【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part5【LinuxBox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 23:05:13 ID:vVAxOreT
>>936,937
ディスク省電力は元からきってあるし、ブラウザから再起動させてみたけどだめみたい・・・orz
939不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 00:37:56 ID:a4ul9eW/
だから少しでも安い&ゴミHDDを増やさない2HD買って
自分の気に入ったドライブに積み替えればいいのに・・・
buildの手間を惜しむからそうなる。
940不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 01:48:18 ID:ET0MZj16
>>934
多分合ってる。途中のHUBも対応してるよね。
前にOSクラッシュしてクリーンインストールした時、JumboFrameの設定を忘れてて
ばんばん切れまくって焦ったことがあるので。
うちは、home2Tが2台、トラブル無しで使えてるけどなぁ。キムチと海門だけど。
ただ、キムチの方はHDDの立ち上がりが、ちょっと煩い。
941936:2008/01/16(水) 21:15:33 ID:Mo6yN5YQ
>>938
中継してるルータの再起動は…さすがに
そのくらいは既に試してるか。

マシンとlandisk双方のワークグループを設定し直してみたら?
942不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 21:49:05 ID:qcu1mbcq
LANDISKに付いているUSBポートに外付けUSB接続DVDドライブを
接続したら、複数PCからファイル共有可能なDVDドライブとして
使用可能になるのでしょうか?

なってくれるとうれしいんですが。
943不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 09:55:52 ID:A7lEf/Fy
944不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 09:56:05 ID:gS3aHoqp
ためせ
945不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 12:37:29 ID:n5hOyVlK
共有フォルダのアクセス制限って
1ユーザーに許可するだけかよ

許可グループつくらせろよな('A`)
946不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 13:26:03 ID:hfJVjzBx
HDL-F300使ってんですが、これってファンはずーっと回りっぱなしでしたっけ?
なんか最近ファンの音が急に気になって・・・
947938:2008/01/17(木) 18:11:53 ID:eSe7htJE
いろいろ試して再起動繰り返してたらマシン側のHDDがクラッシュしたみたいです…OS入れ直してから出直します
948938:2008/01/18(金) 15:00:10 ID:TUx0BUVV
いろいろと試行錯誤を繰り返してみましたが、LANカード側のジャンボフレームの設定をオフにすると普通に読めるようです・・・。せっかくのギガビットが発揮できませんがしばらくこれで運用することにします。
949不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:18:18 ID:Btig7U5j
>>946
アクセスがなければ止まるはずなんだが・・・
ネットワーク内に、あっちこっちアクセスする機器が
あると、いつまで経ってもスリープしない罠
うちのはブラザーのレーザープリンターが原因で、
スリープしなくなってた。プリンターの電源を
落としたら、HDL-F300もスリープしてくれた。
950925:2008/01/18(金) 22:32:04 ID:NoLYywme
今日ディスク状態を確認する為にアクティブリペアをかけたら、
バッドセクタ一個発見。交換後一週間も経たずにこれじゃ駄目だろ。
設置環境は一応気を使って前後左右及び上面クリアランスとして
各30センチ以上の空間を取ってある。
にも関わらずこの体たらくとは・・・キムチドライブ使うの止めてくれよorz
明日また交換に行くつもりだが、返品できるならその方がいいかなぁ・・・
951不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 23:15:51 ID:ZSrPq7DR
>>950
俺も2回連続でバットセクタが出た。
上にもサムスン不具合が出てる。
そんなに売れる製品じゃないからサムスンのはずれロットが出回ってるんじゃないかな?

とりあえず販売店だけじゃなくIOにサムスン以外にしてくれって頼んで見たら?
返品はそれからでも遅くない。
952不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 13:26:39 ID:EDfWGTgV
USB接続するHDDってIOのじゃなくても動く?
953不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 13:30:00 ID:LV/eP7rj
動くけど
ドライブドアみたいなやつなら
ひとつしか認識しない
954不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 17:44:00 ID:KkSUdsMf
HDL-GT2.0 例によって500キムチの4連、バッドセクター多発、シンクエラー数回発生
で頭にきてT7K500を4台に入れ替えて3ヶ月、安定しています。
交換に金と時間が掛かったが交換して正解ですた。
955不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 17:47:05 ID:TgP26eDD
キムチドライブ率高杉だよな。故障製品の統計とれば使用厳禁だと分かるはずなのに。
956892:2008/01/19(土) 19:47:07 ID:hSN5nyCj
>954
全部入れ替えても問題なく起動するんですか?
957不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:49:36 ID:TgP26eDD
一度に入れ替えなきゃ普通に入れ替えられるだろ。容量アップしようとしてるんじゃないんだし。
958不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:13:57 ID:KkSUdsMf
>>956
一台ずつ入れ替えればOK。一台あたりリビルド1日かかるので全部取り替えるのに
4日かかる。容量についてはキムチは500.0GB、日立は500.1Gなので日立にする分には問題なし。
959不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 00:29:08 ID:Ah9cuIel
引っこ抜いたサムソンのディスクくれ
960不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 02:08:54 ID:HlsiDOB3
もうキムチ系とは永遠に縁を切りたい
民主党とかキモすぎ
961不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 03:07:38 ID:q1A3cRCt
大枚はたいてでかい容量買った奴乙

939 :不明なデバイスさん :sage :2008/01/16(水) 00:37:56 ID:a4ul9eW/
だから少しでも安い&ゴミHDDを増やさない2HD買って
自分の気に入ったドライブに積み替えればいいのに・・・
buildの手間を惜しむからそうなる。

962不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 03:49:43 ID:hUrFXD/e
HDL-GTに2HDDモデルってあったっけ?
963不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 08:44:02 ID:EyA+U86F
Homeだけだな、2HDDは。
964不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 11:01:24 ID:r8yMLe6/
HDL2-G2.0のDNLA共有フォルダに置いたMPEGファイルが
AVLP2-DVDG上で見えない・・・orz
サーバは認識しているようなんだけど、フォルダを選択すると
画面一面緑になってハングアップする
どちらも最新ファームなんだけど、相性が悪いのかな?
965不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 11:02:01 ID:r8yMLe6/
間違えた・・・
× HDL2
○ HDL4
966不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 11:03:11 ID:r8yMLe6/
ダメだ・・・ミスばかりしてる
少し落ち着こう

× DNLA
○ DLNA

連投スマソ
967不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 12:30:05 ID:mxqP1O/w
USBにつないだHDDってスリープさせられないのかな〜?
968不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 18:04:20 ID:7y1grRkK
HDL4-G1.0+AVLP2-DVDLJで使ってるけど問題ないお
AVLP2のファームは2005/10/31版、HDL4のほうはモニター販売のとき買ったので初期版
HDL4はキムチだけど夏を越えて8ヶ月目に入ってもいたって快調
昨日念のためアクティブリペアかけたけど異常なし
まぁ、スケジュールで夜中は止めてるので24時間つけっぱなしの人とは条件違うけど
969不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 04:58:59 ID:Nm2O98B7
>>968
やはりAVLPのファームが最新なのがいけないのかなぁ・・・
過去スレ見て古いファームに書き戻そうとしたけどできない
みたいなのでサポートに電話して書き換えてもらうか・・・orz
970不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 16:07:01 ID:6OKYaoYR
年末に買ったばかりの『HDL4-G2.0(キムチ4連)』の4発目が早くも死んだぜw

噂に違わぬ壊れっぷりにある意味安心w
971不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 17:12:13 ID:2e7rDgzW
972不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 17:30:29 ID:RNBkxgCp
アイオーはこれだけ初期不良が出ても改善しないつもりなのだろうか?
973不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 17:59:56 ID:jXg9FjAl
最近買って海門積んでたって人いる?どうもキムチオンリーになってる気がするんだが・・・。
974不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 18:41:56 ID:x+0wnrgT
>>973
アイオーに確認して見たけどHDL4-G2.0はキムチオンリーだって。
975不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 21:50:06 ID:esAR+mdk
2HDはST3500830ASだった
976不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 23:22:54 ID:q+nbMWjV
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2007/hdl4-g/
>LANDISK Homeは、ビデオや音楽・写真などのデータをたっぷり安全に保存できる大容量ネットワーク ハードディスク。

安全にってwwwww
977不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 00:55:07 ID:jJgZ/PKp
この場合、安全とは誰にもアクセス出来なくなることを指す。
エロファイルを沢山保存しても、壊れるので他人に覗かれない。
978不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 10:51:33 ID:t1OB/KAO
中のドライブを気にするようなヲタはユーザー層と見てないんだろ。
牛もエロも利益上げることしか考えてないよな。
日本人の誇りとかないのか。
979不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 12:33:39 ID:60E1TDDB
さらさら無いね
980不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 12:52:38 ID:WpTmLAWk
>>978
簡単ドライブ交換&増設が売り
分解しなくても設定画面で使用HDDがわかる

むしろ簡単交換を肌で感じてもらうためのキムチだと思う
981不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 16:21:09 ID:Q88tVRfd
自分で国産のHDDを買って入れろ、と。
982不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 16:55:28 ID:60E1TDDB
側だけ売って欲しい
983不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 17:29:27 ID:1LRD6z68
>>978
誇りじゃメシは食えないからな。
984不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 00:13:55 ID:cwWYw6Ho
4TBはGTRもHOMEも日立だった
985不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 14:12:01 ID:YmBgiIfn
LANDISK Home HDL-GS500だが。
スリープして静かでいいや・・・と思ってたら、
サービスのいくつかが落ちてた。
AFPが接続できず、Web設定画面も出なくなってた。
SMBは繋がってた。
電源入れ直したら、復旧した。
986不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 01:56:55 ID:8uG6SmRA
板汚しになってしまいますがどうしても自分に腹がってしまい誰かにぶちまけたく書いてしまいます。
もし不快になるような記述があったとしてもスルーしていただくと助かります。ヽ( ´ー)ノ フッ

先日landiskHomeを購入しました。
ハードスペックを見ると”SATAII”、”7200rpmHDDx4”、”GigaBitEther”、”価格”をみて思わず衝動買いをしてしまいました。O(≧▽≦)O
しかしあまりの動作に調べていてここにたどり着きました…そして本当のこの機器の正体を知ることになってしまいました…o(T^T)o

もちろんSANのストレージみたいな性能なんて期待してませんでした。(価格がぜんぜん違うだろうという突っ込みは受け付けません(笑)
でも何年前かわからないうちのM/Bでさえ2chのATARAIDContller2機OnBoardで載ってるのに(わかる人ならどこのチップかすぐわかるものです)SoftWareRAIDだったなんて…
それにFlashMemory1GBが1K円切ってるこの時代にOSをHDD上に載せてる…自分のあまりにもの無知さに腹が立って腹が立って仕方がない…orz

パーソナルのNASがこんなに遅れていたなんて正直ショックです。しかも稼動させて2日でDisk1が激しく点滅しアクセスでききず電源ボタン反応せず…
電源による強制終了を実行し何とか起動したが再構築がはじまった…
何とか復旧にはこぎつけたがとてもNASとして使う気にはならずlinuxのおもちゃとして使おうかと思い始めております。

シリアルコンソールすら標準搭載されていないので(USBがあるのに…)telnetでと思ったらどうやらdaemonnは動いてないようですね。

うちにはPS3がないのでPS2のゲームサーバーみたいなことができればいいなぁと思ってます。なんかいいアイデアがあったら参考にしてさせていただきたいなぁとおもいます。
まずはtelnetからだな…ほんと自己嫌悪です…

はぁ少しが胸がすっきりしました。自慰で板荒らしてすみませんでした<(_ _)>

987不明なデバイスさん
The Second Raid まで読んだ