テープドライブユーザー集まれ〜5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
昔からサーバー系でバックアップといえば、DAT(DDS)、8mm、DLT、TRAVANなどの
テープデバイス。職場で使っているひともいるでしょうし、個人で愛用している
ひとも多いと思います。

ハードディスクは生ものとはよく逝ったもので、バックアップは重要という認識
は誰もがあると思いますが、CD-RとかMOはいまのハードディスクの容量を考えると
今ひとつ。記録型DVDが本命だろうけど規格が統一せず、いまは買い時ではなさそう。

……というわけでテープデバイスはまだまだ現役でして、このスレでは
シーケンシャルデバイスであるテープデバイスの魅力について語りましょう。

「うちの職場には凄いDLTがあるよ〜」と自慢してもイイし「ヤフオクに
こんなテープデバイスが出品されたけど、どう?」とか逝ってみるのもよし。
「DDS、またまたまた壊れた〜」とグチってみるのもよし。テープデバイスに
関することなら何でも可。特に、職場の基幹サーバーで実際にテープデバイス
を運用しているひとからのお話・グチをお待ちします。

前スレ
テープドライブユーザー集まれ〜4本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146254308/
2不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 08:58:12 ID:ZpBIlgwH
DTF2持ってる俺様が華麗に2ゲット
3不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:56:31 ID:T8h5AFke
前スレより。

5 名前: SDX-700C使い [sage] 投稿日: 2006/04/29(土) 05:11:37 ID:JSYzaQx7
ミスった・・・貼るならこっちだったorz
自分で修正しといて忘れるなんてアホだ


 1 名前: SDT-11000使い [sage] 投稿日: 04/01/21 22:28 ID:yI/zvv92
 昔からサーバー系でバックアップといえば、DAT(DDS)、8mm、DLT、TRAVAN、LTOなどの
 テープデバイス。職場で使っている人もいるでしょうし、個人で愛用している
 方も多いと思います。
 このスレではシーケンシャルデバイスであるテープデバイスの魅力について語りましょう。
 特に、職場の基幹サーバーで実際にテープデバイスを運用している人からのお話・グチをお待ちします。
 
 「うちの職場には凄いオートローダーがあるよ〜」と自慢してもイイし、
 「ヤフオクにこんなテープデバイスが出品されたけど、どう?」とか逝ってみるのもよし。
 「DDS、またまたまた壊れた〜」とグチってみるのもよし。
 テープデバイスに関することなら何でも可。但しバックアップ全般の方法論、
 他のバックアップメデイアとの比較論争は別スレ立ててそちらで。
4不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 21:26:35 ID:9tw+f9YS
前スレは落ちたにょろ?
5不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 06:43:58 ID:+dY7GnOj
>ハードディスクは生ものとはよく逝ったもので、
テープメディアも生ものということを忘れんなよ。
重要データは複数取得。
長期保管なら保管環境にも注意。
6不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:00:47 ID:KQZYIvNV
テラドライブに見えてやってきました。
7不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 04:02:41 ID:S0uekSGG
3.5インチサイズが理想だね。
12センチはでかすぎる。
8不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 15:26:57 ID:0O1QRUF5
約1TBのバックアップを、休日返上でDLTにとっていたが、
ハードエラーで泣く泣く中断…
俺の休日を返せ〜!!



週明けにサポート呼ぶけど、DLTだとやたら時間くうし、
修理に高い金出すくらいなら、最近出たLTO4にでも乗り換えるか…


LTO4どう思いますか???
9不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 16:31:28 ID:ivswjk/7
>>8
個人?
個人ならまだドライブもメディアも糞高いからやめた方がいいんでない?
それにメディア自体DELL以外で売ってるのかな?
今はLTO2か3がいいんでない
保障切れたドライブの修理ってどれくらいかかるんだろうね?
10不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 17:09:24 ID:u9vDxvSo
>>9
> それにメディア自体DELL以外で売ってるのかな?

FUJIFILMでもMaxell、imationでも普通に売ってると思うが。
11不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:20:53 ID:4YdlH0hz
紙テープが最強だな
火災だけ気をつければ、腐敗と乾燥は容易に防げる
12不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 21:04:19 ID:Jh0pHYTx
>>11
紙テープも紙カードも使ったことあるがあれはあれでいろいろと、、、
13不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 00:21:47 ID:t3YJ9w9k
リーダーがバリバリムシャムシャと・・・
14不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 00:29:30 ID:/5NPz5nb
>11
ヤギには気をつけろ
158です:2007/04/30(月) 02:11:55 ID:qi53+4WV
どうもです。
個人ではなく、会社のデータです。
確かにハードはまだDELL以外無いみたいですね。
テープは色んなトコから出るみたいですが…

まぁ買い替えかどうかは、見積もり次第といったところで。。。

ちなみに、650GBほどバックアップ取るのに、テープ16本、
所要時間34時間くらいかかってましたorz
何でもいいので、もっと高速なヤツが欲しいですなぁ。。。。。
16不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 04:47:32 ID:s+5XJWMF
バックアップにとられる時間はもったいないねぇ。
17不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 05:22:41 ID:UUWZj4Cv
>>15
AIT5じゃだめなん?
18不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:08:41 ID:TIygd6R3
>>17
圧縮時の容量はAIT5のほうがでかいけど、24MB/s(非圧縮時)のAIT5より
80MB/s(フルハイト・非圧縮時)のLTO3のほうがいいんじゃないか?
19不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:09:39 ID:D080GNeU
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t35332663

こんなにゴミかってどうするんだろ・・・
20不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:12:36 ID:t3YJ9w9k
転売だろ
21不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:51:28 ID:uYO9QKGa
22不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:34:57 ID:xtgO9bZu
つか、どこから仕入れるんだろ?
238です:2007/05/01(火) 02:38:38 ID:aufIRy+I
>>16さん
そうなんですよね。
夜セットして、朝終わるくらいが理想なのですが…(^^ゞ

>>17さん
AIT5、すっかり蚊帳の外でした。。。。。
でもメディアが高いんですよね…

24不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:29:58 ID:A1emr63h
ジャンク扱いのDELLの外付けフルハイトLTO2ドライブを入手して、ゴソゴソしてたらXPのntbackupで使えたんで記念カキコ

LTO2(IBM Ultrium TD2)ドライブを WindowsXP/SP2(32bit)の NTbackupで使うメモ

(1)デバドラの入手

dellのサポートサイトから、R103306.EXEを入手
ttp://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=us&l=en&s=gen&ServiceTag=&SystemID=PWV_DSK_LTO2_110T&os=WNET&osl=en&catid=&impid=

(2)infファイルの編集
 そのままではXPは非対応なので、(1)を展開したフォルダのinfファイルを編集する
 XP(5.1)のエントリとしてwin2000のドライバを使うように指定
 デフォルト:C:\dell\drivers\R103306\32bit\dtapeW32.inf
 
(3)ドライバのインストール
デバイスマネージャで不明なデバイスになっているLTOドライバを選択後、
ドライバアップデートを選択して(2)で編集したinfを指定し、あとは画面の指示に従うだけ

終わり
25不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:30:33 ID:A1emr63h

以下編集後のINFファイルの内容、行頭が"追加>"の行をコピペした

...snip...

;********************************
;DELL-manufacturer device list
[DELL]

%dtapeW32oem.DeviceDesc% = dtapeW2k_Inst, SCSI\SequentialIBM_____ULTRIUM-TD1_____
%dtapeW32oemG2.DeviceDesc% = dtapeW2k_Inst, SCSI\SequentialIBM_____ULTRIUM-TD2_____
%dtapeW32oemG3.DeviceDesc% = dtapeW2k_Inst, SCSI\SequentialIBM_____ULTRIUM-TD3_____

[DELL.NTx86.5.1]
追加>
追加>%dtapeW32oem.DeviceDesc% = dtapeW2k_Inst, SCSI\SequentialIBM_____ULTRIUM-TD1_____
追加>%dtapeW32oemG2.DeviceDesc% = dtapeW2k_Inst, SCSI\SequentialIBM_____ULTRIUM-TD2_____
追加>%dtapeW32oemG3.DeviceDesc% = dtapeW2k_Inst, SCSI\SequentialIBM_____ULTRIUM-TD3_____
追加>

[DELL.NTx86.5.2]

%dtapeW32oem.DeviceDesc% = dtapeW32_Inst, SCSI\SequentialIBM_____ULTRIUM-TD1_____

...snip...
26不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:34:22 ID:A1emr63h
以上で、正常にインストール&認識されると、ntbackupでも普通に普通にLTOドライブが使えました。

LTO2、やっぱり早くていいですね。ローカルディスクのデータフォルダ約85GBをntbackup使って
とってみたところ、54分(26.1MB/sec)で終わりました。
27不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:37:44 ID:l+UPFj5c
>>19
実は、圧縮アルゴリズムはAITもLTOも一緒なんです。
SONYは圧縮率を1/2.6と想定し、LTOベンダーは圧縮率を1/2で想定しているに
過ぎません。まやかしです。
28不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 20:40:00 ID:l+UPFj5c
>>18 でした。
失礼しました。
29不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 20:57:33 ID:noEdhRSF
ソースキボン
3018:2007/05/05(土) 22:15:49 ID:XdQxB7gZ
>>27
へーそうなんですか。

>>26
LTO1を現在持っているがLTO2に移行しようと探していたら、クーリングオフ品のLTO3を
まあまあ安く手に入れられたのでメインはLTO2で行くものの動作テストのためにLTO3を
試してみたら早いね。2400MB/分ぐらい出てた。
PCI 32bit33MHzマザーでSATA1ソースのほうがボトルネックだ。
31不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 14:08:13 ID:bPAHznT7
>> 29
規格を見れば分りますが、とりあえず"LTO"と"ALDC"でググってみてください。
32不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 00:20:41 ID:9DEwJRty
>>ALDCはこのLZ77をベースにしており、 テープストリーマなどのデータ圧縮手段として広く使われている。
>>圧縮率は、圧縮しやすいテキストデータで2〜5程度、圧縮しにくい実行ファイルなどでは1.3〜2.5程度となる。

べつにまやかしって言うほどのものじゃないな。流石に圧縮率1/5とか言ってるなら詐欺だろと思うがw
そもそも圧縮後の容量なんて理想的な状態での最大理論値だし当てにならないのはこのスレの住人なら
とっくに承知の常識だろw
33不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 15:56:48 ID:LkLK6Jra
DDS4 ですが、夜間に週一フルバックアップ、それに差分バックアップを追記
していこうと思ってます。テープは一週間に一回交換します。
ドライブはスタンドアロンドライブでテープマガジン等の類は使用しておりません。

テープのいれっぱなしはやっぱりまずいですかね?
バックアップが終わったら取り出すのがデフォみたいですけど・・・
外付けのHDDにバックアップして、出来上がったアーカイブファイルを
昼間テープに書き込もうかな。

34不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 21:38:51 ID:tFXYC8li
別にいいんじゃない?DDS使ってる時点で既に諦めてるんだろうし。
35不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 15:01:47 ID:gTo073EN
>7
3.5in ≒ 10.3cm ... 12センチとたいして違わないわけだが

ところでなんの話?
36不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 15:03:58 ID:gTo073EN
日本IBM、暗号化機能を拡張したLTO Ultrium4テープドライブなど
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/05/07/10197.html

ドライブ121万円だそうで(多少はねびくんだろうけど)。
Dellが40万円っていってるのの3倍もするけど何が違うんだ?
37不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 16:32:58 ID:CLj9eJuo
法人向け
38不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 16:33:43 ID:tCt4IS2n
>> 32
全然理解不足。
公表されてる圧縮率は単なる想定値だったり推定平均値だったり…。
「圧縮後の容量なんて理想的な状態での最大理論値」って、そん訳無いジャン。
「承知の常識w」って、ちゃんと上から読んでる?
批判的なコメントするなら、最低限、流れは読んで欲しいもんだ。情けない…。
39不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 17:33:29 ID:gTo073EN
>37
いや Dell が個人向けってわけねーだろ…
40不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 22:39:44 ID:EfxYD1La
>>37
Dellの奴ってIBMのOEMくさいんだけど・・・
41不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:34:20 ID:74Df7Y8N
>>35
テープの幅の話だよ!きっと、、、
42不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 01:10:46 ID:oDCkVPu4
>>41
いや、長さだろ。きっと。
43不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 01:11:58 ID:giqwZWou
>>42
いやいや、磁性体の厚さのことに違いないよ!
44不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 03:25:47 ID:E46rsptS
人件費が3倍なんです><
45不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 11:07:28 ID:J6fPvztN
あんまり3倍3倍って言ってるとガノタが来るぞ!気をつけろ!
46不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 18:47:58 ID:DBFYd/4M
んじゃ、3.1倍
47不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 22:50:42 ID:giqwZWou
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ  >>45
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /  私はそんなにヒマじゃないんだがね...
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
48不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:58:03 ID:Wcf2dLo9
HPのUltrium460なんだがドライブエラーが出てまともに書込み出来なくなったんで
修理に出そうと思ったら5月7日にファームが上がってるではないか
駄目もとでファームあてたら完全復活!もの凄く快適に動いてる
ドライブエラー出す程のファームを1年近く更新しないなんてひでぇよ・・・orz
49不明なデバイスさん :2007/05/11(金) 22:59:47 ID:Sqtp2eFg
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41213702

N8160-35ってUltrium1じゃなかった?
50不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 05:53:10 ID:JffKAPr8
>>38
gdgd書く前に1スレ目から読み直したら?
51不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:23:30 ID:erC+Ztjw
>>49
そう。
http://www.express.nec.co.jp/care/option/N8160-34/N8160-34.pdf (製品マニュアルPDF)
http://www.nec.co.jp/products/storage/ssl/ssl.shtml
これかな。

プレスリリース( http://www.nec.co.jp/press/ja/index.html )で"LL0101H"で検索すると
そこに書いてあるURLしかヒットしないので、そこを貼ったんでは。
上のやつは引っかかってこない。
5251:2007/05/12(土) 14:29:40 ID:erC+Ztjw
すまん、2つ目のURLのモデルとは微妙に違う(消費電力の項)のだが、
http://www.nec.co.jp/press/ja/0011/2201-01.html
Ultrium1で"LL0101H"のモデルがニュースリリース下にあるんだが何故か検索では出てこない、
というのを付け足しておく。
53不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 14:46:24 ID:CQlT+EqK
54不明なデバイスさん :2007/05/15(火) 11:41:22 ID:44nfli3r
オクのリンクみたら2だから詐欺じゃね?
55不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:13:40 ID:Y5aYecjL
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n48507153
LTO2のテープより高いじゃんw
なんでこんな値段するの?詳しい人解説頼む
56不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 09:55:39 ID:heObqhSx
>55
何でって、、、、理由想像つかないの?
57不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 09:56:18 ID:FZ7RzMnX
うーん... まじでこんな値段で出るの?
自宅のCカセット類放出しようかなぁ...
58不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 00:44:31 ID:i/rJ/SIq
投資コストはまぁ仕方ないとして、
それよかやっぱテープまで買うのはなんつーか、
超えちゃいけない一線って気がするよね。
59不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 21:34:14 ID:4zZ+8lou
ジャンクのAIT-3ドライブを購入。
1000円だったので、あまり期待はしていなかったが…
まだ動作確認の途中だが、これといった問題は無さそうだ。
AITはテープが高いが、ドライブはかなり安いんだよなぁ。

AIT-1の遅さにちょっとイライラしていたところだから、丁度良い。
60不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 16:40:08 ID:RkNfziBg
ところでcompaqのDDS4ってseagateのOEMですか?
61SDX-700C使い:2007/05/19(土) 22:48:15 ID:wtHtv9Zj
>>60
内蔵モデルは確か殆どSONY OEM。外付けやホットスワップ対応モデルは所有暦無いので判らんです。
供給元メーカはフロントベゼル見れば大体わかるんですが。
62不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 03:59:19 ID:9zDasx6R
3.5インチベイを2段きっちり使用するDDSがあったと思うんだけど
どこのメーカのものか分かりませんか?

SONYやHP、Seagateは5インチベイ1段分なので、3.5インチベイに入れると
隙間があいてしまうんです
63不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 13:13:58 ID:7156Ie18
本体に書いてないん?
あと、SCSIの表示とか
64不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 13:16:23 ID:7156Ie18
あ、本体を探してるって話か、、、
普通に余ったベイに蓋すればいいんじゃね?
65不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 14:34:29 ID:hX1TDpcf
>>64
日本語が読めない香具師は帰れよ
66不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 21:44:08 ID:eM+pTKke
3.5インチベイ2段って、FDDの4つ分ってこと?
みたことないけど・・・あっても入手難しいと思うぞ
67不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 23:14:43 ID:9zDasx6R
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ >>66
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
68不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 01:58:02 ID:KfNtB2HW
LTO1ドライブを使ってる人いたら教えて欲しいのだけど、NTBackupで普通に使えてたりするもんなのだろうか?

ジャンクでHPのハーフハイトLTO1ドライブをゲットし使ってみたのだが、微妙な感じ。
詳細は下記の通り。
環境:
・OSはXPpro、デバイスマネージャにはHP Ultriumとして表示されてる
・SCSIボードはAdaptec aha-2930u2
動作状況:
・NTBackup不可(保存場所の選択肢に表示されない)
・BackupExcec10の体験版でも不可(OS起動時にドライバインストール不可のイベントあり)
・HPのTapeWare(別途持ってる外付DDS4に付いてた)では動作
・ArcServe11.5の体験版でも動作

という感じ。何せSCSIボードもケーブルもジャンクなもんで切り分けが出来てない状況ではある。
BackupExecで動かない時点でどっか問題があるのは確かだと思うんだけど、
NTBackupで動かないのがそもそも普通なのか異常なのかだけでも知りたいと思って。
69不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 02:47:14 ID:RJYn9rip
LTO2で普通に使えてるから使えるんじゃね?
70不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 15:44:36 ID:u7tp7lCa
>>66
3.5'2段でFDD4つ分てどういう計算?足し算できますか?
71不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 16:02:20 ID:Xmi9gUEx
無理やりに解釈するとノート・薄型コンパクトPC用の薄型FDD のことかな?

どうでもいいしそんな奴はカエレだと思うけどさ
72不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 23:50:05 ID:KfNtB2HW
>69
トン
LTO2でも使えてるのね、じゃあこいつも正常なら普通に使える筈だな。
ぼちぼち切り分けしてみるわ。つかTapewareで使えるからそれでいいんだけど。
でもこういうの気になって仕方ないんだよね・・
7366:2007/05/22(火) 00:54:44 ID:LsOZDEbc
3.5インチFD = HalfHightだから、 3.5インチのフルハイト2段・・・orz
74不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 13:56:48 ID:rW+ipUxj
>>72
>>24-25
あと、手持ちだった(もう手放した)IBMのULTRIUM-TD1はNTBackupから見えてはいたと思う...
BackupExcec10d持ちでNTBackupからは動作させてないので不確かだし、もう確認のしようが
無いが。
BackupExcec10dでは当然に使えてた。
75不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 02:51:01 ID:2+ADs7Dx
>>72
デバイスマネージャ上で、テープドライブとして認識されてるんだよね?
それならいけるとおもうけどね。

XPのOS自体もLTOドライブの標準ドライバ持ってるみたいでうまく動かんのかもね。
HPのサイトからドライバ引っ張ってきてupdateしてみたら?

http://h18000.www1.hp.com/support/files/server/us/download/18619.html
76不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 09:16:58 ID:tDEmxlhe
デバイスマネージャにはあって、NTBackupからデバイスがみえない時は、
Removable Storage Serviceあたりが自動起動になってなかったりするときも。

バックアップソフト入れると、その辺のサービスがoffされて、
ソフトと衝突しない状態に変更されるけど、
Uninstallしてもサービスが元にもどってなくて、
NTbackupから使えない。という状態ではまった事がある。
7772:2007/05/23(水) 13:53:55 ID:yarB2yJ2
>74-76
いろいろ情報トンです
帰ったら(帰れたら)試してみる。
7872:2007/05/25(金) 00:18:59 ID:ZWIWd6zd
いろいろ進展しますた
元々持ってた外付DDSをバラしてLTOを接続、SCSI-USB2変換でサブ機のノート(win2000)に接続。
正常認識してくれなかったので>75のドライバを入れて正常認識。NYBackupの保存先にちゃんと出てきた。
そのままXP機に繋ぎ直したがこっちはやっぱり駄目。サービス関係は異常ないようだが、BackupExecでうまく動かなかった経緯からOSがどっかおかしいと思われ。

とりあえず切り分け完了、じゃあ2000のノートに繋いでバックアップ・・と思ったら
なんだか凄いうなり音し始めて数十分。エラーランプ点灯。PC/ドライブ再起動等いろいろやってみたが症状繰り返し。
やっぱりジャンクなりでしたorz

ま、転送速度実測6M/Sは思ってたより絶えがたい・・のがよく分かったので
次はオクあたりで動作確認済をうたってるフルハイトドライブを狙おうか思案中。
いろいろありがとうでした。
79不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:30:28 ID:NbEkXTA/
CYWIN入れて、mtコマンドやってみるとか、CDブートのLinuxで試してみるとか、、、
まぁ、目的のことができなければ試しても意味ないか、、、
80不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 00:39:01 ID:kXdx8dE/
ウチにLTO2のフルハイトあるけど、動作中はスゴイうるさいぞw
あと、エラーはクリーニング要求とかじゃないのか?
81不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 01:34:42 ID:ZWIWd6zd
あ、クリーニングか
すっかり失念してた。週末にテープ買ってきて試してみるです
82不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 12:54:36 ID:8HXc1FKY
>>78
LTO1でも、ハーフハイトって話なんで、非圧縮でMB/s程度なら普通だな。
ハードウェア圧縮は持ってるが、MPEGとかが主なバックアップ対象なら、この程度でもおかしくない。
フルハイトなら、ざっとこの2倍程度は出るはず。

ちなみに、IBMのフルハイトLTO2ドライブでLTO1テープ使うと、20MB/sくらいは出るね。
圧縮率次第では30MB/sを超えることもある。

エラーは、ドライブのLEDで大まかに判断可能。
HPのフルハイトでだが、「Cleaning」と「TapeError」だったかな?の両方が点滅してるエラーだと、ドライブ故障を疑ったほうが良い。

それと、TapeWareをアンインストールしないと、Windowsのデバイスマネージャでは認識しているのに、Retrospectで認識できなかった。
そのときはNTBackupでも、うまく認識できなかったな。
BackupExecはわからないが、TapeWareが入っているなら、アンインストールして試してみてはどうでしょう。
83不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:21:42 ID:0V2lqJ9n
LTO1じゃなくてLTO2(ハーフハイト)なんだけど、電源にも気をつけないといけないみたいだ。
5インチx2の外付けの箱に入れて使ってるんだけど、OS起動時とバックアップ開始後数十分は
正常に動いてるんだけど、突然デバイスI/Oエラーになったりしたので、いろいろ調べてみると、
どうも電圧が足りないらしくHDDを外したら安定するようになった。
てか、この箱の電源がしょぼいのか、、、
84不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 00:12:27 ID:JEHMQ4vX
IBM のとかだと信じられないような消費電力が書かれてるしな > LTO
85不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 09:10:04 ID:/UYIw5Zm
LTOのハーフハイトって、消費電力が凄まじいんだよな。
俺はLTO1だが、外付けドライブケースで使おうと思ったら使えなかった。
奥行きも問題だが、その辺はケースにドリルで穴開ければ済む話だからまあ良い。

結局、ドライブケースはAIT-3ドライブが使うことになったな。
メディアコストは高いが、まあ、ハーフハイトのLTO1よりは転送速度上だしな。
86不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 17:15:11 ID:9LJliRkv
>85
消費電力が凄まじいのはIBMの5インチフルハイトLTO1。
ちなみに「消費電力凄まじい=発熱凄まじい」なので、しょぼい冷却だと
ドライブがサーマルエラー出して止まる。
87不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 19:35:50 ID:/UYIw5Zm
>>86
ああ、ハーフハイトは、「ハーフハイトとしては」消費電力が大きいって意味ね。
IBMってそんなに大きいのか。HPと比べてどうなんだろうね。
HPのフルハイトLTO1で、5Vが3.5Aと、12Vが1.9A。
単純に合計すると40.3Wにもなる計算だな。
最大消費電力ではあるのだろうが、それでも40Wは凄いな。
多分、巻取りのモータが大きい電力使うんだろうし、あまり変わらないと思うけど。
88不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 20:31:29 ID:MfQ8dPEv
IBMのLTO2のハーフハイトってTandbergの物とは別物?
どっちかがOEMだったりするのかなぁ?
89不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 21:27:57 ID:GlIuG+Z3
というか、消費電力の話の中にきちんとした型番が出てこないの
はいいかげんだよね?ハーフハイトとフルハイトなんてどうでも
いいです。

何年何月製造のこの型番を測定したらXアンペアだったとか言う
具体的な数値を実物デジカメ写真とともにきぼんぬ。
90不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 00:14:50 ID:PmMlbip2
TandbergのハーフハイトLTO2は、5V:2.2A、12V:0.8Aなんだが、、、てか、なんでそんなに偉そうなの?
9172:2007/05/27(日) 01:49:30 ID:X82Tqv2u
流れをぶった切って72です
エラーLEDとか電力とか転送速度とかいろいろ情報トンです
その後ですが、まだクリーニングは試してないですがやはり駄目で、
正面のランプ縦からReady/DriveError/TapeError/Cleaningと4つあるランプが上下2つずつ交互に点滅繰り返し。
一番最初動いてた環境に戻しTapeWareでやってみても同様で、受け付けるのはイジェクトコマンドのみという状態。
やはりドライブ故障ではないかと思ってるです。

>82氏指摘の通り取るのはMP3とかCD取り込んだCDイメージとかそんな圧縮効かない物ばかりなんで、
電源問題もあるし外付のフルハイトを探してみることにします。
92不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:16:18 ID:AYDJPxiT
型番は重要だと思うけど仕様・スペックシートで十分

>89 キンモ〜☆
93不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 14:08:17 ID:Ci7j8Z/x
どうせ釣りでしょ。
という訳で頭おかしい >89 は放置。
94不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 20:41:36 ID:GNGQ1n7p
テープでわっしょい!
95不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 10:47:19 ID:K3o01/6O
external ホシュage
96不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:13:58 ID:VxD6A/gv
BackupExec のマニュアルって、PDF版とかどこかからダウンロードできませんかね?
97不明なデバイスさん :2007/06/08(金) 00:41:38 ID:1lrYth6j
98不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:45:36 ID:GtI5LKQS
保守
99不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 07:53:57 ID:zhwEnxzn
>>97
サンクス。
昨日ダウンロードしました。
100不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 14:40:02 ID:nBIFvYcr
テープについて教えてよ。LTO2で。

@ 半端な容量のHDDを複数台分、1つのテープにバックアップできるのか?
A 大容量で半端な桁のHDD(いまだと750GBくらいの)を複数のテープにバックアップできるのか?
B @+Aの合併症

@→たとえば、80GB×1台、120GB×1台などのとき合計して200GBの容量がいるけど、
  これをテープにバックアップするときLTO2の一本に収められる?空きが出ちゃうからもったいないじゃん。
  それとも容量の空きに関わらず、一台一本って感じ?
A→750GBだとテープ4本分必要だけど、途中でテープ入れ替えとかしても大丈夫なの?
  こういうとき、一本ダメになるともうそのHDDのデータごと死ぬ?
B→750GB(Aとする)+320GB(Bとする)みたいな状態だと、合計1070GBだけど、テープ6本のうち、
  途中にAとBの端数が入ってくるテープが存在するよね。
  (A)750→200×3+【150】、(B)320→200+【120】 で、 端数として【150+120=200+70】
  この【 】で囲まれた部分のデータはどうなるのか?
101不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 21:11:32 ID:Bzbnxkgo
なんか偉そうだな、、、
やる気になれば普通に全部できるだろw

OSはなんなのか?バックアップソフトは何を使いたい/使う予定なのか?
お金を払ってでも簡単に作業したいのかしたくないのか?
容量詰め込めりゃスピードや管理面はどうでもいいのか?
ファイル単位のバックアップかディスクイメージでのバックアップがしたいのか?
合併症とか面白いと思って書いたのか?彼女がいるのかいないのか?
な〜んにも書かないで答えてくれるエスパーがこの世の存在するとでも思っているのか?
質問に質問で返されるなんて全然思ってなかったのか?
容量次第では1Tのディスクでも買ってコピーでバックアップしたほうが安いんじゃないか?

まずは答えろw
返答によっては俺以外の誰かやさしい人が親切丁寧に答えてくれるはず。
102100:2007/06/20(水) 21:45:14 ID:nBIFvYcr
>>101
よかろう。貴様の質問に答えてやる。

・OS→Win2000Pro ま、玄人ユーザーの基本だな。
・バックアップソフトはOS付属のものを使う予定だ。まぁ、これも基本だな。
・お金を払ってでも…
 →ローダーは購入しない。なぜならば一度バックアップしたら定期的に使わないからだ。
・容量詰め込めりゃ…
 →とにかく人的労力で何とかなるとこは、俺に任せろ。自分でやる。
・ファイル単位の…
 →ディスク単位が望ましい。なぜなら、テキストなどの小サイズファイルが多すぎて管理できないから。
・合併症とか面白いと思って書いたのか?
 →面白いじゃねーか
103不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 21:48:29 ID:nBIFvYcr
・彼女がいるのかいないのか?
 →その質問には答えられんな。なぜならあまりに俺の私生活に踏み込みすぎているからだ。
・な〜んにも書かないで答えてくれるエスパーがこの世の存在するとでも思っているのか?
 →俺のような選ばれし天才がいるくらいだから、一人くらいはいるだろう。
・質問に質問で返されるなんて全然思ってなかったのか?
 →ああ。おまえはテスト0点だ。
・容量次第では1Tのディスクでも買ってコピーでバックアップしたほうが安いんじゃないか?
 →そうか…。そうだな。
・返答によっては俺以外の誰かやさしい人が親切丁寧に答えてくれるはず。
 →おまえに答えてほしい。今の気持ちを。
104不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 23:15:02 ID:Bzbnxkgo
>>103
愛してる
105100:2007/06/20(水) 23:17:57 ID:nBIFvYcr
>>104
あ…

ありが…とう…
106不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 09:38:14 ID:1SsKNqlB
なんだおまいら
107不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:54:43 ID:zqGiaiS5
( ゚д゚)ポカーン
108不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 01:47:18 ID:kizcJbcp
ま、保守ついでのネタっちゅーことでw
109不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:13:58 ID:fESZ7XhS
一瞬、カレー味のウンコ食ってる気分に陥った
110不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 03:53:55 ID:p8wZ0Eqd
ウンコ味のカレーよりマシ
111不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 16:22:52 ID:DcGOx84u
ここは冷静に考えてみよう。
ウンコ味のカレーはスカトロマニアにとっては特に問題にならない。
しかも栄養学的にも優れている。いや、むしろカレーとはこんな味なんだと
発送が逆転すれば不自然なところも何も無い。

そもそも、カレーを食った瞬間に「うっ、これウンコ味じゃん」と思うって
ことは、そいつは過去にウンコを食ったことがあると言うことか?それとも、
ウンコ味とは単に不味いと言うことの揶揄表現か?まずはこの定義を明確に
する必要がある認識です。

112不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 21:49:36 ID:vrvOTWBe
ウンコ味のカレーは味付けとして極めて不自然。
一方、カレー味のウンコはごく自然。
カレーを食った後のウンコは概ねカレー味になる。
カレーうどんでもOK。
113不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 02:23:41 ID:XyHq1N0b
大体、ウンコ味ってどんな味だよ?まずそれを説明しろよ。
毎日ヨーグルトとかフルーツしか喰わねえ少女のウンコはフルーティな
匂いがするらしいが、味も違うのか?BackupExec
114不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 09:25:49 ID:W30sHeiL
>>113
無理やり最後にテープがらみの単語を入れんなw
115不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:47:18 ID:COAeisi3
ウンコネタ じゃなくてスマんが、これどう? エロイ人

Ultrium2
ttp://www.tokka.com/g/g4968665488730/
116不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 23:20:12 ID:Bod9annB
オクの新品同様の中古でも6万以上してるみたいだし、保証付でその値段なら手頃かと
欲しいならイットケ!
117不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 02:31:40 ID:Ap4g/wR+
>>115
う!こ・・これは・・・
保守用に欲すぃ
118sage:2007/07/12(木) 17:03:00 ID:SEQ5ZWpV
>>115
写真がTRAVAN。
面白い。
119不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 17:11:30 ID:jO+sGzV9
どうみてもTRAVANだろ。
120不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 11:18:22 ID:iSOYga10
>>115のLTO買ったぞ。
NECのExpressには似合わん色だがしゃーないか。
121不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 20:32:43 ID:B8U6T/fK
tandbergのLTO2で約180ギガのバックアップに丸一日近く…
設定がまずかったのか、それともこんなものなのか
122不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 22:56:38 ID:2TMbx69B
俺もしょぼいSCSIカード使ってたらそうなったw
123不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 00:20:39 ID:e3zftVz4
>>121
HPの460で、テープ一本埋めるのに数時間くらい。53c1010

どうでもいいけど、ARCServe + DisasterRecoveryOption買ったら、どうも
DROptionのCDはBaseKitのCDと全く同じぽいような・・・ライセンスで動作
分けてるだけかな。
124不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 00:28:41 ID:BQ07C3Jb
むぅ、SCSIカードのせいかなあ。AdaptecのASC-29160使ってるんだが。
それかケーブルかな。
125不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 22:08:58 ID:0yTEusDV
自己解決しました。

ドライバをXPデフォルトのやつからadaptecからダウンロードしたものに入れ替えたら
スピードが激変しました。

(前は残り時間一日と3時間…ぐらいだったのが2時間ちょっとに)

お騒がせして申し訳ない。
126不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 23:42:30 ID:UpS1YaS3
テープドライブって…

熱対策が大事だね〜

今まで二回も本体の加熱によってバックアップが中止されてたよ
127不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 14:57:24 ID:2KXD65VD
いつのまにか DAT72 後継のDAT160(非圧縮 80GB)がでてるね
http://h50146.www5.hp.com/products/storage/tape/dat160/index.html

しかし... 4mm じゃなくて 8mmテープらしい。
もはやDATという名前をつけなくてもいい気がするのだが


ところで、なんで HP は LTO4 出さないの? LTO連合から脱落した?
128不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 17:04:52 ID:6qPVP9Aq
4mmと8mmのどっちのテープも使えるなんて
どんなローディング機構になってるのかwktkだな。
129 to:sage:2007/07/24(火) 12:50:16 ID:PxngfWSb
>>127
8月だそうです。
130不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 10:36:19 ID:vjH10HJg
ARCServeかBackupExecかのどちらかを格安で譲って頂ける事になったんですが
どちらを譲って頂くべきでしょうか。必ずどちらか片方です。

ARCserveはDisasterRecoveryOptionも一緒に譲って貰えそうなのでこっちに
しようかなぁと思ってますが。
131不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 22:26:32 ID:jXMttblk
Backup Exec にも、システムリカバリツールが付いていたと思う。
(俺は使ってないけど…。  Linuxでパーティションごと無圧縮で別のHDDにコピーしてる)

132不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 01:04:28 ID:2i3h+Ltj
>>127
ほう、おもしろい。でも普及しなさそうw
133不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 14:57:07 ID:C8xIn/GM
出遅れた HP からお高い LTO4 登場
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/08/02/10887.html

遅れた原因は書いてないねー
134不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 01:54:39 ID:SaR0a1wG
DAT160は欲しいと思わないけど、それでDAT72が下がってくれることをちょっと期待してる。
ドライブもだけど、とくにメディアがね。
ライバル関係にある(?)AIT1Turboや同2Turboが下がってくれたら、それはそれでありがたい。

非圧縮で30GB〜40GBくらいあれば十分だから、LTOはカートリッジが無駄にでかいんだよな。
DAT72、AIT1、AIT1Turboあたりが容量的にはぴったりなんだけどねぇ。
このあたりだと、AITの速度は魅力なんだがメディアが高いんだよな。
135不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 17:45:55 ID:tXij1Pbo
LTO2ドライブの値下がり激しすぎる。涙出そう。。。orz
136不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 18:35:20 ID:BO4HoOVN
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57141004

LTO Ultrium 2 Drive Tape Library・・・
嘘は書いてないがw

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80126721

ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwうぇwwwwwwww
開始価格1円てwwwwいや、おかしいだろ安すぎだって
おかしい、狂ってるクルッテますよ絶対おかしいいやもう気が狂いそう
頭が変になりそうマジでありえないいや絶対いあいrjさねあうぃkj
137だめだこりゃ。:2007/08/09(木) 18:47:57 ID:tXij1Pbo
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x7247481

StorageWorks Ultrium960(LTO3)
中古と書いているが未使用品。開始価格 24,800 円
暑さで一桁間違えたか
138不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 22:53:31 ID:KFKlx58y
>非圧縮で30GB〜40GBくらいあれば十分だから、

うーん… 異論もあるだろうけど今となっては Blu-Ray じゃね?
139不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 22:16:14 ID:sROSSQD/
>>136>>137
テープはあまり一般受けしないからな。
それに、開始価格だろ。
即決なら安いと思うが、オクだと結局上がるから、あまり変わってないな。


>>138
非圧縮で30〜40GBなら、ブルーレイだと2層だろ。
ランニングコスト厳しくないか?
オートローダが無い(一般的ではない)時点で、いくら容量足りてても、手動専用になっちゃうよ。
スケジューリングして自動化しようって考える人なら、やはりテープじゃね?
140不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 10:27:09 ID:Z5kyCkt6
>ブルーレイだと2層だろ。

まあそうだけどテープよりはメディア側の値段も有利じゃない?

っていうか個人でオートローダなんて使うの!???
141不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 12:13:59 ID:1zk13CvL
個人なら、外付けUSBドライブに毎日バックアップを取って、
1ヶ月に1回程度、DVDにうつすのでいいんジャマイカ。

SOHOで仕事してるなら、毎日テープドライブってのはありだけどな
142不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 12:30:23 ID:nf4g9hZK
>>139じゃないけど

>>140
>っていうか個人でオートローダなんて使うの!???
DDS4単発でバックアップ取ってる私ですが、
あったら楽だよなー。欲しいなー。とは思ってる。
143不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 13:09:34 ID:Z5kyCkt6
DDS4 のオートローダにするくらいなら
LTO2 一発(他のでもなんでもいいけど)で十分じゃん…

オートローダにはいろいろ別の悩みが発生するわけだし
(といっても最近のオートローダは知らないけどさ)
144不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 21:15:24 ID:ItYZddTQ
LTO2ドライブの落札価格は下がりすぎてる。涙出てきた。。。orz
145不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 02:52:19 ID:QD04wvei
毎日、メディアを交換して差分バックアップしてるが、DDS4のオートローダは役に立つ。
週1回のフルバックアップはLTO2のシングルドライブだが。

6本のカートリッジが入るオートローダなら、DDS4で非圧縮120GBとして使う方法もある。
書き込み速度は遅いが、メディア交換の手間が無いなら、我慢できなくもない。
こんな芸当、ブルーレイにはできない。
もっとも、100GB超えるならLTO2使うだろうけど。
146不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 11:50:11 ID:JU8V0bT5
今更DDS4オトロダ使う位なら、捨て値になってるLTO1使ったほうが速いし管理も楽。
147不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 07:45:00 ID:CPXyH+YB
>>145は現状使用しているのがDDS4オートローダーなだけで、LTO1よりもオートローダーが良いという事は言っていないと思うが。
ブルーレイよりはDDS4オートローダーの方が使える、という意図しか読めない。
148不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 08:01:38 ID:Ugr/Txcu
既に手持ちで持ってる ○○オートローダと
持っていない□□製品を新規購入を前提に比較するという
意図がそもそも無意味なわけだ

ブルーレイは「非圧縮で30GB〜40GBくらい」という
条件にたいしてでてきているわけで…

なんというか反論のための反論というかそれにすらなってないな
149不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 17:50:07 ID:us2AhcJa
ちうか、光皿メディアはいまいち信用できん。(MOはマシだが)
150不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 17:53:47 ID:67e9nDFg
巻き込み、切断、カビを含めたら信頼性なんて対してかわらん。
151不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 20:22:43 ID:Ugr/Txcu
HP に聞いたら DAT160 は8月末出荷予定らしい。
要するに9月納期じゃないとダメよ〜 だってさ

半期末のドサクサで買ってみようかなー
152不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 15:22:06 ID:coYq+ETs
個人でテープドライブつかってる人って保管方法はどうしてる?
この連日の暑さだとテープがベロベロになりそうで怖いよ。
153不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 16:31:33 ID:sf3lYJdW
LTO2ドライブの落札価格下がりすぎ。もう死にたい。。。orz
154不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 17:17:22 ID:NLZ1790R
>>152
定期的に風通しすればOK
155不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 22:31:56 ID:jWuRbmq0
>>152
基本的に暑い時はテープドライブを含め、使わない。
部屋の日の当たらない場所に置いて水とりぞうさん入れてる。
156不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:32:21 ID:1TZY1Y3X
http://www.adaptec.co.jp/
アダプテックのサイトが繋がらん。けしからん。
157不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 17:29:25 ID:aBfvDaXJ
テープが切れたり、絡まったり、カビ生えたりって…一体何十年前の話だ?オープンリールか?
コンパクトカセット、VHS、8mmビデオ、DDS、AIT、LTO…と20年以上テープは使ってるが、こんなこと一度も起きてないぞ。

使用頻度だって、毎日のようにどれかは使ってたし、1日1回バックアップするより、むしろ頻度は高かったんじゃないかな。
それでも、そんなトラブルは起きてないのだから、トラブルが発生する率は相当低いな。
カビなんて、テープの保存状況が悪すぎただけだろ。そんな状態じゃ、DVDだって湿気でやられてると思うぞ。

1枚ずつケースに入れて立てて保存してあっても、劣化して一部や全部のデータが読み取れなくなるCD/DVD-R/RWのほうがよほど酷いよ。
ある程度の期間保存するだけでなく、そもそも書き込み時に失敗することすらある。
今のところMOとDVD-RAMは全数健在だが、それ以外の光メディアはブランドメディア使ってもどこか信用できないな。
158不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:00:35 ID:uMUkcBIx
正直、そろそろSCSIインターフェースをどうにかして欲しいと思うんだが、
DAT72のUSBのようなのがもっと出ればと思う。
159不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:44:56 ID:DODQrug/
SCSI の後継なんだから SAS 接続しかないべ
160不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:33:25 ID:OohmYU0F
USBて・・・
LTO3やLTO4になるともはやU320でも追いつかないつーのにUSBは無理だろ。

ただ、SATA接続は出てきて欲しいかな。
161不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 07:51:17 ID:GWltCB/9
USBはDAT72だから出来たんだろうけど、コンシューマーレベルでももう少し速いインターフェースが欲しいよ?って事です。
例えば、PCI-Express×8や×4のスロットに直結とか。
162不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 10:40:15 ID:Xjvrhyl9
>コンシューマーレベルで
って何が言いたいのかわからんが SAS でいいじゃん
163不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 14:51:21 ID:t1Q7WSfw
>>161
LTO2ぐらいまでならIEEE1394bでいいんじゃね
164不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 19:25:19 ID:XQ/VjJ2d
ハーフハイトのLTO2ドライブって壊れやすい?
2個連続でドライブエラーがでた、、、
165不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 19:49:39 ID:njJbiEEw
SAIT使ってる人いる?
166不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 23:01:15 ID:7G3B92ad
>>164
ハーフハイトもだけど、
熱こもるから冷やしたらいいんじゃね?
167不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 23:07:10 ID:2iBUiItO
>>164
壊れやすいかどうかは知らないが、熱には要注意だ。
ここのところの酷暑でバックアップが何度も中断…
168不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 04:55:26 ID:Ur+JzXoH
エアコンで冷やすことが出来ない部屋ではバックアップをしない。
169不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 09:30:50 ID:dErDZDy0
>>165
SAITってどういうの?
170不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 11:56:28 ID:rwWWjH6E

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

171不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 17:15:44 ID:dNNOdznX
>169
少しはググれ
http://www.sony.jp/products/Professional/DataArchive/products/sait_drive/index.html

使ってる人がいたら珍獣認定確実w
172不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 19:05:02 ID:uc4cwSxb
また例によってソニーの独断専行の規格に見えますがどうなんでしょう。
173不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:25:43 ID:87mk962m
http://panasonic.co.jp/psec/sait/roadmap.html

松下も出してるけど、ダメっぽいね。

ところで皆さん、圧縮はされてますか?
しない方が圧倒的に速くないです?
174不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 22:23:47 ID:FS+euVGq
ハードウエア圧縮しているけど…
(圧倒的に遅く感じたことはない)
175不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 22:25:03 ID:dNNOdznX
>173
へー SAIT 松下からもでてるのか...

どこからどう見ても SONY 製に見えるけど


2004 S-AIT2 1TB
2006 S-AIT3 2TB
2008 S-AIT4 4TB

の文字が悲しいね…
176不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:18:23 ID:M0gj/djb
客先に、20スロットのLTO3を納入しているのに、バックアップしてるデータ5Gくらい。
営業が鬼過ぎる。客がうましか過ぎる。
USBメモリで十分なことを伝えたい。。。

177不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 07:54:54 ID:nA3JA+VZ
毎日5Gで、1ヶ月保存とかの条件があって
テープ交換は1カ月おきしかできない仕様なんじゃないのか。

それに加えて、テープ交換や状況チェックは客先の能力では
不可能で、1ヶ月に1回委託された外注社員がやってるとか。
178不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:05:05 ID:ZRKorYqa
USBメモリとかあまり運用を楽にしちゃうと持って帰ってネットにばらまいちゃうヤシもでそうだから、そういうのもアリなんじゃね?
179不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:19:22 ID:nA3JA+VZ
ハードウエアとしてのUSBメモリーの信頼性も、なんともいえないからな。

もちろん、社員は全員盗人の可能性があるということで、セキュリティ
で引っかかりやすい巨大なテープは一理ある。
180不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:25:37 ID:ROeXwumA
巨大っつっても、LTO程度だったら資料をわっさーっと閉じこんだキングファイルに
挟み込んじゃえばわかんないっぽいぞ。

聖書にデリンジャー状態。
181不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 23:16:44 ID:yKngPSnu
俺なら股間に入れて・・・
182不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 07:53:30 ID:Ott+PKFm
つ 金属探知機…

入り口にしかないか。 それに、プラは検知不可能そうだし。

やっぱ、暗号化して書き込むことくらいだろうかね。
テープ交換などのオペレーションと、暗号化部分の担当者
はまったく別にしておけば、テープ持ち出されてもリストア
不可能だわ。
183不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 17:13:54 ID:4wmca/17
ていうか、テープに書き出す際は暗号化は必ずするだろ、常識的に考えて・・・
セキュリティ意識の低い会社位じゃねーの?<暗号化なし
184不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 19:51:55 ID:Ott+PKFm
BackupExecで、普通にバックアップジョブを作成すると、暗号化がデフォルトじゃないんだよな…
185不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 09:39:26 ID:2nr/Ppm+
暗号化ではなく、Retrospectの簡易パスワードをかけてるんだけど、
ひょっとしたらこれってそれなりの腕がある人なら、パスワードが分からなくても覗き見たり
できるんでしょうか。多分データそのものは生?で、Retrospectを通じてアクセスする時は
パスワードを入力しなければいけないんだろうと思うんだけど、別のソフトからそのテープに
アクセスした場合にどうなるかご存知の方いますか?

また、もしCD-ROMのISOイメージみたいに共通なら、低レベルからデータを抜き出すソフトで
生データからファイルを復元とかできちゃうのかなと。
186不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 10:23:50 ID:efD86zys
ほんの少し、unixをかじった事のあるユーザなら、テープに記録されている生データを
抽出するのは簡単。
187不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:48:41 ID:KWU29PN+
tar コマンドで吸い出すか?
188不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 23:05:36 ID:/5FZ2Heu
普通はDDで吸い出して解析だろw
189不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 08:00:44 ID:x9YGk3CD
dd if=/dev/sda /of=./hoge.dat bs=512 count=1000000 か
190不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 21:43:48 ID:iXqU8ZeP
ntbackupのチューニングは既出?

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Ntbackup\Backup Engine

Logical Disk Buffer Size REG_SZ 64(32) 括弧内はデフォルト
Max Buffer Size REG_SZ 1024(512)
Max Num Tape Buffers REG_SZ 16(9)
191不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 04:05:02 ID:CWpaj0NK
vistaでテープバックアップするのどうしたらいいんだろ。
アプリかわないとだめかなぁ・・・
192不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 21:22:38 ID:CnF7DnHE
ntbackupを移植してみるとか。
193不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 21:54:53 ID:CnF7DnHE
言った手前、試してみた。

以下のXPから取り出した三つのファイルを任意のフォルダにコピーすれば起動した。
system32の下は無理だった。
そしてbkfファイルのバックアップもOKだった。
テープはわかんない。バーチャルマシンだから。

・ntbackup.exe
・vssapi.dll
・ntmsapi.dll
194不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:22:41 ID:xXY79CPA
>>193
にょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
貴重なレスサンクス!!
いつかVistaしか動かない環境になったら試してみるぉぉぉぉ!!!
195不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:54:47 ID:/ZjQY+ly
一応、画面も取ってみた。
でもやっぱりVistaのドライバリストの中には、
LTO-2のドライバが無かった。
その辺りがとても不安。

ttp://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up6623.jpg
196営業マン:2007/09/04(火) 15:11:53 ID:GIEeV6dH
>>176
>客先に、20スロットのLTO3を納入しているのに、バックアップしてるデータ5Gくらい。
>営業が鬼過ぎる。客がうましか過ぎる。
>USBメモリで十分なことを伝えたい。。。

いえね。
バックアップ装置を導入したいということで、電話で呼びつけられたんですよ。
そしたら、データ量が約5Gだと言われたんです。
5Gのバックアップで、わざわざ私を呼びつけるはずないじゃないですか。
これはきっと「T」を「G」に言い間違えたのだと判断して、妥当な商品を提案しただけです。
197不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 15:24:12 ID:jTv26t8K
私物の DDS4 に置き換えておきました。
設備が小型になって喜んでもらえました。
198不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:42:19 ID:ur2frI9X
シングルドライブのDLT(とかLTO)の場合なんですが、テープをドライブに入れっぱなしの
運用って普通なんでしょうか?
DATくらいっきゃ使ったことがないので、入れっぱなしっていうのに非常に抵抗が。

(ドライブのみてくれ的にはテープ入れてないより入れてる方が埃とか入らなそうではありますが。)
199不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:22:42 ID:R4E+o//G
通常、4世代程度のテープを入れ替えながら運用するのが一般的だと思う。
大事なデータでもないのかな。
200不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:23:14 ID:j7HnmEds
と言うより、むしろ入れっぱなしにして置かないとまずい。基本的には、テープは入れっぱなし
を想定した設計になってるよ。
ドライブに一番負荷がかかるのはロード/アンロードの時なんで、必要が無い限り極力入れっぱ
なしにした方がいい。

ただし、テープはちゃんと巻き戻す事。
テープを巻き戻さずに入れっぱなしは一番最悪。テープの寿命が半分以下に縮む。
ただしLTOみたいに、停止中はテープとヘッドが接触していないようなドライブなら入れっぱなし
で巻き戻さなくても問題ない。
201不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:31:20 ID:R4E+o//G
ドライブが大事なのか、テープに保存してるデータが大事なのか、難しい問題ですね。
202不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:25:22 ID:FvsAmRmu
Backup Exec を使っているのだが、テープは巻き戻しているんだろうか?

バックアップにかかる時間を見ていると、使用済み領域が多くなると時間が長くなる
ので、巻き戻しているんだろうな… というくらいの推測しかできない。

(ジョブのダイアログでは、リテンションするというチェック項目以外、テープ自体の
設定項目がない)
203不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:15:30 ID:ujPA6rLn
ドライブは故障するのが前提だよな。
周辺機器の中でも、特に壊れやすいのがテープ系のデバイスだし
204不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 13:03:15 ID:spsEE9Ue
テープは使用時以外は取り外し、ケースに入れて管理するのが基本。
ドライブに入れっぱなしなんてとんでもない。

LTOはヘッドとテープが離れるの? 各社同じなの?
聞いたこと無いんで、ソースがあれば教えて!
205不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 14:08:23 ID:EbQe+UHq
>>204
つ ライブラリ
206不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 15:50:49 ID:fY8M/k6N
>200
どこの星からいらした方ですか?
207不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 20:51:35 ID:0uFgkkY8
テープからUSBのREVドライブにしたけど
REV最高!!
208198:2007/09/06(木) 00:49:29 ID:nr0cQbdA
週1フルバックアップで1世代バックアップあればいい程度なんだけど、
やっぱテープ2本くらい用意して毎回ローテーションってところですかね。


>>201
そんなのは当然。ねぇ

>>205
くだーたい
209198:2007/09/06(木) 00:54:42 ID:nr0cQbdA
ちなみに入れっぱなしでいいの?と思ったのは、
ほぼ同じ要件の金融系の地方拠点のイントラで入れっぱ運用してたから。

(バックアップから戻せなくても不問なんていう信じられない一文もありましたが...)
210不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 01:28:03 ID:Wa8zCMEJ
毎日バックアップを取ってるが、正常に書き戻せるかは誰にも分からない。
なんていうところは沢山ある。

実際、某百貨店のシステムでテープから戻そうとしたら実はパックアップが
出来てなかった、という事もあったし。
211不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 07:45:02 ID:masvRH1Z
リストアテストなんてしてないの?普通しない物なの?
212不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 08:31:16 ID:bKUM300d
AIT-5(SDX-1100)の読みだしが異常に遅くなっちゃったんだけど
俺だけ? 修理かな???

ファームウェアを 0100 → 0102 にしたタイミングと
一緒のような気がするんだけど自信がない

書き込む方は普通に10MB/s 以上で書けるんだけど
読みだしが700KB/s 程度… orz
(ブロックサイズを 10KBとか 4MB とか試した)
213不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 13:57:47 ID:GmKbz+XK
>>211
導入するときに、一回はテストするんじゃないの。
しかし、実際に運用が始まった後は....
214不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:31:07 ID:bVLReYuz
>>213
運用が始まった後に、徐々にバックアップ対象やスケジュールが変更になり
いつの間にか当初のリストアテストしたときとまったく違うものをバックアップ
してるなんてこともある。
215不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:41:11 ID:/jj8MGOn
みんなバックアップソフト何使ってる?
ARCservにディザスタリカバリ付けてるんだけど
ホントに丸々復元されるのか不安w
216不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:20:15 ID:masvRH1Z
ARCserveは使いたくないなぁ。

E5051 このデータベースは無効です。だっけ?

ふざけんなって思う。
217不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:29:59 ID:/jj8MGOn
>>216
どんな現象なの?
218不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:25:47 ID:uKiYfzGQ
>>215
Windows Backup
219不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 08:03:36 ID:b38824Qv
>215
DR戻せた実績はあるが、テストは絶対必要
Oracle・SQLオプションを併用してると制限がある

バグ多いよな
220不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 09:06:15 ID:ucIocMy8
>>215
ntbackup.exe
dd,dump,restore,...
枯れたツール(標準的なツール)を使っておく方が良い場合もある。
221不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 09:40:17 ID:2F2O4jvL
>>220
なぜtarが入っていない?
222220:2007/09/07(金) 10:21:11 ID:ucIocMy8
っ 事故防止
223不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 18:17:57 ID:9YpGWFMK
ディザスタリカバリオプションを付けるなら、
Backup Exec System Recovery Server Editionのが簡単手軽だと思うよ。
ただGhostとかと同じイメージバックアップなので、
サイズが大きくなりがちなのが欠点かも。
224不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 23:48:12 ID:FG4EYbKf
OBDRってArcServeしか対応してないんだっけ?
あれ、使うとすっげー便利なんだけど。
225不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:14:31 ID:akygF8+Z
226不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:17:35 ID:AGFDSrIx
そういえば、TrueImageのサーバエディションってテープ装置使えるんだっけ?
227不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 03:04:47 ID:6zIOt2zy
予備にとってあるLTO2(フルハイト)を2台、DLTで使ってた4ベイSCSIケース
に重ねて入れてみてテスト運行をしたら2台ともしばらくしたら1エラー
触ってみるとやけどするくらい爆熱。

テープふぇちだがソフト、機器ともめっぽう高くつく趣味だ。
年間300GB程度増え続ける撮影データを損失しないで持ち続けるというのも
結構スキル要るね。
228不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 10:51:02 ID:L21woOHI
>>227
IBM?
HPはそこまで熱くならない。

昔、IBMのLTOu1を使ってた時は、裸状態で使っててもサーマルエラー出てたけど。
エアの流れをきちんと考えて(IBMなら下部基板の隙間にちゃんと空気が流れるようにして)
後部に相応のファンを付ければ、まあ問題ない。フロントに余計な穴とかあったら×。



229不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:03:01 ID:6zIOt2zy
>>228 IBMが一番早いらしいと言う言葉になびいてしまった口だよ。
いつも使ってるIBM oem DELLのboxタイプはさすが冷房切った部屋でも
粛々と動いてくれてるんだが予備に買っておいた内蔵タイプのうちひとつが
イカン。 熱もちIBMとは聞いていたけど半端じゃないわ。

1980-の高級磁界撹乱扇風機で風をぶんぶん当ててる間は良いんだが
ちょっと守りを弱めると 1 。
今日仕事の帰りに12cmファンを買ってきたので今から工作するよ。
ここ2、3日ほとんど寝ていない。
これでだめならビンボーくじ大当たりかも、なんせロダ用の口ふたが
無い分だからリコール品の可能性大きそう。
230不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 12:20:47 ID:pdRYvval
>>227
一台でも結構な熱が出るのに、そんだけ重ねて入れたらそりゃ
熱暴走するんじゃないの?
うちのTandbergも結構な熱出すよ。
231不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 13:41:53 ID:TkXP7Vyi
>>230 さすがに二台密着重ねはとんでもないとわかり一台抜いて
中に12cmファンつっこんで底板に当てながら今日朝からテスト運行中
絶対安全と思っていたのに200Gくらい行ったところでやっぱり 1 。OTL
でも書き込みは出来てる。放射温度計で底測っても32℃程度。
べりファイもokなんで個性ということで目をつむることにした。
箱と両方同時書き込みできたら良いのにライセンス不足は痛い。

可変速のテープの音はやっぱ魅力的だぁ。
232不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:54:16 ID:WRK7ImCA
ちょっと相談させてください。

ヤフオクでIBMのLTO1を2台搭載しているDell PowerVault 132Tを購入しました。

手元に同じくDELLのオートローダから取り外した(と聞いて購入した)
IBM LTO2ドライブがあるので、ドライブ入れ替えて使おうと考えていたのですが、
なんとRS-422コネクタの形が違うorz

IBMのサイトで確認したところ、LTO1とLTO3は6pinのコネクタでピンアサインも同じなのに、
LTO2だけ10pinのコネクタでピンアサインも違うのが分かりました。

多分、コネクタを付け替えてやればOKなのでしょうが、すごく小さいコネクタで規格が
分かりません。
どなたかこのコネクタの規格や仕様、手に入れ方をご存じないでしょうか・・・
千石電商で探してみたのですが見つけることができませんでした。
もしくはIBM LTO2用のRS-422ケーブルを個人で手に入れる方法をご教授いただければ。

どうかよろしくお願いします。
233232:2007/09/20(木) 13:41:52 ID:WRK7ImCA
>>232

自己レス。いろいろ調べて見たところ、端子は日本圧着端子製造のSH(SR)シリーズ
というのが分かりました。
最低10個単位での購入なので意外と高くつきましたが、直販サイトで端子購入。
これで挑戦してみます。
234不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:13:58 ID:r4lb5F6/
>>224
HP Data Protector Express。
操作性に癖もなくて使いやすいよ。
ドライブ付属のでD2Dもできる。D2D2Anyはオプションだけど。

ネットワークドライブが読めないこと
(シングルサーバ版はもちろん、そうでなくてもネットワークドライブ不可)
アーカイブ属性に頼らないバックアップができないこと
(できるのってNetVaultだけなのか?)
が不満だけど。まぁ、なくても我慢できる範囲。
235不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 20:30:58 ID:No7ymn3u
>>232
奇遇ですね。私も同じようなことにチャレンジしています。
LTO2搭載の132Tを、LTO3ドライブ(通常の5インチベイ用フルハイト)に換装する計画です。

手元のドライブではLTO3側のコネクタも10pinで、そのまま挿すことができました。
しかしDrive Errorとなり、認識してくれません。
ピン数は同じでもアサインが変わっているのでしょうか?

ピンアサインをIBMのサイトで確認されたとのことですが、
よろしければURLを教えていただけませんでしょうか?

また、他にもチャレンジされた方がいらっしゃいましたら、情報をいただければ幸いです。
なお、ライブラリのファームウェアは最新にしましたが、駄目でした。
ドライブのファームウェアは、LTO-TDX Tape Drive Toolで上げようとしたところ、
Bad firmwareと怒られてしまいました。ライブラリ用のドライブは通常のとは別物なのでしょうか…?

よろしくお願いします。
236不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 11:17:23 ID:97gKxkgw
OEM用のファームが入ってるんじゃないかな。
237232:2007/09/26(水) 23:08:09 ID:UJ9ZI9aM
>>232

今日端子到着しました。非常に細かい端子なので苦労しましたが、
付け替えて装着してみて正常認識確認。なんとか動くようになりました。
よかったよかった。

>>235
IBMのサイトでT200(LTO1)、T400(LTO2)、T800(LTO3)あたりで検索すると、LTOドライブ関係の
ドキュメントが見つかります。たしかPDFファイルでガイドがありますよ。
自分が探したときはLTO3は6pinのコネクタのガイドしかありませんでしたが・・・

ttp://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=ssg1S7001104&aid=1
↑コレ

健闘を祈ります。

238不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:03:51 ID:esuGeRyL
ヤフオクで、完動品のDLT8000を1000円で落札したけど、
ずいぶん値段が下がったね。
オレ的には、速度も容量もこれで充分なのだが。
239不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 12:25:50 ID:ndhBDuxW
すいません、初歩的なことかもしれませんが質問です。

入手したDDS4ドライブを、LAN内ファイルサーバに乗せるつもりなのですが
そのマシンはスリムタイプの筐体なので、できれば縦置きで設置したいと思っています。
テープドライブを縦置きで設置するとドライブの寿命に影響したりするのでしょうか?
240不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 14:34:14 ID:esuGeRyL
>>239
問題ないと思うよ。最初からその状態で売っている機種もあるし。
241不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:42:54 ID:1EBcX8SZ
DLTはメディアの入手がしにくいし高くない?
DAT72なんかの方がいいかもしれないって思うのは俺だけ?
242不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:25:42 ID:jyhdPYU+
>>241
DAT72のテープもDLT-IVテープも入手性は変わんないと思う。
値段は、まあ倍くらい違うけど。

使用上の安心感でDLTを選ぶかな。
243不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 08:53:28 ID:RPKIi7vY
DLT-8000の内蔵ドライブがクリーニングテープ食ったままハードエラーをはいたorz
泣きたくなったがとりあえずドライブをマシンから抜き取ってみると…ほこりまみれ。
ハンドブロアーでしゅぽしゅぽほこりを飛ばし始めたがコンプレッサーを使うべきか悩むほどほこりが出てきてさらにorz

で、結論から言うと直った。
光エンコーダの読み取り部か発光部がほこりで汚れててテープの現在位置を読めなくなったのが原因ぽい。
テープが出てこなくなったらリールに一番近いローラーの近くにあるエンコーダをチェック。

ヘッドが死んでなくて助かった。左のランプが全点灯なんて見たくない。
244不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:44:37 ID:o4HBBMlB
すみません。どなたかご教授ください。
hp surestore tape autoloader 1/9 (LTO1) という古いオートローダー使ってるんですが、エラーで止まりまして、
HARD ERROR の 
21(15H)、「駆動システムが限度を超える力を検出しました。」
回復手順の
・トランスポートパスをクリアします。

これってどういう意味なんでしょうか?
一通り調べて、トランスポートに何か引っかかったりしてないかも目視でチェックはしたんですが、
どうにもよくわかりません。
よろしくお願いいたします。
245不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 11:15:08 ID:LMQeHdXE
>>244
埃とか塵とかグリス切れとかでモーターが過負荷になっているとか。

246不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 10:19:09 ID:HHiPU6JT
奥のスロットのカードリッジが戻りきれてなくて出てるに1票。
自分のがそれで奥のスロットを使ってない。
1/6オートローダーとして使ってる。
ドライブ交換が出来て汎用性が高いのに、オクで手に入れたもんで
自分で修理するのにはでかくて重くて、、、、
247不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:41:02 ID:NF8t7LF4
職場で各種ストリーマを目にするけど、なーんかhpのはDLT/LTO問わず駆動系の
エラーが異様に目立ってる希ガス
特にチェンジャ系はMECHANICAL POSITIONING ERRORが頻発する
ドライブはどこのOEMかは知らんけどさ

ちなみに俺はTANBERGのSDLT220(単装外付け)を使ってます
248不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 16:39:08 ID:xgadrAy1
>>247
HPで特にトラブルないけどなぁ。
というか、ドライブの駆動系がいかれた経験はありませんね。
オフィスフロアで使っているDDSですら生き延びているので、
案外頑丈なもんだなと思っています。

個人ではHPのDAT 72 USB内蔵。
転送速度遅いけど重要データは10GBないので。
249不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 22:02:37 ID:Au4xmLt7
HP が OEM とか言ってる時点で…
250247:2007/10/14(日) 23:42:12 ID:ydeVIU1n
>>248
DAT72USB、職場にも一個あるなぁ。俺関与してないけど
電源ケーブル挿してなかった様だけど、あれバスパワーのみで駆動するの?
USBケーブルが直付けっぽかったのでそこが残念
H/Aも終端も要らんし、新品でのイニシャルコストパフォーマンスは抜群に高いんだよね

駆動回数の割にはクリーニング要求多めに思うのは気のせいだろうか

>>249
hpってLTO自前で生産してんの?QuantumとかのOEMじゃなくて?
生憎と職場では単装のは転がってないから、底面ラベルとかは見れんので確認できん
251不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 09:34:44 ID:Rbxpe7si
LTOはIBM、HP、Seagateの三社が主導で開発した規格。
HPはテープドライブのベンダとしては大手。
252SuperDLT:2007/10/15(月) 12:28:44 ID:SjIgNw3G
>250
Quantum が製造してる LTO があるんなら是非見てみたい
253不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 15:40:09 ID:Rbxpe7si
254不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 20:27:49 ID:guHjkO2+
それ、IBMのOEM、、
255不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 10:26:14 ID:2aMEyf6e
LTO では磁気的に同期情報を記録しているため、バルクイレースができない、
もし磁石を近づけるようなことをしたら、テープそのものがパーになる、というのは
バカみたいな設計に見えるんだけど。

光学的に同期情報を記録するというのは Quantum の特許なんだろうか。


256不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 13:10:20 ID:n6Q28qrl
やっぱ >254 なのね

>253 は SuperDLT と LTO の関係知らないのかなぁ
257 to:sage:2007/10/16(火) 23:39:08 ID:ttffq2RA
>251
昔:LTOはIBM、HP、Seagateの三社が主導で開発した規格。
今:LTOはIBM、HP、Quantumの三社が主導で開発した規格。

> 254
IBMに LTO2HHはないよ。
Quantumはこっちよ〜〜〜〜
ttp://panasonic.co.jp/psec/products/device/lto/lkm_t111.html

>255
仮にも「もし磁石を近づけるようなことをしたら、HDDそのものがパーになる、というのは
バカみたいな設計に見えるんだけど」とは誰も考えない。
SDLTの光学サーボはCDの技術を流用しているらしいです。
258不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:12:23 ID:6cxwDpgZ
つか、磁気メディアに磁石っつーてる時点で・・・
259不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:35:08 ID:65xWwteC
260不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 00:58:12 ID:Jl1Mg8+j
HDDはやばくなってきたら一応smartとかで兆候が分かるけど、テープドライブ
でもリトライ率とかエラー率みたいなのでドライブの調子を計る目安は無いの?

HPのu460、最近どうも機嫌が悪い時があるような希ガス・・・
261不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:11:26 ID:agL4F8Ld
> 260
HDDはメディア内蔵だから比較的簡単。
可換媒体ものは切り分ける必要があるので容易ではないのだ。
情報はとれるけどね。
262不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:47:11 ID:fsqT6Tvf
容易だろ。
テープ100本運用して、エラーxxx回、そのうち、特定のテープにおいてのみエラーが多発、と
かならテープを疑えばいいし、そういう因果関係が認められないならドライブを疑えば良い訳で。

LTOってカートリッジにメモリ持ってンだからそう言う情報保持してないのかな。
ドライブ側は累積情報をフラッシュにでも持ってればいいだけだし。
263不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 22:34:47 ID:6ypXOwB3
MAMに統計情報持ってるけど、ベンダユニークなんで簡単にはいかない。
264不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 00:48:50 ID:oBMOq4ru
「今時テープかよw」というようなレスがないのが不思議。
265不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 04:35:57 ID:1YdzfMPG
別に不思議でもなんでもないでしょ
266不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 14:59:53 ID:pPkERQsu
LTOやDLTのカートリッジと同じ体積で200GBとか400GB保存出来る別の何かが出てくれば
テープから乗り換えてもいい。あと、価格。200GBで\3,000切るなにか。

もっとも、ドライブが7万、LTO2のカセットが@3000として

LTO2で10TB = 3000x50 + 70000 = 22万

HDDで10TB = 10000(500GB)+20 = 20万

テープ50本程度じゃ価格的メリットは無いけど。
267不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:34:17 ID:7VGdWyHY
>>250
スペックシートによれば電源は必要。
手元のは内蔵なんで中を見ないとわからないけど、多分普通に電源取ってる。
クリーニングは、んー、あんまヘビーに使ってないからわかりません。

今やDATも非圧縮80GBまでいけますからね。
USB接続のコストパフォーマンスは素晴らしいと思う。
268不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 15:37:45 ID:ICq2OSA/
漏れメモ

LTO2、20821976
269不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:26:25 ID:CpQ03FTL
すいません。質問があるのですが・・・

1.
DDSのパッケージによく「4GB/8GB」とか「20GB/40GB」とか書いてありますよね?
圧縮すれば倍の容量をバックアップできるよ〜という意味だと思っていたのですが
・4GB/8GBのテープ
・DDS4ドライブ
・ntbackup
で4GBをちょっと超えたファイルを書き込んでみたら
「一本のテープには収まらないよ」というエラーが出ました。
ntbackupには非圧縮と圧縮を切り替えるようなオプションがあるのでしょうか?

2.
Windowsでデータを書いてみたのはあくまでドライブのテストで、本当の目的としては
Linuxにバージョン管理ツールでも入れて、個人で書いたソースコードのバックアップを取ることなのですが
Linuxでもちゃんと圧縮した状態でデータを書き込めるのでしょうか?


以上です。よろしくお願いします。
270不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:51:39 ID:verZhrD4
DDS4ドライブだとDDS2テープはリードオンリーじゃなかったっけ
271不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:04:16 ID:8XkftzAB
>270
互換性はドライブのメーカーによる(SONYとHPでサポート度合いは違うはず)

ただ、おぼろげな記憶では DDS2 位は SONY-DDS4 も HP-DDS4 も
書けたんじゃないかな?
(HP は DDS1 も OK のはず)
272不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:11:28 ID:r6ZkmBQe
>270
DDS4はDDS2以上に対してR/Wを保証。DDS(1)についてはWはオプション
DDS72はDDS2のRもWも不可

>269
linuxならmtコマンドでググレ
ただし、圧縮したら必ず1/2になるか(DDS2に8GB入るか)と言われたら、そんな
訳無いわけで。というか、むしろ圧縮のことは忘れて、DDS2には4GBしか入らな
い、LTO3には400GBしか入らない、と始めから考えた方がいい。


ていうか、2.6倍時の容量で宣伝してるSAIT/SONYはあまりに糞だと思うんだが。
もしかしてSAITは圧縮効率高いのか?
273不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 10:55:41 ID:H1uQdmzt
野暮ちんだけど DDS は4で終了。

DAT72 は DDS でなく「DAT72」ね(HP単独の企画・規格)。
DAT160 も同じく。
274不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 12:30:55 ID:zJmgw+gd
>>269
どんなデータでも半分に圧縮できる技術があれば、
それを繰り返すことでデータは無限に小さくできるな。
275不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 12:57:56 ID:fc+IXw3K
>>273
"DDS"はSONYの登録商標なのでSONYの抜けたDAT陣営は使えない。だから"DATxx"。
DAT72はHP/Quantumの規格だったはず…。

>>269
圧縮されたファイルは更に圧縮できない。
DDS/AITなんかだと、↑しようとするとむしろ膨らんで書き込める量が減るよ。
LTOは極力膨らまないように工夫してるけど。

>>272
LTOもAIT/SAITも圧縮方式は一緒。
276不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 14:53:42 ID:Llt5r8Hk
1000BASE-T と LanDisk へのコピー vs LTO 等のメディア

実際問題、速度面ではどうなの?

信頼性の面でも、同時に壊れることは、まぁないだろう という事で考えると
Lan Disk でも良いと思うのだが。
Lan Disk が壊れれば、単純に買い換えすればいいだけだし(そんな高くないし)
277不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:09:14 ID:hVLEzvD/
LANDISKがどれほどの速度で書き込めるか知らないけど、
ボクのLTO2は200GB書き込んで約1時間半
単純にD2Dのバックアップするよりも速かった。
278269:2007/10/22(月) 23:31:33 ID:G4PjaNZT
レスありがとうございます。
圧縮にはあまり期待しないでバックアップすることにします
279不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 01:41:09 ID:/nStLBwE
>>274
エントロピー勉強しれ。
280不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 08:48:04 ID:CUpaUT5f
>>277
はやっ!
まじめに検討しよう

Acronis True Image が直接 LTO2 に書き込みできればな〜
281不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 09:39:20 ID:RlKZ0LXS
>>280
Retrospectが安い割りにちゃんと出来てるので検討するとよろし。
気に入ったのでLTO使わないバックアップにもこれを使うようになってしまった。
282不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 11:14:44 ID:CUpaUT5f
>>281
d

Windows版トライアルがダウンロード出来ないな・・・
283282:2007/10/23(火) 11:17:13 ID:CUpaUT5f
トップページからのリンクで出来た
284不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:25:00 ID:/9qdsO06
398のLTO2もうなくなったのか、、、買っとけばよかったな、、、
285277:2007/10/23(火) 22:21:22 ID:O0h4glnM
あのハーフハイトの奴は実測で速度どれくらい出るんでしょうね。

それはさておき、上で書いた200GB1時間半ぐらいって、テープの方が書き込み待ちしてる様な状態なので、
ディスクのスループットを上げればもう少し速くなりそうと思ってまして
SAS のRAIDコントローラにSATAドライブ入れて、RAID組もうかなぁなんて考えてます。
286不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 10:40:20 ID:Tf3Kv03o
そうなのか。じゃあ
>>264
>「今時テープかよw」というようなレスがないのが不思議。
というのに、FAが出たね。
「Disk to Disk では遅い。バックアップ側DiskもRAIDにしないとテープに勝てない」
というわけか。もっとも、おいらのDLT8000では、そんなわけにはいかないが。
287不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 12:25:49 ID:vtLakDnE
教えて君で申し訳ないが、LTOの導入経験がないので
LTOのメディア&ドライブの耐久性は、DATと比べてどんな感じなの?
(どのメーカ製とかはなしで、一般的(?)に)
メディアの耐久性は年単位で考えることができると、以前何処かのサイトで見たような気がするけど
毎日同じメディアを使用して1年は楽にもつかなんでしょうか?
288不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 12:55:21 ID:omTLe9PN
>毎日同じメディアを使用して

そっそんな餌で… クマーが釣られ(ry
289不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:04:30 ID:er/FYawv
ここに資料がある
http://storage-system.fujitsu.com/jp/products/support/cartridge/pdf/lto_ultrium_ct.pdf
これによると、2000回マウントするか、1年以内に交換らしいな。

毎日使うなら、四半期に一本ずつというのが標準的だと思うが…
290277:2007/10/24(水) 22:19:56 ID:5+jK9imj
>>286
前のレスでは書いてなかったんだけど、
ボクの環境が悪いからD2Dが遅いってのもあるかと・・

ただのSATA2ドライブでRAIDも組まない環境でだから
D2Dが遅いってのもあると思うんですよね。

あと、比較的大きめなファイル(wav)をバックアップする事が多いし、
デフラグはマメに掛けてるんで、そんな理由でD2Tが
(何もしないより)速いのかなぁというのもあるんですよね。

速度については、環境に依存する部分も大きいかと。
291不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:51:56 ID:s2+NyEpx
皆さん、何本くらいのテープで回していらっしゃいますか?
292不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:29:19 ID:QWmK7Ld9
LTO3のテープが100本超えたw
でもシステムバックアップでぐるぐる回してンのは、実はDLT7000w
293不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 09:05:04 ID:Vo7OwHe/
>>292
1プロジェクトで?
294不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 16:42:45 ID:Peerp4nx
平日日替わりで5本ローテ
295不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:00:04 ID:eFUqITCp
仕事では5本とか10本とか。
プライベートでは6本。もすこし増やすかな。
296不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:57:13 ID:XYJeysyh
>>293
個人だよ。
冷静に考えると、テープ1本\2,000としても20マソか、、、結構買ってるな('A`
殆どライブラリ的な使い方しかしてないので、WORMのような使い方しかしてない。
まー、テープに残しても一生読み直す事の無いデータの方が多そうw
297不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 22:34:28 ID:mcIAPILL
LTO3が一本2000円で売ってる所教えてください。
298不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 14:29:14 ID:NaZSsy1E
ごめん、超特殊ルートなんで。
ちなみに漏れ、田町方面勤務なんだ。分かるよね?w
299不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 22:14:25 ID:0uh5GuW0
えっち?
300不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 22:47:01 ID:85OfroWl
えぬだろ、常考
301不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 13:38:04 ID:smKjWEEK
○○○ふぃーるどえんじにありんぐ?
302不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:27:14 ID:gy4x1yQa
○E○フィールディングだったら笑う
303不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 21:53:31 ID:x5DZoSXw
>>301
○が一つ足りなくないか?
304不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:32:40 ID:RbH7GGbY
いいなぁ。普通に買ったんじゃDAT 72が2000円/本だよ。
305不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 00:22:31 ID:VZ6H4pVw
>301 の会社が分からんかったけど、>303 のカキコで分かったw
しかしその会社は田町方面じゃないと思うんだが。

>普通に買ったんじゃDAT 72が2000円/本だよ。
それは高杉内科?
306不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:38:55 ID:gbX0ZiHt
DAT 72って、5本1万ぐらいじゃありませんか?

ところで。
バックアップジョブのオプションに「リテンション」ってのが
あるんですが、これ、みなさん有効にしていますか?
DPXのヘルプには、使うと信頼性向上&テープ寿命が延びるとあるので、
有効にはしてみているのですが。
307不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 22:17:16 ID:1lLAKMEn
>>306
ドライブが対応してない無視されたりする。
リテンションしとくとテープがきれいに巻かれるのでエッジが傷まない。
長く保管したテープは読む前にリテンションするとたわみやゆがみが取れていい。
と、言われています。

実際はどうかというと、短期記録だと気休めくらいじゃないでしょうか。
308不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 00:01:25 ID:vdVETj4s
>>307
ありがとうございます。なるほど。
ヘルプにもドライブが非対応なら無視されるとありました。
何にせよ、有効にしておいて悪いことはなさそうですね。
309不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 22:00:48 ID:mGfB8BnE
外付けのヤツをSCSI⇔USBコンバータで動かせてる人はいる?

SUNの5インチケース+DAT72でうまく動かんかった。
もう一つ古めのHPのDDS4、3.5インチ幅の小型ケース(コネクタはアンフェノールフル50)はうまく動いたんだけど。
310不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 09:45:54 ID:cnpBnX03
>>309
U2SCX-LVD かい?
動作確認済みのドライブがいくつかあったはずだけど。
欲しいんだけどちと高い。
311不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 12:49:36 ID:6JPqPPuE
>310
ああ環境全然書いてなかった、申し訳ない。酔っぱらった頭で書き込むもんじゃないな。

変換器は同じラトックのU2SCX。
SUNのケース(68ピン)+ハーフ50ピン変換アダプタからの接続ではNG、
HPのケース(フル50)+ハーフ50ピン変換アダプタでは正常動作って感じ。
DAT72自体はSCSIボード直結で動いたので問題ない筈。
68ピンケースからの変換が駄目なのかもしれないけど、同じ環境の人いるかなと思って。

サーバー役のマシンとかバックアップソースが複数PCに跨がってるので簡単に繋ぎ変えられると嬉しいんだけどね。
U2SCX-LVDは良さそうだけど確かに高いね。
312不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 18:13:02 ID:BJh56Axc
うちはU2SCXとUSB2XchangeでDDS4とLTO2繋いでみたことがあるけど、
DDS4は普通に使えたけど、LTO2は認識しなかった。
U160/U320の人は転送モードが変更できないとダメなんじゃないかと、、、
313不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:54:43 ID:uZoKLdEU
Server 2008がテープを捨てた
314不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 15:07:27 ID:VTY2GvUb
>>313
まぢで?
315不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 17:51:15 ID:QSRvvaX+
scsi tape のドライバが vista(?)には標準から抜けたとか
言う話もあったしそういうもんなのかもねー

サーバーなのに? とか思わないでもないけど。
316不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 18:09:29 ID:P5sdIzrr
>312
転送モードか、その辺かもね。おとなしくSCSI直で使うしかないかな。

>315
もともとXPまでのNTbackupで使われてたのはベリタスのエンジン。
ベリタスはシマンテックに買われ、そのシマンテックとMSは今仲悪いので(MSがシマンテックの領分を侵してきてるからか)…
という噂を聞いたことがあるな。
317不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 18:55:23 ID:msIaxSSQ
> 315

VISTAの中に、Tape Driverあったけど…

318不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:28:18 ID:NDiRHZNF
>>193でVistaでntbackup使う方法の説明
319不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 01:20:41 ID:3i2/PT7r
>>316
べりタスは元々Seagate Softwareだけどな。
320不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 19:56:20 ID:+7hug6Ky
そういやBackup ExecもSeagateの名で売ってたよな
321不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 16:51:29 ID:X015sQX7
ARCserveって複数台のテープドライブを接続すればRAID構成でテープバックアップできるんだね。
ストライピングで約2倍の速度は魅力だなぁ、保守上げ
322不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 17:39:06 ID:gWeJvXA9
TAPE RAID option は別売だけどな
323不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:24:50 ID:kLpyKlGZ
bitなんちゃらできーじぇね手に入れれば全部試せるよね
324不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 11:12:55 ID:vi+4PM1J
テープでRAIDって、変だよな。
RAITってなるんじゃ。
325不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:34:23 ID:j5gnobUo
DiskではなくDriveと思えば辻褄はあう。様な気はする
326不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 19:29:53 ID:kt/oDN9t
FDやDVD-RAMでも似たような事やったんだからRAIDでいいんじゃ
327不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 11:01:53 ID:fQE3qURP
ストライピングなら、Rが入るかも怪しいな。
AITとか?
どこかのテープみたいだな。


>>326
FDとDVDはディスクだから、Dでいいんじゃね。
328326:2007/11/30(金) 19:48:16 ID:IM0jbj58
D = Device

これで全て解決
テープが本当にInexpensiveなのかは疑問だが、IBMの中の人もDiskより安い言うてるから
この際不問に付しておく
329不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:50:13 ID:koitOk3O
ハードディスクのバックアップをハードディスクで取るって、どうなのよ…。
330不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 22:58:31 ID:S+r13tHr
普通だろ、常考
331不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 00:06:57 ID:Itp1U3fP
夫鯖でLTO3が10万だったんだけど売り切れた・・・無念
332不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 07:51:21 ID:XkSQyWE+
D2Dは一時的、テンポラリみたいなイメージだな。
テープの様に世代管理したりは難しいんじゃないかな。
そんなにアホみたいにハードディスク買わないね。
333不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:05:24 ID:X/OnfcSn
>>327
マニュアルとか読もう。
0,1,5がいけるぞ。
ttp://ca.com/files/Brochures/bab_tape_raid_option_jp.pdf

>>332
D2D2Tですか。
有効な場面はあるのですが、導入される場面に出くわしたことなし。
つか、インテグレータのSEだとあんま知らなかったりするんだよね。
バックアップに関して、なんか古くさい知識しか持ってなかったり。
そりゃ華やかな分野ではないが、命綱なんだからしっかりしようぜ。
334不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:49:15 ID:6hQ6gXDR
TRAVANってどうなんでしょうか?
335不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:57:30 ID:P3xdGQCA
ググレば?
336332:2007/12/02(日) 09:19:03 ID:VQUqS7He
>>333
うちはD2D2Tにしてるんだが、
1週間以内の直近のバックアップは曜日ごとにディスクに保存されてるから
リストアについては、非常に楽で素早く戻せる。運用上助かるケースが多い。
1週間を超えると、自動的に消去。

テープは遠隔地に保管する為の様なものだけど、
必要な時に遠隔地に出てたりするからあんまり好きじゃないな。
ちなみにテープは1ヶ月間を四世代で管理してる。

遠隔地管理してる事を考えると、タイミング的に二世代分手元にない事があるから
できれば五世代欲しいところ。
337不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:10:01 ID:iN5833vU
うちの会社は鯖がD2Dだな。
話を聞く限りでは、バックアップの考え方がPCの延長っぽい感じがする。

管理者が「バックアップ」ではなく、「定期ミラーリング」と表現しているのが気になるところだ。

前に、誤消去の復旧申請が「できない」と言われ、通らなかったことがあるからな。
この時は、プリントアウトしてあったから、再入力で対応したが、バックアップがあるかどうかも不安だ。
あっても、世代管理はしてないだろうな。
338不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 10:31:36 ID:57PyFOUZ
>定期ミラーリング

明らかに世代管理という考え方自体存在してないだろ
339不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 21:51:08 ID:7UV0yE7K
個人でテープライブラリを使用しているのですが、以下の点について
なにかご存知の方がおられましたらご教示いただければ幸いです。

使用デバイス
テープライブラリ DELL PowerVault132T LTO2ドライブ1機搭載
バックアップソフト Backup Exec11d

比較的順調に使用できていたのですが、動作時に、重複テープアラートが
発生することがあります。テープ入れ替え後?に発生しているようですが
はっきりしません。テープはバーコード管理しており、入れ替え時の再認識は
スキャンを利用しています。
動作はアラートが発生しても継続されており、なにが原因なのかがわかりません。
サイトのKnowledge Baseで検索してみましたが、テープライブラリ、もしくはデバイス
よりアラートを受け取っているという事しか書いてなく、詳細が不明です。
ライブラリ側にはとくにエラーの発生は見受けられません。

アラート内容
ジョブ***がサーバ***上に重複テープアラートを検出しました。
イベントID:65314

というかそもそもこの重複テープアラートというものが何なのかが不明
なのですが・・・
素人の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
340不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 22:05:32 ID:7UV0yE7K
続けて申し訳ないですが、もう一点。

HPのLTO2テープの特定の一本が、バックアップでフルに書き込み後、
出てくる再に、
「データカートリッジがデータ用ではありません。バックアップするデータが失われる可能性があります。
データ用テープのカートリッジに交換して下さい」
というテープアラート警告が発生します。これはテープが不良品だと判断すべきなのでしょうか?

その後、クイック消去し、試しに数GB程度のデータを書き込んで見ましたが、その際は
アラートの発生なく終了しました。

完全消去も行ってみましたが、消去は完了したものの、最後に同じアラートが発生しました。
再びフルに書き込みしたみたら同じアラート発生です。

フルの消去や書き込みに1回約2時間、原因追及につかれました。

5本いりの同じパッケージに入っていた他のテープは異常無いのですが・・・
341不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:39:27 ID:luRYzF/5
ヲクのLTO2相場は完全に4マソ〜5マソ辺りか。安くなったな>LTO2
そろそろ個人でLTO3も視野に入ってきたって事かな。
342不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:42:59 ID:cNpBHyfM
オクには、「厨房の法則」というものがあるようだな。
厨房でも使うもの(例えばLCDなど)は全然値段が下がらない。
しかし、厨房が使わないテープドライブなどは、相当に下がるね。
343不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 15:17:52 ID:c/HuXe6M
今の時代、LTO2をフロッピー時代の2DDとみるなら
LTO3は2HDみたいな感じだなぁ。。。俺って古いかなwww
344不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 16:07:49 ID:kML8oTNP
フロッピー・・・。
まだ少しは残ってるな。5incも3.5incも
345不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 16:36:24 ID:TAyWNkp9
inch を略すとしたら in. であって inc は有り得ない
346不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 18:43:17 ID:cNpBHyfM
おいらの愛機のDLT8000は?
片面単密度の8インチフロッピーみたいなもんか。
347不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:01:40 ID:aoiolhX/
>>346
QD(QuickDisk)だろ
348不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 01:37:12 ID:URrLN5oz
>>346
5インチの1Dみたいなものかな。センターホールに穴をあけると2Dになるそうな。
DLT8000ドライブ2台でTape RAID組めばLTO1並に早くなるみたいな感じ?
349不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 01:03:11 ID:gbO2OCIZ
500Gのバックアップを取る目的でバックアップメディアをさがしています。
100万とかするものしか見つからないのですが10万以下ぐらいで
なにかありませんか
350不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 02:07:06 ID:sL74XU5k
500GBのHDDなら1万を切る位の値段で新品買えますが?
351349:2007/12/16(日) 02:20:21 ID:gbO2OCIZ
>>350
世代管理をやりたいと考えているのでHDDを複数用することは考えていません。
HDDの信頼性はバックアップ用途では不安と考えています。
そこでテープドライブを検討しています。

バックアップ=テープのイメージで探したのですが
最近はHDDでやるものなのですが?
352不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 03:07:31 ID:sL74XU5k
後出しで条件追加するんじゃねーよボケ
353不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 08:07:49 ID:dxdhQd7q
テープスレに書き込む人相手にHDD勧める輩のほうが脳みそ沸いてるとは思うけどね
元の質問者もスレの頭から読み直して半年ROMれ
10万以下で500Gクラス探すならオクか中古品しかないような気もするけど。勿論メディア代は別で
354不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:58:02 ID:kTPCr8L1
>>353
バカ?まあ、もっとバカなのは>349だけど。

500Gのバックアップと言っても、HDD交換に伴う一時的なものなのか、数日保持で十分なの
か、公文書として7年保持なのかで考え方も変わってくる訳で。

いきなり素人に「500GBのバックアップを取りたい」て言われたら、漏れでも「テープなんか買
わずに500GBのHDDでも買っとけば?」としか答えようがない。

ちなみにテープにしたって交換を許すのか、フルオートで500Gのバックアップが取れなきゃダ
メなのかでLTO2,から4まで、あるいはオトロダまで考える事は多い。

355不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 14:55:29 ID:Oiv8Xp0T
>>349
何れにせよ、新品というのは無理だな。
ちょっと予算はオーバーするけど、LTO3 が128,000円でオクに出てるぞ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61724711

10万以下だと、LTO2 (400G) の物が色々出ているが、工夫すれば使えるんじゃないの。
356不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:43:56 ID:qZ3VmRNr
>>355
出品者乙www。

タオオークション行って新品LTO3ドライブ出ていれば10万ぶっこみ、
落札できるお。
357不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 20:07:25 ID:22aTfZEP
>>349
最後の砦、命綱、そうも言われるバックアップで、
金を惜しんで中古に走る意味はわかっていますよね?

覚悟はして使いましょう。
予算からはDAT160がいいんじゃないかと思うが。
358不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 20:20:41 ID:sL74XU5k
中古LTOは使い捨て、故障したらそれまでの修理不可と心得るべし。
まあ、LTO1、2の今の中古相場なら、壊れればまた別の中古を買えば済む話だが。

LTO3や4辺りになると中古購入はさすがに怖いな
359不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 21:03:21 ID:Oiv8Xp0T
>>357
をいをい。500GのバックアップにDAT160勧める香具師がどこにいる。
10時間かけて、3時間毎にテープ入れ替えねばならんだろう。
オートロダ付だと10万じゃ買えんし。
360不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:21:18 ID:7bxP2XRe
そして中古のドライブが山となる・・・
361不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 17:22:18 ID:SLqax91U
今日はヤフオク無料出品日でつよ。
362不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 10:48:15 ID:A8OlPGSE
34歳と、もうあまり若くありませんがこんなおばさんでもよければ誰か私に集団で
アナル中出ししてくれませんか?
363不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 21:42:03 ID:/Mar9/0o
>>362
リテンションをおすすめします。
364不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 11:13:02 ID:es7MwPDe
ヤフオクにhpのLTO-2が35200円即決で出てる。
買いだよな。絶対。
365不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:51:37 ID:w8lH4n+u
某ゲームのマスターデータも磁気テープらしいな。
366不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:06:25 ID:qU2dXiYT
新年明けて仕事行ったらバックアップがグチャグチャだった。ワロタ。
367不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:28:46 ID:1IQR4Jwv
俺のところはセーフ。
Win2003+Backupexec+DLT160
368不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 02:25:04 ID:YGjqlpi/
うちの会社の鯖は全然平気。
連休前にシャットダウンしてあったからなww
369不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 09:31:51 ID:lAg91PHr
世界規模で何か発生したりしてたの?
こちらはうっかり警告メールを切るのを忘れてて、電源を切ったマシンのバックアップが出来ないって
いうメールが正月休み中毎日届いてたがそれ以外は特に何事もなかった。
370不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:18:38 ID:62PmHRja
この正月は、特に何も発生しなかった。

サーバのログも、それを物語っていた。
371366:2008/01/09(水) 21:06:25 ID:LNpbvOQi
うちの会社は馬鹿の巣窟だから、年末に端末にあるファイルを整理しろとのお達しが上の者から。
その結果、なんでもかんでもファイルサーバにアップしたために、LTO-3のテープライブラリで容量オーバー。
もうね、アホかと。馬鹿かと。で、責任を情シス担当者になすりつけ。
372不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 23:38:57 ID:VlUsjojE
自由にファイル鯖にデータを置けるようにしてあったのなら、
担当者が最大限使用される状況を想定しなきゃいけない気がする。
ファイル鯖のディスク容量に対して必要十分なテープライブラリ用意できないなら、
ファイル鯖にユーザごとのQuotaを設定しとかなければいけない気がする。
余計なお達し出しやがって、という気持ちは分からないでもないけど。
373366:2008/01/12(土) 08:20:55 ID:GHuB57r7
MicrosoftのファイルシステムリソースマネージャでQuota設定してるのだけど
ユーザに警告を送信するのみで制限は掛けない設定にしてる。
ただし、バックアップ対象容量や、増加量、増加率は常々チェックをしていたから
予測はしていたつもりだった。

そしてお達しを出すのは本来、情報システム部のはずなんだが、
そこには何の打診も出さず(リスクを何も考えず)
役員がお達しをだしたから、皆大あわてしたのでした。
374不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:08:36 ID:YMbOQWZ8
>(リスクを何も考えず)

たぶん問題が起きる可能性があるということが
全く思いついてないんだと思うけど…
375不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 14:39:32 ID:067tdeFC
>>373
稟議書を書いて、バックアップのみならず鯖システム全体を
ワンランク上のものに刷新してもらいなよ。

刷新理由は、「役員のバカなお達しによるリスクに対処するため」
376不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 16:29:06 ID:VClH9sZB
そんなにファイルサーバにファイルを詰め込みたいなら、iSCSIの外付けを用意して
そこに詰め込めばいいと思う。

システムが載っているディスクと、データディスクを同一にするなんて信じられん。
(それだけの高負荷のシステムで)
377366:2008/01/13(日) 12:44:57 ID:9pTUZCmU
そのバックアップに失敗してたサーバ、ファイルサーバ専用機で
ファイバチャネルで接続されてるディスクアレイ+LTO-3テープライブラリですよ。
378366:2008/01/29(火) 00:24:26 ID:ww7G4Mew
三月末で職場を去る事になりました。
皆さん、色々とありがとうでした。
379不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 07:59:30 ID:SgwSwfkf
お疲れ〜。   次の仕事見つかった?
380366:2008/02/01(金) 06:23:27 ID:tz9Yq1nv
見つかった。
馬鹿の巣窟であった取引業者に声を掛けて頂いた。
ありがたいお話でございます。
381不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 20:52:23 ID:dbjESNCd
>>349と似たような質問なのですがお願いします。
HDD障害が起こりバックアップの必要性を痛感しました。
条件は以下の通りです。
OS          FreeBSD(ファイルサーバになってます)
バックアップソフト  FreeBSD標準のtar又はdump
容量         1T位
速度         比較的暇なのでいくらかかっても構いません。
バックアップ方法  重要なファイルが増えたら追加していく。
            頻繁にファイルは増えない。
            毎晩差分をインクリメンタルバックアップみたいな事はしない。
中古を買うとハズレを引く体質なので出来れば中古は避けたい。
予算は10万位で考えていたんですが・・・スレを一通り読んだら10万では無理っぽいですね。
そこで質問なんですが上記の用途だとだいたいこんな構成で予算はだいたいこの位と言うようなアドバイスをいただけないでしょうか。
テープやドライブの耐久性についても(答えようがないかもしれませんが)だいたいでいいので聞かせてほしいです。

それともう一つ、バックアップについての考え方についてもアドバイス願いたいです。
私がテープドライブの導入を検討した理由は
VHSやカセットテープのイメージが強く長期保存に向いてるような気がする。(どうやら間違ってるらしい)
HDDを何も使わず寝かせておくのはもったいない。(これは私の価値観の問題です)
HDDの長期保存は不安。(これも明確な根拠はない)
RAID1はスペース的に無理がある。(ミドルタワーケースにHDD13台積んでます)
RAID5はバックアップにならないと聞いたことがある。(よくは知らない)
こんな感じなんですが、みなさんなら上記の条件の時にバックアップメディアはなにを使いますか?
テープがいいのかHDDがいいのか個人的な意見で構いませんのでお聞かせください。
お願いします。
382不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 21:11:52 ID:hSgFzBat
>>381
はっきり言うが、君にテープドライブ導入は時期尚早。
それでもテープドライブを買いたいというなら、ぶっちゃけLTO一択しかない。

LTO2のシングルドライヴなら、DELL直販で10〜15マソ。
テープ1巻200GBだから、テープ5本でフルバックアップが取れる。

多分これ以外の選択肢は無いよ。
383不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 22:49:27 ID:AZdO+Klx
>>381
そのデータ量で冗長化していないHDDが13台ってのはリスクが大きすぎます。
テープの導入前に500GB以上ののディスクを四本買ってきてRAID5かRAID10を構成しましょう。

ちなみに1TBをバックアップするとLTO2でドライブに15万、テープに一本200Gで5千円、5本で2万5千円です。
DLTやDAT72は選択肢にもなりません。LTO1はドライブは捨て値ですがテープは二倍数が必要で値段も二倍です。

とりあえず、予算を三倍くらいに増やさないと運用でもどうにもなりません。
384不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 01:39:51 ID:Ccefuygv
>>381
1Tのデータ領域を持つ2台のサーバーを運用すればおk
385不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 11:54:35 ID:T4S9q59y
>>381
個人的な意見として
(1Tなんてのは)何の冗長化もせずに運用する容量じゃない。
バックアップなんてのは定期的に(半ば自動的に)取らないと意味がない。
※「重要なファイルが増えてきたからそろそろバックアップしておくか」なんてことができる完璧超人ならこんな質問しないっしょ。

その予算で同容量(以上)のNASかなんか用意して一定期間毎に完全ダンプするのが関の山かと。
(バックアップとは言い難いけどね)
386不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:12:18 ID:M3mbyVXJ
>>385
じじいは引っ込んでれば?wwwwwwwwwwwwwww
HDD単体で1TBが当たり前の時代にナニ言ってんの?wwwwwwwwww
387不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 15:25:16 ID:lrkbOLB8
企業・個人問わず大事なデータなら容量に関係なく冗長化するのは当然だろw
何言っちゃってるんだかww
388不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:04:51 ID:M3mbyVXJ
>>387
お前、日本語理解出来てる?
389不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 16:17:12 ID:Ccefuygv
>>381
今の価格水準だと
2台のML115(またはExpress5800/110Gdとか)にそれぞれ1Tのディスクを追加して、
そこにtar またはdumpする運用でも10万円しないんじゃねーの?

それか、40枚のBlu-rayと5万円ぐらいのドライブにしてみる?そういうのがお好みなら
390不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 01:04:04 ID:QpMrZA0P
>>381です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
みなさんの仰る通り私にはテープドライブは必要無いみたいですね。
ディスクの冗長化とサーバ2台で運用していく方向でやってみたいと思います。
実はこの”サーバ2台でやっていく”と言う発想は私にはまったくありませんでした。
目から鱗がおちたようです。
よくよく考えればその方が安く済みますし簡単ですよね。
2台同時に壊れる事も考えにくいですし。電気代がちょっと気になりますが・・・
とにかく私のくだらない質問に付き合っていただき本当にありがとうございました。
391不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 13:52:52 ID:BhHBsYj+
Ultrium2メディア3,000円位で買えるとこない?
392不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 15:13:40 ID:6UjZCOes
>>391
現在ヤフオクで3490円だな。
それ以下で希望なら、気長に待つしかあるまい。
393不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:43:22 ID:VUU45tzo
HDDはSCSI系でないと、おっかない罠。ATAは唐突に、或いは忽然とデータ消えてたりするからなあ。
394不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 01:56:06 ID:S1ahl5Sm
その為の冗長化、そのためのリダンダントだろ、常考
395不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 03:54:51 ID:H+srH5YH
ところで、職場でAITライブラリなんてモノを管理させられているのですが
これがまあ、壊れる壊れる。週1で必ずバックアップ失敗orドライブ故障が...

モノが化石みたいなもんだからしょうがないのかもしれないけど、
「これじゃバックアップ取ってる意味ないよなあ〜」と。

別部署のLTOライブラリ(去年ノントラブル)がうらやましいですよ。
やっぱりヘリカルスキャンなドライブはダメなんですかね?
396不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 07:51:17 ID:6n9Nr7V4
そのドライブが信頼性が低いだけでしょ。
AITでも、普通の利用方法なら問題ないはず。

今までのテープライブラリを再利用するなら、AITドライブを買い換える。
全く新しいものでよいなら、LTOやDLTで。

経営層は、実際にデータが吹っ飛んでからしか危機感持たないからな…
397不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 12:19:08 ID:oz2bhdVo
>>395
> やっぱりヘリカルスキャンなドライブはダメなんですかね?

お分かりのように、だめです。
398不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 12:52:53 ID:q75umQ8b
>381
サーバ2台ってのも金がかかるしメンテなんかもじゃまくさいので
バックアップ用の NAS とかを用意するのがオヌヌメ

空っぽの ReadyNAS + お好みのHDD辺りで
399395:2008/02/13(水) 17:07:23 ID:H+srH5YH
てなわけで朝方に交換対応してたので今起きましたよ。と。

>>396
「そのドライブ」って言うか、これが初めっからダメだったって事ですかね。
(SL2020...内蔵ドライブはもう生産してなくて(してないらしくて)、「再生品」でどうにかし続けてるし...)
使い方は普通に週次フル+日次差分/毎週テープセットチェンジなんですがね。

ま、終息に向かってるシステムなんで、直属の上には「次はLTOにしてくれ」って言い続けてます。
けど、
>経営層は、実際にデータが吹っ飛んでからしか危機感持たないからな?
なんですよねェ

>>397
ですね...
400不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:05:06 ID:BPuJrbc9
REVドライブ使ってみたけど面白いねコレ。
401不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:42:02 ID:wMpYl8QC
個人事務所で使うなら、コスト面でやっぱDDSですかね?
DDS-160もでてるし。
LTO小規模オフィスで使ってる人います?
402不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:57:37 ID:Iv+Xz7ff
いまさらDDSとかありえない
403不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 17:07:23 ID:wMpYl8QC
あぁDAT160か、
DATも8mmになったけど
将来性無い?
やっぱ、LTOか。
404不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 22:50:24 ID:qtkooR4E
今手元にあるんだけど DAT160(80GB) では
BluRay 2層50GB と比べてもビミョーなんだよねぇ…

405不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 01:33:25 ID:9YNCq+2+
>>401
クライアント6台、ファイルサーバーとバックアップサーバーで使っている>LTO2
すっげー楽だぞ。クライアントマシンもネットワーク経由でバックアップ取れるし
200Gなんてうちの規模だと一回だと絶対に使い切れないからローテーションも楽。

遠隔地のマシンもインターネット経由でバックアップしてくれと言われた瞬間真っ白に燃え尽きたけどな。
406不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 10:48:35 ID:5ehdMm2E
B-FLETS 経由で VPN 貼るとしてどれくらいまで
実用的にバックアップできるんだろう… > WAN ばっく
407不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 16:59:03 ID:NVVdRYDL
2年ほど前だか複数のマシンつかってtorrentでUploadして
2ヶ月くらいかかって16TBうぷした。いまは無理。
408不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 01:43:03 ID:qOZCN0DN
>405
ありがと!
うちも大体そんな感じの規模で、webサーバーと
プログラム等の実験用サーバーも老いてます。
DDS4やDAT72で、何とかしのいでます。
うちは200Gまではいらないけど、楽そうでいいすね!LTO。
でもうちのレベルじゃDAT160でいいかなぁ…

>>404 う〜んたしかに!
でも、ずっとDAT系を使ってきたしなぁ…
結構、愛着あるんよw
409不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 09:14:29 ID:n29/wB27
>>408
正直ヘリカルはもういらねって感じですかねぇ。
バックアップ中にワカメならまだしもリカバリ中にワカメなんてされたら
ドライブをハンマーでたたきつぶしたくなりましたよ。

まあ、年代物のリニア式もロータリーエンコーダが埃で動作不良に陥って
テープ位置がわからなくなるって言うトラブルが出る事もあるけどあれは
使用環境の問題だからなぁ。
410不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 09:52:24 ID:B1V7D1oT
そうそう
ヘリカルスキャンモノはもう捨てろ
411不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 16:06:33 ID:qihR8LvN
DAT160もAITも減り刈るスキャンな訳ですが?
高速化、大容量化の行き着く先は皆全て減り刈るスキャンな訳ですが、何か?
412不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 16:34:16 ID:qOZCN0DN
自分とこはDDS2の時代から使ってるけど
ワカメになった事は一度も無いよ。
言うほどクリーニングもしてないにも関わらず。

まぁ、PC周りや事務所はちゃんと掃除してるけどw

DAT160は色んな面で改良が施されてるらしいね。
413不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 18:46:47 ID:iu/XT2/W
LTO1で 500〜1000MB/m出るから十分っちゃ十分だが、やはり上を使ってみたくなる。
LTO3や4だとどーなんだろ。
414不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:12:25 ID:iSeIRao9
3は速いが4は速度は3と同様、容量とセキュリティ機能の追加ですな
415不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 00:45:56 ID:KbEXWJ7m
ヘリカルスキャンは、VHSビデオデッキで、実績作ってるだろ。
今となっちゃ少なくなってるが、そんな頻繁に異常起こしたか?
416不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 19:34:02 ID:pODxC/Cb
減り駆るのトラブル敬遠で、リニアが台頭してきたわけで。
417不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 20:16:16 ID:JdYZCZA/
DATは個人から中規模事務所向け
DLTは中から大企業向けと住み分けできてると言っていい。
方式なんて気にするのはヲタくらいだろw
事業者は、コストや安全面と互換性重視だね。

DDS2あたりのドライブはさすがにもう使ってないが、
DDS2のメディアは未だに持ってて、細かいファイルの
退避なんかに結構利用してる。
なんと言ってもDDSメディア、4以下は安いので重宝している。
72メディア安売りキボン!
418不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 20:18:16 ID:JdYZCZA/
DLT→LTOね。
419不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 20:45:16 ID:4u/JSqYJ
VHSデッキぐらい数が出れば信頼性は高くなる(高くする努力をする)のかもね
420不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 21:27:22 ID:JdYZCZA/
DATのPC用デバイスは民生用オーディオDATデバイスよりも
数段、精度が高められ信頼性がより重視されてるけどね。
民生用オーディオDAT自体あまり出回ってないかw
プロは使ってるけど。
421不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 21:32:25 ID:4u/JSqYJ
民生用DATの方がなんとなくテープがいかれることが少ないように思えてしまうのは
運用の仕方の違いだな
たぶん
ていうかまだプロはDATつかっているの?
HDDやメモリの上で切り張りしてんじゃねーの?
422不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 22:23:06 ID:dN92SkSg
屋外で自然の音を収録するのは、今でもDATらしい。
423不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 21:02:38 ID:320QTtSm
『プロ』ならシリコンオーディオやHDD収録に殆ど移行中。ただ過去資産との兼ね合いで
まだシステムを残しているところも多い。けどデータの移行が終われば廃棄処分は確定
今修理で入ってくるDATの伝票は殆ど個人名ばっかりでおおかた中古屋に安く流れた業務機材
買って使いこなしてないんだろーなーってのが大半
特にポータブル機は悪い意味でオタクな層が多いのか大抵クレームになる。鉄とか鳥とか録ってる連中
使い方そのものが間違ってるって指摘しても聞いちゃくれねーしマニュアルなんか持ってないって開き直るしもう最悪
424不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 21:04:11 ID:FcyMG36O
すれち
425不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 15:31:14 ID:7D0NasvM
>>412
>自分とこはDDS2の時代から使ってるけど
>ワカメになった事は一度も無いよ。

自分はHDがクラッシュした経験がないから、RAIDはいらない、とか、
自分は停電でデータが飛んだことがないから、UPSはいらない、とか
自分は電源が突然死した経験はないから冗長電源はいらない、とか
何にでも使えそうな論理だな。

結局、本人(または責任者)が満足するなら、何でもいいわけだが。
426不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 20:33:30 ID:MkjyWnLb
まあ、記憶装置の冗長化(RAID)、電源の冗長化(UPS)、データのバックアップは
安心料だからな。 必要ないといわれればそれまで。

ただし、まともな企業でこの3点をやらないと言うのは、普通はありえない話だな。

データ飛びました。最低限の安全措置すらやってませんでした。では通らない世界だからな。
427不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 22:34:59 ID:kP5A3BJd
俺様理論。
428不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 22:40:39 ID:O3c+rLW2
最低限データバックアップだけやっとけばいいんじゃないかな?
429不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 00:47:22 ID:LFQk1P3L
まぁ、あれだ、
個人だろうが企業だろうが、何らかの作業をすれば
HDの中に頻繁にアクセスする事はないが、決して消せないデータ
なる物が発生するわけで、それをどうするかってわけ。

今現在、アクセス頻度の高いデータなら、D2DでHDに置いとくけれど。
アクセス頻度が低くなったデータなら、テープなりDVDなりに置く罠。

>>425
>>412はそんな事を言ってるんじゃないと思うんだがw
なんで、わざわざそんな所まで絡ませてくるのかがよく分からんなw
430不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 20:19:30 ID:dyHQH2ag
馬鹿高いバックアップソフトとLTO2シングルドライブを用意して
リアルタイムバックアップとレプリケーションと定時バックアップを構成して
ファイルサーバーとクライアントのデータフォルダを守ったんだけど

「Excelで作ったファイルをセーブするの忘れてそのまま終了したんだけど何とかしてくれ」

と言われた時はさすがに「バックアップ……orz」と思いました。
431不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 23:15:50 ID:hf/MpLPX
そんな馬鹿の人的バックアップが必要だな
432不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 11:51:16 ID:4ZBJUD0X
Excelの自動バックアップ機能ってあるじゃない。
それをオフにしていたなら、救いようがない。
433不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 09:40:04 ID:2AD41psJ
バカな質問でスマンけど、
TAIT2-80Nってドライブ?
5000円台で売ってるの見つけたんだけど
http://www.valumore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=59557&CD=F1000271&WKCD=F1000013-F1000267-F1000271
ソニーのサイト行ってもこんな型番ないし...
434不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 09:53:14 ID:2AD41psJ
自己解決。
やっぱメディアじゃんorz
435不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 23:06:49 ID:sEZaE0Lp
PCでDDSをオーディオDAT化して
楽しんでる方、いませんか?
436不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 10:01:57 ID:i7rcpksq
昔専用スレがあった気もするな
手持ちのDAT全てデータ化し終わったのでもう外したよ
所有機器はオクで売った。当時買った予備が何台か残ってるけど
暇になったら片付けるつもり
437不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 11:05:44 ID:K7C3sbzf
>>436
俺にくれ
438不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 11:38:21 ID:pCEFdX+9
もはや PC 上で吸出しだけならともかく
DAT を扱う必然性はないだろ…

DAT が流行っていた頃ならともかく
(いや流行ったことなんて一度もないのだが)
439不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 22:29:01 ID:RlS6QgCq
>>438
人によるんじゃない?

流行っていた頃ってw ガキじゃないんだから 
440不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 10:47:09 ID:+6+pofMZ
ってかBD-REで良いよw
441不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 16:13:34 ID:Y5+eKxiM
ブルレのチェンジェーが出ればDATとDDSとDLTは全く完全に不要だなw
あとはLTOが独占する世界。
442不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 21:01:18 ID:+6+pofMZ

行き詰まった米経済“最後の砦”は日本の郵政民営化 【森永卓郎「サラリーマン塾」】
http://jbbs.livedoor.jp/news/2092/

恐らく米国が最後に期待をかけているのが、郵政民営化なのだろう。民営化で売り出される株式を買い占めて一定の
経営権を握れば、郵貯・簡保資金を米国に振り向けることができる。350兆円の郵貯・簡保資金は、好都合なことに
米国の経常収支赤字の4年分にも達する。アメリカの海外投資を復活させるのに十分な額だ。 

結局、郵政民営化で起こることは、国民の資産を米国による日本買い占め資金に回すだけなのではないか。(UFJ総合研究所客員主席研究員)
443不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 02:37:28 ID:evwKqAI1
流行り廃れに左右されるようなガキはお呼びでないんだよw
各個人がいいと思った物を、TPOに合わせて使えやw
444不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 13:43:57 ID:c+hjv5dO
コレクターだからDDSやDLTでもホスィ
でもQICはちょっとなぁ。カコ(・∀・)イイと思えん。
手持ちのREVの35GBをちょっと超える程度の規格ならなんでもいいからホスィな
コレクションついでにバックアップにも使える
445不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:44:31 ID:ROC3Ohoa
テープ素人に教えてください。
はじめてArcServeをつかってDDS3にバックアップをとってみたんですが
ほぼ12Gのファイルをバックアップしたら、ArcServeの表示上で9Gで
メディア容量が足りなくなったというメッセージが表示されました。
DDS3は未圧縮で12Gと聞いていたので、なぜ容量不足になるのかわかりません。
磁気テープとはこういうものですか?それともバックアップソフトによって変わるものですか?
446不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:33:54 ID:mD3ta3Sb
>>445
それは、未使用のテープでそうなっているわけ?
使用済みテープを使ったなら、追加書込みされているかもしれない。
447不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 09:31:05 ID:YT5Q//Jq
テープ途中でエラーになったとか…
448445:2008/03/21(金) 11:43:20 ID:jqjPTH8E
ArcServeのオプションを見たら
「最初のバックアップメディアのオプション、追加書き込み」
になっていました。テープはおそらく使用済のものだと思います。
譲って貰ったもので、開封済でしたのでおそらくそうでしょう。
そうすると、追加ではなくフォーマット後、新規上書きで書き込むと
テープの規格上の未圧縮容量分は必ず記録出来るってことですね。
お騒がせしました。再度チャレンジしてみます。
449不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 01:41:55 ID:BFHvpbel
圧縮ファイルをハードウェア圧縮したせいで膨らんだだけじゃねーの。
450不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:24:10 ID:/cruyRTF
LTO1でも70GB位でいっぱいだ。圧縮無しでな
451不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:59:14 ID:7pYJg446
>>444
QICかっこいいじゃん
歴史あるデバイスだぜ?
452不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:03:34 ID:IdbKaZBC
REVドライブってどうなんだろう?
453不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 13:28:51 ID:LXLVSz/q
個人的なバックアップ用にバリバリ働いてもらってるよ
454不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 19:40:59 ID:doKHNUZi
REVドライブはドライブ7万5千円 メディア70Gが1万円か
結構難しいところだな
455不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 21:24:01 ID:8Y4ZU4+E
REVドライブとHPのUSB DAT72 どっちが良いかな・・
456不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 01:11:18 ID:Eocu4yyv
>>455
そっか、比較対象が違うんだな。
俺はUDOとかProDATAと比較して格安と判断したよ
457不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:56:55 ID:NITEyuqH
ほしゅ
458不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:25:11 ID:egXcPraC
安いドライブが出ないかな・・・
459不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:55:49 ID:umG43eP6
それは無理
460不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 20:56:48 ID:Pm7FGYWy
ドライブ高くてメディア安いのと
ドライブ安くてメディア高いの
どっちがいい?
461不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 22:08:36 ID:HAXSdMd5
ドライブが高くてメディアが安いの
462不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 23:40:32 ID:TUyM423O
速くて安くて息が長いの
463不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 07:31:52 ID:waGtbo00
つうか、ドライブ単価10万円超 なんて、普通はありえん w
DVDドライブなどより出荷量が少なすぎるから仕方ないんだろうな…

内部の構造は、HDTV録画できるテープデッキと同じようなものだろうし。
464不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 16:48:06 ID:3N4A7tt8
同じようなもの≠同じもの
465不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 18:34:11 ID:KcTtPuin
ヘリカルスキャンのドライブの価格って、ヘリカルスキャンのHDTV対応VTR
の価格と同じようなものじゃないの?
リニアスキャンのVTRなんてあるのかどうか知らんが、もし作ったとしたら、
リニアスキャンのドライブの価格と同じようなものになるんじゃないのかな。
466不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 23:34:05 ID:m+WZ/PNW
出荷量に依存するだけのお話だったのさ
467不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 00:54:14 ID:P5DI0/0x
太古の昔、DCCっつーのがあったな。
468不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 00:06:08 ID:UyoLhHg4
1995年ぐらいだっけ
それほど太古ってほどでもなかったかもね
MDと同じころだっけ
469不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 14:53:18 ID:zIqNoaBB
>>455
REVドライブっていいな、って思ったけど、メディアが高いね。
120G 2本で 39800円、って。
これなら、SATAのバルクHDDをeSATAでつなぎ替えた方がいいような。
そもそも、テープじゃないからスレ違いだが。
470不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 16:14:54 ID:joUiS+gK
HDDを比較して済んでしまうなら
その用途にはテープは向かなかったと言うこと
471不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 13:41:02 ID:6T0cbSeB
メディアが安くて始めて
機能すると言っていい

久しぶりにageたろ
472不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:27:17 ID:WsNBqOhp
そろそろLTO3に移行しようかと思うんだけど、まだちょっとテープが高いね。
LTO2ならもはや\2500は当たり前になったのに、1本5千円とかマジ高杉
473不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 09:24:36 ID:XX/tn6Md
LTO3テープの値段はここ1,2年ほどあまり変動はないね。
474不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 13:21:48 ID:+wCnqfwD
LTO4な俺は経費じゃないと無理
475不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 07:43:05 ID:e9Kc2eRA
LTO2が2500円で、3が5000円だったら、特に高いものでも無いだろ。
476不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 22:07:08 ID:LtKkc+l+
うちのオートローダ、動いてるの見たこと無いよ。
477不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 11:52:08 ID:TR3Yy7Lm
>>476

>>176 >>196 のお客様でしょうか?
478不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 00:48:08 ID:EvDuVcpG
>>476-477
夜勤の方ですか?
ふつー深夜〜早朝にジョブ走らすよ。





そして朝出社したらジョブがコケているとw
479不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 20:10:47 ID:40Z+GnN0
>>478
うちが今その状態orz

なんか間違えているらしくてテープに複製できねー
同じように設定したはずなんだけどナー
480SDX-700C使い:2008/07/18(金) 02:14:31 ID:hipI7yCK
320GBのDATだそうです。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200807/08-0716/index.html
発売予定は2009年度中予定だそうで。
481不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 10:28:40 ID:fdffLJaM
非圧縮160GBかな?

なんか今更感がかなりあるけど。。。

AITはまだ続けるんだよね?
482不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 15:38:53 ID:XtVA5dU9
BackuoExec 11d
F製品 LT220

誰か、メディアの交換手順を教えてください

ほんと困ってます・・・ お願いします
483482:2008/07/30(水) 15:46:27 ID:XtVA5dU9
間違えた
BackupExec 11d  でした

1. Backup Exec起動
2. 「メディア」の項目で対象のドライブを破棄ドライブに関連付け
3. LT220にログインし、対象のテープを交換
 (マガジンの取り出し時に、PREVENTEDと表示された場合はLT220をReset)
4. 交換したテープのインベントリを実行
5. 交換したテープをオンラインに変更
6. 交換したテープを対象のメディアセットに移動

漏れがあったら訂正してください
ほんと困ってます  宜しくお願いします
484不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 15:47:18 ID:EAMEhf9d
http://storage-system.fujitsu.com/jp/products/tape/lt220/download/
ここにマニュアルがある。

第5章にテープライブラリの設定、5.2 マガジンの着脱 の項目あるから
手動作でカートリッジを交換したらどうよ?
485482:2008/07/30(水) 16:13:43 ID:XtVA5dU9
>>484
ありがとっす
ほんとありがとっす

ただ、こういった個別のマニュアルだと
ツール側で、どの操作をした時点で
カートリッジを取り出せるのかがいまいちわからないんです

なぜここには引継ぎ資料が無いんだ・・・

>>484
重ね重ね、ほんとにありがとっす
486不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 23:30:18 ID:ogiK0SlS
あまりの暑さにLTOの中身を引きずり出して暴れたくなってきた。 
487不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 12:07:04 ID:3FVWDyRo
LTO2テープ オクに出なくなったな。
488不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:38:18 ID:ehtyYaO8
企業のメインは4、個人のメインはすでに3だろ。
うちも、LTO1のテープはすべてLTO3に移してから破棄。2と3しか使ってない。
新規にバックアップとる場合は3しか使ってないし。
489不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 12:08:03 ID:+KT6ij16
過疎っているな。。BackupExec を使っていて、まだメディアの空きがあるのに、ジョブが動いた際に上書き可能なメディアが
ないと怒られてしまう場合ってどういう場合なんだろう?
(怒られたメディアの空きを見ても半分近くあいている)
サポートは、メディアセットの上書き禁止期間が設定されているからというが、
そんなものは設定していないし。
490不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:16:50 ID:dEjlWaN3
一度、メディアセットを消去して、もう一度追記可で作り直してみたら?

もしかして、メディアボルト(?)で自動振り分けとかしてないか?
メディアボルトで自動的にメディアセットを選択されるような場合、
両方の追記ルールが一致していないのかもな。
491不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:42:12 ID:iF9ltA7f
HDDでバックアップとったらゑゑんやないの?
492不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 02:19:47 ID:ErA9zrfW
>>451
スレタイとテンプレをよく読んだらお帰りください
493不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 03:01:44 ID:HrcSkXnq
>>492
QICかっこいいじゃん?
494不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 03:30:16 ID:AP9cixIf
だよな。ていうかうちではQICは現役だ。SUN3に繋がってる。

>492 はQICも知らないゆとりですか?もうちょっと勉強してから出直しなさい。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/hardware/massstorage.html
495不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 10:58:18 ID:7HB6DFZh
あーSun3動いているのあるんだ
SunOS 4.0.3?
496494:2008/08/18(月) 13:59:24 ID:AP9cixIf
その頃のSunOSは、まだSunUnixて呼ばれてたけどな。
ちなみにうちのSun3/260はNetBSDマシンと化してるw

いちお、SCSI-IFが付いてるんで無理矢理DTF繋いでみたけど全く認識しねえw
497492:2008/08/19(火) 02:11:47 ID:MG3dxYOW
>>493、494

すぐ上の491へのレスでした・・・ごめんよ
QICは良く知ってるよ。使ってたもん
もうドライブないから読めないけどまだテープが数本棚に転がってる
498不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 01:32:26 ID:Bd/uBJgK
一応保守。 ところで、空調完備してない場所の(劣悪ではないが)テープメディアって、カビる?
なんか、オートローダーから取り出すのが怖いw
499不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 02:02:24 ID:cJDtCkMw
ローダーに入っているなら大丈夫じゃない?
ダメな保管庫ならともかく
500不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 02:06:38 ID:cJDtCkMw
動いてなければシラネ
お楽しみお開き会を開いてくださいませ
501不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 20:05:50 ID:q21UCWoT
最近LTO3ドライブの相場下がってない?
502不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 10:08:58 ID:rjIlFK3q
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v69146319

lto3が2台か。買いかね?
503不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 10:30:15 ID:82fBSMlG
テープほしがる人がサポートも無いのを買っても困るだけのような気がしないでも無いけど
ほしけりゃいいんじゃない?
504不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 05:06:00 ID:WxTxRbtd
買いだね。
個人で使う範囲では。
505不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:41:01 ID:NidrCxtX
テープがどんなもんか使ってみる分にはいいんじゃね?
506不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:49:39 ID:SLRBdhPo
画像はどう見てもDDSが2台ぽいけどw

所で、LTO4買ったんだけど、H/Wの暗号化がサポされてるソフトって何?
とりあえず今使ってるARCserve v9はもう古すぎるので、これを機会にソフト
も買い換えようと思う。
507不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 18:51:38 ID:o3sfCENF
Tivoli Storage Managerとか?
508不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:12:08 ID:X7mK4/4T
ARCserveのr12、BackupExecの12で対応してる>LTO4暗号化
509不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:40:31 ID:cjPS4U1k
もう終了してる話だが
>502

※画像はイメージです。

と、詐欺る気満々。
510不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:35:39 ID:yhLP9Hq1
>>509
このショップは独自のオークションサイトをやってるときも画像は全てイメージだった
文字情報が本当

ショップ情報見ると
韓国コスダック(KOSDAQ)市場への上場承認のお知らせ(2008.9.2)
ってあるから韓国系かな?
511SDX-700C使い:2008/10/11(土) 22:21:10 ID:NWRzEl7I
保守
512不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 20:06:26 ID:dLRpoqbq
みんなメディアはどこで買ってるの?
適当に楽天とかで安いところ?
513不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 02:15:07 ID:BREMjNU0
>>512 ebayが主 たまにヤフオクでもebay並にでてるから行くけど。
ただ、ヤフオクの安いのはいかにも会社からババッた物ですよって
いう感じがきついのでどうかなと思う。
ちなみにLTO2
514不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:19:42 ID:So09v6ll
主にunix上でtar使ってる香具師にご教示願いたい。

今回LTO3を買ったんで、LTO1のデータはLTO3に移そうと思ってるんだ。
んで、ついでに、LTO3に書くときに暗号化しておきたいんだけど。

tar cvf - /lolita | 暗号化コマンド | dd of=/dev/tape0

てやると、全部まとめて暗号化されちゃうわけで、この状態でテープの一部が
ワカメになったりすると全データが復旧不可になりそうで怖いんだが。

ファイル単位で暗号化する上手い方法はないですか?(事前に別フォルダに暗
号化済ファイルを作るというのは無しで)
515不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:42:25 ID:oEMPW1or
バックアップだけ暗号化するのは考え方として主流なの?
516不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:45:28 ID:vfO1weYZ
会社じゃなくて個人で使ってるだけの俺だけど
平文でバックアップ取って鍵付きの金庫にでもいれとけばいいのではと思う。
鍵付いてるだけの金庫か耐火金庫か防盗金庫かは中身次第ということで
517不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 04:41:20 ID:7GOEcWZj
>>515
主流かどうかは知らんが、LTO4はドライブ側でハードウェア暗号化がサポート
された訳で。

同じ事をLTO3でソフト的に実現したい、て事じゃねーの?


HDD(RAID構成になってるから1アレイ分全部)は盗んで帰ることは不可でも、
テープの1本なら盗んで帰ってもすぐにはばれなさそうだし。

518不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 05:40:03 ID:D/LvwrnB
>>515
うん
519不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 17:21:06 ID:zL73xtOk
520不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:29:23 ID:a0atcMWH
> テープの一部がワカメ

tar を使ってる時点で全体一括しか選択肢はないので
それを心配する余地はないのでは?

D2D(2T)系なら bacula 辺りは暗号化サポートもあった気はするけど…
521不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 23:53:13 ID:XjUYvksz
712万からか
実際買うときは値引きするんだろうけど
結構するな
522不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:39:21 ID:vEY0hvV6
>>520
試したことないけどブロック暗号のCBCモードとかでは
ブロック境界がわかれば途中からでも復号化できたような気がする

そうして復号化できたデータを順次調べてTARヘッダが出てくれば
そこから後ろのファイルは復旧できるってことかな
523不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:45:01 ID:z1PQ4uPL
半値、8掛けの世界じゃね?
524不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 01:17:43 ID:2d4WjL7s
大口なら1,2割なんだろうけど
525不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 22:32:52 ID:lNkEe4kR
けっこうハマっております。どなたかお助けを・・。
OS:Windows2003
バックアップソフト:BackupExec 11d (SP2)
デバイス:HP Autoloader 72x10
2週間ほどは普通に動作していたのに、突然テープがカセットに戻らなく
なりました。前面のパネルには"メカニカルブロック"のエラー表示。
デバイスをON/OFFしないと復帰しないのですが・・・。
何か対策ってありますか?
526不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:29:24 ID:dBDoXYz1
ちょっと前までは、それでもbit単価はテープの方が安かったけど。
HDDがここまで値崩れすると、価格的な面ではテープのメリットは無いね。
メリットは無いね。
527不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:55:51 ID:qHp7Dw11
HDDの場合、保存性はどうなんだろう?
輸送もテープより大げさな梱包が必要になるよな
528不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 18:06:30 ID:au5fteXY
テープを使う理由はbit単価だけじゃないぽ
529不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 12:28:05 ID:hnDQy3ov
HDDは錆に弱く、ちょっとした内部のチリでもあっというまに
不良セクタが山のように発生してクラッシュするからな。
530不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:04:37 ID:y4sxy31q
とはいえ、テープはオペレーションミスが結構多いからなぁ
管理がてきとーになりそうな運用先だとD2Dでたまにテープって方が
531不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:01:00 ID:nq4jSK4F
今、8GBのSDカードが 2000円だ。
もう少し下がれば、HDDもテープも
駆逐されるのは目に見えている。
532不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:48:29 ID:Bz1kCTas
>>531
それ、製品自体の信頼性に問題があるから
533不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:03:06 ID:6xG9zoSt
シリコンも随分安くなったけど
しょせん数GBか数十GBの世界
534不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:12:01 ID:xhqUqn3b
ホログラフィックメモリは?
535不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 06:36:08 ID:2/4gQF81
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p133788525
このドライブ使えるのか?
Ultrium3
入札してる奴も買いすぎだろ。
536不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 09:40:20 ID:ZoRfzEqY
テープ付きって、テープ入れたまま電源落として運送したって事か?
ジャムってカートリッジが取り出せなかった、とかじゃねーよな?
LTO3についてはJunk臭がプンプンするぜ。

まーでも最近LTO3ドライブも安くなったけどな。
537不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 11:40:55 ID:/nLGXDc5
> ジャムってカートリッジが取り出せなかった、とかじゃねーよな?
多分、これが正解。
538不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:21:41 ID:dJ+foUUk
山賊村(笑)
539不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:21:17 ID:A6PQrdho
テープドライブであの埃は危険な匂いがぷんぷんする
540不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 13:01:01 ID:dFeQmg+D
最初に入札した奴が落札した。
5,6千円ぐらいで終わるかと思ったがあそこまでいくとは。
541不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:14:35 ID:ZLcFgyW7
タマタマ恐ろしい記述をヤフオクで発見

"LTO1からLTO2にシステムを変更したのに伴い使用しなくなったので、
"消磁処理した後に出品しています。


消磁処理((((;゚Д゚)))ガクブル
542不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:21:27 ID:Lb4ZTHVd
障子が破れますた。
543不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:27:29 ID:2y4h7xCc
石原慎太郎ですね
わかりますよ
544不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:29:19 ID:vdMldcA0
膜を破ると聞いて
545不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:34:40 ID:B1jRfMki
>541
LTO ってその手の処理で壊れる
IC とかメモリ類積んでるんだっけ?

そういうの積んでなければ大丈夫じゃないの?
(AIT だと即死しそうだけど)
546不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:50:48 ID:nqPhxxkc
LTOテープは消磁するとサーボトラックも消えてしまって使用不能になるんだお
547不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:43:12 ID:B1jRfMki
にゃる… テープ規格によっていろいろあるのね…
548不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:38:43 ID:oAvH2Mh3
サーボがサボるんですね。わかります。
549不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:57:35 ID:BEumdbaG
DDS4使ってます。理解不能な現象に悩まされています。ヘルプ。

圧縮してもしなくても13G程度しかデータが入りません。
データはzipで固めてあるので40G無理なのは理解しますが
せめて20Gはとクリーニングテープ入れたりしているのですが・・・。

xinwp+ntbackup使ってます。この構成でクリーニングは出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。
550不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:59:24 ID:8rbS/LCb
同じテープ?

そのテープが 13G の位置で傷付いてるとかいうオチはない?
551不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:39:32 ID:MlB9FKHJ
テープの傷は考えてませんでした。確かに再利用品ですが、
別のテープでも8G-13G程度で次のテープを要求されてしまいます。
552不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:46:47 ID:AVhcf4/7
ハードウェア圧縮が有効になっちゃってるとかね
テープのディップスイッチ設定確認してみて
つかクリーニングは出来ないってのが意味不明
クリーニングテープ突っ込んで自動排出されれば
その時点でクリーニング済みだよ
553551:2009/02/17(火) 04:08:30 ID:wWImKixh
DDS4はDIP_SWで圧縮ONになってるみたいです、ケース開けなきゃ
>>552さんありがとうです
別の現場で今度はLTO2のオートローダ(dell 122T)が詰まったorz
ラックから出したらネジが特殊なので工具探し・・・。
やってられんもう寝る
554不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:00:52 ID:XSKIu2Zc
>>549
バックアップソフトで既存データを「上書き」するよう設定している?
再利用品ということなら、既に半分以上、他のデータが詰まってるだけかもしれない。
555不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:13:16 ID:XSKIu2Zc
ntbackupなら、メディアとして「新しいメディア」を選択しないといけない。
その状態で再利用品のメディアを挿入すると、上書きしてもいいのかどうか聞いてくる。
556不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:41:25 ID:wXFGZDmV
LTO4欲しい。早く新品10マソ位まで下がってくれないものか。
もうLTO3じゃ限界だよママン('A`
557不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:55:24 ID:zGcFH1aX
時間の問題
558不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:56:06 ID:ZNOe9Isu
559不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:58:39 ID:sRih+Dje
やっぱギリギリで上がるわな。
560不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:00:39 ID:wXFGZDmV
しかし4万を超えていない。4万を超えていない。
561不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:04:45 ID:wXFGZDmV
と思ったら6マンコえました。
562不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:58:50 ID:OgCwoEF2
>>561
6マンコも得たんでつか。
563不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:02:55 ID:NGADUfgY
しゅほしゅほ、ほしゅほしゅ、しゅほしゅほ、ほしゅっしゅっ
564不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:02:38 ID:V5hi2hGP
>>552
ハードウェア圧縮の、無効、有効で、
だいぶ変わるんすか?
基本、圧縮有効の方が詰め込めるのでは?
565不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:00:34 ID:u2r3C73j
まず基本として既に圧縮済みのファイルにさらに圧縮を加えてもサイズは縮まない
場合によっては圧縮前よりも領域を食うことさえある
この場合の圧縮とはzipやlzhだけではなく、JPEGやMPEG等も含む
さらにテープドライブでの非圧縮XXGB/圧縮時XXXGBというのは理想値で圧縮時の
容量を入れようと思うとAll TXTのログファイル等でも無ければまず実現不可
特定の決められた種類のファイルを定期的にバックアップとかはともかく、種々雑多な
ファイルをテープに収めるのならハード/ソフト問わずバックアップ時の圧縮は無効にして
おいた方が無難ということ
なお、このレスは一般的なテープ装置とバックアップソフトを前提としているので特殊な
デバイスやバックアップツールによってはメーカー公表値に近い圧縮格納が可能なものが
もしかしたらあるかもしれないが俺の知識はそこまで及んでいないので識者のレスを待ってくれ
566564:2009/03/28(土) 22:50:27 ID:V5hi2hGP
>>565
レス、ありがとう。

ちなみに自分は、DDS4(多分イジってないからハードウェア圧縮状態なんだと思う)
に、よく、種々雑多なファイルをめ一杯収めて、20.5Gくらいでした。
567不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:48:15 ID:u2r3C73j
参考になるかも知れない資料
ttp://service1.symantec.com/support/inter/ontech-jp.nsf/jp_docid/20090115115449985?OpenDocument&dtype=corp
中身はVERITASのBackup Execで使えるオプションとハードウェア側の設定について等々
確かWindowsの標準バックアップツールも中身はVERITASだった筈だしある程度の参考にはなると思う
568不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:13:46 ID:EV5OTnc2
>>567
ありがとうです!
非常に参考になりました。
569不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:22:18 ID:DWF1bych
初カキコです。
autodesk社のInfernoのアーカイヴメディアを考えるとして、今現在の主流は何でしょう?
なんか日本語変ですが、教えて下さい。
自分が知ってるのは、DTF、DTF2、S-AIT、S-AIT2までなのですが。。
お願いします。
570不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:46:08 ID:/ZH4WkdK
Blu-ray
571不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:20:44 ID:Ic5G67wU
法人さんはBD使ってるもんなの?
572不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:17:08 ID:wc90Hgkj
>>569
うちの場合2009からはLTO-4が主流ですね。
S-AIT2のドライブもあるけど使うときはS-AIT1のテープだけ。
たまにハードディスクといったところでしょうか。
573不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:37:37 ID:C96bIbXd
LTOって1>2>3>4まではほぼ順調だけど、LTO5以降がさっぱり見えなくね?
もっとも、無圧縮1TB超の規格はLTO以外はもっとさっぱりだけど。
SDLT2400といいS-AITといい。
574不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 07:57:22 ID:kJPD6u6s
S-AITは単品売りよりアーカイブシステムのコアとして売ってくほう重視みたいなことを中の人が言ってたよ
PC系のデータセンターじゃなくてAV系の映像データ保存システムみたいなのを提案して回ってるんだと
575不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 09:45:52 ID:uNfqw9lF
そうだとしても進化止まりすぎ > S-AIT
576不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 13:47:02 ID:3BgRAuW0
LTO以外に選択肢ない感じ
577不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 16:12:22 ID:8Gf/XDej
むしろLTOだけ生き残ってくれればいいよ。その方がSIerとしても何かと楽。
あとは酔狂でDAT160があれば十分。
578不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:53:59 ID:h/lQkUas
規格間の競争が無くなったら停滞と死あるのみ。
579不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:36:32 ID:b++hnOrT
競争になってるの?
LTO独走って気がしないでもない
580不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:24:38 ID:DO1H8ZaB
だから停滞しているわけですね
581不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:50:18 ID:v5Nmb+lG
なるほど。
582不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 22:40:41 ID:lWR1j1hc
>>573
発売はほぼロードマップどおりで順調だったと思うが技術的には不安がおおいよね
テープはどんどん薄く長くなって、記録密度と信頼性の進化があまり感じられない
これ以上薄く長くしたら、すぐ切れそうだしカートリッジに入らなくなって途中で開発
終わりそう
583不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 02:00:39 ID:JLHkcWBf
競争原理が働かないから、研究開発への投資も滞るんだよ
584不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:00:16 ID:HtmSvNj3
競争がないならがんばる必要は無いな
585不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:54:23 ID:htEODZeH
テープ同士の競争はないが
世の中のストレージ容量の流れに
ついていけなくなったら(すでに微妙)
消えていくだろう…

以前に比べれば守備範囲が減ってしまっているのは
否定できないよね
586不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 14:01:54 ID:HtmSvNj3
大口企業向けだけできれば事業継続できる
そう思ってしまう人は多い
587不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 14:58:37 ID:/hPj6uG2
俺、未だにLTO2のテープ1本埋まったことが無い…
588不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:38:15 ID:pfV5sykJ
>>585
テープ以外でついて行ける物って何よ?

光系? 尻根?
589不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 06:28:17 ID:lhVFUxpb
銀行とかは法律で10年保管とかいろいろ制約あるからテープ以外に選択不可能…
590不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:37:45 ID:+0hMGax0
素人の質問ですみません

最近までDELL PowerEdge2500(NT4sp6)で使っていたSTD2401LWをケーブル付で入手しました
これを家のPC(Win2000sp4)のSC-UPCI(I-O DATA)に繋いでみたのですが、
「コンピュータの管理」にもNTBackupにも出てきてくれません

どうすれば認識してくれるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
591不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:05:23 ID:NTa5/FIa
>>590
SCSIの規格が違うくせー
Ultra2 SCSIに対応していないのではないのかい?>SC-UPCI
592不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:24:09 ID:+0hMGax0
590です
レスありがとうございます
SC-UPCIの取説(1997.Dec.26 E-03)によると

「53C875」を搭載し、SCSI-3(Ultra SCSI,Ultra Wide SCSI)規格に準拠しています
Ultra Wide SCSIで最大40MB/secの同期転送が可能です

とあります
ん〜 Ultra2との表記は見当たりませんねえ

単に繋いでみたかっただけで、いまさらSCSIカード買ってまで繋ぐ必要もないけど
どうしたろうかな
593不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:26:38 ID:K/gBSQyw
DDS4のドライブみたいだからUltra Wide SCSIでいいと思うんだけど
起動時にちゃんとカードがドライブを認識してる?
594SDX-700C使い:2009/04/22(水) 23:44:17 ID:akIcGC6Q
>>590
最近DDS使ってないのでうろ覚えの記憶で回答。
その型番、ドライブ側のコネクタが68PinならデフォだとLVDなのでSEの68Pinに繋ぐにはドライブ側で設定変えて
やるかLVDのSCSIに繋いでやらないと駄目だったような。
ジャンパかディップスイッチで切り替えられたような気もするけどマニュアルが行方不明なので手順が不明。
必要なら探して見ますが。
595不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 04:45:00 ID:OqraQRvT
LTO2使ってはや3年
テープシュルシュル音フェチ的には満足なんだが、HDDが1T超えになってくると
ちと時間がかかりすぎる。
LTO3に行くか4に行くか思案中。
3のライブラリと4の単体が同じくらいのオク価格だから迷うなあ。
596不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 23:05:25 ID:OlmKICVD
590です
件のDATですが、今日 なぜか認識できました。
DDS4テープの中身も取り出し(Diskへ復元)できました。
バックアップ(テープへの書き込み)はこれから試します
DIP-SWやジャンパはデフォルトのままです

昨日、10回くらいPC再起動かけてもだめだったのに
なぜだろう・・・動いたからOKということにします

テープ残量ってNTBACKUP上では見れないもんなのですかね
597不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 00:03:47 ID:o5vnuNMy
ディスクドライブのプロパティみたいに見る方法は標準では多分無いんじゃないかな
昔やってた方法はメディア内のデータを全選択してとりあえず復元開始してみて走り出したところで
書き戻し量がどれぐらいか確認してすぐ止めるという方法
本数増えて面倒になったので今は最初から容量いっぱい書き込んでログファイルをプリントアウトしている
そろそろもう1世代上のドライブが欲しい。S-ATA対応のドライブってもう出てるんかね
598不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:09:56 ID:zSS+ykY0
I-O DATAのSCSIってだけで危なげ
599不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 11:49:53 ID:4JnEc2GO
バッキャローよりは…
600不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 14:15:42 ID:/qfpJBRc
LTO3のテープを新品1本1000円で大量に買える機会があるんだけど、相乗り
したい香具師いる?鶴岡で手渡しが条件。
601不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 20:22:02 ID:JsV/3l+I
鶴岡なら行けない距離じゃないが
肝心のLTO3ドライブが無いorz
602不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 22:35:16 ID:u8DG1+rN
やっすー ウラヤマシス
603不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 23:29:43 ID:Yj/q2kMs
オクでLTO3のドライブが新品で4万円切ったので買ってしまった
LTO2からの乗り換えだけど早え〜!!
80MB/s出ると1TのWD 10EADS単体だと間に合わずテープが止まる
HDDの外周側に400Gパテ切ってFFCOPYで断片化が起こらないように
コピーしてバックアップしたらだいぶ改善されたけど何回か止まる
転送速度の速い日立のHDT721010SLA360の外周側にパテ切るか
RAID組まないと駄目かな〜?
604不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 00:34:06 ID:iiXIEKJQ
なんか目的がずれてる気もするがなw
あくまでテープはバックアップであって、
テープドライブの能力使い切るために、
ストレージ作ってる訳じゃないだろ?w
605不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 15:02:43 ID:jKzL9eau
理想的だよな
バックアップデバイスが律速になってない
606不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:49:34 ID:eUCUcy/+
>>604
個人使用なので何度も止まるとテープとドライブに負担が掛かる感じで
なんかいやなんだよね、会社のモノだったら「壊れなければいいや」って
感じで済ませられるのだけど
それとテープの端以外で止まる事なくバックアップされると快感〜って
のもあるw
テープドライブって何故かPCパーツの中で一番愛着を感じてしまう自分であったw

>>605
今のところHDD律速ですな
607不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 21:32:49 ID:IEI4k1FA
>>603
糞遅いLTO1とSAS-RAIDの組み合わせでも止まるときは止まる。
多分全く完全に止めないって事は無理。
608不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 00:20:14 ID:OK5FKW8B
LTO2使ってるけどバックアップ中はテープ止まりまくりなんだが
609不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 13:11:13 ID:hlMeWw8D
NTバックアップのバッファ容量増やしたら
マシになった
610不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 17:29:22 ID:7WZJEerL
IBM製とSeagate製のLTOドライブの稼働時間等を調べるツール、ソフトって存在しますか?
HP製ならあるんですが。
ぐぐるのに疲れました。
611不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 01:38:15 ID:/VhsA0TS
>>610
使用ドライブの詳細が分からないので使えるか分からんけど
IBMなら通電していた時間なら"ITDT GE"で調べてる、SEAGATEは持ってないので分からん
ttp://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=ssg1S4000662
XPサポート対象外のTOOLだけど↓のがXP上で動いてるw
tp://ftp.software.ibm.com/storage/ITDT/Current/install_ITDT_GE_3_0_0_016.exe

SCANしてドライブ選択後に適当なTESTすればPOHに表示される
テープが入っていると上書きされるので注意!

HP製のLTTは温度からヘッドの状態まで詳細な状態が分かるけど
IBMには詳細に分かるTOOLは無いのかね〜

HPはドライバやTOOLの対応OSがXPを始め広いのに
IBMは狭いよね
612不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 05:39:02 ID:0iymy3af
さっそくのレス、ありがとうございます。
IBMは製品のサポートからたどりついた
ibm tapetoolという奴を見つけましたがダメであきらめていました。
ibm、diagnostic、tape、でぐぐったら1発で出ました。
恥ずかしい限りです。
Seagate製は古い物なのか、見た目はHPとほぼ同じでしたが
HPのTOOLで使用できず、何か癪でした。
LTO-1なので、もういいかな?
613不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 22:05:18 ID:WxEn3/Rl
Win2003のNTbackupで採ったddsからNT4へデータを持っていきたいのですが
MSのインボーでNTのNTBACKUPではテープが読めません
やはり、2003側でディスクに書き出して、NTにディスクを接続するしかないのでしょうか
なにか、Win2k3のNTbackupデータを読み出せるFreesoftはありませんか?
双方ともDDS4ドライブで、NT側で作ったテープは2k3側で読むことはできました
LANで繋ぐのは残念ながらできません。
NT側を1CD Linuxで起動して…ちゅうのも考えたんですけど
やり方がさっぱりわかりません(どっか解説してくれてるサイトでもないかなあ)
よろしくお願いいたします
614不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 15:43:00 ID:O6phcocx
漏れのArcServeを買って解決。
ヂザアースタアーリカバリーオプション付けて1マンコッキり。無論性器品。

漏れはBackupExecがあるんでいいです。

615不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:50:08 ID:5wjZ5kaw
参照頻度の低いテープを保管サービスに回そうかと思ってるんだけど、実際に
そういうサービスを個人で使ってる香具師いる?

この辺だと↓
ttp://www.mitsubishi-logistics.co.jp/service/pd/trunk_corp/document.html

月額\3000ちょい位みたい。
LTOの本数がえらいことになってるんで、定温定湿なとこに預けておきたい。。。
616不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 20:49:31 ID:SeNQSGLU
win2kのNTbackupでwin2k3のNTbackupデータDDS4がなぜか読めた
たしか以前は読めなかった記憶があるのだけど

ウランちゃん(UraniumBackup7)を入れたからなのか
でも、既にアンインスト済みだし

NtBackupRestore_x86.msiのおかげなのか?
でも、まだインストしてないはずだし

テープが使いまわし品というのはカンケーない気がするし

わけわかめ
617不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 22:01:00 ID:pnvanEmW
>>614-615
今どき漏れとか香具師なんて言葉使ってるなんて…
618不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:15:50 ID:sPWCrn5j

DAT72専用テープってエラーでやすいケ?
619不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:23:37 ID:sPWCrn5j
>>617
最後の生き残りっぽいなw
620不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 11:56:42 ID:HJaHylX5
だいたいテープデバイスってのは巻き込みの危険性と常に隣り合わせ。BERがいくらよくても、機構そのものの信頼性に欠ける。
信頼性が高いと思ってる奴はたんなるバカ
少なくとも、VCRが全盛のうちにDVカセットのラージカセットとか、酸化鉄テ―プを使って信頼性の高いDVCPROへの移行を考慮しとくべきだった。
ま、量産品として今後調達しようもない、シーケンシャルメディアなんて今更消えゆくだけだが。
621不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 12:20:38 ID:eRx5wTKb
なんか涌いてるな
622不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 12:38:21 ID:ZDCq8ybH
DVCPROって映像のコーデックじゃないの?
623不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 00:54:58 ID:OmpghHq8
>>620
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
624不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 02:39:02 ID:mXl83c8r
夏だな…

冷夏らしいがw
625不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 20:06:53 ID:AaWU4zZ0
>>622
DVCPROがコーデック?アホ。知りもしないで何を戯言ほざいてるんだ。
DVCPROはDV、DVCAMと同じサイズの酸化鉄系テープを使うビデオフォーマットだ。
ハーフサイズも大きいし、DVCAMやDVCPROの規格をシーケンシャルストリーマのフォーマットとして取り込めばよかったのに、
それをしなかったことがマヌケつってんだよ。DATなんかよりよっぽどまとも。
現実にはDV-miniを使ったストリーマが存在したことすらお前ら >>621, >>622, >>623, >>624は知らねぇだろ。それはお前らがアホだから。
生意気にこんなスレ立ち上げといて、DVテープストリーマを知らんこと自体恥を知れ
626622:2009/07/26(日) 21:57:29 ID:4lj2OJgJ
その辺全然知らないから聞いたんですけど、こんな言い方されるとは正直思いませんでした、、。
知識はあるのはご立派ですが、コミュニケーション能力を疑います。
私は煽る意味ではなく純粋に知りたくて書き込みをしました。他の方と一緒にされて残念です。
あとスレを立てたのが誰かは立てた本人しか知らないと思います。
627不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 22:46:52 ID:6xquMU7u
>>625
今使ってるLTO3ドライブは非圧縮で最大80MB/sの速度と400GBの容量がある
DDS4もあるが小容量を廉価にバックアップするためのお手軽用途に使ってる

DVCPRO DATAみたいな遅くて容量の少ない方式にはそのどちらにも向かず
今さら立ち上げても用はないし未来もない
無知で無恥な寝言は自分の寝床で寝てほざくといいよ
628不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 00:02:18 ID:AaWU4zZ0
>>627
バカだなお前は。
テープストリーマなんてもんは、ヘッドの回転速度上げてやればいくらでも、転送速度を向上させられる。容量は、カセットサイズで決まる。
あとから拡張に拡張を重ねて作ったLTO3が15年以上前のDV規格より速いって?んなことは当たり前。
なんなら、180Mbpsの伝送速度しかない、D1フォーマットでも、1巻数キロ、7万円のカセットハーフをそのままつかって、記録方式だけすげかえれば、
LTO3なんて比べものにならない大容量ストリーマができあがる。容量なんてもんはテープ消費量に単純比例すんだよバカタレ。
カセットサイズとして手頃で、業務VTR規格として十分に普及していたDVCAMやDVCPROをストリーマ規格として推していれば、
安く、しかもメーカも在庫の産廃処分にちょうどよかったのにそこに目をむけなかった規格を主導したメーカはマヌケつってんだよ。

>今さら立ち上げても用はないし未来もない

今更、シーケンシャルなテープストリーマに未来があるとでも思ってんのかバカタレ。もう商売は遠の昔に終了してんだよ。
規格策定がHDDの容量拡大に追いつかない商売に将来があると考えてるお前はおめでたい限りだなアホ。
まぁ、いまさら、たった、400GBの容量をバックアップするのにテープストリーマなんかつかってるお前のようなマヌケにゃわからんってか?
629不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 00:08:59 ID:KT6kQZnt
>>627

>最大80MB/sの速度と400GBの容量がある DDS4もあるが

わずかに 80MB/sに400GBで何を大上段にかかげてんの?バカなの?
現状のHDDのスペック理解してないの?え?マヌケちゃんってば ♥
630不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 00:17:28 ID:Diypo5uA
まだ湧いてるな
631不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 00:23:42 ID:K9XMfybV
というかHDDをバックアップに使うなよ、一時バックアップならいいけどどうやって十数年保管するんだ
632不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 00:53:28 ID:KT6kQZnt
>>631
ハァ?テープのデータ保持期間だってメーカは10年程度しか考慮してないってこと自体理解してねぇだろテメエ
633不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 00:58:43 ID:K9XMfybV
お前には話してねえよw
634不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 01:07:49 ID:KT6kQZnt
>>633
誰に話してるんだ?マヌケ、わかって欲しけりゃちゃーんとアンカー入れろカス
だいたい、回転ヘッド使った記録方式ってのは互換性に大きな問題をはらんでることすら理解してないんだよなこいつは。
テープのトラックピッチが狭くなってくるとなおさら。
十数年後、テープだけ残って、記録したときのドライブはなくなって正常に読めないとか経験無いだろ小僧。
635不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 03:27:15 ID:FJMKjHzP
反対意見は極論でごまかすのが涌いとるな
テープが不要ならとっくに開発・販売されなくなってるはずだが
636不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 03:35:13 ID:K9XMfybV
アンカなくても話してる相手ぐらい文脈で分かれよ口の悪いおっさん
637不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 04:13:38 ID:KT6kQZnt
>>635
アホが。テープはすでに金額ベースでも台数ベースでも激減してるだろうが。
TDK、富士フイルム、マクセルのテープ売り上げの激減ぶり調べてみろ。
コンピュータのストレージ用途なんてもんはほとんどメーカのユーザに対する奉仕活動なんだよバカタレが。
新規製品なんて、ほぼサプライヤの独自仕様でもかまわなくて、ユーザ仕様だけ公開すればいいようなシロモノ。
公的規格にしようがしまいが、一体どこのだれが、製造するんだ。こんなもん販売したとしてメーはまったくペイしない。
今テープストレージを販売してるメーカは、自前じゃテープ製造もできないだろうし、
10年20年後にヘッド交換を含めたメンテなんてやってくれるとでもおもってんか。
そんなメンテのあてのないゴミみたいな製品を大切なデータ保存によくもまぁ選んでるな。見通しの立たないアホがよ。

>>636
>>633は誰に対してレスしとるんだ。オツムの悪い糞野郎。ぐちゃぐちゃ寝言ほざく糞野郎はぶち殺すぞテメエ
638不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 07:58:01 ID:M8/LCsdx
リストラでもされたんか
63910連装チェンジャー:2009/07/27(月) 15:10:58 ID:vSHPmfpn
ところで 400GB も食べられる DDS4 ってどういう規格?
DAT 由来の DDS4 とは別なんだよね?

DDS2: 4GB, DDS3: 12GB, DDS4: 20GB, DAT72: 36GB, DAT160: …
640不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 20:35:45 ID:ib7D2xyo
>>637
>ぐちゃぐちゃ寝言ほざく糞野郎はぶち殺すぞテメエ
まずお前に死んで欲しい
つうか死ね。氏ねじゃなくて死ね
641不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 00:28:52 ID:ozi1/W/h
>>637
通報しませんでした
アンカないとレス先も分からない程オツム足りないみたいだから罪に問えないだろうしw
642不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 01:06:37 ID:xtYf+71n
>>637
お前が死んどけよキチガイ
643不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:07:47 ID:o/GQWPMb
キチガイがキチガイって言ってるよ
644不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:54:49 ID:IrY8yMoA
LTO3安くなった? えーかげんLTO2と1じゃ、辛くなってきた。 4は高いし。
645不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 01:07:42 ID:jue5qRJk
テープってDVD-RやHDDなんかよりも長期バックアップに向いてて、しかも安いと思ってたんだけど
そんなことないのか。結構高いね
646不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 02:06:47 ID:8J/ekVXD
>>645
長期バックアップに向くと言われてるのはMOとDVD-RAM。ただし容量に難あり。
ビット単価でいけば、まだ何とかテープが有利。LTOが400GBで2000〜3000円。
ただしドライブ代が(ry

HDDが1.5TBで12000円弱?。あと少しでテープのビット単価より安くなる。
個人のバックアップならBD-Rも安い。50GBで700円程度。

テープが長期保存に向くと言っても、きちんとした環境で保存した場合のみ。
うかつに扱うと速効で駄目になるよ。
647不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 02:31:19 ID:jue5qRJk
>>646
詳しくありがとう。ドライブの値段を勘違いしていたようだ。
BD-Rは考えてなかったけど選択肢にいれる。
648不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 08:25:36 ID:Ygpzae4z
BD-Rは安くない。
ビット単価でいくと
DVD-R < HDD < BD-R < DVDR-DL
の順、2層DVDをリップしたからといって何も考えず、DVDR-DLに焼くのはもっとも損


649不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 11:37:14 ID:5QvM2KnU
まあコストパフォーマンスがいいものが欲しいかどうかはそれぞれだから
650不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 16:28:09 ID:5/bz0r1B
DVCPROは松下のフォーマットだったな。松下寿がOEM生産してた以外に大してこの業界にかかわってないって事はそういうことだ
妄想は頭の中にだけ留めといて外に漏らすな
業務VTR規格の流用はDTFって先例があるしそれが今どうなったか見れば一目瞭然
あとDVテープストリーマの話はスレの2か3番目ぐらいでとっくに出てたよ
各社のテープ売り上げが激減ってのはいつといつを比較してのデータか知らないがテープ製造のメインは
オーディオカセットだったしそれが終焉を迎える前にそこらのメーカーはとっくに軸足を他所に移してるよな
業務用フォーマットの話と民生向けが主の話ごっちゃにしたり一貫性が無いね
>>今テープストレージを販売してるメーカは、自前じゃテープ製造もできないだろうし、
SONYはドライブもテープも自前だよ。HPなんかも製造委託って形は取るが必要な製造所は確保してる
ついでにテープ製造してるストレージメーカとメーカが一致してる必要は何処にもない
自前で技術が無ければ規格策定時にメディアメーカに参加呼びかけて作ってもらうだけのこと
な〜んも知らん妄想クンが暴れてたでFAだな。出てくる単語見るに放送業務用機器関係の人間っぽいが
651不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 02:58:19 ID:vOf0bi3R
>>648
イニシャルコストって意味わかる?
652不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 13:49:05 ID:sXDr0ltf
>>650
>SONYはドライブもテープも自前だよ。HPなんかも製造委託って形は取るが必要な製造所は確保してる

SONYのテープ?SONYのテープがどれ位問題起こしてるかなんて周知の事実なのにアホかお前。
蒸着テープは回転ヘッド表面にきわめて短時間でテープの潤滑剤が付着してスペーシングロスが増えて出力が落ちる。
しかもこれは磁性じゃないので、クリーニングテープじゃきれいにならない。
塗布型もバインダの質が悪くて、こっちも短時間でボロボロ。すぐにドロップアウトの原因になる。
SONYという会社は体質的にテープのような高い品質管理を要求されるケミカル製品はきわめて問題がある。
こんな業界の常識知らんってお前は馬鹿だ。喜んでSONY製品使ってろよ。
放送用途の比較的高BERでなんとかごまかせる用途ならまだしも、コンピュータ用途に使うって?馬鹿だろお前

>自前で技術が無ければ規格策定時にメディアメーカに参加呼びかけて作ってもらうだけのこと

そんなペイしないような規格にどこのメーカが手を挙げるかアホが。
常識のかけらもないのかお前。いっぺん死ねや。テープなんてもんは商売が完了してんだ。
そんな常識も、時流もわからず戯言繰り返すな。ゴミが。
653不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 14:10:05 ID:sXDr0ltf
>>650
>業務用フォーマットの話と民生向けが主の話ごっちゃにしたり一貫性が無いね

お前放送用途と業務用途が同じとおもってんのかなぁ?まったくおめでたい野郎だ。
ひとついいこと教えといてやろうか、民生用のテープと業務用テープは同じラインだ。
ラインを分けてるところがあれば言ってみろ。
業務用途はテープロールの使用する箇所が違うだけで、全く同じものだ。
んなことも知らず馬鹿かおまえ。

それとだ、新規格のカセットハーフにしても、金型要るって知ってるか。
こんな値段の張るもんはそれなりの需要が見込めなけりゃ発注もできねぇんだよ戯け。
当然それが販売価格に転嫁される。
テープデバイスなんて、大した容量も転送速度もないくせに、今後ますます値段がつりあがるから楽しみしとけや。アホ。

654不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 14:27:44 ID:qFBaumpA
久々に来たらなんか発狂してる奴がいる…
655不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:39:52 ID:QZ9ZZfff
「商売が完了している」商材には詳しい人だからね。推して知るべし。。。
656不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 19:05:45 ID:WCQjhnPD
アンチは不快なんで消えてほしい。他でやれ

それにしてもこの人、朝4時とか午後2時とかに書き込んでるけど何なの?
海外から書き込んでんのか?
まさか無職じゃないよなw
657不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:35:47 ID:NqMxsxAn
てか、なんでびでおてーぷの話なのよw?
658不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 07:36:14 ID:ZTLOUKsp
>>651
容量を気にしなければ、イニシャルコストも含めてDVD-Rが最安。そのぐらい調べてから言えや
659不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 20:32:54 ID:ArGTJPX1
なに必死になってんの?
660不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 22:43:39 ID:FZXt/1tb
今更DVD-Rとか言われてもなぁ・・・容量が絶対的に足らんわ
661不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 12:57:55 ID:jmnJrYnu
よーしパパ LD サイズの BD 作っちゃうぞー
662不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:56:28 ID:1ZWyXGtz
とか言ってるの。もう見てらんない。
663不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 20:09:05 ID:tEPiUggg
個人で使う分にはDAT72か160で十分だけどね。

1寺記録できるホログラムDBが2012年?くらいに出るらしいね。
民生でも大量に吐けたら値段下がって、いい感じになるかも。
それでもLTOに及ばないけど、LTOにも新企画出るかな?

バックアップって、でかい容量じゃだけじゃなくて、細かいのを
分けて分散して記録することも多いから、小さなテープって何かと
便利なんだよね。
664不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:25:30 ID:yj0fNNuN
便利じゃねーよ。実際インデックス通りに書かれてるか書き込み場所までプレイバックしてみないとわからないし。
1Tのホログラムなんて今存在するならともかく2012なんて世にでるんじゃまったくの無駄。
垂直磁化でディスクとテープの記録密度が1桁違うなんて通説は吹っ飛んだ。HDDはHDDでバックアップするのが現状のベストソリューション
665不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 11:56:48 ID:01i2t/Xq
お前の中ではそうなんだろうな
666不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 00:48:05 ID:MkguTShh
>>664
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
667不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 00:53:00 ID:Wl3eC4oF
1Tで6K円切ってる現状で、あほほど高いテープストリーマとカートリッジ買う奴は真性馬鹿
668不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 02:17:28 ID:fhtwAlvI
>>667
金額の問題じゃねーよ貧乏人w
669不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 03:21:41 ID:tymN8TWu
>>668
金額の問題だよ馬鹿。社会人経験ないの?ニート?ニートなの?w
670不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 10:55:06 ID:+p2pI1sC
そうそう金額の問題だ。
あと、使いやすさ、スペースファクタ、信頼性があるがどれ一つとっても現状のテープメディアに利点はない
671不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 15:10:38 ID:Oy/RZyWe
個人程度の用途しか想定できない連中には利点が無いんだろうさ
672不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 19:39:57 ID:fhtwAlvI
>>669
お前こそニートなんだろ?世間知らずもいい加減にしろよw
673不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:30:53 ID:E4QuaEx4
必死だな
674不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 23:37:01 ID:tymN8TWu
今時、HDDのバックアップ先がHDDなんていうのは企業でも当たり前なんですが?wwwww
675不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 23:45:23 ID:7g9ylW8K
>>674
君の勤め先のマシンの数と
バックアップの機会はどういう風に定められてるの?
676不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 01:42:31 ID:qFgT3qcJ
まさか一次バックアップを見てHDDだとか言っているんじゃないだろうな。
677不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 15:05:23 ID:RRPHNj8Y
hoshu
678不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 19:00:18 ID:qiN1dc1R
TBあたりの各メディアのイニシャルコストも含めた価格を示してくれ
HDDは日立で\5,970

DVD = DVD-Rドライブ+DVD-Rメディア*213枚
テープ=?
679不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:03:25 ID:5pSbu2st
すべてのユーザがバックアップ機器のコスト*だけ*で判断すると考えてるのか・・・
680不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:12:26 ID:BrTWzxuF
しかもコストに人件費入ってない品
681不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:49:41 ID:K3wl6z+Z
>>678
LTO3でイニシャル4万、以降は1TBあたり5000円(正確には、400GBx3巻で6000円)
ビット単価で行けばテープの方が安い。
初期導入費の分だけコスト的に不利だとしても、長期保存性等で十分過ぎるくらい
相殺出来てると思ってる。

反論どうぞw
682不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 23:26:05 ID:9L7Ku6Zl
つい最近も、バックアップにHDDしか使って無かった某サービスが、鯖再起動したら、バックアップの
HDDもすっとんで、データーロストとか・・・ もーアボガド・・・。
683不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 23:53:15 ID:qiN1dc1R
>>681
>長期保存性等で十分過ぎるくらい相殺出来てると思ってる。

等ってなんだ?だいたい、勝手に思い込んでるだけ。テープは常に巻き込みの危険が伴う。
ディスクと比較して何を根拠に長期保存の利点をいってんの。

684不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 23:57:38 ID:qiN1dc1R
>>682
あのさ。それってバックアップじゃなくてミラーだろ。なんでバックアップのHDDを起動時点でつなぎっぱなしにしてんの。

ホレホレ↓

つい最近も、バックアップにテープストリーマしか使って無かった某サービスが、鯖再起動したら、バックアップの
テープ巻き込んで、データーロストした上にストリーマのローディングリング割れて、・・・ もーアボガド・・・。
685不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 00:07:54 ID:NSHqef96
>>681
>LTO3でイニシャル4万

このイニシャルって何だ?LTO3のドライブが4万ってこと?そんな値段でどこで売ってんの?
686不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 00:16:00 ID:NSHqef96
687不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 00:24:36 ID:GqU/CSl0
>>684
ミラーじゃねーよw
2次バックアップにHDD使ってるとこあるんだよ。 上に書き込んでるアホが「テープよりHDDが云々」 いっとるような。
んで、一部有料サービスなのに、データロストでパー。
なぜバックアップには複数の異種メディア使った方がいいか考えりゃすぐわかるだろ。あほう。
688不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 00:30:07 ID:vJ8HFSSB
業務ならRAIDもRAITも冗長化構成が常識、個人なら泣いてろw
689不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 00:33:05 ID:NSHqef96
別に異種メディア使ったほうがいいと思わんな。
ロット、メーカの異なるHDD で3次バックアップまでとっとけ。
690不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 09:19:58 ID:TGw+7S7L
LTOってHPとIBMとシゲで規格作ったっていうけど、
ここらのメーカってヘリカルスキャン紐技術のかけらも持ってないじゃん。
メカ技術って経験がなければとてもとても規格なんか作れないし、業務ユースの信頼性なんか実現できない。
実質、賛助会員であり、ヘリカルスキャンVTRの最大のパテントオーナのSONYが規格作ったんだろな。
3社からの空想仕様をベースにSONYが先生となって実現可能な仕様に手直しして製品販売にこぎ着けたんだろ。
テープメーカは主要なところがほとんど賛助会員になってるけど、ドライブメーカとしてはSONYが抜けたら完全崩壊するメンバ構成だな。
さすがにパナはおいしくない商売に関しては、スパッと手を切るのな
いやいやながらもおつきあいしたソニーとは対照的、テープメーカは産廃処分と位置づけてメンバになってると。
691不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:28:11 ID:GImxjkD+
>>690
LTOを調べて出直してこいアホと言わせたい釣りなんですね?

>>689
実用になる廉価な具体例あげてみれ

>>687
RAIDだからバックアップいらねとかぬかすバカも世間にはいるし・・・
RAID5のサブシステム上に仮想テープライブラリ用領域を割り付けたシステムで
SCSIディスク2発クラッシュして全滅したのを見たことがある
システム構成時にRAIDだから二次バックアップ不要でしょ?とかほざいていて
反対したのに押し切った結果がソレ
692不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 14:12:18 ID:TGw+7S7L
>>691
オマエが調べて出直してこい。何寝ぼけテンだ
693不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 14:22:27 ID:dGqzX4z+
>>692
LTOを調べて出直してこい。

それだけじゃかわいそうだから、調べて教えてくれ。
LTOのどこにヘリカルスキャンが使われてるのか。
694不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 15:50:12 ID:nM+AH6XJ
>>693

お前馬鹿だろ。ヘリカルスキャンの意味理解してないだろ。
ヘリカルスキャン構造とせずどうやって広帯域を確保するつもりだ。
1/2インチのテープ幅で、薄膜ヘッドじゃMBPSオーダなんて確保できるかよ。
695不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 15:56:52 ID:yFY9l7KE
釣りだよな? まさか真性?
696不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 16:33:38 ID:fhczosL+
妙にテンション高いから
ヤクでもやってるんだろ?w
697不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 17:04:11 ID:dGqzX4z+
>>694
すまん、
Wikipedia Linear Tape-Open
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linear_Tape-Open

誰がどう見ても、LTOはリニアなんだが・・・

馬鹿な俺にも分かる様に、
LTOがヘリカルスキャンって情報がどこに有るのか
教えてくれ。
698不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 18:11:37 ID:ianbV2G4
ここにソースがあるメェほじってちゃんと見さらせ!

http://www.oliversauce.com/catalog/img/8097.jpg
699不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 18:53:52 ID:GImxjkD+
どこまでウソをつきとおすのか楽しみになってきた

>>698
オリバーならとんかつソース、お好みソース、どろソースなどにしろよ
濃厚ソースの元祖なんだぜ?
700不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 21:12:53 ID:uUCmIoZu
暴れてたの放送局関係の人間だろうなぁ
何か知らんが放送局関連の人間は「放送」と「業務用」をやたらと区別したがるんだ
当然局用が上で業務用はその下。民生用なんかお呼びじゃないってヒエラルキー 
民生以外はまとめて業務用って括っても別に問題ないだろうに
新しい技術はまず「放送」に使われてそれから「業務用」で最後に「民生用」にっていう
昔ながらの技術の流れ方に固執してるのが物凄く多いんだ
割と最近の話だけど要求仕様十分に満たした製品持って行ったら
「こんな業務用使えとか舐めてんのか!」って床に放り投げられて壊されたってのを聞いたよ
向こうの出してた要求仕様は全て満たしていたのに販売カテゴリーが「業務用」だったのが
気に入らなかったんだとさ
地方局は元々予算もそれほど潤沢でないし昨今の広告減でぎりぎりの所多いから
区別せず柔軟に運用指定校としているところが増え始めているけどキー局とか国営放送とか
キー局上がりで地方に流れたプロダクション関係者とか未だに妙なお上意識で頭がちがちの輩は多いね
ごく限られた世界の経験と常識だけで物語ってそれが世間ともうずれていることに気づいていないんだ
上のほうで「業界の常識」とかご大層に並べてたけどそれだって大抵自分の周囲だけの常識だろうね
実際そんなに問題が多けりゃその業界のどこも使わなくなってるよ。他に置き換えられないわけでもないし
701不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 21:26:50 ID:uUCmIoZu
もう一つ、その手の連中に共通してるのが、人の言うことを聞かないってところ
面倒だから「業務用」で括っちゃうけどそういう機械ってパーツの耐用時間とか
何時間使ったらOHとか細かく決められていてそれを逸脱していたら性能の保証は
できませんよっていうのが説明書や仕様書にはっきりうたわれている
それを超えて使っていておいてヘッドが目詰まりしたのは欠陥だとか騒いだりするんだ
単なるオペミスなのに「こんな動き方するのはおかしい」とか「なんでこういう操作ができないんだ。こんなの使えない」とか
取扱説明書見たらすぐに間違っているって判るような操作やっておいてメーカーが悪い、売った販売店が悪いって騒ぎ立てるんだ
取説のここにこう書いてありますよって指摘したら「この業界じゃこういう使い方は当たり前だ」とか
「こういう機械ならこういう操作が出来るのは常識」とか言う始末。仕様書ぐらい目を通してから買えって
定期的なクリーニングテープの使用とOH等のメンテナンスが必要なの知っていながらそれをせずに壊れた挙句
クレームにする連中の話も割と聞くね。使い方が悪いのに「※※のテープはすぐ駄目になる」なんて騒ぐ奴の話は
それこそ「業界」にはいくらでも転がってるよ
702不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 23:09:42 ID:NGTkaNwq
簡潔な要旨のまとめ方覚えような。日記は広告の裏に書け
703不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 01:44:37 ID:SYA9djSJ
どこかから追い出された真正が住み着いちまったんじゃね?
704不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 01:48:52 ID:zWqx6NFT
>>687
LTOを使っていますが、書き込みスピードが不足したため
D2D2Tでバックアップを取っています

HDDからLTOに直に書き込むと、24時間以上掛かる環境なんで
バックアップを開始するとHDDからHDDにコピー
HDDへのコピーが終了すると、コピーされたHDDからLTOにコピー

間違って消したデータのリストアのレスポンスの早いことが副次的なメリット
リストアの手間や時間を考えると、一次保存はHDD、長期保存はテープと
使い分けるんじゃ無かろうか?

我が社の場合はファイバチャネルが嫌で今の構成になってるけど
705不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 18:35:59 ID:BSjp2xzA
>>701
>何時間使ったらOHとか細かく決められていてそれを逸脱していたら性能の保証は
>できませんよっていうのが説明書や仕様書にはっきりうたわれている

こいつソニーテープのリン混入事件とか知らないんだろーな。
それ以外にもソニーはギャップ目詰まりが高い確率で発生する問題を解決できず、わざわざデュアルヘッド構成にしたとかも知らない。

>定期的なクリーニングテープの使用とOH等のメンテナンスが必要なの知っていながらそれをせずに壊れた挙句

一般ユーザが入手できるクリーニングテープで除去できるのは磁性体のみ。
サービスマンが使う研磨するタイプのものと根本的に異なることも知らない。つーかサービスマン仕様のテープとかも持ってないんだよな。
回路設計などかけらもやったことのない一般ユーザとしてのアホの戯言
高卒哀れ
706不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 21:03:57 ID:dYqO8v+O
LTO5って出るん?
707不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 08:15:59 ID:5gYb8rtT
>>681
>LTO3でイニシャル4万


この大嘘つき。桁が違うだろうが
708不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 08:40:40 ID:+QFlNHFo
ここにいると、なにか幸せになれますか?
709不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 13:48:23 ID:V5gMC8R3
>>707
普通に買えばそうだがオクで保守在庫などの処分品があれば未開封新品でも10万切るよ
710不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 18:34:37 ID:5gYb8rtT
一般的な購入価格の比較しようってときに、
一部の人間しか入手できないような、在庫一掃セールやらジャンクあさった結果の価格なんか比較になるか大馬鹿者。
アホは死ね
711不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 18:55:56 ID:V5gMC8R3
お、元気がいいねえ
だったら様々な局面におけるバックアップの導入・運用コスト(人的資源も含む)を挙げて厳格な比較を頼むよ

用途が何であろうともHDDによるバックアップ以外は不要と粘着してる連中って
根拠として導入コストを挙げるけど構成や運用については明らかにしてくれないんだよね
712不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 19:15:57 ID:5gYb8rtT
>>711
おまえのようなアホがもっともらしい戯言をホザクな。
>>676はメディア価格とイニシャルコストを比較してるんだろうが。
そこに、LTO3のドライブ代が4万円?

大嘘つきかつ低脳の ID:K3wl6z+Z はよ死ね
713不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 09:49:21 ID:W9Fsd7on
テーブドライブが高くてHDDしか買えなかったので、
自分の選択を正当化するために活動してるんですね。
ご苦労様です。
714不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 10:20:54 ID:lEOcTIZa
まあ、情弱がわめいているだけだな。
ツテなんかいくらでもあるのになw
715不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 17:55:17 ID:qKF5eLa+
>>714
じゃ、LTO3ドライブを4万円でで売ってて、まともなサポートの期待できる販売店をここにリンク貼れよ。寝ぼけてんのかお前。
716不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 18:34:31 ID:oUdCj6yo
そういう噛みつきやすいとこには文句つけるのにHDDを使った効率のいい
企業で使える低コストのバックアップ運用方法は訊かれても答えないんだね

効果や運用を除外して初期費用だけ語られたってあまり意味がないし
戯言だの教える義務はないとかイイワケしたって
答えようがないから話逸らして逃げるカスと認定されるだけ
717不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:19:47 ID:qKF5eLa+
そういう噛みつきやすいとこには文句つけるのにテープストリーマ使った効率のいい
企業で使える低コストのバックアップ運用方法を答えないんだな。はよ答えろよバカタレ

718不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:23:10 ID:fayhg05Y
ちょっと前から居座ってるけど、いつまでここにいる予定なの?
719不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:24:38 ID:8HV8yQz1
>>705
サービスマンはクリーニングテープなんて使ってないよ
講習会で教えられるのも先輩からの伝授もクロスの手拭きのみ
一体いつの話してるの?昭和で時間止まっていない?
720不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:36:47 ID:qKF5eLa+
>>716
>効果や運用を除外して初期費用だけ語られたってあまり意味がないし
>戯言だの教える義務はないとかイイワケしたって
>答えようがないから話逸らして逃げるカスと認定されるだけ

それをそのまま返してやるわ。テープストリーマの効果、運用が他の方法より上位とするレスそのものがここまで皆無
えっらそうに、今やジャンク扱いのテープストリーマを上位とするならテメエこそそれをちゃーんと語ってみろや。
大体、思い通りにバックアップできたかどうかの確認すらシーケンシャルデバイスの方がはるかに困難だろうが。
運用面で問題あるのはテープストリーマの方なんだよ戯け。
721不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:44:40 ID:EZrerXZ9
コスト関係無く、HDDじゃ駄目な
バックアップって有るんだが・・・
解っているのだろうか。。。
722不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:45:22 ID:I3ULhrz6
>>719

>サービスマンはクリーニングテープなんて使ってないよ

使ってるよバカ。いったいどの糞会社を引き合いに出してんの。
知りもしねぇで何寝ぼけてんだ。

>講習会で教えられるのも先輩からの伝授もクロスの手拭きのみ

うわッ!高卒にぴったりの糞仕事そのもののメンテ要因。
コイツラ子会社のメンテ要因のために親会社の技術屋は教育してやらにゃいかんのだな。
そのまんまのサービスマニュアルみてテメエで考えることもしない。
ゴミは死ね
723不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:49:10 ID:FsYF7769
>>721

コスト関係無く、テープじゃ駄目な
バックアップって有るんだが・・・
解っているのだろうか。。。
724不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:53:04 ID:fayhg05Y
わざわざID変えてオウム返しとか
725不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 23:18:19 ID:maauyDQJ
セックスできれば何でも良いよ。俺は。
726不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 00:30:56 ID:WENXDUNQ
あららオウム返ししか出来なくなったのか
妥当性のある回答なんて最初から持ってないんだろうから黙って去ればいいのに

クリーニングテープで騒いでる人ってLTOがヘリカルスキャンだと主張してた人かな?
もしそうならLTOがヘリカルスキャンである証拠プリーズ

テープに必要性を感じている利用者の集まるスレにわざわざやってきて
ろくな論拠もなくテープはダメだとわめくアンチな人たちって何なんだろ
アンチなら対象をしっかり勉強しとくべきだよねえ
727不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 01:12:29 ID:JjYBwjSW
最近J-SOX法やコンプライアンス絡み、どうしても
ライトワンスメディアのバックアップが必要になってる。

テープにはWORMメディアがあるし、
この手のバックアップはどうしても
テープに頼らざるを得ない。
728不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 03:18:00 ID:mlc44tOz
>>727
なんか勘違いしてるみたいだけど、別にWORMメディアが必須と言うわけではない>J-SOX

データ改ざん防止や長期保存のための仕組みがきちんと整理されているなら、別にHDDで
も何の問題も無い。じゃないと、ほぼすべての企業でテープ導入が必須になるだろ。
でも現実にはそんなことは無いわけで。
729不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 08:46:25 ID:P1Xz/Kha
>>727
テープのような磁性記録でライトワンスを最上段に掲げてバカなの?
単にライトワンスとする規約が存在するだけってことも理解してない。

ハイ、こんなの話にならんからちゃんとテープじゃなきゃ駄目なバックアップはよ示せよ。

>効果や運用を除外して初期費用だけ語られたってあまり意味がないし

テープ使ったこっちもちゃーんと示せやwww


730不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 09:39:16 ID:kTnkUTVz
>>722
どこのサービスかしらねーけどS○NYじゃクリーニングテープなんてほとんどユーザしか使わんよ
サービスが社内用で取るのもユーザ用と同じものだしそれすら殆どつかわねーな
社内も出張も7ヘッドは基本手拭だしピンチは綿棒なのはベーカムもDVCAMも一緒
テクメモで指示があったときだけそれに従った清掃方法取るが基本はデジベタ相手でもかわんね
研磨するクリーニングテープ?そんなもん使う機械今時まずねーよ。いつの話だ
731不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 13:02:01 ID:JjYBwjSW
>>728
WORM必須じゃ無いのはわかるよ。
データ改竄が出来ない仕組みを証明して、登録すればOKのはずだから。
ただ、財務系のデータって保管期限7年とか10年とかあるじゃん?
で、これらのデータって、取っておくことは必須だけど、
必ず後から参照されるって訳でもないじゃん。

こんな様なデータも、わざわざバイト単価が高いHDDに
取っておける物かなぁ。
こういうデータこそ最終保管先としてテープ使えば
良いと思ってるんだが。
別にHDDへのバックアップを否定する気もないし、
テープ使うにしても、運用としてはD2D2Tになると思うけど。
732不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 02:45:38 ID:B/6HHg3r
なんか勘違いして暴れてる某池沼さんとは別人ですが。

純粋に疑問なんですが、LTO3のテープって@2000で普通に買えるの?売ってる店
とかの情報キボン。
LTO1のテープですら、普通に店で買ったら@5000とかするような・・・
733不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 09:45:56 ID:ebLxjDAw
>>731
>わざわざバイト単価が高いHDDに

1T 5000円切ってるHDDのバイト単価が高い? 情弱レスすんな
734不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 09:52:27 ID:ebLxjDAw
>>731
>別にHDDへのバックアップを否定する気もないし

おやおや。HDDじゃ駄目なバックアップがあるんだろ。何主旨かえてんの

>で、これらのデータって、取っておくことは必須だけど、
>必ず後から参照されるって訳でもないじゃん。

>こんな様なデータも、わざわざバイト単価が高いHDDに
>取っておける物かなぁ。

結局HDDの方がランニングコスト安いんだからお前の糞主張崩壊


>721

>コスト関係無く、HDDじゃ駄目な
>バックアップって有るんだが・・・
>解っているのだろうか。。。

はよHDDじゃ駄目な実例挙げろよ。

は ・ や ・ く


735不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 11:31:51 ID:O9eaq3Ko
部外者だが異なる媒体でバックアップを取ることと要件定義
されちゃえば普通にHDDでバックアップ取るのはダメなんじゃね?

ただソンダケだろ。
736不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 21:15:28 ID:hpcpnoGs
いいかげんウザイんだけど。
737不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 23:38:07 ID:JTVbGRhC
>>734
世代管理が必要なバックアップでHDDを選択することは無いだろう
1回/月のペースで履歴を残すようなバックアップではテープ一択

落雷や火災を嫌ってメディアを取り外して遠隔地で保管するときや
長期保管の時もメディアとモーターが一体になったHDDは敬遠する

通りすがりだけど如何?
738不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 23:40:11 ID:sSQMvlMo
前にもHDDが当たり前とか言ってた坊やがいたけど
端末の数とバックアップの程度を聞かれたら無言でいなくなったな
739不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 05:17:44 ID:U5+/lsOe
>>738

バックアップの程度?日本語使えや。小僧
740不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 09:25:50 ID:7GeYSu4Z
訊かれてることを書けないなら来なくていいんだぜ
741不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 11:41:02 ID:DuouzI8o
なんかまじめに話できない雰囲気なのかな…

>737
世代管理にも種類はいくつかあるよね?
永久保存とか5年以上くらいの条件付きだったらテープ一択だろうけど
数ヵ月程度の範囲での複数世代管理って
中身は HDDアレイの「疑似テープ」とか
そもそも HDD 上にバックアップソフトがガンガン書いていくなんてのは
最近じゃよくあるんじゃないの?

数TB〜数十TB レンジくらいのイメージですが
742不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 20:52:40 ID:HU+544VM
コスト命で、HDDアレイがATAだったりする罠・・・ SCSI(SAS)でも結構飛ぶのにね・・・
743737:2009/08/26(水) 00:00:30 ID:5uT5rTNW
>>741
1ヶ月に1回は完全バックアップを取り
バックアップ後3〜4年間は履歴参照可能
現状のデータは4TBで順調に増加中

導入時に48世代のバックアップ保持を希望したので
コスト的にLTOライブラリを選択するしか無かった
課題は、LTO4の次の規格と、4年で10倍に増えるデータ量
(DATからLTOに乗り換える時は、48世代を4世代に間引きした)
744不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 10:27:25 ID:0Z86+UFa
>742
そこはそれ RAID 5/6 + スペアで耐え抜くんじゃないの?
745不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 11:10:56 ID:0Z86+UFa
そうそう、テープだとそのまま大事に保管、だけど
HDD アーカイブの場合って
定期的に checksum を確認して「保管できていること」を確認できるし、
その際に HDD にトラブルがあれば予防交換もできるから
きちんと保管する体制を確保してある場合だったら
テープと比べても必ずしも悪いことだけじゃないんじゃないかな…

甘い?
746不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 12:52:25 ID:wPsVq3Bm
>>744
アレイを構成するディスク台数が多いと複数台故障の確率が高くなるよ
また個々のディスク容量が大きいと同期に時間がかかるので同期中の障害発生可能性も上昇する
重要な業務データを保存する場合ならRAID5+HotSpareの単体アレイじゃ不安だなあ

まあ重要度とかけられるコストに応じて最適解は異なるわけで
これでOKと言えるシナリオはないよねえ
747不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 15:50:26 ID:wZ+cCJnO
おまえらスレタイ見直せ。HDDの話題はスレ違いだ。
釣られてんじゃねえ。
748不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 22:53:44 ID:c5E36kIJ
>>747
テープを使っててもHDDの使い道を考えるのはプラスだと思うよ
749不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 23:29:47 ID:sL2H1mvK
つーか、HDDアレイのクラッシュを一度体験してみればいいんじゃね。 
リカバリ中の恐怖は容量の2乗に比例するw 
750不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 03:22:51 ID:EEtwAmWt
休日に付き流れを理解出来ない馬鹿出現中
751不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 23:21:44 ID:8PFbQkIr
ここは保守をする流れか。
752不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 02:53:07 ID:AlaHs2MR
漏れに言わせれば、テープデバイスってのは巻き込みの危険性と常に隣り合わせ。BERがいくらよくても、機構そのものの信頼
性に欠ける。信頼性が高いと思ってる香具師はたんなる池沼。
少なくとも、VCRが全盛のうちにDVカセットのラージカセットとか、酸化鉄テ―プを使って信頼性の高いDVCPROへの移行を
考慮しとくべきだった。

ま、量産品として今後調達しようもない、シーケンシャルメディアなんて今更消えゆくだけだが。
753不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 06:04:33 ID:0RmQ8M/k
毎度毎度このアホは何がしたいんだ
LTOがヘリカルスキャンだとかほざいた挙げ句逃げたのはこいつだっけか?
754不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 10:13:21 ID:DiWvvqgl
まあ誰だかわかりやすいから
華麗にスルーでよろしかろ
755不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 14:37:45 ID:ZHIEN59C
.しかし、20年前のテープが何の問題も無く、ちゃんと読めるんだよな。しかも、複数OSで。
dumpとかtarって、半端じゃないよ。
756不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 15:30:38 ID:V3IbFW/u
今更ながらLTO1を買ってみたが、WindowsXPで動かそうとすると何故かテストが完走せず、バックアップしようとしても転送速度がめちゃくちゃ遅い…。
2000だと問題なく使えたが、容量の大きなHDDしかないからインストールに苦労した。
757不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 18:20:23 ID:E0emL5Fe
>756
俺はH/Aを交換したら直ったよ
U160でもいけるべと思ったらアダプの19160/29160/39320は全滅(XP)
×ASC19160/29160/39320
○LSI20320
○ASC29320LPE
758不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 19:22:00 ID:i0sPfZh2
>>757
マジ?
Linuxでアダプの19160/29160/39320ってどうだべ?
759umm:2009/10/01(木) 22:30:00 ID:FFut4IdI
>>758
古い記憶だが、確か29160はいけた。ディスクもテープも使えたと思う。(Slack)
760不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:04:03 ID:dahjL6Gz
757だけども
19160/29160/39320+LTOでパフォーマンスが出なかったんだなあ
まさに>>756のいう転送速度がめちゃくちゃ遅い状態
29160は短い32bit(29160N?)と64bitのカード両方で合計四枚
こんな化石は捨てろっちゅうことなんやねえ
LinuxではServeRAIDしか使ったことないんでわかんね、すまね。
761不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:15:19 ID:CdLXCPzE
>>121の症状と同じかもね。アダプのドライバ入れたら直るかも。
ただ、19160のXPドライバってRCしかないんだよねぇ。
762不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:37:14 ID:tbOZdinm
まじで?

AIT 5 が死ぬほど遅くて使うのを諦めていたのだが…
39320 のせいだというのか… orz

いやそんなはずは…
衝撃的すぎて調べる気力がわかない

ちなみにおいらは FreeBSD での状況ね。
763不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:42:44 ID:6iPK4/Gc
写真見なおしていたら環境は19160/29160/39160+LTO1
だった、すまんね訂正 ということで39320はわからんねえ
因みに24時間動かしたけどバックアップおわんなかったよ
普通はテープが
シュイーーーーーーーーーーーーーーーーン → 1〜2秒 (繰り返し)
だけどダメケースでは
シュイン → ダンマリ数10秒 → 位置決めのような音? (繰り返し) 
こんな感じ
ソフトも疑ったのでBackupExecとRetroSpectの2種で試した
色々したけどH/Aを交換したらうそのように速くなった
OS再インスコしたら違う結果が得られたかもね
764不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:53:38 ID:6iPK4/Gc
悪かった ホストアダプタの画像を残しておくよ
ASC39160 DELL と LSI20320C HP
さすがに高価だったASC39320は買えんかったよ
LSIのカードは安いから試してみる価値あるよ
ttp://imepita.jp/20091002/029310
765不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:57:03 ID:wfn/JgaN
53c1000が鉄板。1000円未満で買えるし。
766不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 13:11:04 ID:fJt3OknR
アダプテックは昔の154xとか2940とかの頃から、
定番的な扱いでありながらトラブルもまた絶えないという印象。
767umm:2009/10/02(金) 19:42:41 ID:obmBuh4v
FreeBSD だったか、Linuxだったか忘れたが、 「アダプテックよりもテクラムのほうが電流に敏感じゃなくて、安定している」と、ウェブサイトのどこかに書いてあった。
もう10数年前の話だけどな。

ただ、速度や値段を考えると、ディスク全体を大容量テープにバックアップってのは、ちと、苦しい。
せいぜい、重要なファイルをtarで固めて、時系列にテープに入れていくくらいだな、自分は。
そもそも、個人で使っているのは15年以上前に買ったDDS2のDATなんで、容量は知れているし・・・(^^;;;
768不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 23:51:47 ID:tbOZdinm
DDS2 はさすがにもう100円くらいの値打ちしかないんじゃないか…
769umm:2009/10/03(土) 07:36:23 ID:33chWssx
>>768
あなた! 有償では、とうてい売れませんよ。
ジャンク屋に引き取ってもらおうとしたら、きっとただでしょう。(^^;;;


それでも、会社じゃなくて個人的な利用だと、ファイルの保存に結構便利なんだよ、当分は捨てられない。
もう一種類持っているテープドライブとそのテープなんて、20年近く前のファイルが、ちゃんと保存されているしなあ・・・(^^)
770不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 20:33:46 ID:vSD88lD1
>>umm
そういうDAT程度で済むならDVD-Rに追記していくのがいいんですよ。いざとなったらIsoBusterで上書きされた分も読み出せるし。

771umm:2009/10/03(土) 22:20:43 ID:33chWssx
良く分からないが、信頼性って、どっちが良いのかなあ?

昔テープ系のほうがエラーレートがずいぶん低そうなことを聞いたが、(10の何乗か、小さいとか・・・)詳しくは、知らない。
UNIX系では書き込んだことが無いけど、DVDとかCDってWinで時々書き込みミスが出る。
自分が買うメディアが安物?
そんなことを経験すると、保存用メディアに円盤のものは、とても使う気になれないんだよ。
幸い、これまで十数年、テープメディアで書き込みや読み出し不良を、一度も経験していないしな。
それで、なんとなく、昔から使ってるものを、信頼して使い続けてる保守的人間です。

それと、話は変わるけど、思い出したら、DATのほうは、買ったのが10年くらい前だった。(汗)
別の種類のテープドライブはそれこそ17年前に買ったものだけど、まだちゃんと動くもんだから、捨てられない。(^^;;
772不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 22:38:06 ID:vSD88lD1
それはプラスチック形成の気泡があるから。これは本来RS符号で訂正しきれるできるレベル。
ランダム誤りじゃなく、バースト誤りを回避するのがRS符号の役割
それに対して、テープメディアは巻き込み危険から逃れることはできない。
773不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 23:11:01 ID:r0wQXMKD
いまだに巻き込みとか言ってる馬鹿ってなんなの?
仕事でLTOのテープを数百本使ったけど、1本たりと巻き込んだことが無い。
774不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 08:29:02 ID:A+RsjuRF
単に経験が少ないだけのバカが何を寝言ほざいてるんだ
775不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 08:29:44 ID:A+RsjuRF
アホさらしあげ
776不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 13:50:23 ID:/MeZJ5N3
「巻き込み」という言葉が妥当なのかどうか知らんが、
DLTで「何をやってもカートリッジが出てこない」という
故障には遭遇したことがある。
777不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 15:54:07 ID:HB/9tM9n
>>774
はいはいw経験豊かなSE様はさすがですねwwww
で、どのくらいの経験がおありなんですか?wwww

あと、実際問題、LTOでテープ巻き込んだ経験ある馬鹿はいるんですか?いませんよね?
テープ巻き込みなんてDLTとかDDSみたいな旧世代でしか起きない問題なんですがwww
778 ◆Mjk4PcAe16 :2009/10/04(日) 15:56:04 ID:O6PTNtKl
 
779 ◆yrBrqfF1Ew :2009/10/04(日) 15:57:05 ID:O6PTNtKl
 
780 ◆FeMi2FWyrM :2009/10/04(日) 15:59:00 ID:O6PTNtKl
 
781不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 21:42:22 ID:A+RsjuRF
>>777
>テープ巻き込みなんてDLTとかDDSみたいな旧世代でしか起きない問題なんですがwww

おまえさ。パンクしない車があるとでも思ってんのか馬鹿たれ。こんなまぬけでも計算機触るんだな。
どーせ物事のどおりわかってないアホ文系か、ユトリ世代なんだろうが、
よくもまぁこんなアホに業務やらせて経営成り立つ会社もあるんだな。
782777:2009/10/04(日) 23:19:42 ID:HB/9tM9n
>>781
だからさぁw
そういう能書きはどうでもいいんでwLTOでテープ巻き込んだ事例を書いて下さいよw
経験豊富なSE様なんでしょ?w書けますよね?ww
783umm:2009/10/05(月) 06:38:19 ID:rgHQfJEH
個人的な経験だけで言えば
「テープでは読み取り不良も、書き込み不良も、巻き込みも、いかなる不良も10数年経験したことが無い」
ということ。これは本当にありがたい。
円盤ものは(Winでしか使わないけど)何度も不良を経験している。

テープドライブって、あの複雑な機構から考えると、激しい使用では10年も使えないだろう。
しかし、自分みたいに、月に1回〜2回程度、ファイルをtarで固めて流し込むだけだったら、後10年以上は楽に使えそうだよ。
一応、DATも、もう一つのテープドライブ(TK50)も、新品で買ったからね(^^)
784不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 10:57:51 ID:+sEqXpcp
> 「テープでは読み取り不良も、書き込み不良も、巻き込みも、いかなる不良も10数年経験したことが無い」

10数年何もやらなければそりゃ経験もしないわな

巻き込みは大昔に DAT でやらかしたことがあるようなないようなだけど
読み取り不良は誰でも経験するんじゃね?
少なくとも俺は何度もあるぞ。
最近だとカートリッジの IC 死亡とかの斜め上からの攻撃もあるし。

複数世代保存とかのルールはそういうところも関係しているわけだ
785不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 17:17:01 ID:nBZpK2KA
ま、絶対に壊れないモノなんて存在しないし、絶対にエラーの出ないメディアも存在しないからな。
この手の水掛け論は果てしなく不毛だ。
786umm:2009/10/05(月) 20:04:35 ID:rgHQfJEH
>>785
実に同意!
要するに円盤メディアが好きな人と、テープメディアが好きな人が、それぞれ居るってことだな。
個人的な好みに口出ししても、不毛な議論になるだけだよ。(^^)
787不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 21:04:33 ID:uELfqA9y
違うな。
着脱時の破損の危険性が

テープ >>> 越えられない壁 >>> ディスク

ってこった。そんなこともわからずお前はバカなのか。
テープなんてもんは早晩消える運命だ
788不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 23:11:24 ID:fPne5ZdP
またヘンなのが涌いてるし
789SDX-700C使い:2009/10/06(火) 08:14:38 ID:uoJGI1Kl
ディスクの優位性語るんならそれなりのソース示してほしいな
ま、テープスレだけに粘着はつきものという事で
790不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 08:21:10 ID:Kq4uBTse
テープ優位性語るんならそれなりのソース示してほしいな
ま、このご時世のテープスレなんてアホばっかなんだろうけど
791不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 08:24:09 ID:Kq4uBTse
>>789
テープとディスク駆動系の部品点数。あとはMTBFの計算の仕方でも勉強しな。どこまでもアホだなコイツ
792不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 09:22:39 ID:er/pLVgd
朝から元気に粘着してるな
793不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 17:43:41 ID:xmhA1x7t
>>787
テープに限らず、機構部品を使うメディアは
SSDの性能向上とともに早晩消える運命にある。
794不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:34:56 ID:Kq4uBTse
HDDは消えないよ。SSD比じゃ記録密度がと値段が違いすぎ、
メモリはプロセスの世代交代で面密度2倍にしかならない。45n基準とするなら次の世代は32n(=45n/√2)で倍、
その次の22nで初めて4倍。見通しの立ってるのはここまで、これ以上はブレークスルーが必要なことはインテルも認めてる。
今Intelは34nのはずだから、技術革新がないことにはあと2倍にしかならない。
磁性体にただN/Sを記録するだけの磁気記録に対して、回路そのものを実装しなきゃならないメモリとじゃ勝負は見えてる。
795不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:47:52 ID:er/pLVgd
大容量かつ廉価という点でHDDがなくなることはないし
現状の延長線上でのフラッシュメモリが行き詰まりつつあるのは確かだが
二次元方向にしか密度を上げられないわけじゃないぞ
796不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 00:05:48 ID:gD2m4y/N
せいぜい積層のモジュールICな。これも、現状のエネルギ密度考えると、とてもとても積層数を増やして発熱を増やすわけにはいかない。
所詮、LSIは印刷技術なんだから、2次元加工の話。
3次元加工なんて、まったく別な技術、3次元エッチングのモノリシックなんかとても量産できる段階にない。
797不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 00:35:56 ID:n4Yeq3J1
三次元セル開発競争などの最新動向を知らずに適当こいてるだろ
ダイを積む方法ではチップ間の無線接続など面白い技術がある
798不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 02:12:53 ID:gD2m4y/N
現実を知らんバカが何ほざいてんだ。量産時期いつか言ってみろ戯けが。
エアインタフェースをオンダイにして、歩留まりの見積もりすらできてねぇだろが。
それと、CPUの上にメモリを積んで、普通に結線した製品なんてSH2で昔から出てる。
組み込みの低クロック、1層ならまだしも複層積んでどうやって冷やすつもりだ。
799不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 02:15:25 ID:gD2m4y/N
もひとつ言ってやろうか。メモリを苦労して、積み重ねるより、プラッタを積む方が、現状のHDDでいくらでも使われてる技術な。
常識ないのかテメエはよ。
800不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 02:21:22 ID:gD2m4y/N
あぁ、そうそう、繰り返しになるがダイを積むなんてのはせいぜいモジュールICな。
モノリシックの3次元エッチングで量産めどのたってる技術あればいってみろや。
Intelですらメモリ積層のモジュールチップはだいぶ先の話だ。
801不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 02:27:35 ID:4I2DnLJH
「俺のが詳しいぜ合戦」がまた始まった
802不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 09:59:43 ID:/hhj4fvM
というかスレ名すら読めない馬鹿ウザイ
803不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 10:41:05 ID:tBlFGvHq
ここって雑談スレだっけ?
折角ならマンコとオナホの違いについて熱く語ろうぜ。
804.:2009/10/07(水) 11:27:22 ID:7DOUr/Ry
旦那さん方、いい加減おやめになったらどうですか?
ここはテープスレでござんす。
このスレでアンチ・テープ発言なさっても、「荒らし」にしかなりやせんぜ。

それなら、どこかに「アンチ・テープ」ってスレをお立てになったほうがよござんす。
805不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 16:19:45 ID:J9s9gvcN
LTOってメモリーチップが死亡したらテープ全体が死亡するん?
806不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:56:14 ID:sbqLNetW
というか、unixマシンに繋いでtarで書き出す用途でしか使ってないけど、それでも
非接触ICメモリって使われてるの?>LTO
807不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 03:36:20 ID:EioCw1cI
>>791
よう、粘着
808不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:53:51 ID:DRkigp9c
ヘッダ情報とかサーボトラックとは別に
LTOのカートリッジにはもれなくLTO-CMっつうメモリが入ってる
ベンダ情報とかカートリッジの規格とかロード回数が収められている
らしい
背シール貼るとこにあるQRコードみたいなやつの裏っかわ
こいつを壊すとどうなるかは確かにやったことないのでわからない
809不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 18:44:11 ID:cQCyYxnf
昔WindowsのBackupexecでバックアップしたDDS3テープがあります。
こいつをlinuxxからリストアしたいのですが方法はありますか?
810不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 17:59:53 ID:dJDmyxHw
>>541
俺ものりピーとシャブセックスしたかった('A`
想像してみろよ、のりピーが白目むいてアヘ顔晒しながら、白痴みたいに口開けて
涎垂らしながら腰振ってんだぜ?
811不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:07:17 ID:sA1XLiQm
白目の白痴顔はいやでありんす
812不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:49:42 ID:gIcd1K/a
>808
昔のスレで LTO か AIT の IC を
静電気で飛ばして死亡 (ToT) って人がいたような
813不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:43:30 ID:62bNSKnB
初歩的な質問で申し訳ないのですが、現在ASC-29160の外部ポートに
LTO2→AIT2→DAT72と接続して使っているのですが、
LTO3に乗り換えた場合新たにSCSIカードを増設して接続したほうがいいのでしょうか。

昔、転送速度の違う装置を一列に接続した場合の転送速度は、一番遅い装置の速度となる
と聞いた気がするのですが、よく覚えていません。
814不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 05:24:45 ID:syspu0ny
無問題だがあらたなSCSIカードを欲しいということであれば買えばいいじゃん
815不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:20:17 ID:3vta07aM
SEとLVDを混在させると全部SEになるって話じゃなかったっけ。
全部LVDなら問題ないはず。
816不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 23:39:48 ID:hl8Hy2+7
>>814
>>815

レスありがとうございます。
問題ないようなので、このまま付け替えて使用します。

SCSIは使い慣れないため、解らない事だらけで困ってしまいます。
ググっても詳しい解説サイトも無いようなので・・・
817不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 05:51:35 ID:wadKuyGl
Windows7がSCSIを本格的に切り捨てにきたのが微妙に気になるなぁ、テープドライブユーザーとしては。
XP用のSCSIカードドライバとか、そのまま使えるんだろうか。
818不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 09:36:54 ID:jf7goq5f
自作板の SCSI/SAS スレだったかでその辺まとめて
くれてた人がいた気がする
819不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:21:05 ID:Hjcv1x13
>>817
上でもあったがSCSIだからMTBF高いとかまったく訳わかってないマヌケは死ねばいいのに。
USB3.0でもSATA3でも5とか6GBPSサポートされるのにUltra640が廃案になったSCSIなんて将来が無いのと同じ。
820不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 17:07:51 ID:E6Vr3wqw
既存のテープドライブのほとんどがSCSI接続だっつー話だろうに、何を幻視したのやら。
821不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 18:19:30 ID:8XrFmwQu
>>817
BackupExec for Windows ServersはXP Professionalでは
Inatall及び使用できたが、Vista UltimateではInstallができなくなってた
(システム要件から外されている)
もちろん、Agentの類はVistaでも使えたが
他のバックアップソフトは使ったことないし、Win7はRCも手に入れていないので
限られた体験でしかないのでよくわからんが、
Win7もテープバックアップソフトがInstall出来ないってことはないのかな
822不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:16:46 ID:My4sls7N
Windows7じゃなくてWindowsServer2008R2使えよ
823不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 06:39:33 ID:yNPw4tE4
中古で買ったLTO1ドライブを診断ツールで調べたら、ヘッド使用時間が1万時間ちょいだった。
824不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 01:18:54 ID:K2qWq4ZG
テープドライブをRAIDコントローラに繋ぐのって、やっぱ避けた方がいいんですかね?
手元にMegaraid 320があるんですが、SCSI機器はLTOしかないんで。

adaptecはなぜかうちのM/Bと超絶相性が悪いので、選択肢がLSIしかないんですが
LSIのU160/U320なSCSIカードがあまり安くない・・・
825不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 19:56:05 ID:IvS2Nfg5
ぉぃぉぃ、HPのLTOはIBMに比べて省電力、低発熱じゃなかったのかよ。
5V5Aてどんだけ電気喰ってんだ('A`
826不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 23:32:27 ID:rZBwQwUz
>>823
診断ツールの詳細キボンヌ!
827不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 15:38:28 ID:SBvUJHwl
HPのLTO2
今日LTTで診断したらヘッドのキャリブレーションエラーだからサポートに連絡汁!と出たよ。
購入から3年と3週間 ('A`

新品で買ってるから無記入の保証書ならあるんだけど、無償で調整してもらうのは無理かな。
有償修理だとヲクで適当な中古買ったほうが安く済みそうだし・・・


HPのドライブの保障期間3年て個人でも対応してもらえんの?
828不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:32:47 ID:SuYBhT74
>>827
まず電話でいくら掛かるか問い合わせるんだ。

しかし固定ヘッドでもずれるんだ。
どのくらいの頻度で利用したらそうなるんだ?
829不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 16:56:31 ID:SBvUJHwl
LTTで見る限り、通電時間500日ちょい、電源投入回数40回弱、このドライブで書いた本数がLTO2を
100本程度、LTO1は誤差の範囲。書くときはテープエンドまできっちり書いてる。あと、一度書いたテープ
は二度と読んでないw

ちなみにLTTではErrorになるけど、ドライブのLEDは点灯してない。
つーか、この3年の間、要クリーニングのLEDも含めて全然点灯しない。

3週間程度なら強引に捻じ込めないかなーとか思ったりなんかしちゃったりなんかして。ちょんちょん


>しかし固定ヘッドでもずれるんだ。

IBMのLTO1は1年で駄目になったけどなw
そしてIBMの場合は個人は保証対象外、仮に修理を受け付けてもらったとしても修理代30万とか言われ
た。普通に読み書き出来てるんでLTTのエラーを無視するという手もあるけど。
830不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 04:26:18 ID:b/TkJzWo
>>829
定期的にクリーニングはしてた?
いくらLTOが頻繁にしなくてもいいといっても、エラッタは増大するよ、
クリーニングしないと。
831不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 05:09:55 ID:tMWjLznu
>>830
勉強して出直してきて下さい。
832不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 13:19:29 ID:j7bk1oea
情弱馬鹿はLTO
シリカゲル+ZIPパック or 除湿庫でUSBケース買って2.5インチHDD保管が常識
833不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 12:08:48 ID:1G/7sSPN
わざわざ2.5HDDとかありえんわw
もうちょっと考えて釣って欲しいww
834不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:22:43 ID:WFqZYbb9
LTO メディア一本1000円くらいにならんかな。
ドライブも5万円ぐらいで。
835813:2009/11/12(木) 22:03:30 ID:CaC7MZ0X
知恵をお貸しください。
hpのLTO3ドライブに乗り換えましたが、転送速度が37M/secしか出ません。
SCSIカードのBIOSでも40(Ultra Wide SCSI)でしか認識しないのです。
ケーブル類が悪いのかと思い、ケーブル、ターミネータを交換してみましたが、変化はなし。
SCSIカードもASC-29160とLSI 21320-ISで試したが変化はありませんでした。
hpのツールでハードウエアのチェックをしてみましたが、異常はありませんでした。
これ以上どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
よろしくおねがいします。
836813:2009/11/12(木) 22:08:37 ID:CaC7MZ0X
ちなみに、以前使っていたLTO2ドライブもUltra Wide SCSIでしか認識していませんでした。
837不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 00:05:41 ID:y4hBnT3P
>>835
HPサイトのテープドライブのところでダウンロードできるツールL&TTのReportViewerでテープドライブを選択し
Detailed Device Information > Tape Drive at address > Drive Configuration > Interface > Negotiated burst data rate
にある数値が転送レートなのでこれを確認する
ケーブル・ホストアダプタなどをひとつづつ交換して数値の変化を見る
UWなら40MB/s、U320接続ならもちろん320MB/sと表示される。
838不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 17:26:34 ID:5mihb337
>>837
ありがとうございます。
まさにそのツールのデバイスパフォーマンスの値が37M/secです。
Negotiated burst data rateはNegotiated burst data rate : 40 MB/s
と表示されてます。
カードケーブルとも取り替えて調べましたがどの構成でも40 MB/sでした。
ASC-29160、LSI 21320-ISともにDellのOEM品ですが、そのことも影響しているのでしょうか?
839不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 19:32:05 ID:B1cQ+Ov0
ケーブルとターミネータはLVD用の使ってる?
840不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 19:33:47 ID:5mihb337
>>839
はい、ケーブル、ターミネータ共にU320対応品です。
841不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:01:43 ID:bnBtHE/Q
あとはDAT72とAIT2をはずしてみる……もうやってるか。

ちなみにうちのHP製外付けLTO1ドライブはターミネータいらないんだけど、LTO3はいるの?
842不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:06:28 ID:5mihb337
>>841
自分のはもともとLTO1が入っていたBOXを流用していて
ターミネーション機能は持っているのですが、念のため着けてます。
843不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:32:57 ID:QfycR4AY
そのターミネータを外しても40MB/sしか出ない?
844不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:03:06 ID:5mihb337
変わらなかったです。
845不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 16:09:04 ID:7NP/GyIl
>>835
まさかとは思うが、32ビットのPCIスロットに64ビットのカードを
差し込んで使ってる......なんてことはしてないよな。
846835:2009/11/15(日) 23:02:35 ID:ELnj3WPs
>>845
一応64ビットPCIが付いてるマザー(M3N-WS)です。
32ビットPCIでも転送速度が頭打ちするだけで、デバイスの認識には影響ないのでは?
847不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 01:23:51 ID:l5dTKsR/
まー、カードを換えても、ケーブルやターミネータを換えても、ドライブを換えても同じというなら、
ドライブを入れてるBOXくらいしかもう疑うところがないわな。
俺にはこれ以上のことは分からん。
848不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 02:52:56 ID:2sVpP4H0
HPのLTO3だよな?
会社で使ってるのがあるから明日みて見るわ。確か29160に繋いでるはず。
849不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 11:55:12 ID:mtN//qqa
>>847
そうだね。他に無いからね。

>>842
> ターミネーション機能は持っているのですが、念のため着けてます。
そのターミネーション機能、DIPスイッチか何かで無効化できない?
850835:2009/11/19(木) 03:41:28 ID:VZw7rn5I
↓これと同じケースを使用してますが、OUT側の端子になにも
挿さない状態だと勝手にターミネーション機能が働くため無効化できないようです。
http://www.thedriveshop.com/kds/product_info.php?products_id=275&osCsid=d800030f5ea89ae7261c6b183be44f8b

販売店側からの情報で、どうやらファームウエアの書き換えでなんとかなるかも
という連絡がきました。
どうやらオートローダから取り出した物らしく、ファームウエアが特殊なものらしいです。
そのため認識がおかしくなるようです。
L&TTのReportViewerでも対応したファームウエアがなく更新できなかった。

店から新しいファームウエアや対策方法等わかったらまた報告します。

レス下さった方々ありがとうございます。
851不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 17:59:46 ID:ERi0wIn3
>>850
多分、ファームウエアのせいではなく、ケース内の回路
のどこかが物理的に壊れていて、反射が起きているのだろう。
U320対応のカードと機器とを接続しても、最高速度として当然に320MB/s
が選択できるわけではない。
まず、320で通信テストをして、うまくいかなければ、160、80、40、…と
段々スピードを落としながら通信テストを繰り返し、実際に通信できる
最高速度を探すわけだ。その結果、40MB/sでやっと通信に成功したから、
40MB/sが最高速度になっているのだろう。
852不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 18:32:27 ID:R0BPnvPn
実は俺もオートローダの抜き出し品らしく
L&TTでファームウェアが書き換えできないのだ
最初40MB/s認識だったがケーブル交換して320MB/sにした
これで実効速度は4000MB/Minぐらい、約6〜70MB/s
ファームウェアのバージョンはG25Hだったと思う
853813:2009/11/25(水) 23:20:55 ID:+OGy00QO
>>852
自分のもG25H/OEMです。
どこのケーブル使ってますか?
854852:2009/11/26(木) 10:25:57 ID:KES07XCK
             VHDCI-VHDCI        68pinLVD-68pinLVD(1:3)
29320LPE|―――――――――|I/F|―――――――――|LTO-GEN3|――|Termination(U320)

テープドライブは外部ケースに外付け
交換したのは外部ケース内にある「68pinLVD-68pinLVD」フラットケーブル
ケーブルかターミネータにU320表記があり確実にU320に対応していると思われるものを使用したほうがよい
交換したもののメーカーはわからん、品番も無いので、HPあたりの抜き取りだと思うけど。

アダプテックの旧品フラットケーブル(ASC29320に付属しているようなもの)はクソ
外見は確かに似てはいるが
U160でなら動くだろうとかいう期待をしては駄目、うちではこいつが40MB/sにしていた原因だった。
855851:2009/11/26(木) 11:45:06 ID:0y2E31KF
なるほど。壊れているわけではなく、元々
LTO1のために必要充分なフラットケーブルしか使ってなかったわけだ。
コストダウンのためには、確かにそうするだろうね。
856不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 18:33:24 ID:C7z6plo1
HPのC1528Jをもらった
DDS2の120m?ってのももらった

…まずはSCSI-USBか
UltraSCSIケーブルを探すことから始まるようだorz
857SDX-700C使い:2009/12/02(水) 00:35:13 ID:pSQjDD8V
AITドライブしゅーりょー
858不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:41:07 ID:kxA9ctY/
859不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:44:28 ID:kxA9ctY/
>856
さすがに今更 DDS2 を使うメリットは何もないんじゃ…

DVD 系で 4GB 書けるし
USB や SD メモリでも 4GB ならそれこそ1000円とかだし…


そっか、手元の DDS 系も処分時なんだなと再認識 orz
860不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:26:28 ID:1BOZyZ29
テープドライブそのものを楽しむ遊びの道具
861SDX-700C使い:2009/12/03(木) 00:30:29 ID:J7hjbdWL
国内向けプレスリリースは見当たらず
http://sony.storagesupport.com/files/SONY%20AIT%20EOL%20second%20notice%2010-12-09_Fin.pdf
メディアの販売はまだ続くみたいだし当分は大丈夫……か?
862不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 05:58:15 ID:GJF16OcD
技術面、将来の発展性等、一番見るべきところが多い規格だったのに>ATI
LTOはもうGen4で打ち止め(Gen5の開発は事実上凍結している)だし、ヘリカルスキャンなのに
固定ヘッド並みの信頼性、ヘリカルスキャンならではの高速読み書き、非圧縮で1TBを超えら
れる可能性があったのはATIだけなんだが。。。
863不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 17:06:33 ID:BGRHdjg8
おいおい nVidia に対抗するのかよ

×ATI
○AIT
864不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:43:29 ID:URKUUU0a
AITが「一番見るべきところが多い規格だった」って・・・ネタですか?
容量も速度も上回るS-AIT製品があるんだからAIT開発終了は順当でしょ
865不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 12:46:12 ID:ik/wx7QQ
> 容量も速度も上回るS-AIT製品

つっ 釣られないクマーーー
866不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 00:26:55 ID:oz3zyval
いや釣るも何もAITよりS-AITのほうが容量と速度は上だよ
867不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 15:58:20 ID:nzesq070
SMB市場向け新世代DATテープドライブ製品を発表
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2010/fy10-014.html
868不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:42:09 ID:VfIUxvpQ
DAT72非対応か。
869不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:06:26 ID:xLFZqqnU
生みの親に捨てられて育ての親にも見捨てられたんだね
>DAT72
870不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 14:40:19 ID:x/Had+3k
物理的にメディアが違うから・・・
871不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 20:49:33 ID:cD4p7jLl
>>870
つ DAT160
872不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 10:07:11 ID:E+Q7fULV
むしろそれが「ムチャしやがって…(AA略」状態だったわけで
873不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:01:28 ID:WFglF/w6
LTO3ユーザに質問。200GB埋めるのにどのくらい時間かかってますか?まあ、HDDの速度にも
よるだろうけど。
874不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 22:51:42 ID:2wsJwBKq
LTO3ユーザなどいないことが判明した2009年でした。
875不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:57:59 ID:WBsPyS6p
とあるテープで、読んでる最中にドライブがエラー返して異常終了する('A`
頭がどうにかなりそうだ

バックアップの失敗とか
そんなチャチなもんじゃあ、断じてねえ

つーか何とかして後半の100GBを救いたいけど、そもそもドライブが拒否るので
手がない。せめて身近にLTO持ってる知人がいれば別のドライブを試してみる
んだけど。

実は読み込めなかった、て言うのは初めてだなー。
876不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 16:38:52 ID:h8AtW0XL
LTOじゃなくてDDSでの話なんだが、
どうしても読み取れなかったテープ(DDS3)をDDS4のドライブに読ませたら
すんなり読めた事はあった。
でも身近にLTO持ってる知人いないんじゃどうにもできないか
エラーがテープ側のせいかドライブ側のせいか解らないから、
もし自分のドライブで同じ事態になったらの話だけど、
とりあえずクリーニングテープかけて外してヘッド手で拭いてSCSIボード変えて
ケーブル変えて予備ドライブに換えて、ダメなら窓から放り捨てるかな。
877不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 02:12:06 ID:DTjBAy5e
>>876
HPのドライブは、ドライブがクリーニング要求出してなければクリーニングカートリッジ入れても
拒否されて終わり。クリーニング出来ない。(IBMドライブは可能)
878不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:53:55 ID:OVlq2sk0
>>877
そんなことはない。DDS3とDDS72持っているが、ちゃんとクリーニングしてくれる。
OEM版は知らないけど。
879不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:55:32 ID:OVlq2sk0
ああ、LTOの話かorz
880不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 15:35:58 ID:cRx3ymSi
>>875
ググってみると、テープカートリッジのデータ復旧サービスというものもあるみたいだな。
どれだけ金取られるのかは知らんが。
881不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 14:54:10 ID:oH6suCuV
すごい悲しいニュース。
テープストレージ市場、市場規模がいっそう縮小――IDC Japan 調査
http://japan.internet.com/finanews/20100112/6.html
882不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 17:56:06 ID:6t5iqyYN
まあ分かっていたことではある。。。
883不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:36:31 ID:ZFbN64Yu
淡々と聞き流す感じ
884不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 19:50:14 ID:fTOErr4g
LTOを使用しているユーザの方にお聞きしたいのですが
当方、現在DAT40を使用しているのですがLTO-1の場合フォーマットにどれくらい時間がかかりますか?
885不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 16:16:40 ID:7lH331U9
> 現在DAT40を使用しているのですが

使ってねーじゃねーか
886不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:45:10 ID:lpHwXrDc
AITなんて実際使った経験からいうとエラーと故障ばっかで酷い規格って印象しかない。
よく今まで生きながらえてたなって感じ。DDS超LTO未満なニッチ市場にハマってたからなんだろうけども。
887不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 21:29:25 ID:dkArDisH
メディアリテンションについて質問・・・。

今会社のサーバーのテープをリテンションしてるんだが、1時間くらい待っても終わらない…。
ドライブを覗いて見たところ、ゆっくりと、約5秒置きに右回転・左回転を繰り返してる。
SONY AIT-2 のメディアリテンションってこういうものなの??
全部巻き戻すわけじゃないのか??
888sage:2010/01/21(木) 21:21:21 ID:J2LLuDQZ
LTOドライブ内部の透明テープの役割はなんなの?
これがないと使えない?
889不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 21:36:24 ID:y76O+8wb
IBM、磁気テープの記録密度で世界記録を更新--35テラバイト格納可能なカートリッジ実現へ
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20407228,00.htm
890不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 22:00:01 ID:OCdVKeuu
>>887
3分ぐらいで終わる@AIT-3
テープかドライブに不具合があるんじゃないか
891不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 23:53:16 ID:PXHuw6JA
>>890
3時間ぐらいかけて終了しました。
ステータスは成功だった。原因は不明。

…1本1万円のテープ買うぐらいなら、8000円のハードディスク買った方が利口な気がしてきた。
892不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 02:43:09 ID:/YOzmjtw
AIT-2のテープ1巻1万円てw
LTO3(非圧縮400GB)のテープが1巻2000〜5000円で買えるこのご時世にw
893不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 08:53:25 ID:9aqsOnKI
Windows7やServer 2008R2って「リムーバブル記憶域マネージャ」が
なくなっちゃったんだね。

Vistaではかろうじて残ってたけど、これからどうしたもんか。

TrueImageのサーバー版も 2008R2には「リムーバブル記憶域マネージャ」が
ないからテープは使えないって言ってるし
894不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 18:49:05 ID:ChrqwlG9
Windows捨てろよ。
UNI*X系はいいぞ〜バックアップが楽だし。
フォーマットがオープンだから、昔のバックアップが開けねーって事故も防げるし。
895不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 21:15:16 ID:y2jnsppT
バックアップのためにプラットフォームを変えるって本末転倒すぎるだろw
896不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:07:46 ID:v5+twMKF
データ置き場を変えるだけならそうとも言えないかも

Unix べーすの NAS とか
897不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 12:51:46 ID:PVfcoHuG
Windows捨てずに
UNI*X系でバックアップサーバ立てれば
いいだけなのでわ
898不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 00:11:52 ID:y8g1XI3h
UNIX系のNASって使った事無いんで教えてくれ。
Win/Mac混在環境でUnix系のNASを使用した場合、
ファイル名の文字化けって問題になるのか?全角記号とか。

今時、文字化けを気にするのは時代錯誤なんだろうか。
899不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 01:20:33 ID:BS9XbVE4
100GBをBackupExecでテープに書き出すのと、unixマシンからddで書き出すのでは
速度に雲泥の差があった。tarとかもっと最悪。
以来、BackupExecでしか書いていない。
900不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 02:42:02 ID:BUX8/iaQ
>>899
使い方が間違っていたんじゃないのか。というかそれだけの情報ではなんとも言えんな。
BackupExec はプロプラだし、フォーマットが公開されていないので、使えないな。
901不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 12:06:42 ID:kGDV5IYQ
>>899
ddをbs指定せずに使ったと予想。
デフォルトだとたった512バイトだから激遅。
テープデバイスはできるだけテープを止めないように
多めにデータを送ってやらんと極端に遅くなる。

あと、dd実行後に表示される「転送速度」の算出は
データ転送&書き込みだけでなくコマンド終了までの時間でやってるので、
出力先デバイス名に /dev/stX と /dev/nstX を指定するのでは
全然違う数値が出ることにも注意。
(前者だと巻き戻し終了までの時間になるので相当遅く表示される)

ちゃんと設定すれば多分 dd の方が速くなるはず。
902不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 16:00:30 ID:BUX8/iaQ
というか dump/restore 使え。
903不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 01:29:09 ID:l6Qe6QK5
どんなに速かろうがddが使える局面なんて極めて限られてる。意味なし。
で、dump/restoreやtar使うくらいならBackupExecやARCServeの方が全然速い。
904不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 02:58:30 ID:sO2douyE
というかハードの性能で律速されるでしょ。
金払った分勝たないと気がすまないのか。
905不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 10:27:30 ID:IF1qhSzL
そういや昔はdumpやtarの出力をedd経由で流したりしてたな
dumpやtarは遅いからプロセス分けてバッファすると効果あった
906不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 01:33:34 ID:VqN6j2Nc
Windowsのファイルサーバのバックアップ取ると、
ディスクがボトルネックになってLTO3とか4の速度が全然発揮されないな。
BackupEXECがタコなだけかもしれんが。
2010はいつ出るのだ?
907不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 03:32:18 ID:ti43Iqs4
LTO3の速度について来れないディスクってw
どんだけしょぼいディスクw使ってんだよww
908不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:17:52 ID:80dpeLpz
使い込まれたファイルシステムのデータをかき集めつつ
常に80MB/s以上を維持となるとかなりの速度が必要だろうな
909906:2010/02/01(月) 00:38:38 ID:RX3HvMVD
>>907は素人っぽいから答える意味ないかもしれないけど、
>>908の言うとおり、小さなファイルが大量にあるとLTO3の速度には全然追いつけない。
ちなみにストレージはHPのEVAでFCディスク。

D2D2Tにして一旦ディスク上でイメージ作れば当然速いんだけど、
テンポラリで20TBも準備できるほど金がない・・・。
910不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 01:58:31 ID:a/CAQKXG
なんだ、使い方がしょぼいだけか。
911不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 03:17:20 ID:pfou4yL1
912不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 02:58:21 ID:1Fm3GKbx
s22n/oemってnecであっている?
本家はもう65まで上がっているのに何で提供してくれないんだろう
913不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:15:54 ID:62W5tRCU
ここはド素人しかいないインターネッツですねw
レベルが低すぎw
914不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:41:25 ID:k0LQGDP7
オレが知る限り世界にインターネットはひとつしかない
915不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:56:22 ID:Igvsvvyu
いらん恥かいた半可通の>>907が粘着してるだけだよ
916不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 23:05:18 ID:OmZy1Hgf

必死でつねw
917不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 11:23:21 ID:gZmkadIX
>>914
http://ja.wikipedia.org/wiki/インターネット
広義と狭義
二種類あることに注意
918不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 11:42:19 ID:Foh2Sf76
http://okwave.jp/qa/q5603413.html

DLTを新規導入したい、という人を見かけて驚いた。
ググってみたところ、DVDのプレス(大量生産)用のマスターは、
いまだにDLTが業界標準らしい。
倉庫に眠っているDLT8000も高く売れるかもしれんな。
919不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 17:30:36 ID:dyoViqKW
>>918
放送業界はDLTで納入が標準。
920不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:12:09 ID:gZmkadIX
放送業界?
標準はデジベでしょ。
921不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:46:34 ID:8Z1cVe5A
>>917
なに偉そうに子供の屁理屈こねてるわけ?
2ちゃんねるが接続しているインターネットはひとつしかないのに
複数形にはならないだろ。
922不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:49:40 ID:kVIxTgU9
新品ドライブ5マソくらいで非圧縮時80GBくらいの
個人向けテープってないかしらねえ
923不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 19:21:37 ID:LnVAorbR
>>921
もう終わってる話を
何度も蒸し返すなよ
必死すぎだぞ
924不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 02:41:06 ID:RJkN73Xx
コンシューマー用にLTO売り出してくれねーかな。 コスト下げて。
1巻100〜800GB って、backupには魅力あんだよね。
925不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 15:20:52 ID:KzByFDLL
LSIを繋いで作れるものは、量が出れば安く作れるが、
メカニカルな調整が必要なものは、なかなか安くならないね。
926不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 10:19:43 ID:px5FMT8H
HDDとテープドライブを価格的に分かつものがなにかと
927不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 10:30:49 ID:QeBWKTrq
なんと言っても製造数
928不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 11:31:04 ID:px5FMT8H
>>924
というわけで無理
929不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 19:17:02 ID:DHNZ2yS3
>>924
テープ捨ててHDDに移行してみ。ずっと安くて便利だから。
930不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:18:18 ID:zLo1TuKU
>>929
多分俺(922)と同じテープに憧れてる人じゃないか?

ヘッド1つのリニアスキャンでいいから安くならないものかね...
かといってQICは容量少なすぎるし、Travanは残ってるのか?
SLRは安いのか?容量は?

´`ァ orz
931不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 01:53:09 ID:VUsInQi0
憧れは憧れのままで終らせた方がいい。
あと、さっさと次世代のLTOだせ>HP
932不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:15:13 ID:yWBL4GFu
>>912
遅レスだけど...
S22NはNECですね。
俺もS65Dに上げられなくて、がっくり。
S22Nって、offlineでテープ排出しないみたいね。
>>929
ランダムアクセスならHDDのほうが早いけど、一旦ストリーミングが始まると
ファイルシステムアクセスが無い分テープのほうが早いです。
HDDはシークが始まると、途端に遅くなりますしね。
例えば、前方シリンダでミラーのresyncしている時、後方シリンダの大きな
データを読み出したりするとよくわかります。
933不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 16:55:23 ID:lkVtVMq7
たま〜にオクにオープンリールのテープドライブが出品されるけど
デバイスドライバとか一切無しの状態で、Windows配下でテープを読ませるツールってありますか?
その昔実習で使ってたテープを何本か記念にもらったのだけど、
中身を見てみたくなったので、もしその様なツールがあれば機会を見て落札してみようかなと思ったので・・・
初期化してもリカバリとかできると尚良いのです

934不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 17:10:23 ID:biOSUMdO
CDやUSBメモリから起動するPC Unixなら読めるんじゃね?

汎用機のデータ受け取り用に使ってたけど小型モデルでも邪魔だし重いし
自動ローディングで使うバキュームはやかましい掃除機のようだった
935不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 19:47:19 ID:4UZKuPs+
...そういやテープ使うにはドライバというかそんなのが必要だったな。
Mac OS Xに対応してるストリーマってあるんだろうか?
Retrospect Backupで保存先にテープを指定できそうな気配だったけど
936不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:17:48 ID:IIlbKdp5
>>935
MacOS Xって、UNIXコマンドは使えないんですか?
門外漢なので思いっきり外しているかもですが...

mtとかが使えれば大丈夫だと思いますが。
ddで読めれば、あとは強引にどうにでもなるか、と。
937不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 22:22:56 ID:lkVtVMq7
>>934
やっぱりWindowsじゃ無理なんですかね
LinuxとSolaris9があるからインストールして何とかするしかないってことですね・・・
938不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 23:32:47 ID:biOSUMdO
仕事で使ってたのはSolarisだったな
昔からKennedyなどの1/2インチテープ装置をサポートしてる
インストールメディアからブートするだけでもテープを読める状態にはできるし
1CD Linuxなどでも同じようにできるはず
939不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 06:30:03 ID:A7YdN4Ne
>>937
SolarisならインストールCDで立ち上げ、single user shellに入って
SCSIインタフェースを認識していればインストールせずにshellで操作可能です。
/dev/rmtディレクトリがあれば読めると思います。
940不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 04:06:45 ID:xkGikRxo
>>938-939
ども
なるほど〜
デフォで使えるってことなら Windows なんかでやろうとせずに
初めからUNIX系のOSを選ぶべきでした

で・・・
ターミネーターがないくて動かないという問題が・・・
ということでしばらくお預けです。
あ、昔SCSIのスキャナ捨てたときに一緒に捨てたかもしれない orz

941不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 06:16:58 ID:YESr8i1T
>>940
ご存知とは思いますが、Linuxのmtの動作はBerkeley系であり、SolarisはSYSV系です。
これを間違うとかなーり痛いことになりますので注意です。
Linuxの nstXの動作は Solarisの rmt/Xbnの動作とほぼ等価です。
942不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 02:01:01 ID:2UPgKaBH
テス
943不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 20:48:15 ID:jTa8yf8k
DLTテープオナニー
944不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 23:38:25 ID:00mJdpGt
システムリプレースで捨てることになった、
LTO2のチェンジャと、テープ100本ぐらいもらえることになったハァハァ。

データは、 何度かデータバキバキ書き込んで、持って帰る約束。
テープは満タンになったら、しまいっぱなしだからまだ書ける。
945不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:47:33 ID:D29uF92u
秋葉原で素人向けにテープドライブ扱ってるような店ってどこがありますか?
OTTOの新しい店舗は見たけど、おしゃれな店舗の隅っこのガラスケースに申し訳程度に置いてるくらいだった
946不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 00:43:24 ID:2KsEm+Cu
エフには置いてあった。でも高い。
DLTやDDSならジャンク屋にもあったりするけど。
947不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 09:21:16 ID:Qr2N8OjH
>>945
俺はヤフオクが一番だと思う。
神田の中古店がよくヤフオクで売ってるよ。
俺はLTO1のドライブ1500円ぐらいで買った。
948不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 16:21:31 ID:a2SvkG19
機械物の中古品はいつぶっ壊れるかわからない一時凌ぎなんです。
エロい人にはそれがわからんのです!
949不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 16:39:39 ID:IA7Bkh4h
遊び用、学習用とか実験用ってな話ならともかく
実際のバックアップ用途に中古のテープドライブってのは
さすがにないと思う
消耗パーツの塊みたいな機械だし
950不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 17:18:50 ID:Qr2N8OjH
素人が遊び程度に使うって話じゃ無かったのか。
実運用で使うならIBMやDELL、HPとかで買えばいいんじゃん。
951不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 18:51:14 ID:a2SvkG19
そか、ぶっ壊れたやつのテープ救済以外にも
学習とか実験でも中古って言う手はあるか。

しかし遊び用として使うって何?蒐集の類?
952不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 18:55:53 ID:iJ2pVvj5
>>951
俺のPCには
AudioDATの吸い出し用に
DDSドライブが内蔵されてるぞw

テープドライブを私用で使ってるのは
その用途のみだわ俺
953不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 13:41:26 ID:c7Li6fs4
>>949
さすが仕事に中古を使うことは無いですね、テープ装置は。
自宅では中古のLTOを2台使って、どっちかが壊れてももう一方を使えるようにしてます。
なんせカミさんが仕事で使ってるPCのHDDが壊れてデータが飛んだ時は、数日間怖くて
近寄れなかったくらいですから(汗
俺のとこの中古LTO2はヤフオク購入ですが、POHが2台とも8000H程度、runningが250H程度
という品物だったのでとてもとてもラッキーでした。
954不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 12:26:33 ID:Gk8O6oSC
ウチの会社で以前リースで使ってたLTOローダは
最初の数ヶ月間だけ週一使用の後、
運用方法にあわなくなったので外して
結局そのままリース終了まで放置になった。

あれを中古で買った人は走行時間短くてラッキー?
2年以上メンテなしで放置されてたってのはアンラッキー?

中古ってのはピンからキリまでいろいろだからな〜
955不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 01:16:43 ID:jQyJySpc
カートリッジが安いところはどこ?
956不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 17:40:15 ID:Db1RqEIs
USB接続のDATとかって、ネットブックに接続して使えますか?
DVDドライブなどのように。
957不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 21:34:07 ID:7sWjbAQx
使えるよ。
HPのLTO3をUSBに変換してネトブックに繋いで使ってる。
958不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 16:06:16 ID:I1Yhdu2S
極めて近い将来、
リーズナブルなメンテもままならないことすら理解できず、
テープメディアを使い続けるアホが集うスレはここですか?
959不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 23:54:24 ID:TnXiPkmB
リーズナブルなメンテ(キリッ
960不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 14:13:46 ID:QhcIkWcL
春だしな。
961不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 17:45:23 ID:a34CXSXf
今時のアホが使う記憶装置 = テープストリーマ
962不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 17:53:27 ID:xWXxVAIt
平和だねぇ
963不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 17:58:36 ID:wVt4Jvsb
まあたしかにこれだけHDDの低価格化と大容量化がすすむとねえ。

もちろん、用途としてまったく別なのはわかるけど、うちも一昔前に
大枚はたいたLTO2ライブラリとテープ数十本を値段がつくうちに
ヤフオクで処分したよ。
購入時の1/5ぐらいでしか売れなかったけど、その分で2TBのHDDを
購入、今後はHDDの2重化でバックアップとすることにしました。
964不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 19:57:38 ID:DXuZ+7hd
>>963

正解だ
うちとこは、さらに、最重要データだけはBDで3重バックアップをとってる
965不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 01:22:50 ID:vGkPskd9
春だな。
966不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 09:22:47 ID:qgRnQ545
おまえのおつむがか?白痴野郎
967不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 11:27:32 ID:920KHEm2
まさしく春だね。
968不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 12:39:15 ID:qgRnQ545
なんだいうじ虫野郎 >>ID:920KHEm2
969不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 14:34:29 ID:BjzNjhcl
ほんと春だな
970不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 15:44:35 ID:9ifV99dX
>>963
サーバを選定して納入する際、以前ならテープも付ける事が多かったけど、最近じゃ
テープドライブは要らないって言われる事が圧倒的に多いな。

電子帳票を7年保持とかどうすんの?て思うけど、消さずにずっとオンラインに置くって
いう客がほとんど。
971不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 17:42:37 ID:cdY/Mn6e
7年ぐらい有機でも大丈夫
2002年のSuperXの粗悪DVD-Rでもベリファイ、コンペアして反りがなけりゃちゃーんと読めてるし。
テープのカビとわかめ確率考えるとディスクの方が間違いなく有利
972不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 18:06:00 ID:4tkpAmNI
春だなああ
973不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 18:20:20 ID:cdY/Mn6e
結局、何もコメントできないんだよね。ごくろーさん。
現状の技術の得失判断すらできない。
そりゃ馬鹿にされるわ。
974不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 18:21:15 ID:vGkPskd9
スレ違い。スレタイよく読め。
975不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 18:32:49 ID:r22khPOw
そりゃ、保存状態に気をつければ安物DVDだって10年くらいは平気で持つよね。
なんでDVDの方だけ「反りがなければ」なんて条件つけて予防線引いて
テープの方は粗悪に扱う前提にするのかは知らんけど。
976不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 18:53:00 ID:cr/4p7DV
>>970
システムリストアどーすんの?外付けからD2D?
977不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 20:15:05 ID:ohBXblxs
そーいや、IBMだったか、今のLTOカートリッジサイズで30TBくらいはいけるとか研究してたね。(ソース失念)
978不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 20:18:26 ID:r22khPOw
979不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 22:43:37 ID:hPVcbDj4
>>955
実店舗ならアキバのF商会でいいんじゃね? DAT72なら1巻千円と少々だ。
980不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 09:58:52 ID:WCthLwfx
 
981不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 09:59:34 ID:WCthLwfx
 
982不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 20:15:17 ID:C5q1mERc
>>975
予防線引かないと太刀打ちできません><
983不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 11:52:43 ID:3km9h6ND
「テープドライブなんていらない」と言っているのは、
変更履歴を保存する必要の無いデータばかり扱ってるからじゃないかな。
テープはHDDに比べて軽くて衝撃に強いから、運搬や保管に最適だと思うが。
984不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 20:26:21 ID:0TvOOSaJ

DAT72にしても、あの小ささと軽さで、
非圧縮36Gは非常にありがたいね。
985不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 21:04:07 ID:GGm/jBLy
32GBのSDHCの方がかなり小さくて軽いけどね。
対衝撃性もSDHCの方がよさそう。
986不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 23:34:08 ID:/B8Btdtf
SDカードにバックアップとは斬新な発想だな
ところで次スレはまだかね
987不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 01:24:01 ID:CjUZk2bD

32GBのSDHCっていくら位で買えんの?

DAT72なら一個数百円で買える場合があるけど、
32GBのSDHCがそれくらいなら、そっちにするw
988不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 01:32:53 ID:CjUZk2bD
検索したら結構安く手に入るみたいだね。
サーバーのバックアップ等に使ってる人いる?
他のメディアとの併用もいいかも知れない。
989不明なデバイスさん
LTOテープを交換しますた。