1 :
不明なデバイスさん :
2007/08/23(木) 20:04:28 ID:BpV22hZ2 大きな画面買う前にテレビとパソコンをS端子で繋いでもうつりません・o・!! 接続で適応してもうつりません;o;!パソコンのモニターは15インチで 去年グラフックボードで繋いでもらいました>o<それは原因ですか?!>o<;;?!?!?! 大きいモニターと今の15インチでデュアルモニターにしたいんですけど 大きいモニター買っても私だけ画面はなにもうつらないんですか?!;;o;;?!?!?!
2 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:04:58 ID:BpV22hZ2
3 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:05:39 ID:sXpRHccT
それが原因です
4 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:06:20 ID:BpV22hZ2
>>3 ほんとうですか?;;o;;どうしたらいいですか?;;o;;
5 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:07:14 ID:sXpRHccT
ソーテックwwww
6 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:08:03 ID:BpV22hZ2
どうしたらいいですか?;;o;;?!?!?!つらいです;;o;;
7 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:10:59 ID:BpV22hZ2
テレビにうつすためにS端子買ってきたけどうつらないんです;;
8 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:13:18 ID:sXpRHccT
マジレスすると、増設したグラフィックボードが原因ではないだろうか?
9 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:15:16 ID:BpV22hZ2
10 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:15:49 ID:sXpRHccT
とりあえず、増設したグラフィックボードにつながっているケーブルを 最初からパソコンに搭載されているほうの出力端子(VGAもしくはDVI)に接続しなさい。
本物!?
12 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:17:16 ID:sXpRHccT
>>9 たぶん、増設したことによって、デフォルトのグラフィックボードはもういらないだろうと
勝手にパソコンが判断したために使えないようになってる。
よって、デフォルトのグラフィックボードについているS端子も使えなくなっているのだろう。
13 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:20:36 ID:BpV22hZ2
>>10 出力端子ってどれですか;;外側じゃなくてパソコンを開けるんですか・・?
>>12 なるほど・o・!!!!・o・!!!!!!!!!!!
こっちに来たのか。 ちなみに、こいつのは、 グラボ X700 テレビ 東芝15LS30だよ。 増設したグラボにグラボのS端子が使えないそうだ。
15 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:21:23 ID:sXpRHccT
デフォルトのほうのグラフィックボード出力端子に接続したら、 増設したグラフィックボードを取り外して完了。 これにてさよなら
16 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:23:10 ID:sXpRHccT
なんだ、増設したグラボなのか
17 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:25:42 ID:sXpRHccT
ちゃんとデバイスドライバは入れてるのかい?
18 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:25:47 ID:BpV22hZ2
19 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:27:09 ID:VeNmrcFu
一式窓から投げ捨てたら、イエローケーブルで首吊って逝け
20 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:28:28 ID:BpV22hZ2
21 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:30:55 ID:BpV22hZ2
ちがったらちがうっておしえてほしいです;o;
それであってるぞ。 ちゃんとメーカーのHPだから、安心しろ。
23 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:33:10 ID:sXpRHccT
何をしたいのか、よくわからんのだが、大きいモニターっていうのは、 S端子でつなげるテレビのことか? 増設したグラフィックボードにS端子がついているんだよな? 増設したグラフィックボードについていたCDはどこにいった?
25 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:36:56 ID:sXpRHccT
何をしたいのか、もう少しわかりやすく書いてくれ。
今度はウイルスじゃないから安心汁
28 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:39:52 ID:BpV22hZ2
>>23 20〜30インチのパソコンのモニターを買って、
今使ってる15インチのモニターとデュアルモニターにしたいんです
その前にテレビでデュアルモニターできるかやっててるんです
テレビとパソコンをS端子でつなげてもうつらないのなら
20〜30インチのパソコンのモニターを買ってもうつらないんじゃないか?と不安なんです;;o;;
グラフィックボードに15インチのモニターが繋がってます
S端子の穴はパソコンに開いてます
グラフィックボードにCDなんてついてるんですか?;o;?知りません;;
30 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 20:57:03 ID:BpV22hZ2
>>28 は今までで1番上手く説明できた気がします;o;なのでどうしたらいいか教えてください;;ほんとつらいです;o;
>>20 をDLしたらどうなるんですか?なにかリスクみたいなものはないんですか?;o;??
___ |ノットッタ!|  ̄ ̄ ̄| ヽ○ <ハー板ハ ID:BpV22hZ2 ガ ノットッタ!! □ゝ <<
デバイス(この場合は、グラフィックカード)ドライバ(デバイスを使うためのソフト)を最新のものにするだけ。
33 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 21:02:56 ID:BpV22hZ2
>>32 これ去年の春なんですけど、古いんですか?;o;?
グラフックカードって1回買ったらその後無料で新しくなるんですか?;o;??
>33 一年に何回も新しくなる。 普通の人は買ったときのままで問題ないが、お前の場合は、 問題が解決されないから、新しいのを入れてみてはどうかと みんなが勧めてくれてるんだよ。
35 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 21:07:45 ID:BpV22hZ2
普通これDLする場合はどんな時なんですか?・o・;
36 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 21:14:34 ID:ZbWkKiIG
VIPから(ry 俺はいる必要ない?
37 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 21:27:13 ID:BpV22hZ2
普通これDLする場合はどんな時なんですか?;;o;;????
うるせーよ低脳wwwwwwww VIPにいるときからずっと死にたいって言ってたんだからとっとと死ねよwwwwwwwwwww
しかも同じ質問を2回もするなよ どんだけ待てないんだよ てめえは質問してる立場だろ? まぁ大学も中退するほどのゴミだからわからんだろうけどな 親も常識ないんですね
只でさえむさ苦しい空気が余計むさ苦しいwwww なら来るなって話ですが
お前もむさ苦しいから安心しろよwwwww ってことで常駐すればおk
42 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 21:36:06 ID:BpV22hZ2
変な人は無視が1番です・o・b 普通これDLする場合はどんな時なのか知りたいです・o・!! きっとデュアルモニターのためではないですよね?・o・??お風呂入ってくるんで答えかいててください・o・!!
突っ込んだら負け
デュアルモニターのためになるかもしれないし、ならないかもしれない。 普通は、少しでも使いやすいように、不具合をなくすために、 あるいは、ただ新しいソフトを使いたいために入れる。 新しいソフトは少しずつ改良が加えられていて、何かしらの 不具合対策がされているから。 あと、おいらはお前の使ってる系統のグラボは使ったこと無いんで、 一般的なことしか判らん。 なので、これ以上のアドバイスはできんからな。 昨日のスレに何箇所か重要なポイントがあったから、 読み直してこい。 デュアルディスプレイできるといいな!
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
常識的に考えて無理だろ
>>41 いちいちついてきて荒らすなよ。
うざいんだよ。
見てて不快なんだよ。
>>42 デュアルモニターのためだろ。
いれなきゃ話にならない。とにかく入れろよ。
普通の人ならとっくに入れてる。
>>48 じゃあお前が見なければいいだろwwwwwww
簡単じゃねーかよ
今すぐPC終了させればいいんだよ^^
>>49 煽りしか出来ない奴はもう相手にしないよ
NGさよなら
>>45 飼えもしないのに野良猫に餌をやるのは無責任だし、野良猫のためにもならない。
あんた、昨日から餌やってるだろ。最後まで面倒見れないのに、、もうやめようよ
おーい、回答してやってる方々ー。ほんとお疲れ様です。 全然余談なんだけど、こいつのX700は DVIx1、S端子x1、Dsub15x1のカードで現状DVIに15inchの液晶が繋がってんだってさ。 で前々から、Dsub15から15LS30(※VGA入力つき最大1024x768)のDsub15にケーブル繋ぐか 新しいモニタ買いたいなら買ってそこに繋げば良いのに どうしてもS端子と15LS30のS端子を繋いで テレビに映すって聴かないわけよ。 なんとかたのんます。 ちなみに自作板の教えたがり君の軍勢は全滅したのでよろしく。
>>51 変なバカか煽って荒らしてスレ埋めてるから解決できないんだろ・・・。
解決すりゃ居なくなるのに。
警告! このスレ主は、自作板で大暴れしたバカです。 ハード板の皆さん、徹底スルーでおながいします。
そもそも2chはそれぞれの板の趣旨に沿って、 既にある程度は知識・経験を持っている者同士が話を 深めていくところなのであって、初心者の質問は板においてはオマケに過ぎない。 手間も費用もかけずにタダで知識をゲットしようなんて甘い、 初心者の質問は無視されても仕方が無い。それが2chの基本。 でも、 「2chの人達ならばこの問題を解決してくれるかもしれない」 と思って2chを訪れる善意の人たちのために、 多くの板ではあくまでも 《 厚意で 》 質問専用スレを用意している。 なのに、 「質問スレだと解答が遅い」 「単発スレのほうがレスが早く着く」 などのふざけた理由で単発スレを立てるヴァカが引きも切らない。 もし、単発スレにいちいち解答していたとしたら、 勘違い厨房が 「やっぱり単発スレの方がすばやく解答をもらえるじゃないか」 と感じて毎日毎日10個も20個も単発質問スレが立ってしまい、 5分前に立った似たような単発スレすらも見付けられないだろう。 そもそもこういう自己中なヴァカは過去ログなんか絶対チェックしない。 そのうちに板内はその手の単発質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。 そうなればパート●●とか続いている名シリーズ・スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。 と言う事ぐらい、5秒も考えれば分かりそうなもんだ。
>>50 NGにしてくれてありがとうございまーす^^
あなたに見られたくもないのでwwwwwwwwww
大体3スレも使ったのにまだ理解できてないんだぞ?
俺が見る限りもう普通にやり方全部書いてあるのにな・・・
これだけやってんのにまだわからないとかもう無理だろ
大体お前らこいつが何でデュアルモニターにしたいのか知ってんのかよ?
まあ風呂入ってくるから答え書いておけとかは腹立つなw 教えるきなくすよ
あれ?まだNGにしてなかったのかな? 何で僕の書き込みが見えてるんだろー? まぁ俺もすまんかった 正直VIPで立てたときも完全に教えてるのに全く理解しないで違うことやりやがるから腹立ってるんだわ ちなみにこいつは一瞬でプロの絵描きになれるようなやつでプロの絵描きを目指してる フォトショとメモリ最初に買えって言ってるのに「じゃあモニターを最初に買うよ・o・」とか言い始めたほどの馬鹿だぜ? 教えようとしてるやつはこんな低脳に教えられる自身あるのか?
59 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 22:31:01 ID:BpV22hZ2
そうですか・o・ いままたDLしてみます・o・! これでテレビうつるかな>o<どきどき>o<!
60 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 22:32:53 ID:BpV22hZ2
ところではじめの実行と保存はどっちにしたら良いんですか?・o・?!
>1さん頑張って! 応援してます
62 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 22:34:52 ID:BpV22hZ2
d・o・b
63 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 22:35:29 ID:BpV22hZ2
実行と保存はどっちにしたら良いんですか?;;o;;?!?!
どっちでもええよ。
65 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 22:38:26 ID:BpV22hZ2
わかったぁ>w<b
66 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 22:47:16 ID:BpV22hZ2
英語わかんないんですけどYESとかNEXTとか押していけば良いんですか;o;?!?! 全部肯定的っぽくして問題ないんですか;o;?!?!?!なにか選択したりはずしたりするんですか;o;?!?! それはどこですか;o;?!?!?!
68 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 22:49:35 ID:BpV22hZ2
ほんとうですか?;;o;;
要点を書くぞ。 画面のプロパティ→「設定」タブ→詳細設定 →「画面」タブのトラブルシューティングのなかに「テレビの検出を強制する」 それにとりあえずチェックを入れて、「画面」タブに行くとテレビのスイッチらしきボタンが付けられる マルチモニターの拡張デスクトップの一部が表示されないため、選択された設定は利用できません。設定を変更してください。 ↑はテレビで表示しきれる範囲を超えていると思われる。 画面のプロパティーで、画面「2」の解像度を640X480にしてみる。 これ以上はラデオン系使ったこと無いからわからん。
ちゃんと質問スレに誘導してそこで解答すれば問題ないのに… ここで解決したらまた単発質問スレ立てるよ、こういうタイプは。
ID:BpV22hZ2 とりあえずね、E-mail(省略可)ってところに sageって入力(にゅうりょく)してくれないかな?
74 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:11:17 ID:BpV22hZ2
再起動になったんですけど何も変わりないんですけどこれで良いんですか;o;?!?!?!
>>69 カタってなんですか;;o;;
赤くてカッコイイ・o・!読んでみます;o;
>>71 さっきのの上のやつですね・o・!!File Size 35.4MBっていうのはメモリー?が
減るんですか?・o・?!
>>71 のあとに
>>70 をやったらいいんですか・o・?!?!
>>74 この板の一番上に
「単発の質問・疑問・お願いスレは禁止です。わからないことなどは
【ハードウェア板初心者はまずここで勉強だ】や 【スレ建てるまでもない質問はここで】を利用してください。」
って書いてあるのは読めるよね?
こういうスレを立てるとみんなの迷惑になるから、きちんと質問スレで聞いてちょうだいね。
76 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:14:44 ID:BpV22hZ2
;o;?
77 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:18:15 ID:jVx4xK18
>>76 とりあえずE-meil欄にsageって入れて。
そうすれば皆と同じに名前が緑色から青色になるよ。これ2chの基本。
で
>>71 を入れてから
>>69 のとおりにしてみて?
>>76 あなたは今、してはいけないこと、ルール違反をしているの。
ここはあなた一人のためにある掲示板じゃないの。
もしまたわからない事があったら、そのたびにこういうスレを立てるつもり?
そんなことをしたら、あなたの質問だけで掲示板があふれかえっちゃうよ。
せっかく質問するためのスレがあるのだから、そっちを利用してね。
もちろん決まりやマナーを守って。
79 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:20:04 ID:BpV22hZ2
フォトショップ買ったら使うメモリーと同じメモリーなんですか?;o;??
;o;のプロフィール ・風呂上がるまでに答えてもらいたい ・しにたい ・検索はできるけど調べてもわからない ・中2からネットしてるし ・19歳 通信制高校卒 大学中退 引きこもり 私は優秀(このスレで1番頭いい) ・入学式で人がいっぱいいて怖かったから次の日から行かなかった ・店員に話しかけられない ・器械御地じゃない ・フォトショップを買うから画面が欲しい(ペンタブも買う) ・VIPが嫌い 塩きゅうり好き ・しにたい ・父さんが何かやってパソコンにさした ・一見単発質問にみえるだけ ・ダライアス ・虫が嫌い しにたい まじむり ・ゴミ捨ては人の居ない時間帯に行く ・×マルチモニタ ○デュアルモニター ・S端子買ってきた ・ウィルスを踏む ・しにたい ・ちゃんとぐっさしてる ・コンビニのATMが使えない ・残高33万円(手持ち5万円) ・キャッシュカード再発行待ち ・しにたい ・自作PC初心者じゃない ・Radeonのせい ・ここで聞けって言われた
これ釣りってことでFA?
質問するといつも無視される;;o;;どうせまた無視されるから私の変わりに聞いて無視されてください;;o;; 答えが返ってきたらコピペして貼ってください・o・
>>答えが返ってきたらコピペして貼ってください・o・ プロフに追加希望
85 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:25:30 ID:BpV22hZ2
>>82 そういうレスするなら答えてくれればいいじゃん・o・!
>>79 なんてそうか違うかじゃん・o・!!
おいおいまだやるのかよw
なに?・o・って高校でてるのに常識知らずなの? どれだけ必死なのかは解らんが、バカにされてるのも分からんのか。
>>85 2ちゃんねるではね、質問があったらスレを立てるんじゃなくて、
その質問にふさわしい板の質問スレで聞くのが決まりなの。
板とスレの区別は付く?
>>85 >>71 を入れないデュアルモニタできないよ?
そしたら
>>69 。あとE-meil欄にsageって入れて・o・!!
92 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:32:22 ID:BpV22hZ2
>>71 をDLする
↓
>>70 >>69 (2つはおなじ?)をする
わからないこと
上の2つはおなじ?・o・??
35.4MBはフォトショップ買ったら使うメモリーと同じメモリー?・o・?!?!
わたしどうしたらいいの?;;o;;???しにたいよぉ;o;
>>92 はいはいそうだよー^o^
早く消えてくれないかな?
僕もつらい;;o;;死にたい;;o;;
>>90 お願いですから、このスレで解答するのは止めてください。
きとんと質問スレへ誘導して、そこで解答してあげてください。
この質問者の今後のためにも。お願いします。
何このスレ?
>>93 わたしもどうすればいいかわからない・o・!!
一緒に死なない;;o;;??
>>93 やっとsageを覚えたかと思った俺がバカだった
99 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:34:43 ID:BpV22hZ2
ID:ZbWkKiIGは変な人だから信用できない・o・
100 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:35:22 ID:BpV22hZ2
>>71 をDLする
↓
>>70 >>69 (2つはおなじ?)をする
わからないこと
上の2つはおなじ?・o・??
35.4MBはフォトショップ買ったら使うメモリーと同じメモリー?・o・?!?!
うまく聞けないから私のかわりに聞いてください;;o;;
>>99 お前も十分変な人だから大丈夫だよ・o・
お前は社会のルールもわかってないようなクズだろ?・o・
死にたいんだから早く死ねば;;o;;
>>92 >35.4MBはフォトショップ買ったら使うメモリーと同じメモリー?・o・?!?!
今はデュアルモニタするのが先。
>>69 見るのがわかりやすいよ。
>>100 >>91 は読んでくれた?ウイルスとかじゃないから安心してね。
掲示板ではきちんとルールやマナーを守らないとみんなに嫌われるよ。
どうでもいいけどVIPにいたときはプロの絵描き目指してたんだよな? まだなろうとしてるのか?
>>99 sage入れないのは嫌がらせでしょ?
ほんとは分かってるはずなのに。
ばーかばーか;;o;;
>>103 再三お願いしているように、このスレで解答を付けるのではなく、
この質問者を質問スレに誘導してあげてください。
109 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:38:42 ID:BpV22hZ2
Catalyst Software Suite押すよー・o・b
コイツ安価付けられるのにsageないっておかしいだろ。
>>108 自作板の時も幾度と無く誘導されてるのにガン無視するんだよー;;o;;
何で僕の質問無視するの? つらい;;o;;死にたい;;o;;
荒らしじゃないの?っていうかこういうのを荒らしというんじゃないの?
114 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:41:08 ID:BpV22hZ2
ちょっとまってください;o; さっきのOption 2っていうのは再起動になって何も変わってないんですけどこれで良いんですか?;o;
>>108 もうこだわりは捨ててここで仕留めた方が良いぞ。
ルールがどうのってのにあてはまるようなヤワな手合いではない。
なんか下らんことで詰ってないでさっさと続けちまえよ。
ちなみに35.4MBとかいうのはHDDの容量の事でメモリーでは全くないからな。
はいはいつぎつぎ。
Option2は三栄書房から出版されています・o・b
やっと敬語を覚えたんですね・o・ で、何で僕の質問無視するの? つらい;;o;;死にたい;;o;;
118 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:42:49 ID:BpV22hZ2
これで良いんですか?;o;
ねえねえ早く僕の質問に答えてよ;;o;; つらい;;o;;死にたい;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;; つらい;;o;;死にたい;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;; つらい;;o;;死にたい;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;; 死にたい;;o;;
>>114 sageって入れないしこっちのいう事はガン無視するからもう誰も答えないと思うよ
>>108 >>91 が張ったURLも見ないで
Catalyst Software Suite押すよー・o・b
って言ってる末期でかわいそうな子
(・A ・) イクナイ!!
何回これで良いんですか?と確認するんですか? 頭大丈夫ですか? あなた自分の発言をすぐに忘れるとか鶏ですか・o・
124 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:45:02 ID:BpV22hZ2
さっきのOption 2っていうのは再起動になって何も変わってないんですけどこれで良いんですか?;o; だめなんですか?;o;?? いいんならCatalyst Software Suite押すんですけど・o・!!どっちですか・o・???!?!
>>91 これはウイルス?;;o;; ふんでいいの?いいの?;o・???
最新の2〜3件しか読んでないのか・o・は?
>>91 を読めよ。
まぁこのサイトにデュアルモニターについて全部書いてあるから見てみるといいよ・o・
http://turai ;;o;;/sinitai;;o;;/hayakusinebaiinoni・o・.com
押しちゃらめえええ;o;
ちなみに
>>127 のサイトは特殊な形式になってるからアドレスバーにちゃんと入れてね
そうしないと見れないから
>>127 これはウイルス?;;o;; ふんでいいの?いいの?;o・???
>>124 あーあ、失敗したか。それパソコンが壊れてるってことだな。メーカーに修理に出さないとマルチモニターはできないわ。
132 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:47:22 ID:BpV22hZ2
どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;;
つらい;;o;;かなしい;;o;;つらい;;o;;かなしい;;o;;
>どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; >どうしたらいいかわからない;;o;;どっちですか;o;どうしたらいいんですか?;o;しにたくなってきました;;o;; 死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分が思うことをすれば良いと俺は思う
>>134 メーカーサポートに誘導したけどスルーされました;;o;;つらい;;o;;かなしい;;o;;
138 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:49:45 ID:BpV22hZ2
さっきのOption 2っていうのは再起動になって何も変わってないんですけどこれで良いんですか?;o; だめなんですか?;o;?? いいんならCatalyst Software Suite押すんですけど・o・!!どっちですか・o・???!?!
>>132 sageっていれたらちゃんと教えるよ
約束する
んでまだプロの絵描きになる予定なのか? どうせペンタブとかフォトショの使い方も聞くんだろwwww しかもVIPで最初にフォトショとメモリ買えってみんな言ってただろwwwwwww なのに何が「わかった・o・!まず最初にモニター買う・o・!」だよ死ねよwwwwwwwwwwwwwwwww フォトショとかの使い方がわかってからデュアルモニターにしろよ とちゃんとした意見を言ってみたんだから答えろよ? スルーしたらわたし死にたくなっちゃう;;o;;
押しちゃらめえええ;o;
>>138 とりあえず
>>91 を読んでもらえませんか?
ウイルスではなく、こういった掲示板の利用方法が書いてあります。
これらをよんでから、質問し直してください。
・o・ は sage をおぼえた・o・!
359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:35:24.17 ID:iMhp9OQP0 じゃあモニターはじめに買う;;o;; 359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:35:24.17 ID:iMhp9OQP0 じゃあモニターはじめに買う;;o;; 359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:35:24.17 ID:iMhp9OQP0 じゃあモニターはじめに買う;;o;; 359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:35:24.17 ID:iMhp9OQP0 じゃあモニターはじめに買う;;o;; 359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:35:24.17 ID:iMhp9OQP0 じゃあモニターはじめに買う;;o;; 359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:35:24.17 ID:iMhp9OQP0 じゃあモニターはじめに買う;;o;; 359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:35:24.17 ID:iMhp9OQP0 じゃあモニターはじめに買う;;o;; 359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:35:24.17 ID:iMhp9OQP0 じゃあモニターはじめに買う;;o;; 糞ワロタwwwwwwwwwww
ウィルスじゃん マジ最悪;o;なにかんがえてるの?;;o;;
149 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:52:57 ID:BpV22hZ2
>>149 もういっこのDLはいいんですか;;o;;?!
何で僕の質問は無視するの?・o・ つらい;;o;;死にたい;;o;;
誰に聞いてるんですか;;o;;?!
152 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:54:11 ID:BpV22hZ2
いいからCatalyst Software SuiteをDownload後インストして
>>69 の手順を行え。
★昨日わかったこと ・S端子ケーブルをでテレビとパソコンをつなげられる ・私のテレビとパソコンではできない;o; ・ファイル名を指定して実行でdxdiagってすると何か出てくる・o・
>>146 これで終わりにしたらまた同じようなスレを立ててしまうでしょう。
それより、ちゃんと守るべきものは守らなければならない、ということを
教えるべきではないのでしょうか。
そのためにも、解答は一切付けてはいけません。
(解答が付くと、それしか見えなくなってしまうから)
どうか、ご協力ください。
・o・は退化した
★今日わかったこと メールアドレスのところにsageっていれるとみんなが質問に答えてくれる・o・
158 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:56:12 ID:BpV22hZ2
Option 2はあれでよかったんですか?;;o;;
(・へ・)イクナイ!
160 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:56:51 ID:BpV22hZ2
さっきのOption 2っていうのは再起動になって何も変わってないんですけどこれで良いんですか?;o; だめなんですか?;o;??
>>158 あってるよ・o・
Option 2はああいう風にやるのが常識
・o・ の人気に嫉妬。
>>91 のリンクはウイルスじゃないから、行って勉強してきな。
sage覚えたのはいいがまた上がってるぞ、こんな連続で質問されたら鬱陶しいだろ。
・o・ は sage をわすれた;;o;;!
★今日わかったこと sageの入れ方は分かるが、文字数が長くなるとsageを入れるのを忘れる
166 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 23:59:04 ID:BpV22hZ2
うっ;;o;;うっ;;o;;本当は再起動した後どうなるはずなんですか?;;o;;???
>>155 この手のスレ立てるやつは釣り師だから飽きたら来なくなるよ。
適当にのらりくらり相手して暇つぶすくらいしか使えないから。
>>160 スタートボタンクリックしてファイル名を指定して実行
いつもdxdiagってやるといつも何かでるじゃん?
んで、今回はcmdと打ってOK押す
そしたら黒い画面出てくるからFORMAT C:と入力すればデュアルモニターの設定を自動でやってくれるよ
俺もちゃんと心を入れ替えて真面目に答えてるんだから一応ちゃんと聞いてね
いいか、
>>69 の手順に入ったら
デュアルディスプレイモード→拡張デスクトップモードモニタを選択して
TVモニタの画面サイズの設定は1024x768か640x480にしろよ。
つらい;;o;;かなしい;;o;;つらい;;o;;かなしい;;o;;
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
174 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:02:48 ID:BpV22hZ2
釣りって嘘ってことですよね? マジ、私昨日S端子ケーブル買ってきたらテレビうつるって言われて外でたくないのに わざわざ電気屋に買いにいったんですけど・o・!!!!!!!!!!!!!!!! それなのにテレビうつらないんですけど・o・?!?!?!?!?!?!?!?!まじ被害者なんですけど・o・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
175 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:03:54 ID:5Vrz0C8T
もういい;;o;;つらい;;o;;しにたい;;o;;
>>外でたくないのに >>外でたくないのに >>外でたくないのに >>外でたくないのに >>外でたくないのに
店員に話しかけられないのにここではずいぶんしゃべってるなwww
釣 マ わ そ
179 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:05:55 ID:9DbJmfTo
わたしどうしたらいいの?;;o;;???しにたいよぉ;o;
>>まじ被害者なんですけど・o・!!!! >>まじ被害者なんですけど・o・!!!! >>まじ被害者なんですけど・o・!!!! >>まじ被害者なんですけど・o・!!!! >>まじ被害者なんですけど・o・!!!!
>>168 をやれば自動で設定してくれるからオススメの方法だよ1
183 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:07:25 ID:9DbJmfTo
S端子ケーブル買ってきたのにうつらなかったんですけど・o・?!?!?!?!?!?!?!?!
つらい;;o;;かなしい
185 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:08:32 ID:LK4N3fFT
?!・o・?! 私は次に何したらいいんですか・o・?!?!えーとえーと;o; Option 2はあれでよかったんですか・o・?!?本当は再起動したあとどうなるはずなんですか?;o; このこと誰も教えてくれないから次のことできなくてムカムカします;o;
俺はおまえにムカムカします;o;
俺はムラムラします・o・
テレビの電源をONにする
テレビとパソコンのS端子同士をケーブルで繋ぐ
テレビの入力切替でビデオ2だっけ?にする
パソコンを再起動する
>>69 の「デュアルディスプレイ」の項目に掛かれている手順を実行する
おまえのばあいは「拡張デスクトップ」な。
いいからさっさとやれ。
189 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:10:38 ID:9DbJmfTo
>>168 黒い画面出てこない;o;つらい;;o;;しにたい;;o;;
190 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:11:30 ID:LK4N3fFT
Option 2はあれでよかったんですか・o・?!?本当は再起動したあとどうなるはずなんですか?;o;
191 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:11:53 ID:9DbJmfTo
マルチモニターの拡張デスクトップの一部が表示されないため、選択された設定は利用できません。設定を変更してください。 って出るよ・o・!!どういう意味?;o・?!
再起動により内部でプログラムが最新版に置き換わっただけ。 見た目は変化しない。
大卒するまで何やってたんだ?;o; 変な顔文字覚えただけか?
194 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:12:54 ID:LK4N3fFT
Option 2はあれでよかったってことで良いんですか?!?!?!?!?!?!?!・o・?!?!?!?!?!?!?!?!?!
195 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:14:11 ID:9DbJmfTo
再起動したあとどうなるはずなんですか?!?!?!?!?!?!?!・o・?!?!?!?!?!?!?!?!?!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | .__ いらない・o・を | | | | |\_\ 窓から | | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ | |( ´∀`)つ ミ | | |.: | | |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
197 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:14:45 ID:LK4N3fFT
かなしいです;o;おしえてください;o;
80 Socket774 2007/08/20(月) 18:23:02 ID:FySXr4HY sage やっぱセックスするときもしぬーしぬーとか言うのか? 81 Socket774 2007/08/20(月) 18:26:58 ID:wJa2rGtK したことないよ・o・
199 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:16:02 ID:9DbJmfTo
どうして教えてくれないの?;;o;;つらい;;o;;
200 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:16:59 ID:LK4N3fFT
Option 2は再起動した後どうなるはずだったんですか?なにもならなかったんですけどこれでいいんですか? Option 1はDLするんですか?するならOption 2がこれで良いならします。いいのか悪いのか教えてください;;
原因1:おまえがTVモニタを使うように設定していない (画面のプロパティ→設定タブ→Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする) 原因2:TVモニタの画面サイズがでかすぎる。640x480〜1024x768にしろ 原因3:できれば液晶モニタとTVモニタの画面サイズを一緒にしろ 以上。
だから再起動中にプログラムが置き換わっただけで見た目は変わらんっつってんだろ
nvvvvvvvvcv`
___ |ノットッタ!|  ̄ ̄ ̄| ヽ○ <ハー板ハ ID:LK4N3fFT ガ ノットッタ!! □ゝ <<
205 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:19:24 ID:LK4N3fFT
いいんですね;o;じゃあOption1もDLしたほうが良いんですか?しないほうが良いんですか?;;o;;??
しちゃらめええ;;o;;
207 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:19:53 ID:F6Gbs6Dh
おれが、
>>1 の家に直接行ってやろうか?
明日から3日間仕事が休みだし。
>>69 をやりなさい。
Option 2がちゃんと入ってなければ
>>69 はできない。そしたらOption 2をもう一度やり直し。
再起動しても見た目は変わらないから安心しろ。
210 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:21:27 ID:LK4N3fFT
わかったぁ;o;
いいから
TVの入力切替をビデオ2にして
画面のプロパティ→設定タブ→Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする にチェックを入れて
2の画面の画面サイズを1024x768にして
>>69 の手順のデュアルディスプレイの項目の手順をやれ。
おまえのばあいは拡張デスクトップな。
213 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:23:33 ID:LK4N3fFT
今から文字読むから時間かかる;;o;;つらい;;o;;
>>208 そうやって教えるから、「自分は悪い事をしている」と思わないのではないですか?
誰からもレスが付かなければ、あるいはきちんと注意「だけ」してあげれば、
ここまで酷い事にはなっていなかったように思います。
注意しつつ答えると、その答えの方しか見えなくなってしまうので、それもマズイと思います。
215 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:25:45 ID:LK4N3fFT
Catalyst6.xってなんだろう;;o;;つらい;;o;;
216 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:28:08 ID:LK4N3fFT
本ページは、Catalyst6.xでの各種設定のガイドになります。ドライバのバージョンによっては本ページに記載されている設定項目がない場合がございます。 あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 Catalystのバージョンの調べ方 画面のプロパティの設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ→ドライバ→ドライバ→ドライバの詳細の中のファイルバージョンが「6.xx.xx.xxxx」(xには何らかの数字が入ります)となって いる場合は、Catalyst6.xとなります。 何言ってるのかわからなくてつらいです;;o;;どういう意味ですか?;;o;;
>>214 こいつは人の道なんかとっくに外れてんだから
そんな人間社会でのルールなんて振りかざしても無駄。
いいから読み飛ばせ。大した意味は無い
219 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:30:07 ID:LK4N3fFT
本ページは、Catalyst6.xでの各種設定のガイドになります。ドライバのバージョンによっては本ページに記載されている設定項目がない場合がございます。 あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 Catalystのバージョンの調べ方 画面のプロパティの設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ→ドライバ→ドライバ→ドライバの詳細の中のファイルバージョンが「6.xx.xx.xxxx」(xには何らかの数字が入ります)となって いる場合は、Catalyst6.xとなります。 何言ってるのかわからなくてつらいです;;o;;どういう意味ですか?;;o;; この冒頭部分が何言ってるかわかればあともわかるんでここだけ教えてください;o;!!
221 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:32:37 ID:XPtpLmyN
本ページは、Catalyst6.xでの各種設定のガイドになります。 これの意味はわかるかい?
222 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:33:14 ID:LK4N3fFT
じゃあ読み飛ばします;o;うっ;;o;;うっ;;o;;
>>218 は飛ばしたんじゃないです;;o;;うっ;;o;;うっ;;o;;
>>217 たとえ「こういうスレを立てちゃダメだよ、今回だけは教えてあげるけど」
みたいに諭したとしても、この人はおそらく「教えてあげるけど」という部分以外は
無意識的に削除してしまうのではないでしょうか。
この場はそれで収まるかも知れませんが、自分の何が悪かったのか理解しないままであれば、
また次から次へと同じようなスレを立てる事は目に見えています。
人に何かを教えたい、という気持ちは分かります。しかし、どうか堪えてください。
224 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:34:02 ID:LK4N3fFT
>>221 わかりません;;o;;
おしえてください;;o;;うぅぅ;;o;;
この説明はCatalyst(※おまえのビデオカード用のデバイスドライバにメーカーが自分で勝手につけた素敵な名前) のバージョン6.x用の物である。 手持ちのPCにバージョンいくつがインストされているか確認するには 画面のプロパティの設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ→ドライバ→ドライバ→ドライバの詳細の中に 「6.xx.xx.xxxx」と表示があれば手持ちのPCにインストされているドライバのバージョンは6.xだ といっている
>>223 おまえさんが心根の優しい素敵な人だという事は良くわかった。
しかし、この世には理屈では全く割り切れない人外もまた存在することを
いまこのスレの流れを見て学ぶといい。これが君の住む世界の裏側のほんの一部さ。
227 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:36:59 ID:XPtpLmyN
229 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:41:38 ID:LK4N3fFT
ビデオカード =グラフィックカード?私のパソコンに15インチさしてるカードのことですか?;o;? デバイスドライバ さっきDLしたやつですか;o;?? バージョン ;o;???? これであってますか?;o;ちがったらいってください;;o;;!!バージョンはどういう意味ですか?;o;
230 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:42:36 ID:LK4N3fFT
>>228 なんですか;o;?!?!?!怖い言い方しないでください;o;!!!なんですか;o;?!?!?!
>>230 お前が世界でもトップレベルの救いようのないバカだってことだよ
せいかい;o;!!!
>>226 まず彼(彼女)に教えるべきはネットマナーなのではないでしょうか?
ルールを守らなければ、受け入れてもらえないという事を、この場できちんを教えなければなりません。
あなた(ともう一人?)が答えるかぎり、彼(彼女)はそれが理解できないでしょうし、
それを見ようともしないでしょう。
お願いですから、解答は付けないでください。
彼(彼女)がマナーを守った「後に」、存分に解答してあげてください。
ビデオカード=グラフィックカード=グラボ な デバイスドライバ=グラフィックカードを動作させる為のプログラムな。さっき落とした物だからな。 バージョン=プログラムの新しさを表す数字の並び。先頭の数字が大きくなるほど新しい。 これで良いか?
235 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:46:12 ID:X1k+hkAj
>>223 こいつを見ればわかると思うけどメルヘンなんだよね。質問する事で他人とかかわり持ちたいと思ってるから何いっても無駄だよ。自作板じゃ最初の方一日中だれも答えず罵倒ばっかりされてたのに次の日も来るからね。病気なんだよ
236 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:46:29 ID:LK4N3fFT
>>234 そっかぁ・o・わーい>o<覚えたぁ>w<b
それ無視。Option 2が入ってれば最新盤の7.8だから関係ない。
6.xよりも7.8のが新しい。
>>69 を読むのはデュアルディスプレイから下。
基本的な設定画面は6.xも7.8も変わらない。
落ち着いてよく読んでみな?その画面が出てきたら後は設定だけなんだから。
夜は恐いからもう寝ますよ;;o;;うぅぅ;;o;;
238 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:47:21 ID:XPtpLmyN
>>229 >ビデオカード =グラフィックカード?私のパソコンに15インチさしてるカードのことですか?;o;?
そう、あなたの親父さんが取り付けたあのカードのことだよ・o・!
>デバイスドライバ さっきDLしたやつですか;o;??
ドライバって言うものは、取り付けたカードとかを動かすためのプログラム(データ)のことだよ・o・!
だから、さっき落とした物のことだよ・o・!
>>234 に先に書かれた;o;
これ疲れるなw
中2からネットやっててコレなんだからもう手遅れ・o・!!
>>233 よし判った。あんたがそこまで頑張るまで俺を説得に来るとは思わなかった。
あんた正直良い人なんだろう。
ならば俺が回答を寄せるのは俺が寝るまでとしよう。
俺も体の中に収まっている以上、寝なければならんしな。
ほれ、なんかデュアルモニタできねー奴。さっさとやれ。寝ちまうぞ。
>>235 それに答えている
>>234 みたいなやつも同類なんだろうな
こういうスレでは絶対に答えちゃダメってのは
普通は分かりそうなものなのにな
今度はこの板荒らしてるのか まぁ単発スレ立てる方が 他スレを焦土にするよりはマシか
243 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:53:13 ID:LK4N3fFT
ドライバの詳細 ファイルバージョンっていうの6からはじまってるのと不明って言うのがいっぱいあるよ;;o;;
>>241 あはは、俺本人だけど同感。どうかしてるよまったく。
まぁまぁ、こんな常識外れも居るって事で。
この流れ崩さずにこのどうにもならん奴を封印できれば
ぎゃあぎゃあ騒がれるよりよっぽどマシだと思うが。
まぁ、そこは主観の相違だろうから仕方ないか。
6から始まってる奴がとりあえずあればいいんだよ 不明ってのはプログラム内にバージョンが書いてないだけで問題ないから。
246 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 00:56:43 ID:LK4N3fFT
わかった;o;!じゃあ文字読む;o;つらい;;o;;
1さんがんばってー ファイトー^^
>>246 今の状況をどこまでできたのか自分で説明できるかい?
また1が騙されてるよ 無駄な努力させてかわいそう
250 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:01:10 ID:LK4N3fFT
方法1 デスクトップ画面の何もないところでマウスの右クリックをします。小さいウィンドウ(左画像上)の中にある「ATI Catalyst(R) Contorol Center」をクリックします。 方法2 (画像右) 画面のプロパティを開き、「設定」のタブ→「詳細設定」のボタンを押し、新しく開いたウィンドウ(左画像下)の中の「ATI Catalyst(R) Contorol Center」のタブをクリックし、「ATI Catalyst(R) Contorol Center」のボタンを押します。 どっちもないよ;;o;;うぅぅ;;o;;
251 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:04:44 ID:LK4N3fFT
どっちもないよ・o・!!
バロスwwww;;o;;
そりゃ騙されてるんだからあるわけ無いよ
それならCatalyst Contorol Centerがインストされてないんだろうから
>>71 のリンク先から「Option 1」をDownloadしてきてインストしろ。
ほれ、さっさとやれ。寝ちまうぞ。
256 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:06:54 ID:LK4N3fFT
実行と保存はどっちでもいいの?・o・?
おまえの場合は実行しろ。
258 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:08:38 ID:LK4N3fFT
押した・o・bどきどき・o・
260 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:14:45 ID:LK4N3fFT
にほんごだー・o・!!!! インストールするコンポーネントを選択してください ・標準:推薦します ・カスタム:上級者およびシステム管理者向けです 上押すよ・o・!?
標準でいいからさっさとしろ
262 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:21:05 ID:LK4N3fFT
うわぁ;o;いっぱい英語が出てきた;o;yesとnextないよぉ;;o;; ・I accept the license agreement AND I am 13years of age or older ・I do not accept the license agreement どういう意味で私はどっちを選んだら良いんですか?!;;o;;?!?!?!
264 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:25:55 ID:LK4N3fFT
上下どっちですか;;o;;
I accept the license agreement AND I am 13years of age or older 私は(長々と書かれた英文の)ライセンス契約を受け入れます そして13歳以上です…って最近のドライバはこんなの聞くのか? I do not accept the license agreement 私はライセンス契約を受け入れません。 ちなみにライセンス契約っつっても正しく使って 法令に違反しない代わりにこのドライバ使いますみたいな内容で 金とかそういうのじゃないぞ。 do not accept を選ぶとドライバが使えないから I accept the license...の方を選んどけ。
266 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:28:12 ID:LK4N3fFT
金とか請求こないですよね?;o;こないですよね?;;o;;
おまえはそのカードを購入した段階で最低限の料金払ってんだよ さっさとしろ。
あ〜くるよ。100万円くらい
気づいたらなのは終わってんじゃねーか さっさとしろ
270 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:35:06 ID:LK4N3fFT
Pleas select the correct lnternet connection speed for your computer ・Modem -56k ・DSL >256k ・DSL >768k ・DSL/Cable>2M ・Cable/Fiber>10M ;;o;;
この調子で万が一解決でもしちまったら、この馬鹿、味占めてこの板に粘着するぞ・・・ どうせ店員と話すのも怖いような奴がプロになれるわけがないんだから、やるだけ無駄なのにな。
どうせControlCenterがインターネットに繋ぐ事なんかねーんだから ・Cable/Fiber>10M <この辺選らんどきゃ良いんだよ
273 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:38:26 ID:LK4N3fFT
誰?!;o;?!
274 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:40:04 ID:LK4N3fFT
Browseっていうのは飛ばしていいの?;;o;;?!?!
275 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:43:24 ID:LK4N3fFT
うぅぅ;;o;;とばすよぉ??;o;??
ID:TNG9RHYMもそろそろ自分の愚かさに気づいてアドバイスを止めるべき
277 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:45:12 ID:LK4N3fFT
しにたい;;
まだ終わってなかったのか;;o;;しにたい;;o;;
あー、それはそのままでいい。次へ。
おれんちなのは放送してない;;o;;しにたい;;o;;
281 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:56:59 ID:F6Gbs6Dh
>>274 だから、俺が家に行ってやるってwww
3分で直せるぜ
282 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 01:57:11 ID:LK4N3fFT
再起動したらアイコンが増えてたよ・o・!これでいいの?・o;??
えーとえーと>o<!次は
>>69 ??;o;??
風のスティグマおわっちったぞ。さっさとすれ
前スレから見てたんだが、 おまいらなんで死にたがってる香具師に教えてるんだ? 死にたいって云ってるんだから教えても無駄だろ。
あー、そしたら
>>69 な。デュアルディスプレイの項目な
おまえの場合は拡張デスクトップな。
1の目的はフォトショップだったよね テレビでデュアルしても使えないよ まともに写らない 頑張っても無駄だよ
死にたいんじゃないんだよ;;o;;しにたいんだよ;;o;;
ふが;;o;;
>>283 今日は綾乃のパンチラあったな
スカガまで実況ないから戻ってきてやったぞ
290 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:03:56 ID:LK4N3fFT
また何か出てきた;o;つらい;o; What would you like use? ○Basic [Easy Setup Wizards and Quick Settings] ○Advanced □Don't show this page again.
What would you like use? ○Basic [Easy Setup Wizards and Quick Settings] ○Advanced ●しにたい;o; □Don't show this page again.
ちょっと見てなかったらどれが本物かわかんねーよwwwwwwwwwwww
ID:LK4N3fFTでいいのか?
□Don't show this page again. ↑ここにチェックを入れて basicを選択。 Schooldaysっていつのこぎりを(以下略
295 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:08:51 ID:F6Gbs6Dh
だから、おれが家に行くってば
Schooldaysは地上波取れないからAT-Xで一週遅れ;o;つらい;o;
まことくんはいいからかつらさんにしておけと そんなにのこぎりがみたいのかとこいちぢかん
誠死ね 言葉さまに言葉ブレードで首かっ飛ばされてろよwwwwwwwwwwwwwwww
299 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:16:33 ID:F6Gbs6Dh
だから、おれが家にいくよ
ちょwwwwwマヨちゃんとかマジやりすぎwwwwww
言葉ブレードw
おーらーどうしたーー寝てもいいかーー
303 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:19:05 ID:F6Gbs6Dh
おれが家に行くから、住所を書けよ
封印成功したかな???
あー、言葉ブレードまっしぐらーーーー
306 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:22:56 ID:LK4N3fFT
>>294 もっといっぱいでてきたよ;;o;;どう説明したらいいの;o;えーとえーと;;o;;
What Would You Like to DO?
Select an Easy Setup Wizard or Quick Settings .then click Go
って書いてある下に3個でっぱってる目次みたいになってて
左 Easy Setup Wizards
Blick on the Go button to start the Wizard
Setup my display configuration
i ここに2行英語;o;
go(ボタン)
真ん中 Quick Settings
Change a setting for ...
(ヤジルシマーク)3D Quality
(マルイマーク)Video Playback
(画面2個のマーク)Display Setup
Select a setting and clik Go
3D Quality and Performance Settings
i ここに3行弱英語;o;
go(ボタン)
左 Infomation Center
いっぱい英語;o;
わたしどうしたらいいの?;;o;;封印ってなに?;;o;;
307 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:27:44 ID:LK4N3fFT
後全体の右下にBack Exut 左下にAdvanced...ってかいてある;o;つらい;o;
_______________________________ | Easy Setup Wizards |Quick Settings |Infomation Center | しにたい;;o;; | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
309 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:35:19 ID:LK4N3fFT
どうしたらいいの?うぅぅ;;o;;
なんだ、今度はこんなスレ立ててやってんのか しかもまだ解決してないw とっととしね
この程度のことが出来ない奴がPhotoShopなんか使えるわけねーよ。 さっさと諦めれ。やるだけ無駄だから。
>>311 ですよねー
フォトショとメモリを最初に買ってフォトショの使い方理解してデュアルモニターにしたいと思ったらしろ
基本的にはする必要は大してないってみんなで言ってたのに最初にモニター買うとかほざいてるぐらいだからなwwwwwwwwwww
313 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:44:24 ID:LK4N3fFT
ID:TNG9RHYMさん助けてください!!どうしたらいいんですか;;o;; まさかここまでしか教えてくれないとかひどい;;o;;私眠くて頭が割れそうなのに頑張ってるのに!!!!!!;o;!!!!!
ちょっと落ちてた。 左 Easy Setup Wizards Blick on the Go button to start the Wizard Setup my display configuration i ここに2行英語;o; go(ボタン) ↑これを押す
とにかくデュアルモニターにしたいのならば スタートボタンクリックしてファイル名を指定して実行 いつもdxdiagってやるといつも何かでるじゃん? 今回はcmdと打ってOK押す そしたら黒い画面出てくるからFORMAT C:と入力すればデュアルモニターの設定を自動でやってくれるよ デュアルモニターにするには一番簡単な方法だからオススメ それに手軽にできるよ!
2ちゃんでここまで教えてくれる人なんて全体の0.1パーセントもいねぇよw
317 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:53:28 ID:9lWS8ilI
すげぇジコチューだな、オイ 眠いのに頑張ってるって何様だよ
? 「 ̄ `ヽ、 ______ L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉 / ヽ\ / // / / ヽヽ ヽ〈 ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、 ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l ! /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」 ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′ r777777777tノ` ー r ´フ/′ j´ニゝ l|ヽ _/`\ 〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、 〈、ネ.. .lF V=="/ イl. ト |お前の態度が とニヽ二/ l ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l |l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、! |l__________l| \ ソ
319 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:59:04 ID:LK4N3fFT
Available Display Devices You can show your computer desktop on one or more displays at the same time the following dislay devices are onnected to your ATI graphics product 左上 choose Main Display: ○ Digital Flat Panel [PCVD-15XD5] 左下 ○Standard TV [S Video] 右上 Choose Second Desplay: ●(選択できない) [PCVD-15XD5] 右中央○Standard TV [S VIdeo] 右下 ○None 全体右下 Back Next どうしたらいいですか;;o;;こんなにつらいめにあうなんて;;o;;
320 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 02:59:55 ID:LK4N3fFT
ああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!! 間違えて×押しちゃったぁぁぁぁ;o;えーんえーん;;o;;どうしたらいいですか;;o;;
321 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:01:01 ID:LK4N3fFT
やりなおしですか?;o;どうやってやりなおしですか?;;o;;???
ここまでできないやつなんか損したくなくても損する運命にあるわな ここまでで損したもののまとめ ・時間(あれこれ4日目突入したんだよな?) ・ケーブル代 ・手間暇(時間といっしょか) どうせ損する運命にあるわけだからこの際すべてのもの揃えようよ! まだパソコン用のディスプレイ買ってないんだよね?
ぐほっっ。もうちっとでおわりだったのに・・・ しばしまて。
324 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:04:00 ID:LK4N3fFT
まだ買ってないです;o; ×押しちゃいました;o;すぐやりなおすんでどうやってやりなおすか教えてください;;o;;
眠いなら寝ればいいじゃん 別にお前なんかいなくなった方がいいんだよwwwwwwwwwwwww しかも俺がデュアルモニターのやり方教えてるのに何で無視するわけ?;;o;; つらい;;o;;かなしい;;o;;死にたい;;o;; 一番簡単な方法なんだから試してみればいいのに・・・ スタートボタンクリックしてファイル名を指定して実行 いつもdxdiagってやるといつも何かでるじゃん? 今回はcmdと打ってOK押す そしたら黒い画面出てくるからFORMAT C:と入力すればデュアルモニターの設定を自動でやってくれるよ
>>319 辛い目に遭ってると思うならとっとと諦めろ。
プロになったらクライアントとの打ち合わせとかあるんだが
人に会うことも出来ねぇ香具師が出来るわけがない。
全部揃えるのは金の無駄だから諦めろ。
ハッキリ言ってパソコン用のディスプレイを買ってつなげた方がはるかに簡単だし映らないという事故はまず起こらない。マジで どんなディスプレイを買っても基本的には問題なし おおきさは17〜19インチぐらいのでもいいと思う あまりでかすぎるとお金もかかるし別の問題が出てくるんじゃないかと思う
絶対わざとだろ;;o;;かなしい;;o;;死にたい;;o;;
329 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:09:36 ID:LK4N3fFT
わざとじゃないんです;o;同じとこまですぐやりなおすんでどこからやりなおすか教えてください;o;
もう教えてくれる奴と直接やり取りしろよ 見てていらつくわ
スタート>プログラム>Catalyst Control Center>ccc-wizard を実行。さっきの画面に戻る。 左 Easy Setup Wizards Blick on the Go button to start the Wizard Setup my display configuration i ここに2行英語;o; go(ボタン) ↑これを押す choose Main Display: ○ Digital Flat Panel [PCVD-15XD5] ↑これをマークする Choose Second Desplay: ○Standard TV [S VIdeo] ↑これをマーク ここまでやれとっととやれ
>>329 なら
スタートボタンクリックしてファイル名を指定して実行
いつもdxdiagってやるといつも何かでるじゃん?
今回はcmdと打ってOK押す
そしたら黒い画面出てくるからFORMAT C:と入力すればまたちゃんと表示されるよ
こんなやつ金払われてもやってやらねぇwって気になるよなぁ
336 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:16:54 ID:LK4N3fFT
>>332 やりました;o;また3択出てきたんで書きます;o;
>>336 よし!ちゃんとでてきたか
ならその次は
スタートボタンクリックしてファイル名を指定して実行
いつもdxdiagってやるといつも何かでるじゃん?
今回はcmdと打ってOK押す
そしたら黒い画面出てくるからFORMAT C:と入力すればまたちゃんと表示されるよ
>>335 同感。
しかも、一度安っすい金出しただけで
いつまでも何度でもサポートしてもらえると思うタイプだろ、こいつ。
はやくしろーすぐにしろーねるぞー
あー。このスレ。カジ速とかに載るかなぁww
俺は昨日からいて見てたんだが、 結局 テレビの検出を強制する ってやつ教えたのに なんかエラー画面が出る の一点張りで切られたんだよなぁ ID:TNG9RHYMはどこまで教える気でいるんだい?テレビへの表示ができるまでか?
342 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:23:08 ID:LK4N3fFT
Desktop Mode Selection ここに英語1行 Select a desktop mode: 図 ○Extended Desktop ここに英語3行 図 ○Clone ここに英語2行 図 ○Horizontal Stretch ここに英語2行 □Let me select how video playbach will appear on the second display 全体左下 start Over 全体右下 Back Next ;o;
ゴールに近づいてきたな
TVの方の入力切替をビデオ2にしてから画面に近づいてよく見たらアホの顔が映ってるから確認してみてよ。
○Extended Desktop ↑これにマーク NEXT...
346 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:27:20 ID:LK4N3fFT
□Let me select how video playbach will appear on the second display
>>345 これはいいんですか?;o;
いらないから「次へ」
>>343 次はフォトショの使い方わからないよー;;o;;えーん;;o;;えーん;;o;;
とか言い始めるからゴールなんてないよ
349 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:32:07 ID:LK4N3fFT
>>347 なんか真っ暗になって固まって英語が出てきてYes Noで固まってたからYes押しました よかったですか?;o;?
また英語出てきたんで書きます;o;
このままじゃ1000まで持たない;;o;;つらい;;o;;しにたい;;o;;
こっちは眠い上に手元にRadeonの環境なしでやってんだ。 そろそろおわりだからはよせい。
リモートデスクトップで接続できれば簡単だろうがな もしくはメッセのやつで どちらにしろやる前に向こうがつまづくだろうがw
PC側のMiniDIN7ピンて、そのままSケーブルでTVのMiniDIN4ピンに繋げられたっけ。
たぶん付属の変換するやつ通さないとできなかった気がする そのままでも入ったか・・・?
そりゃお手元のお高いGeForceはそうだろうさ。
GeForceはHDTV出力を含むのでその端子が7pinか何かで 付属のケーブル使わんと行かんさ。
イライラするスレに救世主が!! 専ブラ専用イライラ棒 スタート >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100 >1-1000 >1-1000 >1-1000 >1-100 >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100 >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100 >1-1000 >1-1000 >1-100 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100 >1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100 >1-1000 >1-1000 >1-100>1-10>1-10 >1-100 >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
フムン、このスレでひとつ勉強になったよ。
ねる。もう寝るぞーーー。
寝ていいと思うぞ。うん
良いらしいから寝るぞー
おやすみー・o・
363 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:48:59 ID:LK4N3fFT
>>359 寝ないで下さい1分以内dにかきおわります!!!
ホントに恩知らずだな
携帯で画像アップロードしたほうがはやいんじゃないか? 変な個人情報写ってても責任とらんが
366 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:51:06 ID:LK4N3fFT
Display Settings for Desktop Viewing The revommended setting for desktop viewing have been pre-selected Accept or change the desktop area[resolution]that will be used by each display .then click Next to apply your changes. to adiust ather display settings.click the Advanced button the Easy Setup /Quick Settings page. 左 Desktop1:PCVD-15XD5 図(モニターの写真) Desktop Area: -- 1024×768 ▼(押すと下にメニューみたいに伸びるやつ) 640×480 720×480 720×576 800×600 848×480 1024×480 -- Refresh Rate:60Hz Color Quality:High 改行が多すぎますっていわれました;o;
あと、ボタン一つ押したら完了・・・ってところで放置プレイにしないか? 知能レベルが幼稚園児並みだから、このまま行くと確実に同じことの繰り返しだぞ。
ねー。画面をデジカメで撮ってどっかうぷりゃいいのにと。
369 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:51:37 ID:LK4N3fFT
右 Desktop2:Default TV 図(テレビの写真) Desktop Area: -- 640×480 ▼(押すと下にメニューみたいに伸びるやつ) 720×480 720×576 800×600 848×480 1024×480 1024×768 -- Refresh Rate:60Hz Color Quality:High です。どうしたらいいですか;o;
とりあえず1000まで完走してください;o;
371 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:53:09 ID:LK4N3fFT
>>368 あとどれくらいあるんですか;o;いまからでもそうしたほうがいいならそうします;o;どっちがいいですか;o;
>>368 それだと「うpの仕方が〜」
プリントスクリーンのキー押してもコピーできない;o;
いやもう、最終段階だし。 コレでうまくいかなきゃ、お手上げでふて寝するしかねー。
もう4時か・o・!
Desktop1:PCVD-15XD5 resolution:1024×768 Refresh Rate:60Hz Color Quality:High Desktop2:TV-Display resolution:1024×768でダメなら640x480 Refresh Rate:60Hz ←選択できないかも Color Quality:High ←選択できないかも これで次へ。
そろそろ終わってくれ・・・
ID:TNG9RHYMはVPCでも動かしながらやってるのか?
おらーどうしたーおわったかー
ほう、そりゃなおさらご苦労なこった
Radeonユーザいないってことか。さっき来たからよく知らんけど。
382 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 03:58:13 ID:LK4N3fFT
Refresh Rate:60Hz Color Quality:High は選択じゃなくてただ書いてあるだけなんですけど問題ないですか?;o;?!
だろ?これでこっちの大変さは伝わってないんだろうから。まったく。
問題ないない。次次。
>>381 居てもこの状況じゃ誰も手伝わないだろ。
おらー。はよせんとSchooldaysのネタばれ映像見ちゃうぞー(?
387 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:02:26 ID:LK4N3fFT
画面が動いて固まったからyesって押しました それと今の時点でテレビとかつけといたほうがいいんですか? 次でたんで打ちますか?デジカメで撮りますか?
X1600ProユーザーでたまにS端子出力も使ってる事はID:TNG9RHYMには内緒・o・
TVはつけてS端子の入力(ビデオ2らしいぞ)にしておけと。 次へは押していい。
391 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:05:03 ID:LK4N3fFT
打つのと撮るのどっちがいいですか;o;
ID:LK4N3fFTの使ってるグラボって確かRadeon X700 ○○←ここ忘れた だったよな?
SS撮るのが一番いいだろうな どうせお前じゃ取れないだろうけどwwwwwwwwwwwwww
なんだ、このゲームのバッドエンドは。
おらーどしたーはやくしろー
打つべし、右脇えぐりこむように打つべし
おら、どうなったか言えー
〜SSのとりかた〜 キーボードの「Print Screen」キーを押します(キーボードの右上あたり) ペイントを起動させて編集→貼り付けをします それを保存します(できればbmp以外といいたいが・・・) 〜うpからここまでの流れ〜 保存した画像をうpろだにあげます あげたらそのURLをここに書き込みます するとやさしい人が答えてくれちゃいます! 一応参考までに書いた 参考にもならないかも
おっ、これは寝ていいということか??寝ちゃうぞ...
400 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:12:07 ID:LK4N3fFT
寝ないで下さい!!途中まで打ってます!!すごいいそいでます!!!
じゃああとはS端子接続先が、TV背面に繋いだ場合はビデオ1でTV左側面に繋いだ場合はビデオ2だから
ってまだ残ってんのかよ・・・ 誰か引き継ぐかい?
TNG9RHYMの言葉以外信用しそうにないしな。
>>403 ×信用しそうにない
○一人しか相手をする余裕がない
うっへり。 これでLK4N3fFTが好みのタイプの女性とかだったらねぇー 文句無いんだがねー。 って下らない話してる間におわったかー。
ID:TNG9RHYMさんかっこいいです;;o;;
まあ、クオカード500円分ぐらいはもらっておけ。
お世辞は要らんから手を動かせ手を。寝るぞ。
>>405 残念ながら言動を見る限り男で本気でおつむが弱く
ドジっ子を超越した存在である
410 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:20:53 ID:LK4N3fFT
Extended Desktop Display Configuration Position the icons to match your display arrangement Drag the icons below to match the physical arrangement of your displays.[To drag.press and hold the left mouse button]this will visual represent how objects on the desktop will be moved between your displays. The size of each icon indicates the desktop area [resolution]of the corresponding display. 図(2個のモニターみたいな四画にそれぞれ1・2って書いてある) Click ldentify button to see which icon corrseponds to each of your displays.The number in each icon will sppeaar on its corresponding displays. identify(ボタン) 全体左下 start Over 全体右下 Back finish
411 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:21:35 ID:LK4N3fFT
ハァハァ・o・;
これは説明が難しいな。がんばれ。
全く・・・アヴドゥル・アルハザードがネクロノミコンとかに書き残しそうな 色々超越した存在な気がするよ俺は。
414 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:23:21 ID:XPtpLmyN
415 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:24:03 ID:LK4N3fFT
SSわかった!!今の画面とりますか????!・o・?!?!!
読んだことねーな、ラヴクラフトは
417 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:26:52 ID:LK4N3fFT
うpりますか?!・o・?!?!どこにうpしたらいいですか???;o;?!?!?!?!
418 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:27:42 ID:XPtpLmyN
あー、これはFinishおして良いよ。 おわっとけ。
421 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:29:31 ID:LK4N3fFT
CatalystControlCenterって英語インスト基本なのか? こういう奴の為にInternational版とかないの?
それはてめーでDisplay1とDisplay2の位置を Drug&Moveして好きに移動しやがれ。 Itentifyおすと、Diaplay1には大きく「1」とDisplay2には大きく「2」と 表示するぞ。 とかいてあって、別にやらなくても液晶が1でTVが2だからいいんだよ
結果やいかに。 日本語なさそうね。そりゃnvidiaに負けるわ
本家からだと英語版しか無かった予感;;o;; 付属CDだと和文対応もある・o・!!
やべ、眠くて綴り間違い始めたな...意識レベルが下がって来たっぽい。 どうだー、おわったかー
ツイニ、ホンショウアラワシタナ><
428 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:34:55 ID:LK4N3fFT
付属CDで十分だったんじゃ・・・・・・いや、何でもない
CDないんだってさ。 設定は終わってるからExitおしていいよ。
;;o;; は ふりだしにもどった・o・!!
どうだーTVに映ったかー。 映ってない場合は TVの背面のS端子に繋いだ場合は、テレビの入力切替をビデオ1に TVの左側面のS端子に繋いだ場合は、テレビの入力切替をビデオ2に 切り替えたか確認しろー
433 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:38:53 ID:LK4N3fFT
うつらないです しにたいです;o;
wktk
435 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:40:10 ID:LK4N3fFT
確認しました うつらないです;o;しにたいです;o;
2枚目の画像の、information centerってタブおしたらどんな画面になるんだ。
437 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:41:33 ID:LK4N3fFT
ケーブルがつないであるのか確認しろー デスクトップの何にも無いところを右クリックして 画面のプロパティを呼び出したら 「設定」タブを開いて、[2] のしかくを一回クリック。 その時、□windowsがこのディスプレイ上を移動できるようにする にチェックが入っているか確認しろー
439 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:44:05 ID:LK4N3fFT
ケーブルがはずれてるなんてそんなまぬけじゃないです;o;!! チェックが入っているか確認しました;o;うつらないです;o;しにたいです;o;
デスクトップの何にも無いところを右クリックして プロパティを選ぶと画面のプロパティが出るから +-----------+ |[1] [2]| +-----------+ こんなの出てくるから[2]の方を一回クリックした後に □windowsがこのディスプレイ上を移動できるようにする ↑とかいうここにチェックが入っているか確認しろ
こりゃいったんここで中止して寝て起きたら再開させたほうがいいと思うんだ
>>436 ドライバ情報とハード情報が出るだけです;;o;;
443 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:47:20 ID:LK4N3fFT
あー、じゃあさっきの [2]を一回クリックして 右下に1024x768って書いてあるところのスライダを 左いっぱいまで移動させて「適用」押してみ。
(テレビって検出されてるのかなー?)
意外にインターフェースが古いな... 左下にある1024x768のところのスライダを 左いっぱいまで移動して適用。な。
>>445 設定Wizard中で選択肢に出てきたから認識はしてるな。
こいつデュアルモニターの設定で何日間かかってるんだよwwww 普通ググれば一時間ぐらいでわからないか? みんなはわかったよな?
TV出力はNTSC形式になってるんだろうか
おっとそれ忘れてたな>NTSC形式
451 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:52:30 ID:LK4N3fFT
誰もAlt+PrintScreenでは無くてPrintScreenとしか言ってない状況でこのSS。 釣りだろ。やっぱり。
454 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:58:04 ID:XPtpLmyN
>>453 よく見てみると手動で切り取った後があるから釣りではない
455 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 04:59:04 ID:LK4N3fFT
PrintScreenとSysRqって書いてあるのが同じボタンなんでShift押しました 釣りじゃないです こんなに本気なのに釣りとかいわれてしかもTVうつらないしもうしにたい;o;
456 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:00:23 ID:XPtpLmyN
>>454 あらホント切り取ってるね…
いや、いちいち聞いてくるのに途中でわからないけどYes押しましたとか言ってるから釣りだと思ってたんだけどな
出力形式はデフォだと地域情報見て設定してるから多分NTSCで出てる予感・o・つらい;;o;;
スタート>プログラム>Catalyst Control Center>CCC でCatalystControlCenterを起動させて +TV-Settings ↑これをクリック。 メニューが広がったら広がって増えたメニューの一番下の物を 一回クリックしてSSを撮って張れ
あとは何かな、 リフレッシュレート60HzだからTVには映らないとか。
ブロロォ・o・ガチャン;;o;;ガコン;o;ガチャン;;o;;ブロロロォ・o・
おんもがあかるい;o;つらい;;o;;でもがんばる・o・!!
たぶんね、映らないのはPC用ディスプレイとのスパンと、テレビとのスパンの切り替えをやっていないからかなと 予想ではね
おっ、じゃあ次それやってみっか>CRT同士のspanとか
465 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:09:18 ID:LK4N3fFT
俺自宅警備員だからつらい;;o;;死にたい;;o;;
なにこのスレwwwwwwwwwwwww
しにたくなるスレへようこそ;;o;;
469 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:14:09 ID:LK4N3fFT
私きょうすごく頑張ったのに;o;
470 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:14:39 ID:LK4N3fFT
こんなにがんばったのにうつらない;o;しにたい;o;
じゃあ、スタート>プログラム>Catalyst Control Center>CCC - advanced こっちでCatalystControlCenterを起動させて +TV-Settings ↑これをクリック。 メニューが広がったら広がって増えたメニューの一番下の物を 一回クリックしてSSを撮って張れ
472 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:15:50 ID:XPtpLmyN
ID:LK4N3fFTは何もがんばっていないだろ ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとID:TNG9RHYMに頼り続けているだけだろうが
どう見てもID:LK4N3fFTよりID:TNG9RHYMの方が頑張ってます;;o;;つらい;;o;;
僕も毎日頑張ってるのに結局自宅警備員です;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;;
477 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:18:50 ID:LK4N3fFT
バロスw
>>475 >>476 君たちのやさしさにないた;;o;;
でもやっぱり無理です;;o;;つらい;;o;;死にたい;;o;;
朝7に寝て16時以降に起きて生活しています・o・
やっぱりつらい;;o;;死にたい;;o;;
おおおお、TV認識されてねえええ DisplayManagerを一回クリックしてもう一回SS張ってみ
読みがあたったなb
>>479 おまいはID:LK4N3fFTよりがんばってるさ;;o;;きっと;;o;;
483 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:23:06 ID:LK4N3fFT
DisplayManagerってどこですか?;o;
おまえわざとだろ・o・!!
今張ったSSの画面の左側に並んでるメニューを上から順番に見ていけば Displays Manager というのがあるやろ
正確にはDisplays Managerだけど;;o;;
かぶった;;o;;しにたい;;o;;
でさ、そろそろタイムアップにして、また今晩やらないか?
うほっ・o・!!
または誰か昼待機が引き継げww
>>482 頑張ってるけど死にたい;;o;;
そういえばさっき僕のパソコンが大爆発しました・o・
助けて;;o;;つらい;;o;;かなしい;;o;;あなたと合体したい;;o;;
ややこしいのがふえてきた;;o;;しにたい;;o;;
とりあえず俺はシャワー浴びて仕事へ行く。 TNG9RHYMおつかれさま
494 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:28:42 ID:LK4N3fFT
>>493 ありがとう。でもぶっちゃけ漏れも会社行くww
Vip→自作→ハード何かいな? 次はメンヘルで 【つらい】;o;;o;【しにたい】にしてくれ。
右のgraphics adapterを「2」にして画面うp
>>497 バロスwwwwwwwwwwwwwww
わしは76さいのおとこのこなのじゃが ぱそこんがだいばくはつしました だれかなおしかたおしえてください
501 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:31:39 ID:LK4N3fFT
>>488 誰かわからなくなって
>>337 みたいな人にだまされたらいやなんで今トリップつけてください・o・
灰色になってるテレビの絵を右上の開いてる枠の中へぶちこんだらどうだろう;;o;;
503 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:33:17 ID:LK4N3fFT
>>488 誰かわからなくなって
>>337 みたいな人にだまされたらいやなんで今トリップつけてください・o・
1回でいいです・o・
この画面で右側の[1][2]の2を右クリックしてEnableをクリックせよせよせよ。。。
人に命令する前に自分からやれ
みんな早起きだな
こうだっけ?
509 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:36:07 ID:LK4N3fFT
>>504 なんかカウントダウンしてるんでOK押しました パソコンの画面が広がりました;o;テレビはうつりません;o;
これでいいか。
511 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:36:48 ID:LK4N3fFT
まだ長引きそうだから また今夜にしないか? こっちも仕事があるんでね。
いったん中止にすべき
515 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 05:37:30 ID:LK4N3fFT
いいよ・o・
じゃあまた今夜。ちと仮眠して出社するわ...
乙〜