リムーバブルHDDケースについて語る Part 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
502シベリアよりのお手紙
あ〜・・・・・・最悪・・・・バカやっちまった
オウルテックのOWL-AF80IP(B)買ったんだよ、IDEのHDDのやつね

で、こっからがバカ丸出しな話なんだ
そもそもコレを買おうと思った目的は、今内蔵HDD3台あるんだよ(M/Bの関係で全部IDEね)
その3台をC、D、Eとすると、CはOS、DとEはデータ用なんだが、Eはバックアップ用で頻繁に使わない
CとDはプライマリIDEで、セカンダリIDEにDVDドライブとEって構成

それで、Eは前述のようにあまり使ってないので必要なときだけ起動させたいな、と思い
「お、OWL-AF80IP(B)買って使う予定がないときはキー解除で電源通さないで、
 使うときだけPCの電源入れる前にキーロックすればいいんだ!」って思ったわけ

よ〜く考えれば買う前に分かることなんだが、これってHDDをマスターに設定しなくちゃならないから、
オレのPCの構成ではDVDドライブをスレーブにしないといけない
が、上で述べたオレが考えていたことやると、マスターのドライブがなくなってしまう・・・
つまり、このやり方をやる場合、セカンダリにはOWL-AF80IP(B)に入れたEしか接続できない、ってことになってしまう・・

これに気が付かず、PCの立ち上がりがおかしくなり、再起動したらOSが起動しなかった
「???」と思ったが、すぐ自分のバカさかげんに気が付いた・・・

買ったばっかりなのにいらなくなったよ・・ヤフオクでも今3台しか出てなくて、しかもIDEだから出しても売れそうにないし・・
なんで外付けUSBケース買わなかったんだろ・・・2280円損した あ〜お金勿体ねぇ