1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合06 [[1050

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Vistaのお供にワイドモニタをドゾー
WUXGAは大きすぎる…WXGA+では物足りない…そんな貴方にWSXGA+

ワイドモニタの解像度別ドットピッチ一覧
出典:ドットピッチ計算機
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
・WXGA+ 1440*900
19"=0.284mm
・WSXGA+ 1680*1050
20"=0.256mm
21"=0.269mm
22"=0.282mm
・WUXGA 1920*1200
24"=0.269mm
26"=0.292mm
参考
15"XGA=0.298mm
17"SXGA=0.263mm
19"SXGA=0.294mm

前スレ
1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合05 [[1050
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176026658/

過去スレ
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173785055/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171007103/
02 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167898339/
01 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159963967/
2不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 16:07:23 ID:qiEi3mUe
実売価格一覧
http://shopping.itmedia.co.jp/SpecList.asp?CATEGORY1=0110&CATEGORY2=10&CATEGORY3=20&FREE_WORD=&START=1&COM_NAME=&MAKER_NAME=&OP1=WSXGA%81%7B&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&SID=ZD&LOWPRICE=&HIPRICE=&LIST_KIND=0

VGAチップのWSXGA+対応状況
三菱のページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201wm/wide_win.htm
EIZOのページ
http://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/0607_01/index.html

HDCPに関するQ&A
Q:HDCP対応モニタだけあれば良いの?
A:いいえ。出力側もHDCP対応である必要があります

Q:HDCP非対応だとブルーレイやHD-DVDが観られないって本当?
A:フルHD解像度では観られないだけで、半分の解像度(960*540)で観られます
3不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 16:53:35 ID:UUrf4EI+
S2031Wが気になるな
目には優しいだろうか・・・
4不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 17:03:11 ID:KRnPkytS
今だ!4ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
5不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 17:08:08 ID:7iC6F2mX
            ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   /
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 余裕の5ゲット
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
6不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 17:31:30 ID:leyXhbmh
結局22インチはパネル作ってるとこがTNしか作ってないからTNばっかり。
でFAなのかな。
20.1インチなんかはS-IPSとか普通にあるもんね。
7不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 17:43:40 ID:+uZMEAKX
ちょうど谷間なんだよな
レノボの気になってメール登録したんだけど躊躇してる
もうちょい貯めて24インチにしようかと
8不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 20:57:34 ID:If0pEoiR
デスクで使ってると(個人的に)
20.1だと4:3映像出した時にちょっと小さい。
かといって24だと16:9映像出した時にデカすぎる。
22がサイズ的にはベストなんだが中途半端な性能でしかもTNしかない。
やっぱ大きいことに妥協して三菱の新型241買うしかねーか。
9不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 21:08:53 ID:PdaLLCQ6
>>8
22から24って値段跳ね上がるよな
10前スレ919:2007/05/24(木) 21:11:57 ID:39XfT30k
前スレでお世話になりました。

結局コントラスト比と応答速度でLG:L226WTQにしました。
サブ用ノートパソコンの液晶とは比べものにならないくらいの鮮明度で、DVD鑑賞も快適です。
特に高コントラスト比が効いているようで、黒つぶれもなく暗いシーンも深いところまでハッキリ見えます。
電源インジケータも消灯できるので鑑賞の邪魔になりません。
バックライトに少しムラがありますが、通常使う輝度に落とせば問題ありません。
気になるのはEZ ZOOMING機能が効かない事です。
設定が悪いのか、GeForce 6200が対応していないのか判りませんが機能しません。
特に使う機能ではないので使用上は問題ありませんが。

迷った末、ようやく買ったモニターですが、価格も4万円以下でしたので満足しています。
11不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 22:41:51 ID:F0jhrjId
じゃ俺もL226WTQにする
12不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:33:01 ID:xBf07rUA
擬似フルカラーの機種ばっかりだね。TNだから?

ちゃんとフルカラー出る機種ある?
13不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:43:40 ID:2q4yll88
別に擬似だろうが24bitフルカラーだろうが
見分けつかねーだろ。
14不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:44:52 ID:7iC6F2mX
その通り
15不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:46:42 ID:Vtl0x3SP
モニタの機能一覧表がないぞ。
16不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:57:28 ID:FbhoA2xe
やっぱり20インチって
とってもワイドだね
17不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:29:10 ID:bvqpUhiJ
>>13
副作用があるみたいだ

□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 8台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178862226/

456 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/02/11(日) 07:58:11 ID:XgwT6eWt
22WSXGA+のTNパネルはみんな疑似フルカラー(6bit+HiFRC)だよ。
ネイティブ8bitだったらこの値段じゃ出せん。
フリッカはFRCの副作用で起こってる。

121 名前:不明なデバイスさん 2007/05/23(水) 21:42:03 ID:4FMOhArk
HiFRCでググったらちゃんと表記してる製品が見つかった。

2007/04/25 - 応答速度 5ms 高速描画 19/22型2系統入力 液晶ディスプレイ TEW190SDR TEW220SDR - 株式会社ディーオン
ttp://www.candela.co.jp/news/n20070425-1.html
表示カラー 約 1677 万色 (6bits + HiFRC)

なんか大企業(三菱・BenQ)は表記せずに、マイナーな企業はちゃんと表記してるってのが寂しいな…。
18不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:57:04 ID:RJvYtiPb
コレガの22インチ買った方、使い心地はどんな感じでしょうか?
19不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 09:10:08 ID:D3oVQuMt
               ? ?サ?応?パ?.フ?.ア?ノ?.H?.最?
Gateway?FPD2275WJ   ?|22|05|TN|△|○|○|○|53k?
Lenovo?D221     ????  |22|05|TN|○|○|○|×|37,8k?
DELL?E228WFP    ??  .|22|05|TN|△|×|○|○|39,8k?
LG?L226WTQ-WF??  . .?.??|22|02|TN|△|×|○|○|41,8k?
I/O?LCD-AD221XW ?   .|22|05|TN|△|○|○|○|39,7k?
BenQ?FP222W?H   ?? ?. |22|05|TN|○|×|○|○|42k?

サ:サイズ?
応:応答時間?
パ:パネル種類?TN,?IPS,?VA?
フ:フルカラー?○(8bit) △?(6bitまたは仕様未掲載)?
ア:アスペクト比固定 ※仕様差あり。メーカー製品情報で確認しまひょ。?
ノ:ノングレア?
H:HDCP?
最:最安値?
20不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 09:26:58 ID:tusD4ldw
?ばっかりだな
21不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 10:50:41 ID:PvxggAn6
FRCでのフリッカの確認ってどうすれば出来るかな?
CRTのフリッカの様に気になるモノ?
22不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 12:48:10 ID:FltCjwA8
サムソンの215TW-Rをポチろうか,悩んでる.
7900GTで,用途は,ゲーム,動画,WEB見.
サムソンは,前にテレビ買ってそれがわりと良かったから(個人的にだけど)
余計に迷う.
あと,DVIケーブルは付属してるのかな?マニュアルには,別売りになってるけど,
スペック表には付属になってるから.
割安感があまりないのも,悩んでるところ.
21か,22ワイドで,5万くらいで何か無いかと探してるんだけど,買うと踏み切れる
だけのものが,いまいち見つからないというか.
23不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 13:06:44 ID:+8IsK+a6
>>19
?多すぎ&ズレスギ
>>22
,打ちすぎ

死ね
24不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 13:49:05 ID:xvs5NNdD
キムチくせえ
25不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 13:50:24 ID:BOxuPG9d
DVIケーブル付属してるぞ。
まだ49800でやってるんじゃね?

個人的にはかなり満足してるぞ。
26不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 18:11:22 ID:8L+JoiKQ
今日発売のNEC LCD223WXMを買った人いませんか〜。
27不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 20:41:10 ID:mH1RgyR+
>>19を直してみた

                   サ 応 パ .フ .ア ノ .H .最
Gateway FPD2275WJ      |22|05|TN|△|○|○|○|53k
Lenovo  D221         .|22|05|TN|○|○|○|×|37,8k
DELL   E228WFP       |22|05|TN|△|×|○|○|39,8k
LG     L226WTQ-WF    |22|02|TN|△|×|○|○|41,8k
I/O    .LCD-AD221XW   |22|05|TN|△|○|○|○|39,7k
BenQ   FP222W?H     |22|05|TN|○|×|○|○|42k

サ: サイズ
応: 応答時間
パ: パネル種類 TN, IPS, VA
フ: フルカラー ○(8bit) △ (6bitまたは仕様未掲載)
ア: スペクト比固定 ※仕様差あり。メーカー製品情報で確認しまひょ。
ノ: ノングレア
H:  HDCP
最: 最安値
28不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 21:55:51 ID:nC9NA/A0
安物はリストに入れてもらえないの?
DELLの20とかバッファローの3万以下とか
29不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:31:58 ID:20V852Un
WSXGA出力対応のスキャンコンバータってないですか。
30不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:31:59 ID:uZMdWSVc
>>27
Lenovo  D221がコストと能力のバランスが良いですね
でも、その最安値、今はありえないからなぁ
31不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:42:01 ID:xvs5NNdD
最安値更新したほうがよくね
32不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:09:39 ID:LihnRCLM
>>30

まだやってるよ。

キャンペーン実施中! 5/31まで
33不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:52:39 ID:XLBee0eI
>>28
追加して。よろ。

D221はまた安くなってんぞ。上の価格はあってる。
34不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 00:39:29 ID:N057t/g1
BUFFALO FTD-W2025ADSR |20.1|05|?|△|
最安28.8k+amazon P
あとわからん
35不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 01:32:17 ID:pFeqD7p2
お前らほんとTN好きだなw
36不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 01:36:05 ID:4GpyPrc7
FP222WHって擬似じゃないフルカラーなの?
どこに書いてあるの?
37不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 03:29:04 ID:2IQ8AOBG
D221はグレアなのか 惜しいな
38不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 03:36:27 ID:FfVRDyu9
光沢フィルム貼れ
39不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:08:06 ID:2IQ8AOBG
逆じゃね?
40不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:30:01 ID:UtquYcDU
ああ、ノングレアフィルムだったなスマソ
41不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 08:59:39 ID:69IrOHYs
D221はノングレアじゃ。
42不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 09:05:43 ID:2EoHxbWt

37 不明なデバイスさん sage 2007/05/26(土) 03:29:04 ID:2IQ8AOBG
D221はグレアなのか 惜しいな

38 不明なデバイスさん sage 2007/05/26(土) 03:36:27 ID:FfVRDyu9
光沢フィルム貼れ

39 不明なデバイスさん sage New! 2007/05/26(土) 04:08:06 ID:2IQ8AOBG
逆じゃね?


>>39 ←お前が言うなw
43不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 09:07:12 ID:H6i4Ronl
もう何もかもがあべこべだな
44不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 09:25:35 ID:nyNBmjiY
D221は動画にはあまり強くなかった
でもいい液晶だと思う
45不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 11:32:58 ID:FrYDETz/
グレアは傷がつきやすいから、ノングレアにフィルタ張ったほうがいい
46不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 12:48:47 ID:itd4WjYY
22インチワイド用のフィルタくれ。
サンワサプライに要望だしてみっかな。
47不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:23:30 ID:eaAVoWOX
川の流れの写真のパッケージの19インチ用気に入って3枚買った。是非22インチ用も出してほすぃ〜
48不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:43:20 ID:UtquYcDU
>>44
D221は週刊アスキーの特集によると、応答速度で5つ星のトップ評価だったけど、
動画に強くないって、どれと比較したのよ?

オレはD221とFP222WHどっちにするか迷ってるんだけど。
49不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:43:37 ID:nkwKJ41w
>>47
その3枚をうまく切り合わせて22のデカさにして貼るw
50不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 13:50:21 ID:ODvmEsQp
>>49

間違いなく汚くなるwww
51不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:13:24 ID:WheRHgo3
D221持ってるけど、動画はまぁ普通じゃな。
これ以下ってのはしょぼい性能だな。

FP222WHかってレぽしちくり。
52不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:49:00 ID:P9Q4FbUF
俺もD221とFP222WHでまよてるだよなあ。
値段もあんま変わらんしなあ。
HDCPとかアス固定とかは特に必要性を感じないんで、純粋に表示
品質的にどっちがどうなのかなんだよな。とはいえ両方持ってる奇特
な人もいないだろうし、見比べられる店もあんまないだろうしなあ。
どっちもたいして変わらんだろうとは思うんだが。
53不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:55:07 ID:6p9M/HXZ
IOやLGが人気少ないのは何故なん?
54不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:59:00 ID:eaAVoWOX
>>49 >>50
やった〜。840*1050デュアルディスプレイ完成したー^^v
でも、全画面で動画とか見るとき以外は意外と使えそうだw
まぁウソだけど。
55不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:59:09 ID:nyNBmjiY
>>52
奇特な人登場
純粋な表示品質って何を表示させたときのことかな?
主観だだけどD221方がいいよ
56不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:07:30 ID:ydIEzpd/
でも、週アスの画面写真と寸評ではD221は白っぽいというか淡い発色で、
FP222Wのほうがコントラスト高めで発色も良かったぞ。 

応答速度と視野角はD221がやや上みたいだけど。
57不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:14:38 ID:eaAVoWOX
素人の個人的感想だが、D221とFPD2275Wの比較、
D221の方が明るさ下げて更に斜めから見上げても違和感少ない感じ。
コントラスト感は2275に比べて低い。(こっちの方が自分の好み)
同一機種のPCから、オンボードアナログ接続で、D221の方が文字くっきり、全体的にすっきりした印象。
うちの2275は不良なので、他のはどうかしらないが、アナログ接続だとオンボ,グラボに関わらず淡色背景で近くから見るとドットがうごめいているのがよくわかる。(擬似フルカラーの仕様?不良?)
ただD221は過去言われているように画面端の方に明るさムラがあるかも。

コントラスト感低い≒視野角広く感じる 二アリーイコールかもね。
D221は自分の好みですねー。
(ちなみにD221は私がお勧めして購入した知人の物。FPD2275が自分の物。)
58不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 15:41:09 ID:PhT+6tf4
D221は確かに白っぽいかもしれん。
でも他のTNと大差ないような気もするけど。

俺のはムラはないな。
59不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 16:27:35 ID:2bBMmNyj
D221ってどうやったら37,900円になるの?
サイト見ると39,900円なんだけど。
ユーザ登録してみたけど変わらない。orz
60不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 16:41:08 ID:9H0ljdjy
メールくるまでまってな。
61不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:18:04 ID:I6my8Y8v
>>59
IBMかLenovoに勤めている親戚・友人に買い方を聞く
62不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:47:45 ID:4j9wUmFj
大阪、日本橋に見に行く事2回、色々迷ったけど
結局、LGのL226WTQ-BFを買って見た

展示してあったWFの枠がピカピカしてて格好いいと思って
家で開けてみたら、BFの枠はつや消しなのね(;´Д`)

Faithで39.800円+ドット抜け交換保証入れたけど
ドット抜け無しで嬉しいやら悲しいやら・・・

店で展示してあったときは、TN以外の他のパネルと見比べると
見劣りはしてたけど、家に置いてみると気にならないね
ほとんど正面から見るし、視野角も気にしなくて良いかも
ただ、目線正面の位置より下の方、
タスクバー付近が他の部分よりも緑掛かって見える気もする
これが俗に言うTNのムラかな?

まあ、なれれば問題無いような気もするが・・・
63不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 18:36:59 ID:3FmrinkV

 安さにつられて ばふぁろーの20インチを買った。
2.5万円でこのサイズだから大満足だが、 
色味にムラがあるとかはたしかにあるな。

かといって、ノートの補助画面にあと1万円だす気分にはならず。

64不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 19:36:36 ID:GoMI0WUo



安 物 T N に 何 か を 期 待 す る の が 間 違 い 


65不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 19:41:30 ID:weYE4an9
ばふの旧モデル20インチはTNではないでしょ?
66不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 20:10:17 ID:GoMI0WUo

安 物 T N を 買 う 時 は

「 私 は 貧 乏 人 な の で T N 買 い ま す 

何 も 期 待 し て い ま せ ん 

映 れ ば い い ん で す 

そ れ だ け な ん で す 」

と 1 0 回 声 に 出 し て 言 っ て か ら 買 え 



モ ニ タ ー を 使 う 時 は 必 ず

「 私 は 貧 乏 人 な の で T N 買 い ま し た
 
何 も 期 待 し て い ま せ ん 

映 れ ば い い ん で す 

そ れ だ け な ん で す 」

と声に出して言ってから使え
67不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 20:17:23 ID:gmok5UQZ
透明あぼーんって便利だよね。
68不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:09:09 ID:gnlZQHj9
>>64>>66
正論すぎて返す言葉も見つかりません。
すいまえんえした;;
69不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:49:58 ID:B6j98mZ1
>>61 聞いたらどうなるの?
70不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 22:46:25 ID:6z9kFrPt
>>69
61 に聞いたらどうなるの?
71不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 22:56:29 ID:+lwtYoWP
社員割引
72不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 01:18:17 ID:RoegREDt
>>66
これはきついwwww
73不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 03:08:45 ID:BnOgU/KI
米国:サムスンは日本のブランド? 大学生の多く勘違い

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070527k0000m020020000c.html
74不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 03:42:51 ID:5sq2k0KI
正月に便器FP222Wを29.8kで買ってしばらく見ないようにしてたんだけど
これってお得だったと考えていいのかな?
スレ見たけど未だにコレダっ!っての出てないみたいだし・・・
75不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 03:56:58 ID:nis2xvfk
>>62
俺はつや消しがよかったからこれを買った。
つや消しの方がよくね?個人的なものだろうけど。
76不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 04:27:10 ID:+1OQAdgY BE:166289235-2BP(222)
>>74
意味不明。
77不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 04:48:38 ID:HWjAeRZu
BenQ→FP222WH

IODATA→LCD-AD221XB

※ワイド・22インチで40K以内

今現在使ってるディスプレイ→IODATAのLCD-TV192C
ちなみにグラボはNX7600GS

上記2品に絞り込んだはいいけど・・・
どっち買えばいいのか決められん・・・。
どなたかどっちが幸せになれるのかアドバイスをお願いしますw
78不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 07:58:27 ID:hNgwUqtH
>>77
おっ、今現在使ってるディスプレイ、俺と同じだな。
→IODATAのLCD-TV192C
 ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-tv192cbr/
グラボは7800GTXです。

俺は50k以内で
Samsung:215TW-R
I・ODATA:LCD-AD221XB
に絞り込んだ。
画面位置が下げられる215TW-Rにしようかな?
79不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 08:08:29 ID:1jNY7NkW
何で215TW-Rは黒しかないんだ
白があれば迷わず買ってたんだけどな・・・
8062:2007/05/27(日) 08:57:17 ID:YKQJvGk4
>>75

家でPC触ってると、つや消しの方が気にならないから
こっちで良かったかもねw

>>77

おいらも最後までその辺の機種で迷ったよ
大阪の店頭じゃ、HDMI付きのFP222WHは44kぐらいだったけどね
HDMI付きは最後まで迷ったけど、うちはスピーカーが要らないのと
応答速度2msなとこでL226WTQにした

あくまでも個人的主観だけど、店頭で見たときの画質は

Gatewayの新しい奴>RDT221WM>LCD-AD221XB>L226WTQ>FP222WH

>>78

Samsungの奴は無かったので判りませんw

ちなみにうちのビデカはサブが7300GTの128MB
これでもDVIで入力すれば、かなり綺麗でした
81不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 12:01:45 ID:Lf5ehozo
>>77
AD221XBならヨドバシ通販が安いよ今日までだけど
82不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 12:44:25 ID:vA6sDhL5
一昨日LCD-AD221XBが届いたので弄り倒してみたんだが、まあ概ね満足だな。
前の液晶がアナログ17inchだってのもあるけど。

上下の視野角が狭いのが気になるけど、ほぼ正面からしか見ないし
デフォルトだとギラギラで目が潰れるのも輝度下げてやれば問題ない。
83不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 13:57:39 ID:RKMbWzUX
>>82
デュアルにしちゃいなYO
84不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 14:09:56 ID:LeAZ7nPU
しかし、今時クロシコだからどうこうって言ってるのいるんだな。
ラデでパワカラ避けてるのと同類か。
85不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 14:17:49 ID:LeAZ7nPU
うへ、誤爆しちまった、すまん。
86不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 14:43:48 ID:vA6sDhL5
>>83
セカンダリに繋げてはいるけど、机の上に収まらないんだよね。
横に並べようとするとw
87不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 22:31:23 ID:s4DTyMie
>>78
画面上下できるの便利だぞ
>>79
TVとしても使うことがあるなら、絶対白より黒のがいいよ。 
白だとチラチラと視界に入って邪魔
88不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 23:30:20 ID:uFhaHIkU
うちのPCデスク(椅子じゃなくて床に座って丁度良いやつ)、図ったら幅59cm、高41cmしかない。
24インチ欲しかったのに。これだと最大は22インチですよね・・・。
89不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 23:55:18 ID:OjiWxPRQ
台座の幅は本体より小さいだろ
90不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 23:56:44 ID:OjiWxPRQ
ああ高さか
アーム使ってデスクより向こうに置くんだ!
91不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 04:16:37 ID:8dP3urGl
誰か>27の20インチ版も作ってくれないかな
比較対照は多いにこした事ないだろうし
92不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 05:51:17 ID:ey8WsZj/
>>91
言いだしっぺがやるのが基本じゃね?w
とりあえず三菱
ズレなきゃいいけど…
                サ 応   パ フ ア ノ H 最
三菱  RDT201WS   |20.1|12(06)|IPS|○|○|×|×|110k
三菱  RDT201WV   |20.1|12(06)|IPS|○|○|○|×| 45k
三菱  RDT201WM   |20.1|05 |TN |△|○|○|×| 39k

サ: サイズ
応: 応答時間(ms)
パ: パネル種類 TN, IPS, VA
フ: フルカラー ○(8bit) △ (6bitまたは仕様未掲載)
ア: アスペクト比固定 ※仕様差あり。メーカー製品情報で確認しまひょ。
ノ: ○:ノングレア ×:グレア
H:  HDCP ○:有 ×:無
最: 最安値
93不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 05:53:07 ID:ey8WsZj/
訂正
                サ 応 パ フ ア ノ H 最
三菱  RDT201WS   |20.1|12|IPS|○|○|○|×|110k
三菱  RDT201WV   |20.1|12|IPS|○|○|○|×| 45k
三菱  RDT201WM   |20.1|05|TN |△|○|○|×| 39k

サ: サイズ
応: 応答時間(ms)
パ: パネル種類 TN, IPS, VA
フ: フルカラー ○(8bit) △ (6bitまたは仕様未掲載)
ア: アスペクト比固定 ※仕様差あり。メーカー製品情報で確認しまひょ。
ノ: ○:ノングレア ×:グレア
H:  HDCP ○:有 ×:無
最: 最安値
94不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 06:13:42 ID:ey8WsZj/
gdgdだな、俺。
慣れない事はするもんじゃないね。
スレ浪費スマソ
                   サ 応 パ フ ア ノ H 最
三菱   RDT201WS     |20.1|12|IPS|○|○|×|×|110k
三菱   RDT201WV     |20.1|12|IPS|○|○|○|×| 45k
三菱   RDT201WM     |20.1|05|TN |△|○|○|×| 39k
MELCO FTD-W2025ADSR |20.1|05|TN |△|○|○|×| 29k
DELL   E207WFP      |20.1|05|TN |△|○|×|○| 40k
DELL   2007WFP      |20.1|12|VA |○|○|×|○| 53k

サ: サイズ
応: 応答時間(ms)
パ: パネル種類 TN, IPS, VA
フ: フルカラー ○(8bit) △ (6bitまたは仕様未掲載)
ア: アスペクト比固定 ※仕様差あり。メーカー製品情報で確認しまひょ。
ノ: ○:ノングレア ×:グレア
H:  HDCP ○:有 ×:無
最: 最安値
95不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 08:06:50 ID:55ebwnG6 BE:532123586-2BP(222)
>>94
GJ!
96不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 08:21:39 ID:jn320IWU
>>94
ホントおつかれさま。
三菱のWVってかなり安いんだな
97不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 09:05:34 ID:GPg7/zek
>>94
E207はノングレアだし、アス比固定無し。
98不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 10:01:40 ID:ey8WsZj/
>>94
dクス
叩き台として、どんどん叩いて気持ちよくしてください(´Д`;)

                   サ 応 パ フ ア ノ H 最
三菱   RDT201WS     |20.1|12|IPS|○|○|×|×|110k
三菱   RDT201WV     |20.1|12|IPS|○|○|○|×| 45k
三菱   RDT201WM     |20.1|05|TN |△|○|○|×| 39k
MELCO FTD-W2025ADSR |20.1|05|TN |△|○|○|×| 29k
DELL   E207WFP      |20.1|05|TN |△|×|○|○| 40k
DELL   2007WFP      |20.1|12|VA |○|○|○|○| 53k

サ: サイズ
応: 応答時間(ms)
パ: パネル種類 TN, IPS, VA
フ: フルカラー ○(8bit) △ (6bitまたは仕様未掲載)
ア: アスペクト比固定 ※仕様差あり。メーカー製品情報で確認しまひょ。
ノ: ○:ノングレア ×:グレア
H:  HDCP ○:有 ×:無
最: 最安値
99不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 11:18:42 ID:+wIsuAdv
ところで今はFRCでもスペック上1677万色と書けるようになったんだよね。
22インチTNでフルカラーと言っているLenovoとBenQってそこのところどうなの?

パネルが本当に2種類あってコストがあまり変わらないのなら他のメーカーが
擬似フルカラーのパネルを使って商品化する意味が乏しいと思うのだけど
100不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 12:04:37 ID:Z6r8eEDo
先週まとめはじめたんだけど、意外と製品数多いね
http://pc.usy.jp/wiki/139.html

>>92-とかも参考に少しずつ作っていきます
101不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 12:11:31 ID:Av56P1Dr
usyはまたぱくりでかねもうけか。
102不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 12:37:05 ID:mwk2jRi+
>>100
なにこの神サイト!
早速参考にさせていただきます!
10399:2007/05/28(月) 12:41:47 ID:+wIsuAdv
BenQのは仕様を見直したら「色数」じゃなくて「色再現性」になってたな
つーことはFRCなんだろうね
104不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 15:07:27 ID:VR0elnvm
>>100
頼りにしてます!!出来れば、最安値もお願いします。
105不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 16:58:49 ID:TdXnmfzJ
>>100
白しかねえ。。
106不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 18:24:30 ID:iYWkb1tB
>>99
擬似も24bitフルカラーも見分けつかねーんだから
どっちでもいいじゃん。
107不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 18:45:14 ID:yYpQ6e73
問題なのは色よりも、FRCによるチラつきじゃない?
108不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:02:23 ID:w0WvBdAc
>>106
見分けは付くよ。
疑似1677万色は低階調が3bitなので、暗部の安定性が悪い。
マージンが狭いのかグレースケールの色つきも多く見える。

とはいえ元々TNは視野角に問題がありすぎるから、
8bitリアル1677万色はオーバースペックで意味が無いとも言える。
だから実質TNならどっちでもいいじゃんってのは正しいね。
VAやIPSならリアル8bitが良いけど。

それと>107が言うフリッカの問題もあるね。
これは目立つ色と個人差(動体視力が良いほど見える)があるけど。
109不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:14:00 ID:QCrrNdNN
よくわからないけど、安物のIPSやVAも擬似ってこと?
やたら見づらいが・・・
110不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:24:50 ID:1p4P9JTX
金欠なんで24型は買えないんで22で我慢しようと思ってるんだけど、値段的に
ディーオン製のTEW220SDRか
エイサーのAL2216Wbdのどっちかにしようと思ってるんだけど、どっちがいいと思う?

http://www.acer.co.jp/products/monitor/al2216w/spec.html
http://www.candela.co.jp/news/n20070425-1.html
111不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:26:35 ID:xni1Le2p
まあ正直、TNって時点でテキストメインになるわけだから
フルカラーがどうとかこだわっても・・って気はする
112不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:44:27 ID:CTDZ2QRl
>>110
dellの24インチは?
祭り中なら安く買える
113不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 19:56:37 ID:YGpdurMR
祭っていっても普通の人が変えた祭価格は約61Kなんだが・・・
55KのときはDELLのミスだったしな
114不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:00:45 ID:TdXnmfzJ
FTD-W2023ADSRってどうなの?
アス比固定有り、VAパネル、OD有りで
3万で買えるんだけど。
115不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:03:27 ID:rV0ajSrz
>>114
グレアなのと輝度が高いのを我慢できればいいんじゃね?
116不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:04:47 ID:TdXnmfzJ
>>115
グレアって駄目なの?
むしろグレアだから買うって人の方が多いと思ってたんだが。
117不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:09:37 ID:rV0ajSrz
俺は別に気にならないが
映りこみが嫌いだって人は結構多い
118不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:21:19 ID:YGpdurMR
俺はノングレア派だな
最初見たときテカテカの光沢フィルタなんていらんけどなぁとか思った記憶がある
119不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:23:32 ID:U+XvfhrH
ていうかデザインださくね
120不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:27:50 ID:SOTHC1nz
動画とかはグレアの方が見映えがいいけど
テキスト読んだりとかじっと見つめることが多い使い方だと映り込みが気になってくるな
121不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 22:43:34 ID:KQ2vuyZv
TEW220SDR誰も買ってないよな
ぜひ人柱よろ
122不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 02:36:13 ID:Edud4sD2
>>121
TEW220SDR
店頭展示機色々いじってみたが安くても買う気にはなれなかった・・・
俺にとって必須のアス非固定もないし入力切替が面倒なんだ、ディナーほぼ全部そうだが

すれ違いだが三菱のMDT241WGがいいなと思った、ゲームモニターとしてだけはだが
サムソンの22インチ新型早く入荷しないかな
123不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 08:58:44 ID:Eb9jHNg5
>114
>3万で買えるんだけど

その店教えて
俺も欲しいから
124不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 09:18:48 ID:1O4zDjII
>123
まえに、NTT-Xだか、特価コムだかで29800円だった覚えが・・・。
125不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 09:33:09 ID:Eb9jHNg5
特価コムのは終わってるんだよ・・・
126不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 09:35:09 ID:LB7dGjjL
>>125
ヤバイってこと?
127不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 10:11:10 ID:Eb9jHNg5
じゃなくて、売り切れって事
価格コムを筆頭に、ドコもやたら高いしでまいるよ
128不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 10:12:43 ID:LB7dGjjL
>>127
ありがと。たしかに納期確認中になってるね。
129不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 12:31:17 ID:Hvdm/0tJ
サムの206買った。
15インチからの乗り換えなのでかなりで感動した。
TNワイドなので正面から見ても両端が若干暗くなる。
視野角は上下が乙ってるが左右はそれほどでもない。
添付のCDからMagicTune入れてもVISTA用なので
XPだと起動しないしエラー吐く。
デザインはいい。
130不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 12:39:47 ID:1O4zDjII
>129
ん、うちのはXPで動いてるが・・・。
131不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 12:51:51 ID:Hvdm/0tJ
>>130
そうか、うちだけかも知れないな。
公式からVerの古いXP用落として使ったが、
今はアンインストールして本体から輝度だけ落としてる。
132不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:19:04 ID:higwZJx6
20型と22型なら、22のほうが良いよね?
133不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:20:33 ID:1on3J05f
>>132
なにが?
134不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:27:37 ID:higwZJx6
>>133
WSXGA+のモニタ
135不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 14:07:57 ID:4phPwKmA
>>132
>>133は、どういう基準での‘良い’を求めてるんだ?って聞いてるんだと思うんだが。
確か22ってTNだけだったはずだから、視野角狭くても応答速度haeeeeeeeのがいいなら、22でいいんじゃね??
他にも色々視点はあると思うけど。
136不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 18:10:00 ID:y+59sSM+
今だ!136ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
137不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 19:37:47 ID:O+h3WVVR
>>136
そんな微妙な数ゲットされても・・・w
138不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:41:14 ID:Ogv8Zock
キリ番 138ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
139不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:50:45 ID:qtvis689
実際そんなに視野角って重要か?
140不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:53:29 ID:3q3O7HG5
机の前で正しい姿勢で
じっとしていられない
ゆとり世代なんだよ。
141不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:55:06 ID:PqyU5MWq
視野角はせめて正面から見て均一に見えるようにして欲しい
現状じゃ真っ正面から見てもムラが出るから、やっぱり画像とか動画表示すると気になるし

別に角度を付けてみたりしないからIPSまではなくてもいいけど
142不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:08:46 ID:EQnZjPdg
ボーナス商戦で22インチ安くなってくるかな?
143不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:10:45 ID:EQnZjPdg
144不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 01:03:37 ID:1GPxvhuI
!!!
145不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 05:31:57 ID:fbGjSiAm BE:332577465-2BP(1258)
なあDVI-Dのケーブルでデュアルリンクとシングルリンクがあるけど、
22インチの液晶にためしに両方ともつなげてみたんだが、差異がみうけられなかった。

デュアルとシングルってどうちがうの?
みためは端子の部分がデュアルが4つくらい多いんだけど。
146不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 07:13:17 ID:5C9Yfvnh
wikipedia読め

シングルDVIリンクを用いると、最大解像度は60ヘルツで2.6メガピクセルである。
それゆえにDVIコネクタは2つ目のリンクを用意している。
これには赤、緑、青のツイストペアの線が含まれている。
シングルリンクよりも帯域が必要なときは、2番目のリンクを有効にする。
そしてそれぞれのリンクで交互にピクセルを送信する。
DVI仕様は固定されたシングルリンクでは165メガヘルツで打ち切ることを要求している。
165メガヘルツ以下のすべてのディスプレイモードはシングルリンクモードを使い、それ以上のディスプレイモードはデュアルリンクモードを使わなければならない。
両方のモードを使う場合、それぞれのピクセルレートは165メガヘルツを超えるかもしれない。2番目のリンクは1ピクセルあたり24ビット以上を必要とする場合にも使われる。
この場合、LSBからピクセルが転送される。

シングルで足りなくなった場合にデュアルを使う。足りてるんなら同じ。
147不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 08:54:40 ID:eKlaTxMp
>>146
よくわからないけど、今の段階なら、シングルでOKってこと?
148不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 08:59:09 ID:zAhy00nw
馬鹿?
149不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 09:17:33 ID:eKlaTxMp
>>148
WSXGAだと、106メガピクセル/秒だkら、165を超えないと思ったんだけど、間違ってる?
150不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 09:24:30 ID:5C9Yfvnh
>>149
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm#tx_speed
差異が無いって事はシングルで足りてるんでしょ
151不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 14:44:27 ID:QFT/uDp/
ドットピッチ0.25とか目がやばくなりそうだな?
152不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 15:05:25 ID:xb1ySJXG
>>151
19インチCRT使ってるけど、そんなでもない。
153不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 16:53:59 ID:xWbfffX3
AL2216買おうと思ってるんだけど、どうなの?
154不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 17:37:29 ID:A86aB0e3
>>152
CRT・・・
155不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 00:58:52 ID:OCnl6qYJ
>>154
まぁドットピッチ的には特に問題ないよって事言いたいだけだよ。
156不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 02:14:42 ID:Pe9d34cg
自分もそういう風に捉えてた
157不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 04:13:11 ID:o3xUaQz/
CRTと液晶とでは
ドットピッチ変わるのか?
158不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 05:22:04 ID:H3zw269g
液晶は固定画素なので表示面積がそのままインチ数になるけど
CRTはブラウン管自体の大きさがインチ数になってるから、同じインチ表示なら液晶>CRTになる
159不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 07:37:33 ID:o3xUaQz/
>>158

なるほど
ありがとう
ってことは
液晶の場合はCRTみたいに1024*768を縦横のばして表示
なんてことはできないんですね
それなら
逆に22インチワイド液晶に1024*768で表示したら
あまりの部分は黒く表示される
ということでOK?
160Socket774:2007/05/31(木) 09:45:22 ID:0iwGgP2N
設定次第。
161不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 16:31:24 ID:ftR2SKoN
dellの24インチ買ってみたんだけど、漏れの糞眼でも画質の悪さが目に
BENQで満足できるのに、之はすごい。まじお勧め
162不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 16:32:16 ID:/2dT29NB
>>161
日本語でおk
163不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 17:10:11 ID:UqQ84SPh
言葉の意味は良く判らんがとにかく凄い自信だ
164不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 17:44:05 ID:9J8sUoIu
今日、コレガの22インチを見てみたんだけどパッと見、外観とかの質感はイイですね。
165不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 17:53:59 ID:iTBIYyiN
展示してる店なんてあるのか?w
166不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 19:01:17 ID:Ne0iJcxL
AL2216買おうとしてるんだけど、どう?
167不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 19:09:11 ID:kxtcDdBA
>>166
買った。別に可も無く不可もなく。
とりあえず大画面ワイドが安く欲しいんならいいんじゃね?
過度な期待はしないように。
168不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 21:13:53 ID:Ne0iJcxL
デーィオンの22型にしようか迷ってる。
スペック的にどう?
http://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/001000000013/brandname/
169不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:04:55 ID:kxtcDdBA
スピーカーが欲しいならTEW220SDR。
いらないならAL2216W。でいいかと。
多分そんなに大した差は無いと思う。
スピーカーが無い分なのかAL2216Wの方がコンパクトで軽い。

省エネモードでの消費電力が倍違うのはデメリットかな?

170不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 01:51:51 ID:L94lmPYg
>>159
それはドットバイドット機能でしょ
別に液晶でも大体の商品は引き伸ばされるようになってる
171不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 08:01:12 ID:J+ZDBrC2
ドットバイドット機能と言うか引き伸ばし機能OFFがドットバイドットと言うか
172不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 16:01:26 ID:aosSzHxS
【調査】 日本の信頼度、米・中上回りトップ…「日本を信頼しない」は中国79%、韓国81%★3

★信頼度、日本が米中上回る 16カ国の世論調査

・16カ国の市民に聞いた世論調査で、日本、米国、中国の3カ国を対象に信頼度を
 聞いたところ、「大いに」と「ある程度」を合わせ日本への信頼度は平均46%で、
 米中を上回りトップだった。米シンクタンクが発表。

 国別では、日本への信頼度が一番高かったのはインドネシアで76%。オーストラリア、
 米国が続いた。日本を信頼しないとの回答は韓国が81%でトップ、中国は79%だった。
 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/opinion_poll/story/30kyodo2007053001000179/
173不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 21:52:20 ID:IeHJQGN3
19インチワイドでWSXGA+って 大手のメーカー製の出来合いのPCのモニター
としてはあるけど、モニターだけでは売ってないね
174不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 00:47:26 ID:54Za67d7
L226WTQ きた。うーーん、眩しいので明るさ20にすると色合い悪くなりますね・・・。
白が白に見えない。こまった。調整しにくい!

175不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 06:14:08 ID:MVjN9nTh
>>174
ガンマ
176不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 07:23:58 ID:S9GW81KI
3,4万でTN買うか、倍以上奮発してVAにするか・・・迷うわぁ
177不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 08:28:39 ID:N3GWAcbg
TNでいいじゃん
178不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 09:50:26 ID:GBSxde5L
このサイズの製品は選ぶ選択肢が結構多いよな
金が無いからとりあえずWSXGA+にすることにした。

在庫が無かったら選びなおし・・・・
179不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 09:51:29 ID:lMMdMOFd
貧乏人のためにTNでいいから24インチのフルHD出して欲しい
5万円で
180不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 10:43:41 ID:S9GW81KI
チョンパネだけどS2111Wにするわ、3年は保障してくれるし
181不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 11:29:12 ID:N3GWAcbg
TNでいいから
アス固定拡大やDbD付きで
著作権保護のなんたらにも対応してて
22インチで明るいの欲しい
182不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 11:57:13 ID:0XkKD3kd
>>181
ほぼ動画専門で使う場合を除けば明るさに意味など無いつーか
蛍光管の寿命が短くなって消費電力が上がるだけだと思うぞ
183不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 13:00:38 ID:XUY0ZASE
>>181
>アス固定拡大やDbD付きで
>著作権保護のなんたらにも対応してて
これは今から買うなら必須だね。
対応してる機種の一覧とか欲しいね。
自分で作れってかw

DbDって、Dot by Dotのことか。検索してしまった。
184不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 13:17:07 ID:VbexCCwd
>>176
VAとIPSはTNより多くの目潰しの危険をはらむよ。
漏れも自分は大丈夫とたかをくくっていたが買った後に自分の目が弱いことに気付かされた
VA、IPS、TN全部使ったことあるけど絵描きじゃない限りVA、IPSに拘ることはないと思うよ。
185不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 14:13:44 ID:jnfQii0Q
>>184
大画面をTNで問題ない人ならどんなディスプレイでも満足できるんじゃないか?
186不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 14:50:12 ID:VbexCCwd
187不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 17:25:40 ID:cY1yVkKg
DELLのE207とかどうかな?
TNでアス比固定できないけど、HDCP対応だしアス比はVGA側で設定できるって聞いたんで
207スレでも概ね評判はいいし、何よりも安い(3万円弱)
188不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 19:55:36 ID:CQAj9/jH
AL2216Wはアス比固定できる?
できるなら購入ケテーイ
189不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:10:30 ID:YRPbuAnL
>>188
ワクテカしてるとこワルイけど出来ない。
190不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:16:04 ID:ogVfwKK+
FlexScan S2431W | EIZO 株式会社ナナオ
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2431w/index.html
6月7日発売
直販で\59,800
191不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:16:30 ID:N3GWAcbg
>>182
君のように薄暗い部屋でしか使わないわけじゃないんだ。
>>188
nVIDIAのグラフィックボードお勧め
192190:2007/06/02(土) 20:22:37 ID:ogVfwKK+
S2031Wが\59,800ね。
S2431Wはスレ違いなので割愛。
193不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:23:43 ID:DnVg34UP
>>192
てめぇ・・・
24インチがその値段かと思って探しちまったじゃねーか!
194不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:26:09 ID:ogVfwKK+
>>193
ミスったんだ…ごめんね。
195不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 20:48:14 ID:GI/e1Va1
俺もナナオもついに価格競争にって思っちゃったよw
196不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:10:29 ID:ITUDH7XR
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/
>HDCP非対応ディスプレイにPS3を接続するアダプタが登場
197不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:20:25 ID:dN06RLVo
きたあああああああああああああああ
198不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:20:25 ID:tPtHfeYR
PS3-S201のことだろうなそれ
かなり法律的に危ないみたいだが
199不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:21:41 ID:dN06RLVo
って高杉じゃねえか。
3万も出すなら新しいモニタ買う。
200不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:29:59 ID:GI/e1Va1
GAMESWITCHか
これたぶんすぐに消えるな
201不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 23:32:40 ID:iJja3w5w
HDCPも解除出来ることがわかったし、これからも色々な機種が出てくるだろうな。
少し地下に潜りつつ。
202不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 02:22:01 ID:iFOt8pzZ
>>184
レスどうも
S2111Wは特に目疲れやすいみたいだね
それさえ問題なければ購入に躊躇はしないんだけど
203不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 10:51:05 ID:eR7iofOj
iiyama E2200WS-W1
ttp://www.ec-current.com/shop/g/gMM48570057771
\32000送料無料
204不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 11:40:44 ID:wvAaLQXR
そろそろ22インチも3万円台が普通になってきたか
205不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:02:39 ID:gZcb/SRk
FP222W買ってきたんだけど色悪いな。なんかパサついてる感じ

FP91 G Pで満足できてたから買ったんだが、失敗だったかな
206不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:03:23 ID:DISO9J04
>>203

遅れてきたルーキーさん2007年5月15日 13:24

商品画像や商品説明でホワイトなのを確認して購入しましたが、届いた製品をみてびっくり。

これはアイボリー(公式に言えばクラッシックホワイトだそうですが)

そう昔のPC-9800とかの時代のパソコン本体やCRTの色なんですねえ・・・
てっきり普通の白だとばかり思ってWebの情報のみで購入してしまいました。
おかげで全体を白基調でまとめた私のパソコン部屋でやや浮いた印象に・・・。
今はIO-DATAのをあらたに買い直そうかと思案中です(^^;

あんまり同じ境遇の方はいないと思いますが、真っ白けっけな白ではないのでご注意を。



http://bbs.kakaku.com/bbs/00850811943/#6337269
207不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:05:11 ID:P3//BWda
TNはいやあああああああああ
なんで22ワイドはTNばっかなんだよおおおおおお
24はデカすぎるからイヤだし
208不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:07:38 ID:jh7zEt7N
絵描きでも無いくせに、TNTN連呼してんじゃねえよ。
お前は安物の目潰しVAでも使ってろカス。
209不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:19:12 ID:gZcb/SRk
>>207
24と22、机においてみると気にならなくなるよ
だから、TNいやでお金出せるなら24買えばいいよ
210不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 14:36:31 ID:XlOQh9h1
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1346
http://jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_FPD2185WJ
21インチならVAあるよ。
1インチ小さいのとS-PVAってとこに我慢できるならいいんじゃね?
211不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 15:16:00 ID:wvAaLQXR
>>205
パサつきは光沢にするか、部屋を暗くして使うか、彩度コントラストをあげる
212不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 15:44:13 ID:v0tQLrsS
TNでコントラスト上げると諧調が潰れ、色合いが滅茶苦茶になるから下げなさい
213不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 16:31:37 ID:M83N9y3/
べつにキャリブレーションまでして使うわけでもないし
最近のTNはそんなに悪くないしね〜
気にするのは輝度ムラとかかな?
バックライトの配置のほうの輝度ムラね
だからTNじゃなくても気にする点だけどざ
214不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 16:42:19 ID:/8lvfxJX
LCD-AD221XW
ポイント還元13%で実質34,626程度。今日まで。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_11407062_201_63021442/66824019.html
215不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:28:57 ID:4O5XPuiS
シャープのブラックASVの22インチが出るまで買わない・・・・・・
ゴミ液晶なんかいらない
216不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:31:51 ID:H/Zxznc3
>>215
残念ながらシャープは…
217不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 18:40:47 ID:Y06cADoB
無茶しやがって・・・
218不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 19:53:13 ID:5R/hpPM7
>>210
サムスンのVAはもう一万安く買えるよ
ttp://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1502
219不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 23:34:50 ID:NtzlICAy
L226WTQ 設置して3日。違和感が無くなって来た。
な、慣れたのか?慣れるものなのか?慣れるもんなんでしょうか?

最初は目にギラギラするような感じがあったんだけど、今は特に思わない。
調整いじくった成果なのだろうか・・・でも今からリセットしたくはないし。

いや、これでDVD見ると良いですわ。簡単にサラウンドの為に1000円のサウンドカードと
同じく1000円のUSBから電源取るスピーカを簡単に設置してミニシアター気分w
22インチに合う光沢フィルムって良いの無いですか?探してもなかなか無い。
220不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:02:29 ID:gO0C7rIG
サラウドンって何ですか?
221不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 00:13:28 ID:fvrEhtXM
うどんです
222不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 01:26:18 ID:tJ6OQdgr
>>219はすでにダメージを負ってるようだ
こんなミスをするなんてカワイソス
223不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 03:25:12 ID:p16A2UVV
>>219
オクのアクリル屋は?
224不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 03:51:40 ID:BRbLfA9V
>>219
秋葉のフリージアで売ってる。買ったよ。この店オリジナル商品で
3700円ぐらいだけど交渉で安くなるかも。
225不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:17:48 ID:sOhUFxi7
部屋の窓から遠くの街並みを見る
昔は読みとれてた店の看板とかがなんとなくボケて感じる。
目にダメージをうけはじめてるんだろ〜な〜
でも会社で受けた健康診断では2.0
今まで5.0くらいあった視力が2.5くらいまで落ちてきたようだ
226不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:01:11 ID:C1c6gng+
>>225
ブッシュマン、それともベドウィンか?
227不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:21:06 ID:XQjU6vyj
万華鏡写輪眼
228不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 10:52:37 ID:p8+K1u0v
22ならバッファローにあっただろ
229不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:59:08 ID:7VxTeBY7
>>221
あの揚げ麺はうどんか?
230不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:39:16 ID:nBzKjruV
今週はプリンストンの22型が安いね
231不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 20:53:41 ID:068GQRq6
どこで?
232不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:09:20 ID:DlipDAWQ
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/

233不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:50:30 ID:B9ZqmPpT
          ________________
         ./ヾ(*´∀`*)ノキャッキャヾ(*´∀`*)ノキャッキャ/|
         /ヾ(*´∀`*)ノキャッキャヾ(*´∀`*)ノキャッキャ/ .|
        ./ヾ(*´∀`*)ノキャッキャヾ(*´∀`*)ノキャッキャ/  |
       /ヾ(*´∀`*)ノキャッキャヾ(*´∀`*)ノキャッキャ/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./ヾ(*´∀`*)ノキャッキャヾ(*´∀`*)ノキャッキャ/  / < ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
      /ヾ(*´∀`*)ノキャッキャヾ(*´∀`*)ノキャッキャ/  /   \_________
     ./ヾ(*´∀`*)ノキャッキャヾ(*´∀`*)ノキャッキャ/  /
    /ヾ(*´∀`*)ノキャッキャヾ(*´∀`*)ノキャッキャ/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |『ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ』詰め合わせ  |/
    |_______________|/
234不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:01:25 ID:fvrEhtXM
235不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:33:58 ID:U0rr4SXD
/(^o^)\
236不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:44:21 ID:V4v44Yhj
>>231
ツクモやらNTT-X、安いと思ったけどそうでもないかな?
237不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 00:28:56 ID:90kTOBJr
22インチワイドを検討しています。
IOデータのLCD-AD221XB、NECのLCD223WXM、三菱のRDT221WMの3機種が候補なのですが、
コントラスト比はNECのみ1,000:1、他は800:1、応答速度は全て5ms、輝度も全て300cd以上、スピーカーも全てありなので、
いまいち違いがわかりません。
地元に商品が置いてないので、見比べる事が出来ません。
性能が一番良いのは、どの機種になるのでしょうか?
また、NECは純粋にNECが作っているのでしょうか?
プリンターみたいにOEMではないのでしょうか?
宜しくお願いします。
238不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:29:01 ID:+/wu99uh
とりあえずここを見よう
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcdw.html
239不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:43:32 ID:uqWz/fEf
>>238のスペック表見てて気が付いたんだが
Samsung S-PVAやLG S-IPSってTNに比べて
同じサイズでも消費電力が5割くらい高いんだね。
それだけ目潰しの破壊力が高いってことか。
240不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 06:25:36 ID:ZYYhZ6v9
241不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:04:53 ID:t7W+uCXo
>>239
消費電力増えると目潰し破壊力もアップするのか?
242不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 18:24:24 ID:AJBKeGl1
ODついてると最大消費電力数値があがるんじゃに。
243不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:07:05 ID:1EkWAbML
サムチョン215TW-R本日売り切れニダ
244不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 00:39:38 ID:T/TRPhU4
フィルムって、車のUVカットフィルムじゃツヤ出ないかな?
245不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 02:44:21 ID:rXlhDRHa
あんなの貼ったら剥がすとき悲惨じゃね
246不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 03:13:26 ID:qzzqEWwe
じゃ剥がさなけりゃいいんじゃね?俺頭よくね?
247不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 03:42:23 ID:wXj+LtcL
プラ板の上に貼って、嵌め込めばいいだけじゃね?

>>246より頭良くね?
248不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 09:40:33 ID:rbIRatWM
強化ガラス切って嵌め込めばいいんじゃね?
>>247よりもっと頭よくね?
249不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:31:09 ID:XdioLKz/
PC用のフィルムを付ければいいんじゃね?
誰よりも頭よくね?
250不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:44:24 ID:rNYrt2P3
次は俺のターン!
251不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:44:39 ID:kymG0mQ4
フィルムなんて貼んなきゃいいじゃんね?
252不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 10:48:26 ID:rXlhDRHa
釣具屋で偏光サングラス買ってきた俺に
目つぶしなどは効かぬわ
253不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:42:00 ID:ngxPFmkF
キャップキング最強
254不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:45:32 ID:5kTn1Be0
255不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:34:40 ID:zckzcoL3
グラボがEN7950GTなんですが
22ワイドのWSXGA+は対応しているのでしょうか?
少しはぐぐって見たのですがわかりません。どなたか教えて下さい。
256不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 13:40:58 ID:SWqXKJ8i
257不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 14:56:12 ID:Tpn9/tUR
NECの22型買った人いない?
24.26は画質に定評があるみたいだけど22はどうなんだろう
258不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:05:45 ID:Gd6YbNRl
SyncMaster 215TW-R 売り切れか。新型の情報ある?

ttp://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1502
259不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:15:05 ID:BGNGjznV
TNの静止画CG画質比べたようなサイトないのかな?
VAやIPS系はよく比べられてたけど・・
クソはクソなりに良い色のクソを選びたいじゃない
260不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:28:12 ID:zV5vWjzR
>>252
液晶モニタに偏光サングラスってワロタw

>>259
画質面での詳細なレビューをするような、画質に拘る人は最初からTNを選ばない
TNを選ぶ人は画質に拘らないので、画質面での詳細なレビューが出ない

君がこの流れを変えるのだ!
261不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 15:43:26 ID:PObGTIiA
>>259
NANAOも今月新製品から21型が消えて20型になっちゃったし、
21型S-PVAパネルは製造終了なんじゃないかな
262不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 16:54:06 ID:KeO4do+w
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10724751/-/gid=PM01060000
24買えない貧者な俺はアス固定付いてたら妥協したいな。。。
263不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:19:27 ID:BGNGjznV
付いてるという話は聞かないね
264不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:41:59 ID:yQCB6YH0
24インチが5万円台になる日を夢見て、今はディスプレイは買わない
265不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:46:58 ID:OdZcsvky
安物TNは軽くて消費電力が少ないつーメリットもあるのだが
266不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:50:00 ID:7G+Us4U8
24だと視野角が問題になりそうだけど大丈夫かな。
267不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:19:23 ID:BGNGjznV
>>264
つDELL2407
268不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:36:18 ID:yQCB6YH0
>>267
それはちょっと・・・
あと、祭りでもない限り5万円台ではない
269不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:45:31 ID:zckzcoL3
>>268
デルの液晶ってよくないんですか?60回払い考えてたんだけど
270不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:53:44 ID:baKL/x7r
10万以下の買い物くらい一括でしろよw
271不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:30:16 ID:RXOZzIAu
>>269
60回払いは長すぎるだろw
272不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 19:34:56 ID:G1LIkq+g
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/hp.htm
hpの液晶、下の方。
セット販売のみか別売りもするか不明だけど、ピボット付きはいいな。
273不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 21:46:24 ID:pZhty+iO
質問です.

使用環境
CPU:ATHLON XP +1700
メモリ:1GB
マザーボード:K7T266 PRO2
ビデオカード:RADEON9200SE(AGP 128MB)
FX5200(AGP 128MB)
モニタ:HYUNDAI N220W

上記の環境でDVI接続で1650×1050表示ができない.
radeon:1650×1050に変更するとノイズまみれ、そのまま再起動かけると
ログイン画面の手前で"信号なし"の状態で何も表示されなくなる.
PC自身は正常に動作している.
fx5200:1440×900までしか選択できない.

現在ミニD-sub接続で利用中(両カードとも正常に表示)ですが、何とかDVI接続で
使いたい.

実は、グラボが悪いのか、モニタの不具合(初期不良)か判断ができません.
モニタは一度、新品交換してもらっていますが、交換前とまったく同じ症状で
改善されないためカードのせいかなとも考えてみました.
ドライバを最新の状態にしてもだめです.(グラボ自身が古いのでしょうか?)

どなたか情報をお持ちでしたらお願いします.
274不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:01:11 ID:OdZcsvky
>>273
モニタは違いますけどラデ9200(SEではありませんが)を使ってubuntuで問題なく1650x1050が
表示できていますからビデオカード特有の問題じゃないと思いますよ

DVIケーブルはちゃいぃとか
275不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:05:13 ID:31a/nXA1
Radeon 9200 (AGP 64MB) + DELL E207WFPのDVI接続で、問題なく1680x1050表示できてるよ。
Mac miniだけど。
276不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:09:58 ID:3RFp7Fc1
結局買って損しないのはどれよ!?
277不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:11:55 ID:ngxPFmkF
WUXGAの高いの買っておけば損はしないんじゃね
278不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:26:24 ID:3RFp7Fc1
>>277 22インチでおねがいします
279273:2007/06/06(水) 22:37:00 ID:pZhty+iO
>>274 さん
>>275 さん
情報ありがとうございます.やはりグラボ側の問題ではなさそうですね.

実はLG社のL204WT(1650×1050)では、DVIで正常表示が出来ます.
(fx5200ではほんのわずかノイズが入ります)

このHYUNDAIのやつって、後からDVI端子を追加増設したみたいなモデルなんで
もしかしたら地雷なのかも知れませんね、、(踏んじゃったヨ)

まー3万以下で購入したやつなので、勉強代としてあきらめるかな、、
(miniD-Subは問題なく使えるんだが、どーもニジミ見たいのが気にくわんですよ)
280不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:56:33 ID:OdZcsvky
>>279
両方のケーブルを交換してみればモニター本体なのかケーブルの影響かわかりますね
つーか他のモニターで問題が無いのならグラボのせいじゃないってわかりそうな・・・
281不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:04:32 ID:hbvYtJHt
最近、新型の情報が全然無いな・・NECとか三菱とか結構出してんのに
282不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:15:58 ID:3RFp7Fc1
>>279
つまりチョンパネルは買うなってことですね??
283273:2007/06/06(水) 23:23:03 ID:pZhty+iO
>>280

ケーブルは、3本とっかえひっかえ試しました。

グラボ(FX5200の場合)は20.1インチと22.0インチでは前述とおり挙動が明確に異なったので
(20.1インチは若干のノイズはあるものの正常表示、22.0インチでは1440×900までしか
表示できない) グラボ側に問題を抱えているのかなと、、

N220Wは新品2台とも同じ症状があらわれたので、初期不良ではなく別の可能性が
あるのかなと、、

地雷はちょっと失言でした。

N220Wをお使いの方、DVI接続で正常に動作している場合の環境を教えてください。
284不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:28:25 ID:N/JwwfO6
>>279
情報は小出しにスンナ。
OS、VGAドライバ、設定くらい書いたらどうだ?
285不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:07:33 ID:31a/nXA1
>>273
横1650なのが原因なのでは。30足りない。
286不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 00:22:04 ID:uVxbMTdf
>>284

OS:WindowsXP Pro Sp2
ドライバ:最新のやつ
設定:32bit,1680×1050

>>285
1680×1050の間違いでした、、
287不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:49:17 ID:TL5HEowH
>>272
スピーカ・ピポット付きでこのデザインならなかなかいいかも。
288不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:41:24 ID:cyo0kVIJ
>>287
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2007/pdfs/fy07-109.pdf?jumpid=reg_R1002_JPJA
5/7pageにスペックが出てる。TNか・・・残念。
289不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:44:29 ID:tV/ipwCE
僕はTN房です。
ギラ粒IPSとかオーバーシュートVA使ってイライラするくらいなら
安いTNの方が気持ち的に妥協しやすいぜベイビー
20.1インチなら正面から見る分には綺麗しょヒャッホー
290不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 11:21:39 ID:aCdNPuhm
>>288
>TFT CDモニタは非常に高度な技術でつくられており、一部に明るさのムラや斑点

斑点はマズくね?
291不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 12:38:20 ID:+MTl1iJx
>>284
高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる→ チェック
DVI動作モードを替える→ チェックはずす
292不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 12:39:16 ID:+MTl1iJx
↑>286ね
293不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:35:12 ID:iQ317CiZ
最近昔使っていたSharpのLL-T19D1使うようになりました。
今まではVaioのテカテカ液晶の20インチワイド(1280x768)使ってたんだけど、
Sharpの液晶の画面の残像がひどいのと画面自体がワイドじゃないこともあり、
液晶を買い換えようと思っています。
そんな私ですがサイズは何インチがいいんですかね?
19インチの文字の大きさが変わらないサイズは
かなり大き目の液晶になってしまうんでしょうか。
今のVideoは7600GTでVistaを使用中です。
費用は5万くらい、とか考えてるのですが、
無謀ですかね?

アドバイスをPlz。
294不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:39:07 ID:PDWFOl55
19インチからだと何買っても文字は小さくなるよ
295不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:39:50 ID:PDWFOl55
5万だと22ワイドが限界だね
296不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:51:52 ID:gLuVu0Sk
>>293
>>1嫁。
297不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 13:51:47 ID:iQ317CiZ
>>294,295
情報ありがとう。
たとえば、昔17インチ液晶と19インチ液晶を比較すると、
かなり17インチ液晶は表示が細かく、文字が小かっ、って思った覚えがあります。
仮に予算を10万円まで拡大した場合も、
やはり画面がこまっ、と感じる可能性が高いでしょうかね?


298不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 14:09:34 ID:pJlVHrUt
ビデオカード側で黒挿入とかオーバードライブシミュレート出来るんだな
負荷が掛かるだろうけど
299不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 14:19:47 ID:8sEdu2fG
5万で買える液晶なんて、どれ買っても似たようなもの
端子が多いとか、値段が少し安いとかで選べばいいじゃん
300不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 14:22:30 ID:1fkqVaxt
>>293
19インチでマルチモニタ
301不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 16:02:59 ID:/BR9HiLp
>>294
へぇそうなの?
15inchXGAも小さくなるのか。
302不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:01:49 ID:Jpc8RgCj
>>301
何でそんな皮肉っぽく言うの?
15inchXGA以外はなって感じで言えばいいじゃん。
ヲタ系の板って陰険な人多くてROMってても気分悪くなるから困る
303不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:46:03 ID:LaAfN7qI
スルースルー
304不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 17:59:04 ID:s7yxG1Fi
>>293
CRT探すのが一番良いんじゃない
305不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:18:13 ID:x7Mv+uVR
>>260
22インチTNってそんなに画質が悪いのかワードやエクセル以外には使えないもんなの?
306不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:38:11 ID:Zd7zTJZ1
物にもよるが静止画CG以外なら問題ないと思う
だがエロゲオタの俺には!
307不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:46:28 ID:B4Jt3EJp
>>306
3次元専門のおれはTNでおk?
308不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:57:51 ID:zZMX5wSS
>>307
何を見るのかは知らんが、一応肌色が綺麗に出るのを探したほうがいいと思う。
BENQの19インチなんだけど、肌色が汚い
309不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:03:57 ID:2MbH4FkC
静止画より動画の方が酷いと思うけど
オーバーシュートのせいか特定の色の部分だけ動きが他と合わなかったり
黒が締まっていないから実写映画なんかはつらいよね
310不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:11:19 ID:tV/ipwCE
乳輪がズレる

そんな女性上位は嫌だろ〜

エロ動画にはTNとラデオンの組み合わせが自然でいいよ。
311不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:29:06 ID:nFVy8rJ3
293,297です。
情報Thanksです。
参考にさせてもらいます。
312不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:06:45 ID:ui112tGD
>>1見れば分かるように、19インチSXGAから22インチWSXGA+に移るとドットピッチは
4%くらい小さくなる。たった4%だ、我慢しろ。
313不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:25:21 ID:tV/ipwCE
例えば液晶テレビ
HDな37インチとフルHDな37インチをみくらべてみる。
ドットが細かいほうがきめ細かい。

SXGAの19インチって画素が粗い感じだったよね。
17インチのほうがシャープで綺麗だった。
314不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:59:50 ID:nprOrhb7
>>310
乳りんがずれたら萎えるな
315不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:02:06 ID:PQUzqyPF
215TW-R売り切れかよ・・・夏のPC買い替えで一緒に買おうと思ってたのに。
ピボット機能付きのWSXGA+って他にある?
316不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:22:05 ID:klqaUPBu
>>315
hpから新製品 w2207が出る。
ttp://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2007/fy07-109.html
ttp://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2007/pdfs/fy07-109.pdf?jumpid=reg_R1002_JPJA (5/7page)
TNだけどスピーカ・ピボット機能付き。5マソ。
317不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:25:31 ID:KkXhKeBo
>>315
EIZO20いんち
318不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:59:11 ID:s7yxG1Fi
>>314
モザイクやぼかしがずれるかも知れないぞ
319不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:50:56 ID:aCdNPuhm
>>318
墨塗りの裏本なら可能性はある
動画だとデータ自体修正してるから、局部も一緒にズレる罠
320不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:03:37 ID:B4A+Jr33
デル買ったらしあわせになれるかな?
321不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:08:24 ID:7NEwp+Ig
なれる
322不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:48:28 ID:7SfhKPS8
TN房な漏れだけど
TNでピボはヤバイんじゃと思うけどどうなん?
ネイティブ発音で教えて
323不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 01:09:38 ID:qNahAN5r
ブラックアンドワイトのエロコミックしかリードしないのでモーマンタイです
324不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 02:41:41 ID:7SfhKPS8
ツインビーみたいな縦シューはやばいよね?
325不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 07:19:51 ID:r47gYgzq
>>322
アーム付けてる感想から言うとやばくないけどあまり使わないと思うよ。
17インチ使ってた頃は漫画読むときなんか1画面1ページ表示で読んでたので
結構頻繁に向き変えてたけど、22インチWSXG+だと2画面表示でも逝けるから
必要性があまり感じられないんだよね
326不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 10:53:40 ID:GpWiav+4
シューティんグだとCRTでも残像結構あるよな
ティアリングもひどいし
327不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:04:01 ID:g+86PVfb
>>326
余程素晴らしい動体視力をお持ちなのか、リフレッシュレート低いのか、酷いCRTモニタなのか…
328不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 18:14:16 ID:VqZTW8Sp
CRTで残像ってどんな目してんだww
329不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:13:37 ID:r47gYgzq
>>328
漏れが持っていた日立BML3用長残光モニターは残像でたぞ
330不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:30:15 ID:ompoyvEV
>>328
CRTの応答速度は5msだと、どっかで見た覚えがある。
331不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 19:34:13 ID:vMR2Lu+r
1ms以下だと思ったが?
332不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 20:44:27 ID:SEXZ6oY2
1ms以下だろ
333不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:02:57 ID:aEYsDpz1
22インチワイドで
ピボットしたら自動で画面切り替わるようなソフト付きなのある?
334不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:13:54 ID:aEYsDpz1
LGのL226WAが良さそうなんだが、まだ情報少ないんだよね・・・
335不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:14:35 ID:GpWiav+4
>>332
SEXは10cm必須だろ
336不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:31:02 ID:flW3lzKR
5,6cmあればできるってどっかの偉い先生が言ってたぞ!
337Socket774:2007/06/09(土) 00:05:24 ID:JmpmS2xu
穴の平均値は7〜8cmらしいぞ。
338不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 04:28:22 ID:H2b+TaPp
>>336
じゃぁ、オレでもギリギリできるって事か?
339不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:29:01 ID:Jj0/zqUS
おまいらw できるわけねーだろwww
あれ?入ってるの?って言われちまうにきまって
340不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 09:48:39 ID:nw2NUtn7
僕のは大きいのでいつも痛がられます。
子供を2人産んだ主婦とは丁度良かった
341不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:55:23 ID:dCoFJUo4
アメリカの中流家庭に、三人の娘を持つ厳格な父親がいた。

ある日、父親は『いずれ娘達はセックスに興味を持つだろうから、早めに性教育をしておかねばなるまい』と思い立ち、3人の娘をひとりづつ書斎に呼んで自分の性器を見せ

父親:「これは何のためにあるものだ?」

と聞いた。

18の長女:「知ってるわ、パパ。セックスのためよ」

16歳の次女:「もちろんよ。セックスをするんでしょう?」

父親は姉二人の答えに失望しながらも、最後に12歳の三女を部屋に呼んだ。

14歳の三女:「うーん……なんだろう?」

父親は三女の答えに満足しつつ、知らぬ顔で聞き返した。

父親:「どうした。お前には分からないのかい?」

すると三女は答えた。

14歳の三女:「分からないわ、パパ。だってそれ、セックスをするには小さ過ぎるもの」
342不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:59:55 ID:4D0iqLCh
なんだこのクソスレ
343不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:29:01 ID:3fGfdgIy
12歳なのか14歳なのかはっきり汁
344不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 12:31:17 ID:kMVeA8/T
部屋に呼ばれてから2年間も考えてたってのが笑い所なのか?
345不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:22:16 ID:Yui0qpNG
質の低いアメリカンジョークだな

最後は「ママのハブラシでしょ?」にしろ
346不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:26:25 ID:cCiUG2yI
最後は三女が通報してパパ逮捕だろ
347不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:40:15 ID:0aD/d62k
22インチのチンコーがホスィんですけど(;´Д`)
348不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:50:38 ID:Yui0qpNG
>>347
そのサイズですと色は黒しかありませんが、よろしいでしょうか?
349不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 20:36:37 ID:JZoGJvps
350不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:17:35 ID:qf0bIHbY
L226WA-BNとL226WTQ-BFの違いは?
351不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:47:21 ID:JPpM/QTO
それが人に聞く態度か?
352不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:44:14 ID:hfZmgwxQ
2chで態度など(ry
353350:2007/06/09(土) 23:15:10 ID:qf0bIHbY
おっとすれはすまなかったな。
とりあえず、L226WTQとの自分なりに比較してみた。

L226WA
アスペクト比固定
PiP
HDMI
354不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:06:59 ID:0BLMayt9
今更だけど誤字・文法ともにおかしいなorz
355不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 01:46:39 ID:43OfrxAi
ちんこもおかしい
356不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:55:08 ID:VoC7qPLc
ageage
357不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 18:01:38 ID:C8FjC8hS
S2111Wを考えていたんだけど眼に厳しいとの評価が気になって今ひとつ
決めきれずにいます。
モニタの位置調整が出来るArcswingが一番の関心事なのですが
他にこのような位置調節機構を備えたものってあるんでしょうか?
358不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:04:01 ID:di79Cg0Y
画面を机スレスレまで下げられるスタンドは少ないよね。
あとはナナオのEZ-UPスタンド、RDT261WHのダブルヒンジスタンドなどでしょうか。
ただ画面が前にせり出すのでarcswingの方が好みです、私は。
359不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:05:01 ID:tLAKQolC
>>357
アームを使うというのも良い手だと思うのだけど
360不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:42:11 ID:C8FjC8hS
回答ありがとうございます。
将来的にvista買い換えるとしても一気にだと財布辛いなぁと思い
とりあえずモニターを先行させてと考えて延々と悩み中…
当分結論は出そうにありません。

>>358
部屋がそんな広くはないのでRDT261WHはちょっと大きいですね。
やっぱりWSXGA+くらいが。

>>359
アームは自由度から言えばベストでしょうね。
でもそれなりの値段はするしなんだか面倒な気がするし…。ん〜。
361不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:57:55 ID:L7mV/Wd1
NECの新型22型ワイドに人柱しようかと思ってるんだけど、展示してる場所ねぇー
362不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:12:00 ID:gYAK8ODP
画面を回転できるアームに付ければ縦長のPDF読む時とかに便利。
ピボット機能に絞って機種選ぶ必要がなくなるのも○ (要ドライバ対応)
363不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:46:40 ID:0p2My4q6
>>357
DELLの4桁型番のはスタンドだけは自由度高くて評価悪くなかったと思う。
スタンド’だけ’は…
364不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:56:42 ID:ihcfxyyM
スタンドだけ買えますか?
365不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 20:31:04 ID:AUIkVJcG
スペックだけならASUSがCOMPUTEXで展示してたとかいうPG221ってのが
かなり魅力的だな。。。スペックだけなら。
早く実物見たいな。
366不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 06:00:48 ID:llHs+6TJ
>>163
キン肉乙。
367不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 07:40:04 ID:JRUXNJCm
言葉の意味は良く判らんがとにかく凄い自信だ
368不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 06:56:46 ID:VGgx6jae
>>367
スグル乙。
369不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:47:20 ID:J9sWJ8DQ
>>293です。
あどばいすサンクスでした。
結局三菱の221WMかってきますた。
画質はSHARPのLL-T19D1よりは確実に落ちたようです。
TNの宿命の色のムラですが、意味がわかりますた。
パネルの場所によって微妙に色がことなってるんですね。
その意味では不満です。
ですが、20インチは画面小さいし、24インチは逆に大きすぎるので、
22インチを選ぶしかないので、まぁしゃぁないです。

なお、一番の懸念点だった残像も特に感じられません。
また、解像度の広大さもやはり19インチとは比べモノにはなりません。
その意味では乗り換えてよかったような気がします。
100点満点は出せませんけど・・・。

理想はTNでない22インチパネルですが、
おそらく出てもお金出せないと思いますw
なお、買値はポイント差し引き後、
約42000円ってところでした。

370不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 22:50:51 ID:Yekg60rQ
TNにしたおかげで残像が気にならないのかもよ
371不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:22:53 ID:XOPTB6SI
>>369
IOとは比較した?
372不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 09:24:53 ID:vL+IDqat
>>371
比較対象はLG、IO、BENQなど、
要するに22インチで発売されている廉価な機種はすべて比較しました。
結局はパネルや実際の組み立て場所はさておいて、
国産メーカのネームバリューをとった感じです。
最後まで迷ったのはIOで、2chではIOの評価は悪くはなく、
なおかつ値段も39800円近辺で購入できたのですが、
最終的に三菱を選びました。
その決断があっていたのかどうかは今のところよくわかりませんが・・・。

ただし、IOのすれを見ても「値段の割には」の記述が見受けられるので、
やはりその程度の満足度ではないでしょうか。
三菱もやはり「値段の割りには、とかまぁそんなもんか」という感じですので。
なお、自分の部屋はかなり暗いのですが(60W電球2つほどの明るさしかない)、
明るさの調整がかなり厳しいです。
現状ブライトネスを液晶側で0、GeForce側で0にしていますが、
それでも少し明るいような気がします。
ただ、目が痛い、というレベルではないような気がします。

その他、DVIで接続をしていますが、調整可能な部分が少ないのでしょうか。
ブライトネス、コントラスト、色温度、RGBの調整くらいしかないようです。


373不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 17:23:34 ID:+UxEOzBQ
>>372

液晶より部屋の照明を明るくするのが先ではないかと...
374不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:00:40 ID:lgh0u0rg
>>372
液晶はCRTと比べると極端に明るいし光量落とすようなフィルターが22インチに関しては
出てないからね。ノングレアの質の良いのが出て欲しいけど本体と似たような値段になりそう
375不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 18:04:29 ID:S229Knvk
ホームセンターに窓用のフィルム売ってるよ
376不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:42:07 ID:lgh0u0rg
>>375
頭だいじょうぶ?
377不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:47:33 ID:S229Knvk
光量おとすだけならそれでいいんじゃない
378不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 19:54:46 ID:ZXXeUny2
>>372
液晶買い換える前にまず自分の部屋の明るさどうにかしろよ。

■目の疲れにくい作業環境を構築する

(2)適切な照度・輝度
部屋の照明・照度は適切に(明るすぎず・暗すぎず)設定しましょう。
夜間は最低でも1畳につき蛍光灯10W・白熱電球40Wの照度が必要です(例:6畳なら蛍40W)。
この状態でモニタを眺めて、画面が周りと適切な輝度差になるように調整しましょう。
年齢を重ねる毎に必要な照度は上がります、40歳では20歳の時の2倍の照度が必要です。

(3)色温度設定
色温度を正しく合わせないと、目の疲労の原因になります。
 1.部屋の照明とモニタの色温度を合わせる
   例:昼光色蛍光灯(6700K)とモニタ6500K、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000K等
 2.色温度は低い方が目への刺激が少なく、疲れにくい
   しかし電球色(3000K程度)ではモニタが対応しきれないため、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000Kがベスト
   昼光色蛍光灯(6700K)を使用しているのにモニタだけ5000Kにしても余計疲れるだけなので注意、1.を守ることが前提
379不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 20:22:04 ID:xUjYnns2
372っす。
部屋の明かりはわかってるんですが、
実際問題明かりの交換ができないんですわ・・・。
通常の明かりがついているのではなく、
電球式の明かりが2灯ついているだけなんですよ。
だから交換も無理っぽいんですね。

でも、点プレに書いてあった色温度、
すごく参考になりました。
買い替える前にこのスレ一度目を通したのですが、
色温度を調整しただけで目の疲れだいぶ軽減しましたから。

380不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:29:51 ID:8t66ohrP
>>378
例は「6畳なら蛍60W」の間違いではないのか?
381不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:33:58 ID:5zD20L7m
>>379
電球のソケットで使える蛍光灯にしてみるとか。
そのほうがエコだと安部総理も宣伝していたぞ。
382不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:09:10 ID:Obm3VHJZ
プロのデザイナーは部屋を暗くして、白色間接光を利用している
383sage:2007/06/14(木) 22:20:56 ID:EX18OJHD
AcerってワンタッチでINPUT切り替えできます?
LGにしようかな。。。
384不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:22:19 ID:xUjYnns2
>>381
そんなのありましたねぇ。
部屋暗くて少し困ってはいるんで、
試してますわ
385不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:01:42 ID:+xNj3sB3
Gateway FPD2275WJ を買おうとしているのですが、
持っている方教えてください。

RGB - DVI など、表示切り替えの操作は複雑ですか?
どれくらいの手順ですか?
386不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:35:06 ID:rdJ9DJlx
VGA、DVI、コンポーネント、Sビデオ、コンポジット間の切り替えは
タッチセンサーでポン、ポン、ポンと3タッチ。
最初のタッチで入力選択を表示、次に入力選択をタッチして選び、最後に希望の入力ソースをタッチ。
結構楽にすばやくできる。
ちなみに普段はいちいち手動で切り替えなくても、最初に信号入力のあったソースが自動的に映しだされる。
387385:2007/06/15(金) 00:39:03 ID:gOZYovXy
>>386

ありがとう!
買う!
388不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 11:08:15 ID:Y072akcw
DbD対応ってまだ少ないわけ?
389不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 14:04:18 ID:BYgp7DCi
24インチのほうが充実してきたよ>>DbD
スレチだけどさ
390不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 16:07:55 ID:+qqNnNh3
どれ買っても微妙そうだから、安い便器の94VMポチったぜw
391不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 18:56:02 ID:fiHiGy3U
おまえそれスレ違い
392不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 19:32:31 ID:keJ4HlIL
ゲーム用途だと22インチって微妙なのしかないからな。
サムスンのが唯一16:9でアス比固定ができるみたいだけど、あれなら24インチに手が届くし。
393不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:11:37 ID:JrYwfwAz
ゲーム用途ならアス比固定いらないだろ?
394不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:19:21 ID:keJ4HlIL
ごめん、PS3や箱○を繋ぐ用途といいたかった。
395不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:21:48 ID:JrYwfwAz
>>394
あぁ、それなら24インチ以上いったほうがいいね。
396不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 21:02:58 ID:rNJbjKYL
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54764214

ArcSwing 2スタンド
これって何インチまで使えますかね?
397不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 21:53:56 ID:yurd+OGX
出品者宣伝乙
398不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 22:57:27 ID:9YaJiI8V
L226WTQ。光沢フィルタを買った。
299x476で注文。フチの少しの落ち込みにうまく入った。
テープ無しでぴったりはまったYO!
オススメ。
399不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:18:32 ID:lyhNdNCG
IOのLCD-AD221Xシリーズを検討しています。
で、実際に使用している方へ質問なのですが、
HDCP DVIでPS3に繋いでOKでしょうか?
アス比とか解像度とか。
ググッても見つからないので・・・。

上下の視野角はヨドで見ようとしたら高い場所に展示してあって
わかんなかったです。現在は17inchのTN使用中。
400不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:46:45 ID:keJ4HlIL
>>399
縦長になります
401不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 01:36:44 ID:2lIX73UI
この人形の置き方は夢の人に似てるなー
402不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 01:49:44 ID:UaqHhq0s
安さに釣られてFTD-2025ADSR買ってみた。

HDCP非対応だけど導入予定もないし、3万で釣りがくるならTNでも
十分かな?自宅で使うモンだから性能もこんなんでいい。

使った感じはまぁ…価格相応。
403不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 02:37:26 ID:wNH716L/
でも22インチワイドってのはこれからも発展しないってか
隙間産業的に細々とやっていくサイズだろうね。
404不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 04:22:44 ID:Rm+/89Mw
今週のPCファンで比較してるよ
405不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 05:49:05 ID:5Ogwoj5Z
解像度的にはこれからはなにが主流になっていくんだろうね。
今現在はSXGAあたり?
モニターはそんなに頻繁に買い換えるもんでもないし、移行はかなりゆっくり
だろうけど、いずれワイドが主流になるような気がするんだがなあ。メーカー
パソコンの付属モニターもワイド多いし。
5〜10年後ぐらいは安物はWSXGA+、中高級はWUXGAって感じになってん
じゃない? そんなことねえか?
406不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 08:00:10 ID:w9bIQj02
おまえの感覚は遅すぎる。今現在でWUXGAが主流になりつつあるって言ったら過言だけど。
407不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 08:19:28 ID:Rm+/89Mw
みんなアクオスをPCモニターにしてるよ
408不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 10:14:10 ID:5xEHIU4o
>>405
大型ワイド化はしていくと思うよ。
今もメーカーPCでも大型ワイドモニターついてるの増えてきてるし。
PCモニターで映画鑑賞、次世代ゲーム機の接続なんかを考えると
ワイド化は必然だし。
Vistaもワイド推奨だし、次期OSもたぶんそうだろうね。

ただ今の22はフルHDをDbDできない。
そんなパネルを作ってもドットピッチ的にPCでの使用はきつい。
という弱点がある。
安物はWSXGA+の20.1〜22インチワイド。
高級機や拘る人はWUXGAの24.1インチワイドって流れで今後はいくんじゃないか。

今も「モニター1台でPCもゲーム機も」って人で拘る人は24.1インチ買ってるしね。
実際今24.1インチは各社新製品の発売、発表で熱いよw
409不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 10:27:37 ID:U78Y9k5J
17インチでWUXGAなんて恐ろしいディスプレイもありますが
410不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 11:50:59 ID:i8KjGnxc
>>409
医療用モニタだっけ?
応答速度がえらい遅かったと思うが。
411不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 11:52:58 ID:LyIrq4Cg
やっぱりWUXGAだろうなぁ
あと今、24インチ未満はTNばっかりになってるのもツライ
412不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 11:54:16 ID:+Jvb1o2+
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2070wnx/index.html
NECのこれってほとんど情報が無いんですが、
ユーザーの方いないかしら?
413不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 15:09:08 ID:pLw7RkjC
前スレから勝手に転載


655 名前: 不明なデバイスさん 2007/05/08(火) 04:17:09 ID:jtMXdeXX

>>646
おそらくMultiSyncLCD2070WNXの事だと思うけど、
あまりレビュー見かけないので簡単に書いてみる。

とりあえず一言で言うならカタログ通りの製品。
カタログスペック通りのことは出来るけど、それ以上は無理、って感じ。
次に箇条書きで良かった点、悪かった点。
良かった点
・この価格帯で珍しくDbDやアス比維持拡大なんかに対応してる
・画面の輝度は普段20%ぐらいにして使っていてもそれほど目に負担は感じない。
・ナナオほど柔軟なソフトではないがPCからモニタの調整が可能。

微妙な点
・ホワイトモデルの方はなぜか正面だけ微妙に緑がかかった色。店頭で確認した方が吉。
・RDT261WHみたいに規格外信号まで受け付けるようなことは多分無理。
・所詮はTNなんで縦方向の色変化はかなり激しい。

微妙な点の下2つはこの液晶に限った問題でもないし、このお値段でDbDやら
アス比維持拡大が最優先事項っていう人なら買ってもそれほど後悔しないんじゃないかと思う。
長文すまんです。
414不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 15:16:49 ID:pLw7RkjC
ゲハ板の過去ログからも転載


224 :名無しさん必死だな:2007/05/26(土) 16:25:28 ID:2QPXzwmw0
>>222>>201かな?
先ず何を基準にしてLCD2070WNXを選んだのかな?
もしNECが好きなんだったら同価格帯でLCD203WXM(TNパネル、スピーカー付)もあるね
こっちは応答速度5ms、コントラスト比 (標準値)1000 : 1、約1677万色
5/25発売なんでレビュー情報は皆無だけど…
一応アス比固定あるみたいだしLCD2070WNXの上位機種っぽいからこっちの方がいいかも
何の保証も出来ないが
http://ime.nu/www.nec-display.com/products/display/model/lcd203wxm/index.html



もしDbD表示が出来るのなら203か223WXMが欲しいんだけど
情報少ないね
415不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 16:11:44 ID:ZMe95fz2
うむ・・
416不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 16:53:36 ID:/58fbb3q
現在圧倒的にユーザー数が多いのはSXGAでしょう。
よく売れているのが19ワイド1440*900とか22ワイド1680*1050でしょう。
そして数年後に普及しそうなのがWUXGA1920*1200でしょう。
WUXGAは24.1型じゃサイズ上ある程度離れて見るだろうから、それにしては字が小さいし、
やはりせめて26型(25.5)以上欲しいですよね。
 ユーザー数が多い=主流と定義するならば現在の主流はSXGAでしょう。
417不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 17:14:09 ID:KM4WT4n8
LCD223WXMはよさげなんだが値段がなあ…
418不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 17:33:14 ID:+NAEqWJV
>398

どこで買ったか教えて頂けませんでしょうか?
購入を考えてまして。
419不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 17:36:51 ID:91A7gxgA
>>417
なんで?36800円じゃん。
420不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 17:46:31 ID:ZMe95fz2
アス比固定DbD出来るのが間違いないなら良いね
421不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 18:13:27 ID:91A7gxgA
LCD2"2"3WXMなのか。すまん。
422412:2007/06/16(土) 20:20:48 ID:6mwqP0hg
>>413
ありがとうございます。
LCD203WXMってのもあったんですね。
スペックはこちらが良いですが、実際の画質はどうなんだろう?
三面図見るとLCD2070WNXのほうが厚みがあってコストがかかってそうな感がありますが・・・
今日秋葉行って店を周ってみましたが、LCD2070WNXの展示があったのはTwoTopだけでしたね。
画質を確認できる状態ではなかったですが。
自分的にはLCD2070WNXは全高が低くできるのが魅力なんですよね。
423不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:06:14 ID:AzIasywm
WSXGA+でTNでないのはS2031Wだけか?
424不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:18:43 ID:5GeklWC+
2トプのNECのは良さそうに見えたよ。
OSDはMITSUBISHIのと同じだった。
DbDも付いてたよ。
425不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:27:50 ID:s/CIKp9R
情報無かったがNEC最強か?
426不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:46:52 ID:G6kCGLvW
三菱のRDT202WM-Sはどうよ。でたばっかで全く情報も無いが
427不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 00:46:57 ID:5GeklWC+
輝度低いし視野画狭いけどね
428不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 02:27:51 ID:24rM1oRc
今なら
ナナオのS2031W……5.5万
三菱のRDT201L……4.5万
NECのLCD203WXM……4万
あたりが狙い目?
429不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 09:55:58 ID:AkG6HADF
ナナオは VA+ピボット+保障良好 に価値を感じるなら。
430不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 09:59:16 ID:zgpNiPwA
20インチは文字小さすぎないか?
431不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 10:05:20 ID:5GeklWC+
普段ノートとか17インチSXGA使ってたら20インチでOK
俺思うに22インチ買うくらいなら24インチ買うか20インチ買うな。
432不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 10:36:39 ID:WEImBAq6
フッ・・・ これだからボウヤは・・・
40越えてみ どれだけ大きな文字がありがたいことか・・・ (つд`;)
433不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 10:36:50 ID:vr3hIlSJ
まあその辺は好みだね。
自分が好きなサイズでOK。

個人的には高解像度でフォントサイズを大きくする派かな。
その方がフォントも微妙に綺麗になるし。
434不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 10:37:38 ID:vr3hIlSJ
年齢的なことも考えるとまさにその人の好きずきだな。
若者には中高年の見え方はわからないからw
435不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 11:10:20 ID:5GeklWC+
VISTAなら文字デカイアイコンもデカイから
20インチWSXGAや24インチWUXGAと愛称良い感じ
ドットが細かいほうが画像や動画は綺麗だし
436不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 12:36:35 ID:dRf8bbYp
VISTA普及しない…
437不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 17:03:32 ID:VCLGUZQ3
XPも当時はそう言われたもんだよ。
438不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:17:41 ID:EoOJUwdD
だね。漏れも2000からXpにする必要は無いと思ってたけど実際にXpにしたら
2000よりはるかに安定していて驚いたよ。まあ機能的には大差は無いけどね
439不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:27:26 ID:+WhPe7BC
スペックのハードルが高いのもあるんだろうな
その辺は時間が経てば解消されるけど
440不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 18:29:18 ID:zgpNiPwA
まぁSP1出てからだけどな。
441不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:37:47 ID:8xo0HhHe
漏れ的には22インチがベストっぽいんだが・・・。
今現在17インチSXGAで文字が小さいと感じることが多い。
19インチSXGAへの乗り換えはさすがにちょっと面白くない。
24インチWUXGAだと文字が小さい。仮にWUXGAでそれ以上の画面サイズ
だと画面がでかすぎてある程度はなさないと見づらくなりそう。
しかし、現状の22インチは選択肢がほとんどないという・・・・・・・
ある程度納得して長く使えそうな22インチは出てこないもんだろうか。
ウィンドウズでレイアウト壊さずすべてのフォントをでかくできるようになれば
こんな悩みはすべてなくなるんだが無理っぽいしな。
442不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:49:14 ID:W1CZHnBH
新しいOSを開発して下さい。
443不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 21:59:09 ID:5GeklWC+
VISTA
444不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 22:31:11 ID:26o7wEsz
Vista
445不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 22:32:47 ID:mNOwyVZI
Vesta
446不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 22:47:21 ID:XClSKiqE
Vespa
447不明なデバイスさん:2007/06/17(日) 23:12:51 ID:sbF79AwK
Vipper
448不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:09:59 ID:1/c9nwhb
Vistaはフォントサイズを変えられるん?
449不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 00:22:49 ID:8ImeOivT
Windows95のころから変えられるよ。
使用するアプリがきちんと考えて作ってなければ意味ないが。
450不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 01:31:37 ID:lksAcmLb
>>441

同意。
オレは完璧なのを待ってたらキリが無いので、ワイド22インチをポチッた。
現状、10年以上前のヨボヨボ 17インチ CRT のオレは、TN 液晶だって充分満足できる自身がある。負ける気がしない。
451不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 03:10:24 ID:yOr+TFtw
なんという自信・・w
452不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 04:04:56 ID:dvEAIhCZ
hyundaiの22インチワイドが激安なんですが、どうなんでしょう?
5msだし、いいと思うんですが。誰か持ってますか?
453不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 09:26:07 ID:cjcLckOw
>>452
レポヨロ。
454不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 10:25:41 ID:a1+wG1wM
>>452
人柱頼んだ。
455不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 10:59:12 ID:gZq24orP
Vistaに変えるのって
パンパースからウイスパーに変えるようなもの
456不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 11:11:12 ID:K2Lgucvz
>>455
ド変態乙
457不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 11:24:44 ID:0kuUEAYk
みんなデカイフォント好きだね〜
ジャギジャギ
458不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:53:18 ID:9FM1ZpAY
つフォントスムージング
459不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:00:20 ID:0kuUEAYk
大きな文字を選ぶから画像や動画はジャギジャギって言いたかった。
460不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:05:54 ID:wyZnn6ac
確かに20インチワイドだと字が小さいが、17インチSXGA使っている人なら大差ない。
モニタの高ささえ揃えば20インチワイドと17インチでデュアルにできるから、ヘタに22ワイド
買うよりもオススメ

461不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:32:33 ID:0kuUEAYk
19インチと17インチでデュアルしてたころ
19インチは大味な荒い画質に感じたからテキスト用途専用にしてた。
462不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:33:48 ID:rEFVHMab
お前の眼は節穴なだけ。
463不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:39:13 ID:0kuUEAYk
ドットが細かい方が綺麗に決まってるでしょ。

37インチのHDテレビと
37インチのフルHDテレビの違いわかるか?
464不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:53:50 ID:GnNG+nP6
若いうちは細かい方を好みで選んでも構わないんじゃない?場所もとらないし。
465不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:55:30 ID:GnNG+nP6
テレビの例は不適だけどね。
466不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:03:04 ID:0kuUEAYk
年齢なのかな?俺35だよ。オッサンだけどなw
たぶん用途だと思う。ゲームばかりしてる俺だときめ細かいの好きなのよ
テキスト用途が多ければ文字が大きい方を好むでしょ。
あとは24インチがいがいと安いってのも22インチを避けたい理由かな〜
20インチで3万とかなら安いしOKって妥協できるけど
22インチで5.5万とかだとすこし頑張って24インチWUXGA行きたいなと。
あ〜ということは文字が細かいの嫌いなひとは24インチのWUXGAも無理なのかな?
467不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:14:10 ID:GnNG+nP6
フルHDのテレビみたいに1文字分のドット数を大きくできればいいんだけどね。
468不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:14:47 ID:fLzsv03X
TVはフルHDで放送してるもんをHDで見たら粗いし
HDなのをフルHDで見たらボケるしな
469不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:49:52 ID:dvEAIhCZ
どーもーHDでーすフォーーー
470398:2007/06/18(月) 23:37:40 ID:MFsctG80
>>418
ランドアート ってところ。
まあどこでも指定寸法で売ってくれるでしょ。

いやあ、22ワイドを目の前50CMで使うと目線の移動が必要だね。
なんか今までと違って違和感。

光沢フィルム貼るとさすがに写真がキレイだ。
471不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 23:44:39 ID:K85AKAZ0
最初からグレアパネルの買えばいいのに
472不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 04:28:01 ID:gD5NclNt
22インチでBenQとレノボとdellとで悩み過ぎて胃が千切れそう
くやしい・・・
473不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 06:47:26 ID:AuS1M3Yo
>>472
その三つだとレノボだろ
474不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 06:54:06 ID:TGSG2shL
レノボ、何か登録しておくと安く買えるらしいけど、
どこで何に登録すればいいんでしょうか
475不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 09:33:57 ID:ubgFdj1T
LenovoのHPに行ってメール・ニュース登録しておく
メールが来る ウマー
今だったら37k位になったかな?
476不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 10:58:23 ID:oImGRRvs
でもメールなかなか届かないよ
477不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 12:07:00 ID:7pHzD1el
>>476
電話するのよ。
478不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 13:14:37 ID:nUl00WtW
秘密の合言葉わすれてない?
えーとなんだっけ?
479不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 13:52:20 ID:Mm+nkWVo
イロイッカイズツ
480不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 14:07:23 ID:jke/Y8v2
2msのWSXGA+まだー?
481不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 22:58:14 ID:PdOmGM4x
>>471
選ぶほど機種なくね?
482不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 22:59:35 ID:NZwvLQhs
>>412
いまさらだけどLCD2070WNX使ってるよ
Xbox360とPC兼用で使ってるからアス比固定があるのはありがたい
パネルのスペックは203のが良さそうだけどデザイン的に2070のが好みだったんで
483不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 00:22:15 ID:QdrzG6j7
職場でLCD223WXMを買ったよ。
デジタルで接続しようと思ったら、DVIのケーブルは付属してないのね。ガックシ。
484412:2007/06/20(水) 00:33:06 ID:7dauzE5y
>>482
レスありがとう。
PC使用時の画質について語っていただければさらにありがたいんですが。
輝度は明るすぎないかとか・・
ワイドはLGあたりは明るすぎて、普通にネットするような用途では疲れそうで。
LCD2070WNXはそのへん考慮されてそうで購入候補に挙がっているのです。
485不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 02:08:15 ID:xdhYWVLz
>>483
DbD表示は可能でしょうか?
2070WNXにするか203or223WXMにするか
悩んでる
486不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 12:00:48 ID:eMPn4qMG
>>483
真正面から見たときに、上下左右の色ムラはありますか?
実機を見て確認したいのですができないもので。
487483:2007/06/20(水) 19:23:12 ID:QdrzG6j7
今日、DVIのケーブルを調達して、デジタルで接続しました。

>>483
どうやって確認すればイイですか?
ちなみに取説↓
ttp://www.nec-display.com/support/display/manu_pdf/lcd193203223_light.pdf

>>486
当方、Webブラウザ、ワード、エクセル、メールくらいしか使ってないので気にもしませんでした。
明日、確認してみますね。ドット欠けチェック用のソフト等を使えばイイのかな??
488482:2007/06/20(水) 23:09:10 ID:BN2zHRw/
>>484
明るさは20%に落として使ってるけど明るすぎることなくちょうどいいと思う
色ムラは認識できるけどその辺無頓着なので個人的には気にならない
サブ機で使ってるW17-LC50と比べると明らかに違うけど

>>485
取説見る限り203/223はフル(拡大)とアス比固定しか選択肢がないね
2070はそれに加えてオフってのがあってDbDで表示できる
489不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:00:45 ID:I7PXNU+O
>>487
眼への負担はどれくらいかかりそうですか? ドットピッチとか違和感ないでしょうか?
大きめだから良さそうだと思うのですが。良ければぜひ教えてください。
490486:2007/06/21(木) 00:13:33 ID:tfH3UReW
>>487
ドット欠けチェッカーで適当な色を全画面表示か、ビットマップで一面ピンクのファイルを全画面表示して
確認してもらえますか?
あ、職場ということなのでピンクはマズイでしょうかw

あともう一つ、ワードやエクセル使用時に白い部分がぎらついたりしてないでしょうか?

お手数おかけしますがよろしくお願いします。
491不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:22:50 ID:x6aXTaBo
つーか、お前ら、483の身にもなってみろ!
そんなアレコレ試せるか!
492不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:24:59 ID:9CUBSIdX
>>491
IDを変えて抗議する>>483であった。。。つづく
493486:2007/06/21(木) 00:38:24 ID:tfH3UReW
スマン、調子に乗りすぎた(´・ω・`)
494489:2007/06/21(木) 00:44:21 ID:I7PXNU+O
私も、すみません。大体人が買ったのをいいことに・・・。
495不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:55:17 ID:MleaAp10
まあこの機種ほとんど情報無かったからね。
食い付いついてしまうのも仕方ないかも。
496不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:20:31 ID:9CUBSIdX
>>495
> まあこの機種ほとんど情報無かったからね。
> 食い付いついてしまうのも仕方ないかも。

っと、IDを変えて先ほど言い過ぎてしまった事をホローする>>483であった。。。おわり
497不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 01:24:30 ID:r76fcfrP
ひねくれてんなあ
498不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 02:04:08 ID:MleaAp10
>>496
マジっすかwwwwwww

>>482
自分もXBOX360とPC兼用で使うために2070か203を考えてるんだけど
アス比固定で使っているという事はもし仮にDbD表示設定が無くても
特に困らないって事?
それならスペックの面で203に決めるんだけど
499483:2007/06/21(木) 11:29:07 ID:9Kma05ov
>>485
488さんによると、出来ないようようですね。
DbDがドットバイドットだということを知るまでに時間がかかり
ました…。

>>486
この↓ソフトで色むらのチェックをしてみました。
ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/
多少ですが、画面の上の方が色が濃く、下の方が薄く感じました。
普段の使用では特に気になりません。
「白」ですが、確かに一番明るく感じましたので、人によっては
まぶしく感じるかもしれません。

>>489
特に何も調整せず、1日に5〜6時間使用していますが、今のとこ
ろ、目が痛くなったことはないです。
ドットピッチなるものを気にしたことはなく、よく解らないので
すが、OS(Windows XP)のフォントはサイズ調整したりせずに、素
のまま使っていますが、特に支障はありません。

--
以上。
前述したようなソフトウェアしか使っていませんので、写真や動
画を扱うのに適しているかは判りません。
500不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 12:02:19 ID:TwI9LuJh
>>499
乙!

けど実際どうなんだろな、DbD。正直2070にできて223でできないなんて
ありえないと思うんだが…
501不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 12:13:52 ID:RXugU9wD
メーカーに聞いてみるのが一番なんじゃね
502不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 12:26:30 ID:TwI9LuJh
取説もう一度みてみたら、RESOLUTION NOTIFIERって載ってるわ。
できるねDbD。
503不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 12:51:39 ID:ra9HzM4b
WSXGA+だとDbDを設定できてもひどい額縁になるだけだと思うんだが使い道あるの?
504不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 12:54:59 ID:RXugU9wD
これでHDCPついてたら最強だったのに
505502:2007/06/21(木) 13:58:07 ID:TwI9LuJh
全くの見当違いorz…ごめんなさい。
確かにlcd223wxmの取説にはEXPANSIONの項目にオフという記述が
ないです(つд`)
506486:2007/06/21(木) 17:11:21 ID:tfH3UReW
>>499
試していただいて、ありがとうございました。
無茶ばかり言って申し訳なかったです。

TNだから視野角が気になったんですがそうでもなさそうですね。
ポチってしまおうか・・・。
507不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 17:54:48 ID:xAUdIUeF
NEC LCD223とIO AD221は、視野角がほとんど同じですが、両方とも
TNだし、色ムラなどは同じ程度なんでしょうか。
プラス1.5マソでNECを買うべきか迷っちゃってます。
用途はほとんどテキストですが。
508不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 19:45:32 ID:kIlcwJw/
NECや三菱は日本で組み立て?だから高いのかね?
509不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 20:15:53 ID:kyOluaT0
510不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:09:28 ID:x6aXTaBo
>>507
そこは俺も気になってたのだが、全く同じパネルなんかね?
だったら、哀王でもいいかな
511482:2007/06/21(木) 23:29:26 ID:+UMVoL17
>>498
Xboxならアス比固定にすればDbDがなくても大丈夫
でも正確に16:9ではなくて16:9.3くらいのような気がする
512不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 04:47:45 ID:49lYDSlW
>>499
乙です。眼の負担少ないなら、最高ですね。NECにしようかな。22型で今のところ最有力候補。
513不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 21:22:05 ID:CecYyDNA
でも、HDCP非対応なんだな
514不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:19:53 ID:KjYhBMda
初心者のn220wレポ。
いたって普通、なんでこんなに安いのかわからん。
消費電力が60wで悪いけど月100円ぐらいの差だと思う
hdcpとか難しい話は知らん。ただDVDもきれいに写るし普通に使える
17インチからの買い替え。22インチワイドでかすぎワロタ
515不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:25:17 ID:cZKsYWhC
正直22インチが普通サイズに感じる
516不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:29:05 ID:AOunQBmS
>>512
というかもうNECの方が欲しくって欲しくって
だれかに背中押してもらうのまってんじゃない?
自分が欲しいと思うのを買うのが一番だよ
あとは買ってきたら目と耳をふさげばベスト
517不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 00:40:19 ID:ibZnQ3Hz
>>514
壊れやすかったり初期不良率が高かったりサポートがいい加減だったりするのかも知れんな。
518不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:50:54 ID:CdE4gHNW
NECのは早稲田大学にたくさんあったな。
519不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 15:33:35 ID:Xvidj+nV
たぶん多くの人がなやむ選択でなやんでる
22インチの選択

DELL
なんかやすっぽそうで・・・・

BenQ
会社名が・・・その他はイイ

レノボ
かなりいい・・・でもロゴが・・・

だれかこの3つのひょうかを・・・
悩みすぎてつかれた・・・
520不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 16:14:31 ID:nrIPjRU0
あれ、samsungは?
521不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 16:32:34 ID:Xvidj+nV
>>520
サムソンとLG
は除外・・・内部情報をある程度把握してるので
自分とかかわりあいのないとこに・・
522不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 16:39:48 ID:EbS0MZvI
お前が知ってるだけじゃ意味無いだろ。
ちゃんと教えなさい。
523不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 16:53:33 ID:RIBUGXuZ
>>522
ちょっと知ってるだけでたいして知ってない
LGもサムソンも台湾メーカーも中国メーカーも
どこも中身は同じ
メーカーごとのパラメーターの違いがあるだけ
ほとんどのメーカーの仕組みは同じさ
実は中身の肝の部分は大半が日本メーカーなんだよね
NECとかニコン
そういえばニコンって製品ないよね?
524不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:00:13 ID:jWVl9j8L
末端製品作るより基幹部品を作ったほうが儲けが大きいよ。
525不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:27:40 ID:RIBUGXuZ
それよりもデルとBenQとレノボでまじなやんでる
誰か背中を押して
526不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 17:35:49 ID:pRZKOQe5
>>525
つあみだくじ
527不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:15:17 ID:TeZUeuP+
韓国は日本製パーツの組み立て工場だからな。
貿易黒字を隠すのには丁度いい。
528不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:21:13 ID:RIBUGXuZ
今展示みてきた
BenQ思ってたよりイイ
DELL買うならBenQ買う
でもレノボは捨てがたい
レノボとBenQまじなやむ
誰かアドバイスを
529不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:57:22 ID:Y7sJNo7w
>>528
なら価格の安い方だろ
530不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 19:58:44 ID:HP0EEelE
HDMIいるならBenQ
HDCPでいいならDELL
すっぴんが好きならレノボ
531不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 21:03:27 ID:iY5cnQn7
>>528
レノボは電源入れるたびに、白地に青で「lenovo」って2秒くらい表示される。
前使ってた三菱のはロゴ表示無かったから、結構気になるしウザい。

他のは知らん

532不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 21:12:56 ID:CdE4gHNW
エーさーも出る
スタンバイからなら出ない
サムスンはデジタルとかアナログとか出るし
スタンバイ中のLEDが点滅
533不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:32:42 ID:MgKaq1SP
LGは出ない。
けど前面とか裏に主張のデカいロゴが常にある。
534不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 08:53:42 ID:Si5xvBmU
>>519
それが結構DELLはそんなに質感悪くなさそうよ。

レノボはオフィス用だからガワとかはあんまりよくない。
535不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 01:22:05 ID:Y41SVPf1
なぁ、やっぱり22インチワイドの液晶買ったの失敗だったかもしれん
17インチからの移行は急すぎたわ
文字の大きさは大きくしたんだがそれでも画面の大きさが威圧感を感じる
80センチも離れて見てるのに・・・
買取価格がMAX24000円だから買い取って貰って19インチにしようかね・・・
いや、22インチが主流になる空気ならこのまま使おうと思ってるんだけどね
536不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 01:26:18 ID:+uSB5k/3
>>535
主流にはならんよ
537不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:03:19 ID:1S4QIa3J
サムソンの225MS-R持ってる方いませんか?
アス比固定拡大と拡大時のスケーリングの有無が知りたいけどカタログ情報にも書いてないし
地方なんで現物見れないです・・・

LGのL226WA-BNはフルか1:1しかなくて(´・ω・`)
仕入値安いから期待してたんだけどなぁ
538不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 02:42:09 ID:Yakg/gPX
やっぱ人によって感じ方色々違うんだなぁ
22インチ買った当時はちょっとでかいかなって思ってたけど、
最近やっぱまだ大きいのほしいなって思えてきた

ちなみに自分はhtmlとかのtxtいじったり絵描いたり
3Dのonline gameをそこそこする程度って感じの用途
539不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 07:48:11 ID:7blTkJ/K
モニタのサイズの選択は用途によるとおも。
ウェブ閲覧やデザイン系の仕事みたいに画面に複数のウィンドウを
出したい場合は大きな画面が向いていると思うし、テキスト系みたいに
1つのウィンドウをじっと見つめる場合には、他のウィンドウに視線を移動するときに
画面の横の方は焦点合わせが負担になるので、中くらいの大きさのマルチモニタがいいのでは。
22インチワイドはA4を実物大で2つ表示できるので、テキスト系のサブモニタ
には適していると思う。
大画面モニタは、視線の移動や焦点合わせなど、実際に使ってみないと分からない。
540不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 12:49:11 ID:iT+zSV4v
いま17インチのSXGA使ってるなら20インチ
19インチのSXGA使ってるなら22インチ
でだいたい縦の高さが同じなんじゃないかな〜
おれは20インチで悩んでるLCD2070が気になってる。
アス固定拡大 フル DbDの三種がちゃんと選べるのはいいなと。
でもパネルはイマイチだよな〜視野角も狭い
30000まで下がれば買うけど。
541不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 15:39:26 ID:e1e/vJCc
>>535
22インチは中途半端だからなぁ
主流になるのは20インチか24インチじゃない?
542不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 15:56:01 ID:owP4M9MM
主流になるのはWUXGAだとおもうけど、2年くらい先かもしれない。
安く広く使いたいならSXGAのデュアルとかWSXGA+じゃないの?
543不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 16:02:34 ID:GfwNS9/V
ビジネスユースで考えると24はでかすぎて、主流にはならねーと思うな

おまえらの会社のデスクに24置ける?うちは無理ww
544不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 16:42:01 ID:CjR44N5y
24インチは回転させて縦にして使うんだぜ!
545不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 16:58:58 ID:lRVJxsfr
今一番売れてるのは19インチか?
19インチ使ってるやつはドットピッチを考えたら、22インチへ移行しそうだよな。
24インチだと字が小さいと感じるだろ。
つか、でかけりゃいいってもんでもないよな。24インチぐらいになると画面の隅
見ようとすると少し首振るようなってくるよな。22インチぐらいがメンタマ動かす
だけで自然に見渡すことのできる限界くさい。22インチが一番の売れ筋になる
時は必ずくる。俺を信じろ。安心して買え
546不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 18:03:32 ID:Z5M3agGe
22インチと24インチは価格差が大きすぎるんだよね
547不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 18:14:00 ID:lIDQo4e5
だって解像度も違うし・・・
548不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 19:03:24 ID:iT+zSV4v
20.1インチいいよ〜22インチは邪魔なんだよね。
20.1インチのWSXGA+と17インチのSXGAのデュアルモニターいいよ〜
22インチのWSXGA+と19インチのSXGAのデュアルモニターじゃ邪魔だろ
549不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:45:34 ID:wDkII6Zk
>>543
お?
うちの会社ではC/Pが良いからってどんどん22wに移行(ってか追加)してるが・・・
ノートが全員支給で、欲しいやつが外付けに。

もちろん、外付けでPCによってはXGAだったりw
「今度PC変える時にPCちゃんと考えよう(WSXGA出せるノートにしよう)」
だそうな。
550不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:09:02 ID:cIO8nAO3
22はTNしかねーからそりゃ安いわな。
ビジネス用途なら十分だしな。
しかし今後の主流は20.1wと24.1wだろ。

安いメーカーPCには20.1wが付属。又はスペースが限られる人。
24.1は高級機付属やスペースが許す人の単品買い。
フルHDをDbD出来る強みは今後非常に有利だし。
551不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:13:59 ID:BhptmMjP
LGのL206WTQ-BFか
DELLの E207WFPですんげー迷ってるんだけど、ここのスレ的にはどっちが買い?
552不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:20:31 ID:c+aJcMoI
字が小さいので両方却下
てかスレ違い
553不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:22:26 ID:+y/k0Boi
20.1でも字が小さいとは感じなかった。
Vistaならなおさら感じない
554不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 01:33:22 ID:to0KQ1Tw
MS-DOS使っててフォントサイズ変えられないんじゃね?
555不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 02:27:35 ID:WpP7zdGI
PCなんて20行あれば十分だ。
KTX使えるし通信なんてZmodemで十分に速い。
556不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 03:18:24 ID:+y/k0Boi
22インチのWSXGA+のウィンドウや文字見てると
14インチのXGAを思い出す。
まぁたしかに文字は大きいね。
557不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 07:54:10 ID:2aOyznMB
文字の大きさうんぬんの話になると、必ずフォントサイズでかくすりゃいいって
言い出すやついるよな。そういう奴って、文字の大きさででかいサイズ選ぶ奴
は全員フォントサイズの変更すらできない奴だと思ってるんだろうか。
そういうこと言ってる奴はおそらく自分自身は視力に何の問題もなくて視力衰
えてきてる奴の事情なんてわからないんだから黙ってりゃいいのに。
558不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 08:02:55 ID:XZIqVbup
20.1じゃ文字表示やっぱきついのかな。
実際に20.1でWSXGA+使ってる奴の話が聞きたい。

CRT17インチからの乗り換え予定です。
559不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 08:08:36 ID:ZyVPDn51
>>557
それは逆にも言えるんじゃない?
相手の事情を聞かずに文字が小さいって言いまくる奴もいるし。
560不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 10:06:30 ID:OYBqMNk2
>>558
もう少しまて。
今日か明日にRDT202WM-Sが来るから速攻でレポしてやる
561不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:32:59 ID:dC+qAa+a
>>558
自宅でAL2016Wっていう安い20.1Wide、会社では17インチCRTも見てる。
見る位置は50から60cmくらいなので結構近めかな。

フォントサイズデフォルトで17インチCRTの1152x864を使ってるなら文字の大きさは問題ない。
1024x768使ってるなら、22Wideにした方がいいんじゃないかな。
ただ、CRTからTNに移ると、画面がでかければでかいほど、色ムラが気になる可能性あり。

ほかに聞きたいことあればどうぞ。わかる範囲で答えますよ。
562不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:50:53 ID:XZIqVbup
>>560
レスありがとうございます。
わざわざすみません。
頼もしい限りです。
まだ即買いは考えておらずに製品選び中って感じなのでレポ待ってます。
よろしくお願いします。


>>561
レスありがとうございます。
今は1024*768で使用していますね。
視力も余り良くないためにちょっと文字サイズが気になったのです。

実際に実機を見たワケでは無いので現状では未だ検討中という事になっているのですが、
20.1ワイドとCRTの17でデュアルにするかもう少し頑張って22ワイドを買おうか悩んでいる感じですね。

22ワイドだとAcerのAL2216Wbdか、上の方で悪くは無いと出ていたHYUNDAIのN220W辺りしか買える予算はないのですが…。

それならばついでに質問いいでしょうか?
AL2016Wにつきましてですが視野角はどの程度の物になりますか?
ディスプレイの位置が恐らく床から1m辺りの位置にありまして、寝転んでDVD観賞などはできるレベルでしょうか?

すみません。
ご教示よろしくお願いします。
563不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:55:08 ID:WjTYcRyo
RDT202WM-Sのレポは興味あるな
564不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:18:20 ID:1FjJJqHO
>>562
TNは正面以外からは殆ど使い物にならんよ。
寝転んで動画というならいろんなパネルの実物をお店で見てきたほうがいい。
565不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 12:20:44 ID:XZIqVbup
>>564
何となくは予想していましたけどやはりそうですよね。
取り合えず幾つか候補が決まったら実物見に行ってみますね!
ありがとうございます。
566不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 13:23:40 ID:dC+qAa+a
>>562
レス早いっすね。(w
564氏が言ってるように、TNは正面を少しでもずれると駄目で、特に上下のムラ差は顕著です。

丁度休みなので試してみましたが、床から1m近くの高さだと角度がきつくなるので、
ある程度の距離がとれないと、IPSでもきつかったです。
置き場所があるなら22Wideとマルチにして、今のところは動画を17インチCRTに任せるのがいいかと。

あと、予算的に厳しいと思いますけど、寝ころんで動画みる必要性があるなら
いつかは良いアーム買った方がいいです。
私、マルチで全てアーム使用なんですが、アームさえ良ければどこでも正面に向けれれるので
TNの欠点をカバーしやすくなりますよ。
567不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 13:41:21 ID:XZIqVbup
>>566
自宅警b…じゃなくてフリーターなのでww

わざわざ貴重な休日にテストして頂いてありがとうございます。

やっぱり液晶は正面じゃないとキツイですよね。
CRTだと画面が暗く、映画などで暗いシーンだと全く意味が分からなかったりするんですよねw
友人の液晶を見てかなり明るいので見やすいのではないかと思いまして。

寝転んで動画と言うのは絶対的な条件ではないのですが、
どうしてもPCの前にいると他の事をしてしまって、落ち着いて動画を見ることが出来ない悪い癖がありまして。

アームの使用ですか、便利そうで良いですね!
予算的にすぐには導入できないと思いますが、後々導入も検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

本当に色々とありがとうございました。
568不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 14:16:20 ID:+y/k0Boi
RDT202WM-Sって安くなった三菱だよね?
前のモデルにあったDbD無くなったりパネルがTNになったりした奴じゃね?
ヨドバシで見た印象だとそんな感じ
569不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:40:44 ID:OYBqMNk2
>>568
だね
ただグレアパネルが好きだから俺としては待ってましたって感じかな。
570不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 17:41:36 ID:3uAPSpZ2
RDT201Lはスペック上の視野角はTNにしてはいいですよね。コントラスト比:10のスペックだし。
それでも実際は所詮TNですか?
今自分が使ってるTNは頭を少し動かしただけで色が変わって見えますが、RDT201Lはどの程度でしょう?
571570:2007/06/26(火) 18:19:47 ID:3uAPSpZ2
スレ違いでした。すみません。
572不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 03:48:15 ID:VuI78dJu
226BWとかいつ来るんだよ・・・
573不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 04:47:27 ID:aQvhbFH7
1680*1050は1080p無いじゃないですか〜
そうするとPS3とかXBOXとか繋いだ場合は
ゲーム機側で720pとかを選ぶんですか?
アス固定拡大機能なんですが元ソースが16:9の場合は
上下に黒帯でアス比維持しての拡大にちゃんとなるんですか?
ゲーム機で出力される16:9は1336*768もあるんですか?
フルスペックじゃないHDテレビの解像度なんですが
この解像度での出力がゲーム機にあるならDbDで見てもいいなと思ったり
574不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 08:12:21 ID:GVbY50qg
575不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 14:27:11 ID:APivwsTy
>>574
これって地デジ見る場合でも同じ事なの?
アス比固定して全画面にすればぼやける感じ?
576575:2007/06/27(水) 14:54:47 ID:8/qGkN36
つまり、22インチのモニターにTVチューナーつけて
アス比固定して全画面で地デジみた時、くっきり見えるか
ぼやけて見えるのか教えて下さい。
577不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:17:05 ID:aQvhbFH7
地デジって720pになるかな?
地デジのTVの解像度が1336*768だったと思う
だから1680*1050には拡大されたボケ映像になるかDbDかな〜
DbD使うんだったら1440*900とか1280*768なモニター買ったほうがいいよね〜
720pがいちばん無難に普及してるんだよね〜DVDとか
PCでのHD動画とかもさ〜
578不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:29:32 ID:iZqgnx+S
RDT202WM-Sのレポ、まだぁ〜、チンチン!
579不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 20:49:15 ID:sVxzEzHd
地デジは1440*1080、BSデジは1920*1080
580不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:02:57 ID:aQvhbFH7
じゃHDテレビは解像度足りないんだね
581不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:04:10 ID:aQvhbFH7
地デジをDbDで見れるテレビは無いのかー
582不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 22:50:34 ID:l7AfBaW4
デジタルハイビジョン放送では画素数1920×1080(横×縦)または
1440×1080(表示の際は16:9になるよう左右に引き伸ばす)が主流である。
参照 ウィキペディア、ハイビジョンの項

無理やり引き伸ばしてたのか。
583不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:29:52 ID:84w7xh0S
RDT202WM-S来たので報告します。
とりあえずFPSなどのゲームをやった感じでは残像感はないです
斜めから見てもさほど色あせせずにスペックを疑ってしまいます
ただRDT1713Sからの乗り換えだと字が小さく見えなれるまで時間がかかりそう…ちなみに仕様環境はVGA6800GTです
あとはGameの画質設定を前のモニタと同じでやるとFPSが30〜40程度下がってしまったのがSHOCK…
ただパネルは以外と優秀だなっていう印象です
なにか試してほしい事あったら言ってくれ
584不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 05:07:08 ID:eQKyTiO7
昨日、LGのL206Wをパソコン工房で購入。
主にゲーム用途なので、応答速度2msに惹かれてしまったw
ドット抜けや常時点灯などまったくない良品に出会えたよ〜。

LGの応答速度が同じ2msので、22インチワイドがあったが、
自分の机の作業環境と、+8kのお値段に悩んだ結果、
20.1インチワイドになりますた。

ゲーム(リネージュ2)で使用した所、今までの17インチCRTと
は全く違う別世界になった事に驚いたw
視野が全く違って、結構広い範囲が見れる事に、驚愕w
思い切って買って良かったよ〜。
585不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:59:50 ID:RL+wbFFN
>>583
アス比保持できる?
586583:2007/06/28(木) 19:05:05 ID:84w7xh0S
>>585
一応、アス固定モードがあるんだがここの住人からいわせればインチキだた
ないと思ってくれww
587不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 19:11:36 ID:2srEj/yI
三菱のはDbDが無くなっちゃったんだっけ?
588不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 19:23:31 ID:ssaT7UHI
やっぱり世の流れは22インチワイドは異端になっちゃうの?
22ワイドが気になるんだよな。
友達にそれなら19にしろって言われてしまった。
589不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 19:26:50 ID:2srEj/yI
22でフルHDが出たらいいな。
590不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:14:53 ID:Zl8U4ULn
ホビーユースだと24インチ、フルHDなんだろうねぇ
ビジネスユースだと22インチより20インチなのかな?
591不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:39:32 ID:KtCjfmcz
>>589
23インチならあるけどねぇ
592不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:55:11 ID:6LI5vbVM
23インチでフルHDのTNが安く出るかと期待していたら飛び越えて24インチで出ちゃったからなぁ。
来年には今の22インチの高級品の値段くらいで24インチのTNが売っていそう。
593不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:00:18 ID:Uika4avg
>>583
やっぱり17インチから移ると、文字は小さくなっちゃいますか。
文字の大きさがあまり変わらないようにするには、24インチなのかな。
でもそれだと、でかすぎる気もするけど。
594不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:31:15 ID:iOfxRFN8
ここの糞
595不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:35:35 ID:5tTE8hy0
>>593
22インチは?
596不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 10:48:53 ID:fut+pC6O
>>593 17インチSXGAと、20インチWSXGA+って、2%くらいしか違わないとおもうんだが、
それくらいでもやっぱつらく感じるもんなのか?
今会社で17なので、自費で20WSXGA+と思ってたのだが・・・
21か22でないとだめなんだろうか。
597不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:24:47 ID:bpT1VsI+
ノートPCみたいなもんです。馴れます
598593:2007/06/29(金) 16:47:03 ID:OxMKw/EF
>>596
けっこうきついよ…
ただパネルは優秀だよこれ。
IE2つならべて閲覧できるのは便利だわ
599不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 19:00:13 ID:7MO7Oyg4
どうせ17インチで1024×768で表示させてたんだろ
600不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 20:54:06 ID:OxMKw/EF
>>599
よくわかったなwww
601不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 01:31:10 ID:hP/rC7qI
17インチなら近くで見れるから小さい字でもなんとか大丈夫なんだけどね
602不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 03:54:35 ID:NDu0Nlq2
>>595
22インチってTNしかないような気がするので。
603不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 09:47:04 ID:f/+2jJ/D
1680×1050って使いやすいですか? 19型と比べるとドットピッチにあまり違いが無いからいいですかね?
1台サブでNECのを買おうと思っているのだけれど
604不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 09:54:42 ID:phpjUhe1
用途によるね。
上下方向が狭い気もするけど
17/19インチSXGAで不満感じてないなら大丈夫。
605不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 11:09:41 ID:f/+2jJ/D
サンクス。
606不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:29:12 ID:78xeU1F2
今日実物見てきた。
24ワイドはでかいなwwww
22ワイドでほぼ決定してたんだけど友人に相談するとやっぱり良い顔されない。
ワイド批判とどうせなら24って派が多い。

かといって20ワイドなら普通に19のがいいのかな?って思っちゃう感じ。
こんなんじゃ気まらないな。
607不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 17:14:10 ID:vAykzl2E
サイズでしか選択しないのか?
応答速度、HDMIの有無は気にしないのかね?

19インチ×2で良いんでない?
608不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 17:32:06 ID:78xeU1F2
>>607
HDMIの用途があんまわからない。
PS3とかXBOXとかと繋げるってだけ?
元々殆どゲームはしないし他に拡張性が無いのなら特に必要ないかなと思ってる。

19×2だと結構するんじゃない?
予算は頑張って3万前後。
デュアルにするなら今のCRT17と19か20Wを考えてる。

どうも決まんないんだよね。
609不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:28:09 ID:43TVye0y
すみません質問お願いします
22インチワイドが欲しいのですが
最大解像度1680×1050というのがよく判らないです
グラホのモード一覧で見ると、一番近いのが1600×1024
となっております、ピッタリな解像度は見当たりません
しかし、現在使用しているGeForce7600Gsは問題ないとの書き込みも
目にし、困惑しております
このまま、購入した場合、やはり何らかの制限がつくのでしょうか
610不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 19:00:13 ID:tOem75cf
今繋いでいるモニタに合わない解像度は表示されないようになっているので、
実際に22ワイドモニタを買って繋げれば、
1680*1050という項目が選択できるようになるはず。
611不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 19:40:15 ID:43366IQF
>>609
グラボのメーカーに聞いたほうが早い
612不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:00:16 ID:NNGXxhm6
>>609
7100GSでも大丈夫だったから、イケルはず
613不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:32:17 ID:4tGbHqEa
>609
nVIDIAディスプレイを開く(デスクトップの何もないところで右クリック)。
「このモニタがサポートできないモードをかくす」のチェックを外してみる。
なければカスタムモードを試す。
614不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 21:39:26 ID:I8np82TA
24でWUXGAは微妙だと思うんだ0.27mmだし
615不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:15:51 ID:rchXoSJx
>>609
7600GSなら余裕でOK
616609:2007/06/30(土) 23:28:51 ID:43TVye0y
皆さん、レスありがとうございます
これで安心して購入できます
>>613
チェック外したのですが、出てこないんですよ
最近入れたドライバの所為でしょうかね;
617不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 00:45:47 ID:tSY9QAcp
こないだLGの22インチ(2msのやつね)を見たんだが、意外と良かった。
でも24を目にすると、24のほうがいいような気がしてきた・・・・('A`)
618不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:18:16 ID:hMiMHzwr
俺は正直後悔してる・・・
22は最初はでかかったかなぁとは思ってたけど実際使ってるとそうでもなくなってきた
619不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:19:48 ID:fs6vnX4P
>>618
買い換えりゃええやん
620不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:20:58 ID:iEjQxapl
1900x1080の動画を表示出来るのが24インチはいいけど高いんだよな。
実際のところ動画もそんな見ないしこれでもいいかなって思うけど将来見るかもとか考えて悩む
621不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:23:16 ID:/6sPGrVO
電気屋行って37overとか見ると、24のFULLHDとかどうでもよくなるよ
マジおすすめ
622不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:25:09 ID:of9TYkV6
1680×1050って微妙だよねぁ。
623不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:29:15 ID:Duc0fCsI
LGのは欲しい
フルHDとかどうでも良い
24インチはPCモニターとしては使いにくい
動画やゲームがメインなら
今度出る26インチのフルHDなアクオスがよいさ

でも俺は22インチ派
624不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:52:15 ID:tSY9QAcp
32インチのhdじゃない液晶テレビがあって、22か24にしようか迷って
エンコマンな俺はどっちが適切なんだぜ?もう分からなくなってきた('A`)
625不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 01:59:12 ID:Duc0fCsI
エンコにモニター関係ある?
24インチはフルHDな動画やゲームをDbDでする人用じゃないかなー

俺は個人的に720p好きなんで720pがDbD出来るワイドとか欲しいけどさー
626不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:04:52 ID:tSY9QAcp
>>625
キャプチャしたときに確認できない・・・今15インチの1024*768だから・・・('A`;)
627不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 02:21:41 ID:Duc0fCsI
キャプの解像度で決めたらよかんべー
628不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 03:10:51 ID:tSY9QAcp
貴重なスレ汚しを・・・('A`)ROMってます
629不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 03:48:16 ID:Duc0fCsI
LGの22インチは俺も買うかも。
コンポーネントとかピクチャーインピクチャーもついてるほうね。
630不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 04:22:06 ID:gq7gKu06
22が良いけど24がって言う奴はLGの24でいいだろ。
6万で売ってるって。
631不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 08:46:02 ID:+C1HjR2G
24買う金があるなら24買った方がいいにきまっとる。
632不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 10:01:05 ID:Duc0fCsI
L226WA-BNをなんとなくポチってみた。
633不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 13:06:10 ID:ys1r3gc8
24だとVAとか目にきついのしか選択肢ないからなあ
ドットピッチも小さいしテキスト主体だと22のTNの方がいいわ
634不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 13:25:48 ID:ee4p6cHU
そこで、テキスト用途のオススメはズバリ何?
22インチで
635不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 14:02:12 ID:ys1r3gc8
>>634
俺はD221買う予定
人に薦められるかどうかはしらん
636不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 16:42:41 ID:K5HWPw+N
海外の子猫みたいなサイトのスペック表をみると
fp222wh,lcd223/203wxmはフルカラーで、lcd2070wnxは擬似、l226wtqは書いてないね。
ま、ほんとかどうかはわからんが。
637不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 17:28:49 ID:Duc0fCsI
LGなのにAUO
638不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:21:23 ID:of9TYkV6
たとえテキスト用でもTNのムラムラは嫌だな〜。
639不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:26:16 ID:Duc0fCsI
くらえ〜〜脳内ムラコンプ!!!
640不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 20:58:45 ID:D711BZ+s
今日近所のケーズ電気にワイドモニター各種展示してあったので
動画など色々ためしてみた
RDT202WMが一番俺の好みあってたんでナスでたら買ってくる
641不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:36:06 ID:t6RYCnlz
ぽまいらってナスでたらぽーんと払って買っちゃう感じですか
うらやましいなぁ
642不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:43:37 ID:KVHac7QC
非正規社員の為ボーナスなんか無い30代の負け組みですが
分割払いでポチった。
643不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:49:43 ID:jWbrzMXU
ナスって何?
644不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:53:30 ID:O8ye6zvf
住宅ローンなんかでボーナス取られちゃう人も居ると思うけどねぇw
645不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 01:10:36 ID:RKCPNVI7
640だけど
うちはボーナスごとにボーナスの10%を、お小遣いに貰えるのよ
実売4万ちょいくらいだから、モニター買い換えたら数千円しか残らないよ・・・
646不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 06:06:58 ID:z3799vJm
LCD-AD221XWをポチった
647不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 06:13:10 ID:FjGBOsRD
辛気臭え話すんなよ。
てめえらのボーナスの額だとか、小遣いの額だとか知ったこっちゃねえってのバーカ。
648不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 08:47:26 ID:UK1CV+/K
秋葉にいってみてきたが、今まで22インチしか考えてなかったが、見比べ
ちゃうと24インチが欲しくなっちゃうねえ。22インチは全部TNだしなあ。
でもまあ、実際に自分の部屋に置いたら馬鹿でかく感じるだろうなあ。
っていうか、24インチって自分が子供のころリビングに置いてあったテレビ
のサイズだな。
しかし、画質の違いとかあんま分からんかったな。ああいうところ展示して
あるのってあんま参考ならん。。。 自分の部屋とも環境違いすぎるしな。
649不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 14:00:18 ID:KVHac7QC
24インチってオマエのキーボードにマウスパット足したくらいの横幅だからな
自宅に持ち帰るとビビルぞ
そのくせ文字は17インチのTFTより細かいからな
ゲームや動画専用モニターだぞ
650不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 14:27:25 ID:70BwoSL5
>そのくせ文字は17インチのTFTより細かいからな
(゚Д゚ )ハァ?
651不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 14:48:27 ID:KVHac7QC
同じくらいの大きさでしたね〜
652不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 16:55:08 ID:7HP/Z099
文字が細かいとか言ってる奴はフォントサイズ変えられるアプリを使うか、
眼科に行ってメガネを直してきてもらった方が良いぞ
Webブラウザでもフォントサイズ変えられる物があるぞ
653不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 17:16:58 ID:KVHac7QC
それでも24インチはPC向きじゃないよ〜
視点移動が増えてつらそうだし
ここのスレって22インチまででしょ〜
654不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 17:27:54 ID:1FuGvAr3
一度24インチを使うと22インチはゴミみたいに思えるよ〜
圧倒的に広くて非常に作業がしやすい
迷ってる人もいるし良い製品はどんどん紹介しなきゃね〜
655不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 18:33:18 ID:EK7jIEtR
作業効率はいいかもしらんが、奥行きもかなり増えるから机の上がカオスな状態に。
656不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 20:03:45 ID:Lj1pLoAK
24だと消費電力大きいよなぁ。
657不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:24:16 ID:KVHac7QC
L226WAを某匿名掲示板の影響でポチった者です。
22インチってどんなんだろ〜って近所の家電屋で見てきた。

デカ!! デカすぎる〜〜〜!!!!
やべ〜俺の部屋にはでかすぎる〜〜

いきおいでポチっちゃいかんね〜
明日届いちゃう怖い
658不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:29:59 ID:w8XlasPI
>>657
実際に使ってみればそうでもなくなるさ。
659不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:40:31 ID:KVHac7QC
ちっちげ〜んだよ
かみさんに内緒だったから・・・。やべ〜んだよ
660不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:50:16 ID:i5lQ+ofv
なるほどね
659オワッタナ\(^o^)/
661不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 21:59:43 ID:PyPvVawm
>>649
× ト
○ ド
662不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:12:47 ID:Lj1pLoAK
トドっていわれても(´・ω・`)
663不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:19:03 ID:GH5qMWNN
トド「ヒヒーン!!!」
664不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:39:08 ID:t6RYCnlz
ツクモの液晶のところを見てきたんだけど、どこかのメーカーの
22〜24くらいの大きな液晶は結構厚みがあったね。意外だったな。
665不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:38:33 ID:gen7mm7q
LGのL226WTQを先ほど衝動買い。6kg弱の手持ちはこたえるNE。
祖父地図で38k。貯まってるポイント使って33kちょっとで買えた。
22インチワイドがこの値段で手に入るようになったんだなーと。

実際に写してみたら・・・KTKR!!!
現在、その迫力に感動しっぱなしな、ワイド初体験の漏れでした(;´Д`)ハァハァ

↓HDなアスペクトの動画に最適なのは当然。
パネルのアスペクトが16:10だから、上下に黒帯が付いてる。
http://thumb.imgup.org/file/iup411069.jpg

↓SDなアスペクトの動画も画面サイズが
(今まで使ってた17インチよりも)
大きいからそれほど損した気にならないのは意外でした。
http://thumb.imgup.org/file/iup411071.jpg

#嬉しさのあまり乱筆r(ry お許しをw
666不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:45:03 ID:5AXoiUnl
>>665
ハイビジョンなら24インチ1920*1200じゃないの?
667不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:46:37 ID:8WvhxLDJ
1280x720からHDなんだな実は。
668不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:49:24 ID:8ZZ2Gkcu
フルHDじゃなくてHDってちゃんと書いてるしね。

しかしキーボードが黄ばんでるというか、モニタと色温度差が大きくないか?
画面と環境の色温度が違うと疲れる希ガス。
669665:2007/07/03(火) 00:50:18 ID:gen7mm7q
>>666
置けたら(&お金があればw)もっとインチ数の大きい香具師とか
フルHD解像度の香具師が理想ですが、いかんせんウサギ小屋なんで
まず置けることが第一条件で選びました。
他のメーカのだと、使いもしないスピーカが下部にあったり、額縁が
ゴツかったりして私のデスクトップだと20インチが限界だと思ってました。
しかし、偶然店頭でLGのコレを発見して、すごく狭額縁だし、
スピーカも無いスリムボディのため、22インチでもなんとか収まることが
わかったので購入した次第です。
670665:2007/07/03(火) 00:53:59 ID:gen7mm7q
あ、HDってのは16:9って意味で書いてました。
分かりづらくてすみません。

>>668
あ、キーは使い込んでるので黄ばんでますw
LGの香具師はまだ色調整中なので、これから追い込んでいくつもり。
とりあえず右のEIZO L565をリファレンスにしてます。
これもちょっと色温度低め(sRGB設定で)に見えてきたんだが・・・。
671不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:56:19 ID:DrsZMDic
LGじゃなきゃ買いだわ
672不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:58:13 ID:8ZZ2Gkcu
>>670
うちもこのキーボード持ってるよ。
なかなか使い心地がよろしい。

あとL565はsRGBで5000Kくらいになるのでちょっと黄色いよ。
673不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 00:59:12 ID:o839Jgyh
これはエロゲ?
PC入力はアス比固定じゃないよね?nVIDIA?
674665:2007/07/03(火) 01:05:52 ID:gen7mm7q
>>672
キーボードはパーツ屋で200円ぐらいで売ってました。
2年ぐらい使ってますw

そうなんですか>sRGBで5000ケルビン
つーかsRGBって6500kじゃないのかな?IPSパネルの癖か・・・

>>673
ワイドで写ってるのはAIRのオープニング、
4:3で写ってるのは「カラフルアクアリウム」の販促ムービーです。
VGAはGeForce6800系(玄人思考ブランド)のDVI出力を使ってます

AIR(リンク間違ってるかもw)
ttp://www.tbs.co.jp/anime/air/

カラフルアクアリウム
ttp://www.eufonie.jp/product/aqua/
675不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 01:19:22 ID:8ZZ2Gkcu
>>674
sRGBと言ってもまともに機能してる製品はほとんど無いからねえ。
店で比較してみると面白いよ、どの製品も違う色になるからw

パネルの個体差があるので参考までだが、このくらいの値にすると6500Kに近くなるかも。
2006年02月08日(水)  モニタのキャリブレーション2
ttp://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/nicky200602.html
>モニタのゲインをR:87% G:94% B:100%でこんな感じに。
676665:2007/07/03(火) 01:36:29 ID:gen7mm7q
>>675
ありがとうございます、早速やってみました。
結構青白っぽい感じに見えますね。
これからはこの色を基準にしたいと思います。
677不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 01:50:06 ID:FwAEG1y2
LG繋がりですが
俺もさっきネットでL226WA-BN衝動買いした。
届いてからレポるね
678不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 02:11:11 ID:nrI3zf5p
L226WAいいなと思ったけどアス比固定拡大ないからやめた
24インチのやつもついでにいじったけどやっぱ1:1かフル拡大しかないのな、スケーリングもないし
LGって全部こうなの?
俺ラデ坊だから・・・
679不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 02:19:30 ID:RoJOnzST
俺もL226WAポチりたくて1週間ほど悩んでるんだぜ

>>665のみすず見てびびったわ何これすげー欲しい
けどこのみすずはお前wwwwwww目wwwwww半開きwwwwwwww

給料出たらポチるわ
680不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 02:25:30 ID:6N9pwsPs
>>678
HDMIならアス固定拡大が出来るからDVI-HDMIケーブル使えば
PCのゲームでも固定拡大出来るのでは?

試せなくてゴメン かってな推測だけどさ〜
681不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 03:50:24 ID:Pvk2YNFD
レポの続き期待
682665:2007/07/03(火) 07:13:17 ID:gen7mm7q
昨夜、LGのL226WAの絵をうpした665です。
色々といじっていますが、なかなかいい感じです。
手持ちのEIZO L565との比較になりますが・・・

・動画再生時はマッハバンドが出やすい気がします。
 また、同じことですが諧調の滑らかさはL565のほうが上ですね。
 厳密に比べたわけではないので雰囲気ですが。

・左右の視野角はかなり良好ですが、
 上下にはかなり敏感です。IPSパネルに慣れてると辛いところ。
 写真のレタッチには向きません。この用途ではL565が有利。

・DVI接続、32bitカラーで、120fpsの動画をフルスクリーン再生すると、
 動きの激しいシーンでノイズ(横線)が出ることがありました。
 これはVGAが原因ぽい。16bitカラーにするとなくなりました。

・設置時ですが、L565に比べて、サイズにしては軽いと感じました。
 まったく主観ですが。

・電源スイッチのところに青LEDがついてますが、これは
 メニュー設定で通電中に点ける、消すを選択できます。
 目障りなので消灯にしました。

・発熱はL565よりも大きい感じ。本体上部は結構熱くなりますね。
 CRTほどではありませんが。

また何か気づいたら書きます。
683不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 07:49:00 ID:+4Iyt5Oc
LG最悪だよ、サムスンの方がまだまし
684不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 08:17:01 ID:7yBKGF0m
RDT202WM-Sポチった
早くこねーかな
685不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 08:44:00 ID:NyF9lhfB
RDTってどこだろ
686不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 08:48:00 ID:o839Jgyh
三菱だね。光沢で出た20インチワイド
光沢が好きな人に人気
687不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 08:49:27 ID:o0ZscvY1
>>682
レポ乙、IPSとの比較は非常に参考になるね。
688不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 09:19:58 ID:oAyBE6wS
サムソンのVAかLGのIPS
どっちもギンギラギンにして見栄えはいいが、
長時間の使用には向かないとされる。
689不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 09:27:50 ID:y1Koaus+
>>682
で、買ったのはL226WTQとL226WAのどっちが正しいんだ?
690不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 09:34:27 ID:I+KSCkaw
>>689
工作員だもの両方の宣伝だろ
691不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 10:39:35 ID:J4RBQJvs
工作員というか自分が買ったものすらわかってないアホに見えるがな
692不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 10:50:34 ID:aopxC3vX
L226WTQを買ってL226WAの存在に気づくも遅し。。。。。
で、脳内変換ってことじゃね
693不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:38:01 ID:o839Jgyh
たった今L226WAが今届きました。
足すら組み立てないでPCつないでみた。
ぱっと見た感じドット抜けや輝点は見えない。
調べたら出るかもしれないから調べない

MSに置いてあるHDWMVの720pを再生してみた。
コントラストはいいね〜鮮やかでTVな画質に近づいてる
僕のフシアナな目ではマッハバンドとかわからなかった。

ちょっと検証時間が無くてまた箱にしまった。

なにか調べて欲しいことある?
HDMI機器も無くて箱○もPS3も無いからなんも試せないけどさ〜
PS2のコンポーネント接続ならできるけど今更だろうし〜

694不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:26:40 ID:2guQZ6TC
>>689アス比固定されてるからL226WAかと。
695不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:50:00 ID:o839Jgyh
win上での出力でnVIDIAならモニター関係なくDbDも固定拡大も出来るよ。
696不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:40:05 ID:2guQZ6TC
>>695あのアニメ絵はPCから映しているのか。勘違いしてたスマン
697不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:42:41 ID:TPpLk0Ke
>>695
それってnVIDIA側でwsxga+の出力ができなくても?
単に黒枠出してるだけかと思ってたんだが・・・

698不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 15:19:59 ID:o839Jgyh
>>697
バックアクティブ フロントアクティブってサイズをユーザーが調整出来るから
win上では問題無く使えると思うよ@nVIDIA
1680*1050が対応しないハードだとNGだとは思うけど
FX以降〜くらいで128MBも積んでるなら平気じゃないでしょうかね?

僕はラデ房なのでラデのドライバも見習って欲しいなと思うですよ
699不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 15:21:27 ID:o839Jgyh
参考URL
ttp://774san.web.fc2.com/aspect.html
1440*900のスレにあった。
700不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 16:18:31 ID:TPpLk0Ke
>>698
だよね。
対応してないのに出せるわけ無いか。
できるならどんな技術か興味あったんだが・・・

ビデオ側出力で1400x1050が一番近かったんで・・・
701不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 16:24:50 ID:TPpLk0Ke
PowerStripでカスタム解像度作るしかないかな。
702682:2007/07/03(火) 17:43:03 ID:uxqeo2Mc
なんか混乱させてしまったみたいですみません。
買ったのはWTQ(古い方)です。
703678:2007/07/04(水) 00:10:34 ID:l1PFqz7j
>>680
24インチのL245WP-BNでDVI→HDMIケーブルで駄目だったから
L226WAも同じ仕様かなって勝手に思ってる、これはうちの店無いから試してない、他店でアナログ入力状態の
ちょこっといじってみただけだ
704不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 00:47:48 ID:ednSxwci
HDMI(VIDEO)ではアス比固定効くけど
HDMI(PC)ではアス比の機能使えなそうに書いてるよ@PDFマニュアル
705不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 02:47:42 ID:nwyhMu2v
CRT党だった俺がL226WAレポ
液晶をメインで使うのは初めて

ぱっと見:手持ちの他の液晶たちに比べて全体的に白っぽい。設定でなんとかなるが。
動画:見れたもんじゃない。ドライバでなんとかならんかね?めんどくさくて変えてないけど。
ゲーム:動画ほど気にならないがキビシイ。MMOとかのモッサリゲームなら気にならない

2msってうそだろ?古いIOの17のがマシに思える。
だがだんだん慣れてきたのでCRTは卒業かな。
706不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 03:40:44 ID:IEV/GP6y
見逃しちゃったけど>>665の画像が気になるな。
やっぱこのスレだと22ワイドが人気でなんか落ち着く。
いや、22ワイドなんて持ってないんだけどさ。

購入候補。
707不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 04:05:05 ID:ednSxwci
>>705
俺も226WAで動画に凹んだ
物にもよるのかな〜MSのサイトにあるHDWMVの720pは見てて綺麗だな〜って感じた
でいまフレッツスクエアにあるHDグラビアの無料の見たんだけど
720pの6Mな動画でゆうこりんだったんだけど
輪郭がぼけたりする顔や手とか動いてる部分のグラデ〜ションが変になる
これがオーバーシュートとか言われるもんなのかな?
いままで使ってたOD無しで10msなTNのほうが綺麗に見える。
困ったな〜エロ動画見たらたぶん乳首が分身するな〜
この機能はヤッパON/OFFできなきゃだめっしょ〜
708不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 06:43:55 ID:xflLyZxW
>>706
再うpしておきますね。どちらもPC接続で写してます。

16:9絵
http://thumb.imgup.org/file/iup411840.jpg

4:3絵
http://thumb.imgup.org/file/iup411842.jpg
709事故レスw:2007/07/04(水) 06:49:47 ID:xflLyZxW
>>708
>>708=>>665本人です。
710不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 08:15:48 ID:yldRcwIC
なんでそんな自信満々にアニメ動画を晒すのか
711不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 09:52:54 ID:kD1UEtr1
アニメ云々はいいだろ別に。普通に感謝。

それにしても迷う…値段、機能をみればL226WAの一択のような気がするが…
でもなぁ…
712不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 14:01:11 ID:hbt5LPU9
アニメの方が色チェックとか動画チェックに最適とか聞いたことがある又聞き知識
713不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 15:25:23 ID:ednSxwci
青い空や人の肌のほうが大事じゃね〜?
714不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 15:42:19 ID:5+hRJBiM
>>705
226WAの動画は厳しいね。
特にaviとかにエンコした動画の肌色は疑似輪郭出まくり。
グラデーション部分がまるで256色になったかのようになる。
エロ動画は特に肌色が多いから顕著だね。
DVDは結構綺麗に見られるし、残像感もないのだが・・・。
715不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 16:37:27 ID:lBTOfQpE
最近のPC用液晶は昔のに比べたら動画もきれいに見えるん?
漏れの部屋テレビなくて、ずっとパソでテレビ録画してて録画したものもパソで
みてたんだけど、DVDプレイヤー買ったんで、リビングの液晶テレビで録画して
あった番組見てみたらあまりにもきたなくて氏にたくなった。
今までみてたパソの液晶じゃ本来の画質なんてまったく分からん。
716不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 17:59:44 ID:T/Ybxbb/
>>714
aviじゃコーデック不明ですが何か?
717不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 18:07:51 ID:ednSxwci
俺が検証に使ったのは720pなWMVだよ。
フレッツスクエアのグラビアのとこで
ゆうこりんの6Mなのを見てアレレーって感じた。
Microsoftにある720pなハイデフWMVは見ていても綺麗だったんだけどねー
718不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 18:49:30 ID:aZ6ParEJ
713がイイこと言った!!
719不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 18:56:45 ID:SXaG7yYB
青い空も人の肌も>>708の画像に含まれているな
720不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 19:25:20 ID:1mQtHSbz
WTQも同じでしょ、グラデ破綻
721不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 19:33:34 ID:ednSxwci
箱○使わない人にはLGお勧め出来ないな。
綺麗なんだけどなー
WTQはFengineのoffできるんだっけか?
切れるならWAとは違う評価になるな
722不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 19:40:47 ID:T/Ybxbb/
ちらちくのが分かる程度の誤差拡散処理?やってて、
2msの応答速度って実現してるのか?
723不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:57:07 ID:5UnrJfgM
>>708
わざわざありがとうございます!
結構でかいそして綺麗ですね!
自分も早く22W以上がほしいです。
724不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 04:09:34 ID:210H7xhK
L226WA買おうとおもったけどひどいみたいだね
踏みとどまってよかった
725不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 04:18:43 ID:sw5YAYzr
>>724
22インチなんてどれも似たりよったりだと思いますよ
726不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 04:42:34 ID:bLZrLokN
226WAだけどソースによっては見にくいね〜
典型的なオーバーシュートです。
PiP出すとOD切れるぽいって情報があったから試したら
オーバーシュートが消えて動画も自然に見れるようになった。

WTQとかLG公式で見るとF-engineがムービー、テキスト、ユーザー、OFFになってるね
OFFに出来るからPCで使うことがメインならWTQやWTがいいかも安いし

226WA買ってしまった俺だけど
まず22インチが予想以上に大きかった事とエロ動画をよく見るって使用法なので
20.1インチでも良かったな〜って感じ。箱に戻してしまった。
20.1インチでHDMI付いてアス固定拡大や16:9ちゃんと表示出来るのあればいいんだけどさ
727不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 06:29:43 ID:h2LgV/ae
WTQのオーバーシュートもOFFにすれば直るのかな?

しかしカタログスペックのために余計な物付けないで欲しいな。
728不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 06:52:23 ID:VCVEAIgA
226WA、価格コムで10位に入ってる。
729不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 07:33:46 ID:iLRK7gw7
ボーナス出たらWA買おうと思ってたけど、あんまり良くないみたいな
便器のWHにしよっとw
730不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 14:33:44 ID:bLZrLokN
鉄板認定されつつありみんながポチポチしたが
購入者からのオーバーシュート報告多発
俺もその一人

226WAの魅力はHDMIとコンポーネートのビデオ入力でのアス比固定
XBOX360をコンポーネント接続で16:9表示可能(俺は持ってないから試せない)
アニメやゲームではオーバーシュートがわからない?わかりにくい?
PiPを使えばオーバーシュートしなくなる(応急対処出来る)

こんな感じかな?LGは安いしコンセプトはいいんだけど
カタログスペック上げるためなのかオーバードライブを強くかけすぎだと思う
731不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 15:15:42 ID:5UnrJfgM
22Wは似たり寄ったりでクソばっかりって言うけどさ、何だかんだ売れてるし。
だからと言って20Wは商品少なくない?
22と24の勝負なのかね。
732不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 15:25:41 ID:jLmmgpTn
LGのODのノウハウはこんなもんか
AMAだともう少し電圧処理は違うかな
733不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 15:27:27 ID:Jah34Ago
WTQでも出た当初からオーバーシュートひでーって報告が多かったな
734不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 15:34:43 ID:rsCD8zrG
俺がポチってからL226WAの悪い部分でまくりだな。
今日届くから今更なんだけど
735不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 15:47:36 ID:5UnrJfgM
>>734
折角だからレポよろ。
736不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 16:19:15 ID:bLZrLokN
悪い部分っていっても使用法しだいじゃ気にならないよ。
テキスト系ではオーバーシュートは感じなかったからWTQのとは違うのかも。
動画でのオーバーシュートもエロやグラビア系以外ならさほど感じない
言われなきゃ気が付かない、気が付かないと幸せってレベル。
DVDでバックトゥザフューチャー3を見て見たけどオーバーシュートは感じなかった
むかし640*384でエンコした攻殻機動隊を全画面で見たけどこれも綺麗に見れた。
ベンチマークソフトや3DMMOとかのCG系でも綺麗に見えたよ。
輝度は高いね〜好みの画質への調整に時間かかったけどなんとかなった。
737不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 18:06:32 ID:kC6+uScf
確かに、エロ系以外ではあまりオーバーシュート気にならないね。
DVDとか、PCゲームでは綺麗に見られる。
エロくない人にはいいかも
738不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 18:10:32 ID:4TR7XjV0
人はすべからくエロである


           フロイト
739不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 18:18:04 ID:bLZrLokN
エロを見るときはPiPをONにしたら見れるよ
エロ動画ならフルスクリーンにしないでDbDで見るでしょ?
そしたら小窓を避けて表示出来るし問題ないぜ〜
740不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 18:38:27 ID:RSLSgB7h
18.1inの変態スクエア液晶使ってる身から言わして貰えば

 ど っ ち で も い い

新しい液晶欲しいぜ
741不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 19:08:20 ID:t4g4WdgN
BenQの222系はオーバーシュート無いのです貝?
742不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 20:17:20 ID:wAGxY8yG
WTQで動画見てOverDriveに気付かない漏れの目はfusianasanでつか?
743不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 20:29:06 ID:bLZrLokN
気が付かない方がイイものだよ。
WTQならODをOFFにできるのかな?
描画エンジンの機能はOFFれるみたいだけどあれでOD切れるわけじゃないのかな?
ドット抜けとかと同じで不具合は気が付くと気になりすぎるから
気にしないほうが幸せでいられるもんだよ〜
安いTNパネルなんだし細かいこと気にしちゃ駄目
744不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:02:47 ID:1i70Ho2u
LGは消えた
明らかに糞なものは買いたくない

あとはIOのLCD-AD221XBか
BenQのFP222WHかどっちかだな
745不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:13:49 ID:bLZrLokN
ベンクのHDMIは音出せなくなる機器があるよね
746不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:45:23 ID:tMevT7qR
>>744
俺もどっちにしようか悩みまくり
747不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:51:31 ID:rsCD8zrG
L224WAがきた。
19インチスクエアからの乗り換えなんだけど、思ったより高さがある。
あとLGの全般に言えることなんだろうけど、明るいね。
748不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:02:40 ID:9rmvjvdi
>>747
おいた感じうp
749不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:03:25 ID:T+6hekug
L226WTQの視野角をデジカメの動画機能で写してみますた。
正面→右→見上げ→見下ろしの順。

http://www.rupan.net/uploader/download/1183643781.avi

デジカメ自体の自動補正が掛かってるので分かり難いですが、
横方向は比較的良好ですが、見上げると赤く、
見下ろすと青っぽくなるのは分かると思います。
750不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:05:38 ID:9rmvjvdi
お、フェイスアキバで「L226WA-BN」が超特価らしい・・が。。
751不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:14:53 ID:T+6hekug
>>747
VESAマウント取り外してべた置き。
左右に何かカマさないとボタン類が押しっぱになる悪寒。
752不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:17:43 ID:bLZrLokN
あの高さ悪く無い
あの隙間に丁度良いアクティブスピーカーを置く
753不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:27:24 ID:dwTfcYvs
>>749
横方向は悪くないが下から見上げるとひどいな
754不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:30:18 ID:rsCD8zrG
http://vista.o0o0.jp/img/vi8364570509.jpg
置いたカンジ
カメラの性能上青み掛かってるのはご勘弁
755不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:37:22 ID:210H7xhK
つかアニオタ死ねよ
ああ、オーバーシュートがあるからアニオタ専用ディスプレイかw
756不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:42:18 ID:bLZrLokN
そんな事言うなよー買おうと思ってたんだろ?
オーバーシュート報告をした俺にはエロはチネとか言うのかな?
らきすたくらいアニヲタじゃなくても知ってるだろオリコン2位だっけ?
757不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:43:06 ID:T+6hekug
>>754
good job(w
いい感じだね。
758不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:46:42 ID:210H7xhK
>>756
ごめんなさい
買おうと思ってたのに不具合見つかってイライラしてました
759不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:48:15 ID:9rmvjvdi
らきすたって何
760不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:50:19 ID:T+6hekug
>>759
>>754でディスプレイに映ってるアニメ
761不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:51:46 ID:T+6hekug
そして

210H7xhK のツンデレっぷりにshit(w
762不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:56:31 ID:rsCD8zrG
ベタ置きしてる人って壁かなんかにもたれかけさせてるの?
763不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 23:58:13 ID:t4g4WdgN
>>754
アニオタ自体に問題ないと思うが・・・

UP画像のアニ頻度にワロスww
764不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:01:34 ID:T+6hekug
>>762
YES

>>763
高彩度で見栄えがするからね。
自然画像はどうしても地味になるからツマンネ。
765不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:09:24 ID:TqWdW98X
まーでもTNで動画ってのは正直向いて無いと思うけどなぁ。
766不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:12:21 ID:X1mISFe3
そのオーバーシュートの問題はしばらくまてばファームアップで改善される可能性ある?
767不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:40:05 ID:A8ySKLPh
>>754
かわええw
768不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:45:24 ID:44rINZRo
>>754のように液晶モニタ買った人
もっと画像をうpしてくれ
769不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:45:48 ID:LYA26nuN
何スレか前からLGの話題が出ると出てくる人がいるような・・
文章の構成が似ていて欠点をあげつつまあまあなんじゃないとか言う
770不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:47:34 ID:44rINZRo
正面以外からモニタを見る機会なんて日常であるもんなの?
771不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:53:29 ID:XVl32Wur
他人と見るときやベッドにおいて寝転がって使うときとかかな
772不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 00:56:38 ID:X1mISFe3
>>770
HDMI付きのやつはゲーム機やらレコーダ繋げてテレビのように使おうとする人多いと思うよ
773不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 01:15:17 ID:D1tlXxHZ
PS3はあるんだが、HDMIケーブルが無いからかってこないといかんわ。
ゲームはアーマードコアしかないけどまたレポするね
774不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 01:34:08 ID:yoBroWfI
D端子付きでテレビ代わりに使えるのがあれば即買うんだが。
そういうことしたきゃ24買えってことなんだろうな。
TNだからそういうモデルがないのか、単に低価格品しかないからなのか。
待ってりゃ、そのうち22でも出るかのう。。。。
775不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 01:56:48 ID:qzbUMHK4
コンポーネントとD端子は互換性が多少あるよ。
776不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 02:05:58 ID:zi8gvC1B
多少も何もコンポーネントを繋ぎ易く一つに纏めたのがDじゃねーの?
777不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 03:34:04 ID:HAZ+Fa2F
>>754
こう見ると22Wって結構でかいよな。

毎日毎日20と22で悩んでこのスレに張り付いてる俺はキモイ。
778不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 03:50:59 ID:qzbUMHK4
22を買って後悔気味
29インチのブラウン菅テレビと横幅が同じ。
デカスギ
VISTAのガジェット用にワイドにしたんだけど
VISTAってアイコンも文字もデカイんだよねー
20インチに買い換え検討中
779不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 03:55:24 ID:HAZ+Fa2F
>>778
逆に言えばXP使用では22が丁度良いって事かな?
22の人のうpって大体がVistaみたいだからXP使用の俺には参考にならない…。
24だったらVistaでもアイコン小さいよな。WUXGA+になっちゃうけど。
780不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 04:10:22 ID:qzbUMHK4
17インチのSXGAより細かくは無いし
15インチのXGAほど粗くも無い。
だから20で細かすぎる事も無いし22で粗い事も無い。
俺は予想よりデカイ事で悩んでる。
せめて高さを下げられたらなー

あ226WAユーザーです
781不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 04:18:32 ID:A8ySKLPh
スタンド取っちゃえば?
782不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 04:22:27 ID:qzbUMHK4
アームとか欲しいねー
TNだから寝転がって見る時は下げたり寄せたりしたいし
783不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 04:28:44 ID:HAZ+Fa2F
>>780
あーそんならCRTの17インチ(実質表示領域15インチ)でXGA使ってた俺にとっては全く気にならない粗さなんだな。
良いのか分からないけどアームって安いのなら1万くらいで買えない?
それでTNの弱点克服できて自由度が上がるのならTN+アーム構成でVAやISPにも負けないと思いつつある俺が居る。
784不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 07:00:16 ID:1YkXDuVS
そういえばエイサーの評価をあまり見ないんだがどうなんだいと。
785不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 07:10:47 ID:QhnZwb66
エイサーはええさー
786不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 07:17:42 ID:qzbUMHK4
エイサーは1440*900な19インチとかはいいなと思った。

このスレ向きなのはこれかな〜MVAだぜ〜
http://www.acer.co.jp/products/monitor/f20/spec.html
787不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 08:40:53 ID:mDQvnHoG
>>770
姿勢変えたり、ディスプレイとの距離が変わると
どうしても角度が変わるから、色が変わる。
こだわらない人は気にならないかもしれないけど、
写真を評価したり(デジカメのサンプル画像を見たり)
レタッチしたり、イラストを描いたりする人は、
IPS以外は実際無理だと思う。

漏れは値段に釣られて&動画鑑賞目的でL226WTQ買ったけど、
リファレンスとしてでEIZOのL565(IPS機)もあるからOKだけど。
3〜4年前の香具師だから色純度落ちてきてるかも試練>L565
788不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 09:00:37 ID:A8ySKLPh
>>786
色がすごいなw
しかし、VAで20インチワイドだと、
ナナオのS2031W(ノングレア S-PVA)か、このF-20(グレア MVA)しかないようだね。
さぁ、どっちだ? 自分としてはS2031Wのほうがいいけど。
789不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 09:04:56 ID:Nmuk2zqs
>>780
うちのPC台の寸法が53cm x (41or46)cm で、高さ41cmで使ってる時にL226を入れた。
台を46cmに変えるつもりだったが・・・・L226の台を切った。
2cmくらい切って、今ぎりぎり41cmの台に置いている。
100均ののこぎりでごりごりごり。と。

簡易VESAアーム作ろうと思ってたんだけど、断念したw
790不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 12:58:16 ID:QKIIAZ+i
>>788
W2023ADSRいいよ
これ名機かも
アス比固定、DbDも可能だった
2ちゃんの影響でグレア拒否症だったけど、これ見たら結構いいかもと思った
791不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 13:22:46 ID:qzbUMHK4
>>790
アス固定やDbDも出来るのか〜箱○にはいいね。
HDCPとかに対応してないとこが惜しいね〜
792不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 14:00:12 ID:qRLwR/s7
じゃ駄目だな
793不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 14:02:04 ID:Ojr0RF/S
226WTQなんだが、動画再生してると
動いてる部分に、なんだか誤差拡散状なざらつきを感じるんだが。
静止画でも、頭を振ったりすると同様のざらつきを感じる。
これがFRCって香具師の副作用か???
794不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 14:21:27 ID:qRLwR/s7
頭振るなw
795不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 14:49:27 ID:RmYnGB0D
このスレDELLの話は禁止?
2007WFPHAS買おうか迷ってるんだけど
9日までクーポンで安いみたいだし
796不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 16:04:59 ID:9oOQzfBf
正直、アイオーのAD221に決めかかってるんですが意見を聞かせてください。
下の画像、ネットで拾ったんですが、特に3枚目、ノングレアのパネルに
手前が写り込んでるのを、色ムラと誤解してる?みたいな可能性ってあります?
下からがダメなのは分かったんで、他もこんな物なら決めちゃおうと思うんですが。

LCD-AD221XBの画像。
上からと下から。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8370472080.jpg
正面と下から。
ttp://vista.crap.jp/img/vi8370476998.jpg
黒に手前が写りこんでいる所。
ttp://vista.crap.jp/img/vi8370481817.jpg
797不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 19:16:37 ID:Ojr0RF/S
L226WTQ+GeForce6800なんですが、
モニタのプロパティの「モニタ」タブで、
「画面のリフレッシュレート」に60Hzと59Hzが選択できます。
60Hzが液晶パネルでは標準だと思ってるんですが、
59Hzに設定したほうが良くなることってあるんでしょうか??
798不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:07:31 ID:QhnZwb66
>>796
三枚目は明らかに映りこんでる。
っていうか液晶を斜めから撮影する奴とか、それ以前に暗所で撮影しない奴とか頭おかしい。
799不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:43:56 ID:Ojr0RF/S
>>798
斜めからの撮影は視野角を見るためだろ?
暗室で撮影しないと正確な特性が見られないのは同意。
800不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:51:34 ID:1IHtbYDb
>>754
らきすたってつまらないのに何故か2ちゃんでは人気あるよな
不思議
801不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:19:13 ID:mc7/fZ7q
2ch内には不自然なアニメの宣伝が多いから気にしない方がいいよ。
まあアニメだと単色が多いから比較しやすいのかもしれないけど・・・
802不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:22:04 ID:u3HQhGf9
液晶を撮影したのって大抵、アニメかエロゲが写ってるよなどのスレでも。
803不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:29:40 ID:qzbUMHK4
アニメは何に映しても綺麗に見えるし
実写を映してもほしいなー肌色とか空とか水面とかさ
804不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:36:09 ID:yoBroWfI
アニオタってのは漏れらが思ってる以上に増殖してるってことかな。
それとも、ディスプレイだのなんだのに拘る奴のアニオタ率が高いんだろうか。
あるいは、アニオタには晒したがりが多いのか。

なんか言い訳っぽくアニメは色チェックにいいとか言ってる奴いるけど、普段
アニメなんかまったく見ない奴が色チェックのためにわざわざ普段見ないアニ
メ画像を映してるなんてことはまずないだろうな。
805不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:40:09 ID:u3HQhGf9
エロゲは発色が命
806不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:43:17 ID:WzF0MJgW
画質にこだわる人がアニメ・エロゲ好きに多いんじゃない
映画ファンだとPCじゃなくてTVに行っちゃうのかもしれないね
807不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:47:39 ID:Ak3cdd8I
PC関係の板見てると住人はみんなアニオタなのかと思えてくる。
だが俺は音楽(フォーク)オタだ。他ジャンルのオタもオタじゃない奴もそこそこいるだろ。

808不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:52:23 ID:OaFisAvZ
アニメ見てたら即ヲタみたいな発想もどうかと
それ言ったらドラマもバラエティもニュースも全部ヲタ扱いになる
映像なんて2Dか3Dしか無いんだしどっちかがうpされるのは当たり前
809不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:52:53 ID:qzbUMHK4
俺はエロ動画で色合わせするし、
実写が艶やかなラデオン使いだ。
アスペクト命でゲフォってるエロゲーマーとは
エロとしての質が違うんだよ
810不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:58:47 ID:OCsIBjYs
撮影したのをupしてくれれば素材はなんでもいいよ
811不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:01:52 ID:mc7/fZ7q
このスレの場合は参考になるからアニメだろうが何でも良いんだよ。
宣伝とか変なこと言い出したのが悪かった。
ニュー速に工作員が多すぎてついつい言ってしまった。悪かった。
812不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:02:56 ID:qRLwR/s7
なにこのアニメスレ
813不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:28:43 ID:Ojr0RF/S
自然画像見たい人もいるみたいなので、MSのサイトにある
WMV HDのサンプル動画の再生画面をうpしておきますね。
シャッター速度遅いからちょっとブレてますね。

http://thumb.uploda.org/file/uporg891479.jpg
http://thumb.uploda.org/file/uporg891481.jpg
814不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:55:28 ID:TqWdW98X
動画見るならMVAかIPSにしとけ。全然違うから。
815不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 22:56:25 ID:qzbUMHK4
>>813
ここにある動画いろいろ詰め込んだフォルダで全て再生するにして眺めてたんだけど
このWMVHDの720pな動画は何故かオーバーシュートがわからなくて綺麗に見えるんだよねー
購入後一番最初にこの動画利用してチェックして満足してて
その後に他の動画見てオーバーシュートが多くてアレ?って感じた。
エロもなんだけどーGyaoにあったターミネーター見てたら
パトカーのライトや赤色灯とか波紋がついたように破綻してた。
816不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 00:32:06 ID:iupPXNlt
>>793
そう、FRCの副作用。
この辺の動画だとわかりやすいかもね。

各色16ms交互点滅(60Hz)
http://www.n--a--o.com/LCD/FLASH/tennmetu/index.htm

>>815
写真で上手く撮れると原因がわかりやすいんだけどね。
オーバーシュートのサンプル画像が載ってるサイトがあるので参考までに。

一般人無双R: LCDのオーバードライブは画質劣化の元?
http://bsg.to/mt/archives/200609/2006-09-18T23:10.shtmll
817不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:02:50 ID:ImOvP3qB
818不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:20:52 ID:8yr8mJ6K
ちょっとマイクロソフト行ってくる
819不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:25:27 ID:cS440JOL
オパーイキター
820不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:27:24 ID:U99kGTq2

    ΛΛ
    (。_。*) イヤンエッチ
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
821不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:33:50 ID:bAZq0U26
TNのオーバーシュートよりVAのオーバーシュートのほうが酷いらしいな
結局オーバードライブは画質を劣化させるだけってことか
822不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:58:04 ID:cS440JOL
戻り過ぎて通り過ぎても、目標の値に到達した時間でカタログスペックを書けるらしい。
2msecだーハエーって見えるカタログスペックだけど
実際に使うと残像より目立つオーバーシュートが現れるって感じ。
中間応答速度が速すぎる製品は気を付けろって事みたいだね。
226WAを買っちゃった俺には勉強になった。
幸いビデオ入力ではオーバードライブが切れるらしいので
ゲームやチューナー用には良いかなー
PCでの動画の一部が苦手なだけさーそう思って使うっす
823不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 02:57:38 ID:z9Mq6Fxg
>>817
後半w
824不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 03:09:05 ID:z9Mq6Fxg
LGのオーバーシュートが特に酷いんじゃにか?
こんなこというと反感食いそうだけどさ・・
WXGA+だけど、俺の持ってるBenQのFP94VWは
2msだがそんなにオーバーシュート目立たないよ。
買って以来ずっとAMAはオンにしているよ。
ANAオフで残像が目立つ状態よりずっと良好に感じる。
825不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 03:14:41 ID:WoMOe81r
安かろう悪かろう
安物買いの銭失い
826不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 04:14:24 ID:cS440JOL
オーバードライブをオンオフ出来るのがうらやましい。
オーバーシュートは比較用に他の液晶も無いと気が付かないで
糞エンコな動画だなーこれーって感じてるかも。
226WAでもDVDとか綺麗なんだよねー
827不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 06:50:02 ID:BudnxwgA
このクラスはAD221X一択だよ
828不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 07:23:08 ID:cS440JOL
そうなの?足が小さくて揺れるんじゃなかった?
829不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 07:34:02 ID:KQ0W8AsB
>>827
これでパネルがVAならよかったのになぁ。
黒はいいけど、白がダサいね。スピーカーの穴が目立つ。青ひげみたいだw
830不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 08:01:41 ID:Y7eXGQ7x
>>817
後半5枚に無関係な画像が入ってるんですがw
831不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 08:44:53 ID:Y7eXGQ7x
>>816
1個目のサイトの画像をL226WTQとL565で表示して撮影してみました。

L226WTQ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0776.jpg

L565
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0775.jpg
832不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 08:45:06 ID:4Z47TxG+
>>817
一番下の寝転がってる右の乳に変なムラみたいなのがみえるんだが・・・
これはカメラサイドのものなのかどうなのか
833不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 08:50:08 ID:Y7eXGQ7x
>>832
ハイライト部のマッハバンド?
834不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 09:06:32 ID:Cjlealcs
360専用だったら226WAしかない
オーバードライブも切れるようだし
835不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 09:12:57 ID:4pV1ugMx
22インチじゃちょっとドットピッチがでかすぎる気がしたんで
2007WFPHAS注文した
836不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 09:43:27 ID:4Z47TxG+
>>833
なのかね。わかんないけどさ、どうなのかなと思って
837不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 10:38:47 ID:ouly906C
これ誰か買った人いないかな?HDMI端子があるからPS3と繋げたいんだけど。
http://www1.sotec.co.jp/direct/options/display/lb22jw-02/index.html
838不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 10:55:33 ID:4Z47TxG+
>>837
視野角・・・・
839不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 12:02:00 ID:oetrWl1a
>>837
グレア…
840不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 12:55:54 ID:G24PbYdq
>>837
ソーテック・・・
841不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 13:45:10 ID:ImOvP3qB
>>832
これはモニタサイドですよ。
あの場面はやたら激しく動くから乳も激しく揺れてたよ。
842不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 14:06:05 ID:LFzUH74R
>>817
エロの作品名キボン
843不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 14:50:09 ID:LjV4o1ty
>>816
>>831
この網目みたいになってる奴がFRCの副作用ってわけか

動画だとかなり気になりそうだね
844不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:12:45 ID:cS440JOL
>>837
買ってはいないけど店頭のPCのセットモニターとしておいてあるのを見たよ。

○画質は綺麗だった。グレアにイケメンが映りこんでた
×画面の角度が垂直にすらならない。硬いだけかな?あまりいじらなかった。
×スピーカー付き+狭額じゃないデザインのためデカイ
845不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 15:50:59 ID:8yr8mJ6K
>グレアにイケメンが映りこんでた

不具合じゃね?
不具合じゃね?
846不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:39:33 ID:DPmSkVAA
予算の関係でBenQのFP94VW(1440x900)買おうと思ってたけど
それより安いBenQのT201W(WSXGA+)を発見→ポチッた。
正直、HDCP非対応&HDMI端子無い上、まだレビューも無く不安だけど、
19inchワイドとほぼ同じサイズで、表示面積の広さと安さにつられた。
さてどうなるか...
847不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 16:46:47 ID:vBmA9TRF
>>846
人柱レポよろ
848不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:16:58 ID:Y7eXGQ7x
L226WTQで動画ず〜っと見てるんだが、
FRCのざらつきに気づきだしてから、失敗したかなと思ってる。
やっぱ安いなりに何かあるとは思ってたけどな。
まぁ裸眼視力0.3の漏れは50aも離れたら気づかない程度だが。
次に生まれ変わるときにはEIZOの20万ぐらいの香具師をGetしようと思いMath。
849不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 20:57:26 ID:hafITuv2
やはりフルカラーでなければダメか。
となると、レノボかベンキュー。
つーか、ベンキューは間違いなく8bitなの?
いつまでもこんなスレ張り付いてないでそろそろ買いたいのだが。
ベンキューはアス固定がないのだけが弱点だが他はすばらしいな。
しかし、DVDプレイヤー繋ぐこともある人間的にはアウトなんだろうか。
850846:2007/07/07(土) 22:06:09 ID:LXYgP8iR
>>847
ちょwwwおれ人柱かよwww
BenQのサイト見ても真正面の小っちゃい写真1枚のみ。すげーぶ厚かったらどうしようw
映像鑑賞用に最適って書いてあるけど、PCで動画見ないんだよね。
WEBや文書グラフデータ閲覧作成が中心。暗くできないとヤバイ(*_*)
なんか心配になってきたw
851不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:21:52 ID:ox0Ig86c
悩んで一ヶ月だ、、、

FP222W かAL2216W かAL2223Wtdか L226WTQ-WF

どれにすればいいんだ

教えてくださいな
852不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:03:43 ID:hafITuv2
BenQしかありえない。
俺を信じろ。
853不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:05:56 ID:4pV1ugMx
FP222WHは価格comのレビューで満足度たかいね
ホントにいいものなのか宣伝工作員なのか知らんけど
854不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:24:32 ID:8UGFZsXa
俺もうずいぶん悩んでる
855不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:29:25 ID:+mM96giw
>>849
俺の妄想だとリアル8bitはレノボだけだと思う。
ベンク、NEC、LG、三菱等、全部擬似じゃないかな。
フルカラー1677色=6bit+HiFRCってことじゃないかと…
1619色=6bit+FRCかな。

ただ、それぞれ、どれだけ違いがあるのか(判別できるか)はわからんw
856不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:30:50 ID:8UGFZsXa
benqかなと思っていたけど、専用スレでアス固定できないとか色々書かれてるのを見ると、
選択肢にはなくなったなぁ
857不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:51:53 ID:ajO2WYcn
WA最悪
目がつぶれるぞ
858不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 00:57:59 ID:awVNOOMv
エロ動画も見るならオーバードライブ効きすぎの
LGの応答速度2ms品はやめておけ
859不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:02:29 ID:OsrYU1lF
LG買おうと思ってるけど
エロ動画が問題で踏みとどまってる
860不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:09:25 ID:APp8c4Mi
>>855
FRCとHiFRCは大差ないと予想。
ただHiFRCとリアルフルカラーの差は大きそうだね。

少なくとも色数以前に変なザラツキが出るのは駄目だ>FRC
861不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:13:26 ID:gIC/B6ux
>>857
kwsk
862不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:14:17 ID:awVNOOMv
明日か明後日にエロが駄目と解りそうな画像か動画の撮影してみるね。
863不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:21:31 ID:ZM6T7p89
BENQのディスプレイは、知人が半月で画面の半分が変色するという
不具合を見てしまっているから、どうしても敬遠してしまう
HDMI端子ってのは、PS3以外の使い用途って何かあるの?
864不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:24:03 ID:Otm2UZri
>>863
BDプレーヤーとかじゃねーの?
865不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:29:00 ID:ap50+jlb
BENQはやめとけ3日で目の心が疲れた
色々いじってall50%いかにしても無理
姉貴にあげて即IOに乗り換えた
866不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 03:43:44 ID:awVNOOMv
HDレコーダーを繋ぐと録画したものも見れるし
地デジテレビにもなるよ
867不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 07:31:59 ID:oEPhCUBr
結局、日本のメーカーというのが一番いいのかも。
868不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:11:48 ID:/elrER+n
>>姉貴にあげて即IOに乗り換えた

IO……
869不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:44:22 ID:N5k85hip
ここ半年ロムってたがLenovoのD221がなんだかんだでよさそうだな
ただ、値段が半年間ほとんど変わってねーってのがなんか損した気分だが・・・
HDMIもHDCPもないけど、テキスト文字も動画も写真も満足度高そう
870不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 11:33:40 ID:gIC/B6ux
D221は輝度が高いという噂があるけど・・
871不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 11:58:56 ID:4BaYEeO+
輝度落とせるじゃん。
そもそも別に高くないだろ?
872不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 12:10:45 ID:gIC/B6ux
ああ、最低輝度ね。
以前D221スレでそんな書き込み見かけたからさ。
873不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 12:45:23 ID:awVNOOMv
>>姉貴にあげて即エロ
874不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 13:34:58 ID:+YFY29LB
便器とエロならどっちもどっちだよなw
875817:2007/07/08(日) 14:04:17 ID:Otm2UZri
あー今思うとL226WAは失敗だったかな・・・。
またHDMIとかは試したわけじゃないけど、エロ動画は見れたもんじゃないし。
アニメは問題無いけどオーバーシュートがひでぇわ。
オーバードライブのON/OFFできればマシだったんだがな。
876不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:22:46 ID:8UGFZsXa
BENQもない、LGも駄目・・・となればあとはどこか
877不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:25:09 ID:Otm2UZri
国内メーカーしかないってことか・・・
878不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:38:33 ID:bppz2YKZ
パネルに相違なんて殆どないだろ?
機能が違うだけだ。
879不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 15:15:47 ID:QfmPoOM4
三菱辺りでまともな奴出してくれないかな。
HDMI端子付でアス固定、DbD出来る物を…
880不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 15:33:26 ID:8AqbtSS6
>>879
でるとしたらRDT221WMの後継だろうな
881不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 16:38:30 ID:BQCeILc+
2023ADSRってもう売ってないじゃんorz
今あるWSXGA+の液晶ってどれもTNなんだな…。
882不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 16:42:29 ID:fjH/VT1o
NANAOとかVAのあるじゃん
883不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 16:57:17 ID:MetgQBE5
OD付きの8ms以下製品はダメってことでFA?
気になるのはVAでOD付きだとGtoG8msしかないけど
TNと比べてオーバーシュート具合がどうなのか
884不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 17:43:05 ID:Bkt5DmnE
LGのが糞なだけで全部がだめなわけじゃないよ
数値的なスペックあげるため電圧かけすぎてんだろうね
885不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:45:43 ID:L3owPw4m
エイサーはどうなんですかー?
886不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:58:04 ID:awVNOOMv
20インチワイドでお勧めないかな〜
22インチ買ってはみたけどいまいちでかすぎなんで
買い換えたい
887不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:12:15 ID:4E+GmrDN
888不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:19:36 ID:awVNOOMv
うむ〜HDCPとか書いてないね〜
25KくらいみたいLGのL204Wと同じくらいかな。
889不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:27:13 ID:XaLrOOVt
SyncMaster 215TW-RのS-PVAってのはVAとの似たようなもん?
890不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:28:15 ID:L3owPw4m
エイサーにしようかな。

やっぱりフルカラーと擬似だと大分違和感あるのかな?
891不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:29:28 ID:ela6cuJ5
GF6800GSなんだけどHDCP対応かどうか解らない
説明書にはHDTVと書いてあるんだけど、これがそうなのかな?
892不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:52:20 ID:ela6cuJ5
>>891
1600x1204ってのならあった
893不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:59:22 ID:awVNOOMv
HDCPはHDCPって書かれると思うよ。
GF6800の頃だとまだ未対応じゃないかな〜
ビデオカードのHDCP対応はPCでブルーレイとか使うんじゃなければ気にしなくていいよ。
ディスプレイ側でHDCP対応が欲しいと思う理由は地デジチューナーのHDMIとかと繋ぐ可能性も考慮してです
894不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:11:18 ID:ela6cuJ5
ミスった
自分で自分に報告
895不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:13:20 ID:ela6cuJ5
>>893
設定でカスタム解像度に出来るから、そこで1680x1050って打ち込めばぴったりになるのかな?
896不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:22:41 ID:cpbLLi/N
897不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:27:04 ID:yrb7W4UM
普通
898不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:39:10 ID:awVNOOMv
>>895
DVIでつないだら勝手に1680*1050が現れると思うよ。

>>896
今日とあるショップでも同じ価格だった
TZONEの通販はドット抜け保証が無いよ
899不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:48:53 ID:HvgH6XJY
22インチワイドのモニタ買おうと思ってるんだけど、
店頭で安く売られてるのが三菱とIO DATA。
(BenQもあったがスピーカーは内蔵がいいので候補から外す)
とりあえず書かれてる数字的なスペックは全く同じで、IOの方が5000円ほど安い。
どっち買った方がいいかな?
わりとPCは長時間使うんで目が疲れにくい方がいいし、
もちろん壊れにくい方がいいというのは言うまでも無い。
両方大差ないのであれば、まあ安いIOの方買うと思うんだけど、どうなんでしょ?
900不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:51:34 ID:ela6cuJ5
>>898
ああ、そうなんだ。
1680x1050の表示がなかったからどうしようかと思ってたんだ
でもTNばっかだね22インチは・・・
ISPってのはどうなのかわからないけどね
901不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 20:54:17 ID:ibDBqxO3
DELL 2007WFP 20型ワイド液晶
これはTNじゃないみたいだし値段さえ折り合い付けばいいかも
でもDELLの液晶ってあまり良い噂を聞かないな
902不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 22:07:23 ID:mEsm8DYv
>>891
HDCPとHDTVは別物。
そもそもコネクタの形状が違う。
903不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:50:48 ID:4gIQDmKc
>DVIでつないだら勝手に1680*1050が現れると思うよ。

自分の場合、NVS280(AGP),WSXGA+,対応ドライバVer.,DVIでも現れませんでしたorz
もちろん表示も無理、縞々です。
でもなぜか1600x1200や1600x1050の設定&表示はできました。
ところが文字がぼやけて使い物になりません。
だれかたすけて。。。
904不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:04:25 ID:LdetNHuk
ビデオカード買い換えろ
905不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:59:26 ID:XvT3ZKEc
>>903
インテルのオンボードもそうらしいね。
うちはX800XL256MBですが繋いだら解像度も勝手に1680*01050になって立ち上がった
なんにもしなくても使えた感じ
906不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 01:03:56 ID:QrU9dNPl
>>903
QuadroのPCI 鯖向けじゃないw

ま、ドライバと手動設定でどうにでもなりそうだが
特殊とわかって買ったんだろ がんばりなはれ
907不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 03:16:48 ID:o2GV6gMp
SyncMaster 215TW-Rとか色々付いててよさげだけど
実際のところどうなのかな?
908不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 10:10:44 ID:BMp2TdwS
>>907
49800円の時があったっぽい。その価格なら、たとえギラギラ目潰しと
言われててもチャレンジしたかもしれんが・・・
909903:2007/07/09(月) 11:23:29 ID:1457Vpjd
>>904-906
ふとひらめいてアナログ接続したら1680x1050(WSXGA+)の選択肢が現れ
無事表示出来ますた。にじみも見事消えました^ ^

それでは簡単にBenQ T201Wの人柱(笑)レポです。
真っ黒い筐体はDELLのぶ厚いデスクノートを連想するデザイン。
画面外周は厚さ3cmで背面出っ張りまで4.5cmあるので何か挟むなら大丈夫そう。
背面出っ張りも+3cmで、計6cm位? 自分は十分薄いとおもいまつ。
そして自分が最も気にしてた暗くできる加減ですが、輝度・コントラスト:0
で自分がぎりぎり我慢できるぐらいには暗くなった。が調整加減としてはちと物足りない。
たぶん動画用途向けの激安モニタなんだろうなあ...
910不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 11:31:17 ID:XvT3ZKEc
最近のモニターは明るいよね〜LGも明るさ0で丁度良いんだけど
0まで落とすとコントラストが不足して暗部が潰れ出すので20くらいで使ってます
911不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 12:32:20 ID:W+87wGQK
>909
画面外周〜が理解できないのでわからしてください
912不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 12:42:51 ID:cNtgiavf
額縁のことだろ
913不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 12:54:26 ID:XvT3ZKEc
勝利するたびに☆を貼る場所のことか
914不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:25:04 ID:DRTTXx3i
某スレで聞きかじったので質問です。
WSXGA+(1680x1050)はDVIシングルリンクで対応できるのでしょうか?
WUXGA(1600x1200)を超えるとデュアルリンクが必要らしいですが、
面積はWSXGA+のほうが小さいですよね?

モニタかえただけで認識したビデオカードもあるらしいから
DVIシングルリンクで大丈夫なんですよね?
ていうか次スレのテンプレに追加願います...
915不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:43:40 ID:ey2+h93X
ハァ?
916914:2007/07/09(月) 22:48:03 ID:DRTTXx3i
なにか?w
1600x1200てUXGAでしたっけ?QとかUとかよくわかんないスマソ^^
917不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:49:18 ID:zdMPxBHu
ELSAの製品ページにかいてないか?

WSXGA+はシングルリンクでおk
WUXGAもシングルでいけいけ。
918不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:50:09 ID:zdMPxBHu
WUXGAじゃなくてUXGA(1600x1200)だな。

EIZOとかのページもみれ。
919不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 23:51:46 ID:Np5bO6LS
某ショップのDVI切り替え器の記事だけど
ドットクロックの話とか結構分かりやすく書いてあって参考になると思う。

ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/070615a/
920不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 02:57:10 ID:VccovCrk
>>916
なにか?じゃねーよバカ
914の後半だって意味不明
だいたいテンプレはお前の質問回答集じゃねーよ
921不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 03:17:04 ID:wXXRHjJJ
>>915が無意味なレスじゃね?スルーしてればいいのに。
それに噛みつく>>916もどうかだが
さらに>>920の亀レスもいかがなものかと

WSXGA+はDVIシングルリンクでOK これでいいか?
922不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 03:38:08 ID:quGFWOvI
まあ、モニタ買って付いてきたケーブル使えば問題ない
20ワイド、22ワイドぐらいだと付いてくるのはシングルリンクだと思うけどな。
923不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 03:46:51 ID:eQIDqkGf
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
924不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 19:06:53 ID:SgHgAXXB
L206WAでPS3とHDMIケーブルでつないで見たやつっている?
HDMIケーブル高いからあまりに酷いってんなら敬遠しよっかなと。。。
925不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 00:26:04 ID:dbOGwRqZ
なんでD221にはHDMI付いてないんだ!
付いてたら一択だったのに!!!!

あぁ、悩む…
926不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 00:49:01 ID:T5Dsg7MI
HDMIってDVI+音声だよね
927不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 02:20:40 ID:pHzUM1pM
>>926
DVI+HDCP+音声
928不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 07:56:36 ID:uisjY5lW
スピーカーついてないディスプレイならHDMI無くても
いいんじゃない?
HDMI-DVIケーブル使えばいいわけだし。
929不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 13:34:19 ID:yhuKXI3G
いろんなもの繋ぐだよ

DVI→PC
Dsub→360
HDMI→PS3
コンポネ→DVD
930不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 14:19:58 ID:NDfBFFzj
22インチならPCしか繋がないんで
よけいな接続いらないからVAの製品出してください
931不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 15:14:16 ID:yhuKXI3G
22インチはエントリーパネルなのでTN以外は作らないよ。
24インチかいな
932不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 15:44:50 ID:9543hdXH
2007WFP HAS届いた
画質、視野角、応答速度どれも満足

ただギラツブって言われる所以が理解できた
まあ作業に集中してたら気にならないんだけど
933不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 16:11:48 ID:UoMUAOtH
ビデオカードの最大解像度が1600×1200の場合
1680×1050は表示できないの?
934不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 16:33:20 ID:BKOqSyyj
>>931
違うよ
そのサイズのVaパネルがないだけ
935不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 17:29:15 ID:yhuKXI3G
フラッグシップじゃ無いからTNパネルしか製造しない。
936不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 19:31:43 ID:6CeMvrk2
19インチVAから22インチTNに乗り換えようと思って
実機を下見してきたんだが、正直発色の悪さにガッカリした
TN使うならその辺は割り切るしかないのかなぁ
937不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 19:47:37 ID:yhuKXI3G
20,1インチで探すか
24インチオーバーでさがしましょ
22インチは見たらわかるけど荒いし汚いよ

22インチTN使いの俺が言うんだ信じろ
938不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 20:41:09 ID:y7S4IB4D
24インチと22インチ持ってる奴の言うことしか聞きたくないわ
939不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 20:42:16 ID:oPBIc2GR
21インチVA最高
940不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 21:52:50 ID:PWnVjdcX
20.1インチと22インチは使った感じはどんな違いがありますか?
わかりにくい質問ですいませn
941不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:00:37 ID:Q6roE0oG
>>940
別に大きさ自体はあんまり変わんないけど、やっぱ20だと小さい。
同じTNなら22を薦める
942不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:01:26 ID:Q6roE0oG
小さいってのは画面サイズじゃなくてドットピッチね。
目が悪くなりそう
943不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:09:01 ID:qHFVqi4y
>>940
設置状況が目の0前30cm位に置くなら
逆に20の方が良いかもしれん

広めの机なら断然22がオヌヌメ
944不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:14:27 ID:PWnVjdcX
>>941-943
どうもです。
22インチを考えてたのですが
↓がちょっと安いのでどうかなと思って聞いてみたのですが今回はやめときまつ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10719855
945不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:23:30 ID:yhuKXI3G
20インチのほうがキメ細かい。
映像がメインなら20
22は荒い大雑把な画質
店頭ではそのへん注意して見るとよいよ
20ワイドは店だと小さく見えるけど自室じゃじゅうぶんなはず
キーボードの横幅を採寸してから店で見るとよい
22はキーボードより横幅があるくらい
20Wはキーボードよりちょい小さいくらいかな

文字のサイズだけど17インチTFTよりは大きいよ
946sage:2007/07/11(水) 23:29:02 ID:LnJcbecW
17と20ワイドだと20の方がドットピッチが小さいから
文字も小さくなるんじゃ?
50センチぐらいの距離で使う予定なので店頭で50センチぐらいの
距離で20と22を見比べてみて、縦横共に20がギリギリかな
(縦がもう少し伸びれば19ワイドでもいいんだけど)
っておもうんだけど文字が小さいのが・・・・
947不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 23:30:07 ID:dbOGwRqZ
今18inでキーボードの横サイズが約45a、モニタの横サイズが42a(表示領域36a)
表示画素数が1280*1024

これで22inワイドを買えば縦幅そのままで横に伸びる形になるなぁ。
文字サイズもほとんど変わらずでウマーか。

やっぱ22inだな…明後日買いに行くか。


問題はドレを買うか、なんだが…うーむ…D221…いやFP222…
948不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 23:32:41 ID:uQqzYh/C
ドットビッチ小さい方が動画とか綺麗よ
949不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 23:36:25 ID:ylJoJ7q2
>>946
50センチなら余裕で見えるよ。
もし50センチで見づらいなら視力が0.7未満になってるはずだから矯正した方が良い。
950不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 23:43:50 ID:+tIXzL5p
>>945
キーボードでの説明、すごい分かりやすいですな!
MMOとエロDVDと2chでPC使ってるから映像メイン(か?)
今17インチだから文字は20でも問題ないと・・

今買えば3連休は大画面で楽しめると・・・うーむ!

>問題はドレを買うか
これが問題ですな
951不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:14:23 ID:cFfTa+z4
FP222WHを買ったが、動画の再生が汚いorz黒の発色が悪いのか分からんが、モザイクみたいになるな。他は特に不満は無いんだが。
952不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:18:36 ID:aOErD3gZ
>>951
設定追い込んだか? 
T765からの乗り換えだけどまあまあ満足できる状態には成ったよ
953不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:41:54 ID:ersZdaro
>>951
黒に強い液晶ってどれだ?
大抵そんなもんじゃないの?
954不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:50:53 ID:Ohi8AgVg
>>951
TNだからしょうがないだろ。
拘るならVAとか買えばいい。
955不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:52:24 ID:guXvH068
VA無いからなー
956不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:54:21 ID:B6nJR+hT
動画の再生が汚いってTNで疑似フルカラーだからか?
ソースにも因るんじゃないかと
957不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:57:07 ID:HRmVi1q+
TNでいいからフルHDを出して欲しいと思う俺は変態ですか?

しかも22inで。
958不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 01:00:35 ID:guXvH068
余計な事してるTNはソースしだいじゃ汚いね
高コントラストやらオーバードライブやらいらない
数年前の16msのTNパネルのほうがマシな時が多い

今は素で8ms以下なパネルなんだし余計な事しなくて良いよな。
コントラストも500:1とかで良いし輝度も250程度で良い。
959951:2007/07/12(木) 01:07:07 ID:cFfTa+z4
なるほど。もう少し設定を追い込んでみます。ほんと22でVAが有ればいいんすけどね〜
960不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 01:29:17 ID:v5ZcLMM3
A-MVAは20インチじゃあるみたいだけど、22インチでもパネル作ってくれたらなぁ。
21インチの高級品を買わなくても、それなりに目に優しくて安くて表示の大きい理想的なモニタになるのに。
961不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 02:09:25 ID:GZi49RPn
慣れれば20ワイドでもいいと思うけどなぁ。
962不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 02:29:03 ID:eeN88TtC
高コントラストな物は適度な輝度に調整すると、暗い部分がつぶれる傾向があるような感じするしな。
963不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 03:46:25 ID:BQ9VL9su
おまえらにはWXGAで十分だ。
贅沢抜かすな、小僧!
964不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 04:57:38 ID:guXvH068
1280*720なパネルなら720p動画やXBOXように欲しい
でも1440*900とか半端なのはいらないずら
SXGAより縦が短いずら
965不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 06:17:02 ID:QKJoWiwq
20インチのWSXGA+買ったら、文字が小さすぎて頭が痛くなる…。
なんで、こんな欠陥商品売るの…?しょうがないから、文字を「大」にして使ってる…。
22インチが本当は欲しかったんだけど、TNしかなかったのでやめて20インチで妥協したら、
やっぱり馴染めん。ずっと「大」で使い続けるしかないんですかね?
966不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 07:00:21 ID:9bVtoAie
>>965
OSはXPですか?
VISTAはどうでしょうかねフォントサイズが変えられるみたいですが
967不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 07:06:43 ID:JNsOe6Qm
CRT時代は0.250mmが標準だったのに、
最近は目が悪い奴が増えてるのか?

0.250mm
21"CRT 1600x1200
19"CRT 1400x1050
17"CRT 1280x960
15"CRT 1024x768
968不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 07:09:09 ID:wRA33jds
>>967
CRTの場合目が悪かったら解像度落とせば良かったけど、
液晶の場合解像度固定だから問題が出てきたんだと思う。
969不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 07:46:27 ID:QKJoWiwq
>>966
コントロールパネルでそういう項目を探したんだけど、見つからない…。
>>967
ディスプレー自体が大きくなると、ディスプレーから離れて見るようになるから、
文字の大きさが気になるようになったんだと思う。15インチだったら、別にそれでも良いんだけどね。
ていうか、15インチってそんなに画素ピッチ小さかったっけ?
15インチから20インチに乗り換えたんですけど。
970不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 07:54:58 ID:QKJoWiwq
>>966
ああ、個人設定ってところでやったらできた。かなり快適。
でもやっぱり、色んなところでレイアウトが崩れ気味…。
971不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 08:21:20 ID:bYJEOVYa
>>965
オレは17インチだけど「大」で使ってるよ
その上、太字に変えられるところは太字にしてる
更にシャープネスを少し落としてややボケ気味にしてる(苦笑

972不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 11:28:34 ID:Z0QM2RQM
俺も液晶買う前にドットピッチを考慮してみたが
17インチCRTの1280*960に比べたら
どの液晶買っても文字でかくなる計算だったぜ

で20インチWSXGA+だが特に小さいとは思わないな
正確な距離は分からないが
背もたれに背をつけて手を伸ばしても届かない程度
973不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 12:43:13 ID:GZi49RPn
20インチワイドで小さく感じる人はノートパソコンなんて使えないね。
974不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 12:44:25 ID:GZi49RPn
ごめん、勘違い。
975不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 14:02:45 ID:F5Rq8hO5
ここの書き込み見て買うか否かの判断してるやつって救いようのないあほだなw
976不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 14:06:36 ID:awV1yeNY
22でも動画を見るときに離れて見る人だったら結構綺麗に見えるんじゃね?
俺映画とかだと離れて見るから目悪いし逆に小さいと見にくくて困るんだが。
今CRT17インチ使用だけど。
977不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 14:40:35 ID:MKHzyMmm
Acerの22インチTN見てきた。


・・・・・目には優しいけど色温度の変化が激し過ぎね?
978不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 15:04:36 ID:guXvH068
デカイ字になれすぎで細かく感じるんじゃない?
3日も使えばなれるのに
979不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 15:30:26 ID:GZi49RPn
>>978
そのとおり!
980不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 15:58:11 ID:MKHzyMmm
21VAとの比較だとあんまり大きさの実感がない。
20w→21wだと大きく感じたんだけどなぁ・・・・
981不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 16:23:25 ID:awV1yeNY
>>977
俺も前買おうかと考えて見てきたけど分配器で調子が悪いらしく映像が乱れてて何ともいえなかった^^;
悪くは無さそうだったけどねー。
982不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 16:45:38 ID:guXvH068
2216は価格のわりによく見えたけど
エーサのTFTってHDCPとか未対応でしょ?将来性は薄いよな
アス固定とかも無いし
完全に現行PC用と割り切らないと
983不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 16:49:00 ID:awV1yeNY
あれ?
確か2216は新しい型はHDCP対応なんじゃないっけ?
アス比は外部機器つなげるならきついかもね。
俺はPCでしか使う予定は無いけど。
984不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 16:53:41 ID:guXvH068
HDCPは対応のようですね。勘違いしちゃった
985不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:09:54 ID:UWblDebq
2216買おうと思ってるんだけど、総合的にどうなの?
986不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:12:26 ID:sjBC0pqZ
このスレでは22型以上の人多いけど
売り上げは19型>17型>>>20型>>>>>>>>>21型以上
ってな感じ
987不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:13:18 ID:WavtwFoU
HDMIケーブルが届いたんで、L226WAでPS3やってみたよー。
今までSONYの15インチ液晶でやってたからちょっと感動した。
ゲームはAC4


http://www4.uploader.jp/user/easy9/images/easy9_uljp00016.jpg
http://www4.uploader.jp/user/easy9/images/easy9_uljp00017.jpg
988不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:16:20 ID:UWblDebq
アス比はどうなの?
989不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 20:27:02 ID:EFUOMhkg
HDCP非対応の液晶だと
将来ブルーレイドライブのせたい時どうなるの?
990不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 20:50:25 ID:guXvH068
ブルレイまで見たいならフルHDもカバーするサイズのモニター買う
991不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 21:11:21 ID:JVfRb7Aq
ブルレイ視野に入れてるような人なら24w以上じゃないと恩恵薄いからな
992不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 21:13:43 ID:awV1yeNY
ブルーレイとか考えてないけどもし22Wとかで見たい場合フルサイズじゃなければ映るんでしょ?
720dpiだっけ?
やっぱ22TNと24VAかIPSのデュアルが良いねーって勝手に思ってる。
SEDが出たらそれだけでいいだろうけどまだ随分先になりそうだしね。
993不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 21:26:38 ID:EFUOMhkg
>>992
HDCP対応対応じゃないとブルーレイ再生できないんじゃないの?
よく知らないけど、それで迷ってる
994不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 21:29:41 ID:guXvH068
そのへん視野に入れるならDVIのHDCP対応よりも
HDMI付きを探すかなー
それで俺は226WAを買ったんだけど
PCでの画質やオーバーシュートで頭痛がして白髪も増えたので
ついさっ展示品のきRDT201WM買ってきたよ。
HDCP未対応TNで安かった。
226WAはAVモニタにするかなーって感じです。
995不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 21:35:37 ID:awV1yeNY
埋まりそうだね。
HDCPとHDMIの違いが分からないんだけど全然別のもの?
HDCPがコピープロテクション?みたいな物でHDMIが端子の形状って認識であってるのかな?

よくわからないから次スレまでには勉強してきます!
996不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 21:50:21 ID:ZrLSb2to
次スレさっさと建てろや、愚図ども!
997不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 21:59:31 ID:LTqVSvNw
         _.,., --''." ̄゛゛゛- 、           私、次スレ立てるのに相応しい人、知ってるよ。
       , -'´           ゙ー- 、       白々しいよ。あれだけ立派に950踏んでて、自分だけは蚊帳の外?
   ,,//// /,//        ゙ヽ      
  ,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、  ノ゙、     踏んだんでしょ、立ててよ>>950くんが。>>949ちゃんは駄目だってさ、踏んでないから。
 イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、     じゃあ仲間想いの>>950くんがお手本示さないと駄目だね。
 !ハ从! l! i! i! il i li il! / リ     l l 从ヾil lk i
  iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ     スレ立て宣言して、スレ立てて、テンプレ張って、次スレのURL張って終わり。
     ゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ    それでめでたく次スレの悩みは解決!
    ,,,彡爪ハ ミ -'" _____  `"-イノ /リ////リ     
  ////从从ミ  [  ̄カ  彡ノノ/イ///       あら何?これでもう終わり?あっけない話だったね!はいはいお疲れ様!! 
./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ       じゃぁもう今日はいい?!私帰るねランランラン!!
: ' //イ iハリ´リ   ___゛77' "/////ソリ       今日は久しぶりにVIPスレにでも行こうかな!!
  lリ lソリ   _∠派、  / ///ィ"/从.        
 ハノ リ   ,/  ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト,        昨日まではずっと次スレのことが心配で全然見る気になんかにならなかったしぃ!!
      /_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ  ゛i l l         今日はどんな糞スレが見つかるかな、はぅー……。
     /,.==、>" ゝ /" /-- 、   ノ/ l       
     k"ァ-y".:  /l /ァ==ミヽ / /  l        …………何か言ってよ?私だけ喋り尽くめッ?!
     lイ 〔ミ::" ,,ノ |(/⌒ヾ、ミV" ト-"        黙ってんじゃないわよ、聞いてんの>>950ーッ?!?!
998不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 22:03:02 ID:LTqVSvNw
あっ950は俺だった
999不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 22:07:40 ID:LTqVSvNw
立てられなかった。ごぬんね
1000不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 22:11:06 ID:UdDh9AzL
1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合07 [[1050
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184245824/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。