理想のキーボード56枚目(キーボード総合)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
  | .| /./  /      |   | _,,,,||,,,l.,,_ ト      /  | _ |    .|   /
.  | | .| |  l      .| .,-'|.l  .|l .| `|. l     '  /´ /    /   /
  | | |.|  .|      , |´ | .|  | _|,_ l .|      ./  ''`ト  ./  /
  | | |.|  |       |  .| |_,,l-,─-.,_、_ |     /   .λl,/   /
.  |. |. ||  |       .| | /::::l  ヽ `'' |   / ,  ,.ミ,|´|   ./
,,,__.| .| ヘ .|        | .|/ |:i::::::〉., ノl  | /  .//  ∨| /
  `'' ‐ 、l |        .|||l'l:|:|l:::::`':::::i´||  ''    /   ...:::::l..''
      .`ヽ、       |:| ヾl.ヾ::::::::::| .||        :::::::::  l
        .\_    -''lヾ ヘ:、.ヘ;;_;ノ ノレ            .l
          .ヾ=,,,_   .ヘ  ,ヾ_,,=..''´....      _,,,   /
           ヽ .i'`''‐--.〉''´  .ヽ::::::::  _,,, -‐'''´:::::l ./.|      予算は壱万までな!
.\          ヽ`ニ /     l.   /:::::::::::::::::::::::/ i''ヘ .l
  `ヽ         .l-‐''l      /   .l:::::::::::::::::_;;-ヘ l ヽ ヘ
   ./.`iヽ       .|ヽ|     ./ ,,,,,,,_.ゞ,,, -‐''ヽ. |.| .| ヾ.、.ヽ
  / /|.| ヽ      .| .|    /ヽ     /:::::ヾ .| ,l '| .l.l '|ヽ.、.ヽ
// /./.|,, -'''''''''''''''-.、.'-<    .|  ヽ   /:::::::::lト''´ .| | | .i.| .ヾ.、.ヽ
/ / /./        ヽ,.`   .l   ヽ,'ノ/ ヾ_;;;l.l   |/ .l l |  ヾ.、lヘ
  ./ .//l          i    |    .ヾ   |:::::|.|  .|' l//   i.|| i.|

■前スレ
理想のキーボード55枚目(キーボード総合)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185630357/

■過去スレ(過去ログ検索サイト)
 ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=理想のキーボード&sf=2&andor=AND&view=table&G=PC等

テンプレは>>2-10ぐらい
2不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:30:18 ID:GkkN4hTH
■キーボード全般解説参考サイト
・KEYBOARD MANIA:ここだけでも読めば基本は分かる。
 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eqwerty/pc/keyboard.html
・Qwerters Clinic:左メニューの「技術情報」にネタいろいろ。
 ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/index.htm
・101Keyboard:もっと専門的なことが知りたければここのリンク集を。
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3186/

■構造解説参考サイト
・スイッチ全般(特許庁Web)
 ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/small_switch/b-1-8-2.htm
・メカニカルスイッチ
 ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_cherry_mx.htm
 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/ (ここのKeyboardの項目)
・静電容量スイッチ
 ttp://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
・メンブレンスイッチ
 ttp://www.nagateku.co.jp/memb_idx.htm

■キーボード専門店、もしくは多く扱っている店
・ShopU ttp://www.vshopu.com/
・ネオテック ttp://www.neotec.co.jp/
・クレバリー ttp://www.clevery.co.jp/
3不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:30:48 ID:GkkN4hTH
■簡単な用語解説
 クリック→「カチカチ音」のこと。タクタイル感と誤用されることが多いので注意。
 タクタイル感→キーを押す途中で感じる引っかかり感のこと。
 リニア→キーを押すときにタクタイル感(ひっかかり感)のない、ストレートな感覚の物のこと。
 パンタグラフ→ノートなどに使われている機構だが、スイッチの種別ではなく伝達機構のこと。
        パンタグラフのスイッチには通常メンブレンが使用されている。
 ALPS→日本のアルプス電気。高品質のメカニカルスイッチを生産していたが現在は撤退。
 CHERRY→ALPS撤退後でも高品質メカニカルスイッチを生産し続けているドイツのメーカー。
 簡易軸→ALPSメカニカルスイッチの中国製海賊版?作りが単純で精度が低い。偽ALPSともいわれる。
 杵→キネシス(KINESIS)の略
 タッチタイピング(タッチタイプ)→キーボードの盤面を見ずにキーを打つこと。
 チャタリング(チャタ)→接点の劣化等で一回の打鍵で複数回の入力が発生してしまう故障。
 ブラインドタッチ→タッチタイピングと同義だが、差別的意味が含まれているらしく忌諱される場合もあるとか。
 マジェ→FILCOのマジェスタッチの略。
 リアフォ→東プレのRealforceシリーズのこと。
4不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:31:19 ID:GkkN4hTH
■スレで話題になったキーボード1(詳細はGoogle.comで検索)
 FILCO Majestouch:CHERRY茶軸採用のメカニカルキーボード。品の割には安価で良品。
 東プレ Realforce:業務用と似もよく使われる静電容量スイッチを採用したキーボード。高品質だが高価。
 PFU Happy Hacking Keyboard:メインキー以外のキーを省いたコンパクト物。Proは静電容量、Liteはメンブレン。
 DELL AT101W:本物ALPSスイッチを使用した昔ながらの質実剛健な作りのメカニカルキーボード。絶版だが市場在庫有?
 KINESIS Contoured Keyboard:逆おわん型キーの特殊なエルゴノミクスキーボード。
 NMB RT6652TWJP:メンブレンキーボード最強といわれていた物。残念ながら絶版で市場在庫のみ。
 CHERRY G80-5000:エルゴ+メカニカルキーボード+テンキーレス+コンパクト+絶版超高価入手困難。
 TG3 Electronics BL82:CHERRY黒軸採用で、各キーに一つづつLEDが入っていて文字だけが発光する豪華な物。絶版?
 Deck Backlit Keyboard:上記のBL82から固定用鉄板を省いた簡易版。色も各種そろい、フルサイズ版も有り。
 Apple Extended Keyboard:初代はALPSオレンジ軸で2は消音白軸。(例外有)USB変換でWindows使用可。絶版。
 TypeMatrix:一般的な千鳥配列ではなく格子状配列のエルゴノミクスキーボード。
 OKI MINI KEYBOARD:トラックポイント一体型のパンタグラフ+メンブレン採用薄型コンパクトキーボード。
 Fingerworks TouchStream:トラックパッド様の構造でマウスとしても動作、ジェスチャー機能も。Appleに買収され絶版。
 MALTRON:KINESISに似たエルゴキーボードを製造しているメーカーだが作りは粗雑で単純らしい。片手用等の特殊な物も。
5不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:31:54 ID:GkkN4hTH
■スレで話題になったキーボード2(詳細はGoogle.comで検索)
 IBM(Lenovo):ThinkPlus USBトラベルキーボード:ThinkPadのキーボードをそのままデスクトップ用にした様な物。
 KINESIS MAXIM:CHERRYのMX5000と同じ配列のメンブレンキーボード。CHERRYのOEM?
 Solidtek ACK-230:実売2000円ほどの低価格品だが、打鍵感はけっこう好評。しかし深刻な故障報告などが多く、耐久性は疑問?
 UAC UACC-6868:生産中止となったミネベア製品の打鍵感を真似たと言われている物。実売4000円、通称ニセベア。
 WiNDy ALFEEL:CHERRYスイッチ+鉄板マウント+筐体アルミという豪勢な一品。しかしメーカー経営難のため入手困難。

◆おすすめのキーボード(現行機種)◆
●5000円以下
FKB8724:ソフトなタッチで安価な人気機種、日本製>マレーシア製>中国製
OWL-KFK-109PS2:鉄板入りの安価なキーボード
ACK-230:配列・タッチ共に良く安価だが、最近故障報告が見受けられる

●5000円〜1万円
Majestouchシリーズ:鉄板入りCherry軸、チャタリング発生報告多数
FKB8744:テンキーレスだが、タッチが今ひとつ
LT Designer:荷変重かつ長寿命のメンブレン、印字等がアメリカン、英語配列

●1万円以上
Realforceシリーズ:日本製、静電容量方式で長寿命、荷変重、Nキーロールオーバー
SteelKeys 6G EX:ゲーマー向け、8キーロールオーバー、Cherry黒軸
Cherry G80シリーズ:Cherry純正、鉄板なし、英語配列
HHKB:東プレ製、タッチは最高、配列がUNIXer向き
KINESIS Contoured:形状・配列・タッチがすべて良いエルゴノミクスキーボード、英語配列
42H1292U:正統派バックリングスプリングキーボード、英語配列
東プレ キャパシティブ:コンパクト、静電容量方式で長寿命、タッチは硬め
6不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:32:25 ID:GkkN4hTH
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/small_switch/b-1-8-2.htm
なお上記特許庁のページ解説において、
メカニカルスイッチと呼ばれている物の一般的構造は「スライド機構シングルキータイプの内部構造」を参照。
メンブレンスイッチは「スライド機構メンブレンスイッチキーボード」から、
「スライド機構メンブレンスイッチキーボード(ハウジング外付けラバードーム付き)」までを参照。
パンタグラフと呼ばれている物は「シザース機構メンブレンスイッチキーボード」を参照。


Q&A
Q USB接続とPS/2接続はコネクタの形状以外に違いはあるのでしょうか?

・対応していないキーリマップソフトがある(猫まねきとか)
・BIOSのキーボードから電源を入れる機能が使えない
・古いマザーでBIOSに入る場合→PS/2
(USB対応の新しいマザーでも時折トラブルを聞く)
・英語⇔日本語のドライバの入れ替え→PS/2
・Nキーロールオーバー→PS/2

ただUSBでしか接続できない場合もあるだろうし、メーカー製を
使っている人は将来性を考えてUSBという人も居る。
ノートに繋げたりゲーム用途だったり、WinでもMacでも使えるとか、
PC起動したまま自由に接続したり外したり、二台繋げたり、と
USBのメリットもいろいろ。

おまけ
PS/2→USB変換アダプター
http://www19.atwiki.jp/nmb_rt6652twjp/pages/4.html
7不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:32:59 ID:GkkN4hTH
キーボード病解説(40枚目>>178-179氏のネタ)

●発病
バンドルされているキーボードに多大な不満を抱く。
突発的にMSキーボード病を併発するパターンが多数報告されて
おり、キートップを外す、などの行動異常が現われる傾向にある。
この時点での有効な治療薬は発見されていない。

●ミドルレンジキーボード症
キーボードに大体3000〜5000円台を投資するようになり、
特徴として筐体あるいはディスプレイとキーボードとの色彩の不一致などの
外的症状が現われる。このあとリアルフォース病へ発展、
あるいはメカニカル症候群へと進行する患者が多い。
サンワ106錠、ミネベア軟膏、FILCO散薬の投薬が進行をおくらせる報告もあるが、
副作用としてメカニカル症候群の甚大な悪化を起こした例も発表されているため
投薬には細心の注意を要する。
ミネベア軟膏の塗布が病状制止力に最も勝っているが、
これもテンキー部分を切除してしまうなど異常行動の報告があり、
上記同様細心の注意を要する。
8不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:34:04 ID:GkkN4hTH
次にメカニカル症候群を発症、打鍵音が大きくなるので発症は
容易に確認される。この段階で会社、あるいは学校のキーボードなど、
あらゆるキーボードをひっくり返して確認して回ったり、
自分専用のキーボードを持ち歩くなどの行動異常を発症する。
リアルフォースアンプル(合法麻薬)注射で完治する報告もあるが、
依存症に発展する可能性も否定できず、その場合、投薬終了後
コンビニエンスストアのATMのテンキーを前にうっとりとした至福の表情を浮かべるなど、
きわめて反社会的異常行動が確認され、学会に同薬使用に対する波紋を広げている。
この場合は継続的な投薬の必要性が生まれる。
これはリアルフォース病として認知されはじめ次にメカニカル症候群を発症、打鍵音が大きくなるので発症は容易に確認される。
この段階で会社、あるいは学校のキーボードなど、あらゆるキーボードをひっくり返して確認して回ったり、
自分専用のキーボードを持ち歩くなどの行動異常を発症する。
リアルフォースアンプル(合法麻薬)注射で完治する報告もあるが、依存症に発展する可能性も否定できず、
その場合、投薬終了後コンビニエンスストアのATMのテンキーを前にうっとりとした至福の表情を浮かべるなど、
きわめて反社会的異常行動が確認され、学会に同薬使用に対する波紋を広げている。
この場合は継続的な投薬の必要性が生まれる。
これはリアルフォース病として認知されはじめ、第二の薬害重大事件としての認知が進んでいる。

●急性メカニカル症候群
末期。
この段階に入った場合、重篤な患者は生涯キーボード病と付き合う事になるだろう。
大概が101病、リアルフォース病、テンキーレス症などからの進行。
東京都台東区の特定地域を徘徊するようになり、黄ばんだキーボードなどを見ると触らずにはいられなくなる。
また、このあたりからミドルレンジ症、FILCO散薬使用者など前の病状の者を軽蔑する症状が現われ、
ピンク、青、緑、AX、ALPSなど特定キーワードへの異常な執着が見られるようになり、
新品キーボードの購入は完全に滞るようになる。
この一歩手前、ほとんど同格のチェリー症との見極めはシビア。
チェリー症の患者の場合はWYSE点滴がきわめて有効であるとされるが、
青軸装換などの異常行動の危険性なども指摘されている。
9不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:38:21 ID:Hjn7Qtys
10不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:47:14 ID:hAsVFHXR
前から思ってたんだけど、テンプレの>>8がおかしい
同じ文章を2回書いてる
11不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:58:21 ID:eAyeseKr
> この段階で会社、あるいは学校のキーボードなど、
> あらゆるキーボードをひっくり返して確認して回ったり、
> 自分専用のキーボードを持ち歩くなどの行動異常を発症する。
>
> この段階で会社、あるいは学校のキーボードなど、あらゆるキーボードをひっくり返して確認して回ったり、
> 自分専用のキーボードを持ち歩くなどの行動異常を発症する。


ここだな
12不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:27:05 ID:zfF5LazE
>>11
そこまで症状が進んでいると、普通一別しただけでキーボードの善し悪しはわかると思うけどな〜。
ヤフオクでもそれなり価値のあるキーボードは小さいレビューの写真を見ただけでだいたい判るけどな。
13不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:47:23 ID:Xn7CFTTU
ここで質問していいのか少し質問させてください。
今まで普通に何の問題もなくキーボードを使っていたんですが
2台あるPCとキーボードとマウスを付け替えて戻したら
変換、無変換が反応しなくなり半角が ‘ とか出るようになったんですが
これ治ります?
もう一つのPCでは今使ってるキーボードでも変換、無変換キーが使えるんで
キーボードの問題じゃなくてPCの問題なんでしょうか。
14不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:56:57 ID:xgPRqQ10
>>13
ドライバがUSになってる
15不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 02:22:33 ID:Xn7CFTTU
>>14
よく分からんかったからググってみて色々やってみたら治った。
ほんと助かったわまじありがd。
16不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 04:33:05 ID:bpGadHCo
すいません何処で聞けばいいかわからなかったのですが
臭くなったキーボードの臭いを取るいい方法ってありません?
すげー唾液臭くなってしまって…
17不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 04:40:24 ID:6Zbfo9Sn
>コンビニエンスストアのATMのテンキー

最寄のコンビニATMがゴムボタンになって俺涙目
18不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 08:53:17 ID:j8UJgtZV
>>1のAAが絵として全然読み取れない
何のAAなんだ?
19不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 09:04:42 ID:8Al/F/39
イタい絵
20不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 09:11:16 ID:IgAEGijo
アニヲタめ・・・
21不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 09:19:12 ID:gcBc2Exj
俺も最初見えなかった
どうやら左目をつぶった女の子らしい
中央の塗りつぶし部分が右目のようだ

もっと判り易い普通の絵を使って欲しいな
22不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 09:59:26 ID:4vecVjP8
このAA、わかりにくいのか・・・。
ウィンクした女の子かわえーとかスレ開いて0.3秒で思った俺はアニオタですかそうですか。
23不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:11:12 ID:J3TD+Y1C
つか1にAAはひでえんじゃないか
アニメ絵もスレに関係ないし、予算1万てのもなんでなんだかワケ分からん
24不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:11:25 ID:hAsVFHXR
NGex使ってるから気が付かなかった
25不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:23:18 ID:zfF5LazE
色々使っているけど、一番タッチが気に入っているのはPCB直づけの茶軸だ。

FILCOの茶軸と碧軸を持っているけど、茶は完全にタッチが殺されているし、碧は確かに打っていて
気持ちいいけど底付き感が不快なモノを感じる。自分にとって碧は重すぎるのか、ミスタッチが多い。
FILCOっていうのは良い材料をふんだんに使って、最低の料理を出すアメリカのレストランのような
感じだ。

茶軸のストックは3つあるし、あと2つくらい確保しておくか・・・

最近、ミネビアを使ってみたけど、あのブニュって言う底打ち感が気持ち悪かった。初めて買ったときには
あまりのタッチの良さに感動したものだったが・・・
26不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:57:54 ID:IKjJ95hx
東プレじゃない静電容量方式のキーボードに付いて詳しく書かれてるサイトってない?
27不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:11:12 ID:j8UJgtZV
>>21
なるほど・・
やっと見えたよ^^;

なんか騙し絵っていうか
右目と左目の視線をずらして立体的に見せるあれとか
あの手のコツみたいなのが必要な気がするw

こっちの場合左右の視線をずらすコツみたいな肉体的なのじゃなくて認識力のほうのコツだけど・・w
28不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 12:19:54 ID:e9xzy1b2
簡単に見れるだろ
どんな専ブラなんだよw
29不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 12:42:04 ID:FN7V5iR0
アハとかイヒとかそっちの問題
30不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 13:34:03 ID:2o4iKLgD
>>25
的を得た比喩ですね
FILCOがMXスイッチを広めたことは認めますがおかげで
Cherryキーボード=FILCO みたいに思ってる人がいます

CHERRYはスイッチのメーカーですけどキーボードも作ってます
MXスイッチを使っただけではCHERRYのキーボードとは言えません

ブリジストンのタイヤをつけてもブリジストンの車とは言わないように(笑)
31不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 16:13:54 ID:81Bz+tca
>>1のAAはたぶんオートだからな。分かりにくい。
AAやってる奴が見ればすぐ分かる。

ちなみにオート見わけのポイントは、
* 横線に,,,,,,,, ''''''' """"""" などの横線を多用する。これは人間作者は粉っぽくなるので嫌う。
* 修正ドット[.,]などが無駄に多い、人間ならドットは極力排除する。
* トーンが::::::::とか;;;;;;;;とか一色、
* 微妙に線がそろってない

など。昔のAAはオートっぽいのが多い。一番上のが最大のポイント。'''''とかの多用。
まあオートのアルゴリズムとかは凄いと思うが。
32不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 20:42:38 ID:6CIBAdSc
ダイヤテックってキーボード会社としては老舗なんですか?
33不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:12:11 ID:5tyHWejY
カス老舗
34不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:44:35 ID:d6aO+6N5
>>31
これかと思って見てたから全然像を結ばなかったわ

  丶/ / _ノ〈`  ` ∠二ヽ、         ハ
  /  / _,イ}_∠-ー/     \\_         |∧
  ! / ∧:.レ__,/       ヽ」「匸>-、_____」 ハ
  /   / r' ̄ /           い `TT^ヶ‐r代{_ ヽ
/  / j  /               }ノ  Lじ' // ヽ`ヽ
    _∠//             l!     〃    V
   /  /!            /    /       ヽ
 _ノ / |           〈 _,..‐'´
く        l            「
 \      |            「`ヽ
35不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:45:41 ID:GkkN4hTH
>>34
詳しく
36不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:18:08 ID:Ta5qoYwA
おまえら、スレタイ読み直せ
37不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:33:35 ID:V9QB4K/M
http://www.personal-media.co.jp/utronkb/

これ使ってる人いる?
38不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 00:35:16 ID:znPr/C2W
>>37
へえ、そんなものがあったのか、
TRONキーボードって、DVORAK配列だったのね。
今日もいい知識を得た。
39不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 06:49:07 ID:ovabiodZ
μTRONキーボードLite出ないかな?
ちょこっと試すには高価すぎる
40不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 09:33:02 ID:RrdgXIJd
うわ、これは高すぎる^^;
41不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 11:30:18 ID:TffRO2b3
キートップの金型もオリジナルだから金が掛かったとか鼻息荒くしてたからなぁ>TRONキーボード。
生産量からいってメンブレンシートつくるほうが費用対効果が悪そう、っていうのはなんとなく解るんだけど、
勝負するところが違うだろと思うよ。

最初のTRONキーボードはでかすぎると思ったけど、
今度のは小さすぎるw
42不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 16:14:04 ID:8/Hdp7vn
エルゴスレにμtronキーボードの感想あったよ。
43不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:10:44 ID:hNWjWyOL
未だkinesis以上の価値があるかどうかは不明
44不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 02:28:58 ID:CzRp8m5i
FILCOの茶軸搭載機をさわって高級キーボードの良さを知りました。
次はリアフォですかね?
45不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 02:55:20 ID:iKgUhFyU
茶軸で高級とか(笑)
46不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 02:58:28 ID:oG/Av8Z9
一般的キーボードが1〜3千円だし、8000円クラスが高級キーボードといっても問題ねーじゃん。
時代よ時代。
47不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 03:03:30 ID:iKgUhFyU
中級もんだろ。高級と言えるのは一万超えてからだ。
一緒のラインに置くのはリアフォ始めHHK等が可哀相。
それに今ってそんな貧相な時代だっけ?
48不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 03:30:24 ID:sBV6sT6g
>>47
まぁ段階をどれだけ設けるか、基準をどこに置くかは人それぞれだ罠。
>>44はマジェが高級ライン。おそらくマジョリティ。
>>47は5桁以上が高級ライン。おそらくマイノリティ。俺はこっち。
それだけの話。貧相な時代かどうかはキーボードの価値基準なんかじゃ決まらんだろ。
キーボード業界は低質安価が主流な寒い時代だけど、世の中はそうでもないんじゃね?
地域格差が激しいけども。

>>44
茶軸が気に入ったなら、リアフォきてもまぁ違和感なく入れると思うよ。
でも、メカニカルではなくゴム椀アクチュエータだから、「特別」感は薄いかも。
今まで慣れ親しんだキーボードに近いと思うよ。
49不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 03:36:17 ID:/ljPHzRV
マジェスタッチが大多数に受け入れられるようになったら、
マジョスタッチにレベルアップします。
50不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 08:08:39 ID:r3fO1r2k
マジェは少なくとも高級ではない。材料は良いもの使っているけど、出来は2流。

流石に一万以下で高級と呼べるキーボードはない。実売価格15k以下でまともな
モノを期待するのは間違い。
51不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 09:23:24 ID:Jgp6ec5/
最高級はオーダーメイド
52不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:37:49 ID:7WZioCpK
「高級」の俺様定義が横行してますね
53不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:57:42 ID:r3fO1r2k
高級って言うか、雑なところのないキーボードって15kはするからね。それ以下のキーボードはゴミ。
マジェはゴミ。ミネビアも不治痛もゴミ。唯一チェリー純正がボーダーライン。
54不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:07:20 ID:oG/Av8Z9
チェリー純正w
MX5000と11800とかの一部以外は酷評されまくっているのにw
55不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:09:07 ID:nAOuWmJh
一体どこで酷評されてんの?
56不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:14:50 ID:oG/Av8Z9
このスレとかだな。
特に3000シリーズの糞っぷりには辟易。
剛性ゼロのぐにょぐにょタッチで後悔したよ。
57不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:21:10 ID:nAOuWmJh
このスレと前スレを「Cherry」「チェリー」「3000」で検索しましたが、
酷評してるのはこの人だけですね

>504 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/08/26(日) 03:16:59 ID:GKeoFeq2
>>502
>それならマジェスタッチの英語版を買ってはどうかな。
>現在手に入るCHERRYの純正版G80-3000シリーズは正直レベルが低い代物だよ。
>英語版を新品で手に入る物としてはマジェスタッチが今のところ一番手堅い。

チャタリングキーボードの方が純正よりいいと言っている基地外のようですが。
58不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:22:16 ID:0xfXDxUT
真に酷評されるはMYスイッチのみぞ
59不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:22:55 ID:Bv+4JS7D
鉄板すら入っていない時点で
メカニカルとして失格。
60不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:25:14 ID:1T2pUMhB
鉄板が入ってると何か意味あるの?
丈夫になるくらいしか思い浮かばないが・・・
61不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:28:56 ID:nAOuWmJh
>>59
鉄板が入っていようが入ってなかろうが
機械式スイッチを使っているキーボードは
メカニカルキーボードという世界標準の定義があるのですが、
どこがどのように失格なのですか?
62不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:46:05 ID:r8wvrA6y
>>59
メカニカルスイッチ使っていればメカニカルキーボードだろ。
メンブレンの話を長々とメカニカルスレで語る叔母加算〜。
63不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:48:09 ID:r3fO1r2k
>>59
鉄板某キタ〜
64不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:53:20 ID:nAOuWmJh
>>63
鉄板房じゃなくて単なる先生ですよ
65不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:11:57 ID:nF0Q5ket
G80-3000はどれもひどいもんだよ。
特に黒軸などの重いキーの物が、打鍵するとたわむ感触がある。
なんでチェリーはメカニカルなのに鉄板を入れないんだろう。
あの格子は全然打鍵感の向上に効いていない。
66不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:20:54 ID:Oie3ZSia
子曰く――
67不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:25:56 ID:jG5wPLfM
G80-1800はコンパクトでなかなか良いぞ。
68不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:34:10 ID:qrqVhq9i
>>65
Cherryスイッチは構造上、鉄板枠が無くても成り立ちます
ALPSは鉄板枠がないとスイッチが倒れてしまいます。

打鍵感が良くてもチャタリングするのは嫌いです

純正3000番のPCBが弱いのは私もそう思います
もっとしっかりした打鍵感が欲しいなら別売りがあるようですから
ご自分で入れられたらいかがでしょうか。

69不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 00:41:27 ID:nF0Q5ket
>>68
いや、俺はリアルフォースメインだから。
マジェも持っていたけどもう売ったな。
鉄板入りだから打鍵感はまあ良かったんだけど、スタビライザがうざすぎて。
マジェは初期バージョンのチャタ報告にせよ、スタビにせよ、画竜点睛を欠いている感がある。
70不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:16:49 ID:GeUrQvfu
だから、Filcoはアメリカのレストランなんですよ。見た目は豪華だけど、すべてが大味。
71不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:27:30 ID:BnPXKWE3
俺にとっては弯曲しててステップ構造になっていれば高級(というかきちんとした)キーボード
という気がするな。
まっ平らな鍵面を見ると、ああ金かけたくないんだな、と感じる。
72不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 10:21:12 ID:ZGy4sU1r
最近出たAPPLEのWirelessはどうよ?
見た目はいいんだが... 触ってみて萎えた
73不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 13:17:14 ID:2i8RpQNq
当店からキーボード盗んだ万引き君よ、君は一生びくついて暮らすのか。

これどうなったんだろ
おっさん元気にしてるかな
74不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 17:14:00 ID:ZtCBni5g
リアフォ89Uで色がHHKBproがほしい。
HHKBproの水色っぽい色が綺麗。
75不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 19:33:52 ID:+pMtXNNz
Uで売ってるSK-8825ってどうよ。
安い割には結構良いタッチなんだけど。
まあ、所詮メンブレンではあるが、鉄板入りで底付きがしっかりしてる。
76不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:15:59 ID:1lZfDPvF
>>70
だが、アメリカでは広くて安全な場所や喫煙スペースしかすえんぞ。
禁煙先進国だもんね。
77不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:27:16 ID:ZtCBni5g
>>75
いいキーボードだと思う。
叩いてて楽しくはないけど、きちんとつくられてる感じがする。
見た目的にもいいし(と俺は思う)。
78不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:43:50 ID:33o/ZuG4
>>77
見た目的って?

つうかアンタを信じて思わず衝動ポチしちまったが、送料とか入れると
それほど安くもないのね
79不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:40:14 ID:X/7rZG9U
>>78
高いか安いかの感想は、とにかく実際に使ってからどうぞ。
もう一台ポチりたくなるかも。
80不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:50:04 ID:33o/ZuG4
ようし!そこまで言うのなら使いまくってみるよ!情報ありごあとね
81不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:57:14 ID:uYsvbHwT
>>70

チェリー純正キーボードって、
軸がマウントされている土台が
強度が低くて反りやすいと言われている
紙フェノール基板なんだよね?w

それも薄くて何もせずともたわんでしまうという
最悪な物…。

おまけに軸の端子は直ぐに汚れて
接触不良に陥るというトリプルパンチ。

こういうキーボードこそが、大雑把で
アメリカンだと言えると思う。

http://homepage2.nifty.com/sskicr/remodel/mxswitch.html
82不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:21:53 ID:X/7rZG9U
たしか、Cherry純正などの古いキーボードが高評価だったの
は、筐体やスイッチの取り付け基板の問題でなく、キートップ
が二色成形で厚みがあったからではないだろか。

MX5000もギシギシと音たててたから、決して筐体の出来は良
くなかった。
でも、厚いキートップとギミックてんこ盛りの設計で人気が
あったのかも知れない。
83不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:35:48 ID:qrqVhq9i
先生の脳みそもアメリカンですね。
84不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:41:57 ID:uYsvbHwT
昔の日本車やアメ車などはフレームの剛性が非常に低く、
たわみまくっていたように、チェリー純正品も
基礎があまりにもずさん過ぎる。
85不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:44:37 ID:uYsvbHwT
なぜチェリー純正品は鉄板が入ってない上に、
粗悪な紙フェノール基盤なのか?というと…。

1にコストを徹底的に削減して作っているから…。
1にドイツがエコに五月蝿い国だから…。
1にドイツは粗悪品が多い国ランキング第2位だから…。
86不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:47:12 ID:n0Qb0eFp
誰だよ先生呼んだ奴…
87不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:05:49 ID:jG5wPLfM
先生回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > FILCOスレから出るなっつってんだろハゲ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
88不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 23:42:10 ID:qrqVhq9i
理想にまで出没して皆さんに迷惑かけてはいけません
自分の分をわきまえてメカニカルに戻りましょう。

根も葉もないこと書き散らすと逮捕されるぞボケー。
89不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:43:46 ID:3idhgxeX
>>81
拡張UもdPROも紙フェノールですよ。
ちなみに基板そんなに薄くはないですよ。
家のCherryは全然接触不良なんか起こしてないですよ。dPROじゃあるまいし。
更に言うとCherryはドイツ製ですよ。

>>84
実用上全く問題ありませんよ。

>>85
紙フェノールの中では上等の物に見えますが。
90不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:59:48 ID:Gd+IJwB0
>>89
人の言うことをまともに受け取る奴じゃないからレスするんじゃない
どうせ自分勝手な思い込みと妄想を押し付けて否定するだけだ
91不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:14:04 ID:kN5kg9NJ
>>90
特殊な生き物ですのでスルーしていると
どんどん増殖していくのです。
92不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:26:18 ID:NCf14u9H
>>89
>拡張UもdPROも紙フェノールですよ。

土台はあくまで鉄板であって、
チェリーのように紙に直付けされてる訳じゃないので
全く問題ありません。

>更に言うとCherryはドイツ製ですよ。

ドイツの製品は世界で2番目に粗悪品が
多い国だって知らないんですか?
93不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:27:15 ID:NCf14u9H
>>89
>拡張UもdPROも紙フェノールですよ。

それと拡張UもdPROも紙フェノールでは
ありませんよ。
94不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:30:49 ID:Gd+IJwB0
NGにしてスルーすればいないも同然なんだから
糞に構うのはなるべく勘弁して欲しいんだよ…
95不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:36:19 ID:NCf14u9H
紙の土台に軸を直付けしてるような
糞キーボードをマンセーしている人達は
スルーしなくていいんですか?
96不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:53:18 ID:7GQOvKh3
近所にキーボードがたくさん置いてある店がないんですが
やっぱりキーボードは実物触って選んだほうがいいですか?
近所のとこで一番マシなので妥協したほうがいいのかな
97不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:00:56 ID:aNksPQrm
>>96
店頭での印象は全く当てにならない。椅子に腰掛けて色々入力してみないと判らない。
ネットにいろいろなインプレがあるから、その中で信用できそうで、自分の好みを合っている
ところを探して研究するしかないと思う。
98不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 04:19:53 ID:NcOUMSlf
>>92
>ドイツの製品は世界で2番目に粗悪品が
>多い国だって知らないんですか?

これ本当け?
99不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 04:56:35 ID:FEP22r08
>>98
信じるなよw
100不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 11:26:46 ID:TcVDphQX
>>98
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007042021.html
↑この記事を鵜呑みにしてるだけ。
ちなみに「ドイツ(412品目)」の所は誤記で、本当は42品目。
散々論破されたはずなんだが、全く懲りないのが先生クオリティ。
101不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 12:33:26 ID:NCf14u9H
結局、2位なんだけど?
102不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 12:57:10 ID:vo1DVMsM
>>46
仰るとおりですね。
初心者には高級品ですよ。

>>48
やはりゴム椀なんですか。
店頭でさわってみても、確かに特別感が薄かったんですよね。
マジェの方がかっちりタイプできる感じで個人的には好みです。
103不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 17:37:14 ID:ztEe/zvZ
静電容量無接点方式はカップラバーがある以上、一種のメンブレン式と言えるが・・・
104不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 18:42:25 ID:xgb5QmUB
>>103
わかって書いてるならいいけど、メンブレンは「薄膜」っていう意味で、
要するにあの薄っぺらい接点のフィルムと穴の開いた絶縁フィルムとの3層で
回路ができてる機構だよ。散々既出だから、もはやこれもスレ汚しにしかならないけど。

高耐久の割りに低コストなので、アクチュエータも低コスト化してカップラバーにすることが多いだけだね。
例外としてIBMのバックリングスプリング。メカニカルアクチュエータだけどメンブレン式。
逆の例外が静電容量無接点方式。ゴム椀アクチュエータだけど非メンブレン式。
105不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:17:09 ID:FEP22r08
>>101
ワラタ
たしかにそうだw
それにしても一位の中国独走っぷりは凄いな。
世界が束になってもかなわねえわ。
106不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:55:33 ID:NCf14u9H
日本も大半が中国製であることを考えると
当たり前の結果だと思いますよ。

むしろドイツ製品は流通量自体が少ないのに、
2位になったということは、それほど
ずさんな製品が多いってことです。
107不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:38:21 ID:TFns5RlH
>>106
EU内での調査でドイツ製品の流通量がすくないって、どんな理解力なんだよ。

それに、おまえは断トツ一位の国製のキーボードをスーパーキーボードとか呼んで
絶賛してるじゃねーか。
108不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:41:20 ID:NCf14u9H
なぜ日本にドイツ製品がほとんど
流通しないか知っていますか?

それは値段の割に品質が低い製品が
多いからです。
109不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:54:32 ID:GSezO0Wg
いい加減なことばっかり言ってるとしまいにドイツに訴えられるよ。
110不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:58:18 ID:VdvCi9It
でも製品は、そこそこ壊れてもらわないと製造業は大変だよな
キーボード1つで10年も、もたれると・・・
111不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:59:29 ID:aNksPQrm
先生、今日は世界経済の講義お疲れ様でございます。
112不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:00:12 ID:NCf14u9H
中国製品は超・低コストで作られているのだから
粗悪品が増えるのは当たり前。

むしろドイツのように、安くもないのに
粗悪品が多いのは問題です。(世界で2番目に粗悪品が多い国)
113不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:00:38 ID:FEP22r08
>>108
それは的はずれな意見だと思う。
日本は日本だけでよい製品が作れるので、輸入する必要がないだけ。
しているのは中韓などからのコスト優先商品や低価格製品とか、
逆にプレステージカーやブランド物とかの高付加価値商品がほとんど。
そのほとんどがドイツ、イタリア、フランス。
そして事故率が高い国はそれだけ多くの製品を生産しているので横並びになるわけだ。

中国の数値は異常。
114不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:03:34 ID:NCf14u9H
日本が作ったALPS軸にはチャタリングは
あまり無かったのに、ドイツのチェリー軸採用品が増えたら、
チャタリング報告が湯水のごとく溢れ変えるようになりました。

こんな事実1つとっても、ドイツが世界で2番目に
粗悪品が多い国であることを実証していると言えます。
115不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:05:07 ID:FEP22r08
>>114
…………………………………………………………
116不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:16:30 ID:vo1DVMsM
確かリアフォは今も日本製だよね?
もうちょっとシャキシャキしたタイプ感なら是非購入したいのだが。
117不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 21:31:31 ID:kN5kg9NJ
>>104
100点満点のレスですね。
118不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:27:46 ID:HdH5lcfR
>リアルフォースアンプル(合法麻薬)注射で完治する報告もあるが、
依存症に発展する可能性も否定できず、

そろそろ安キーボードに対して不満を抱き始めてリアフォの評判を見に来たら
俺は依存症一歩手前だったのか
119不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:59:59 ID:9OieaKwh
パンタグラフならなんでもノートの浅いクリック感?が味わえますか?それともメンブレン
じゃないと駄目ですか?
120不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:03:37 ID:ijQq5KyF
>>78
かなり遅レスだがちょっと前に買ったよ。
キーが軽くて静かで慣れないが、同価格帯の安物よりしっかり押せる気がするので良い感じ。
121不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:04:41 ID:CdQ2HVhJ
>>119
駄目って何?
パンダグラフが好きならそれでいいんじゃない
好きなの買えばいいと思うよ

個人的には、パンダは長時間のタイプには向いてないと思うけど
122不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:10:28 ID:W/mvDjNn
>>121 ノートを使っていたのが長かったもので、分厚いキーだと押し間違えをしたり
指が引っかかってしまうのと、FPSをよくするので、浅く押すだけで感知して欲しいので
パンタなんです。
123不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 00:50:52 ID:iC9SYgNL
>>122
個人的にはFPSにパンタはあんまり向いてないと思うけどなあ…
まあ好きならそれでいいと思う
124不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 01:24:54 ID:W/mvDjNn
>>123 一般的にはそうらしいんですよね でも慣れそうもなくて手痛くてしょうがないくて
ちなみになんで向いてないんですか?
125不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 02:45:49 ID:dq+QqL9G
>>120
確かに、これはいいね。俺もちょうど今日買ってきたよ。
同価格帯の優良品(MS Basicとか、KFKとか)に匹敵すると思う。
軽めで安定したキータッチ、しっとりとした手触りのパームレスト、
秋葉原で\1,280で売ってたのを買ってきたんだけど、コストパフォーマンスいいよ。
126不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 11:03:55 ID:12NLV1ke
確かにSK-8825は良いキボードだと思うよ。
底まで打ち抜いたときの剛性感の高さには驚いたよ。
値段の割には造りは良いな。とういか、安すぎないか。
それとキーの種類によって色が違うのもオサレです。

以前このプリファードのようなPS/2のキーボードがあった
けど、こんなに良くなかったと思う。別物か?
それれとロゴがなんでIBMなのか。
12778:2007/09/30(日) 11:12:38 ID:rRgra7Te
>>125
え゛〜〜!1,280円? オレ通販で2,910円だった… 通販限定ってなぜか
完全に思い込んでた。おまけにこの雨の中の着予定だし
でも >>120 >>126 のインプレ見て、待ち遠しくなってきたよ。
128不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:30:26 ID:9qcgLmAe
>>78
遅レスすまん。
>>75は「見た目」的ね。>>126のいうようにカコイイってことで。
好みは人それぞれあるだろうし、しっとりしたタッチが嫌いな人には向かないかもしれない。
でもいいキーボードだとは思う。
あくまでも価格の割にってことなんで、そこはよろしくということでm(__)m

>>125
最初触ったときはKFKのフカフカ感に似てるって思ったけど、
KFKよりもキータッチが安っぽくない感じで、こっちのほうが好きだな。
129不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 13:24:11 ID:c5YUNKLQ
オクでBenQのワイヤレス買って新同美品だったのは良いけどシフト+0に反応しない。
半角だと~も入力出来るんだけど...何がおかしいんだろ?
そしてテンキーの8が少し指先がかすっただけでも反応する。
キーボードの動作確認甘く見てたよ..かなりショック。
保証書は無記入だし、どこで直してもらえば良いんだろう..
誰か気休めでいいのでレスを下さい..。
130不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 13:34:16 ID:8OEaGUYD
>>129
チルダ出したいならshift+^なんじゃ…

テンキーの8だけキートップとラバーカップの間にゴミが挟まっているとか?
8だけ他より凹んで見えるならラバーカップが挫けてるとか?

気休めにもなってないけど。
13178:2007/09/30(日) 17:14:04 ID:rRgra7Te
SK-8825やっと届いた。USBキーボードは初だったんで、Windows 起動時の
パスワード入力が出来ずにあせった。biosとかいぢっても入力できなかった
けど、PS/2ポートに以前のキーボードのを差し込んだらUSB接続のが入力できる
ようになった。抜いたあとも入力できた。これは不思議。

使ってみてだけど、最初はホントに「フカフカ」、「あくまでも価格の割にって
ことなんで」に納得、前のに戻そうかとも思ったけど、ガンガンタイプして
みると案外いけるっぽい→こりゃイイかもに変わってきました。
しばらく使ってみたいと思います。(でもアキバで買えば良かったな…)
132不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:03:41 ID:mF/x2325
なんか宣伝臭い。
133不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:12:40 ID:oUsJz6MT
正直、一万以下のキーボードについては興味ないのでどうでもいい。
134不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:14:56 ID:t1PD8Ku5
値段じゃないと思うけどなぁ
135不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:26:43 ID:jlACbh1J
>>130
素でありえんボケをかましました!アルツハイマーかもしれんですorz
でも8は本当におかしい。見たところ全く異常はないし打鍵感も普通。
なのに触れたか触れないかの衝撃に反応する..。
136不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:30:46 ID:oUsJz6MT
新品時の定価が一万以下でまともなキーボードはない。
137不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:37:34 ID:CgHNa37F
>>135
まずはBenQ Japanに相談してみては?
http://www.benq.co.jp/support/
138不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:16:13 ID:evOVRpXR
宣伝じゃないかどうか明日秋葉行って来るから店頭に置いてる店教えてくれ触ってくる
139不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:17:56 ID:jlACbh1J
>>137
そうですね。聞くだけでも聞いてみます。
レスありがとうございました。
140不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:46:31 ID:8zJHqslQ
>>136

日本語キーボードではリアフォかリベルタッチしかないということかな?
141不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:52:15 ID:UGk/FQeu
>>140
両方とも定価の設定ってあるのかな?オープン価格な気がしないでもないが。
142不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 01:53:52 ID:oUsJz6MT
事実上そんなところかな。 Filcoは作りが雑だし、cherry軸を生かし切れていない。
ベロベロも話では今市だし、結局リアフォ一択だね。
143不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 02:00:43 ID:59Hs1Vr6
日本語KBなら、
Microsoft Basic Keyboardも一度試してみる価値はあるんじゃないかな?
2000円で買えるし。
144不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 02:46:59 ID:8zJHqslQ
>>142
英語キーボードを含めると?チェリー純正との2択になるだけ?
145不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 03:58:38 ID:evOVRpXR
待っても結局来なかったななんかがっかりだぜだまされた気分
146不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 04:47:54 ID:IpUwlSPZ
>>138
フリージア。あと、どっかの祖父にも置いてあった
147不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 10:40:00 ID:Trix2oTs
>>129 >>135
「~」は Shift+0 で出るのと出ないのと両方あるから別にボケたわけでもなかろう。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0305/qa0305_1.htm
148不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 19:13:37 ID:S3rV/vpK
このスレ的にSteelKeysはどうなん?
149不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:13:51 ID:yjZ/DRcJ
>>148
ずいぶん前のスレにレポがあったが、
悪い評価じゃなかったと思う。

マジェ黒軸よりも、モチモチしてる感じは伝わる。
良く言うと黒軸らしさがちゃんとある。

JISキーの買って使ってたけど、
スペースの関係で後輩に譲ってTG3に浮気してるが、
余裕ができたらまた買っても良いかなと思う。

あ、パームレストと替えキー付いてて無駄に豪華w
150不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 02:34:12 ID:QbrQO1IF
宣伝臭いよね。
在庫処分に苦労しているのでは?
151不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 04:51:31 ID:M+hA/cNh
新しいほうのレポがあったか覚えてないけど
最初に出たのは何か問題があるってレポがあった気がするが
それが何だったか思い出せない・・
152不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 05:33:40 ID:Js/WIaM+
>>147
うん、前のキーボードはそれでそっちばっか使ってたから^で出るの忘れちった。。
153不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:00:26 ID:JpP+62j/
このキーボードの商品名判る人いる?
とりあえず1個買ってみたけど

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10823214/-/gid=SA03020000
154不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:08:42 ID:BDqLCfG0
IBMのプリファードって呼ばれてるやつ。
安物キーボードだよ。
155不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:45:11 ID:JpP+62j/
>>154
どうもありがとう。
書き込んでいる間に到着しました。

背面にモデルナンバー「SK-8825」とあります。
ビジネス向けデスクトップPCの添付品に良くある
スカスカで打鍵音が静かなキーボードですね。
156不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:30:54 ID:nk/b8pB8
>>155
それの話を上の方でみんなしてるっぽいぞw
157不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:43:23 ID:sP7aOMM/
158不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:06:49 ID:c33WeS0+
>>157
変態詰込誤爆発狂配列安物パンタ。
ttp://www.hacoa.com/products/hacoa_products_keybord/maple.gif
これも。
ttp://iwatadesign.com/kana/ka01.jpg
159不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:28:20 ID:VgHlX9A3
目に優しいとは思えないんだが…。
http://iwatadesign.com/kana/ka01.jpg
160不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:43:36 ID:KTii+bKu
はっきり言って見難いな。
161不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 21:18:17 ID:iRsubIHw
慣れればいちいちキートップなんて見ないと思うけどな。
162不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:07:23 ID:8t03EmeT
「全キー同時押し」対応(Nキーロールオーバー対応かつPS/2接続。理論上はUSB接続でも可能なはずだが現在のところ未確認)
PS/2版Realforce
PS/2版Kinesis Contoured Keyboard
Kinesis Maxim Split Adjustable Keyboard(PS/2接続時)
組み合わせを問わず6キーまで同時押し対応(Nキーロールオーバー対応かつUSB接続)
USB版Realforce
HHK Pro
Logitech G15 Gaming Keyboard
Logitech G11 Gaming Keyboard
RAPTOR-GAMING K1
Razer Tarantula
Deck Backlit Keyboard

wikiから抜粋ですが、現時点でもこれ以外にありませんか?
163不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:12:34 ID:BIlCLApO
Happy Hacking keybordってこのスレ的にどうなの?
評判が良かったら是非買いたいんだけど
164不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:38:11 ID:6FioCeOM
>>163
バッククオート、バックスラッシュがおかしな位置にあるのがちょっとキモいけど、
タッチはかなりいいんではないかと思う。
165不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:39:03 ID:6FioCeOM
>>163
あ、Proの話ね
Liteは値段なりかそれ以下かなぁ
166不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:03:13 ID:SRI/sQVO
>>164

> おかしな位置
それが「Sun Type3配列をお手本に」したということだろ
167不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 03:49:29 ID:ibpOEeKG
HHKってワクステとかunix系の人向けなんだろうけど
viを使う以上、Escの位置は変更したいわけで
カスタマイズする以上、ソフトで拾えないFnがジャマなわけで

俺はLite買ってみたけどキータッチ以前に配列でお蔵入りしたなぁ
なんだかんだ言っても結局は個人の好みなのよねー
168不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 09:05:56 ID:5JyKSir4
HHKは「あの配列が好きな人向け」だろう。
自分のようにあの配列が受け入れられない人間だと触る気もおきない。
しかし極力小さくするというコンセプトは素晴らしいね。
169不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 09:18:06 ID:DMQWjL+8
たしかに、配列を見た瞬間に一目惚れした。
Delが優遇されてるし、Escは近いし、カーソルキーを実は使ってないのに気がつくし...
それにとても小さい。

使ってからは、Unixコマンド的な使い勝手だなぁと思った。
無愛想で、必要最小限だけど、パワフル。
170不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 11:13:09 ID:0K8BbwB3
>>166
ほんとだ、知らなかった、Sun Type3ってこんなだったのか。
仕事でSS使ってたこともあったんだけど、こんなんだったっけな。日本語だったかも。
171不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 11:14:48 ID:FHq2qL09
さっきミニストップで検品やってるのを見たんだが、
かなりでかめのターミナルで猛烈にデータ入力してて、
スイッチが気になってしまった。

たーぶんチェリー…かなー?
ともおもうんだけど、とりあえず鉄板入りなのは間違いなさそうで、
微妙に切れのいい音立ててたのがチェリーっぽくなかった>スイッチ。

キートップは印刷だったらしくハゲてたな。
キーそのものの耐久性を優先してレーザー印字できない材質を採用してたっぽい。

だれか詳細ご存知でないですかの。
知ったところで何をどうするわけでも何がどうなるわけでもないんだけど。
172不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 11:41:11 ID:KrfeFcLJ
日本の業務用端末では東プレなんじゃないかなーと想像。
173不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 13:26:13 ID:sZeikj04
>>164-169
亀レスですがありがとうございます。
実際に週末秋葉に行って見てチェックしてこようと思います。多分買いますが
174不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:01:14 ID:S1+9KQ7q
Majestouchシリーズはチャタリング報告多数なのにオススメになってるのはなぜ?
175不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:05:09 ID:gP2ZH6qh
>>174
使っている部品の割には安いからだよ
コントローラだけはコストダウンしたようだが。。。
176不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:17:19 ID:S1+9KQ7q
そうなのか。それでもチャタは致命的欠陥にならんのかな…
177不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:26:28 ID:K8y6nqx0
SK-8825って富士通系のキーボードと比べてどんな感じかオシエテ・・・
178不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:28:27 ID:K8y6nqx0
ついでに

10/5 入荷予定!
★Cherry社【茶軸採用】日本語112キー・メカニカル・キーボード
ttp://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-79721&sku=val01
179不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:33:01 ID:gP2ZH6qh
>>177
シャッキリポンと指の先で跳ねるわ!
いや、8724なんかと比べると重いよ
180不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:37:08 ID:K8y6nqx0
>>179
ありがとう栗田さん
そうか、重いのか・・・
181不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 21:36:46 ID:S1+9KQ7q
Majestouch買ってみようかなあ。
cherryはどこで買えるかわからん。ネオテックの復活を待ってからがいいのかな。
182不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:37:50 ID:teksM/Cv
>>178
Nキーロールオーバー
キー埋め込みLED
Winキー無効化
ケーブル取り外し可
PS/2 USB 両対応

ツボ突いてるなぁ。
183不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:41:00 ID:SFPgcQRX
>Winキー無効化
これ見ただけで、買おうかと思ったw
184不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:48:05 ID:sZeikj04
>>178
これいいなぁちょっと心が惹かれるよ
Hackingと一緒に勝っちゃおうかな奮発して
185不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 22:48:53 ID:SFPgcQRX
と思ったけど、「変換」と「スペース」誤爆しそうだな…
186183=185:2007/10/03(水) 22:49:56 ID:SFPgcQRX
ID見れば分かりますが、183=185です…

後はLEDの輝度と、実際の押し心地見てから考えよう。
187不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:23:33 ID:U9Nhl5+A
>>178
これ、見た目は良さそうだけど実際どうかな?
テンキーレスはなかなか出ませんな・・・
188不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:32:46 ID:r3HQ9dg4
エレコムのTK-UP87MPの評判が悪いようなのですが、会社で触った所、そこそこタイプしやすいと思いました。
ノート(ダイナブック)のキーボードが使いづらいのでキーボード購入を考えているのですが、このスレ的にTK-UP87MPは駄キーボードなのでしょうか?
軽く触っただけなので、長時間利用されている方のお話を聞かせて頂けるとありがたいです。
普段はe macのデスクトップについていた付属のキーボードを使っています。
(これと言って使いやすいとは思いませんが)
189不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:58:55 ID:DD+2JHhm
良いキーボード
190不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:15:42 ID:YKp+x5im
>>178
いいなこれ。
OWL-KB108MTといいもうマジェ要らなくね?
191不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:18:23 ID:+ikozFID
新登場キーボード
http://www.inside-games.jp/news/239/23999.html

攻撃が成功することで相手の操作を混乱させることができます。
相手の対応次第では継続して一方的に攻め続けることができるため、非常に効果的なアクセサリ

操作に欠かせないキーボードを直接攻撃に用いる禁断のスタイル。
これで殴れば相手の操作もメチャクチャだ!?
192不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 01:04:30 ID:IcBzob+b
>>190
OWL-KB108MTは俺もちょっと買おうかなと思った。
でも俺にはスタンドがちょっと低すぎると感じられた。
そこだけが悔やまれるね・・・
タッチはいいだけに。。
193不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:03:36 ID:EnceVzFC
>>178 >>190
これ、多分FILCOのOEMだと思う
194不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 06:26:56 ID:c3psuzHi
OWL-KB108MTもFILCOのOEMなの?
Cherry軸搭載の日本語キーボードってスペースキー長いのしかないけど、これはFILCOの呪いだったのか・・・
195不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 06:30:21 ID:YhepK+Qr
FILCO=ダイヤテックのキーボード自体ストロングマンのOEMですよ
今回のセンチュリーのも製造元は同じでしょう
196不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 06:47:52 ID:c3psuzHi
てことは、基本的に皮が違うだけで中味は全部同じなのか。
どうりで価格設定も似通ってるわけだ。ありがとうエロいひと!
リアフォ並みの値段でいいから、スペースキーまわりがまともなCherry軸キーボードどっか出してくれorz
197不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:33:08 ID:qXsjAQ9w
オウルのも今回のもストロングマンが作ってるんなら、
チャタリング癖は変わらないのかな。
198不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 09:59:28 ID:z/lq8w8i
マジェもぜんぜんチャタ報告なんて無いじゃん。
どんな愚図でもこれだけ時間あれば対策できるでしょ。
199不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:35:26 ID:ie39wQM0
>>198
釣られてやろう。マジェはチャタ報告で溢れ返ってる。
幸い俺のマジェにはチャタはないが、どこか対策したり、チャタが以前より減ったという話は
寡聞にして知らない。

ところでセンチュリーは売れるかな。
俺はマジェ買うくらいだったらこっち買うけど、微妙に玄人好みに路線が行ってるんで、
マジェより一般受けはしなさそう。エンタースペースが茶軸ならおそらくう初のALL茶軸in日本語だが。
200不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 16:16:20 ID:AzkGP7ci
センチュリーのやつ、いいかなーとおもったんだけど、よく考えたらだな。
Winキー殺すのに一つキー増やしてるんだよな?

1キー殺すのに1キーふやしてどーすんだ? しかもLED付キーって高くなかったか?
まぁ1万超えなさそうだしいいんだけどさ…そのなんだ。なんかこう微妙に…
201不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 16:47:36 ID:zrvTkEoe
うちの大学、キーボードはハッピーハッキングつこうてて気を抜くと持っていきそうになるw
なのに学内システムが殆んどMacとかやる気無くなるが('A`)

テンキーレスは選択肢少ないよなあ。大抵HHKになりそうだ。
202不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 16:53:22 ID:GeUSDJZu
東大乙
203不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 17:28:01 ID:iESxe48L
なんて羨ましい大学、そんな大学生きたいわ
204不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 17:41:46 ID:PETdj37l
>>202
何でキーボードとOSだけで分かるんですか。Macってそんなに稀少なの?
205不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:19:34 ID:AzkGP7ci
>>202
キーボードぜんぶHHKに「わざわざ」どじゃーっと変えたっていうのアピールしてたから。東大は。
HHK提案した和田教授がいたからなのかはしらない。

東大のほかにもそういう大学はあるかもしれないけど、
大体納入元が入れてきたキーボード使うんじゃない?
206不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:53:34 ID:vAg/Hvjr
>>205
そんな経緯があったんですかw知りませんでした。
これ以上はスレチになりそうなんで記事探して読んでみます。
207不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 19:27:50 ID:sp9/P790
導入したのはliteじゃなかったっけ
208不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:30:57 ID:4ymHy9Gf
>>199
それってどのスレの話?
すくなくともこのスレでは発売直後は4〜5件ほどの報告があったのは覚えているが、
それ以来ぱたっとやんで静かなもんだ。
実際俺もしばらく待ってから対策された頃に買ったけど問題ないし。
209不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 20:32:48 ID:sp9/P790
>>208
なるほど
マジェチャタは初期ロットの不良によるものか
先生の言うことを信じて構造的なものかと思ってたよ
210不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:04:24 ID:ngQeaNh9
>>208
黒軸も初期ロット扱いかい?
青軸はまだ聞いたことないかな。

っと、今これ書いてる青軸は不具合無いな。
俺にとっては初めての当たりマジェだわw
211不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:08:17 ID:U9Jh5iCu
初期ロットも糞もなく、マジェスタッチには
常にチャタリングがつきまとう。
212不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:21:40 ID:qXsjAQ9w
>>208
FILCOスレ
213不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:31:29 ID:4ymHy9Gf
>>212
ググキャッシュで前スレを検索してみたけど、
三枚もっているけどチャタらないよって報告しか見つからなかった。
ログあげてくれ。
214不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 21:36:59 ID:QyZTiTxl
>>212
FILCO儲より東プレ儲の方が多いスレだからw
215不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:04:45 ID:qXsjAQ9w
>>213
どんな検索してんだよ
216不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:05:58 ID:U9Jh5iCu
流石に4ymHy9Gfは無知すぎる…。
217不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:17:04 ID:0z7Bnbjo
>>216
チンカスばらまいてるなー。
218不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:18:51 ID:4ymHy9Gf
なんか変だったか?
前スレだけ見たんだが、
ほとんどがチャタって本当?とかチャタって無いよという話ばかりで、
文脈からすると初期型を買った人のチャタ報告くらいしか見つからなかったんだが。
219不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:43:26 ID:6wRv6L/A
チャタっちゃった
チャタっちゃった
チャタっちゃった

3回続けて言ってみ
220不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:52:49 ID:6j+mPG+A
言ったけどなに?
221不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:47:22 ID:xwRhSCDJ
>>193
FILCOがキーにLED埋めるか?

考え方がぜんぜん違う気がする
222不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:15:47 ID:TqCQvcaJ
作ってるのはFILCOじゃないってか無関係だろ・・・
センチュリーの数寄者が企画してストロングマンに投げたんじゃねーの

あるいはストロングマン側から各メーカーに「うちでCherryキーボード作れますよ」とアプローチしてるかもしれん

そのうちパンタグラフキーボードみたいにサンワやエレコムからもわんさか出るんじゃない?
外付けパンタ作ってるのはほとんどSunrexだけども火付け役はFILCOのFKB-113-JU/FKB-108-EUだった。
223不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:17:46 ID:eFIVgsKc
LEDはいらないけど他の面ではかなりそそるなそれ…
224不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:25:54 ID:Xxk03PXF
もうだまされないぞー。
225不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:24:04 ID:5nRqdyKl
>>196
>基本的に皮が違うだけで中味は全部同じなのか。

センチュリーのはNキーロールオーバー対応だから、
コントローラーも別物。
226不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 02:27:01 ID:kKS0DJDd
とりあえずカゴには入れたけど。
Nキーロールオーバーとか現物来てからじゃないと評価なんて出来ないのがこのスレの流儀
227不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 03:10:08 ID:2JP4KYcd
USBってことは組み合わせにより6個押せればNキーロールオーバー判定だよね。
PS2接続でもそれは変わらないのかな?増えるのかな?

ともかく、人柱期待しとりますよー
228不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 03:25:10 ID:TqCQvcaJ
>■Nキーロールオーバー対応。
>※PS/2接続時(PS/2変換アダプタ使用)
>・USB接続時は6キーロールオーバーになります。

でもこれをちゃんと明記してるのは珍しい

最下段のサイズからしてSteelKeysと同じ比率か
ゲーム向けにSteelKeysブランドでだしたほうが売れるだろうに…
229不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 05:31:13 ID:S0N2EjUi
230不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 07:52:28 ID:dTZsG86J
LEDキー埋め込みはコストかかってるんじゃね?
キートップは光透過部分がいるから2色での成型になるし。
231不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 11:19:21 ID:zBANBsZl
キートップは切り欠きにあとから透明部品をはめ込みor接着してるだけじゃないか?
それは2色成型とは言わないぞ
成型時に別色樹脂を流し込んで一体化されているなら多色成型だけど。

SteelKeys新製品も同じ仕様になるんじゃね?
ゲーミングキーボードはピカピカ光らすのが好きだからw
232不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:40:23 ID:t9QU0Tkq
汚れや汗でベタベタしないキーボードってないですかね?

PC付属のキーボードですが、かなりベタベタして、使いにくいです。。
233不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:41:42 ID:DXuMZCh9
手洗えよカス
234不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 14:55:28 ID:t9QU0Tkq
洗ってるし、キーボードも清掃してるよ
235不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:34:03 ID:CrNaSr5H
たまにはキーを取っ払って浸け置き洗いしましょう。
236不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 15:49:17 ID:OPmMXohB
消毒用アルコールを霧吹で撒けば手軽で良いんじゃない?
1kしないし。
237不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:44:36 ID:rz9C3c2G
手袋すればいいじゃない
238不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:51:11 ID:ue1xG7Xa
ピザでも食いながら使ってるんだろ
239177:2007/10/05(金) 18:06:02 ID:vaU9ljEL
FKB-8520の洗濯中に使うために、結局SK-8825買ってしまった。

多分2000円以下としては結構な品なんだろうけど手が受け付けませぬ。
キーが重いよ硬いよポコポコするよ・・・
240不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:30:50 ID:AmFlix/Q
>>239
型番の数字が似ているだけで中身はかけ離れている
というかキーボードマニアなら予備キーボードは掃いて捨てるほど持っている
お前は予備を確保しなかったという点で愚かだ
241不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:40:23 ID:JUbxsCkD
いまソフマップで激安480円のBKBU-J105っていうバッファローの
省スペースKBDってどうですか?

今使ってるのが同様の配列のエレコムのやつなんだけど、フルキーボードは
おおきすぎてじゃまなんでこれにしようかと思ってます。

エレコムのはメンブレンらしいんだけど、もう4年近く使ってるのに全くヘタリがないのと
水かけても大丈夫とかいうふれこみだったんで、たまにシャワーで丸洗いとか出来て
ほんとに便利だった。

今度のバッファローのはボリューム調整スイッチがついてるのがよさげなんだけど・・・
242不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:43:33 ID:5nRqdyKl
480円ぐらいチャレンジ精神で
出費出来んのかと…。
243不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:45:40 ID:qAKBUCYu
480円で人柱精神が買えるなら安いものだ。
買ったけど使ってないKB322とかNECのやつとかあるが、目の前で売ってると試したくなって買いたくなるから困る。
244181:2007/10/05(金) 21:11:52 ID:BAMPOVJv
結局MajestouchのFKB104ML/EBを買ってみました。
全然チャタも無くて快適だた!ちょっと俺には重い感じもするけど、慣れればもっと
楽しくなりそう。
245不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:15:44 ID:5nRqdyKl
>>244
>全然チャタも無くて快適だた!

そりゃ新品なら当たり前。w
246不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:17:30 ID:S/iS6mm+
最初からチャタってたらただの初期不良だろ。
247不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:20:18 ID:BAMPOVJv
あそういうもん?>>209見て初期から出るもんだと思ったんだけど
248不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:21:01 ID:BAMPOVJv
初期と初期ロットの区別がついてない俺は死ねばいいと思った
249不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:22:50 ID:5nRqdyKl
ついにマジェで自殺者が…。
250不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 21:31:42 ID:7Z6BbIi+
去年から使ってるマジェの茶と黒は全くチャタらないな。
251不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:51:39 ID:e6KfUap4
長らく使っていたのがが壊れたんで
現行商品のヤツを買おうと思うんだけど

出来るだけ自然なキー配列
キーピッチ 16.8mm(16〜17.5mmまでは一応OK)
ストローク 2.5mm以下(加えて柔らかいキータッチ)
テンキーはあってもなくても構わない
接続は出来ればUSB
値段はとくに気にしない

この条件にかなうキーボードってありませんか?
252不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:56:25 ID:bXdyxCJ6
会社の倉庫から年代もののPS/2フルキーボードが発掘された。
Windowsキーが無いのでWin95以前のものだろう。
ケーブルなんかカールコードだし。

カチャカチャうるさいキータッチが素敵で、きれいに掃除して使用中。
253不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:57:19 ID:3eaime+F
>>252
なんかこう型番とか書いてくれると話の肴になるのぜ
254不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:19:15 ID:UKBoYxni
会社で使ってるから今はわからん。スマンす。
MITSUBISHIって書いてあったので三菱電機らしい。製造元は分からんけど。

中に鉄板入ってるぽくてかなり重い。
キー自体はいまどきのキーボードではあんまり見かけない、硬いプラスチックで手触りもいい感じ。
255不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:26:35 ID:birh5/Fm
256不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:26:47 ID:uztQOWEU
>>254
マルチ16とかマルチ32なのかな、パソコンの名前
257不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:31:51 ID:gGlVgv4T
258不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:23:03 ID:ZeY5k4rO
>>257
これってミネビアのアレのOEMだよな?
259不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:33:41 ID:3zqCbJZ5
>>257
うちに転がってるな、それ
260不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:54:17 ID:UKBoYxni
>>252
MITSUBISIマーク入ってるけど、裏にNMB TECHNOLIGIES INCの表示があるやつね。
最近まで常用してた。

先月マシン買い換えたらPS/2ポートが無いんで、
 1.PS/2→USB変換アダプタ買って引き続き使う
 2.MajesTouchに乗り換える
 3.RealForceに乗り換える
で悩んでるところ。
261不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:55:09 ID:UKBoYxni
アンカー間違えた。
>>257な。
262不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 05:01:55 ID:SZy0WW4I
まだタッチタイプも出来ないようなやつと一緒に理想のキーボード語り合ってるんですか?
263不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 05:04:35 ID:SZy0WW4I
ちょっと聞いてくださいよ。

KBDにこだわりあるんだかしらないけど、職場にハッピーハッキング?キーボードとかいうの
持ち込んできたやつがいるんですよ。

で、そんなにこだわるんだからさぞ高速タッチタイプを見せてくれるのかと思ったら、
両手指3本づつでなんだかせわしなくモニターとキーボード交互に見ながら
メールの入力始めるんですよ

本人は速いつもりでいるらしいんだけどさ・・・

もうね・・・あのね・・・
264不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 05:06:10 ID:wZdW6ziq
PS/2-USB変換は、有ると便利。1,500円くらいだし。
PS/2のキーボードを2台つなげて打ち比べしたい時にも使えるし、
ふとキーボードを変えて気分を変えたい時とか、再起動無しで付け替えれるし。
265不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 05:56:10 ID:kJt2jXhx
>>257
ああ、私も日立製のミネベアキーボードを持っている。
NECや日立などでOEMとしてミネベアのキーボードが一時的に出回った。
だが、コストがかさむことからすぐに廃れたが・・・
266不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 06:08:08 ID:XddJ5oYe
>>263

身の程知らずも良い所だな
もしかしたらチンカス先生かも知れんぞ
試しに先生とか呼んでみ
267不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 06:53:08 ID:aB0ABzPC
>>263
F1レーサーしかスポーツカー乗っちゃ駄目っていうくらい頭の悪い主張だなー。
268不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 07:04:30 ID:fWDqhECp
まずそもそも

「HHK厨=KBDにこだわりある」

と見なすことが根本的にお門違いなんだがな
269不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 07:24:42 ID:Y6PPXz1l
ハッピーハッキング? ← ハテナ付けてよく知らないみたいだからほっとけばいいじゃん
270不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:34:31 ID:5/bug4Yb
>>263
うるさくてウザイというのでなければ使わせてあげなさい
普通のキーボードにしたらもっと遅くなるんだから
271不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:52:21 ID:SZy0WW4I
>>267
あなたにとってタッチタイプがF1レーサー並のハイスキルですか???

272不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 09:03:01 ID:+6Yuv86x
他で買ったばっかりなのに\(^o^)/
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/42C0081/code/16100270
273不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 09:16:12 ID:bwoY3Mmi
>>268
そうだな。Lite2 (日本語版) ならコンパクトという点だけに惹かれて買う厨房は多そうだな。
それに結構デザインはシンプルだし。
274不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 09:20:02 ID:6w+OnWf7
>>263
そいつのPCにタイプウェルでも入れて君のXランクだかZランクだかの
記録を叩き込んでやるんだ。
あるいはタイピングのネット対戦ゲームに誘ってみるとか。
275不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 10:11:28 ID:AJ3SLB4H
>>272
ヤフオクあさりの方が安くつきそう
276不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 10:49:34 ID:ZL5O45/M
>>271
スキルの高低は関係ないと言っている。
好きにさせてやんな。
277不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:01:56 ID:aB0ABzPC
>>274
そんなこと会社でやったら確実に空気が悪くなるってなぜわからないかな。
278不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:07:59 ID:ovgOJDiA
>>263
・HHKはタイピングよりもオペレート(EmacsやVI)にベネフィットしたデザインである。むしろ一般のキーボードより遅くなるはず。
・キータッチを気に入っているならタイプスピードは関係ない。
・テンキーなしは無論、奥行きの占有も少ないキーボードはコレのみである。

とか理由を挙げてみた。

ただ、ご当人に会った事ないから、>>263が見た雰囲気が
「HHKを使っていることで遣い手に見せようとしてるへっぽこくん」だったんだろうというのは解る気はするw

HHK使うのに小指が動かないなんてアリエマセンよねーって書けば解ってくれる人が増えたかもしれない!
両手三本ということは人差し指/中指/薬指であろうと勝手に想定している文なので実際はどうだか知らないw
ただ、せわしなくキーボードと画面を見比べているならコンビネーションキーは覚えてなさそう。
279不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:37:20 ID:4pKX/L33
センチュリーのBLACK KNIGHTが届きました。
上の方で話題になっていた点と個人的に気になった点を挙げてみます。
・Enterキーとスペースバーについて
 茶軸です。
・LED付きのキーは2色形成か
 違います。
・PS/2接続時のNキーロールオーバー
 とりあえずASDFJKL;の8つ押しは読み取れました。
 おもいっきり押せるだけ押したら微妙です。読み取れてないと思います。
 箱にNキーロールバーについて書いてないのが気になります…
・キートップの触りごこち
 多少のざらざら感はありますが、マジェやNMBのRT6652TWJP
 のような、特別な感触ではないと思います。
・WindowsキーのWindowsマークの右に「start」って書いてあるのが
きもいです。
・マジェもソルダムのALFEEL-HG(中身はマジェ)も持ってますが、
それより、スペースバー以外のキーが重く感じます。
純正は持っていないので分かりません(´・ω・`)
押すときのガサガサ感も強いような…
・チルトスタンドを建てると安定しないかも。
普通に打ってる分には動きませんけど。
・接続ケーブルは取り外しできるので、箱にしまうときに便利でした。

こんなところでしょうか…
とりあえずキーの重さは打ってたら気にならなくなってきました。
280不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:47:32 ID:uaP2ducx
>>263

その彼を擁護している人も少なくない所を見ると、
きっと上級者ぶってキーボードのうんちく垂れてる人間に限って、
意外にもタイプスピードは遅かったりするんじゃ無いかと思う…。w

>>266

あなた、まさか俺よりタイプ遅いってことは
ないでしょーね?w

http://neutral.x0.com/home/sushida/play1.html

1480円分のお得!
4234位 / 13675人中
281不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 11:52:25 ID:RFuac42I
>>280
順位とスコアじゃなくてキー数・平均・ミスタイプ書かないと意味無いだろ。

2180円分 正しく打った:279 平均3.9/秒 ミスタイプ:5 1666/13679人中
途中ポップアップに割り込まれた罠。
282不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:04:19 ID:yabSqp/Y
そもそも何円コースでやってるのかわからんと比べ様がないのでは?
お手軽コースで、3000円 正317 平均4.2 誤2 463/13638

それにしても60秒って案外長いな。こんなモンに情熱費やせる暇人て一体…。
283不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:08:37 ID:uaP2ducx
>>282

そうでした。
3000円の普通コースです。
284不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:12:48 ID:uaP2ducx
タイプスピードの速い人しか書き込まないから、
キーボードにこだわる人はあたかも入力も早いように思われがちだけど、
遅くて恥ずかしいので静観してるだけなんだよね。w
285不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:16:37 ID:uaP2ducx
ま、最低限上級者気取りしてうんちく足れるマニアなら、
人並み以上(7000位以内)の結果は出さないと
恥ずかしいと思う。
286不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:28:19 ID:RFuac42I
連投するほど必死なのか
287不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:53:13 ID:MATP5Hgn
>>279
レビュー乙です。値段の割に凝ったキーボードなので、
まだ作りの方は微妙なんですかね?

もし良かったら、同時押しを確かめるため、こちらのソフトで
鍵盤をいくつまで同時に光らせることが出来るか試してみて
いただけませんか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se319391.html
288不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:08:30 ID:bwoY3Mmi
>>279
センチュリーのサイトでははっきり分からなかったのでお尋ねします。
テンキーの上の4個のキーは何でしょうか?
289279:2007/10/06(土) 14:14:43 ID:4pKX/L33
>>287
Q〜@まで同時入力できて、「 はだめでした。
でも2は更に押せました。3以降はビープ音が鳴りました。
他の組み合わせは私の指の限界により諦めました…

>>288
テンキーの上は、左から、
音量↓、音量↑、ミュート、Windowsキー無効化 です。

ついでと、おなかすいたので私も寿司食べてきました。
お手軽3000円コース【普通】
6,360円分のお寿司をゲット!
3,000円払って…
3,360円分お得でした!
正しく打った:340回 平均キータイプ数4.7回/秒 ミスタイプ数8回
253位/13651人中   だそうです。

今日きたばかりのキーボードじゃこんなものですorz
290不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:56:49 ID:ZL5O45/M
>>280
はいその彼を擁護した>>276ですよ。
3000コース、普通で、ぱっとやってみたら3600円のお徳だそうで。
349回 4.8回/秒 5回

別にキーボードにこだわるのとスキルが高いだの低いだのは関係ないってば。
卑しいなぁ。
291不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 14:59:57 ID:uaP2ducx
284 名前: 不明なデバイスさん Mail: 投稿日: 2007/10/06(土) 12:12:48 ID: uaP2ducx
タイプスピードの速い人しか書き込まないから、
キーボードにこだわる人はあたかも入力も早いように思われがちだけど、
遅くて恥ずかしいので静観してるだけなんだよね。w
292不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:02:46 ID:uaP2ducx
無くなったら大変だから…と、
何本もキーボードをストックしている人間に限って、
実は現状のキーボードに満足しておらず、
止めどなく新しいキーボードを買い続ける…。

いうなれば病気…。
293不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:07:11 ID:LXstdC4F
全く話しについて行けてない俺が、話題に上ってたから>>280をやってみた。
タイピングソフト全体にいえることだが、聞きながらとか、考えながら打つのは得意なんだけど、
文字を見て打つのって辛い。不意に!とか?とか出て焦ったし。…結局7000位でした…orz
294不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:09:23 ID:LXstdC4F
2回目やったら、4600位だた。
慣れれば、それなりに行きそうね。これ。

そんなわけで、チラ裏スマン
295287:2007/10/06(土) 15:20:12 ID:MATP5Hgn
>>289
ありがとうございます。

う〜む、手持ちの東プレ(FD01-D0)では、全鍵盤を同時に光らせることが
できるので、解せない結果ですね。NキーロールオーバーでPS/2接続なら
大丈夫だと思っていたのですが…。
Q〜@までは反応すると言うことは、通常のキーボードよりはるかに多い
同時押し可能数ですし、公式でも宣伝してる以上、Nキーロールオーバーでない
ってことはないと思うのですが、環境によって制限があったりするんですかね。
296不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:29:42 ID:XUhbf/6A
Ω<Nってのはnineの頭文字、つまり9キーロールオーバーだったんだよっ!
297不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:33:59 ID:xAc5gelL
>>257
それ俺も持ってるな 
298不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 15:54:45 ID:GkHvg8g4
justy109きーぼーどこれ最強!!
299不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:14:54 ID:uaP2ducx
>>281
>順位とスコアじゃなくてキー数・平均・ミスタイプ書かないと意味無いだろ。

1480円分のお得!
4246位 / 13673人中

正しく打ったキーの数:235回
平均キータイプ数:3.6回/秒
ミスタイプ:13回
300不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:19:01 ID:uaP2ducx
【記録更新】

http://neutral.x0.com/home/sushida/play1.html

1580円分のお得!
3873位 / 13677人中

正しく打ったキーの数:251回
平均キータイプ数:3.7回/秒
ミスタイプ:19回
301不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:41:56 ID:1tlV0yEe
>>273
(日本語)って、英語は鍵打感違うわけ?
302不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:46:05 ID:26hj7v1u
>>301
英字を選ぶやつはコンパクト+英字配列ってことを買うんだろ。
ってか、英字配列をわざわざ買う初心者はあまりいないだろ。
303不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 16:57:49 ID:ooU7H8vE
>>302
ああ、なるほど
304不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:00:16 ID:/Ly5QyTb
それに値段も段違いだからな
23000円じゃあリアフォよりも高い
305不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:28:56 ID:qmzVD8kg
値段は一緒なんじゃ?
306不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:31:24 ID:/Ly5QyTb
proffessionalに日本語版あったっけ?英語だけだと思ったが
307不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 18:32:15 ID:YwlG13Nr
なんだ、先生、今度はタイピング練習ソフトにご執心なのか?
308不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 19:28:02 ID:qmzVD8kg
いや、Lite2に英語配列があるんだ。
309不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:23:43 ID:SZy0WW4I
>>280
お手軽コース 1680円分のお得

一回目だけど。 微妙にローマ字入力方法違うから3回ほど大ミスした

たぶん2000円は超えるだろう。
310不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:26:18 ID:MF+Oke/k
(´^??^?)<チンカスの相手スンナ
311不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:32:05 ID:SZy0WW4I
やっぱりタッチタイプしてる人とそうでない人の「いいキーボード」ってのは
違うと思うんだ。

質感よくても、タイプ速度が向上しないならダメキーボードだし、
逆にデキが悪そうでもなぜかタイプ速度が向上するキーボードってのも
あるんだろうしさ。

で、自分の理想は速く性格に、疲れないタイプが出来るキーボードな訳。
しかも変な癖がつかないために汎用性の高い配列、ストロークであることも大切。

どこに行っても、どのパソコンでもそれなりに速いタイプが出来ることを維持したいしね。
「うちのキーボードなら速いんだけどなー」なんて情けない言い訳したくないし。

タッチタイプで両指5本使ってる人と、そうでない人じゃキーボードの評価も違ってくるでしょ。
小指でAキーを押すのか、薬指や中指で押すのか?でも全然感触違うだろうし。
やっぱり、タイピングランキング上位者の好んで使ってるキーボードを参考にしたいよ。
312不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:51:49 ID:+mRV1NAF
それが親指シフトとか杵だったとしたら?
>汎用性の高い配列
ここにひっかかるよねw

つうかマジに親指シフトはランキング上位来るかもしれないと思う。
313不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 20:54:10 ID:qmzVD8kg
いやまぁ、タイピストとかならそうなんだろうけど。
世の中にはいろんな需要があって、いろんな供給があるのですよ。

まぁHHKを使ってて3本しか使わない(特に小指)を使わないってのは絶対にありえないので、
貴方が>>263で語ってる彼は、実用というよりは個人的趣味で使ってるのだろうけどさ。

ちょっと高いキーボード使ってるだけでそこまで煽らんでもさ、いいんじゃね?
314不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:04:32 ID:nwiKH2Je
638位 / 13642人中
リアルフォース91U使用(キーボード2枚目、PC暦6年)
315不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:05:59 ID:Jw5024ag
120円の損でした><
316不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:37:02 ID:2aeRVCxq
タイピングといえばホームポジションマーカーってジャマだよな
万人がfjを基準にするわけじゃないのに
317不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 21:50:00 ID:Ubj+jZe0
SK-8825って会社に有ったけど、どう考えても糞だろ
その前に使ってたKB-79XX(前期型・鉄板入り)の奴の方が圧倒的良かった
まぁそれすらも俺がリアフォとModel.Mに交換した訳ですが
318不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:06:28 ID:3zqCbJZ5
>>316
macのキーボードのホームポジションマーカーは昔はdとkだったな
今は知らんがPCと一緒かな
319不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:11:47 ID:SZy0WW4I
>>316
え? 暗闇とかでもキーボード打てるし、便利じゃない?


それと、1000位切ってる上位者の人、使い慣れたキーボードと
安物や付属品のキーボードとかでどのくらいスコア変わっちゃうのか教えて。

キーボード配列の違いとか無しで、純粋にタッチ感での差としてね。
あと、変則タッチタイプじゃなくて、あくまでもFJがホームポジションとして。

これでスコアが向上する=正確に打ちやすい

こうなると思うんで。
320不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:19:12 ID:/DyLrBJE
面白そうだからスレ立てれば?
もう、この手のスレ立ってるかもしれないけど
321不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:37:59 ID:nwiKH2Je
>>314だけど、6年くらい使ってきたキーボード(PS/2)をつないでも認識されなかったし再起動も面倒なのでやめた。
何より、あまりの汚さに驚いたわ。表面は黄ばみ所々に汚れが付着。ボードの中には埃や髪の毛がビッシリ詰まってて固まってる。
あんなん6年も平気で使ってたとは・・・つい数日前買ったリアフォ91Uが天使に見えるわ。

タッチだけ比べてみたけど、全く違うな。
形状はリアフォと同じ正統派のキーストロークも深い奴なんだけど、タッチが重くて底打ちの時に何か不快感を感じる。
改めてリアフォのタッチの軽さ、そして疲れにくさを思い知った。
スコアもリアフォのが上だろうな、タイプのしやすさが全然違う、安ものは最後まできっちり力入れんといかんが、リアフォはスコッっと凹んでくれる。

あと、ホームポジションは必須だな。
これがあるおかげでキーボードは一切見ずに操作ができる。
マウスからキーボードに手を置き換えるときも、即座にマーカーで位置確認して打ち始められる。

やっぱリアルフォース91Uはいいわ。買ってよかったと思う。
たぶん次もリアルフォース買うな。シンプルかつ高クオリティ
ここまで無駄の無いキーボードはそうそう無いでしょ
322不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:42:03 ID:PeE0NbAj
タイミング良く、あっちで
こんなレス見つけた。w

841 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2007/10/07(日) 00:14:46 ID: 6jDAMcX4
静電容量なんて、所詮ゴムカップだしね。
やっぱ、なんだかんだ言ってもメカニカルだ。
おれもオキニは5つ確保するぞ。
323不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:42:17 ID:pahoTZkw
ホームポジションの印が必要ならその人がテープ貼るなり
工夫すればいいだけであって標準で付いてる意味が不明だ
削るのまんどくせ
324不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:50:37 ID:PeE0NbAj
不要という特殊な人が
削るなりして工夫するべき。

俺はコントロールやエンターキーにも
シフトキーとの違いを表すマーカーが欲しいぐらいだ。
325290:2007/10/07(日) 00:52:26 ID:enkuAb54
あの後少しやって、3回目くらいで100位切りますた。所詮ゴムカップのリアフォ91です、えぇorz

>>319
まず俺は"1"キーを薬指で押す以外は通常運指で最適化一切なしです。
メカニカルではマジェリニア、一番使い慣れてるのはRT6652TWJPで、リアフォとリニアはどっちも
同じくらいのスピード。ミネベアは少し落ちる。

安物・・・例として、富士通高見沢系のキーボードが学校にあるから、それにさせてもらうと、
スコア的には少し落ちる。試したらまた報告するかもだけど、大体500円前後の差じゃないか?

マーカーでの位置認識は苦手。大きくホームポジションから動くことはほとんどないけど、
ホームポジションにブラインドで戻るのがきついくらい動いたら素直にキーボード見て戻る。
マーカーは、まぁ確認程度に触ってるけど、無きゃ無いで不便。
326不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:00:24 ID:TgqwsZx4
MX5000は5つも確保できません><
327不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:02:24 ID:Lv4i+JYn
DOS/V機初めて触った時に、マーカーの存在に感動した覚えがある
そういや98のキーボードってマーカーなかったんだっけか
328不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:07:41 ID:dzJnwmSC
HHK Proがいまさらながらに気になるんだが
配列って慣れるもんかい?

~の位置とFnキーの位置が右なのが不安
329不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:25:29 ID:c+pb1cv1
普段滅多に使わないキーだからチルダが右上にあるのは逆に良い。
ただDeleteと押し間違う事がたまにあってイラッとする・・・。

Fnの位置は3時間で慣れた。
330不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:42:29 ID:dzJnwmSC
>>329
Alt+~で切り替えるから結構使わんか?

つかってれば自然と慣れるもんなんだな

◇キーって何に使ってるんだろ?
331不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 03:28:19 ID:InjlC8NX
俺はカーソルがない時点でパス。
HHK Liteでプロのスイッチで出してくれ。
332不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 04:00:24 ID:rsLjQhXE
時機を逸した感が否めないが・・・w

QWERTYローマ字で、それなりの速度では打てていたのに
配列に凝って色々いじってるもんだから
リアフォ使ってるけど、タイプは全然早くないですよヽ(`Д´)ノ
333不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 05:17:33 ID:MoC5HhCi
>>325
100位切ったっ90位とかって意味ですか? すごい速さですね。

リアフォとリニアは互角の打ちやすさってことですね。

対戦格闘ゲームとかで、難しいコマンド入力とか余裕でこなす上級プレイヤーの
愛用JOYスティックとか、プロFPSゲーマーの使ってるマウスとか
結構気になるんですよね。

強くなりたい(上達したい)って絶対指標から、上級者の使ってるアイテムを
使いたいってのは必然のニーズだと思います。

たしかにタイピングゲーム上位者の推薦キーボードとかってスレおもしろそうかも。
ゲーミングマウスとか「プロゲーマー監修」ってのありますしね。

フードバトルよろしく、タイピングバトルとか地味にないのかな。 
テレビチャンピオンとかでやってほしいかも(w

334不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 06:32:54 ID:31Sr6a3S
まだタイピングのことぐだぐだ言ってるのかよ
個人の理想のキーボードに速度もへったくれもない
まあ人によっては宝の持ち腐れだろうけど自分が追いつけなくても理想を追い求めるのは悪いことじゃない
335不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 06:59:15 ID:ZV0hPLyz
このスレでELECOMのギアドライブ式って語られたことある?
336不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 07:39:57 ID:enkuAb54
>>334
まさにその「理想を追い求める」の中で、「タイピングの速くなるキーボード」っていう
理想を持つ人がここでそういう参考意見を求めるのは、決してスレ違いじゃないと思う。

ただ、タイピング遅いヤツがHHK使う資格が無いとか、
キーボードこだわるならタッチタイプくらいできろよなpgrとか、
そーゆーのは違うよなって話ですよ。

>>333
なんとなく潔癖症で特定されたくなかったから、ちょい遅めのやつをデータ投げて、
後で少しがんばってみた。70位台の誰かです。
タイピングバトル的には、今はネットランキングが主流じゃないかな。
TWとか、e-typingとかが一番なのかも。
337不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 09:10:53 ID:Lv4i+JYn
>>335
記事が出た時と、製品が出た時に話題は出てたと思う。それ以降はパッタリだな
338不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 11:54:09 ID:MoC5HhCi
>>336
ネットランキングって結局結果しか出ないじゃないですか。

自分も700位ですけど、職場じゃたぶん屈指の速さだと思います。
そんな自分よりもさらに数割増しでタイプする人の動きとかってちょっと実際に
見てみたいですよ。 
自分だって一秒に5〜7打鍵位してるのに、さらにそれを上回るんですよね。
ちょっと想像できないな。

e-typing ランキング1位なんていったいどんな入力なのかと。

「俺より段違いに速すぎワロタ」とかって感じなのかな。
というわけでTVチャンピオンに「タイピング王」やってくれってメールしておきました

自分の理想のキーボードは、如何に速く正確に楽に打てるか?なんですよね。

ノートとか、パンタ式やゴムキーのコンパクトキーボードとかでタイピングさせられると
とたんにボロボロになります。

339不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 11:55:43 ID:r623Dam2
タッチスピード遅い奴はHHK買うな、使うなと思っている人は、
容姿が不自由な女性に化粧するな、詐欺罪で訴えるぞと言ってください。
340不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:20:00 ID:i6G/cBPJ
詐欺?
341不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:21:16 ID:Lv4i+JYn
342不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:30:30 ID:TgqwsZx4
>>341
わけがわからん!
343不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:33:30 ID:z+7ckrs8
>>341
変態すぐる…俺はもう早打ちの道を目指すのはやめる。無理だ
344不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:47:23 ID:MoC5HhCi
>>341
あーE-typingトップは東プレ使ってるんですね じゃ東プレ使ってみるか(w

しかし、指の動きみてみたいなぁ。 
345不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:56:16 ID:MoC5HhCi
ああ、入力指の動画もありましたね・・・

しかし、みてみると結構皆さん個性があるみたいですね

手のひらを完全に浮かせる人と手首をテーブルにつけてタイプする人・・・

自分は長時間チャットで鍛えてきたんで疲れにくい手首をテーブルにおいて
タイプする派なんですが、その分、上段の数字キーへの入力が若干苦手です。

未だに5や6を打ち間違えたりするし・・・

346不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 13:16:02 ID:MoC5HhCi
自分もつられてタイプウェルダウンロードしてやってみたけど速攻 SDまでいけた。

これ、単語入力の度にスペースキー押させるから実践的だね。
家にあるキーボードいくつかで撃ち比べてみるかな

347不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 13:29:13 ID:pahoTZkw
手首を机に付けるか浮かすか
指をホームキーに付けるか浮かすか
細かい違いだけどかなり打ち心地が違ってくる
348不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 13:41:48 ID:WPsKlv9m
>>346
遅いとはいわんが速くないじゃん。
10人くらいの職場なら一番速いかもしれないけど
200人いるフロアだと事務の女子に君より速い人がいるレベル。

チャットの対戦タイピングゲームあたりに行くと誰にも勝てなくて涙目になるぞ。
いや、俺のことだが。
349不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:21:58 ID:MoC5HhCi
>>348
最初は合間にスペース入れるのにとまどってAで、6回目あたりでSDだから、
数日サルになってやればもうちょっとツメられるでしょ。

eーtypingだと 「typing master」とかいうランクまでいけたよ。
これもたいしたこと無いかもしれないけど・・・

今のところ、数百人規模の職場で自分より速い人は見たことがない。
一時期会社でe-typingのスコア競うの流行ってたし。

まあ、誰よりも速くなりたい!と思ってタイプしてる人ってそうそう居ないから
周りがジョギングしてるところをマジ走りしてるような感覚に襲われるので
あまり自慢にはならないんだけどね。

しかし、「これ以上無理ポ」っていう壁に突き当たってからは向上心無くなったなぁ・・・
350不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:27:38 ID:TgqwsZx4
一回目SFだた・・・2回目してくる
351不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:31:27 ID:0/vCueCw
>>330
WindowsではWinキーになる。個人的に必須だと思う。
MacではComキーになるそうだが、Mac触ったこと無いので。
ディップスイッチでAltと位置の切り替えができるので、俺はそうしてる。

チルダは多用するが、特に位置に不満を持ったことは無い。

カーソルキーも、Fnとの同時押しでナチュラル且つストレスレスに"今は"普通に使えてる。
最初の1週間くらいは、毎回カーソルキーを使う場面で思考の断絶が起きまくり
窓から投げ捨てようかと思った事を一応明記しておく。
ただ単に、何事も慣れだって事なのかもしれない。

基本的にWinでのお仕事はMeadow上とはいえ、ExcelやAccessなど使う機会も多く、
それでも混乱はおきてないし、Emacsのキーバインドにするようなソフトも使ってない。

人のPC上で作業することもあるが、毎回毎回、何度やっても
最初の数分はControlキーを押し間違える。百発百中、意識して臨んでも間違える。
それ以外はあんま間違えない。それなりにすんなりスイッチできる。

Lite2からproへの移行組で、Windowsも公私共に結構な頻度で使う人間の個人的意見ですた。
352不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:34:13 ID:s+14WTLJ
ちょっとくだらない質問かもしれないが、興味があったら答えて欲しい

キーボード自体はHHKBやリアフォが人気ってわかったけど買った後のタイピング環境はどんな感じ?


俺はリアフォ106なんだけど、キーボードの裏面にある突起(チルトスタンド)は寝かせて
パームレストを使って打ってるんだけど、チルトスタンドは寝かせるのと立たせるの
どっちの方が打ちやすいんだろうね。HHKBに関しては2段階もあるみたいだし。
「そんなの人それぞれだ」ってのはわかるけど、やっぱり早い人の調整は参考にしてみたいからさ

他の人はどう使ってて、どっちの方が多いのか気になって。
353不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:53:16 ID:MoC5HhCi
スタンドたたせると、つるつるの机だとKBDが動いちゃうんで使いたくても使えない
ケースが多いかな。

スタンドの下にもゴム足ついてればいいんだけど。 あと、手をKBDに乗せる使い方で
かなり手の重さをかけるから、よほど自重と剛性がないとなんとなくガタガタ動いちゃう
感じがするんだよね。

だからベタ置きが基本。

手元にあるエレコムのとHP純正のは、エレコムはスタンドたたせなくても元から
傾斜がついてる。 HP純正のは完全フラット。

これって確かそういうタイプがあるんだよね。
キーが横からみてもとから段々畑みたいになってるのと水平なのと。

好みは前者かな。

354不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:07:11 ID:s+14WTLJ
参照:http://kakaku.com/magazine/review/006.html

リアフォはステップスカルプチャーだから元々斜面になってるし
一度スタンドを立たせる方法も試してみたんだけど手が大きいのかわからないけど
手をとても丸めて打たなくてはならなかったから俺にはあってなかったのかな。

安定性という面ではべた置が確実だよね。

タイピングが本職の人もべた置きなのかな。
355不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:09:51 ID:H6oF1Dh/
>>279
乙。
Nキーロールオーバーは結局どうなんだろうな…。
それ以外は普通って感じか。後はチャタがどうかだな…。
チャタっちゃったら報告よろしくw
356336:2007/10/07(日) 15:23:05 ID:enkuAb54
俺はチルト派です。リアフォもマジェもミネベアも、みんなチルトさせてます。
リアフォ91で横にぴったりEM5をくっつけると、チルトさせた時が傾斜ぴったりで気持ちいいw
安定性はそんなに変わらないよ。ずれるほど横方向に力が働くことが無いから。
言ってる傍から矛盾だけど、チルトさせると指を前へ押し出すように上段キーを押せる。ずれない程度にね。

パームレストはアリ。マジェ時代、パームレストが無いとひどく打ち辛かったので。
この辺は、まぁキーボードと手と机と椅子と打ち方と・・・いろんな要素があるんで、試行錯誤するしか無いかと。
357不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:38:06 ID:MoC5HhCi
Realforce、探したけど一番安いクレバリーで16000円か・・・
タケー!!!!
KBDに15000円かよ! 悩むなぁ。 
こだわってるマウスですら3000円位のIME3.0なのに・・・

Realforceはどうもスイッチが押下時点じゃなくて、押し始めのところでされるみたいだけど
これになれると変な癖つかないですか?

世間のパソコンはほとんどがメンブレンで押し切らないと入力されない。
自宅でRealforceになれると、やや押し位で認識されるので、長いこと使うと
押し切らないタイプスタイルになってきて、会社や他人のメンブレンのキーボードで
ミスタイプ乱発とか。

「なんだこいつへたくそ(プ」とか思われるのイヤです・・・
358不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:40:33 ID:mCapEzt8
自意識過剰
359不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:43:29 ID:s+14WTLJ
>>357
癖って程でもないかもしれないけど
軽い力で押せる→他のKBDの時も軽く押してしまう→入力されない
これはあるとおもう。実際リアフォ使ってて手をホームポジションに置いたまま画面見てたら
知らないうちに「s」キーが押されていたことが何度かあるし。これは他のKBDでは起きない事。

でもリアフォ使ってても最後まで押し切るタイプなら問題ないと思う。

とりあえず、リアフォ、HHKB使った後に普通のKBD使うと「重い…」と感じるのは必至
360不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:49:16 ID:InjlC8NX
1年で壊れる物に16000円なら高いだろうけど、
リアルフォースならどんなに使い倒しても10年は楽勝で持つだろうから
それほど高い買い物とは思わないけどね。
361不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:52:01 ID:MoC5HhCi
>>359
ありがとうございます。

そうですか、リアフォの快適さを堪能するには打ち方も軽くするべきなんでしょうし、
その軽い打ち込みを体が覚えると、重めの一般的なキーボードが不得意になる
可能性もあるということですね・・・

個人的にはタイピングを汎用性のあるスキルに維持したいので
やはり、特殊故に快適なリアフォは我慢したほうが良さそうですね。

メンブレンで快適なキーボードを探す方が自分には合ってるのかな。
362不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:56:35 ID:6jDAMcX4
リアフォはある種の完成形だけど、個人的には茶軸が一番好きだ。
やはり、完成形よりもすこし自分の好みにチューニングされたものの方が良い。
あと、2つは買うぞ。
363不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:04:45 ID:s+14WTLJ
>>361
貴方の文面を見る限りではかなり劇的に変わると思われているみたいですが
リアフォを使ったからといって他のKBDが不得意になったり汎用性が落ちる事はありません。
他のKBDを押すときに「ちょっと重いな」と感じる程度になるというだけです。

たとえるなら、今まで軽自動車に乗っていて、今日からワゴン車を運転したからと行って
軽自動車が運転できなくなる人はいませんよね。

実際私はリアフォもパソコンに付属のKBDも使ったりしますが
そこまで歴然とタイプが違ってくるという物ではないので
欲しいのであれば買う事をお勧めします。

良い物を使ったほうが上達が早くなる事もありますし。
「軽い力で押せる=無駄な力を入れない」という事にもなるので。
違和感はありますが
ノーパソのキーボードからデスクのキーボードに変えると打ちにくいと感じるような違和感ではありませんよ。
364不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:05:38 ID:slvh7amk
HHKの大きさで茶があったらすぐに買うんだけどな。
365不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:15:35 ID:cqdCG1WA
>>341
運指ムービーみて、攻殻機動隊に出て来たタイピングのカット思い出したわwwww
366不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:18:48 ID:MoC5HhCi
>>363
なるほど、リアフォに慣れても、他のメンブレンや粗悪キーボードのときはちゃんと自身で
タッチ力補正が入って問題なく使える程度ってことですね。

じゃ、下手に微妙な価格のキーボードを漁るより、決定版のリアフォ買っちゃったほうが
遠回りしなくて済むのかな。

イヤホン選びとかでも「高いけど最初からこれ買っておけばよかった・・・」みたいな泥沼
ありますもんね。

367不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:31:22 ID:NcK/PGTn
いいかげんタイピング話はうざい。
368不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:35:24 ID:InjlC8NX
翻訳「自分にとって興味のない話はウザいので、俺にとって面白い話だけをしろ」
369不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:39:04 ID:MoC5HhCi
いい道具は何か?って語り合ってる時に、その道具の上手い使い方の話が
出るのは当然だと思うんだけど 違うのか?
370不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:44:22 ID:0/vCueCw
想像だけで話が進んでるからね。
語ってはいるけど、語り合ってはいない気もするよ。
371不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 16:57:11 ID:Gd2w3z9Y
ID:MoC5HhCiがウザいだけ。
 ・タイピングもあまり速くないのに妙に自信たっぷり
 ・16000円ごときで高いと文句を言う
 ・マウスに3000円で拘ってるつもり
 ・スレに張り付きっぱなしで一人ループ

タイピングのみの話題ならソフト板に専用スレがあるからそっちでどうぞ。
とりあえずタイプウェル国語で総合Xランクが出るまで練習してきたらどうだ。
372不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:11:05 ID:5wOrb5HM
スムースエイドがカビた…。
要冷蔵だっけ?
373不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:16:59 ID:MoC5HhCi
>>371
こだわりは値段で決められるものじゃないだろ 浅はかな思考だなぁ。

それに今時の数万で買えるパソコンの価格からみて16000円のキーボードは
高いと思うのは当然の感覚。

タイピングはたぶん普通の社会人のレベルで言えば速い方だね。 
自信なんて持ってないよ。 単に客観的に評価しただけのこと。

タイプの速さなんてたいしたことではない。 世で要求されるのは
なにを打つのかだしね。
キーボードのタッチ感覚は店頭のデモで確認出来ても、押下時の入力タイミングは
判断しようがないから所有者の意見聴くのは当然だろ。



374不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:21:21 ID:2LbM+BoV
連休だしはりきっちゃってるんだろ
375不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:40:34 ID:PeE0NbAj
>>361
>メンブレンで快適なキーボードを探す方が自分には合ってるのかな。

汎用性を最大限に重要視するなら
パソコン付属クラスの安物キーボードに
限ると思うよ。
376不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:55:23 ID:s+14WTLJ
まぁまぁ、せっかくの良スレをいざこざで台無しにするのは勿体無いので終わりましょう。

確かに16000円を高いと感じる人もいれば安いと感じる人もいます。
それは人それぞれなので、自分の価値観を押し付けても答えはでないのでそこまでで。

タイピングに関しても色々な人がいます。
タイピングが早いから偉い、遅いから負けという問題でもありませんし。
遅くてもプログラマーなどで凄い人もいると思いますし。
なので他人のタイピングに関しては批判はしないようにしませんか?
良品を持つ=早くなくてはいけないわけでもないんですし。



ところで皆さん、タイピングの腕前は何で発揮してますか?
本職?趣味?単なる腕試し?
377不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 17:59:00 ID:PeE0NbAj
>>376
>なので他人のタイピングに関しては批判はしないようにしませんか?

だったら他人のキーボードの批判も止めた方がいいね。
まるでリアフォやHHKは優れていて、
1000円キーボードはダメみたいな流れも良くない。
378不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:09:06 ID:s+14WTLJ
>>377
そういった書きこみをした覚えはありません。
HHKBやリアフォが人気というのか書きましたが
「普通のKBDは使えないから買うな」などの批判はしていませんよ。

ただ、リアフォと付属のキーボードを比べた場合
批判するつもりがなくても「リアフォの方が優れている」というような文脈にはなります。
それは申し訳ない。以後注意します。

いい加減話を戻しませんか。
379不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:11:31 ID:6jDAMcX4
メンブレンは接点の方式だからさておき、基本的にゴムカップのタイプは駄目だな。
初めて、ミネビア買った時には感動したけど、今触るとこんなモノか、と失望する。
とくに、グニャっていう底付き感。

やっぱ、メカニカルしかない。
380不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:15:35 ID:s+14WTLJ
>>379
茶軸ってマジェの茶軸のやつですか?
俺は付属KBD→リアフォだったからマジェは触れた事がない。
マジェの中でも黒軸は人気と聞いた事がありますが。

茶軸、黒軸でそこまで変化があるもの?

メカニカルだと職場とかでカチャカチャいいそうなイメージが強いから躊躇する
381不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:22:14 ID:9U2GmiHv
キーボとマウス初心者の俺に、夜中オンラインゲームを静かで快適にできる、無音なキーボとマウスを教えていただけませんか?
安価な物しか買えないのですが、近所にPCショップもなく迷っております。
382不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:25:30 ID:TQQ6Hz0a
383不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:26:36 ID:TQQ6Hz0a
>>378
「優れている」とか書くから荒れるんだろ。「好き」とか「自分に合う」って柔らかい表現で書くわけにはいかんのか。
384不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:31:23 ID:s+14WTLJ
>>383
「優れている」とは書いていません。そういう印象を与えると言うことです。
先ほども同じ事で謝ったのですがまた勘違いさせましたね。申し訳ない。
子どもじゃあるまいし、いい加減話戻しましょうよ
385不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:39:54 ID:c+pb1cv1
上の方で◇キーの話が出てたが、
Macで言う◇キーはWindwosでいうところのCtrlとかAltに相当するキー。
例えばコピーは◇+Cだし、イラレでやり直す時は◇+Z
Altの方が使用頻度が少ないから、◇の方が大きいキーになってる。
Windowsだと◇をAltに割り当てる方が良いだろうね。
386不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:40:41 ID:NcK/PGTn
>>380
黒軸と茶軸はまったく違うよ。
個人的には黒軸で打つのは苦痛。
まあ同じ茶軸でも、G80-11902、FKB91JP、マジェとそれぞれ違うけどね。

>>381
タッチがよくて静かだといわれるのはACK230あたりかな。
ttp://www.vshopu.com/stack230/index.html
>>382のものにも興味ある。
387不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:48:36 ID:s+14WTLJ
>>386
そこまで違うものなのか。
サイトによると茶軸の打鍵が60gで黒軸が90gくらいとわかったんだけど
90という事は単純計算でもリアフォ106sの3倍の重さって事になるのかな。

マジェは一度触って見たい気もする。

>>382
それのKBDだけは店頭で試した事があるけど、凄かった。
日常使用には向かないと感じた。俺の感想としては。
硬いシリコンを押してる重さ&キーの戻りが遅いから同じキーを連打できない。
早くタイプできないから本当に深夜に使ったりするときに交換用に買うとかかな
388不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:06:47 ID:iZl3R0P2
オウルテックのチェリー軸を買ったヤツの家に行って触ってきたけど、俺が持って行ったマジェのほうがタッチは良かったな。

そいつまでマジェのほうが気に入った様子でちょっと気の毒w
389不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:09:08 ID:r623Dam2
90年代のキーボードが肌に合う
390不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:15:00 ID:PeE0NbAj
>>381
>無音なキーボとマウスを教えていただけませんか?

・Apple Keyboard Wired
http://images.apple.com/keyboard/images/gallery/wireless_1_20070813.jpg
391不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:29:06 ID:QnMIqL2V
アップルよ、Windows2000以降の環境でも使えるように改良してくれ。
392不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:39:49 ID:PeE0NbAj
393不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:16:57 ID:dzJnwmSC
Happy Hackingじゃないエンジニアだけど
HHK Proが気になる・・・

タッチはリアフォとまったく同じじゃないんだよね??
394不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:18:51 ID:6jDAMcX4
スイッチが同じでも筐体が違えば、タッチも変わる。
395不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:22:48 ID:MoC5HhCi
>>380
メカニカルってさ、メカニカルのKBD、フィルコのやつ3台、あと数台、安物メカニカル
買ったけど、とにかく経年劣化が激しすぎる。

買って一年もしないうちに押しても反応しないキーとか、二重押しになるキーとか必ず出てくるし
軸の滑りが悪くなるのか押下感がひっかかる感じになってどんどんダメになっていく。

しょっちゅうバラして清掃とかしてたけどめんどくさくなって今の安物メンブレンになったけど
4年使ってキー入力の問題は一切なし。 多少カチャカチャ音が大きくなってきたきらいはあるけど
印字がかすれただけでまだまだ使い続けられる状態だよ。

機械式は耐久性劣りすぎ。 フィルコや安物だったからか?
396不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:23:08 ID:dzJnwmSC
このスレ的にはHHKのタッチについてどうなん?
リアフォは良く出てくるけど、
HHKのタッチについてはあまり語られてないみたいだが・・・
397不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:38:06 ID:PeE0NbAj
>>395
>機械式は耐久性劣りすぎ。 フィルコや安物だったからか?

メーカー問わず軸が粗悪だと
チャタリングは頻発する。

特にマジェに採用されてる
チェリー製の軸は酷いね。
398不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:41:35 ID:nOcGdPw2
今まで、色々迷ってきたけど、思い切って、リアフォを買って良かったです。
リアフォの108です。
399不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:59:20 ID:wBnGgsWN
>397

メーカー問わず軸が粗悪だと
入力不能は頻発する。

特にdPRO等に採用されてる
偽/簡易軸は酷いね。
400不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:06:02 ID:sNEkYgIz
>>399
lite2は更に酷いですよね〜。
401不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:07:05 ID:iUv2tmbv
偽軸の中でもZEROやオウルテックに使われている物より
特にdPRO等に採用されてる偽は最悪だね。
スライダと上ケースの精度が悪くキートップのぐらつきが酷い。
またクリックバネも適当に作っているのかガチャガチャ感が酷い
402不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:08:23 ID:Kpme/rAo
ノートPCのペチペチしたキータッチが好きだ。
でも左下がFnなのは我慢ならねぇ。

そして我慢ならねぇまま2年くらい会社で使ってたら、
その後左下がCtrlのノートが支給された。いやっほぅ。

...タイプミスが増えた...

Fnなんて嫌いだ!
403不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:10:39 ID:3QKabkDd
センチュリーのカチカチレンジャーの偽はdPROと同じグレード。
サンワのは良く触ってないが精度はちょっとマシな気がする
要はdPROやカチカチレンジャーはネタで買う物であって、PCに繋げて使用するような物ではない。
404不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:14:27 ID:ijb4y47I
>>403
使ってました(過去形)
405不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:17:15 ID:zixi56xk
このごろメカニカルで見かけないと思ったら
理想に来てたのか>チンカス

たまには実家のほうにもきてね〜。
406不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:19:30 ID:6gfibptJ
また質問があった。

いくら良い鍵盤を使っても、掃除をしなければ劣化する。
皆さんはどうやって掃除してる?俺はキーボードをむき出して置いてるから掃除は必須


俺は1,2週間に1回程度キーボードをひっくり返して
キーをガチャガチャ押して埃を落とす、その後にもとに戻して掃除機で吸い取る

だけなんだが、やはりキートップを外して、中を掃除した方がいいのかな。
407不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:21:01 ID:IveILGwZ
俺は使わない時には布を上にかぶせといて、
たまに掃除するときには、上から掃除機で吸い取る。
あと、こまめに、OAクリーナーでキートッポを副
408不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:21:33 ID:IveILGwZ
ていうか、当たり前の回答だな。面白くなくてすまん。
409不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:23:30 ID:6gfibptJ
>>407>>408
いや、OAクリーナーは初めて聞いた。
ウェットティッシュの機器用のやつだと推測

キートップがくすむ前にしておこう。いい情報をありがとう
410不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:24:52 ID:N4tLpHfQ
笑われるかも知れないがラップ掛けてる
あとはエアスプレーを買ってきて掃除したり
411不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:36:49 ID:zixi56xk
もう何年も掃除してないが、問題なく使えてるよ
キーボードはは9500900です、丈夫で良いよ。
412不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:38:46 ID:3QKabkDd
外人は食器洗い機&乾燥機で洗ってるらしいな
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3209210/
413不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 00:40:32 ID:IveILGwZ
らめぇ、食器洗い機に入れたら、
熱湯で変形しちゃうううう
414279:2007/10/08(月) 01:08:45 ID:ZEcRUpa/
>>355
もう今はALFEEL-HGに戻してしまっています…
金属シャーシ+金属固定チルトスタンドの安定感が今気に入っているので(´・ω・`)
そして茶軸4大とリアフォ2台とミネベア4台と他いろいろを
気分によってかえてるので、チャタ報告はきっと無理です…
家にある32台(絶賛増え続け中)のキーボードを壊すのはきっと一生かかっても無理です;
415不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 01:23:58 ID:3jT/++MB
>>412
きったねえキーボードだな
416不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 02:40:55 ID:Nus7AKqS
無線キーボードでノートPCキーボードっぽいやつ(パンタグラフ)って売ってる?
ノートPC暦が長かったのデスクPCの凹凸が嫌いなもので・・・
417不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 02:42:42 ID:pUrMsePD
>>414
それは100台を軽く超えている俺に対する挑発か?
418不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 02:53:31 ID:fuiYci4r
>>416
有名どころでは
Logocool diNovo Edge とか
Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000 とか

419不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 03:27:11 ID:zSqDThzJ
>>416
ワイヤレスじゃパンタグラフが1番多いんじゃないかな

ワイヤレスキーボードはどうですか。7枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190863062/
420不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 04:01:33 ID:D93NYj+K
マジェ茶軸買ってみたが、SpaceSaver84Keyに戻っちまった\(^o^)/
ショートカット入力>タイピングなおれにはこれが理想らしい。
東プレくらい流通してりゃいいんだけどなぁ。
421不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 08:08:06 ID:GKwyBrIY
422不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:47:14 ID:HEXsVCzR
>>279
乙です。
自分も購入予定です。いくつか教えていただけると助かります。

BLACK KNIGHT の打鍵音は大きいですか?
(カチャカチャ五月蠅いのは嫌だなあ)
あと、チルトスタンド仕様が安定しないとのことですが、
中に鉄板は勿論入ってるんですよね・・・?
423不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:02:25 ID:Wz+nv39o
>>410
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
424不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:30:15 ID:JSHI3UEx
ノートPCでのパンタグラフ式の薄さが好きになり、デスクトップのも最初からついてきたやつを卒業して一つ何か買ってみようと探してみると、
ギアドライブ式というのもあることを知りました。
で、このスレでも>>335,337の書いてあるように、ギアドライブ式についてはほとんど語られてないとのことですが、
やはり何かしらの問題があって人気が出ず、ギアドライブ式は廃れてしまっているのが現状なのでしょうか?
製品の発売日を見ても、07年度発売のものは見当たらないし。。。
425不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:39:00 ID:JSHI3UEx
すいません、パンタグラフや静穏キーボードのスレでもちょっと話題に出てきてますね。それらも参考にしつつ、まあ安いので買ってみようと思います
426不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:22:37 ID:uFLeGG+S
>>424
ギアドライブはエレコム開発のようなのでまだ1社しか生産していない。
また、非常にほこりに弱い構造のためラップで包むなど対策が必要。
構造が改められればタッチ感もそんなに悪くない製品のため次回作に期待といったところ。
427不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:03:03 ID:9k+SsdNS
>>401
ZEROってメカニカルでもまだマシなのか?
428不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:04:23 ID:9k+SsdNS
>>403
俺もセンチュリーのカチカチは使ってました。
なんかやたらとキーが渋くてタイピングがしんどかったんですよ。
あれはどうしてなんでしょうね・・・
429不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:05:04 ID:0didijxW
>>427
>ZEROってメカニカルでもまだマシなのか?

チェリー軸のように直ぐにチャタらないだけ
かなりマシだと思いますよ。
430不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:18:57 ID:9k+SsdNS
>>429
そうなんですか。
ヨドバシ店頭のデモ機をさわった限りではマジェ茶軸よりも重い気がしたんですが・・・
まあそのあたりは好みですよね。
デモ機がかなり使い込まれてる感があったのも原因かも知れませんね・・

ZEROってわりと高評価なんですかね?
431不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:24:16 ID:0didijxW
タッチの好み差でしょうね。
チェリー軸はチャタリング報告が頻発してるけど、
ZEROではほとんど聞きません。
432不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:27:01 ID:9k+SsdNS
>>431
なるほどね。
ZEROはどこの軸を採用してるんです?
偽軸ってヤツですかね?
433不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:29:54 ID:0didijxW
簡易軸だと思います。
434不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:52:45 ID:9k+SsdNS
このスレのテンプレに簡易軸は中国製の偽ALPS軸って書いてますけど、
そのなかでも割と良質なものが採用されてるってことですかね・・・?
435不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:56:27 ID:DcIV6i5W
簡易軸はALPS
偽軸は中華?
436不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:05:12 ID:LKruQd5b
簡易軸=偽軸=中華(民国)製=ALPSスイッチのコンパチ(コピー)
じゃない?
その中で良い悪いは…もちろん単独メーカーじゃないからあるのだろうけど。
437不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:06:49 ID:0didijxW
>>434

簡易軸と偽軸とは軸そのものが違います。
ALPS刻印のある簡易軸もあったことから、
偽よりも簡易の方がクオリティー的には
上なのかも知れません。
438不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:09:00 ID:BoHor+E1
刻印だってパチれるんだし。
439不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:11:18 ID:0didijxW
【品質】

ALPS�>>> 簡易 >>> 偽 >>> Cherry
440不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:13:48 ID:9k+SsdNS
>>435>>436>>437>>438
どうやら私の解釈が違っていたようですね。
私の解釈では、ALPSがスイッチを作らなくなった今、
cherry軸以外は偽軸=簡易軸だと思いこんでました。

ということは、ZEROのスイッチはさほど粗悪なものではないということですかね?
センチュリーの3000円台のカチカチキーボードがなかなか渋いスイッチだったもんで・・
441不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:17:09 ID:0didijxW
昔ながらのメカニカルタッチをお求めなら、
簡易軸がよろしいかと思われます。
442不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:23:23 ID:0didijxW
・ALPS刻印のある簡易軸
http://sandy55.fc2web.com/keyboard/mck-89s.html

ALPS刻印のある偽軸というものは
無いのでは無いでしょうか。
443不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:42:38 ID:7MKLI3U0
フィル子マジェ茶軸とリアフォ108UHの2機種を両方とも保有してて試したことあるけど、
値段が高いだけあってリアフォのがクオリティ高いと感じた。

マジェもそこいらの安物キーボードとは比べ物にならないくらい良いキーボードだけどな。
444不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:51:09 ID:iUOuWNlr
30g統一で108UHBでないかなぁ。
445不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:53:53 ID:6gfibptJ
>>444
激しく同意

108UHBSが出てくれれば嬉しいな。今は変荷重か45g統一ばかりだから
今は106Sを使ってる。恐らく壊れても全30gが出なかったらまた106Sを買うだろう。
446不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:15:18 ID:zixi56xk
>>432
偽軸が正しいと思います。

2000年に合弁を解消してますからそれ以前のものが簡易軸で
それ以降生産のものを偽軸と呼んでます。

あと ID:0didijxW のかたはチンカスと呼ばれている変な人です。
447不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:15:50 ID:hXDJecrt
サンワのメカニカルキーボードはALPS社製キースイッチ採用って書いてあるけどこれが簡易軸ってやつなの?
ALPSって今でも軸作ってるの?
448不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:24:53 ID:9k+SsdNS
>>441
昔ながらのタッチですか・・・
今現在、マジェ茶軸を使ってるんですが、わりと好きなタッチですね。
でもZEROにも関心がありまして・・・

>>446
なるほど、合併を解消して生産しているので偽軸ですね。
そしてZEROが採用してるのが偽軸というわけですかね?

ちんかす・・・ですか?www
449不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:26:20 ID:0didijxW
>>447

これが簡易軸です。
http://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/KB8851.htm

そしてこれが偽軸。
http://pic26.pic.wretch.cc/photos/13/s/sandyt/3/1099032047.jpg

簡易軸にはALPS刻印(上部に)があるタイプもあり、
これをALPS社製としてうたっているのかも知れません。
450不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:40:39 ID:hXDJecrt
>>449
ありがとうございます。
結局は簡易軸はALPS刻印があってもALPS社とは関係ないメーカーが生産したものなのでしょうか
それならばサンワの「ALPS社製キースイッチ採用」表記は完全に詐欺になってしまうと思うのですが
451不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:44:04 ID:0didijxW
その辺りは定かじゃないんですよね。(俺が知らないだけですが)
ALPSがコストダウンとして作ったのが始まりなのか、
それとも勝手に模造されたものなのか…。
452不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 17:45:42 ID:9k+SsdNS
>>450
確かにはっきりとALPS社製スイッチと書いてますね。
ALPSが設計して台湾メーカーが製造してるとかそういう事じゃないんですかね?
453279:2007/10/08(月) 17:57:33 ID:y/SwOZAT
>>422
打鍵音はマジェと同じかカサカサ感が強い分少し大きいかも?くらいです。
基本茶軸なので底打ちするかどうかでかなり音の大きさは違うかと。

チルトスタンドを立てるとゴムが手前のみになるのでもちろんずれやすくなります。
あくまでもALFEEL-HGの金属シャーシ+固定チルトスタンド(滑り止め付き)に比べてですが…
もちろん鉄板は入っています。
454不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:01:37 ID:VMTRFNac
>>453
店頭で見る限りLED窓があるキートップは
黒い穴空きキートップに透明な窓と接着しているように見えたのですが、
構造と強度はどのような感じですが?
455453:2007/10/08(月) 18:24:55 ID:y/SwOZAT
>>454

はめ込んで接着だと思います。強く打つキーでもないので、
強度とか考えてませんでした…
とりあえずぱしぱし叩いても普通のキーとかわりませんw
456不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:56:55 ID:UA1b6vdY
新マックのキーボードさわってきたが、結構いい感じだな。
静かだし、高級感有るし、タッチも良い。
ワイヤレスのコンパクトも良いけど、有線のフルキーボードも欲しい。
457不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:10:13 ID:fwDxYOSL
いいな〜♪ そんな得体の知れないキーボードを触って悦に浸れる人は・・・
458不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:16:56 ID:UA1b6vdY
自分は通です見たいなバカ発言。かなり頭悪そうだな。
459不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:30:53 ID:G81zzQBr
日本橋にリベルタッチ買いに行って、試し打ちが出来るとこが無かったので結局買わず、
Black Knight 触ってきた。
スペースバーがガタが大きくて安っぽい。
ぱっと見マジェスタッチに似てるけど、キャビネットデザインは違うね。
上ケース、下ケース、スタンドも別デザイン。金型が違う。
460不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:38:18 ID:9k+SsdNS
んで、サンワサプライのALPS軸問題はどうなりました?
461不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:19:11 ID:QqrtqnD7
最近の住人は知らないようなので、sandy氏の簡易軸分析
ttp://www.wretch.cc/blog/sandyt&article_id=1309796
ちなみに9500900使ってるが、全くヘタる兆しがないな。
462不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:08:28 ID:zixi56xk
>>461
リンクしていただき、初めて見ました
さんでーも色々書いてるんですね

>>460
サンワサプライは商社ですのでメーカーがALPS製といえばそう表記するでしょう
そのメーカーがなんでもありの台湾、中国ですから・・・。
463不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:37:40 ID:9k+SsdNS
>>462
なるほど、そういうことですか。
このサンワサプライの製品と、FILCOのZEROにするかで迷ってるんですが、価格の安さでZEROにしてしまいそうですね・・
464不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:08:07 ID:G5IBOgmB
>>427
いんや、ゴミの中でもどれがマシかという話で、簡易/偽(>>461で言う簡易Tと簡易U)はどれもダメだよ。

>>428
パーツの精度が良くないからですね。

>>463
簡易/偽自体>>461で見てわかるとおり接点ユニットがALPSスイッチと別物でこれが諸悪の根源
ALPSの接点は錆付かない限りは壊れた試しがないが、簡易/偽は接点がすぐだめになる。
入力不能、入力されっぱなし、チャタリング等何でもアリ。つまりスイッチとしての信頼性が無い。

また、簡易/偽スイッチキーボードを製造しているのはほとんどが中国/台湾で
筐体やキートップや基板も合わせて品質が良くない上に組み立て精度まで最悪。
キートップの印字が剥がれたり半田不良が散見される。

ZEROを買うぐらいならまだ安物メンブレンの方がマシ。
どうしてもメカニカルが良いと言うなら今やまともに使えるのはCherry純正くらいしかない。
465462:2007/10/09(火) 00:08:18 ID:pWzPmFYu
>>463
ご自分でいろいろ試されたほうが良いですね
入手性は悪くてもまだALPSの101Wが買える様ですので
そのあたりも検討されては如何でしょうか。

もっとしっかりしたものを求めていくと中古に行き着くのもおかしいですね(笑)
90年ごろをピークにどんどん品質が悪くなって行きます。
PCの価格が安くなっていったからでしょう。

466不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:09:54 ID:G5IBOgmB
ちなみに先生=チンカスは簡易/偽スイッチやその製造メーカーを異常に持ち上げ、
逆にCherryキーボード/スイッチを何故か憎んでいるという珍しいバイアスのかかった変人。
相手にしてはいけない。
467不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:17:44 ID:PK1FWBC9
【警報発令】

ドイツ製=高品質と思い込んでいる
チェリー狂信者(G5IBOgmB )が
発生しているので注意してください。

因にドイツは世界で2番目に粗悪品が多い国です。
468462:2007/10/09(火) 00:21:31 ID:pWzPmFYu
因みに中国は桁違いに粗悪品が多い国です。
469不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:23:18 ID:G5IBOgmB
そして簡易/偽は中国製です。

CherryスイッチもCherry純正に入っているものはいいのですが、
何故か中国製キーボードに組み込まれると粗悪キーボードになってしまいます。
470不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:25:28 ID:pWzPmFYu
【警報発令】

チンカス先生が出没しました
初心者のかたは騙されないよう注意ください。
471不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:25:56 ID:PK1FWBC9
>>468

世の中は、低コストで作られた
中国製品で溢れ帰っているんだから、
粗悪品が増えるのも当たり前です。

低コストで作られている訳でもない
ドイツ製品に粗悪品が多いのは
なぜでしょうか?
472不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:28:21 ID:PK1FWBC9
低コストで作られた「偽・簡易」採用キーボードよりも、
数十倍チェリー軸にトラブルが頻発しているのは
なぜでしょうか?
473不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:29:58 ID:eNIyHR9J
頼む・・・頼むから自分のスレに帰ってくれ・・・
やりたいならあっちでやってくれ
474不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:31:31 ID:G5IBOgmB
ここまでチンカス博士が嫌われているのは何故でしょうか?

もううっとおしいので相手にしません。
475不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:33:09 ID:PK1FWBC9
チェリー軸採用キーボードが増える前は
ほとんどチャタリング報告など出なかったのに、
今ではチャタリング報告のオンパレードです。

チャタリングがチェリー軸ばかりに
集中している現実はどいうことでしょうか?
476不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:33:54 ID:YO7QQW5z
ここのスレッド見て
リアフォ使ってるがマジェスタッチ買いたい意欲が沸いてきたが
最近の書き込み見てるとリアフォ維持で良さそうに思えて来た
477不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:34:14 ID:PK1FWBC9
安いから壊れ易い…というなら納得も出来るでしょうが、
安くもないのに壊れ易いとなれば、それこそが
真の粗悪品ではないでしょうか?
478不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:34:32 ID:pWzPmFYu
ええー、チンカスが出ない研究で博士号取ったんですか!!
それは、おめでとうございます。
479不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:35:54 ID:G5IBOgmB
>>478
どうせペニスカットでもしたんでしょう。
480不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:37:37 ID:PK1FWBC9
ALPS亡き今だからこそ、粗悪なチェリーでも
日の目を見る事もあるのでしょうけど、
もしALPSが現役だったら、こんな故障しまくりの粗悪軸は
偽軸・簡易軸と同レベルの扱いを受けているでしょうね。
481不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:37:42 ID:9fxuMz/K
先生って最近一気にメジャーになったよな
昔はメカニカルのスレだけだったのに
HHKスレで大迷惑かけたのをきっかけに
名前もチンカス先生に昇格したし
とうとう理想のキーボードスレまで進出か…
ハード板代表する基地害になる日は近いな
482不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:43:19 ID:oj1+dMCN
先生、いけません。メカニカルキーボード総合スレに一緒に帰りましょう。
483不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:45:55 ID:a5iru4Fm
>>481
もともと、mac板で大暴れしてた人らしいんだけどね。
あ、それから、メンヘル板で既知外扱いされてるのには笑った。
484不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:46:09 ID:PK1FWBC9
チェリー軸:接点不良
http://homepage2.nifty.com/sskicr/remodel/mxswitch.html

これがチェリークオリティー
http://jp.youtube.com/watch?v=O-p2BJA3rng
485不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:47:53 ID:98pK1SRc
>>464
なるほどメカニカルを取り巻く状況は酷いものがありますね。
これならもう素直にリアフォを買った方がいいのかも知れない・・・
今は無線マジェ茶軸を使ってるんですが、次はメンブレンかリアフォにしたほうがよさそうですね。
486不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:51:02 ID:98pK1SRc
>>465
俺的には日本語キーボードがいいんすよ。
日本語キーボードになれてるもんで・・・

確かにPCが安くなったのはいいですけど、なんか悲しいですよね。
高級キーボードの選択肢が少なすぎます。
487不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 00:53:41 ID:VxRBp/ya
>>481
そいつは汚団子と忌み嫌われている基地外。相手にしないほうが吉。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AA%A1%E4#i40
488不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:03:19 ID:G5IBOgmB
>>485
タッチという面では人によって好き嫌いがありますがリアルフォースはいいと思いますよ。
リベルタッチは例の不具合が治っているものならリアフォ以上に疲れにくいキーボードです。

日本語配列がいいとの事ですが、英語配列ですとEnterや右Shiftがキー一個分長いので小指で押せる
というメリットもあります。環境的に日本語配列以外使用不可能でなければ英語も試す価値はあると思います。
489不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:04:19 ID:pWzPmFYu
>>486
日本語の良いものが少ないですね

15年以上前の中古キーボードがオクで2万円とかで取引されています
中古に抵抗が無ければ中古を探されるとそれもまた楽しいですよ。
490不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:09:55 ID:PK1FWBC9
>>488
>英語配列ですとEnterや右Shiftがキー一個分長いので小指で押せる

バックスペースもね。
491不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:11:12 ID:UPk5Amh0
すまん、無学なおれに教えてくれ。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106506019

ってこれだけの価値あるの?
492不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:13:43 ID:G5IBOgmB
>>491
人による
493不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:14:54 ID:PK1FWBC9
>>491

普通の人にとってはゴミに等しい。w
494不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:19:38 ID:oj1+dMCN
>>491
俺に取っては羨望垂涎、神にも等しい存在です><
495不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:23:48 ID:pWzPmFYu
>>491
2~3年前なら3万円でも買えなかったよ。
キーボードマニアの終着駅です。
496不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:24:18 ID:JeAAXE33
>>489
一番古いALPS軸のOADG-JP106ってなんでしょう?
30383ですか?

>>491
いくらだろうがこの人が買います。
497不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:37:15 ID:pWzPmFYu
>>496
日本語ですと30383、47444くらいになりますね
95年くらいと記憶してます。
498不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 01:46:48 ID:U/hnAKS/
マジェスタッチ一年でぶっ壊れたぞ金返せボケ
499不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 03:34:42 ID:2MnYvTxS
チェリー信者にとっては厳しい意見かもしれないけど、
チェリー軸はチャタリングが非常に多いと思う。

それが設計の問題、製造国の問題、ロットの問題のいずれかによる物なのかはわからないが、
実際俺の茶軸は4年(←たぶん)ほどで3回スイッチを交換した。
ハードに打ちまくり、ゲームでも酷使する使い方なので
普通の使い方とは言い難いかもしれないけど。

本物ALPS軸の頃には7年ほど同じキーボードを使っていても
全く問題がなかったのでちょっと驚いている。
500不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 03:41:11 ID:Tx+X82mV
500
501不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 07:17:16 ID:mVl1pXGd
>>499
信者云々は置いといて、具体的な機種名よろしく。
502不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 07:40:32 ID:cJZ9py9f
確か、ALPS社が作っていたんだけど、評価が高く、生産がおいつかなくなったので、
コピーを黙認。
コピーが市場のメインになって、アルプス撤退。コピーだけが残った。

と記憶しているのですが。
503不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 12:46:50 ID:9fxuMz/K
>>483
知らなかった
既にmac板代表だったのかw
おまけにメンヘル板にも知れ渡っているとは
最近メカニカルスレで知った俺の方がにわかだったんだなw
504不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 13:04:37 ID:eAqQIFk7
キー、一つ一つが有機ELデスプレイで動画も表示可能らしくて興味有るんだけど・・・
http://www.artlebedev.com/everything/optimus/
22万は高ぇー
505不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:22:19 ID:AZykio0B
このスレでマジェ茶軸とリアフォへの、おおむね下されている評価は同意できる。

マジェ茶軸も悪い商品なわけではなく、
「値段なり(激安メンブレンや5000円くらいの商品よりはるかに良いが、リアフォよりは下)」
という感じ。


至高のキーボードを求めて、あらゆる製品をとっかえひっかえ試す程のオタクではなが、
少しくらい高くてもいいから良い商品が欲しいってヤツは
リアフォいっときゃ、まあ妥当な買い物ができると思う。

消去法的とは言え、現状リアフォより評価の高いキーボードはないからな・・・。
506不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:31:02 ID:BZyXXL0X
ちょっとメカニカルってそんなにいいの?
激安メンブレンしか使ったことないからどう違うのか詳しい人教えて!!
507不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:37:49 ID:AZykio0B
>>506
メンブレンはキータッチがグニグニしてて押し心地が悪い。
メカニカルは小気味よくシャコシャコ打てて、爽快感がある。
508不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:44:09 ID:BZyXXL0X
>>507
なるほど、わかりやすい説明サンクス!
早く打てたりはしないの?
ちなみに↑のほうにあった寿司で600円お得のラベルですw
509不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 15:56:02 ID:iQm600YR
>>505
そもそもメカニカルと東プレみたいなタイプを比べてる時点でな。
東プレのタッチが気に入らなくてメカニカルに行くやつの気持ちなんか分からんのだろうな。
510不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 16:43:14 ID:VxRBp/ya
まあ、人それぞれ。
漏れはリアフォ91を使ってて満足しているが、チェリーにも興味はある。
しかしチェリー軸日本語にはしっくりいく配列のものが無いという点で選択肢からはずれてしまう。
・テンキーレス
・変態詰め込み誤爆発狂配列で無いこと
・スペースバーが適度の大きさであること (リアフォ程度が最適)
変換→Shift、無変換→Ctrl に割り当てているので FILCO みたいに長いのは NG。
511不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 16:57:30 ID:iQm600YR
人それぞれという観点がすっぽり抜けてるのが>>505
512不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 17:06:30 ID:2MnYvTxS
>>501
MX5000。

いろいろ手間のかかる奴だけど、この配列は気に入っているし、
茶軸の微妙なタクタイル感が打鍵ミスを大幅に低減してくれているので、
PCB用スイッチの予備を20個ほど確保して備えてある。
ALPSのはシャコシャコと打つ感じだったけど、茶軸はカタカタと打てる感じがすき。
ALPSなみに品質と軸の精度を上げてくれるといいんだけどな。
513不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 17:26:26 ID:AZykio0B
>>511
いや、だからメカニカルか静電タイプか?どっちが良いとかそういうキーボードオタクな
層からすりゃ、何が良いか人それぞれだろうけどさ。

俺の言いたいのはそうじゃなくて
>>506のような「高価なキーボードについて右も左もわからないし、キーボード沼にはまる
つもりもないから、とりあえずこれ買っとけば良いんじゃない的な高品質なオススメキーボード教えて」
といった、くわしく調べるつもりはないが手っ取り早く2ch推奨商品が知りたい層へのアドバイスだ。
514不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 17:34:36 ID:zrr1SU96
最強は >>504
515不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:08:14 ID:YO7QQW5z
>>511
観点は大事だけど観点を重視するかどうかにもよるよね。

「とにかく有名で頭の良い大学を教えてくれ」って言われたときに
「東京大学はトップクラスだよ」というようなもんじゃないかな。
学びたい分野とかいれたらドンドン変わっていくけど
そういった観点を無視すればある程度決まった形があるわけだし。

ここでは、
一般的=打鍵が良くて配列が標準的で故障が少なくて耐久性があって良いものといえば
realforceが一番に出て来る感じじゃない?
516不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:15:54 ID:iQm600YR
言葉遊びはいらん。
で、2万ほどの東プレが合わない初心者も当然いるだろう。
タイプ別の選択肢を設けず、リアフォリアフォと奨めるやつに欠けている観点だと言ってるだけだが。
517不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:24:02 ID:YO7QQW5z
>>516
俺の例えでわかってくれると思ったんだが、言葉遊びを理解してくれてないようだからもう一度

何方式が合ってるか、配列は何が良いか、USB接続がよいのかなどは
質問してくる側が聞いたら答えたらいい問題。

その大学に入れる入れないの学力は後についてくる条件
「とにかく頭がよくて有名な大学教えて」と言われてるのに
貴方の学力が、専攻が、地域が、お金がなどいちいち聞かないのと同じ。

では逆に、貴方なら
「とにかく評判が良くて優秀なキーボード教えて」と言われたら何を勧める。
私と>>513なら恐らくリアルフォースを勧める。
518不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:28:20 ID:ZrHs2kZA
その場合は、テンプレ読めカスが、で済ませるのが良いかと
519不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:30:42 ID:iQm600YR
>>517
まず、KBにはリアフォやチェリー軸系やらパンダグラフ、メンブレン系などがあります。
安い買い物ではないので、触れるなら店頭などで触ってから選んでください、と言うが。

了見狭いレスでがっかりした。
520不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 18:32:44 ID:iQm600YR
そう、つまりテンプレ読んで、今ある種類を知ってから買うのがいいということ。
521不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:26:24 ID:PK1FWBC9
【まとめ】

チェリー軸はチャタリングが頻発しているので、
中途半端に1万円出すなら、もう少し奮発して
Realforceまで行っちゃった方がいいと思う。
522不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:30:55 ID:f/ztPXLz
リア厨じゃあwwwwwwwリア厨のおでましじゃあwwwwwwwwwwwwwwwww
523不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:37:23 ID:Kx02delw
スレが伸びていると思ったら基地外が湧いただけか
524不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:42:37 ID:w9iuabtM
実際茶軸とリアフォじゃ方向性違うだろ
昔マジェ使ってたがチャタってリアフォ買った後も茶軸の感覚好きでマジェ買い直して両方使い分けてる

ぬこぬこ押せて疲れないリアフォが良いときもあればスコンスコンと打ってて爽快感ある茶軸使いたい時もあるし


キータッチ気に入ったならチャタとか気にしないで使って、チャタる様になったら買い換えりゃいいと思うけどな


どうせキーボードとか消耗品だし
525不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:46:41 ID:UPM5xSRQ
>>519
アドバイス求めている奴に「色々あるからおまえの好きなの買え」って言うだけじゃアドバイスにすらなってないのが分からんのか
役に立たない奴の典型例だな
526不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:51:10 ID:iQm600YR
上げて煽るやつに言われてもな。
いきなり2万のKBを一択で初心者に奨めるのはOKなのか?
527不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:55:26 ID:YO7QQW5z
「評判が良くて皆がお勧めするKB教えて」の質問に対しては
リアフォを勧めるのは適当。「調べろ」よりは質問の答えになってると思うが
528不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 19:56:10 ID:HOW9cSWm
ぬこぬこ押す……肉球フィール?
押すと爪が出てきてハァハァ
529不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 20:23:41 ID:4wSW8yG9
リアルフォースなら万人向けでしょうね。
不具合と見た目の安っぽさもありますがリアルフォース以上に疲れにくいリベルタッチも同様に
お勧めできるキーボードだと思います。新しいロットは不具合も解消されたようですし
ttp://www.fcl.fujitsu.com/topics/2007/20070911.html

メカニカルキーボードを勧めるとしたらFILCO/ダイヤテック、サンワ、オウルテック、シグマ、
センチュリー、dPRO、アテッサ等の台湾製は避けるべきでしょう。品質に問題ありますので。
するとCherry純正くらいしか選択肢が残りません。

すると最低ラインが12000円になりますので、価格的に折り合わない場合は
逆に千円程度のメンブレンを買って壊れたら買い換える事を勧めるしかありません。

Cherry純正を持っても居ないのにこんな事を書いておきながら
自分ではdPROやHHKL2を使っている無責任なチンカスは人前で言葉を発しない方がいいですよ。
>【まとめ】

>チェリー軸はチャタリングが頻発しているので、
>中途半端に1万円出すなら、もう少し奮発して
>Realforceまで行っちゃった方がいいと思う。
530不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 20:33:16 ID:syYOrnt4
>>526
なるべく安めで、とでも言われない限りはその答えになるだろうな
531不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 20:44:53 ID:50o43e64
安物ならマジェ、高くてもいいならリアフォでいいよもう
532不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 20:58:49 ID:dB3MNWuj
リアフォ厨がうざいということが分かってよかった。
533不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:05:53 ID:KqPLiGmG
俺はチェリー派でもリアフォ派でもないけど、確かにここで見る限りリアフォ厨はうざい。
534不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:15:40 ID:f6hKy+aO
リアスレが閑散としてると思ったらこんなとこで
535不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:25:06 ID:T0kXLbyB
禿げ上がるほど>>524に同意。1年もてばいいと思ってる。

あと、リアフォは柔らかすぎて好きじゃない俺もいることを分かって欲しい。
536不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:30:34 ID:4wSW8yG9
あなたのような方が居ればさぞダイやテックもお喜びでしょうね。
537不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:42:16 ID:T0kXLbyB
あなたのような方が居るとさぞ東プレも迷惑でしょうね。
538不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 21:49:20 ID:4wSW8yG9
言ってる事にかなり無理がありますね。
539不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:07:05 ID:iwWM0cxM
執拗にリアフォ奨めてくるやつって正直キモい
540不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:07:42 ID:pWzPmFYu
今日はまた変な方向に行ってるな

子供の揚げ足取りよりは、チンカスのほうが面白いぞー。
541不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:16:06 ID:T0kXLbyB
子供の返しだったね。ごめん。

俺が言いたいのは
>リアルフォースなら万人向けでしょうね。
ていうから
>リアフォは柔らかすぎて好きじゃない俺もいることを分かって欲しい。
て言ったんだけどな。そういえばここ無視されたな。
542不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:18:57 ID:4wSW8yG9
最初の一行しか読まずに脊椎反射ですか。
大体一年ごとにFILCOにみかじめ料払う事を推奨しているぐらいですから
仕方ないのでしょう。
543不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:20:38 ID:PK1FWBC9
メカニカルが悪いってことじゃなく、
あまりにも耐久性の乏しいチェリー軸キーボードが
ダメだって言う話ですよ。
544不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:21:06 ID:T0kXLbyB
長いし内容が無かったからねえ。それに俺は別に推奨してないよ。同意しただけ。
545不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:22:23 ID:4wSW8yG9
最初の一行しか読めないのなら掲示板をお使いになるのは難しいですね。
FILCO信者さん。
546不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:23:35 ID:T0kXLbyB
お前>>535の最初の一行しか読んでねえじゃねえかw
547不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:28:30 ID:4wSW8yG9
そろそろ人をリアフォ信者と決め付けてシャドーボクシングするのはやめていただけますか?
>>529ではCherry純正も候補に入れているのですが。
最初の一行しか読めないFILCO信者では仕方ないのかもしれませんが。
548不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:32:34 ID:T0kXLbyB
>>546が図星すぎて上手い返しが出てこなかったの?www
あと俺FILCO使ってるって書いてないよ。シャドーボクシングはどっちwww
549不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:32:48 ID:xvYOqnBk
FKB108Mを購入予定なんですが、
そんなにチャタリングが頻発するのでしょうか。
Realforce持っているのですが、
追加購入するには値段が値段なんで。
550不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:32:54 ID:nlxjXQaA
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-UTK1/index.html

この構造でフルキーボード作って欲しいと思っている俺ガイル。
551不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:40:13 ID:PK1FWBC9
>>549

耐久性まで考慮して考えれば、
マジェよりもリアルフォースの方がお買い得感が強いと思います。

数日〜数ヶ月で満足に打てなくなるキーボードじゃ
お話になりませんからね〜。
552不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:40:30 ID:uXYRzQvv
>>549
たしかに買ったらチャタってたということも多いけど、メーカー側もまたかという感じですぐ交換してくれる。
そしてまともなものを貰うというワンステップ必要だけどここまでくれば問題無
553不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:45:11 ID:cAXMBnHC
>>551
使ったことも無いキーボードを人に勧めるなよチンカス
554不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:47:31 ID:PK1FWBC9
>>552

そんな状態で「問題ない」と言えてしまう
神経ってもはや狂ってると思う。
555不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:48:53 ID:kNvbmZVm
キーボードはあくまでインターフェイスだからな
コストパフォーマンスが重要。
限られたコストで、どれだけ快適な入力ができるか
その頂点を極めたのがリアルフォース

あくまで脇役、キーボードマニアを唸らす程の存在感は無いが
インターフェイスとしてみれば頂点に君臨してる。
556不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:49:49 ID:f6hKy+aO
リアスレかfilcoスレで議論してください。
557不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:49:58 ID:cAXMBnHC
アンチリアフォ房の皆さん、出番ですよ。
558不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:51:54 ID:uXYRzQvv
>>554
まあ、俺はまともな状態で動くマジェが一番使いやすいから、問題のない製品をゲットできれば満足だしな。
559不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:53:24 ID:xvYOqnBk
>>551
>>552


どうも。参考になりました。
560不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:53:28 ID:UPk5Amh0
ベロベロのテンキーレスが出たら買いたい気分だ。
しっとりとしたタッチはベロベロの方が上だと思う。それで全キーを30gにしたら完璧かな。
561不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:55:14 ID:PK1FWBC9
チェリー軸のマジェは当たり外れが激しくて、
博打精神で買わざるを得ない。

当たりが出るか?ハズレが出るか?で
1万円近い出費をするなら、もう少し出して
無難なリアルフォース選んだ方が良いだろうね。
562不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:58:04 ID:PK1FWBC9
チェリー軸のトラブル報告は
尋常では無いほど多発してる…。

メーカーはそれでも尚、高品質だとか
高耐久性をうたっているんだから、
あれはもはや詐欺の領域だよ。

被害に有った人は通報して、
改善を促した方がいいと思う。

・JARO
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
・消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
563不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 22:59:54 ID:T0kXLbyB
なんでリアフォ厨はマジェを敵視するん?

当たりが出るか?ハズレが出るか?で
1万円近い出費をするなら、もう少し出して
純正cherry、という選択が先に出ないのも不思議だ。
564不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:04:40 ID:PK1FWBC9
>>563

耐久性のもっとも高い静電容量を選んだ人は
耐久性がもっとも低いチェリー軸には
良いイメージを持たないのでしょうね。
565不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:06:18 ID:T0kXLbyB
なんだイメージだけの話か。
566不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:06:48 ID:PK1FWBC9
チェリー軸の耐久性ってメンブレン以下だよね。

現実そんな状態で、静電容量以上の耐久性を
うたっているんだから詐欺と言われても仕方ないよ。
567不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:07:10 ID:cAXMBnHC
リアフォ房と言ってもそこのチンカスはリアフォ持ってないですから。
568不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:15:54 ID:T0kXLbyB
しまいにゃダイヤテックに訴えられるんじゃないかw
569不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:18:30 ID:eNIyHR9J
ほら、リアフォ厨が去ったと思ったら、今度は先生呼び込んじまったじゃないか。
もう当分このスレでFILCOとCherryの話題は控えてくれ。
ここ数日中味の無いレスでスレが進みすぎなんだから。
570不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:24:03 ID:T0kXLbyB
>>569
気持ちは分かるんだけどCherry軸に理想を求めたい人はいると思うんだが。
でもそれがこのスレの総意なら仕方ないけどさ。
571不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:25:11 ID:cAXMBnHC
Cherry in FILCO に理想を求めているとしたら理想が低いと言わざる終えない
572不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:25:52 ID:T0kXLbyB
誰がFILCOに限定した?
573不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:26:02 ID:PK1FWBC9
>>568

逆に騙されたユーザーで集団訴訟とか起こして
懲らしめた方が良いんじゃない?

数ヶ月でチャタリングを起こすキーボードの
どこが高級で、高耐性なんでしょう?
574不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:35:01 ID:eNIyHR9J
>>570
そりゃ、みんながこの馬鹿をひたすらスルーしてくれるんなら構わんが、
絶対釣られるやつが出てきて、取り巻きが乗り込んできて、スレが荒れるってのが毎度のパターンじゃん。
スレが落ち着いてる時は語らってくれて全然かまわんのだけどさ。
575不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:38:59 ID:L2/E60mb
>>573
大手のパソコンメーカ相手ならまだしも、
キーボードメーカ相手に集団訴訟を起こしたら
あっさり事業から撤退されて、よりどーしよーもない
キーボードメーカーが残る希ガス。

あと、cherry はドイツというか、欧州では問題無いの
かもしれない。チャタリング多発している人は、高温多湿
とか、亜硫酸ガスが濃いな環境なのかも。
576不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:44:36 ID:pWzPmFYu
>>573
チンカスー、初めてまともなこと書いたねー。

島国ではCherryといえばマジェのことなんだろうけど
マジェはCherryスイッチ使ったキーボードの一部なんだ

マジェの不具合をCherryスイッチ使ってるキーボード
全体悪いようにしてしまうには無理があるよな。
577不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:47:03 ID:cAXMBnHC
>>575
純正でチャタリングなんて聞いた事ありませんが。
純正は製造ラインが機械化されていて半田付けも機械でやっている。
対して台湾製(=FILCOやセンチュリーなど)のは低スキル労働者が手作業でやっているから
半田付けがかなり適当。
台湾メーカーのスイッチと純正のスイッチ自体同じ物かどうかも怪しい。

>>279
>・マジェもソルダムのALFEEL-HG(中身はマジェ)も持ってますが、
>それより、スペースバー以外のキーが重く感じます。
>純正は持っていないので分かりません(´・ω・`)
>押すときのガサガサ感も強いような…
578不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:51:42 ID:PK1FWBC9
>>575
>あと、cherry はドイツというか、欧州では問題無いの
>かもしれない。

ドイツってパソコン自体普及してないと思う。
だからあの程度で許されちゃうんだよ。

日本はパソコンの普及が早く、業界をリードして来た
ALPSもあって高品質が定着しちゃってるから、
あのレベルじゃお話にならないんだよね。

チェリーがこれほどもてはやされるのも、
ALPSが撤退してるからであって、もし現役だったら
FILCOもチェリー軸なんて採用しないと思う。
579不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:53:27 ID:PK1FWBC9
>>577
>純正でチャタリングなんて聞いた事ありませんが。

売れてないからチャタ報告が少ないのも当たり前。
そしてチラホラ報告は出ていますよ。
580不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:54:45 ID:cAXMBnHC
そして毎回純正と台湾キーボードの販売数のソースを出せないチンカスであった
581不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:55:06 ID:5JpCTduc
なんだかんだでx_キングピンが落とすんだなw
582252:2007/10/09(火) 23:55:29 ID:eqnF6YN1
じゃ、そろそろ流れぶった切って。

会社で発掘されたクラシカルなキーボードは、
三菱電機のM6905-3というものでした。

キー1個引っこ抜いてみたところ、ALPSのスイッチ(白)が入っとりました。
カチャカチャとうるさい素敵なキータッチなんだけど、今メインマシンはノートなんだよね。
PS/2−USBアダプタでも買って無理やり使おうかな。
583不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:55:50 ID:ZuwAhMw8
>>550
これってパンタグラフでもラバードームじゃないって事だよね
いいなあ俺もフルキー版があるなら欲しいなあ
それともVAIOのノートはみんなそういう仕組みなのか?
584不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:57:43 ID:PK1FWBC9
間違いなく言えることは、ALPS現役の頃には、
これほどチャタリング報告が出回ることは無かった。

ALPSから偽軸に移行して来た間も無かった。

メカニカルは本来耐久性の高いキーボードであり、
数ヶ月で問題が起きる物じゃない。

全てはチェリー軸採用キーボードが広まってからの
問題なんですよ。
585不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:59:24 ID:cAXMBnHC
>>583
これは確か松下スーパーキーボードのOEMだった気がするな
金属パンタグラフ+メンブレン構造
VAIOのGRと後もう一機種が採用で他の機種は
プラスチックパンタ+ラバードームの通常のパンタだった気がする

本家松下はトラックボール世代のレッツノートで採用していた
586不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:00:00 ID:EDrq00xW
93 :名無しさん [↓] :2007/10/09(火) 19:31:13 0
           ,': : : : l: : : |l: : : |⌒ : /: : /: | : |: : :!: :',
           |: : : : |: : :.:|{: |: :l : : /: : /⌒| : l: : :|: : l
           |: : : : |: : :.:|」_{:_:{: : {{ : /: :/ |: /: : :|: : |     おとなー♪
           | : /⊃: :_|⌒ヾ八从/j∠ j/: :/: j : ,'
           lxくヽ_ト._V }ゞ , v- _ '´ ̄’ハ/:|:/: /         ,ヘ-、
           |ヘJノ   人.(    ノ ""イ:} l乂:/            /゙)ヘし〉
           ∧    |:.:.ヽ> -r'-‐ '´: |人}           / } ハJ
          /: :〉   ∧: : ヽ /  ̄`\:|: : |          /  ノ /
            //   /  l: : : |       |: : |           /    /
.        /     /   |: : : !      Y. |: : ト 、_     /   /
.       /     //^  l: : : |     l. |: : |  `丶ィ'´    /
      /     /∧  j : : リ     ト |: : |       /
      {   / : /: : ', ノ:_:ノ        V: :ノ「`丶、 __/
      >‐'´: : : /: : : ハ         ノ'〈: 八
      /: : : : : : /: : : /:い          ',: : ヽ
.     /: : : : : : /: : : :,': : : }       {    '.: : : ヽ
    /: : : : : : /: : : : : : : : j           ',: : : : \
.   /: : : : : : /: : : : : i : : V           ∧: : : : :.:\
.   ,': : : : : : /: : : : : : l: : :,'    ヽ      ,  l: : : : : : : ヽ  もじゃもじゃでつよ
   : : : /!: : ,': : : : : : : ', : i      、      / │ : : : : : : : ',
  i: : :/│: : : : : : : : : : ヽ|       \ _, ∠  | : :\ : : : : :i
  |: :,'  !: :i: : : : : : : : : : :|        |: : : : `ヽl: : : : :ヽ: : : :|
  |: :l │:.l: : : : : : : : : : :|        |: :‐<⌒| : : : : : }: : :.:|
587不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:01:06 ID:r/RXxGnm
>>584
偽・簡易スイッチとALPSスイッチの接点ユニットの耐久性が同等と言い切る時点で
完全にパンツの染み以下だな
588不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:06:45 ID:lenWFolk
新しい呼び名ができましたね。

『パンツの染み』
589不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:10:24 ID:5i4qTt/j
リアフォは嫌いでなんでそれ以外のお勧めを教えてください。
ふにゃふにゃのタッチが大嫌いです。
590不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:10:31 ID:hfdOS1MG
Cherry純正とマジェを別物と考えるように書くと

いつも発狂するんだ>チンカス
591不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:15:58 ID:Jt2AWQqM
>>590

チャタリングが起きても、軸を疑わないなんて
ある意味すごく恐ろしいことだと思います。

ALPS主流の頃なら考えられない話ですよ。
592不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:16:08 ID:r/RXxGnm
>>589
アルミマウント
ttp://www.neotec.co.jp/etc/telxon-s2n/telexon-s2n.html

配列の指定は無かったので
「変態詰込誤爆発狂配列」と言って否定するのは禁止

593不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:17:54 ID:Jt2AWQqM
光るキーボードなんて、
おもちゃの世界ですよね。w
594不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:20:19 ID:EDrq00xW
          _  r‐一v-‐‐、      /
          r┘ ⊥´|   l  └‐-、  /
       / ヽ __ヾヽ l |   /  └、l
        {>'"´::::::::`:::::ヽチ'""'‐- 、// |     思  い .え
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ|    い  け  っ
    /:::::::/:::/:/::::ィ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::|    ま  な  ち
     {:::::/::::::/::::/:::::::/ l:::::::!::::!::ヽ::::::::::::l    す  い  な
     l::イ::::::/:::ナトl、/  斗‐弋ト:::!::::::::!:l    !  と  .の
    l/{:::::::::::::::/l/l    ヽl\l::::::!┼⊥L         は
   ,. -‐ ヽ::::::::|/         \}::::!:::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::Y::{`‐=-‐ ,  ー==‐' ト::L____::::::\
  ̄ ̄ ̄ ̄丁::!    ___   ,,,,,  !:::レ'  ̄ ̄ ヽ、____
       ト|::八   ´ `ヽ    |::::レ-‐'7L__
.   / ̄フ |::::ト.ゝ     ノ   ィ !:::ヒニ┌'::::〉 `ヽ、_
  <   ∧「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _ノ ̄ヽ     ` ーァ
   ヽ/::r-、                  _⊥:.:.:.:.:.:.:.'、      /
    /::ムヘ } 真夏の夜の淫夢 f,r--`i:.:.:.:.:.:.:'、   /
    /:l´ ヘ }            レ-‐‐ }:.:.:.:.:.:.:.'、/
  /::::l ヽ、 }'            {/  {::::〃:.:.:.:.'、
           
 
595不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:22:32 ID:wucDrQMP
>>585
どうも詳しく説明ありがとう
キーボード単品としての製品がある訳じゃないんだなあ、残念。
596不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:24:09 ID:r/RXxGnm
>>591
オイ そこのパンツの染み、チェリー軸ってなんだ?これの事か?
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071010001048.jpg

>>593
おもちゃのキーボードは光りませんよ
597不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:27:33 ID:NSBXTPJF
>>593
dPORとlite2はゴミくず・チンカスの世界ですよね。w
598不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:29:50 ID:EDrq00xW
          /、',,-‐,,''.,`''"'゛`i'´ ゛、'.、,.、
          /,!‐-/ ./  / :: |:. .  `、、ヾ、''、
           |:::;`'ノ,  .:|;. .|::.::. |:::.:::.  ヾ、`、ヽ‐、_
         /;;:l':/.: : ::|::. |:::::l::. 'l::::::::.  :'l';:.ヽ `、-‐''
.         /:::く::l ;:: ::;::|:::::::|:::;:l、::..'、ヽ::. : |.|: .l: lヽ
        ' ::::l:::| |:::. :、'、::::::l''"、゛、::、;;|l::::;ノ‐、 l::.; l.|
        `, ::|;:l.:'、:::. '、ヽ‐,ヽ`'` `゛ |ノ''´l,ノ:::;'/l/
          /`、:ヽi`l'ヽ、..`ー, ー---‐''`  、,,__,lノノ'、'
         l `ヽ|ゝl:::. `、ヽ、,,_       ,ゝー-.、 :. i ゆっくりな進行が一番です♪
        `/、 `ヽ!;:l、:.ヽ`‐、..__,    /,.-‐‐,-'、'
         | :::::ヽ::;`'':、;' 、_,, -‐'´   l /., '",´‐,).\
.           `、 ;;:::;' 、:::::'|  、      /ノ , '"/,‐', \
.           /` :;|:;::.ヽノ|   `''‐- .__| , ' /," ," ,‐、‐'l.,..
           /.::  ::l::::::.`i|        ||   `'" /,.l,ヽ''`、ヾ|
.          `、::::,  !´`'"ヽ      |l      |‐|ヽl ヽ `,`、
           ヽ|.  ` 、:. `,     /     | '、゛,、` ` l
.        .,,-''´`ヾ;:::::::::;;-‐-!    ,'     ノ、ヽi      l
       , ´     `''ヾ; -‐-ゝ`ヽ  l    ,'./  l     |
.      /    l    /´.::  `、  /     ,'´   |     |
      l      l  | .l' l::`、.::. ヽ'.,/    i     .i、.    '、
.     |:.     ';::. | '、'、 ;::ヽ: `;/    ,'     ll_,,.   ヽ
599不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:31:19 ID:NSBXTPJF
修正
×dPOR
○dPRO
あまりカス過ぎて、記憶にも残らなかった。
600不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:31:49 ID:Jt2AWQqM
>>596

いえ、違います。
これのことです。
http://jp.youtube.com/watch?v=O-p2BJA3rng
601不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:34:35 ID:r/RXxGnm
>>600
それはマジェスチャッタ専用Cherryスイッチですね。
602不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:36:35 ID:NSBXTPJF
>>600
おいチンカス、同じネタを何回使うんだ?
603不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:39:23 ID:EDrq00xW
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i|
         レ!小l( ●) (●)从 |、i|  夢が無いね!
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
             ヽ、  ゝ._)   j /
            ヘ,、 __, イ
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
        {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
        ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
604不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:40:41 ID:Jt2AWQqM
>>601
>それはマジェスチャッタ専用Cherryスイッチですね。

そんなスイッチはありません。
ありもしない事を言い出してまでチェリー軸を擁護する人間って、
やっぱり狂ってるとしか言いようがないです。
605不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:42:55 ID:r/RXxGnm
>>604
オイ そこのパンツの染み、チェリー軸ってなんだ?これの事か?
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071010001048.jpg
606不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:43:43 ID:NSBXTPJF
>>604
マジェしかチャタらないのを証明してるだけじゃね〜か!
607不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:45:07 ID:Jt2AWQqM
【まとめ】

所詮、パソコン自体あまり普及していない
国の作ったキーボード軸なんですよ。(Cherry)

それを裏付けるように、メカニカルと言えば
鉄板マウントが常識であるのに、このメーカーは
非常に薄い紙フェノールの基盤に軸をマウントしています。

こんなキーボードメーカーは他にありません。
それほど高品質とは何か?ということが
根本的に判っていないメーカーなんですよ。
608不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:46:23 ID:5i4qTt/j
>>607
リアフォは嫌いでなんでそれ以外のお勧めを教えてください。
ふにゃふにゃのタッチが大嫌いです。
609不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:46:41 ID:Jt2AWQqM
チェリーとは童貞のことです。
そして童貞はSEXの品質も低い。

つまりキーボードメーカーとして
未熟であるが故にチェリーという
名称が付けられている訳なんです。
610不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:47:26 ID:NSBXTPJF
>>607
もう逃げに走ったか?
チンカスの卑怯者〜。
611不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:48:07 ID:Jt2AWQqM
>>608

DPROなんていかがですか?w
チェリーとは違って、値段相応の品質は備えてますよ?
612不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:48:35 ID:5i4qTt/j
>>611
それは1ヶ月で壊れました。
613不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:49:23 ID:hfdOS1MG
CherryBoyじゃねーか>チンカス

「汚団子」「先生」「チンカス」「パンツの染み」
どれが一番好きですか。
614不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:50:04 ID:r/RXxGnm
【今日のパンツについたうんこの妄想まとめ】

そもそもPCが普及してない国でキーボード作るか?

>所詮、パソコン自体あまり普及していない
>国の作ったキーボード軸なんですよ。(Cherry)

紙フェノールとうソース無し。薄いと言うソースも無し。
鉄板が入って無くても強度的に問題なし。

>それを裏付けるように、メカニカルと言えば
>鉄板マウントが常識であるのに、このメーカーは
>非常に薄い紙フェノールの基盤に軸をマウントしています。
615不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:50:31 ID:Jt2AWQqM
ドイツは車は先進国でも、パソコンは発達途上国です。

その辺りを理解せず、安易にドイツ…という響きだけで
キーボードを見ているから期待を裏切られてしまうわけです。

発展途上国の作ったキーボードが壊れ易いのは
別に何の不思議も無い訳です。
616不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:51:03 ID:5i4qTt/j
>>615
リアフォは嫌いでなんでそれ以外のお勧めを教えてください。
ふにゃふにゃのタッチが大嫌いです。
617不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:51:31 ID:hfdOS1MG
これは国際問題に発展するぞ
618不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:51:38 ID:Jt2AWQqM
>>613

先生でお願いします。w
では、今日はこれにて…。
619不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:52:27 ID:r/RXxGnm
G8参加国ドイツを発展途上国と言い切るチンカスのキチガイっぷりはたまりませんね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%9B%BD%E9%A6%96%E8%84%B3%E4%BC%9A%E8%AD%B0
620不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:52:55 ID:NSBXTPJF
>>615
ドイツが発展途上国だなんて、社会で習わなかったぞ。
お前の頭の発育が止まってるんだよ チ・ン・カ・ス !
621不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:52:57 ID:hr0G4Ylu
サンワサプライのALPS採用メカニカルに注目してるんだけどどうだろうね。
本物のALPS軸ではなさそうだけど、あの値段だしそれなりに悪くないのではないかと思うのだが。
622不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:53:31 ID:hfdOS1MG
>>618
わかりました>汚団子チンカスパンツの染み野郎
623不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:53:53 ID:EDrq00xW
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',  ジャカジャカ ジャン
            {0}  /¨`ヽ {0}.',
            l   ヽ._.ノ   ',  ジャカジャカ ジャン
           リ   `ー'′   '
          /⌒  r^ー-──'⌒ヽ ジャカジャカジャカジャカ ジャン
         (   、  `ー───-、  |
          ヽ、 `ー──^-、   /
           ノ`ー───-'   /
          /            ノ
         /           ∠_
        |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
624不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:54:56 ID:r/RXxGnm
>>618
お前は四国の汚物入れだな

>>621
それはdPROレベルだな〜
625不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:55:14 ID:EDrq00xW

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   イエイ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

626不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:55:37 ID:Ydj4DK0E
いつまでキチガイ知ったかの相手してんのよ
627不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:56:39 ID:hfdOS1MG
これが寝る前の娯楽なんです。
628不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:58:41 ID:NSBXTPJF
つか、チンカス、メカニカルに戻れよ!
何度言っても判らない、学習能力の無い奴だよまったく。
629不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:00:24 ID:EDrq00xW
                    
         ____        ) キーボード?  自分の好きなの使えばいいじゃない  
        /⌒  ⌒\      )何に入れ込むかは個人の自由。それを人に押し付ける香具師は迷惑だけどな
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
630不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:07:46 ID:+f6eQb5q
>>618
答えられないのですか。大したこと無いですね。先生とやらは。
631不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:14:19 ID:t2Z3DQMV
ドイツってヨーロッパの中じゃネットの普及度高いし
ヨーロッパじゃLinuxの使用者も多い国なんだが…
632不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:25:08 ID:hfdOS1MG
チンカスは追い詰められるとありもしない事書くんだよ
しっぽを置いて逃げる、トカゲみたいな奴だ。
633不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:29:18 ID:r/RXxGnm
汚団子から嘘を取ったらチンカスしか残りませんね
634不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 03:34:16 ID:jvPBqpkB
ALPSの偽軸搭載のキーボードに、
ALPS本物スイッチを移植したけど、
元々キートップ薄いし、筐体もちゃちいし、
なかなかうまくいかないものだね。
635不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 08:48:10 ID:lenWFolk
拡張2から移植したんだったら、キートップも拡張2の物を使うといいよ。
使えないのもあるし、見た目は悪くなるだろうけど。
筐体のちゃっちさは、

http://sandy55.fc2web.com/keyboard/mck-89s_PII.html
http://members3.jcom.home.ne.jp/satoh-85/costum_at101w.html

この辺を見て、重さを稼ぐといいかも。
636不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:35:20 ID:h87FrXAT
>>241
これが今日届いた。

箱から出したら超軽い。 試しにちょっと力入れてみたら思いっきりしなるよ。
コンパクトキーボードで長さがそれほど無いのにちょっと力いれてひねっただけで
たぶん1cm以上ねじれてるんじゃないか?

キータッチはめちゃくちゃ軽い。 今まで使ってたエレコムのメンブレンと比べて7割位の
軽さ。

寿司打やってみたらいきなり高得点が出て焦ったけど。
キーボードの出来はめちゃくちゃ安っぽいのにそんなに打ちにくい訳でもないんだな。
問題なのは、左下のキーがCtrlじゃなくてFnボタンだってこと。

何度もコピペしようとしても出来なくて焦った・・・
それにしても同じ価格帯のエレコムのキーボードと比べて出来が酷すぎるな。
637不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:05:57 ID:xSY08bgi
今日ヨドバシでRealforceとMajestouchどっちにしよっかなーとか思ってキーボードコーナーで
いろいろ触ってたんだけど、富士通のリベルタッチがなんかメンブレンのくせに(失礼)超素敵な
キータッチなのよ。
展示品触った限りではRealforceより上品な感じがした。

リベルタッチ使ってる人、実際どう?
638不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:17:29 ID:Jt2AWQqM
>>631
>ドイツってヨーロッパの中じゃネットの普及度高いし

何ですか?そのヨーロッパの中じゃ…とうい、
調子のいい限定は。w

ドイツってヨーロッパの中じゃ1番粗悪品が
多い国だって知ってますか?w
639不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:20:03 ID:r/RXxGnm
チンカスはある意味世界一だもんな
ほんと四国の誇りだよな
640不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:42:02 ID:Jt2AWQqM
ヨーロッパの中でドイツがもっとも
粗悪品が多い国であることは、
間違いのない事実です。

そう考えると、ドイツ製のチェリー軸に
チャタリングが多発してるのも
何ら不思議はないんですよね〜。

所詮車では先進国でも、パソコンに関しては
発展途上の国ですから。
641不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:44:58 ID:/AHog4Xi
>>637
横浜ヨドバシでたたき比べたけど全く同感でした
ただ不具合の件が怖くて買えないね・・・
642不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:45:48 ID:iPVawwhm
リベルタッチよさそうだよなー。ネットで売ってりゃ買うんだけどまだメジャーじゃないのかな?
643不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:50:18 ID:lenWFolk
644不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:51:39 ID:Of87yOHF
>>642
ヘニョヘニョして変な感じだったよ
お世辞にも・・・
645不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:52:47 ID:kAK6ZPai
チンカスハゲが心の拠り所にしてるドイツ製品の
不良品数が中国に次ぐ2位だったって言うサイトどこだっけ?



ところでドイツのPC普及率は世界的にもトップクラスなわけですが。
ttp://emuzu-2.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/070613denpa1.jpg
646不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:58:06 ID:hfdOS1MG
>>638
おおー待ってました!

>何ですか?そのヨーロッパの中じゃ…とうい、
>調子のいい限定は。w

調子のいい限定や拡大縮小はチンカス団子の専売特許です。
発展の止まったチンカスに明日は無いでしょう。
647不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:59:55 ID:iPVawwhm
>>643
おっありがとう!でも、

>>644
そ、そうなの?じゃあ現物触ってみてからのほうがいいね。田舎者にはつらいが…
ラバードーム入れ替えてもだめかなあ?
648不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:06:32 ID:r/RXxGnm
>>647
へにょへにょというよりは疲れにくい、抵抗の少ないタッチですよ
疲れにくさではリアルフォース以上でしょう
649不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:12:44 ID:Zf7IArKy
>>644
始めてRealForce触ったときも似たような印象だったよ。
リベルのあの抵抗なく沈むキーは良いのかどうか。
押下時の滑らかさではピカイチだな。
650不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:15:13 ID:TiD13gxd
少なくともタッチだけでみれば、個人的にはリベルタッチのほうが気持ちいい。
へにょへにょではないでしょ。
リアフォと並べて打つと、リベルタッチのほうがクリアな打鍵感。
デザインはリアフォがいいというよりもリベルタッチがださい。
俺はリアフォ89Uが大好きだからリベルタッチは買わんけど、
テンキーレスが出たらほしい。
でも不具合がネックだよなあ・・・
651不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:20:20 ID:iPVawwhm
不具合って直ってるんじゃないの?これだよね?
http://www.fcl.fujitsu.com/topics/2007/20070911.html
652不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:21:04 ID:iPVawwhm
h抜き忘れスマソ
653不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:22:09 ID:XeUe950P
HHKってホント話題に出ないな(´;ω;`)

HHK Pro2が気になるが、右下のFnキーに慣れるか不安よ
654不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:22:18 ID:xSY08bgi
リベルタッチ触ったあとだと、Realforceはキーを戻したときのパチッて感触が
なんとも野暮ったく感じる。
ノンクリック系じゃ最も気持ちいいキータッチかも。
恥ずかしながら、今まで全くノーマークだった。

で、リベルタッチの不具合調べてみた。
 ・不定期で数秒反応しなくなる。
 ・Shift離した後すぐほかのキー打つとCtrl+そのキーの動作になる場合がある。
うぅ、半年待つか...
655不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:23:54 ID:iPVawwhm
そうかあ他にもあるのか。まだ新しいみたいだし、様子見たほうがいいのかもね。ありがと!
656不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:27:39 ID:Zf7IArKy
富士通って今までもUSBキーボード作ってるし、特別新しいデバイスでもないのに
何で不具合なんて出るんだろ。
完全新設計で、回路設計ミスか?USBチップの不具合か。
657不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:30:20 ID:hfdOS1MG
富士通はすぐにリコールしたが
マジェスタッチのリコールはまだかなー。
658不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:33:47 ID:hfdOS1MG
>>654
私もリアルフォースの戻り音が好きになれず使うのやめました
ワンテンポ遅れて音がするのは間が抜けてると思いませんか。
659不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:39:05 ID:Jt2AWQqM
>>657
>マジェスタッチのリコールはまだかなー。

高品質で耐久性が抜群に高いとうたいながら、
実際にはチャタリングトラブルが頻発しており、
粗悪だと言わざるを得ない状況です。

これほど被害報告が多発しているというのに、
メーカーは消費者を騙すような売り込みを
未だに続けています。

これは明らかに誇大広告であり、一種の詐欺です。
被害に有った方は泣き寝入りすることなく、
通報してメーカーに改善を促しましょう。

・JARO
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
・消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
660不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:41:10 ID:/zS7zLJi
>>659
リアフォは嫌いでなんでそれ以外のお勧めを教えてください。
ふにゃふにゃのタッチが大嫌いです。
661不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:47:21 ID:HvkREG/s
不十通FKBでガチ
662不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:49:09 ID:Jt2AWQqM
>>660

DPRO
663不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:53:45 ID:Jt2AWQqM
今やメカニカルといえば、チャタリング報告が頻発している
チェリー軸か、偽・簡易軸しかありません。

偽・簡易は安いというメリットがあるだけでなく、
ALPS軸に入れ替えるという道が用意されている
メリットもあるのわけです。

軸は入れ替えてもキートップが薄いから…という
人もいるでしょうけど、キートップ裏にホットボンドを
流し込むなどすれば2色成型並みに出来るので問題ありません。
664不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:54:49 ID:r/RXxGnm
キートップの印字がいとも簡単に禿げ、
接点ユニットと半田付けがが異常に脆弱な為
チャタリング、入力不能、押しっぱなし等なんでもありかつ
異常な配列で、しかももう生産終了したゴミがお勧めですか。
話になりませんね。
665不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:03:22 ID:BLTXLPDM
タッチタイプ出来る人ならキーのハゲは
さほど関係ないし、もし気になるなら、
ALPSのキーをそのまま流用してしまう方法もあります。

シフトキーやスペースバーなどの特殊キーは
キートップをちょうど良い長さにカットするなどして、
エキポシ樹脂なので改造してしまえば良いでしょう。
666不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:05:42 ID:PZVrEkQn
つまりマトモに使用するには最低キートップとスイッチ張替えが必要な訳ですね。
ゴミですね。
667不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:13:13 ID:OwseDnuU
>>660
そんな貴方に5576-A01、ただしオークションでしか買えません。
668不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:25:21 ID:f7+f+8RW
>>662
それは1ヶ月で壊れました。
669不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:26:34 ID:f7+f+8RW
>>665
リアフォは嫌いでなんでそれ以外のお勧めを教えてください。
ふにゃふにゃのタッチが大嫌いです。
670不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:37:53 ID:5Q5UZNtF
>>641
実は、昨日秋葉のヨドバシに立ち寄ったついでにキーボード触ってきたけど、ベロベロの
タッチが上品なのに驚いた。自宅の茶軸が色褪せて感じた。ベロベロのテンキーレスが
出たら買ってしまうかもしれない。
671不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:44:10 ID:BLTXLPDM
>>669
>ふにゃふにゃのタッチが大嫌いです。

ラバードームのキーボードだからと言って、
別にふにゃふにゃという訳ではないと思います。

キーの足がラバー上に落ちるので、
それが静穏の役目を果たしており、逆に
プラスのことだと思いますよ。

※ALPSのダンパー付き軸のようなもの。

もしそれが嫌なら、足が落ちる部分だけラバーに穴を開け、
直接基盤に当たるようにすれば、
メカニカル的な当たりになると思います。

672不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:44:48 ID:YpfYvWAK
>>663
>>665
チンカスの妄想壁は真性のキチガイだな!
早くメカニカルに帰れ。
673不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:53:14 ID:OwseDnuU
>>671
Lite2も同じ構造ですから、L2でやってみてください。
674不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:55:35 ID:BLTXLPDM
>>673

HHK Lite2のようなメンブレンは
足がラバードームをまたいで着地するタイプではないので、
出来ませんよ。
675不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:59:12 ID:OwseDnuU
>>674
子供も見てんだから出来ないこと書くなよ。
676不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:01:02 ID:YpfYvWAK
>>674
そんなことが出来たら、何処のメーカーでもやってるよ。
お前の無能さを証明しているようなものだ。
677不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:06:44 ID:8O0ApWgs
メンブレンって安いイメージがあるけど富士通リベルタッチって高いんだなぁ
678不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:08:05 ID:OwseDnuU
日本でまじめに作ればあれくらいは仕方ないでしょう。
679不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:18:23 ID:JODPANVn
不具合なくて\9800だったら伝説級だったろうに。
値段はともかく現状じゃ怖くて買えないよぅ。
680不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:18:24 ID:5Q5UZNtF
cherry軸を使った真面目なキーボードも出してくれないかな?
681不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:22:52 ID:PZVrEkQn
>>671
>>669はそれが嫌いだって言ってんだろボケ
この知的障害者
682不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:01:01 ID:YvCxVd6e
ベロベロは買い控え組みは多そうだし、不具合直ったテンキーレスorワイアレスでたらバカ売れしそう
683不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:03:42 ID:TwxKhtlf
すんません、同じPCにUSBタイプのキーボード2つ刺したら、両方同時に動作するんですか?
684不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:05:48 ID:rRmEJuC9
動作する
685不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:07:05 ID:TwxKhtlf
>>684
ありがとうございます。
リアルフォースつかってるんですが、布団で寝ながらやるのに無線のキーボード買おうと思います。
686不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 03:45:30 ID:sbeZ5PGL
複数のキーボード繋ぐと、当たり前だけど、NumLockとか同期するんだよね。
687不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 03:53:45 ID:hu5JSfd3
>>686
全部フルキーならどーでも良いけど、
テンキーレスとかコンパクトが混じると痺れるね。
688不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 07:14:29 ID:LrRjzqVr
なにこの空気
689不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 07:16:48 ID:xjGsdoGh
>>638
他人にはつっこめるくせに、何で自分が同じ事してる時には気付かないんだ?

>>645
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007042021.html

>>ここに来たばかりの人
ここでageで書き込んでるチンカス先生は、自分で見た事も試した事もない事を、
さも事実であるかのように知ったかしてるだけだからなー。

何か、妄想だけで改造方とか書いてるみたいだけど鵜呑みにすんなよー。
690不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 08:43:35 ID:anOt7ogu
ダイヤテックのっていいですかあ?
691不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:24:08 ID:vP3grq7D
>>690
一度FILCOを使い出すと病的な快感を覚えてしまいパンダグタフを使うのが苦痛になります。
そしてハードパンチャー症候群へと発展し、FILCO以外のメカニカルキーボードが使えなくなります。
692不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:28:47 ID:iwaD5kqW
>>690
普通の人は買いません。
FILCO買ってココに来るような人は変な人ばっかりです。
ただ、何故か一様に楽しそうです。
693不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:34:38 ID:anOt7ogu
ええええ??????
割と高価で高評価のキーボードですよね<FILCO
なんでそんなになるのですか?????
694不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:39:55 ID:DZ5pN2lH
汚団子先生こんなところにいるのか。
メンヘル板に帰った方がいいんじゃない?

もっともあちらでも迷惑しているだろうが。
695不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:43:46 ID:u0E8iuv9
>>689
とりあえずageてるのはID違っていても全部チンカスと思ってて良いのかな?
696不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:49:11 ID:OwseDnuU
投稿日:2007/10/11(木) 00:55:35 BLTXLPDM

これが本物のチンカスです。慣れればすぐわかります。
697不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:34:19 ID:vWSMkqet
そんなにチンカス欲しけりゃいくらでもやるからいい加減
気に入ったタイプ見つけてるなら専用スレにいきなよ
698不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 14:33:24 ID:V5DCeoft

↓ チンカス団子の ID。みんな騙されるなよ。スルーよろ。

10/11 ID:BLTXLPDM
10/10 ID:Jt2AWQqM
10/09 ID:PK1FWBC9
10/08 ID:0didijxW
10/07 ID:PeE0NbAj
09/29 ID:NCf14u9H
09/28 ID:uYsvbHwT
699不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:35:34 ID:HRKTwg0T
新しく買ったキーボード、ボタン三つ押しが認識しなかった・・・orz

FPSゲーやってて、しゃがみ斜め移動しようとしたら出来ない。
むなしく前に進むだけ。
スペースキー+E+Fの三つ同時押しが反応しない・・・

こんなクソ仕様のキーボードあるんだね。 
700不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 19:19:38 ID:YvCxVd6e
光男氏認識できないって、Ctrl+Alt+Del出来ないってことかよ
701不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 19:27:25 ID:A8hc0ARZ
理想スレに変なのが湧くと、リアスレが過疎るのはなんで?
702不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 20:05:11 ID:mpVfW9yz
富士通製でPFUで発売していたHHKににているけどそっちより上質な
キーボード、再発売してくれないかな。でたら10個かっとくのに。
これなしでは仕事になんないよ。
703不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 20:40:01 ID:C3OARwCS
ここで理想のキーボード語ってる人って
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/1019/flash_typing.html
これやるとどれくらいなの??
使用鍵盤とか一緒に教えて欲しい。


realforce106S 使用
タイピングうらちゃん Version 1.08
2007/10/11(thu)[20:37:49]
Mode : Single(ローマ字入力/一般)
Score : 11744124 pts.
かな処理数 : 170文字(2.83文字/秒)
Rank : ダメ中将


スコアと打鍵数は関係がないみたい
704不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 20:45:11 ID:QFayMq/A
>>637
リベルタッチっていうのか。あれは。
この前クレバリに行ったら富士通の1.5マソくらいするキーボードが置いてあって、
(少なくとも半年前は置いてなかった)打ち心地を試してみたら、すごくリアフォぽかった。

ものすごいリニアで気持ちいい。
個人的にはリアフォ級のキーボードだと思う。

「こんなキーボード話題になってないよな?何これ?無名なわりにはすごくイイ、と直感的に思った。」
705不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 20:54:21 ID:xq7F7ss+
今までFILCOの茶軸(FKB108M/JW)を使ってたけど、
Centuryの茶軸(CK-112CMB-PSU)買ってみた。
FILCOと比べて反応がいい感じ。
FILCOのは5文字消そうと思ってDeleteキーを高速5連打すると
4文字しか消せてない事があったけど、
Centuryのはいい加減に高速5連打してもしっかり反応してくれる。
706不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:35:17 ID:42U/BLKx
>>703

タイピングうらちゃん Version 1.08
2007/10/11(thu)[21:34:05]
Mode : Single(ローマ字入力/2ch)
Score : 15883088 pts.
かな処理数 : 164文字(2.73文字/秒)
Rank : 優秀な少将

FKB91JP
707不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:42:17 ID:YvCxVd6e
なにがおこったかさっぱりわからねえ、とりあえず捏造じゃないよ。

タイピングうらちゃん Version 1.08
2007/10/11(thu)[21:42:50]
Mode : Single(ローマ字入力/2ch)
Score : 76066407 pts.
かな処理数 : 405文字(6.75文字/秒)
Rank : ありえない神MAX!

FILCO FKB89J
708不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:19:30 ID:/jLvqqga
散々繰り返し言われてることだけど
打ちやすい≠速い
709不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:27:48 ID:B8vsVW+R
久々にピンク軸にスムースエイド塗った。

復活!!(`・ω・´)

まだまだ現役ですよ
710不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:47:47 ID:BLTXLPDM
>>705
>FILCOのは5文字消そうと思ってDeleteキーを高速5連打すると
>4文字しか消せてない事があったけど、

それ、チェリー軸にありがちなトラブル。

チェリー軸は接点面積が少な過ぎるので
僅かでも接点が汚れると正常に通電しなくなる。
711不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:48:40 ID:uNcJndBc
俺はオレンジに塗ってみたが、かさつき感が消えない。
どうやら、>>461のサイトに出ているカサカサオレンジらしい。
やっと見つけたのに。orz
712不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:59:07 ID:c4DIbXkB
>>710
>>665
リアフォは嫌いでなんでそれ以外のお勧めを教えてください。
ふにゃふにゃのタッチが大嫌いです。
D-proは1月で壊れました。嘘つき野郎。
713不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:04:00 ID:/jLvqqga
VKBオヌヌヌ
下に敷く物を変えればキータッチも自由自在だぜ!
714不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:20:25 ID:JODPANVn
>>692
ここにいるヤツぁみんなそうだろ。
機能的にはPC付属の安物でも一緒なんだから。

リベルタッチ(ちゃんと動くの)欲しい〜!
あれ黒より白の方がキーの質感いいよな。でも見た目的には黒なんだよな。
715不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:23:23 ID:BLTXLPDM
>>675

ラバードームにも2種類あって、ラバーの端に足が着地するタイプ
(HHK,ミネベアなど)と、HHK L2のようにメンブレンを押す
ポッチの上に着地するタイプとがあります。

前者は基盤+ラバーなので硬質感がありますが、
後者は属に言うフヒャフニャ感になります。

>>676

足が直接基盤に落ちたら五月蝿くなるだけなので、
メーカーだってわざわざそんなマイナスなことしませんよ。
ただ貴方がそういうラバーの当たりが嫌いなら、
そういう方法もありますよ…という話です。
716不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:25:20 ID:BLTXLPDM
>>712
>D-proは1月で壊れました。嘘つき野郎。

そうですか、1月でこわれたんですね。w
でも、チェリー軸は1ヶ月で壊れてしまうことも
多々あるようですよ。
717不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:31:54 ID:C3OARwCS
タイピングうらちゃん Version 1.08
2007/10/11(thu)[23:28:29]
Mode : Single(ローマ字入力/2ch)
Score : 23233466 pts.
かな処理数 : 190文字(3.16文字/秒)
Rank : イマイチな元帥」

RealForce106S


最後が短文で助かった…
長文だとやる気が無くなる。

しかし元帥まで良くあがった…
718不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:03:53 ID:sKlzswef
タイピングうらちゃん・・・カナ入力なのでできません。

アルプスオレンジ軸
たまにRealforce106(LA0200)
719不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:06:30 ID:C3OARwCS
>>718
あれ?最初の画面で
ローマ字かかな文字か、2ch用語か一般用語か選べるようになってたと思うんだけど。
720不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:14:51 ID:sKlzswef
>>719 教えてくれてありがとう

タイピングうらちゃん Version 1.08
2007/10/12(fri)[00:12:01]
Mode : Single(かな入力/2ch)
Score : 7697242 pts.
かな処理数 : 130文字(2.16文字/秒)
Rank : 冴えない中佐

うほ、職業を言えない・・・
721不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:28:10 ID:dJXkJa4d
タイピングうらちゃんでBSが効かないんだけど
打ち間違えたらそこで試合終了ですか?
EZ-Reach2030(PS/2)
kiki1.1.4

ってか、こういうのを見るたび漢直erとか
マイナー配列使用者の認知度のなさを感じるよな
同じ土俵に立つことすらできないっていう
722不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:30:23 ID:Z05pu4WW
タイピングうらちゃん Version 1.08
2007/10/12(fri)[00:28:08]
Mode : Single(ローマ字入力/2ch)
Score : 16560474 pts.
かな処理数 : 142文字(2.36文字/秒)
Rank : 優秀な大佐

2chだとこれでも底辺レベルなんだろうな…
723不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:55:18 ID:jHkhUTgS
タイピングうらちゃん Version 1.08
2007/10/12(fri)[00:44:27]
Mode : Single(ローマ字入力/2ch)
Score : 37283788 pts.
かな処理数 : 234文字(3.9文字/秒)
Rank : 名誉神MAX!

>>707よ、おまえさんはなにがおこった・・・。俺の倍だと?
リアフォ91
724不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:02:00 ID:YciJ9AbL
タイピングうらちゃん Version 1.08
2007/10/12(fri)[01:00:26]
Mode : Single(ローマ字入力/2ch)
Score : 17804522 pts.
かな処理数 : 162文字(2.7文字/秒)
Rank : 優秀な少将

リアフォ91
最後に長文打ってて時間切れになるとやたら悔しいなこれw
725不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:38:16 ID:cfl1nHHe
HHKproとか東プレ買っていい気になってた俺ですが
>>1でべっきーに1万円以下だぞ、と諭されて
己の無能が恥ずかしくなりました
ざんげとしてFilcoの黒軸買って雇用とおもいまつ(・ω・)
726不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:46:37 ID:UPtYD6kC
一万円じゃ杵買えないよ!
727不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:21:57 ID:AJ6peRey
ゴミが中に入りにくいのが欲しいんだけど
どういうタイプが入りにくいかな?
728不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:38:27 ID:kZ15YYuQ
HHKpro2とHHKLite2ってえらい値段が違うね。
俺の場合、配列的にはLite2しかありえないんだけど。
しかし、ctrlキーの位置が気になる。ちょっと使いづらそうなんだけどな。
デザイン的にはコンパクトで最高なんだけど。
729不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 02:42:51 ID:jHkhUTgS
>>727
MSのベーシックみたいな防水構造あるやつは多少強いかも。多少だけど。
嫌なら使わないときだけでもカバーをかけるしかないかなぁ。
730不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 04:50:59 ID:vnNUZeT+
731不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 09:41:28 ID:fExtDvJx
>>728
中身の機構が違うから、しかたないっちゃしかたない。
732不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 09:50:37 ID:q6cwhYz7
チンカス必死だな!
何が楽しくて2ch来るのか理解不能、哀れでならん。
733不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 09:51:37 ID:vaNB0R+k
>>705
黒夜俺も買った。
確かに反応は良いね。
最初、押下が渋いキーがあったけど、直ぐ馴染んだ。

なかなか良いんでないか?これ。
734不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:01:49 ID:Jmub+VWx
件のNキーロールオーバーはどうなの? >ブラックナイト
735不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:32:47 ID:vaNB0R+k
>>734

■Nキーロールオーバー対応。
※PS/2接続時(PS/2変換アダプタ使用)
・USB接続時は6キーロールオーバーになります。
736不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 10:42:27 ID:ziUWfS02
CK-112CMB-PSUってnキーロールオーバーなのか。
8千円台でそれは凄いな。
ちょっと試しに買ってみるか。
737733:2007/10/12(金) 10:50:09 ID:vaNB0R+k
↑ごめん検証してないけど、ここまで丁寧に公表してるんなら信頼して良いんでは?

あと、黒夜じゃなくて黒騎士だねorz
738不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 14:29:15 ID:KsQwT/BC
HHKProのAX配列モードってどんなん?
739不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:37:20 ID:Ha1lL6Ou
ネオテックまだかな
740不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 22:05:56 ID:h2rJ+8MX
夜逃げ
741不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:35:43 ID:+5YYIE45
スコスコしたキーボード欲しくて、マジェ茶とリアフォとベロベロですげー迷い中。

ベロベロが一番素敵タッチ。でも不具合が...
リアフォいいよなリアフォ。USBの108キー出たし。とりあえず幸せになれそう。
でもマジェだと1万しないんだよなーかな無しもあるしな。
742不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 01:43:29 ID:Pn+IT6QB
スコスコならHHKプロ
743不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 02:02:42 ID:Mt6/1q2W
黒騎士もあるじゃん
744不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 06:48:58 ID:EGocCUNb
スペースバーのバネ飛ばした/(^o^)\

これを機会に1000円台の安物を脱出しようと思うんだが、MSとかが出してる真ん中でキーが二つに分かれた配置になってる奴ってどう?
745不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 07:11:54 ID:N5bSX1DL
>>744
最悪だといっておこう。
キーを押し下げるときに嫌なきしみを起こすし。

なんか定期的にこういう質問があるから、
いいキーボードだけじゃなく駄目キーボードのリストも
テンプレに追加すべきなんだろうか。
746不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 07:15:44 ID:EGocCUNb
そんなに酷いのか(´・ω・`)見た目かっこいいのに

見た目がかっこよくて割としっかりしたタッチでストロークが深めでゲームするからフルキーボードとかそういうのないっすかね
747不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 07:24:29 ID:N5bSX1DL
>>746
ゲーム用途ならメカニカルがおすすめ。
見た目優先となると厳しいが、
上でも出ていたCentury Black Knightなんかがいいんじゃない?
nキーロールオーバーだし、メカニカルだし、LEDとかが光って綺麗だし。
この価格帯では最高の性能だと思われ。
748不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 07:31:09 ID:EGocCUNb
>>747
Nキーロールオーバーとか素敵っすね

ちょっとお高いけど…
749不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:22:20 ID:JYmRWHwp
MSのがダメなだけでエルゴが全部ダメなわけじゃないぞ
750不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 08:37:53 ID:EGocCUNb
真ん中辺が微妙にふくらんだ形のはなんて言うんですかね?
751不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:14:21 ID:+CVk6AOu
もっこり
752不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:33:43 ID:s/vxgzAX
MSのエルゴって、Ergonomic 4000とか?
俺はいいと思うんだけどな。あの値段でちゃんとしたエルゴが買えるんだし。
キータッチは大変に糞だが。
キータッチ気にしなくて、とにかくエルゴが欲しいって人にはいいだろ。
753不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:34:00 ID:0kneoYPe
AV機器のイヤホンスレみたいにさ、価格帯ごとのおすすめとかつくらね?

なんか15000円以上のやつから好きなの選べみたいな感じになってて全然参考にならん。

段階的ステップアップがあっても良いと思うんだ。 
1000円とはいわなくても3000円までのおすすめとか、6000円までのおすすめとか
そういうのテンプレに入れてくれよ。

正直、今のキーボードから買い換える時にいきなり15000円のキーボード視野にいれるやつなんて
そうそういないだろ。 

あと、高くて良い製品なんてのは当たり前すぎてあんまり情報として価値ないし、
どうもメーカーの方も殿様商売臭いし。
754不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:36:58 ID:0kneoYPe
>>747
ゲーム用途ってなに? FPSか?FPSなんて同時押し問題以外は
普通のメンブレンで全然問題ないぞ。 マウスはこだわった方が良いかもしれんが。

押しやすい一般的配列のメンブレン。 そして、WASDとかEDSFとかが酷使されまくるから
キートップ印刷がかすれにくいやつな。

メカニカルなんて周囲にガチャガチャ騒音まき散らして迷惑なだけだし、
一年くらい経過してくるとチャタリングすぐ起こすし、正直カネの無駄だよ。

755不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 09:47:16 ID:N5bSX1DL
>>753
テンプレ嫁

>>754
おいおい…。
同時押し問題以外はって…そこが一番問題だろうにw
しかもガチャガチャうるさいって、このスレの住人とは思えない発言だな。
756不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 10:05:26 ID:EGocCUNb
何故かWASDより先にNキーだけ印刷がかすれてしまった俺のキーボード

>>752
取りあえずお店に行って触ってみます
あちこちに置いてあるだろうし

まぁ3キーまで同時押しできれば大概のゲームでも
757不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:08:22 ID:Bmq4No4w
3キーって通常使用の最低条件じゃん?
758不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:21:55 ID:AxBAj5Pd
修飾キーはnキーに含まないのが普通じゃね?
759不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:42:50 ID:X/9ToFS3
NEC CMN-6DO4L A 315円

かなり好みの打撃感
新品で欲しかったな 
760不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 18:31:27 ID:JYmRWHwp
ゲーム用キーボードってとてもじゃないけど文字入力には適さなさそうな配列のヤツでしょ
761不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:25:54 ID:qi6OcFty
\980で売ってるZBOARDだな
762不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:39:39 ID:qU6A++6j
>>745
ダメリスト作ってしまうとどこからともなく信者か業者か知らないけど他社叩きとか沸いてきそう
特に大手メーカw

763不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:02:46 ID:bGO/KlNp
D-proなんか買って2ヶ月しか経ってないのに壊れた。
だめだなこれ。
764不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:05:38 ID:HKNg6e1g
まあ3倍近い値段のマジェですら
直ぐに壊れる位だから仕方ないよね。
765不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:08:36 ID:flC5MuqJ
チンカスはもうかなり前から壊れてるけどな
766不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:11:56 ID:HKNg6e1g
と、満足にフロすら入らない
秋葉系が申しております。
767不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:18:12 ID:zd50+QKu
見た目がスラってしていてシルバーと黒を使ってるキーボードをさがしてるんだけど
ロジクールの新しくでたディノボエッジ高い・・・
768不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:34:11 ID:Ehzqi/LX
あれが気に入ったなら買うしか
769不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:29:00 ID:ioWt7/He
>>764
マジェは1年以上使ってるが、なにも不具合が無いな。
770不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:32:37 ID:HKNg6e1g
そりゃDPROだって同じことで、
壊れる人もいれば壊れない人もいるでしょ。
つまり自分の事例だけで語っても意味がなく、
大切なことはトラブル報告がどれほど多いか?ですよ。

そこで間違いなく言えることは、
DPROよりも10倍以上マジェの方が
トラブル報告が多いという事実です。
771不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:38:36 ID:9u+PLeaV
やっぱりrealforce106S持ってて
次にALL45g荷重買うと重く感じるのかなぁ。
772不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:54:25 ID:HKNg6e1g
キータッチが軽ければ軽いほど
いいかのような風潮があるけど、
それって違うと思う…。
773不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:57:05 ID:vJquDoeu
D-proってWeb通販で扱ってないの?
774不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:57:57 ID:HKNg6e1g
>>773

大人気故に品切れ状態です。
775不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:07:48 ID:ioWt7/He
D-proって最近は壊れたと言う話しか聞かんな。
普及率に比べてこの数は尋常じゃないな。
776不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:09:57 ID:HKNg6e1g
>>775

嘘を嘘と見抜けない人は
掲示板を使うのは難しい…。
777不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:16:29 ID:A6i+rokq
マジェのチャタリングも証拠付きの報告は2例しか見たことないけどな。
あとの残りはガセじゃね? その論法だと。
778不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:18:32 ID:HKNg6e1g
ガセを書き込む理由がないでしょ?
でもDPROは俺に対する当てつけで
書く人がいただけです。
779不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:21:43 ID:flC5MuqJ
妄想は妄想でも被害妄想かチンカス。
780不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:30:35 ID:HKNg6e1g
と、チンカスメンヘラが申しております。
781不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:38:25 ID:A6i+rokq
2CHでソース無しは妄想ネタの類だろ。
妄想妄言やネタと思われたくない人はきっちりと証拠をUPするしな。
782不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:39:51 ID:HKNg6e1g
>>781

つまりDPROの故障報告は嘘ってことですね。
783不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:43:46 ID:A6i+rokq
いや。
根拠なしの噂に煽動されている ID:HKNg6e1g が憐れだね。
ってこと。
784不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:01:48 ID:qI9jb4Pr
マジェが壊れたという証拠は挙ってるけど、
DPROが壊れたという証拠は皆無だよね。
785不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:08:49 ID:CotIQeU+
ここで使っている本人が壊れていたという新説ですよ
786不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:13:51 ID:buaI5y3z
>>784
>DPROが壊れたという証拠は皆無だよね。
dPORなんて使ってる奴いないからな、当たり前だよ。
キチガイ専用だからな〜。
787不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:15:41 ID:SOlvS+pi
dproはどんなウワサがたとうが買う気にならん。マジェは、まあ、少し気になる
788不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:19:45 ID:qI9jb4Pr
>>786
>dPORなんて使ってる奴いないからな、当たり前だよ。

dPORなんて使ってる奴いないからな、当たり前だよ。
789不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:20:08 ID:buaI5y3z
>>774
誰も買わないので、製造中止です。
790不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:20:15 ID:M81COeN/
>>772
激しく同意

軽快にダダダダダッてタイプしてエンターダーンッ
これが最高に気持ちよかったのに
791不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:23:49 ID:qI9jb4Pr
>>789

買われ過ぎて完売になりました。
792不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:24:49 ID:xfY1UBr1
そこのチンカス、dPROみたいなゴミの名前を出すなよ。
ここは理想スレだぞ。

ゴミの話は↓でやれ
糞キーボードについて語れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112456831/
793不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:24:58 ID:buaI5y3z
チンカスはあちらこちらで荒しを続けて何が楽しいのだろう?
ま、キチガイのやる事は理解出来んがな!
794不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:25:53 ID:xfY1UBr1
今日の昼間はFILCOスレでHDDの話をして返り討ちにあってたな
795不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:25:59 ID:buaI5y3z
>>791
人気があるのなら再販するだろ?
キチガイしか使わないから有り得んがな!
796不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:27:47 ID:xfY1UBr1
チンカスの存在自体が理想を語るには程遠い
消えろチンカス
797不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:32:27 ID:Cw/SVlox
DPRO壊れた。
買って1ヵ月半目だった。
798不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:35:28 ID:buaI5y3z
>>797
え、買っちゃったの?
ご愁傷様でした。
799不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:43:46 ID:Cw/SVlox
うむ。
リアフォ、マジェ、IBM、チェリー純正と数十台持っているキーボードのなかでこんなに早かったのはこれだけだ。
800不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:19:30 ID:qI9jb4Pr
>>795
>人気があるのなら再販するだろ?

じゃあなぜマジェは完売品ばかりで
再販しないんですか?

http://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=1&subcate_sq=2
801不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:20:45 ID:qI9jb4Pr
>>799

証拠がないのは情報価値が零だって
上の方で結論が出てたよ。
802不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:21:45 ID:buaI5y3z
>>800
マジェの話なんかしてねーよ!
803不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:22:22 ID:xfY1UBr1
>>800
代わりの新モデルが出てるだろ

>>801
するとチンカスの全存在が否定されるわけだな。
804不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:22:38 ID:buaI5y3z
>>801
何の根拠もなしに言い切るのはチンカスの得意技だろ!
805不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:30:07 ID:qI9jb4Pr
>>802

人気がある=再販するはず…ならば、
貴方の理論だと、再販されないマジェは
不人気ってことでしょ?
806不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:32:50 ID:buaI5y3z
>>805
>>803
別にマジェは気にならんがな〜。
807不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:35:22 ID:xfY1UBr1
>>805
ぺス!ハウス!
808不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:36:33 ID:buaI5y3z
チンカス〜お家に帰れだってさ〜。
809不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:39:31 ID:buaI5y3z
あれ?チンカスもう逃げたか?
卑怯者だしな、仕方ないか。
810不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:41:11 ID:xfY1UBr1
旧日本陸軍のチンカスに対する注意書き

一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体をを叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、
  脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、
  日本兵二名で一名のチンカスを入れて行動せよ。


米軍によるチンカスの扱いマニュアル

1.チンカスには強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。
  こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。
  但し、徹底的に解らせる迄手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思って信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
811不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:45:14 ID:buaI5y3z
おーいチンカス〜、チャンと病院で診てもらえよ〜治るかも知れないから〜。
812不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:47:00 ID:xfY1UBr1
【 旧ソ連共産党によるチンカスの扱い方 】 

1、頭痛の種になるだけだから関わるな 
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな 
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな 
4、関わってきたらウォッカ飲んで忘れようぜ 
813不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:14:33 ID:3uu7EtKh
>>774
品切れですか・・・・
店舗に行ったら買えますかね?
あの値段なら故障してもまあ許せる気はしますね。
814不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:18:00 ID:oFHVGO6c
dProってもしかして
http://www.dospara.co.jp/press/050906.html
これなのか…?

>>770
どう考えてもまじぇの方が10倍以上売れてるからだろjk
815不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:55:12 ID:VyAN8sKr
>>813
本気で使う気なら要改造だゼ
特にPowerキーとか

このスレあぼん多いがいまだに「チ○カス」っていってる奴が粘着してるのか
816不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:00:07 ID:3uu7EtKh
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=400

ここのサイトを見る限りは扱ってないようですね。Webでは。
店舗で見てみますわ。

ていうかPowerキーとかあるんですか?
ちなみに要改造ってのは軸入れ替えですか?
817不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:07:12 ID:xfY1UBr1
改造のポイントとしては、

最低限やっておきたい事
・半田付けが適当なので一旦半田を全部はがし再半田
・間違って押しやすい位置にあるスリープキーの無効化か配列変更

よりよくする為にやれる事
・信頼性の低い偽ALPSスイッチをマトモなのに交換
・キートップの印字の品質が最悪ですぐに消えるのと、軽いので交換
・筐体が軽すぎるのでオモリを仕込む

で、ここまでするぐらいなら初めから信頼性が高くてタッチの良いキーボードを
手に入れた方がいいと気付くわけですね。
818不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:07:33 ID:nmwsW5/C
(´・ω・`)今はエレコムの16ミリキ-ピッチのパンタグラフつかってるけど、さすがに小さくて、shiftが効きにくい。

理想のキーボードは

・キーピッチは17ミリ程度
・金属パンタグラフ
・キートップは薄いが、凹凸ははっきりしてる
・キーの押し込みストロークが浅い
・プラスチックの品質を東プレ級
・キーのタッチは軽ければ軽いほど
・home、 end キーはカーソルと別
・出来れば内側に湾曲キー面
・キートップのぐらつきは少ない
・シフト、エンター、スペース等の大きなキーも他のキーと同じ感じでうてる


このへんが実現できたら2万までなら出す
819不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 04:19:34 ID:VyAN8sKr
>>816
間違えたわスリープキーだった
BSと並んでるんでBS連打とかすると押しそうになるが
ミスタイプするとスリープモードへ直行なので何らかの方法で
「押さない、押せない、押しても反応しない」のいずれかを実現しないと
非常にめんどくさいことになる。
820不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 05:02:36 ID:QqWFjIX/
>>818
人それぞれが、いろいろな要望があるから
人それぞれの決定的なキーボードはなかなか難しい。
キーボードも自作できればいいんだけどなぁ。
821不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 07:35:24 ID:Qt4nWhdj
>>818
金属パンタグラフってあまり意味がない希ガス。
あの細い部品が金属では曲がったりしてタッチがグズグズになりそう。
キートップのことだとしたら、コスト的な問題でまず無理。
あの形状ではパンチャーで打ち出すことができないのでたぶん削りだしになるが、
一個一個そんな事していたら凄い価格に。
表だけ金属で裏面はプラスチックというのなら多少高くなるのができそうだけど。

それとステップスカルプチャーでパンタグラフは意味がないのでは。
それならリアルフォースかチェリー軸のキーボードで
キートップとベースの間にゴムなどのスペーサーをかまして
ストロークを3ミリほどに制限してやる物を作った方がよさそう。
822不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 08:04:47 ID:as1eLuIy
>>790
エンターバシバシ叩くなうっせハゲ
ってコミュがmixiにあってだな・・・
823不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 08:07:46 ID:tPhmY0J7
824不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 08:41:02 ID:8Il6uboY
>>821
金属パンタはあったけどコスト高だったのか消えたよ
あの感触を望む声はみかけるし、自分もほしいけど郷愁半分かもしれない
いまのパンタは安くても良く出来てるしなぁ…

端押しにパンタグラフでもカーブは効果あるぞ、最上段やF1〜12が近くなるしね
ノートPCの感覚でつかうと違和感あるけど。
825不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 09:26:33 ID:ujQ7fsfI
>>818
ThinkPadキーボードとか近いんじゃないか?
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
826不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 09:51:03 ID:Kjg3qqxw
>>824
昔使ってたワープロが金属パンタグラフだった。
鉄板かクロムのプレスものが使われてたよ。
>>821
弱いって事はなかったけど、工作精度の為か、今の樹脂製パンタの方が剛性感は高い気がする。

金属じゃなくて良いけど、普通のキートップと普通のストローク確保されたパンタグラフが欲しい。
パンタって沈み込む時の感じが気持ちいいんだけど、いかんせん、今売られてるパンタはキートップ薄いし、キーの沈み込みも浅い。
うーん・・・・
827不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 10:18:59 ID:1WGhNlYf
金属つっても色々あるじゃん。
パンタに使うならバネ鋼、リン青銅とか使えば薄く作れて強度も遙かに高い。
コストなんてスケールメリットがあるから何とも言えないよね。
828不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 11:12:04 ID:3uu7EtKh
>>817
半田付けのスキルはないんですよ・・
購入時点の状態でキータッチはどうです?
あまり渋い感じだと困るんですが・・・
829不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 11:12:49 ID:3uu7EtKh
>>819
スリープ移行はちょっと困りますね。
830不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 11:44:05 ID:qI9jb4Pr
>>817
>・半田付けが適当なので一旦半田を全部はがし再半田
>・筐体が軽すぎるのでオモリを仕込む

最低限この2つはノーですよ。
831不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 12:04:30 ID:IDfpwYGe
FKB8724の新品が欲しいんだけど、売ってるところがないなぁ…
832不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 12:45:20 ID:uX0W5mw4
>>831
J&Pテクノランド 先週あった。
833不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 13:55:23 ID:dmiNpkTW
日本橋で SteelKeys 6G EX 売っている所
知っている方居ましたら情報お願いしますm(_ _)m
834不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:51:31 ID:VyAN8sKr
>>829
ホントはパターンカットかSW取外しがベターだろうけど
キートップはずすだけでも押しづらくはなるとは思うよ
835不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:53:43 ID:3uu7EtKh
>>834
なんだか買う気力がうせて来ちゃいましたね。
それなら普通にメンブレンを買った方がいい気がしてきました。
836不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 15:16:47 ID:Qt4nWhdj
>>835
そうそう。
メンブレン買っちゃえ。
837不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 15:24:55 ID:qI9jb4Pr
>>835

ずーとメカニカルばかりを使って来て、
この度、メンブレンを買ったわけですが、
思っていた以上に良いですよ。

パシ!パシ!と丸で将棋の駒をさすかのような打鍵感より
クッション性の効いた打鍵感の方が好きになってしまいました。
838不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 16:28:29 ID:RTT8mPR4
WindyのV101ってやつ使ってるんだけど。これってどこのOEM?

とりあえず、セカンドPCと入力環境を合わせたいのでマジェスタッチ
でも2個、買おうかと思ってるけど。
839不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 16:36:33 ID:cIh9Msrm
>>838
ミネベア RT6656
840不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:13:49 ID:EQBuPbRK
>>703

タイピングうらちゃん Version 1.08
2007/10/14(sun)[17:12:32]
Mode : Single(ローマ字入力/一般)
Score : 12671804 pts.
かな処理数 : 168文字(2.8文字/秒)
Rank : ありえない少将

すまん、HHK Lite です…
841不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:20:27 ID:3uu7EtKh
>>836,837
メンブレンで無難なヤツってどれです?
まあ好みの問題でしょうけど、わりと評判のいいヤツは。
842不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:58:11 ID:/HiT5s2B
板好きなやつ、これやってどれくらいスコア出る?
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kikyo/1019/flash_typing.html
↑音出るから注意ナ
843不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 17:59:05 ID:/HiT5s2B
>>842
ああああああああああああ、ゴバクwww

板好きなやつが某スレで沸いてて・・・
というか、申し訳ない
スマソ
844不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:00:10 ID:C9e2Kkq/
>>842
nextの方に目が行くから打ちにくいなこれ。
845不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:12:50 ID:ueoTerfk
846不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 18:34:23 ID:v6GLftqF
英語キーボードだとIMEの操作になにか不都合があるのかと思ってたけど、
せいぜい無変換でカタカナやアルファベットの入力切替が出来るぐらいなんだね。
こんなのCtrl+何かに割り当てれば済む話だし。
HHK買っちゃおうかな。。。
847不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:02:23 ID:qI9jb4Pr
>>841

ミネベアのようにキートップが2ピースになっており、
ラバードームをまたいで足が着地するタイプの
メンブレンが無難ではないでしょうか。
848不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:13:13 ID:/2zfF9QV
sanwaサプライ使っているんだけど、SHIFTキーがちょっとの力でロックする
これって対策どうすればいいん?
849不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:21:29 ID:seVTABAu
ほかの買い換える
850不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:35:00 ID:iI6QeIjd
5576-B01欲しくなった
ハードオフで買ってくる
851不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:45:55 ID:ZdqkCzBF
happy hacing keyboard prfessionalを買おうか迷っていてとりあえずキー配置が自分に合うかどうか
確かめるためにlife 2を買おうと思うんだけどキータッチの感触はどうなのでしょうか?
買ったことのある人に感想を聞いてみたいんですけど
852不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 20:05:51 ID:/cf6kfxh
日本語の入力が多いならリアフォの方がいいんじゃない?
アルファベットだけならHHKでも良いと思うが。
853不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 20:18:09 ID:HFBeP7Hm
>>851
値段相応か、値段以下ってレベル。

一時期、職場:PRO / 家:Lite2 でやってた事あるけど、
家ではほとんど文字を打たないにもかかわらず、耐えられなくなって家用にPRO2を買った。

配列に関しては、個人的にはカーソルキーよりファンクションキーが無い事のがボディブローのようにジワジワと聞いてきた。
これに関してはX-keysの長いヤツを買ってみたりと試行錯誤してみてるが、しっくりこない。

あ、Windowsでの使用の話です。。
854不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 20:20:11 ID:jAqDr/cd
センチュリー CK-112CMB-PSU

OWLTECH OWL-KB108MT
だとどちらがオススメ?
855不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 20:20:22 ID:qI9jb4Pr
>>851

俺もLite2を買う前に、いい…という人と、
悪い…という人がいて実際どちらなんだろ?と
半信半疑でいましたが、俺は良い方に1票入れます。

使って日が浅いとタッチの感触だけに
目が行きがちなんですが、しばらく使っていると
タッチの雰囲気と入力のしやすさってのは
別物なんだな〜と感じさせてくれます。
856不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 20:25:27 ID:cIh9Msrm
>>851
Realforce91 使ってるが概ね満足してる。
HHKB Pro はピーキーすぎる。
カーソル・編集キー・ファンクションキーをよく使うのならリアフォのほうが無難。
英語版ならともかく Lite2 日本語とは配列が全然違うから参考にはしないほうがいい。
857不明なデバイスさん
>851

最初は俺も「何このモフモフしたキータッチは?」と
耐えられるか不安だったのですが、1週間ほど
使ったら慣れてしまい、むしろメカニカルよりも
好きになってしまいました。

独立したカーソルのないPROに不安があり、
実験的な意味合いで買ってみたんですが、今では
ダイヤモンドカーソルにもメンブレンでも
両方慣れたのでどちらの選択もアリです。

ダイヤモンドカーソルも思ってた以上に早く慣れるので、
PROを考えているなら最初からそちらを買った方が
良いように思います。