USBゲームパッドを語るスレ Part 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
USB接続のゲームパッドについて語るスレです。
変換機などはそれぞれのスレがあるのでそちらでお願いします。

■覚悟のススメ
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。

■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html

■関連スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181323760/
コントローラスレ 16個目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1175307060/
家庭用アーケードスティックスレPart67
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1190052685/
家庭用アーケードスティックスレPart14
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1092731739/
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/
2不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:52:13 ID:7idOmdKn
■比較的無難なゲームパッド

Logicool(Logitech) GPX-500
十字キーは押し込めるタイプなので操作感は意見が分かれる。
形状やボタン配置はデュアルショックにそっくり。

Saitek P990
十字キーはやや独特か。細かくカスタマイズできるドライバなど
かなり多機能な製品。6ボタンでデュアルショックにやや近い形状。

ホリ ワイヤレスアナ振PC
十字キーは標準的でとても使いやすく、全体の形状もデュアルショックに似ている。
入力が途切れる場合は受信機をUSBハブに通さないでPC本体へ接続。

スピタル産業 CT-V9
サンワサプライ JY-P71U・JY-P71U 達人(スピタル産業のOEM)
6ボタンで、十字キーは使いやすいと定評のある製品。
薄い三日月形の形状は独特で、軽いが持ちにくいとも。
現行のP71UはP51Uと比べて斜めに誤爆しやすいらしい

セガ 復刻版サターンパッド(ぷよぷよ同梱版のみ残存?)
かつてのサターンパッドそのままの十字キーや6ボタン。
入手性に難があるのが問題か。ぷよぷよはインストールしないように。
3不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:56:03 ID:7idOmdKn
■USB接続可能な家庭用ゲーム機コントローラ

Microsoft Xbox 360 Controller (Xbox360用周辺機器/for Windows)
公式ドライバには不具合が多いので、非公式ドライバの導入をおすすめします。
ホリなどのXbox360向けコントローラ・アーケードスティックなども非公式ドライバで動くようです。
X360C ttp://www.katch.ne.jp/~morii/x360c/
X360C改造版(キーコード変換機能追加) ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/x360ckb.zip
for Windows表記による違いは公式ドライバCDの有無。
公式ドライバはMSからダウンロード可能。非公式ドライバを使う時もどちらでも良い。

Microsoft Xbox 360 ワイヤレス コントローラー (Xbox360用周辺機器)
基本的には有線版と一緒だが受信機のXbox 360 ワイヤレス ゲーム アダプターが必要。

ソニー ワイヤレスコントローラ SIXAXIS (PS3用周辺機器)
現状ではBluetooth接続は不可能。USBケーブルをつなぐだけでは認識するだけなので
動作を可能にさせるソフトウェアが必要になる。なお6軸検出機能は使えない。
SIXAXIS initiator http://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/
PS3 SixAxis windows driver http://ipvideo.512j.com/bbs/bmb/topic.php?filename=216
PS3向けコントローラは十字キーがハットスイッチ(POV)扱いになる事が多いので注意。
ただし入力モード変更などで割り当てが変更可能な製品もあります。

セガ VIRTUA STICK High Grade(バーチャスティック ハイグレード)
ホリ Fighting Stick 3(ファイティングスティック3)
OS標準のドライバで認識されるが、レバーや十字キーがハットスイッチ(POV)扱いになるので注意

ホリ REAL ARCADE PRO. 3(リアルアーケードPro.3)
OS標準のドライバで動作可能。
スティックレバー機能切り替えスイッチでレバーへの割り当てが変更できる。
「X軸・Y軸」「Z軸・Z回転」「ハットスイッチ(POV)」から選択可能。
4不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:57:47 ID:7idOmdKn
ロジクール コードレスプレシジョン
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/848&cl=jp,ja
D/MODEボタンで十字キーへの割り当て変更が可能か?

前スレより
10 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 22:55:40 ID:qX1a+X5T
ロジのコードレスプレデターもといプレシジョンかってきたノシ

PCでの認識はUSBに刺すだけ。ペアリング済ですぐに
使える。PC上では、例のごとくMS標準ドライバによりHID
準拠ゲームコントローラとして認識され、コントロール
パネルのゲームコントローラ では「PS3/USB Cordless
Gamepad」と表示される。注目の十字キーにアナログXY
割り当て機能だが、D/MODEステータスLED消灯時には
左アナログがアナログXYに、十字キーがハットスイッチに
割り当てとなる。これはホリのと一緒。ここでD/MODE
ボタンを押すとステータスLEDが点灯して、左アナログと
十字キーの機能が入れ替わる。つまり、十字キーが
アナログXY、左アナログがハットスイッチになる。
リアルタイムに切り替えられるのが面白い。
なお、それ以外のボタンのWindows上での認識は
ホリの製品と一緒。おそらくこれがPS3の標準なのだろう。

80 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/07(火) 20:30:45 ID:I5iKnuMH
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070807/ggl.htm?ref=rss
コードレス プレシジョンのレビューきてるよ。
5不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:58:44 ID:7idOmdKn
■過去スレ

USBゲームパッドを語るスレ ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/997450468/
USBゲームパッドを語るスレ 2連打目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037833197/
USBゲームパッドを語るスレ Part 3 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087382918/
USBゲームパッドを語るスレ Part 4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096462105/
USBゲームパッドを語るスレ Part 5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1105030028/
USBゲームパッドを語るスレ Part 6 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117127312/
USBゲームパッドpart7【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131417963/
USBゲームパッドpart8【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139419322/
USBゲームパッドpart9【コントローラ】 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150001091/
USBゲームパッドを語るスレ Part 10 ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160365349/
USBゲームパッドを語るスレ Part 11 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168849245/
USBゲームパッドを語るスレ Part 12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174930395/
USBゲームパッドを語るスレ Part 13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179903472/
USBゲームパッドを語るスレ Part 14 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186057453/
6不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:02:58 ID:7idOmdKn
>>2を修正
誤)サンワサプライ JY-P71U・JY-P71U
正)サンワサプライ JY-P51U・JY-P71U
7不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:40:57 ID:Df4w6YOW
【お約束】【重要】
メガドラパッドはボタンがでかくて振るとカタカタ音がして十字キーが糞
サターンパッドはボタンの大きさがバラバラで振るとカタカタ音がしてLRボタンが糞
ドリカスパッドは壊れやすくて変な所から線が出てる
セガはダメ、セガのパッド使ってる奴は変態

アナログスティックもなくボタン数も足りない復刻版サターンパッドは
64エミュやPSエミュでは役立たず。
8不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 18:47:35 ID:S0v6xzZC
>>1

遅ればせながらプレシジョン買ってきたぜ。
十字キーがアナログな感触なのは、X軸/Y軸の調整で
かなりデジタルな感じに近づけることができた。
(調整の時に深く押し込まずに、閾値を低くするといいのかな)
弾幕STGの気合避けもOKっした。ヘタレシューターの俺には十分な感じ。

できればストロークを数値で設定できればいいんだけど、
設定値はレジストリにでも格納されてるのかな?

これからステマニやってみる。
9不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:29:33 ID:dpkpwrXQ
Saitek P99
で格ゲーはできそう?
6ボタンはよさそうなんだけど
ググっても十字キーの評価が見つからなくて
10不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:34:36 ID:RCZ4Xze6
【お約束】【重要】
セガのパッドを異様に貶す池沼がおりますが
必ず無視でお願いします。
11不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:34:06 ID:j7IYgXWD
逆も然り
12不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:49:08 ID:mHd6vZPa
それは他メーカーにも言える事だな
例えば、前スレの某牛業者とか
13不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 00:47:06 ID:cbNbJkR/
某平型上下左右キーのパッド
右を押しているつもりなのに右下にはいりまくって
アクション系なんてできたもんじゃない
素直にPSコントローラコンバータを買った方がはるかによくない?
前の人にやっちゃったから試しにUSBパッドなんて買ってみたが大間違いだった
PSのなら操作性はある程度約束されてるし
俺の中でゲームパッドの存在自体なかったことになった
14不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 01:35:24 ID:eVHFC224
>>3
X360C
Vista用やワイヤレス用はページ下部にある「Home」へ
15不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 13:24:55 ID:viDzAwJt
ロジクール,MHF推奨のFFB機能付きワイヤレスゲームパッドを発売
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20070927008/
単純にトリガー無くして振動付けたプレシジョンっぽい。
でもアナログ穴は四角。

そういえば、プレシジョンには振動機構入ってたんだろうか?
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/848&cl=us,en
16不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:10:37 ID:diZ650CQ
>>15 ありがd。

  プレシジョンと、どっちがいいのだろうか。
  100時間と150時間。

   
17不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:21:55 ID:lVsf02vB
ロジクール、PC用ワイヤレスコントローラ「Logicool Cordless Rumblepad 2」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070927/lcr.htm

同じものですが、別記事
18不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:48:36 ID:diZ650CQ
>>17  また ありがd。

    値段、プレシジョンのほうが安い。  
    デザイン プレシジョンのほうが、かっこいい。
    
でも、PC用正式対応だからなぁー。
19不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 14:49:39 ID:JMh9LsNn
両方買えばいい
20不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:07:40 ID:diZ650CQ
 >>19 両方もいらない&買えないw

   プレシジョン ソフマップ、ヨドバシ、ネット通販見ても、売ってないね。
21不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:25:49 ID:viDzAwJt
>>20
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000N8TKYQ/
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-zl-49-jp-70-2287.html

ヨドバシとかヲチして無いから在庫状況知らないけど、在庫調節してて品薄になってるの?
PS3向けにドレスデンの振動機能追加版でも売り出すつもりなのかな。
22不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:29:23 ID:OWf7NbGJ
GPX-500って連射設定できる?
23不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:57:24 ID:JMh9LsNn
h抜かないやつが多くなったな
専ブラつかってないのか
24不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:03:55 ID:Tjb7m5sO
専ブラ使ってるから気にしないんじゃないの
25不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:04:22 ID:BV+89hyl
個人サイトでもないのにhを抜く意味があるのか?
26不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:09:44 ID:YTYRAHyt
h抜き(笑)
27不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:10:52 ID:odScGFQq
h抜くのがマナーか何かと勘違いしてる奴多いな。
リファ見られて問題になりそうなところ(祭り会場?)意外抜く必要ない。

今時 いちいちh抜く奴は中途半端な素人。
幸せが訪れるとかのチェーンメールを堂々と送ってくるレベルだ。
28不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:12:29 ID:viDzAwJt
>>23
いまだにh抜きとか言ってんの?
29不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 16:21:28 ID:UKxxBZ7P
>>23は晩飯抜き
30不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:04:12 ID:odScGFQq
31不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:10:38 ID:iAeXY/6S
1000円のPS用コンバータが限りなく正解に近くない?
32不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:17:35 ID:L/0EjIXo
>>30
個人的にはこのパッドが一番使い易い
33不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:25:29 ID:JMh9LsNn
リンクがあるとサイズ増えるから結構邪魔なんだよ
塵も積もればじゃないけどログが多いとばかにならないし
34不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:29:17 ID:L/0EjIXo
不要な動画の1つでも消した方が、気持ち的に楽なんじゃ・・・
35不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 17:42:01 ID:lbUALAbt
>>30
ボンバーマンのティンコの位置にスイッチww
36不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 18:02:12 ID:ZLrudYIK
>>33
恥ずかしいwwwwwwwwww
37不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:01:09 ID:qvp83FPc
十字キーの評判次第だなロジのは
変わってなさそうな感じがするけど
38不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:08:35 ID:UWDBarr3
>>33
くやしいのうww
39不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:15:51 ID:GANqAnBj
>>33
迂闊に長文も書けないな
40不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:21:55 ID:siGwBXDl
>>38-39
おまいらアンカーもリンクになっちゃうぞw
41不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 19:22:33 ID:/MxLJD9v
>>30
何でわざわざ股間にスイッチつけたんだろ
42不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:29:44 ID:/6TiuZDl
>>17
これってGPX-500のワイヤレス版と思っていいのかな。
心が動く。
43不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:30:35 ID:6WgXrIVb
メル欄のsageもやめたほうがいいのかな?
44不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 20:34:07 ID:lbUALAbt
十字キーはプレシジョンタイプだったら買うぜ。
GPX-500みたいなやつだったら絶対買わん。
45不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:02:02 ID:/6TiuZDl
ワイヤレスの物ひとつも持ってないんだが、コントローラ側にスイッチついてるの?
それとも電池抜いとかないとダメとか。
46不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:05:56 ID:plfTB1tS
>>42
海外で先行発売されててMHF始めるときに買ったんだけど
十字キーの真ん中押し込める感じとか、ボタンのカチカチ具合とか
modeボタンの機能とかまったくGPX-500といっしょだった。
設計的にはプレシジョンのほうが後出しだからGPX-500触ってみて
気に入れば買い、気に入らなければプレシジョンって感じじゃないかな。
GPX-500がワイヤレスになっただけって理解でいいと思う。
47不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:09:38 ID:6WgXrIVb
>>45
スイッチ付いてないよ
電池抜かなくていいよ
48不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:36:35 ID:kvMy9tPr
USBサターンパッドの十字キーのゴムがやばくなってきたんだけど、
補修部品ってどこかで売ってないですか?
もしくは同程度の十字キーのパッドってないですかね?

もうサターンパッドはぷよぷよ同梱版すら売ってないよ。
49不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:09:23 ID:uPsVg6Tz
Q:USBサタパの十字キーのゴムが破けたんだけど

A:中古の本家買ってきて流用しろ
50不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:57:59 ID:f0NACDhU
本家は広島になら腐る程あるぞ
51不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 06:31:36 ID:oXPjUSPc
>>45
ロジのプレシジョン持ってるが、しばらく入力がないと節電モードに
移行するみたい。ボタンを押すと再度無線通信をするようになる。
5245:2007/09/28(金) 06:50:02 ID:pUG70j2w
>>46
thx

>>47,51
thx
使わなくなると数ヶ月放置とかは当たり前だから、電池抜いた方が良さそうだな。

プレシジョンはドライバないからボタンの入れ替えとかキーの割り当て出来ないんだよね?
なら俺はGPW-600一択だなあ。
53不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:26:14 ID:7nP6p2RV
シグマの神撃買った
CPU使用率が半端無い!オワットル!!!!!!!
54不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:42:21 ID:7nP6p2RV
なにがファランクスパッドやねん
こんなゴミよく売ってやがるな
シグマ=詐欺メーカーとして登録した!!!!!!!もっとこの情報を広めねば!!!!!
55不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:47:45 ID:KZxDR6w6
GPX-500の方向キーは中央で押し込めることよりも
斜めに押すときに上下左右を押すときの2倍くらいの力がいることの方が問題ですね。
56バッファ野郎:2007/09/28(金) 11:54:48 ID:lIguiDnq
57不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:33:15 ID:VtBtykNL
>>56
うぜえな死ねよ
58不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:36:56 ID:FHjIepiE
宣伝のしすぎは、かえって反発を招くよ。
59不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:48:11 ID:PWO55k9S
いつまでも口コミ誘導してると反発どころか最悪不買まで行くぞ
60不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:30:40 ID:f0NACDhU
Justy買えJusty
61不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 17:50:55 ID:COEvei/7
PS3のRAP3ってどうなの?
62不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 18:26:27 ID:3jn2iADu
63不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:08:33 ID:VtBtykNL
第三科学のFCパッドUSB化基盤の再開マダー?
64不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:22:32 ID:f0NACDhU
スレ違いだが…
ファミコン→USBは変換器ならあったような
65不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:19:06 ID:AwkJACLy
ロジのChillStream for PC買ってきたんだけど・・・
これ、デュアルショックのL2、R2の位置にあるボタンがトリガーなのね。
360のコントローラと同じ配列なのかな
66不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:20:20 ID:AwkJACLy
途中で送っちゃった

モンハンやろうとしたら、ボタン配置が全然違ってやりにくくなってしまったので、没。
5千円近くしたのに・・・・
67不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:29:09 ID:a+eCcILu
コンフィグ変えられないの?
68不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:33:39 ID:qdhBPR50
少なくともMHFの方で変えられる
69不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:43:42 ID:U6H3jVN2
>>59
既にこのスレにいる奴は誰も買わないだろ、あえて地雷踏む奴以外。
見方を変えれば、今さら何してもこれ以上悪化はしないわけで
そう考えてみるとこういう宣伝レスも意味があるのではないかと

ねーよ。
70不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:44:03 ID:ZlhPs2Hp
振動付きのDUAL SHOCKが発売されるそうだけど
六軸検知なんて付けないで
L1R1L2R2アナログトリガーの
USB DUAL SHOCKを作ってくれないものかな
71不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:47:39 ID:nkayG9xP
振動いらないんだけどな〜
72不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:52:42 ID:ZlhPs2Hp
いやいる
73不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:57:30 ID:ypyxLSbw
ホリパッド3ターボ買った
この価格帯なら一押しではなかろうか?
74不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:10:31 ID:a+eCcILu
振動は電気の無駄使いだろ(海外向けの仕様変更らしいが)
6軸もWiiより性能で劣るしもうgdgd
75不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:15:20 ID:ZN6Ssnta
漏れも悩んだ末にホリパッド3ターボ買った。
オヌヌメ

ドライバも要らないし
ボタンの割り振りも別段問題ない。
76不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:22:41 ID:5izJQH15
>>15 >>17
日本でも「Rumblepad」を使うようになったか
77不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:31:28 ID:JoYVH0tr
十字がハットスイッチ固定なのが気にならないなら良い選択肢
78不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:44:18 ID:a+eCcILu
認識しないゲームがあるのか
やっぱXYかね
79不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 03:47:12 ID:qdhBPR50
最近とみにヴァリエーションが充実してきたのはMHFのおかげか?
使える絶対数は大して変わってないが
80不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 04:05:26 ID:uFjOtJPY
>>77
大半はJoyToKeyで対処できるんじゃね
81不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:00:42 ID:ZUxl086t
ホリパッド3ターボ、やはりハット固定なのか・・・
82不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:20:18 ID:nkayG9xP
>>80
JTKを通すことの手間が面倒。
83不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:46:33 ID:CvArn+8f
>>79
PS3のおかげ
84不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:33:52 ID:qdhBPR50
>>83
元がUSBコンなペケ箱のおかげって言われるならわかるんだが何でPS3なんだ?w
85不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:55:56 ID:D+Mxh61v
パッド使うPCゲーが国内で普及してきたのが大きいんじゃね
FPSとかが圧倒的だった頃と比べると市場として見込めるようになったかと
あとPS3/360のようにまんまUSB接続のコントローラが使い回しできる
これはメーカー側にも言えることだがPC/コンシューマ間で流用できるから楽だろ
86不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:57:57 ID:AQvVP7GY
>>84
360はパッドの形状が…
87不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 15:04:28 ID:2GI1lOMo
>86
パッドの形状がどうした?
十字キーは糞。
88不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 15:39:13 ID:Smw7up1H
>>85
> あとPS3/360のようにまんまUSB接続のコントローラが使い回しできる

360のコントローラは認証機能が必要らしく
現時点ではMSとライセンシー2社以外は作っていない。作れないともいう。
(変換器は非ライセンシーだが、ライセンシーパッドが必要な特殊仕様)

ので、PC用と360用の流用性は低い。
89不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 15:51:54 ID:D+Mxh61v
>>88
例えばロジが出してるチルストリーム(PC版)はPCにつなぐと
360コンとして認識されるので、中身は一緒と思われるので
それを想定して書いたつもりです。

仰るとおりPC→360への流用は難しいと思いますが
逆は容易というか、むしろ今後増えてくるんじゃないかと。
MSがゲーム環境整備の一環として、ゲーム側が360コン(PC)に
対応させることを必須条件としてするようなので
もっと充実するのかもしれませんね。
90不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 16:44:19 ID:Smw7up1H
>>89
勉強不足でPC版チルストリームが360認識というのは知らなかった。
どこかソースがあれば教えてもらえるとうれしい。

で、360→PCの流用が増えるということに関しては個人的には
MSが現時点の方針を変更しないと厳しいと思っている。

1.360のサードパーティが少ない
360向けのライセンシーは現時点ではHORIとMAD CATZくらい。
RAP3がでるのにVSHGを出したSEGAが、
DOA4(互換)ステしかいないのに参入しなかった(できなかった?)くらいだから
今後も増えない見込みが高い。
非ライセンシーも認証機能の突破が必要なため難しい。

2.360用コントローラチップが特殊
360用コントローラチップはMS製の認証機能付USBコントローラのようであるが、
信号の受付方法が結構特殊。
360コントローラを開けてみればわかるが部品数が多く必要。
この基板を流用してPC用を作ろうとは普通は思わない。
91不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 16:49:17 ID:gEFZMYks
92不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 16:51:50 ID:Smw7up1H
連投ごめん。

SEGAが360参入しなかったのはVSHGの初期不良で
関連部署の力が弱まったからかもしれない。

ただ、需要に関係なく値段付けをするHORIが
360パッドをかなり高く設定しているので
ライセンス料+コントローラチップ代は高く、
参入時のうまみは薄いと思われる。
93不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 16:52:51 ID:Smw7up1H
>>91
さんくす
94不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 18:53:15 ID:L03gcEcx
>>バッファローコクヨサプライ BUFFALO USB接続 8ボタンゲームパッド
>>デジタル 連射機能付 ファミコン風 レッド BGCFC801RDA
コレって感度とかどうですかね?
95不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 18:59:17 ID:ZUxl086t
そんな物より第三科学のほうがいいって!

・・・早く再開してくれよ・・・
96不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:14:24 ID:iRiewisX
また、バッファローコクヨか。
97不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:05:10 ID:2GI1lOMo
え、バクハヨコク?
98不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:24:21 ID:PYanv9Ck
>83
異端者は氏ね
99不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:37:37 ID:PYanv9Ck
>84
>83同様異端
100不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:40:35 ID:z47RoCXY
WiiのクラシックコントローラをUSBへ変換って無理?アダプタとかで。
101不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:41:10 ID:CZBHe9xM
すごいな
任天堂マンセーとか言ったら無理矢理有罪で火あぶりにでもされそうな勢いだ
102不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:50:09 ID:V7xMap0e
>100
変換機のスレは別にある。
>1くらい見ような?

>101
任天堂からUSBパッドが出てないんだからマンセー以前の話だろボケ。
103不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 06:32:13 ID:J2fo2zyM
>94
ファミコン風のは十字キーが悪い
波動拳コマンドが出せないくらい
GPX-500に変えたら嘘みたいにレスポンス良くなったしお勧めできない
104不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 06:54:35 ID:3RAT5mE/
これが微妙に気になるけどやっぱダメコントローラー?
http://www.planex.co.jp/product/game/pl-usgp12/
105不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 08:11:44 ID:syx9IRQ2
セレクトスタートに当てるボタンが中心に無いのが致命的
側面に当てると押してしまいそう
106不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 10:49:18 ID:Z0S5URfA
>>102
WiiリモコンをUSBドングル使ってBT接続するのは・・・やっばダメかw
107不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:13:57 ID:iMUc77AO
>>106
Bluetooth接続のWiiリモコンをPCで使えるようにするソフトはあったよ。
用途はマウスやポインターのかわりだったけど、マウスで動かせるゲームなら遊べる可能性がある。
108不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:49:15 ID:oRRQPAeZ
Wiiリモコンは標準ドライバでHIDデバイス扱いされるが
0軸0ボタン認識になるのな。知らんかった。

ttp://d.hatena.ne.jp/TAKETYON/20061211#P1
109不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:56:43 ID:iMUc77AO
0軸0ボタンかw、へー
110不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:01:10 ID:dIO2Jg72
ささっと調べたらこんな記事があった。
多少敷居は高いがリモコン+クラコンで4軸11〜22ボタンジョイスティックとして使うことも不可能ではない・・・のか?
111不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 14:37:27 ID:LSAQv4Ix
ロジのGPX-500のFFモデルってどうですか?
振動は常にOFFにできますかね?
112不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 16:24:10 ID:ej+80wuQ
サンワのアウトレットダイレクトでJY-P71Uポチってきた。
113不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 19:27:37 ID:j7MofJxE
>>108
これはプレゼンテーション用ですね。

>>111
FFモデルは持ってないから知らないけど、
無印はVIBRATIONボタン押すことでON/OFFできる   はず。
テストできねえから実際にはどうかわからん。
114不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 20:37:28 ID:bugqj8YN
GPX-500ってMHFに対応してますよね?ゲームでまったく反応しなくて困ってます。
115不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:04:45 ID:j7MofJxE
使える。
違うパッドが繋がってて、そっちを使おうとしてるだけじゃないの?
116不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:05:25 ID:y0YNI11s
GPX-500を買おうと店に行ったけど置いてなくて
渋々エレコムの買ったけど後で調べたら評判悪くて俺涙目wwww
117不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:06:08 ID:7Hjxmf9N
>101
うん
ゲーハーは裁判抜きで電気椅子と磔とギロチンと鋸挽き同時だろ
118不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 23:10:53 ID:28mtAMdz
任天堂マンセーはどうでもいいけど
他のところを卑下するところが気に入らない
119不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:01:30 ID:SO+Sumn3
任天堂以上のゲームデベロッパがあれば教えてください^^
任天堂以上の高品質パブリッシャでも良いですよ^^
120不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:12:54 ID:DXiG0cUS
きんも
121不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:18:42 ID:Trw8RNiS
ゲハに帰れ
122不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:27:03 ID:YRPoVuta
>>112
安いうえ送料無料なんだな。
わしもそれと変換機(なんとか11)注文した。
123不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 02:22:52 ID:7Z75PZKl
任天堂はカス
プレステが天下取ればUSBゲームパッドも増える
プレステ支持がこのスレの総意
妊娠は消えろ
124不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 02:45:02 ID:iYGiboPt
このスレではまったく不要だよな
125不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 03:20:05 ID:RsKYxVEU
俺は何も知らないし興味も無いが、
ゲハの醜悪な抗争は根が深いことを思い知った
126不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 03:36:03 ID:LPg13T7L
任天堂もなぁ〜Bluetooth接続のWiiクラコンでも出さないかな
んで、有志がドライバ作ってくれて俺たち(゚д゚)ウマー
ってなわけにはいかんかな・・
127不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 04:20:25 ID:FNGIuTx3
Logitechのプレシジョン壊れた・・・。
十字キーが戻らなくなった。修理へ出さねば。
JC-U2312FSV使ってたがこちらも壊れて、耐久性ありそうだからLogitech買ったのにね、ショック。
全体的にちっさいしアナログの入力もでかすぎるうう。
ってことで>>104が気になったからポチってくるわ。
128不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 04:23:13 ID:BspYBblo
>>127
レポよろ
129不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 05:01:35 ID:myyl7Ko3
なんだかしらんがGKが暴れてるなー
130不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 07:37:35 ID:iWDLLyYr
つーかUSBコントローラと無関係な任天堂の話を持ち出すなよ
131不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 10:13:58 ID:wl5/ySww
最近エレコムのスーファミに似たやつを買って爆死した者です

エレコムがレスポンスやら取りこぼしやらで地雷扱いされてる理由がよくわかった

誰か十字キーが●じゃなく+で、レスポンスのいいやつを教えてくれませんか?

ボタンは固めより柔らかめがよいです
132不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 10:49:38 ID:GB5bFgXl
セガ信者必死だなww
133不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:02:49 ID:B34JuSiP
任天堂 ソニー マイクロソフト セガの信者が出揃ったようだな
134不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 12:28:12 ID:LItHv6Ge
>127
分解して掃除すれば元に戻ったりしないのか?>十字キー

あと>104のパッドは>105が既にダメ出ししてないか?
俺もまるっきり同意だ、START&SELECTに当たるボタンは中央にあるべき。

PSPのそれがむちゃくちゃ押し難い…
135不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 18:02:39 ID:meGNP1ms
アタリ信者の出番はありませんか?
136不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 19:09:34 ID:Wu0cwUcB
アタリ準拠パッド最強はXE-1 APって事でOK?
137不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:10:53 ID:/8KI5BTk
ゲハは全員死んでいいよ
138不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:21:57 ID:OJ4aTX2z
じゃぁ俺はNECインターチャネル信者代表として
139不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:35:25 ID:U0mXysTr
いや面白くないから
140不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:36:52 ID:uo0CDBdj
ハードだったらNECホームエレクトロニクスじゃないのか?
141不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:38:09 ID:OJ4aTX2z
ホームエレクトロニクスだったか…
というわけで白けたところでフェードアウト
142不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 03:25:40 ID:EWvMtJXN
このスレ初めて来たんだけど、ネタじゃなく>>56の牛コントローラが
みんなから総スカン食らってる理由は何?
そいつが前スレを荒らしたのか、コントローラそのものがクズなの?
一応十字だし見た目は良さそうには見えた
143不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 03:30:09 ID:4kfSMqNt
144不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 04:59:33 ID:zQy5qycU
エミュでパッド使いたくていろいろ見ていたら
XBOX360付属ののコントローラーを
繋げると聞いてUSBで接続してみました。
しかし、デバイスドライバには

Windowsクラス用のMicrosoft共通コントローラ
― Xbox360 Wireless Controller via Play & Charge Kit

とあるのですが、
コントロールパネルのゲームコントローラの欄を見ても
なにも出てきません・・・・
そして、どのエミュでも全く検出されず。
途方に暮れております。


コントローラは最初についてきたワイヤレスの奴を
チャージキットのUSBで繋いでいます。
OSはVISTAアルティメットです。
どなたかお助けくださいませ〜
145不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:46:39 ID:O4zJL3BB
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_     ここおかしいんじゃねーか?
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
146不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:52:26 ID:rP7fYqCV
そういう接続は、ここでは初めて聞いた気がする。

ワイヤレスパッド用には、ワイヤレスゲームアダプターってのが
発売されているので、それで繋がないとだめなんじゃないかな?
147不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 09:42:27 ID:CTACacg3
日本語勉強しとけ。

チャージキットは充電専用。
ワイヤレスアダプタ買うか、有線にしろとあれほど(ry
148不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:37:48 ID:qO3sguUZ
弾幕シューティングやるならGPX-500とJY-P71Uどっちが向いてますか?
149不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:57:15 ID:6NMrqSn8
XBOX360の有線パッドか、ワイヤレスパッド+アダプターを買おうか悩んでいます。
そこで、ワイヤレスアダプターはパッドの電源が切れている時でも無線の電波を
出しているのでしょうか?ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
常に電波が出ていると健康に悪影響があるような気がするので。
150不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:25:23 ID:qkTwQirb
人体における電波の影響とか、アダプタの人体に対する影響とか、MSに聞いた方が早そうだ
ワイヤレスアダプタについては使用してない時は抜いておけば電波の心配する必要は無いかと
151不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:29:14 ID:wcUCiEF9
ワイヤレスコントローラで俺を操作している奴がいるような気がする
152不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:38:22 ID:VYuONDFw
>>151
うちのアナ振は購入当初からL3が効かないから、
L3の機能が実行されているのなら、操作しているのは俺ではない
153不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:58:19 ID:6NMrqSn8
>>150
レスありがとうございます。
そうですねMSのサイト辺りをもう少しよく読んでみます。
154不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 13:14:40 ID:OzTOprw7
まあ電波の影響とか言っちゃ、街中歩けないわな
155不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 13:59:36 ID:FDZT9Bqx
携帯持つな
156不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:13:57 ID:mnHBZq6F
LogicoolのPC版ChillStreamを買って来たが
繋ぐだけで箱コントローラーと同じ扱いになるみたいで
キノコボタンに相当する真ん中もちゃんと押せる
(押してもソフトで対応はしてないぽいが)


LostPlanet(体験版)はキー設定も無しで
箱○版と配置が同じだったのですんなり遊べた。

PSUは左右トリガーがページ送りに設定出来なくて難儀した。
イルミナスは買ってナス

MHFtは設定は変えなくても大丈夫だが
スティックと十字キーの位置が逆なので慣れるまで辛い


振動機能はないけど、
ファンが回っているとコントローラー常時振動してる感じが微妙に違和感


おまけ
試しにxbox360に繋いだが反応はしませんでした。
157不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:35:11 ID:GKu3cP09
>>147
あれって信号通ってないの?
>>144はドライバ入れてないって話かと思った
158不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:57:42 ID:FDZT9Bqx
>>157
通ってないぽ
159不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 17:02:39 ID:9PczvYwh
簡単な接続確認みたいなのはするけどね。360と。
電源切れた360に刺せば即充電じゃないし。
160不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:53:22 ID:kiSaingj
>156
うーん? 同じ扱いってのは
・自動で360パッドのMSドライバ適用される&キー番号割り振りが360と同様
ってことかな。
・完全に同じ扱いで、x360cドライバが適用出来る。
ってなら大メリットなんだが…
161不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:04:10 ID:Ww2fU8qI
まーじーかーよー!
x360cって2個目認識しねーのかYO買っちゃったYO
162不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:41:59 ID:Ww2fU8qI
あ、ワイヤレスね。
163不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:12:17 ID:gwOEpFvL
バッファローのBGC-UCF1601BKが会社変更でBGCUCF1601BKA
に型番が変わったけど、ボタンのゴムの耐久性が上がったような気がする。
164不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 11:41:13 ID:Vlv1/l57
気のせいだ
165不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 12:39:16 ID:3bO3wc1d
それは残像だ
166不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:11:56 ID:OVKMU/o/
ELECOMのドライバ不要12ボタンI-revo対応コントローラ安かったので買いました
が、Emuでまったく反応しませんw

なぜでしょうか?

167不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:16:06 ID:IS8Hp3ro
ほんとカスが殖えたな、「情報を小出しにするな」基本だろ?
168不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:18:35 ID:etjANvA4
そして出している情報がほとんど要らない情報でマルチ書き込みときた
169不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:25:44 ID:OVKMU/o/
↓これなんですがEMは無理ですかねw
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u1412t/index.asp
170不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:29:52 ID:IS8Hp3ro
もう誰も聞いてないから、、
171不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:42:54 ID:zLoG44+0
>>1でFA
172不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:43:29 ID:etjANvA4
173不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:48:59 ID:JfVOx24T
>EM
174不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:55:22 ID:IS8Hp3ro
早く複数接続に対応してくれ!>>x360cワイヤレス
箱持ってねーのに計三つも有る360根が無駄になる・・・
2,000円までなら出す、いや是非納めて下さい、飯でも食って下さい。
175不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:02:32 ID:etjANvA4
>>174
Winドライバを書けるクラスの人を雇おうと思うと2千円じゃ1時間も雇えないんだぜ
現状のあのドライバを無償提供してくれるというのは相当ありがたいことでございます
176不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:17:39 ID:PRTlOUJR
>>175
逆に考えるとあのレベルのドライバを書ければ自給2000円は堅いってことか!
俺ちょっと勉強するわ・・
177不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:36:48 ID:cHafyCFC
それはどうかな
178不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:37:16 ID:Au7mhoUc
時給2000円でいいのかよw
179不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:40:55 ID:IS8Hp3ro
でもSIMPLE2000と同価ってのも失礼だね
180不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:07:46 ID:wz+8VVpP
たった一つのシンプルな給与だ。
181不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 02:39:54 ID:JPCZgj8s
あれは本業の人が趣味で書いたということか
182不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 04:32:31 ID:vQgjKg26
あれだけのクォリティだと本業でもなかったら無理じゃなかろうか
183不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:41:01 ID:4OqQ1uYR
GPX-500、なかなかよいね。
ウンコムよりはるかにいい。
184不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:41:56 ID:iGOBu9Ws
GPX-500は格ゲーとかアクションには全然向いてないな。
185不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:56:37 ID:NFFJj6Jf
USBサターンパッドのRボタンが死んだ…

純正のパッドを見てみる…

ゴムがない…orz
186不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:58:26 ID:rS5wr0yx
>>185
自分がいた
187不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:48:09 ID:MkDmeZrr
僕等がいた
188不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 19:34:42 ID:/h1aAT25
君たちがいて僕がいる
189不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:53:15 ID:BR/ntIJS
ぼくらの
190不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:39:40 ID:4OqQ1uYR
アクションやら格闘に向いてるのってある?
教えてエロい人
191不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:41:31 ID:iGOBu9Ws
サタパ、メガドラパッド
192不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:42:23 ID:i+NeOddm
知ってるけどエロくないから教えてあげられないや
ごめん
193不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:06:48 ID:iG64K+1r
MMOをやっているのですが、
左手にパッド 右手にマウス をもってプレイしています。

左側にボタンがたくさんあるパッドを探しているのですが
ご存じないでしょうか。
宜しくお願いします。
194不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:10:17 ID:iG64K+1r
なお、パッド標準の連射機能は必要としておりません。
(JoyToKeyで代用出来るため)
故に、むしろ無いモノの方がうれしいです
195不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:13:08 ID:hA0Uspue
左手マウスになれた方が早いんじゃないかな
196不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:17:49 ID:iGOBu9Ws
アスキーグリップV + DDPがいいんじゃなかろうか。
197不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:18:55 ID:iGOBu9Ws
DPPね
198不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:26:52 ID:0VX3qI7F
>>193
MSのMS Sidewinder Strategic Commander
ボタンだけのゲーム用デバイス、残念ながら中古しかない。

エクセルやワードのショートカットをボタンに割り振って、業務で使う人もいるらしい。
199不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:29:15 ID:zH8vtLQk
n52は?
200不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:36:10 ID:iG64K+1r
>>196-199
ありがとうございます!
ググってみたところ、どれもちょっと手にとって試してみたい一品ばかりです

取り急ぎ、お礼をば。
201不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:59:00 ID:dwcxupzb
ORIGINAL NAME "文章入力画面でのJoyToKey(Ver3.7.9)動作テスト用.cfg"
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12117.cfg
202不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 08:50:02 ID:EOIx/LQA
漏れのPCパラレルポート付いてない\(^o^)/
203不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 10:43:58 ID:RZ2dsqIv
プラネックスのゲームパッドポチった人まだ届かないのかな?
204不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:36:56 ID:CsvjwWQu
コンバータは、PS2用のHORIのワイヤレスコントローラも繋げますか?
205不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:25:04 ID:ULeGqgoj
SANWA SUPPLY USBゲームパッドってやつはどおですか
安さが良いのですけど
206不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:30:17 ID:zN9LiF5K
>>205
>>1

自分で人柱になるしかない。
207不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:32:14 ID:Nke74zuY
購入 > 初期不良 > 交換 > 初期不良orz > 返品
俺と同じ道を歩むがいい
208不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:04:23 ID:mRqVzAQT
>>206

サンワならリンク先は>>2でいいんジャマイカ?
209不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:15:14 ID:PpbUi8TJ
>>208
だって機種が「USBゲームパッド」だぜ?
アバウトすぎるっての。
210不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:43:45 ID:PRY0eg0D
せめて型番を書け。
211不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:51:16 ID:fiXGgWN8
>>205
あまり使わないなら使える
212不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:30:48 ID:VeT2fjb1
>>205
個人的には重宝してる
現在2個目
213不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 09:24:51 ID:jHyLllq+
リングマウス作ってるどこかの会社、ほぼ同じ形でリングパッド作ってくれないかな
214不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 09:42:45 ID:p9nY36iY
215不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 09:48:42 ID:jHyLllq+
マウスじゃなくてパッド。出来ればリング状になってて、左手に持ってやりたい。
216不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 10:05:25 ID:11dXwyQn
サンワかエレコムならあると思うよ
217不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 10:35:55 ID:jHyLllq+
ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/pmu.html
このどうしようもないやつがな
218不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:51:49 ID:rKT07M2J
USB版の復刻サタパを入手したんですが、十字キーの下と右の認識が甘い(ある程度深く押さないと認識されない)
のですがこんなものなのでしょうか?
PS用復刻サタパも持ってますがこんな感じではなかったので。。。
219不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:36:06 ID:uCEvoVFF
個体差
220不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:52:27 ID:IQD+b/9j
セガ様の呪い
221218:2007/10/06(土) 13:19:06 ID:rKT07M2J
分解してテープ貼って右と下の方向キーの裏側を厚くしたらそれなりに改善しました
やっぱり個体差ですか。。。
222不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:37:24 ID:sngI/gHD
ひでえなあ
223不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:35:58 ID:VE1LUgJl
>>221
俺と同じ症状の人が俺と同じことしてるwwwwwww
224不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:51:56 ID:OoYHw9pS
エレコムの最優秀賞とかいう千円のパッド買ってきたが微妙
225不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:11:53 ID:M5Js1skc
最優秀賞とかを基準に買うやつとかハードウェア板にいたとは

マザボとかも自分の要求とは関係なく最優秀のやつ買ったりするんだろうか


安くて鉄板というパーフェクトな商品が存在するとしても、ほかの商品はおのずとソレよりも値段下がっていく
結局値段付けってのはちゃんとわけがあるんだよ。
いわゆるお買い得や掘り出し物、良い買い物ってのは
安い理由を理解し、ソレが自分に必要ない機能だと把握して買った時のことさ。
500円〜1000円パッドに求める価値って「とりあえず数分は動くこと」程度じゃね。
226不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:49:00 ID:w9gb+KH+
サターンパッドって再販されないんですか?
227不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:16:11 ID:p9nY36iY
セガに聞け
228不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:30:37 ID:H1f4ViF/
>>224
10ボタンのやつかな?
俺も基盤乗っ取り用に買ったがレスポンスは普通だと思う。

この価格帯には、すごく入力の取りこぼしがあるパッドなんかもあるし、買うのに勇気がいるよw
229不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:00:55 ID:cdQNsb0p
ロジクールのChillStreamのトリガーをボタンとして使うにはどうしたらいいの?
FF11で使用したいんだが、誰か教えてください
230不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:17:40 ID:LSwfq7h2
第三科学研究所
ttp://www.3rd-sri.com/

第三科学研究所 購買部
ttp://www.3rd-sri.com/cgi-bin/s_shop.cgi

○○○パッドUSB化基板販売中!
231不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:38:48 ID:g3wez2EI
>>229
Xbox 360用のデバイスドライバは使えないの?
232218:2007/10/06(土) 23:06:28 ID:rKT07M2J
USBサタパの基板をPS用サタパに移植して動かしてみたところ
やっぱり方向キーが不調だったんで基板自体に問題があるみたいね
中古サタパと基板を買おうかなぁ
233不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:48:33 ID:S3y8MNV6
>>232
基盤側のボタン接触端子を無水エタノールか接点回復材で拭いてみたら?
234不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:53:47 ID:K9y0OzQy
×基盤
○基板
235不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:14:23 ID:1Hy9ZfJR
×接点回復材
○接点復活剤
236不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:39:26 ID:dks5YnKm
(´・ω・) カワイソス
237不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:55:28 ID:6C/X1AHP
これこそがセガ様の呪いである
238不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 05:39:47 ID:J37TblIX
>>232
真っ当な手段で入手したならメーカーに問い合わせろよ馬鹿
239不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 06:07:40 ID:Q+CkQueR
オクの中古とかって言う落ちではないだろうね
240不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 06:15:50 ID:2O6+dYK4
>>238
今更セガに期待する方が無理。
それにもう開けてるなら自分でどうにかするのが筋。
241不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 08:08:35 ID:e3ijT9a/
>>232
USB形式の復刻サタパはおかしいのがデフォだよ
十字キーの認識が悪いどころかうちのは暴走しまくり(十字キーが狂ってるからSTGはもちろんアクション全般アウト)
遂にきれて叩き割ったくらい・・・・・
それ以来、セガは大嫌いになった
まとめて5、6個買って全てが同じ症状だから萎えるよ
ある時期っていうか後期に作られたものの基板が糞なのかも
粘着アンチみたいに執拗に叩くつもりはないが復刻USBサタパは論外
どうしてもサタパ使いたいなら基板と中古サタパ揃えた方がいいと思う
242不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 08:48:17 ID:ymbnIBBQ
シーマイクコントローラって良いの?
243不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 08:57:15 ID:1gkk/jyI
>>242
俺の感想では十字がアナログスティックみたいにぶよぶよでへろへろ。
244不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:39:37 ID:UiOI20Nl
>242
良くないよ。
角張っていて痛いし微妙に持ちにくい。(慣れの問題かも知れないが)
ウチはすぐに壊れちゃった。
245不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:40:23 ID:46/aMMPR
USBサタパ被害者の会・・・
246不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:14:24 ID:1gkk/jyI
復刻版サタパは作りが甘いのが有るのは確かだけど
十字を交換すれば良いだけ。

このスレ、アンチがずっと張りついてる。
247不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:43:24 ID:M0X5NPf5
>>246
十字云々より基板にも問題があるのですが
248不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:00:53 ID:WjmAzliK
十字を交換すれば良いだけって…。
盲信者と言われても仕方がないなそれは。
249不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:11:07 ID:2O6+dYK4
中古のサタパは50円で売ってる。
十字の交換できずに叩き割るなんて気がしれん。

基板の問題は知らないけど三研の初期のは基板デザインの問題で
その手の問題があったというのは聞いたが。
250不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:07:44 ID:uhM4qpYv
CT−V9買っとけ
251不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:09:54 ID:84zf7tQx
USB復刻サタパで格ゲーもSTGもアクションもパズルも楽しんでる俺としては
そんなに使いにくいか?というのが正直な想い。
USBパッド自体は5個目くらいで、十字キーは俺内歴代3位くらい。格ゲーはつらいかも?ていう並程度。
ボタンはダントツ一位。右手親指に押しやすい6ボタンがあるのは何のゲームやるにも素晴らしい。

東方もスト3サードも特に不自由してないなぁ。
真剣な対戦だけRAP3使うけど。RAP3邪魔だから普段からだしっぱなしに出来ない
252不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:16:25 ID:CPGDD4yC
>>251
手と相性が良かったんじゃね?
253不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:17:21 ID:c8p6hppQ
アンチが湧いてるだけだから気にするな
254不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:23:25 ID:M0X5NPf5
事実をアンチの一言で片付けられるのは悲しいものがあるね
255不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:26:43 ID:ry55377J
アクションやシューティングなら別に問題は無いけど
RPGとかだと普通に押すと入らなかったり逆に2度入ったりするんだぜ。
強めに押すことを意識するといいんだけど精神的に疲れるわ。
で何故かBGC-FC801を使ってる俺。すっげえ斜めに入りにくいけど。
256不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:50:11 ID:2O6+dYK4
>>255
復刻版はいくつか使ったけどそういうことは一度もないな。
257不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:59:06 ID:MXpgdWlg
ここで十字改造の箱○コントローラが最強説を持ち出してみる。
258不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:43:03 ID:6C/X1AHP
たしかにサタパは基板に異常を生じるようではある
俺のRボタン、スイッチは壊れてないんだけど反応しないんだよね
STGの…ってか東方の低速移動で
ずっと押し続けていたらこうなってしまった

今は前からあったPSのDPPでやっているけど成績は落ちた
さっさとSSのDPP買わないと…
まあ壊れてもいいからUSBサタパもう一個手に入るのが一番いいんだが…
259不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:49:12 ID:bWpGYtyk
最近のPCゲームはどれもこれも360コン対応でしかも他のパッドをにんしきしないという
260不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:55:54 ID:CPGDD4yC
>>259
そんなことしたら独禁法の鑑と言わざるを得ないなw
261不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:00:58 ID:mKMDqKt/
洋ゲーではX360パッドのデファクトスタンダードが確立した感があるな
262不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:03:14 ID:Oko/WzTa
>>259
ホームラン級のバカキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
263不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:29:33 ID:c2Njz0J9
最近の箱コントローラーは十字キー修正済みと聞いた
264不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:11:30 ID:c8p6hppQ
ワイヤレス買ったら特殊ねじで分解できないから改善されたのかどうかはわからん
265不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:27:11 ID:J9Kv1tse
>264
十時キーはクソだぞ。
特殊ネジは100円ショップで売ってるドライバで開けられる。
266不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 02:55:34 ID:Y9xjPH5K
なんか新色出る時修正とか聞いたのは気のせいかな?
267不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 07:19:02 ID:y3cQBXW7
修正されてもワイヤレスだけじゃないの?
268不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 08:39:51 ID:SbpmINoK
修正=さらにコストダウンとかやりかねないなw
269242:2007/10/08(月) 09:48:54 ID:UzV0LLnp
マイクについて聞きたかったんですが……
270不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:26:42 ID:4ipHfZeq
>269
エスパーにでも訊けよ
271不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:14:42 ID:C4m4Yyyx
ま、俺の手元には特殊ドライバー一式が揃ってるから、
ヘタな修正されるくらいならそのまま出された方が良いんだけどな。
ティッシュ箱一つあれば相当な数を改造できるし。
272不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:47:00 ID:Bs9+KQPE
そうすか
273不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:02:04 ID:AE1EtnUL
ガキの指切ゲーセンってセガかよ・・・
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_accident4__20071008_7
274不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:20:17 ID:+tpgbFBO
オススメのコンバータってどれ?
275不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:33:35 ID:m6UN40Xt
PCジョイパッド4かな
276不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:04:24 ID:uk0BRzdg
( ゚A゚;)
277不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:05:55 ID:myNXLlIU
サンワの安物買ってみたけど評判どおりで笑った
本当にひどいなこれは・・・まあ1年持ってくれればよしとしよう
278不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:10:26 ID:6csKC8zJ
>>274
スレ違い
まぁ・・マジレスするなら仕様・実機能的にもダントツなサンワ JY-PSUAD1
格ゲーやるならこれは外せない
ただし、サンワなだけあって作りがしょぼいのと付属ドライバがアレなのはご愛嬌
それ以外なら海外物を探すしかない
279不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:21:31 ID:/IdZ3dqJ
今日新しくJU-U2312Fシリーズっていう3000円程度のゲームパッド買ってきたんだけど
なんか7番のボタンが押したらたまに戻らなくなるんだけど
これって返品できるかな?
レシートも箱(やぶけてるけど)もあります
280不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:27:49 ID:ONxqumhA
ゴミ
281不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:44:31 ID:pY8D2lw0
東方をプレイしたい俺はどれがいいかな?
282不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:04:42 ID:A5vgAGnY
283不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:05:05 ID:uZe8osU3
>>281
3000円以上のやつ。
284不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:27:03 ID:mucquipR
>>281
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1185885776/
入手性と価格を考えて>>2のテンプレ内から選ぶとJY-P71U(CT-V9)が一番向いてる、サタパ風な十字キーが特におあつらえ向きだと思う
GPX-500とかのレバーみたいな十字キーはチョン避けをはじめとした精密操作がし辛いと感じた
285不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 03:09:06 ID:Q7LJrBmJ
>>283
意外にこれは指標になるよな
まあそれでも地雷踏むからそれだけじゃ駄目だが
286不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 08:41:56 ID:C8q16LGk
>>282
エレコムのくせになんかよさげっぽいけど話題にないね
良くないのかな?
それとも、2chではRAPが絶対的過ぎて誰も買わないとか?
287不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 08:58:50 ID:Q7LJrBmJ
前出てたような
スティックがアケとは感じが違う、だかなんだかって言われてたような
曖昧な記憶だが
288不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 10:33:44 ID:EqH2vf5e
>>286
格ゲーやるにはボタン配置が斜め過ぎてちょっと大変そうな感じだな
RAP3なら6K台で買えるからこっちを買う人は少ないのかも
289不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 10:37:13 ID:mAagQ/u3
それ左2番目から6ボタン使うんだよ。

まあスレ違いかな。
290不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:24:15 ID:C8q16LGk
なるほどね
単純に質的にも値段的にもRAP3のほうがお買い得感があるってことか

結局はエレコムはエレコム、HORIはHORIってとこですね
291不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:11:44 ID:TOur3cyI
>>286
PC用の中では良いが、単なるデジタルパッドだし、面白みに欠けるから

十字キーがサタパライクで良いというのと、作りが案外しっかりしてる
という点以外、何も語るようなことがない
292不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:20:26 ID:hC82jIrQ
サタパライクには見えないが・・・
293不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:12:23 ID:RtWYHOvO
達人半年を待たず壊れたがな。
USBさしても認識したりしなかったりするわ。
簡単な直し方ないものかね・・買い替えするしかないか。
294不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:23:18 ID:kE82qRd4
保証交換しとけ
295不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:32:39 ID:HMVmdzFs
PCのGTA SAをxbox360のコントローラーでプレイしようと思い、
非公式ドライバ導入後に設定してゲーム始めたら、右スティック操作の『Z軸』『Rz軸』
いわゆる上下左右見る機能とロックオンがボタンを押しても無反応…
とにかく右スティック無反応が痛い…設定の段階でどこかおかしいのでしょうか?

素直にGTA SA のゲーム内でコントローラー設定が認められている、
PS2のコントローラー使ったほうがいいのでしょうか?

ご教授お願いします。
296不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:41:39 ID:3i/k6mcp
>>295
USBゲームパッドを語るスレ Part 11
> 399 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 16:07:12 ID:PhnO1z/A
> 360コンでGTASA始めたんだけど、非公式パッチ当てて通常設定でも>>8のFF用設定でやっても右スティックと左右トリガーが反応しない。
> いろいろ不具合があって弄繰り回してたときにトリガー反応してるときもあったから、動作しないことはないと思うんだけど・・。
> 誰か教えてください。

> 435 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 10:54:15 ID:A5vwYhW4
> >>.399
> ざっと調べてみたところ、GTASAだとX-Y、Rz-Zのアナログ4軸しかないので
> トリガは両方ともデジタルボタンにしておくこと。
> それ以外はPS2コンと同じ設定でいけるはず。

> ttp://hechi.blog13.fc2.com/

> あとは互換性モードいじると幸せになるかもな。
297不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:20:46 ID:afjgP2xX
>>296
トリガは両方ともデジタルボタンにしておく
とありますがこの設定はどのようにしてやるのでしょうか?
デバイスマネージャーからのゲームコントローラ設定のところですか?
298不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:47:46 ID:dGFTPYzj
>>297
文中>>.8のリンク先
X360Cの設定の仕方を解説してくれているサイト
ttp://www.ne.jp/asahi/dai/works/text/xbox360c/xbox360c.html

LRトリガーを標準のアナログ入力(Z軸)としてではなく
デジタル入力としてボタン扱いしるって事だと思われます

自分は過去ログで見かけたのを貼っただけなので詳細は分からんとです
299不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:20:36 ID:afjgP2xX
>>296
>>298
ここを参照していろいろ試行錯誤してみた結果、ようやくPS2版と同じ操作にできました!

ご教授ありがとうございました!
300不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:09:14 ID:/HQBx3Vc
XBOX360(有線)をPCに1個目を認識させたのですが
2個以降はどうすればいいのでしょうか?
301不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:44:03 ID:wygHdVQ3
>>300
囁き・・・詠唱・・・祈り・・・念じろ!
302不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:46:54 ID:zg+CRsq2
Saitek P990が良さそうだけど
スタート、セレクトが無いのか
303不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:05:17 ID:XaaesLfv
>>301
>300は廃になった。
304不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:05:44 ID:9UsnpAd4
もう石の中でいいよ
305不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 04:47:56 ID:W5/f/Pek
サンワアウトレットでJY-71Uが780円だったので三個購入。
アウトレットだけど、箱が少しだけつぶれている程度で全て未開封の新品だった。

確かに十字キーは、SSパッドと比較しても悪くなく使いやすいね。
SSパッドより少し固いのと、希にニュートラルに戻しても入力されっぱなしになるのを除けば…
他のUSBパッドでも起こる現象なのかな?
306不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 04:49:46 ID:W5/f/Pek
×JY-71U ○JY-P71U
307不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:27:47 ID:SyA3PEv4
うらやましい
俺のへたってきたから換えたい
定期的に覗いてみるかな もうなかった・・・
308不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:28:56 ID:rfWwr04Y
P990の十字キーが買った初日から偶ぁに下入りっぱになる
しかもこの十字キー、上下左右のストロークがバラバラで格闘ゲーし辛ぇOTZ<ヘタコイタ
上押した感触と下押した感触がまるで違う
FPSボタンは役に立つんだけどなぁ。。。
309不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 18:58:57 ID:1XO1s9Lr
GPX-500買ってきた
不満点はアナログ穴が四角なのと9、10ボタンの位置
それからスティック押し込みの11、12ボタンがちょい固いかなぁ

それ以外はDual Shock2から違和感ないと思う
310不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:48:47 ID:zSC43OMH
>>309
おまいは俺か?
アナログ穴が四角なのはやっぱ嫌だよな。
せめて45度開店してダイヤにしてほしかった。
軸に沿った動作がしにくい。
ネトスマプレイヤーの俺には失敗だった。
311不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:42:45 ID:jDl/lssv
コードレスプレシジョンにすればよかったのに・・・
GPX-500より十字キーは使いやすいし、PSコントローラよりグリップ細めで握りやすくなってるぞ
これの有線版を出してGPX-500後継にしてほしいくらいだ

でも今度のCordless Rumblepad 2はアナログ四角穴になってるしなぁ

ロジはPS3とPCでやってることがバラバラになってるな
312不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:50:49 ID:VsWzJxk6
14か16ボタンでPS2コントローラーに近い形状のパッド探してるんだが
目星つけてたサンワのは耐久性がアレっぽいし、なんかお勧めのパッドないか?
313不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:03:09 ID:39uaUM/O
>>312
つホリパッド3(十字のハットスイッチが気にならなければ)
314不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:34:55 ID:uDrzWdsx
ホリパッド3は13ボタンで1個足りないな・・・
PS2形状ではないがエクサーのMHF推奨パッドなら14ボタンあるぞ

耐久性に難ありみたいだがな
ちなみに、サポに言えば取り替えてくれるそうだ
315不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:57:17 ID:7RHT+guD
wiiのクラコンPCで使いたいんだけど
変換機とかない?
316不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 14:13:24 ID:y8kIGaEV
Wiiの変換機は出たとしても当分先だろうししばらくは使い物にならんだろう
317不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 14:50:41 ID:GnLEc4GL
聞いたことがない。
318不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 15:21:02 ID:5MvBEt3O
クラコンならUMJ-FXがあるじゃん
リモコンはキー割り当てすれば遊べるんじゃ?
変換機にBTだとスレ違いか
319不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:48:12 ID:VsWzJxk6
>>313
今持ってるのがホリのパッド2だったんで少し調べてみたんだ
見た目が殆ど2と一緒だったんで『あれ、これボタン数12じゃね?』って思ったんだが、よく見ると
パッド2でいうANALOGボタンがTURBOボタンになってて
TURBOボタンだった所が新しく増えたボタンって事でおk?
このPSボタンってのが割り当て可能なのか判らんが・・・。

>>314
それは目をつけてたんだが 形状が少し違ってたんで目ぼしい物が見つからない場合買おうと思ってたんだ。



ともかく二つとも購入を視野に入れて考えてみるよ。おまいらありがとう。
320不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:47:06 ID:aWSoS6Md
319じゃないけどホリパ3ターボ(ワイヤレス)買って来たぞ。
ホリパ買うのはPSのデジタルパッド以来で、
(つうか今までパッドそれで済ましてた)
そんまま拡張されたような感じを期待したんだけど、
十字キーの押し心地とか、LR全部押さえスタイルにした時の座りの微妙さとか、
トリガーのそこはかとなく安っぽい押し心地とか気になる所が多い。
まあ、4000円かそこらでガタガタいうのもどうかと思うが。
出来自体はそこらの適当なパッドより何倍もマシなんだろうけどね。

ただまだ、有線に支配される日々が続きそうだ。お帰り初代ホリパ。

こんどはワイヤレスPCとロジあたりに特攻するかな・・・。
321不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:02:34 ID:uDrzWdsx
>>319
そのPSボタンが13個目のボタンだ

あと、十字キーがハットになることによる弊害は同人ソフトのシューティングとかで多いな
移動キーが固定で十字に割り当てられてるようなゲームだとアナログが十字キー扱いになる
移動キーも自分で割り当てれるようなソフトなら問題なし
割り当てられないならJOYtoKEY使うしかないな
322不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 01:42:16 ID:S75w1I4Z
HORIの箱○パッドを愛用して1年3ヶ月くらい
よく使う決定ボタンだけが壊れたようで反応がない

箱○パッド気に入って使ってたのでまた買いたいのだが
連打をよく使ってたから壊れたのかと思う

HORIと純正のどっち買うか悩む
連打ないの痛いが、また壊れても嫌だしなー
323不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:13:12 ID:4z1BBjlP
はじめまして。
かなり初心者的質問と思い大変恐縮なのですが、質問させてください。
最近“東方花映塚”というゲームを友人と二人で対戦したいと思い二個目のゲームパッドを買ったのですが、
二つともPCにつなげるとどちらか片方しか認識してくれません(^^ゞ
PCに二つとも認識させるためにはどうしたらいいのでしょうか?

ちなみに、OSはwindowsXPで、パッドは
・バッファローのヤマダ電気で980円だったやつ(製品名がコントローラーに書いてないのでわかりませんごめんなさいorz)
・ELECOMのJC-PS101USV(ps/2用のコントローラーをPCで使えるようにするやつ)

以上です。スレ違いだったらごめんなさいヽ(;´Д`)ノ
よろしくです<(_ _)>
324不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 05:21:54 ID:MJSNmA1w
>>323
うちは、復刻仕様のSSパッドx1(USB)+PS2パッドx1(USBコンバータ経由)(+RAP3)だが
花映塚はどちらも問題なく同時認識しているぞ
コントロールパネル→ゲームコントローラあるいはデバイスマネージャでパッドを認識してるか確認してみよう
問題なければ、花映塚のcustom.exe(ゲーム設定ファイル)を起動して1P側の操作方法と2P側の操作方法の項目をチェックする
それでも無理なら知らん
325320:2007/10/13(土) 05:51:35 ID:7soOSDd+
>>324
XPはパッド優先度変えられなくてウザいよな。
USB後回しにされるからRAP3挿してても、いちいちpsxpad切らなきゃならん。

既出だろうけどワイヤレスホリパ3ターボ追加報告、
PCから3M程はなれて、カクゲー適当にやってみたけど、遅延らしい遅延は感じなかった。
アナログ感度スイッチもちゃんと挙動が変わり良く出来てる。
これでレースゲーでありがちな曲がらなすぎや曲がりすぎがある程度調整できるな。
全体的にワイヤレスなのにスゲーって素直に感動した。
有線ケーブル端子どうせなら欲しかったが・・・。ハット切り替えも。

わざわざ変換機通さんでも、家庭用の良質パッドが使えるなんていい時代になったもんだな。
326不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 06:06:15 ID:bTDce48d
なんだっけ
2kのファイルと入れ替えてやると優先度変えれるってのがあったよね

めんどい&必要ないからやったこと無いけど・・・
327不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:43:59 ID:4yoSpCfU
花映塚ってあれでしたっけ
ビートまりおとるいーじが対戦する奴?
328不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:09:18 ID://q4WOS6
ありゃ、SIXAXIS initiator取れなくなってない?
誰か上げてくれないかな・・・
329求むプレシジョン2:2007/10/13(土) 22:17:30 ID:pPcUjk0e
大学でのとある研究のため,ジョイスティックを探しています。
研究の前後関係の事情で,機種が限られていてなかなか見つからずに困っています。
求めている製品は,MS製サイドワインダー プレシジョン2 Sidewinder Presicion 2で
フォースフィードバックのないものです。

もし,手放してもかまわない方がいらっしゃいましたら,
ぜひYahooオークションに出品していただけないでしょうか。
送料別で4000円程度まで出せます。
330不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:19:21 ID:ufXolivo
おk、ヤフオクに出しておく
331求むプレシジョン2:2007/10/13(土) 22:36:30 ID:pPcUjk0e
>330
助かります!
もし何かありましたらメール下さい。
[email protected]
332不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 10:51:19 ID:tTg7TnqY
JC-U1012FBSを買って涙目な俺が来ましたよ
333不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 16:17:15 ID:wbhPLTX5
>>328
PSボタン使えなくなるけど、PS3 SixAxis windows driverのほうが手軽でいいぜ。
334不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:44:16 ID:RoioYdct
>>329
Presicion Proのほうが光学式で良いという話もあります。
フライトシム板を読むものいいかも。
ジョイスティックQ&A Part14
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/l50
ま、俺おせっかいかもね。
335不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:54:11 ID:1PPs/aoe
BGC-UCF1201を使ってる人はおらぬか
握った感じかなりいい感じだったんだけど耐久性とかどうよ
336求むプレシジョン2:2007/10/14(日) 19:58:56 ID:uBC9eECe
>334
大変参考になる情報,ありがとうございます。
実験で用いるのはメインのスティックのみなので,
Presicion 2と形状が似ているProなら,十分使えるかもしれません。

インターフェースもUSBで問題ないし・・・
#本職の方からすればUSBは計測用途には向かないと
 思うかもしれませんが,いかんせん実験に用いるPCに
 ゲームポートがないもので(^^;)

こちらは既にヤフオクにて出品されているようですので
早速入手を検討してみます。
ありがとうございました。
337求むプレシジョン2:2007/10/14(日) 20:07:16 ID:uBC9eECe
Presicion じゃなくて Precision でしたね(^^;)
338不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 22:14:06 ID:u/WuwnmP
教えていただきたいのですがVistaだと、どうやっても
Microsoft Xbox 360 Controllerのドライバを入れることが出来ません。
公式のドライバもうまく入れることが出来ません。
アドバイスよろしくお願いします。
339不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 22:38:58 ID:cg9tn6HX
窓から投げ捨てろ
340不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 22:45:24 ID:ZvpOg2mZ
マイクロソフトなだけに
341不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 23:03:03 ID:p0J0mEeZ
>>335
耐久性は問題ないと思うんだけど、
買った当初からアナログのランプがついたり消えたりする・・・
それは別に問題ないから気にしてないけど
アナログ入力が糞すぎるので買い換えようと思ってこのスレ見てますた
342不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 05:06:28 ID:Un+fDbbE
そう言えばPSPってUSBパッドとして使えないのかね?
まあ、使えたとしても1回試して「ふーん」で2度と使わなそうだがw
343不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 08:02:40 ID:MLZxbV4P
344不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 11:43:53 ID:X8XCFANQ
338ですがUSBに接続してもゲームコントローラーの一覧に
出てきませし手順どおりにドライバを入れても認識されません。
標準OSがVistaだと駄目なのでしょうか?
詳しい手順を教えていただけると幸いです。
345不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 12:43:37 ID:ZX3row0p
346不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:30:08 ID:kkOJByzl
次スレでx360cはテンプレのリンク修正しないとだめだな
347不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:19:45 ID:XPoEajBs
怪しすぎるwww
ttp://e-tonya.org/products/p-2763.html
誰か使ったことある?
348不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:05:00 ID:DXwDuvCt
>>347
中国やタイでは普通に売ってる>USBのデュアルショック
前に海外旅行で行ったとき日本円で700円ほどだったな
349不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 22:04:45 ID:J2MJQJ0a
・WindowsXPでパッドを複数つなぐ際、優先順位を変更できないのは仕様。
XPでコントローラIDタブを出すにはWindows2000、あるいはDirectX8.1NT、DirectX9.0b再頒布パッケージ
内のDirextX.cabなどからjoy.cplを抜き出し、joy2000.cplなど適当にリネームしてC:\WINDOWS\system32
フォルダに入れるとコンパネにゲームオプション(2k)・ゲームコントローラ(xp)の2種類が共存可能。
ゲームオプションのほうでコントローラIDの変更ができる。

ttp://cnt.at-ninja.jp/

なんとなく張り
350不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:52:44 ID:aHGE+UwW
コントローラIDを変更できたとしても
そもそも最近のゲームは接続順位をコントローラIDで判別してないことが多いので
結局意味がないという罠
俺はこの問題で1ヶ月悩んだぜ…
351不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:06:51 ID:FtpjoVIA
まじかよ
最近のゲームではそんなことになっていたとわ・・・

俺はそのあたりのことが面倒で使うやつ以外抜くようにしてるからしらんかったよ
352不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 01:59:07 ID:vyYwqZiU
ゲームパッドにはあまり関心無かったんだが
このスレを参考に>>2のJY-P71U 達人を買ってみたよ。

評判通り十字キーが使いやすいね。
家庭用ハードと遜色ないレベル。

ボタンは少しやわらかいかな。
L、Rボタンが少し押しにくいようにも思う。

連射設定ボタンがLEDになってるのは素晴らしい。
設定済のボタンを押すと点滅するから「このボタンは連射になってるのか?」と迷うことがない。
これは親切な設計だと思った。
353不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 02:18:05 ID:UB/O84Pm
P51Uは裏側が滑らなくて良かったなぁ。
354不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 22:00:09 ID:QTXj//J0
JY-P71UのLRはカチカチ言わないマウスのクリックというか…。
ストロークが短いせいで押してる感が薄いし、位置も悪いからちょっと力入ると押しちゃう。
355不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:20:27 ID:P4CpfA/V
達人買ったよ。
軽いのはいいが、
運が悪かったのか、十字キーの誤認識が多いし
ボタンのひとつの戻りが悪い。
コレって交換してもらえる?

それからjc-u2410という安パッドも買ったのでレビューします。
形状はPS1パッドにサターンの十字キーをくっつけた
みたいなの。

やっぱり安PCパッドだとホリパッドみたいにはいかなくて、
見た目はサターンパッドだけど、斜め入力が厳しい。
GGXXで対戦してみたけど、かなり丁寧にコマンド入力しないと技でない。
シューティングもやっぱり斜め移動が厳しい。

でもアクション系以外には不満はなくて、軽くて握りやすい
PS1タイプのパッドがほしいなら良い感じでした。
356不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 15:13:36 ID:DwXEYqCd
>>2にP71UはP51Uと比べて斜めに誤爆しやすいらしいって書いてあるから微妙に変わったのかな
オレはCT-V9持ってるけど十字キーに不満は無い
少し持ちにくいとかLRが入力しづらいってのはあるけど
357不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 15:32:06 ID:lyjZUufx
71UBKだがそんなことないなぁ
個体差がそれなりにあるんだろうねぇ
358不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 16:54:21 ID:CLgCJaKZ
個体差とかあとやってるゲームとかもあるんだろうね。
アクション系のシビアなのやってる人間とメニュー開くだけの人間の差とか腕の差とか。
359不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 17:29:09 ID:k7kzkS1T
すみません、どなたか、ご存知でしたら教えてください。

プレステ2のコントローラに似た形状で、
LとRのボタンが3つずつあるゲームパッド、知りませんか?
LRボタンが3つあるモンスターハンター用のコントローラとは、また別物です。

確か、右手親指で押せるボタンが6つあったような記憶が・・・

以前ネットで見かけたのですが、欲しくなってまた検索しても、なかなか見つからず(/-`)
360不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 18:37:32 ID:hKajlfkH
プラネックス?
http://www.planex.co.jp/product/game/pl-usgp12/
と思ったが親指は無いしなあ。
361不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 20:47:41 ID:k7kzkS1T
これもLR3つですね〜
教えていただいてありがとうございます^^

もっと記憶力がよければ・・・(/-`)

プレステ2近似型でボタン数が多いものって、
サンワやバッファローの16ボタンが限界でしょうか?

これらよりボタンが多いものがあればと思って探しているのですが・・・
362不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:31:24 ID:D3WP8VPO
363不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:34:11 ID:bZAbGA7K
PCでXbox 360のコントローラを使えるようにする「SwitchBlade」
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002741/20071017034/
364不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:36:12 ID:nC/w+A5X
>>362
これはキモいww
365不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:45:02 ID:zw83ju+I
新手の蓮コラかwwww
366不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 00:12:17 ID:M5GON0A2
>>355-358
CT-V9(JY-P71U・JY-P71U)の斜め誤爆は右手側ボタン配置のせいで持ち方が斜めになるせいかも。

1245ボタンをPS系みたいに押してるとパッドの持ち方が自然と右下がりになっちまう。
そうなると十字キーは上下左右を押したつもりが斜めを押してしまいがち
グリップしずらいボディがコレに拍車をかけているのかもしれん。

シビアなアクションゲームに熱中してるうちに斜め持ちになって誤爆したことは多々あるけど
水平持ちを意識してるとまったく問題ない
367不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:26:54 ID:XokgfB3w
PCでXbox 360のコントローラを使えるようにする「SwitchBlade」
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20071017034/
368不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:27:57 ID:dKM/Lumc
4つ前のレスも見ないのか
369不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:29:22 ID:OeQPW8hE
PCでXbox 360のコントローラを使えるようにする「SwitchBlade」
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20071017034/
370不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:29:55 ID:UVJkTTSo
PCのコントローラーをXBOX360にだったらちょっとは面白いのにと思った。
371不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 01:36:27 ID:O5z4Lfzk
要xfireのインストールで…xfireのプラグインか何かかね
xfireいらねーので試してみる気にならん
372不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 04:10:37 ID:TmnFH87Z
>>361
スタート/セレクト該当ボタンがないので実質12ボタン
373不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 21:26:11 ID:znpRv6IC
ゲーム自体全く興味もやる気も無いのにコントローラ欲しさにシーマン2買っちまった俺って…orz
374不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:34:58 ID:Wpqge6oV
BGCUCF1601BKA買ったんだけど
バッファローのコントローラー、言うほど悪くない
一日使っただけだけどボタンが戻らないって事は無かった
良い買い物だったと思ってる
キーボードエミュレーション機能が無いのとL2R2ボタンが怪しいのと
十字キーが角ばってて指が痛くなる&ストロークが深くて格ゲー向きじゃないのを除けば
375不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:56:07 ID:XnQ9rgSe
>>373
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
376不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:25:58 ID:yg2h2kGz
ここではたぶん褒め言葉
377373:2007/10/19(金) 00:55:04 ID:xQuHeoF/
>375
仰る通り…orz
しかも買ってから「単なるUSBパッド」って気付いた大馬鹿…。

軽く試したけどアナログ部分はノンキャリブレートじゃ使えないかも?
モードが3つあって
LED消灯 十字キーハット扱い、アナログはX+Yの最大値が一定(?)の円運動
LED赤  十字キーX/Y軸扱い、アナログは同上
LED緑  十字キーX/Y軸扱い、アナログは縦のみZ軸扱い
こんな感じだった。
ノンキャリブレートの状態だとアナログはX/Yの最大値まで動いてない。
数値が測れるツールが見当たらないが、雰囲気的には最大値が255とすると
X+Y=200くらいな感じかな、斜めにするとX/Y単独よりも下がってしまう。
378不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 01:50:26 ID:Er4udN73
>>371
xfireはファイル配信機能もあるんだけど、
そこだけで限定配布する・・・って事だと思うわ。
誘導目的で。

msi形式のインストーラが落ちてきたけど、
今の環境を変に崩すのは面倒だから俺も試さないが。
379不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 21:04:35 ID:RR90L3nv
VSHGをPCで使いたいと思っているのですが
>>ハットスイッチ(POV)扱いになるので注意
とあります。

STGや格ゲーにて操作上の不具合が出たりするんでしょうか?
380不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 22:22:47 ID:yg2h2kGz
方向キーがPOVを認識してくれないと、レバーを十字キーのように認識してくれない。
これはゲームやエミュレーターの対応具合を調べないと分からない。
381不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 09:02:03 ID:7ULwjlGh
ttp://www.planex.co.jp/product/game/psx-cv02/spec.shtml

↑仕様に書いてある通り、やっぱりSONY製しか認識しないのかな?
他社製のPS2コントローラを認識させたいんだけど…。
382不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 09:24:46 ID:3Q4Jd4mD
こんなスレがあったとは
ゲームパッド何個つぶれただろうw
同じのを購入しようとするたびに製造されてないのでほとんど入手できないので毎回新しい
商品を買うんですが選ぶのに苦労します;;

1500円ぐらいまでの安物は十字キーが毎回よくつぶれてます
4回ぐらい潰れてます。半年周期

今回は、BGCUCF1601BKAを購入します。
最近PS用の振動対応のばかりで・・・。
できればないのがいいのだけど。

nesとsnesとgbaでしか使ってません。
383不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 10:36:00 ID:yZig8Fbc
>381
上げてまでスレチとはひでえ奴だ
384不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 10:48:10 ID:NxvRk90E
>>381
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181323760/

他社製でも使える。
385不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 14:28:22 ID:FBv15ZyK
>>380
丁寧にありがとうございます。
そうなるとRAP3のほうが確実ですね。


386不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 15:50:24 ID:bNULX9Er
エレコムの安物パッドが2週間で壊れた
『エレコム・壊れやすい』で検索したら同じような報告が出るわ出るわww
ゲームパッドなんてこっちも消耗品扱いで買ってるけどせめて保障期間の半年くらい
もつように作れよ、まあいいけどさ。保障期間中は何回でも取り替えてやるから
387不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:26:59 ID:NHFSOli/
コンバータ通したPS2パッドと、直挿しした×箱360パッドをゲームによって使い分けたいんだが、何かいい方法はあるかね?
ゲーム側でどのコントローラーを使用するか設定できなければ不可能なのか、OSの方で割り当てができるのかイマイチよくわからん…。

前者はネトゲ、後者は主にSTGで使ってるっす。
388不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:29:17 ID:xK0H+8kp
使う方だけ挿しとけ
389387:2007/10/20(土) 17:29:50 ID:NHFSOli/
追記:PCに上記2つを同時挿しした場合の話です。リアル差し替え以外でいい方法があればいいな〜という意図で聞いてみますた。
390不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:41:46 ID:g8pUq4Gc
>>389
USB切り替え機
391387:2007/10/20(土) 17:43:51 ID:NHFSOli/
そうかその手があったか!
dクス、ちょっと買ってくるわ。
392不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 19:31:25 ID:sdrLmt4R
360wcにワイヤレスコントローラ+プレイチャージキットの設定ファイルもあったので入れてみたが
デバイスマネージャ上でヒューマンインターフェースデバイスとしてはあるものの
PCゲームもエミュも認識してくれなかった。
ワイヤレスゲームアダプターが必要ならプレイチャージキット用の設定ファイルはいらないだろうし
わざわざあるから使えるかと思ったんだけど、この組み合わせではやっぱり使えないのかな?
393不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 21:52:28 ID:yTVW3t2C
ちょっとはググれよ
すぐ見つかるだろ
394不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 21:53:15 ID:gXJ3u18u
充電専用のUSBケーブルが入力信号を通しているとでも?
395不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 22:02:42 ID:sdrLmt4R
>>393
何をググれと言っているのか分からんがこれのこと?
>(注:無線の360パッドの方は入力信号を無線でしか飛ばしておらず、
>別売チャージキットのUSBケーブルは充電に使われているだけなので
>現状はPCでは使えません。PC用のレシーバーはいずれ発売予定?)

>>394
Xbox360本体だと線だけつなげればバッテリーつけなくても動くよ。
396不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 22:05:07 ID:qsMl+GDc
( ゚д゚ )
397不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:32:03 ID:A1YrN2GM
>>244
これは痛かった。多分横長な形状の問題。特に長時間使うと左指が伸びるよう感じで痛い。
あと十字のゴムがぶよぶよなのは個体差だと思う。(アナログに不具合ある奴もいる)
2台持ってたけど2台目が↑だった。1台目は操作感覚が優れていたが1年ほどで十字が戻らなくなった
398不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:35:18 ID:A1YrN2GM
>>269
マイクつけるとさらに重くなってオススメできないw
あと試しにマイクつけて「にゃ〜にゃ〜」と猫の鳴きまねでテスト録音して見たけど
再生してびっくり!全然聞こえない!!!
仕方が無いので録音した波形を2倍にしたら、なんとか聞こえた
これでカラオケとかは不可能。せいぜい大声で声優ごっこするのが限界
399不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 23:53:09 ID:cFbGJWRh
>>395
充電ケーブルからの電力供給で動作しているだけであって
入力信号自体は常に無線だよ
400不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:28:45 ID:gQ5FhbQr
CT-V9を電機屋で探したんですがどこにもないです。

どこに有りますか?
401不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 08:03:34 ID:oalBgQEG
あなたの心の中に…
402不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 11:48:47 ID:P1E15zi5
そして永遠に…
403不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 12:07:27 ID:NOIWxs5x
そして伝説へ…
404不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 12:43:08 ID:bQVhlGd9
そしてネットで検索・・・・・・
http://www.rakuten.co.jp/clevery/454433/
商品番号 4961446013862
価格 1,993円 (税込2,092円) 送料別
売り切れました(・∀・)
405不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 13:44:53 ID:TdK6GqJd
406不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 14:38:28 ID:HsNIU+Qt
CT-V9は握った感じ逆に反ってるから、めっちゃ手が痛くなるぞ
特に2ボタン同時連射とかABボタン(ボタン0,1)同時押しとか後で手が痛い
十字は耐久性あるけどトリガボタンが小さい上にクッション性が無いし
407不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:35:33 ID:MNOpWxfK
じゃあ他どれがいいかな
PSコン以外だと
408不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:50:55 ID:UeJvDxWC
BGCUCF1601
409不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 04:12:23 ID:B0WQWmWT
BUFFALOのBCG-UCF1202という型の12ボタンゲームパッドを使っているのですが
今日になって突然、ボタン6が1と認識されるようになってしまいました・゚・(ノД`)・゚・
ボタン1は1のままです。

プロパティなどで色々やってみましたが、直し方が判りません。
ゲームパッドでのボタン配置切替機能でも、
そもそも6と認識してくれないので直りませんでした。。

どうにかして直す方法はありますでしょうか?
ゲームパッドにお詳しい方々、どうかよろしくお願いします。orz
410不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 05:14:13 ID:eLcaMS73
411不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 08:56:38 ID:ayzAibEp
ct-v9の異常な評価の高さは工作臭がするとおもうのは俺だけ?
確かに悪くはないけど良くもない気がする。
ct-v9そっくりのデザインのST-A1ミニゲームパッドなんてメチャクチャ惨い仕上がりになってるし。
これでよく売り出したよなあと思う。ST-A1は方向キーがおかしすぎ。
小さいからしょうがないという言い訳は通用しない。NDSやPSPの十字キーも凄く小さいのにしっかりと、
できてるのだから。
スピタル産業はこの程度の粗悪品をだしてしまうレベルの技術力の会社だとおもう。
412不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 09:09:32 ID:B0WQWmWT
>>410
レスありがとうございます。

>■覚悟のススメ
>サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
この部分でしょうか・・・
という事は、この症状は壊れたってことなんですかね・・・

買ったばっかりなのになぁ orz
2chで調べてから買うべきでした(´;ω;`)
413不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 10:44:10 ID:z+IxmErw
通販なんかではXbox360有線コンよりも、Xbox360コンforWinの方が安めなんだな。
forWinは在庫過多とかだったりするんだろうか?
414不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 13:49:32 ID:0iOoGMIW
>>411
買ってから書き込め
415不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:41:51 ID:RDXx34t5
俺も復刻前の達人持ってるがコントローラのデザインに
手の形を合わせろ、といわんばかりに持ちにくい。
というか普通に使用するには不愉快な形状だ。

それでいて十字もボタンも我慢できなくもない。という程度。

シーマイクコントローラと同じで認知性が高いというだけで
買い置きするレベルには程遠い。
416不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 16:18:00 ID:ep7BmytB
同じ安物でもサンワはそこまで壊れやすくないと思う
417不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 18:05:14 ID:1Wd0TAI2
>412
ばらして中見てみたら?
単にゴミが挟まってる所為とかあるかもしれない。
418不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 18:49:29 ID:X+2UsDTP
BGCUCF1601は右の6ボタンの隙間が広くて(1mm程度)埃が簡単に入り込むし
MODEボタン点けたらレーザーポインタ並みに眩しいし、L2R2がすぐ壊れそうだな
419不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 19:58:37 ID:kJlVlKBD
buffaloのbgg-fc801を購入したのですが、まったくゲームが操作できずに途方にくれています。
ちなみにエミュでゲームをするのは今日が初めてです。
コントロールパネルから操作のテストをしてみると正常な動作が確認できるのですが・・・
どうしたらいいのでしょうか?どなたか助けて下さい。。願いします。
420不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 20:09:11 ID:mFIjbnXS
達人はボタンが微妙に押しにくい。丸いからなのか押しが深いからなのか。
ただ持ちにくいっていうのはたまに聞くけどよく分からない。
握りが付いてないと駄目とかそういう話?
421不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 20:15:42 ID:j1RlxXJK
>>419
各ゲームで設定するんだよ
422不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 20:23:20 ID:kJlVlKBD
>>421
レスありがとうございます。
できました・・・。アホな質問してすいませんでした。
423不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 20:37:34 ID:TzMc50R0
>>420
握りではなく たとえば形が長方形ならまだ問題はない。
6ボタンではなく4ボタンまでならまあ我慢もできる。

親指を大きく動かす6ボタンで 三日月のような両手から滑り落ちる形を
しっかり握らなければならないという点がそもそもの問題。
ホールドされることを拒んでいるようなデザイン。

あと他のボタン同士の間隔が無さ過ぎるせいで 間違えて他のボタンを
押し易すく、その上、ボタンを上段と下段で大きさを変えるとかの
工夫もないので親指1本でこの6ボタンは混乱し易い。
424不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:48:48 ID:oomBAt7e
>>411
お前は、きちんとレスを読めていない
評価は高いって程じゃなく、絶対的には普通
PCゲームパッド中じゃ偏差値が高いんで、少々目立ってはいるがな

DQN高校の中だけで偏差値取って、70で勉強できると言われているのと同じさ
それほどに、PC用のパッドというのは、蠢く悪鬼、凶鬼、天魔外道なんだ・・・
425不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:08:14 ID:8KStdlop
MHFのパッケ版にエレコムコントローラがついたときは笑いが止まらなかった
案の定発売一週間で地獄絵図だったぜ
426不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:11:54 ID:x+3t+eq1
まともなものが少ないのが現況だね。
427不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:41:20 ID:5uwlODsd
PC用は使い勝手が悪い上ゲームクリアまでもてばいいってレベルだからな
その中ではCT-V9は別格だった
使い勝手はやっぱりあまりよろしくないけど壊れないし
ホリやロジが家庭用とそのまま共用できるのを出すようになった今では…
428不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:52:18 ID:twuIH/1D
Logicool Cordless Rumblepad 2 GPW-600
http://ascii.jp/elem/000/000/077/77677/
429不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:03:20 ID:aslgscbJ
俺にとってはCT-V9はサターンパッドに次いで使いやすいな。
むしろ家庭用ゲーム機のコントローラも過大評価されてる気がするが。
最近のゲーム機のコントローラとは全然タイプが違うからどうとも言えないけど。
430不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 02:44:41 ID:MfEDkbon
>>423
お前触ったこと無いだろ
431不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 03:36:44 ID:JOit5+YC
俺はほんと360に感謝だ
本体持ってないのにね
432不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 05:30:14 ID:ni1kwQLu
>>429な、明らかに工作臭のするレスが混じってるだろ?
>>424みたいなレビューなら納得もいくし信用が出来るけど。
いままでの2chでの書き込みを見ても、
「家庭用のゲーム機のコントローラと比べても格段に優れてる」とか
超えてるとかそんなとんでもないレスが見受けられるんだよ。
ct-v9
あのどうしようもないデザインとボタン配置と、さわり心地とボタンの打撃感、
この評価の高さは異常だって。
家庭用ゲームのコントローラと同等かそれより上ということにまでしてしまってる。
エレコムやサンワサプライみたいに粗悪で安くて経済的なコントローラーが多いというのは事実だけど、
ct-v9の評価は異常だって
433不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 05:43:21 ID:NaZYXlHo
>>432
> いままでの2chでの書き込みを見ても、
> 「家庭用のゲーム機のコントローラと比べても格段に優れてる」とか
> 超えてるとかそんなとんでもないレスが見受けられるんだよ。

そんなレスあったか?
「PC向けパッドとしてはまともな部類」ってのがここの共通認識なんじゃないの?
434不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 08:10:13 ID:O3/Ke3JM
SFCパッドが使えたらSFCパッドを使ってる。
サタパのLRが柔らかくて方向キーの入力が安定してたらサタパを使ってる。
PSパッドの十字が繋がってたらPSパッドを使ってる。

エレコムの似非SFCパッド買いたくなってきた…
何かの奇跡でまともに使える奴掴んだりしないかな…
435不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 08:19:06 ID:nWgUkBJt
436不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:05:12 ID:Xj6ro1Na
携帯電話をUSBで接続して
コントローラとして使うことはできますか?
437不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:06:57 ID:sif9DoOa
できません。
438不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 12:58:58 ID:IDVNUfu1
やってみればいいじゃない
439不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 13:15:50 ID:Ari9WVnl
>436
携帯電話をUSBに繋いで電話帳データや着メロ・壁紙をPCにバックアップできるソフトなら
何年も前から幾つかあるけど、コントローラ代わりに使える製品は聞いた事がないな。
440不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 16:14:44 ID:MfEDkbon
痛いやつが沸いてきたな
441不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 17:52:08 ID:Mf15KIub
刑ボードの工作員でもいるのか?
442不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 20:48:53 ID:SJMErotn
半年ほど前から、自作PCでゲーム(FF11)をやってたんだが、最近
コントロールパネルからゲームパッドを選択して動作テストをしても正常動作するのだが
いざゲームを始めてしばらくすると、なぜかパッドからの操作がすべて反応しないあげく、カーソルが特定の方向に押しっぱなしになってしまう。
(そのときもキーボードからの操作は可能)
反応しなくなってからコントロールパネルを開きゲームパッドを選択しテスト画面に入るとPC自体がフリーズ。ウィンドウズも強制終了しないとシャットダウンの途中で止まる。

これはパッドが壊れてるかもしれないからと別のパッドに買い換えたのだが治らず。
あげくOS再インストールしても治らず。

USBはハブなども使っておらず、電源の電力も足りている。
おかしくなる前に特にハードウェアの構成も変えてはいない。
ハード面(PCのUSB端子的なもの)に異常があるのかソフト(OS)に異常があるのか全くわからず
完全にお手上げな状態ですorz もし何かご指摘あればご教授いただきたい限りです。
443不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:08:40 ID:IvknCMWD
どう考えてもハードのせい
444不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:17:59 ID:1Wt598XE
パッド変えてOS入れなおしてダメならハードが何かぶっ壊れた以外ないだろうw
445不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 22:48:49 ID:bVteKDKm
>>435
右親指が6ボタンなら漏れにとってキラーパッドだな。
スラストマスターのデジタル十字キーにはいい思い出ないがw
446不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 23:36:04 ID:MX85DNRx
500円で買った糞パッドあるけど
中の基盤を使ってSFCパッドをUSBパッドに改造できないだろうか
447不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 00:02:59 ID:b5rHc8WS
三研の基板でも買え
448不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 00:59:49 ID:PjewRykY
ホリのワイヤレスアナ振PC使用してる人で
東方系ゲームが安定して使えてる人いますか?

というのもワイヤレスホリパッド3ターボ+JTKでやったら
下ボタンをちょっと左に傾けただけで左下と認識してピチューンする
意識しないで下ボタン押しても傾くぐらいにヒドイ!
右にはならないのに・・・
449不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 02:39:37 ID:LE4wUPIl
達人はサタパ的形状を目指すかスーファミのコントローラー風にするかして欲しい
中途半端で持ちづらい
450不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 06:20:53 ID:7a/8MWox
>>432
CT-V9は特に優れているわけじゃなく、他のUSBゲームパッドが糞だった。それも超が付くほど糞。
そんな中CT-V9はマシだったから使われているのだと思う。
未だに新しい糞パッドが出る中、新しい糞パッドを買って失敗するより、
無難なCT-V9を買っとけってのも有るだろうし。
自分も移植サタパの次にCT-V9が使いやすい。てか普通の基準かな。
最近のは買ってないけどね。

>>446
頑張れば出来る。探せば参考になるサイトが有る。
自分で移植できたら愛着が増すし、移植スキルが身につく。必要ないか。。。

>>449
パッドの形状は慣れじゃないかな?
自分の場合、SFCパッド使ってて、初めてPSパッド使ったとき凄く使い難かった記憶があるし。
今じゃ普通に使えるけどね。

慣れ?そういえば糞パッドでレイジングストームが出せるようになったって人が居たな。
451不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 08:34:51 ID:6F6F4D/n
>>448
東方はパッドの遊び設定あるだろ
JTK使っても大丈夫かどうかは知らんけど
452不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 17:53:37 ID:SifmGoHW
今日REALARCADE_PRO3購入してきたんだが・・・・
でっでけぇwww
机の上においたらキーボード置けないよorz
453不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 18:17:42 ID:DbKFOGHX
ペンタブよりマシ
454不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 18:37:52 ID:ZJ/CeElJ
ペンタブレットも一般的な商品になったな〜
455不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:10:49 ID:JJmD0gam
よし、RAPもワイヤレスだ!・・・いやマジで便利かもな
456不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:41:22 ID:sMiEQHd+
PHALANX PAD 虎
ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/12/hayamimi20051214_tora.htm

検索かけた感じだと微妙っぽいみたいだけど、これ使ったことある人いない?
投げ売りで980円みたいなんでちょっと興味持ったんだが。
457不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 21:02:21 ID:OHCTZrvY
16ボタンでいいのない?
458不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 07:55:32 ID:rw+pEEmq
>>457
くっさればっかり
459不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 09:30:30 ID:0TcbI1pK
ところで、おまいらパッド使ってどんなゲームやってる?
俺はパッドでやるのはバイオ4しか持ってないんだが、そろそろ飽きてきた。
オヌヌメ教えてくれ。
460不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 15:51:55 ID:KEarY8Bt
461不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 15:55:07 ID:0TcbI1pK
>>460
つまりゲームじゃなくて、すべての操作をパッドでやってると?
462不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 17:59:27 ID:HaorElxf
>>428買った人いないかな?
463不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 01:19:04 ID:HMlmWVtI
464不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 01:32:47 ID:1IsKlpk6
>>463
売ってたけどあのパッケージじゃ十字キーの具合がわからんし、
GPX-500と同じアナログ四角穴だからスルーした。

Cordless Precision LPGC-75000だけで充分な気がする。
465不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 03:52:21 ID:AUe4nVWt
やっぱり一番使いやすいのってPSコン?
466不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 03:54:49 ID:wFNjTE+a
人による
467不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 04:14:44 ID:m9DUvf5j
ゲームによる
468不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 09:50:30 ID:p6Zw1MX7
同じゲーム内でも状況によって違ったりする

たとえばGTAやさんまの名探偵やたけしの挑戦状やサラマンダのように
ゲーム内別ゲームがある場合は特に。
469不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 18:48:37 ID:5sXRPPSk
BGCUCF1601でSFV3rdやってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1385142
入力ミスはコントローラーが悪いのか俺が下手なのか2割以上はミスってる
一応昇竜コマンドと波動x波動コマンドと地上一回転コマンドは出来るね
2P側苦手
470不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 20:41:18 ID:ubiDCLVB
ワイヤレスホリパッド3ターボ購入
レシーバー挿してプラグアンドプレイだから楽でいいね
レシーバーとの距離2m以内で使用中だが取りこぼしは全くないね
良い買い物だった
471不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 02:18:42 ID:b8m/x4yb
新しくサタパ買おうと思ってるんだけど
サタパの基板東京で店舗販売してる所ってある?
通販の方がいいのかな?
後スティックだとsanwaとelecomどっちがお勧めですか?
472不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 08:49:56 ID:6U77tROr
>471
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
473不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 14:13:36 ID:+z4dg79w
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u1012f/index.asp
こいつって評判どうなの??
2ヶ月で壊れたんだけど・・・
474不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 15:12:39 ID:mI91Pa1z
>>473


サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
475不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 15:17:37 ID:+z4dg79w
>>473
あぁ、そうなんだ・・・
もっと以前にこのスレに出会ってればなぁ。
とりあえず修理に出してみる。
476不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 16:38:40 ID:aVaYDqtu
コードレスランブルパッド2買ってきた。

「MHF推奨パッド」「コードレス」「サンワエレコムバッファローではない」という理由で購入。
今まではCT-V9を使っていたのだが、MHFやるにはボタン数が全然足りないので。

手に持った感じは悪くない。手の大きめな俺にとっては純正PSパッドより合う感じ。
アナログスティックの操作範囲が■で最初は違和感あったが、1日経つと気にならなくなってきた。

よくわからないのがMODEやVIBRATIONの設定ボタン。
設定なんかコントロールパネルや内部スイッチ等でできれば十分なのに、
ボタンにするなんてなんかもったいない。
これらのボタンを11ボタン、12ボタンにしてくれた方が良かったな。

やっぱりいちばん気になるのは耐久性。
こればかりは長い期間使ってみないとわからないが、操作の激しくなりがちなMHF推奨という事で
CT-V9程ではないにしても、他のPCパッドよりも丈夫に作ってあると期待してみる。
477不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 17:20:51 ID:qnPHcTop
BGCUCF1206買ってみたがMHFで振動しないのはオレだけか?
478不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 17:25:56 ID:mI91Pa1z
>>475
ゲームパッドが故障して、胸ときめかせ修理を待った。
修理後数日で壊れて、俺たちまたまた待たされる。

ってことになるからいい奴買うべし
479不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:29:01 ID:RxYN3Ct+
JCU711を中古で買ったのですが、真下に入れてるのに斜めになったりします
当時からの仕様ですか?それとも中古だからでしょうか
480不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:13:14 ID:sQy9YGvj
一番コストパフォーマンスがいい商品を教えて下さい。
使用目的はRPG、格闘の中級ゲーマーです。
481不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:16:29 ID:gfTMkZPc
>480
ELECOMかSANWAから見た目で選んでok
482不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:12:42 ID:sQy9YGvj
>>481
思いっきり>>1と相反するアドバイスをありがとうございました。
うわさ通りゲーオタはキモ豚ばかりですね。
483不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:15:28 ID:fTXqt/5o
>>482
よく分かってるな、自分のこと
484不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:08:49 ID:ObnnMovr
ホリのワイヤレスアナ振PCとワイヤレスホリパッド3ターボって
機能的な差はなし?
PCで使うとしたらアナ振PCのほうがいいのかなぁ・・・
485不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 23:17:30 ID:YrBWkDan
ワイヤレスホリパッド3ターボのほうが一個ボタンが多いけど十字キーがハットスイッチから変えられない
だったような気がする
486不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 02:22:39 ID:Wj40kTr8
487不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 04:40:57 ID:4Os9X4QE
>>486
黒色のタイプ持ってるけど
FCやSFCそっくりなタイプは値段が倍くらいするので
値段の割りにはいいと思う
手を離したまま連射する機能が欲しかったので
木製の洗濯ばさみを改造して作ってみた
488不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:06:47 ID:WNvbr3Zt
>>487
ありがとう
送料無料にするついでに買ったんだけど良かった〜
489不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:48:28 ID:w6ZuAXi3
アナ振PCのアナログスティックが常に動いてる状態になってるのって俺だけ?
490不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:16:21 ID:tOyySbA+
だから?
491不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:12:34 ID:6sun5u3H
エレコムのPS1型が10日程で十字キー&ボタン不良で壊れた
仕方ないのでその店で一番高いやつを買ってみた
エレコムだったが前の型とは異なっていたので買った
買ったその日から十字キーがイかれてた
クソコム5000返してくれ
頼むよ本当に
492不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:16:47 ID:wSjObGCs
初期不良で変えて貰えよ
493。。。:2007/10/29(月) 22:22:18 ID:HD7BdLm9
いきなりすみません、私のPCはWindowsVista HomePremium です。これでMHF(モンスターハンターフロンティア)をしていると、PS2用コントローラなんですが振動機能が失われています・・・。
前のXPでは同じコントローラで振動しました。ゲーム内の設定で振動ONにしても振動しません。理由知ってる方いたら教えていただきたいのですが・・・ 長文申し訳ありません。
494不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:25:46 ID:wSjObGCs
Vistaだから
495不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:24:45 ID:2lVTOEQC
>>493
XPにアップグレード汁
496不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:32:00 ID:JZZiBu0i
箱○ワイヤレスアダプタまだドライバ更新されてないのかな
いい加減接続できないバグがあるの公表して欲しい
497不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:46:27 ID:BMf8tC9X
サポートにメール
498不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:51:11 ID:JZZiBu0i
過去にサポセンに電話したがお姉ちゃんも困惑してたからな…
まぁメール送ってみるか
499不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 01:59:46 ID:7FsWHGte
そりゃどもりすぎてなに言ってるかわからなかったからだよ
500不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 02:03:45 ID:yOyzVe6X
>>493
変換機スレに行け。
型番も書け。

というかVISTAで振動サポートしてない変換機は多いぞ。
501不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:37:11 ID:RiwMxsdD
何もしてないのにパッドが反応しなくなりました
お願いします
502不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:59:57 ID:APFFN1r7
こちらこそよろしくお願いします
503不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:21:26 ID:1NGV9dCS
pcからxbox360コントローラーの取り外し方教えてください。
504不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:29:16 ID:v2rJ0vU1
バールを使え
505不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 18:35:11 ID:5qlZOj5c
デレッキ使え
506不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:07:07 ID:C0VLsLR4
XBOX360コントローラを購入しようと思うのですがWINDOWS用じゃないとPCで使えないのでしょうか?
>>363のレスを見るとXBOX用のは標準では使えないようなのですがどうなのでしょう
507不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:52:45 ID:PERCv7Lp
508不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:13:29 ID:C0VLsLR4
>>507
(ノ∀`)アチャーありがとうございます
509不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:33:01 ID:IA9L/j5n
ブラウザゲーなどで上下左右も操作出来るようにするためにはどうすればよいですか?上下左右マウスが動く事しか出来ないのですが。
510不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 19:41:22 ID:atoiF/sW
>509
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
511不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:22:04 ID:Zm9InFXC
>>509
・・・・
512不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:32:39 ID:B6RpPX6q
X360C ttp://www.katch.ne.jp/~morii/x360c/
上記のドライバをインストしても、XBOX360コントローラに完全対応してるゲームがコントローラを認識してくれません
純正を使うしか方法はないのでしょうか?
XGCのカスタマイズは非常に捨てがたいものがあり残念でなりません
情報ファイルを弄ればいけそうだけど
513不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 21:41:52 ID:D8BwqPm9
ワイヤレスアナ振PCキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
514不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:42:27 ID:CHiPrG3B
>>512
ゲーム側が完全対応してるなら純正でいくべきだろ
515不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 09:32:39 ID:k5/DDcD5
フライトスティックEXはx360cで動きますか?
昨日発売なのにすぐに対応するわけ無いだろ
d
516緊急:2007/11/02(金) 16:45:08 ID:O6FjEIpy
レバーやスティック状のものがあり
それがキーボードの矢印キーと同じ操作ができる安い商品ってない?
517不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:53:38 ID:I0x3fSdI
joytokey
518不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:41:30 ID:F95+zP1D
JC-U2410Tでスーファミのエミュとかってできないんでしょうか?
519不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:43:37 ID:Q0akMVNr
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
520不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:26:34 ID:HNPegOjU
アウトレットサンワダイレクトにて
JY-P71UGとJY-P71UBKが入荷(各780円)
残り計3点急ぐといいよ
521不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 19:31:09 ID:EJaOWE+Y
いらね^^;
522不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 20:53:43 ID:uoauMyTp
冬休みには早すぎる
523不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 21:39:17 ID:mdhGe7Aw
JY-P51UかCT-V9なら欲しい
JY-P71Uはイラネ
524不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 22:51:09 ID:pxtySIvG
>>517
ウオオォォォーーー

ありがとう
525不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:00:11 ID:J8aBjHJc
>524
テンプレに思いっきり書いてあるわけだが・・・
526不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 00:52:06 ID:/5/NZchq
ELECOのJC-U1012FBSつかってるんだけど、機能は連打できたり
アナログスティック付きで12ボタンまであって便利なんだが、
操作キーが糞過ぎる。十字キーの部分が妙に出っ張っている上に
斜めの配置がないのでシューティングだとかなりつらい。
動きやすい十字キーのパッドはないかな?
527不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 01:31:27 ID:/d0caih3
>>526
CT-V9、そもそもシューティングで12ボタンもいらん
528不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 07:04:43 ID:0emGewa6
SIXAXIS initiatorは今でも入手できるんだが(最新版のlibusbに対応しないかな、これ)
PS3 SixAxis windows driverのサイトに何度やっても繋がらない。
529不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 09:39:07 ID:84K1rygx
530不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 12:08:17 ID:+1ehMYxq
>>529
見た感じデカくて持ちづらそう。
指がボタンに届かないかも。
531不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 13:11:57 ID:PEpOm6/c
お前らがやたらマンセーしてるJY-P71Uを注文してやったぞ
もしいい加減な出来だったら・・・分かってるだろうな?
532不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 13:30:04 ID:9hoYyDFg
アウトレット買ったんだろ
780円でグダグダいうな
533不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 13:41:51 ID:KuMqnxKN
ファミコン風のレトロコントローラ買ったのですが
これってちょっと反応悪くないです?
534不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 13:42:20 ID:l3nywQ8f
>533
機種名くらい書けよボケ。
535マーさん:2007/11/03(土) 13:48:34 ID:xsJ6+/zD
エレコムJC-U1012のゲームパッドで、アナログ時に勝手に動いたり、とんだりする不具合を解決しました。
windowsのコントロールパネルからゲームオプションを選び、ゲームパッドのプロパティで見てみると、動きがスムースでなく、ビビリや飛びがありました。
JC-U1012のネジ7本を外して分解します。
親指で動かす部分を固定している内部のネジ2本を外します。
1つのコントロールに2つのボリューム(10KΩ)があります。
ここの中心に、日曜大工センターから買ってきたオイルスプレー(浸透防錆潤滑材)を少量吹きかけます。
グリグリと動かしたあと、元に戻してネジを固定。これだけ・・・簡単。
先ほどのwindowsのゲームオプションで確認しても、とってもスムーズ。
その後の後遺症や再発のほどはわかりませんが、どうせ捨てるならこのくらい試してもいいよね。
接点復活材という手もあるが、どこでも売っている潤滑材ですが、私が使ったのは、潟GーゼットのZ-45浸透防錆潤滑材オイルスプレー
「金属との親和性に優れ サビを防ぐ サビを取る 強い浸透性で キシミ止め 動きスムーズ」とでかく書いてある赤い缶だったな。
ではでは〜
536533:2007/11/03(土) 14:00:52 ID:KuMqnxKN
すいません。
バッファローのBGC-FC801です。
537不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 14:18:50 ID:PEpOm6/c
>>536
安モンだと入力から動作までラグがあるのがあるよ
サンワでもZMJY-P56UGなんかは十字ボタンが硬くて正確に入力できない上にラグがある糞仕様
538不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:12:42 ID:9MzR0r95
>>536
俺のは悪くないぞ。むしろ俺の環境ではGPX-500やアナ振PCの方が悪いくらい。
モノとか環境にもよるんじゃないかね。
539不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:15:47 ID:mSNIpz+J
とりあえず信用のおける物はなにかないだろうか
スレ読んでる限り不良報告みたいなのばかりで良品報告が少なすぎる…
540不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:29:16 ID:KuMqnxKN
私的に

ゲームポート版のMS サイドワインダーGamepadが
いままでで最高に良質すぎました。
USB版のMS サイドワインダーGamepadは反応悪すぎでしたが。
541不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:36:00 ID:66BjGzYf
ここはわざわざ安パッドを買って文句を言うという
マゾっこ御用達スレですし。
無難なパッドが欲しいなら、テンプレを参考にすりゃいいよ。
542不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 15:52:22 ID:9BZefj1l
>>529
SaitekのCyborg Rumlepadは輸入版が既に販売されているよ
そういうのを取り扱ってるお店に行けば触れるかもね
543不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 17:19:58 ID:ILwMwbeb
PICで3軸傾き検知コントローラー作りました。
HIDインターフェイスで8軸32ボタン認識、ドライバ不要、USB接続できます。
544不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:14:38 ID:YSoVm3Gu
へえ
545不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:43:20 ID:3rs8NGI7
>543
  , -┴- 、
 ./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
    |   .|.    |
    ‐――|‐┰┰‐|――‐
    |   .|( ̄ ̄)|      それからどした?
    〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
    J    |LLLLLl|`〇
      ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
546不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:01:28 ID:vteT2uFB
古いアニメだなw
547不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 07:14:49 ID:eVRhx9GU
久々にこのAAみた
548不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:29:04 ID:e+B/mxVF
たしかハクション大魔王のだったっけ?
549不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 10:35:05 ID:zZs1z8py
548 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 08:29:04 ID:e+B/mxVF
たしかハクション大魔王のだったっけ?
550不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 10:45:34 ID:XbH6tH8Q
549 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 10:35:05 ID:zZs1z8py
548 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 08:29:04 ID:e+B/mxVF
たしかハクション大魔王のだったっけ?
551不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 11:16:23 ID:b6ati0Zm
550 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 10:45:34 ID:XbH6tH8Q
549 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 10:35:05 ID:zZs1z8py
548 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 08:29:04 ID:e+B/mxVF
たしかハクション大魔王のだったっけ?
552不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 11:25:42 ID:vm1y3pPZ
いつまで続けるんだこれ
553不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 12:44:31 ID://kdiMmU
正解を誰か言うまで
554不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 12:59:27 ID:WUjM4w5e
格ゲやりたくなったのでパッドも探しているのだけれど、格ゲやるのにお勧めなパッドってある?
XBOX360のものが無難で人気もあるみたいだけど、あの十字キーってコマンド入力難しそうに見えるんだけどどうなのだろう
555不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 13:19:54 ID:Qqj2Ck5M
                  ,. -─-、
                 〈      ヽ
                 ゙i,-‐-.、,.- '
                   }‐-、/
                    /  /
                /‐-.、i
                  /    !
                /    ゙,
          _,,._-‐'"      ヽ
  ,. ''"゙`ヽ , ‐,'"´, - 、ヽ  , -‐- 、 \
 i  ,⌒ y` i  (  ,ノ/  ,.',. ‐-、 ヽ \ ,. -‐''¬‐、
 ゙、 ヽ ,'⌒ヾ 、__, ニ ' ,   !i、.  l  i  ヽ,. ‐''⌒ヽ }
  \ .Y l ヽ   ,.'"´ヽ ヽ`.‐"   /   ゙,    ノ ノ
  / ゙、. ゙'、 ゙ヽ、 ヽ__,ノ  ` ー ''_´.,    レ‐'" / >>548
  ヽ _,.゙、 `、  ゙ - 、,,___,,,. -‐''"  `i /´ `Y´   合ってるよ
     ヽ、 `' 、,,        ,. ‐'^ ,/ l    ノ
      \ヽ、  `゙ ─‐ '"´  ,,.‐'" ,/` ‐ ´
         ゙ '-、`_‐--- - ‐ '' ",,. ‐'"
            `゙`''''''''''''""´
556不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 13:46:25 ID:ljRaJTtM
>>554
俺は格ゲーはそんなにしないが、360のは明らかにコマンド入力系には向いてない
アナログ使うのには最適だが

俺が格ゲーやる時はキーボードかJY-DV9使ってる。十字キーだけは良いが他が全然駄目なパッド
ってか今売ってるか知らん
557不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 14:09:45 ID:up2KNlxr
箱○の十字キーは改良してもアナログスティックの補助で使う程度で
主操作でバリバリ使うのにはあまり向いていないと思う
つーか、格ゲーをパッドでプレイ出来る器用な人が羨ましいんだが…
558不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 14:54:22 ID:QJtBPAci
教えてくれ

555みたいな古いオッサンは
休日からキーボードを一生懸命に叩き
試行錯誤しながらAAをつくってるのか?
簡単に作るなにかソフトでもあるのか?
559不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 14:55:32 ID://kdiMmU
ググレカスって言われたいのか?
560不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 16:04:09 ID:Qqj2Ck5M
>>558
ああそうだよ('A`)
561不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 17:15:22 ID:p/EAJlnI
360コンの改造は挟む物の厚みを調整すると現状最強クラスの十字キーになるとおもう。
でもクリック感が大きいかもしれない。コツコツうるさいし
562不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 18:39:27 ID:V2nCJagn
>>560
コピペだろ?
563不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:30:05 ID:YBhs0EqU
神パッド発見。ジャンル別レビューの全ジャンルで最高点取ってる。これテンプレ追加な
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zmjy-p62us/
564不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:34:25 ID:0ju3zx6A
■覚悟のススメ
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
565不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 23:54:44 ID:wbHrNn9A
>>563
販売メーカー自身のレビューって何の意味があるんだ?
ボタンが多くて連射、アナログ付だからそういう評価にしてるんだろう。

アマゾンで色違いのJY-P62UBKの評価見てみろよ。
566不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 06:14:19 ID:jO8z5+am
エレコムのパッドで、あまり評判良くないのね。
2週間前に買ったJC-U912FBK、絶縁不良なのか左スティックをかる〜く左や下に曲げるとキャラが右に歩き出す。
普通に操作してても頻繁に右に引っ張られるような感触あるし。
サポートに言ってどうにかなるものなんだろうか。
パッドの箱や説明書に書いてある番号に電話しても「おつなぎできません」とか言われてどうしようと思ってたら、今サイト見に行ったらつながらない人用の番号書いてあるし。
567不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 06:22:05 ID:U2jfThQ/
USBパッドに迷ったらこれでも使っとけ。
ttp://www.ask-corp.jp/products/MS071.html
こんなギミックも搭載されてるらしいぞ、お買い得だ。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200708/01/68/c0004568_20561222.jpg
568不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 08:45:19 ID:Ny3U76YL
Xbox 360パッドのアナログトリガーを別軸で使えるドライバってありますか?
ドライブシムやっていてアクセルブレーキ同時踏みが可能なアナログパッドを
探してます。一応ネジコンは既に持っていますが別のものも模索中です。
569不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 10:47:43 ID:qkL2gj09
>>568
ありますん
570不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 11:15:49 ID:ePyBCeWj
あるよ
571不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 13:58:38 ID:JTNOFr2t
568 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 08:45:19 ID:Ny3U76YL
Xbox 360パッドのアナログトリガーを別軸で使えるドライバってありますか?
ドライブシムやっていてアクセルブレーキ同時踏みが可能なアナログパッドを
探してます。一応ネジコンは既に持っていますが別のものも模索中です。
572不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:29:47 ID:xVD5iCbW
>>567
一瞬マジで心が揺れたじゃねーかw
573不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 08:42:01 ID:Nfwu2lFZ
色々買ったけどロジのやつが一番いいや 十字キー以外は(´・ω・`)
574不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 09:07:56 ID:Bjlv/89D
1500円程度のパッドだと下手するとザンギエフのスクリューが入らない
ゲームポート版サイドワインダに匹敵する使いやすさと反応がいいパッドがあればなあ
575不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 11:24:22 ID:U5u8Ny/O
え、サイドワインダって
十字キーが初代メガドラ並にクソなやつじゃなかったっけ?
他のボタンは良かったけど
576不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 12:29:58 ID:Bl51wCKG
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u2510t/index.asp
こんなのでも普通に立ちスクリューができるのに、あんた下手なんじゃない?
577不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 13:39:50 ID:rA/C8to6
んじゃ一生ソレ使っとけばいいんじゃね
578不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 13:43:37 ID:6ptAuZvH
サイドワインダーの初代は名作中の名作。
PC向けであれだけ完成度の高いパッドはないと思う。

欠点は十字が尖っていて指が痛いこと。
2代目やUSB版も有るが精度の詰めが甘く使い物にならなかったな。
579不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 14:13:27 ID:hgNCrRQz
M$はハードもソフトも年々劣化していく一方。
昔の名前で食べてます。
580不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 15:11:55 ID:8Vai/W2j
達人でバリバリ3rd対戦してるぞ
581不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 16:17:02 ID:AhALcI+L
結局格闘ゲーム用途ではどれが無難なんだ
友人にはプロ3とかいうジョイステ進められたけど他のゲームで使えないのは困る・・・
582不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 16:23:18 ID:j2xWQm52
格ゲー用と汎用性は矛盾してるだろ
583不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 16:37:51 ID:lZwSou1W
RAPは十分汎用性あると思うがな
格ゲーはもちろんパズルやシューティングみたいなアーケード移植モノはなんでもいけるし

そりゃ普通のパッドよりは狭いけどさ
584不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 16:52:43 ID:6ptAuZvH
前から思ってたけどRAPはゲームパッドと違うんじゃないか?

585不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:01:15 ID:6zYM0SP2
ゲームコントローラなら同列だがゲームパッドだとカテゴリ違いだな。
しかしエレコムのサイトではゲームパッドの中にスティックがある…。
まあ、たった1つしかないのにページを分けるのは確かにアレなんだろうが
それだったら見出しをゲームコントローラにすればいいのに、と。
586不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:08:15 ID:/Ln3/Yk6
でもMS的にはGameControllerだと箱○互換品しか指さない罠。
その他のはGeme Genericカテゴリだからな。
587ただゆき:2007/11/06(火) 17:17:29 ID:qhwuC/0W
USBゲームコントローラーが使用できません。
どうしたら使える様になるか教えてください。
588不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:51:46 ID:ff17HGWz
スピタル産業本家の通販にメールをしたんですが・・・(10月29日)
家に届きませんし返信も有りません

もう少し待ってみた方がいいですかね?
589不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:56:25 ID:silMuioS
スピタル産業本家の通販にメールをしてみれば?
590不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:09:27 ID:UQFTbyeY
なんかPS3 SixAxis windows driverのサイトがつながらなくなってるね・・・

FIGHTING STICK3が
ttp://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/ps3sixaxis_en_win.html
の方法で上手くいかんかったから、試してみようと思ったんだが。
591不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 19:14:17 ID:lRYAkR5f
さっさとたたき売ってRAP3買った方が…
592不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:34:39 ID:BcisHmF3
サンワの達人って持ちづらくね?ボタン6(正面の右上)が押しづらい位置にあるし
リピーター続出って書いてあるけど壊れやすいだけじゃねーのか
1つのPCでマルチプレイなんてやらんだろうしエレコムなら同じようなの168円で売ってるよ

次スレからはテンプレから削除な
593不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:58:38 ID:8Vai/W2j
えらく噛み付く奴いるな
小さいことと独特の形状に最初は使いづらいが
慣れてくるとしっくりくる
俺は実際に使ってみて良いと思ったが
594不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 23:58:52 ID:eD0xPBXR
達人は評価分かれるよ
でもテンプレから削除できるほどPCのゲームパッドは恵まれてない
595不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 01:46:02 ID:u9U16zVb
いきなりだが、PCで使うならワイヤレスホリパッド3ターボより
ワイヤレスアナ振PCのほうがいいよね?買おうかどうか
迷ってるんだ・・・

ところで、アナ振PCのブラックってもう手に入らないの?
ホリストアでは、入荷予定なしってなってるけど
596不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 05:52:03 ID:N+/IzF9+
今のワイヤレスのボタンって何秒くらいまで押しっぱなしで認識できる?
昔の赤外線とかは30秒くらいでで瞬断されてたから、ためが解除されてきつかった
その辺問題ないなら買うんだが
597不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 07:22:47 ID:KzFZHAqf
ロジのコードレスプレシジョンを使ってるが、押してる間にリンクが
切れたと感じることはないな。放置してると勝手に切れるが。
598不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 08:50:45 ID:H5ZYBB6U
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-P56US&cate=9
スクリューがでないパッド

これおもちゃだろ
599不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 12:45:03 ID:EQxgc0XO
>>598
それはマジで地雷中の地雷
600不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 12:54:09 ID:wG27v4vC
それ400円台で店頭投売りされてるな
601不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:41:30 ID:u6NbVw79
こんだけいろいろパッド出てるのに、RAP3みたいな超定番とも言われるようなレベルのパッドが出てこないのは何なんだろうな
602不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:57:23 ID:W5n/xutR
RAPとかは業務用レバーを使ってるから。

品質管理、精度、開発コストもPC用ゲームパッドのそれとはまるで違う。
PC用ゲームパッドでそういったレベルのものは今後も出るはずがない。

良いものが欲しければ家庭用ゲーム機に付属のパッドに期待するしかない。
603不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 14:31:28 ID:u6NbVw79
>602
そもそも開発にかけるコストが低すぎると思うんだよ。
1500円とかそんなのばっかりじゃん?RAPとかは1万円近いんだし、そりゃあ良いパーツも使えて当たり前だよ。
既に生産ラインのできている業務用を流用できる分多少価格に対する質は良いだろうけどさ、
パッドだって販売価格一万近くなるくらいにコストかければちっとはマシなものが出来ると思うんだよなぁ。
まぁ売れなかった時のダメージは相当でかいだろうけど、高級パッドってこれまでに無かったものだし、
質の良いパッドを求めるユーザーは多いから食いつきはいい筈。どっか一発狙ってやってみて欲しいな。
604不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:04:28 ID:cvhCDD2u
>>601
(世論的に)ゴールが設定されているかどうかの違い。
スティックには筐体という明確なゴールが設定されている。

いかに筐体に近い感じでプレイできるかで評価されるから、
筐体→VSP→RAP2/3/VSHG→その他という優劣が確定してる。

筐体との互換を抜きに考えると、筐体やRAP2などはレバーとボタンが近すぎるので
初代RAPの外側6ボタンやDCアケステくらい離れているほうがいい(と思う)。
この辺は人間工学を考慮にいれて作られたナチュラルキーボード系が
普通のキーボードの場合より手の位置が開き気味になるようになっているのと同様。

こんなこと、アケステスレにはかけないけど。荒れるので。
605不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 16:41:45 ID:H0OZUHrx
ナチュラルキーボードってかエルゴノミックキーボード、小説や論文レベルの長文打ったりするにはいいけど
ゲームには全然向かないよな…ふと気分転換にFPSやってて思った
まあスレ違いの話だけど
606不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:43:20 ID:cvhCDD2u
>>604の補足
そもそも、筐体(アストロ)の配置自体が良く考えられているというのもあります。
海外のボタンが横1列とかのステとか見ると
「中指と人差し指と薬指の長さが違うのは日本人だけなのか」とかいいたくなったり。

残念ながらレバーとボタンの位置が近いのは2P用も考慮にはいっているからでしょうね。
…まさか、一人で2Pできるように片手で操作できるようにするため?

>>605
FPSとかは普通のキーボードで遊ぶ前提で作られているからですね。
FPS用キーボードなんてものも世の中にはありますが。
普通にホームポジションを考慮に入れれば、wasdじゃなくてesdfで移動でしょう。
(小指より人差し指のほうが器用に動く人のほうが多いので)

…スレ違、すまない…
607不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 19:18:08 ID:gcKdpgdp
HORIのPS3の奴買おうと思ったけどコード3mとか長すぎない?
ワイヤレスのって重くない?
608不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:04:37 ID:wG27v4vC
HORIのPS3のやつってRAP3のことか?
609不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:06:36 ID:JXOi2tMG
ワイヤレス
610不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:48:31 ID:ASfnf5UV
このスレを読めば、モード切替のないPS3向けコントローラは
十字キーがハットスイッチ(POV)扱いになると分かりそうなもんだが
テンプレにすら目を通してないのだろうか
611不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:09:02 ID:4sm5kUUf
>>590

"sixaxisdriver.zip"でググったヤツの中の、サイズが282KBのがソレっぽいが。
612不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:21:45 ID:I9v3j74g
XGCをMS純正ドライバとしてアプリに認識させたいんだけど可能ですか?
613不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:29:46 ID:PP7FzUVL
>>610
誰にレスしてんだ?
614不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:33:25 ID:b8DNd9uA
>>607
PS3の何なのか分からんけど、
コードが長過ぎるなら束ねるなり切り詰めるなりすればいいんじゃね?
ワイヤレスなら当然だけど電池分重いだろうね

>>610
そんなもんJoyToKeyで変更できるんだし、どうでも良くね?
615不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:49:36 ID:8wXLsHqi
JoyToKeyは遅延が無いか?
616不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:02:23 ID:CyuY4t6p
X360C
Vista用やワイヤレス用はページ下部にある「Home」へ

これでも認識してくれない場合はあきらめた方がいいのかね
617不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:25:44 ID:TOoojkwJ
>>614
ありがとう
HORIのホリパッド3ターボというやつです
エミュしかやらないからケーブル50cmもあれば十分なんでつが
ワイヤレスだと長時間プレイしてると重くて疲れそうなんでつが
電池のいらんやつないのでつか?
618不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:33:11 ID:J+Gtwymb
厨房の教えて君は自分で調べるという発想は無いの?
せめてテンプレ読めよ屑
619不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:38:26 ID:8wXLsHqi
でつか?じゃねえよボケ
620不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 06:15:36 ID:08wrIjiu
>>617
2万3万もするもんじゃねーから適当に特攻しとけ。
自分の場合、ロジのプレシ2買ってからというもの
ホリパッド3ターボは使ってない。
621不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 07:32:52 ID:YCCyEJx6
ワイヤレスアナ振PCの有線タイプがほしい
622不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 11:34:28 ID:9MxaVqEV
>>612
純正扱いにするには純正ドライバ使うしかない。
純正ドライバは通常のゲームパッドとは別カテゴリのドライバだし。
623不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 11:44:23 ID:AhyB6w6S
HORIのPS3のやつ良くないなぁ
L2R2が押し込み式になってて使いにくい。
>>621
ワイヤレスアナ振PCはいい製品だよね
耐久性、操作性共に最高だった
それだけにそれに続く製品が出てきて欲しいんだが
PS3のPCでも使えるしでいいでしょ?的な考えなのかなHORIは。
624不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 18:37:34 ID:TOoojkwJ
ワイヤレスアナ振PCを買うことにするお
VISTAでも使えるんでつか?
625不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:41:00 ID:QK8jgcDC
>624
>619
626不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:41:10 ID:0d0Tg9hb
もう売ってないよ
627不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 21:51:57 ID:kuDq7eM7
新型でも出るの?
628不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:48:34 ID:TOoojkwJ
629不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 22:55:15 ID:VhK3sDXF
>>628
価格.comでの評価最悪なんだがほんとに大丈夫なのか?
白しかないけど、HORIストアで売ってるぽい

てか、ほしいやつはさっさと買わないと入手難しそうだな
630不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:52:49 ID:RKElUMPm
いーでじはたぶん在庫無いっぽい
631不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 01:47:22 ID:tJ8NoeQ5
>>622
どうもありがとうございました
MS純正ドライバは早くバージョンアップしてほしいわ本当に
トリガーのキー設定だけでも変えろ馬鹿!
632不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 01:54:19 ID:AjKP3WaC
ここでチラ裏するよりMSに意見出したほうが良いと思うよ
633不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:48:03 ID:c46Yv4n5
現時点一番性能が良いコントローラーってどれですか?
634不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:50:34 ID:NvY9tqRK
OS Vista
マザボ MSN-E SLI
360Cの導入も成功し、認識もするのですがスリープに入れない
オンボードのサウンドも360コントローラ刺すとノイズ入るようになるしマザボが原因なのかしら・・・
635不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:51:27 ID:UP9SnP+D
バーチャスティックプロかな
636不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 16:01:29 ID:Jesh0yeb
>OS Vista

これが原因です
637不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 13:29:52 ID:gcOxcZp2
JY-P51UのUSBのコードの付け根がさすところとコントローラ側両方壊れた
ボタンが先じゃないのかw
治したやつ居る?
638不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 13:45:30 ID:Ht00INrF
日本語でおk
639不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 13:47:55 ID:LfikP+jS
日本語でおk
640不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 14:37:30 ID:b9FuQPMn
日本語でおk
641不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 14:43:20 ID:k6NB2Vjv
仏語でおk
642不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 14:54:24 ID:ikMxKRdm
bonju-ru
643不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:12:04 ID:Up7LKh+f
ba-muku-henn!
644不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:14:38 ID:cPSnCSWs
盆儒堝
645不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:22:48 ID:cPSnCSWs
>>643
まぶたの下に塗るとすーっとする奴?
646不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 15:56:27 ID:UwApFTvV
それタイガーバーム
647不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 16:02:01 ID:CUqaK6qa
Amazon.co.jp: SANWA SUPPLY USBゲームパッド 達人 グレー JY-P71UG: エレクトロニクス
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-USB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-JY-P71UG/dp/B000NTQNHW/
648不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 16:02:55 ID:CUqaK6qa
Amazon.co.jp: SANWA SUPPLY USBゲームパッド 達人 ブラック JY-P71UBK: エレクトロニクス
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-USB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-JY-P71UBK/dp/B000NTQNI6/
649不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 16:24:07 ID:I07O7cul
GPX-500を買ってDVDに繋いでたらボタンが効かないんだが初期不良?
純正ドライバを擦ってみてもだめだった…
ググっても分からんwwwwwwww
650不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 16:53:57 ID:pQ2YJdbY
JY-P56Uひでえ
昇竜コマンドすら出ない
651不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 18:05:33 ID:pYw2zvxT
>>649
USB端子付きのDVDなんて聞いたことねえwwww
652不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:12:02 ID:QKtiHPzV
コーヒー噴いたじゃねーかw
653不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:49:09 ID:GKd3rbFn
elecomやBUFFALOの変換つかってDUAL SHOCK 2を繋ぐと、アナログスティックの
下方向に遊びがまったくないのは何故なんだぜ?
654不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 20:59:22 ID:gHo7WSVj
>>645
目玉に塗るのかよ
655不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 00:14:21 ID:6XmdN+69
上下左右に移動する部分が十字キーじゃなく
デジタルスティックになってるパッドってないですか?

PSのヅアルショック使ってるんだけどエミュやなんかでデジタル入力の移動する時
十字もアナログスティックも両方使いづらい・・・
656不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:12:52 ID:EjRSbXRd
Cordless Rumblepad 2とワイヤレスアナ振pcとどっちのがいいでしゅか?
657不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:34:20 ID:vuE7yHmJ
自分で試せ
658不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:15:58 ID:kdokuzV/
PS3のコントローラのドライバ云々は落としたんだけどどうしても動かない

何が足りないんだ
659不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:38:31 ID:D4jTufcB
>658
つっこみ待ちか?
660不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:39:39 ID:0diu/sHj
おつむだな
661不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:40:41 ID:jVyiS8Dd
ここゴミレスばっかで全然回答つかねーな。
答える知能がないのならせめて黙れ。
662不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:50:10 ID:hu2VKWtZ
>>661
お前もゴミレスしてんじゃん
早く回答してやれよクズ
663不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:25:06 ID:6UkfLB0Z
>>658
速さが足りない
664不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:56:28 ID:3hLGTtcl
それはスクライド
665不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:09:55 ID:vryKEwJs
パソコンに使えるUSB接続でファミトレみたいなマット型ゲームパッドってありますかね
666不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:54:25 ID:4g7sY0uW
>>665
マット型、マットサイズのゲームパッドは無いと思う。
667不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:13:59 ID:Tlb7omFC
>>665
PS/PS2のDDRとか、GCのマリオDDRのマットの変換はどうだろう?
無理なのかな。
668不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:14:34 ID:LxAdxDsO
DDRの変換なら行けるけどスレ違い
669不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:11:08 ID:vryKEwJs
なんといいますかエロゲーに使いたかったのですよ
エロゲー&ダイエットでクリックを足のボタンに割り当ててドスドス足踏みしながらアンアン喘がせてかつダイエットしたかった
670不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:22:08 ID:9vCKONxp
床にパッド置いて足で踏めばおk
671不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:28:54 ID:Xa0eJAxN
すみません質問させて頂きます、ELECOMのゲームコントローラー
JC-U2312FSVを本日購入したのですがFINAL FANTASY XI Configの
ゲームパッド設定で、全く反応してくれません
コントロールパネル→ゲームコントローラー→インストール済み確認済み
プロパティでもPlayOnlineでも動くのにFF11Configだけ反応してくれません
パッド有効にもチェックいれてありますスクエアサポートに電話しても
わかりませんと・・
何方か分かる方いましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
672不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:36:01 ID:LxAdxDsO
>>671
その文をELECOMに丸投げすればいいと思うけど
673不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:38:35 ID:UujYv2/1
>>1
674不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:59:44 ID:cdQ+T2y6
627様書き込みありがとうございます
ELECOMのサポートにも電話したところ正常にインストール出来ていて
プロパティでも正常に動いてるのでこちらでは分かりませんと・・
SQUARE ENIXに聞いてくださいとの返事でしたのでここに書き込みさせて頂きました。
675不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:01:08 ID:cdQ+T2y6
672様でした;
676不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:50:37 ID:6Q1EGrKt
>>674
クマー

SQUARE ENIXに聞けばいいんじゃ?
677不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:58:13 ID:ClSwOplR
どっひゃーーーーーー今ならこのスレでも話題騒然の神パッドZMJY-P71UG(達人)が780円だって!!」
残り3つ!いそげーーーー」「(o0o)」「
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zmjy-p71ug/
678不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:01:12 ID:eFobkoYy
>>671
何が動かないのか、はっきりさせないと。
ボタン全て動かないのか、アナログスティックだけ動かないのか。

# 設定の仕方を理解してないというオチだとは思うが。
679不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:15:33 ID:cdQ+T2y6
676様 SQUARE ENIXサポートに電話で聞いたところわかりませんと・・;
678様 FINAL FANTASY XI Configのボタン設定すべて動きません
PlayOnlineのボタン設定は正常に動きます。
680不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:53:10 ID:eFobkoYy
言っておくが、答える義務はないから。
自分で理解しようとしないかぎり、問題は解決しないと思っていいよ。

「全て動かない」? それなら買いなおせ。
さもなくば、動かないボタンの名称を全て列挙せよ。

キミがどんなコントローラーを使っているか、興味なぞ全然ないし、型番を
明記されても調べる気にはならないし、調べる義務もない。
681679:2007/11/13(火) 21:58:52 ID:ClSwOplR
下手に出てりゃいい気になりやがって・・・
682不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:59:39 ID:WZ52Zr3n
676様
678様
683不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:02:21 ID:eFobkoYy
ここの性質上、言葉のノイズが多い。
読み飛ばすことが出来ないなら、LSメンやフレに聞くこったな。
684不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:27:47 ID:6Q1EGrKt
>>681
どうせなら、IDも偽装してきてよ

>>679
コンパネのプロパティで正常動作してるならパッド自体の問題じゃなくて
ゲームの設定絡みの問題だからFFXI関連スレに行けクズ

もしくは

360パッド買ってきて
ttp://www.ne.jp/asahi/dai/works/text/xbox360c/xbox360c.html
で勉強しなおしてこいボケ

というのが2chだから、2chはやめとけ

つーか、JoyToKeyじゃどうにもならんの?FF11って
685不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:33:03 ID:eFobkoYy
アナログスティックが2本と、必要な数のボタン(10ヶ)と
方向キーが付いてりゃどうにかなる。
686不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 01:30:00 ID:2Tp7ZUBB
場違いだったらごめんなさい。
既出かもしれんが動作報告スラストマスター Dual Trigger 2-in-1 Rumble Force
F1シムしかほとんどやらないのだが、買って2週間で早くもアナログキノコが誤動作
何もしてないのに右に勝手に入力される。(F1は右コーナーが多いから?)
いきなりスピン続発なのでまともに走れない。右のキノコに割り当てれば走行可能(脳トレ)
十字キーは斜めが押しにくいので格闘には不向きかと。
ただ、上下左右は押しやすく、RPGなどにはいいかも。ちょっと固めです。
Select&Startはキノコのすぐ上にあるため親指をトリッキーに動かさないと押せません。
わざわざ人差し指を持っていって押しています。
×○△□はPSと同じだが、1324の順になっていて、PCでは戸惑う。慣れが必要、かつPCゲ〜の方で要設定
LRの位置にアナログトリガー(X箱風?)があるので、レースには便利。好きなアナログ軸を割り当てられます。
トリガーは反応もいいので微妙な操作もできこれを目当てで買いました。
LRはそれぞれ二つずつですが、押しにくい。通常のLRのさらに上についてる感覚。指曲げ必死
全体的にはしっかりしている(やや重い)トリガーがあるぶんグリップが短く感じる。
サポートもだめで、以前接点復活財で直された535さんのやりかたでなおらなかったらX360かドリキャス買う予定です。
長々とすみませんでした。
687不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:29:37 ID:MdinAqge
達人壊れた
スティック付き欲しかったしGPX-500のブルー買った

かなり質感いい。物凄い持ちやすいw
前評判どおり十字キーがあんまりだなあ
斜め押しがカチカチ言うの気になる。ボタンも達人と比べると硬いし
マリオみたいなアクションがやりにくいから達人また買って使い分けるかな
688不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:37:11 ID:XzItg5qO
アナ振PCどうしたんだ
このまま消えるにしても、PC向けの新型出すか
PS3用のにXY切替機能をつけてくれよホリ
689不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 02:45:07 ID:ElLCq3Jf
ホリパッド2+変換機で使ってるけど
いつディスコンになるかわかんねーし
有線ホリパッドPCあればなぁ
690不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 03:52:26 ID:jpa6YSGt
皆様回答ありがとうございました!
691不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 11:13:43 ID:Nly6Ce+K
http://www.thrustmaster.com/product.aspx?ProductID=15&PlatformID=5

これ地雷?外国製だからわからない

692不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 11:32:38 ID:dU6KQP/T
>>687
達人が壊れた方、買ってから何年で壊れましたか?
693不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:02:12 ID:e5m5ZT4a
694不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:01:02 ID:MD5vJjl4
HORIに問い合わせたらワナ振PCブラックの再販予定も無い上に
PC用の新型の発売予定も無いって回答がきたでしゅお
ホワイトいやだからCordless Rumblepad 2で我慢するお
695不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:14:54 ID:MD5vJjl4
Cordless Rumblepad 2の十字キーって押し込むタイプ?
696不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:46:20 ID:PmE1dq4p
GPX-500以外でアナログスティック斜め倒しでX軸Y軸とも100いくパッドのオススメある?
697不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 14:45:42 ID:D3K7kt8l
ロジのChillstream for PCがコードレス+連射だったらなぁ・・・
698不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 15:02:28 ID:/ClbtPjJ
俺のPS3のコントローラがジョイパッドにならないのはおつむのせいかwww

じゃあお前等のおつむ貸してくれよ
699不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 17:59:49 ID:goWOARd/
もう少し詳しく書いてみ
700不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:17:17 ID:/ClbtPjJ
>>699
http://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/

ここでドライバインストールしてマイコンで認識させる所まで行ったんだけどテストしても動かない
701不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:30:37 ID:94JP7MEY
俺のドライバーをマンコで認識 まで読んだ
702不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:07:20 ID:adj+iGos
ふと思ったが「メーカーに問い合わせたが」って枕詞つけると幾らでも捏造が利きそうだよな。
手放しで信じる奴も多そうだし、わざわざメーカーに問い合わせて検証しようって奴も
現れにくいだろうし、いざ違っても「自分のときはそう言われた」とか言っとけばいいし。
703不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:18:33 ID:MdinAqge
>>692
俺は3ヶ月で壊れた
壊れたって言ってもPCが認識しなくなったんだけどね
704不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:49:33 ID:oGwagha0
>>702
残念ながらわざわざこういうスレにいるような奴らは自分で問い合わせるようなやつも多い
705不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:46:12 ID:adj+iGos
>704
捏造を盤石化
706不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 00:56:34 ID:p4MuNXS8
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u2312f/index.asp
これ買って付属のドライバーインストールしたけどまったく認識しない・・・
HPからvista用のドライバーDLしてインストールしたがやっぱりだめだ・・・
接続すると『新しいハードウェアが見つかりました』ってウインドウが立ち上がって
windows上では認識してない模様デバイスマネージャーにもコントロールパネルにも認識されてない。
もう一台のXPのPCでは普通に動作するんだが・・・・
でエレコムに電話したんだが


1 エレコム『うちの責任じゃないのでMicroSoftへ』

2 MS『自作PCだとwindowsの構成が不明なので組んだところに電話してくれ』

3 PC組んだショップ『それはエレコムさんの責任ですね』

1にもどる

という無限ループなんだが・・・
製品が故障してるわけでもないので返品も利かないし・・・
まじでうぜぇ・・・
ちなみにOSはVista Ultimate 32bitなんだがこういう症状の人ほかにいる?
707不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:36:23 ID:9puV8xOl
【台湾】中国で製造されたSeagateのHDDにウイルス混入…ネットゲームを標的に、盗んだパスワードを中国へ送信
1 :試されるだいちっちφ ★:2007/11/14(水) 22:44:29 ID:???0
★SeagateのHDDがマルウェアに感染
 台湾の報道によると、Seagate Maxtor BasicsのHDDがマルウェアに感染しているのが
見つかった。
 台湾のSeagate製HDDがマルウェアに感染しているのが見つかったという。セキュリティ
企業のTrend Microが11月13日、Taipei Timesの報道を引用して伝えた。
 それによると、マルウェアはSeagate Maxtor BasicsのHDDに見つかった。このマルウェア
は、感染したシステム上にある情報を国の「.cn」ドメインを使ったWebサイトにアップロード
する。ホスティング先には米テキサス州ダラスや韓国もあるという。
 台湾当局は域内のSeagate製品販売業者に対し、影響を受ける製品の販売を直ちに
中止するよう指示したという。

ITmedia 2007年11月14日 08時19分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news024.html
★Seagate HDDに混入のウイルス、ネットゲームを標的に
 ウイルス混入が起きた中国の受託製造業者の工場では、Seagateの調査が完了する前
なのにHDDの出荷を再開している。
 Seagateの「Maxtor Basics Personal Storage 3200」が、「World of Warcraft」などの
オンラインゲームのパスワードを盗むウイルスが混入された状態で出荷された。混入した
HDDの台数は公表されていない。
 Kaspersky Labsがこのウイルスを「Virus.Win32.AutoRun.ah」と特定し、Seagateに通報した。
このウイルスは似たウイルスを削除し、ウイルス検知ソフトを無効化する。
 このウイルスは盗んだパスワードを中国のサーバに送信する。中国の受託製造業者の
工場でMaxtorのHDDにロードされた。
ITmedia 2007年11月14日 13時18分 更新 ※一部抜粋
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/14/news049.html

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195047869/l50
708不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:36:28 ID:FrHhrsKG
なんのためにVista Ultimateなんて買ったのか。
ワレザーだな。
709不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:53:30 ID:ZHnZOGSK
>OSはVista Ultimate 32bit
鯨飲はこれ
710不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 02:15:41 ID:V+dkIvD4
クジラを飲むのは身体に良くないぞ
711不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 08:55:16 ID:DVzXNnwr
オクで11円だかで落札してよく働いてくれたエレコムのjc-u912vsvを今日の危険・有害ゴミの日に捨てたわ
使いやすかった
712不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:02:10 ID:0gPeRc2r
>>706
対応機種  
USBインターフェイスを装備し、Windows Vista※/XP/2000/Me/98の動作する機種
(本製品のご利用にはDirectX7以降がインストールされている必要があります。)

対応機種に該当するのなら、エレコムの責任。
713不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:42:29 ID:PysQPkkd
>>706
それは認識していないのではなく、
ドライバがインストールされていないので動作していない状況なのでは。

ウィンドウが出る=デバイスの接続は認識しているだからドライバを選択すれば大丈夫。
自動検索は馬鹿だから当てにするな、きちんとinfファイルを手動で指定しろ。
714不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:47:21 ID:Lm4UOWkh
>>653
よう俺。

俺も、レースゲームでDualShock2のアナログスティック使ってるが、遊びが無いから真っ直ぐ走らなくて困ってる。
キャリブレーション設定しても全くダメ。

いわゆるデッドゾーンの設定というやつだが
ちょっと前から調べてるが、まともなツール類やドライバが無い。
唯一DirectPadProというソフトで可能らしいが、調べてみると色々メンドクセorz

他にデッドゾーン設定できるツール、知ってる奴いないか?
OS:WinXP
715不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:53:10 ID:e0VtCX0X
ハンコン買え
716不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 15:20:08 ID:SI2d9gew
変換器はスレ違いなんだぜ
717714:2007/11/16(金) 15:34:08 ID:Lm4UOWkh
すまんスレ違いだった
そっち行ってくるorz
718不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 17:23:11 ID:1HroyWm2
>>706
VISTA使う奴が悪い。

別のPCにつないでちゃんと動くのか?
719不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 18:28:21 ID:+nCVyDn8
PL-USGP12
http://www.planex.co.jp/product/game/pl-usgp12/

これ買った人いる?
・スタートとセレクトがない
・ボタン割り当て可能不可能わからない
・調べようとしてもマニュアルもQ&Aもなんもない
・ググっても使用感についてなにもなし
・2chも同様

で困ってる
買った人いたら感想教えて欲しい
720不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:14:18 ID:S9TrCYAz
つ【人柱】
721不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:53:53 ID:+nCVyDn8
これはひどい
722不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 20:20:48 ID:Lb2pUNfY
・2chも同様
723不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 21:47:53 ID:ymA5i1Ob
ゲームパッドは基本地雷という惨状だからな
724不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 00:56:14 ID:rBgM+yBY
>719
ひょっとしてボタン9・10がSTART・SELECTに相当するのかな?
ちなみにSmartJoyPad経由でSCPH-1200をPCに繋いだ場合、プロパティ画面では以下の様になってる。
 ボタン01:△ ボタン09:SELECT
 ボタン02:○ ボタン10:START
 ボタン03:× ボタン11:L3 (SCPH-1200の左アナログスティック部をカチッと押す)
 ボタン04:□ ボタン12:R3 (SCPH-1200の右アナログスティック部をカチッと押す)
 ボタン05:L2 ボタン13:↑
 ボタン06:R2 ボタン14:→
 ボタン07:L1 ボタン15:↓
 ボタン08:R1 ボタン16:←
725724:2007/11/17(土) 01:00:48 ID:rBgM+yBY
ちょっと書き間違えた。SmartJoyPadじゃなくてSmartJoyPad3だ。
726719:2007/11/17(土) 01:19:51 ID:bDP5Soas
こんなメールをさっき送っておいた

PLANEX様

このゲームパッド
http://www.planex.co.jp/product/game/pl-usgp12/spec.shtml
PL-USGP12の購入を考えています
細かい仕様を調べようとしたところ、マニュアルも概要PDFも置いていなかったのでこちらにメールしようと思いました
購入前にいくつか質問があります

・スタートボタンとセレクトボタンがない
ボタン番号を見るところ、アナログスティックの押し込みがそれに相当するのでしょうか?

・コントローラー側のボタン割り当て設定機能の可否
振動ON/OFFボタン、LED ON/OFFボタンをスタートボタン・セレクトボタンに各々割り当てることは可能でしょうか?

さらにアナログスティックの押し込みをさらに別の13・14ボタンに割り当てることは可能でしょうか?

連射機能 ON/OFFのボタンに振動・LEDボタンを割り当てることは可能でしょうか?

9/10ボタンを十字キーの左右と同期・連動させて使用することが可能でしょうか?
(例として、他社のものですがエクサー社のEX0016です)

質問は以上です
モンスターハンターフロンティアオンラインにて使用するために購入を考えているので
ゲーム側でのボタン割り当て設定ではなくコントローラー側でのボタン割り当て設定が必要になります
この商品の一般的に言う「L3/R3ボタン」がとても魅力的に感じています
もしコントローラー側で設定ができ、かつ9/10ボタンと十字キー左右ボタンを同期・連動できるのであれば購入しようと思ってます

返答よろしくお願いします
727719:2007/11/17(土) 01:25:16 ID:bDP5Soas
>>724
それは自分も思ったから質問してみた

マニュアルがないとか概要がないとか・・
いくら発売したばかりと言ってもアマゾンをみると07/10/15
もう一ヶ月もたってるのにありえない
説明も十字キーのことが詳しく書いてなかったりスティックのへこみ部分もよく見えないし
大雑把すぎ・・・

一応思いつくことと必要なことは質問したから、返答待つしかないな
読んだとおりMHFに使いたいんだけど、LR3ついてるのエクサーとこれしかないから涙目
728不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 01:25:58 ID:Nu35ZRUU
まあ別に送っても悪いこともないけどさ
取り敢えず2000円なら買っちゃっても良いんじゃね

まあ3000円以下のにろくな製品がないってジンクスもあるんだがw
729不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 01:34:35 ID:ijGJlu4J
プラネッ糞にメールしても返ってこないだろ
730724:2007/11/17(土) 01:54:42 ID:rBgM+yBY
>727
いや、俺が言いたいのは、PS用デュアルショックでいうところのSELECTボタンとSTARTボタンを
PL-USGP12では前面の左右に3段ずつあるボタンの最下段に配置してあるが、他はアナログ
スティックの押し込みを含めて全てデュアルショックと同じ配置だろって事。
この配置なら純正のPS用デュアルショックより便利になった可能性があるのでは?
731不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 03:01:13 ID:e0gTrSSN
MHF推奨みたいなのが書いてある時点で地雷確定じゃない
操作性気にするなら素直に変換機買うかDPP作れよ
732不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 02:13:44 ID:gMGJaSzi
公式ページ見てもいまいちわからんのだけど、
Logicool(Logitech) GPX-500って
L3,R3の「押し込み」ができる?
733不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 02:15:50 ID:Z08fl+Ss
360のコントローラーでL2R2が使えないんだけど仕様なのかな?
734不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 02:37:55 ID:IgB8c79u
>>733
X360Cドライバ導入
735724:2007/11/19(月) 03:48:49 ID:v60Nt3sX
>732
ttp://origin.logitech.com/index.cfm/172/2389&cl=jp,ja には『左スティック(11)、右スティック(12)』と
書いてあるから、できると解釈して間違いないだろう。
736不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 06:45:43 ID:JThFsUtk
>>732
よくわからんけど左右スティックのことなら、押せばボタンとしても機能するよ
737不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 16:00:59 ID:u9LiiDZR
PC版Geometry Warsをやる為に箱○コントローラー買ってきて、まず公式ドラバ入れて遊んでみたら
正常にプレーできたんだが、有志ドラバいれたっけアナログスティックで射撃できなくなったり
他のボタン設定が全部変わってしもた。
仕方ないから、糞公式ドラバに戻したんだが・・・あぁ〜・・・。
738不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 19:12:40 ID:nyPXv0tS
ときどき思うんだが、もしかして世の中にはキー割り当てをしらないって
人が結構な数居るんだろうか。
USBパッドのデフォルト割り当てって凄く大事だよね。とかいう人もたまに見かけるし…
739不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 20:31:40 ID:FPbn0kv2
いや、デフォルト割り当ては重要だと思うぞ?
その製品が永遠に打ってる訳じゃないし、買い替えの時に再設定しなくていいし。
パッドのドライバが変な悪影響与えたりする事もあるから(昔のを使わなくなって
HDDのデッドスペースになってる場合とか)
Winデフォのドライバで動くに越した事ないしそんなときは更に重要度が高まると思う。
740不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 21:22:27 ID:OO9s50e0
HORI製のxboxコントローラで遊んでいるんですが、
右スティックの左入力だけが認識しない。

うむむう。
741不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 00:20:34 ID:LbEc2na3
箱○のマトモなWin公式ドライバはいつ出るんだ・・・。
742不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 01:32:24 ID:jFOgVwPx
>>735
>>736
センキューゴテンクス
743不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 04:22:52 ID:3YCYS2OF
742 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 01:32:24 ID:jFOgVwPx
>>735
>>736
センキューゴテンクス
744不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 15:32:00 ID:c6bm/c/Z
743 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 04:22:52 ID:3YCYS2OF
742 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 01:32:24 ID:jFOgVwPx
>>735
>>736
センキューゴテンクス
745不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:19:52 ID:aMVZMAtU
Logicool GPX-500を買おうと思ってるんですが、
アナログスティックのデッドゾーンは設定できるのでしょうか?
デッドゾーンなしの状態でゲームするのは厳しいので・・・。
746不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:47:18 ID:I5zdHUta
俺が色々触ってみた限りではできない。
あと、スティックの穴部分が□で俺には致命的に使いにくかった。
○だろ普通・・・

他に俺がダメだと思った点
・中指をパッドの裏に添える持ち方なんだが、PS2パッドより薄くて持ちにくい
・StartとSelectの位置がPS2パッドと違ってて間違ったボタンを押してしまう

良かった点
・ボタン配置が標準ぽくてMHFでは何の設定もせずに使えた
・振動がしっかりしてた
・入手性が良く、結構安い
747不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:48:22 ID:I5zdHUta
追記:MHFではデッドゾーンの設定をしなくても全く問題なく動いた
748不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:55:02 ID:ML1nWUFl
>>567
えええ
まじなのかこれは・・・
749不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:57:09 ID:cMv45Vft
釣られるなよw
750不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:00:46 ID:ML1nWUFl
パッドのボタンの後ろにしいてある
ゴムって別売りしてないの?

いくらいいパッドかっても
パッドのゴムが消耗しちゃうと
ボタンがつぶれちまう。
751不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 01:07:09 ID:etd6Whrk
牛の12個もボタンついてるの使ってたけど
十字キー入力が糞だった
まともにしゃがみさえできやしない
サターンパッドも買おうと思ったけどここ見たら不評だし
どれ買えばいいんだよ
752不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 01:26:41 ID:kUQT9tHy
753不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 03:06:54 ID:8FeIgsPc
>>752
それ買った。
レースゲーで日々1時間程度ずつ使ってたら
左のアナログ棒が約10日ほどで右入力感知に敏感になって、
ほんの僅かの(本人意識してても気付かないほどの)指先の振動でも入力を感知する orz
本体バラして該当ユニットに接点硬化剤吹きつけても解消せず。
以上の事からアナログ棒感知ユニットの質は悪い様子。

それに十字キーは硬くて、格ゲーには全く向かない。

アナログトリガーはアクセル&ブレーキ当てれば良い感じに使えるんだけど・・・・

誰かアナログ棒感知ユニット付け替えしたいから、通販してるとこ知ってたら教えて(T T
754不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:14:42 ID:qXkj3bzk
HORIパッドのアナログデジタル変換ボタンがないんですけど
どうやってスティックから十字キーがつかえるようになりますか?
755不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:22:03 ID:dHG7iUnq
日本語でおk
756不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:40:11 ID:qXkj3bzk
いや、十字キーが全くつかえないんです><
スティックでは動くんですが・・

757不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:43:21 ID:jKGE0cQY
使わなければおk
758不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 20:43:43 ID:He8irMGa
だね
759不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 21:02:42 ID:qXkj3bzk
解決しますた
お騒がせいたしました
760不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:35:20 ID:EMWrX+zr
左手だけで十字キーと10個ほどのボタンを苦無く使用できるようなパットは無いですかね?
761不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:59:05 ID:ALxBrrEp
指が11本位無いと苦無くって訳にはいかないんじゃね
762不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 23:42:19 ID:dHG7iUnq
PS2版のアスキーグリップなかったか
763不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 00:12:17 ID:GZmi2asp
キーボード使え
764不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:08:47 ID:WC3C9Y6R
WolfKing Warriorですかね。
765不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:49:42 ID:kkhUFqwF
>>760
余った右手は何に使うんだ?
766不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:56:42 ID:8NMrnY2W
>>765
マウスと同時使用でFPSでもやるんじゃないか
767不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 08:30:17 ID:oicfO+Jw
左手でエロg(ry
768不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 08:32:00 ID:oicfO+Jw
左手でそれだけのキーを使いたいカーソルキー付きのUSBテンキーのほうがいいかもしれんね。
持ち上げられないし好みの問題もあるだろうけど。
769不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:29:33 ID:RZjMiGq+
エレコムのSCE風パッドは買うな。キーの具合はいいのだが、チョン押しが抜ける。
ゲームの問題ではなかったので、USBのバス信号をキャプチャして調べたところ、
USBのポーリング間隔なのかマイコンの性能のせいか、60msec以下の変化が
まともに返答できていなかった。これでは確かに昇竜拳どころか波動拳も出んわ
770不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:30:15 ID:RZjMiGq+
ちなみに高速反応をうたう最近のPS2変換器はエレコム、サンワとも8msec周期で
のポーリングだったので、性能のよいPSパッドを使えばPSと同じ感覚でゲームは
できる。
サンワの達人は最速4msecの変化応答が測定できた。中のマイコンは最高。ただ、
使用具合はいまいち。サターンパッドの中の具と取り替えるのにはちょうど良い。
771不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 20:33:40 ID:RZjMiGq+
あ、PSパッド変換器を使う場合は、デジタルパッドでない場合は純正のDS2を使え。
ホリ始め、サードパーティー性は8msec以内に返答が帰ってこないんで、DirectInput
では遅延が大きい。また、ひどいものだと25msec程度でしか状態を送らないパッドも
あるので注意。特に連射機能が豊富な安いパッドは要注意。
772不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 03:57:28 ID:4rs6Mvzx
エレコムのJC-U1508T、値段の割りに全然使えるんだけど
たまにソフトによって2コン認識する・・・。
アクションゲーだと2Playerモードで始まったり
パズルとかだとカーソルが2個出てきたりするよ。イミフw
773不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 04:39:20 ID:axR1thiq
サンワサプライのJY-P51UWを売ってる店を発見したんだけど、買い置きしといた方が良いかな?
774不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 10:00:35 ID:pebzhgsK
        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
          |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
       |______|_____|
       | 三|  _     _   |三 !
       | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
       | 三′  .._     _,,..  i三 |
       ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
       ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
        i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
        ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ   良きに計らえ
         |      _ _    イ l
           l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
            ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
             | \  ー一 / /   _,ン'゙\
         ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
      _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
775不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:48:42 ID:Gg4CPeNA
>>769-771参考になるますたthx
776不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 14:51:19 ID:I9HcAEPR
JY-P71、どうしても右を押すと、右上入力が入るんで少し弄ってみました。

具体的には
基板上で、十字キーの上入力を認識するカーボン部分の右下に
セロハンテープを張ってみた。

そしたら、誤入力がほぼなくなった。
777不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:21:49 ID:0o7JCCKr
CT-V9を愛用してるんだが、あの形状がいまだに気に入らん。
持ちにくいし、斜め誤入はあの形も影響してると思う。
FC・SFCのような上下左右対称の形が好きだ。
778不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:46:50 ID:KNSMHMKX
最近語るスレっていうよりチラ裏スレになってるな
779不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 00:58:40 ID:rVxbCLyi
>>2-3
この評判いい奴で一番、レスポンスいいのどれ?
サンワのPSコン変換機以上のものとかあるの?
780不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 01:00:55 ID:X65iU0gN
君が人柱になってくれ
781不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:47:57 ID:3G1Boacn
>>777
削ったり足したり出来ないかな?
782不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 22:57:03 ID:rtMWEaFs
どなたかこれ使ってる人いるかな?
バッファローコクヨサプライ BUFFALO USBゲームパッド
10ボタン デジタル対応 連射機能付 ブラック
安いので買おうと思うんだがうわさのエレコムみたいに糞?
783不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:15:34 ID:CKgmQifT
型番書かない奴もかなりのもんだが。

>>1
>■覚悟のススメ
>サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
784不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:41:22 ID:rtMWEaFs
>>783
すまん「BGCUD1002BKA」これのかな

何かを期待する方がおかしいのか・・・

今のはLOASとか言うメーカーのJOP-U234BL
って奴使ってるが糞コントローラで変えたい

785不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 23:51:05 ID:KNSMHMKX
パソコンのゲームパッドは安かろう悪かろうがデフォだからそこらへんよく考えて買え
あとマイナーなパッドはこのスレでも使用者いるかどうか分からないからあまりレビューを期待するな
このスレの基本スタンスは>>780
786不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:18:03 ID:f+jz9yzo
それでいつまで経っても皆上から目線だからレビューも集まらない始末

つまり万年糞スレって事でFA
787不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 05:00:47 ID:6fFlEtpx
勝手に言っとけ。
レビューなら過去スレも含めたくさんあるし
何見当違いなことほざいてるんだとしか言いようが無い。
788不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 08:17:05 ID:hcxp9wAB
>>784=786
789不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 19:16:15 ID:dN/rSbaK
エレコムのMHF公認パッドの反応がクソみたく悪いので Logicool GPX-500買ってみた。
まぁ散々既出だけど ボタンの配置が悪くて1,2,3,4,9,10,11,12がエレコムとかと比べると
整合が取れておらず全部配置しなおし。
1 → 1  7 → 7
2 → 4  8 → 6
3 → 2  9 → 11
4 → 3  10 → 12
5 → 5  11 → 9
6 → 8  12 → 10
あとセレクトボタンとスタートボタンみたいなやつの配置が悪くて押したいところに
デジアナ切り替えボタンとバイブのボタンがあるのが超厄介
更に言うと 重い|ω・`) これ持って2時間とかはキツイね。
という訳で分解してみた。デジアナボタンとバイブのボタンを撤去。
更にフォースフィードバックいらないのでモーターも撤去。だいぶ使いやすくなった〜。
あとみんなに不満の多い十字キーグリスアップするとレスポンスよくなるかも。
でもこの十字キーは不満出てるのはわかるわ超使いずらいな。
アナログキーやボタンなどの作りはエレコムとかに比べて格段にいいのに配置関係でだいぶ損してるにぃ。

790不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 21:43:38 ID:ZPsAqGP1
格ゲーも笑顔で遊べるパッドはないのかよ
791不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:50:19 ID:IkgK6Qgw
遊び方による
792不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 00:57:45 ID:X3MEge3A
JoyToKey等を使わずにドライバレベルで「L1+↑にF1」や「L2+↑にF2」等、
複合キーにキーボード割り当てができるパッド知りませんか?
というか、X360C改造版でできないかな?
今はエレコムのJC-PS201UでPSコントローラを変換して使っているのだけど、
十字キーがへぼかったり、「L1+↑」等のシフトキーの設定がひとつしかできなかったりと結構不便です。


>>760
JoyToKeyを使える環境ならば、
L1とL2をシフトキーにして
十字キーの斜め入力まで使って組み合わせれば片手でかなりのことができると思います。
参考URL ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~mapleak/page005.html

JoyToKeyが使えないとしても窓使いの憂鬱等キーバインド変更ソフトで工夫すれば似たようなことができます。

自分はJoyToKeyが駄目&窓使いの憂鬱はロジクールのマウスと競合して駄目なんで
ドライバソフト単独でできるものを探してるわけです。
X360C改造版使ってる人いたらよろしくお願いします。
793不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 03:53:20 ID:0MbJ5GBb
794不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 07:36:35 ID:GPLKhaus
なんだこの糞スレw
これじゃあ情報は集まる訳ないなw
795不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 10:21:27 ID:43E0DKAr
>>792
X360C改造版ならLT、RT、LB、RBの組み合わせ+他のキーで複合操作が出来る。
ただ箱○コントローラーだから手と相性チェックはしておいた方がいいよ。
796不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 12:26:39 ID:YwCST49h
改造版はバージョンが古いので
使わないほうがいい。
797不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 13:05:05 ID:X3MEge3A
>>795
完璧な回答ありがとう。
確かに十字キーが遠かったりと癖がありそうです。
でも、同じことできるものを他に知らないので多少問題あってもとりあえずこれに決めたいと思います。
あとはHORIか純正かを実際に見て決めようかな。

798不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:51:46 ID:w8eL7Oa3
360で格ゲーはどうっすか?
799不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:42:12 ID:i9BARn5h
GPX-500を買って、十字キーが糞すぎて深い絶望に襲われたオレに
HORIの通販からホリパッド3ターボが届きましたよ?

SIXAXISやDUAL SHOCKにはかなわないものの、振動がついてないことさえ
除けばGPX-500より全然良いかもしれん・・・

好みの問題かもしれんが、論外だったGPX-500の十字キーとは比べ物に
ならない、 フツーの十字キーがついてました。

ちなみにキーアサインはGPX-500とまったく一緒。PSボタンはまだ調べて
ないが。

専用ドライバは当然ついてないんだが、WinXPならフツーに認識。SIXAXIS
みたいに特別な初期化コマンドを送らないと動作しない、なんてことは
一切無く、 なんの苦労もすることなく動作。
800不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 00:35:53 ID:pCxR/g9k
アナログと各ボタンの押し心地はどうですか?
801799:2007/11/29(木) 01:18:23 ID:hR6EX0F8
>>800
個人的な不満点をあげるとすれば、アナログスティックの傘の部分が小さい。
慣れの問題かとは思うが。

実害はなかったが、やっぱり気になってたGPX-500のアナログスティックの
稼動範囲が四角だったのがホリパッドになって丸になったのは利点。

ホリパッドの十字キーは、十字キー以外もストロークが深いのか硬いのか
あるいはどっちもなのか、単なる個体差の可能性が捨てきれないんだけど。

普通に、ゲームで遊べるコントローラーかと。

JC-PS101U&DUAL SHOCK 2の右側ボタン強押し問題や、GPX-500の十字キー
みたいに、コントローラーを使っている事を常に意識してないといけない
という事はない。
802不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 07:48:52 ID:ULTNwD3b
CT-V9とJY-P71Uは操作感に違いはありますか?
803不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:31:50 ID:fxjph1pC
CT-V9もJY-P71U持ってないが、ググった瞬間>>802がとても哀れに見えた。
804不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 11:50:58 ID:y27essmE
JoyToKey自体をUSBに接続したい場合はホログラムみたいなものが必要なんでしょうか?
805不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:19:45 ID:flaF0B+U
ホログラム・・・プログラムと言いたかったのだろうか。
806不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 12:38:53 ID:+lx6yRQO
なんだこれ安い。使った人いる?
ttp://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103034792/
807不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:24:37 ID:wrlXcU0C
曲がったチンコみてーなパッド(゚听)イラネ
808不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:53:26 ID:02fabXkE
>>806
22個買ったら送料無料かな

ttp://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103097513/
これちょっと欲しいかも
809不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 17:55:40 ID:AaKyJEfp
宣伝乙
810不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:25:13 ID:yxm1tPGH
エレコムのはタダでもいらん。
811不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:49:52 ID:k+pC3Nn8
>>806
アナログスティックがど真ん中にあって使うときにすごく使いにくい
アナログ使わないんなら関係ないけど
レスポンスとかは普通
あと方向キーは好き嫌いが出やすいと思う
俺は嫌い 格ゲー向きじゃないから
連射機能付だからシューティングなら使ってもいいんじゃないだろうか
812不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 18:51:05 ID:bFkbw7q0
エレコムは夏休みの宿題の総集編
813不明なデバイスさん :2007/11/29(木) 23:47:58 ID:AGn1HeBw
PS2そっくりのオクのこれはどう?
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x27569452
814不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:10:28 ID:CHjO93Ms
この流れはせんでのつ
815不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:31:35 ID:S5u9CO1+
ヤフオク(爆
816不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:32:25 ID:aqQBiNNo
宣伝必死だな
817不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 07:30:39 ID:fYyZ/Ckk
PS3互換を謳うパッドが増えてきたけど、あれのL2R2(アナログトリガ)って
XP等の標準ドライバでただのボタンとして認識する?
それとも変なドライバ入れなきゃだめ?
何年も使ったGPX500のゴムがそろそろダメになってきたので
買い替えを検討中なんだけど、またGPX500かなぁ。
818799:2007/11/30(金) 09:05:54 ID:hrrrtKuQ
>>817
ホリのはボタン
819不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 12:03:52 ID:zPxegzEN
しかしエレコムやバファロは、ン年もコントローラー製作してるのに何で操作性があんなに悪いものを量産するのかしら。
10年前に使ってたホリコマンダーのほうがよっぽど操作性が良いってドゥンダケー
820不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:15:25 ID:3RpU8pkb
エレコムやバッファローが作ってるわけじゃないからだろう。
821不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:20:00 ID:s0oBZM9i
>>819
操作性を求めた設計、特許、材質、金がかかる
全国量販店で薄利多売しかない
822不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:28:51 ID:aqQBiNNo
ユーザーフィードバックを何年もやってれば本来解決してそうな問題だけどな
つまりユーザーを大事にしない会社だという事
823不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:36:33 ID:NNpW8RFG
エレコムって凄いよね
PC用のゴミ作ってるだけで、あんなに大きな企業に成長できたんだから
824不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 17:23:44 ID:BE5PnJnX
日本にはまともなサプライ品メーカーが存在しない
825不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:10:06 ID:VZwYnfwI
サターンパッドがクソ高いので
エレコムのPS2コントローラ認識の奴に
ギルティギアのファイターパッド差して使ってるんだが
1ボタン抜けてるのが非常に気色悪い
826不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:21:43 ID:Bb/UUKNe
100個うって、1個本物がまじるだけで

 「つぎこそは」

の心理で買ってしまうユーザーが後を絶たない。
買わなければいいのだよ。

・・・・

・・・・

さみしいぜ。
827不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:34:23 ID:Vs//XLUz
>>822
というか、開発してる訳でもないからフィードバックも何もない
海外製のOEMを売ってるだけ

そんなの、本体と一緒に多数捌ける事を想定してるコンシューマ機の物と一緒にするほうが間違ってる
買うのはあくまで地雷踏みに行く気持ちで。マシなのがあったら運が良いって程度だ
828不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:33:55 ID:X2DVa67S
ELECOMのは、買って3日でアナログスティックが戻らなくなって捨てたな。
いい思い出。
829不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:54:07 ID:yYWCI5AQ
ELEGOMI
830不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:01:02 ID:otKl3aGI
頭にEがつく会社はろくな会社がないって事だよ。
831不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:10:26 ID:/qDRqBwF
デスクリムゾンのことかー!
832不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:12:22 ID:1UYizKvF
サプライメーカー各社とホリが提携とかしないかな
833不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:43:25 ID:v6+FZYC8
悪貨が良貨を駆逐する
834不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 02:40:50 ID:aLjbVe4D
>817
分解すりゃすぐ判るけどデュアルショック2の感圧式のボタンをアナログっぽく押せるようにしてあるだけだよ。
835不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:40:57 ID:uf+6mtqr
神の見えざるパッド
836不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:01:08 ID:f8lT4yY7
Cordless Rumblepad2買ったけどなにこの鉄の塊のような重さ
PS3のコントローラみたいな充電できて軽いものは売ってないのか
837不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:34:31 ID:8moV/inT
ゲームばっかりしてないで少しは鍛えなさい
838不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:41:46 ID:npbeemn4
板です
839不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 16:52:19 ID:taj5avPN
自分のことではないので不確かな質問で申し訳ないのですが、360コンは
PCで2台同時に接続すると360Cで二台目を認識してくれないのでしょうか?
友人宅のVista機で試したところ二台目を360Cが認識してくれずアナログで
アカツキをやるはめに(´Д⊂ヽ
ドライバを標準に戻そうと試みましたが失敗、更にレジストリの名前を書き換え
する作業自体Vistaでは必要なかったとのことでこの試みも失敗。
ご存知の方おられましたらお教えくださいませ。
840不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:12:32 ID:GEWxKzpA
360Cは複数接続をサポートしてないから
2つ以上同時に使いたい人は公式ドライバを使ってください
841不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 11:34:59 ID:E7QsTbm9
ワイヤレスはサポートしていないが、有線は可のはず。
2個目もドライバのインストールが必要。
842質問です。:2007/12/02(日) 12:04:07 ID:Y9nY4vPR
USB版の復刻サタパを買おうと思っております。
東京都内で売っているお店がありましたら教えてください。
ぷよぷよ同梱版でも良いです。
843不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:30:54 ID:ViXDaj1U
教えたくない
844不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:19:46 ID:C8bZM/wN
帰りたくない
845不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:24:50 ID:uXcSAaf/
そばに居たいの
846不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:35:31 ID:gKh0xdmh
サターンパット再販してくれよorz
847不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:26:23 ID:EKWQvLx6
サーターン!サーターン!
848不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:12:48 ID:T6Mys34I
          _,,___
       ,r'"      `ヽ、_      
     (::: ノ         ソ:::::::)
   (::::::/    , ‐-、   ノ::::::::::::::)    
  (:::::::/ヽj _/ -‐-、 ソ::::::::::::::::::)    
   ):::ヾllli_、_,;iiiillllllllli <::::::;へ::::::::::(    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   (::::::/`i´ ,└=゚'┘  |::::| 6 |::::::::::} <  誰か呼んだかのぅ?
    `〜、 ゝ| _コ、_、 /|::::| ソ/::〜"  \_________ 
      ヾ|||ll|||||||||||l〉|  三ー'〜"      
         |||:二三|||| l  ,三   ヽ、    
         |l  ⌒ ||| ://     ヽ=、-、_
       |l、:( : : ||/ /       ヽ, |    ̄\
      /   ̄   /        ノ /      \
849不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:42:42 ID:vepOsMw8
Fighting Stick 3買ってきたんだけど
接続認識はされるのにプロパティのテストで動作しないのはなんで?
850不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 06:13:41 ID:seN9znbm
しるかボケ
851不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 09:54:15 ID:FwpnNIkt
>>841
正確には接続するポートを変更した場合、
USB機器は標準で入らないドライバなら全て再確認が必要。
検索で見つかるようになるのでファイル指定とかはいらなくなるけど。
852不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:42:18 ID:U8TZJstf
>849
対応機種が“PLAYSTATION 3”のみで、それをPCで動作させるためのデバイスドライバも存在しないからだろ。
853不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 14:43:22 ID:e4OTwcVq
>>852

>>3に ホリ Fighting Stick 3(ファイティングスティック3)
     OS標準のドライバで認識されるが、レバーや十字キーがハットスイッチ(POV)扱いになるので注意

って書いてるけどPOVすら動かない
854不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 14:53:06 ID:wYf+BROs
>840
>841
>851
ありです。友人に伝えて試させます。
855不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 18:50:40 ID:gHOiZPvF
しかしRAP3はちゃんと反応するんだな
安物に付加価値なしということか
856不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:22:16 ID:FxHkhAcH
殆ど格ゲーしかやらないのですが、2500円前後でまともな右側6ボタンパッドはありませんでしょうか
もしなければ送料込みの同額で三研のサターン基盤購入決定なのですが
857不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:41:53 ID:e4OTwcVq
FS3動かないからELECOMのJC-AS01BKっての買ってきたけどしょっぺえ
858不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 20:59:10 ID:uRdDNH+z
>>856
達人
859不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 21:29:03 ID:EteFNRBA
>>856
格ゲーしかやらないなら、アーケードスティック買った方がいいんじゃない?
860不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 21:46:08 ID:e4OTwcVq
>>856
サターンでいいじゃん
861不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 22:29:48 ID:FxHkhAcH
やっぱサターンにしますです

>>859
ねっころがってやるのでパッドの方が
862不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:53:42 ID:FGl9dr1L
360Cって、11月4日の更新でどこら辺が変わってるの?
863不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:54:43 ID:0/YJyuhu
>>856
シーマン・マイクコントローラ。
PS2用のシーマンに同梱されてるやつ。
864不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 20:41:19 ID:XpSEe1z2
シーマイクコントローラ
865不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 03:01:22 ID:0oV4LR9H
シーマイクコントローラで格闘とか無理。

十字は上と下で傾く角度が違いすぎるし しかも柔らかくて軸がぐにゃぐにゃ。

高くても手に入る今のうちにサタパ買っとき。

そのうち中古も入手困難になる。

866不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:34:25 ID:LlHwKBIJ
達人って格ゲーにはいいの?
壊れやすいらしいが・・・
867不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:19:31 ID:dn19Vxef
壊れにくい、俺はアラド戦記ってネットゲーと3rdで重宝してる
相当ハードに使って今年で3年目だが現役

形が三日月型で少し小さいかな
持ちにくさは慣れでどうにかなるけど大きさは合わない人がいるかも
実店舗で触ってみたら?

サタパと比べて落ちるのは言うまでも無い
868不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 18:10:39 ID:LyXSfSnX
一昨日まで正常に機能していたのが、昨日から機能しなくなりました。
これ↓
http://www.planex.co.jp/product/game/psx-cv02/use.shtml
でPS2のコントローラで使っていたんですが、昨日から「USBポートが使用できません」と表示されるようになりました。
ですが、同じポートにUSBマウスを差し込むと使用できます。
これって、PC側の問題なんでしょうか?
解決方法わかる方いたらお願いします。
OSはwindowsXP、PCはdynabookです。
869不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 19:16:21 ID:pbU87UBf
Hiサターン用のSSパッドって、凄く希少だな。
870不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:18:06 ID:vgUtCHTl
Hiサターン自体が希少だからな
871不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:31:30 ID:bV6FQKa8
PS3用のChillStream(LPGC-70000)はPCで使える?
for PCの方はいまいち手にしっくりこないからこっちを試してみようかと思うんだが
872不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 21:39:28 ID:3CxABFLv
今更かもしれないけどエレコムのSFC風ゲームパッドが(もちろん新品)
右が過剰に反応するのは俺だけ?
詳しく言うと
・右ボタンは軽く押しただけでもめちゃくちゃ反応する
・左ボタンは深く押してもほとんど反応しない
なんだが・・・
873不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 21:44:55 ID:3CxABFLv
ただエレコムの12ボタンの安いヤツ(\1280・アナログなし)は
3年ぐらい経ったけど普通に使える。
押した時の音が結構うるさいのは安いからだと我慢して。
874不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:18:48 ID:u9rBSxEj
12ボタン系を学校の経費でいろいろ買ってみたけど軒並みダメだったな
レスポンスが遅くてゲームにならん
875不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:09:31 ID:Ivd/8Wcy
さらっと不穏なことを書かないで下さい。
876不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 23:36:44 ID:Vb0FYT4T
>>871
単価が高いせいかPS3のチルストリームの動作報告ないな。
とはいえコードレスプレシジョンとかホリパッド3ターボの稼動実績が
あるから特攻しても玉砕することはないと思う。テンプレにないが、
サードパーティー製PS3用USBコントローラは大抵十字キーが
ハットスイッチ扱いになるのでその辺注意されたし。
877不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:04:45 ID:r53CJfbb
>>876
>テンプレにないが

>>3
>PS3向けコントローラは十字キーがハットスイッチ(POV)扱いになる事が多いので注意。
>ただし入力モード変更などで割り当てが変更可能な製品もあります。
878不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 01:18:37 ID:+FolZ5LK
>>876
サンクス

それにしても、まだ動作報告なかったのね…
まぁ、恐らく動くだろう、という希望的観測で明日あたり買ってきて動作報告します。
879不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 06:11:40 ID:1f12yzKx
テスト
880不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 06:52:00 ID:eJ0VFsHK
プレシジョン、よさげだから買おうと思うけどVistaでも問題なく動いてる?
881不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:16:05 ID:W+k5QOgL
早速PS3用ChillStream買ってきたから動作報告。

動作内容は >>4 のプレシジョンの場合と全く同じで、コンパネ上の名前は「PS3/USB Corded Gamepad」。
ファンもハードウェアコントロールなので問題なく動作。
まぁ、「コードとファンがついたプレシジョン」と言ったところか。
電池の心配をしなくていい分、本体から離れなくても問題ない人にはいいかも。
肝心の操作性も良好。
アナログスティックの所の穴も丸なので操作しやすいし、十字キーも問題ない。
その他のボタンに関しても十分な出来でした。

ただ…高い……高すぎるorz
882不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 16:35:30 ID:IlS+X8yk
>>881
報告乙

出来ればゲームのジャンルも書いてくれると参考になるかも
883不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 17:02:28 ID:GHbZxNhg


本当に買ってくれるあなたが好きだ。
884不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 17:22:28 ID:Ajkj+gpt
PS3のコントローラーはどうやればPCでつかえるん?
色々やってみたけどダメだた。
885不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 17:25:21 ID:mtTRS0qK
まず窓を開けます。
886不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:12:23 ID:GHbZxNhg
PCを捨てて町へ出ましょう
887不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:28:52 ID:W+k5QOgL
>>882

一応、コンパネ上での動作確認をした上で、「真・三國無双 Online」をやってみた。
ちなみにOSはVista。
レスポンスとか入力も問題ない感じだったけどよりシビアな格闘系とかやるとどうかわからない。
また確認したら報告上げます。
888不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:09:37 ID:X5yoARwX
>869-870
うちにはVサターンのパッドがあるが希少度では変わらんかな?
889不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:19:15 ID:J86jlor7
報告
HORIの箱バチャ5スティックはFighting Stick EX2と認識されて、X360Cで使えなかったけど、
ドライバinfのFighting Stick EXのやつのデバイスインタンスIDを000Dに変えたら動いた。
890不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 20:20:13 ID:J86jlor7

設定ページが開けん。
891不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:03:55 ID:jo28ZiOv
XBOXワイヤレスコントローラとワイヤレスレシーバーでFF11が動作したので報告。

っても、有線と同じでXBOX360Cのワイヤレス用を導入するだけ。
http://www.katch.ne.jp/~morii/x360wc/index.html

ただし、その後に設定方法を解説してくれてるページが有ったんだが、
http://www.ne.jp/asahi/dai/works/text/xbox360c/xbox360c.html
そこは有線のみの説明で、その通りにやるとワイヤレスは右スティックがまともに
動作しない。


で、困って探してみたら対策を考えてくれてるページ発見。
http://d.hatena.ne.jp/youik/20070604

・コントロールパネルの詳細設定で「Z軸」「Z回転」で「中心を基準にする」のちぇっくは「は・ず・す」
・ダイレクトインプットのコンパネを出すためにいじるレジストリは
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control
\MediaProperties\PrivateProperties\Joystick\OEM\VID_045E&PID_0719

おかげで快適ワイヤレス生活。感謝感謝。
892不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:51:32 ID:Ku18RBwI
>>888
Vサターンは全然希少じゃないよ。
スケルトンのクールパッド並です。
893不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 21:57:51 ID:Ku18RBwI
ttp://segatan.hp.infoseek.co.jp/tirasi9/hi.jpg
ttp://segatan.hp.infoseek.co.jp/tirasi7/hisaturn.jpg
メガドライブの6Bパッドっぽい感じ・・・・。
894不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 22:24:18 ID:7RZKs4M4
多ボタン用にメルコ、アクション系向けロジと同時買いした、ものすごい差だね
実売価格は同じ位なのになんでここまで品質が違うのかと
糞パッドを多品種大量生産して・・・消費者をなめてるね
895不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:53:16 ID:6kidJWGO
896不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 01:38:28 ID:jnKo6Bib
家にサターン、Vサターン、Hiサターンがあったが
Hiサターン以外故障したのでコレしか残ってない…。
897不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:10:06 ID:tewqZbf1
俺なんか実家にサターン置いておいたら勝手に捨てられたんだぜorz
898不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 02:18:02 ID:dTAvZ3T+
キーカスタマイズができるGPX-500と連射ボタンがついてるアナ振と
両方買ってみたけど、どっちも操作性は良いね
個人的にはアナ振の方が十字キー押しやすくて気に入った
899不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 03:52:52 ID:bHlwkwGE
>>896
ナビサターンがないとダメっすよ
サタナーはSの灰・白、Vの紫・白、Hi、スケルトン3色くらいはデフォで持ってます
900不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 08:01:07 ID:Al1k1v4g
なんで唐突に自らのキモさを自慢するんだ?
スレ違いの上、キモがられていい事無いだろ。
901不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 09:34:04 ID:Tm9OgA6s
それがセガ信者
902不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 11:30:51 ID:BKEDmjXF
X-BOX360コントローラが評判いいとの事で、このコントローラで
FF11をしようかと思ってるのですが

無線のX-BOX360(for Windowsじゃなくても可)を購入して
受信機も購入
有志ドライバをインストール
FF側のコンフィグ設定

これで問題なく使えますか?
優先の場合パッド側の配線を改造しないといけない事も書いてあるのですが
無線の場合はいらないのかな。

優先の場合はパッド側のコード配線の改造
有志ドライバのインストール

以上かな・・
確認のため、よろしくお願いします
903不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 12:20:16 ID:oGWVcwsW
有線で配線の改造って話しはどっから出てきたんだ?

で、ほんの少し前の書き込みも読まないとか…
904不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:10:36 ID:KlbkXfUt
>>902
日本語でおk
905不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:10:17 ID:HMb3gccd
Xbox(not 360)コントローラーと勘違いしているとみた
906不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:01:26 ID:m5LWLVoW
既出だったらスマソ
ELECOMのJC-U2312F使ってるんで感想などを。

元々PSU用に買ったんだがこっちの使用感はかなりよかった。
連射2モードとパッド配置変更なんかがコンフィグとかいじらずに
その場でできるんでMMOとか用にはそこそこ満足

格ゲーやってみてやっぱり落とし穴があったことに気付く。
決定的なのがスピタル産業系のと逆で斜めが入らない。
コンフィグで確認してみると下から右まで円を描くようにゆっくり操作しても
下→右下(ほんの一瞬だけ)→右となってしまう。
結果、格ゲーなんかでコマンド入れても斜め認識せずに不発ばっかり。
友人にやらせても同様だったので俺のせいじゃない。多分。
仕方なくアナログでメルブラやってるけどダッシュがやりづらい。
強制解放だけは十字使うとかいう有様。
これだったらまだキーボードの方がマシという件。

で次は東方やってみた。
反応が非常にもっさり。
キーボードより反テンポ速く反応しないとピチュる。
斜め操作スムーズじゃないんでキーボードのがだいぶマシ。

結局今のとこ格ゲー快適にできるゲームパッドはないってことでFA?
RAPの評判がいいらしいってのが収穫だった
んじゃコンバータスレに行ってくるか…。
907不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:03:18 ID:+WyM4Qbh
君はテンプレ読もう
908不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:04:32 ID:tCueS81P
>>906
何だかよくわかんねえけどRAP3買っとけ
格ゲーするのにコンバーターとか通すな
909不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:38:29 ID:bu+0pM1z
こういう厨がいるからメルブラや東方が厨房御用達と言われるんだな
910不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 02:51:27 ID:ZcA7BypX
PCツナイデントが壊れてしまったので試しにJY-P71Uをポチッてみた
散々レポ出てるけど到着したら感想をあげてみる
911不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:02:31 ID:IZuI1V+B
ぶっちゃけ東方は弾幕ゲーって言うよりも正解ルートを辿るタイプのSTGだから
遅延あってもそこまで問題ないよね
912不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 03:21:48 ID:qgWNowhu
ELECOMのなかでJC-U812だけは上質なゲームパッドだった
表面のラバー状な塗装が経年劣化でヌメヌメになって使わなくなったがまだ保管中
913不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:24:53 ID:ozvMXdIb
なんで遅延や入力不具合とか言ってるのに
RAPがいいとかいきなり結論言ってる流れが不明…

RAPに遅延どうこうだの関係ない
スティックの操作性がいいだけのこと
腐れコンバータならRAPでも同じ不具合だろ

同じように変換機スレで不具合レビューするんだろうな

3を直挿しして使え。
914不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 14:51:03 ID:TovBn+At
よくわからんがELECOMのJC-U2312Fは変換機じゃないぞ
915不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:51:54 ID:IZuI1V+B
>>914
おまえは何を言ってるんだ
916不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 18:09:40 ID:ozvMXdIb
>>914
なんだなんだ???よくわからんツッコミ
>>906が変換機スレに行くってステゼリフだけは理解しようね
917不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:35:11 ID:fJM0AjRJ
>>910
おう、俺もこれから達人使うところだよ
感想よろ
918不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 09:05:11 ID:EgMPHF+n
糞パッドを3本買った。

http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p69u.html
十字キーが中央から押し込めて斜めに入りやすいが基本的に問題なし。
ダメ臭さが漂ってるパッドほど意外と使えることが多い?

http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p61u.html
十字キーが中央から押し込めるがそれよりもボタンの効きが全体的に悪すぎる。
十字キーも含めて結構強めに押さないと効かない。ちょっと無理。

http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p63u.html
ボタンの効きが少し悪いがまあ許容範囲内。十字キーは思いのほか使いやすい。
グリップもぴったりフィットする。フィットしすぎて汗かきそう。これはかなり良い。
あとはスタートボタン的なものが欲しかった。

というわけで今までPS1パッドを使ってたけどしばらくJY-P63USをメインにしてみる。
919不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 14:15:56 ID:xGPP/81S
SEGAとSONYを足して2で割ったようなパッドを探していて、
なかなか見つからなかったが、SANWAのJY-P62UBKを見てコレだと思った。
今のところ良好で、いい買い物をした(`・ω・´)シャキーンと思っていたが、
このスレを遡ってAmazonのレビューを読んだら泣けた。
これから1年も使わずに壊れるのかと思うと(´・ω・`)ショボーン
920不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 14:18:24 ID:EjhzizAu
>>919
個体差があるから大丈夫だともいえるけどね



ゲームメーカーはこんなの作ってないでパット作って欲しいもんだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/konami.htm
921不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 15:11:41 ID:3sOPa0Co
OEMを駆使する三流国内メーカもUSBパッド出したての頃はここまで品質悪くなかったよね
メカニカルな部分でチープ化するのは仕方がないとしても入力遅延がどんどん酷くなるなんて訳が判らん
ICの進化上回る速度で低質品をチョイスして何処まで消費者が憑いて来るかチキンレースでもしてるのか?
922不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 17:46:01 ID:gWloXcIH
品質低下→売れない→品質低下→売れない
チキンレース中
923不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:26:02 ID:KwtDgyU3
2P接続で反応の良いのをだしてほしい!!
1個のチップで2個のパッドを制御せずに、2個のチップ(デュアルCPU?)で2個を制御すれば反応のも良くなると思うんだけど・・・・・。
924不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:36:52 ID:8BETm03A
1P用を2個買えばいいだけの話
925不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:49:22 ID:GyHYJwae
遅延や操作性を気にする人はいずれ変換機やDPPに移るだろうから
購入層から外しても問題ないんじゃね
926不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:40:50 ID:OYm5lOrx
STGと格闘ゲームメインでゲームをしているのですが、
十字キーの反応が良いものって何がありますか?
927不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 19:50:52 ID:ep2d3oyz
とりあえず12ボタン(連射設定用キー除く)以外なら
928不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:46:53 ID:QFKmbzx7
サンワの16ボタンとバッファローの16ボタンの奴どっちが使えるとおもう?
現状じゃ16ボタンこの2つだけだよね?
929不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:03:19 ID:sXqA3sSm
>>928
十字キー的に見てバッファローかな
俺的にあの十字キーは扱いやすかった
バッファローの12ボタンのやつも同様
930不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 11:10:27 ID:gY7xxGPh
>>928
>>919のとBGC-UCF1601か。
俺はアナログスティックの扱いが下手だから、
BGC-UCF1601の方向キーが8方向だったら買うのにな。
評価を見るとBGC-UCF1601の方が無難じゃね?
931不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:27:15 ID:4V8lHucI
Macでsnes9x 1.51でUSBのゲームパッドを使って2人同時プレイをしたいのですが、
USB overdriveを使って設定すると十字キーは別々に動きますが、その他のボタンは1コンと2コン同じ動きをしてしまいます。誰か正しい設定方法おしえてもらえませんか??
932不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 14:28:58 ID:+6bF3tJN
来るな
933不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 15:38:56 ID:Z+KVCcUJ
寿司USBをクリスマスプレゼントにいかが?
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9328.html
934不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:38:54 ID:Z6xplQDQ
ホリパッドワイヤレス買ってきたけど、→のハットスイッチだけ感度がとても悪い。
気分悪いなあ・・・
935不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:48:54 ID:vGNk24L8
ワイヤレスアナ振にしとけばいいのに
936不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 07:06:27 ID:a7c2VNKH
撃ってないんだもん
937不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 07:12:12 ID:uccFU+A4
>>922
それはチキンレースじゃなくてデススパイラル
938不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 19:24:12 ID:MoFACAUZ
500円くらいでゲームパッド売ってたから
買ってパッケージあけたら
裏面に返品 理由不良品って書かれてワラタ
まぁ500円とかありえんしな
939不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 20:08:43 ID:B5y28BIa
なんで買ったんだそんなモン・・・
940不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 00:00:34 ID:mCCGiU3t
達人Rボタンだけ認識しない事が多くなった。
低速移動しようとして避けようとしてるのに突っ込んじゃうよ。
買って3ヶ月。
941不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 11:07:22 ID:ubg2iiDs
あちこち回りまわって、このスレが一番詳しいと誘導されてまいりました
ヨロシクお願いします。

大掃除をしたところ、押入れからStormchaserが出てきました。
こりゃ懐かしいや、と使おうとしたのですが、
すっかりコマンド設定方法を忘れてしまっていて、途方にくれています。

あちこちググッてみたのですが、解説サイトは見つかりませんでした。
どなたかお助けください。
942不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 11:21:31 ID:dRP+mP+e
Stormchaserって何?
943不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 12:06:23 ID:ubg2iiDs
海外メーカーのゲーム用パッドです。
944不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 12:22:52 ID:YpPPrFLX
PS2でネトゲとかこの板住人の守備範囲じゃねーと思うよ
945不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 15:58:03 ID:K65Xvr/e
ストームチェイサーの使い方だったらマクロスレでも行った方がいいと思うぞ
あっちの住人の方がよっぽど詳しいだろ
まぁ、少なくともここの住人の守備範囲ではないな
946不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:52:55 ID:ubg2iiDs
誘導ありがとうございます
お騒がせ致しました
947不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 17:42:00 ID:vJwTwmnf
ゲームパッドてフラッシュやJAVAを使ったゲームには使えないの?
948不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 17:53:14 ID:dL1j3VLb
>>947
joytokey
949不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 18:01:07 ID:vJwTwmnf
>>948
d
助かった!
950不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 19:03:07 ID:5IsHEROk
プログラマーに聞きなさい
951不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 20:39:12 ID:Q14IEqIm
PS2にそっくりのコントローラーって無い…?
あの十字が離れてるのってなかなかないんだよね。
952910:2007/12/13(木) 20:59:57 ID:Y9m6h7wp
JY-P71Uが届いたのでレポしてみる

接続
P4 2.0G XPにUSB2.0に接続でプラグインプレイ正常認識、付属CDは使用せず

重さ
そこら辺のTVのリモコンよりも軽いと思うので長時間持つのには良さそう
慣れたら空気になりそうな感じ


パットとしては小さめ 人によって評価分かれるかも
サターンパットより一回り小さい、メガドラのファイティングパット6Bくらい

ボタン
十字キーはしっかり押してる感触がわかるタイプなのでgood
AB系の6ボタンは少し安っぽくてベコベコした押し具合、連打には不向きかも
LRは押し具合が浅い。もう少し深く押せても良かったんじゃないかと思う
中央ボタン2つは押すとカチカチいう形式

連射ボタンが下の方に付いている、カチカチ形式
少し押しにくいので瞬間的な切り替えには向かない

スト2系の格闘コマンドはまあまあ出しやすい、ボタン同時押しも大丈夫で遅延無し
GTAやクレタクなどのカーアクションでは、Aボタン押しっぱなしに少し違和感あり
それでも慣れの問題かも

マリオワールドとかアクションも違和感なし
ダッシュ→しゃがみ→ジャンプの動作も難なくこなせた

総合評価
安くて気軽に買えるパットの中ではかなり良い出来だと感じた
一台くらい持ってても損は無いと思う
953不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:02:30 ID:Jl9W4kBv
>>951
PS3のコントローラが使えるよ
954不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:03:37 ID:+KK8c9VZ
>>953
なるほど。
955不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:30:24 ID:JnLXHnAy
>>951
コンバータ買ったら?
956不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:25:27 ID:Q14IEqIm
コンバータ以外に無い?
957不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:26:49 ID:5IsHEROk
あのタイプの奴はSONY製しか見たこと無いな
958不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 23:48:02 ID:8UcLM3SO
DUALSHOCK3ってPCで使えるの?
959不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 04:29:04 ID:TK2b/ukU
使える
テンプレにも書いてある
960不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 12:33:29 ID:aWQAO165
>>951
そんなコントローラーあるのかい?
パッドならでかすぎるし持つのが辛いし
レバーがニョキリン生えてるのかな
961不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 14:20:26 ID:vHYXgSPV
PS2本体かよw
962不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 14:41:50 ID:1ZZYEt0G
今PCにPS2用HORIワイヤレスアナ振を使っているのですが、ボタン数の問題から
XBOX用HORIに変えようかと悩んでいます
ワイヤレスじゃないのがネックですが使用感など分かる方いますか?
963不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 14:50:16 ID:nJiDR5Fy
PS/2でも可
964不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 18:31:44 ID:M/im9y8B
質問です
エレコムのJU-U1012FBKというパッドを使ってるんですが
STGをやっていると上キーを押したらたまに右にちょっと動いたりします
他にも右に移動してて切り返しに左に移動しようとしたら
なぜか右にぶれてしまいます 直す方法はありますかそれとももうガタでしょうか?
それかPS2のコンバータとかにしたほうがいいでしょうか?
それならどこの会社の買ったほうがいいですかね

965不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:02:09 ID:mO68GI3r
知らん。
966不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:56:38 ID:ivr/Dbpp
>>965
お前には聞いてない
967不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 20:17:36 ID:I/TC2s7O
>>964
知らん!

>>760 >>846 >>920
パット作ってどうすんだ
968不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 21:37:46 ID:HyqEUObJ
>>964
siran
969不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:03:51 ID:nJiDR5Fy
>>964
知らん! 本当に知らん!
970不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:15:14 ID:ivr/Dbpp
おまえら
MMORPGの初心者スポーン場所で待ち構えてて
親切にも最強装備一式を譲ってくれた挙句に
ネタバレして付きまとってくる暇人のような
優しい心は無いのか。
971不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:22:35 ID:nJiDR5Fy
FPSの敵スポーン場所で待ち構えて
出てきたところを迫撃砲で自爆した挙句
ラジオチャットでヒーハーするぐらいの心なら
972不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:31:52 ID:4nHQDziH
次の方どうぞ。
973不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 22:38:39 ID:mmhxmTky
joytokey使わない俺はホリパッド3の十字キーがハット固定なのは致命傷すぎる。
んで2の方を買おうと考えてるんだが、PS2コンバーター使ってできるかな?
使ってる人いたら使い勝手とか教えて欲しい。


974不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 23:00:42 ID:mmhxmTky
973はミス。
>>2
ホリワイヤレスアナ振PCなんてあったんだ。
L2R2はボタンかトリガー形式なのか教えて欲しいです。
975不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 01:30:38 ID:sKalUfkF
>>974
とっととググれ。
976不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 11:35:50 ID:Js8JzXju
エレコムのコンバータ、PS2コントローラーを接続する際にPCが落ちるのですが
この問題を解決する方法はありますか
977不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 12:10:34 ID:yjN+PRBw
PCを買い換える
978不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 16:02:36 ID:lGioaRBB
>>976
机の上から勝手にPCが落ちるのか。
難儀だなあ。とりあえず、落ちないように
床に置いておけばいいと思うよ。
979不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 16:17:53 ID:Hk4otghm
解決する方法: 別スレに行く
980不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 16:27:14 ID:Dv5qrM0E
ホントすまんね
こんな奴等ばっかりで
981不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 17:20:36 ID:sKalUfkF
俺らは保護者でもメーカーのサポート係りでも量販店の店員でもない。
自分で調べる程度のこともせずに優しく教えてくれって質問する奴って
発想が乞食なんだよ。気づいてんのかな。
982不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 17:48:01 ID:4zZPqGml
>>976
PCの電源入れる前にコントローラー接続しておけばどうなんだろうね。
とりあえず、機種名とかいろいろ書かないと話にならんけどw
983不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 17:54:08 ID:U9k8GnlZ
そもそもスレ違い

家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193669472/
984不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 19:53:05 ID:Js8JzXju
>>983
「ゲームパッド」「コンバータ」で検索してたので本スレが見つけられませんでした
誘導ありがとうございます
985不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:01:40 ID:Hk4otghm
J( 'ー`)し ごめんねごめんね解り易く書かないで、ごめんね
986不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 20:25:30 ID:NX7lherE
>>1に書いてあるから、大抵は気がつくと思うんだが
987不明なデバイスさん
次スレ、テンプレX360Cのリンク先はワイヤレス版やVista版も考慮して
ttp://www.katch.ne.jp/~morii/
の方にしておきません?