【Logicool】ロジクールマウス57匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ここは Logitech および Logicool のマウスについて語るスレです。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://www3.to/logitech/

前スレ
【Logicool】ロジクールマウス56匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180957999/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。

Q.SetPointの設定が勝手にデフォルトに戻るんですが?
A.キャンセルやクローズ(「×」)を押さないようにしましょう。

Q.SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A.そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。
 
Q.SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A.無くてもマウスとしての最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q.SetPoint って糞ですね。
A.黙って使え。嫌ならアンインストールすればよいのです。

Q.旧バージョンの setpoint(MouseWare)ってどこ?
A.テンプレサイトにVerごとに直リンされています。

Q.MX610のランプが(ry
A.テンプレか>>2もしくは過去ログ嫁
2不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:02:14 ID:W/cz51Jv
>>1
3不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:03:00 ID:IA3mLP0L
4不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:03:41 ID:IA3mLP0L
Q.SetPointをインストールしたら戻る、進むボタンが使えなくなりました。
A.ボタンの設定を汎用ボタン(Generic Button)にしましょう。
 この設定にするとOS標準ドライバと同じ動作になります。

Q.シングルクリックをしたのにダブルクリックになってしまいます。
A.俗に言うチャタリングと呼ばれる症状です。
 ボタンのスイッチが劣化したために起こる症状です。
 分解して掃除をしたり、軽く叩いてやると直ることもあるようですが
 基本的には故障なので交換を申し出ましょう。
 ハード的に問題がなくても、無線の状態で同じ症状が出ることもあるようです。

Q.マウスから高周波が出て気持ち悪いのですが?
A.年をとるとあまり気にならなくなります。

Q.チルトホイールの中クリックが堅くて使いにくいのですが?
A.使い込むとある程度は柔らかくなります。
 過去ログを参考にして分解して改造するのも手ですが
 保証がなくなるので自己責任で。
 多ボタンマウスの場合、思い切ってほかのボタンに
 中クリックをアサインするのも良いでしょう。

Q.電池一個駆動とかお前らどんだけ貧弱なんだよwwwwww
A.使い勝手の追求と筋力は別問題です。
 ちなみに単四電池にスペーサーかませるとさらに軽くできます。
5不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:06:35 ID:IA3mLP0L
テンプレこれでいいのかな
6不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:06:44 ID:7NdGsDWY
                  (゚д゚ )
         <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
       /<_/____/ < <
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (゚д゚ )
         <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
       /<___ノ/____/ < <
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       (゚д゚ )
         <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
       /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ( ゚∀゚ )
         <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
       /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
7不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:10:09 ID:53Hy/Ba9
前スレの>>970だけど、充電器に乗せてると、マウスの電池残量LEDが
赤LED(SetPointの表記は「充電中にエラーが発生しました」)と
緑LED(「充電中」)が繰り返されてるっぽい
解決法等誰かわかる?
8不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:11:06 ID:e0LdfMdr
旧バージョンをくれとかうpしてくれとか言うアホが来たら
俺にアンカーをつけるんだ

ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/
ttp://ethosted.info/setpoint/index.php?dir=

9不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:14:16 ID:VgBj+AvS
>俺
10不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:19:06 ID:9nJpa8QG
MX620購入。当方Mac。
LCC 2.1.4j 入れたが
"No Logitech Device Found."
と出るだけでマウスを検出しない。orz
11不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:22:45 ID:KTjBDiUj
G5Tを使ってるんですが、ポインタの加速を「高」にチェック入れても低に戻ってしまいます
高に固定する方法はないですか?
Setpointは3.3です
12不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:23:26 ID:CIybAi0K
G3ってよ
あのさゆう対称の奴か?
13912:2007/06/22(金) 22:25:47 ID:IqJnL42Q
前スレ912です。
MX620のPS/2変換試してみたけど、だめでした〜
まあしょうがないかなあ。レガシー愛好者の皆さん
残念ですっ

一応USBで使った感想は、いい感じですね。
ただ精度が高すぎてちょっと使いづらいかも;
使い勝手としては前スレで詳しくでてるので、そちらを参考に・・・
総評としては、MX610と比較して使えるなら無理に買い換える必要はないけど、
買っても損はないって程度かな
レガシー愛好者はMX610一択になりそうw
まあレシーバーが小さくなってるから、そこまで目立たないしUSBに乗り換えでも
いいと思いますけどね。私は今回を機にUSBに切り替えまっす

それじゃロジ愛好者のみんな、がんばれ〜であであ(´▽`)ノシ
14不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:23:19 ID:2aTMfXPf
>>俺
15不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:30:58 ID:fSPNh4Rv
>>13
精度が高すぎてちょっと使いづらいって何のことを指してるんだ?
何を指してたとしても、精度が高くて悪いことはないだろうと思えるわけだが。
16不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:52:38 ID:IA3mLP0L
>>11
再起動した時とか?
俺は速度および加速をSetpointで実行にしたら、
PC再起動後も元のままになった。
17不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:56:05 ID:tFrbhLZf
流れ豚切って質問。
今見た目に惚れてG7S使ってるんだけど、最近調子悪いので買い替えようかと思ってる。
MMORPGとかネットでサイト見たりしかしてないんだけど、手がでかい俺になんかオヌヌメあったら頼む
18不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:00:41 ID:e0LdfMdr
G3opt壊れる
  ↓
ロジに電話
  ↓
G3LSと交換
  ↓
G3optの保証意味茄子\(^o^)/
19不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:05:02 ID:SdZpYnUH
新宿で610と620の違いは?と聞いたら

「610は飾りいっぱいのホビーマウス。
620は当たり前なマウスです。つまんない優等生です。」

と、勧めてんのかなんなのかわからない解答。
安くなってたので610にしたけど失敗したかな・・・
20不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:06:21 ID:SdZpYnUH
↑上は新宿ビックの店員です。
21不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:06:55 ID:s5pK3YFt
>>18
マジか!
それじゃ俺も同じ運命をたどるかもしれんw

困ったな
22不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:12:35 ID:Ba9MpUit
>>21
前スレからの情報だけどね

982 不明なデバイスさん sage 2007/06/22(金) 20:26:48 ID:sIfe2mKq
G3修理に出そうとしたら
「不具合品の検証云々、G3LSと交換云々」
人の話を聞け
俺は修理してくれって言ってんだ
劣化品と交換されてたまるかよw
そんなら未来科学の修理術に期待して封印するわい

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180957999/982
23不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:18:11 ID:400aSq+Q
>>19
在庫処分したかったんじゃね?
24不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:20:15 ID:s5pK3YFt
>>22
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

G3LSで着たらG5にでも乗り換えるかな
25不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:24:29 ID:3kXrFUjo
MX510のレーザー版 マダー?(・∀・ )っ/☆∪チンチン
26不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:29:59 ID:ZW+Xx/BY
>>7
以前同じような現象でロジに聞いたら、
検証するから送れといわれた。

多分不良品。
27不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:33:42 ID:aL2xGKOY
G7を使ってるんですが、突然動かなくなりました。
SetPointを開いてみると、電池残量が不明になっており、マウスの電源を入れ直しても
USBを刺し直しても、別のPCに刺しても何一つ反応がありません。

SetPointも再インストールしましたが、変わらずの状態です。
これは故障なんでしょうか・・・?
2813:2007/06/23(土) 00:36:17 ID:B1/lSsGw
>>15
なんかゲームとかやってるとマウスがノロノロ動くんだけど、
これって精度が高いせいじゃないのかな・・・
なんか昔雑誌で読んだ気がしたから・・・
間違ってたらすみません(⊃Д`)
29不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:38:07 ID:IqWEZ9Nq
>>26
mjdk
何度も何度も挿しなおして、今のところは安定して充電できてるっぽい
今は外すのが怖いからほぼフル状態まで充電できたらまた色々と検証して、駄目なら送ろうかなと考えてる
参考までに聞きたいんだけどそっちは送ったの?
30不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:38:37 ID:ZASQYarx
今MX510を修理に出したら
交換で戻ってくる機種は何になるの?
もうさすがに在庫はないよね?
31不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:01:27 ID:PitvqlCl
>>25
それなんてG5T?

そんなことよりMX710を待ってるんだが
32不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:06:49 ID:3kXrFUjo
>>31
ん? G-5Tは8ボタンじゃないっしょ?
33不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:16:38 ID:PitvqlCl
>>32
今まで気付いていなかった!
34不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 02:52:18 ID:ZpZ6KRYr
MX620はチャタ病が治ってれば良いのだが・・・・
現状ではわかんないしなぁ
35不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 03:34:16 ID:Eez0f4TH
既存の路地マウスは地雷ばかりですね。
マシな機種って何ですか?
36不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 04:00:02 ID:dL1mFnl9
620重すぎあり得ない
37不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 05:51:00 ID:voQ3jcb+
新シリーズの1stモデルはダメ、初期ロットはダメ、
シリーズの頭が偶数番モデルはダメと認識してるがどうか?
38不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 06:29:22 ID:ViqLye+x
男は負けるとわかってても
戦わなければならないこともあるので、
俺は今日MX620を買いに行く。
39不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 06:36:24 ID:dOyH0UFP
MX-Rってlinuxでも動くの?
40不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:20:10 ID:5zS7BSrB
>>39
evdevで一通り動くらしいよ。
ホイールの動作モード切替えユーティリティもあったよ。
http://goron.de/~froese/revoco/
41不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:58:07 ID:aMZjLOzr
620
ホイールクリックがとても堅い 掴む動作(押しながらマウス操作)は無理
42不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 10:27:38 ID:Qcdnp6zM
Mac使いって変態キモ女www

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
痴女達によるおちんちん鑑定団 part2 [女性]
Mac OS X初心者質問用スレ 22.3 [新・mac]
あなたのおちんちん診察します [医歯薬看護]
満足するペニスサイズ [女性]
【♂増強】ペニス増大法を語ろう 24mm【エクササイズ】 [身体・健康]

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1181982908/l50x
43不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 10:52:56 ID:amPlXkJG
901 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/06/21(木) 21:07:56 ohsRSUkC
MX-620明日届くからレポするお。
試して欲しいことあったらリクよろしく。


904 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/06/21(木) 23:00:31 ohsRSUkC
とりあえずPCのスペック晒す。
無線マウスは他の電子機器との干渉もあるからちょっと細かいとこまで。

CPU:C2D E6600 (クーラは侍ANDY)
MB:ASUS P5B-E+
RAM:UMAX DDR2-800 1G×2
HDD:日立STAT 320G×2
電源:ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
グラボ:ASUS EN7600GS
キャプタ:IO-DATA GV-MVP/RX3
ケース:Abee AS Enclosure M4
スピーカ:Creative GigaWorks T20
モニタ:Acer AL2216Wbd
キーボード:FILCO FKB108M/JB
マウス:Logicool MX-610 →MX-620 (エネループとパナ金を用意)
ADSLモデム:NTT MS-5
無線LAN:NEC WR7850S (自作PCは有線で他室のノートPCは802.11aで無線)

ちなみにMX-610は2年くらい使用。ポインタ飛びと自動ダブルクリック現象多発により
現在はsetpoint削除+PS/2変換でなんとかまともに稼働中。

44不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 10:53:37 ID:amPlXkJG
952 名前:904 投稿日:2007/06/22(金) 13:08:53 7lY/0byY
まずはハード面から

形、サイズ、デザインはまんまMX610と同じ。
クリック感はやや軽め。と言っても頼りない感じではなく、軽やかな感触。左右同じ鍵打感。
クリック音はやや高音ぎみ。右クリックの方がさらに高音。
ホイールはREVOシリーズとまったく同じ。(友人所有のを1週間レンタル経験あり)
マイクロギアの切替スイッチは多少グラつくが使用上の問題はなし。
ソールは路地にしては滑る方。しばらくはソール交換は必要なしかと。
ラバーコーティングはMX-610に比べ粗め。その分ベタつかないが摩擦力は若干減。
シルバー塗装部はMX610タイプの艶々ツルツルではなくマット塗装の為、摩擦力は若干増
クリヤ塗装がない分、触りはマイルドだが長期使用による塗装痩せはMX610より早そう。
各ボタンは得に意識せずとも押しやすい。無理な指移動はMX610よりはない。
特にサーチボタンは押し易さ優秀。(MX610の音量に比べればの話)
電池挿入部はMX610と同じかと。重量配分も変化を感じれない。若干エネループが入れやすい。
やっぱり電池1本では起動せず。一番の改悪ポイントかと。
レーザーの位置が変わったが読み取り性能の為ではなくマイクロギア搭載による設計上の位置変更と思われ。
電源スイッチも相変わらず。LEDもグリーン

総合的にフルモデルチェンジとマイナーチェンジの中間かな・・・。でも作りは悪くないね。暫定75点
使い込むことで点数が上がることって路地に関してあまりないような希ガス(ry

とりあえずファーストインプレッション。あくまで2年くらい使用したMX-610と比べた
感想です。好みや主観や使用状況によって感じ方違うだろうからあんまり鵜呑みしないでね。
次はソフト面。しばしまちなー


45不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 10:55:19 ID:amPlXkJG
960 名前:904 投稿日:2007/06/22(金) 14:05:06 7lY/0byY
MX-620+setpoint4.0での組み合わせ。

・・・なんと、初めてsetpointの機能が問題なく設定及び使用できた・・・(ヤベッ!ナミダダテキタ///)
ボタンの割り当てからスクロール量の設定、カーソル速度も今の所問題なし。今の所はね。
setpointメモリー使用量は1時間使用で15.688kこんなものなのか?
ドラックしたままカーソルを高速でグルグル円を描いてもメモリー使用量に変化なし。
電池残量はフル充電したエネループ使用で261日を表示。信じれないね。MX610は14日でカラータイマーが(ry
ゲーム設定はスルーで。解像度800のマウスでFPSやるヤシなんかいないでしょ?
MX-610で多発したチャタリング?ダブルクリック現象は今のとこなし。
一番心していたポインタ跳びだがPCに負荷掛けて無線系使用でも一切なし。今の所はね。
ちなみにポインタ跳びテストは以下の環境で実施しました。
・自作PCでTmpgEncでMPG2をDivxにエンコしながら
・ノートPCを無線で使用しストリームを再生しながら
・PSPでブラウザを使用しながら(嫁担当)
・電子レンジで昨日のハヤシライスをチンしながら(嫁担当)
・ワイヤレスインターホンを連打しながら(嫁担当ノリノリ)
・コードレスフォンの親機子機で内線通話しながら
・MX-620で上下左右対角移動をクリックなしとクリックしながらとドラックしながらテスト。
このテスト環境ではMX-610だと3秒のぽいんたストップと5センチくらいのポインタジャンプをします。
要するに有線マウス並みに使えてます。MX-610使いだったと者として性能うんぬんよりも
普通に当たり前に機能がキチンと動作することが買い換えて一番の良点です。
でも明日にはどうなるかわからんのが路地だからしばらく様子見w
46不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:40:44 ID:lGoq5BPy
MX620重てー
6年間使い続けたIMOが90g弱だったから、あまりの差に参った。
しかもレーザーなんで、高く持ち上げないとならないから違和感ありありだ。
まぁしばらく使ってれば感覚の方がアジャストしてくれるだろうから、良いけど。
ここでさんざんsetpointの不具合聞いてたから、覚悟してたんだけど
何の問題もないよーな?設定もちゃんと反映されるし、キャンセルしてもdefaultに戻ったりしないし。
あんまり関係ないけど、このマウスはUSB2.0として認識されてますね。
47不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:42:25 ID:THbKdo3K
>>46
> しかもレーザーなんで、高く持ち上げないとならないから違和感ありありだ。
お前の使い方が変
48不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:47:17 ID:x0e14HpE
>>47
そう?結構言われてることだけどな
特にIMOやIE3.0使ってる人からすると相当反応する高さが違うと思う
49不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:50:07 ID:DPBMDjqc
持ち上げる?
高さ?
え?
50不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:50:41 ID:w+Ce8FXe
>>47
>高く持ち上げないとならないから

まずこの言葉の意味が分からない
高く持ち上げないと鳴らない?
高く持ち上げないといけない?
51不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:58:12 ID:3dpyvqDF
センサーが高く持ち上げても反応してしまうと言うこと。
52不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:59:51 ID:x0e14HpE
まあ620使うんだから普段使いだろうし、反応高さなんてどうでもなると思うけどなw
FPSやってると非常にうざったい
53不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:04:43 ID:THbKdo3K
もしかしてあれか?
マウスパッドの端まで動かしたらマウスを持ち上げて元の位置に戻しているのか?w
54不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:05:23 ID:w+Ce8FXe
やっぱりマウスを持ち上げるのか
んでその高く持ち上げているときにもカーソルが動いちゃうわけだな
http://muumoo.jp/news/2005/09/09/0.html

レーザーマウスやめたほうがいいんじゃね?
55不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:08:30 ID:PC1BukJS
なるほど、持ち上げるってそういうことか
そういう使い方してる人もいるんだな
56不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:09:54 ID:L7I9WZ6y
なるほど、俺は手首固定しても、
持ち上げずに端から端まで動かせるような設定にしてるから
よく分からなかったよ。
57不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:10:15 ID:Lf1Xmgm5
ひっくり返してマウスパッドの方を動かせば軽いよ
58不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:10:46 ID:3dpyvqDF
MX1000が出た頃に結構問題になって自分も対策したけど、それ以降のマウスは気になるほどではないと思うけど。
まあ、慣れの問題だな。
59不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:16:38 ID:lGoq5BPy
なんかしらんが、すげー叩かれた。12個もレスもらったのなんて初めてだ。
>レーザーマウスやめたほうがいいんじゃね?
断る。5年使う。
60不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:16:59 ID:PC1BukJS
持ち上げないと端から端まで動かせないって人は、デュアルディスプレイで画面広いのかな?
61不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:23:16 ID:3dpyvqDF
>>60
手首で使ってるけど、デュアルディスプレイでも端から端まで動かせるよ。
ま、同じ位置で使いたいんだな。
画像弄ったりするから基本的に精度重視だし。
62不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:23:38 ID:YRuPGZY1
持ち上げて位置直しなんてしないってほうが異常だろう
頻度の問題で意識してないのかもしれんが、大抵誰でもする行為です。
63不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:23:58 ID:V18I0HTa
持ち上げはFPSなら普通というか必須の操作だけど、普段からやる人は単に癖だろうね
64不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:26:48 ID:w+Ce8FXe
>>60
マウスパッドを特大のにしてポインタの加速を最高にすればいいんじゃね
65不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:26:50 ID:L7I9WZ6y
斜めに傾けたらそんなに持ち上げなくても行けんかね?
俺のはそんなに感度強くないのかちょっと持ち上げるだけで済むのでよく分からんが。
66不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:27:00 ID:c5ocJT6z
マウスを持ち上げるのは恥ずかしい行為と思え

ってことか
実際どうやってんだ?
67不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:29:48 ID:THbKdo3K
そーいえば職場の団塊ジジイがやってたなw

>>66
どうもしないよ
普通に端から端まで動かせばそれでいいように設定しているだけ
68不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:33:21 ID:V18I0HTa
PCact板ではレーザーの反応高さ云々は散々叩かれてるから
使い方の違いだろうねえ
69不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:36:08 ID:c5ocJT6z
使ってるうちにずれてきてマウスが端に来ちゃっても意地でも持ち上げずに
反対側へシャカシャカ大きく動かしてなんとか元に戻そうと頑張るわけか

なんか微笑ましいな
加速やスマートムーブの類はまず設定できないね
70不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:36:20 ID:PC1BukJS
今MXRで持ち上げて使ってみたけど完璧にマウスパッドに密着してないとカーソル動かなかった
71不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:40:06 ID:VXctmvi5
へぇ〜
1600x1200の画面で、だいたい横方向は2.5cm、縦方向は2cm動かしたら隅々まで届いちゃうな。
手首固定でつまみ持ちな感じです。

マウス持ち上げての位置調整なんかしねーよwww、って思ってたら、
手がニュートラルの位置のときにカーソルが中央付近から外れたとき、
無意識のうちにマウス持ち上げて位置調整してた。
ま、MX-Rだけど、重いと気になったことは無いけど。
72不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:42:37 ID:voQ3jcb+
2ちゃんみるだけなら持ち上げてまで位置を戻さなきゃならんほどの移動は強いられんだろうな
要はPC使って何やってっかの話だと
73不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:44:29 ID:Wy/mFKqS
フツーに光学式でもボール式でも
一度カーソル動かした後、自分の置きやすい位置に戻さないか?
74不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:46:18 ID:O1FdDsRI
>>69
またすげー勝手な思い込みだな
ゆとりか?
75不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:51:40 ID:v5ReszsZ
無意識に持ち上げてる方が多いだろうに、持ち上げないと言い張ってる(思い込んでる)のがいるからだろう
76不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:53:13 ID:lGoq5BPy
>>73
俺も普通だと思ってたんだけど、人それぞれでおもしろいわ。
THbKdo3Kみたいに、自分の使い方以外は異常だと思ってるのもいるし。

色々試してたんだけど、レーザーセンサーの位置が右に寄ってるせいもあるみたい。
自分の持ち上げ方が左端を少しだけあげるような癖があるから、センサーがこの位置だと
ほとんど机から離れない。
慣れれば平気そうだ。
77不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:56:14 ID:V18I0HTa
マウスが重いっていうと、一部のワイヤレスマウスを妄信してる人が過剰反応するのは昔から
78不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:57:23 ID:PC1BukJS
俺も気づいてみれば持ち上げてた
持ち上げるって言葉だけ聞くと10cmぐらい上げるのかと勝手に想像してしまったけど
実際1cmぐらいだけ上げて元の位置に戻してた
でもマウスによってはその1cmでカーソルが反応してしまうってことか
79不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:59:54 ID:c5ocJT6z
>>74
じゃあどうしてんの?
80不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:05:41 ID:w+Ce8FXe
>>79
例えばマウスがマウスパッドの左端に来てしまったら一端大きく右に振って画面端にカーソルを「押しつける」
感じにしてまた戻せばよくね?
81不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:07:19 ID:v5ReszsZ
>>80
それはただの選択肢の一つでしかないが?
82不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:08:35 ID:V18I0HTa
そんなどうでもいいことで、言いあってどうすんのw
83不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:09:05 ID:Wy/mFKqS
それともアレかね?
マウスは机が続く限り動かし続けるタイプの人かね?

16年ぐらい前、初めてマウスをさわったときはそうだった('・ω・`)
84不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:15:06 ID:s5pK3YFt
マウスパッド広いから問題ないな
85不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:21:37 ID:voQ3jcb+
ゴム人間なら可能だな
86不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:22:22 ID:t4E5Xhpv
結局>>69
87不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:22:27 ID:PC1BukJS
4次元マウスパッド!
88不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:30:04 ID:lgeHcrxj
>>52>>58の言うようにどうせそのうち慣れることだからしょーもない煽り合いは止めれ
89不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:35:31 ID:lP6KxnlZ
LX5を使用しています。つかみ具合、デザイン、クリック感など
はげしく気に入っています。レシーバーもスティックタイプではないけれど
デスクトップ使用なんでこっちの方が勝手が良いです。
それで、ノートを1台入手したのでこちらでも使用したいと思うのですが、
ノートの場合やはりレシーバーが邪魔かなあと・・・。
ほかの機種のスティックタイプのレシーバーでのLX5が動作する情報とか
どなたかご存知ありませんでしょうか?
なんか、海外仕様ではスティックタイプらしいのですが・・・。
90不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:37:33 ID:6T56GaYZ
LX5はわからんが、LX7のレシーバーでMX700は動いたぞ
91不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:37:44 ID:lP6KxnlZ
ちなみに他メーカーを含め、他機種もさんざん検討したのでが、
イマイチでして・・・。

92不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:50:12 ID:Ud+JIWIZ
リビングPCで使いたいので、ロジのキーボード&マウスセットを
買おうと思うのですが、10m飛ぶやつってどれになるのでしょうか?

ホームページを見ても商品パッケージを見ても、具体的な飛距離が
書いてないので・・・。
93不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:54:09 ID:i7OTfp4P
速いぜ俺の620
使用開始1時間で電池残296日から278日
94不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:59:11 ID:lP6KxnlZ
>>90
レスサンクスです。
そういうのって、何か調べる方法とかないんかなあ・・・。
95不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 15:34:11 ID:Wl8PzWWz
>>93
最初は 多めに出てきて使っていると学習してだんだん適切な日数になる。
96不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 15:57:13 ID:YRuPGZY1
いや、1年使えると謳ってるのに1時間の使用で20日近く短くなるのはいかがなものかと
97不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:01:16 ID:MqqrIxfR
マウス持ち上げない派は、持ち上げずにすむことしかやってないだけだから。
普通に使ってる人はあまり釣られないように。
98不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:27:54 ID:Kw2wbKCP
G5Tかったんだが差し込んでも認証すらしないのは俺のパソが悪いのか?
買った初日は普通に動いてたのにいったいなんでだろ
99不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:56:26 ID:Wy/mFKqS
>>98
うちの有線マウス(USB)も一度認識させたら
音は鳴るが特に検出しないけど?
100不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 18:19:56 ID:YhNyDiu6
俺の場合、通常作業じゃ持ち上げる事はまず無い
それは画面解像度に対して、カーソル速度とマウス操作量に相当余裕持たせてから
なんでカーソルとマウスの位置のズレ等はその余裕で簡単に補正できる
(これ無意識にやってるんだよね)
でもFPS用の低DPI、ローセンシ設定のマウスを使って作業すると
余裕が無いので持ち上げないと駄目だったりする
結局は環境や設定次第、人それぞれって事かね
でもFPSでも持ち上げないとか言う奴はアリエナイw

>>97
俺の場合、FPS以外は持ち上げないんだが
持ち上げる派になんの?
なんかそれも違和感あるなぁw
101不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 18:21:39 ID:g/D7Pisd
>>46
setpoint4.0になってからキャンセルとか押して
設定がリセットすることはなくなった・・・ぽい。
このスレをずっと見てるとたまに神経質な方が
誇張気味に自分の被害を語ることがあるので
その辺を多少割り引いて読んだ方がいいと思う
102不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 18:35:46 ID:Wy/mFKqS
まぁ、持ち上げる派でも持ち上げない派でもそれが使いよければいいって話な訳で('・ω・`)

MX620のレポがもう少し欲しいな。
103不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:14:54 ID:L7I9WZ6y
別にわざわざ新たに起動すれば良いから大した問題ではないけど、
なぜかPC起動時に同時に起動する時、起動失敗してくれてる。
うーん、めんどいっちゃめんどいんだよなあ。
104904:2007/06/23(土) 19:20:56 ID:amPlXkJG
前スレ904です。まる1日使ってみての追加レポ

マイクロギアをカチカチモードONで使用した時のマウスの振動は異常。
サーチボタンで出てくるブラウザがIEのみなのは残念。
スリープモードへの移行、復帰の反応の速さは優秀。
マウスを耳に近づけてもMX610みたいに「キーン・・・」と鳴らない。
たしかに重いが親指小指で摘み上げた時、マウスが傾かないのでに重量バランスは悪くない。
3年保障から5年保障へ増えたのは基本設計に無理がないからか?(使ってみての感想)。
初期ロットの欠陥報告が少ないのは多分、MX610のプラットフォームと物理設計を正統継承してるからっぽい。
ボタン数の減少やPS/2非対応など贅肉をそぎ落とした分、確実に基本性能はアップしてる。
REVO系の半分の価格設定からみても多数のユーザーにオススメできる。
MX-610ほど華やかではないがニュートラルな性質から、これからのロジの顔のなるのでは。

後半チラ裏っぽくなった。すまん。だが後悔はしてない。
あまりの普通なマウスなんでレポすることあんまりないかも・・・。
車に例えるならカローラだね。
105不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:00:46 ID:fBUIZetb
乾電池1本で動く仕様にするべきだった
こんな重たいマウスを1年使い続けるくらいなら、3ヶ月しか持たない軽いマウスを
年4回の電池交換で使った方がマシだ
106不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:04:21 ID:I5QRgci7
MX-R & setpoint4.0で使ってるのですが、フォルダ内の複数の画像を順繰りに見るときに使うXP付属の
画像とFAXビューアだと進む・戻るボタンで2画像一度に進んでしまい順番に見れません。MSの5ボタン
マウスのときはちゃんと1画像ずつ見れたのですが。setpointでボタンの設定を変えようとしても、対象プ
ログラムがrundll32.exeなので他の機能への影響が大きすぎて変えられません。
これって何が悪いんでしょうか?
107不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:06:49 ID:g/D7Pisd
>>105
単4使えばおk
108不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:15:42 ID:V7lN+7jw
G3optとMX510の再販の可能性はあるかってメール出したら
「予定なし」って帰ってきた
俺涙目w

一応担当部署には意見として連絡するそうなんで(テンプレ回答だろうけど)
みんなも思いきってぶちまけちゃえよ
109不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:19:34 ID:TwtHTML5
漏れは持ち上げない派だなー。速く動かせば約30mmでWUXGAの端から端まで移動する設定。
確かに位置修正で持ち上げる事はあるはずだけど、MXRとVXR使っててどっちも重いとか不便って意識したことないお。
で、VXRで持ち上げてみたけど、まぁ10mm浮かせば確実にポインタは動かないな。5mmだとちょっと動く。
持ち上げ派の人のために接地センサーでも付けたら良いんじゃないか?>路地
110不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:32:09 ID:V18I0HTa
>>107
単4→単3変換アダプタってどこに売ってる?
111不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:36:22 ID:NHUQELne
>>104
1万行ヌルポホイールみたいな特殊機能が付いてるのに、多ボタンなのにカローラはないっしょ〜。それが普通に思えるアナタは立派な路地中毒。w
112不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 20:46:51 ID:9mDBFiPp
>>109
するとそのセンサーの具合をどうのこうの言う奴が必ず出てくるぞw
摘まんで持ち上げようとすると、大方のモデルは電池が手前にあるせいで
アタマのほうが先に持ち上がる。センサーをどこにつけるのかでまた一もめのヨカソw

なんつーかSetPointはアレだが、言いたい放題のユーザー見てると
ロジが不憫に思えてきたよw
113不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 21:01:15 ID:Lf1Xmgm5
ユーザーは言いたい放題いえばいいんだよ
ユーザーの声は商売の種、活かすも殺すもロジ次第
114109:2007/06/23(土) 23:33:19 ID:TwtHTML5
>>112
じゃージャイロセンサーかな。
で、ついでにマウスを振るとか回転するとかの動作に機能を割り当てできる様に
すれば、スマートシフトホイールに続くアクロバチック機能の完成!w
そしてsetpointは更に重くなり不具合も更に(ry
115不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 02:43:50 ID:gkJVvuJq
電池は1本でいいだろ…
116不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 04:32:15 ID:OL/QW74O
>>108 俺も送ってみる。URL張って。
今、510使ってるけど、このスレみてたら
510をもう一個欲しいし。

まともに動くんだったら、610みたいな10ボタンマウスが
欲しいけど。
117不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 04:40:16 ID:H9inSC5i
>>116
518でも買え
118不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 06:14:19 ID:P/tItg8f
                /
                 ′  ,イ
                 //l//
  /   |  ┼          /
  \   l  d‐          /
             イ ┼    7_
   _l,. ┐┼┴、 . │丿┬   /        , ――― 、
.   /|  l/ |  ‐'   │  ┴  /        / ――― 、  ヽ
.                 /       /'´      `ー 、  \
   |   /    ノ-┐   i      / __          ヽー、ヽ
   |   \ .   ヽ/   .l    | ̄ ̄_  ヽ- ,‐'´ ̄` ー─┴, l !
   |    __l_      `   .>  ヽ 〈==zヽ ∨   , -- 、   / | !
   |   -ゝ-  -┼-   {    ∧   ̄      <≠=-ノ  /|  i |
   |  (´__ . /│\ .ゝ   /./ゝ---‐' ´` \  ̄ ̄, - ' .!  | !
       ‐一ァ    .  {   │| //// {r、_r‐、 ) ̄ ̄    | /|__| 、
.   ̄ ̄)   /  ////   ゝ  │|    _, --、_  /// レ /   l
     ´    {_ ・・・・    {   `ヽ   ,弋====>        { { (二}
  ////              \    ヽ  \`ー'´/‐、 ____ / ヽ /
  ・・・・               __ --‐ \    ̄ {_ , -------―‐'V
                / '    / i|\_   ,      /  `l ー---
               /         〃  |     ̄´     /     |    `ヽ
/|/ ̄|/ ̄ ̄`Y´{       ∧   ヽ           /         |       \
119不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 08:24:51 ID:RIXsctwa
MX620にしたんだけど
お使いのマウスの電池残量:フル
電池をお取替えください
って出る・・・。

エネループだからなかな・・・・。
通知エリアには「ほとんどない」って出るし。でも、マウス自身の電池LEDは消灯。
どーなってんの?
120不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:19:47 ID:rBEdcm2Y
G3オプティカルマウス使ってます。setpoint入れずにWindows規格のデバイスを導入してたのですが
やはり1ドットの正確性を重視したいと思い、logiのデバイスを導入する為にsetpointをインストールしました

デバイスがLogi製品になったのはいいのですが、setpointが常駐されてしまいますよね。
これ切っちゃうと多少なりとも正確性は落ちるのでしょうか?
まさかwindows規格デバイスでも正確性かわらない?
121不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:26:28 ID:2zfRL5o5
>>119
センサーなんて飾りです
実際に使えるか使えないかで判断すればよろし
エネループ使ってるなら切れた時に
さっと取り替えればすむでしょ
122不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:26:32 ID:RIXsctwa
駄目じゃ〜。充電して入れなおしても怒られる。
エネループは禁じ手になっちゃったの?>MX620

誰かエネループ×2で使ってる奴いない?
123不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:28:28 ID:3baaO/Nk
いるけど何か?
124不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:35:34 ID:v0n1PG1S
そのエネループのほうに問題案じゃね?
125不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:44:58 ID:RIXsctwa
そ〜か。MX610では普通に使えてたから、違和感あるんだけど。
同様の事例がないなら、ハズレひいたのかな。

>>124
今まで610で普通に使えてた、4本全部問題が発生したの?ありえね。

まあ、エネループは1.2Vだし、おかしな動作してもコッチの責任なんだけどね。
ちょっとガッカリ。Setpointって、この通知表示切れないし。
126不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:46:36 ID:gf6z7C1q
> Setpointって、この通知表示切れないし。

いや素直に消せよ
127不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:54:10 ID:rBEdcm2Y
dpi=精度だよな?1ドット段位での動きの精密性と言うかなんというか。
例えば800dpiから1600dpiに変更するとマウスの動きが早くなるのは何故なんだ。
精度=マウススピードじゃないと思うんだが
128不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:04:21 ID:Zrw61vCI
マウスを1インチ移動した際に発生する読み取りカウント数の事で、単位はDPI(Dots Per Inch)かCPI(Counts Per Inch)。
例えば400dpiのマウスなら1/400インチ移動毎に1カウント、2000dpiなら1/2000インチ移動毎に1カウントの移動情報が発生する。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/MOUSE%20TIPS/#bf8e4d36
より抜粋
129不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:10:47 ID:H9inSC5i
>>127
まずdpi=精度っての実際はちょっと違う
130不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:11:00 ID:rBEdcm2Y
PC側のセンシティビティ設定が同じであれば、解像度が高いマウスほどカーソルが高速に動作する。
情報取得回数が多いから必然的に早くなっちゃうんですね。把握しました
PC側センシティビティを落して調整したいと思います。ありがとん
131不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:16:01 ID:RIXsctwa
>>126
どーやって?
Setpointは抜きたくないけど、電池残量通知がウザいんだが。
ちなみに、Setpoint自体は通知領域に表示してないけど、電池残量警告だけでる。
これも消せるの?
132不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:28:23 ID:DaTGYy94
>>122
620でエネループ使ってるけど、問題ないよ。
フル充電のやつを何本か試してみたけど普通に使える。
ただフル充電でも、バッテリ残量300日一歩手前だけどね。
133不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:36:01 ID:YJYDfvTk
充電池ってアルカリより重いよね。
620がここまで重いと10gなんて、誤差の範囲かもしれんが。
134不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:40:44 ID:2xC4co5j
>>110
電器屋とかホームセンターに行けばある
ただ、どこの店にもあるってものでもないから大きい店に行った方がいいな
135不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:45:32 ID:o5zfqcCe
MX620微妙っぽいな
610は電池一本で動くから重すぎるMX1000を嫌う人に良かったけど
それならMX-Rでいいじゃんって感じ
136不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:50:03 ID:k6LA3eLl
単4使えば問題ないかと。実際触ってきたけど
あのデザインはしっかり手のひら全体で握れるから
個人的には思ったよりも重さは気にならない。
コストパフォーマンスはいいんじゃまいか。
137不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:51:23 ID:H9inSC5i
620は610に比べりゃマシなほうなんじゃない?
610は変な信者が多いだけ
138不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:02:54 ID:/PkhBXMU
SetPointなんとか正常に動いてるけど
IEの『リンクを新しいタブで開く』ってのはどうやって設定するの?
139不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:20:32 ID:RSUYy2Mi
すいません、ロジクールのG7限定版のマウスがまだある店って知りませんか?
関東圏内であれば3つほど購入したいのですが
それと、ロジクールとロジテックは別会社ですか?
140不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:21:16 ID:1aWo5x4n
141不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:26:08 ID:RIXsctwa
あーすんません。
色々調べたら、Setpointが3のままだったんで、4にしたら直った。>電池残量

3で更新してたから勝手に4になってるもんだと思ってた。
142不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:28:23 ID:RSUYy2Mi
>>140
日本のロジテックとは別会社だけど本家?のロジテックとは同じ会社なんですね
ありがとうございます

G7ですが、1年前に発売した限定品がまだ残ってる店はなさそうですね
ヨドバシとかに問い合わせてみましたが、どうやらセールで捌いてしまったようで・・・
秋葉原に行って探してみたいと思います、行ったこと無いけど
143不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:48:22 ID:CBiBRG7W
>>131
消せるって
実際に試せばわかるし
144不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:55:41 ID:8H1XQ11P
>>138

ホイールクリックをsetpointで汎用ボタンに設定してみて
リンクにカーソル乗せてホイールクリックでならないか?
145不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:18:40 ID:tjJQIXOm
漏れ620とエネループ一緒に買ったけど
残り157日で残量警告のLEDも点いてないし
正常位、いや正常に動いてるけどな・・・。
今はカーソルとスクロールの調整で悪戦苦闘中だ。
146不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:27:59 ID:NfvhtBJe
昨日ラディカルベースで注文した
来週の火曜辺りには届きそう。

久々のロジマウス、楽しみ。
147不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:34:34 ID:p8a1IXlb
>>146
さいごの「楽しみ」のことばが・・・・・

なんか切ない

おれもそういう時があったんだよな!

それがいまではまだエレコムのほうが
いいとおもうなんてな

あの時は希望であふれていた
時のハザマにおれの希望はおいてきた

ほしいやつは もっていけ
148不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 12:53:44 ID:bRcozpFM
グーグルキャッシュで表示されたサイト
ホイールスクロールむっちゃ重くね?もしかして俺だけ('A`)PC逝っちゃった?
ググルキャッシュソースの書き方変わったのかな
149不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:06:15 ID:2xC4co5j
>>148
ブラウザ側の問題じゃないの?
キャッシュを削除してみるとか
150不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:16:31 ID:8f+FueTU
買ってから三ヶ月も経ってないってのにVXの左クリックが効かなくなってきたw
はえーよ…
151不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:21:31 ID:/PkhBXMU
>>144
すいませんでした。解決しました
152不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:40:43 ID:wyqDEKRl
MX620+エネループって人多いけど
電池の持ちのよさが真実なら、普通にアルカリのほうがよさそう。
153不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 14:18:00 ID:8H1XQ11P
じゃあ、新品アルカリ+MX620だとsetpointで何日って表示されるの?
154不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 14:22:40 ID:UzhsOs1i
重いって人、Fujiの単3リチウム乾電池試してみたら?
MX610で使ってるけど軽いし、保ちも良い感じだよ
ただしMX620でも大丈夫かわからんから自己責任でね
155不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 15:03:01 ID:YJYDfvTk
付いてきたアルカリ電池入れてみりゃ分かるじゃねーか。
156不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 15:33:47 ID:KYuwUiHR
DURACELLなんかを持ちの目安に使う奴いるのか?
157不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 16:05:23 ID:NH2h7992
このメーカーのマウスってマイクロソフトみたいに5年以内の故障には
新品との交換(送料無料)に対応してくれますか?
158不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 16:31:25 ID:Sq3WTnLP
してくれません
159不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 17:20:18 ID:YJYDfvTk
単4→単3のスペーサって案外売ってないね。
いくつか回ってみたけど無かった。
単3→単2/単1はどこにでも売ってたけど。
160不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 17:25:29 ID:XhhuwENJ
金属に遮られると弱くなるから、
受信機を、デスクトップの裏に差すのは良くないね。
モニタのUSBハブに付けることにした。
161不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 17:50:24 ID:x/qXQ8Mz
162不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 19:14:19 ID:4Q2IeLXR
>>116
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/contact/&cl=jp,ja
から「e-mailでのご質問はこちらから >>」で
マウスのIDとか細かく聞かれるのがウザイが我慢
>>157
在庫がなければ他のマウスと交換すればいいじゃない方式で
全然関係ないマウスを送られてくる
163不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:21:18 ID:6IAVCK7s
MX6xシリーズって620が最新?
キーボードの購入も考えていて、セットのやつ買おうかと思ったらセットのマウスは600だった・・・(´・ω・`)ショボーン
164不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 21:24:10 ID:3VY6F3Yf
展示品のMX600触ったら、手持ちの610よりも質感が高くて悔しい思いしたけどな。
まあ、ロジの展示サンプル品ってどの型も、製品と比べてトンでもなく質感が良いんだが・・・・。
165不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 21:34:33 ID:tjJQIXOm
今気づいたが、
620って自動電源OFF機能ってぇのが無かったんだな。
こいつは油断したぜ。
166不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:48:03 ID:YJYDfvTk
>>165
それが付いてるマウスってのは、次使うときいちいち電源入れるの?
167不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:14:53 ID:qxCf6J5b
>>122 その状態だとアルカリ乾電池使っても短期間で電池切れになるんじゃない???
以前にコードレスクリックプラスとかいうロジマウスでアルカリ乾電池入れてほとんど使わなくても
1週間前後でLED消灯する故障になったときはNiHではLEDは全く光らなかった。
168不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:22:59 ID:c51f9XhU
620、無線LANと干渉してる人、実際に居ませんか?
169不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:30:00 ID:1BFwSkVc
価格コムでmx最安8500円。
買おうと思ったらそこの店mx売ってない。意味わからん
170不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:21:02 ID:iWK1T0Nm
MX620の電源ランプ(マウス上面)が光らないんですけど、
こういう仕様なのでしょうか?

一度サスペンド状態になった後で、動かすと数秒だけ点灯するのですが。
171不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 06:16:06 ID:CYQ7Glki
>>167
だから、SetpointのVerが3だったからだって。
4にしたら直った。

Webアップデートしてても3から4にはしてくれないみたい。
172157:2007/06/25(月) 06:44:45 ID:avt1yii8
>>162
在庫があれば同じものと交換してもらえるんですね
左クリックボタンを1〜2年でへたらしてしまう自分には有りがたいです
173不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 10:45:21 ID:QupNM2LM
MX-R使い始めてまだ三ヶ月ほどだけど
右のラバーコート部分がはげてきた。
はげてるというよりゴムが伸びてる感じ
余ったのがブヨブヨして気持ち悪いんだがなぁ
174不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 10:51:05 ID:JRkKAwpP
どういう握力で握ってるんだか・・・
175不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 11:21:54 ID:QupNM2LM
握りすぎなんだろうか
確かに指がよくあたるところがそうなってる
ちなみにラバーの下はただのツルツルプラスチックなんだな
全部剥がそうかと考えたけどさすがに握りにくくなりそうだしやめた
176不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 11:31:09 ID:VqYuUDYx
MX320買ってきたけど確かにwebアップデートでは4.0にならなかった。
手動で4.0をインストールしたけど、
ポインタのスピード、加速の調整は3.0の方が良かった気がする。
無線じゃないので恩恵受けられない。
177不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 12:17:09 ID:LTdgEDGg
G3 opt を使ってるんですが、感度調節をあまり変えない使い方なら、
詳細ゲーム設定で 1600 にして、ポインタのスピードで調節するのが
いいんでしょうか? それとも、ポインタのスピードをどこかに決めて、
感度調節で速さを変える方がいいんでしょうか?
178不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 12:20:32 ID:Pna0vNz0
>>177
ポインタのスピードを真ん中にして800dpi。
あとはゲ-ム内の設定で調整するのが良いかも
179不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 13:04:02 ID:1sB5qhba
MS?インテリからMX-Rに替えたんだが、裏のON/OFFスイッチはどういったときに操作するん?
毎回PC起動終了の度に??じゃないとバッテリーによくない???
180不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 13:11:25 ID:iDe2dIwn
サイドの柔らかいシリコン?ゴム?の部分って長期間使ってると
腐食したような感じにならない?小さなツブツブが出現するよね
181不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 13:46:40 ID:VSzMLVr9
>>179
普通は操作する必要ないよ。

>>180
うちはならないよ。つーかどんな指しているんだよ。怖いよ(笑)
182不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 14:06:37 ID:JRkKAwpP
表皮から腐食液を分泌してるんだろうw
183不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 14:17:35 ID:LxHiPGAI
毒手か
184不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 14:23:56 ID:r2fOunY4
MX510のラバーコーティングは1年くらいでべたつくようになったんで、
分解・研磨して全て削り落とした事があるな。
今使ってるMX610の方はMX510より滑りやすいが、特に劣化する気配はなし。

なおツブツブは只の手垢だと思われ。
185不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 16:56:34 ID:vKnzwKeQ
>>179
PC起動したままでクリーニングする時に重宝する
186不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 16:59:13 ID:rDtftAyL
>>185
窓の手の「マウス掃除機」も便利だぜー!
187不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 17:51:13 ID:1sB5qhba
>>181
そうですか、よかった!ありがとうございます

それと、MX-Rのホイールが気に入ったので、サブPCのためにMX620をと考えたのですが
フリースピンの切り替えはMX-Rと同様にクリック2クリックや自動、ホイールクリックで切り替え
ができるのでしょうか
まさか裏面のボタンで切り替えだとか・・・?

188不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 18:09:56 ID:02HKLMjC
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
189不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:58:46 ID:VSzMLVr9
>>187
MX620は裏面のレバーで切り替えるしかないよ。
MX-Rみたいにソフトごとに自動判別とか、任意のボタンで切り替えはできない。
だから結局どっちかのモードにしたままになってしまう。フリースピンホイールの使い勝手は格段に下がるね。
190不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:18:00 ID:erhpakgb
>>187
あー、漏れはMX-RとVX-Rの違いを知らずに、スマートシフトできると思って
VX-Rを購入しちゃったクチです。今は会社でMX-R、家ではVX-R使用中。
VX-RもMX-620同様、底面のメカニカルスイッチでホイールのモード切替なん
だけど、>>189が書いてる様に、底面のスイッチをいちいち切り替えるのは面
倒なので、基本的にどっちかのモード固定でしか使わないだろな。
漏れはフリースピン固定で使用。でも家ではWebとメールと写真編集くらいし
かしないからこれで十分。Webはぬるぽスピンが快適だよね。

財布が許すならMX-Rを買った方が吉。でも、用途によるがサブ機って事だし、
ソフト毎のスクロール速度をうまく設定すれば、フリースピン固定でも無問題。
191不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:21:58 ID:erhpakgb
>>179
裏のスイッチは、会社でノートPCを起動したままで移動する時に、マウスを
ポケットに入れるので、誤動作防止にOFFするくらい。
192不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:32:34 ID:Zz2fAeEh
今日まで生きてきて「エルゴデザイン」の製品を何個か買った。
しかし、それらの全てがもののみごとに全然しっくりこない。
どうやら俺はエルゴに合わない体質らしい。
人間工学に合わない俺って、人間からかけ離れているのか?
いや、そうは思えないなぁ。どこにでもある平均的な手だしなぁ。
たとえばあのマウス、なんであそこをあんなに斜めにする意味
あるんだ? 腕が痛いんだよ。筋肉つってるんだよ。
あんなものがエルゴデザインか? あれが人間工学的なのか?
本当にそうなのかぁ? 消費者を騙してるんじゃないのぉ?
193不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:39:27 ID:7j0XTlyK
どこを縦読みするんだ
194不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 00:18:37 ID:xtg4ri2e
もしかして、MX518をG3Optって呼んでいるのって日本だけ?
販売終了も日本だけなのかな?
195不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 00:21:33 ID:b7LKN8ma
>>194
518とG3Optって機械的に見たら全く同一なのか?
196不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 00:47:02 ID:m+8Fomt1
今、510使ってて、予備で518を買おうと思ってます。
もし518が初期不良の場合は、日本のロジでは対応してくれますか?

510→518にする場合、メリット、デメリットを教えてください。
197不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 00:49:11 ID:GnJ+JWRi
>>195
同一
198不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:03:02 ID:/ggZ1EHl
>>195
518はPS/2変換がついてるだけ
199不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:05:23 ID:eX6qUH45
>>196
518は輸入品しかないからショップの初期不良交換しかできない
少なくとも日本のロジが発売してる商品じゃないので壊れてもサポートされない
……だったはず
200不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:08:11 ID:/ggZ1EHl
もうG3が壊れてもG3に交換してもらえないみたいだから
あんまり意味ないけどな
201不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:08:58 ID:PmwsjLJA
世間の評価は610>>>620ってこと?
202不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:14:12 ID:/y7kZihd
MX510やG3はもうストックがないのかね
どっちも持ってるが交換に出したら
何になって戻ってくるんだろ
203不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:15:16 ID:/ggZ1EHl
>>201
そうでもないんじゃない?
電池2個云々のことと(単3→単4で回避可能だろうが)、ボタン数以外620のほうが質良さそうだけど
まあ俺はどっちも要らないからわからんが
204不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:44:36 ID:EQh5F1pq
>>192
エルゴデザイン低ってるのはほぼ白人のデカイ手に合わせて作られてる
205不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:51:37 ID:kABF17EP
じゃあ、あの傾斜でそのままサイズダウンしたら
持ちやすく動かしやすいとでも思うかい?
この場合、手の大きさなんて関係ねーよ
形状が悪いせいで何度も握り直ししなくちゃならんのは変わらないに決まってる
206不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:54:53 ID:xr8tCGWh
Logiはあんまりエルゴノミクスデザインを謳っていないと思うが
207不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:57:31 ID:UAF+NAlO
G3opt出したが戻ってくる見込みがなさそうなのでG3lasを覚悟
この際どうでもいいや
208不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 05:33:51 ID:m+8Fomt1
510の修理を問い合わせたら、交換ならG3レーザになると
言われた。 いらねーっつーの。
209不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 06:53:58 ID:Ivx0NqzS
>>190
VX-Rでフリースピンモードにすると、ホイールが目茶目茶ガタつかない?
少しマウス振っただけで「カタカタ」鳴るのが嫌過ぎる。
チルトの為の遊びが原因なんだろうけど、ホイール形状からしてチルト使い難いし
こんなんだったらチルト要らなかったな。
210不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 08:57:21 ID:VTcb5C/7
>>189
>>190
やはりそうですか〜
安いから仕方ないですよね。でもサブ用だからぬるぽ固定で620逝ってみます

211不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 08:59:37 ID:/CsaXqYl
>>208
510からG3レーザーって
グレードダウンもいいところだなぁ
今の保有分大事に使わなきゃ
212不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 09:08:40 ID:/NFnbl6l
ところで、G3 レーザーのホイールの下のあたりにある
ぽっつって何? optについてるやつと同じかな
213177:2007/06/26(火) 09:46:44 ID:3EnxsbAn
>>178
その設定で使ってみます。
ありがとうございました。
214不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 09:52:27 ID:6dEvT/c7
>>212
基本は解像度の変更(2種類)。setpoint入れたら他に変更可能。
だけど手前過ぎてすんごい押しにくい。
215不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 10:28:17 ID:8y7MBpD4
>>214
ふむふむ ありがとうございます
ってことは、Optで2ボタン使ってた解像度の上下を
1ボタンで済まして、普通->高い->低い って感じで済ますってこと?
だとしたら、使い勝手が悪いね
216不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 10:50:22 ID:j8um8p7P
510からG3LSってホント?
ボタン数減って機能的にグレードダウンしてるのに
こんなのって許されるのか?
皆泣き寝入りしちゃダメだぞ
217不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:11:04 ID:D8HeAdmO
MX518をG3 Opticalの名前で出したのが原因のひとつだろうな。
MX5xxとMX300 - G1 - G3 Laserが同ランクにされてしまった。
218不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:27:13 ID:XZec6yhI
MX rev を使用してるのですが EXCELファイルを閉じたりするときにエラーが発生します。
Setpointが影響してるみたいです。
ちなみに環境はXP、EXCEL2000、Setpointは3.3、4.0どちらも駄目でした。
Setpointをアンインストールすると現象は起きません。どなたか同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
また回避方法ご存じの方ご教授よろしくお願いいたします。
219不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:36:33 ID:/lCiu0IU
MX510、G3optの交換はどうみてもひび割れG5だろ
ロジの中の人は名前だけで決めてるのか?
220不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:56:02 ID:6dEvT/c7
>>215
1ボタンで800と1600dpiを切り替えるってことね。
同じG3でもOptと違って手抜きすぎw
221不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:56:18 ID:a/WPViDl
同等品に交換という事なんだろうけど同等の基準が問題になるな
G5は多分MX510やG3Opより一つ上のランク扱いなんだろう
交換でやってきたG3Lは緊急用に保存しといて別にワイヤレスでも買うしかないか
222不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:26:31 ID:/ggZ1EHl
解像度変更ボタンなんてFPSじゃいらねーけどな
RTSとかだといるんだっけ
223不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:28:28 ID:ucLTzqv/
G3opt購買理由は保証期間だった訳だが
G3opt→G3LS交換なら
MX518個人輸入ベクトルはほぼ吉を指してる罠
224不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:28:56 ID:xr8tCGWh
>>216
機能はダウンかもしれないがG3 Laserならセンサ性能、DPIは上がっているんだから贅沢言うな!

まあ右手専用マウスの代替品に左右対称マウスはおかしいと思うが
225不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:33:15 ID:/ggZ1EHl
>>224
>センサ性能
速度限界は落ちてると思うよ
226不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 13:20:58 ID:lfNnTKV6
>>224
高dpi≠高性能
227不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 13:28:38 ID:m+8Fomt1
MX518を売ってる日本のネットショップがいくつかあるけど
どこまでサポートしてくれるのでしょうか?
228不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 13:36:55 ID:/lCiu0IU
ショップに聞けよ
229不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:08:18 ID:6dEvT/c7
そういや、さっきロジからメール来てた。

MX-Rがチャタってきたから修理頼んだんだが交換品の在庫が無いらしい。
再入荷する7月中旬まで待ってくれだって。
230不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:14:13 ID:0/xgD2ph
MX400なんだが、側面のラバーがはげちまった。
確かに使い倒していたが、俺よりもハードな人は星の数ほどいると思うんだが・・・。
231不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:31:55 ID:MRRW+6Xw
MX-Rなんてあちこちの店にいくらでも置いてあるのに
社には在庫がないってのも皮肉だなぁ
232不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:35:20 ID:m+8Fomt1
日本のロジの対応は丁寧だけど
考えられへん!! と思う時あるよな。
233不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:50:04 ID:ndNL2gUB
>>232
>考えられへん!! と思う時あるよな。

電話がなかなかつながらない
修理に出して戻ってくるまでの期間が長い

これにつきるな
234不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:54:35 ID:MRRW+6Xw
>修理に出して戻ってくるまでの期間が長い

これに関してはMSはどうなんだろうね
戻ってくるのが遅くてしかもこちらが先に送らなきゃならないなら
予備のマウスが必要って事になるわな
235不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:58:29 ID:hndePXec
>>234
MSは同時交換だから、不良なら先にマウスが届く
修理は原則受け付けない筈。

で、今ウチにMX620が届いた。
236不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 15:02:01 ID:MRRW+6Xw
>>235
なるほどその点はMSの方が優れてるのかね
しかしロジの多ボタンに慣れてしまうと
5ボタンでも少ないんだよなぁ
困ったもんだ
237不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 15:54:30 ID:/NFnbl6l
>>220
なるほど、トグルするんですね 勘違いしてました

んー、Optの調子が少し悪くて修理に出そうと思ってたのですが
このまま使ったほうが吉かな。

238不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 16:12:19 ID:hndePXec
MX620の電池のLEDってしばらく経つと消えるのってデフォ?
239不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 16:16:42 ID:hLIcx0zV
>>238
620に限らずしばらくしたら消えるのがデフォ
電池切れの赤LEDの点滅は切れるか交換するまで続く

マウスによって違うかもしれんが、大体こんな感じのはず
240不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:03:26 ID:m+8Fomt1
MX518が欲しいのですが
日本で買うと送料込みで7000円くらいします。

海外のサイトで、安く購入できるショップなどがありましたら
教えてください。

ebayで見ると、安くであるのですが、発送がアメリカ、カナダしか
ありませんでした。
241不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:13:50 ID:UAF+NAlO
さっきロジクールからG3optの交換について電話着た
やはり在庫がなくてG3LSになるらしい
それでG3optを修理できないか聞いたら日本国内に修理できる技術者がいないとかww

これでいいのかよロジクールは
242不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:35:18 ID:wYEtuIMM
Mac OS Xのクリーンインストールしたらずっと愛用してたMX700が使えなくなってしまったので(何故かサイトにMX700のドライバが無い)、
Macで使えるマウスを探してたらMX620が良さげだったので買いました。
このフィットが感たまらないっす。

んでLogicool Control Centerをインストールしたんだけど認識されず。
Macで同じ状況になってる人いるみたいですね。
早くドライバ出してほしいです。ボタンが暇を持て余しててもったいない。
243不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:45:22 ID:3a6f0jY9
>>238-239
MX-Rだと、マウスから手を離すと10秒後にフェードアウトします
244不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:07:54 ID:a0BRYexv
MX-Rなんてかったやつはアホもいいところだなw
下位モデルのMX620に余裕で搭載されてる機能なのにwwwwww
245不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:26:07 ID:j8um8p7P
G3opt→G3LSへの交換はどう考えてもおかしい。
メーカーの言いなりにならない方がいいよ。

246不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:26:32 ID:yf7H6biO
あほです ごめん
247不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:30:30 ID:608UeIfi
MX510でも発売から今年でようやく3年
G3Opなんてもっと新しくて余裕でサポート期間内なのに
交換ストックがないというのも何だかなぁとは確かに思う
248不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:42:33 ID:xr8tCGWh
>>241
>>247
気に入ったマウスやキーボードは予備を確保しておくのが常識だと思っていたが、違うのか?
249不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:49:52 ID:Co6qhUeZ
そういうことを常識にしなければならない現状に疑問を抱くのが普通
250不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:00:48 ID:608UeIfi
上位クラスの製品はみんな光学からレーザーへ
無理やり移行させたいという思惑なのかも知れない
PC業界ではよくある事だとは思うが納得いかないな
251不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:03:58 ID:Puv1NMqB
>>236
MS電話して状態説明したらたら先にマウスが届いた
後でマウス送ってくれと言われたが
そのまま送らずにしても、何も言ってこない

で、いつの間にか故障なおってて 2つ使ってる
252不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:07:24 ID:UAF+NAlO
>>248
そこまで裕福じゃないんだ
でも今となってはそうしたほうがよかったのかもしれないと思っている
253不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:20:10 ID:SQ6tifay
>>251
それはマズいんじゃ・・・
なので一応




       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
254不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:22:09 ID:ndNL2gUB
>>251
そのうちマイクソフトから、とっとと送れという葉書が来るぞ
と経験者の俺が言う
255不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:30:07 ID:kABF17EP
このスレ、不満と不具合報告で埋め尽くされてるな
しもこの加速度・伸び具合
常識で考えたら会社潰れてるよね
不思議だ
256不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:31:10 ID:XG1Abs2Y
MXR買った奴がアホなのは同意、下位機種二台買った方がよっぽどマシ
257不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:34:04 ID:yf7H6biO
そんなにあほっていわないでくれよ・・・
258不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:37:52 ID:/lCiu0IU
>>254
それを無視すると、その後は何も無しって過去スレに書いてあったな
259不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:56:37 ID:VTcb5C/7
>>256
今日、結局二代目のMX-Rを買ってきたアホアホの私が来ましたよ〜w
MX-Rじゃなかったらマイクソインテリから替えようと思わなかったし(^_^;)
260不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:59:01 ID:VTcb5C/7
>>259
二代目じゃなくて二台目ですすみません
261不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:03:47 ID:LwFDp2vr
>>255
> しもこの加速度・伸び具合

MX-Rだけにフリースピンモード全開なのさw
262不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:08:08 ID:hLIcx0zV
>>258
住所がブラックリスト扱いになって
次からは対応されないとかじゃないのかな?
263不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:09:22 ID:yf7H6biO
MSがマウス1個ぐらいめぐんでやるってよ
264不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:10:35 ID:xnG1W+Q9
請求が来なくなるとか、手元のが動いたからとかで良いと本気で思ってるのか。
道義的に悪いと思えないのかね・・・
265不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:47:35 ID:RzBjOSV4
>>251
さっきニュースで偽装牛肉加工業者の社長のことを
「人間として失敗だ」といってたけど
まさにお前にぴったりの言葉だな
266不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:53:18 ID:tr9c1tZW
MX620なんだけど、ホイールの回し始めだけ反応しない事が多い。
掲示板とか読んでると非常にいらつく。
267不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 21:59:07 ID:LwFDp2vr
>>265
スレチついでにスマンが、あの社長自体をミートチョッパーに入れて
肉団子作って野犬のエサにしてやりたいと素直に思った。
268不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:04:42 ID:hndePXec
MSから督促が来るぞw
まあ、それで返さないヤツは次に壊れたときは何もして貰えないと。
269不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:18:26 ID:39rPcv0Z
MX-R失敗したと思ったが慣れたな
出っ張ってるところに親指添えてってスタイルで使ってる
ボタンはサイドのしか使わないから特に問題無い
270不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:29:28 ID:608UeIfi
何だかんだ言ってボタンが多いのは便利だからなぁ
その点ではMX-Rに勝るものはない
271不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:30:28 ID:yf7H6biO
自由にいじれる9個のボタンをうまくつかいこなせないぜ
272不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:30:36 ID:Puv1NMqB
>>251
その後の話

何も言ってこないので こっちからMS電話して
「送ろうと思ったら、母が壊れた物だから捨ててしまったと」
と言ったら
「再度故障の時は、捨てずに送り返してください。」
でOkでした。
273不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:33:21 ID:kABF17EP
じゃあ俺も愚痴っとくか。
うちの610
スクロールさせようとホイルをコトコト回すが画面は無反応
おや?と思ってグルンと回す
数秒のタイムラグの後、一気に画面がビューン
回りすぎ。  はぁ。。。
274不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:47:52 ID:ng5QuI85
G3opt故障→G3LSと交換
MX510故障→G3LSと交換
交換在庫がありません
修理できる技術者が日本にはいません

はテンプレに入れとけ
日本のロジって役職以外はみんな派遣なんじゃねえの?
275不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:01:21 ID:y1A9O0Co
V450使いですが、FPSなどのげーむをしばらくやっていたりすると、マウスポインタが勝手に
少しずつ動き始めています。ゲームを終了してもその作用はしばらく続きます。

この現象についてどなたかわかる方いませんでしょうか?
276不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:12:50 ID:dClzLV5K
>>259
まぁ、自分が気に入って2台目仕入れたなら文句は言わないよな…。
277不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:32:07 ID:hndePXec
MX620が今日届いたんだけど
金があったらMX-Rにしてたよ、多分
278不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:44:53 ID:tr9c1tZW
bic.comの安売り逃したの痛かったなぁ。
279不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 23:49:50 ID:m+8Fomt1
MX510、G3光の場合は
日本の路地だと、在庫が無いと言われるから
初めからMX518を買っておいて、故障時もMX518で
対応してもらうのは、考えが甘い?

英語が出来ればだけど、翻訳サイト使えばいいし。
280不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:04:34 ID:xtg4ri2e
海外でも同じような希ガス
281不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:08:24 ID:uz8NX9ZJ
G5ってnproあったらゲームモード検出できないの?
operaのマウスジェスチャー使えないし
282不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:45:54 ID:BwUHKBwQ
>>279
海外ではまだ生産してるのかな?
最近買ったらvista対応シール貼ってあった
在庫品全てに貼っただけかもしれないけど

ちなみに俺個人の感覚で言わせてもらうと
MX518は有線マウス最強
送料込み7000円で十分元は取れると思う
下手に日本で売ってたG3optの定価を考えたりするから高いと思うんだよ
今のロジ、これからのロジに510、518を越えるマウスは作れないと断言する
今作ってるもん見れば理解できると思うけど

G3LSなんてPC98時代のマウスかと思うような持ちづらさ
これが許されるのはサンワサプライだけだよ
283不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:03:04 ID:lAnzitCG
輸入してまで買う人ならMX518だろうけど
現実的に近所の家電店や国内通販で買うとなったら
G5で妥協するしかないなぁ
あとはMX-Rか620か
284不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:31:24 ID:dHQvi0l+
>>283
輸入してまでってほどじゃないけどな、普通に通販で売ってるし
285不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:44:50 ID:4zW+M+DX
Setpointの最新版使うと、FAXビューアでページが2ページずつ進むね(MX620)
他の人はこんな不具合ないんだろうか・・・・因みにSetpoint終了すると問題ない。
3.3を試しに入れたら進む戻るボタンやホイールクリックが効かない。

とりあえず路地に連絡することにしてみた。
286不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:07:35 ID:rVaDwxTM
>>285
ほんとだ。サイドの戻る・進むボタンだと2ページずつ進むわ。
俺は普段「IrfanView」で画像見てるから問題ないんだけど、
Faxビューア使ってる人からしたらキツいな。
287不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:09:49 ID:uxVkfpht
不具合を見つけたらここで愚痴るのもいいが
まずはロジに連絡だな。
288不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:10:25 ID:rVaDwxTM
>>285
ちなみに同時接続しているMX-700のサイドボタンでは
この問題は起きなかったよ…なんだこりゃ?
289不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:25:59 ID:UA8WpiGr
MX-RとかVX-RとかG7買ってる奴は物の価値を見極められない低脳が買う商品。
ロジクールの電池内蔵マウスは地雷だって散々言われているのに買う馬鹿がいるのが不思議。
検索ボタンやスクロール機能なんて、たいしたことじゃないのにねw
新しい機能には目がないとか自分で自分を言い聞かせて買ってるアホってどうしようもねえなwwww
290不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:29:14 ID:hslms28H
>>289
貧乏人乙
291不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:30:44 ID:bGJ8E2Bm
289は何を使っててそれをどう語ってくれるんだろう。
292不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:41:19 ID:KIsNpln7
> MX-RとかVX-RとかG7買ってる奴は物の価値を見極められない低脳が買う商品。

こういう主語述語の整合性が取れてない文章を平気で書く奴最近増えたなぁ
リアル鬼ごっことかケータイ小説とかを読んで育った世代だろうか
293不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:41:29 ID:v8dTueC1
>>274
気持ちは解るが、
修理対応有りだと1年保証に成りそうな気がするよ。

>>282
持ち易さは殆ど好みの問題。
MX500系が好きな奴も居れば、MX300系が好きな奴も居る。
「形だけ」なら3流メーカーでも良い感じのは有ったり。
294不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:42:59 ID:E8lIjEfQ
しかもVX-Rは電池内蔵ではない。

更に言わせてもらえば、検索ボタンは欠かせない。
295不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:58:47 ID:dHQvi0l+
MX300系はサイドボタンはともかく全体の形は悪くないと思うけどな
あーいうの好きな人も結構多い
まあサイドの位置が糞だと俺は思ってるから使わないけどな
296不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 03:09:16 ID:4zW+M+DX
ロジにメールした。

Setpoint再インストールしたらボタンの設定が出来なかったので
再々インストールしたらポインタが横方向にしか動かなくなって焦った。
Setpointを削除してレジストリからも完全削除したら治ったけど。
しばらくこのまま使おう・・・・('・ω・`)
別で持ってたV200だと問題なかった。
297不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:01:51 ID:mGoqTbkI
>>292
句点も打てないアホが他人の文章を指摘するって・・・
世の中混沌としてるな( ´,_ゝ`)プッ
298不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:06:05 ID:jEIoQVAC
>>289
現在買うならMX-620が一番まともだろうね。検索ボタンもスクロール機能も実装されてるし。

海外の電池内臓モデルは商品的に完成度が低いから手を出さないほうが無難。
半年ほど使用してヤフオクで新品同様とかいってさばいていくのが利口かも。
またMX-RやG7は在庫処分のときにかなりの値下げがあるから新品を買うと損をする。

299不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:11:06 ID:0ABKkWQG
>>287
>>285のように2ちゃんで不具合報告をする奴は病気。
あまりにも2ちゃん生活が長くなると、自分で検索できなくなるし、2ちゃんだけで情報を得ようとする。
メーカーのサイトに行けば改善する方法が載っているのにそれすら調べることができなくなる。
そして挙句の果てに、どこに電話やメールをすればいいんだ?と2ちゃんで聞くようになるw

2ちゃんで、〜〜を改善しろよ、こんな商品を出せよって命令口調で書いてる奴は>>285みたいな2チャン病の予備軍。
300不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:13:55 ID:z7Bsci6L
>>297
句点ぐらいしか突っ込めるところ無かったの?
つか、あの文句点無くても問題無いだろ。
おまえの書いた

>MX-RとかVX-RとかG7買ってる奴は物の価値を見極められない低脳が買う商品。

誰が見ても変だと思うじゃん。頭悪いガキが書いたってまるわかり。
301不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:23:40 ID:ArLbcoVs
292 名前:不明なデバイスさん :2007/06/27(水) 02:41:19 ID:KIsNpln7
300 名前:不明なデバイスさん :2007/06/27(水) 04:13:55 ID:z7Bsci6L

短時間でID変えてる奴はキチガイ。

294 名前:不明なデバイスさん :2007/06/27(水) 02:42:59 ID:E8lIjEfQ
しかもVX-Rは電池内蔵ではない。

しかもと書いてあるので、これもかな?

自分が使ってるマウスを馬鹿にされて悔しいからって何もここまで必死にならなくてもいいのにクスクス
302不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:24:03 ID:q9tpt56q
>>298
海外のって?
Logicoolブランド製品どれも中国製でしょ?
303不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:28:00 ID:9ayjhwfG
中国って日本だったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:30:21 ID:G5A4c93A
>>302
路地は飴。
人件費の安い中国(これからは高くなるだろう)が製造国ってのは世界各国で共通してる。
製造国が中国であっても問題はない。
ま、最近は日本の製造メーカーでも本国回帰が進んできてるが。
305不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:35:04 ID:RndI+kgK
>>299
何年も2ちゃんやってりゃあそうなる罠
別に珍しくもなんともない
ニートだとそれを自覚して改善しようと思っても、
ニートだからどうしても2ちゃんやっちゃうんだよw
306243:2007/06/27(水) 05:03:02 ID:MVUVVwV7
まぁ、煽られたのは俺みたいなんで、みんなそう過敏に反応すんなよ。
MX-R使いのお前らに罪は無いよ。
307不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 05:46:25 ID:yC64IrmI
306 :243:2007/06/27(水) 05:03:02 ID:MVUVVwV7
まぁ、煽られたのは俺みたいなんで、みんなそう過敏に反応すんなよ。
MX-R使いのお前らに罪は無いよ。


MX-Rって被害妄想の激しいガイキチ御用達モデルか?w
308不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 05:47:20 ID:HCZt5kjx
>>289
VX-Rは乾電池だよ^^;
309不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 06:11:45 ID:1b+0ciNE
とりあえずおかしなのはヌルーしてまともなマウス談義しよーよw
IDで透明アボンすりゃいいじゃないのよw

ところでG7Tマダー!! チソチソ!!
310不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:10:55 ID:TzXr4Axk
292 名前:不明なデバイスさん :2007/06/27(水) 02:41:19 ID:KIsNpln7
294 名前:不明なデバイスさん :2007/06/27(水) 02:42:59 ID:E8lIjEfQ
300 名前:不明なデバイスさん :2007/06/27(水) 04:13:55 ID:z7Bsci6L
306 :243:2007/06/27(水) 05:03:02 ID:MVUVVwV7
308 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 05:47:20 ID:HCZt5kjx
309 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 06:11:45 ID:1b+0ciNE

これだけID変えて一体なにがしたいんだろうね・・・
自分が煽りに乗っておいてスルーもくそもないだろうにw
311不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 07:39:23 ID:z7Bsci6L
( ゚Д゚)
312不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 10:24:12 ID:NU2vJCw1

 底 辺 マ ウ ス ス レ へ よ う こ そ
313不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 11:39:05 ID:MVUVVwV7
こんな簡単だとは思わんかったorz
314不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 12:34:55 ID:ygB4hsYw
このスレに革命が起きました^^
315不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 12:51:11 ID:roTSJR+g
改革解放を推進していきます。
316不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:08:46 ID:1b+0ciNE
>>310
> 309 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 06:11:45 ID:1b+0ciNE

ちょっ、オレは別人だってw 誤爆w
結局台風みたいに過ぎ去るの待つしかないのかorz
317不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:40:45 ID:yU5VSMLF
クッション付きマウスパッドで摘み持ちの俺的に、
試しに買ったSOM30の軽さ、ホールの感触、クリック感がストライク。
左右対称大好きです。

コレがレーザーでサイドにボタン(page down配置する)が出れば
実売4000円までなら2つ買って使い倒すよ。
318不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:08:00 ID:2oHXYsMh
MX初期の頃までは台湾製もあったよな
319不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:10:28 ID:fw9FamMC
MXRはロジ公式で見たら全体的に色が黒くてかっこいいと思ってたのに
実物見たらねずみいろっぽかった
俺のモニターが糞でした
320不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:15:59 ID:aVRRT+Jn
MX-Rのデザインが最高にクール
MX-Rになってよかった
321不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:47:29 ID:RnU4pylH
割り切れ!遊びにいけ!それは寝床だ!!
322不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:58:10 ID:9GnBOM3n
MX-R導入してからPCがあまりにも遅くなったんで
タスクマネージャ(crt+alt+del)でプロセスを見てみたら、
EM_EXEC.EXEっていうウィルスが混入してるんでつが。。。ort
323不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:58:39 ID:fw9FamMC
そうですか
324不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:59:24 ID:ygB4hsYw
EM_EXEC.EXE に一致する日本語のページ 約 325 件中 1 - 50 件目 (0.40 秒)
325不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:54:09 ID:OGlIqsb4
>>319
それをいったらG7とかLX7とか、どのモニターでも糞表示してることになるんだが
326不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:20:06 ID:FgpMhSkA
路地マウス
気に入って使ってるんだけど
VISTA対応のドライバ、早く出してくれよ
ボタンにいろいろ設定したいのにできない・・・orz
327不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:26:22 ID:HCZt5kjx
はぁ?
328不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:40:10 ID:m+k7gArQ
はぁ?
329不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:57:18 ID:a9wv7CSL
はあぁ?
330不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:02:22 ID:M7Ov3Xcq
ハァハァ…
331不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:12:33 ID:MVUVVwV7
ヒィヒィ
332不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:13:35 ID:q9tpt56q
ウッ…!
333不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:43:56 ID:y7ehhTVc
MX-Rなんて買ってるアホいるの?もしいるなら専用すれでも作ってそっちで語っとけよwwww
334不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:45:19 ID:fw9FamMC
ごめんなさい 買いました
335不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:48:01 ID:nzPropXG
俺もおとといに店で置いてるマウスの中で良さそうだからって勢いで買ってきました。
336不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:58:26 ID:fw9FamMC
>>322
MouseWare の不具合解消

スクロールさせた時に、勝手にどんどんスクロールしてしまう不具合を解消する ( 処理のタイミングが間に合わないらしい )
MouseWare 本体である EM_EXEC.exe の優先度を高にする。
レジストリの

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\EM_EXEC

の内容が

"C:\PROGRA~1\Logitech\MOUSEW~1\SYSTEM\EM_EXEC.EXE"

になってたとすると、それを

"cmd /c start /d "C:\PROGRA~1\Logitech\MOUSEW~1\SYSTEM\" /high EM_EXEC.EXE"

と書き換える。

以上引用終わり
引用先→ttp://smart-pda.net/isourou/other/tips/contents.html
337不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:00:01 ID:fw9FamMC
>>334
すごい!ID同じになったの初めてだ!!
338不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:01:01 ID:/Uk6W2cp
MX710マダー?
339不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:03:41 ID:fw9FamMC
>>337
ほんとだwwwwwwwwwww
340不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:08:36 ID:BWg7qd11
LogiWikiがトンドル。。。
341不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:26:09 ID:KIsNpln7
いやあそこは普通に見られる方が珍しいから
342不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:50:41 ID:bn9jLP7A
>>333
じゃ勃てちゃおうかなアホスレ。荒らしにくるなよ。
ちなみにエロいアンタは何使いなのよ?
343不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:01:10 ID:thTYya9r
>>342 荒らさないから、もう来るなよ。
体に気をつけろよ!
344不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:29:59 ID:Byw1uBs2
なぁ、今まで使ってたIMOが壊れて
「よし、いいマウスに乗り換えるぞ!」と一念発起して選考した結果、G3Optに決めたんだ

で、いざ購入となって現状の在庫情報に絶望した俺を誰か励ましてくれ・・・



G5とかのレーザーってマトモなマウスパッド無しじゃ使えないんだよな?
妥協してG5-T買うか悩み中・・・('A`)
345不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:31:31 ID:fw9FamMC
レーザーか、エアーパッドプロ使ってるけど
木の机の上でも使えるな
346不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:32:42 ID:/N9uyyXw
しょうがないな、俺の310のストックを3000円で譲ってあげようじゃないか
347不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:34:40 ID:LiQvCvmc
G5でエアーパッドプロの灰色のを使ってるけど何ともないぜ
348不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:37:24 ID:nzPropXG
>>345
レーザー用のマウスパッド探してたけど、
それの使い心地はどんな感じ?
MX-Rかったはいいが「相性が〜」とか見てどれがいいのやら分からなくて。
349不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:39:31 ID:fw9FamMC
>>348
俺はMX-Rでエアーパッドプロ3マットブラックを使ってるぜ
使い心地いいよ
350不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:40:10 ID:q9tpt56q
>>344
G5、G7のセンサーで相性が出るマウスパッドなんか極一部だろ
351不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:40:27 ID:Byw1uBs2
おお、ありがとう、結構使えるモンだな

マウスパッド引越しのごたごたで無くして買おう買おうと思いながら机の上直で使い続けて早幾年
結局、マトモなの買おうと思うとそこそこ高くつくんで敬遠してたらマウスが先にイカレちまったよ

今金無いけど有り金叩いてG5-T買ってくるぜ、多ボタンマウスの無い環境は耐えられん
352不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:52:32 ID:ljlx4D00
昔G5使ってたけど
マウスパットなんか使わなくても普通に動作してたがな
353不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:09:57 ID:MVUVVwV7
とりあえず、騙されたと思って100円のマウスパッド買ってこいよ
354不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:31:08 ID:E8lIjEfQ
マウスパッドって、必要か?
355不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:35:19 ID:4zW+M+DX
>>353
うわさのダイソーパッド?
356不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:41:23 ID:6UkUMut5
MX100もダメかなあと思っていたが
USBハブに繋いでいたのを別の電源ありハブに繋いだら
良くなった 模様替えした時に別のトコさしたんだな
今は好調 よかったよかった
357不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:48:50 ID:y7ehhTVc
>>356
句読点をスペースで代用する奴って、例外なく池沼みたいな文章書くよなw
358不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:28:19 ID:6CUTxSAn



MX-R (笑)



359不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:36:31 ID:TcNvzAdK



G7Tまだー?!


360不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:45:25 ID:itazFJkf
>>349
ちょっと値ははるけどよさそだね、ほんとに動作不安定だったら買ってみるか
361不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:59:32 ID:ro2Tnpqu
G5の手触りと感度どう?
362不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:08:01 ID:tOOr70Bs
>>349
ランクの低い人間はとことんランクの低い商品を使いたがるんだなww
363不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:20:46 ID:TxiVlhjA
つーか馬鹿にしてる奴って馬鹿にしてるだけで何使ってるわけ?言えないの?
自作?教えてくれよ。
364不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:34:11 ID:loQkH7Aj
ミッキーマウス
365不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 01:48:34 ID:QMcXTJJ1
エアーパッドってすぐ駄目にならね?
366不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 02:20:42 ID:OeviWmgH
すぐって事もないけどあまり長期間も無理だな
俺は使用面を時々洗いながら使って1年ぐらいで交換する
ソールとしてトスベールを使うがこれはスベリが悪くなったらすぐ貼替え
そもそもパッドなんて消耗品だろ
安く済ませたいならダイソーのブルーパッド+トスベールでCP最強
消耗品にせず使い続けたいならガラスパッドにすればいい
367不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 04:04:25 ID:uQlsgZnK
エアーパッドは皮脂とかで表面がはがれるっぽいな
昔使ってたときに思った
368不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 04:12:19 ID:6sfBNqs+


MX-R(笑)



エアーパッド(笑)



369不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 05:18:16 ID:5khrUY5S
_/_/_/ 地デジ = 地雷 _/_/_/

★★ 地デジは録画が1度のみ ★★
@ 編集、バックアップも不可
A ドラマ、音楽番組のCMカットが不可
B お子さんがテレビに出ても、焼き増し不可

★★ 地デジを今買うと ★★
@ コピワンが見直されてるため、ゴミ家電に・・

★★ 対策 ★★
@ 地デジは買わない
A 友人、知人に教える
370不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:00:16 ID:KIdPGQZN
エアパッドは1年だな
ソールは1月ごとに交換
毎日ソールは拭く
それでも滑るから便利だよ
ただエアホッケー並を保つのは難しい
371不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:16:18 ID:5mSz0SE4
V450 Laser Cordless Mouse for Notebooks
http://www.logitech.com/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/143&cl=jp,ja
の購入を検討しているのですが、このマウスのスクロールはカクカクッっと段階的に動くタイプでしょうか?

今使っているMSのWireless Notebook Laser Mouse 6000は、スクロールが無段階でスーッと回り続けるので使いづらい(おまけに速すぎるし)。
店頭で展示されていないか探しているのですがなにぶん田舎在住でみつからないしorz。
しっているよ!という方いましたらよろしくお願いします。
372不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:33:33 ID:Dnjc2u94
G5-Tってヒビのところに手垢が溜まりそうだな
373不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:40:13 ID:PyADHOwo
G-5T買ったけどホイールクリックもホイール回転も重くてOffice、ブラウジング用途の気持ちよさはないね…
やっぱりゲーム用だわ
失敗した
374不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:41:12 ID:uQlsgZnK
>>371
ニュアンスが難しいが、最近のロジのチルトホイールなりのかくかくっとした感じのあるホイールだよ
まあMSみたいなぬるぽホイールではない、あと感触はチルトなのでよくはない
375不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:45:20 ID:vcvvGT+e
>>370
ランクの低い人間は商品の耐久力も低いんだなw
376不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:46:58 ID:vcvvGT+e
>>370
ランクの低い人間はゲーム用かどうかの区別すらつけられないんだなwwww
377不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:48:43 ID:5mSz0SE4
>>374
回答ありがとうございます!
カクカク垂直スクロールさえわかれば十分なので早速購入します。
チルトは戻る進む割り当てにする予定です。
378不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 12:19:45 ID:5ust8h1S
MX518って、中途半端な名前だね。
次はMX528かな。
379不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 13:55:53 ID:wlqMKKe9
>店頭で展示されていないか探しているのですがなにぶん田舎在住でみつからないしorz。

田舎と書けば同情されるとでも思ってるのかな、このバカはw
本当に2ちゃんってイナカマンが多いね。

良く見かけるのが、田舎においてその給料は〜とか、田舎において駅弁大学は〜とかいうアホ。

あんまり田舎を逃げの道具に使うなよ。
380不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 13:59:31 ID:mT03MpbW
なんか逃げてんのか?
381不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:01:04 ID:xApNyqXR
今なら通販で全国どこでも買うことは可能だしな・・・
382不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:13:21 ID:dvHU39yX
>>379は、なにか田舎にコンプレックスを感じているらしい
383不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:19:58 ID:3PfEgA5c
本当に2ちゃんってイナカマンが多いね。 に一致するページは見つかりませんでした。

検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
384不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:25:52 ID:z4aHjoXe
田舎の人間はネット時代になっても、
「現物を見ないとお金を出せない」ものらしいw
385不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:28:54 ID:GajKLim7
>>380-383

顔面真っ赤にして平日昼間から必死レス?

仕事探せよ?クソニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:30:45 ID:UYd6Cmqp
>>377

>カクカク垂直スクロールさえわかれば十分

ならなんで現物を見に行くの?初めからここで聞いたらいいだけじゃね?

>チルトは戻る進む割り当てにする予定です

どうでもいい予定とかなんで書いてんの?勝手に割り当てたらいいだけじゃね?
387不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:37:58 ID:cYbHEYZz
>>385
なんで顔面真っ赤なの?
落ち着けよ
争うことじゃねえよ
388不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:45:41 ID:eRYTE0h4
基地外が多いんだなこのスレ
389不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:52:11 ID:eRYTE0h4
よく見たら一人の基地外が住み着いてるみたいだな
390不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:00:25 ID:RTns1b/X
と、キチガイが申しておりますw
391不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:02:29 ID:eRYTE0h4
>>390
出た
お前だ
392不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:03:58 ID:eRYTE0h4
馬鹿だから簡単につられて出てきたな
もうこのスレから出て行け
393不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:12:29 ID:7WCQD49S
とMX-Rユーザーが申しておりますw
394不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:17:14 ID:JgqzXO/n
この頃やたらMX-Rを地雷認定する奴が居るが
口ぶりから使った事ないはずなのに何で地雷判定出来るん?
395不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:35:47 ID:dvHU39yX
たぶん、マウスごときに1万円も払うヤツはキチガイだと思ってる。
キチガイが好んで使うもの=地雷という、ものすごくショートした思考。

ここだけじゃなく、今週になってからあちこちで、煽りが増えてるんだけど、
週末だけかと思ったら平日になっても続いてるし、
まだ学校の休みとか始まったわけじゃないよね?
396不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:36:48 ID:dvHU39yX
ま、おれも煽りかw
397不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:50:38 ID:dMBi22Mx
昨日あたりから書き込む度にID変わるキチガイが一人住み着いてんだよ
>>289が最初かな
398不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:06:23 ID:SIKV8ci5
MX1000復活まだー?
399不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:39:39 ID:RY5LfAvY
MX-R使ってるけど普通に良いマウスだと思うんだが。。。
400不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:40:26 ID:2JGl1N21
>>399
嘘を言うな!騙されないぞ!
401不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:04:12 ID:JgqzXO/n
しかしアンチロジじゃなくてアンチMX-Rってのは珍しいよな
402不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:04:33 ID:j2XbYakm
殆どの奴はマウスごときに絶賛したり顔真っ赤にして批判したりしないからな
直感的に商品選んでそれなりに満足して使ってるだろ
403不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:34:09 ID:wJcIQWf+
MX-Rも買えない貧乏人の僻みだろ
404不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:43:46 ID:o4pjd32S
G3LSが本日届く
使いたくはないが今使ってるバルクのマウスよりはましだろうからな
405不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:56:53 ID:3PfEgA5c
なんだG3opt交換品か
406不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 18:19:42 ID:ztT9VHSC
>>404
電話と公式サイトのどっちから
交換依頼した?
407不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:02:01 ID:8TKz4yxf
620Lはまだカナ?
408不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:18:51 ID:o4pjd32S
>>406
公式サイトっていうかメールだな
サポセンにメール送ったあと送り先教えてもらったから先週そこに送った
7月までに何とかしろってメモしておいたから早かったのかも
それともこれが通常の早さなのだろうかw
409不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:26:48 ID:ztT9VHSC
>>408
どうも
なんか過去ログだと到着遅いって話があったから
メールだと放置されるんじゃないかと思ってた一応安心してよさそうだな
あとはロジに個人情報渡すのを是とするかどうかだな
410不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:31:56 ID:o4pjd32S
>>409
言い忘れたがメールくるのには2,3日かかるはず
411不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:38:11 ID:AVCZczse
イナカマン(笑)が通りますよ
412不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:58:15 ID:Y3tiEsKx
イナヅマンみたいでちょっとかっこいいな
413不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:29:32 ID:1oCpQlTF
修理にだすお方への助言W

修理に出す
3日後に電話をしてゴラァーする。

これだけで通常の5倍のスピードで
対応してもらえます
414不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:38:06 ID:ayMsG0IH
MX620とMX400
MSのIE3.0

この3つがどれもいい感じで悩んで禿げそうw
415不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:38:08 ID:Y04aIeBp
修理つーか新品交換だけどね
416不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:05:41 ID:NpjZY82e
MX-Rのドライバ更新したら検索ボタンに中央ボタン割り当てできねいんですが・・・




417不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:18:32 ID:tzLKhjdz
今の光学マウスが壊れる場所って、
ケーブル断線かスイッチくらいだろ。
安物に替えられるくらいなら自分で直すよ
418不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:50:22 ID:1JuvJtDT
MX620ってマウスとUSB受信機の間に障害物があって隠れていてもちゃんと反応しますか?
419不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:07:32 ID:i242v7fV
>>418
そんなあなたにはグースネックタイプの延長USBケーブルを強く勧める。
420不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:15:32 ID:ptTZFIDK
>>418
マウスと受信機の間にサイクロトロンがある場合は反応しません。
421不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:38:26 ID:FpumDCiU
T-Xをサイクロトロンで拘束してあんなことやこんなことがしたいです!
422不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:38:56 ID:Is4dL8bs
Setpointってロジのマウス2個認識する?
423不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:48:29 ID:/WUgxE0Z
するする
424不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 23:50:11 ID:Is4dL8bs
MX-RとMX510で認識しないのはなぜなんだぜ?
425不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:03:56 ID:XV/vn/OZ
>>422
異なる機種なら個別に設定可。
5個までは検証済。

同じ機種でも別設定が出来ないだけで、動作はするんじゃないかな?
426不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:07:43 ID:7WCQD49S
MX-R買うならMX620を2個買うね。
MX-Rを短期間使ったことあるけど、どうみても地雷でしたわ。
427不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:16:58 ID:ws/S+HNN
>>418
使えるよ。MX-610とかMX-620とかは隣の部屋からでも反応する。
逆に、MX-Rは無線LANと干渉が激しすぎて使い物にならない。
428不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:29:17 ID:FutodSHl
>>424
うちはその2台でも問題なく認識するのに何故なんだぜ?
429不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:30:09 ID:Y8X6OXNB
MX-Rの無線は何か違うのか?
430不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:38:32 ID:bJoTM1n7
MX-620ほしいけど、610と比べてなんでボタン数減ってんだよ・・・。
ボタン数ってやっぱり多ければ多いほど便利なんだよ。
検索ボタンとかそんなたいした機能でもないのに大仰につけなくてもいいよと。
610のボリュームボタンと並べてちっちゃくつけてくれりゃあいいのに。
431不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:42:20 ID:FutodSHl
>>429
俺の場合はMX-610もMX-Rも無線LANに干渉したな
うちではMX-610の方が強く干渉したが、ただ単に無線LANの周波数の違いが原因だと思う

まぁ、干渉するといっても無線LAN帯域全部使うような時ぐらいだけどね
432不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 00:50:16 ID:i1wcOiDG
おまえさんの体がノイズ源じゃまいか?
433不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:58:23 ID:SaJ0XK7x
ランクの低い人間が買うワイヤレスマウスは無線LANに干渉するんだなw
434不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 02:32:45 ID:S88fYimK
http://jp.youtube.com/watch?v=o71ZBVknkIw&mode=related&search=

これマジか?旧S&Sな気がするんだが…
手元にG5かG5TとS&Sある人いたら試してみてくれない?
ちなみにG5T+Corepad magnaでペイントやってみたら、正常に動いた。
435不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 02:34:43 ID:hbSQ+9Nr
↑なんでマウスごときにここまで必死なんだな?w
436不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 02:38:28 ID:S88fYimK
>>435
そういうお前はなんで2chのハードウェア板まで来てマウススレ見た挙句、
ageで書き込んでるんだな?w
437不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 02:41:01 ID:ulFysfdE
そして安価のつけ方も
438不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:00:00 ID:FutodSHl
>>434
その動画一通り見たけど胡散臭すぎるな
確かにパッドとの相性はあるだろうが全部動きがおかしいなんてありえない
439不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 05:13:01 ID:hbSQ+9Nr
>>436
ageとかsageとかどうでもよくね?w
まさか専ブラも使えないとか?w
IEだけで見てるので自分の好きなスレがあがってると、
なんか希少性がなくなるとか思ってるのかな?w

専ブラのDLの仕方とかわからなかったら聞いてね。
ちょっとだけ教えてあげるから。僕、わかった?w
440不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 05:21:13 ID:8/MWG/fp
上に上がってると広告業者の書き込みがあったりするから
俺は上がってない方が好ましいと考えている

それ以外ではどうでもいい
441不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 05:30:24 ID:ur9axtdB
620はボタンが少ない。
ボタンが全てでは無いって事か。

路地から、多ボタンを取ると、価値無いんだよな。
442不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 06:24:43 ID:2rrWNOzp
>>426
じゃあおまえはそうしとけ
よかったな
443不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 09:52:44 ID:3tfqm7UL
スルー力
444不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 10:58:36 ID:tDNYLMoK
ここ3日ぐらい暑さでやられた人がきてますきてますの
445不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:21:53 ID:D9Yf/2zD
前スレで旧G5を修理に送った人です。
他の人もsetpoint4.0で動作不良の報告が出てるにも関らず
残念ながら再現できませんでしたと返ってきた。
まぁ、ロジのセンターだしそんなもんだろうと思ったが。

しかし、パッケージの痛みが酷い、あっちこっちベコベコ
肝心のマウスも塗装剥げあるし、妙にゴミ同梱されてるし
マジでリファービッシュ品じゃないか?これ

あと箱の内側に「ソ」って何だ?w
446不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 12:14:22 ID:S88fYimK
>>444
マジでやばいな。
なんでこんな馬鹿がハードウェア板なんかに来てるんだか。
sage標準機能とか付いてるのにもかかわらず意図的にageてる奴に
専ブラのくだりで説教されたのは笑った。
専ブラなんて5年も前から使ってるっつーの。かれこれ3回ほど乗り換えたな。
447不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 12:20:37 ID:XWsMxXHD
>>438
G5が出た当時、旧S&Sではかなり不具合報告されてたから
そうウソでも無さそうだけどね
448不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 12:22:11 ID:J2SZ3cKj
プロの職人は、道具にこだわる。
市販の道具をより使い易くするために、
自分に合った形状に調整する。

いいマウスが出ないと嘆くばかりでなく、
自分で改造した方がいいな。
449不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 12:37:56 ID:KInQUNeh

 T H E 底 辺 ス レ
450不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:16:54 ID:PM3HLfB/
このスレの住人はみんな何のプロ職人なんだ?
451不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:26:04 ID:G2xldcvN
自宅警備に決まってるだろ
452不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:26:53 ID:ci+OyfTl
プロのニート
453不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:37:46 ID:3jrF+Tkb
ニートを「業」として営むなら公的な認可番号とか収入印紙とかも用意せんとなw
454不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:29:15 ID:hbSQ+9Nr
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アクエリアス チャレンジキャンペーン 2台目当選^^ [懸賞]
敵将karimofu討ち取ったり [三国志・戦国]
DCの面白いソフトおしえて Part66 [家庭用ゲーム]
ペイントツールSAI 30色目 [CG]
【スーチーパイ】エロ麻雀総合 2【てんほー牌娘】 [携帯ゲーソフト]

↑まあ、ニートっぽいすればっかりだよなww
455不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:02:10 ID:bgfHwI1+
IE(ry
456不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:34:47 ID:hbSQ+9Nr
↑ブラウザといえばIEしかしらないようだな。素人乙w
457不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:38:59 ID:SelN+R6c
>>456
今日はID変えないの?
458不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:39:34 ID:tDNYLMoK
今日も蒸すな
459不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:55:10 ID:9Wm5/eSN
>>454
なんでマウスに微塵も関係ないスレばっかなんだろう
460不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:58:51 ID:+q7wdFsC
>>459
[携帯ゲーソフト] ← 他のはともかくこれはひどい
461不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 19:53:14 ID:OkoFNOEs
>>434>>438>>447
ゲーマーマウスパッド板からの聞きかじりだけど、G5は旧S&Ssteelだと動作に不具合が出るそうだ。
俺は新サーフィスのS&SsteelにG5で、問題なく動作してる。
まぁマウスもマウスパッド買うときも下調べが重要ってことですね。
462不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:00:12 ID:zLX+jvBO
459 :不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:55:10 ID:9Wm5/eSN
>>454
なんでマウスに微塵も関係ないスレばっかなんだろう


で、お前はどのスレの住人なんだ?w
三国志か?携帯ゲームか?wwwwwwwwwww
とりあえず、仕事しろよ、おっさん。
463不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:01:42 ID:zLX+jvBO
>>461
>マウスパッド買うときも下調べが重要ってことですね

必死やなwwwwwwww
そんな時代もあったねといつか笑える日が来るといいなwwwwww
464不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:03:40 ID:giwsbABO
皆さんの感想を教えてください

スレをざっと見てみたんですが、皆さんMX510やG3optiに
愛着があるみたいですね
そんな私もMX510ユーザーなんですが、
G5Tのホイールの横ボタンにあこがれて
買い換えてみようかと思っているのですが、
実際使った感じ、ゲームではMX510より使いにくいですかね?
465不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:40:37 ID:PzF9srU2
ID:zLX+jvBO
466不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:56:16 ID:RTf7x4j6
>>464
人の意見を聞かないと行動できないって奴はアホ
467不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 21:24:16 ID:foxUFBBJ
466よりはずっとマシだと思うよ
468不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 21:58:35 ID:y4dVcFlG
>>467
なんで? 根拠の無い反論?(´艸`)
469不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 21:59:24 ID:giwsbABO
いやぁ〜、一応参考にさせてほしいなと
やっぱり使った人の意見って大切じゃないですか
470不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 22:08:46 ID:+q7wdFsC
>>469
買った後になってから、なんで買う前に人の意見を聞いておかなかったんだ!
自分のバカ! とか後悔するくらいなら、
使い勝手くらいは、あらかじめ聞いておくべきだよね。
471不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 22:14:52 ID:99YTONKp
ここで叩いてるヤツは結局どのマウスがいいって言うんだろうな。
472不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 22:17:27 ID:zwm+q2w1
window再起動するとsetpointの設定がdefaultに戻るぜ!
MX620うんこ!
473不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 22:45:46 ID:fBQ/Vned
2chで意見聞いて回ってたら、辛うじてIMOを買う気になるくらいじゃね?
ワイヤレスでってなら皆無だろうな。
474不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:57:03 ID:HFQEq0AP
>>473
意味不明だな。あんた馬鹿じゃないの。アホよ。
475不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:01:18 ID:K5ZFKBtm
マウスなんて消耗品
買って使い倒して保障期間内に
交換を繰り返せばいいんだよ
ていうかそうするしかない
476不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:21:17 ID:UIqSp0JT
G5T今日届いたぜぇヒャァ

IMO使いだったんでどうも薬指が寂しいなぁ
1ホタンとホイールと人差し指、2ボタンを中指で使ってたんで小指と薬指が遊んでて勿体ねぇ
こんな持ち方って異端なんだろうか

右クリックの外側にもう一個ボタンが欲しいぜ・・・
477不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:22:03 ID:Qz7qkTlG
まあ、結論的にはMX-RとG7だけは買うなって事で一致してる。
これさえ覚えておけばひどい結果になることはない。
これが現状で一致したみんなの意見。
478不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:22:46 ID:fqLlWIBX
G7Tまだー?
479不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:23:18 ID:IW0upMHQ
>>477
買えない貧乏人乙。
480不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:25:17 ID:K5ZFKBtm
そもそもなんでG3Lはあの形状なんだ
素直にOpをLに変えりゃいいだけなのに
481不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:25:25 ID:2OW7eYSr
このスレのマイナス意見を素直に全部受け入れると
ロジで買って良いマウスはゼロになる
482不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:26:04 ID:Qz7qkTlG
>>479
お前にとってMX-Rは高いのかもしれんが、MX-Rを買う程度で金持ち気取りされてもな・・・。
頭のおかしい奴は意味不明なこと言い出すからわけわからんww
483不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:27:05 ID:b2zqtrWb
>>481
setpoint使ってる時点でゼロ確定w
ああ、mousewareの頃はよかったな・・・
484不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:27:20 ID:BNN6y/K5
>>476
ナカーマ
持ち方もナカーマ
今日から使ってるってのもナカーマ

弟曰くIMOの方が進むキーに当たって使いづらいって言ってたが、
俺はG5Tの上サイドボタンが直感で押せなくて使いづらい。

人によりけりなのだろうか。
485不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:28:42 ID:bWQD6+Gw
くだらん
486不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:31:22 ID:K5ZFKBtm
>>481
かといってMSはMSで
やっぱりスレ見てると買う気になれん
487不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:36:15 ID:IW0upMHQ
>>482
貧乏人は失せろよw
488不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:40:55 ID:UIqSp0JT
手に合うマウスを探すのが金持ち
マウスに手を合わすのが貧乏人

俺は後者なんで今日から使い込むぜ


・・・の、前にSetPointのインスコが強制終了するんで既に躓いてるけどな('A`)


>>484
ナカーマ
ちょっと上サイドボタン遠いよな、持ち方変えざるを得ないかもしれない
489不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:41:20 ID:9yJ+7897
レス乞食は毎回同じパターンでつまんね
遊んで欲しけりゃもっと工夫しろよ低脳
490不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:41:26 ID:Qz7qkTlG
>>487
たかがマウスで貧乏人なんていえるお前は凄すぎwwwwwww
よほどお前にとっては高価なマウスだったんだろうなwwwww
491不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:45:20 ID:Qz7qkTlG
■このスレの法則

G7の悪口を言うと、G7Tまだー? というレスがつくwwwww
>>309>>359>>478などを参照ww
492不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:04:27 ID:uVPDG+MG
>>477
言い争ってる時点で誰とも一致してない罠
493不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:12:35 ID:UIqSp0JT
まさかWindows2000非対応とは思わなかったぜ・・・('A`)

Wiki経由でSetPoint3.10落として来たんでもう問題ナッシン
3.15へのリンク切れてたけどこいつもWin2000非対応なんかねぇ
494不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:19:13 ID:2TCTO2r1
>>493
SetPoint3.10ってG5T対応してんの?
495424:2007/06/30(土) 01:27:51 ID:/SGBCuxg
>>428
普通に使えるけどSetpoint上では出てこないんだぜ。
センシが違うからかなり使いづらい
496不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:31:08 ID:UIqSp0JT
>>494
ハハハ、何言ってんの、使えない訳がな・・・


あ、あれ、マウスのボタン割り当ての設定画面何処?
え?な、なんでないのかな? はは、はははははははははh




アッー!
497不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:43:29 ID:+o0HEUCz
ひさびさに覗いたら、ソットポインヨ4出てる!
なになに設定ブチギエル不具合なくなったの!?(只今ダウン中)
期待してなかったのに、マイG5sやっと普通に使えるようになっちゃった?やった!

ファームもアップしてるけど、これは体感できるほど良い事あるのん?

>>472 それはsetP4.0の話かい?
498不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:44:17 ID:k7zqA2El
マウスよりまずOS買えよ
2kはもうサポ切れでだめだろ
499不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:44:47 ID:uVPDG+MG
>>495
SetPoint3.1ならどちらも認識してボタン割り当ても出来たけどなぁ
500不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 02:12:35 ID:k7zqA2El
>>495
MX-RとMX510じゃdpiは両方とも800で同じなんだぜ?
501不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 02:17:52 ID:HEYJl1CP
>>497
4.0の話だよ

でも俺しか不具合出てないみたいだから、良いんだ。
みんなが幸せならそれでいい。
502不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 02:17:58 ID:2TCTO2r1
>>500
たぶん認識しない方が、OS設定のスピードになって、
setpointが起動毎にOS設定値を中央にもどしてくれて、 って事だと思う。
まぁだとしてもゲーム設定の速度と加速をOS制御にすればいいことだけど・・
503不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 02:23:45 ID:2TCTO2r1
>>501
シャットダウン時にsetpointが正常終了出来ない場合にはそうなるね。
うちの場合はnVidiaのグラフィックドライバと競合していたみたいで、
グラフィックドライバのバージョン変えたら再発しなくなったよ。
504不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 03:31:58 ID:Qz7qkTlG
ランクの低い人間のパソコンはセットポイントすらまともに認識しないんだなw
505不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 03:49:10 ID:uVPDG+MG
シャットダウン前に手動でSetPointを落とすのが俺のジャスティス
506不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 04:39:35 ID:bPzdH7nz
507不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 06:47:29 ID:2OW7eYSr
>>506
これは凄い
508不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 07:46:31 ID:infb5glW
ひどいクソスレですね
509不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 08:23:01 ID:j8pIGSnX
この前、通信切れ多発現でロジに送ったMX1000だが
>ご申告と同様の現象が確認出来ました。
ヒャッホー!!
やっぱり、故障だったんだな

>後継機種であるMX-Rの交換用在庫が切れてしまい、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

>7月中旬以降MX-Rが入庫次第順次発送
まだ待ちかよ( ・∀・)y‐┛~~
510不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 08:41:02 ID:ck8TxC5E
ちょっとちょっと、アフターサービス破綻してるって、
ロジやばいんじゃないの?
511不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 08:53:29 ID:zOJ4y93k
>>506
うあああああああああああああ超欲しかったああああ
512不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 09:06:13 ID:UIqSp0JT
サイドボタン効いてるかテスト・・・っと


クソったれぇ、3.30がWin2kでインストール完了だぜ、G5T認識完了
貧乏人の辞書に買い直すって文字はねーんだぜ!

以下チラシの裏
1.C:\Documents and Settings\xxxxxx\Local Settings\Temp から展開されたインスコ用ファイルを取り出しとく
2.setup.ini の一行を書き換え CmdLine=OS=WINXP VISTA32 Win2K ,_RETAIL, logicool

4.00はこの方法でもインストールできず、とっとと3.30で試すんだった
513不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 09:18:01 ID:9L8z2CdR
>>510
そろそろ国民生活センターに大勢で訴えた方がいいかもしれんな
http://www.kokusen.go.jp/
514不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 09:26:02 ID:pANLdubF
>>506
トシチャソ社長のところかとオモタ
515不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 09:27:29 ID:D+We+Fx8
デッドストックじゃあるまいし現行品を交換用として別に取っておく理由が判らん
516不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 11:11:42 ID:2TCTO2r1
>>512
3.30を無理矢理インストール出来たのか、
袖触れ合うも多生の縁で、気休めでも1000077をまとめてupしようかと思っていたとこだよ。

なにはともあれ、おめでと。
517不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 11:22:24 ID:UIqSp0JT
>>516
ありがたい話だけどどうやら大丈夫そうだよ
今は恐らく全ての人が通ったであろうお約束のSetPointの糞さに嘆きつつUberをダウンロード中ですよい

ここまで来て初めてテンプレの偉大さに気づいたぜ
518不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:08:34 ID:HEYJl1CP
ユーザー設定が保存されてるファイルって、user.xml?
519不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:33:01 ID:2TCTO2r1
>>518
そう
520不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:39:55 ID:P2gk2Dth
それよりVISTA対応のドライバ、早くなんとかしてくれんかな>ロジ
521不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:44:09 ID:UIqSp0JT
うほっ、3.30+Uberだとサイドボタンに「その他:汎用ボタン」を選んだ時のみ
アプリ毎のボタン設定が出来なくなるぜ・・・


アプリ毎の設定の選択肢見ると「その他:汎用ボタン」だけが存在しねぇし
これは仕様上の制限なんだろうか

インストール時におかしな事やってるから、俺がおかしいのかSetPointの仕様が糞なのかわかんねぇぜ
522不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:48:40 ID:IW0upMHQ
>>520
まだ出ていないような古いマウスはもう対応しないだろ。
523不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:49:43 ID:IW0upMHQ
>>521
その他:汎用ボタンを使うとアプリごとの設定ができなくなるのは使用。
524不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 12:54:45 ID:UIqSp0JT
>>523
そうか、やっぱり仕様か、参ったなぁ
なんか適当なキー割り当ててアプリ側で上手く設定してみるわ、ありがとう
525不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 13:00:00 ID:2TCTO2r1
>>524
setpointの仕様なので、UberではAutoHotKeyを使った解決案を用意してある。
526不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 13:08:41 ID:UIqSp0JT
>>525
こいつはすげぇ、強力過ぎる

色々調べてたつもりだったんだけど全く気づかなかったよ・・・
527不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 13:41:37 ID:Q8Yqb4DO
すんまそん。 路地のまうす購入計画してるのですが(おそらくワイヤレス)
戻る/進むボタンってのは setpoint いれなくても普通に使えます?
528不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 13:47:41 ID:PlyAycvq
サイドボタンのデフォが進む戻るじゃなかったっけ
529不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 13:47:53 ID:2TCTO2r1
>>527
つかえるよ。
530不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 13:56:50 ID:y9qY2BSr
>>516
えぇと
多生は突っ込んでいいところですか?
531527:2007/06/30(土) 13:57:28 ID:Q8Yqb4DO
ありがとん
532不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:02:45 ID:bH4vlFtr
>>530
突っ込み方にもよるが。
まさかあっちが正しいとは言わない事を信じてるぜ。
533不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:03:52 ID:2TCTO2r1
>>530
突っ込んでもいいけど、きっと手強いよ。
534不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:36:25 ID:mFosMxaG
MX500、MX510、G3、G5、G-5T
それぞれの重さを教えてください
ロジのHPに載ってないです
535不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:43:53 ID:71z78xHn
>>534
量販店に量りを持って行って自分で調べた方が良いよ。
本当はここの人たちって誰1人としてロジなんて使ってないんだから
536不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:46:10 ID:PlyAycvq
>>534
左から
500c510c3c5c5d
537不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:11:39 ID:cd1KknYJ
>>534
MX500系G3は中身ほぼ同じなので、中の重りを抜けば106g、G3と510RDは最初から重り無し
G5は115g、G5Tもそう変わらないと思うけど知らん
全てケーブル除く
538不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 15:46:21 ID:vZ6GScjz
620の電池1個版まだぁ?
539不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:00:50 ID:3Pf1gx9d
重さを知ったところで
G5、G5-Tくらいしか普通に手に入るものがないんじゃしょうがなくね?
540不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:19:57 ID:trOyBnyO
G5TとMX510使った事のあるユーザーにお聞きしたい
どちらがの方がゲームしやすいですか?

G5Tの方が左右ホイールボタンあるから
やりやすいと思うのですが・・・どうでしょう?
541不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:25:45 ID:cd1KknYJ
MMORPGとかやっててチルトが好きならG5T
FPSとかやってるかチルトがキライならMX510系、手に入るモノだとMX518くらいか
542不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:27:09 ID:3Pf1gx9d
>>540
ゲーム用途だとチルトは誤爆しやすいからMX510の方がいいような

つーか、>>534もそうだけど、なんでMX510との比較なんだ?
入手しづらくて比較しても仕方ないんじゃ?
543不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:43:22 ID:trOyBnyO
今MX510使っているのですが
店頭でG5Tをみて、この横ホイールは使えそうだと思ったんです

FPSとFEZやっているのですが、キーストロークに割りあてられる
ボタンがホイールの上にあるボタンしかなくて・・・
横ホイールを消してそこに2つキーストローク割り当てたいなと
544不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:44:32 ID:66ojKTuy
>>515
交換用=修理上がり品
545不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 17:58:49 ID:BNN6y/K5
>>544
交換用⊂修理上がり品
交換用≠修理上がり品
546不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:18:58 ID:wBoFCKmT
懐かしい記号だなwwwwwwww
547不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:39:10 ID:govETdYW
そもそも修理してねえだろw
548不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:43:41 ID:TiuxQ+KS
修理するほうが高くつくからな。

だまって新品交換するのが一番コストダウンできる。
549不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:45:53 ID:Ie2TUiuT
こうやって貴重な資源が無駄になっていくんだな
550不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:53:50 ID:lR9hH3Q2
テレビも地デジとかやってられんわw
このテレビ捨てろっつーのかw
551不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:16:20 ID:2pZwcxPy



             MX-R 1,999円 (笑)





552不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:32:00 ID:WYoJhjGd
MX400買ってきた満足満足
553不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:01:28 ID:ck8TxC5E
554不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:13:42 ID:aY9OIpBn
転売も楽じゃないな
555不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:19:03 ID:UFd/xDjl
MX-620触ってきた。
サイドボタンがツルテカでキュッキュッきんも〜っ☆\(^o^)/

その他もいろいろ触ってきたけど、MX-700からの乗換えとしては、
VX-Rのほうがいいかもなぁ・・・
556不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:24:37 ID:nDJ7jqun
【速報】 キーボードやマウスが軒並み1000円以下で送料無料!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183206577/
557不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:56:23 ID:B7qOYz4E
色々調べたんですが初心者でよくわからなかったです。
G5 Laser Mouseの+と−のボタンを任意のボタンに割り当てる方法ってありますか?
558不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:12:43 ID:lR9hH3Q2
setpoint使えばいいと思うんだけど・・
559不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:15:14 ID:B7qOYz4E
>>558
それはもともと入ってるドライバを使えば
ついてるボタン全てに任意のボタンを割り当てれるってことですか?
560不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:20:36 ID:IW0upMHQ
>>559
そう、制御ソフトのSetPointをインストールすればいろいろできる。
つーかロジマウスはインストールするのが当たり前。しないと使い物にならない。
561不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:21:29 ID:lR9hH3Q2
うんうん、 てかドライバ入れてないの?
入れればすぐこれだってわかるはず
全部のボタンに任意で割り当てできるよ
562不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:25:41 ID:PlyAycvq
ドライバを入れないのは3ボタンまで
563不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:33:54 ID:/fZw4om1
説明書読んでないのか・・・?
564不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:08:38 ID:pjprPsHX
SetPointなんか挙動がおかしいねぇ
重いアプリ(ゲーム)動かしてると、キーストローク割り当てがリアルタイムで動作してくれないわ
ボタン押して数秒後に入力とかどんだけー('A`)

「汎用ボタン」設定以外信用ならねぇ・・・
565不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:31:18 ID:yaLYVXwg
アンインストールしてもゴミ残すし、すげー糞だ。
566不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:04:53 ID:STZSxCGG
なんか610の左ボタンが急に反応しなくなった・・・・
もう故障か?1年ちょっとしか使ってないのにorz
MX1000も1年で壊れたし
567不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:10:36 ID:XBIlWsEz
>>566
なんで、orzなんだよwwwwww
ラッキーだろうが。610はもうそろそろ在庫切れそうだし、
620になって帰ってくるかもな。
568不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:15:34 ID:STZSxCGG
>>567
まじかww
急いで修理だしてくるw
569不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:23:48 ID:XBIlWsEz
>>568
いや、急ぐな。まだ610の在庫はあると思うから。
もうちょっと待てば620になって帰ってくると思う。
570不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:28:08 ID:VFHnxA7e
ドライバ入れずにおkはチルトなし5ボタンまで
571不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:29:09 ID:STZSxCGG
>>569
おk、左がたまに反応するようになったのでしばらく我慢する(´・ω・`)
572不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:42:45 ID:Pi7CK63y
ドライバーって作るの難しいのかな
なんか良い勉強資料ないかね
573不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:04:51 ID:S7PFa0Xz
今、MX510使ってます。
MX518を買おうと思ってますが、何か不便とかありますか?

また、518はSetpointですか?
574不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:17:33 ID:VFHnxA7e
ぐぐれ
575不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:18:00 ID:T6eqFgx+
今日MX620買ってきたんだけど、Webにあるドライバ(SetPoint 4.00J)を入れたんだけど
ボタンのカスタマイズのタブっていえばいいのかな?その画面が出てこなくて
まったくカスタマイズできないんだけど、なんかいい対処法というかあがき方というか、
ないでしょうかね。

ドングルをさすポートを変えたりドライバのバージョンを変えてみたりしてみたけど
変化なしでした。ちなみに試したバージョンは3.15J、3.30J、4.00enで、3.xはインストールしたら
PS/2接続のキーボードが無効化されてしまって非常に参った。
ちなみにWacomのFAVOやSmartScrollがささってたときもあったのだけど、抜いた状態で
インストールしても変化は見られず。

ちなみに普通の5ボタンマウスとしては使えているみたいで、デバイスマネージャからは
「HID準拠マウス」として認識されてます。吹き出しボタンを押すと検索ウィンドウが
出てきます。

何かご存知の人がいたらヘルプ!!
576不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:22:56 ID:2WBrRO7m
>>573
>何か不便

生産終了しているから、買えるところを探すのが大変なところが不便かと

俺もMX518が欲しかったので、ITmedia +Dのリストに載ってたPC-IDEAで先週注文したんだけど、
すでに生産終了しており流通先にも在庫がないからと言われてキャンセル・返金のコンボをくらった
他店もおそらく似たような状況だと思う。あとは海外サイトで探して個人輸入ぐらいか・・・
まだ買える店があったら教えて欲しい orz
577不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:44:50 ID:pjprPsHX
MX518が手に入ってればG5は買ってないな
578不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 05:32:40 ID:XBEEx/YI
G3optってオクじゃ不人気なんだな
新品もちょくちょく出るみたいだし5kくらいまでなら出せるな
579不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 05:37:47 ID:pjprPsHX
今日もまた[マイマウス]タブが消えた
サイドボタンも全く機能してないようだ

チルトホイール使わないならMS標準ドライバの方がマシかもしれんね、これは
580不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 06:44:31 ID:V26KGZdA
ドライバの不具合ってのは、海外でも同じなのかな。
それともWindowsの日本語版特有の問題?
581不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 11:33:10 ID:lcEdj6sg
>>576
PC-IDEAでもダメか
買っておけばよかったが、G3Optが終わる頃から最近までプーだったし仕方ないか…
G5Tで我慢しよう

で、MX710マダー?
582不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 11:46:06 ID:yl4Hk4a1
結局LEDが良いって連中は、
レーザーだとマウス手返し時 高感度ゆえポインタが一緒に移動してしまう事なんでしょ?
俺も初めは戸惑ったけど3日で意識しなくても自然に動くように体が慣れるし
LEDよりテーブルやマウスパッドを選ばす非常に些細で細やかな動きが出来るので
もうLED方式には戻れないなぁ・・
583不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 12:43:16 ID:oY31uMGO
レーザーにしたら細かい操作が出来るようになったとか言う人の大半は
安物光学式からの乗り換えだってばっちゃんが言ってた
584不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 13:07:17 ID:+Ph+FvPj
精度に関してはLEDがレーザーに特に劣るとは実感できないな

マウスパッドに関しては
擦れる音を無くしたいほうが大きいから、結局使うのでさして問題ではないかなあ
585不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 13:16:35 ID:rgNz0NeV
>>582
それと速度限界性能だな
マウスパッドとの相性にもよるが、やはり高速でマウス動かした時に変な挙動する
ローセンシでFPSやんなきゃわかんないLVだから分からない人は一生わからない
586不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 13:36:29 ID:yaLYVXwg
>>582
このスレでマウス浮かせるとか言うと、そんな使い方しねーよと
大反論されますよ。
587不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 13:37:04 ID:/GJ5BrA+
>>506
俺その日にマウンテン行ってたのに〜〜〜〜〜〜
588不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 13:59:46 ID:V26KGZdA
G3opt先週2店で見かけたよ。今更なので買わなかったが。
ちょっと郊外の大型電器店行けばまだまだあると思う。
オクでも値がつかないくらいだからな。
589不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 14:18:35 ID:Rvvqvgwk
>>509
私のMX-1000も本日ほぼ同症状でご臨終しました。
通信切の後、私の場合は、電池残量センサーがヌッコワレルというコンボ付。
通信するために本体Reset押すと、インジケータがマックス表示になるのだが、
Reset押してる間は赤表示。でもって、インジケータが減るまで充電できない。
んでもって、クレードルにおいても充電できているかも怪しい・・・
にしても、また一ヶ月待ちかよって感じだな。
それにMX-Rは好みにあわないし・・・
590不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 15:17:29 ID:pDNTWzW4
MX-RをOS標準のドライバで動かす場合、
機能はどの程度制限されますか?
591不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 15:28:51 ID:rgNz0NeV
どんなマウスでもOS標準ドライバでは5ボタン+ホイールマウスとしてしか使えないと思うが
592不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 16:53:19 ID:gAlmVK4Q
V450 Laser Cordless Mouse for Notebooks
ってデスクトップでも使えます?
593不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 17:05:02 ID:CSSKBWfj
そりゃおめぇつかえるだろ
594不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 18:36:07 ID:B9WoW6oM
>>590
ホイール制御はSetPointでのソフトウェア制御だから、
標準ドライバでは普通のホイールとしてしか使えないよ
595不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 18:54:58 ID:JUeQy41q
MX-R買ったが重いの一言
マウスに手のひらを乗せない(指先でマウスを掴んで)
操作をする俺にはキツイ、小指も凄い痛くなる

高い買い物をすると買い替えが
簡単に出来ないから辛いわ orz
596不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 19:10:46 ID:/rCBtd1i
>>595
だろ?ハードが糞だからな。
597不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 19:10:58 ID:PnL6xuMw
「高い買い物をすると買い替えが簡単に出来ないから辛いわ orz 」

アホ過ぎ。

1万円でマウスを買えと言ったとする。

有名大卒で高収入の奴は、MX610や400あたりを2個買う。

偏差値低い貧乏な奴は、MX-RやG7を買う。
598不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 19:12:50 ID:nMU7ZwMp
ロジマウスを使うことで一番恥ずかしいのが、同じメーカーのマウス使ってるやつに
こんな連中がいることだ
599不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 19:15:31 ID:xXnOPIo+
G7の電池パックって別売りしてるかしら?
600不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 19:16:04 ID:Vp1VE/i1
単に煽るのが趣味の暇人が粘着してるだけだから
あまり気にする程のことでも無いさ。
しかし煽ったところで何か変わるわけでも無いのに
無駄に労力をつぎ込んで何をしたいんだろうかとは思うが・・・。
601590:2007/07/01(日) 19:25:07 ID:pDNTWzW4
>>591>>594
どうもありがと

PC切り替え機のために、変換なしのPS/2マウス使いだったのですが、
いい加減USBに変更しまして…
ネット&オフィス用PCなどはドライバ入れてもいいですが、
ロジは不安定とのことなので、鯖やゲーム用などはOS標準で使いたいな、と

大きい机買って複数のマウス使えば全て解決しますが…スペースがない
602不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:15:09 ID:L5J3xUMV
>>595
持ち上げるのに重いってんならしょうがないけど、
滑らせるのに重くて困ってるんだったら、パッドかソールで何とかならないかな?
603不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:19:49 ID:L5J3xUMV
確かに>>600の言う通りなんだが....

そういえば、高校のときの偏差値は20台だったし、貧乏だし、
>>597の言ってることも当たってるわw
604不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:53:46 ID:N3LVmJiZ
ロジクールマウスの場合、初期ロットの次のロットのものが流通し出すのは、
発売日から大体どれくらい過ぎてからでしょうか?

おおよそで良いので教えて下さい m(_ _)m
605不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:35:20 ID:yaLYVXwg
>>595
自分も同じ持ち方なんだけど、小指痛すぎ。
MX620買ったんで、更に重い。

慣れる前に腱鞘炎にならなきゃいいけど。
606不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:38:19 ID:yudVsrTv
MX-Rってやっっぱ駄目だわ。
会社の同僚が購入したのを、一日使わせてもらったが、
カーソルの動きが少し遅れる感じがする。
会社で使ってるMX-Rは、全部で5台。個体差はある物の全部俺には合わなかった。
SETPOINT4.0がついてるやつだから、最近の物だと思うんだが。
そんな俺は、G5T。
607不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:39:43 ID:LZSRQHUV
しらねーよ
608不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:42:44 ID:Tc9iXdBo
>>606
僕はMX1000ちゃん!
609不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 21:46:42 ID:xd/CXtjl
手とチンコがちっこいオレはVX-Rさ
610不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:08:56 ID:wewiJKJf
このスレ監視して何週間たつかな・・
VXとMXの安値情報待ってたけど来なかったからさっき610注文しました。
611不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:13:49 ID:yaLYVXwg
VX-Rがbic.comでポイント引くと7200円
ヤフオクだと6000円
変な店で999円
612不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:36:28 ID:3r6F3ZlP
>>604
半年、ないし一年見ておけば確実だろ。
回転早い店ならもっと早いかもしれないし。正直商品の人気で左右されまくりだから断定出来ねぇよ。
613不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:37:24 ID:qP3n4CbH
古いMSマウスからMX-Rに買い換えたけど内蔵充電式バッテリーなんで
MSマウスに比べたら断然軽くなった。(MSマウスは単三×2)
614不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:46:12 ID:yaLYVXwg
MX-Rって140gくらいなかったっけ?
140gで断然軽いと感じるほど、重いマウスがあったのか?
615不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:46:40 ID:E1aMpQGt
過去にキーボード&マウスを買ったもののマウスだけを買い換えたいなんてできますか?
ボタンの接点がもう駄目っぽいので新しいのをそのまま今のマウスと
入れ替えたいんです。
616不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:07:55 ID:HaAX3GRd
>>615
近い世代なら可能、現在使用中
遠い場合は試したこと無いからわからん
617不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 23:45:42 ID:N3LVmJiZ
>>612
レスありがとうございました。
あんまり待ってられないから、そろそろ買うか…。
618不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:00:59 ID:sbVrRcpA
>>615
同じ形のマウスを探してみた?
そのマウスと同形状のレシーバ使ってるやつなら大丈夫かと
619不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:08:49 ID:fySQvc6H
Rアンチの批判が進化してる。
スレの最初のほうではいかにも使ったことないし触るだけでも
そいつはアホって言い草で突っ込まれていたのに、ここにきて
借りて少し使ってみると・・・・という体験談になってる。
620不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:09:42 ID:cFKazXvk
つ【チラ裏】
 V150 Laser Mouse を使ってたが、暑さで、OSと一緒に逝ったみたい・・・orz
 USBポート どれも認識しない・・・ 買って、2ヶ月位なんだが。
 説明書全部捨てたし、yamadaで無償交換してくれなかったら、買い直すか
 もう、光学式には、戻れん。
621不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:18:04 ID:yMSStAS6
ワイヤレスマウスを探していて、LX-7を見つけたのですが、
使い勝手はどうでしょうか?
ワイヤレスタイプは使った事がないのですが、電池2本だとかなり重たいですか?
622不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:26:43 ID:iID5kdkO
単3電池4本で、だいたいワイヤードマウス一個分の重さくらい。
623不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:50:16 ID:trlHDz7l
>>621
普通に使いやすいよ
ワイヤレスなのでFPSとかには向かないかも
4・5ボタンがサイドじゃないのが気にならないならお勧め

電池は1本でも動くし、単4に単3スペーサーをつけて1本にしたらかなり軽くなる
624不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 02:33:42 ID:r3HkiRW6
現在トラックボールのマウスをじゅうたんの上で使ってるんだけど、光学式だとじゅうたんの上で使える?
625不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 02:47:57 ID:vfRmnOID
マウスを絨毯の上で使うとか外道すぎるだろ
626不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 03:36:18 ID:ybb3B6ya
MX-R批判する奴って、結局買えない奴等のひがみなんだね
フラグシップはダメって買えなかった自分を納得させてるだけなんだ
でないと、わざわざ持ってないマウスの批評カキコする意味無いもんね・・

MX-R以外のマウスは、
アキバの裏通りで1個500円で売られてる激安マウスと変わらんよ
作りもチープそのものですわ、マジでね。


627624:2007/07/02(月) 03:55:29 ID:r3HkiRW6
外道で結構なんで光学式・レーザーのワイヤレスの方、ちょっと試してみて下さい
628不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 04:10:53 ID:o8hf/lEP
MX-Rのダメな所はデザインとdpi
MX700のガワで1200dpi以上で電池の持ちが良ければ2万でも買うよ。
629不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 05:20:27 ID:j8MQa88J
某社の高い光学式ワイヤレスマウス使ってたんだが、
いよいよ調子が悪くなってきたのでMX-R買ってみた。

いいねこれ。
前のマウスんときにあった引っかかり感とかないし、
充電池使って不安定になることもない。

Bluetoothヘッドホンと併用すると相互とも飛びまくるのはちょっとあれだけど。

>>583
初代WirelessIntelliMouseExplorerが安物とな?
630不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 07:48:19 ID:kcmfag6W
MX1000とかMX-Rとかって電池内蔵なのがな
実際は電池より先に本体がダメになるのかもしれないが

MX610筐体は斜めすぎて手に合わない
VX-Rは何とかなるが物足りない

それでMX710マダー?と言い続けているわけだ

ところでG7の電池って単体で取り寄せられる?
それで妥協しようかとも思っている
631不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 08:11:00 ID:8oSKRaqr
>>627
VX-Rでやってみた
毛足が短く揃ったとこでは問題なく動作、模様のある凸凹の場所で若干挙動不審
寝転がってやってるん?雑誌でも置いてその上で操作すればいいんじゃね?
おれはトラボが操れるアナタが羨ましいけどなぁ
EM5のデザインに惚れて買ったがドラッグしようとすると指がピキピキに・・・
632不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 08:37:27 ID:/kWQ71le
>476
右クリ側にボタンほしいねぇ

MX-Rを左で持つと、サイドホイールがとても使いやすいし
親指の所に、サイドボタン2個もってくると
ボタン配置は完璧に近い

今の形って、実は左用なんじゃ・・・
と思えるくらい持ちやすいかもw

633不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 11:26:44 ID:32Mrr7L9
>>630
間違っていたら申し訳ないけど、電池1個4000円するって
以前カキコがあったと思う…
もし本当なら、今オクにある5800円の新品G7を買ったほうがいいね。

G7Sのオク相場は異常
634不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 11:36:39 ID:fL/ROvu1
>>630
>>633
俺がサポセンに電話かけてバッテリーの件を言ったら販売してないって言われたけど・・・
保障期間内は交換だから安心してくださいって言われた。
その後は(時期的に)販売もあるかも知れませんとのことだった。
635不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 11:55:56 ID:Bg2pqWU5
MX-RやVX-Rのホイール形状がすげー気に入った。
ゴムベルトでグリップ良いし平坦なんで指に馴染む。
モードの切り替えはどうでも良いが形は素晴らしい。
636不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 12:51:17 ID:O8DHz6lc
サイドの ボタンの効きが悪くなってきたんだけど
これじゃ保証対象外?
637不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 12:57:30 ID:1V2G3sl6
G7Tまだー?
638不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 14:05:24 ID:xYgQEk0Z
>>627
MX-R
大雑把な動きはとくに問題ない。
予想してたカーソルがコマ送りになるようなことも無く、スムーズに動き続けてる。
精密な動き、例えばペイント等で自由曲線を使って綺麗な直線を引こうとすると、無理w

カーソルを目的の場所に移動して、フッと力を緩めたときにカーソルもフッと戻る。
動かす方向によってすべり具合(抵抗)が違う。毛が垂直じゃないからか。
作業上、支障にはならないかもしれんが、以上2点は非常にストレスだわ。やっぱ外道w
カーペットの質にもよると思うんで、参考程度にとどめてくれい。
639不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 15:27:26 ID:qzTc08MC
V450発送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
640不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 16:29:27 ID:iID5kdkO
ホイール回す時の最初のカツッってところだけ、無反応な事おおくない?
動き始めちゃえば空回り感無いんだけどなぁ。

ホイール一段階ずつ回しながら、縦に長いページ読んでると
無反応なことが多くて、目の動きとずれるからストレスたまる。
641不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 18:30:51 ID:AGJrw7lD
MX400ってカーソルの追従性悪いな
ほんの些細な追従の遅延なんだが、有線なのに無線マウスを使ってるような感覚だ
642不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 18:49:06 ID:d0W2XP7m
つ G7
643不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:17:08 ID:MetMlGF+
>>576
フェイスインターネットショップなら買えるよ
1週間くらいかかるけど
644不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:33:45 ID:8QSj5Mmo
俺のMX1000返せ!ヽ(`Д´)ノ
645不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:37:20 ID:uU0a899f
本日、二年間愛用していたMX-1000がぶっ壊れになりました。
PCに受信機のUSB差すとビコンって音は鳴るのに
その後受信機のボタンやマウス背面いじくってもうんともすんとも。
三年保障使いたかったけど保証書捨てちゃってた・・・
またロジのコードレスレーザーマウス買おうかと思うんですけど
いま評判良いのはMX-620とMX-Rの二機種ですかね?
646不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:41:10 ID:/kWQ71le
>645
セトポ再インスコ
レシート
647不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:45:13 ID:uU0a899f
>>646
再インスコはした。何も変わらず。
レシートも無い。ダメポ。
今朝まで元気だったのにorz
648不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:50:12 ID:IrRBHom5
>>644
だろ?そーなると思ったわ・・。
649不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:59:42 ID:CZgt8Z2u
>>630
MX1000、本体は絶好調だったのに電池老朽化で駄目になったよ。
予備機の確保を怠った事をこれほど後悔することになるとは……。
MX700は電池交換でまだ現役続けていられるのに、
それよりまだ新しいMX1000を諦めなきゃいけないのが悔しい。

今のところ、ポイントだけで買えたMX320に一時待避して
MX1000をオクで落とすか、Rに行くか、620辺りにするか悩んでるが
電池交換さえできればなぁ……。
650不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:14:41 ID:WJW/jLvz
>>647
amazonなら納品書再発行してくれるけどな
ゴネて保証書も再発行させたら
記入無しの保証書が届いたから保障期間がまた2年位延びた
amazon、GJ!
651不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:21:52 ID:uU0a899f
>>650
残念ながら近所の量販店
俺もAmazonは納品書再発行させたよ、DSの
商品の中身にノータッチだから保証書の再発行もいけそうだな
やりませんけどねw
明日MX-RかMX-620買ってくる。MX-1000売れ残ってたり・・しねぇよなー
652不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:22:52 ID:MH9bFL+0
MX-R購入から一月

ホイールに変な抵抗が出てきて、ご自慢のフリースピンできない時がある
ぶっ壊れるのはやすぎですよ

653不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:28:15 ID:l52pjcjw
>>652
俺も購入1ヶ月ぐらいでホイールの回転が落ちてしまったんだが
そのまま気にせず半年以上使ってたら何故か直ってしまった
買って1ヶ月でホイールのゴムが伸びて回転を妨げていたのだが
今はまたぴったりとホイールに張り付いてる
ゴムが変質したのか?
654不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:32:39 ID:MH9bFL+0
>>653
確かに横から見ながらクルクルまわしてみると
ゴムの厚さにムラがありますねぇ
もう少し様子見るか
655不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:35:41 ID:MH9bFL+0
ん、ゴムの厚さと言うよりゴムが緩んでる感じだな
656不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:36:21 ID:9EBgyTA4
コードレスってそんなに必要?
コードが邪魔になんかめったにならないし
充電とかの手間が増すだけの希ガス。
657不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:37:37 ID:CZgt8Z2u
充電ってそんなに面倒?
単にスタンドに置くだけだし
コードの抵抗をうざったく思う方がむかつく。

っていう人も結構いるのだ。
658不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:38:44 ID:l52pjcjw
>>654
あくまで何故か直ったって事だからあんまりあてにならんかもよ
俺以外にもホイールのゴム伸びが勝手に直ったって奴が居たら報告してもらいたいな
659不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:43:28 ID:9EBgyTA4
>>657
そっかなあ。
まあコードレス使ったことないんだけど。
サンワサプライの安物が壊れたからいろいろ見てるけど
コードレスしかない勢いなんだな。
660不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:40:47 ID:iadDQOV5
>>659 なに、その4種類くらいしかマウス売ってなさそうな店は。
かく言う俺も有線派。でも、線の抵抗はちょっとウザイ。
661不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:49:11 ID:kcmfag6W
>>656
単三×2のタイプなら公称半年、現実にも2ヶ月は楽に持つ
充電の手間なんかほとんどかからないぞ

有線でもケーブルを持ち上げれば、そっちの抵抗なんかなくなるんだけどね
ttp://www.vshopu.com/MouseBungeSmoke/index.html
この手だけど、モニタの横にフックを貼り付けるだけでもいい
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-US15.html

フックを使う場合、マウスからモニタの奥側に回して引っかける
宙に浮く長さを稼ぐと可動範囲が広がる
662不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:51:27 ID:ji4P7Gr/
>>640
VX-Rだけど、どうやら10秒かそこらで省エネモードにでも入るみたいで、
そうなると次のアクションの最初がもたつく。
663不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:04:23 ID:pXTIWZcn
>>660
いや、価格.comでランキングを見てみた感じなんだけど。
MicrosoftのNatural Wireless Laser Mouse 6000買おうかな。
テンプレのSetPointの危なさから判断してLogicoolコワス
664不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:20:18 ID:Kmsqlk1Q
2.4Ghz帯以外は嫌だぜ
665不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 01:08:04 ID:JNTSySSk
>>663
コードを邪魔に思ってないなら無線にすると不満出ると思うよ。
充電や電池交換の手間、マウス自体の重さはやっぱり邪魔なもの
多ボタンマウスが欲しくて仕方無しに無線使ってる俺みたいのはいるけどね。
666不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 01:09:58 ID:MgdI5AGR
>>663
店頭でデモ品触れ
マウスほどHP画像が当てにならない商品はない
自分の感性と合わなければゴミだからな
667不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 04:53:22 ID:kJtZnfpP
ワイヤレスはどうもあの、一瞬のタイミングの遅れが気になってしまう。
あーいうのって慣れてしまうものなのだろうか。
あとコード付きも最近はマウスが軽くなったせいか、コードのクセとかに
影響されやすくなったな。
668不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 08:03:08 ID:5CEu7PWk
今来た産業
ざっと読んだが4.0の評判は上々?
旧G5との相性はどうなんだ?
不具合報告らしきものは見つけたんだが
669不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 08:31:54 ID:EuzYh8OJ
>668
uberOptionsが対応してないから試す価値ナスじゃない?
670不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 08:52:50 ID:oPpdp0D+
>>663

MX400使っているがセットポイントがクソすぎてショップでいろいろマウスさわってみた。

第一候補だったNatural Wireless Laser Mouse 6000はマウスというよりボールという感じ。
俺は親指のボタンの位置がとても操作しづらくて買うのをやめた。

MX-Rがずばぬけて好感触なんだが、セットポイントが嫌だ orz
671不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 09:08:52 ID:+dHCfYZv
MX620を買って10日程使ってるけどMac(OS 10.4.9)起動中にMX620の電源on / offするとたまにフリーズして「Macの電源を入れ直してください」って出てきたりして非常にスリリングです。
サポート曰くMX620のMac用ドライバ修正版作ってるらしいので返品せずにwktkしてます。早く作ってくれー
672不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 09:59:24 ID:IB9hJkka
MX700が壊れた
ストックはあと2つ
何年持つかなー
673627:2007/07/03(火) 10:33:12 ID:BgoI4mOP
>>631,638
レポートd
レーザーワイヤレスは問題なさそうですね。ボール式マウスと書くところを間違ってトラックボールと書いてしまった。
とりあえず外道生活は続けられそう。

光学式ワイヤレスのほうはどうでしょうか?LX7・V320・V200ユーザーの方、じゅうたんの上でマウス動かしてみて♥
674番組の途中ですが名無しです:2007/07/03(火) 10:35:52 ID:ic4x54Wi
>>667
遅れなんか出ないけど?
675不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:02:05 ID:ToeAJqyU
>>671
620は使ってないんだけど、400と510を「ステアーマウス」で快適に使ってるよ。
「USB Overdrive」は個人的には加速感が合わないんだけど、ロジのドライバを待っ
てる間にこの2つを試してみれば?
676不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:31:04 ID:Ctz3kdS5
MX-Rに辿り着くまで、他社ワイヤレスマウス3つ乗り換え使ってたけど
数分放置しただけで立ち上がり時の反応遅れが気になって
ワイヤレスは避けて通れない問題なのかと思い込んでいたけど
MX-Rは別物だったな、放置後の反応良さは有線と変わらない
その代わり電池持ちも一週間程度と悪いけど(置き台で充電するから切れることは無い)
そのお陰なのか反応の良さは別次元だな、
もう有線に戻れないよw
677不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:36:04 ID:apdje8cE
有線とワイヤレスは、カテゴリからして違うから比べるな
マウスパッドの上で使うなら、線が邪魔とか言ってる奴は吊り方知らないアホなだけだし
ワイヤレスマウスはどこでも使えるのが利点なのは否定せんし、俺もそういう用途には使ってる
678不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:39:55 ID:2ysD7/m9
>>668
つーか今北なら現行スレ嫁。
つーかざっと読んで結果が出ないならこれから先も日本語は難しいと思うよ。
679不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:44:24 ID:BopkyHmU
>>674
有線と使い比べると反応の違いわかると思うよ
その程度だから、無線だけ使ってれば問題なんて感じない。
けど、使い分けて使ってる人なんかだとほんの些細な違和感が気になる人もいる。

有線も無線もピンきりだから、使ってる使ってきた物によって感じ方も変わるけどね。
680不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:12:34 ID:HeAoiTiX
MX620のOne-Touch Searchって使うときIEじゃないとだめなんかな?
Sleipnir使ってるのにIEがいちいち立ち上がるのはうざい。
681不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 15:35:34 ID:ToeAJqyU
>>679
無線の反応の悪さが気にならない人間にはどう言ってもわかってもらえないよ。
もちろん日々進化してるから最近のは違うかもしれないけど、610は一瞬でぶん投げた。

加速の調整がまともなドライバとMouse Bungeeがあれば有線で生きていけるっす
682不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 15:50:11 ID:rhV8yO6g
>>674さんの鈍感力っぷりに脱帽
683671:2007/07/03(火) 16:52:05 ID:0rCgTqMb
>>675
ありが?ォ!早速ステアーマウスの方をインストールして使ってます。
こんな気の効くソフトがあるなんて知ってたらMX620買わずにずっと使ってたMX700(OSクリーンインストールでドライバ消えた)使い続けてたかも知れないっすw
いつまでも620の純正ドライバがリリースされないようだったらステアーマウスのシェアウェア登録しようかな。
684不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 19:30:07 ID:49VJtss+
ロジの無線マウスはMX-Rしか持ってないけど、遅れは最初から全く気にならなかったな。
他メーカーのでは何機種か気になったのがあったけど。

この手の、気になるvs気にならない、って、
主観の問題だから個人差もあるだろうとは思うけど、
そもそも使ってるマウスが違うもの何じゃないかという気がしてならない。
685不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 19:45:11 ID:pXTIWZcn
>>670
なるほど・・・。サンクス。

マウスって鉄板ない感じ?
ホイールあればおkって人は
マイクロソフトのBasicOpticalMouseでいいんだろうけど
それ以上求め始めると大変だな。

今日NaturalWirelessLaserMouse6000見てきたけど確かに球だったw
もうIntelliMouse Explorer 3.0かIntelliMouse Explorerでいいかな・・・
ドライバ関連で揉めたくないし。
686不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 19:49:29 ID:hsyp/621
鉄板?
そりゃあ51(ry
687不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 20:47:04 ID:i+uB3P/9
遅れるってどんだけ安物使ってるんだよw
688不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 20:47:23 ID:KTSxp5OR
MX300数年使ってて標準ドライバしか入れた事がねぇ。
689不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:30:59 ID:BUbgzM1+
MX620の電池を単4に変えてみた。
160g→142g

これでやっと普通のワイヤレスマウス並かなぁ。
かなり快適になった。
690不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:36:15 ID:2ysD7/m9
>>688
ゴミレススマソが最初読んだらWinMXをかれこれ300年以上使ってきたのかとオモタw
691不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:33:09 ID:Hie4nxxK
なんだか自分を基準にしないと気が済まないせいで
無駄に衝突する奴が多いな、ここ。
692不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 00:23:18 ID:fQ9xpl7V
MX-R、VX-Rを見送ってMX620買った。機械としてはMX1000の代わりに
なるかもしれない。中々具合の良いハードだ。

でもSetPoint4.00入れたら、他のソフトでやたらスクロールが
重たくなるのがある。

One Touch Searchを使いたいんだけど、困った。
693不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:12:00 ID:wwzd2KTP
PC再起動すると、OS標準のマウス設定の方の
「ポインタの精度を高める」のチェックが勝手に外されるな。

アプリ毎のIE/OE設定は消しても消しても、再起動すると
復活するし、どんだけなんだ。
694不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:31:01 ID:zJp5oZAg
>>693
ゲーム設定の速度と加速をsetpoint制御にすると、osの設定とかぶるので、
os側の速度とポインタの精度を高めるをリセットする。
os制御にすればリセットされないがその代わりに機種別の設定ができなくなる。

IE/OEは、必ず存在するアプリ扱いなので、設定を消してもデフォルト値で復活する。
xmlのデフォルト値を変更しないと恒久的な変更ができない。
695不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:56:36 ID:wwzd2KTP
>>694
ありがとう、あなたが神様に見えます。
696不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 03:20:01 ID:5wejxqDe
この前G5Tの購入検討してて皆に聞いてたものだけど・・・

実際G5Tかってその性能の糞さにがっくり・・・
MX510最強伝説の始まりじゃんか・・・
697不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 04:52:00 ID:9WbEVooT
>>696
G5T良いよ、SetPoint入れなければね

チルトホイールって何?食えないんですけど
698不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 07:22:29 ID:zmhYgDlA
チルトは案外便利なんだが、軽すぎると誤操作の原因になるから困る
実家のV200、会社のVX-R、自宅のMX510…
実家と会社ではチルトを使うようになってしまった

ちなみに私はホイールクリック使わない人です
699不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 07:47:13 ID:DKGNFQfd
ミドルボタンはCAD系だと必須なものもあるんだが
どれもこれもホイールは押しにくい
どうせ使わないんだからホイールクリックは廃止にして
G5Tみたく上面ボタンを増やす方向に進化してほしい
2個あると何気に便利だし
700不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 08:14:18 ID:oO585a4U
>>540
亀レスですまん
FEZでMX510からG5Tに変えたオレ
ホイールの左右はホイールクリックと誤爆するから割り当ててない
G5Tはホイールクリックが硬くて使いにくい
感度切り替えは便利(キャラ変えてAIMモードから羽に変わったときとか)
オレはカメラの回転速度さえ弄れば、MX510の方が全体的には使いやすい
つーかこのゲーム、マウスのボタンって5つで十分じゃね?
スキル選択ならZXCVB辺りに割り当てて、元々の機能をテンキーにでも移せばいいし
まぁこれ以上はスレ違いかな
701不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 08:17:02 ID:DKGNFQfd
>700
ホイールクリックやめて左(右)にミドル割り当てれば
使えるボタン1個増えるじゃん
702不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 09:22:20 ID:kT2l1UaB
MX510RDどこー?
703不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 10:05:12 ID:pIhRySXU
G5TをMacにつないでみたんだけど、飛びが発生して使いづらい。最初は気のせいかと
思ったんだけど、どうしても違和感を感じるのでじっくりカーソルの動きをチェックし
たら、ときどきあらぬ方向へピュッピュッと飛んでやがった。

帰ったらステアーマウス外してOSのドライバで試して、それからXPにもつないで動作
確認するつもりだけど、もしかして対応機種からMacが外れてるのは相性が悪いからな
のか?

どちらにしても510かむばーっくだよなぁ
704不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 11:46:51 ID:Xkv1LgiM
G7を使っているのですが、サイドボタンで「戻る」という既定の動作をOFFにする事はできませんか?
Setpointでサイドボタンを中央ボタンに割り当てて使っていても
実際の動作は「戻る」+「中央ボタン」になってしまいます。
705不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 11:54:32 ID:5wejxqDe
>>697
なんかレスポンス悪いと思ったらあのアプリのせいだったのか・・・
706不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 12:13:56 ID:Jsdl5PwM
単5 → 単3 のアダプタってあるんでしょうか?
それ使えばもっと軽くできるんじゃ・・・

707不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 12:14:38 ID:1nvIJikY
>>704
んなアホな。G7発売直後から使ってるがなったことはないぞ
708704:2007/07/04(水) 12:25:51 ID:Xkv1LgiM
>>707
以前はそんな事無かったんですが
Xp

Vistaに移行

Xpに戻す

直後にSetpointが自動アップデート (この辺りから戻るの割り当てが消せず)

Xpクリーンインストール

ロジクールサイトのsetpoint4を落としてインストール

起動直後に自動アップデート(4.00.121)

やっぱり駄目

Setpoint3の頃が平気だったのかな。
709不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 12:40:06 ID:1nvIJikY
>>708
俺は3.10使用。自動アップデートONは自殺行為だやめておけ。
最初の自動アップデート防止したければLANケーブル引っこ抜いておけばいい。
710不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 13:53:58 ID:6rMxbA4O
自動アップデートって、なんちゃらデスクトップとか言うのが更新されるだけで、
SetPoint自体は更新されないみたいなんだけど。
本来はSetPointも更新されるもの??
711不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 14:24:02 ID:iBXtEg/g
ロジのワイヤレス、放置省電力から復帰でもたつくのは仕様らしいけど
MSのマウスでは、もたつきを感じたことが無いんだ

つまりロジの技術力がクソってこと・・・?/(^o^)\ナンテコッタイ
ちなみにロジはMX610、MSはWIME2を使用中どす
712不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 14:27:11 ID:50BGTUcz
MSのってロジのOEMじゃなかった?
ドライバの差?
713不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 15:58:11 ID:pc4nvO7g
今VX-R使ってるんだがG-T58かMX518をどっちか買おうか迷ってるんだが
誰か背中おしてくれないか
714不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 16:29:31 ID:FgGMuY48
>>713
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
715不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 16:53:13 ID:aUmSAgbu
たすけて〜 4入れたら設定タブが無い。
レジストリ削除で云々書いてあったが、どっかわかりやすいサイトとかないですかぁ〜。
716704:2007/07/04(水) 19:37:20 ID:Xkv1LgiM
>>709
ドライバCDが見つからなかったので同じく3.1を拾ってきて入れたら直りました。
使用に全く問題ないけど3.1だと割り当て画面のG7の画像が出ない模様。
717不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 19:40:57 ID:S+lsY/wv
MX510が欲しいお・・・(´・ω・`)
718不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 19:47:16 ID:NRg7q0cq
俺はMX510RDを未開封で1個確保してる
719不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 19:48:13 ID:yz3nxJ1t
>>718
早めに使わないと腐るぞ
720不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 20:03:36 ID:yvWn2Fp5
キーボードのドライバを強制的に入れるんじゃねーよ!
さっさと戻せ
721不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 20:21:54 ID:QqMZkukh
>>711
MX610は特に省電力モードからの復帰が遅い
同時期に出たV400も復帰が遅い

機種によって早い遅いがある
製造時期による違いもあるから最近製造されたMX610、V400は知らん
722不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 20:49:58 ID:xWBzJpjY
setpoint4.0にupしたら>>575と全く同じ症状に・・・なぜだ。
723不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 21:04:59 ID:01Jq4hjt
俺もなったよ!
みんなおんなじだーーわーーいわーーい
724不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 21:24:15 ID:Ld26WWHx
V450キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
725不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 21:45:54 ID:Vv1M2aBA
G5Tを買って色々いじっているところなのだが、ちょっと壁ががが

左側にある2個のボタンの前の方に「中央ボタン」の機能
を設定したんだがなぜか「中央ボタン+進む」として設定
されてしまうorz

たまにブラウンジング中にページを戻ってから、そのページ
をスクロールさせようとしてクリックしてしまうと「進む」機能
が働いてしまいます(・ω・`)

user.xmlや1000077.xmlのButton Number="5"
のあたりをごちゃごちゃいじってはいるのだけどコレだけは
直せない。

誰か分かる人いないかの。。。
726725:2007/07/04(水) 22:01:57 ID:Vv1M2aBA
一応環境をば・・・
setpointのverは4.0
OSはXP
USB接続で使用
727不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:10:18 ID:68mRY089
質問者用テンプレ

・まずは>>1から嫁
・Setpointの無駄なバージョンアップはすんな、怪我の元
・付属バージョン使っとけ

【使用マウス】
【使用Setpointバージョン】
【使用OS】
【症状、困っていること】
【試してみたこと、気づいたことなど】



ここまで質問多いとこんなん必要だろ
728不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:43:58 ID:Ld26WWHx
ホイールクリック硬すぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
729不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:53:57 ID:lV7qkwfm
MDO-30SVっていう激安のマウスを買ってきましたが、パッケージが開けません。・゚・(ノД`)・゚・。
どっから開けるんだ、これ??
730不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:54:53 ID:yz3nxJ1t
>>729
レンジで1分くらいチンしたらやわらかくなって取れるよ
731不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:01:50 ID:zJp5oZAg
>>730
本気にしてチンする人がいたらどーすんだよw

>>729
暖めるならドライヤーとかで
732不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:08:03 ID:lV7qkwfm
>>730-731
どこかに爪が入るような隙間があるはず・・・と格闘。・・・無いし。
結局、先の尖ったハサミを突き立てて、まるで缶切りのように「支点、力点、作用点〜」しました。
パッケージも台紙もボロボロです。なんか不良あったとしても返しに行きにくいなあ。激安だからいいけどさ。
で、マジな話、開け方の正解はあるんですか?暖めるって正解なのか???
733不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:15:35 ID:yKyT8BSS
>>732
一方、ロシアはハサミを使った。
734不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:15:57 ID:x4XpIKfl
G3OPTおいしいです^^
735不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:53:18 ID:Ld26WWHx
ブリスターパッケージは嫌だよねぇ…
736不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 23:55:24 ID:uC3VeEJ1
>>735
AMDのCPUを思いっきり飛ばしたクチか?w
737不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:14:42 ID:V/VbFO5M
ケースごと商品を押して出すのが正解でした
738729:2007/07/05(木) 00:29:13 ID:I820UtrV
>>737
透明なケースにミシン目もないし、ずいぶん硬いんですがねぇ・・・。押して出るのかな。
部屋にあったヘナチョコハサミだと普通に切れませんでした。(だから突き刺したんですが)
さすがにそろそろウザいかもしれないんで、もうこの話はやめますね。
マウス自体は良好のようなので、また安かったら買うかも。(そしてまた格闘するのだな)
お答え頂いた皆さん、ありがとうございました。おやすみなさい。
739不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:33:33 ID:V/VbFO5M
硬いけど押し出せるのでした
740不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:36:32 ID:k60i5DX8
ケースからすぐに出せない奴はIQ低いんじゃね?
741不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:38:09 ID:z22tNhU0
MX610がとある大型量販店のBOX売りで投売りされてたぞ。
3980だから、まだ大安売りとは言えんが、そろそろ廃盤になる悪寒。
742不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:43:52 ID:I820UtrV
おやすみと言ったのにまだ居たりする・・・。許して。
>>739
マジでか!また買ったらやってみるよ。ありがとう。
>>740
いや、オレもさ、格闘しながら、(TVで見た、アクリルケースの中のバナナを苦心して取る猿みたい)とか思ってたよw
今度こそ、おやすみなさい。ノシ
743不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:54:39 ID:V/VbFO5M
おやすみーノシ
744不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 01:16:46 ID:E0eWNywC
>>740
何その猿に与えたらどうなるでしょう実験
745不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 01:24:20 ID:XjjmQ+LK
なんか、
押し出せるよ派はMX1000とかMX-Rの箱入りの片面ブリスターのことで、
出せないよ派は台紙封入の両面密封ブリスターの事を話してるんじゃないの?
746不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 02:04:55 ID:+g74NZxN
MX610買ったんだけど横スクロール出来ません。
何がいけないんだろうか。
747不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 02:11:33 ID:XjjmQ+LK
>>746
付属のsetpoint3.??でoffice2007が横スクロールできないとかオチでは?
748不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 02:20:01 ID:UwDUSHcr

木の台と棒を使って、吊されたロジマウスをとってみてください
749不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 02:36:42 ID:IN9ihYEI
>>745
両面っていうか完全密封?されてる感じでしたが…
750不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 03:04:22 ID:XjjmQ+LK
>>749
店頭でブリスターの穴に直にフック掛けてある奴だよね?
そのタイプとは別に片面にはめ込んであるタイプがあるんだよね、これは押し出せる。(錠剤のブリスターと同じ)

密閉型は気の利いた開け方は思いつかないな〜
以前にニッパで端からちぎっていった人もいたけど。
751不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 03:36:33 ID:B4Tg3/xW
いや、だから一方ロシアはハサミを…
752不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 03:59:54 ID:JiqGzpbu
最近、チルトがついた製品ばっかりですが、チルトって使いにくくありませんか?
 
753不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 05:38:49 ID:0Z95CVX8
チルト自体は操作の幅を広げるし
慣れりゃとても使いやすい機種も有る。
でもチルト機構採用すると他の操作感が悪くなるんだよねぇ。
例えばホイールクリックが重くなったり、ホイールを回す感触が
悪くなったり、ホイールがグラ付きやすくなるとか。

そういうの犠牲にすんならチルトイラネって人は、
俺も含めて結構居るんじゃねーかな。
754不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 06:12:47 ID:g00otYv0
チルト採用は別にいいんだけどホイールクリックが押しにくくなるのが一番しんどいかな
MSのぬるぽホイールなんてクソ重いからホイールクリック連打はキツイなー。
ロジはその点ありがたいけど、いっそ検索ボタンとかに振り替えてしまおうかと考えてしまう。
755不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 10:14:23 ID:VklDeHni
サイドボタンないときは
戻る進む割り当てて便利だけど、
g5とかはチルトいらないなぁ…
チルトよりサイドボタンのほうが押しやすいし
756不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 10:24:15 ID:v2PctTFe
G7だけどチルトはブラウザも専ブラもタブ移動割り当てて使ってる。
専ブラだとサイドボタンに全更新割り当てて、マウスだけで閲覧操作は完結できるようにしてる。
757不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 10:26:22 ID:dqmTY93H
チルトなんかより横ホイールも付けるとか、
ゲームパッドよろしく十字キーなりアナログスティックなりにしてもらった方が
斜め移動が可能になる分ありがたいな
758不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 11:56:27 ID:hPSfexTT
昨日G5T買ったんだけどさ、今日になってからホイールをまわすと必ず同じポイントでガリガリ言うようになった…
なんかイヤーな予感がするから出来れば交換したいんだけど
(VX-Rもホイールの軸がいつの間にか外れて壊れた)
ヨドバシ交換応じてくれるかな…?
759不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 12:56:57 ID:Uaeu1CuV
>>754
ロジのチルトもホイールクリックを連打して使えるような代物じゃないじゃん
ホイールクリック糞重い
760不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 13:15:54 ID:MzszD1rr
匹て!!

生きてるようじゃないか?
761不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 13:33:23 ID:h9SxRE/j
>>741
月曜にアキバのヨドで見たような気がする
762不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 13:38:43 ID:87Vqn8gh
またSetpoint4、おかしなの見つけた…
Excel2000が終了時にハングするよ。Setpoint4終了したら現象出なくなった。
763不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 13:57:28 ID:Jt6jExrB
メール返ってこないし電話も繋がらないから聞きたいんだけど
修理って保証書とマウス送ればいいだけ?
あと送るとこは笹塚のほうでいいですか?
764不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 14:22:02 ID:Jt6jExrB
自己解決しますた
765不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 14:33:44 ID:dp432b1s
G7Tまだー?
766不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 14:57:58 ID:W5Brvs3A
ゲーマー向け+無線という中途半端なコンセプトは失敗だということがわかりましたので
今後、そのような商品を販売する予定はございません。
大変申し訳ございませんが、他機種をご検討くださいますようお願い申し上げます。
767不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 17:15:28 ID:qwKTHWYM
スレ違いを承知で聞くけど

MS Habuの日本版が発売されることになったんだが
G3optやG5なんかの有線ゲーマー向けマウスユーザーは気になったりする?
768不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 17:47:36 ID:MzszD1rr
チョロチョロ変えンなや!
同じものを使い続けろヤ!
769不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 18:01:01 ID:0JJFVrX0
>>767
気にならない。
というか、Habu買うならRazerのを普通に買ってるだろ
770不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 19:18:46 ID:RjMtpEKg
フリースピンはもどかしすぎてどうも使う気になれません。
ふつーのホイールで十分だわい。
771不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 20:51:50 ID:n5j+qhmu
フリースピンは
・とめる作業が必要だから面倒
・加減がむずかしい
・スクロールが早すぎて目的地が確認できない
・スクロールバーかHOME、ENDのほうが、直感的だし早い
・ブーーーーンしてると楽しい

772不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 21:04:56 ID:TgqyhzRw
MX-Rを毛嫌いしている人は、何がだめなの?
773不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 21:07:28 ID:OdPYPGaw
つ生い立ち
774不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 21:11:19 ID:TuY6RlBb
そうか?
MXRのスマートシフトなら、普段はガリガリモード、ブン回すとヌルポフリーモードになってくれて便利だけどな。
ヌルポフリーのスクロールも見つけたい場所で上手く止めれるけどなぁ。まぁctr+Fで検索すりゃいいんだけど。w
欲を言えば、セッポイでガリガリモードとヌルポフリーモードのスクロール速度を別々に設定できる様にして欲しい。その前に不具合治してまっとうに動く様にして欲しいけど。
775不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 21:21:04 ID:n5j+qhmu
>774
ヌルポフリーって何?
776不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 21:25:41 ID:+YQ2dl5Y
V200から変えようと後継機V450をみたら重くなったねぇ
69g→116gか
電池も1本で使ってる俺にはもう・・・Vに拘らず他のにするか
777外道:2007/07/05(木) 21:28:55 ID:2szeHAtJ
>>776
V200を買おうと思ってるんだけど、じゅうたんの上で使える?ちょっとやってみて♥
778不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 21:52:17 ID:+YQ2dl5Y
>>777
じゅうたん毛が5mm程度のやつでは普通に動く
何気にタオル生地のやつの上でも普通に動いたw

でも、前にセンサーの所に毛が入って動きが変に(ピユッと飛んだりカクカクしたり)なった事があるからなぁ
779不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 21:56:36 ID:2szeHAtJ
>>778
dd
参考になったよ
780不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:00:54 ID:IN9ihYEI
レーザー木目だめやん・・・
781不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:17:03 ID:TuY6RlBb
うっそ?漏れのVXRはちゃぶ台おkだぞ。
材質なんだろ?割と白っぽい木。
782不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:30:07 ID:IN9ihYEI
濃い目だからかorz
783不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:38:03 ID:1nxZ1Ufv
うちの濃い目の木目のテーブルもダメ。MX-R
動くことは動くんだけど、なんというか、うまく言えないんだけど、
木目の濃い(黒い)ところをギャップとして拾っちゃうようなイメージ。
木目に対して斜めに動かしたときに、カーソルが階段状に動いちゃう感じ。
784不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:44:45 ID:zGYidakU
100均の畳マウスパッドも酷いな。立てに動かすとカーソルが横に動くからな。
あれはみんな是非買ってみるべきだ。お遊びが終了したらコースターに早変わりの一品だ。
785不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:06:03 ID:IN9ihYEI
ガッガッガって感じですね…。
MX300から慣れるのは時間がかかりそうです。・゚・(ノД`)・゚・。
786不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:40:14 ID:WmHrKaIM
MX-R購入して3週間だけど、これの価値って
6000円ぐらいだと思う。
setpointとか3Dゲームやるとガクガクになるなど
いろいろトラブルがあって、エアーパッドとUSB延長
とか買ってプラス3500円だし・・・

ちなみに黒の木目テーブルだけど、うちのはOKだ。
787不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:42:52 ID:dXjRsuxB
>>786
うちはMX-Rで全然OKだけどな〜
788不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:47:00 ID:6g9yvhui
>>786
オレは200円と思ったぞ。悪いが速攻押入れにしまわせてもらった。
緊急時の予備としてたまーに使うくらいしかもうお呼びじゃないかも。
789不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:47:48 ID:e73BB7vT
>>762
その現象は前からだよー。
俺は、それだけのためにsetpoint捨てた。
790不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:50:05 ID:IKSMHyYA
特に触れられてないようだけど、VX-Rってだめなのか・・?
791不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:54:24 ID:hPSfexTT
>>790
存在が中途半端なので触れられないだけかと。
620が出ちゃった後は更に中途半端な感じがする。
あえて言えばヌルポホイールの切り替えが煩雑なのと、
環境によっては動作が怪しいことかな。
Logiマウスの中では小柄で使いやすいと思うけど。
792不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:58:13 ID:vQ3955o1
このスレは文句と愚痴を垂れ流す人が多いから
その辺を差し引いておいた方がいいとは思う
あと腹いせに煽る奴もいるし
793不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:02:02 ID:1xPe8yMx
G5 Laser Mouse買ってきた
レーザーだとマウス持ち上げて移動させるとき動くって言ってたが
そんな言うほど動かないから自分は満足できてる
たかがマウスでそんなに変わるかと思ってたが劇的に変わって驚いてる今日このころ
794不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:05:39 ID:VNrioAxW
なんだ、ロジいいとこなしじゃん
795不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:12:42 ID:UyO9eulQ
まぁ話半分で聞いときなさいってこった
796不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:17:06 ID:6MOXc8ou
なんかこのスレ見てると
SetPointをずっとノートラブルで使えてる自分って
実はすげー恵まれてるんじゃねーの、と思えてくるな。
797不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:39:34 ID:RskSSLyI
ホイールのチルトに機能を割り当てられるのって、SetPointぐらいだよね
その便利さのためだけに使ってる感じ。
798不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 01:16:17 ID:QqBZGKNm
確かに。横スクロールなんかつかわねーってのに。
799不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 02:13:37 ID:Z6Bv8fPf
MX・VXともに評判よくねーな、620買っとけってことなんか。
展示品で持ったときVXが一番感触きもよかっったんだが、620触ってくるかな。
800不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 02:22:54 ID:4n6LKME+
どこが評判悪いんだよwアンチが騒いでるだけで
801不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 04:56:06 ID:6X4gK8bb
SetPointでプログラムごとにボタン設定できるやつでBF2を設定しても適応されないのは仕様ですか
802不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 05:22:58 ID:JCb/0IDd
マウスはこだわって、510を使ってますが
キーボードは2000円の安物です。

ロジのキーボードって使いやすかったりするのですか?
803不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 05:38:16 ID:DcgHeQG/
店に行って実際にサンプルを触ってきてくれ
804不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 07:48:15 ID:nZXk2D9c
>>790
VX-Rは家と職場で使ってるが手があまり大きくないから
この大きさが丁度良い。
ただ、値段の割に作り込みが甘い。
(右クリックがホイールと干渉するとか)
まともな物にあたれば電池は1つだし
軽いし良いと思うよ。
805不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 07:52:19 ID:QvLpq2ST
MXRは重い、ひたすら重い
朝から晩までいじってると手首痛くなってくるよ
おかげで左でマウスを使得るようになって
色々と便利になったぞ
ありがとうMXR
806不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 09:06:30 ID:4AN9jrCZ
ロジのキーボードは、どっかから調達してるんじゃない?
807不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 09:20:08 ID:BLuMOd2b
ここには Setpoint ではなく、Intellipoint を使っているような
奇特な御仁はおらんの?
808不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 10:16:45 ID:fbiKOC89
>マウスはこだわって、510を使ってますが

もっとこだわれよ・・・
809不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 10:19:15 ID:NWm33NIX
>>802
スレ違いだが、ロジキーボードはSetpoint入れなくていい安いののほうが評価高め
それでも値段のわりにって程度だけど。
810不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 10:34:43 ID:8dhx0ZKd
>>808
総合的に見て510以上のマウスがどこにあるのかと
811不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 11:34:08 ID:0ev4F3h4
MX1000
812不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 12:08:19 ID:03FKs2VN
御冗談を
813不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 12:19:51 ID:k0AHFBS3
518, G3
814不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 12:22:41 ID:4AN9jrCZ
未だに2ボタンシリアルマウスを使ってるとか
このレベルではじめてこだわってると言える
815不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 12:54:16 ID:C1kBIkyp
MX-Rを貶さないと
安物ロジマウス使ってる奴等が可哀相になってくるからなぁ・・・
816不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 13:09:14 ID:fbiKOC89
817不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 15:46:00 ID:dihNK+gk
古くなってきたのか以下の症状が頻発する

・画面を勝手に下にスクロール
・ホイールでスクロールできない
・放置すると10分ぐらいで動かなくなる(電池を5分ぐらいはずして入れると直る)

買い替え時なんだろうか・・・
818不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 18:05:03 ID:k9+/PJIw
たかがマウスだろ?
ぐだぐだ言ってないで買い換えろよ!
819不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 18:39:10 ID:BWWsW0N6
2年使ったMX1000を修理に出したけど、MX-Rと交換なんだね。
MX1000が修理されて戻ってくるとばかり思っていたけど…。

MX-Rってどうなの?
820不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 18:53:16 ID:Q9pIp8/Q
ググったらレポがたくさん出てくるから参考にしる
このスレは煽りが多いから
821不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 19:03:57 ID:BWWsW0N6
>>820
ありがとう検索してみるよ。
822不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 19:28:14 ID:l28kFoPU
ロジクールストアって商品キャンセルしたい場合電話するしかないの?

>このメールにお心当たりがない場合は、下記の窓口までご連絡ください。
>このメールは送信専用アドレスよりお送りしております。
>お問い合わせいただいてもお答えすることができません。
>何卒、ご了承ください。

てな感じで返信じゃだめそうなんだけど。
823不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:26:48 ID:iAs/9OsX
G3Opticalの左クリックが調子悪いので、問い合わせしてみた。

>「G-3」に際しましては、お取り扱いの終了している製品になります。
>不具合が確認された場合、誠に申し訳ございませんが上位後継機種
>「G3 Laser Mouse(G-3LS)」との交換となります。

修理するべきか、記念にとっておくべきか・・・。
824不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:28:46 ID:2g97TOkm
>>819
俺のインテリマウスがぼっ壊になったのでマウスを物色していた
MX1000は聞こえも評判もよかったが接点がボロで鉛筆を塗れという
レスの応酬がある頃ココに来た。そして、
電池着脱式でゲーマー感度を持つG7を買った
店頭デモ機の具合がヨカッタからだ。そしてG7Sも買った。
そうこうしているうちにヌルポホイール切替式MXRの発売になった
店頭デモ機をいじっていて思った

この独楽すぐに壊れそう。
そこには手の中にあるマウスの中で
カチャカチャとおもちゃが走っていた
これがMXRの店頭デモ機をさわって思った感触だった
そしてその場から手ぶらで離れていった

今俺はG7Tの発売を待っている
825不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:58:35 ID:QvLpq2ST
>824
1行で終わるような事をグダグダとキモイね
日記ならblogにでもかけよ
826不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:40:04 ID:u+catu/V
VX-Rの掃除をしてて気がついた
サイドボタンの進むと戻るのボタンのマークが消えてるw
ハゲマウス作るなよ><
827不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:51:20 ID:QqBZGKNm
キミの親指からは酸が出てるんじゃないのか。
828不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:02:42 ID:FbKygg2q
>>823
上位機種なの!?
829不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:11:04 ID:HtPK8vQD
新しくオープンした吉祥寺淀でMX-Rが8980円20%付きだった。
数はまだまだあったけど、おれはVXが欲しいんだ!
830不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:36:50 ID:QhnZwb66
間違いなく下位だな。
MX518→MX318相当だぜ?
831不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:43:35 ID:PUcuVgqh
>>826はバオーなのかっ
832不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:47:50 ID:u+catu/V
VX-Rのボタンのマーク印刷ってすぐはげそうなくらい薄いよ?
833不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:55:11 ID:p/dtBjLC
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、    誰が薄らはげだっ!
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
834不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:56:52 ID:394mtOTU
バル!!!
835不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 23:00:42 ID:nNEIm+q7
これが!
バオー・ロジマウス・プリント・イレーザー・フェノメノンだッ!!!
836不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 23:26:44 ID:FbKygg2q
日本はG3opt→G3LS
海外もMX518→G3LSなのか?
それとも→G5?
もしかして、日本人だけ騙されてない?
837不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 00:00:55 ID:UTmEHwZ1
IE3.0をアレしたMSと同じ商売か?
838不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:28:20 ID:u+ikTcoI
あの塗装はプラモのデカール並に剥がれる
839不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:58:03 ID:4LrVlgzj
MX/VX-Rはボタン上の塗装ってはがれやすいのかい?
840不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 02:13:01 ID:KHCJZlHH
MX-Rを半年使ってて、まだハゲてもいないし薄くなってもいない。
毎日4〜8時間くらいは使ってるかんじだけど。
ただ、他人と比べてサイドボタンの使用頻度は高くないかも。
841不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 02:18:09 ID:eT86ptEd
MX-R買っってずっと使っているんだけど、
スクロールホイールを普通に回すモード(スピンじゃないほう)で、
回転を止めた瞬間に中で「ゴロン」と鳴るのがすごく気になる。

ラチェットというより、中で錘が回転停止しきれずにお釣りがくる感じ。
思ったところで止まらないし、マウスが震えて手に振動が伝わるくらいなんだけど、
これってみんな普通なのかな。それとも初期不良?
842不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 03:56:57 ID:SajfBldC
ロジマウスの塗装が剥がれやすいのは伝統
会社で使ってるMX700は、それはもう凄いことになってる。
843不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 04:12:34 ID:v7CA8XtZ
シルバー系が剥がれやすいとか、傾向はあんの?
844不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 04:14:43 ID:PKY74cl0
結構使い古すと打ち粉したようになりますよね
僕のG3なんてこんなに
http://www.imgup.org/iup413377.jpg
845不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 04:35:31 ID:+RY83MeT
何してんだお前w
大丈夫かw
846不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 04:55:02 ID:u+ikTcoI
今回剥がれやすいって言ってるのは、ボタン上の矢印やら検索マークの
印刷の事だろ。ありゃホントに簡単に剥がれる。
MX-RとVX-Rの地の塗装は結構耐久性有るよ。
剥がれやすかったのはMX500、300、310あたりの塗装だな。
でもMX1000から妙に耐久性が有る塗装に変更されたみたい。
847不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 05:11:06 ID:S83EGxcD
マウス(MX-700)を修理に出すと、どれくらいで返ってきますか?
予備のマウスはあるものの、使い勝手が悪いので出来るだけ早く返ってきて欲しいのですが。
848不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 05:43:04 ID:09K7Ip2U
>>844
片栗粉でもかけたのか?w
849不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 06:30:13 ID:KHCJZlHH
>>841
ないないw
メーカー修理出した方がいいんじゃ
850不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 07:49:08 ID:dzdnRfeE
>>847
2週〜1ヵ月くらいってのをこのスレではよく見かけるな

それと、ロジは修理はせずに新品交換なので、
在庫のないMX-700は別製品になって帰ってくる

ワイヤレスだからMX-610か620? それともVX-Rか?
G-7はないような気がする
851不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 08:32:27 ID:Zus69GVW
MX-700はMX-Rに交換されるよ
852不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 10:31:40 ID:n2zogo4T
620買ったぞ、V500の後継が出ないんだからしょうがないよな。
V500めちゃくちゃ気に入ってたんだがボタン2つだと流石につらい。
そして静電式ホイールの欠点である指が触れただけでスクロールする誤爆がネトゲーやってるときつい。

早くこねーかな。
853不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 14:21:11 ID:wOTyz3Yk
logicool_connect.exeとかlogitech_connect.exeって何?
ftpに上がってるんだけど。
854不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:14:16 ID:Kgi5nXsx
V150 Laser Mouse for Notebooks
ホイールが動作しなくてドライバ再インスコや動作してた日までロールバックとか色々試した挙句ここにきたわけだが…

軽く壁にぶつけたら直りやがったw
ロシア式修理法が通じるとかこのマウス気に入ったわ
855不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:47:10 ID:TJV6W+nk
G7マウス使ってネトゲしてるんだけど、こないだまでボタンの割り振りできてたのに
なぜかゲーム内で作動しなくなった。xtrapってのがどうも邪魔してるって友達が言うんだけど
なんのことやらさっぱりわかりません。
856不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:50:37 ID:4RJYIdMu
ネトゲのセキュリティソフトがSetPointを妨害しているんだろ。
857不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:59:10 ID:LEMF8cJ7
G5Tのホイールクリック固すぎ
なんとか汁
858不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:16:38 ID:cmc1UD0T
一日1000連打すれば一週間でやわくなりそうだ
859不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:38:42 ID:ITAlWNSl
ロジクールのマウスウェア、非常に重すぎ。
MSのインテリポイントの15倍も重い。
もっとライト版を開発してメモリを節約しろ。全然使えない。
860不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:47:21 ID:Zojy4o2e
>>859
チルトホイールの存在を忘れてSetPointをアンインストールすると楽になれるよ

サイドボタンのキー割り当てはAutoHotKeyだけで問題なさげ
861不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:13:57 ID:4RJYIdMu
>>860
サイドボタンしかないような貧乏なマウスはそれでいいかもね。
862不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 18:05:29 ID:yFLWX9yM
自宅用のIMOが死んできた。
MX-Rはもってるんで620を買おうと思ったんだがこれMXRより重いのね。
620はサイドボタンとかの感じはどうですか?
863不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 18:13:48 ID:uq6gbHJ9
クリックが効かなくなり2ヶ月前に修理に出したVX-Rがまだ帰ってこない
そろそろ電話しよっかな♪
864不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 18:20:05 ID:Sx7WBDWx
>>862
単4にすればMX-Rと同じだぞ
865不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 18:37:07 ID:C5aejBiV
>>863
いくらなんでも遅すぎじゃない?
そんなもんなのかな
866不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 19:38:47 ID:uprih7ed
G-5Tって左右ボタンの入れ替えできないの?
MX510はできたのにい!!
867不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 21:45:35 ID:0Edx9/XB
最低1ヶ月待ち、コレが基本
868不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:00:21 ID:Zojy4o2e
>>861
解像度切り替えとか使わないんだよねぇ
お陰で機能割り振れないセンターの+・−ボタンが死んでるぜ


・・・泣いてなんかないぜ('A`)
869不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:02:56 ID:SoqZ7iyc
ゲームしたり画像編集とかする人には結構便利なのでは
870不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:10:12 ID:yFLWX9yM
>>864
なるほど。


うちはMX-Rを2回くらい交換で送ったけど共に2週間くらいで戻ってきたよ
871不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:12:51 ID:pWpYIq6W
解像度切り替え使うのってRTSくらいだろ?
FPSで使う奴はnoob
まあボタンはちゃんと押せるLVでなら多いに越したことはないかもな
872不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:16:01 ID:DjesH3w4
MX700の後継は、まだですか?
873不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:18:34 ID:a2psckjy
MX700ならまだ同じ筐体の兄弟機があるからいいだろ。
MX1000なんか……1000なんか……。
874不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:20:18 ID:d4EyQGrl
なにかと便利そうなコードレスマウスが欲しくて、はじめて買ってみました
このスレで話題になってるMXなんとかを目的にしてたんですが
MX620のあまりのデカサにビビッて結局LX7にしました
LX7ってこのスレ的にはどうなんですか?自分は気に入ってますが

875不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:29:45 ID:1RTjQ008
>>874
自分で気に入れば、それが一番。
876不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 22:59:17 ID:4QYf348b
>>873
MX1000の後継機、なんででぇへんの?
新製品はどれもボタン数が少なすぎて買う気にならんねんけど。
877不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:59:29 ID:tCJUoBjR
質問です。
G3マウスのサイドボタンにそれぞれ最小化、最大化を設定していたのですが
何かの拍子で動作しなくなり、戻る、進むが設定されるようになりました。
Setpointの再インストールや復元を実行してみましたが効果無しです。
どうすれば設定が適用されますか?
878不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:16:44 ID:rjXzmH1v
ボタン増やしておいて便利さを気付かせておいてから
ボタン減らすってどれだけマゾよ
879不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:25:37 ID:stcnctv+
>>878
逆逆
880不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:34:20 ID:J7sVxPd2
881不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:47:30 ID:rjXzmH1v
>>879
送信してから気付いたけど
ユーザーからめった叩きされるのわかってんだからそれを期待してビクビクってのも
ありかなとも思った
882不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:54:38 ID:SLqcwUgV
MX-1000から乗換えでMX-R買ってキマスタ。
チルトホイールの左はちゃんとスクロールするのだが右は動きが鈍かったり
止まったりする。
こういう症状はデフォなんすか?
それとも、明日あたりショップにゴノレラァ〜してきた方がよいんすかね?
883不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:14:04 ID:vFoSqH32
強く押すとちゃんと反応するんだったらそういう物です。
交換しても直らないor今度は他のボタンが鈍い等が多い
884不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:22:04 ID:SLqcwUgV
>>883
レス、ありがとう御座います。そういうものなのか〜〜
3年近くMX-1000を使っており、電源の接触不良くらいしか難点は無かったのに...
かな〜りショックだな。
MX-Rサブ機用に格下げにしようかな...
885不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:24:08 ID:QoVqR9T9
俺のは普通だぜ
886不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:26:32 ID:MJlql4LY
MX-700の最も優れている点はサイドボタンだと思う。
同じ形でも、これ以降のは全部クソボタン。
887不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:39:09 ID:vFoSqH32
>>884
当たり本体もあると思うけどボタンの品質がわるげ
けどボタン利かないって言えば交換はしてくれると思うよ
888不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:02:51 ID:nwWaWV3e
>>876
MX1000よりMX-Rのほうが実質ボタン数多いだろ?
8→11とか
まあ俺はどっちもイランけどな
889不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:33:14 ID:58MHCk0s
>>873
そんなのあったっけ?
890不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 04:03:48 ID:l4PUMyzm
MX900とか
まあMX1000のほうにもBluetooth仕様のがあったりはするが
891不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 07:39:02 ID:gAVHH2fE
次期MX-Rはサイドホイールもチルトにします。
892不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 07:56:44 ID:lPEQouM0
893不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 09:46:07 ID:3e1CXQyf
>>871
イリュージョンのゲームでは使える。
894不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 09:48:15 ID:AyCam1Kq
MX1000が神マウスだっただけに
後継機種が叩かれているのですね
895不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 09:59:46 ID:Sp6WLiHq
MX1000で2.4Gなら良かったのに。
電波悪すぎ&レシーバーでかすぎで神マウス却下。
896不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:16:21 ID:aVUiQnW6
MX1000は、有線にして軽量化してくれれば言うことなかったんだけどな。
マウスケーブルなんてフローティングしちゃえば気にならんし。
あのサイドボタンの押し心地は結構気に入ってた。
897不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:17:41 ID:HC+t+5Z1
MX-Rが俺の手の大きさ・形に合わないみたい。戻るボタンが親指の関節に常に当たってて
痛い。俺の手には、もう一回り小さいと最適なんだけどな。
898不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:33:41 ID:KRt9Gefj
うちのMX-Rがいよいよチャタってきましたよ。
もうちょっと再現頻度が上がったら修理だすぜ。
899不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:34:51 ID:Sp6WLiHq
MX620ってコストダウンされてるよな。
MX610まではUV塗装されていた部分が普通のプラスチックになってる。
最初は保護シートみたいなのが付いてて何でかなぁと思ってたけど、
かんたんに傷が付くしこれはいただけない。
900不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:39:06 ID:yCNESdbx
mx1000のサイドボタンってそんなに良いか?
真ん中のボタンの押し易さは良いけど
左右のシーソーボタンの形は正直押しやすいとは思えん
押し心地も硬くてカキッって感じであんまり好きに成れない
俺はmx510みたいなシンプルなのが良かったな
901不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:50:44 ID:EqsHbO/K
>>900
あの距離で3つ並んでいるのに、誤爆しないし中央ボタンも押しやすい。
よく考えてある形状だと思う。
マイクロスイッチの感触もいいしね。
ただ、シーソーなので支点が摩耗してがたついてくるのが欠点か。
902不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:52:59 ID:yCNESdbx
>>899
MX-RやVX-Rと同じタイプの塗装に見えるしコストダウンとは思えんが
ツルツルタイプが好きな人も居れば梨地塗装が好きな人も居る訳だしな
903不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:55:31 ID:378OJacm
VX-RかMX-Rを買おうかと思ってるんだけど
ホイール近くの検索ボタンは塗装すぐはがれるかな?
中クリックを割り当てたいので耐久性がどんなものか知りたい
904不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 11:06:37 ID:yCNESdbx
>>901
親指を移動させずに押せる配置としては凄く良いんだけど、
押す部分が妙に尖ってて、押し心地が硬いのが嫌なんだよね
そもそもなんでシーソータイプにしてるのか良く解らん
ホイール周りのボタンもそうだしデザイン優先なのかね?

>>903
ボタンの上に印刷されてる虫眼鏡マークは速攻で剥がれる
下地のシルバー塗装はそこそこ耐久性は有るみたい
905不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 11:08:58 ID:Sp6WLiHq
>>902
脇の光沢部分のことだけど?
指や手の触れる部分の話はしてない。
906不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 11:18:58 ID:EqsHbO/K
>>904
あの形状のおかげで、横方向に押すだけでなく突起に引っかけて前後にスライド気味に
押す操作が可能になっているので、一応意味のある形状かと。
ホイール周りはイメージ統一の為かな?
好き嫌いがはっきり分かれみたいね。

MX-Rの検索ボタンは、中央ボタンを割り当てているけど、印刷の僅かな凹凸がきになったので、
剥がれはじめに爪で全部はがした。
907不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 12:51:31 ID:/HP3pm1N
>>903
検索ボタンのロゴは剥げるけどシルバーは剥げない
908不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 12:57:45 ID:BceIDj/N
しかし907の髪の毛はもはや風前の灯
909不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 13:40:13 ID:cN/6O0St
予備のつもりでSOM30を買ってみたけどホイールの回転がいただけないなぁ。
クリック感も重い感じだし、まぁ値段相応か。
910不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:00:48 ID:9LBCGPgg
MX620って、MSみたく、単三電池1個でも
動きますか??!
911不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:19:00 ID:WZceGvSL
動かないらしいよ
912不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 16:35:02 ID:vFoSqH32
MXR使いがMX620買ってきた。

カーソン感度→特に問題なし
マウスの重さ→確かにやや重いのかもしれないけどMXRと同様にあんまり持ち上げない派だから気にならなかった。
サイドボタン→MXRよりいい感じ感度もちゃんとしてる。
スクロール→フリースピン時に何かが擦れてるようなカサカサ音がちょっとする。固体差かも

913不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 17:42:26 ID:sz6JjMDT
もし親指用にサイドホイール付けるとしたら、
水平に配置するより垂直に配置して欲しいなー。
914不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 17:47:10 ID:6i6NLOmk
>>913
再度はトラックボールが理想。いや妄想だ、絶対使いづらいw
915不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:01:45 ID:/HP3pm1N
MX620の形ってMX610ほとほぼ同じ・・・・っすか?
びみょーに後部のボリュームが上がってくれてたり・・とかします?
916不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:12:29 ID:MJlql4LY
>>914
いま、むしろ、真ん中のホイールをトラックボールにすべきw
どっかのメーカーが昔そんなのだしてたがロジにやって欲しい。
サイドは普通のホイールでいいや。
917不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:26:45 ID:sz6JjMDT
>>914
いやいや、それはそれで、慣れれば結構イケルかもw

その昔、光学マウスが世に出始めの頃、ホイールの代わりに
小っさいボールが付いたマウスを結構永い事使ってた。

縦だけでなく横にもスクロールできるユニークな製品だったが、
特徴はそれだけではなく、右ボタンを押しながらホイール(ボールだがw)
をクリックすると、マウス底面のボールとホイール代わりの
ボールとを入れ替える事ができた。
すなわち、ホイール代わりのボールでカーソルを移動し、
マウスの移動でスクロール、てなワケだ。

今で言うごろ寝マウスの走りみたいなヤツだ。
アーベルだったかな?メーカーは。
探せば今でも売ってるんじゃないかな?

で、ロジの中の人にお願い。
上記のような、遊び心を感じられてそれでいて
ちゃんと実用性のあるマウスをキボンヌ。

さしあたって親指ホイールを早急にヨロシク。
918不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:27:01 ID:Sp6WLiHq
>>915
同じだよ。
919不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:30:03 ID:GJglrgHw
G5、マジで感度が全く安定しない
最悪だわこれwwwwwwww
920不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:43:47 ID:ZK+XPQL5
>>917
「ホイールの代わりにちっさいボール」つーと、
まんまMacの標準マウスなんだが、取り外せないんで
使っているうちにどんどん汚れがたまって動かなく
なっていくという。
921不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:52:33 ID:EqsHbO/K
>>920
あの、ちぃーっていう感触がどことなく官能的で、店頭で触れるたびに
衝動買いしたくなる。
appleには手を出すな、と自分に言い聞かせて踏みとどまってるが、

logiがだしたら、もう自分を止める事ができない。w
922不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:53:29 ID:32Wj+7A9
今思えば2ボタンボールマウスが神だった
あのとき放り投げてぶっ壊さなければ・・・
923不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:27:16 ID:SpwfdF52
>>919
G5って、G5-Tじゃないほう?
うちも古いファームのG5を1.2へアップしたらそんな症状が。
OS入れなおしたら直ったけど。

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/17.jpg

924不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:05:05 ID:XoXdVI0B
>>921
知り合いのマカー曰くアップルのマウスは使いづらくて壊れやすいからロジ使ってるって言ってたw
ロジででたらそやつも買うだろうな。
925不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:55:12 ID:W8W1QJWx
G5T買ったんだが
使ってるとアプリケーション起動するごとに解像度がやたら下がったり設定したはずの2・4段階目が無視されたりする
何がまずいんだろう
926不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 21:11:43 ID:AOKU/zO5
ロジのマウスって保証期間内でも修理出すと送料自腹で期間も長いみたいだけど
購入店に持ち込み修理依頼しても変わらないの?
927不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 21:22:33 ID:lKSeVmjO
カスタマーに何と言われようが、着払いで受け取ってくれるし、修理完了後も向こうが送料払ってくれる
そもそも修理に送料なんて払うなよ
928不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 22:15:07 ID:LIQjsEfJ
確かにロジの最近のモデルはキーボードもマウスもシールやソールで封印してて
処女膜破れてたら保証対象外ってな方針なんで、ささいな不具合でも自分で
修理できんのよな。だからいきおいすぐに送付ってコトになる

トラボだがCT-100なんか+ネジ回すだけで簡単に中開けられるのに
929不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 22:17:54 ID:W8W1QJWx
自己解決
「ゲームが検出されたときにゲーム設定を適用」を切ったら直った
ゲームでなくても発動したりそのアプリケーション終了しても設定戻らなかったのはなぜなんだ
930不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 22:25:56 ID:2Kl3p30a
これだけ不具合出ていて経営成り立ってるのか?
931不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 22:38:05 ID:xUOPxkm9
1年以上経過すると、壊れても”新しいの買うか”
ってことになるから、問題なし。
一部のコアユーザーだけが騒いでる感じじゃないかな?
932不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 22:50:17 ID:C4oVOWFP
いまだからいうけど、俺さ
Logiから代替品到着したら故障したもの送ってくれって言われて送ってないんだ…
いや、別にネコババしようとか思ったわけじゃないんだ
ただ、送り返すのが面倒だったんだ、その住所から引っ越しもしちゃったし
今でもLogiのマウス使う度にそのことを思い出すんだ

今日620到着しました、また壊れたら代替品送ってもらうから待ってろよLogi
クレーマーでサーセンwwっw
933不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:18:02 ID:stcnctv+
>>932
クレーマーどころかただの犯罪者乙
934不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:18:33 ID:xb/gqzPk
>>932
               ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
935不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:22:26 ID:2Clgwb/j
トラックボールがブラックホールに見えた。
MX-Rなんか買ったからだ・・・
936不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:47:32 ID:QrKcp/no
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8390599876.jpg

届いた\(^o^)/
大切に使う
937不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:49:34 ID:kXkwHhEK
不良品?
なんだかボコボコしてるけど
938不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:07:17 ID:2kszd48c
レーザーとオプティカルを同じ速度設定で比べたら
レーザーってポインタの動きぜんぜん鈍いっすね

マウス動かす速さを急激に変えると引っ掛かって追従してこないし
設定速度上げたら飛んじゃうし
オプティカルの方がビュンビュン走って従順だし素直で気持ちいいっす

レーザーに多ボタン機種が多いのは
ポインタ精度が弱いくせにデカい図体なんだから
振り回して使うタイプのマウスじゃないんだよ
その分ボタンで補いなって、作った人の気持ちになれた気がした十五の夜
939不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:08:35 ID:92r3RuR5
>>937
志村?
940不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 01:30:35 ID:4CrvKq4D
>>938
使用したのはどのモデル?
941不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 01:50:08 ID:I8Fm9frZ
610。比較対象はどちらも無線。
942不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:02:34 ID:Pi5cftVz
そもそも何故レーザーに移行してるんだろうな
943不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:04:12 ID:mgFUmEUR
なんか名前ですごそうに見せれるからじゃね?
944不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:07:37 ID:jWb/fxZS
ロジのでボタン静かめのって無いん?
945不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:08:45 ID:HjaZM8wU
VX買った
大きさ形は理想的なんだが、なんで充電式がないんだ!
電源入れっぱだとやっぱすぐ電池なくなるかね
946不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:13:08 ID:2EW2g0Ac
MX310は静かダッタ
947不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:14:12 ID:2EW2g0Ac
あ、でもクリック音とかはホント個体差激しいよ
948不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:19:58 ID:jWb/fxZS
>>947
個体差ってのは同じMX310でも出来が違うとかそういう感じなのかな?
とりあえずサイレントマウスとかはつかいもんにならん。やわすぎるわw
949不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:42:35 ID:I7vvGCXX
G3 optとG3 LSをUSBで一つづつ繋げて用途に分けて使い分けるというようなことは
出来るのでしょうか?
950不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:44:59 ID:8ZCqHbLH
>>949
出来るよ。
951不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:47:38 ID:bXe94Ube
SetPointのボタン設定でBF2のプログラム当てて使ってる人いる?
なんか設定しても反映されないんだが
952不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:49:57 ID:I7vvGCXX
>>950
SETPOINTでDPI、アプリごとのボタン振り分け等を二つ個別に設定することなども可能なのでしょうか?
953不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 03:06:06 ID:8ZCqHbLH
>>952
機種が異なれば出来るよ。
ボタン割り当て、速度設定、ゲーム設定、傾き補正 全て別設定が可能。
954不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 03:08:07 ID:I7vvGCXX
>>953
参考になりました。ありがとうございました!!
955不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 03:13:17 ID:8ZCqHbLH
>>954
ちなみに、こんな感じになる。
http://vista.crap.jp/img/vi8391832064.jpeg
956不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 05:20:40 ID:H47ilPZv
路地初心者のオレがMXR買ってきたが
いきなりどのボタン押しても右クリ+検索発動するという超絶チャタリング仕様
SetPointとかドライバとか全部アンインストールしてやり直したが直らない
当然初期不良だよな…
あと、左サイドのホイール押し込むと本体がガチガチ鳴るんだけど、これはデフォなのか?
とりあえずヨ○バシで買ったからそっちのほうに交換申し出るけど…
涙目
957不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 06:10:16 ID:0VB6QHKb
>>956
まぎれもなく不良品だな
そこまで酷い固体はそうそう無いと思うぞ
あと、うちのMX-Rはサイドホイールで本体がガチガチ鳴るような事はないな
958不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 08:16:59 ID:j9t+ipCM
>>948
MX310やMX300のクリック音は多少個体差有るにしろ
落ち着いた音だったよ
MX510が「カキッ」とすればMX310は「コチッ」って感じ
響かないのでとても好きだった
でも310はサイドボタンがとても煩かったりw
959不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 10:10:48 ID:j/L5kgy2
俺のはなんか有機的な音がする
敢えて書くなら「コミィッ」って感じ
960不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 12:38:56 ID:/dj7e8nT
MX300とG3LSでは若干音が違うね。
MX300はカチっという甲高い音
G3LSはコチという低めの音
あとホイール回転の音もLSの方が静か。
961不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 14:29:15 ID:1FDvrZhx
Mx1000→Mx-R
今修理に出すと24日以降にならないと返送出来ないらしい(交換品)
962不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 15:56:45 ID:+TLgJ2A4
MX620ってホイールを回す強さに応じてフリーかカチカチに切り替えできない?
切り替えは裏のボタンオンリー?
963不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 15:59:11 ID:TxPjvcuN
>>962
それが出来るのってMX-Rだけじゃね?
964不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:03:58 ID:Kw49zL1W
MX610とかのボタン設定でコピーアンドペーストできたりしませんかね・・・
できれば最高なんですけど
965不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:09:34 ID:0VB6QHKb
Ctrl+CとCtrl+Vじゃ駄目なの?
966不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:18:01 ID:B3fz4+vI
964の頭が駄目だから仕方がない
967不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:49:39 ID:Kw49zL1W
>>965
ありがとうございます
968不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:54:10 ID:DEp+FFHf
コピペのショートカットすら知らなくても2ちゃんは知ってるんだな
969不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 21:54:14 ID:Kw49zL1W
ロジマウス持ってないけどね。
設定でできるかどうかを探ってみただけ
970不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 21:59:28 ID:0VB6QHKb
そういえば出来た様な気がしたから確認したら普通にコピー&貼り付けあったや
971不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:30:44 ID:OwpGP6dP
念願かなってとうとう setpointにかわる
やつがでたな!!

これでやっとむくわれる。

で使ってみた

やっぱIIIIIIIIいいいいいIIIIIいいいいい〜!!
972不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:33:08 ID:LDdxvwpb
日本語でおk
973不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:34:25 ID:4BB/T8vS
>>968
拡張子の表示のさせ方は知らなくてもnyの使い方は知ってるのが最近のトレンドですからねw
>>936
どこで買った?
974不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:37:08 ID:0VB6QHKb
久々にロジのサイト見たらレイアウト変わってるのな
ついでにMouseWare9.80も復活してるし
975不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:53:17 ID:EJVa+xnk
お、ドライバ何かでたん?
MouseWareは使った事ないなー、見てこよう
976不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 23:07:33 ID:j/L5kgy2
もう頼みコムでG5LSノーマルカラーか
G3opt再販をプッシュしてみてはどうだろうか
977不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 23:09:19 ID:mIY9n7Mp
なんかあたらしいの出たのか?
978不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 23:34:07 ID:Fn7p+v1P
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/Boomslang/

ここにある

世界最大のマウス会社がBoomslangを蹴落とす為に、
Razerはセールス・パートナーを彼らに奪われてしまう

マウス会社ってロジのこと?
979不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 23:47:46 ID:VHsBycg9
世界レベルで(ある程度大きい規模で)マウスで商売してるのってMSとLOGIだけじゃ・・・
980不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 01:23:59 ID:0p0G+6gD
ステアーマウスのwin版売ってくれないかなぁ。
しかし作りそうもないんだよな・・・
981不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 02:04:13 ID:5meoC3fx
VXレボなんだけど
ホイールが反応しないときがある
ゆっくり回すと10ノッチ中、2ノッチぐらいある感じ
ほかの人もこんなんですかねえ
982不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 02:58:26 ID:Uhn18pPp
おいィ、620重いんだけど、俺もう手首が疲れたちまったよ。
これは身体の貧弱なニートには激しくお奨めできない重量ですよ。

エアーパッドでも買うかな。
983不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 03:20:36 ID:hT6jGTT/
ほう、経験が生きたな
トスベールをおごってやろう
984不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 05:33:53 ID:vFNcpLE1
MX510以降、ロジのマウスは地雷ばかり。
多ボタンで慣れた香具師は、気に入る物が
出るまで買い続ける。

こんな経営戦略ってあるの?
985不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 06:45:33 ID:65Ml8Nb2
ロジクールをモジクールと呼ぼう。
986不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 08:26:34 ID:M/YcjANj
G5Tを買って4日ほどになるんだけど、どうしても親指の当たるところの
ざらざら感に慣れない。オレは510や518のぬめっとした官能的な指触り
が好きなんだとようやくわかった。今なら手に入る518を何台か保護して
おくべきかな...
987不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 10:58:32 ID:LSVwqVQZ
ロジHPのレイアウトが変わってからMX1000の存在が消え失せた様だけど、何かあったのかな?
ついでにSetpoint4.0入れたら、MX1000を認識しなくなった・・・。
988不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 13:29:28 ID:VMc4SpVX
もう過去の機種ってことだ
989不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 13:39:05 ID:QAIt9oby
MX620って人気あるの?
どこの通販サイトも売り切れなんだけど・・・
990不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 14:11:13 ID:QgFxYD9r
ん、そろそろ次スレかな
991不明なデバイスさん
>>986
親指の当たるところに何か貼るか塗るかしたら?
液体絆創膏なんか塗っちゃうってのはどう?