■24インチ液晶モニター■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
24インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。

●関連スレ
液晶モニタ総合スレPart68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179578837/
■19インチ液晶モニター■42台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163954396/
■17インチ液晶モニター■2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159673367/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172463750/
【実売X万円】低価格UXGA液晶総合スレPart4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168700986/
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180093631/
2不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 05:27:52 ID:kavNeyU+
3不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 22:08:40 ID:FoTan8pp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

4不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 00:52:08 ID:iWGOJkRu
ベンQ参戦も、入力端子少ない&デザイン・・
5不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 01:20:53 ID:ZoR2GM0O
値段が5〜6万円が平均値になれば買うんだが。
何であんなに高いんだ?
誰か教えれ
6不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 06:28:26 ID:I6bgmIYg
でかいから
7不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 03:25:19 ID:BmcGFYP3
tinko
8不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 12:25:05 ID:B4A+Jr33
ヒュンダイの17インチつかってますが、24ほしくて10万も出せないならおとなしくデルの24買えば満足できますか?
それとも22に下げてメーカー選んだ方が良い?ちなみにクオリティ高いのはどこです?
9不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:16:13 ID:uGRtZDB/
どうせそのうち安くなるだろう
久々にPCショップ行ったら22インチワイドが40000切ってて鼻水で層になったわ
10不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:35:08 ID:X3QO8/NP
11不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:01:09 ID:sEQDnljd
>>8
>>10買ったけど、DELLより質良かったよ。
ロゴも白ってよりグレーであまり目に付かず気にならない
12不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 00:14:44 ID:8vnXcR/p
なんかネットでみたけど、DELLの液晶で
透明フレームのやつって出ないの?
13不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 13:19:23 ID:10ar+YNw
>>12

2ヶ月間悩んだけど意味が理解できなかった。
読解力不足のオレに、ネットで何を見たのか教えて下さい。

1.DELLの透明フレーム液晶モニタ
2.DELL以外のメーカーの透明フレーム液晶モニタ
3.「DELLの透明フレーム液晶モニタは出ない」と言う情報
4.その他(ご自由にお書き下さい)[          ]
14不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 00:36:53 ID:NpeXjEmq
CRTが逝って急遽(っていうか壊れたのが給料日ってのがまずかった)液晶を買いに。
三菱のCrystaシリーズに惹かれたけど、店員に色々聞いてると色の再現度でぱっと見は動画やゲームでは綺麗に見えますけどね…と意味深な反応。
同じ動画や静止画を一通り他のディスプレイにも出して貰ってデフォルトの設定で見比べて余計悩む。
店員曰く、お客さんが設定弄るんですよー、と。おまいら比較しにくいから弄ったらデフォルトに戻しとけw
パっと見の発色か階調の滑らかさか残像やピンボケ度の何を妥協するかで悩むとは思わなかった。
もっと進化してるものだと思ってたんだけど国内が活躍・競争してないから伸びてないのか。

それと、HDMI端子付いてるのってまだ一部の機種だけなんだな。
DVI端子でHDCP付きならHDMI付けててもいいと思うんだけど、メーカーからすればフルHDで使ってくれって考えなのか。
高い=何でもこなすって訳でもないって事と静止画で割と綺麗だった2031イヤッホ。これで五万円台だから24インチってまだ下がらないだろうね。
しかし付加価値と動画・ゲーム寄りのモニタに13万超えは出せない…。
ドット欠け保障付けたけど、大型パネルほど欠けのリスク高くなるって事は、テレビ用なんて
海外モデル怖くて買えないな。シャープ製大型液晶テレビも展示してるヤツ見に行ったけど、
あの画質と発色じゃ買う気になれない…。まだPC用液晶モニタの方が安い気さえする。レコーダーかチューナー
付ければ同じだし…。その前に、2031の表示活かそうと思ったらビデオカードもイヤッホしなきゃいけないスパイラル。
確実に今のカード(Radeon9700pro)で綺麗に表示するなら19インチくらいまでの4:3のモデルですけど、価格分の性能差はないですし…って、
4:3の方が機能面では不利なのに高いし!
ここの人ってやっぱVistaとか新機種・パーツで組んでる人?
15不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:58:43 ID:+P81Nesq
24吋総合スレは落ちたのか
16不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:32:59 ID:be5ekOB3
落ちたんじゃなくて1000行って誰も立ててない
ここ再利用という事でおk?

【24型】 液晶モニター比較 総合3 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177319229/
17不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:40:48 ID:QkjKr/b8
24以外にも26,27とかあるからWUXGA専用スレ立てたほうがいいかもねー
18不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:21:04 ID:aiRhwBVH
ここ?
19不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 14:29:49 ID:9QtAzdHD
なんか既出そうな質問で申し訳ないんだが、
今24,1インチ買うとしたら、何かオススメある?
メーカーはどこがいい、どこが悪い、とかでもいいんだが。
20不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:03:31 ID:2uSRCQT4
その書き方はまるでNECを勧めて欲しいかのようだ
21不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 01:46:17 ID:ygmd+mJq
>>19
【24型】 液晶モニター比較 総合4 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190997148/
こっちに使用用途、予算なんかを書き込めばレスもらえるかも
22不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 15:35:43 ID:LA3myHtg
すげ
22インチなのに解像度が3,840×2,400ドット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1102/toshiba.htm
23不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 15:54:07 ID:pzSRsU8r
\207,900だったら考える。
24不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 15:56:40 ID:LA3myHtg
ピッチサイズが物凄い小さいんだろ?
どんなんだろう
25不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 18:35:13 ID:yk7Z7Eyh
何年か前に同じパネルの中古が20万円台で出回ってたなあ
26不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 23:37:07 ID:DfDc9Coj
>>24
200dpiということだから
ちょっと荒目の印刷物位だな
27不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 23:52:27 ID:wKWzE9+o
28不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:00:03 ID:tE8xZ5+K
24インチワイド液晶買うのは辞めとけ。
でかすぎて目が疲れる。
29不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 18:52:18 ID:XumwqaK+
え?ちょうど良い大きさだけど
いま24インチと46インチのデュアルで使ってますけど
46は1.5m離れて、24は0.5m離れて使ってる
30不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 22:56:38 ID:KHA0PyVr
>>22

製品特性は分かるけど、どんな職業の人がどんな用途で買うんだろう? やっぱDTP関係?
31不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:29:14 ID:S3DW0E8y
マジレス欲しいんだけど、高いヤツと安いヤツの違いってなんだ?
LGのL246WH-BNもMITSUBISHIのMDT242WG同じ24インチで
違いは入力端子の差ぐらいしかわからん。

LGの方が応答速度もいいし…

メーカーの名前だけとみていいのかな?
32不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:05:30 ID:0q9XR3kR
マジレスだけど

性能や機能で値段が必ずしも比例はしないだろ
同じメーカーならほぼ比例はするだろうけど
違うメーカーなら戦略が違う
33不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 19:22:19 ID:g5pGB2Ch
■22インチ液晶モニター■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197145469/
34不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 00:09:57 ID:SOtxNIdV
>>31
LGのはTNパネル、三菱のMDTはA-MVAパネルでTNパネルのが低価格、
画質はA-MVAのが上

あとは三菱の方がリモコンやスピーカーがついてたり、動画ブレ抑制機能や
子画面表示機能、ゲームや映画、写真、テキストなどに調整してある表示モードの
切り替えが可能
安けりゃどうでもいいならLGでいいと思うよ

パネルの違いに関してはここでも読んで
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002_2.html
35不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:19:39 ID:L/FV0Rz5
遠めの距離で解像度WSXGA+で使ってる
36不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 18:15:22 ID:jm7NIiy/
Q.24インチど5万で買えるいちばんいいと思われるのはなにか?

A.もち便器G2400W
37不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 03:08:31 ID:0id/1w32
東京在住じゃないからいいや・・・・
G2400Wが1/3に秋葉のどっかの店で24000円なんだね
見た時は小躍りしたが注意書き見てガッカリしたorz
38不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 14:50:13 ID:WQtb494N
BenQのG2400WとiiyamaのProLite B2403WSがほぼ同価格帯だ。
24インチで五万前後。
どっちの方が良いかな。
39不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:05:39 ID:gxmXPGk4
マジレスするともう少しためて型落ちVA
40不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:20:25 ID:RaaIkzFm
それいいだすときりがない・・・。
41不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:56:45 ID:ZbvJWVc1
90度回転して使いたいならB2403WS
42不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 03:03:54 ID:tvinua8H
>>41
それで使ってるけど実に良い感じ、最初試しにと思って倒してみたんだけど
あまりの快適さに戻せなくなった
17インチを縦に二台並べたようなものだがブラウザ表示すると
殆ど一目で見られるようになって目にもマウスでスクロールさせる指も楽になった
43MASA:2008/01/06(日) 17:02:59 ID:MBy5q39S
CAD用モニタ−を24インチで探しているのですが、
ぎらぎら、目の疲れ、パネルの方式などなど考慮していくと
どれにしていいかわかりません。
シャ−プのP26と考えたのですが・・・
東レのEフィルターをつけてG2400Wはどうでしょうか?
なんせ、液晶は初めてなもんでアドバイスお願いします。

44不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 03:24:49 ID:Fz7Vz246
>38
1920x1080が1:1にならず引き伸ばされてもかまわないならイイヤマでもいいんじゃ?

デジタル2系統欲しかったからG2400Wにしたけどねw
45不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 03:29:36 ID:Fz7Vz246
>43
CAD用途なら色にこだわらないだろうから、TN形式でもよいだろうけど
お金出せるのなら三菱かNECの26インチのやつの方が目にはいいんじゃ?
46不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 00:35:40 ID:07jYkdeb
47不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 09:51:39 ID:vvQ9+k3W
どうでもいい
48不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 06:45:17 ID:ST/3goG5
BenqのG2400W
HYUNDAIのW240D
I/Oの月末発売のLCD-AD241XB

で迷っています。

Benqはネットでの情報の多さ
HYUNDAYは入力端子の多さ
I/Oはダイワボウ情報システムから買える気安さ

で悩んでいます。

主な用途は、PS3とPCを接続しての動画再生です。

HYUNDAI情報すくないのですが、なにか地雷要素ありますか?
49不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 20:09:03 ID:+kEHikJp
予算次第じゃね?
50不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 20:43:37 ID:swFYLc5w
>>48
Acer P243Waid の新型番モデル(型番変更予定、新型番いまのとこ未定)
5148:2008/02/03(日) 15:26:57 ID:ZPr8xO5c
価格はすべて53,000円もあればかえるので迷ってたのです。

ぐっと考えて、
・妥協するとあとで後悔する。また別のを買ってしまう。
家にフルHDをDot by dot表示するデバイスがないだけで
HDMI搭載のFPDがあるので
 ・動画はTVでフルHDじゃないFPDでみることにします。
 ・PCはUXGAのCRTでみることにします。

ぐっと我慢して 夏のボーナスで フルHD-AQUOSの26インチ買うかもしれません。
52不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 15:29:57 ID:6QKhwz4+
さあ、分割払いでAQUOSを買うんだ
53不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:48:29 ID:a7wqIqEr
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777504898/

AL2423WBtd 《送料無料》 会員価格:\39,800 (税込)
54不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:37:05 ID:0okEmVel
>>53
これってDellのハイエンドシリーズより劣るのですか
55不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:04:56 ID:uwl1Z7mk
56不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:14:42 ID:AgidqKwN
どうと言われても・・・BenQ、ナナオ、何と比較したいんだ?

\66,290だぞ、5万未満じゃないと売れそうもない気がする
57不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:15:17 ID:gNf/+55j
>>55 P-MVA だからBenQのWJと同等かなぁ・・・
まぁTNよりは上、ただA-MVAよりは確実に下

といった感じ
58不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:20:49 ID:3bkcyx8p
>>56 値頃感ないの? 馬鹿じゃない?
おまえのレベルでは回答者になれん、価格は相場で妥当といっても良い

非TNの5系統入力の24インチWUXGA液晶が5万円未満になるわけねぇだろ
消えろゴミくず
59不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:04:37 ID:6MCLnCLn
でもアメリカじゃ399ドルとかの製品だから、
5万円未満になってくれてもいいのになぁとは思う。
60不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:05:49 ID:3bkcyx8p
599 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 15:57:10 ID:SIUKXYXF
米国で200ドル以下で売ってるOWL-PCCHS01が日本だと5万近くで売っているので
送料200ドルでもいいやとSR-109ぽちってみました。
送金手数料等込みで総額5万6千円ほどになりました。
届いたら報告しまする。

馬鹿だろ本気で?
61不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:16:47 ID:AgidqKwN
>>58
ばかなの?
回答の意味知ってるか?
どうかなと言われて、それに対して回答権があったとは知らなんだ

嫌なことがあっても、ここで八つ当たりはどうかと・・・
62不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:28:54 ID:3bkcyx8p
>>61 んじゃP-MVAで24インチのほかのモニタ見回してみろ5万円以内で売ってるか?
TNですらG2400Wが唯一あるぐらいだろ

ほんとに馬鹿だな というか無知で市場を知らないんだな 哀れだな
情報弱者は常に無謀なクレームで社会に迷惑を掛ける
63不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:39:43 ID:yNT/GwQ8
つ【W240D】

まぁ、非TNを引けるかどうかは半分運だが
64不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:46:54 ID:3bkcyx8p
>>63 TNだろ非TNであってもS-PVAだろうが・・・ おまえさワザとやってんの?
S-PVAがまさかTNより上で当たりとか思ってるのか?
65不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:48:11 ID:ie+/PE/3
>>62
なんでそんなに荒れてるの?やなことあった?
それとも本職がクレーム担当の電話番とか?
66不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:03:24 ID:AgidqKwN
>>65
あまり触れてやるな・・・
憂さ晴らしだろ、どう考えても
意見は自由だが、それを他人に押し付けるのは頂けない
67不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 23:58:57 ID:hAPQSpn6
>>65
そっとして置いておげようよw
68不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 07:13:54 ID:fNq6zEPP
三日も経ってから書き込んでも、蒸し返してるようにしか見えんぞw
69不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 07:51:33 ID:xD1e1JqZ
日付なんて見て無いんだろう
70不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 13:18:29 ID:OHzqx9cF
S-PVA厨涙目
71不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 14:35:50 ID:uOVmr0aV
普通S-PVAの方が良くないか?
それとも今のTNは24インチ画面でも視野角に問題無くなったのか。
72不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 15:00:38 ID:xBFkxs/Q
視野角よりも目への負担優先ならTN
目が潰れても見た目優先ならS-PVA
73不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 16:49:43 ID:uOVmr0aV
そんなにS-PVAって目に悪いのか。知らなかったよ。
今使ってる液晶モニタがVAで、今度24インチワイドの購入を考えてるところ。
真正面より下から見上げるような場面もあるので、TNは考えて無かったが、そう言う事も頭に入れておかないといかんね。
74不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 08:10:24 ID:+lffWARp
そもそも長時間モニタに向かうことじたいが目に悪い
パソコンやめとけ
75不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:16:30 ID:snZPsAXM
液晶プリウスは目に優しいって長嶋さんがゆってたよ!
76不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:35:33 ID:JREWdNcu
長嶋のフォーカード
77不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 23:53:40 ID:GAN5IoQd
バファリンは、やさしさで出来てるってレベルだろ?どうせ
78不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 08:49:53 ID:hlJ124qD
プリウスのCM知らないの?
79不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 15:05:31 ID:7h3ReHVq BE:102137322-2BP(0)
自分のPCのビデオカードは
ELSA GLADIAC FX 534 128MB(Nvidia GeForce FX5200)
です。

今使っている17インチCRTの調子が悪くなったので買い替えを考えています。
で、24インチ液晶モニターにしようかと思っていますが、1920×1200にビデオカードは
対応しているでしょうか?
ググって見たのですが、どうにもはっきりしなくて・・・。
よろしくお願い致します。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/04/07/642913-000.html
80不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 15:16:08 ID:7OlpqjtJ
>>79
D-Sub15ピンのアナログ接続なら大丈夫みたいだよ。
DVIだと表見る限りはダメっぽい。
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534/spec.html
81不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 15:48:34 ID:wzMo1K4O
>>79
悪い事は言わん
1マソ以下の安いグラボでいいから一緒に買え
82不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 18:30:40 ID:5Ra/kxSV
デュアルDVIのHD2400、以上買え
アナルなんて糞だ
83不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:09:04 ID:u0eRYdoR
安くてデザインのいいモニターって中々ないな。
DELLが一番ましっぽいんだけど・・・
84不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:40:31 ID:M+oSgqz2
最近TN以外の期待できそうな新製品の情報がないな。
3月頃に少しは動き出るんだろうか。
85不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:56:17 ID:vbDl82FY
テレビはキャプチャーボードで見るからHDMIなしで
目に優しくて発色がよくて動画に強い液晶がほしい
8679:2008/02/19(火) 06:35:17 ID:yUNK/3bM BE:612821546-2BP(0)
>>80
ググって調べたところ、FX5200でその表に載っていない解像度で表示できるという
事例がありました。
新しいドライバだと可能なのかもしれませんね。
このことは別スレで聞いてみます。
どうもありがとうございました。

・1680 X 1050 で表示できる事例
http://display.tettei.jp/2007/05/display_15138.php
http://negucomic.blog66.fc2.com/blog-entry-17.html

・1920 X 1200で表示できる事例
http://www.pcpartsnavi.com/Tokusyuu/20070211-VistaUpgrade2.html
87不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 18:42:29 ID:Oan7wg+Q
ASUSTeK、動画チャット機能を搭載した24型ワイド液晶
〜130万画素Webカメラやマイクアレイを搭載
MK241H
2月20日(現地時間) 発表

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0221/asustek.htm

□ASUSTeKのホームページ
http://www.asus.co.jp/
□ニュースリリース(英文)
http://www.asus.com/news_show.aspx?id=9871
□製品情報(英文)
http://www.asus.com/products.aspx?l1=10&l2=151&l3=638&l4=0&model=2063&modelmenu=1

88不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 15:59:20 ID:W4nytdil
一番安いので42000円かあ
安くなってきたな
40000円切ったら買うかな
89不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 16:25:02 ID:7kMfELqx
グラフィックボードとビデオカードって何が違うの?
90不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 16:54:34 ID:br2WgEAq
言い方。
91不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 00:14:58 ID:0PJ7l0H7
グラフィックは静止画でビデオは動画かな?
本当かどうがわからんけど
92不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 11:17:30 ID:Xr1E8pWB
>>89
どっちもいっしょだよ

ボードゲームとカードゲーム
クレジットボードとクレジットカード
スノーボードとスノーカード
ボードキーとカードキー
SDメモリーボードとSDメモリーカード

とか、どっちも言うでしょ?
93不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 11:45:45 ID:gdwzUbxA
>>89

VGA = Video Graphics Array
94不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 16:47:38 ID:yFXhIlMm
【韓国】 サムスン、社内にネット世論工作部隊…正規社員で150人は存在 [03/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204355572/
95不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 05:15:40 ID:wDkN7tVn
>>92
ボードゲームとカードゲーム、別物じゃねえか!
96不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 16:45:27 ID:vQoZTdhD
NTT-Xでサムスンの245Bが税込み・送料無料の週末限定39,800円。
買いでしょうか?
4万切れば、とは思っていたのですが、L246なら即ポチットな、正直245Bは…
97不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 21:05:55 ID:/mQHDM80
自分が欲しくない物は幾らであっても買いじゃない
98不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 08:40:55 ID:EtnOqo3s
>>92
ねーよwwww
99不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 09:18:48 ID:1kiSb+LV
わろすww
100不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:35:49 ID:mzLj0sBN
このサイズの人って机からどんくらい離して使ってんの?
101不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:40:35 ID:KsyV74Xb
机からってどういえばいいのかわからんが、画面からだと80〜150センチくらい離れて見てる
ゲームするときは状態起こして、web見るときは椅子にもたれかかって。
102不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:49:37 ID:mzLj0sBN
>>101
サンクスです
でかいのほしくて実物みにいったら予想以上にでかくて少し疑問に思ったもんで・・・・
103不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 03:54:03 ID:AKJGUSRu
G2400Wと245Bどっちがいいかなぁ。
ネットサーフィンぐらいしか使わないけれど決め手に悩んでます。
HDMI、コントラスト比、最大消費電力の点ではG2004Wだけど、
245Bが優れている点ってありますか?
104不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 10:31:45 ID:Qm51Xj4J
>>103
245Bのが輝度が高いくらいかなぁ、G2400Wが最近の標準より低いだけだけど。
G2400Wが人気あるのは低価格でHDMI端子付きが欲しい人が多いからだと思うよ。
105不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 21:51:26 ID:ziVeJJ2R
そろそろ、各社新型の発表とか無いのか?
TNのローエンドモデル以外で。
106103:2008/03/25(火) 14:18:07 ID:/XM/CkW4
>>104
ありがとうございます。
結局作りがしっかりしていそうな245B買いました。
17インチからだったので満足しています。

ただ、DVDを全画面表示で再生するとかなり映像が荒いので困りました。
vistaのメディアセンターの「ビデオを見る」で再生される映像はとても奇麗なので
何かDVDの設定の問題だと思うんですが、どなたか原因分かる方いらっしゃいませんか?
107103:2008/03/25(火) 14:26:50 ID:/XM/CkW4
追伸、DVDは16:9で正規品です。
108不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 15:40:35 ID:/XM/CkW4
>>106、107
自己レスになりますが、次世代DVDではないのが原因でした。
いつの間にか世の中は進んでいたんですね。。。
109不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 19:00:34 ID:hII3xb3A
俺も24インチにしたらDVDの粗さにびっくりこいたわ。
先月までは「ブルーレイとか要らなくね?DVDでよくね?」って言ってたのに・・・
110不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 12:46:51 ID:2YKjSVj6
IOのAD241Xはどうよ
111不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 08:48:29 ID:u4vipMGW
2408WFP出たけど、購入者はいないのかしら?
112不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 22:01:56 ID:wvB3N8Y/
TVかつパソコンモニタとして使えるような五万程度のモニタありますか?
113不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 22:12:22 ID:OBTdYiAJ
24インチで五万で買えるもの自体ほとんどないのでは?
114不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 22:38:55 ID:iFgExRUF
>>108-109
騙されたとおもってモニタのシャープネスを下げてみるといい。
対症療法だが荒さが緩和される。あくまでもぼかしてるだけだが。
115不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 22:59:54 ID:gJx6PNkw
>>112

Westinghouse のL2410NMは、パネルMVA
59000円位だが、メーカー在庫僅少。
116不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 09:43:11 ID:P8AUKBFa
サムソンの244TはVAで万弱以下。ハイビジョン1080インター
レスOKで在庫整理にて今しかない。液晶色彩濃度や視角で見たらTN
とは別もの。



117不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 15:20:49 ID:hTZUV62D
そして目が潰れるS-PVA
118不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 13:11:05 ID:bb141wwH
グリーンハウス、HDMI搭載の24.1型液晶ディスプレイ
−NTSC比92%の光沢パネル採用。直販57,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080331/green.htm
119不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 21:51:02 ID:+Je5AZbX
緑家ってどうなの?
120不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:36:43 ID:Ktq08ee2
バッファローとかと同じ専門じゃないから特徴なし
TNパネルだしどっかの機種とまったく一緒かもな。
121不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:43:14 ID:rWJI2yKS
見た目はフレームとかは安っぽく見える
会社なんかでまとめて入れると安かったりとかする
ビジネス向けの周辺機器メーカーってイメージ

会社で使ってる事務機屋がグリーンハウス得意なだけだけどねw
スペックと値段だけ見たらHPのw2408h辺りの話題に出ない奴と似てるねぇ
ピボットとUSB端子とるかDVI取るかって感じ
122不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 17:58:32 ID:R0FSvZrx
今時6万近くもするTN液晶なんか買う奴いるかよ
123不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 18:51:57 ID:LEQ9S+An
呼ばれた気がする
そう思いつつ見た目とチルトがうぃんうぃん動くのが気に入って
HPの買ってしまったオレバカス
テーブル代わりになるよアレ
124不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 20:37:49 ID:yzohAOuL
これでいいのではないか
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070202002
            
125不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 12:53:56 ID:SEZJymI6
AceaerのP243W再出荷まだー
126不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 00:41:33 ID:5gnO7GmQ
Aceaer ってなんだよ
127不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 00:48:44 ID:ZiVVZPHQ
あせあえr−
128不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 01:14:15 ID:ZiVVZPHQ
オンライン200台限定 20インチハイエンドモニタ付 ビジネスパッケージ (配送料無料)

インテルR PentiumR デュアルコア・プロセッサーE2160(1MBL2キャッシュ、1.8GHz、800MHzFSB)
WindowsR XP Home Edition 正規版
(Windows VistaR 選択可能)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
デル E248WFP 24インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)
Vostro・Precisionシリーズが本体分配送料無料!【4月21日まで】
かんたんオトク、Vostro、Latitude、Optiplexシリーズがインターネット割引で最大13%OFF!【4/7(月)まで】

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O76&s=bsd

PCつき24インチモニタって感じだなw
129不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 01:29:20 ID:1Axq+BNq
元々4万の価値があるか怪しいレベルのモニタだから、そんなもんだろ
130不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 11:17:51 ID:px4XAQ6v
VAで割と低価格なオススメはなんでしょうか?
PCで動画とゲームが出来れば充分です。
131不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 13:15:58 ID:Lihtn6sm
L2410NMぐらいしか思い浮かばない
132不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 19:46:13 ID:UNk8XDSL
L2410NMとデルの2407HCならどっちがよいかな?凄い迷ってる・・・
実物が見れないから・・・
133不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 04:47:17 ID:5iKqK/6M
>>132
目に優しいのはAUOってのが定評だからL2410NMじゃね
134不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 07:30:34 ID:+GsmDM3Y
>>132
2407→○スタンドが神 ×PVA
2410→×スタンドが糞 ○MVA

マルチメディア用途はいい勝負かな
135不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 11:15:59 ID:nt5/f9vk
動画再生に最適の24インチ液晶モニタはMDT242WGだ。
136不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 12:39:05 ID:gLdDJlfd
>>134
PVA自体は別に×じゃないだろ。×なのはS-PVAだから。
137不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:00:38 ID:9N0iif2J
L2410NM にDVIさえついてれば即ポチるのに・・・
138不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:05:59 ID:GYMdU8Qc
尼で変換コード(1500円ほど)セットで買えば無問題。
139不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:10:19 ID:GYMdU8Qc
とおもって今見たらコードも本体も1000円値上がりしてやんの。
安いうち買っててラッキー
140不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:13:59 ID:mT1gE7T2
うわ、PL-HDDV02俺が買ったときは1780円だったのが今見たら3101円w
尼すげーw
141不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 18:49:15 ID:ilBiUwDF
今日はまた値下がりしてるな。何だったんだ。
142不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 18:59:50 ID:NPOq/xHP
このスレ見てるんじゃないの。
143不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 00:26:43 ID:Ea5ALqBu
アマゾン初心者が初々しいな
尼の値段乱高下なんて今に始まった事じゃないのに
144不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 23:54:28 ID:7SZwIRt2
>>143
あんたも初心者みたいだな。
145不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 00:10:36 ID:QIDxym6s
amazonはマーケットプレイスも含めて在庫がある安い方がトップに出る。
「この商品は、xxxx が販売、発送します。」をよく見てみ。
146不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 11:17:03 ID:67lxb96V
ベストゲートで245B Plus入ったな
147不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 01:58:43 ID:buB9An+g
>>143
恥ずかしいね。
148Socket774:2008/04/28(月) 20:37:40 ID:dCNnL9ni
ファン無しで静かなのってないですかね...
できればブルーレイ見れるようにHDCP対応の奴...

夜パソコンつけると意外とうるさいです.
(現在はシャープ26インチ液晶3年間使用中
149不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 20:55:31 ID:qVZPJKfo
>>148
え?ファン付があるのか? 知らなかった...
150不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 00:16:24 ID:IOW/LHrq
ひょっとして、三菱のブーンですか
151不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 01:31:56 ID:qnC2TPvf
e248fp買った
前は17インチVA→TNだけど
個人的には大満足です
152不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 01:49:00 ID:8eYMZnRD
初心者なのですが、質問いいでしょうか?
24インチモニターをテレビとしても併用したいのですが、
輝度は最低でもどのくらい必要なのでしょうか?
ちなみに自分が今買おうか検討中なのはこのモニターです
http://kakaku.com/item/00857012329/
153不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 08:11:37 ID:r4TFe77V
>>152
個人差ありすぎるから、あなた次第だと思うよ
154不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 09:49:28 ID:1J5RAnCg
24インチと26インチで悩んでいるんですが、24インチは17インチや20.1インチと同様に
字が小さいと思うので、26にしようと考えていますが、実際使っている方などいれば情報ください。頼む
155不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 11:14:20 ID:QyqxqRkx
個人的には24で文字が読み難いとかって感じはない
仕事では22を使ってるけど慣れで解決する程度の差だと思うよ
でも26を買う金とスペースがあるんなら、そっちにしたら?
あくまで個人的な意見ね
156不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 14:13:17 ID:P6zslqqj
今、5年前のe-yamaブランドの17型TN液晶を使ってるんだが、
ここ最近、五分おきに緑が映らなくなり、画面がピンクなったりするようになってきた。
そこで、新しい液晶を買おうと思ってるんだけど、

24型(WUXGA)、非光沢、
出来ればスピーカ無し(有でもいいけど)
予算3.8〜5万ぐらいで、ここ的にオススメなのって何なのだろうか?

候補には、
IO LCD-AD241XB
LG L246WH-BN
BenQ G2400W
の3つを考えてるんだが、他に良さげなのがあったら教えてくれ。
157Socket774:2008/04/29(火) 16:12:29 ID:t4HULtmt
>>148
そうなの.意外とうるさいよー...
新品の時はいいけど3年も使ってくると
ファンのベアリングが劣化してきて?・・うるさく
>>150

三菱もうるさいんですか

じゃあI/Oデータかなぁ・・22インチ
158不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 16:20:11 ID:PTNNPNr6
自分でファン交換すればいいんじゃないか
159不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 19:37:14 ID:u3sqOKBj
>>138
変換した場合でも、綺麗な画像で出力できる?
160不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 02:01:14 ID:e/mF2OI8
>>159
率直に安いビデオカード増設したほうが良いかと。
161不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 10:48:16 ID:xAp+Ulc8
3万5000円いないで24インチって売ってないですかね?みた事あります?
162不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 10:56:01 ID:QK3CJxy6
>>161 そらTNでよければいくらでも・・・
ただ常にある価格ではないよ

特価・処分・新古・箱汚 なにかしら理由はある
163不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 11:00:04 ID:xAp+Ulc8
おおどうも、明日秋葉で2万5000以内のacer X203wd 1680X1050 20インチを買うつもりですが、
先ず3万5000以内の24インチ捜すことにします。発見しだい速買w
164不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 11:09:16 ID:NQHopA6F
発見次第レベルじゃ買えないだろ。
特価情報仕入れて朝一か徹夜に近いレベルで並ばんと。
4万出せば余裕だが。
165不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 11:27:19 ID:xAp+Ulc8
う〜む、道は険しそうだ。。見てる特価サイト、

サハロフの秋葉原レポート
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/index.html
エルミタージュ秋葉原 ショップ別特価情報
ttp://www.gdm.or.jp/pshop.html
とアキバ総研ぐらいかな、、、なんかお勧めの特価サイトないですか?
166不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 17:39:23 ID:QK3CJxy6
http://nttxstore.jp/_II_BQ12285780?a8=ZWCanWszHU.ar.k9Do..GohAULl9_.RngU8T-zy-aoEUJ3Fq4-E4B-rvkprakPFZ49kh49bW49b-cPFAm3NA735.cXwZ49b-0R.40z4h_9IjmvC3m9g-kpChB96bN9C3k969QvIPaoEVx

ベンキュー
BenQ 24型 LCDワイドモニタ (ブラック) G2400W
41970円(2170円割引券付き)

もう少しだねぇ、DELLの型落ち24インチとかあれば3万円前半の目もあるんだけどねぇ
167不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 19:50:24 ID:xAp+Ulc8
おお、あり難し!HDMI付いてるいいね、秋葉店頭で納得のがなかったらポチらせて頂きます!
168不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 21:45:14 ID:AbiFThpk
便急
169不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:38:17 ID:cGIxqO3C
三菱電機の24.1型WUXGAワイド液晶ディスプレイ、VISEO MDT242WGが実質89820円の激安超特価。
170不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:43:14 ID:oEt7XOnB
たけ^な
171不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 23:25:08 ID:ajF/IyDO
そもそもどの店だよw
172不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 09:08:09 ID:L3z0YdG3
>>169
MDT242WGにドット抜け(常時点灯)が1箇所あり。
保障かけといてとよかったと思いつつお店に連絡し返品、再度新しいものを送ってもらいました。

数日後新しいモニタが到着。
確認したところまたドット抜け(常時点灯)あり。今度は真ん中
店で聞いた所、三菱が1番ドット抜け率が高いとの事。
173不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 15:08:54 ID:N78mMmIL
店で聞いた所・・・へー、それは恐ろしいまでに信憑性の高そうな情報ですね。
貴重な書き込みありがとうございました。
174不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 17:08:17 ID:uzVUATIq
5万円以下で探しているのですが、

>>166
の「ダメな所」はどこですか?
ダメなところに納得できれば買おうと思っています。

175不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 19:56:11 ID:n5O2YJkt
どうして専用スレで情報収集しないんだ
いろいろ試行錯誤してる人たちのサイトもいくつかあるし
176不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 04:18:45 ID:HkDN09nN
モニタは新型の価格下落が早いのお
177不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 17:42:20 ID:v1Finrui
>>176
例えば?
178不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 22:13:12 ID:NIFAutgG
G2400Wを特価でゲットして1週間、
いたって普通に使えてる。
前のがSXGAだったから広々快適だぜー。

映像の仕事とか、特別なこだわりがあるとかでない限り、
こいつでも十分だと思うぜー。
179不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:49:11 ID:XV/DCSDW
180不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:54:08 ID:XV/DCSDW
↑ 49980円な かなり安い
181不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 00:43:00 ID:lEC1WvCa
もう売切れだしLGならいらん。
182不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 03:29:52 ID:yMZeg5a2
富士通のこないだでた24インチの液晶のパネル教えて
183不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 05:13:17 ID:rFQnruzY
非TNで安いの狙おうと思ったら、DELLの祭特価くらいしか選択肢ないのけ?
184不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 07:19:57 ID:PmN2rb7l
185不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 07:24:19 ID:PmN2rb7l
あとこれ
         http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080307177
     
186不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 13:47:40 ID:qdxsBRCE
187不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 14:20:44 ID:pM32M6Oc
スタンドが真ん中にないと見てて気持ち悪くなってくるな
このデザインは無いわ
188不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 14:55:04 ID:Pxe+W7Ef
SONYの有機ELテレビ風なんだろ
察してやれ
189不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 15:06:18 ID:Rjnft2qu
モニター部分を一番下まで下げれば足の部分なんか見えなくなるんじゃね?
190不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 15:40:55 ID:qndjgWMN
便急は製品開発する前に社名変更しろ
191不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 15:55:58 ID:nyKicYb0
台座のしたの部分を何で平らにしないんだろ。
そこが、うすくてフラットなら、それだけで使い勝手が良くなるんだが。
192不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 18:38:23 ID:vmt6seuC
>>189
モニタ下げられないんじゃね?
193不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 19:32:55 ID:Rjnft2qu
>>192
写真で見るとパネルの付け根部分とスタンドの付け根部分が両方可動しそうに
見えるんだけど実際のところはどうなんでしょうね?
194不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:20:16 ID:4lUQwfxQ
>>193
スタンドの付け根の部分が動かせたら前に倒れそうだけど、どうなんだろうね。
195不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:40:43 ID:pSmrdyP0
歯医者標準装備(?)のあのライトついてるアームみたいな奴でモニタ用アームも作ってホスィ
196不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:43:09 ID:Vyzifmgo
イイヤマの24インチワイド液晶を46000円で買いました
文句ありません
197不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:45:53 ID:X0vv/xzi
>>196
どんな感じですか?
198不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 14:52:40 ID:R3KKJpx+
これ、ピボット機能ついてるよ?

http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1010
199不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 15:30:23 ID:cQfzlbk7
ナナオ、ゲームに特化した24型ワイド液晶
「FlexScan HD2452W」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/nanao.htm
200不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 15:32:57 ID:tvD86JyO
また、目潰しS-PVAですね。わかります。
201不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 15:34:08 ID:/adKSGpt
ナナオはどんどん壊れていくな
202不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 15:34:40 ID:kDFmy42f
ナナオの買ってもいいかなと思うんだけど
まずそう?
203不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 16:00:27 ID:KIcJ+Tfk
ムスカムスカ言ってる人は買わないほうがいいだろ。
そんなことより便器の新機種がTNなのが落ち込む…死ねボケ
204不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 16:09:53 ID:SZsMZCGD
HD2452Wは機能的に見ると良いな
あとはこれでもうちょっと安かったらなぁ
205不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 16:45:14 ID:6RyfedWM
99800円でならかなり売れただろうにな
206不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 17:04:13 ID:r+0fBPDx
>>205
ナナオブランドでそこから+3万って感じだな

LG辺りが出してたらそれ位だったろうにw
207不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 19:54:30 ID:E7fYTo8u
機能多すぎて使いこなせそうにないです・・・。
208不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:31:30 ID:vGxrOnEd
なぜに、24インチ超えたら急に消費電力上がるの?
100w以上になるよね。
benQは60wぐらいで低いみたいですが・・
このなぞを解いてください。
209不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:35:56 ID:GpyMO2A/
技術がすすんでないか
210不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:37:54 ID:r+0fBPDx
>>208
バックライト

どの製品もバックライト弱めれば省電力になるぞ?
211不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 02:13:17 ID:HAiPwZVP
>>203
BenQはもうVA作ってないよ

V2400Wはアーム非対応
パネルも同じで1万円安いG2400Wのが魅力的だな
212不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 21:43:22 ID:YvJLrA73
液晶を いま買わなきゃ いつ買うの!?【お買い得24インチワイド編】
http://ascii.jp/elem/000/000/132/132966/
213不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 01:35:58 ID:q94OdhYq
お財布と相談してW240DとL2410NMまで絞った。
214不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:13:13 ID:lj/rOweY BE:634457838-2BP(5120)
みなさんディスプレイから目までの距離ってどれくらいですか
24インチに変えるのを期にデスクまで新しいのに変えようと思うのですが
いまいちどのくらいの距離があればいいのかわからない
215不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 19:24:16 ID:EJg/dsMV
24インチに変えてからデスク買えば万事おkじゃね?
216不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 19:32:56 ID:QDU+opUq
>>214
40cm~70cm位かねー

眼鏡つけてないときは結構近づくよ
217不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 22:30:57 ID:oJViqnm4
腕を伸ばして指先が画面にギリギリ届かない位。
218不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 09:47:09 ID:cX9W0xtz BE:422972328-2BP(5120)
みなさんありがとうございます
参考になりました
219不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:01:56 ID:eBfMUD/T
わたしのThinkPad(R40e)の説明書には
「外部モニタは 2048×1536 まで対応します」と
書いてあるんですけど、これはつまり
24インチワイド画面に対応できるのでしょうか??
220不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:15:12 ID:MHNJlWrN
24インチワイドはWUXGA(1920*1200)なのでおk
フルHDのTVなんかに繋ぐ場合は1920*1080なのでこれも大丈夫
221不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:10:54 ID:ATLGVmMI
3Dゲームをよくやるんだけど、C2D 3Ghz 8800GTのOC程度じゃ
よほど軽いゲームじゃないと解像度は1920x1080なんて使えないよね?

主に遊んでるのはカンパニーオブヒーローとworld in conflict、
スタルカーやCOD4なんだけど、パソコンのアップグレードでやっと
今使ってる22インチの1680×1050の解像度で設定HIGHで遊べるようになった。

同じ1680×1050で遊ぶなら画面の大きさは考慮しないとして
22インチの正規の解像度で遊んでる今の方が綺麗ですか?

222不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:23:41 ID:MHNJlWrN
>>221

綺麗か綺麗じゃないかって話なら解像度あわせた方がきれいだと思うよ
3D表示されてるものはまだ見れるけど、文字の表示なんかは気になると思う

スペックは、やってるゲームのスレかなんかで聞いた方が間違いないと思うけど
223不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:58:54 ID:ATLGVmMI
>>222
やっぱりそうですよね。 今の1680×1050の22インチで
前の7900GS使ってた時はどうしても解像度さげざるえなくて
1440×とかで使ってたんだけど、解像度が下がる以上になんか
文字が滲んで汚くなるんですよね。

それでわざわざビデオカードアップグレードしたのにまたモニターの
上限上げちゃうと今度はSLIだ!とかきりがないかなと・・・
224不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 16:17:10 ID:B6ZGfR/N
HL2とかTF2あたりならWUXGAの最高設定でも一応動く
エンジンが古いから当たり前なのかもしれないけど
225不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 19:01:58 ID:a1Is/BWp
>>213
入力とデザインが受け入れられればP-MVAなL2410がおすすめ
226不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:32:16 ID:DIXpcSrS
>>224
いい加減古いでしょ そのゲームは。

最新のゲームはさすがに1920×の環境でまともに動かせる事はまずないよ。

227不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:40:50 ID:u7OYQUkX
PC用にしか使わないから入力端子気にしないんだけど
G2400WとW240Dって映り全然違ったりする?
228不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:47:39 ID:0pn5/ecr
>>221
WUXGAのために9800GTXにしたが
初期不良で24インチの液晶つかえね\(^o^)/
229不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 22:52:23 ID:/WkMsQJk
http://nttxstore.jp/_II_SM12411655
高いの見向きもしたことなかったけど、これってどういう風にいいの?
230不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 22:59:50 ID:2F8Xd/r5
ひさしワロタ
昔ゲーセンで照明の反射防止に置いてるトコあったな。
231不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:01:57 ID:fzLdsfqP
ハイエンドで、開発環境で使うような製品だと別売りなんかで良く出してるだろ。
232不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 14:50:31 ID:SWQxSydU
24インチ液晶の購入を考えてます。
用途は主にDreamweaver、Fireworks、photoshopでWeb制作、
あと、映画鑑賞、ゲームはほとんどやらないです。
おすすめ教えてください。
233不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 16:19:19 ID:zFWs7Dba
234不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 17:48:11 ID:ZQu5C2tP
>>229
色を厳密に管理しなきゃならないプロデザイナーとかじゃなければ、ただの割高モニター。
235不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 18:52:46 ID:X4g0rH9x
液晶モニターメーカーってどうして不要なスピーカーや
ベゼルから変に突起した設定パネルつけたりするのか。
マルチモニターの為に2段4枚にしたい人にはとても迷惑だな。
そう思うだろ?
236不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 18:57:02 ID:HDFkxUf0
いや、それは俺が思ってたことだよ
237不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 19:00:34 ID:X4g0rH9x
いやいや、俺が思ってたことなんだよ
238不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 19:11:43 ID:5gnLJEig
いやいやいや、俺が思ってたことだってば
239不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 19:12:55 ID:YznBolir
>>238
どうぞ、どうぞ
240不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 19:37:33 ID:6DtfH+Xd
     ヤー!!
  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ( ´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  / ⊃ ⊃  ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J 
241不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 23:19:53 ID:XwIgctqO
スピーカー有りでお勧めは?
24インチ、HDMI、HDCP、DVI
242不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 23:44:36 ID:izIHXIQM
まずPCを買いましょう
243不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 09:24:33 ID:n82eVTaA
PCのモニタとしてWUXGAの液晶ディスプレイを買う事になったのですが、予算が5万円です。
エディタやターミナルウインド・Webブラウザを何枚も開いて作業することが主で
すが、画像も綺麗に表示して欲しいです。ゲームなどは全くやりません。

DVI接続で探したのが下記の候補ですが、上記用途に向いてるのはどれでしょうか。
・HYUNDAI W240D
・アイオーデータ LCD-AD241XB
・SAMSUNG SyncMaster245B Plus
・BenQ G2400W

※現在はSONYのトリニトロン19インチCRTを使ってます。
244不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 10:36:20 ID:qrLzGf2i
何かっても同じ
一番安いのかっとけ
245不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 13:12:30 ID:1bJWKWD5
予算5万で高望み(笑)
246不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 13:24:27 ID:MWbHnJ7C
>>243
みんな便器かってるから便器かっとけ
247不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 13:44:38 ID:pUgGrCfH
便器のは2〜3年で壊れるぜ
エイサーよりはいいけど
248不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 13:54:59 ID:WDDhl8ZX
>>243
その中からならBenQ
もっと安く済ませたいならLG製
249不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 17:16:01 ID:C/MmVyI0
リビングPC用に置きたい。
デザインに優れた24インチというと、何がありますか?
できれば、リビングは白いイメージなので、白かシルバーが良いです。
FP241VWくらいしか思いつきません。
黒であれば、
アイオーの241(TV?MF?)か、BENQのこの間出たV2400か、三菱MDT241/242あたりかなと思います。
250不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 18:25:34 ID:QSCFceLb
俺はどっち買っても大差はないだろうと思いつつ、アイオーか飯山かで迷ってる。
251不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:41:01 ID:cMU2qWTP
>>249
NEC LCD2490WUXi
252不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:12:36 ID:XNgf7onE
>>240の元ネタって何?
253不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:30:39 ID:Tw7Czs5Z
>>252
ダチョウ倶楽部
254249:2008/05/29(木) 00:05:55 ID:7m6+rYV4
>>251
枠があっさりしてていいですね。
でもちょっと高すぎ・・・てか予算書いてねぇw

10万以下希望です。
ちなみに今はRDT176Sw
255不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 22:38:29 ID:Zcrv8tMo
>>254
用途も聞いておきたい
256不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 22:46:22 ID:GSV6lpqj
2408WFPは来年の今頃、2407WFP/-HC並に安くなると思う?
257不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 22:53:02 ID:eZya1gL0
HP w2408hっていいもん?悪いもん?本体と一緒にこれ買うか他社製買うか悩んでるんだけど
258249:2008/05/30(金) 01:27:14 ID:C97m0gia
>>255
どうもです。
・WEB 30%
・エミュレータ(EPSXE) 30%
・テキストエディタ 20%
・デジカメ画像処理(素人) 10%
・DVD再生 10%

といったところです。
そのうち、Blu-rayドライブでも買うかなとは考えています。
ビデオカードは、RADEON 2600XTです。
259不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 20:54:29 ID:Ia6Zqu7f
モニターの買い替えを考えています。
アドバイスを頂きたいです!

■用途
ネット
RAW現像
エロ動画鑑賞
DTM

■現環境
SDM-HS73P[SONY]

■購入予定
RDT-241W[三菱]

買い替えの理由はDTMでの作業効率のUPを考えてのことです。
サイズ、値段的にはこの機種でGOサインを出せるのですが
趣味でRAW現像をしているのですが、発色等はどんなんもんでしょか?
徹底してこだわるというよりは現在の環境より悪くならなければ良いです!
ご意見下さい!
260不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 20:58:30 ID:nT1icLA7
>>259
悪くならないからおk
元環境がCRTやVAパネルやIPSパネルでなければ…

兄貴が同型機を使ってるが、
若干輝度ムラがある。視野角については然程気にする必要はない(環境による)
261不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 21:10:56 ID:Ia6Zqu7f
>>260
早々のレスありがとうございます!
これで大画面でエロ動画が満喫できます!
262不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 23:11:10 ID:SpPeh3hP
LGのW2600H-PF最強でしょう
大きさ、画質、値段良し
HDMIが付いてたら文句なしだった
263不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 01:36:36 ID:h1q1gw6B
W240Dかった。
17インチからの買い替えだからすげー快適だわ〜!
ボリューム感のあるデザインも好みだし、縦に回転できて便利!
24インチが5万円で買えるってすげーいい時代だなぁ。
264不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 03:39:05 ID:z9NhIuIW
>>262
赤色が気にならないならそれがいいんだけどなぁ
俺は現物みたらどうもなじめなかった
265不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 09:16:53 ID:PRfPWYYR
16:9のアス比固定ねえじゃん
どこが最強よ、出直して来いwww
266不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 19:42:33 ID:NVQLFxwf
上で書き込みしてた者です!
今日RDT-241Wを購入しようと意気込んでショップに行ったら隣に置いてある
MDT-241WGだかに目移りしてしまった...orz
見た目とかはまぁ置いといて
MDT-241WGにあるスッキリ透明感に惹かれてしまった。
しかし値段が汗
スピーカーやらアナログチューナーだかそんなんいらんから
もうちょい値段を下げてくれぇ〜
267不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 20:21:58 ID:KhMJDDVk
>>266
アナログチューナーはついてないよぉ

ちなみに専用スレがあるけど、
勢いが桁違いなんだよね。

まぁ見てみるといいよ、テンプレは241のままだからさ
268不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 22:11:11 ID:cXNrAdcs
MDT242WG 買いました。しょぼーんです。
画面からかなりの熱が出てます。
サイズがでかいので、夏は相当やばそう。
仕様でしょうか?cpuの熱とかとは違うかんじで顔面に降り注いで
くる感じ。
バイクの熱に似た感じです。ほんとに熱すぎます。
269不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 22:23:52 ID:KhMJDDVk
>>268
ブライトネスを下げないとぉー

100じゃ流石にどの液晶も熱々だよぉ
270不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 22:54:32 ID:cXNrAdcs
>>269
なるほど。やってみる。thx
271不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 07:21:22 ID:ulu79Yld
非TNで特価品ないですかね?
272不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 10:23:24 ID:iiPsHZsP
モニターは「価格=性能」だから安くていいものは無いです。
273不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 21:37:21 ID:CPpCQleB
サムソンの新作どうだろかな?
274不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 21:47:48 ID:1kK7l1Js
最近の4〜5万円台程度のフルHDでオススメは?
よく見かけるエイサー、サムソン、BenQ、アイオーデータ、イーヤマ、ヒュンダイあたり
三菱はいいと思うけど値段が・・・

用途は主にネット、エロ動画、DVD、3Dゲーム等
275不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 21:49:19 ID:1kK7l1Js
LGが抜けてた・・
ショップで見る限りではあまり大差がないようにも見えるが
276不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 07:44:40 ID:U4oKmF6t
エロ動画見るならTN以外だな
いや、グラデーションで彩られた女優さんも・・・
277不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 08:13:17 ID:1qVBDJF5
>>276
おまえのせいでMDT242にしようか迷っちまったじゃねーかコラ
278不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 08:38:00 ID:jn+4jsWo
エロ動画なら24インチじゃなくていいんじゃないか
5万となるとPVAでナナオのS2031Wとかdellの2007FP HASとか
279不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 20:22:11 ID:6yWY4DMX
俺がショップで見比べてみた限り、LGが少しよく見えた
280不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 01:04:26 ID:eA/jAjM4
安い分目薬代はかかります。
281不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 02:02:09 ID:/oJRu4+M
>>271
L2410NM・・・っと思ったらなんか値上げされてるなw
282不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:56:57 ID:EH+XW1Lx
>>281
そこまで上がってなくね?
祖父で6万ぐらいだしポイント入れりゃ売り切れた尼のといい勝負じゃね
283274:2008/06/05(木) 22:29:12 ID:aHKNKqRP
レスありがとう
地デジに流用も考えているのでエロ動画目的でもフルHD、24インチ程度クラスになっちゃう。
現在使用のモニターはアイオーデータのTVチューナー付き17インチ LCD-TV173C。
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-tv173cbr/
視野角は狭い。画質はそこそこ満足なので、現在なら安物TN24インチでどの製品買っても画質は向上するか?・・・
こればっかりは買ってみないと分からない。
複数買って実際使ってみないと、どれがいいかは分からないだろうね。
284不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:38:11 ID:dwhUW70C
地デジはフルHDじゃない
285不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:58:34 ID:9LRa8xQA
フルHDだろ
286不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:17:58 ID:YCIkgluK
解像度は1440×1080iだよ
287不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:22:30 ID:dwhUW70C
>>285
お前そんな事もしらずに・・・
288不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 23:26:14 ID:aHKNKqRP
L2410NMぐぐったが、欲しくなったw
安いのには理由がある?
ま、PC関連機器なんて待ってりゃどんどん安くなるから、欲しいときが買い時でいいんだろうけど。
今後はフルHDで地デジチューナー付きで安いのが当たり前になりそうだな。
とはいえ、家電のアクオスとかがPC機器並みに安くなるのはまだまだ先、アナログ放送終了くらいの時期か。
289不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 00:06:20 ID:SR3wvV1L
特に理由はないとは思うけども、調整機能がいまいちだそうで。
ヤマダで実機見て、スタンドの位置が高いくせに高さ調整できないとか周囲の液晶に比べめちゃめちゃ明るいとか
下のロゴマークが光って微妙とか感じたけど(・ε・)キニシナイ!!
VA液晶なのは確実だし、視野角も素晴らしい。
んまぁ、俺は貧乏人なんで中古のTV241XWR買ったけど・・・。
290不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 00:43:57 ID:Y6tKcfDD
>>288
これといって致命的な不具合はないはず
今L2410NM使ってるけど気になるのはやたら貧弱なスタンドぐらい
あと光るロゴマークは設定で光らないようにはできる
291不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 01:09:34 ID:KzGgUj+K
DVIさえ付いてれば買うんだけどな
292不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 01:24:30 ID:mTtNppLM
HDCPって良く聞くけど必要なものなの?
L2410NMには無いね
293不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 01:27:25 ID:mTtNppLM
失礼、HDMI-HDCPと出てた。
地デジ関連は著作権なんちゃらでよく分からない点が多い
そこらへん無視したフーリオが最強なんだろうけど
294不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 04:28:26 ID:CoW25iPj
録画ならPV4やらのD4端子を通せばいいじゃないか
295不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 15:26:23 ID:Jok68am/
予算5万以下の24インチ探し、ヒュンダイのW240Dにて本日注文。
このスレにもお世話になり、ありがとうございました。
296不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 20:21:20 ID:+Zi3YltE
297不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 20:53:46 ID:+boYF+Rz
1670万色だし、ただのグレアTNじゃね
298不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 20:56:14 ID:OvHk9cMu
>>297
( ゚д゚ ) …

さて・・・ フルと疑似の違いを調べてくるんだ
299不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 21:45:25 ID:Sp3azDGU
視野角からするとTNではないと思うが。
この価格で本当にIPSなのか。S-PVAじゃないの?
300不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:19:59 ID:zjsPgArV
ということは、1920*1200対応モニターで地デジ見ても
画面いっぱいに表示することはできないってこと??

301不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:21:44 ID:MYi8UFJE
>>300
縦長でよろしければどうぞどうぞ
302不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:44:00 ID:2ejLKEMP
>>299
TNでもスペック詐称で視野角が広いのもあるけどねー。
まあこの場合、応答速度12msだしTNではないとは思うけど。

T-ZONEの人は何をもってIPSって書いたんだろうね。メーカーの人がそう言ったんだろうか。
高確率でS-PVAだと思うが、その場合いじり倒した後パネルが違うと言って返品できそうだなw
303不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 23:48:13 ID:KzGgUj+K
明日にも現物レポがあるでしょ。
304不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 00:10:09 ID:pZYOTdBh
305不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 01:11:56 ID:oeOAI3B+
>>304
低価格志向なのになんでHDMIつけるの?DVIないし。
それはおいといて消費電力低いな。
306不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 03:11:48 ID:NiULtCCw
低価格のってバックライトケチってるから消費電力低いんじゃない?
バックライトの本数減らすことで価格押さえられるけど輝度むら出たり弊害があるけど。
307不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 05:26:23 ID:40TBF9SK
>>305
HDMI以外要らない時代に何言ってんの
308不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 11:51:19 ID:N2YIgSwX
三菱っていうとどうもスタンバイからの復帰時など映像信号を検知してから
実際に表示されるまでが「遅い!」ってイメージがある。同系統の日本電気も同じ。

最近は早くなってる?
309不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 12:18:10 ID:oeOAI3B+
>>306
なるほどな。親切にありがとう

>>307
時代遅れモノしか持ってないから
必要性感じないんだよな

てかスレチでしたねスマソ
310不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 12:20:35 ID:5EFp/qtR
>308
MDT242遅いよ。
311不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:40:30 ID:N2YIgSwX
>>310
そうかぁ、ありがとう。

映っちゃえば後は素晴らしいんだけどな。
BIOS画面に入るタイミングを見失ったことも多々あるし
どうも手が出ないだよなぁ
312不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 15:41:19 ID:Pf4hTBmX
>>311
そんなのDELキー連打でいいじゃん。
313不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 17:28:31 ID:rPreuwRu
>>312
マザーに因っちゃDELキー連打でキーボードエラーになっちゃう。
314不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 22:58:50 ID:UjP4eMTI
   _,,....,,_ 
-''"::::::::::::::::\    キーボードエラーだってさ   
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                  おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
315不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:58:27 ID:ncWsS3Pf
>>314
コーヒー吹いた
316不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:05:39 ID:/rc3B/BI
最近全体的に値崩れしてるね。なんでだろ?
317不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:12:10 ID:p1iOiXbR
>>316
安価なTN大量投入
引っ張られて安価なIPS投入
端子は必要数等々

上位はオリジナル機能の付いて端子がいっぱいあるようなVAやIPSばかり
318不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 18:57:58 ID:ewDG6zMU
24インチで2560x1600の液晶ってのは技術的に無理なんだろうか
WUXGA以上のはこの先も出てこないのかな
319不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 19:16:53 ID:p1iOiXbR
>>318
可能じゃないかな?
ノートは17インチでWUXGAとかあるし
320不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 19:17:03 ID:1R2XDd1+
2560x1600なんて でかいのができても 用途がない。
321不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 19:17:24 ID:nhkToK+S
22インチで3840x2400の液晶も市販されてたんだから技術的には別に
322不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 21:42:33 ID:iJEVrWQg
>>318
そんな使いにくい物を何故欲しいのだろうか
323不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 23:05:14 ID:LoRuF3Av
文字が豆粒みたいになるんじゃね?
324不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 00:49:39 ID:Wr8V/iR6
325不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 18:24:43 ID:k6C4lx/s
>>324
それが20万切ってれば全力で購入するんだが・・・。
日本で売れば40万近いだろうからな・・・とてもじゃないが手が出ない。
326不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 03:16:13 ID:kpJBqFFt
消費電力がもう少し
抑えられないのかなあ?
327不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 06:56:53 ID:klelxUbp
S-IPSでRGB LEDか、これは出たら速攻で買うしかないな。
328不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 08:34:56 ID:UPeF3OEt
>>323 スペックオタは実用度ではなく数字で見るからね
馬鹿が多い
329不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 11:30:20 ID:nclvgsV8
CRTが調子悪いのでそろそろ液晶買わねばならないが
韓国製と台湾製ばっかだね
台湾も駐日大使を召還したシナー(宣戦布告)

そのうち台湾は合併されて国がなくなってる気がする
修理とか不安だわ。
330不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 12:21:11 ID:hjoYeWd8
>>329 まぁある意味アジアは日本のおかげで伸び悩んでいるからな
日本が存在しなければ、台湾も韓国も中国すらも半年で株価半減なんて
行動成長期に水を差されるようなことは無かったろうが、同じ事を既に
日本がやってしまったから、いまさらその伸びは不可能だ

日本はまだInternetの無い時代に水俣病やら塵肺だの人の命を無視
してやれたが、今更それはできんしな
今はアジアの連中も行けそうと思ってるかもしれんがまぁ無理だろう
結局は下請け国家で有り続ける定めだな

中国はこの1年で大学を2000校増やしたんだと、でもさ先生が1万人程度
しか増えてないだよ・・・ 1校5人だぜ・・・ どんな学校だよそりゃw
そら生徒数は数として出るし教育施設の数値的にはかなりものもんだと
おもうが・・・ すげぇ国だよないやほんとにw
昔からの北京大学とかは普通に留学もできるしそれなりの教育を受けら
れるけど、新設のは共産党が建設費猫ばばするためだけに建てた箱だか
らしゃあないけどさ いやホントにすげぇ国だ 笑うよマジで
331不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 13:17:54 ID:nclvgsV8
【社会】 日本の領海に侵入した台湾船10隻(抗議船1隻・巡視船9隻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213581673/
・16日朝早く、沖縄県尖閣諸島の魚釣島の沖合いで、台湾の抗議船と巡視船5隻が
 日本の領海に侵入しました。

台湾何調子こいてんの?領海にはいってきたら沈められて当然だろ
ロシアなんかじゃ入った途端銃撃されるだろぼけ


移民が台湾総統になれるとは驚いた。
アメリカは移民一世は大統領になれないが、
日本は帰化すれば総理になれるのか?
これで日本の周囲は、全部反日で固まったな。
完全に国策で動き始めた。
元々そうだけど、国策発動が明確になった。
台湾に対してビザ発給の停止などを日本政府は行わなければならない。
332不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 15:03:50 ID:nclvgsV8
戦争キター

★尖閣巡り台湾が「日本側への発砲を許可」―中国新聞社

・大陸メディアの中国新聞社電は16日付で、台湾の海岸巡防署は所属する艦船に対して
 同日までに、尖閣諸島(中国語名:魚釣島)付近で台湾船を保護を強化し、日本の巡視艇に
 発砲することを許可した。
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0616&f=politics_0616_002.shtml

台頭する「仇日」思想 尖閣で強硬姿勢の台湾・馬政権
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080615/chn0806152018002-n1.htm
333不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 14:23:28 ID:vuvzXkdV
>>324
>>325
>>327
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080617/hp.htm
日本HP、30bitパネル採用で10億色表示可能な24型液晶モニタ
−直販約40万円のプロ向け。HDMI/DisplayPort装備
334不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 15:23:19 ID:jLJMAiIb
>>333
キター、週末に早速買いに行く。
335不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 15:24:54 ID:jZHpGHRl
買いに行くってどこに行く気だよw
336不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 16:13:31 ID:/QeE2loF
>>333
スペック的には最強だな
液晶TVも凌駕してる
337不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:12:13 ID:rBKpfDie
直販約40万円

購入は無理!
338不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 17:15:54 ID:i+Q2xsGz
>333
ハードウェアキャリブレーション出来るんだな
キットはソフトと専用のキャリブレーターがセットで完璧だし

HPに追い抜かれるなんてNECとナナオはなにやってるんだ
339不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:01:25 ID:+J8xMCaR
デュアルモニタを考えている者だが

今使ってるのがナナオのFlexScanのS2100ブラックで
デュアルにするならWUXGAで24インチだと思うんだ

さらに地デジ対応も見据えてHDCP対応してるやつで
予算五万前後っていったらどれになるのだろうか?


問題は安物だとナナオに釣り合わないってことか‥
340不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:08:39 ID:GtH9g+cp
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |  DELL    |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   これはHPの罠だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    | 
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_______
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
341不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 22:13:05 ID:vfX2pdlQ
安いIPSパネルの奴買っとけ
342不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 00:55:14 ID:qK4dfcRV
343不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 19:33:41 ID:jHPD8g0O
SyncMaster T240
G2400WD
ProLite B2403WS

この中ではどれがいいですか?
344不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 19:44:57 ID:itxW/dm5
>>343
用途くらい書けば?
345不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 19:47:44 ID:jHPD8g0O
普通の用途ですね。
ネット閲覧と、たまに動画鑑賞とか。
強いて言うなら、ゲームとかはしません。
346不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 20:22:59 ID:r2Jl+n0K
オレならピボットの出来るB2403WSだな
縦長のブラウザはいいぞ
347不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:51:53 ID:0hk45Qo2
24インチ1台と、19インチ2台
それぞれのメリットデメリットが知りたい
348不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:53:12 ID:Bgrr9apj
349不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 23:06:55 ID:Oi8NDmEu
>>347
フルスクリーンでゲームするとき19インチ2台だと中心が境目にならない?
350不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 01:56:36 ID:L8+JCPxM
おまいらDELL2408がEメール特価59800円できてるぞ。
送料1500円足して61375円だったぜ。
通常価格99800円なのを考えるといい値段だな。
351不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 01:58:47 ID:JPm1lSi3
DELLの通常価格(笑)
352不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 02:03:51 ID:YncC/ppZ
表のページでは通常価格・・・
これ通常価格で買った人が後で知ったら怒るんじゃない
353不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 03:46:24 ID:aaHVZF4s
354不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 04:34:17 ID:8ifR6v5r
不当表示価格ってネット販売にはないのかな?
広告だとよく指導されている企業をみかけるが。
355不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 07:41:52 ID:XVJq7Oa0
誰かhpのDreamColor LP2480zx 見てきた人いない?
今のブラウン管+液晶モニター LP2480zx でまとめようかなと思うんだけどほとんど情報が無い。
「iMacと比較してみました」くらいしかめぼしいのが無い。
356不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 08:38:42 ID:wBFCE+L9
40万も出して24インチって凄いね。
357不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 10:06:52 ID:30PxENmn
業務用だろうしいいと思うよ
358不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 12:09:11 ID:8jA3CtlG
やっぱ24インチは目疲れるな。
でも22インチもなぁ。
359不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 16:16:21 ID:JPm1lSi3
目の疲労とサイズは別に関係ないと思うが
360不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:02:28 ID:bG3f44Ss
>>354
通常価格で買ってしまう人もいるから不当ではないんじゃない
361不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 18:36:25 ID:1GUm6WXo
>>350
左右:+/- 89°
上下:+/- 89°
362不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 00:57:23 ID:AzrBiRPr
何十ビットになれば人間の色覚の限界になるのかな
DisplayPortは48bitまで対応してるみたいだけど
363不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 14:09:00 ID:RtH3IA5q
BenQ E2200HDA 21.5型フルHDディスプレイ

http://japanese.engadget.com/2008/06/21/benq-e2200hda-21-5-hd/
364不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:10:17 ID:ItRGbBGC
>>363
>21.5ワイドで1920 x 1080
おもいっきり字が小さそうだな
365不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 16:17:26 ID:Iibr2XKp
LCD-AD241XBとG2400WDで迷っているんだがどちらのほうがいいかな?
・ 用途は動画鑑賞、文書作成など。
・ PS3などのゲームをする予定は無し。
366不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:28:35 ID:WrApz0zK
24インチワイド以上のモニタ購入を考えていたところ、DELLの2408WFPを見つけました。
さらに>>350を見て思わずメール登録をしてしまいました。(今からでもメール来るのか知らんけど)

メール来たら発狂してポチッてしまいそうです。
頭を冷やすために2408WFPをけなしてください。

用途はPCで多少のゲーム、動画・DVD鑑賞。wiiをつないで縦シュー(カラスwii)。
静止画はほとんど扱いません。
あと、近い将来PS3か箱○を買ってつなぐかも知れません。

よろしくお願いします。
367不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:33:34 ID:+WGbcGPc
>>366
こちらこそよろしくお願いします。メールなぞ来なくても、買えますよ。

デル デジタルハイエンドシリーズ 2408WFP 24インチ ワイドTFT液晶モニタキャンペーンパッケージ
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=5113O2408WFPKT2&s=dhs
368366:2008/06/22(日) 18:48:53 ID:WrApz0zK
>>376
ありがとうございます。おかげさまで見事に発狂しましたw

しかし、キャンペーン期間は明日までっ・・・
それならば明日までは検討するのが得策っ・・・!

我慢できなくて結局ポチりそうな気もしますが、引き続きけなし情報もお待ちしております。
369不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 18:49:24 ID:72IJlU1q
>>364
22インチWUXGAと変わらないんじゃね。
370不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 19:08:57 ID:AIbFbn8k
>>363
画面サイズは22インチ以下になる?
とくに縦方向が気になる。
371不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 19:13:13 ID:db2Gmi7B
>>368
つポイントサイト経由
372不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:05:00 ID:q7SRmqZV
373不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:10:16 ID:j1mlL8AY
これ買おうと思うんだけどどうですか?
ほとんどゲーム用になると思うんだけど。
コントラストが低いから・・・って言われたけどよくわかりません
https://www.applied-net.co.jp/iex/html/shop/shop0107/html/user/g2400w.html
374366:2008/06/22(日) 20:43:51 ID:JYKagPPE
>>371
>>372
誘導ありがとうございます。
もう>>372のスレ見てたら・・・ポチりました。
お世話になりましたm(..)m
375不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:24:50 ID:LJgxBoUC
LG W2600H購入
いいねこれ
376不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:52:23 ID:q7SRmqZV
>>374
おめ
届いたらレビューよろしくね
377不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:35:55 ID:zdgSz8Jc
そして、>>374 は、このスレに戻ってくることはなかった.................
378不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:59:19 ID:8pq6Gzsr
何だよこの値段w
この値段ならファームうp無くても納得できま・・・・すん

IYHさせてもらったわthx
ttp://nagamochi.info/src/up6459.jpg
379不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 21:09:39 ID:qW1cEq+h
「無料放送にコピー制限をかけているのは日本だけ」
380不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:09:21 ID:m+oW0eyk
EIZO 24.1型TFTモニタ FlexScan S2411W-BK(ブラック)  \69,300送料\500
ttps://www.ss-directplus.com/iex/servlet/FreePage?request_path=monitor080407.html
安いかな?
381不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 00:59:06 ID:Yfwyj/ub
安いね
それもS-PVAパネルなの?
382不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:01:25 ID:mbAqZFx0
もちろんそう
383不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 01:56:49 ID:fFq8+UqY
ドット抜けで返品されたものかなw
384不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 09:02:44 ID:pQiyG4S4
>>380
それ定点ドット欠けがあるモデルじゃなかった?
385不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:12:33 ID:FwzywXmp
S-PVAパネルの製品を買うという行為は人間としての尊厳を放棄するに等しい愚かな蛮行である。
386不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 03:51:16 ID:Wgc7HXap
TNに比べりゃマシよ
387不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 04:12:23 ID:er5cMfUf
TNは基本的に目への負担はそれほどでもない
388不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 08:40:55 ID:hn/sZ5fS
PS3するのには、どこのモニターが一番いいの?W241DGか242WGで悩んでます。
389不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 09:48:56 ID:wXaJTEio
ゲームに不向きなパネルのW241DGとVAでMPエンジンのある242WGとで悩むことは無いと思うが…
390不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 00:23:30 ID:1zICqmhq
でも、242WGスレ行くと文句ばっか並んでるんで。
391不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 00:28:02 ID:YPtDRjq3
>>390
完璧な物なんて存在しないからなー

変えるだけのお金があるなら242WG買った方がいいんじゃね
392不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 02:22:51 ID:NRY+hQID
DELL液晶モニタまた壊れたよ・・6年で3回目!
壊れる→安いDELL液晶買う→壊れる(この繰り返し)
シャープのは6年以上になるがまだ壊れる気配すらない
チョン製パネルはだめだな今度は高くても三菱にするよ
393不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 02:56:57 ID:EzgXkYg0
3年保証のモニタにすればよかったね
残念な人だね
394不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 05:59:02 ID:Z1dfhO3d
>>391
完璧ではないが、完璧に限りなく近いと思うぞ。
さあ、ぽちっとなしてレビューしてくれ。
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2480zx/feature_01.html#tab
395不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 11:38:27 ID:xYXNVOjX
iodataのLCD-AD241Xを購入
サイズ、輝度などは問題ないが

・1Wのスピーカーは意味がほとんどない
・にじみが多少ある
396不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 12:44:44 ID:CbJIyOUR
ただのうんこTNだろ
397不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 17:33:47 ID:QyYvuk5i
>>394
もう少し値が下がったら買ってみたい
398不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 22:32:59 ID:nIK2KIpU
LCD-AD241XBを買ったんだけれど見る角度で色が変わりすぎるような気がするんだが。
上から見ると白が紫に、あと全体的にバックライトが強すぎて目に非常に悪そうなんですがLCD-AD241XB所有の方どうですか?
399不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 22:35:13 ID:CbJIyOUR
液晶買ったらまず明るさを全体的に落とすのは今や当たり前だし(ギンギンの方が店で栄えるからな)、
TNだから色むらはあきらめるしかないだろ。
400不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 22:46:42 ID:y3OLxexe
>>398
XWの方だけど視野角による色変化は我慢するしかない
てか紫に見えるって相当見下ろしてないか?
50〜60cm離れてやや見下ろすくらいならそれほど気にならないけどなー
輝度は0にしてる
401不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 22:51:40 ID:nIK2KIpU
LCD-AD241XB、真正面から見ると白でOKなんだけれど少し横から見ると白い部分がオレンジ(黄)色?似見える。
つまり素で見ても画面両端が黄色っぽくみえる。
>TNだから色むらはあきらめるしかないだろ。
今日お店で見比べてきたけれど、10万円オーバーの奴は真横から見ても色の変化が無かった。(三菱)
やはり値段相応の性能と言うことでしょうか?

LCD-AD241XBはどこかのレビューで高評価だったので購入したのですがもしかして地雷モニタ?
402不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 22:58:19 ID:gU++Hmo7
>>401
自分でもわかってるように軽自動車に普通車の快適性求めるようなもんだ

まさに値段相応だね。用途によるだろうけど値段から見れば十分良いものと
言っていいんじゃないかなぁ
403不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:00:56 ID:y3OLxexe
10万以上のはVAかIPSだろ。視野角広くて当然
正直値段相応だと思うよ
色変化が気になるなら今すぐオクにでもだしてVAかIPSのを買いなおした方がいい
404不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:06:59 ID:CbJIyOUR
>>401
パネルも調べずに買った自身の無知と、下調べの不十分さを悔やむしかないな。
そう言う物だと割り切って買うなら別に酷い物じゃないが。
405不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:25:35 ID:nIK2KIpU
なるほど、そうでしたか。
今回は良い勉強だと思って買いなおしの方向で考えます。
お店ではゲームのデモ画面が流れていたのですがゲーム画面では普通に良いモニタだと思います。
ただプラウザ等で背景が白系統だとアレ?と思える画質になってしまうようです。(主観ですが)
初めて取り付けてみたときの印象で
1、やけに画面が白っぽい。
2、画面が水性画のように色が薄め。
3、ドットとドットの隙間がやけにはっきり見える。XPのフォルダ(黄色)などが顕著

今日高級機と上記を踏まえて見比べたところ色むらが明らかに悪い。(三菱と比べて)
モニタは基本的に壊れるまで買い替えを考えてなかったので失敗したようです。
買う前に、お店の人に5万円台と10万円台の違いは?と聞いたんですが明確な返事はありませんでした。

で今度は後悔の無い様にしたいのですが
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/index.htm
辺りはどうでしょうか?
なにかオススメがあったらよろしくお願いいたします。
406不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:37:16 ID:EzgXkYg0
242WGは鉄板だがグレアが気にならないのならW241DGもいいよ、安いし
この二つデュアルで使ってるが、グレアってこと以外は本当に差が無い。
407不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:44:07 ID:5ZbXMYTJ
差が無いわけないだろw
408不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 23:49:50 ID:QVojMUHg
あるな。リモコンが付いてたり、スピーカーが少しマシだたり、応答速度がちょっと
よかったり・・・。でもその程度。
409不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 00:05:53 ID:IoE42sQe
三菱 MDT242WG ですが
http://review.sakuratan.com/index.php?MDT242WG
とかを見ると決してあちらも万能でないご様子。

ところでLCD-AD241XBですが上から見ると白が紫になる問題ですがコントラストを-7にすると真上から見ても真っ白になることを発見しました。
左右は相変わらず少し黄色味が出ますがOSDの設定で軽減できるかもしれません。
少しOSD設定を変えてみてテストしてみます。

現在
コントラスト -7(上から見て紫が消える)
輝度     10

色温度とガンマ等も色々調整してみます。
410不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 00:27:47 ID:cF3QnyiM
あとはI-Oスレでやってくれ
411不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 05:46:26 ID:+XBEMtEo
 
412不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 10:10:15 ID:KTYgm7AJ
>>405
ある程度金額出す気があるなら
NECのNEC MultiSync LCD2490WUXI がおすすめ
実売13万前後
あまりこのスレ的には話題にならないみたいだけど
三菱のより良いと思うよ
413不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 17:02:42 ID:aWMT2ojE
24インチってデスクトップ用として事務作業に使うには大き過ぎますか?
414不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 17:04:05 ID:DUksfajR
大きすぎることはないが、消費電力は小さい液晶より増えるよ。
415不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 17:21:50 ID:aWMT2ojE
ecoかどうかはさておき、
一部のレスにかなり離れてゲームやDVD視聴用にお使いとのレスがあったので、
24ぐらいになると、そういうものかなと。
416不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 17:30:16 ID:EkB9moPu
液晶デカけりゃ作業効率も上がるってもんよ
ただ、事務作業のみ、っていうんだったら19SXGAデュアルとかでも良いかもね
417不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 17:51:14 ID:aWMT2ojE
>>416
> 液晶デカけりゃ作業効率も上がるってもんよ
大きいことはいいことだw
ただ、大きいとTNでは色ムラがきつそうですね。
デュアルはさすがに場所の制約で無理なので
24〜22ワイドの表示VA方の
式狙いにします。ありがとう。
418不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 18:30:53 ID:p5J6S2B6
事務作業で色ムラ気にする必要があるのだろうか
419不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 18:43:55 ID:+XBEMtEo
色むらが気になって集中できない
420不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 19:13:00 ID:v5DerSUF
ギンラギンラ、ギンギラギンギンギン 銀河トリオのデッパツだ
421不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 19:13:55 ID:v5DerSUF
ムッシュムラムラ、ムッシュムラムラ!
422不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 19:22:57 ID:FqDtWuCi
かまやつひろし
423不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:21:58 ID:fTm2e946
>>418
事務作業に環境の安定が不要だという根拠が知りたいw
424不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:36:11 ID:CTToa47o
>>423
グラフィックデザイナとかじゃない限り、色むらがあったとしても成果物に支障なしということ。
ExcelやWordで文字数値入力してれば関係ないでしょ?
PowerPointでプレゼン用の資料作るにしても、TNの色むらの影響はほとんどない。
425不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:46:10 ID:fTm2e946
成果物が支障ないようにするのは仕事であれば事務に限らず当たり前として、
そこに至るまでの労力に差が出る、ってことでは?
広い範囲が必要ということは、それだけ視認しながら進める必要があるってことでしょ?
縁辺部にムラがあれば余計に疲れるよ。資料と画面をちらちら交互に見ながら進めることもあるやろうしね。
426不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:55:11 ID:bm/N/jA1
色むらがないに越したことはないけど
そんな使い方するのにVAが選択肢に入ってたことが謎
427不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 02:02:08 ID:434M3luG
いったいどんな仕事想定しているんだよ・・・
そしてどの製品を買わせようとしてんだ?
428不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 02:04:21 ID:g3sIs6Q0
世の数多ある会社のほとんどがTNだってのに、何をそんな神経質になってるんだか。
ましてやその多くは古いTNだから、最近のよりもずっと視野角も狭くて色むらも酷いし。
429不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 03:21:22 ID:YriwQDoC
やっぱ古いTNはそうだよなあ
今日か明日に届くの4年ぶりの液晶が楽しみだ
430不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 03:24:19 ID:xvJ7TKt+
そういや、TNの中では245Bはカラープロファイルだか色ムラはまともとかって評価が出てたな

なんかの雑誌を立ち読みしたからうろ覚えだったけどさ
431不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 16:42:28 ID:B7ORueGi
今使ってるAppleStudioDisplay(LCD)が50W前後で
24型の液晶みてると130Wとかだから電力食うなぁと躊躇してたけど
調べてみたら以前の17型のブラウン管とかで100越えだったから
エコ的には優しくないけど家計的には今更かとRDT261WHを買うことにした
とチラ裏
432不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 17:41:30 ID:EEB0fcP1
見てた中ではBenQのG2400W、WD、V2400Wあたりが消費電力55W
24以上では今のところこれが一番少ないのかな?
ちと店で他のと見比べた感じだとあえてこれを選ぼうとは思わんが、
433不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:20:59 ID:MYNrDwyt
散々既出だがBenQのモニターの消費電力が少ないのは最大輝度が小さいから
店で見比べて見栄えがしないのも上記理由で暗いから
他のモニターは倍近くの明るさで光っているから見栄えが良い
だが家に入れれば眩しすぎて目が潰れるので結局BenQ並に暗くすることになる
すると消費電力も少なくなる
なので店頭での見比べと数字上の消費電力はあまり参考にならない
ただ陽当たりの良い部屋だとBenQでは光量不足という声もあるが…
434不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 20:22:41 ID:Xj/u/IAo
>>432
低価格のはバックライトをケチってて消費電力が少ないってのもあるからなぁ・・・
435不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 00:07:56 ID:+laPB8EO
どうせ家で使うときは輝度落とすしな
436不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 02:27:16 ID:RBxv0QZd
>>432
DELL2408は57Wらしいぞ。
この前まで59800円祭だったそうだ。
7月中旬に不具合対策したのが出るそうで、今は買い控えが起きてるが。
437不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:44:09 ID:D/6W58tZ
2408WFPは最近の製品にしてはちょっと入力遅延が酷すぎるよな。
PCだけでなくHDMIでPS3繋いだり、コンポネでPS2やWiiも繋いだりするわけで
音ゲー、格ゲー、シューティングがまともに遊べないんじゃ問題だわ。
Rev.A01で改善されれば、機能とコストパフォで最高レベルになると思う。
438不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:08:47 ID:+laPB8EO
S-PVA事態遅延しやすいパネル
439不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:43:44 ID:feLBxR56
遅延調べるソフトって落とせる?
440不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 00:21:36 ID:zKKHZl5H
>>438
2407は遅延1.5フレームだったそうだ。
441不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 04:20:39 ID:JpL/JhWT
グリーンハウス GH-TIG243SH-LB の情報なんかあるかしらと見にきたら誰も触れてもいないのね
スペックだけ見ると人気のG2400WDあたりと比較しても遜色無いのだがグレアのせいで敬遠されてるのかしら?
442不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 18:00:16 ID:JBtA9sn2
で、5万円以下だとどれがお勧めになるの?

DVI端子があって色が黒
443不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 02:22:47 ID:Jk8ZXtms
>>442
価格.com
444不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 02:58:24 ID:ZvgaJl7t
TNの24インチなんて端っこはすげえ歪みそうだけど実際はどうなんだ
テキスト用途で使う奴いないのか
445不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 05:23:16 ID:I9ah2qOR
歪むのか・・・そりゃ凄いんだろうなぁ・・・・
それは、さておきTNは、テキスト用途意外に向かないだろ
446不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 08:43:15 ID:RaXHhi0F
24インチでPs3が快適に出来るモニターってっどれですか
447不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 08:54:58 ID:7ehuHL0G
値段が高いモニタ
448不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 09:50:06 ID:jt6rMncE
おまえらそこまでして、ハイクオリティ&大画面でエロゲーやりたいのかwww
449不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 10:49:21 ID:/paulCcS
>>448
どちらかと言えばネットゲーム。
エロゲは個人的に17インチサイズがちょうど良いw
450不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 11:22:25 ID:KAU1ctAL
どっちにしてもゲームかよw
451不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 11:26:51 ID:B4H9464O
イイヤマのProLite B2403WSは人気ないのはなんでだ
NTTXで38000円也 ちと迷う
452不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 11:27:29 ID:B4H9464O
ごめん 低価格スレと間違った
>>451は忘れてくれ
453不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 11:35:33 ID:XuRxU9rW
>>444
ブラウン管じゃないんだから...
454不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 12:10:49 ID:24z9lWh9
>>451
DVIがついてないんじゃなかった?
455不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 12:36:07 ID:i1GuP6x9
>>454
コネクターがHDMIなんだが液晶付属の変換ケーブルじゃないとDVIに接続できないらしい

あんま人気無いのはもろ安かろう悪かろうを地でやってるからw

低価格スレじゃないけど同じ安物買うならIOのやつのほうがいいと思われ
456不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:17:10 ID:dwWQ6Gtn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0704/acer2.htm
( ゚∀゚)o彡゚ 50,000:1

てか…数字のインフレだなここまで来るとw
457不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:19:21 ID:ZvgaJl7t
>>456
シューティングゲームの得点がどんどん高単価になっていったのに感じが似てるw
簡単に何十万点も出るようになったりしてww
458不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:20:46 ID:ZvgaJl7t
>>453
ごめんごめん。歪むって言葉が悪かった。
画面が広いと目の位置が同じなら隅っこは角度が深くなるでしょ?
色が変に映ると使いにくいんじゃないかと思ってさ。
459不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 13:38:49 ID:3Kwg2DcK
FX5200というビデオカードでG2400Wきちんと表示できますか?
460不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 14:28:44 ID:waH03+xH
>>458
うちのは使えてるよ!
環境もあるかもだから絶対大丈夫とはいえない?ってことで
461不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 14:29:10 ID:waH03+xH
しまった
>>459
でした。。。
462不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 01:22:13 ID:tJg5pAjq
463不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 01:25:20 ID:tJg5pAjq
パネル次第か・・・?
464不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 02:51:20 ID:aGzNvVH2
よさげもなにもTNじゃないか
輝点ゼロ保証はいいかもしれんがそれだったら他の安いの買って店の保障つけた方がよさげかなぁ
デザインとWEBカメラに価値を見いだせる人なら…
っつってもデザインも何かV2400Wっぽいし
465不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 07:39:59 ID:OwAoEtXk
>>462
G2400WDとの価格差が約2万かぁ・・・
価格差が1万なら俺は買うw
466不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 08:33:20 ID:TOAMANIt
G2400WD今日買ってこようかと思うんだけど
それ買うならこっちのがいいってのある?
同じぐらいの値段ならこれしかないよな?
467不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 08:42:21 ID:XJkkd1HO
>>466
V2400W
468不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 08:58:08 ID:TOAMANIt
ぱっと見違うのはコントラスト比ぐらいなのかな?
V2400Wのが7000円ぐらい高いのか
んー迷うなw
469不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:29:34 ID:XJkkd1HO
>>468
現物みたけどデザインもVの方がいいですぜ。あとグレアね。
470不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 09:35:33 ID:fdYOQ5qP
WDもVもノングレアでしょ?
471不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 10:12:06 ID:XJkkd1HO
>>470
ゴメン間違えた。
グレアはエイサーだった。スマソ
472不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 15:23:23 ID:xTqTFHoF
E2000Wはグレア??
473不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:17:24 ID:ywGzzjBt
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080710/dell.htm

デル株式会社は、プロ向けのハイエンド液晶ディスプレイとして、DisplayPortとHDMIを
搭載する24型モデル「2709W」を7月10日に発売した。価格は126,000円。

パネル解像度は1,920×1,200ドット。コントラスト比は3,000:1。
豊かな色彩を表現するという「Dell TrueColor」技術を搭載しており、
CIE1976基準で110%の広色域表示が可能。輝度は400cd/m2。
視野角は上下左右178度。応答速度は6ms(グレー to グレー)で、オーバードライブ回路も搭載している。
474不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 22:21:05 ID:ywGzzjBt
タイトル24インチって書いてあるし本文も24インチだけど、
27インチディスプレイだったね。

スレ違いスマン。
475不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 10:22:43 ID:PMax+4+d
DELLは六万以下ないと売れないと思うのは俺だけ?
476不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 10:23:27 ID:PMax+4+d
タイプミスすまん

以下ないと → 以下じゃないと
477不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 10:27:08 ID:UtclB4dT
DELLの価格はあくまで定価
そこからクーポンだのセット割りだの割引サービスが入って販売
478不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 10:27:25 ID:2bPMkv4v
いかないとの誤変換かとおもた
479不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 13:17:49 ID:t4Y/9ubK
ギラギラとTNは嫌なんだけど、LCD2490WUXiより安いのって何がある?
480不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 13:34:38 ID:iIaot8uC
>>479
A-MVAパネルにすれば。
481不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:33:29 ID:QM98P0Mm
なんか 予算45000〜55000で選んでるうちにわからなくなってきた。

なんかいいのない?w
482不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 23:36:00 ID:xoh8DYj3
グレアで良いのならW241DGオススメ。
483不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 01:39:29 ID:Cso/xN6/
>>481
用途は
484481:2008/07/13(日) 13:00:31 ID:a6L6hZf7
用途は動画みたりネットしたり
2ちゃnなり。 ゲームはあんまりしない。

在庫があれば241DGとか安さで2400WDとか
240Dなんだろうけどね。 
ああ 唯一の条件かもしれないものとしては3〜5年の長期保障のついてる(つけられる)ところで買える事かな
485不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 21:15:23 ID:FPI5fh2O
>480
なんかほとんど売り切れてる気が
486不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 11:40:03 ID:8b1Wgyvz
24インチモニタの価格が25000前後に落ちるのっていつごろだと思います?
487不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:54:29 ID:paMu9QHT
そんな日は来ない
488不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:58:47 ID:9dhpKmNk
>>486
そのころ欲しいのは24インチじゃないと思う。
489不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 14:27:37 ID:8b1Wgyvz
そんなもんですかねえ。。。
しばらく22インチで我慢して、値段が下がってきたとこで24インチ買うのもありかなって思ってたんですが
490不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 17:01:28 ID:PDun9JCM
22インチが2万割れで販売されていることを考えると24インチもやがては19800円くらいになるだろうね。
ただTNだろうけど。
491不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 18:30:41 ID:7SgmW39l
>>486
2011年位じゃね?

新しいパネル方式の量産体制もその頃とかなんとか…

TNでいいなら来年辺りには来るかもw

正直35k円切ったらあっという間に普及するだろうなー…
492不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 03:01:11 ID:zjjE2SkG
ちょんとちょんパネ氏ねよ
493不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 12:34:58 ID:pV+/tPm3
TNだけは何があっても買わねーわ
494不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 12:40:03 ID:UwFbEOFA
俺もTNは絶対に買わないけど、近い将来24インチもオールTNになる可能性は否定できない
メーカーPCだって、昔はVAIOのLXシリーズなんかIPSパネルだったのが、今ではTN以外を
探すことはできない
495不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:40:58 ID:kDQloQCk
22か24インチかで迷っています。
こんな感じの机に24インチモニタはでかすぎるでしょうか?
置いてあるノートPCは15インチです。
店頭で見てても部屋に置いた時の雰囲気が想像しづらい・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0492.jpg
496不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:46:04 ID:D3pMuKui
余裕でデュアルもいけそうじゃねーか。
できればゴミは捨てた方がスッキリするよ。
497不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:49:28 ID:kDQloQCk
>>496
えっゴミ写ってます?なんでわかるんですか?
机の奥行きがあんまりないから圧迫感あるかなぁとか思ったんですけどね。
498不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 19:07:49 ID:fdypcd8N
左奥に!!!
心霊写真うPすんなーーっぼけー!


普通に24インチイケると思うよ
22と24で迷ってる人が22を買っちゃうと、やっぱ24の方が良かったかも?って
引きずって精神衛生上良くない事になる
金があるなら24インチ買っとけ
499不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 19:37:12 ID:kDQloQCk
>>498
やめてよwwwこわいよww
じゃ24インチだな!決まりだ。で、

E248WFP
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_e248wfp?c=jp&cs=jppad1&l=ja&s=pad


w2448hc
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/w2448hc/

で迷っているんだ・・・半分以上ルックスで選んだんだが・・・
ホントはBenQとかがコストパフォーマンスが高いんだろうけど。
w2448hcのほうが高性能(HDMI付、オーヴァードライブ搭載)
だがE248WFPのルックスのほうが若干好きなんだ。
迷い過ぎてもはやどっちがいいんだかわからん!!!
教えてくれ!
500不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:01:35 ID:+wkMS306
>>499
正直このクラス買うならどれ買っても同じだから
なるべく安いのにした方が良い
IOの奴か
http://nttxstore.jp/_II_IO12357019
イイヤマの奴か
http://nttxstore.jp/_II_ID12225207

イイヤマのはちょっと注意が必要
HDMIコネクタなんだがDVIに変換するときは
付属のケーブル以外だと正常動作しないそうだ

501不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:19:02 ID:kDQloQCk
>>500
サンクス。たしかにその辺のやつの方が
コストパフォーマンスが断然高いんだけど
ある程度金を出してデザインがいいのを選びたいというのもある・・・

ちなみにDVIとHDMIは画質は変わるんですかね?
あとw2448hcはTFTだけどTNと比べてそんなに良いものなのだろうか?
502不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:29:28 ID:U4MinkMj
TFTなんてパネル方式は(ry
503不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:40:00 ID:kDQloQCk
>>502
ど・・・どういうことだ?
たしかにTFTとかいてあるモニタの話を
TNであることを前提に話しているスレがあって気になってるんだわ・・・
504不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 21:19:13 ID:ndvOrlIS
またTNはDSTNなんですよね?って勘違い君か?
505不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 22:55:55 ID:/ctPPzTK
そういえば昔はSTNとTFTとがあったが、
いつからかTFTオンリーになったな。
506不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 23:23:33 ID:v9zXWgO0
>>498
24インチと22インチを迷って、24インチ買って、
サイズ大きすぎたかな?
と思い直して22インチを買った俺が通りますよ。

あまった24インチがもったいないと思って別にPC組んだけどw
507不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 23:50:08 ID:+O0DihWQ
人間なんでも慣れるもんだ
買った当初はあんなに広大に感じた24インチも今や手狭、会社の17インチが苦痛だ
3枚目の24インチ買いそう
508不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 01:10:34 ID:+UyxXfHm
自分も机上で目の前30cmくらい距離で使う予定
はてさて、なれるか、でかすぎて嫌気がさすか・・・
509不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 07:25:45 ID:5EIVh5KR
20型UXGAから買い換えようか迷ってる。
UXGAから乗り換えた人の感想聞かせたって〜
510不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 09:31:57 ID:S/y9DHOh
横に320ドット広がるだけだよ(´・ω・`)
511不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 14:51:51 ID:12mVKn2q
>510
そう言っちゃうと残念感あるけど、意外と差はあるぜ。
会社で20のUXGA・自宅で2407な俺的に。
24の方が作業スペース的にイイのは間違いないけど、20でも困ることは無いって感じか。
512不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 16:11:25 ID:u4QJBzCD
でさ。予算4〜6万で非韓国メーカーでノングレアでお勧めって何かな?

ノングレアだと 2400WD系のBENQとかしかないかな?
IOやIIYAMAやDELLや24じゃないがACER X263Wbi

ってどうなの?
513不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 19:35:11 ID:F2PlC1Zr
8万円出して三菱 MDT242WGがいいと思う(´・ω・`)
514不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:42:32 ID:BszBLwXZ
地デジ対応、5千円チューナー実現へ NECエレ
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200807180392.html
515不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 06:32:30 ID:DvlF9+PX
      |:::::::::::::::
       ハ,,ハ::::::::::::
      ( ゚ω゚ ) ::::::::   ・・・・・・お断りだ!!
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
516不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 10:38:26 ID:z+mH0qiG
安かれ悪かれを地で行く糞画質なんだろうな
517不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 14:34:54 ID:6UCRT0mD
3年後のアナ廃止直前には二束三文になってね?
518不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 14:37:01 ID:xJv4lBbo
わざわざ外付けチューナー買うような奴は画質なんて気にしねーだろ。
あくまで既存の映像機器の延命って奴が大半だろうし。
519不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 16:43:59 ID:R3kNm70H
B粕潰して、あのカードとハード取り除けばかなり安く作れるんだよな
520不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 20:01:16 ID:0piZMvI0
フリーオの原価は数千円という話をどっかで聞いたような
521不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 20:03:30 ID:QepgKZ32
原価そんなに高いんだ。
リスク考えると自分では絶対やりたくないな。
522不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 08:05:38 ID:OClCj+3r
>>520
3000円程度
安いチップを使ってるって話。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/289646/?ST=broadcast
523不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 08:18:43 ID:yJocSUMm
オクで3万9800円で買った俺は・・・
524不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 10:27:59 ID:78HY0GUY
台湾に格安ツアーで逝って直接現地購入したほうが安くて早そうだな
でも手荷物で持って帰ってきたら税関で没収されそうだがw
525不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 14:41:42 ID:b+Wpr78U
24インチ使ってる人に質問。
サブモニター用にデュアルにしようと思ってるんだけど、
24インチでデュアルにしてる人いる?
別に24と17とかでもぜんぜんOK。
その場合、画面差がきになるのかどうかとか知りたくて。
526不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 14:48:56 ID:vBEivbO2
向こうじゃ何の意味も為さない装置だから、そのへんで売ってるとは思えないけどね。
BS/CS対応版(黒フリーオ)だったら台湾でも使えるかもしれないんで、市場でも見かけるかも。
527不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 17:44:39 ID:mhqNQecS
日本の番組見るのに使うんじゃないの?
528不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 18:49:52 ID:tquytjbp
衛星ならまだしも、日本の地上波をどうやって台湾で見るんだよw
529不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:24:17 ID:vBEivbO2
台湾や上海ではBSがギリギリで映るからね。
知り合いの金持ち中国人が日本製のBSチューナー持ってて、
年末に紅白歌合戦を見るのが楽しみとか言ってた。
530不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 20:22:09 ID:w7JUiZ5o
>>529
当然NHK代払ってんだろうなw
531不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 21:37:35 ID:zdd5ZtfF
>>530
NHKが公平性を追求してるならこんなにも叩かれてない
海外の人は国営放送だと思ってるから払う気無いしね
532不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:24:38 ID:5WQrUF2v
241DGはやくいろんなところに入荷してよ。
533不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 21:34:05 ID:BL8D2Ub3
グレアやめたら絶対買います
534不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 06:44:20 ID:/u/+ouva
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002870
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002871

ナイトセールとか書いてあるから今日の朝8:00までっぽいぞ、買いたい人は急げー
535不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 14:10:38 ID:vTDa6uiM
NHK代って何ですか?
536不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 14:43:54 ID:WtpYHiH4
>534
昨日LGのL246ポチってしまいました・・・
537不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:18:32 ID:yy+qygC3
LCD-AD241XBってグレアパネルなのかな?
誰か教えてくれ〜
538不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:26:26 ID:udQ07VID
>>537
ノングレアですだよ
XW使ってるがすこぶる快適、まあこのクラスならどれ使っても大差ないだろうけど・・・
539537:2008/07/25(金) 22:31:25 ID:yy+qygC3
>>538
ありがとうwwwwwww
ちょうど今日モニタ買おうか迷ってたんだwwwwwww
ヒュンダイ・ベンクも考えたんだけど
大差ないかもしれないがアイオーの方がいいのかなと
どうだろう?
540不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 23:46:17 ID:udQ07VID
>>539
これとか参考にしたら
ttp://ascii.jp/elem/000/000/132/132966/

国産メーカーがいいとかはともかく機能的にはほとんど違いないからねー
積極的にアイオーを推す理由はないかな
541不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 00:09:15 ID:TCihnf62
グリーンハウスはやめとけ
先日買って現在後悔中
HPにしときゃよかった
542不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 02:45:20 ID:Nzh9Xp4D
>>541
その理由を聴かせてくれるとありがたいんだが。
543不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 08:03:05 ID:+y3qqPGq
>>525
24型ワイドを作業用として正面に
19型を動画鑑賞用として右側に1段高い台に乗せて正面へ向けて斜めに
最初はサイズが違う同士のモニタ間のマウス操作が慣れなかったけど
基本的に動画観賞用は放置だから気にならなくなった

まぁ慣れじゃね?
544不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 18:39:06 ID:TCihnf62
>>542
TNだから当然だけど、視野角狭すぎ。
特に上下。1M離れても上端と下端で色味が違う。
発色キツ過ぎ+調整機能少なすぎ。
動作してる間中甲高い異音を発する。(テレビ等ついてれば気にならないレベル)
HDMI接続するとスピーカーから砂嵐音(音声なしだと発生?)。結構でかい。

以上、全部主観なので話半分で聞いといて。
545不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 19:47:51 ID:/0GEd4sd
TNでも機種によって視野角に差があるよな
546不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 05:24:11 ID:TNSpT+n1
24ワイドが安くなったと思ってL246WH買ってみたけど正直失敗だったorz
やっぱりTNはダメだな・・・。
MDT242WGの88k20%ポイントまたやらないかなぁ・・・。
547不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 06:24:16 ID:fdPbWPtm
548不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 06:39:08 ID:TSgA2Jbe
>>546
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002870
物はどっちもどっちだが国内ベンダーで安心できるのがメリットだな
549不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 10:02:49 ID:Zyjuwlhn
>>547 のはIPSだな
550不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 11:08:36 ID:FjSNfHY4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

液晶買おうと思ってここ見たら、不明用語が一杯だった。
液晶パネルにはTN、VA、IPSという三種類があるらしい。

TN・・・値段だけが取り柄です。安かろう悪かろうの代表例です。
VA・・・値段の割りに高性能。IPSより視野角が狭いので用途によっては注意!
IPS・・・LGと日立の2社のみ。値段が高いが最も性能は高い。LG製の白画面のぎらぎらが不評。
551不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 11:24:44 ID:FjSNfHY4
安くなったとはいえ、ほとんどがTN系で、VAの一部も安くなったけどまだまだ高止まり感が強いね。

24インチ液晶ディスプレイ(TN系パネル)
Acer AL2423WBTD                  46,082
BenQ G2400W                     51,707
LG電子 L246WH-BN                 50,715
SAMSUNG SyncMaster 245B            51,210
HYUNDAI W240D                    49,990
iiyama ProLite B2403WS(PLB2403WS-W1/B1)  53,466
アイ・オー・データ LCD-AD241XW/B        55,398

24インチ液晶ディスプレイ(VA系パネル)
SAMSUNG SyncMaster               73,390
Gatway FPD2485WJ                 79,920
BenQ FP241VW                    95,395
SAMSUNG SyncMaster 245T            89,860
アイ・オー・データ LCD-MF241XWR/BR     112,400
三菱電機 MDT242WG                124,138
ナナオ HD2441W-WS/BK             129,000
NEC LCD2470WNX/(BK)              126,800
ナナオ SX2461W-GY/BK              136,200

24インチ液晶ディスプレイ(IPS系パネル)
NEC LCD2490WUXi/(BK)              144,400
552不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 11:57:24 ID:4VfZ88O7
17インチのTNから24インチのVAに変えたんだけど、
マジで視野角広いのにはびっくりした。斜めから見てもテレビみたいにきれいに見えるの。
値が張ったけど、価値相応で満足してる。
553不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:02:00 ID:KPIAb0G4
つーかパソコンのモニタなんて殆ど正面からしか見なくね?
人によっては特殊な使い方する人がいるかも試練が・・・。
自分の利用方法にあわせて買うのが吉。
554不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:17:10 ID:ONOP9i8t
>>553
大画面モニタの全部分を「正面」から見られるなら確かに問題はないね
555不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:25:02 ID:KPIAb0G4
>>554
なるほどね。
ってことはモニタとの距離に合わせて選べばokってことかい?
556不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:37:18 ID:ONOP9i8t
>>555
うん、そうなるね
大きいモニタほど視野角とモニタからの距離を気にする必要が出てくる
近くで見たら端っこの方は変色したりするから
557不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:52:43 ID:FCOow94Z
普段どれくらいの距離で見てんだよ。

俺は大体80cmだからかもしれんけど、TNパネルの24インチ液晶使っていても
全然文句無しだぞ
558不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:53:00 ID:qbh4qhZn
TNやVAじゃ俺の3回転オナニー用途には無理だな
559不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 12:55:46 ID:TyoGwsQs
寝っ転がってTVやDVDの視聴をしたりしないってんなら、TNで十分だろ。
昔みたいに真っ黒になるわけでもないし、ドンだけ色に厳密な使い方してるんだw
560不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 13:00:48 ID:FHU4kIG/
デスクトップ画面で上と下の色違うの気にならない?
561不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 13:35:19 ID:Ag/UHY41
>>560
すごい気になります。
なので最近視線ではなく頭の位置を上下するようにしました。
562不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 13:48:45 ID:rhwn0S+h
>>560
G2400W使ってるけど
俺は目が腐ってるから気にならないなー

デュアルモニタにしたくて今はG2400WDかMDT242WGを検討中
563不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 16:01:23 ID:mM5ShWgG
LGのIPSパネル使ってる、W241DGがツクモで54kだが、正直買いか?
564不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 16:23:28 ID:XYaqg84A
>>563
視野角だけ考えるならアリ。

色まで含めると、色はIPSだから良いんだが、輝度ムラが激しいらしい。
特に端のほう。その辺で色が変わるのを許せるなら買い。

241DGはIPS入門機としては良いと思う。特にTN使いなら。
ただ、IPSパネル使ってこの価格ってことは、コンデンサとかは
地雷の可能性は高い。

それも踏まえて耐用年数の価格効率で考えたら・・・この機種で満足できるなら3
年補償のRDT242WG(90k)にするな、俺なら。
565不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 16:27:30 ID:tEZsU0B8
色が気になる人や気にしなきゃいけない絵描きとかならTN以外を買うでいい
TNが気になるかどうかは、ほんとに人それぞれなんだから他人に聞いてもあまり意味がないともいえる
ちなみにTNの利点は応答速度とコストのみだ
566不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 16:45:10 ID:FHU4kIG/
あとギラギラが少ないと思う
567不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 16:55:10 ID:mM5ShWgG
>>564-566

レスサンクス

>>564
W241DGも3年保証らしい。照度ムラは気になる。誰か買った人いないだろうか?
568不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 17:04:50 ID:XYaqg84A
>>567
【ヒョンデ】HYUNDAI W240D/W241DG 5枚目【現代】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214547634/

ここに画像やレビューが。

ヒュンダイも3年補償なのか。パネル以外とかいうオチじゃなくて?
569不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 17:06:35 ID:MByp+Dvf
二万程度の製品ならともかく5万でコンデンサをけちる理由も・・・
570不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 17:14:14 ID:fdPbWPtm
W241DG安いよね・・・2枚買っちゃいそうだ
571不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 17:22:29 ID:XYaqg84A
>>569
1台単位だと差額は微小でもメーカーは大量に仕入れるのだからかなり差があるよ。
572不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 20:43:09 ID:PiYF5E67
>>564
RDT261って書きたかったのか
MDT242WGって書きたかったのか
RDT241って書きたかったのか・・・

上からIPS/VA/TNだぞ
573不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 20:53:31 ID:GK0v0hEh
ハイビジョンビデオカメラ(HC7をHDMIで)とパソコンをどっちも使いたいんだけど
BenQは1080i公式に非対応、W240Dはロゴがダサい&ちょい高い


困ったもんだ
574不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 21:30:01 ID:KhtiTJsE
マルチメディア用途だとMDT242WG一択?
575不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 01:31:58 ID:4BGD21Iq
NANAOとIOもお忘れなく。
コスパと性能を踏まえた上でならMDT242だけどね。

つーか、土日はMDT242を持って街中歩いていたり、電車に乗っている人を
良く見かけたなぁ
576不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 01:46:55 ID:GNYmGgqA
>>575
ナナオとゲームムードのIOはさすがにないわ
577不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 09:08:42 ID:29Ek+Vqw
L246WHが来た
ドット抜けも無く画質も満足
上から見るとムラが気にならなくなるので
15度くらい前に倒せれば完璧だったのに
578不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 11:30:14 ID:I01ACLbq
HD2452Wはアリ
579不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 13:53:12 ID:9dH4eIoN
WUXGAをデュアルで使ってる人といる?
グラボはどれくらいの性能が必要かな?
580不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 14:41:50 ID:r66wCEOA
>>551
VAでも、

・S-PVA⇒目潰し
・P-MVA⇒まずまず
・A-MVA⇒よし

で、A-MVAの後継機(NTSC比92%)があるとか無いとか。

>>574-575
アイオーは某宮班のサイトで、TV241(P-MVA)○/MF241(S-PVA)×という評価だったよな。
MF241はファームが糞とかって話も。

BENQ FP241VWも思い出してあげてくださいw
581不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 18:12:52 ID:U5peuZvQ
>>579
1950proで余裕です
LGとbenqの24インチ使ってます
582不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 20:14:15 ID:8tN9sD9L
>>581
情報ありがとうございます!
今はオンボードのRadeon Xpress 1200でG2400Wを一枚で使っているのですが、
デュアルはちょっとキツイかなと思ってグラボも増設しようかと。
メモリが256MBあれば余裕ってとこですかね。
583479:2008/07/28(月) 20:15:35 ID:CN5AnYDV
ただいも
W241DGきてたお
これからつないでみる
584479:2008/07/28(月) 21:51:48 ID:CN5AnYDV
青の常時点灯発見ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

で高さ変えるのにスタンドのカバーの一番上持ったら取れたw(外れただけ)
表示部分の一番端が、枠と近すぎ。下は1ドット隠れてるような気がする
あと枠がつやありなんで画面が反射してるし
画面調整のタッチパネルの文字が見えにくくて調整しにくい
この枠はだめだ

パネル自体はグレアなのもあんまり気にならないしギラギラ感もない
でも色むらはちょっとある。左端が濃い感じ

まあ、いまのところこれくらい
585不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 01:13:01 ID:UYIx225z
>>580
1年前ならVWが一番コスパ良かったんだけどねw

いまじゃぁMDT242が同価格帯まで下がってきているから
VWを選ぶ理由がないw

あえて突出した面を探るんであればあのいかれたデザインくらいかw
586不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 10:37:15 ID:mThNaLAj
>>584
修復を試みては?
ttp://www.killdeadpixel.com/
チカチカ画像を常時点灯部分にドラッグしてしばくw
587不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 13:34:38 ID:6uIjNTNA
デル、1,920×1,080ドットのPC向け24型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/dell.htm
588不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:49:54 ID:itrNJXLw
>映像の再生/編集や、家庭用ゲーム機なども使用するユーザーをターゲットにしている。
>視野角が上下170度/左右160度

映像やゲーム向けと言いつつTNですか。
589不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 15:16:42 ID:FveR9ea5
TNの上下170度はウソでしょ
90度ぐらいしかない
590不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 18:31:55 ID:Km9zYa1T
>>588
TNは視野角をのぞけば反応速度とか発色とかはかなり優秀
値段次第ではヒット商品になるだろう
DELLの初値で59800円って事は4万以下にすぐなるだろう
安くHD環境揃えたい人には十分購入候補になるだろう
591不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 18:59:11 ID:nFzsoYjG
TNは擬似フルカラーだから透明感が無い。
592不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 21:28:34 ID:Km9zYa1T
>>591
つーか疑似フルカラーじゃない液晶ってまだかなり高いと思うんだが・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/hp.htm

まさか10bit未満でフルカラーとか言ってない?
593不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 21:53:18 ID:5t8j8MaE
さぁ視野角のいいTNの開発に戻るんだ
594不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 22:31:31 ID:jB/QxGeM
>592
8ビットがフルカラー
6ビットFPCが擬似
595不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 23:36:35 ID:QU9UlV2C
>>592
意味不明
596不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 10:19:30 ID:GlikpMGV
10bitもいるのは赤色だけなんだけどね。
597不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 16:44:21 ID:J8D4YWgA
LG、NTSC比102%の広色域24型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0731/lg.htm
598不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 21:13:25 ID:GqBR7dwL
しかしTN
599不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 22:46:21 ID:Ty7IOfFf
4万円台のAdobe RGB対応マダー?
600不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 23:38:42 ID:2OnDWkk0
視野角を除けばっていうけど、
TNの場合、ちょっとでも正面から外れると「色」が変化してしまうので
どんなに発色が優秀でも無意味になる。
色域100%でも10bitフルカラーでもなんでも
たかだか20インチですらまともに色表現できないような視野角の狭さが
すべてスポイルしてしまう。

TNの利点は安さだけ。安くなけりゃーTN選ぶ価値なし。
601不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 23:54:51 ID:dYzrJ8O/
ホント、安さだけを求めるとき意外
TNには糞ほどの価値も無い
602不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:04:50 ID:wmyEoiKl
2万円台で24インチ発売まだー?
603不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 00:49:05 ID:L+j1XZsf
乞食ってのはいつの時代もかわいそうだな
604不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 21:31:23 ID:+9GexevK
TNが上下の視野角を克服できたら買う
605不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 21:52:10 ID:zMdheyId
CGや動画鑑賞に24インチモニターを使う層には
この24インチの総TN化の波はキツイ

高くてもハイエンド用にIPSは残して欲しい・・・
606不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 21:56:09 ID:++0TQ0f+
貧乏人の味方、S-PVAがあるじゃない
607不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:05:57 ID:RQZ7JOpH
応答速度に優れるTN液晶と、MP Engine搭載のMDT242WG
どちらが動画に強い?
608不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:32:52 ID:wDvMCG5U
>>607
MDT242WG
609不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:36:21 ID:Pil3Ct5F
MP Engineはすげぇよ

USBにでも動画ファイルぶち込んで店で再生してもらうとよく分かるよ
610不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:43:46 ID:RQZ7JOpH
>>608-609
ありtがとう!
近くの店にMDT242WGが置いてある店が無くて確かめられないのだけど、
やっぱMDT242WGは動画最強なのか。

今はG2400Wを使ってて、PCで地デジを観れる環境にしたけど、
スタッフロールが流れるような時はやっぱ残像が気になる。
W240DかMDT242WGで悩んでたけど価格のこなれてきたMDT242WGにするかな
611不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:57:29 ID:By+miTQr
一応MDT242WGのスレにも目を通しておくといいぞ
不具合もいろいろあるようだし
612不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 01:07:39 ID:RQZ7JOpH
>>611
一応目は通したつもりだけど、もう一度確認しとく!
田舎者で貧乏者は下調べをしっかりしないとね・・・
613不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 21:33:33 ID:/Uc1EbST
ASUSのMK241Hって買った人います?
前作までの輸入モデルは全てグレアパネルだったので検討してなかったんですが、
今回ついにノングレアパネルがきたので気になっております。
614不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 23:41:45 ID:UshmXTvA
>>607

いや、さすがに言いすぎ。
MDT242WGのMPエンジンは凄いが、それでも、TNのしっかりしたやつのほうが、残像感はない。

これは、パネル特性だから仕方ない。
615不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 15:49:46 ID:09wnDl3U
FPSで勝ちたいのなら、2msしか選ぶ余地は無いぞ
616不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 16:30:55 ID:yWGY1VXD
オーバーシュートでボケボケですね
617不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 17:09:12 ID:QGmgoi0A
>>614-615
で、君らはどんなディスプレイを使ってるんだい?w

つーかTNのしっかりした奴てw
3例位挙げてみろよw
MPエンジンがなんなのかわかってるのか?w
618不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 19:45:50 ID:VCe7jQI2
応答速度で強くなれたら苦労しない
619不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 21:15:30 ID:KJ0NYr8Z
VAの黒挿入よりTN2ms+ODの方が残像感無いの??
620不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 04:13:16 ID:RgQExlSw
>>619
黒挿入は人間の目の構造的な部分でリフレッシュしてる
CRTディスプレイを写真撮ると黒いやつ映るでしょ
あんな感じになってる

TNでもオーバーシュートがどうのこうのだったりするので
黒挿入の方がいいね

TNで黒挿入?(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
そもそも視野角悪すぎじゃ
621不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:29:14 ID:a83BRZYD
逆に言うと、TNは、視野角以外、結構他のパネルより優れてたりする。
622不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:30:23 ID:0PkZSZyU
真正面で使う分には最高じゃん
寝ながらオナニーする人は最悪だけどさ
623不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 02:56:07 ID:0mJUtjCE
寝てもアームで顔の真正面に来るようにすればいいじゃん
624不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 07:43:26 ID:PmRpi5yo
真正面から使ってもグラデーション
それがTN
625不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 11:38:13 ID:u3DLUeFr
視野角以外って…
あの薄ら白とびした色表現のどこが他より優れているんだ?
TNはほぼ色関係では使い物にならんぞ
626不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 11:58:25 ID:GMlvjHgZ
VAだとそこそこのものでも長時間見てるとやっぱ目が疲れちゃうんだよな。これは特性だから仕方が無い
627不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 22:45:04 ID:WOsk3WKo
会社でTN使ってるけど色味自体はTNで十分だなぁ
画面上下のグラデは駄目だけど。
VAもあるけどハズレっぽくて目が痛くて駄目だ。

家ではIPSとCRT
628不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 22:55:11 ID:HX4C/jN3
>>627
S-PVAかw
629不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 02:34:42 ID:8wwDCpfh
35000円を切る24インチモニタまだか!
630不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 07:08:47 ID:hkQf9591
ベンキーマンがもう少しで切りそう
631不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 11:52:41 ID:rBkVog45
iMacの20インチと24インチで色変換作業を比べてみると
TNの酷さが浮き彫りになる。
632不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 12:21:35 ID:PzMg7hXR
iMac(笑)
633不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 15:20:00 ID:NwYVszDq
TNに安さ以外を求めるなよ。常識だろ?
634不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 19:50:26 ID:rBkVog45
値段以外も優れているとかいう盲目的なバカ発言をするやつがいるから困るw
635不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 00:12:56 ID:tFAnnIKt
優れている点
TN…価格
VA…コントラスト
IPS…視野角
636不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 01:19:09 ID:8EYFvz9E
G2400WD
http://nttxstore.jp/_II_BQ12465944
送料無料37300円

LCD-AD241XB
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002870
送料無料39800円

神安!急げ!!
637不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 01:30:14 ID:OUGgc/u+
急がなくても、まだ下がるよ
638不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 12:50:22 ID:9YWhQsL7
日本HP、広色域のプロ向け24型ワイド液晶ディスプレイ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/hp.htm
639不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:21:44 ID:v1zTBgfU
S-IPSか。期待していいのかな
640不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 16:09:18 ID:XmACtRmh
ベゼル中央の【hp】が気に入らねー
下のはじっこにしろよハゲ
641不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:42:09 ID:pi+5xmJW
>>636は4万円
>>638は10万円

同じ24インチでも6万の差か
TNとIPSの差はでかいな
642不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:47:22 ID:cH6nNyzH
マジックで塗ればいいじゃない
643不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:50:09 ID:S2fOmb/K
これに10万出すなら\118,900のLCD2490WUXi買うわ。
644不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:52:58 ID:9YWhQsL7
買うとしても値が下がってからの話
645不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:54:43 ID:PkTG0Vcu
応答速度が16ms というのは遅くないか?
37300〜38800円のG2400WDでも5msなのに
646不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 18:56:10 ID:zJ1y2b34
>>645
ネタレスお断り
647不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 20:35:07 ID:+yG1V463
>>638
奥行きがでかすぎるな
我が家の机じゃ奥行きが足りず置けない
648不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 21:24:46 ID:fbhzdY+w
>>638
DisplayPortが付いてるな。搭載してるVGAはちょくちょくあるけど
ケーブルは売ってるんだろうか。
649不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 21:44:26 ID:H4cyk13J
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/

ビデオ端子付いてピボットが出来るタイプを探してた
しかもIPSパネルか

特攻します。
650不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 21:51:53 ID:3bsoO7F7
ということで俺の24インチの結論

予算4万以下 機種を選ぶな、買えるの買えw
予算4万 2400WD
予算4万5000〜 L246 240D
グレア好き WAida
グレアは我慢できるがTNは我慢できん 241DG
-予算6万の壁-
国産好き RDT241
-予算8万以上-
NANAOでも三菱でもサムスンでも気に入ったの買えヴァ

これでいいかい?
651不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 21:56:48 ID:XmACtRmh
>>649
DbDとアス比固定確認たのむ
652不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:25:49 ID:OUGgc/u+
>>645
ネタでもマジレスしとくが
TNのそこを比較するならHPのそれは6msだぞ
653不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 01:51:34 ID:2pIMS2C0
>>651
英文マニュアルを見るといけそうな感じがする
ttp://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c01517325/c01517325.pdf
P26、Table 4-3 OSD MenuのCustom Scaling
654不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 02:12:50 ID:qWk83J46
GJだ
655不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 02:18:17 ID:XsoBmeQA
2475wwww
656不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 10:46:45 ID:0r8RL1ra
>>653
dクス
俺も行ってみるか
657不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 13:49:09 ID:zBtiNLAd
神モニター誕生?
658不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 13:57:42 ID:hLxPaWQg
HPは秋葉ヨドで展示してるんだっけ?
659不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 21:25:11 ID:E8p9nvVm
HP!HP!HP!HP!
660不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 21:36:35 ID:v6eeFMOt
うわあああああああああああああああああああ
ドット欠け見つけてしまったあああああ

幸い左斜め上で目立たないからいいけど
購入初日に見つけちゃうとショックだああああああああああ
661不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 22:49:42 ID:mLx36xER
>>660
ttp://www.killdeadpixel.com/
↑ここに行って、左上のモジャモジャをドット欠けにドラッグ!
662不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 23:11:42 ID:eXLotcDL
なんだ、そのURL見ただけで分かるようなサイトは。
663不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 14:47:00 ID:Vnvp2GMV
W241DG(安い+IPS)を第一候補に、24in、WUXGAの製品を
購入しようかと思っているんだが、現状、ネットで
見れる動画サイトや、DVDの動画(ブルーレイ除く)が、
画面のパネルの解像度が高すぎて、逆にボケボケにならない
か心配なんだけど、これらの動画の映像ってグラフィックカードで、
WUXGAあるいはFull HDクラスの画像にアプコン出来るもんなのかな??
皆さんはどうしてますか?それともこういう目的なら24in要らないかな?


664不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 15:07:49 ID:GtqFmsVh
>>663
24インチはおろか19インチとかだってボケボケ>動画サイトのデータ、DVD
665不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 17:12:41 ID:+WKQNs3+
>>661
なにこれオモロイ
666不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:35:31 ID:b+QvgX7h
ちと早いかもしれないが
649の自慢が来ないとなると何かあったのだろうか?と心配になってきた
24でIPSで安めだから期待していたのだが
667不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:37:13 ID:b+QvgX7h
ごめ14日発売か
最近TNが38800とかで売られているのはこのためか
668不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 05:14:18 ID:vlmQiK1N
>>663
DVDとかをフル解像度(WUXGA)に引き延ばしてみるとそれなりにボケ気味になる。
でもまあ、気にならない程度だと思うよ、人に寄るけど。

あとはPC再生するなら再生ソフトによる
つべをみるようにボケボケになったりはしないので安心しる。
グレア&枠テカに異存がないならいい選択だと思う、メーカー以外<W241D
669不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 12:19:21 ID:I1Sek0XZ
HD4850でアップスキャンすればいいと思うよ。
670不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 13:30:00 ID:B5FZDZp7
>>668
メーカー以外?

サポートもいいらしいけど、なんか問題あるの?
671不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 13:56:20 ID:Aq1kBQY7
半島メーカーの品質と保障に不安が無くて
半島の連中が嫌ってる国はどこで
それを見たUSやらEUが半島をどう思ってるか気にしなければ

って意味じゃね?
少なくともLAでは何件かwithoutCHINAとかKOREAって書いてある店見たよ
672不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 14:58:49 ID:vlmQiK1N
>>670
同じメーカーの車みれば分かるよ
673不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:26:17 ID:GN598Z5l
HPの10万のヤツはTNじゃないよね?
674不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 22:44:49 ID:yNsfyGNb
>>673
視野角と応答速度みりゃわかるだろw

てか、書いてあるらしいぞ?
IPSパネルらしいがS-IPSかH-IPSかは不明だそうだ
675不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 23:36:31 ID:hIt2jXee
サムソンのT240

BENQのG2400WD

どちらか決めかねていますが、どちらがお勧めでしょうか?
今は、3年保証のサムソンにやや心が動いています。

ゲームはせず、たまにDVDで動画を見る程度です。

676不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 00:16:29 ID:DYc+yE4r
サムソンのT240
677不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 01:08:08 ID:ABUFgB6Y
24インチワイド、VAかIPS方式、グレア光沢、HDMI&DVI-D接続
これを満たす液晶モニタを教えてくれ・・・5、6万以下で・・・
678不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 01:16:40 ID:N37nvoiw
679673:2008/08/12(火) 02:17:14 ID:D21Nc1Wp
>>674
ですよねー
スペック表でIPSの記述探してきます
680不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 05:36:22 ID:U30C25Cj
事務作業なら便器
動画見るならサムソンティーチャー
681不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 09:41:46 ID:7XCUzs71
>>676
続きは?
682不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 10:12:23 ID:q8phBMaw
>>681
Webで!
683不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:39:44 ID:U4vzJHRt
>>677
その条件だとW241DG以外存在しないはず。
684不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 02:09:17 ID:vQCAH5bs
5、6万で買える24インチモニター探してるんだが
I・OやらBENQやら色々あってどれを選んだらいいか分からん・・・

見れたらいいぐらいなんで、パネルはTNでもいいんだが
正直どこも一緒??
685不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 02:26:30 ID:Rplgq+ZX
>>684
あとでぐだぐだ言うことになるだろうから今使ってるモン、
用途、を考えて一度店に行け。
686不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 10:49:36 ID:zOXyFZ2L
>>684
画質以外の部分に注意したほうがいいのでは?

・入力系統数
・入力の切り替え
・スイッチの位置
・アームつけられるか
・保障期間

ナドナドナ。

687不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 11:19:12 ID:3B70ehE4
>>685>>686
ありがとう
それを踏まえた上で店頭行ってくる
688不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 12:21:51 ID:nPUGoWfn
まぁ 正直、値段だけだよな
あのクラスの地雷は山だけだからw
あとはどれ買っても大差ない
689不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:14:36 ID:LPbZVrSo
>>641
22ワイドIPSで45k前後は魅力的だよね
だが45kあれば24のTNが買えるから悩みどころ
20~22ワイドはどれもTNばかり・・・
自分はナナオの21ワイド使ってたが24TNに切り替えたらいろいろ不具合がおきたw

ナニが言いたいのかというとIPSパネル採用22ワイドは希少ということですた
690不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:22:00 ID:ckB/VmCL
安価辿っても 22インチIPSの話題はどこにもないな

レノボはS-PVAの22インチを出してるくらいだが
691不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:27:10 ID:QsaDRoSd
692不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:29:22 ID:ckB/VmCL
>>691
よく見ろ、22インチだぞ
693不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:30:00 ID:QsaDRoSd
>>692
記事自体見てこい
694不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:35:33 ID:Q9wCPuCe
確かにLP2475wはIPS
LP2275wはPVA
695不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 13:35:55 ID:3nDSUB2p
HP LP2275w 22-inch Widescreen LCD Monitor - Specifications
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/uk/en/sm/WF06a/382087-382087-64283-444767-444767-3648453.html
Display technology type PVA
Refresh response time 6 ms (gray to gray); 16 ms (on/off)
Display viewing angle 178° horizontal, 178° vertical
Contrast ratio 1000:1

HP LP2475w 24-inch Widescreen LCD Monitor - Specifications
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/uk/en/sm/WF06a/382087-382087-64283-444767-444767-3648442.html
Display technology type S-IPS
Refresh response time 6 ms (gray to gray); 12 ms (on/off)
Display viewing angle 178° horizontal, 178° vertical
Contrast ratio 1000:1
696不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 23:00:18 ID:eiCUBc+q
おでこに突いてるHPマークとスタンドが控え目だったらよかったのに
697不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 02:18:30 ID:X8QZaZkB
>>675-676
サムスンじゃありません?
698不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 05:11:32 ID:bc98y4tZ
サムチョンでおk
699不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 09:55:19 ID:DZZ2LxMj
サムソンじゃ馬でしょ
700不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 12:41:50 ID:WSI9OpYE
トライアングルドリーマー!!
701不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:11:44 ID:EimxXJUT
samsung T240
IO AD241X
Acer P243Waida
BenQ G2400WD
LG W2452V-TF
で悩む。
ゲームはしない。
702不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:13:11 ID:SW/+sMO+
>>701
IOでいいんじゃね?
703不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:29:32 ID:EimxXJUT
thanks!
Why?
704不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 13:33:11 ID:SW/+sMO+
ブランド?

全部TN液晶ならブランドで選んでもいいかな、と
ちなみに俺はIOの奴のフレームが好き
705不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:28:04 ID:48gZdJLJ
1番気になるのはW2452V-TF。
注目してる人も多いかと。
706不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 21:39:53 ID:RnmB7g6e
5万円前後で、ただ机に座って
ゲームやったりDTMしたりネットするのに
オススメなモニタ教えてください。

画質とか視野角はあまりこだわってないです。
707不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 21:46:17 ID:ZqNIbSKM
5万ぐらいのは全部一緒っしょ
あとはデザインとかの世界
708不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:04:34 ID:RnmB7g6e
>>707
レスありがとうございます。
種類がありすぎて悩みまくってたんで…。
取りあえずデザインでいこうと思いますw
709不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 16:27:09 ID:1FHH2SN/
>>700
サタンクロス乙
710不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 20:54:51 ID:BQdt4fS5
自演乙
711不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:17:05 ID:T5Nf7cg9
サムソンティーチャーは自演なんてしないわ
712不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:33:23 ID:RjwIrnTG
>>701です
samsung T240→色域が??
LG W2452V-TF→デフォのコントラストが800なのが・・・
713不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:39:51 ID:TF7d1RdU
じほうれおぱるどんいきます
714不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 03:55:15 ID:5KhG0N7r
そろそろ29800で24インチワイドまだー?
715不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 03:56:35 ID:QmHQkc2n
特価でなら
716不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 12:15:25 ID:t0jFvb+x
24インチでもTNだったら1万円でも要らない
717不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 12:32:22 ID:2FE5cGFv
いる
718不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:13:27 ID:tKCuXXZ7
現状、ナナオのL567なんだけど
TNパネルに行くと後悔したりするかな?
719不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 22:55:43 ID:pSnQdzd/
する。
720不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:33:14 ID:blqZt9md
まあ普通にガッカリするだろうな
いずれ慣れちゃうかもしれんけど
721不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:58:52 ID:pSnQdzd/
ノートパソコンと一緒だと思えばわりとあきらめもつく。
でもまぁ、がっかり感は激しい。
722不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 01:28:56 ID:qC7t5ifj
両方平行して使わなければ、人間慣れちゃうもんだけどな
723不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 03:21:27 ID:jlnW0SA7
近くに展示してるところは無いの?
自分で見て納得できるならTNでもいいんじゃない
724不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 11:04:30 ID:z0x7ZE5i
LCD2490WUXi

G2400WD

悩むぞ(; ・`д・´)
725不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 11:14:15 ID:Qa6dNdwo
>>724
何で悩んでるんだ?w
726不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 11:17:49 ID:zN1Zgg70
えいさーのなんとかあいだっていうのがほしいの。
727不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 14:05:06 ID:DdwqeDId
俺も
LCD2490WUXi

LP2475w

悩んでるぞ(; ・`д・´)
728不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 09:49:28 ID:9KvdpIl2
サムスン、動的コントラスト2万:1の24型液晶
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080820/samsung.htm
729不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 12:32:21 ID:lW4LBQOf
TN(゚听)イラネ
730不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:22:33 ID:3yN9ozne
韓国LGディスプレーの利益見通しを下方修正=リーマン
2008年 08月 21日 11:28 JST

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK823248220080821

 [ソウル 21日 ロイター] リーマン・ブラザーズは、韓国の液晶パネルメー
カーLGディスプレーの目標株価を引き下げるとともに、第4・四半期には営業損失
を計上するとの見通しを示した。予想以上の供給過剰を要因に挙げた。
 リーマンはリサーチノートで「液晶パネルメーカーは設備稼働率を10%引き下げ、
新生産ラインの稼働を2カ月前後延期するなどしている。だが末端需要が低迷するな
か、こうした努力がパネル価格の安定や供給過剰の抑制につながるほどの効果をもた
らすことはないと考えている」と述べた。
 その上でLGディスプレーの第3・四半期営業利益見通しを70%、2008年通
年の連結営業利益見通しを29%、それぞれ引き下げた。さらに09年は同社が営業
損失を計上するとの予想を示した。

--------------------------------------

五輪後値崩れしないかなぁ
731不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:43:54 ID:iK2wfq5i
自分の会社自体が値崩れで給料減って買えなくなるんですね、わかります
732不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 19:19:24 ID:1rp+iMD6
調子に乗ってTNなんか作ってるから・・・

安いIPS出せば日本で馬鹿売れ
733不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 20:41:09 ID:t8bKGRbY
734不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:36:30 ID:zQ5skr+N
ナナオで購入を考えて他のですが、
何かスレ見る限り今売ってるものはイマイチなのでしょうか。

モニターに詳しい方々からすると、今後のお勧めはどの製品(ブランド・会社)ですか?
予算は20マン以内で、サイズは24〜27でパソコンを繋ぎたいんですが…
735不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:32:52 ID:vNWDcZ8a
>>734
★画質重視
24インチ
NEC 2490WUXi

26インチ
NEC 2690WUXi

★動画重視
24インチ
三菱 MDT242WG

ナナオが不評な理由は、高性能モニターと言いながらS-PVAという
目に攻撃的な韓国産パネルを使っているから。
とっととIPSパネル使えばいいのになにをやっているんだか・・・CRT時代からの
ファンも既に見放してる連中が多い。

NECのそのシリーズはIPSパネルという自然で正確な発色と現時点で最高の
視野角(角度による色変化の少ない)を持つタイプの液晶パネル。細かい設定や
かゆいところに手が届く機能満載でプロも納得の仕上がりです。動画も普通。

三菱のはナナオと同じVAパネルだけど、S-PVAに比べると目に優しいA-MVAパネル採用。
入力端子も多く、独自の動画エンジンを積んで動画やゲームに強い。そしてナナオより安い。
736不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:35:57 ID:zQ5skr+N
>>735
すごく丁寧に、わかりやすく教えて頂きありがとうございます!
悩んでたのがすっきりしました。
参考にさせて頂いて、NECか三菱で再検討したいと思います。
本当にありがとう。
737不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 23:59:26 ID:FdfEMbTA
液晶なんか数年で死ぬから安いのでいいよ。TNで十分。
お前の女房も若い頃は可愛かったけど、年取ればおばちゃんになっただろ。
それとおなじ。目はすぐに慣れるんだよ。
738不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:16:07 ID:PUVHS7Bs
ブスの嫁をつかまされたんですね、解ります
739不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:22:07 ID:BrExlUje
嫁はコロコロ変えられないけど、
モニタはどんどん買い換えられる
740不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:32:19 ID:8rE+KAGJ
欧米ではトロフィーワイフといって
嫁をコロコロ替えるのは金持ちのステータス。

つまり>>737の発想は貧乏人の僻み根性。
741不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:50:13 ID:EHckMxHR
欧米人は欧米へ帰れ
742不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:59:34 ID:0GRRRRNP
>>736
いや自分で見てみることが大事だと思うよ
実際TNでも問題ない人はたくさんいるし
743不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 03:58:45 ID:BrExlUje
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/w2448hc/
これってスペック見てもVESA対応の事とかかいてないけど、
するってーとこれは独自形式の専用スタンドでしか使えず、
モニタアームは使えないってことになるんかな?
744不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 20:20:59 ID:e0jNopRB
奥行き70pのデスクに24インチのモニターは近すぎで見ずらいでしょうか?
745不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 20:44:14 ID:0GRRRRNP
PCのディスプレイは常に全体を見渡してるわけじゃないからあまり関係ないと思う
746不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 23:28:51 ID:uD616Puf
>>744
奥行き60pの机で24インチ使ってるけどなんとかなってる。
ただし椅子はちょっと引きぎみかも。
747不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 00:30:04 ID:aT7bTpbh
>>744
オレも奥行き60cmの机で使ってる
前が19(5:4)インチだったから最初違和感あったが2〜3日でなれた
今はとなりの部屋に持ってった19インチ(17CRTとリプレース)が小さく
感じられてしかたない
748不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 03:57:48 ID:vU32bcgW
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     オーバードライブ機能付いてないってどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノ     ___/
       /  2190   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\2490 丶
      /  UXi  /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \ WUXi 丶
     /     /    ♪     :|::| L997::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |     ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"            J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

749不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 04:39:32 ID:vU32bcgW
静止画用途ではプロ用モニタや2190UXiには敵わない♪ 動画をやらせりゃ残像出まくりで全く使い物にならない♪
何考えて「L997最強」とか言ってんの?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    馬っ鹿じゃねえのwww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    ゲラゲラww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        ↑L997                    ソ  トントン
               (応答速度激遅紙芝居エロゲー専用ツブツブモニタ)



750不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 10:25:38 ID:xXHNG/Jp
>>745>>746>>747
ありがとうございました。参考にします。
751不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:32:55 ID:JwbrRV4U
ソフマップコムはホント糞だなw
今朝方は通常\67,100を特別価格で\65,800に値下げとか言ってたRDT241W(BK)
今見たら通常\79,800で特別価格\72,800とか言うとる
ヒドイ!
752不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:39:56 ID:yQuuHA7M
よくあることだろw

買い時というのはそんなもんさ
753不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 00:05:54 ID:62J53RP3
尼に比べれば可愛いもんだろw
一度動き出すとあそこの値動きは半端ないからな。乱高下で。
754不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 00:58:59 ID:q3rAYBvs
>>753
尼は2円とかで商品出して個人情報収集ウマー→注文キャンセルとかやってるしなw
755不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:02:23 ID:8jruk2aq
http://www.acer.co.jp/products/monitor/p243waida/index.html
モニタとか素人なんでここの住人の意見を聞きたいんだけど、ぶっちゃけコレはどうなんだろう
箱○とPC繋いで使うつもりなんだけど
悪い点を教えてください
TNな時点で〜とかは勘弁してね 金銭的問題で価格帯がこのぐらいなので
756不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:06:30 ID:YHh4B7qq
ツルテカは基地外専用
757不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 03:08:57 ID:Q1axgeAN
TNな時点以前に過去レスでもググッても
コマ落ちで騒がれてるからな〜

デザインは俺は好みだけど買うのヤメたわ
758不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 04:33:47 ID:8jruk2aq
コマ落ちとか論外じゃないか
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/tig243sh_lb/index.html
こいつはどうだろう
ごめんね、グレア好きなんだ

あとアームユーザの人に聞きたいんだけど、頼りなかったりしない?
見た感じ凄い怖いんだが
759不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 04:54:09 ID:/+pcmWEl
>>755
一応こんなスレもあるので一通り見てみるといいかもよ

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219331244/

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機19【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218559038/
760不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 05:37:48 ID:HyfjJ9yV
>>758
アームスレで聞いてみたほうがいいんじゃないか
761不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:33:06 ID:8jruk2aq
>>759
こんなスレあるのか ありがとう

>>760
確かにそれもそうだ
アームスレ行って来ます
762不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 11:52:25 ID:7vtsOc28
24インチでS-PVAの安い機種教えて下さい
763不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:59:42 ID:nXwUJYaJ
>>762
WestingHouse L2410NM
764762:2008/08/27(水) 13:45:45 ID:PDW/5Z3P
>>763
それP-MVA
765不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 13:54:07 ID:p9BVkW9M
いつもの現代信者だろ。釣られるなよw
766不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:24:11 ID:f+QHrH1b
5万クラス
P-MVA→WestingHouse L2410NM (熱暴走する。欠陥品)
S-IPS→W241DG(正面からはわからないが四隅に光漏れあり。あとグレアが大丈夫かどうかの問題)

10万以上クラス
過去スレ参照
767不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:31:40 ID:nXwUJYaJ
6〜7万円クラスが薄すぎる
768不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:31:13 ID:UqXRple9
W241DGはムラ多いかも
まあ、IPSでこの値段だから仕方ないかもしれんが
769不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:40:49 ID:yNGjSFtd
7万クラス
LCD-MF241X 動画視聴にはいいかもしれないけれどギラツキが激しく目が疲れるムスカパネル。
LCD2470WNX NEC・LCD2490WUXiの劣化モデル。S-PVAパネル使用。あまり売れてないらしい。
SyncMaster 245T S-PVAパネルでギラツキが激しい
FP241VW デザインが。
770不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 00:19:09 ID:LKY6mj/b
>>769
もうちょっと足してMDT242WGでも買いたくなるようなのばっかりだな
771不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 10:44:44 ID:ZsmN22nV
うむ。そう思ってMDT買ったのは俺だけじゃないはずだ

ゲーム用にはG2400WD使ってるけどね
772不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:39:25 ID:eBJPQhrD
ここまで読んでみると、W241DGか、10万以上出すかになってくるような気がする。
773不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 19:13:12 ID:wk9tj7SO
IPS限定の話でわな
774不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:42:50 ID:/NPVYfTn
W241DGはIPSといっても、他のIPS液晶と比べると出来がイマイチのようだし、
IPSにこだわるような人ならまともに金を払った方が良くないか?

結局のところ、
・TN
・動画・ゲーム重視でMDT242WG
・画質重視で2490WUXi or 2690WUXi
のどれかでいい気がしてくる。
775不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 00:58:36 ID:fwAnZWO2
W2452V-TFの評価いいみたいだから買おうと思ってるんですけど、これってIPS液晶?
LGのホームページみたけど分からなくて
776不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 01:06:30 ID:VqfUY++u
サムソンのS-PVAです。
777不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 01:54:43 ID:PMqxnrgN
LGのHPにパネルの仕様も書いてるように見えるんだが
俺の目がおかしいらしい
778不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 04:17:19 ID:GuxYhzA+
NECから新製品
こんなゴミ作らない方がCO2削減に貢献するのにw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/nec.htm
779不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 05:07:37 ID:Mv8FQPa9
>視野角が上下/左右ともに160度

なめてんのか
780不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 05:22:13 ID:8tmqCy9W
マジでゴミだな。
781不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:04:59 ID:frXI0OZO
TN液晶が店頭で6万前後って、たけぇw
782不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:06:33 ID:frXI0OZO
いやいや、24インチは9万前後だってヤバス…
783不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:11:15 ID:QQXmc962
グレア、広視野角、24インチ、HDMI対応、それでこの価格なのでW241DGの購入を考えています
更に高価なISPパネルらしいですが応答速度12msだけが気になります

音ゲーをやるんですが遅延等はどうですかね?
TNパネル5msでは特に感じませんでしたが、もし感じるなら遅延は致命的なので購入を控えようと思います
数値だけではメーカーによって異なるらしいので 実際にやってる方がいたら詳細お願いします
784不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 12:19:48 ID:uTr2U1Au
>>779
むしろ、スペック詐称しないで素直なデータ出してると言えるかも知れない。
785不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 13:02:43 ID:bVWCo9W1
IOのLCD-AD241XBを38kで買ったけど
ネットサーフィンとOfficeとプログラミング用途なら全然大丈夫だね
UWXGAを堪能してる
ただ、足が安っぽいのがちょっと・・・

>>783
ISPじゃなくてIPSだよ
786不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 15:44:08 ID:1qcthoUf
地球の為エコ商品を推奨したいのならもっと安く提供しろよ。
ぼったくってんじゃねーぞ糞メーカー。
787不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 20:15:44 ID:vaqEkLe+
9月にナイスな新製品が出ると思って期待していたがそれほどでもない
788不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 21:23:43 ID:+vTmci56
MDT243まだかよ
789不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 23:59:23 ID:Y5+8FBvp
30000以下で24インチまだー?
790不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:41:00 ID:cs4gtDaF
T240
・ HDMI入力あり
・VESA非対応
・横幅が 573.0mm
・USBポート2個
・左右は調整不可

2443BW
・HDMI入力なし
・VESA対応
・横幅が556.2mm
・USBポートなし
・左右に調整可

大きな違いはここらへん?


791不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:42:57 ID:cs4gtDaF
>>790
まちがった。samsungの擦れに書くはずだった。
792不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 03:27:54 ID:NBKGJURb
SamsungSyncMaster T260 と LGエレクトロニクス W2600V-PF

かうんやったらどっちがええかな?

ようわからんけど違いはコントラスト比?

ゲームはどっちがオススメ?
793不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 10:15:57 ID:1nykOZz2
>>792
ぶっちゃけそのクラスなら好きな方を買えとしか言い様がない。

何かに特にこだわって価格相応の金を出す人以外はもう↑でFAでいいよ。
正直いってTNとかどれも同じ。美味い棒のめんたいとチーズどっちがいいですか?レベル。
794不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 17:17:52 ID:PmUFf264
>>793
キムタク気取るんじゃねえよw
795不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:29:01 ID:dDktfMEf
>>792
チョン乙
796不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 02:49:29 ID:Zq6E9ydd
まあ高くて悪い物はあっても安くて良い物なんて無いよね
797不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 02:51:18 ID:y6dvt8nY
アイオーの液晶はまだツブツブしてるの?
798不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 03:21:36 ID:K0o2JEho
>>797
ブツブツしてる
799不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 10:33:35 ID:sakWi0IW
>>785
>ISPじゃなくてIPSだよ

お前も似たようなもんだ。

>UWXGAを堪能してる

WUXGAだろ。
800不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:42:38 ID:ZblhIF3z
W2452V-TFとT240で検討中
実物比較した人、いますか?
特に動画
801不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:00:25 ID:0zKWRftc
 パソコンのディスプレイどうしようか悩んでます…hdml端子で接続するつもりです。
 動画と、dvd(そのうちblue ray?)で映画を観るのが主な用途で、残像は
なるべくないほうがいいので液晶テレビでsonyのkdl-32f1を基準に考えている
のですが、安さでhpのw2448hcとかBenQのv2400w辺りが気になります。
 液晶テレビも残像が全くないわけではないので、値段差ほど違わないなら
安いディスプレイのほうにしようと思ってます。

 特に映画を観たりしたときに残像や発色について感想とか教えてください。
802不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:38:26 ID:mHjv7OW1
映画見るにはちっちゃいかと
803不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:11:07 ID:GDrmcmNx
 >>802
画面のサイズは妥協します。もちろん大きいほうがいいんですけど…
 それ以外はどうですか?
804不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 00:28:22 ID:LYS/nzCC
映画ならプラズマで良いじゃん
805不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 03:00:32 ID:MHDre+Wh
>>801
大文字にすると・・・
>HDML
新しい規格作らないでください><
806不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 03:10:50 ID:0mvWL7cT
誤字ぐらいでいちいち反応すんなよ
807不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 09:42:18 ID:GDrmcmNx
 >>804
 プラズマだと37インチからだから、今度は今の部屋に大きすぎるという
問題点がありまして…用途を考えるとプラズマがいいですけど…
808不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 11:09:06 ID:rYxoMQSd
http://nttxstore.jp/_II_LG12386838

25.5インチ液晶42000円台神安!!!!11111
809不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 11:10:22 ID:+yKxydWA
そもそも動画を見ることが主体の“テレビ”と
文字を読むことが主体の“ディスポライ”では
同じパネルを使っていたとしても調整がまったく違う。
両者はトレードオフッの関係(イサキ)なので
お金があるならそれぞれ専用の装置を購入したほうがいい。

大体、DVDを見るために最適の設定にしていると
Webブラウズの際には明るすぎて目がつぶれる。
810不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 11:17:40 ID:+yKxydWA
っていうかおまい、今さくっと調べたら、
HPのやつもBenQのやつも
どっちもクソTNパネルじゃねーか、これ?

TNパネルで液晶テレビ並みの動画を楽しもうたぁ
ずうずうしいにもほどがある。
クソみたいな残像とクソみたいな色再現性と
クソみたいな視野角でクソみたいな映画しか見れないのがTN。

いい映画はVAかIPSで。ぶらびあ。
811不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 11:28:30 ID:CaQUvd8G
ディスポライ

今、新たな言葉は生まれました
812不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 14:55:45 ID:JrUESE0m
ディスポライ

それは、愛。
813不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 15:02:08 ID:G2zuHuJl
モノモライがどうしたって?さっさと眼科逝けよ
814不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 16:28:20 ID:TbHkkx/E
ディスポライ・・ポルトガル語っぽいね。いやなんとなく。
815不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:04:29 ID:GaAdYWQL
>>811
残念ながら既出だった
ディスポライ に一致する日本語のページ 16 件中 1 - 16 件目 (0.12 秒)
816不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:17:59 ID:htRwVBMq
>>815
どこで調べてるんだよw
グーグルだと47件ヒットした
ヤフウは12件
817不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:36:01 ID:RyJkFPRj
>>816
googleで普通に16件なんだが、オマイさんはどこのgoogoleを使ってんだい?
818不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 19:54:22 ID:KGnGkwRd
2ページ以降を表示すると16件になるな
1ページの表示件数を10件以上にしてもなる
819不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 20:43:23 ID:htRwVBMq
>>817
ヴァージョンが古いんじゃない?
俺のは一応最新版だし
820不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 23:52:55 ID:GDrmcmNx
 >>810
そうなんすよ、確かにずうずうしいのかも…でも液晶テレビ買うとなるとお金の
やりくりに困ることになりそうなんです。差額の5万あったら他の欲しいものが買
えるから適当に妥協しようかなと…
 
 ちなみに!今使ってるパソコンはg6cっていう東芝のダイナブックなんですけど、
この液晶もTNなんですか?これぐらいなら我慢しようかな…
821不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:42:15 ID:S80AySU7
>>820
ノートの画面と普通のディスプレイ比べたらだめだろw

まず、画面サイズの違い!
これが一番大きいよw

ノートが13インチだとしても普通のディスプレイは24インチ
つまり、見る範囲が広くなる→見る範囲が広くなると視野角が(ry
目の位置と頭の位置なんて決まってないから広くなればなるほどTNは悲惨
822不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 01:12:12 ID:wlKpeJ2q
なにより、パソコンのディスプレイは120Hz駆動とか黒挿入とかないから
動画はどんなに応答速度が高くてもにじむしね。
823不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 01:28:32 ID:7amBx3HT
倍速駆動は無いけど黒挿入搭載のモニタはあるじゃない
824不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 01:57:20 ID:S80AySU7
>>822
黒挿入にバックライトスキャニング対応のMDT242WGお勧め
825不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 02:02:19 ID:u+fMcqM3
32インチのHD液晶テレビが10万を切るの待ち
北京も終わったことだしね
826不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 02:04:38 ID:S80AySU7
>>825
スレ違いなんだよ、キチガイ
スレタイよめねーのか
827不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:05:22 ID:O01eW5+t
ったく!どうしようもねえな!
828不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:02:48 ID:LkUjAWqE
 >>821
なるほど。でも1mぐらいは離れて観るかと思うんですが、それでも視野角
の影響は結構出てくるものなんですか?

 ちなみにDVD等を見るときでも倍速って効果があるんですか?
829不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 22:26:45 ID:JDN28y+V
>>828
お気に入りのDVD一枚持って電器屋へGo!
830不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 23:48:35 ID:vNofIHcZ
自分で実際に見て確かめろよ
TNで妥協できるかどうかは自分次第なんだから
831不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 02:23:51 ID:3Vl9VIqX
TNでま〜ったく無問題
832不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 02:34:59 ID:W6WqYUfD
TN買って後悔中
833不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 09:23:48 ID:9wyzsiP3
また買えばいいよ
834不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 10:53:04 ID:ZhisDsw9
>>829
それをしたらすぐ結論が出ていいのですが、近くにパソコンを多く扱ってる
店が無くて興味のあるディスプレイもないんですよね…

 ところで東芝のg6cはTN液晶で良いんでしょうか??ノートはだいたいTN
液晶なんですか?
835不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 11:48:45 ID:XLbbmEUx
S-IPSのW241DGは?
836不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 12:47:01 ID:qhnN5ukR
>>834
画面を上か下から覗き込んだ時に真っ黒になるならTN
東芝はどうだか知らんけどIPSが載ってるノートもあるよ
837不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:11:45 ID:Vn5Wh9VK
【vaiohazard】ソニー、LEDバックライト液晶&SSDノートPC等、VAIO6シリーズ16機種を発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220935729/
838不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:45:04 ID:NLU/Jz4q
 >>836
真っ黒がどれくらいかわかりませんが、上下から除くと黒っぽくなりますね。。
角度的な面もありますがでも字を読むのに苦労しますね

 液晶テレビにしようかもうちょい悩んでみます… できたらお店で映画を視聴させてもらえたらいいんすけどね…
839不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:34:54 ID:pvNcNDzc
修理に出してた19インチモニターが一ヶ月近く待たされた上に修理費68kとか来たから急遽2443BWをポチった
P-MVA>TNだからかなり不安・・・

>>838
それはTN
840不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:58:38 ID:+0vWhaYj
>>839
TN以外も角度による変化ってあるよね?
841不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:15:46 ID:pvNcNDzc
>>840
2年位前に買ったP-MVAは明るさに変化あったけど字を読むのに苦労するとかはなかった
そんな使い方しないだろ・・・位の真上から見たらどうなるか分からないけどね
842不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:24:55 ID:L5+/nZI4
TN以外は色が変わっても、黒くはならんだろ
843不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:46:36 ID:K5ZUpELV
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0911/nanao.htm
TNなのに高すぎワロタwwwwwwwwww
844不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:49:23 ID:L5+/nZI4
定価の半分はNANAO(笑)ブランド料です
845不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 17:59:22 ID:pvNcNDzc
今のTNと5年前のTNって違うのかな?
使ってたの修理に出してから以前親が使ってたLCD-A15CEで急場凌いでるんだけど真上から見ても黒くはならないよ
上: 70°下: 80°と書いてあるしこれTNだよね

画面サイズが全然違うけどこれくらいなら問題ないかと24インチをTNで注文しちゃったんだが涙目コースかw
846不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 19:34:29 ID:NLU/Jz4q
 ちなみに映画とかゲームで残像感の少ないTNモニターでオススメはないですか?
最近しつこく質問して申し訳ないです。。
 
 僕のノートがTNなら意外に自分は気にならない程度の残像かなと思えてきてみたり…
847不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:27:03 ID:uhUMqGcz
>>845
人物を映す
下から覗く
TN→ネガポジ反転、青黒い顔色になる
VA→黄色ッぽくなる
IPS→白っぽくなる
848不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:14:38 ID:bLZd3pYT
さすがのナナオもTNは無謀でしょ(´・ω・`)
そんな出すんだったら三菱の買うって。
849不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 22:22:53 ID:L5+/nZI4
>>848
過去、既にナナオはTN出してるよ。
ネームバリューである程度売れるのに味しめたんだろ。S-PVAと一緒で。
まあ代わりに、一時の利益を出すために長年築き上げた信頼を投げ捨ててるがな。
850不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:03:40 ID:Ocqf0xmJ
NTT-XのS2411WとMDT242とMF241XWRで迷ってる。
MDT242が一番良いんだけどMF241XWRとの値段分(約\25000分)だけの性能差がはたしてあるのかどうか悩む・・・
S2411WとMF241XWはS-PVAだしMDT242も発色悪いとか書かれてるし、実物見れればいいんだけど家電や程度には置いてないんだよなぁ。
851不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:16:12 ID:Y/eEXFpu
>>850
その中で買って後悔しないのだったらMDT242かな
MF241はゴミ、所詮エロデータ
852不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:03:50 ID:sujPIf43
>所詮エロデータ
今使ってるのI-Oだったりw
まぁ一応A-MVAパネル使ってるからMF241よりは良いと思うんだけどね。
でもやっぱり\25000上乗せしても242なのかぁ。
次世代ゲーム機繋がないしTVも見ないから242の動画性能はちょっと過剰かな
と思ってたんだけど、7万弱の買い物で後悔したくないしな。

ところで入力系や動画性能じゃなく、ギラツブ以外の画質面でも242にかなり劣ります?
853不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:14:27 ID:QKVRnlFH
安いTNでいいじゃん
854不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:23:00 ID:sujPIf43
さすがに24TN使うくらいなら今の19A-MVA使い続けますわ。
家に15インチのTNがあるけど、15インチでもきつい。
855不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:28:40 ID:cXJ4TN0m
15インチの頃のTNと今のTNは比べものにならないよ
所詮はTNだけどね
856不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 07:25:14 ID:pG/Y3xD1
今度 ナナオから発売されるモニター TNなのに視野角178度
ほんとかなー
857不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 07:44:36 ID:1ua/ANvx
コントラスト比5:1時だからねー
期待しない方がいいと思うけど
858不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:50:37 ID:CFdHYlex
>>856
160°/160°の時のコントラスト比は10:1
178°/178°の時のコントラスト比は5:1

言い方が違うだけで全く一緒だよ
ただ見栄えがいいだけで高いゴミ
859不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:48:15 ID:Hzfr/Z0Q
質問。ナナオのFlexScan HD2452Wを買おうと思ってるんだけど、ドット抜けとか色むら
とかどうなんだろう?価格comではそういう書き込みないから大丈夫なんだと思いたい
けど。
860不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:04:11 ID:lVbPmwmB
>>859
LCDCheckerで見た限りでは俺のは色むら、ドット抜け無しだった
色にこだわるなら他の「色」を売りにしているヤツの方が良いと思う
ドット抜けは運だから心配なら交換保証つければ良い
861不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:06:45 ID:IGA5Ivob
http://nttxstore.jp/_II_QZX0002870

LCD-AD241XB

36500円

862不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:24:58 ID:0jUXvSZM
それ安かろう悪かろうの定番じゃないか、
便器なり飯山の方がまだまし
863不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:33:20 ID:JfHLZFUB
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017WKGVI/

SyncMaster245B Plus
34,209円 配送料無料
864859:2008/09/14(日) 01:35:42 ID:NRUPYCuh
>>860
やっぱりドット抜けは運になりますか。交換保障つきのショップを探します。
特に色にこだわるって程ではないのですが、趣味の域でお絵かきするくら
いなので。
それでもやっぱりソコソコにいいものが欲しくてナナオで見ていて、ゲーム
が出来るというところに惹かれたので、保障つけて購入します。

どうもありがとうございました
865不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:16:09 ID:WwCK+Zf2
19インチワイド(Acer 1916w)からの乗り換えで、サムスンの245B Pulsか2443、
もしくはBenQのG2400WDでかなり迷って、アキバまでいったのに結局
決まらんかった・・・orz

明日もう1回行って決めてくるぜ(`・ω・´)
866不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 23:59:36 ID:SMXMJsOb
そこでiiyamaの25.5
867不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:07:53 ID:jYVV9lSx
>>895
その二つなら俺はG2400WDかな
868不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:14:23 ID:V7ZVCNzT
24インチと25.5インチではドットピッチが違うけど、やっぱり大きいほうが見やすい?
それともあまり変わらない?
869不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:21:14 ID:hLWLkGli
>>868
さすがに主観によりすぎるでしょうw
そりゃ単純に大きい方が見やすいけど今使ってるモニタから比較判断するか
現物見比べるしかないでしょうね

比較無いかとググたらこんなのあったから参考にでもしてみては
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
870不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 06:57:01 ID:UWuuNkJb
ドットピッチが大きいと荒くて嫌って人もいるし
好みの問題だろうね
まぁ自分はドットピッチ大きい方が好きだけど
871不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:55:03 ID:HBOj+ahT
>>868
個人的には24インチは目がしぬ
872不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 14:31:35 ID:j8UnYzWu
19インチCRT(SXGA)からだと
24より25.5インチの方がアイコンサイズも変わらなくて
違和感無く移行できるんだっけ?
873865:2008/09/15(月) 20:45:29 ID:lZpiGSye
結局店頭で映り方の具合を見てみて、G2400WDでも245B PulsでもなくLGのW2452Vを
買ってきてしまったという…w
しかし大きい…なんという大きさw22インチでも良かったか?w
874不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:53:35 ID:o3l4a7mX
>>873
ところがすぐ慣れて24インチだと足りなくなるんだなw
875不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:02:13 ID:lTlpPdYw
>>874
17インチデュアルから24インチへ移行した俺には心に突き刺さる意見だなw
























今日また24インチディスプレイ買って来ましたが何か?
876不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:23:51 ID:Alp1tcG4
んな改行するほどのことでも無いだろ

デスクトップの広さを求めてるヤツには
そのパターンは沢山いるぞ

最初からデュアル織り込み済みでTNは絶対避けてるところまで一緒とみた
877不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:05:10 ID:QTlE/9mS
これから24インチ確実に安くなるから
4枚ぐらいが普通になるんじゃね
878不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 10:21:10 ID:v+s+dHTx
観賞用・保管用・布教用・ぶっかけ用ですね
879不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 12:49:54 ID:Os+Hkh0K
WQXGAモニタほしいなー
880不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:05:34 ID:Bg50blJi
>>877
二枚でデスクがいっぱいです。
881不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 19:09:02 ID:deUo5upv
アームで上に配置すればいいんじゃね?
3840×2400もなんに使うのか知らんが
882不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 20:01:07 ID:Bg50blJi
>>881
首が疲れそうだな
883不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 12:55:03 ID:NRQSkvHE
ベンキュー、16:9の24型フルHD液晶
〜3系統入力装備
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/benq.htm
884不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:21:58 ID:sJz9vfXa
お、これって16:10の24インチより面積は小さいが、フルHD再生するなら表示領域はひろくなるんだよな?
885不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:41:38 ID:Tb4siV2C
>>884
G2400W  .表示領域 518.5 x 324(mm)
E2400HD 表示領域 531.36x298.89 (mm)
886不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:48:29 ID:NRQSkvHE
>>884
横に3cm弱広いからそのはずだけど、表示面積がどこにも載ってないね。
887不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 14:49:06 ID:NRQSkvHE
>>885
あ、ここに載ってた。
888不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 16:40:48 ID:AxmABIa4
お、ほんとだ。今気がついたよ
889不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:26:02 ID:ZsdOdWyC
総面積はBenQの方が狭いけど、1ピクセルの面積は大きいってことだな
890不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:17:23 ID:w9GcupWH
液晶もだいぶコントラスト比上がってきたね。
有機ELやSEDが市場に出回るまでには
液晶でもいいんじゃねってくらいになりそうだ。
891不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:00:50 ID:QYjWV2rQ
>>890
インフレ状態だよな

TN限定だし視野角が論外だから
いくらコントラスト比が上がってもなぁ…
892不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:11:44 ID:5EeTQB+z
4万円台のVAのモニターってL2410NMが最後なのでしょうか?
やっぱ韓国メーカーがVAは6万以上でそれ以下はTNでだそうとかって談合じみた
ことやってたりするの?
893不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:34:10 ID:e89XVMdJ
需要の問題だろうな。
モニターを一番買うのは、企業。
そうなると、コストが優先で、見易さなんて、選択基準にはならないだろうからね。
894不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:15:04 ID:a0QtdiV9
>>892
なんだかなぁ
895不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:50:22 ID:VXbcL0JD
レノボの件、誰も触れないのね
896不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:53:02 ID:dLip/29v
897不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:00:48 ID:FdBT13ok
>>896
>LEDバックライト

NANAOやNECのエコ(笑)よりマシだろw
898不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:08:26 ID:FdBT13ok
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017WKGVI
安すぎわろたww
899不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:14:44 ID:q2IWyyfb
TNで満足出来る奴は羨ましい
900不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:15:51 ID:eGSLH6tl
むしろ、TNで満足できない人達が可愛そうなんだったりしてw
901不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:54:43 ID:ojg5aPQQ
TNは満足できるできない以前に製品としてあきらかに欠陥あるからなぁ。
視野角の狭さによる色変化の酷さは個人的には使い物にならないレベル。
902不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:04:12 ID:Pq6eRDUX
TNでこんな視野角のパネルあったのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/nanao.htm
903不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:10:55 ID:FWBEexfJ
コントラスト比5:1時・・・・
904不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:12:41 ID:H4UbHN/8
そろそろ視野角180度の時代が
905不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:17:51 ID:FdBT13ok
>>902
160度の奴は10:1
170度以上の奴は5:1

言い方が違うだけで一緒だから
906不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:33:31 ID:+LaEM+0Y
コントラスト比5:1ってどのくらいの状態?
907不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:41:24 ID:FdBT13ok
>>906
目に見えて色が変色してるレベル
908不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:45:12 ID:+LaEM+0Y
常用には耐えられない、と思っていい?
909不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:50:38 ID:FdBT13ok
>>908
てか、他のTNと同じだから(10:1比で160°)
TNがダメな人にとっては常用には耐えられないだろうね
910不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 09:05:09 ID:JMn8oZoV
レノボ、白色LEDバックライトの24型ワイド液晶
〜最大消費電力29W
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lenovo.htm

出る前からナナオの省電力ディスプレイ終わっているのだがw
911不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 09:20:00 ID:SfHTIEm3
>>910
ま た T N か !
912不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:00:00 ID:VGcjF+iY
またといっても、他のサイズが過去辿って来たように、
この先の新製品はTNが主流になっていくだろ。
913不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:38:37 ID:At0dSP+t
表面加工技術とフィルム性能が上がっているって事なんだろうね
914不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 17:43:50 ID:UdYGdbfS
915不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:21:37 ID:SyaeqFqI
ナナオっていつからこんな詐欺メーカーになっちゃったんだ?

まあ、車の燃費と似たようなもんだけど。
916不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:23:24 ID:VGcjF+iY
パチンコに手を出した辺りか?
最初は消費者舐めても儲かるじゃんて感じだったけど、
いまはパチンコの減収分を補填するのに必死なんじゃね。
917不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:48:32 ID:a4pt96Xx
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011ELK0I/
Westinghouse HDMI端子対応 24インチワイドMVA液晶ディスプレイ ブラック L2410NM

46,800円でMVAの24.1インチ。
どうだもまいらw
918不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:50:47 ID:70XneoJU
>>917
それHDMIになんか問題なかったっけ?
919不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:52:19 ID:a4pt96Xx
http://bbs.kakaku.com/bbs/00854012359/

> 特にGF9600GTとL2410NMのDVI−HDMI接続との相性は悪いようです^^;

って一文があるね。
920不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:55:38 ID:yCF+1UNw
>>917
DVI-Dがあればな
921不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:21:00 ID:cih/V8Nr
>>917
その会社が来年、再来年も日本でちゃんとサポートを続けているか心配なんですが…
922不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:21:22 ID:Blg/udDR
>>917
コンポーネントもついてんだよなぁ。なかなかおもしろい
923不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:29:55 ID:FY+2X4S0
>>917
はずれは熱暴走するらしいよ
ただ生産終了してるから安くVA買いたいなら即ポチらないと売切れそうだな
もう5万以下でVA買える機会はなさそうだし
924不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 08:42:52 ID:mzndAF67
>>917

色々と微妙過ぎるだろ
W241DGがある今それ選ぶ理由はないと思うが
925不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:24:02 ID:irlvdZHh
いくらナナオでもTNパネルで高品質ってのは無理があるだろ。

ただ情報弱者な一般客はナナオブランドと視野角だけ見て買っちゃうんだろうな。

ちょっと然るべき機関に通報して視野角表示を一般的なTNの視野角表記に変更
するように圧力をかけてもらったほうが良いよ。

これではまさに詐欺。
926不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:28:33 ID:SQSBD4gI
>>925
同意。
視野角表示の基準統一しろよと思う。
927不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:34:20 ID:k6H+/hda
底上げで、180度オーバーなメーカーが現れるんですね
928不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:41:24 ID:W3cq7IpX
ついに視野角200度の時代か
929不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:47:48 ID:YfmWGQeK
■製品名
・FlexScan S2402W-H http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2402wh/index.html
・FlexScan S2202W-T http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2202wt/index.html

■企業名
・株式会社ナナオ http://www.eizo.co.jp/

■疑わしい表記
・液晶モニターのTNパネルが視野角178°(コントラスト比5:1の時)

■表記されている場所
・FlexScan S2402W-H http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2402wh/spec/index.html
・FlexScan S2202W-T http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2202wt/spec/index.html
・その他、新製品情報サイトなどでの告知 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/nanao.htm

■液晶パネルの一般的なスペック、他社の表記、または一般消費者の認識
・TNパネル  視野角160°(コントラスト比10:1の時)
・VAパネル  視野角178°(コントラスト比10:1の時)
・IPSパネル 視野角178°(コントラスト比10:1の時)

■報告理由
TNパネルを用いた本製品の視野角を、一般的なコントラスト比10:1の場合の160°から、
一般的でないコントラスト比5:1の場合の178°という表記が非常に紛らわしく、消費者は
視野角が178°であれば、高価なVAパネルやIPSパネルを使用した製品であると間違って
購入してしまう恐れがある。

また本製品もコントラスト比5:1ではなく、一般的な10:1の表記にすれば視野角160°である
点などから、消費者を騙して売ろうという悪質な魂胆があるように思える。
一応ではあるが使用パネルの表記を製品ページにて「TN」と明記してあるが小売店などでは
TNの表記を省かれる可能性もある為、消費者が間違える可能性が極めて高い。
以上の理由から、既に発売されているので早急に事実確認をし、一般的な認識の10:1表記への
修正をすべきであると思います。
930不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:49:56 ID:YfmWGQeK
こんな感じで、JAROあたりにFAXしてみるよ。

ナナオはまだスペックにTNと明記してあるが、パネルを明記してないメーカーが
こんな手段を用いたらマジで大変なことになる。

ここらで一発、こういうことはしてはいけません!という、前例を作っておいた
ほうがいいと思う。
931不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:50:29 ID:fY58RgDG
ほんとナナオも墜ちたものだ・・・・
932不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:56:33 ID:yutpGUfG
今ではナナオだしな…って感じだしね
933不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:00:50 ID:YfmWGQeK
暇な人はJAROにFAXか電凸してくれ。
件数が多ければ真剣に取り合ってもらえる可能性が高い。
934不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:03:25 ID:W3cq7IpX
暇だから心の中で応援してる
935不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:22:04 ID:i8a9VxPs
ナナオのアドバンテージなんて
D-sub15ピンのCRTとともに消えた
936不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:08:49 ID:hxv/ioed
まぁナナオの糞っぷりは今に始まったことでもないしな
潰れたら、潰れたで殆どの人があっそ、ふーんのメーカーでしょ、もう
しかし青1ドット掛け事件といい、ホント糞になったなナナオw
937不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:40:19 ID:XypZgyo4
コントラスト比5で視野角を広く見せるのは過去に三菱もやってたけどな。
ぱーっと見た感じ、今は10で統一してるのかな?

例↓
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt196v/index2.htm
938不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:42:58 ID:qQvrTOWh
俺これ買おうと思っているんだけど
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/index.html
・V2400Wとデュアルディスプレイにしたい
・PS3をHDMIに繋ぎたい
・箱○をVGAに繋ぎたい
・PSPをD端子に繋ぎたい
・BDレコをHDMIに繋ぎたい
・光端子はMDR-DS7000に繋ぎたい
以上
これらを満足に出来そうなモニターではありますか?
939不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:45:57 ID:uZxOZbVX
26P1
940不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:47:06 ID:WmedYwoh
>>938
テレビ買えよw

俺はEIZOのキラキラするパネルが苦手だからお勧めはしない
941不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:49:12 ID:qQvrTOWh
>>939
ぐぐったら欲しくなった
26インチでフルHDってまじなのか・・・
今までは32でフルHDが可能なDS3が一番だと思ってた
HD2452Wか26P1どっちかに考えて決めるよ。
ありがとう。>>939さん
942不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:18:11 ID:/C1LrsOo
HDT242WGでいいじゃん
定番だし
943不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:32:35 ID:G0DAG8Nm
架空の定番ktkr
944不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:00:34 ID:AmVnmsRQ
941です
今ジョーシンにいます。(イーモバイルからつないでいる

なぜか手元に26P1の領収書がある・・・
俺こんなの持ってたっけ??

あとHD2452Wも年末に買うことにしました。
庶民の味方、V2400Wとおさらばするぜ!!
945不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:02:23 ID:WmedYwoh
>>944
どうせ買うならMDT242WGにしとけ
ナナオの虹ビーズパネルで視力が落ちてもしらんぞー
946不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:07:23 ID:AmVnmsRQ
>>945
たしかにVISEOでもいいなって思ってしまった
最初ナナオにした理由はPinPがあるからです。26P1もPinP機能があるので買っちゃったから
MDT242WGにしようかなと考え始めました。

>。ナナオの虹ビーズパネルで視力が落ちてもしらんぞー
視力落ちるのはもう簡便だ・・・
947不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:37:14 ID:LKMpjrxQ
26P1か良い奴買ったじゃん
これに倍速がつけば最強だったのに・・・
948不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:16:11 ID:JVCiqVF2
ホントそうだよな倍速だったら良いのにね
俺の狭い部屋だったらテレビは26インチがベストなんだが
フルHDで倍速の26インチ出ないかな・・・
949不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:06:21 ID:4h7i4Lvi
26P1は目に優しいからそういう面でも良いと思う。
950不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:24:59 ID:6oKx8B2d
>>948
26P1売れてないから厳しいだろうなぁ
スレで報告ある製造日が去年のしか無いし(ちなみにうちも去年)
他社含めてもう少しPCとTVの垣根が無くなる頃まで待つしかないな
951不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:33:05 ID:qQvrTOWh
>>950
売れてないのか。。。これで
俺的にはナイスなTVだと思うんだがなぁ
952不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:35:47 ID:5BYDR14V
>>947-951
普通にスレ違い
953不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 11:01:53 ID:IP9idLxa
ついに24インチ3万円台へ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/w2252v-tf.html
954不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 11:11:25 ID:YgM1ameI
どうみても22インチです。
955不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 11:13:33 ID:YgM1ameI
>>933
面白そうだから俺もFAXしといたw
涙目のナナオがHPの記載を変更するのが楽しみだwww
956不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:22:39 ID:GO1LQrLE
>>953
ベストゲートの誤登録だろ、それw
957不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 12:51:17 ID:VSDib5e3
>>933
VAって10:1のとき170°じゃなかったっけ
958不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 17:05:25 ID:XuPGUPbf
>>929
NANAOの信頼も地に堕ちた。
CRT全盛期のころとは違うメーカーみたいだな。
959不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:16:03 ID:gtkl/bRc
 lcd-ad241xbを買って映画観ようと思うんですが残像感とかどうでしょうか?
この値段帯だとどれも変わらないのでしょうか。
960不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:39:39 ID:9GnitQpL
たった今、ソフマップのサイトで
LCD−AD241XW(ホワイト)
が安かったんでポチってしまった

・・・え?これってパネルがムスカなの?店頭で見た感じじゃ分からんからなあ・・・
961不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:24:41 ID:s0QN9R8m
実際に使う距離にたってみてみろ、特に文字を。
962不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:32:37 ID:rW4oUM3A
一昨日購入したベンQの24インチが今日届いたんだけど、みんな解像度どれくらいで
使ってるの?
963不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:40:38 ID:8wOCyc44
>>962
もちろん640x400です。
964不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:00:57 ID:biZMg/II
>>962
960*600しか考えられんでしょJK
965不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:18:14 ID:fESeNvBQ
ハイレゾでつかえ
966不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:42:47 ID:cqlyAKn4
>>963
ハイレゾモードかぁ。
俺常用は640×200だわ。
967不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:56:06 ID:Yi6Yxuwh
>>962
ごめん160x100だったわw
968不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 12:46:15 ID:yia+r4Ai
漢は黙って16x10
969不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 14:37:28 ID:7AMGVgIZ
26P1が12万になったら買おうと思ってたが無理みたいだから32DS3を11万で買ったんだよorz
970不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:14:42 ID:RDJf9wyM
25.5だけどエイサーのX263WBIだっけ?が祖父で29800+1%ポイント+送料無料だったから買ってきた。
971不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 16:20:45 ID:MLNQiHsK
どこのソフマップ?
秋葉原なら帰りに買いに行く。
972不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:12:04 ID:hewxWN3E
PC用モニター、PS3、DVD観賞するにはHDMIというもの意外に何が必要ですか?
973不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:25:28 ID:RDJf9wyM
>>971
どこでも!各店舗30台ずつだった気がする。
2時だか3時だかには在庫まだ半分くらいあったよ。
974不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:42:17 ID:RDJf9wyM
>>971
ttp://www.okapie.net/uploader/file/21802.jpg
本館 30台
パソコン総合館 30台
リユース総合館 30台
Mac館 10台

合計100台

ttp://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100110/0/SOF900001/
↑のチラシでみれるよ。
975不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:13:59 ID:xP/vY0UB
>>972
基本的にはそれでみられる。
976不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:16:25 ID:BP+HMn0v
>>972
PC用モニター、PS3
977不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 13:45:39 ID:JDdIAt2B
ドット抜け保障目当てでわざわざパソコン工房で買ったのに、
ドット抜けが無かった時の何とも言えない気分ったらないな。
978不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 15:19:51 ID:soXC1SWS
>>977
いやいや、それはむしろ喜ぶべきことだろ。
俺は素直にうれしいけどな。
生命保険も、自分の体に何事もなければ一番いいけど、
万が一に備えてのものだし、液晶のドット抜け保証もそんな感じでしょ。
979不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 10:37:16 ID:1Vir84X2
掛け捨ての保険なんだから当たり前です(´・ω・`)
980不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:23:21 ID:xGEr0f5s
ドット欠け保証ってお店によっては1回きりだから
2連敗するとそのまま我慢かもう一度上納金払うかの二択
981不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 18:30:25 ID:CdROjO3/
ツクモは交換3回までOKだよ。期間も1ヶ月と長めだよ。
982不明なデバイスさん
保証があっても販売店に持ち込んだり送ったりする手間はこちら持ちだから
ドット欠けが無いことに越したことは無い。