覚があるのか、
ホント見識を疑う。
244不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 13:10:22 ID:/HABj0fK
まともに映してるところどこ?
245不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 13:19:27 ID:Jh8W87hW
>>244
秋淀の2階だと思うよw
246不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 13:41:34 ID:/HABj0fK
解ったツクモ行って来るわ
247不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:47:48 ID:FMur5cuP
>>244
秋葉だと、ソフ本店は、棚の高い所にVWと他社製品が、パソコン総合館にはVWとWJ、
他社製品があった。パネルに若干の個性があるものの「もうどれでもいいんじゃないの?」
と思う位、DVIでは見分けづらいセッティング。(一週間ほど前)

ツクモ本店2Fは、客がいない時を見計らうと、接続を繋ぎ替えてくれる。(事もある)
248不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 08:30:08 ID:HTuaySZU
>>238
それってWZのHDMI入力はAV用途じゃオーバースキャン過ぎて使い物にならないって事?
地デジとかだと少しはオーバースキャンしないと端にゴミのる
でもオーバースキャン10%じゃメニュー表示が切れて実用には厳しいぞ…

DVIに変換して入れると入力信号範囲の問題もあるしな、PS3みたいにフルレンジ出力出来る機種じゃないと黒浮きするし
249不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 16:36:19 ID:0hXGF+aU
>>227
直販のVESAマウント100x100mm修正されたか。
公式にVWはマウント不可でいいんじゃないか?
250不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 18:24:11 ID:PzuUSraU
>>248
液晶みたいな固定画素のディスプレイでオーバースキャンしたらボケるだけだぞ。
だからDotbyDotが好まれるわけなんだから。
あと入力信号範囲の意味をよく考えろ。何のために範囲狭めてるんだよ。
黒つぶれ・白飛びさせないために範囲を狭くしてるんだから
モニタ側がそれをいじってたら意味無いだろw
251不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 18:54:40 ID:HUmt63cU
PM全く使わなくなった
252不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 18:54:55 ID:vVMGlr+B
突然すみません
こんな事 書くと頭がおかしいと思われるかもしれませんが聞いてください

先日WZを購入したのですが、ここ最近アリが集るのです
マジです
部屋のそこら中を探してもいないのにディスプレイに・・・
1匹や2匹どころではないのです
もう15匹以上は殺しています
僕の部屋は3階なのですが、これって製造工程中にアリが混入したとか、運搬中に混入したとかそんなことって有ると思いますか?
今までにこんな事は無かったのでちょっと困っています
PCやWZの中でショートしたりしたら怖いのでちょっと心配です

ホントよくディスプレイの上を歩いています・・・orz
253不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 18:57:57 ID:cz7d9nCp
254不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 19:00:36 ID:kIOq8B8x
あれ?WJ、WZってHDMIはカット有りって知ってたけど
コンポーネントもカット有りなんすか!? マジ?

教えて持ってる人!!
255不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 19:01:34 ID:H1dUsfQl
>>252
ワロタw
ドンマイ
256不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 19:43:06 ID:BaxTFt19
>>252
サポートに電話は?
257不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 19:44:48 ID:cOL25tCf
>>252
嘘付けw
今まで蟻がいない部屋だったのに急に発生したのか?
とりあえずうp汁
258不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:00:37 ID:vVMGlr+B
>>257
今までは見た事無かったのに急にですorz
今はいないので現れたらマジアップします

>>256
サポートに電話してみようと思ったのですが他にもあるか確認したかったのでみなさんに聞いてみました
259不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:01:12 ID:vVMGlr+B
2〜3mmの小さいヤツです
260不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:02:17 ID:zCAYzPB7
ここはいい釣り堀ですね
261不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:11:23 ID:c/Qopie3
>>250
AV系の出力に使われる範囲が制限されてるのは、そういう規格だからであって
元はアナログ伝送で映像信号と同期信号を分離するためだ
黒潰れしないためとか、知ったかぶりにも程があるぞw
262不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:17:37 ID:PzuUSraU
>>261
アホなこと言ってないでここでも読んどけ
http://www.ednjapan.com/content/issue/2007/03/content01_03.html
263不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:35:47 ID:TuyvqxV2
で、それの何処に制限の理由か黒潰れさせないためと書いてあるんだ?
264不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:50:25 ID:PzuUSraU
元々のNTSCでレンジを意図的に狭めたのはその為だろ>黒潰れ・白飛びの防止
まぁこれ以上はスレ違いになるからこの辺で。
265不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:29:51 ID:PfFQxXny
>>264
そんな事実は無いぞ…
むしろNTSC-Jではダイナミックレンジを拡大する為に使用レンジを拡大してるしな

アナログの電圧値で伝送するため、映像信号と同期信号を分離に電圧の差を利用してたのを
そのままで同期信号含めてサンプリングした結果があの信号範囲の制限が生まれた理由
で、AV機器はその規格に基づいて作るから内部でレンジの拡大してるだけ
266不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:46:12 ID:PfFQxXny
WJやWZのHDMIはAV機器からの入力のみに対応ってメーカーが言ってる通り
AV機器規格の制限された入力範囲を想定して作ってるんで、PCからのフルレンジな信号を
HDMIへ入れると0-15の範囲は黒潰れ、240-255の範囲は白飛びを起こす

逆にDVIはPC向けにフルレンジの入力を想定してるから、AV機器からHDMI→DVI変換で
16-239に制限された入力を入れると黒が浮き、白が灰色となる
PS3のようにフルレンジで出力してくれる機器ならDVIに繋いでDbDで、正確な明るさで見れるがね

WJ、WZでクロス接続する人はこの仕様を理解しといた方が良いよ
267不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:51:35 ID:BJCkDkdO
先生!VWの人はどうしたら良いですか?
268不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:21:48 ID:NZEtIBk3
>>267
VWはオーバースキャンOFFに出来るからクロス接続する必要無いんじゃなかったか?

公式ページには

BenQ FP241VW は、HDMI 端子付きPC 液晶ディスプレイとなっております。
但し、パソコンとの接続に関しましては、アナログD-sub, デジタルDVI-D を推奨させて頂きます。
本製品のHDMI 端子はAV 機器並びにビデオ信号に対応しております。
※ すべてのAV 機器、ビデオ信号機器の動作を保証するものではありません。

とあるから入力範囲については同じっぽいけど
269不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:00:36 ID:I9kPl1C+
>>268
なるほど
ありがとうございました!
270不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:19:27 ID:0dfdeEl+
>>269
VWの場合もPS3との相性は、DVIの方がいい。PS3は通常、XMBやゲームでRGB、BDで
YPbPr信号を出力する。

RGBをフルレンジにすると、変換なくストレートにDVIに転送される為、トーン
ジャンプしない。(ブラスト・ファクターのstart画面の透明感は素晴らしい)

BDのYPbPrも、PS3でまじめに?RGB変換と伸張が行われるので、HDMI入力に比べて綺麗。
(20世紀FOXのロゴ周りのサーチライトのグラデが自然)

だが最も感心するのは、別に買ったGameSwitchの、直結と比べてもほぼ遜色の無い信号だったりする。
271不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:28:01 ID:NZEtIBk3
>>270
確かにPS3の場合はフルレンジの使えるDVIの方が良いね

ところでGameSwitchは入力も出力もデジタルで、内部もデジタル処理してるんだから
遜色なくて当たり前じゃないの?
272不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:49:03 ID:wc/Ab5RL
箱○のHDMIもやっぱオーバースキャンかなあ
WZ。
273不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 05:44:50 ID:lNL7Ts5Y
どちらかというと箱のほうに問題が…
274不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 07:11:34 ID:Pd4YIMj6
さっきまたアリが出てきたけど写真か動画を撮ろうとして あたふたしてたらいなくなったorz
次こそは撮影してやります
275不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 08:28:00 ID:FtR0xNxp
>>266
随分偉そうに語ってるがリミテッドは16-235だぞ
どうでもいいが
276不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 09:10:03 ID:0dfdeEl+
>>271
当たり前なんだけど、ケーブルを伝わる電気信号自体はアナログだからね。GSは
電源が必要なアクティブセレクタなので、パッシブ型よりも安心だと思う。上の
方でDVIが稀にブラックになる現象が報告されてたけど、GS入れてからは落ちなく
なった。(ただしドット抜け保証で交換したりしてたので、当たりロット引いた
だけかもしれん)
277不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 09:36:11 ID:QoRNvrJV
久々にアホを見た…こんなオカルト信じてる奴が未だにいるんだな。AVに凝る奴ほどはまるが。
ジッタは別だが、少なくとも視覚できるほど色は変わんねーよw
278不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 09:37:46 ID:FtR0xNxp
あぁ・・・やたら薀蓄かまして語る奴だと思ったらピュア系の人でしたか。
間違いも平気で語るし参考にならんな。
279不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:11:05 ID:0dfdeEl+
よく読んでくれ、色が変わるとは一言もいってないよ。むしろほぼ変わらないと
いってる。ただPCからの映像信号はノイジーだろうから、アクティブなUSBハブと
同じで、信号を補強してくれてるのではないかと思ってるだけ。確証はないから
話半分でよろ。
280不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:54:07 ID:2eR57v4b
さて、箱○エリートが出たわけだが。
D端子とHDMI出力でのDbD云々の話が増えるのかな・・・
281不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:22:28 ID:Y3Z7eVhF
>>275
ああ、すまん、16〜240はITU-R BT.601での色相に使う範囲だった
HDMIでRGBのリミテッドは16〜235だね
偉そうにしたつもりは無いんだが、そう読めるか…
282不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:30:53 ID:Y3Z7eVhF
>>280
360の場合内部の解像度がバラバラで、スケーラを通した後の信号しか得られない事がほとんどだから
あまりDbDにこだわる意味がなさそう
HDMIがフルレンジの出力に対応してるかは気になるな
283不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:48:23 ID:NPgfOTPH
つかRGB16-235でモニタ側に送ったとしても
リミテッド対応のモニタなら内部でYUVに再変換するか
0-255に伸張するだろうから画質を追求するなら
YUVのままかRGBフルレンジで送れという話になると思うが。
PCやPS3のような内部RGB処理している方が
AVではややこしい存在になるわな・・・。
284不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:52:15 ID:WPKftXFq
音声乗せると帯域足りなくてノイズに弱くなるからフルレンジが消えるんじゃね?
285不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:52:55 ID:gn39ZD6w
>>266
WZの方が多少修正されているんじゃない?
だから、HDMIで地デジを繋ぐとWZの黒潰れがWJよりも少ないのか・・・
DVIで問題ないって言っている人との差異がここで発生するのかな
286不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 13:31:12 ID:wc/Ab5RL
そのエリートでクロス接続を試してみてる。
でもPCのカスタム解像度で1920*1200ができてないぽい。

8600GTSです。
うまくいってる人はモニタ側の画面モードは何にしてます?
287不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 13:32:08 ID:ny5t4RFu
288不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:01:49 ID:pFhzlWOp
WJの価格上昇がすごいw
WZ買った方がいいか?
289不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:23:13 ID:o5Ae52Hr
いつもの人か?
WZはHDMIで入れると上下左右10%もオーバースキャンされるのって致命的じゃね?
290不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:50:09 ID:wc/Ab5RL
てかなんか普通にHDMIで箱○繋いだらDbDできてるぽいんだけど、なんか試す方法ってある?
変換ケーブル無駄・・・?
291不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:52:56 ID:NpkmCGYv
D-subの画面がDVI接続時に比べ良くないんだが
WJ-D-sub---------D-sub-PCを
WJ-D-sub---------D-sub-DVI変換コネクタ-PC
にすればDVIになるの?
292不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 15:09:43 ID:ULGHKG/w
答え、WZ DVI-D ← DVI-D PC にすれば綺麗
293不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 16:00:33 ID:gn39ZD6w
>>289
あまりカットされるようには感じないんだが。
今度どのくらいカットされるのかじっくり比較してみよう。

でもクロスで接続すればいいってことじゃないの?
で、クロスで接続するなら、HDMIがいるから、HDMIで、潰れないWZの方がいいと思うんだが・・・
294不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:00:44 ID:2eR57v4b
>>290
1920*1080の画像を比較してみる
295不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:20:00 ID:OxPM9HfP
>>290
箱○だけDbD出来たらそれはそれで祭りかと(w
296不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:25:16 ID:wc/Ab5RL
とりあえず箱○側を1080pにしてダッシュボードの画面を比べてみた。
見事にHDMIでもDVIでも同じ比率で映されてたからたぶんどちらでもDbDできてる。
もちろん上下黒帯つき。

でもHDMIにPCつなぐと・・・1080pの解像度までしか認識しない。
1920*1200は無理っぽい。

297不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:31:45 ID:NQMaba+G
このスレって知ったかの無能ばかりで笑えるなwww
298不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:51:10 ID:Ki5/ERmY
>>296がVWにオーバースキャンオフにして繋いでるなら
DbD出来ても当たり前なんじゃね?
299不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:58:58 ID:wc/Ab5RL
>>298
WZだよ
300不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:59:43 ID:OxPM9HfP
>>296
マジか?WZなんだろ?
HDMIはカット有りっていう定説がくずれた!?

やるじゃん箱○!
301不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 18:57:46 ID:xjKPy+gS
>>288
上昇というか、安い店は軒並み売り切れて高い糞ショップだけに残ってる感じ
302不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 19:17:16 ID:wc/Ab5RL
そだよー。
でも他にHDMI出力できる機器がないからなんともいえないけど。
303不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 20:32:18 ID:OxPM9HfP
>>302
検証乙

まさかゲームしたとたんにカット!!なんてことは無いよね(w
304不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 20:50:20 ID:NPgfOTPH
>>296

PCとHDMIの接続については>>2の参考リンク先を参照してくれ
カスタム解像度・タイミングを指定しないと単に繋げただけじゃ無理っぽい
305不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:05:37 ID:oFWwKGz/
>>302
HDMIでオーバースキャンなのはモニタ側の仕様だから流石に信じ難い
ありうるとしたら箱○がHDMI接続の場合はアンダースキャンで出力してるぐらいか?
その場合は当然DbDにはならないが
306不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:34:27 ID:0dfdeEl+
>>305
うむー。大半の人は、また壮大な釣りが始まったと静観してるのだろう。
307不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:41:00 ID:/EV0TQYu
箱○が、ディスプレイ側から見るとPCと同じように見えるのかな
308不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:57:15 ID:wc/Ab5RL
>>303
今Halo3やってるけど16:9のままだよ!

>>304
>>2のリンクでBad Requestって言われた
具具って2件くらいそれっぽいサイトがあって同じように1920*1200ができないみたいなことが書いてあったなあ。
カスタム解像度はやってみたよ、ん〜・・・

>>305
箱○→DVIとHDMIで比べてみたけど色味の違いくらいしかわからなかったなあ。
DVIの方が薄いけど、個人的には観やすい。

>>306
まあ無理に信じてくれなくてもいいけどね。
不快に思われてるなら他のスレ行くから

検証方法がようわからんのよ
309不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:00:07 ID:0H2NdYfr
画像が欲しいよ
310不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:09:03 ID:NPgfOTPH
>>308
鯖が死んでるようだが、画像は生きてるので貼っておく
ttp://palmyra.up.seesaa.net/image/nvidia.jpg
311不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:29:21 ID:9bhDF69+
>>305
以前検証でPCから1920*1080の入力をしたらオーバースキャンが無かったとの報告があったが。
箱○の出力方法によっては1080pのオーバースキャンOFFとなる可能性は十分にあるんじゃないかね。
312不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:31:05 ID:gD/ULoiW
箱の出力はいい加減すぎる
313不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:51:10 ID:wc/Ab5RL
>>310
お、サンクス。
うーん、その通りにやってたけど無理っぽいねえ。
HDMIで接続した画像をうpする?

うpのやり方教えてくれればやるけんども
314不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:18:18 ID:9bhDF69+
315不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:44:01 ID:F3tI/lSV
ツクモでWZの展示品が7万だったんだけど買いかな?
316不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:45:22 ID:wc/Ab5RL
部屋が暗いから酷い写真になったけどとりあえず1枚
Halo3で。
PASS 360
ttp://www.fileup.org/fup167470.jpg.html
317不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:45:51 ID:NZEtIBk3
>>307
あー、なるほど
AV機器としての出力方式じゃなくてPCみたいな出力信号出してるんだとしたら考えられるか
ただ、その場合はモニターじゃなくて、普通の液晶TVに繋いだ場合に不具合出たりしないんだろか?
その辺の設定ってあるの?>>313

>>311
WJでもWZでもPCからのDVI出力をHDMIに入れた場合はDbD可能だよ
何で判断してるのか詳しい事はわからんがAV機器としての入力じゃない場合は
オーバースキャンされないらしい
318不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:58:19 ID:/EV0TQYu
>>316
HELO3持ってないからわかんねー
319不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:02:25 ID:qGfQ6to1
>>316
Helo3よりもメニュー画面撮ってもらった方が判断しやすいと思う
320不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:04:24 ID:jDN8yfxi
あと地元のPCデポでWJが59800円なんだけど買い?新品。
321不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:06:05 ID:F1fitwOK
>>320
WJが6万はまぁ安いから欲しいのなら買うべき。
322不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:06:38 ID:NZEtIBk3
>>320
新品ならかなり最安値に近いんじゃない?
今まで報告のあった最安値は新品で54800円だけど、さすがにもうこの値段じゃ出なそう
323不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:06:48 ID:tcf8SS5C
メニュー画面やってみた。
ttp://www.fileup.org/fup167474.jpg.html
324不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:09:27 ID:qGfQ6to1
>>323
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060922/tgs1_06.jpg
コレと比べるとやはりオーバースキャンになってるような…
325不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:11:09 ID:jDN8yfxi
>>323
これ普通にオーバースキャンじゃね?
326不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:19:33 ID:tcf8SS5C
うは、ほんとだ。んー、でもDVIでも同じ比率だったんだよなあ。
もう一回試してみるよ
327不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:20:51 ID:jDN8yfxi
>>326
DVI入力の同じ画面うpしてみて
328不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:22:28 ID:qGfQ6to1
箱○の画面て、オーバースキャン対策で表示内容をかなり中央に寄せてあるのな

>>323の画像だと既にオーバースキャンされてるであろう>>324と比べても、かなり
オーバースキャン率が高いっぽいなぁ
329不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:50:43 ID:tcf8SS5C
330不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:06:25 ID:qGfQ6to1
http://www.youtube.com/watch?v=xtujPy8ICBg
この動画の3:25〜付近にHelo3のβ版の画面出てくるけど、それと>>316 比べても
>>316の方がオーバースキャンに見えるな
左下のメニューの位置みるとわかりやすいと思う

やはりWZではHDMIでDbDのオーバースキャン無しには出来ないんじゃないかね
ただ、DVIでもメニュー画面の表示範囲がHDMIと同じってのが謎だが
331不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:10:33 ID:p3c2vLL6
>>329
passなんだよ
332不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:12:50 ID:ZSxoLzFI
ログくらい読めよ・・・
333不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:20:56 ID:tcf8SS5C
PASS 360.
334不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:45:53 ID:sIupYBX9
結局オーバースキャンされてるし
低脳君の戯れ言でしたとさぁー
335不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:00:57 ID:tcf8SS5C
>>330
そかー、じゃあDVIもオーバースキャンになってるのか・・・
336不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:09:06 ID:qGfQ6to1
>>335
その点だけは謎だな
360にそのへんを設定する項目ないのか?
337不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:29:13 ID:tcf8SS5C
>>336
ん〜なんかないっぽいんだ。
解像度を〜D5まで順に選んでいくしかないんだ。
 いろいろ試してみるよ・・・
338不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:30:04 ID:q5QJR3Az
WZテンプレの
HDMI/コンポーネント接続は上下左右10%カット
HDMI⇔DVI変換でもなぜか上下左右10%カット(360)
に修正しなくちゃね。
339不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:43:44 ID:sj3M3VK1
>>338
いや100%表示できるから・・・。
つかDVIの仕様考えたら分かることだろ。
340不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:45:48 ID:qGfQ6to1
>>339
その筈なんだが、何故か箱○EliteのHDMIからDVIに入れた場合はおかしいようだ
341不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:48:06 ID:qGfQ6to1
ただ、悪いのはWZではなく箱○な気もするが…
342不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 03:02:10 ID:q5QJR3Az
リミテッドかフルレンジを判別してAVモードとPCモードを切り替えているとか?
343不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 03:21:38 ID:qGfQ6to1
>>342
PS3をDVIに繋げた場合は平気だったから関係なさそうだが…
344不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 04:11:03 ID:SnSCjgbP
WJなんだけど、キーンとモスキート音みたいなのが鳴ってる事に気づいてから気になってしょうがないんだけどこれは仕様?
気づいたのがPCの配置換えてすぐだったから何かの影響かもと電源の差込口変えたりスピーカ外してみたりしたけど変わらなかった


とここまで書いて「ん?そいやこれも配置換え前は無かったよな?」とモニタ左のUSBに挿してたマウス抜いたら止まった!
試しに他の物挿してみたらまた鳴り始めた。どうやら横の下の方のUSBに挿すと鳴り出すらしい

345不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 04:59:33 ID:gaI5PZPw
アリ騒動した者ですがアリのたまり場発見しました
どうしても僕の部屋では見付からないので まさかと思って隣の弟の部屋を見たら・・・
ベットの下に食い忘れのお菓子があってそこに無茶苦茶たむろってましたorz
取り合えずそこから俺の部屋に来たみたいです
そんで暖かいパソコン周辺にいたみたいですorz

でもアリってマジで凄いですね
どこにでも現れる
まさか3階まで上ってくるとは・・・

今日ゴキジェットで殲滅して アリの巣コロリ買ってきましたヽ(´ー`)ノ<コ:彡
みなさんご迷惑かけました<(_ _)>
346不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 06:06:44 ID:BjY3j8xm
数日に渡りご苦労様でした。
でもでも、
59800円で変えたことに感謝してくださいね。
347不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 09:31:16 ID:hWCVYZnL
箱○の1920x1080出力って設定が2つあるけど、
どっちでやってもやっぱり1920x1080では画面が出ない?

近所で箱○の中古が安く(っていっても通常版中古が2万円前半)売ってるんだけど、
エリートでHDMI>DVI出力したほうがいいのかな。
348347:2007/10/12(金) 10:21:24 ID:hWCVYZnL
すまん、最近の流れ見てなかった。
WZでHDMI>DVIで切れるってことはWでも5%カットはありそうだね。
349不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:38:21 ID:ML7l97uB
実際のところ箱○はHDMIでデジタル接続する意味がほとんど無いから
何が何でもデジタル接続したいって人じゃなければ通常版をD-SUBで繋ぐのが良いと思うよ
350不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:42:32 ID:1W2oBmWm
黒挿入あるならWZ最強じゃね?
351不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:28:43 ID:B7Vc5XNb
WZ買った人必死ですね
352不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:35:16 ID:D6HZDZcy
WJ買った人涙目ですね
353不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 15:15:12 ID:1W2oBmWm
いや、おれはLGを買ってやや後悔してる。
黒挿入が素直にうらやましい訳よ、地デジ見るときにさ。
354不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 16:12:38 ID:Wk3CF1kF
黒挿入は正直あまり良い評判聞かないような…
三菱の黒挿入+バックライト制御はそこそこ評判良いみたいなんだが、そんなに違うものなのかね
355不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 17:51:24 ID:1W2oBmWm
そうなの?
私のLGは動画が苦手でなんですよ。
サッカー中継のときはどんな感じですか?私のLGだとやや残像が気になるわけです。
356不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:06:47 ID:OC5FE2KG
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10725849/-/gid=PM01060000
FP241VW
特別価格:\87,799 (税込)
ポイント:11,414  13%還元

実質 \76,385

これって安い?
357不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:14:14 ID:lc8jMoRZ
死ねよ
358不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:17:46 ID:jOMyS9L+
安い
359不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:24:40 ID:x3Qb2jXp
安いと思うけど、ドット欠け保証付けられないのが・・・
360不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:37:54 ID:jMcw+eel
>>354
散々既出だがFP241WZと三菱のMDT241WGはAUO製の同じパネルなので
基本的には一緒の技術(AMA-Z)を使っている。
361不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:43:10 ID:VLW05kA/
>>356
ポイントなしの87799¥でも安いのになんでこんなに値下げ
してんだ?
362不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:53:35 ID:8jqdUWhq
早速ポチってきた。
保証は店のに入らずメーカーが3年あるから大丈夫だよね?
363不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:54:35 ID:irWxCWn7
>>356
-2万ぐらいでFP221VWとか作ってくれないかな
24はさすがに要らない
364不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:58:14 ID:jOMyS9L+
>>363
24でも使い始めて30分くらいで物足りなくなるぜ?
365不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:59:15 ID:irWxCWn7
そうか?
財布と相談してくる
366不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:00:00 ID:VLW05kA/
ポイントいらないから77000¥にしてくれれば
ポチれるんだが・・・
367不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:00:06 ID:h0dkKdPc
>>353
黒挿入はあってもそう変わらないと思うけど。
A-MVAパネルってのがいいね。
実際、WJとは色が全然違うしな。

>>356
VWって何でこんな変なアームをつけたのかね・・・
ホント、ピボットさえできるなら、VWを買うんだが。
WZのアームに、VWって付け替えられないよね?
368不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:02:07 ID:rYaxbCa/
>>354
三菱買うのはお金持ち、BenQ WJ買うのは貧乏人、VW WZ買うのは賢者かと
WJ買った奴らが黒挿入イラネと思い込んでるだけ
369不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:06:36 ID:jOMyS9L+
黒挿入は、初めは「これはいいものだ」と思うけど
PC画面で常用は出来ないから、普段は当然オフ
→ ゲームと動画・テレビ観る時のみオン、使い終わったらオフ
→ 段々オンオフ繰り返すのが面倒になってくる
→ 慣れてきたら、オフでも別に残像気にならなくね?
→ ですよねー
って感じで、もう使ってねぇ
370不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:08:43 ID:h0dkKdPc
確かに、黒挿入ありなしで、残像の差なんてそう感じないからね・・・
それよりもWZは黒潰れがWJに比べてかなりましになっていたのが個人的には良かったが。

VW安くなってるけど、正直、ピボットないし、市場価格としてはこのくらいが適正だろうな。
以前の値段で買う人がいるとは思えないしね
WJを買った人は、VWに買い換えるのもいいのでは?そして手放す前に比較しましょ。
371不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:12:43 ID:jMcw+eel
またいつもの奴かw
372不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:14:24 ID:KwyMFQu2
基地外ほど粘着するからなw
373不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:15:09 ID:rYaxbCa/
>>369
俺はその逆でISO見るのがメインだから何時もPM1
慣れてきたらPM1でも別に気にならなく
374不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:16:31 ID:WGNBt/9X
WJなんだが時々1秒くらいブラックアウトするんだがこれはなんなんだ?
375不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:16:36 ID:jOMyS9L+
>>373
その考えは無かったわ
早速実践してみよう
376不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:27:23 ID:OogTRFgU
VWはピボットが出来ないのがな〜
377不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:28:19 ID:B7Vc5XNb
WJでいいんでしょ?
それよりも金出すとしたら何買う?
378不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:38:05 ID:WT6/YNhb
>>356
お取り寄せになってるな。最初は在庫あったのかな?

>>376
ピボットって何に使う?使ったことないんだけど。
379不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:39:58 ID:sIupYBX9
ポイントも13%→10%に減ったな
380不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:41:23 ID:vHs5UFTa
糞だな
まだ財布が納得してくれてないのに
381不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:42:33 ID:h0dkKdPc
まぁ、そりゃこの値段ならそれなりに売れるだろう
VWってアームさえ変えられたら、いい液晶だしな。
ってアームを普通のに自分で変えられるんだっけ?

いいアームは2万くらいしそうだから、結局、そうすると10万近く掛かることになるが・・・
382不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:37:15 ID:xYYZc0O7
>>360
パネルは同じの使ってるけど三菱のは黒挿入にバックライト制御
BenQは黒挿入だけなんじゃなかったっけ?
購入前にいろいろ調べてそう記憶してるんだが
383374:2007/10/12(金) 21:28:31 ID:WGNBt/9X
流れ的にまずかったがマジで起動後数十分すると1秒くらい
画面が真っ暗になるんだが仕様?
384不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:53:17 ID:S1Hs19rk
少なくともうちWJでは起きて無いし、過去にスレで報告があった事も無いみたいだが

ブラックアウトしたあとはOSDで接続先の表示が出たりするの?
そうでないならビデオカードの問題の可能性もあるぞ
385不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:57:16 ID:ogRqVDpr
>>383
うちのもなるよ。
なんでだか知らんがあまり気にしないようにしてる。
386不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:00:23 ID:tcf8SS5C
スマン、WZと箱○エリートは
HDMI→DVIでDbDできた。あれからいろいろ試して、再起動やら画面モードの変更やらを何度もいじくってる間にできた。なぜ最初はオーバースキャンになったかは不明orz

昨日から協力してくれたひとありがとう。

ちなみにPCをDVI→HDMIもできた。
こちらはかなり手こずって結局カスタムタイミングのカスタム解像度の詳細ってとこの値をいろいろ変更してたら最終的にできた。普通に解像度を合わせだけでは誤認識した。

とりあえず今まで通りクロス接続は有効でした。

こちらのHPの方もおそらく同じような問題が発生してた。
ttp://www.geocities.jp/dama_xp/page185.html
387不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:17:09 ID:B75PrfSt
>>384

>>18でWZがそうなると報告あるだろ
388不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:20:49 ID:/NhYGR1I
今日よどばしでVM買ってきたのに・・・
このスレみなきゃよかたよ
ポイント入れたら、まじで3万近く割高だorz
389不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:24:41 ID:XOk2Y8/F
>>387
WZではなくVWだぞ
そして今回の報告はWJだ
390不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:26:39 ID:XOk2Y8/F
19で訂正されてたか…
391不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:16:36 ID:q5QJR3Az
VGAの詳細が出てこない時点で釣りだろ
392不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:28:14 ID:h0dkKdPc
>>388
3万割高で、VWを選ぶ心が理解できないな
祖父のは76000円くらいだから、+3万なら10万近いだろ?
それなら普通MDTの方を選ばないか?

VWのアームは場所を取るし、デュアルにするにはきついし。
ピボットできないのがネックで、MDT止めて、WZにしたけど。VWにする気はさらさらないな。

でも、俺もWJをデポで、59700円で買った後に、WZが59800円って報告が入ったのでかな凹んだから
その気持ちは分かるよw
即効で、WZもゲットしたけどね。黒挿入だけの差なら無駄な買い物かと思ったけど、
結果的には、買い換えて正解だった。

実際には画質が全然違ったのでね。
所詮ここは机上の空論ってことだったんだよな。誰も実際に比較した人がいなかったわけだ。
だから評価は参考程度に留めるのがよし
393不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:28:23 ID:B75PrfSt
>>389
きっと引っかかると思ったらやっぱそうなったか・・・
394不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:31:16 ID:B75PrfSt
あと漏れもなるので書いておくと、BenQは要求するドットクロックが他社よりも少し高めで
シングルリンクの限界ギリギリなのがおそらく原因じゃないかと思う
395不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:32:15 ID:jOMyS9L+
俺はWZだけど、ブラックアウトあるよ
日に1,2回かな
グラフィックカードはLeadtekの6600GTでDVI接続
特に実害無いから、あんま気にしてなかったけど
396不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:32:48 ID:PJn91FUO
WJとWZのメリットデメリットを挙げてくれ
397不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:34:17 ID:OXyLEkda
>>396
俺も気になるからレス読んでまとめてくれ
頼んだ!
398不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:34:36 ID:B75PrfSt
ドットクロック

FP241系 162.09MHz
他社のWUXGAモニタ 154.0MHz
シングルリンク限界 165MHz
399不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:36:37 ID:WT6/YNhb
また変なのが沸いてるなぁ
400385:2007/10/12(金) 23:36:55 ID:qoVThYfI
>>395
あ、おれと同じカードだ。
WinFast A6600GT TDH
401不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:37:48 ID:OXyLEkda
readtekは信頼できるような気がする
1個しか買ったこと無いけど
402不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 23:39:24 ID:B75PrfSt
スレの最初の方にも報告あるけど、自分も実害は無いので気にはならない。
ただモニタ側に原因があるのか気になったので調べた感じだとシングルリンクでつないでいるのが原因かも?
とりあえずデュアルリンクでつないで変わるのかどうかを確認してみようと思う。
403374:2007/10/12(金) 23:55:07 ID:WGNBt/9X
ブラックアウトになった後また元の画面に戻る
特に接続先の表示とかが出たりはしてないです
ただこの症状が出始めたのは昨日辺りからなんだよなあ 

グラボはFX5900XTです
404不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:06:08 ID:B75PrfSt
それはビデオカードの仕様がWUXGAに対応して無いんじゃまいか
5xxx系は確か対応して無い
405不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:35:52 ID:a7SN57e2
ゲーム機つなぐのにうだうだ悩むくらいならMonster Xでも買ってそれ経由でつなげよ
406不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:36:43 ID:3xsGhKfM
>>368
VW WZ買ってる奴等も十分貧乏人だろw
貧乏人の賢者が正しい
407不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:41:19 ID:a5p4AD4U
>>406
そうとも言えないけどね。
ピボットできるもので、いいパネルをってなると選択肢はWZくらいしかないんでは?
ナナオはS-PVAだし。
NECのは、端子関係が便器よりも充実してないだろ。
408不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:50:39 ID:d2gTX6WF
というかね、ここはあなたの日記を書く場所ではないのですよ
WZが好きでWZマンセーしたいのならばブログにでも書いた方がいいんじゃないですか
409不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:52:29 ID:Kdw1/Zqx
Pはどこなの?
AはAUOでしょ?
410不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:53:13 ID:Kdw1/Zqx
ああ死んでくる
411不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 01:00:56 ID:ALk4oekZ
WJだけではなくVWよりも自分の持つWZをマンセーかよ

全然WJと比べるような話題じゃなくても、馬鹿の一つ覚えのようにWZは色が良いと付け加えるし

ここまで来ると気味が悪いな
412不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:08:00 ID:QHa+Azf7
>>383
使用何時間おきに起こるか記録しておいてくれ>>44
俺は600時間使って6回ほど
413不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:08:15 ID:a5p4AD4U
いや、貧乏人の選択肢にみたいに書かれてあるので、金があっても、
ピボットしたい人は、VWやMDTは選択肢に入りませんよって言いたかっただけだが。
そして、NECもマルチメディア関係は充実してないから、選択肢から外れる。

となると、WZくらいしか現状では選択肢ありませんよ?ってこと。ピボット好きで、動画とかにも使いたい人はね
414不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:16:40 ID:VNGHkluR
それならWJで十分だな
415不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:31:05 ID:vZOpUkCv
淀も値下げきたね
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/70681698.html

WZあと1万値下げしてくれたら即買いなんだけどなぁ・・
416不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:32:58 ID:CTbUMUF0
例の人の粘着ぶりはもうキチガイだな
結局なんの証拠も出さず1人で騒いでるだけ、たぶん社会に出たこと無いニートだろうw
417不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:39:30 ID:58c9VRli
安く済ませるならね、縦横スクロールが多い動画だとPMの効果絶大でWZだけど
所詮は買う人本人次第、1万以下の差ならWZで良いかと思うけど
3年使って、月2000円か2222円の違いみたいな物、1日7円ぐらいの差
418不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:43:46 ID:lyAz8ASy
意味不明w
419不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:45:02 ID:a5p4AD4U
例の人って、何かヴォルデモートみたいな扱いだなw
420不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:46:08 ID:58c9VRli
>>395
ブラックアウトする時って何かマウスで操作しようと思った時が多くない?
421不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:55:15 ID:WTf87Cr9
>>411
あと、必ず動画がどうこう言ってくる
もう精神的に病んでるとしか思えないw
422不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:57:59 ID:c4PjurC6
この手の人間には実社会じゃ発言さえできない環境が構築されるから
ここくらいでしか物が言えんのだろうなwww
423不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:58:39 ID:UNru1vQE
批判してる人も自演か?
構わなくていいじゃん
424不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:59:33 ID:58c9VRli
色合いがどうのとかは知らんけどさ、WZ使いを勝手に患者にしないでよ
WJ使いは霊感商法ですか?
425不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:22:09 ID:hZ9VJgow
>>417
この計算方法が霊感商法じゃね、一日コーヒー一杯分ですみたいなw
426不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:24:37 ID:a5p4AD4U
まぁ、とにかく比較してみろって
両方買って。それで全く同じって結果が出たら俺も風と共に去ってやるからさw
結局結論も出てないのに、人をキチガイ扱いはひどいな
427不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:26:28 ID:17BWczQr
あなたの主張の仕方がDQNだから叩かれてるんだよ
主張の内容より、そのやり方が偏執的で気持ち悪い
428不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:29:55 ID:c4PjurC6
お〜キモ、俺のここ数年経験で>>426が一番キモかった。
429不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:31:37 ID:6Ds4qi99
こんな時間でも書き込みがあるこのスレに乾杯
このカオスっぷりが好きだ
430不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:33:07 ID:58c9VRli
つか逆にそこまでWJを擁護してる理由が知りたいけどね
値段が同じならWJじゃなくWZ買うでしょ?
431不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:35:13 ID:6Ds4qi99
在庫掃きたい社員店員じゃねーの?
432不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 03:50:23 ID:58c9VRli
なんか文末にw書く単発ID工作員いるけど、スレ的に不必要だな
433不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:07:52 ID:hZ9VJgow
おまえもなw
434不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:12:21 ID:3Fu1DdCb
>>417
こういう馬鹿な計算する奴も不要だな、何処の店員だよw
435不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:27:06 ID:58c9VRli
2匹も釣られんでも、こっちはAQUOS42形どれ買おうか悩んどるけど
436不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:30:06 ID:lyAz8ASy
>>432
それは粘着してるのがお前を含めて2人だけってことだ
あとの人はいいかげんにしてくれと思ってるんでしょ
437不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:39:03 ID:58c9VRli
まあどの道WJ擁護してるのが貧乏人なのは分かった
438不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:41:29 ID:17BWczQr
否定されると頭に血が上ってそういう乱暴な物言いをするから嫌われるってことちょっとは自覚しろ・・・。
439不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:42:36 ID:9I54uVNa
for(;;)
{
440不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:43:06 ID:9I54uVNa
誤爆すまん
441不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 04:54:13 ID:58c9VRli
?楽しく会話してるのに、結構観てるだけの人多いのか
もう値段が安いとか、それぐらいしかネタ無いだろうに
442不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 05:00:28 ID:WesESfRL
変な計算に、単発IDは工作員&釣れた&貧乏人発言
どこがまともな会話なのか、もう存在自体が不快
443不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 05:06:32 ID:58c9VRli
241WG使いの勝利で良いですか?
444不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 07:15:40 ID:PMltz6sa
ヨドバシ見れないんですけど…
445395:2007/10/13(土) 07:16:27 ID:lxRFIcb5
>>420
俺の場合、IE使っててリンクをクリックして
新しいウィンドウが開かれる瞬間が一番多いね
で、1秒ちょいブラックアウトして戻る感じ
446不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:04:56 ID:jkHgqMzO
いまヨドバシもきたか。
そろそろ買いかな。
447不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:15:21 ID:pFIpfwr+
>>386
お疲れ!
今は箱需要が伸びてるようだし、どうやったら出来たのか
詳しい手順を是非教えてほしいものです

オレを含め知りたい人多いはず…
448不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:27:36 ID:72U2qlcI
VWがこれだけ安くなるっていよいよ新製品出るのか
449不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 10:09:05 ID:hZ9VJgow
>>447
通常普通にDbDできる。>>386はかなり特殊な例だと思う。
450不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 10:18:46 ID:pFIpfwr+
>>449
なるほど…出来るのが普通なのか

上にも書いたけど、今箱○の需要が上がってきてると思われる
それで「いいモニタない?」っていう話題がちょくちょく出るんだけど
DbDできる24インチならWJ、WZがお勧めって言えるじゃない
まぁ、在庫限りみたいだが、逆に安売り狙いって手もあるし…
451不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 10:41:28 ID:7wb4LtFg
WJ検討中

クロス接続でDbD問題はほぼ解決なんだけど
唯一HDCP対応のビデオカードでDVI→HDMI変換で接続してもDbD出来ない件がひっかかるな
452不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 11:45:31 ID:1CRaUamF
エロゲしかやらないのにVW買った。
453不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:00:12 ID:ebcy7P0C
>>452

アニメも最近はワイドばっかしだしな
しかし、今期は不作だ
俺のエンコ能力も一向にあがらない
454不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:18:38 ID:a5p4AD4U
VWって、普通のアームも使えるの?あのアームだけ交換したい人多いだろうね
455不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:48:25 ID:7wb4LtFg
俺はアーム使わないで直接机に置いて使うからVWはきついかも
環境的にこれ以上視線が上になるとつらいんで
456不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 12:55:22 ID:0Ut8SSoo
WJ視線が高すぎるので、奥に低めの台を置いて下にずらしてる。
457不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:13:25 ID:6gAOB+QU
>>WJ視線が高すぎるので

この話題って昔から話題になるけど、良く分からんなぁ。
使う人の姿勢が悪くて、腰が曲がってて視点が低いとか、それともかなり背が低い人が
言ってるのかなぁ?
職場の同僚の液晶の下枠の高さ寸法測ってみたけど、10-15CMに設定してた人が多かったよん。

WJは安かったので3台入れてみたけど、さすがに一日使うと目が疲れるのは変わらんね。
フィルター買ってくれと請求されたので、結局高くついちゃったよ・・・
458不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 15:44:48 ID:3ZWNOuhV
WJ厨がDELLの2407WFPスレで暴れてるぞ
ったく、どうしようもねーな劣等感の固まりのWJ厨は
459不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:58:08 ID:a5p4AD4U
>>457
3台買うなら、1台はWZにしてくれよな
そうしたら真相が明らかになるのに
460不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:09:38 ID:d2gTX6WF
>>458
見てきたけど確かに酷いねwww
S-PVAでもギラツキ問題なくて幸せになれる人も居るだろうに何故WJをそこまで押すか不思議だ
A-MVAも素晴らしく目に優しい訳では無いのに
こっちに飛び火しなきゃいいけどね
461不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:11:48 ID:I+bDNWpu
WZじゃなきゃ満足できない体になってしまったが加勢してくるか
462不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:52:42 ID:SGGatWJq
まぁ別にWJ/WZ/VWじゃなくても良いよな。

S-PVAでさえなければ。
463不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:17:15 ID:WcG3qX87
WZ粘着君のレスをDellスレにコピペした奴は誰だよ…
464不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:27:22 ID:WcG3qX87
>>462
目にやさしいの求めるなら別にBenQに限る必要も無いしな
たまたま安い時に買えたんで俺はBenQにしたが
465不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:37:43 ID:styrEdFj
安くて目に優しめのが欲しかったんでWJを底で買った。そんだけ。そして満足。
金がありゃRDT261WHとか買うけどなそりゃ。

安かろうとギラギラS-PVAは要らん。
かといって24ワイドのTNも終わってるし。
実質あまり選択肢はなかったし、これからはさらにない。
466不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:42:38 ID:WcG3qX87
>>465
とうとう24インチもTNが来たしな、TN以外の選択肢はデザイナーが使うような
ハイエンド機しか無くなって行くのだろうか…
467不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:44:33 ID:ebcy7P0C
>>465
RDT261WHは本当まぶしいぞ
468不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:47:38 ID:JKQeWiPW
ソニーが頑張れば悩まなくて済むのに
高い値段で売りつけるかもしれないけど
469不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:05:50 ID:VNGHkluR
>>458
このスレで暴れるWZ狂信者のほうが迷惑ですけどね
470不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:20:11 ID:zv2xbdBN
アニメじゃない
471不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:21:06 ID:a5p4AD4U
>466
しかしTN液晶はバカみたいに安いよな。
IOのアスペクト比が固定できる22ワイド液晶も
発売したばっかでもう3万くらいだもんな。
20ワイドTNとかなら、2万ちょっとだよ
安すぎ
472不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:26:56 ID:IVzxpPAo
>>469
ID:a5p4AD4U
ID:58c9VRli

こいつら見ればWZ使いのキモさがよく分かるな
473不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:28:42 ID:XvGSmURG
RDT241買うわ
グッバイ
474不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:40:17 ID:V9ODckQ2
>>473
TN?
475不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:41:17 ID:iAg2HbqG
うおっ
すげー値下がりしてる
こないだポイント付いて9万6千円ぐらいだったのに、8万ちょうどぐらい
新製品が凄いのかなー
476不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:45:10 ID:NCkMhKhW
>>472
なんか病的だな、同一人物のような気がするが。類は友を呼ぶか。

>>475
今が買い時じゃね。俺も淀でVWぽっちったぜ。
477不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:52:54 ID:iAg2HbqG
>>476
そうですか
そうですか
自分はVAパネルだとか興味ありませんが、VWのデザインに惚れてしまいました
新製品が発表されてからでも遅くない気がして待ってますが、、、
478不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:01:04 ID:wqYXBxIe
WZと同じクオリティで
22型のピボット付の液晶出てホスイ
479不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:02:36 ID:DKEKO//s
22てTNばっかだよね
480不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:02:39 ID:a5p4AD4U
>>475
MDTが既に9万ちょっとを考えると、VWは7万くらいが相場だろうなぁ。
WZは、6万。WJが5万が適正だと思う。
まぁ、ピボットを重視する俺は、WZくらいしか選択肢がないから、VWに7万出すなら、WZが7万でもありな気もするが・・・
WJも55000円くらいは出してもいいかもしれん。

WZがなかったら、WJしか選択肢がなかったからなぁ。
481不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:07:40 ID:sqV+teeM
>>478
22形は全機種地雷
482不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:38:27 ID:TL3azvf4
>>478
ピボットは良いよな! 出来る出来ないは絶対的な差だし…
縦シューやるには必須な上に手軽に出来て重宝してるよ

これ、アームを後付したら1万以上軽くふっ飛ぶからね!
デフォでついてくれてるに越したことは無い
483不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:42:28 ID:WGQVmHuO
結局、いまのところの瞬間最安値って
・WJ:6.5万円
・WZ:7.0万円
・VW:8.5万円
な感じ?
484不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:47:41 ID:i2TxiLBS
>>483
・WJ:5.8万円
・WZ:6.8万円
・VW:7.8万円
位じゃなかった?(ポイント含んで)
485不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:58:02 ID:iAg2HbqG
新型の発表っていつなんだろう
あーぁぁぁぁ
ポチるポチらないポチるポチらない
486不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:10:10 ID:V9ODckQ2
>>485
俺ぽちった 2回
487不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:13:48 ID:wqYXBxIe
BENQってサポートはいいのでつか?
安く変えても色ムラやドット抜けが酷かったらどうしよ(´・ω・`)
488不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:16:05 ID:sfMEHGMO
>>483
再生品のWJだとソフで瞬間548000円
489不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:16:22 ID:a5p4AD4U
>>484
違うよ。
WJ:54800円
WZ:59800円
490不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:16:35 ID:xeKw6D5n
「でつ」「まつ」言葉、顔文字、すべてがムカつきます
491不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:18:38 ID:V9ODckQ2
>>490
じゃあ見るなや
492不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:13:06 ID:dX7now6P
>>487
色ムラは出た事無いからわかんね
ドット抜けはドット抜け保証がある店で保証付けて買えばok
メーカーに言っても0.001%以下のドット抜けは仕様ですって言われて相手にされないよ
493不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:17:41 ID:Zl+5dhpy
以前使ってたQVGAの携帯はドット欠けが15個くらいあったけど
今にして思えば明らかに不良品だよなあ                                      \
   <⌒/ヽ-、___ カモーネカモネ!み〜っらくっるカモネ!
 /<_/____/                         /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧  
  ( ゚∀゚)   つ〜くってミミカッ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
                ∧∧    ナンバー!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   ワンッ!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
494不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:18:13 ID:Zl+5dhpy
後半にコピペが混ざっちゃった
495不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:20:25 ID:dfV1T6xt
おまw、ミミカww
496不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:28:55 ID:Uy7PxnUt
便器は質も糞ならスレまで糞で盛大に吹いたわ
素直に三菱かナナオ買えよ
497不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:34:15 ID:Jna2zlWp
じゃあ来るなよw
498不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:52:03 ID:0tLPMt5/
はじめは三菱の買うつもりだったんだが、12万してた時に例のトーンジャンプ騒動があったんで
改良される頃まで安いので妥協しとこうと買ったのさ

目をこれ以上悪くしたくないからパネルだけは選んだ結果
BenQになった
499不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:53:43 ID:p4W+eK4l
>>484
どこでその値段で買えるのでしょうか?
500不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:54:17 ID:dxnReYTK
19インチ使った感想だけで言うと、TNのほうが文字が見やすい
VAのは粒々に見えた。疲れる。
このクラスのモニタはわからんけど
501不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:54:55 ID:p4W+eK4l
>>489
でした…
すみません
502不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:27:44 ID:sgMGxe0T
>>488
新品もツクモの連休セールで台数限定54800円ってのがあったけどね
ソフマップは再生品だったみたいだけど
503不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:59:37 ID:o8uFTNeq
BENQの

FP222WH
FP222WH-V2
FP94VW

上の3つまでしぼったんだけどどれにするか迷ってるんだ
スレとかで見てるとアスペクト比だとかワイド画面とか
ゲームすると両端がカットされるとか言うってるんだけど・・・・w

俺は綺麗な画質で画面いっぱいにゲームを楽しみたいんだよ
504不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 07:18:24 ID:dX7now6P
505不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 13:25:41 ID:4px1woes
VW買ったが解像度変わるたびに画面のど真ん中に入力端子を表示するのをなくせば
ふつうに使い物になるのになあ。惜しい。非プリセットモードだって警告もいらない。
506不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 15:26:53 ID:CRgs/v7+
>>505
ありがとう参考になります
94vwを使ってるのですが、241のデザインが欲しくて欲しくて
今買うか、新製品発表の後に買うか
507不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:50:56 ID:OLTSJ8VE
>>506
欲しくて欲しくてなら「買い時」の一言に尽きる。
508不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 20:22:55 ID:okXKQ+0a
新製品でたら3〜6ヶ月待たないと安くならないし
WZ出た年始辺りは欲しくて欲しくてたまらなかったが
半年待ったら4万安くなったし

nvidiaForceWareでカラープロファイル明るさ変えながら12セット作ったけど結構便利
直接アクセスで明るさとコントラスト変えれるのも良いね
509不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 21:03:47 ID:VQz/BHMK
とりあえず、6万くらいで買ったら、1年使っても、4万くらいでは売れそうだけどね。
で、新しいのが安くなったら買い換えるのも悪くないだろう
510不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 21:28:48 ID:UXvSwkdQ
>>505
確に画面のど真ん中に出すのは止めて欲しい
511不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 18:07:22 ID:nTxFQI4d
241VWが届いて早速接続起動。
ドット欠け無し。色むらあるのかないのかわからない位普通に写る。
SONY17inchからの買い替えだったけど、TNの酷さが良くわかったorz
512不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:51:09 ID:hJvKa0Bo
WJ、PS2のS端子が固くて抜けん・・・。
513不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:04:52 ID:Spe3fkcT
S端子は形状が海外仕様と日本仕様で微妙に違うはず、確か
514不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:38:10 ID:8CtRBSxt
海外仕様ならそもそも刺さらないだろ
ちなみにWZはスポスポです
515不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:48:29 ID:loaYJK1Y
WJでS端子て、実用に耐えられるのか?
516不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 02:11:03 ID:8CtRBSxt
WZのS端子もだめだぞ
明るさ調整するといきなりガンマ調整入るから色つぶれまくり
517不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 02:23:06 ID:PAIMEUAs
WJ値上がりしすぎ、ボッタくってんじゃねーぞ、ゴミクズショップ共!
518不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 03:28:35 ID:fTJy5sw1
まぁWZの在庫も減らしたいんだよきっと…
7万切ったらまた買いたいなぁ。
519不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 03:37:09 ID:6hfwRThD
>>515
入力解像度が低すぎるのを拡大するからTVみたいに離れて遊ぶなら、まぁ使えなくは無い
輝度落とすと確かに少し暗部の潰れが気になるかな

アスペクト比は縦横比にしとけば、一応Nintendo64では4:3で表示されてはいるようだ
Wiiみたいなワイド出力は試してない

WJは例によって5%ぐらいのオーバースキャンはされるが、アナログ入力の場合はそれが本来正しい処理で
出力側もそれを見越した画面設計になってるから特に問題はなさそうだ

余り期待してなかったんだがデインターレース処理は意外と綺麗にやってくれてるみたい
かなり動きの激しいシーンで少しコーミングが見えるぐらいかな

ただし、HDMIをDVIで繋いだ場合にインターレース入力をした場合のデインターレース処理は酷い、
どうもAV系とPC系で内部の処理が違っているようだ
まぁ、そもそもDVIにインターレース入力を入れて映るだけマシって話もあるが
520不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:03:40 ID:bYiCKJlD
WJの値段が上がりました、次はWZの値段が上がりマース
521不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:31:09 ID:TxJsH1t9
値上がりというよりWJ、WZが生産終了で、最安値のところから売り切れているだけだと思う。

新型のG2400Wは、パネルがTNかも…
http://product.pcpop.com/000063237/Index.html
522不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 11:59:50 ID:pbYfO3/8
523不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 13:16:04 ID:wzdoV4X7
携帯だから見れないんだけど新型でたの?
524不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 14:02:16 ID:Xah76xe/
ピボット機能はもうなくなるのかもな
525不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 15:05:13 ID:gg9q3wck
ピボットなくなったら、もう安いくらいしか取りえがなくなるな・・・
それとも、アームだけ買い換えればいいのか?

アームじゃなくて、ちゃんとしたスタンドって売って無くない?
ナナオの土台のスタンドだけ買えるんだっけ?アーススイングとかいうやつ。
526不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 15:06:32 ID:v93j9aaw
>>521
その通り。値上がりしたとか、そういうわけではないでしょ
527不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 20:18:30 ID:cLZbLRo/
WZ二個目ポチタ
528不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 20:38:29 ID:9Hq70wG9
>>527
おまい、既にWZを持ってンのか?
にも関わらずなんでWJではなくWZポチってンだよ?
アフォですか?
WJ買って、WZの違いをうpしろよ、馬鹿w
529不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 21:13:00 ID:PAIMEUAs
カレント66kだったのに70k以上になってるな


つまり値上げ
530不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 21:55:46 ID:5FoVJ9+Q
AーMVAパネルって割りと早く焼けて来ない?
531不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 22:45:11 ID:O55/2O6C
ぐはー
新製品を待ってる間にVWが11万
532不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 22:50:30 ID:ohPo5lVf
上旬なら安かったのか…WJかVW買おうと思ったら8万、10万近くなってて二の足踏んでる
533不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 23:02:17 ID:uW68UUFo
デポが59700円で取り寄せできますって言うから
待ってたんだけど、メーカー在庫がないので無理だって。
もう5万円代では無理か…。
534不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 23:42:45 ID:bYiCKJlD
WZもう一台予備として買っておく使わないけど
535不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 23:50:39 ID:cLZbLRo/
>>528
WJはじめに買ったんですが、不良品だったらしくバックライトが死にました
交換してもらってWZに
WZは本当満足しています
536不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 23:54:20 ID:YTEnf+Lb
よし、WJとWZの二つを買って違いをチェックしうpするから、
おまいら最安情報うpしろ
537不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:20:07 ID:aCamM17M
241VWでアニメやDVDをHDMIで見る場合、上下左右はカットされてしまうの?
538不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:21:33 ID:Q5PkmOeG
>>537
VWはオーバースキャンOFFの設定ができるから大丈夫なはず
539不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:29:50 ID:aCamM17M
>>538
ありがとう。やっぱりWJとVWで迷いまくりだー。
デザインはVWがいいけど、性能大体同じで3万プラスは結構でかいね。
やらしい人、後押しお願いします。
540不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:35:47 ID:Q5PkmOeG
>>539
デフォではピボット出来なくでもOKなら、HDMIでDbDできる事と、動きの激しい動画見る時
黒挿入が生きてきそうだ

さぁ、悩んでる間に24インチモニターにNTパネルがやってきて、NT以外は値上がりするぞーw
541不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:49:17 ID:aCamM17M
>>540
すげーいやらしいw
Amazonがポイント分で価格.com最安値と同じくらいなんだけど、(WJもそのくらい)
ドット欠け保障のために店舗で買ったほうがいいかな…
542不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:54:29 ID:ktoLW100
VW買うのなら三菱のVAパネルの方が安くていいんじゃない?
543不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:06:28 ID:aCamM17M
http://kakaku.com/item/00851812145/
これのこと?
24インチでHDMI、DVIは欲しいからBenQ以外見てなかった
544不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:13:36 ID:ktoLW100
たぶんそれ
今は知らんがちょっと前まで、ソフマップやヨドの通販でポイント入れて9万くらいで売ってた
機能とかは詳しく見てないから知らないけど、パネルはVWやWZと同じと聞いたことがある
545不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:28:05 ID:GHaevlcM
VWはなんであんな糞デザインなんだよ。
WJ、WZと同じだったら即買ってたのに・・・
546不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:41:58 ID:FmVyMe3M
それじゃWZが売れなくなるw
だってWJじゃ液晶が嫌だ
VWのデザインが嫌だ
って人が買うじゃん
値段だったらWJだしねw
547不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:53:00 ID:Q5PkmOeG
>>541
そういう要望だったからなw

実際前期の決算(?)時期と新型発表に向けての在庫整理でかなり値下がりしてたのが
戻りつつあるのは本当だし、TNな新モデルばかり発表されてるのも事実だからな

>>543
MDT241WGは一時買おうと思って金用意したんだが、、HDMIからの入力だと
トーンジャンプが起きるという個人的に許容できない仕様があったんで、泣く泣く回避
それさえなければ、機能的にはほぼ全部入りなうえ目に比較的やさしいパネルで
かなり有効な動画のボケ防止機能付きって事で、迷わず買ったんだが…
548不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:54:45 ID:Pu4iDZCg
逆に、デザインが好きでVWを選ぼうとしている俺みたいなのも居る。
でも性能はほとんど変わらないからWZで十分なんだよなあああああああ。
549不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 02:16:45 ID:FmVyMe3M
どこにでも変態ホモロリのMinorityはいるもの m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwww
550不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 03:52:13 ID:avpUuvwA
>>547

>動画のボケ防止機能
これはBenQの241WZ/VWもパネルがAUOので一緒だから機能としてはほぼ同じだよ。
知ってて書いてたらたらごめんね。
551不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 03:54:15 ID:aCamM17M
>>547はVW持ち?
もうVWに8割くらい傾いてる。ちなみに自分もVWのデザイン好きですよ?
552不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 05:00:25 ID:aCamM17M
\89800だったのでポチりました。さて、節約生活開始です。
553不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 07:24:48 ID:155iqOTx
VM仲間が増えたw
俺は性能とかどうでも良くてデザインでVWを選びますた
554不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 07:47:48 ID:1qzfo7Sc
BenQの変なデザインのモデルは長生きするね
555不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 08:13:36 ID:jI12fJDV
>>550
三菱は黒挿入+バックライト制御
BenQは黒挿入のみじゃなかった?
556不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 08:17:36 ID:tQOJ8usO
>>555
一緒。つかAUO製パネル自体に組み込まれてる機能だから。
要するにホールド型の液晶でインパルス型の表示を擬似的に表現してる。
557不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 10:53:19 ID:aCamM17M
3年間フル保証とかっているもん?未開封アウトレット品で1年間になるんだけど、そうそうパネルバックライトって逝くもんなの?
558不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:14:54 ID:CVxYW6jX
241WJの画面を下げられないの迷ってたら59800円の特価買いそびれた( ;ω;)
559不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:36:49 ID:8R48KQ56
>>556
いや違うよ。
三菱のは付属の黒挿入に独自の技術も加えてるから。
それら含めてMPエンジン。
560不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:42:57 ID:8R48KQ56
つか、この手の比較は発売当初いろいろ比較されたから、
みんな理解した上で買ってるんだと思ってたが。
561不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:56:33 ID:Vz9fJhGc
>>559
それは建前
どこのメーカーも「独自技術」なんて言っておいて
実際はそうじゃないことなんてよくあるよ
562不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:01:16 ID:3pT4Cjy6
>>561
「Perfect Motion」の説明と「MPエンジン」の説明、
それぞれググってみ。
563不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:17:26 ID:xgVQDqtm
BenQのPerfect Motion、というかパネルを供給してるAUOのAMA-Zは
BFI/Black Frame Instruction(黒挿入)を謳ってるよ。
無論、三菱独自の調整とかそういう工夫は加えられているかもしれないけど
いずれにせよ具体的にどのような違いがあるかは憶測の域を出ないだろう。
564不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:18:19 ID:3pT4Cjy6


つまり>>555の言うように三菱のはバックライトスキャニングしてるんだよ。
565不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:19:54 ID:3pT4Cjy6
ゴメン、キー打ち間違えて変な書き方になった。
これじゃ煽ってるみたいだ。

>>563
ちゃんとMPエンジンの説明に書いてあるよ。
つまり>>555の言うように三菱のはバックライトスキャニングしてるんだよ。

566不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:22:57 ID:xgVQDqtm
>>564
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/11/news006.html

この記事中段のAMA-Z説明図には思いっきりBacklight Scannigって書いてるが・・・。
567不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:32:58 ID:3pT4Cjy6
>>566
お、そうなんだ。それは俺の不勉強。
だったら契約の問題なのかな。それともやっぱり調整の問題?
主にちらつきと残像効果で発売当初かなり差異が報告されてたが。
568不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:33:04 ID:ZOmwhkGG
>>566
黒挿入とバックライトスキャンパネルを三菱にOEM、BENQへは黒挿入のみの方を提供だよ
ついでに黒挿入はWZが縦に16分割、VWが8分割ね
SENSE EYE?は只のぷリセット
569不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:35:08 ID:3pT4Cjy6
>>568
詳しい人だな。
そういう事なんか。勉強になった。
570不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:39:29 ID:xgVQDqtm
>>568
別に疑ってるわけじゃないんだが、その根拠?を知りたい。
上のリンクの説明では黒挿入とバックライトスキャンニングがセットになって
PerfectMotionとして説明されていたので、それをわざわざ分けるとはちょっと不思議で。
571不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:46:39 ID:3pT4Cjy6
まあ、バックライトスキャニング出来るなら、
そのことを明記するわな。隠す必要ないし。
真相はBenQに聞くのが一番早い気がする。
さすがに機能について隠すことはないだろうし。
パネルと違って。
572不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:12:06 ID:aCamM17M
流れぶった切って悪いんだけど、3年間フル保証とか、ドット欠け保証って体感的にいる?いらない?
数個だけなら多分ショック受けるけど許容範囲だと思い込むだろうけど。
アウトレット1年保証と新品ドット欠け保証で悩みまくってる。
573不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:17:22 ID:RwzmgQih
>>568
つか黒挿入にバックライト点滅を組み合わすのがPerfectMotionの肝だろ。
憶測じゃないならきちんとしたソース持ってこい。
574不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:24:24 ID:3pT4Cjy6
今電話で聞いたさ。
要点を言えば、三菱のとは違うと言う話でしたよ。

うそでー!って人は電話してけろ。
結構ちゃんと説明してくれた。
575不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:26:10 ID:xgVQDqtm
具体的に頼む
576不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:29:09 ID:3pT4Cjy6
だから気になるなら電話すればいいと思うんだが。。。
バックライトの点灯してるから黒い枠にはなるけど、
ちゃんとした黒挿入とは違うし、
三菱さんのとはまた違うって話だったように思う。

この情報で足りないならご自身で電話で突っ込んでみてけろ。
577不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:31:52 ID:3pT4Cjy6
どっちかというと、バックライトの話ではなく、
ちゃんとした黒挿入ではないと言うことを強調してたな。
男の人だったが。
578不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:45:47 ID:7f1+PGLt
ID:xgVQDqtうぜええええええええええ
579不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:48:45 ID:7dOmlhfl
>>575
お前はここで聞くより電話しろ
580不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:53:11 ID:RwzmgQih
つか大分前に海外のレビューで結論のついた話なのに何故今更・・・。
バックライトを順番に高速点滅させて、消灯ラインとかぶる所は
画像データの一部も黒く消す仕組みだろ。
要はCRTの走査線表示(ラスタスキャン)を擬似的にやってるわけで。
581不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:57:21 ID:7f1+PGLt
>海外のレビューで結論のついた話
きちんとしたソースプリーズ
582不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 14:03:31 ID:z4c2T+EW
583不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 14:27:15 ID:3pT4Cjy6
ID:xgVQDqtmは結局電話しなかったんだろうか?
良くわからん人だ。
584不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 14:44:12 ID:maD6mhwE
TNじゃない新型は出るんだろうか、ちょっと心配。
当面はVWを継続させるのかな?
まさか24型にまでTNの波が及ぶとは思いもしなかったな・・・。
585不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 15:46:23 ID:3tm1Pwm2
>>535
WJとWZは違う?
586不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 15:53:51 ID:k2uz5t+S
>WJとWZは違う?
こ、この質問は・・・!!
587不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 16:53:13 ID:RrG02MFU
WZ、ソフマプで12万になってる
588不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 16:54:02 ID:kA5EeZQz
房質スマソ

テンプレ>>2の、

> WZ
> ・HDMI⇔DVI変換でDbD100%表示可能(クロス接続) RGBフルレンジ/リミテッドに注意

この「RGBフルレンジ/リミテッドに注意」とはどういうことすか。
例えば、PS3のRGBフルレンジ/リミテッドのモードどちらかに誤って切り替えると何かしらの問題が発生する、とか?
589不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 17:34:16 ID:W6a/zVFm
変換でDVIの入力につなげるならフルレンジにした方がいいということ
HDMIは多くの機器でリミテッドを前提としているから
つか、このスレを最初から読んでいけよ
590588:2007/10/17(水) 18:00:39 ID:kA5EeZQz
>>589
レス感謝。
つーか見落としてたorz
流し読みして正直スマンカッタ
591不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:41:05 ID:68hSAjsQ
パネルの色域はリミテッドの範囲をカバーするのにちょうどいいくらいなような
592不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:03:18 ID:fyFGgZNB
>>574
三菱WGよりもチラツキが少ないと言うことだよねWZは
WZが16分割、VWが8分割でWGと内部回路同じ
PM使ってゲームモード使わなければWZの方が良いと
593不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:29:17 ID:3xdPavRP
vw値上がりしちまったー
594不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:46:42 ID:UzkD/iu6
WZ使いだが ニコニコ見る時windowモードにして拡大になると荒くて見れたもんじゃない
595不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:51:06 ID:fyFGgZNB
ニコニコが駄目ならネット ハイビジョンを見ればいい
596不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:54:35 ID:UzkD/iu6
>>595
何それ?
597不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:11:28 ID:33eY05AI
>592
WZにもVWにPMあるけど何か違うの?
いぜんVWのPMを店頭でもで見たんだけど、ちらつき感が激しくて使えないと思ったんだけど、
WZのほうは16分割ってことはちらつきも抑えられてるのかな?
598不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:15:01 ID:fyFGgZNB
カメラで撮影すると黒い部分の幅が2倍違うんじゃないの?
http://www.behardware.com/articles/646-2/benq-fp241wz-1rst-lcd-with-screening.html
599不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:19:45 ID:33eY05AI
thx
実際の見え方はどう変わるんだろう。
600不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:21:48 ID:aAPLp9+f
つーかVWが8分割ってどこがソースだよ
適当なこと言う奴もいるからな
バックライト点灯させてないとか
601不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:22:20 ID:aAPLp9+f
点灯じゃない、点滅だ。
馬鹿ですまん。
602不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:27:57 ID:fyFGgZNB
>>600
AUOのパネルのバックライト管形状と本数が
WZは16本ストレート管、VW WGが8本U形管
どうやっても16分割では消灯できないだろ?

= コ
= コ
= コ
603不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:41:32 ID:6EfQifKT
で、結論としては、なくなる前に買えってことでおけ?(o・ω・o)
604不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:49:56 ID:aAPLp9+f
>>602
8本U型ってのはどこから確定したんだ?
605不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:53:12 ID:fyFGgZNB
>>604
ぐぐればわかるだろ
606不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:56:56 ID:aAPLp9+f
いや勿論ググってみたんだが(英語版で)引っかからなかった。
参考にしたいんで、できれば教えてくれないかな。申し訳ない。
607不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:21:14 ID:xFDOKDUU
●緊急告知● つくも
なるべく安くフルハイビジョン!パソコンはもちろん、地デジやゲームやマルチに使いたいけど、10万以上とかの液晶は買えない!
そんな声に答えて激安で上記に対応した新製品が電撃参戦!

情報新しすぎて10/18発表!(たぶん)そして早速今週末入荷!
メーカー:BENQ(ベンキュー)
商品名:「G2400W」(24型ワイド、解像度1920×1200)
*すみません。詳細スペックは、メーカーWeb、もしくは店頭にてご確認を!(もちろん実機展示します)

【【【発売記念先着5名様のみ特価!なんと税込¥49,999!】】】
608不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 11:40:38 ID:gIfyZ9jo
TN液晶なんていらねえよ。
609不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 13:30:12 ID:4SjIVgrc
楽天箱擦れアウトレット品\89800のVW届いたー
ドット欠け無しうひょーていうか存在感でっけえええ
610不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 14:08:41 ID:HnVjbbw/
>>609
いいなぁ
でも俺はMDT241にしてしまおうかと揺れている・・・
最近たまに安売りしてる情報があるらしい
611不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 14:41:03 ID:sMQPvWaO
>>602
16本ストレート管、8本U形管なんて、
どこから出るんだ?

M240UW01 V2
Backlight 12 CCFL
Color Saturation (NTSC %) 72

M240UW01 V4
Backlight 6 CCFL (U-type)  
Color Saturation (NTSC %) 92
 
612不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:05:06 ID:pIWQrWJ+
>>611
本数の違いはあるが言ってることは概ね合ってるってことか?
613不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:06:52 ID:nCbuXFD8
ベンキュージャパン、「Gシリーズ」から20型/24型ワイド液晶ディスプレイを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=172933&lindID=1
614不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:07:16 ID:k6LN3UXQ
M240UW01 V1
Backlight 16 CCFL

M240UW01 V3
Backlight 8 CCFL (U-type)

CCFL (U-type)
615不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:27:44 ID:LmP8Ol99
こっちにもあった。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/benq.htm

>主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、表示色が約1,677万色、
>輝度が250cd/平方m、応答速度が5ms、コントラスト比が1,000:1、
>視野角が上下/左右ともに160度。

TN?
616不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:03:19 ID:SSbOKk3B
G2400Wはダメな子
617不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:14:11 ID:G5Tq61pK
BenQもファームアップに対応すりゃいいのに・・・
G2400WはHDMIでドットバイドット対応か・・・

FP241WZもファームアップでHDMIドットバイドット表示
とか「Senseye+photo」対応してくれればいいのに・・・
618不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:14:14 ID:RSyCQE/B
便器オワタ

秋葉でもWJ、WZ絶滅
ゾネの安売り時にちゃんと並んで買えば・・・
14時まであったなどとうそ情報を信じたのが馬鹿だった
619不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:19:56 ID:G5Tq61pK
WUXGAもTNパネルの時代が来たか・・・
620不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:22:50 ID:wCxbff9U
>>610
ポイントを−で考えていいなら
ソフマプの10万で20パーセント引きが最安じゃないか?
おれはWZ買ったけど
621不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:27:49 ID:f7AxIZr9
やっぱTNか・・・
622不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:27:51 ID:90yLb3hj
これは酷い
TNならもっと安くしろ
623不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 17:28:55 ID:aYvH9U0D
ちょっとwktkしながら上司の目を盗んでチェックしてるんだけど、パネルがショボいの?
ピボットもないのかな?

そろそろSXGAだと、画面の狭さの余り、液晶に吸い込まれそうな感覚が生じて、心身ともに
つらくなってきてるんよね。
前の機種を買おうかな。
624不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:05:17 ID:K9JXnD29
ちょw
昨日祖父通販で79800だったので妥協して買ったんだが、
今日みたら129799になってやがる…
そしてG2400が62800で出てる…

真面目にTNの時代が来たな。
625不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:09:54 ID:SSbOKk3B
>>624
祖父は「夜だけ特価」「タイムセール」「週末特価」とかあって
時間帯、曜日によっても値段が変わる。夜に見ればまた79800になってるかも。


つうか、G2400WはWJの後継っていう位置づけなのかな
WZ、VWの後継はどうなるんだろか
626不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:13:32 ID:+M4X9v1F
FPシリーズとGシリーズともう一個ある。
Gは一番下。
だからたぶん後継ではないだろうな
627不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:15:03 ID:rfAsQlsx
今週の祖父の週末特価でWZ安売りしないかなぁ・・・
628不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:16:03 ID:RUXlwpkh
24インチTN採用なら4万くらいにしてくれると良いんだけどな。
というか価値としてもそのくらいのレベルだろう。
629不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:17:17 ID:K9JXnD29
>>625 なるほど。
そういや18日9時までセールとか書いてあったな。

いずれにせよ終わりが近いかな…
新型が良いものならまた活気が戻ってくるんだがなぁw
630不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:20:57 ID:WWZKast3
Wシリーズにプレミアが付くのを期待するぞ
後継機種出るなよーーーーーって
631不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:21:33 ID:2B6dPwYX
WZを先々週に買った俺歓喜wwwwwwwwwwwww
632不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:23:11 ID:wCxbff9U
ソフ値段安いほうに戻ったな
なんかのミスか?
633不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:33:23 ID:K9JXnD29
お、戻ったなw
634不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:48:27 ID:n7DTMFU9
>>632
いや、間違いではない。早速2台注文したww
635不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:55:13 ID:rfAsQlsx
636不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:59:42 ID:n7DTMFU9
>>635
そこのお店はカカクコムでの再利用したい人の割合とか、ホームページの作りをみたら、ちと利用するのを考えるレベル。
それぐらいの価格差なら、販売店のブランド力の差を考えればお釣りが来る。
637不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:32:30 ID:oTOH22Et
ばお〜の店頭よく利用するけど、普通じゃね
通販は使ったことないけどさ


まぁ、あのサクセスも店頭は普通だったんだよね・・・
638不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:03:49 ID:xx0ydHYf
便器終わったな・・・TNなんて売るなカスめ
639不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:42:51 ID:6zdWu3C1
VW8万円台のときに買っておくべきだったかなぁ
640不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:46:16 ID:ypRjJ09k
10月20日 BENQ FP241VW \79,999 3
http://www.tsukumo.co.jp/store/honten/
641不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:55:08 ID:6zdWu3C1
おおおおおおおおお

と思ったが東京じゃ無理だー
大阪だったら良かったのにー
642不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 20:59:17 ID:BrNpDv9p
>>619
もうとっくにきてるじゃん。
今後出るのも粛々と全部TN。
643不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 21:03:47 ID:SDGnXE12
>>640
先週末はポイント還元を含めれば淀と祖父でその値段で買えたしな。
644不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 21:34:56 ID:kBZBeoaD
VWはまともなアームに付け替えられさえすればほんと良い選択肢になるのに。
あの奇天烈スタンドじゃ使いようがねぇよ・・・。

それにしてもそのVWが最後の砦か。
後はTNのみ、だな。
645不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 21:53:53 ID:hiyUaYbY
ゴミTNじゃ3万程度の価値しかないな
646不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:22:02 ID:r0XPebWT
代引きでドット抜け保障を付けてWJをポチッた
少し高い金額の事は許容するとして本当に届くのかな?
647不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:31:46 ID:EZ3uLoTI
どこで買った?
648不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:42:20 ID:r0XPebWT
カレントですよ
649不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:47:14 ID:hvAIuSVQ
新製品発表をみて24インチのTN汚染は避けられぬと
今日ビッグでWJ買ってきた。
74000円にポイント10%で実質66600円。
野球応援セールとやらの特価だった。
チェッカーで見る限りドット抜けは無いようでホッとした。
今までが17インチだったんでやっぱ大きいねえ・・としみじみ。


650不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:14:37 ID:r0XPebWT
>>649
同様な理由で購入を決断しました
651不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:22:17 ID:KbV6KC3Q
皆TNから逃げるように買うのね。
TNも悪くないと思うよ、ものによっては。
俺はWJ底値で買えて満足だけど
652不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:27:43 ID:33A2DdGv
WUXGAでTNはだめだろ
AMVAでも若干色変わるのにTNはありえん
653不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:09:32 ID:vV1L3Gsj
お願いします
ポイントこみで8万切りの価格をVWでもう一度
654不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:18:33 ID:UJT/N9Dm
VWはディスコンというわけではないから待ってればネットでも安く買えるかもよ?
ディスコンすんのはWJとWZだけだよね?
655不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:45:51 ID:BUMOFb2N
そうだーよ。
とりあえず在庫限りってわけだw
656不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:24:28 ID:CGLBNOkJ
新型TNってフルHDパネルなのかな
どっちにしてもTNは避けたい
657不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:47:29 ID:IeHAHDlj
あまり安くは無い(72,800円税込)がアウトレットのWがあったよ
ttp://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000003/order/
658不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 02:28:25 ID:i7CfffJf
祖父がお取り寄せになってる・・・
659不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 02:41:57 ID:PRt2WC50
>>644
結局付け替えられないんだっけ?
660不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 02:44:16 ID:PRt2WC50
>>657
今更Wで、この値段はないんじゃない?
661不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 02:45:26 ID:WFLtlv08
祖父でWZを先週買った俺が勝利ってことで異存はないですね?
662不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 03:13:19 ID:AqCO/6oQ
俺、20日に早起きできたら>>640を買いに行くんだ・・・。
663不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 03:18:05 ID:BUMOFb2N
>>661 WZそんなに安かったっけ?
79800じゃなかったか?

てか、WJで良いなら近所の店で69800だぞ。
664不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 03:19:48 ID:4ZYEkh9V
つうかモデル末期って一番投売りされるんじゃないのかよ・・・
何で今になってWJもWZも高くなってるんだよorz
665不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 03:21:47 ID:0Ogw0f1F
>>664
そりゃTN液晶で24インチ新作が出るからだよ。
666不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 07:11:45 ID:Ej7HZlIQ
VWが安くなってるんだしVWの後継もそのうち出るんじゃないの
今回のTNはあくまでWJの後継機でしょ
667不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 07:40:43 ID:Y7zUdejS
たしかこの間もWZが99でメーカー保証付の極上中古(ドット抜け2箇所有)が
54800円であったような気がする。

まだあるかわからんけど気になる人は99をチェックしてみれば?
668不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 08:16:42 ID:NA4dzEpq
>>656
どうしてWUXGA(1980*1200)表示できて1080p(1980*1080)表示が出来ないって思う?
669不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 09:47:15 ID:fK8OLvG5
このスレの上の方にも出ているけど、VW の後継はしばらく出ないらしいよ。
TN 以外の 24インチの新機種の情報は今のところないなぁ。

という事で、24インチでA-MVAが欲しい人は VW が売っている間に買っておけという
ことらしい。(あくまでも、BenQ限定)
670不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 10:04:59 ID:OTHZ4JeK
WJとWZをなくすと、ピボットできるのなくなるんだよね
671不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 10:06:31 ID:zcaHwelk
そういえばパペットマペット消えたな
672不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 10:11:58 ID:OTHZ4JeK
まぁ、売れてなんぼの世界だから、早晩なくなるとは思っていたけど
673不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 10:35:02 ID:twoOelaR
>>649
どこのビック?ウラヤマシス。
名古屋じゃ野球応援セールどころか9万円台のボッタクリ価格で販売中 ( ̄□ ̄;)
674不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 11:08:19 ID:6lVLqld8
新製品でないの?
675不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 12:00:10 ID:yBtzlfHG
wz最近買ったけど 動画再生は糞 前にCRT使ってたからそう思うのかも
676不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 14:00:05 ID:/q0Ny1+z
>>674
TN。
677不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 14:59:40 ID:PRt2WC50
本当にTNしか出さないのかね?
ああ、でも、VWの後継が普通のアームで、ピボットできれば、
WJ、WZいらんしね。
統合で、VW後継ってなるのかもしれないな。
だったら、焦って、WJとか高い金で買わなくてもいいんでは?
678不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 15:01:46 ID:0Ogw0f1F
>>677
どのみち6万円でTN24ってことは、WJ、WZの後継はそれ以上の価格帯だろ。
にしてもTN24で素人には、そこそこ売れるとしたらWJやWZみたいな中途半端な価格帯で
同じ24インチの液晶をBenQが出すかどうかってところだ。たぶん出さないだろ。常考。
679不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 15:41:16 ID:0lWqkXdO
>>678
でも、BenQならVAでやってくれるかも・・・と期待してしまう
680不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 15:44:12 ID:3K3GNTRo
まぁA-MVA作ってるAUOは同じグループ内の会社だからねー。
価格帯とか製品ラインアップは分からんけど、全く出さないということもないんじゃない。
681不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 15:49:59 ID:kWmTBmxM
24インチではもう作らないと思うがな。
値下がりで利益取れなくなってるんだろ。
非TNで後継を出すとすれば26インチからってところじゃないの?
当然値はハネ上がる。
焦って今買うのもアリなんじゃないかと思うんだよね。
682不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 15:52:15 ID:twoOelaR
でも、VAパネル使っても12万だったら、おまいらみんなカワネーだろ。 ('A`)
683不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:02:20 ID:PRt2WC50
>>681
いや、作るでしょ。
26インチではさすがにでかすぎるし。
PC液晶としては、24インチが最適だ。これ以上でかいのはいらないって人も多いよ。

恐らくは、VWの後継で統合されるんだと思うけどね。
安いのはTNで。そこそこの付加をつけて、24のいいのを出すでしょ。
値段はいくらになるかは分からんが、10万前後ってところか。
684不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:30:30 ID:GfCgzaTG
ツクモWZ\69,800確保しておいてマジ良かったわ
まだ開封してないけど
685age:2007/10/19(金) 16:33:42 ID:255juZ34
どこ探しても安いWZが売り切れ。
もう値下がらないのだろうな。
686不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:34:37 ID:twoOelaR
>>684
うらやましいな。いつ祭りがあったの (´・ω・`)
687不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:39:51 ID:GfCgzaTG
>>686
8月最後の3日間だったかな
決算最終大セールとかいって安売りしてた
688不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 16:55:16 ID:2HP/dXuQ
使わないのに買う意味ないじゃん?
689不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:00:55 ID:yBtzlfHG
>>688
まぁそう言うな お前がもらってやれ
690不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 17:06:17 ID:twoOelaR
>>687
thx.そうか、私が液晶の購入を検討し始めたのは先月からだったから無理だったのか。。。。
昨日、ソフマップ コムで2台買えたから良かったけど。。。。。
691不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:19:24 ID:sU5kircg
地図でVWがまた安くなってる。
P込みで約8万!
692不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:27:15 ID:ZME7FLKG
ほんとこの先のPC用液晶って不透明だよなぁ。
24インチがTNだらけのミドルクラス/ローエンドな存在になっていくのは
確定だけど、じゃあそれ以上のクラスはどうなるのか。
26インチになっていくのか?

TNやS-PVAだけは勘弁なユーザーからすると買い物の幅は確実に狭まってるな。
24インチで今後TNやS-PVAでない商品が出てくるのかどうかもかなり疑問。
693不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:28:31 ID:+mfR3X6J
Pて何
694不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:29:50 ID:0lWqkXdO
>>691
VWがWZのデザイン、形状だったら即決なんだけどな
MDT241WGも枠テカが嫌で買えない。

外観て大事でしょ
695不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:31:36 ID:ZME7FLKG
デザインっていうかVWはまずスタンドとして機能が明確に劣る上、
場所も無駄に食うしさらに外せないからアームにも付けられない。
デザインは好みもあるがそれ以前の問題で辛い。
696不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:33:49 ID:AgX7IgOs
>>694
枠テカなかなかいい感じだよ
697不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:35:17 ID:xTZ2oMVd
G2400Wが送料込で48900円か・・・もう妥協してこれでいいか
698不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 18:37:08 ID:W+ptqxL1
TNで妥協出来るならもう何でも良いだろw
それならG2400Wはなかなか良さそうだぞ。

まぁ24ワイドでTNとか勘弁して欲しいわけなのだが。
699不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:00:13 ID:PRt2WC50
>>692
液晶TVもどんどん高級はパネルサイズ大きくなっていって、32インチは手抜きだしな・・・
でも一人部屋なら、32インチが適正というか、限界サイズ。
PCの液晶なら尚更。今だって、24ワイド使ってる奴なんて、少数で、5%にも満たないだろ?全体の?
多くは19インチとかだよ。

だから、PCの液晶でサイズがでかくなられても正直困るんだが
700不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:13:27 ID:tnFZGbFE
>>693
ポイントだろ。
701不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:16:06 ID:2HP/dXuQ
>>697
買ってレぽよろ。変な癖ないかチェックたのんだよ〜。
702不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:30:53 ID:AgX7IgOs
>>697
その値段だったら試してみる価値はあるかもね
703不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:36:04 ID:lZaXPb0r
だんだん状況が悪くなるのが笑えるorz
704不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:40:25 ID:5OsACGke
IPSアルファ、32型でフルHD解像度のIPSパネルを開発−年内に量産を開始。120Hz駆動対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/ips.htm

もうこれでTV兼用でもいい気がする…TNに染まるぐらいなら
705不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:40:52 ID:AP9WISuy
>だんだん状況が悪くなるのが笑えるorz
今のうちにまだ扱っている所でポチれ
底値より二・三割高めな価格なんて気にするな
今ならまだ間に合うぞ
706不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:45:58 ID:zcaHwelk
>>704
シャープのじゃだめなん?
707不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:05:42 ID:0lcluLtQ
PCに32インチはやっぱ大きすぎるよ。
少なくとも用途が限られてしまう。
結局これより小さいモニタをもう一つ買う羽目になってしまう。
そしてTVとして見ると32インチは小さすぎる。
縦が圧倒的に足りない。
32インチてあまり良い選択とは思えない。
708646:2007/10/19(金) 23:01:57 ID:eTjYmO3E
WJ発送の連絡が来た
709不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:53:39 ID:PRt2WC50
>>704
TV兼用でも32インチはきついだろ・・・
机の上において作業するから、距離なんて1mも離れないよ?
それで32インチを置くの?
目が悪くなるだろ・・・
710不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:55:29 ID:PRt2WC50
>>707
>そしてTVとして見ると32インチは小さすぎる。

居間ならそうかもしれないが、6畳なら、32インチでもでかすぎるくらいじゃない?
そもそもブラウン管時代は最高でも29インチだったわけで・・・
711不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:59:53 ID:iDM4vMPX
実際どうなんだろね、例えば32インチをPCディスプレイ的に使うとなると。
24インチに慣れてしまったように慣れてしまえるのだろうか。
30インチWQXGAなんかはもう現物が出てるわけだが。

個人的にはそろそろ机の横幅がギリギリになってくる気がする。
うちWJだけど両脇にスピーカー置くと1200mmの机でもう横幅そんなに余裕ないもの。
30とか32インチ置いたら結構一杯一杯だと思われ。
机の奥行きも決まってるから一定以上離れる事も出来ないしなあ。

まぁでもトレーダーの人とか4面だの8面だの16面って目一杯ディスプレイ載せて
近い距離で見てるわけだし結局慣れなのかも知れん。
712不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 00:05:04 ID:PRt2WC50
慣れるかもしれないが、確実に目には良くないよね。
32インチのテレビを1mの距離で見てみ?
目が疲れて死ぬから
713不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 00:18:21 ID:goBJlNX4
何を使っても目は疲れるし、悪くなるからどうでもいいだろ。
714不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 00:19:43 ID:nNz7zmWV
でもそれなら30インチでもかなり目が疲れる事になると思う。
結局目が疲れるっていうのは近くで広い面を見るのが疲れるって事なのかな。
画素から眼球の距離ならインチがどうあれ変わらんわけだし。
24や26では特に疲れないんだけど、結局のところ慣れじゃね?
何インチ以上は駄目で何インチ以下なら良いって線引きは出来ないはず。
715不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 00:44:42 ID:RocK/e+U
ま、そりゃそーだな
716不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 01:35:45 ID:tQdkGxx5
VW安くなってるなー
先週ってもう少し安かったっけな
まぁVWはなくならないんだし、急がなくても良いか
717不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 02:21:54 ID:xuCSfaW7
>>714
大画面で小さい画面をいくつか開くなら、広い面を見るから、見渡すのが大変ってなるだろうが。
例えば映画を近くで見るとなると、慣れの問題ではないぞ。
32インチで映画を1mでずっと見続けられるか?
映画館で一番最前列でぶっ通し見続けられる?慣れると思う?
全然次元の違う話だと思う。
ぶっちゃけ、24インチでも、1mの距離で映画はきつい。

PC用途だから、フルに映像が表示されるわけではないからいけるわけで。
バランスを考えると24が一番。というか限界サイズだと思う。
32インチを分割して使うとかなら別だが
718不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 02:27:46 ID:zh15CVFj
視野の狭い考え方だな
719不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 03:50:51 ID:2G8epsk4
おまえ、上手いこと言うな
720不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 07:51:17 ID:U6evrUMW
WUXGAでも3Dが辛いのにWQXGAなんてやってられん
721不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 08:32:10 ID:MdrinLHO
ていうか動画見る時だけ離れればいいだけ。
根拠としては薄いな。

別に32が主流になったらなったで普通に慣れてるはず。
30だって買える人には普通に受け入れられてるわけだし。
大体そうでなかったらPCディスプレイって終わるぞ、
24インチ見てりゃ分かるが小さいサイズでまともなパネルなんて
もうどこも本腰入れて作りゃしないんだし。
722不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 08:45:25 ID:MjzMCn+d
ちょっとお伺いしたいのですがFP241系で
DVI入力に色差信号(YCbCr)を通すことはできるでしょうか?
PS3のBlu-ray再生時にYCbCrを指定してHDMIから出力し
DVIに変換してモニタ側入力へつなごうと考えています。

DVIの規格ではYCbCrはサポートされてないようですが
もしモニタ内部でHDMIとトランスミッタが共用なら(HDMIではYCbCrが必須なので)
たぶん通るんじゃないかと推測したんですが、何かご存知の方がいれば教えてください。
723不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 10:21:54 ID:RocK/e+U
おらぁ、WZで60センチくらいの距離で映画見てるがなあ
32インチなら1メートルくらいでええかもな
724不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 10:50:06 ID:reEtmWN4
>>713
でかい液晶を間近で直視し続けるというのは
でかい反射板通したバックライトの光を見続けると言うことで
小さい液晶より確実に目に良くない
周囲をガンガンに明るくするんだな
で輝度もそれに伴ってガンガンに上げて一緒というw
725不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 11:57:49 ID:MU1QxLHR
>>724
たんに明るい光を見るのが目に悪いということになったら、
真昼間の外の光の方が、よっぽど明るいだろ。
目に悪いのはちらつきじゃないのか?
726不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 12:04:18 ID:G8ZITHnd
>>725
俺もそう思う。
チラつくモニタの一覧表あるかな・・・?
727不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 12:25:45 ID:RYrl0uav
728不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 13:12:59 ID:G8ZITHnd
G2400W
\48,900
価格.com
ttp://kakaku.com/pricehistory/00857012329/
729不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:06:14 ID:QtGOMzfz
G2400W買った人早くレポよろ
730不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:26:59 ID:P1gg9OLO
731不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:27:02 ID:te7s6h0M
>>728
WZ買ったけど、G2400W買った方が勝ち組だったかもしれんね(汗
732不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:38:39 ID:L4JHorU3
ひまわりってアップで見るときもいな
733不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:57:47 ID:OlHFZuRx
>>730
現実にはこんな極端な視野角で見る訳じゃないのになあ
734不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 15:19:00 ID:KSSUcWfW
5万切ってるならG2400Wも十分アリだな
安いし
735不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 15:24:25 ID:ErWAqpeT
FP222WH-V2を発売すぐに4万で買った俺が涙目
736不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 15:26:55 ID:ppEObr9f
これから一年ごとに、
4万切ってるなら・・・
3万切ってるなら・・・

ってなるんだろ?
MVAなんておしまいさ
737不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 15:31:03 ID:ppEObr9f
TNの法則発動さ
TNに侵されたカテゴリには、ぺんぺん草も生えはしないのさ
738不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 15:41:26 ID:tQdkGxx5
TNTNってそんなに悪いかなー
動画見てるんだったら、TNのが良いとかあるんじゃないの
739不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 15:47:13 ID:QtGOMzfz
うpされたものを見る限りではそれほど悪くなさそうだね
740不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:07:40 ID:tQdkGxx5
>>739
でしょう
値段が下がって悔しがってるとしか思えない
741不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:12:39 ID:DizdKr2/
目に優しいならTNでも何でも全然おk
実機をみないとなんとも言えないなぁ
もう24インチ選びに疲れたよパトラッシュ・・・
742不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:12:54 ID:tzh51Dk6
最近「TNでも余裕。ケチつけてる奴は神経質。」みたいな感じで煽る奴を
液晶関連のスレでやたら見るような気がする。

同じ値段ならTN以外にしたいけど、高くて手が出ないというのは分かるが
それを自分に言い聞かせたいのか他人の選択にまで難癖つけるような真似はどうかと思うぜ。
743不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:33:01 ID:C5RR5tDL
貧乏人は自分の金銭感覚で何でも語るからね
確かに映ればいいって人にとっては一番コストパフォーマンスはいいだろうけど
744不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 16:45:18 ID:TfHvP7Fk
>>722
DVIでHDCP対応の奴はHDMIとの互換を考えて
トランスミッタ/レシーバがYCbCrでも通る奴があるみたいだけど
FP241系がそれに当てはまるかどうかは分からない。

ただDVI-HDMI変換経由でもレコーダがつながるという話があるから
もしレコーダがYCbCrで出力してるとすれば通るってことじゃないかな?
PS3でYCbCr指定でDVI入力して確認するのが一番いいと思うが
残念ながら自分はPS3持ってないので検証できない、すまん。
745不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:17:56 ID:MidOMfF4
>>733
現実には真正面からでも厳しい
それが24ワイドTN。
746不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:26:22 ID:+NUbFikS
みんな輝度とコントラストどのくらいにしている?
俺、NANANOの17インチCRTモニタから切り替えたんだけど、50:50で少しまぶしい程度
747不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:46:06 ID:ap6RdrLf
TNならだせても最高で3万5千円までだな
748不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:48:04 ID:s9N7a9dM
TNに3万円以上は出したくないな
749不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 18:21:19 ID:Wgwx4ZZa
>>745
三菱のTN春モデルもってるけど、大きさ的には20型がTNの限界と思う。
新しい24型がどれほど改良されているのか知らないけど、24型ならおとなしくVA、IPSだよね。
750不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 19:08:31 ID:x+sH/Abh
20〜百歩譲って22インチがTNの限界だと思うけどねえ・・
視野角については改良なんて無理だし。

751不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 19:17:57 ID:XU/3ZRn+
さっき祖父からWZが届いた。
うーむ。 なかなか良い感じの色に設定できないなw

もうちょっと戦ってみる!
752不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 19:33:27 ID:zoOvABqp
22でもほんと真っ正面から全く動かなければギリギリなんとか・・・って感じかな、いやそれでも端はツラいかやっぱ。
駄目な人にはあれでも駄目だと思う。とにかく色変化が酷すぎる。
ましてや24では・・・。
753不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:01:11 ID:GfFFrnot
>>752
俺の22インチワイド、オーバーシュートで人肌が緑色に見えるよ
754不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:02:48 ID:CVPQVQ9h
>>753
ナメック星を体験できるじゃんw
755不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:13:05 ID:goBJlNX4
オーバーシュートってしろっぽくなるんじゃないのか?
756不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:20:00 ID:GfFFrnot
>>754
AVとか逆に笑えるよ
757不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 20:36:52 ID:Ikx1hudl
ここ読んでたら我慢出来なくなってWZをポチっちゃったよ。
今、IOの22インチを使ってるんだけど、
ここまで大きいモニタになると、TNではやっぱり視野角がつらい。
その前に使ってたのは17インチVAだし、横には現役の19インチCRTもあったりするので余計に。

てなわけで、みんなよろしく。
758不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 22:08:25 ID:te7s6h0M
織りも祖父から購入到着組。
PivotソフトウエアをCDからデスクトップに貼り付けて、ダブルクリックすると、各国語を選ぶ場面があって
日本を選ぶと、デスクトップのウインドーがひらいて、ファイル名jpn、ファイルの種類 directorムービーと
表示されるのだけど、そこから開くボタンを押しても、jpnファイルが見つかりません。指定したファイル名が正しいかどうか
確認してくださいってエラーメッセージが出るんだけど、どうすればいいの?まじわからない。エロイヒト教えて頂戴。
759不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:06:51 ID:VHmzxF4B
G2400大幅な軽量化と省電力化してあるな。
こりゃ買うしかない
ところでWとWAの違いを教えてください。
760不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:21:46 ID:MnZkQkHm
大幅な軽量化と省電力化とTN化を達成しました
761不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:30:05 ID:e62F0wDf
TN買いたい奴は買えばいいし、TN嫌いな奴はA-MVAでもH-IPSでも買ってればいいだけの話。
俺はTNでは我慢できないからS-PVAを買おうと思ってるがwww
762不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:34:09 ID:8iKzn4LZ
>>761
勇者だな。
763不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:39:03 ID:+NUbFikS
VWの上にある蓋(台)は上手く作っているね
モニタとの間に1cmの隙間を作っているから熱くならない

ちょっとした小物や時計が置けるから助かる
764不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:46:08 ID:7kBPILTI
>>763
おれ、豚の貯金箱置いてる。
765不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:46:18 ID:cWJdPalP
>>635のところ木曜夕方注文して、金曜の朝に振り込んだのに
今日の夕方発送したとか遅杉・・・
多少高くても祖父で買ってれば良かった・・・
766不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:56:58 ID:f2pWsQ4L
こないだTNな19インチワイド買ったのさ。
いつもコタツトップで使っていて、以前のCRTのときのようにん寝っころがりながら若干見上げるような格好で画面見たら
画面がまったく見えないのさw TNパネルの恐ろしさ感じたね。これダメだわと思いPCデポで安売りWJ買ったけどほとんど下から見上げても色変化なし。
TNはダメって聞いてたけどここまでダメだと思わなかった。
今度出たG2400はここまでひどくはないだろうけど、俺のようにねっころがりながらPCいじるような人は要注意ですぜ。
767不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:57:25 ID:XU/3ZRn+
それくらい勘弁してやれよwww
768不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:00:49 ID:2fOgBLwO
最近のVAは視野角も相当良いからね。
TNは何時まで経っても大して良くならない上に
インチだけ上がってってヤバい。
769不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:17:02 ID:vX2reKT8
>>764
陶器だったらちょっと怖いなぁw
770不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:27:34 ID:XhiGDrQl
もはやメーカーはTNに関しちゃ画質向上は一切考えてないだろ。
どれだけ安いコストで無理やりな大型化ができるかしか頭に無い。
安上がりな糞パネルに端子だけ豊富につけて
これでPS3も地デジも次世代DVDでも何でも見れますよー、と。
26インチワイドTNとか出てきたらどーするよw
771不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:33:35 ID:q8oRa4RF
実際、外国じゃ28インチワイド(27.5インチワイド)のWUXGAかつTNパネル搭載機が発売されてる。
772不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:36:55 ID:52ZVpyGh
>>771
どんだけー
773不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:37:41 ID:Jae87QvD
WZ買って今使ってるんだけど明るさ30位に落とすとブ〜ンって音が聞こえるんだけどこんなもんですか?
774不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:47:00 ID:q8oRa4RF
>>772
ttp://diy.yesky.com/monitor/429/7579929.shtml
↑参照。自分で書いといてアレだけど、発売じゃなくて発表かもしれない。

>>773
そんな物。
過去スレでも既出情報。
775不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:48:46 ID:Jae87QvD
>>774
うわマジすかすみませんでしたorz
まー曲かけたりすれば聞こえなくなるんで気にしない事にします
ありがとうございましたm(__)m
776不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:54:23 ID:OizuFPFo
いや、さすがに24インチでTNはきついだろ・・・
映画とかも見るだろ?マジでTNの糞画質でいいの?
発色なんて最悪だし、画質も当然良くないよ。
正面からしか見ないなんて疲れるしな。

777不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 01:08:08 ID:t2G38YyM
その通りだし24ワイドだと正面からでも厳しかったりするし実際
ただDbDやアス比関連が完璧ならゲームメインで安いの欲しいって人には良いのかも
個人的にはDbDとか完璧でもTNじゃ勘弁だけど
まーどっちみち今後はそれしかなくなるかもだから贅沢言えなくなりそ
778不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 03:01:50 ID:WtkWsLeK
沿岸地域の富豪はVA、内陸部の農民はTNってことでしょ
住み分ければ良いんだよ
779不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 05:14:06 ID:newS6aEt
報告ではちらつきが多いとのことだったが、
PerfectMotion入りでも支障がない自分ガイル。
780不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 10:04:18 ID:Bsxh6HHW
>>778
その住み分けが出来るプロダクトになってないのが問題なんだよ。
住み分けが出来る期間はごくわずかで、TNの侵食が始まったらVAやIPSはそのサイズから淘汰されていく。
781不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 10:19:29 ID:OizuFPFo
でも24ワイドを今買う奴なんて間違いなくマニアだぜ。
マニアはTNなんて選ばないだろ?

マニア以外なら、液晶テレビを買えない貧乏人が買う。
そういう層はTNでも安ければ買うかもな
782不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 12:27:11 ID:A+M1oxzL
もう今ですら価格的にそうでもなくなってきてるでしょ。
来年には24がミドルクラスどころかローエンド扱いにすらなってくるはず。
まぁそうなると必然的にほぼTNにならざるを得ないのだが。

これまでのあらゆるサイズで繰り返されてきたように
24インチも三菱とかNECとか一部気を吐くメーカーのハイエンド機だけが非TN・S-PVAで残るだけで、
後はほとんどTN(とちょこっとS-PVA)になるだけ。
783不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 12:28:13 ID:MzIDyZHl
これからは大TN時代の幕開けなんだな。。。
784不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 12:30:35 ID:4iqHKITS
>>783
ワンピースと違って夢がないな
785不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:45:00 ID:ncT2lG8l
24のTNで視野角に文句がない人は幸せだよな。
液晶スレでは以前より20ですらTNは厳しいって嘆いてるのに。
786不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 13:54:18 ID:uVT+6uhl
販売価格が高いということで有名な東海(名古屋)。
通販できない事情があるので、名駅周辺と大須チェックしてみた。中日ドラゴンズ応援キャンペーンの店多しなので、
キャンペーン価格で、下記の価格。高いと思います。

W:展示処分品売り2店あり。59800円。
WJ:3店舗在庫あり。どこも89800円で統一。
WZ:129800円で一カ所。高いというか発表価格じゃね? あと閉店セールで94800円。
VW:109800円で1カ所。直販と同じ価格……
番外
VW中古:ドット抜け無し確認済み79800円。

使用用途はPS3やS端子接続のレトロゲーム機(NEOGEO)で、対戦にも使うので視野角狭いときついので
TNパネルは選択肢外。
ピボット機能はまず使わないと思うので、VW中古に引かれるけど、液晶で中古も、という思いも。でもドット抜け無し
確認済みは大きい。
WZの94800円かな・・・ 悩んでいるうちにどんどん値上がり、売り切れしてる気がする。
787不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 15:35:25 ID:gBdScw7p
>>785
俺も眼に優しいと評判のRDT201Lを見たときに
20型以上のTNはあり得ないなと感じた。
788不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:04:19 ID:uiJlKfgt
なんか必死にTNを貶している奴って同じ奴の連投だよな
789不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:05:18 ID:deWH53pF
まあTNが増えてもかまわないけど、値段も3-4万くらいにしてくれないと
買いたいとは思わないでしょ。
790不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:08:54 ID:uiJlKfgt
句読点使いの自演かw
791不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:13:41 ID:I0Q61sdd
自演かどうかは知らんが句読点使うのは基本だと思うが。
792不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:17:35 ID:4iqHKITS
会社で使う分にはTNパネルでもいいかも(むしろ隣から見れないのはいいじゃないかw


家ではやめたほうがいいね
横になって、ニコニコ見れないもん
793不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:20:32 ID:uiJlKfgt
こいつはあちこちの液晶スレに出没してるだろ文体がほとんど一緒
794不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:23:33 ID:42Kw2L+O
まぁTNが目に優しいからいいパネルだとか抜かすやつは容赦なく叩いてるけどな
795不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:24:19 ID:ncT2lG8l
こええな。
今に始まったわけではないTNへの批判が、
同じやつの連投という帰結に行き着くところが。
そんな馬鹿なw
796不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:24:40 ID:uiJlKfgt
だから説得力がないんだよw
797不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 16:43:58 ID:CGxIWBDR
みんながみんな、不満を抱いてTNを使ってるわけでもないんだろうけど、
我慢してTN使ってるヤツは、我慢するために理由が必要なんだよ。
察してやれ。
798不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:03:15 ID:uiJlKfgt
自演乙
799不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:09:30 ID:QkU/1vm6
新説 自演する奴は句読点を使う。
800不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:14:35 ID:I0Q61sdd
適当な新説立てるなw
801不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:01:26 ID:6eGQ85ne
TN好きのuiJlKfgtは今液晶何使ってるの?
802不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:13:18 ID:deWH53pF
>>801
一人でスレに常駐してる粘着はそいつだろ。
相手にするなよ。
803不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:19:48 ID:uiJlKfgt
自演乙w
804不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:24:10 ID:uiJlKfgt
>>801
俺のはショボイよ5年前のL365
(´・ω・`)
でも今でも綺麗だよ
805不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:51:48 ID:42Kw2L+O
ナナオ使いがなんでこのスレ来てんだよ
素直にこの前出たナナオの24インチTN液晶買え
806不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 19:28:28 ID:uiJlKfgt
>>805
恐れ入ります
そろそろでかいの欲しくなってきたので液晶スレを覗かせてもらってます
807不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 19:33:26 ID:ow2K0pi/
>>799
いやお前も読点使ってるし。
808不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 19:38:06 ID:0lBMVCgu
今週こそ、VAパネルを搭載した新製品が発表される・・・


そう思いたいんだよー
809不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 20:42:02 ID:OizuFPFo
>>785
それ以前にTNは画質が!
暗部が潰れまくるだろ?ありえないYO
810不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 20:42:03 ID:DeDERKWh
キチガイ野朗のID:uiJlKfgtをNG指定したら快適になったよw
811不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 20:46:51 ID:uiJlKfgt
>>809>>810
自演乙
このスレはもうだめだろうね
812不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 20:52:15 ID:I0Q61sdd
逆に一秒で自演なんて可能なのか・・・
813不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 20:57:14 ID:OizuFPFo
>>811
このスレってよりも、24ワイドがもうだめなんじゃ・・・
正直このサイズの液晶がなくなるとマジ困るな。
26くらいまではまだ何とか大きさも許容できるか・・・?
24でも限界に感じてるしな

WZを買って正解だったが。今後出ないと、将来困るが。
まぁ、その頃は、有機LEDとかでてるのかな?
814不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 21:18:43 ID:uVT+6uhl
786
夕方買いに行ったらVMの中古売り切れだったorz
WZ買いました。
815不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:03:32 ID:4iqHKITS
ツクモのVW 79999円 買わなかったん? もったいない
816不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:12:36 ID:Ag+2sPhq
>>807
「。」は句点ですがな
817不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:33:11 ID:mEvvmpmz
皆結構寝そべって見たりとか正面以外から見たりするのか?
丸一日使っててもモニタなんて正面からしか見ないぜ
正面以外から見るっていう行為自体が考えられん
818不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:38:23 ID:RQnH9RZ4
絵描きとかPCを使う仕事のプロじゃないし正面からしか見ないからその点はTNで
いいんだけど動画再生とか発色とかその辺りが気になるんだよな・・・

安物CRT使ってて他のと見比べたこととかないからTNでも満足できそうだけど
どうしようか悩んでるわ
819不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:42:34 ID:HoWpTuBV
>>817
だから正面ですらツラい。
当たり前だがインチ数が上がりなおかつワイドになった事で
正面から見ようと画面端を見れば見るほど角度が付くわけだから。
だから24ワイドにもなれば当然普通に正面からツラい。
820不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:50:43 ID:uVT+6uhl
>>815
中古品はツクモでみたので多分それです。やっぱりもったいなかったですか……

WZに画面端に一個だけドット欠けあり。でも気にしないことにします。
マニュアルの質素に驚いている最中です。
821不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:58:49 ID:OizuFPFo
>>818
ギラギラ液晶よりはできのいいTN液晶の方が目にはいいというけど、
動画性能、画質はもちろん、良くないよ。
くすんだ色だから目に優しいって言われるだけ。

MVAパネルは比較的目に優しい方だしな・・・
後継機出ないなら、WZ買って正解だったな
822不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:38:50 ID:iOxOMR+l
できのいいTNとか妄想語るなよ
823不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:41:17 ID:KfGSJxeh
RDT201Lとかはできのいい方じゃないの?TNにしては。
でも目に優しいだけで、画質とかは悪いらしいが・・・
824不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:00:18 ID:+EyEBxIn
このスレでTN叩きしてるスレ違い基地外粘着はなんとかならんのか
たぶん例のWZ厨だと思うけど
825不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:08:04 ID:QW4rEx9C
いやスレタイ読めないの?TN積んで無いからさ
826不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:11:19 ID:O+jazfEJ
どう詭弁を弄しても正面からですらヤバい

TN
827不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:17:00 ID:MPpi5EWH
要するにデカけりゃデカいほどTNの弱点が露呈するのか。
828不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 02:17:00 ID:nSaz/Ny9
店で最近のTN液晶色々見てきたけど、視野角より発色の悪さが許せんかった
829不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 05:22:08 ID:edgiKO6h
そこでみなさん30インチWQXGAの世界に引っ越しですよ
830不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 06:17:02 ID:KUdfB7Sr
そんなでかいの置く場所が無いです
831不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 10:21:29 ID:3DiBZhb/
>>830
貧乏人は引っ込んでろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 10:28:55 ID:brf13Xrd
TNどうたらこうたらより、
今月の便器のカタログにWJやWZが載ってないw
833不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 10:53:02 ID:Tb36XzBJ
視野角の狭さは店でディスプレイしてる時は割と誤魔化されるけど、
実際使ってみると相当気になる、正面から。
834不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 11:35:52 ID:i4WEA89s
WJやWZでTVを見ている奴どう?
835不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 11:38:08 ID:q6Og/o48
そんなんでも気にならない人は気にならないんだよな

買った後で耐えられないとか不満タラタラで当り散らされると迷惑なので
受け入れられるかどうか買う前に十分実物を見て検討して欲しい
836不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:42:34 ID:oHGo5sE5
お薦め輝度設定
WZ輝度30 ForceWare明るさ94% コント86%
WZ輝度40 ForceWare明るさ92% コント82%
WZ輝度50 ForceWare明るさ90% コント78%
WZ輝度60 ForceWare明るさ88% コント75%
WZ輝度70 ForceWare明るさ86% コント71%
WZ輝度20 ForceWare明るさ101% コント93%

WZ設定 輝度30以上 コントラスト50 PM1
nvidiaForceWare カラー補正 デスクトップ
明るさ 100% 98% 96% 94% 92% 90% 88% 86% 85% 83% 81% 79% 77% 75% 73% 71% 70% 68% 66%
コント 97% 95% 91% 86% 82% 78% 75% 71% 69% 65% 60% 56% 54% 49% 45% 40% 38% 34% 30%
オーバーレイ 明るさ 105% コントラスト 90% 彩度 100%

WZ設定 輝度20 コントラスト50 PM1
nvidiaForceWare カラー補正 デスクトップ
明るさ 101% 100% 98% 96% 94% 92% 90% 88% 86% 85% 83% 81% 79% 77% 75% 73% 71% 70%
コント 93% 89% 86% 82% 78% 75% 71% 67% 62% 60% 56% 51% 47% 43% 40% 36% 32% 30%
オーバーレイ 明るさ 105% コントラスト 80% 彩度 100%
837不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:49:33 ID:vlmY9OJg
>>834
デジタルチューナーをコンポネで繋いでるけど画質的には非常に満足。
予想してたより遙かに解像感を感じる。残像感も特に気にならず。
特に視野角が想像以上に広いのでPCデスクから離れたベッドに寝ころんで
角度付けて見てても全く気にならん。ただ5%カットだけが唯一残念だがな。
838不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 14:32:43 ID:4O4WuJbL
>>836
どう考えても明るすぎですありがとうございました
839不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 14:37:05 ID:iGjPdvgi
AUOは30インチのパネルもってるのかぬ?
840不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 14:42:51 ID:brf13Xrd
AUOは儲かるパネルしか作りません!
841不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 14:48:45 ID:brf13Xrd
奴らは見極めが早すぎるんだよ!AMVAは大器晩成型なんだ!
こっから一気にスターゲイザーになったりするんだよぉ!
842不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 15:39:41 ID:6QRJQXIA
今やMDT241WG専用パネルに
843不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 15:48:35 ID:XPQGAYnS
>>832 だよなw

というかつい最近WZ買ってきたんだが、
右端部分の色が黄色くみえるな。
まぁこれくらいドット欠けよりましだからOKなんだがw
844不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 15:57:10 ID:JI0PCkOb
さようならWJ、WZ
845不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:25:59 ID:FsAodsq9
VWドット抜け
ソフで買った2台目のドット抜け
使ってりゃ直るって事ねーかなー
846不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:34:40 ID:FsAodsq9
VWの人レスお願いします
画面下が1mmほど表示されずピラピラしています
壁紙でもホームページでもゲームでも
最新のドライバ入れてみたりしたのですが、、、
皆様のもそんな感じでしょうか?
847不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:47:11 ID:iOxOMR+l
デュアルリンクで使え
848不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 20:20:45 ID:PxGwVo0N
それ、グラボの能力不足じゃない?
849不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 20:33:34 ID:jn8smKhT
>>846
VWユーザだけど、そんなことはないです
850不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 21:13:32 ID:ZzV6ToNW
信号が変なんだろうね
俺のWZはDVIのKVM通しているが極まれに上3ドットくらいビロビロすることがある
チャンネル切り替えて戻すと元に戻るから問題にはしてない
851不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 21:28:38 ID:XaYSB0eT
G2400WにPS3繋いで1080p出力できますかね?
852不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 22:46:58 ID:1NNbwL4R
>>851
G2400Wは映像出力できません。
853不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 22:51:15 ID:XaYSB0eT
>>852
レスありがとおおお。

HDMI付いてるんですよね?
PS3というか次世代機ゲームを1080p表示出来ないのでしょうか?
854851:2007/10/22(月) 22:59:32 ID:XaYSB0eT
すみません。
自力で探してみたいと思います。

>>852さん有難うございました。
855不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:00:19 ID:1NNbwL4R
>>853
PS3に映像表示機能はありません。
856646:2007/10/22(月) 23:29:11 ID:Wf9ehxqP
本日WJ到着、ツールttp://www11.plala.or.jp/plumcake/で
ドット欠けをチェックしてみたら自分の目玉の欠陥の方に早々に気がついた
桜玉吉の「しあわせのかたち」で「ミジンコピンピン現象」として登場していた現象の事ね

ドット欠けは左上端に一つだけ発見したが、なんかどうでも良くなってきたのでドット抜け保障は行使しないつもり
それよりも白一色にした時の色むらがあまり無かったのが有難かった
857不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:15:38 ID:yUidnnza
WZ持ちです

>>211とか>>451関連なんですが、
DVI-HDMI変換接続で、DbDできないのはHDCP対応のビデオカードかどうかで決まるんですかね?

私のVGAはRadeonHD2600PROです。(玄人志向:RH2600PRO-E256HW)
HDMIケーブル買ってきてやったらやっぱりできませんでした。
箱○買ってクロス接続したいので、誰かできたらオススメVGA教えてください
858不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:19:30 ID:IFKpM/VQ
>>857
DbDが出来るかどうかはモニタ側の問題で、
VGAでどうなる物ではありません。
859不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:34:39 ID:RvqNMYdB
なんか壮大な勘違いだな
860不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:54:16 ID:fdeys6mi
つまらないことを聞くが、電源コードがついてなくて、PC本体の電源で、DVIケーブルのみで、
起動する液晶とかってあるの?

昔買った、メーカー製のPCは液晶が本体の電源で起動するもので、場所を取らなくて良かったんだが。
最近の液晶は、全部、電源を別途取るよね?場所を取って困るんだが。
電源コードも長くないと、本体の設定位置とか困るしね。
861不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 02:00:45 ID:G/Ug7YrC
862不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 02:01:37 ID:RlKZ0LXS
>>860
そのモニターがそのメーカー製PC専用の物だったんだろう
DVIケーブルに電源を通す規格は無いし、それをやったら規格違反
863不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 02:41:39 ID:IQWMay4g
>>860
VAIOとかそんなのあったな
DVIとか汎用規格じゃなくて独自規格こしらえて消えていった奴らさ
液晶も大型化してくるとそれなりに電気食うからPCから供給させると
PCの電源が面倒なことになる
864不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 03:59:06 ID:fdeys6mi
なるほど。やっぱないのか。
だったら、スペック古いペン3だが、P2P専用として
壊れるまで使ってやるかな。
スリムで電源もPC本体だけでいいので、P2Pにはうってつけだよな。

まぁ、P2Pなら、FP241とかの2画面表示の小画面に表示させるだけでいいかって話もあるが・・・
865不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 04:28:03 ID:RvqNMYdB
P2Pやらなきゃいいんじゃ・・・
866不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 07:33:03 ID:rWeGaXSP
ノート以下だろ。常考。
867不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 08:58:06 ID:3Um7/Q2W
>>858
ありがとうございます。あやうく今日の帰り自棄になってビデオカード買う所でした
WZ売っぱらってWJ買えば幸せになれるでFA?
868不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 09:33:01 ID:3Um7/Q2W
>>858
ありがとうございます。あやうく今日の帰り自棄になってビデオカード買う所でした
WZ売っぱらってWJ買えば幸せになれるでFA?
869不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 09:34:14 ID:3Um7/Q2W
変な連投してもた。すみません
870不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 09:51:30 ID:lBnZgdE2
>>717
なんで映画のようなインタラクティブ性のないものまで食いついてみること前提になってんの?
お前の部屋はディスプレイから1m以上離れることもできないのか?
871不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 11:12:11 ID:lBnZgdE2
>>860
それをやると液晶を交換しなければならない場合や、
ビデオカードを交換した際に余計なコストが発生することに気づいたから、
各社やめたはずだよ。
玄人志向でDVI変換器とか売ってたかと思う。
872不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 11:12:21 ID:uIcUTeOh
ニコニコ動画やってて文字スクロールの残像が気になり
VWの購入を検討しているのですが
VWでも文字スクロールの残像は感じるでしょうか?
873757:2007/10/23(火) 11:51:34 ID:LPcyf9sQ
ちょうど、さっき届いたばかりのWZで見てみたけど、
CRTと比べても大差無いとは思う。
でも、そもそもCRTで見ても結構ブレるんだよね、あのコメントのスクロール。

金が余ってるってんなら止めないけど、
それだけの為に買うのはやめた方がいいと思うな。
874不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:03:16 ID:j83OhiJu
>>873
今使っているOの22インチと比べてどうよ?
875872:2007/10/23(火) 13:08:44 ID:uIcUTeOh
>873
ありがとうございます
CRT同等ですか
かなり良さそうですね
元がぶれると言うことですが、早いスクロールの文字が読めない程じゃないですよね?
今のモニタだと早いスクロール文字は潰れて判読不能に近いのでそれを考えるとかなりましになりそうです

買ったらニコニコ以外にもPS3などにも使おうと考えてます。

入力遅延の方は実感ないぐらいでしょうか?

普段はアクション系はしないのですが
バイオやメタルギアはやりたいと考えてます
876不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 13:23:49 ID:+DBf+B74
CRTと同等なわけないだろ低脳w
877不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 13:49:27 ID:cth4kO2G
他人の主観に一々マジレスしてんじゃねーよ
在日かよw
878不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 13:53:52 ID:aRynNjb5
>>CRTと比べても大差無いとは思う。

まあキチガイの主観だなw
879不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 14:00:05 ID:BiZNxE+p
コメントのスクロールがぶれるのはCRTや液晶のせいと言うより、
ニコ動の仕様上の問題だし
880不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:00:01 ID:LPcyf9sQ
>874
まだ明るさとか色の設定が詰められてないのでバッチリとは言えないけど、
前のAD221は白が少し強い傾向があったので、対比では表示が穏やかになった感じがする。
色温度がケルビン表示じゃないので、ひとまず薄赤にしてみたけど、
まだ青が強い感じがするから、いろいろ調整してみようと思う。
PMについては、久しぶりにマトリックスなんぞを引っ張り出して観てみたけど、
BenQが謳ってる「ゴーストやラグの無い」とまで言い切るのはどうかと思うけど、確かに残像感がだいぶ減るね。
普通のWindowsオペレーションにはチラつきが気になるので、普段はOFFがいいんだろうね。
一番はやはり、今までは少し上から見下ろす感じで見てたけど、
そういう角度を気にする必要が無くなったのが一番ありがたい。

>875
少なくとも、文字が読めないって事は無いよ。
遅延については、アクションロープレくらいなら気にならないけど、
シビアなアクションゲームは持ってないので正直よくわからない。
でも、VWとかWシリーズって、遅延についての不満は出てないよね?
あれこれ聞きたいなら今使ってるモニタの情報も出しといた方がいいんじゃない?

いずれにしても、今のところはこれといった不満も無いし、いい買い物だったと思う。
影ながら背中を押してくれた人達に感謝。
以降は、鉄則に従って耳を塞ぐ事にします。
881不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:41:29 ID:wcjkEhk9
WZ買って明るさとコントラスト調整してるんだけど、なかなか
うまくいかない・・・ とりあえず今は明るさ20コントラスト50
で妥協してるけどみんなはどんな感じに調整してる?
882不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 00:47:48 ID:G9zegGYK
だな。
明るさは20以下にすると急に色が狂う。
コントラストは30は欲しいよな〜
883不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:08:32 ID:wuK84ADm
WZさっき届いたよ。
これの前はNANAOのL461使ってたんだが明るいすぎてつらいな…

ところで縦が1200でも800x600のゲームを拡大表示したときに
かっちり2倍表示にはならんのね…
GeForce使ってるんだがドライバで何とかなる?
884不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 05:30:06 ID:CZXqe3/T
>>881
俺は、色温度オール35、輝度35、コントラスト35だぜ。
885不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 07:33:24 ID:G9zegGYK
どうしても右側が黄色く見えるな…
気にしないつもりだったのに、左右で色が違うとこれほどにも目に違和感が出るのか…

メーカーに聞いてみよう。
886不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 13:19:57 ID:FcWZbQu2
>>881

おれは輝度25 コントラスト25 色温度オール45で、あとAdobeGammaで調整してる
887不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 17:19:27 ID://jt7bYU
888不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 18:54:08 ID:iyZO6r8E
>867ってどういうこと?
WZよりWJを買えってこと?
889不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:10:10 ID:sUmh7Mtp
なぜageますか
890881:2007/10/24(水) 19:24:28 ID:wcjkEhk9
レスありがとう。
色設定忘れてたわ・・・、色設定みんな同じ色にすると青っぽい
かんじになるから青を控えめに設定したらだいぶマシになった
891不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:35:50 ID:TjOTZ9mH
FP94VWからFP241VWに乗り換えた
デッケーー
対角だろうがたった数センチでこんな違うもんか
デッケー、、、前のが良かった気も、、、しないでもない
94VWってTNだったのかな、241と比べても、そんな差はないなー
892不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 20:08:36 ID:wFZh+zrn
やべえ・・・
WJとWZ軒並み在庫なくなりつつあるな。
amazonのWJも消えたしNTT-XのWZも・・・

はぁorz
893不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 20:18:34 ID:W0TFrVNg
>>892
俺はNTTで買えた
でも、WJも持ってるのに名にやってるんだろう
894不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:49:37 ID:Sb10bCIJ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DCV-LCD6&cate=3

WZにこの液晶カバーかった。ちょっと大きいけどいい感じ
895不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 22:00:09 ID:uviz+HyW
おh
896不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 22:40:31 ID:wVgTVua6
>>894
フィルタかと思ったらカバーか。
これ何に使うの?
897不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 22:50:45 ID:oMbKlHHO
使わないときにカバーかけとくんじゃね?
カバーかけたまま使ったら熱で即死するだろ
898不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 22:51:06 ID:Qs51s9Rj
月一でしか使わないとかじゃなきゃカバーは邪魔なだけ。
899不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 23:17:15 ID:cbE9uEpP
>>888
ゴメン、それはスルーして。勘違い
900不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 23:22:11 ID:zYeGC/F+
マップの通販だとポイントを考えたら実質8万ちょいか

けど、ここドット欠け保障ないんだな
24インチの大画面でドット欠け保障無しは怖くて悩む
901900:2007/10/24(水) 23:23:55 ID:zYeGC/F+
失礼FP241VWね
902不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 23:53:06 ID:Sb10bCIJ
>>896
もちろん使わないときに掛けておくんだよ。
プリンターもカバー掛けている。これは生産終了型番の在庫処分を100円で買ったやつ。
液晶って、静電気で、ほこりが付きやすいんだよね
903不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 00:57:21 ID:EFD570jp
てか週一でホコリダスターで全く問題なし。
大体一週間程度でそう大してホコリ付かんけどな。どんな部屋なのか
はたまたどんだけ神経質なのか。
週一でさっと掃除する時も掃除のしがいがないぐらいのホコリしか付かんぞ。
パッパッとホコリ取って真っさらにして完了。
904不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 01:38:11 ID:RKEKklw0
PCと同じ部屋に布団があるかどうかで部屋のホコリ量は天と地
905不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 02:33:41 ID:L/T7MMDa
>>904
はい。俺の部屋布団があるからホコリだらけ。
でも誇りは落とさない
906不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 04:10:49 ID:0riDJwhM
>>905
なせかワロタ
907不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 15:09:55 ID:2175lFQX
MVAパネルはVWとWZが続投するんですか?
ゴミTNが出てくるだけでちゃんとしたの出ないかな
908不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 15:27:11 ID:C7BQKp9j
次のモデルはさらに枠がひろがって
ゲーム機が上の棚にのるようになりまうす。
909不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 15:51:41 ID:+PPaAPk1
ということはVWに合うアームを探せということか
910不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 16:16:45 ID:M8oJIxiK
やっぱピボットはできたほうがいいよね。
三菱のもアーム探すの結構大変みたいだよ。
そもそも24ワイドとかアームってほとんど対応してないだろ?

それなりの使わないと、不安定だろうし・・・
DELLのスタンドは優秀って聞くから、DELLのスタンドだけ買えるといいかもね。
そして、WZとかMDTを挿げ替えるといいのかな?そのままつくかは知らんが
911不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 18:48:40 ID:W8Qtx2kn
VW使って2週間で発生した症状

PCの電源をON→画面は変化なく、ランプはオレンジのまま→PC再起動で解決

PCの電源をON→画面が線(上下左右)が表示、画面全体もぼけたまま→VWの電源OFF>ONで解決


GAは銀河7600GS-Z(DVI接続)
CRT(NANAO T571)の際はこのような症状はなし
まだブラックアウトは経験したことはないが、PCからの信号を正しく受け取れないという現象を俺も確認した
912不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 18:50:29 ID:xL+HMb34
交換しろよ
913不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 18:57:02 ID:W8Qtx2kn
>>912
もう少し様子見
再発頻度も確認したいし
914不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:29:35 ID:C93b0l+U
>>885
おぬしの目だろう、病んでいるのは
とWZが言ってたよ
915不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 22:57:02 ID:I/8yWImd
NTT-XでWZの在庫が復活してるな。僅少だけど。
916不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:14:53 ID:CXMxfYmw
おい、ウソだろ!価格.com見ろ!!!
ttp://kakaku.com/item/00857012329/

G2400W \30,364 
マジで!?

一応キャプチャしといた。
917不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:18:29 ID:C7BQKp9j
釣りようだろ
918不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:24:01 ID:w873nJIf
>916
行ったら48500円だったよ。
919不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:40:55 ID:AuqqJ0x1
>>911
ウチも淀購入のVWで、銀河7600GS-Z,DVI,グラボ信号を見失うことあり。
VWの電源入れなおしで、おk。
仕様かもしんない。
920不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 23:44:11 ID:bHKuTCjU
GS定格クロックに下げたらどう?
921不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 02:27:02 ID:nU9HP0pv
>>914 それならそれで俺が眼下に行くか死ぬかすればいいんだが、
事態はどうやらそうではないようだ。

メールしたところでは、既知の話っぽい。
まぁ、著しい輝度ムラはあまり例の無い話だからな…
報告に値しないか…
922不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 03:22:24 ID:fg4onpLV
しかし、DVI端子が二つあるといいんだけどな。
2台のPCで、一つの液晶を使っているから、もう一つのPCは、DーSUBで繋いでいるよ。
HDMI端子もレコーダーに接続してるしな。

セレクターでも買えばいいのか・・・?
安いセレクターってあるっけ?
923不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 07:55:06 ID:YiQaHC0x
>>919
ああ同じ症状だね
今日も朝一番の起動も、トーンジャンプのように画面が粗いまま起動した
VWの電源なおして、おk
仕様かもしんないね

週末、アナログ接続や玄人6200A/AGP→DVIなど試してみるよ


>>920
そうだね。それもあるね
しかし銀河7600GS-Zが原因というのは少し驚きだ(相性問題少ないGAだからなぁ
924不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 07:59:13 ID:YiQaHC0x
間違い:AGPスロットなかったw
925不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 08:08:55 ID:oax+t9t8
今、WZのラインではどんなのを作っているのだろうか
926不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 11:08:37 ID:amW45lg3
>>923
他のモニタの話だがケーブルをDVI-D専用に変えたら改善されたことはあった。
DVI-IケーブルだとAとDどっち使うかモニタが悩んでたらしい。

927不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 13:12:31 ID:ksEuiz5S
付属のケーブル品質が…
ってのは結構有名な話だよな。
928不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 13:16:40 ID:jL2JwKjv
>>927
性能いい奴に替えたら画質も変わる?
929不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 13:58:47 ID:YbCBtObI
>>858
GeForceに変えたらDbD出来ました。本当にあり(ry
930不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 17:04:09 ID:fg4onpLV
ホントいい液晶だよね。
HPのML115に7600GTを増設して使っているが、メインPCとして使えるくらい快適だな。
DVI端子が一つしかないのと、輝度が最低でもまだ若干明るいってのがちょっと弱点だが。
931不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 20:55:39 ID:YiQaHC0x
>>926
晴れたら秋葉原行くから安ければ買ってくる
安く転がっていそうだし

>>927
HDMIケーブルはよく聞くけど、、、と再度、付属のDVIケーブルみたらショボっとおもたw
932不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 23:46:07 ID:77gSt4ML
WZかWJで迷ってるんですが
WZの新しいファームならHDMI→DVI変換ケーブルを使わなくても
PS3をdBd表示できますか?

昔そんな話があったようなかなったような...
933不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 23:48:50 ID:paYjE8sB
BenQ直販店でFP241Wが売ってるけど、WZがどんどん無くなってるし、これでもいいかと言う気が。
WとWJってどう違うんでしたっけ?
>>2にもWは載ってないし、誰か教えて…
934不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 00:07:20 ID:NeCV4cxK
>>933
仕様上の違いはほとんど無いと思う
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/20.html
935不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 00:30:59 ID:9eMuCWvH
アウトレットか。保証が1年しかないし、ドット欠けが怖いな。
ttp://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000003/order/
936不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 00:50:03 ID:Xc2BWCVW
>>931 だよなw
お金に余裕があるなら絶対買い替えた方がいい。

てかDVIはまだしも、D-Subなんてどこのぱちものだよw
って感じの作りだよな…
937不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 01:51:19 ID:RisGuQtq
画質はいいが、マブスイ・・・
輝度0%。コントラスト、43にしてるよ。
938不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 02:31:12 ID:MeXYY0L2
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/25/news041_2.html

昨日の新着記事。
AUOの展示パネル、TNばっかりだね。26インチワイドもTN。
視野角補強フィルムに期待かな。

24インチワイドでTNなんて、って人は本当にVWが最後の砦になるかも。
三菱MDT241も同パネル使ってるから、万が一新発売の新パネルがTNっていったらあっちはもっと荒れそうだなあ。
939不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 02:59:45 ID:Y26zK86R
AUOの新TNは評判悪くないみたいだが、
視野角補強フィルムなんて出てくる時点で所詮TNかと思ってしまうな
940不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 03:55:15 ID:wru9eMw4
AMVAじゃだめなのか・・・なんでよ
941不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 07:02:34 ID:XPLJ9LgR
高いからだろ、数も作ってないだろうから安定供給に問題あるとか
自分のとこのグループだけにまわして製品を高く売るとか。
942不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 08:11:40 ID:VpGyrRGp
うはーパネル自体がオワットルのか・・・。
ほんと今後のPCモニタは地獄だぜ状態だな・・・。
もうTNで我慢するしかないのかも。
視野角がそのフィルムとやらで多少マシになっても色とかも普通にヘボいからなTN。
フィルムにしても結局画質的に他の何かとトレードオフになるんだろうし。
943不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 09:46:44 ID:MeXYY0L2
すぐ終わらないとは思う。
AMVAの発表そのものが2005年6月、その年末でも32インチしか存在しなかったパネル。
すぐにラインから消えるとは思いたくないなあ。

興味ある人は2006年の記事もどうぞ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html

暇だったのでフィルムのことを調べてみた。こんなのらしい。
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/pdf/tech/ff_rd046_009.pdf

俺も新機種発表でWJ、WZが値上げしてしまって買い後れてVWを購入。
いい買い物でした。
PS3つなげてるけど、箱○も欲しくなるのが困ったものだ……
944不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 09:55:08 ID:Voh8yhvr
PCでは殆ど正面からだし、TNでも問題ない様な・・・
AMVAと視野角以外にどこが劣るの?
945不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 09:59:56 ID:21hsFPkB
>>944
24インチ位になってくると正面からみても、視野角を普通に意識せざるを得なくなってくる。
さらに縦置きにするとなれば必須。
946不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 10:01:17 ID:SahUd4Bl
>>944
「殆ど」がポイントかな。会社使用ならTNで問題ないと思うよ。
947不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 10:18:03 ID:MeXYY0L2
>>944
17インチとか19インチでは問題ないと思うよ。
発色が悪いとか言われるけど、そのおかげでテキストベース等での使用は目が疲れにくいしね。

ただ気になる人は17インチの正面からでも変色を気にする人がいるし、24インチの大型パネルなら
なおさらでしょ?
PCのモニタは結構距離が近い人も多いだろうし。
948不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 12:41:05 ID:BLiHVkB1
>>944
発色も劣る。
24インチでは現状のTNの視野角程度では正面から見て端が普通に色変移する。
結局現状のTNは安かろう悪かろう以外の何物でもない。
安い以外にTNが選ばれる理由は全くない。
949不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 14:21:06 ID:0yPnypjb
その『安さ』が、圧倒的大多数のユーザに最重要視された結果が今なわけだけど。
950不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 14:27:57 ID:9eMuCWvH
ユーザー重視じゃなく単に利益を追求した結果だろ
951不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 15:29:47 ID:0yPnypjb
利益重視は否定しないけど、買ってもらえてこそでしょ?
「値段が安ければなぁ」とか、「*円切ったら買う」なんて理由をつけて買わない人が多いじゃない。
952不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 15:34:15 ID:+TmdTKHD
iKeyって押しても何も変化無いんだけど、どういう時に使うの?
953不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 15:35:31 ID:a20bO13X
客は安さを、メーカーは利益を追求した結果だよ。
客がPCモニターにもテレビのように画質を求めていたら今のような結果にはなっていなかったと思うがな。
しかしインターネット、ワード、エクセルなどがメインならTNで十分だからね
954不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 15:54:07 ID:ge+v8naD
TNワイドならインベーダーゲームのように顔を横移動すればいいじゃない
('A`≡'A`)
955不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 16:06:15 ID:7UQ7vslx
>>953
テレビのような画質を求めている層はツルピカ液晶を欲しがっているんじゃないか?
956不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 16:25:53 ID:SahUd4Bl
>>952
DVIでは使わない
マニュアル読んで
957不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 16:26:31 ID:a20bO13X
液晶テレビはツルテカしてないわけだが
プラズマテレビは知らんが
958不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 16:33:41 ID:+TmdTKHD
>>956
そうなんだ。ありがとう。
使ってるのは241WJなんだけど、付属のCDに入ってたマニュアルが241Wと241WZ用しか入って無くて・・・。
中身は同じものなのかな。
959不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 17:27:55 ID:RisGuQtq
ナナオの日立IPSパネルのUXGA液晶も確保して置いた方がいいかもな・・・
テキスト用として。
やっぱMVAでも、明るすぎるし。
使えないことはないが。
長時間使用しても疲れない液晶も一つ欲しいっすね
960不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 20:13:25 ID:Ojq+WAqe
むしろワードとかエクセル全画面で使ってる方が端の色変移がモロバレでよっぽど気になるけどなw
961不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 21:26:00 ID:CHUrAm21
何も解らず241VW買いましたが、HDMIで接続した方が綺麗なのでしょうか?
ご丁寧にHDMIケーブルまで付属して来てますし
962不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:48:37 ID:SahUd4Bl
>>961
HDMI接続可能な機器ならそうすべしです

ただHDMIはケーブルに高品質を要求するようです
付属ケーブルは三菱のMDT241と同じく、あまりよくないです
できればSONYのPS3対応HDMIケーブルやオーディオテクニカ製品など1.5Mで3000円以上のがいいです

VWの入力端子ではHDMI>コンポーネント>S端子>コンポジットです (DVDIとDsub除く)
ちなみにPIPでPCやりながらTVとかなら S端子ケーブルも買ってきてください

メインDVI サブHDMIとか駄目です
マニュアルに書いてありますが

メインDVIなら、サブで高画質はS端子しかない(他はコンポジット)
メインHDMIなら、サブはS端子かコンポジット
963不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:57:57 ID:yiHuDFTp
>>958
FP241WJはFP241Wのファームウェア改正版だと思って差し支えない。

>>961
接続機器によって適当にどうぞ。基本的にDVIで接続出来る場合はDVIでやったほうがいい。
964不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 23:03:13 ID:MeXYY0L2
HDMI接続機種が二つある場合はどうしよう・・・
セレクタは相性激しいと聞くし。

現在VWでPCとPS3接続中(PS3をHDMI)。
11月に箱○バリューを購入予定なんだけど、HDMIを抜き差ししたほうがいいのかな?
新箱○をコンポーネントかHDMIにするか悩み中。
965不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 23:15:19 ID:CHUrAm21
>>962さん
丁寧にありがとう
ゲーム機はないのでPCをVWに接続したいのです

綺麗でしたら、8600辺りのHDMIが装備されてるグラボ買おうかなと思いまして
966不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 23:15:42 ID:2lGvx+LW
HDMIセレクタを使ってPCやゲーム機など各種機器のDVI/HDMI出力をつなげて
モニタのDVI入力へと変換を挟んで入力
967不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:45:25 ID:UbLC8JjN
まさか目潰しうんこDELLの2407WFP-HCですらほしいと思うような状況
になってしまった・・・TNなんてゴミを開発した奴死ねばいいのに
968不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 01:06:17 ID:atbxTioC
>>943
その視野角補強フィルムって視野角は改善されるけどギラツキが増すってどっかで見たな
969不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 01:45:31 ID:l8r0YFPh
>>965
DVIが空いてるならHDMIで入力するメリットはない。
HDMIは信号端子が貧弱だからノイズに弱い。
970不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 03:16:15 ID:/Q49PkdG
>>967
でもさ、正直MVAの液晶でも、まぶしくて目が疲れるわけだよ。
これで、S-PVAなんてよく使えるなって関心するよ・・・

いつも輝度を0%近くしているが、写真とか見る時に、ピクチャーに変える。
その時に輝度が70%に上がるから、
2ちゃんブラウザなんて開いていると、白が多いから、
目がぁ〜〜目がぁ〜〜〜って潰れそうになるよw

NECのは輝度もっと下げられるのかね?
PC液晶はまさに絶望の時代に突入だな・・・
971不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 03:28:18 ID:51OTBT3B
確実とは言わないけれど、グラボのガンマ設定なんかも一緒に調整すると、
さらに見やすくなるかもしれないよ。
972不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 07:26:48 ID:aYWJSCnm
コントラストをかなり下げないと、みれたもんじゃないな
973不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 13:18:09 ID:iRtgoSjZ
FP241WZを買ったんだが、S端子でTVを見れるようにしたけど、音声は何でみんなひっぱている?
マイクの出力端子ですら見当たらなくてちょっとビビッているのだけど。
974不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 13:28:29 ID:8ueeMhOl
マイクの出力端子って何だ?
975不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 15:00:47 ID:G8ejeasG
馬鹿すぎてワロタw
976不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 15:59:19 ID:x4NEdmd9
便器ユーザー、馬鹿過ぎて笑える。
哀王ユーザーの方がよっぽど賢いかもな。
977不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 16:17:43 ID:CCeqA5K8
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
978不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 16:26:38 ID:WZykSQ1R
G2400WってGtoGが5ms?
979不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 16:27:11 ID:WZykSQ1R
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアフォ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
980不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 16:50:28 ID:aYWJSCnm
Sharp DV-AC75のHDMIからFP241WZ(Rev.B1)のDVIへ繋いでいる。
でも「シグナルが検出されませんでした」とメッセージが出るだけで、
何も表示されない。断線かと思い、ケーブルを交換しても同じ。
アナログコンポジットでは表示可能。

相性か?誰か助けて!
981不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 17:26:07 ID:4yrzxpNX
>>973
PCのライン入力に入れて、PCのスピーカーから音出してる
982不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:46:12 ID:YHzfHc23
>>973
光デジタル入力ケーブル>VictorのSU-DH1>ヘッドホンで聞いている
地上デジタル放送だとデジタルサラウンドを堪能できる

SU-DH1
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/su-dh1.html
983不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:47:38 ID:YHzfHc23
>>982に補足

俺もS端子でつなげている(サブ画面で見る用)
しかしメインで観るときもあるのでSONYのPS3用HDMIケーブルもつなげている
984973:2007/10/28(日) 21:23:09 ID:iRtgoSjZ
>>981-983
マジレスサンクスコ。
とりあえず、TVのコンポジット端末から、スピーカー付の別モニターに繋ぎました(汗
使わなくなったPC用スピーカーをどっかから探してきます。
985不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 01:38:21 ID:ANwlMID/
あー・・・
昼まで残ってた楽天の69800のWJが売り切れた
ネットじゃ70k超えるところばかりだし・・・
名古屋近辺で安く売ってるところあるかなぁ
986不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 01:57:48 ID:byVFZRfq
助けてください!!24ワイド液晶を!!助けてください!!
987不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 02:05:06 ID:2S+ypai0
あまり調べずにこれ買って失敗した。
HDMIでDbDできないから使いものにならない…
988不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 02:34:43 ID:AAUKL74l
ちょっとうまくいかなかったら、そこで思考停止か。
救いの手は差し延べられているというのに。
989不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 02:41:03 ID:l6QxHgSc
WJ展示品62800
在庫品は69800 まだ残ってた。
990不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 03:56:11 ID:2S+ypai0
>>988
DVI変換でしょ。
利便性が著しく落ちる。
991不明なデバイスさん
利便性は全く落ちない。