【優良】 ハードディスク復旧業者を語る3 【悪徳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:34:28 ID:dmaCOjDR
>>941
web見る限りではそう悪くはないかも
ヘッド交換まで自前でやってるかどうかは分からんけど
そもそもそこまで必要ない事の方が多いし
943不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 01:54:02 ID:sLQzXBU6

Every HDD does have individual explanation. P-list is default for Permanent defect list.
No HDD comes without free of P-list defects. Its factory enabled to use in Factory
Mode/Engineering Mode etc... But not accessible in USER Mode. G-list (Growing Defect)
is enabled to the HDD in user mode. Cos, in a life cycle of the hdd, it produces bad sectors,
to add those to the G-list, its introduced to the hdd for self add, without the list the drive
could die again n again (thats why manufacturer introduced self add feature to reduce die soon,
but Glist does have limitation). Few drive have different lists (Alist/Tlist/Slist etc..)
After using the low level format, every sectors r written in zero. in average for most of the
drive 50ms is the regular sector r/w. otherwise the sector is defective n bad, those slow
sectors goes to grown defect list after writing zero by self adding procedure flow
(But growing defect list does have a limitation, overflowed the drive gone). day by day,
drive reproduce more bad as the life cycle period.
Those are the usual reason for not lasts more the drive after low level format.
944不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:47:44 ID:HDndX/TB
>>942
確かにweb見る限りは良さそうだから見てもらおうと思ってるんだけど
いかんせんこういうスレでの評判がないからさ
レポの人も途中で消えちゃったし
945不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:34:12 ID:wLnDZEiy
>>944
MDSって何処ですか?
良心的なら自分も頼みたいHDDが…
946不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:38:51 ID:sq2ifZAM
947不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:45:37 ID:sq2ifZAM
http://www.mds.jp/
946のページに貼ってあるリンク
948不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:52:04 ID:wLnDZEiy
>>947
どうもです
認識しないHDD出してみようかなと…
949不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:24:04 ID:4/Z5ASKl
>>948
今度こそレポお願いします
950不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 19:19:33 ID:nds1Md57
みんなバックアップしような
951不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:26:11 ID:t8oB2+cz
オントラックに依頼してみた。

これからは、何があっても、更新のたびにバックアップするから、
お願い、今回だけはレスキューして・・・・と祈るばかり。

別の業者にも問い合わせの電話したことがあるけど、その直後
から営業電話が延々掛かってくるし、曖昧な説明しかしないので、
そっちは遠慮した。
952不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:55:27 ID:8tSnbvo1
>>951
普通コース?
953不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 06:20:50 ID:9rRO/1jJ
なんでSKEに頼まないのかなー
アホばっかだな
954不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:49:40 ID:66HXQDIG
オクで使わなくなったハードディスク売りたいんだけど復旧業者でもデータ復旧させられないフォーマットツールってあります?
物理的な方法はなしで。
955不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:31:25 ID:iGXiR0Hf
>>954
ファイナルデータ
956不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:15:54 ID:LVwoKA/f
>>954
フォーマットツールはないがデータ消去ツールなら色々ある
ググれ

>>953
あそこはキ○ガイが応対してる
俺が自分で連絡して確認した
しかもレベル低い
話にならん
957不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:47:19 ID:hmbAzy0m
>>956
>>しかもレベル低い
じつは理詰めで言い負かされたくせに
958不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:44:54 ID:66HXQDIG
>>955
有料で助かります

>>956
沢山あるからあんたのオススメ聞きたいのに
ググれならアホでも言える
959不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:47:02 ID:66HXQDIG
>>956
NASなんたら推薦の三回くらいDOSで上書きするツールはどうですか?
960不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:08:14 ID:g2mfW5Mt
                        /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--
                       / ( .|ヘ \_ヘ |
961不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:41:18 ID:2yU9cx+q
>>954
大量にエロ動画を書き込んでクイックフォーマットでよくね?
962不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:12:04 ID:1rIWHJFQ
>>954
HDDメーカーが公開しているローレベルフォーマッタで十分
http://hdd.iemoto.org/hdd_004.html
1回だけ上書きすれば現在の技術では復旧は不可能なので
お勧めもなにもなく、単純な機能しかない無料ものか、あるいは無意味な機能がゴテゴテ付いているかわりに有料かの違いしかない。
963不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 06:13:43 ID:Mv7Zbpez
>>957
俺が同業と知って尻尾巻いて逃げ出しただけ
態度だけは終始異様なくらいでかかったが
現物を見るまでもなく「うちではできません」だとさ
偉そう言うならそれなりのレベルになってからでも遅くないと思うが
あれだけ低レベルではどうもならん

>>958
どうでもいい、どれでもいい
だから検索キーワードだけ提示してやっただろ
好きなの選べ
手取り足取り甘ったれたいなら自分のママにでも言えよボク
964不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 07:06:39 ID:HxjiFULT
スレとまったく逆だけど、
会社で使ってたHD50台ばかり廃棄処分しないといけないんだが、
すでにPCから外した状態なんで繋いでデータ消去も面倒なんで、
1台ずつ簡単に物理的に壊す方法ないかな?
AC100Vでもつっこめば壊れるかな?
965不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 09:50:57 ID:BFyyi2ik
>>964
ハンマー等で普通に叩き壊せば?
966不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 10:54:48 ID:Pe7o+08A
>>963
業者乙w
967不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:02:41 ID:EjZbJrrY
>>962
わかりやすい説明ありがとう
何回も上書きしないといけないイメージがありました
NAS推薦DOSツールで十分みたいですね
あれは一台フォーマットするのに7〜8時間かかるからいやなんですが
そこまでしないと復旧業者なら復旧させちゃうんじゃないかと思っていましたが
実際はたいした事ないみたいですね。
968不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:07:27 ID:EjZbJrrY
ヤフオクで以前復旧業者と思われる人に落札されたんで
振込名義がネット検索して出てくる業者だったんですよ
あれもNASフォーマットかけてましたが
物理的損傷の交換用として買ってくれたのだと思うようにしてます。
969不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:24:00 ID:Irbg+Js/
ID:EjZbJrrY
↑創価だろ臭いで分かる。
970不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:38:29 ID:EjZbJrrY
ごめん、創価って何?
俺がそこの人って事?
落札した奴って事?
あまりの短文で意味がわからない
俺はパソコン好きの社会人だけど
971不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:55:21 ID:vt6LxBhO
>>964
100均の金づち。
オレ的には塩水入れたバケツに放り込む。
972不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:31:17 ID:CnmKB+Ii
>>964
半年ぐらい放置しておけばプラッターが錆びて復旧不能になるらしいw
某自称NO1復旧業者に問い合わせた時に言われたので間違いない
973不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:07:40 ID:K2stvQ1g
おいおいマジかよ
いつか復旧しようと思ってアルミホイルに包んでビニール袋に突っ込んである
俺の破損HDDは生き返らんのか

あと>>963ってただのパソコン好きの社会人なら同業者じゃなくね?
しかも「どこでもいい」とかトーシロ丸出しじゃね?
974不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 07:39:09 ID:FIWMeK9V
>>963
こいつみたいな奴が上司に付くと
良い人材は抜けていき
いずれ会社は潰れます。
975不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 10:42:48 ID:FRg6yRX6
>>963
業者乙w
976不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 10:48:12 ID:5SPy6Vye
同業者なら自分とこで処理すればいいのに。
なんでできないんだ?

977不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:23:08 ID:fo0ehrzh
HDDじゃない復旧業者なんじゃね
978不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:30:56 ID:7NeHMCA4
単発IDが必死だなw
979不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:53:48 ID:LOK2ZTjP
>>977
ペットボトルの復旧業者ですw





復旧じゃなくて再生か?
980不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:09:38 ID:7NeHMCA4
なんつうか単発哀れ・・・
981不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:06:15 ID:FRg6yRX6
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     俺が同業と知って尻尾巻いて逃げ出しただけ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \     あれだけ低レベルではどうもならん
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
982不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:17:15 ID:pS9+ko21
ボクはバカみたいに鼻息さんマンセーを繰り返しているあの人より>>963さんの方がよっぽど信用できる気がするけどね・・
983不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:32:21 ID:HDc9i8WZ
そろそろDTLAを復旧させるか処分するか決めたくて業者を探しています。
ちなみに、HDDからは
ttp://www.youtube.com/watch?v=d1RlZLi3spI
これに近い音がします。

ttp://www.mds.jp/
ttp://www.iuec.co.jp/
のどちらかを考えてます。
優良さんですかね??
984不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:45:26 ID:fo0ehrzh
>>980
オマエモナーw
985不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:36:49 ID:7NeHMCA4
>>984
(゚Д゚)ハァ?
986不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:36:09 ID:0PyZF3jr
250G以上を開けて治せるところってどっかあるの?
モーターでも難しいよね
987不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:15:00 ID:8FQrIqvW
誰かSeagateのBIOS認識しなくなったやつを頼んだ人いないの?
988不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:57:01 ID:ZR5eg8Oq
海門が何とかしてくれるんじゃないんだ?
989不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:07:47 ID:wEfZ01Lz
>>988
するわけないじゃん
基盤故障でも業者が最低7.5万くらいで請け負っている仕事
いくら復旧部門があるシーゲートでも1万の商品でそこまでやれないだろ
普通に倒産するだけでしょ
990不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:23:34 ID:PsUmTirw
シーゲイト、HDDの不具合に無償のデータ復旧サービスで対応
記録データへアクセス不能になった場合の対処、多数のトラブル報告を受けて
(2009年01月21日)

米国Seagate Technologyは1月20日、同社製HDDの一部モデルを2008年12月までに購入した顧客を対象に、
データ・リカバリ・サービスの無償提供を開始した。これは、ファームウェアのバグが原因でトラブルが
多数報告されていることを受けての措置だ。
「このバグのせいで、HDD上のデータにアクセスできなくなるケースもあるようだ。データそのものはHDD上に残っているので、
そうしたケースについては無償のデータ・リカバリ・サービスで対応したい」とSeagateの広報担当者、
マイケル・ホール(Michael Hall)氏は説明している。この復旧サービスは、Seagateの子会社である米国i386が提供する。

データ・リカバリ・サービスを手掛ける英国Retrodataの最高経営責任者、ダンカン・クラーク(Duncan Clarke)氏は、
「Barracuda 7200.11の不具合についてはすでに昨年11月から報告されており、
当社は他のHDDと比べて30倍ほどの台数(修復依頼)を受け付けた」と証言している。同社では、
不具合の発生する製品の比率を「30%以上にのぼるもの」と推測している。

一方、クラーク氏は、Seagateがデータ・リカバリ・サービスの無償提供を発表するまでに時間がかかった点に触れ、
「Seagateは粗悪な製品を出荷しただけでなく、その問題を解決するという企業責任を果たしていない。
それどころか、同社は傘下にデータ・リカバリ会社を有しており、今回の不具合のおかげで利益すら上げている」と非難している。
「Seagateが問題解決に専念してくれることを期待する」(クラーク氏)。

ホール氏によれば、Seagateでは現在、今回の不具合に対する公式発表以前にi386やその他のデータ・リカバリ・サービスを
利用したユーザーについて、弁償金を支払うかどうかを検討しているという。また、
SeagateのHDD製品をめぐっては昨年11月にも、「MacBook」や「MacBook Pro」に広く採用されている
2.5インチSATA HDDで不具合が見つかっている。

http://www.computerworld.jp/topics/storage/132653.html
注意:データリカバリサービスを受けられるのは米国内のユーザーのみの模様
991不明なデバイスさん
>>989
でも数千円の材料で復帰してる人間もいるんだぜ

【海門HDD】データ解放を叫ぶ会【ハードロック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/