1 :
不明なデバイスさん :
2007/07/05(木) 02:06:24 ID:yIe2algG 質問する人は質問テンプレに従って必要事項を書くこと!
また、
>>3-15 あたりにトラブルシューティング・FAQ・関連リンクなどもあるのでそっちも読むこと!
●オススメの製品・機器の情報交換は以下のスレで
無線LAN機器のお勧めは? Channel 24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180866923/ ●質問テンプレ
【使用マシン】(複数台ある場合は全部書く)
【使用OS】(サービスパックのバージョンなどもきちんと書く)
【回線】(プロバイダ名とキャリア名、よくわからん場合はプロバイダ名とコース名)
【使用製品(親機)】
【使用製品(子機)】(複数台ある場合は全部書く)
【トラブルの詳細】(現状と、なにができないのか?を書く)
【親機と子機(PC等)の接続形態】(例:モジュラージャック──モデム──無線親機──PC、等)
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES or No
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES or No
Windowsで接続形態の図を書くときは、ワードパッドで「MS P ゴシック」「12pt」で半角スペースを使わずに書き、線は「けいせん」で変換
●前スレ
無線LANの質問スレ 11問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176469426/
●つながらない場合はとりあえず以下を試すこと
1.無線LANを使わずに親機にLANケーブルで直接接続して設定画面を開いたりネットに接続できたり
するかどうか確認
2.SSID・暗号化キー・暗号化強度などが間違ってないかどうか確認
また、いったんそれらを解除して接続できるかどうかも確認
AOSSなどの自動設定を利用している場合は、手入力での設定も試してみる
3.親機と子機を近づけてみて接続できるかどうか確認
ただしあまり近すぎてもダメな場合があるので最短でも1m程度の距離で
4.無線のchを変更してみて変化があるかどうか確認
隣の家などに同一chを使用する別のAPが存在している場合はchを変更すれば直る可能性が高い
他と比較的干渉しにくいのは1・6・11chだが、これらが全部ダメなら4・9chあたりも試してみる
なお、古い11bの製品に存在する12〜14chは最新の機器では使えないので注意
5.親機の設定をいったん初期化して最初から設定しなおしてみる
6.ドライバをいったんアンインストールして再度インストールし直してみる
ただしドライバアンインストール用の専用ツールが必要となるものもあるのでメーカーサイトをよく確認
7.メーカーのWebサイトから最新版のドライバやファームウェアをダウンロードしてきて適用
*以下は任意で実行
8.CardBUS非対応のPCカード型子機などの古い製品の場合はIRQの設定を手動で変更してみる
9.WindowsXPでサービスパック2(SP2)が入っていない場合はSP2を入れてみる
10.外部アンテナが取り付けが可能な製品なら、外部アンテナを購入して接続してみる
親機に取り付けてもダメなら親機から取り外して子機に取り付け、それでもダメなら両方に取り付けてみる
(番外)
A.PCの使用スキルに自信があるなら、Netstublerなどで近隣の無線LANの使用状況を
チェックしてみるといいかもしれない
http://www.netstumbler.com/downloads/ B.無線はつながったけどファイルやプリンタの共有ができないという人は以下のURLを参照
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
●子機のタイプについて ◇PCカードタイプ ・ノートPCに最適 ・デスクトップPCでもPCカードスロットがあれば使える ただしPCの筐体に電波を遮られて電波状態が悪くなる場合があるので注意 ◇USBタイプ ・ノートPCとデスクトップPCの双方に使える ・USBポートに直接差し込んで使う超小型のものを中心に、電波状態が不安定となるものが多い ・CPU負荷が高い製品が多い ・ドライバインストール時のトラブル報告も多い ・正直、トラブルを避けたいならやめたほうが無難 ◇PCIタイプ ・デスクトップPC専用 ・PCの筐体に内蔵してしまうので場所を取らない ただしアンテナがケーブルで引き出せないタイプのものはPCの筐体に電波を遮られて 電波状態が悪くなる場合があるのであまりお勧めできない ◇Ethernetコンバータタイプ(イーサネットコンバータタイプ) ・デスクトップPCに最適、デスクトップPCなら予算その他の条件が許す限りこれを買え ・ドライバが不要でOSに依存しないので、古いPCやネットワーク対応のゲーム機・テレビ・ HDDレコーダなどでも利用可能 ・Ethernetケーブル(LANケーブル)での接続なので、PCの付近では電波状態が悪くても PCから相当離れた電波状態がよい位置を探して置くといった芸当も可能 ・ACアダプタが必須なのが難点 ●よく言われる子機のお勧め順(これが絶対というわけではないのでそのつもりで) ・デスクトップ:Ethernetコンバータタイプ>>>>>PCIタイプ>PCカードタイプ>USBタイプ ・ノート:PCカードタイプ>>>>>Ethernetコンバータタイプ>USBタイプ
●FAQ Q:無線LANでは速度はどのくらい出ますか? A:無線LANの11Mbpsとか54Mbpsという数字は上下合計の数字かつ無線の制御コードに必要な部分なども 含んだ数字なので、実効速度は理論値の半分も出ないのが一般的 例えば11g・11aなら20Mbps台が上限、11bなら4Mbps台が出ていればいいほう 11g・11aではデータ圧縮を併用して実効速度を上げる技術(SuperA/Gなど)もあるが、それでも 54Mbps目いっぱい出ることはない それ以上の速度が必要なら新規格の11n対応の製品を待つかMIMO対応の製品などを購入すること なお、帯域は1chあたりのもので、子機を複数同時に使用する場合は帯域を複数で奪い合うことに なるので、実効速度はさらに落ちる Q:無線LANを使うと速度が落ちますか? A:無線LAN自体はADSLやFTTH(光回線)の速度には影響しない ただしADSLやFTTHの区間の速度よりも無線の速度は遅いことが多いので、PCから見た場合に 有線での接続時よりも速度低下することはある Q:無線LANにしたら実効速度が落ちてしまいました 無線区間がボトルネックになっているわけではないのは確認済みです A:MTUとRWINを再調整 ネットワークアダプタ(無線LANの場合も含む)を交換したら再設定しないとデフォルトの値に なっている場合がある WindowsXPではMTUとRWINは最初から最適値になっているとよく言われるが、調整したら速くなった という報告が過去に多数あるので、WindowsXPの場合も騙されたと思ってやってみること
Q:「無線ルーター」と「無線アクセスポイント(無線AP)」の違いは?
A:どちらも無線LANの親機にあたるもの
PCを複数接続するためには通常「ルーター」という機器が必要だが、それを内蔵しているかどうかが違う
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/17755.html Q:ルーター内蔵のADSLモデムを使っていますが、親機はルーター非内蔵のものを買わないとダメですか?
A:モデムと無線LAN親機のうちどちらか片方をブリッジモード(ルーター機能停止)にして使用すればよい
(IP電話を使っているなら後者を、使ってないなら前者をブリッジモードにするのが一般的?)
バッファローの最近の無線LAN製品なら本体底面のスイッチを切り換えるだけなので簡単
他社製品もWeb設定画面などからそう難しくない手順で切り換えできる(詳しくは取説参照)
なお、フレッツADSL・YahooBB・CATV各社のモデムはルーター非内蔵or初期状態ではルーター機能
停止状態なのが一般的、e-Access・AccaなどのADSLモデムはルーター内蔵なのが一般的
Q:無線LANは何台まで接続できますか?
A:IPアドレスの設定の制約などによって254台までとなるのが一般的
ただし、実用的に使えるのは10〜15台程度まで
Q:無線LANを使う時はプロバイダに申し込みとか必要ですか?
A:通常はイラネ
ただし、YahooBBの無線LANパックのようにプロバイダから無線LAN機器のレンタルを受ける場合は
申し込みが必要
Q:これから購入するのですけど電波が届くかどうか不安です
A:バッファローなどから出ているハイパワーモデルを購入する
A:電子レンジなど他の機器の影響を受けにくい11a規格の無線LAN機器を購入する
Q:購入してみたら電波状態がよくなかったor電波が届かなかったのですけどなんとかなりませんか?
A:使用しているchを変更してみる(近所で同一のchを使っている人がいると通信が不安定になる場合がある)
A:無線LAN親機を子機側に移動してみる
ルーター内蔵親機を使用している場合は別途無線非対応のルーターを用意し、無線親機は
ブリッジモードに設定する
A:外部アンテナを使う
親機に取り付けてみてダメだった場合は子機に、それでもダメなら両方に取り付けてみる
A:親機と子機の中間に中継用の親機を置く
既存の親機も含めて「WDS対応」または「リピータ機能対応」と明示されてる必要があるので注意
Q:1階と2階で接続できますか?
A:木造なら比較的安定して接続可能な場合が多く、RC造や鉄骨造だったりすると鉄筋や鉄骨によって
電波が乱反射するので接続が安定しなくなる場合が多いが、基本的にはケースバイケース
はっきり言うと、設置してみないことにはどうなるかはわからない
Q:母屋と離れで接続できますか?
A:親機と子機が直接見通せるなら接続できる可能性が高いが、基本的にはケースバイケース
距離的には条件がよくても50〜100m程度までと考えたほうがいいかも
なお、11a規格の製品は一部の最新製品を除いて屋外での使用が法令で規制されているので注意
Q:子機を設定しようとしたら親機がたくさん表示されます
A:自分の購入した親機がどれであるかを確認して(確認方法は取説等参照)、自分の親機のみに
接続されるよう設定しておく
適当に接続していると法令に触れる場合もあるので注意
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/7173.html Q:通信していると親機がハングアップ(無反応状態になる)してしまいます
A:ルーター機能内蔵の親機の場合、ルーター機能に付属するセキュリティ機能が悪さをしている場合がある
「アタックブロック」「SPI」「DDoS攻撃防御」などの機能があるなら、それらを無効にすると
改善するかもしれない
また、NECなど一部のメーカーの親機ではP2Pなどで同時に多数の通信をおこなうとセッション
管理テーブルが溢れてハングアップすることが知られており、この場合は買い換えるしかない
Q:暗号化はやらないとダメですか?
A:ネットでやり取りした情報(メールのパスワードや内容とかWebサイトの閲覧履歴とか)が
情報流出してもよいなら暗号化しなくてもよい
そうでないなら暗号化は設定しておくこと
64bitWEPは数分〜数時間程度で解読されてしまうことが知られているので、最低でも128bitWEP、
できればWPA以上の暗号化方式で設定しておくこと
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/6994.html http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/18488.html Q:128bitWEPも既に解読可能なんだから、WPAを使ってないやつはセキュリティ意識ゼロだろ
A:もちろんWPAを使ったほうがよいのは当然だが、とりあえず暗号化をかけているというだけでも
抑止力にはなる
例えるなら、泥棒に入られるのを防ぐのに全部の窓に鍵を取り付けるか鉄格子を取り付けるかの差
Q:暗号化キーがわからないので接続できません
A:最初に親機に暗号化キーを設定した時に、
・AOSSなどの自動設定を利用したなら、取説参照のうえで再度自動設定し直し
・手動設定したなら、設定した人に聞く
・自分で設定したものを忘れたなら、親機を初期化して最初から設定し直し
Q:NintendoDSでWi-Fiしたいのですが・・・
A:通常は11g・11b対応の親機を用意すればよい
ただし、これとは別にルーターが必要となるので、ADSLモデムなどがルーター内蔵かどうかなどを
事前に確認すること
また、NintendoDSは暗号化が128bitWEPまでしか対応してないので注意
ちなみに、Nintendo純正のWi-FiUSBコネクタや、類似のNintendoDS対応と称するUSBアダプタは、
PCをルーター代わりに使おうとするもので、既に無線LANを利用しているなら購入してもほぼ無意味
製品としても「地雷」との評判が高いもの(セットアップに失敗する等)が多いのでそのつもりで
Q:「取説読め」と言われましたが取説がついてません A:取説=冊子の説明書とは限らない 添付のCD-ROM内にPDF形式やHTML形式などで収録されていたり、メーカーのWebサイトに 掲載されていたりするので、よく探すこと <わからない五大理由> 1.読まない・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.理解力が足りない・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5.人を利用することしか頭にない・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 <回答が無い理由> 1.誰も知らない。 2.質問文が意味不明。 3.知ってるが、お前の態度が気に入らない。