【レノボ】Lenovo D221Wideモニター2【22インチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Lenovo モニター TFT液晶 22 Lenovo D221 Wideモニター
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/6622hj1/6622hj1a.shtml

過去スレ
【レノボ】Lenovo D221Wideモニター【22インチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164129762/
2不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:11:28 ID:sAjRMI6Z
> From: [17] 不明なデバイスさん <sage>
> Date: 2006/12/20(水) 11:18:15 ID:DBYFZb1S
>
> >>16
> とりあえず自分の感想を
> 視野角はTNなんで上下では変化が大きい
> 発色はノングレアってこともあり、あっさり
> 色むらは自分が使っている17インチの液晶と比べると全然まとも
> 明るさは最低にしても結構あかるい
> 文字はすっきりとして見やすい
> 要するにオフィス向けのモニターだね
> ちゃんと明るい部屋で机に座りモニターの位置を十分離せれば特に問題ないと言ってよい
> 逆に寝室なんかで比較的近い距離で寝そべりながらDVDをみたりゲームをしたりって用途には向かない
> 今、自分がその状態なのだがw使っているモニターは17インチのCRTだよ
> あと低価格液晶のほとんどにいえることだがグラフィックを扱う用途には向かないね
> 広い作業スペースを低価格で手に入れたいなら良いモニターだと思うよ
3不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:12:24 ID:sAjRMI6Z
> From: [25] 不明なデバイスさん <sage>
> Date: 2006/12/22(金) 16:33:38 ID:ZZgPX871
>
> 一般人でも優待価格で買えるよ、
> http://www.ibm.com/jp/shop/mailnews/indiv.html
> ここのメールニュースってのにアドレスを登録したら
> 2,3日後からメールニュースが送られてくる
>
> そこに優待ページのアドレス、ID、パスワードが書いてある
4不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:13:01 ID:sAjRMI6Z
> From: [502] 不明なデバイスさん <sage>
> Date: 2007/02/03(土) 15:42:44 ID:JUcnxXU9
>
> ついにキター!ということで、D221でゲームをやった個人的感想など。
> なおD221の前はnanaoのCRTをメインで使用。
>
> ■FPS(BattleFeield2142)
> やはり残像がきつく、視点を回転させると強烈な違和感。本気のプレイは無理
> ■カーレース(Need for Speed: Carbon)
> コースの先(画面中央)を注視するせいか、意外と残像は気にならず。わりと遊べる
> ■RTS(Rise of Nations: Rise of Legends)
> ほとんど問題なし。細部が見やすいためCRTより遊びやすい
> ■MMO(三國志online)
> 視点移動時に多少「うっ」となるが、プレイに支障なし。ワイド対応なので気持ちよく遊べる
> ■横スクロール(STG:グラディウス、ACT:エリプレ)
> 一番きついかと思ったけど、意外と平気。ただし高速スクロールだと弾の視認性が下がる
> ■縦スクロール(STG:怒首領蜂)
> 背景の残像はほとんど気にならず遊べる。ただ、大きい弾がズレながら飛んでくるのは悲しい
> ■映画(レディ・イン・ザ・ウォーター)
> つまらないってレベルじゃねーぞ!
>
> 以上。やはりFPSは相当厳しい。カメラスピードをかなり落とさないと酔う。
> 逆にそれ以外は、多少の残像を気にしなければ全然遊べる。
> 正直今の液晶がこれだけ綺麗なのなら、もっといいの買えば良かったw
> つーことで長々すまん。未購入者の参考にでもなれば。
5不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:13:39 ID:sAjRMI6Z
> From: [574] 不明なデバイスさん <>
> Date: 2007/02/10(土) 16:00:47 ID:hcI+iBsj
>
> フレームとパネルの間からチン毛が出てきた件

> From: [577] 不明なデバイスさん <>
> Date: 2007/02/11(日) 14:24:25 ID:YtrGOnKI
>
> >>575
> サポートセンターへ連絡
>
> 客「なんか陰毛が挟まってたんだけど」
> サ「本当ですか!?すみません!どこにでしょうか!?」
> 客「これって、もしかしてアンタの陰毛?」
> サ「へ・・・?いえ!そんな、私のもののはずがありません!」
> 客「ほんとかぁ?じゃあ食べちゃってもいいかなぁ?」
> サ「え・・・?いえ、それはお止めになった方がよろしいかと思いますが!」
> 客「んん〜?怪しいなぁ。ほんとはお前の陰毛なんでしょ?ぐへへ」
> サ「本当に違いますっ!本当に・・・間違っても口に含んだりしないでくださいね!」
> 客「そんなこと言われたら、余計に食べたくなっちゃうなぁ。・・・あ〜ん」
> サ「いやああああああああぁぁぁ!!!らめええええぇぇぇぇ!!!!!!!!」
> 客「へへ・・・あんたのチン毛、良かったぜ・・・」
> サ「ドピュッ!!ビクビクッ・・・」
6不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:14:38 ID:sAjRMI6Z
> From: [680] 675 <sage>
> Date: 2007/02/24(土) 01:00:32 ID:hwCjk2z5
>
> HDCPの関係でHDMI-DVI試してみました。
> 地デジレコーダですけれど、地上波はOK、他はHDCPの関係かレコ側でエラーが出てHDMIの出力がオフに。
>
> 常時オンオフドットなしでした。。
> でも、>>302さんと同じような左右の前面フレームのプラ部に10mmくらいの成型時のモールドラインっていうのかなそういう傷はあり。
> 上部中央部には引っ掛け傷あり。
>
> パネルには梱包時のクリーナーでの拭き跡の残りか軽い傷のせいかで画面中央下部にくすみがあったけど、エレコムの液晶用ウェットティッシュでなんとか汚れを落としてみた。
> パネルには指紋の痕とか全面的に拭き跡の残りとか結構あってちょっと、、、
>
> 工場出荷時状態の輝度80、コントラスト50で部屋が明るければ目潰しということもなく(・∀・)イイ!!ですね。
> RGB用KVMスイッチ経由ですが、自動調整(サイズ、位置、位相、クロック)機能も完璧です。
> 左右への視野角が狭いとのことでしたが、縦画面での使用も大丈夫そうな。。。
> DVI-RGBの入力切替も独立したボタンがOSD調整用のボタンの並びにあってこれもポイント高いですね。切替も高速のようですし。
>
> 長文失礼しましたm( __ __ )m
7不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:15:18 ID:sAjRMI6Z
> From: [862] 不明なデバイスさん <sage>
> Date: 2007/03/17(土) 00:41:11 ID:M5cV2VhT
>
> 3台も買ったのかw
> 色むら気にならない?
>
> 一週間使ってみたうちの環境
> Inno3D Geforce 6200でDVI接続
> Adobe Gammaで調整
> ドット欠けなし
>
> 主にプログラミング用途なのでテキストがくっきりしているのには好感
> DVD視聴には残像が気にならず十分
> ELSAのTVチューナ+ふぬああでPS2をやってみたけど
> ワンダで酔った、速い視点移動では残像がきつい
> saiを軽く使ってみたところ若干色むらが気になる
>
> ライトユーザ向けって感じだね
> ゲームとグラフィック用途ではやめた方が良いよ
8不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:16:13 ID:sAjRMI6Z
> From: [863] 不明なデバイスさん <sage>
> Date: 2007/03/17(土) 20:35:37 ID:qP32seMM
>
> オイラも仲間になりましたよ!今日届きました!
> 2007年2月製造個体でした。
> 製造過程でついたと思われる直線擦り傷が画面中央やや右上にorz
> 左にも縦の擦り傷が・・・orz
> 本体裏面、台座には指紋がべったり。
> 擦り傷にショックでしばらく呆然としてましたが少し湿らした布でソフトに拭いたら少しましになりました。
> >>485 で紹介されてたツールを使ってドット抜けチェックした結果今のところ無し。
> おおむね満足と言いたいのですがみなさん光度ムラかなり気になりません?
> デフォルトでは明るすぎるので光度をさげるのでなおさら気になるのですが
> 中央から左上に行くにしたがって暗くなります。画面下部と左上の光度差があまりにもあるのでガッカリorz
> という感じで光度ムラには残念でしたが
> OutRun2006 C2Cを1680*1050でやったり豆でダライアスが快適になったりで
> 多少の残像はありますが気になりません。
> FPSやる人には気になるレベルかもしれませんね。
> 個人的にかなり満足できる買い物でした。
> このスレに感謝です!
91:2007/04/20(金) 01:17:11 ID:sAjRMI6Z
以上、前スレより。
10不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 01:33:47 ID:AEgPOJYg
11不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 05:23:56 ID:j1N6v82M
なんで中華PCの単発スレが残ってんの?
12不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 10:00:43 ID:Q1ALURgx
ゲームとグラフィック重視ならOD付IPSの方がいいな。
応答速度・発色ともにあちらが上。

テキスト用途だとD221いいね。目が疲れなくてイイ。
13不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 02:42:35 ID:QHRtSp7j
せっかく詳細なレポしてくれてる人いるんだからテンプレに入れようよ。

>485 名前:不明なデバイスさん [↓] :2007/02/02(金) 17:50:58 ID:RM3U9bGJ
>なんの参考にもならんでスマンが
>ttp://www3.ocn.ne.jp/~wii_sd/d221.html
>
>お陰様でドット抜けの類は無かった。今のところは。
>輝度0でもちょっとまぶしいかな。設定つめてくつもり。
14不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 23:55:44 ID:qCKmoDU8
15不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:27:06 ID:IldPHLWy
保守
16不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 00:12:27 ID:Iqv2KFKF
これ人気ないの?
17不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 09:19:20 ID:9YClzXts
もう欲しいやつは購入済みだからな。
18不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:03:12 ID:9uuMkD2m
>>1
だけど、もう決定的な不具合でも見つからない限り、このスレが埋まる事は無いんだろうな
19不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:18:42 ID:Gz/Z54pE
電源投入時に白画面がでるのはやめてほしい。
これって消せないの?
20不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:41:38 ID:M5ybtUb4
すごい初歩的な質問ですまんけど、
これに地デジBSデジチューナーをつなげてテレビ代わりに使うこと出来ます?
21不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:10:55 ID:lJveiDGe
出来ない。
22不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:15:53 ID:9uuMkD2m
>>20
そのチューナーってのが、パソコン用モニタにつなげられる出力端子を備えているんだったら、出来るかもね。
このモニタの方では、D-SubとDVI-Dの2系統の入力しかないので。
いわゆるビデオ入力のような端子は無い。
23不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:40:31 ID:efxk/zhu
>>20
あくまで一例だとは思うが>>6
24不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 02:22:15 ID:pc2KNkrX
>>21-23
どうもありがとうございました。あきらめます。
25不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 09:58:43 ID:D5FM5kIw
本日、とうとうD221を購入しちまいました!

動画は見るけどゲームはやらないし、
主にCADやテキスト、ネット使用なんでこいつに決定しやした!
早く商品届け〜!!
26不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 10:13:53 ID:6Sn1ftuA
俺もポチった。
後はDOT不良が無いことを祈るのみ。
GWはいじりまくろう。
27不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 10:22:14 ID:kBeGOQQz
画面がスタンドすれすれまで下げられたらいいのになぁ。
28不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 11:38:01 ID:D5FM5kIw
ドット不良は隅っこの方ならいいけど、真中とかは勘弁だよなぁ。

あと、不安なのがアナログ接続の場合の表示がどうかなぁってとこなんだけど。
どっかにアナログ接続の詳細ってありますかね?
29不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 12:08:36 ID:xVGH68lA
どうってなにがききたいの?画質??
30不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 12:25:47 ID:D5FM5kIw
>>29
画質が知りたいたいですね。
文字の滲みとか。
実用充分なのかなぁと。
31不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 13:58:56 ID:6Sn1ftuA
とりあえず、生で実物見れないけど主観で判断したいならここを見るのがお勧め。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~wii_sd/d221.html
既に見てたらごめん。
32不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 14:04:22 ID:2yVuXGEU
実用に耐えると思うよ。ビデオカードによっても違ってくるけど。
メインはDVIでつないだ方がいいよね〜。
33不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 11:10:15 ID:tdlfk/Sp
モニタ到着!設定などはまだだけど、いい感じです!!

ただ、商品とは関係ないですが、ちょっとばかし腹が立ちました。
配送のことなんだけど、日通のアロー便とかゆうやつで送られてきたので、
夕方6時までの配送しかしてもらえず、平日が不在なら休日しか商品がゲットできない状況になりました。
そんなの知らなかったんで最悪でした。
結局、配送センターまで引き取りに行ったんだけど、以前の配送はそんなんじゃなかったような・・・

みなさん、その辺は気をつけたほうが宜しいかと思います。
34不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 11:23:33 ID:0isQDkTU
>>33
あれ、そうなのか。
今日早く帰っても家に着くの19時だから、今日受け取るの無理だな…。
素直に明日か。
35不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 11:49:19 ID:MMisluqg
レノボ通販特価無くなったかぁ
36不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 02:45:42 ID:H3E/yz/L
>>35
\47,565 (税込)か・・・
Core2Duo価格改定で1台組んだしそろそろポチろうかと思った瞬間これだ
いよいよこのスレも過疎化するな
37不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 11:08:26 ID:ctBg4suN
この値段じゃ売れないだろ・・・
38不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 13:43:33 ID:aSw1vvqb
だな。
他社よりスペックおちるし。
値上がり前は安くなってたのに。
39不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 16:39:40 ID:i8kMgAKO
きっと他に新商品でも控えてて、売らなくても良くなったんだろ
40不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 08:33:17 ID:T8383XJc
それとレノボ日本法人の決算対策だったかもね。
2台目も直ぐ買っとけば良かったorz
41不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 13:04:32 ID:2RZNr6ix
アナログの方にVGA-BOXでDCを接続。
アス比固定って便利だね。
42不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 00:12:18 ID:q5KY5hMv
たまにage
現行モデルでたんまり稼いだからしばらくこのままかね。
43不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 21:46:38 ID:pQNH0KSc
でもまじでこの商品お気に。
44不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 02:57:21 ID:u27GKR0a
>>43
日本語でおk。
でもお気に入りの液晶である事は同意。
隠れた逸品って感じだね。
45不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 13:32:46 ID:qMje6iyZ
ほんと、まじ良いわ。
37000で買えてよかったよ。

ただ、下からの映像はまじで惨いね。
このクラスのパネルは仕方ないと思うけど、寝っころがってwebやる人にはきついね。
46不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 06:55:20 ID:y/TYgVBd
メール会員?価格 \37,905になったね、買いかな。
47不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 10:12:37 ID:g++Shzd1
>>46
欲しいと思ったときが買い!
48不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:08:41 ID:we1Qho6C
3月に買えなかったのでポチってみた
49不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 18:43:18 ID:1bS151YO
(*゚∀゚)人(゚∀゚*)
50不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 19:07:58 ID:NtLbDwBW
なか〜ま
51不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 03:03:38 ID:CSYmK7PA
価格が近いって事でコレとE228WFPで悩んでる。
通常オフィス用途+たまにレースゲーに使えればって考えてるんだけど、
両方使ったことある人って居ない?
52不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 09:55:33 ID:E8yWytHa
HDMIがいるならデル、その他すべてはD221でよいとおもふ。
53不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 22:25:58 ID:CSYmK7PA
>>52
レスありがとう。
HDMIはアナログ停波まで要らないやって事でD221に行ってみる事にするよ。
54不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 23:11:59 ID:wfE4Spkp
\37,905ときいて買おうかと思ってみてみたら、\39,900になってる?
メール会員なんだけど。
「日本経済新聞掲載モデル・キャンペーン 5/31まで」ってなってるんだけど、
見るとこ違う?
55不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 23:26:08 ID:WgHe+QOh
今見たけど、
日経新聞掲載モデル・キャンペーン 5/31まで \37,905になってるね。

「2周年記念キャンペーンまもなく終了」のメールが来てて、
中にあるIDとアクセスコード入れて入ったけど。
5654:2007/05/17(木) 00:10:02 ID:5N/2jFh4
>>55
レスみて、なんとかポチれました。
メールのハイパーリンクでサイトに行って、さらに「ThinkVantage Club」の
ページに行って、ID番号、アクセスコードの入力が必要だったんですね。
てっきり、リンクをクリックした先が会員専用ページだと思ってました。
57不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 00:48:35 ID:liXZqCV3
>>54
オメ!

37,905ならポチる人増えるだろうね。
もう一台ポチりそうだ
5848:2007/05/17(木) 20:00:37 ID:KL4w6Kyl
先ほど届いてセットアップ完了
ドット欠けチェッカーで調べた所ドット欠けは見つからず

いままで19インチのCRTをSVGAの字の小ささが気になってXGAで使ってたんだが
このモニタのWSXGA+がすんなり受け入れられた
デスクトップ広〜早く慣れんと

机&椅子の環境で正面オンリーの使用なので視野角等は気にならない
いい買い物だったと思うわ
59不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 20:12:30 ID:t82I6UN3
おめ。

最近ドット抜け報告ないね。たまたまかな。
60不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 09:05:55 ID:EHCTF3U5
おめ

まじで良いよD221
61不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:39:35 ID:OEVoDw5h
新製品ってどのくらいの間隔で出てくるんだろう?
D221が発売されてから半年だから、まだまだ出ないのかな?
62不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 06:15:03 ID:tkFbKek/
流行を追いかけてる商品(今なら他社の24ワイドがまさにその状態)じゃないから、
何かなければわざわざ新製品出してこないと思う。
63不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 09:11:19 ID:D3oVQuMt
2系統入力の固定はできないのか。自動切り替わりウザス。
64不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 11:10:25 ID:0wQuVw/K
メールニュースってのが全く送られてこないんですけど・・
65不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 06:06:26 ID:g54gqRcs
登録してから何日目?
66不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 12:14:13 ID:Lf5ehozo
23日登録
\37,905で買いたいので31日までには送られてきてほしい・・
67不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:26:57 ID:g54gqRcs
>>66
そりゃ、電話して登録を促さなきゃ無理だわ。
他スレ(ThinkPadとか)を参照すると、

どうやら、通常、登録されるのに1週間前後、時期によっては2週間掛かることもあるらしい。
電話で催促をしたら、そのときメール待ってた人みんなに一気にメールが来るようになったという報告もあった。
68不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:59:40 ID:SEPtyznW
登録あせることない
どうせまた延長するよ
69不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 17:00:13 ID:0zvXObGL
安値でさばくべき在庫が溜まったらまたキャンペーンするっしょ
70不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 18:27:40 ID:n4W5Om92
31日までにメールきたら買うことにするー
d!
71不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 20:26:19 ID:Z1a8RkPl
\37,905今日までみたいだけど
明日からもっと安くなるなんてことないよね?
72不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:00:51 ID:/WxaoS6K
いつものことで、また半月くらいしたら特価に戻るだろw
73不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 14:29:28 ID:8VLvmzMs
買おうと思ったら値段があがっとる/(^o^)\ナンテコッタ
74不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 01:56:17 ID:NnoHixBp
ボーナス商戦ですぐに戻るさ
75不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 17:10:25 ID:PwJATEcm
つい今しがたポチったぞ、RDT179Sから乗り換え
179Sの液晶自体は気に入っているんで、遜色ないことを願う
ドット欠け保障が欲しかったけど、保障付きの店はどこも扱ってなかったなぁ・・
76不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:52:31 ID:u015lzfd
ドット抜けが来ませんように
ドット抜けが来ませんように
ドット抜けが来ませんように
77不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:17:34 ID:pZ/vuOJL
>>75
安くなってないけどいくらでポチったんだ?
78不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 00:35:46 ID:6N1yu1ki
送料無料の41,000円
スピーカー付きは嫌なんで、他の選択肢もあまりなかったし
79不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:25:17 ID:vRDEf22h
>>78
余計なお世話かもしれないけど、
安いときの値段知ってて、あえてポチったの?
80不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 06:36:38 ID:6N1yu1ki
安かったときって36,000円だっけ?
そのとき買ってれば良かったんだけど知らなかったしね
つーかこのモニターの存在自体知らなかったし
81不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 07:35:07 ID:GtCYfr2p
欲しいときが買いどきさ
おれは去年、年内中に欲しかったので42000で購入
おかげで正月休みに使うことができた
で、スレをのぞいてたら「メールこねぇ!」が連発で笑わせてもらったw
82不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:39:42 ID:9WopsNjN
キャンペーンまたきたよー
\37,905
83不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 11:45:52 ID:+ynTqdfr
>>82 kwsk
84不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:47:21 ID:PWMJFrVZ
確かに会員ページにいつものキャンペーン特価来てるね。
オレも先月買った。デザインがちょっと地味だけどいいモニターだと思うよ。
85不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:43:19 ID:+ynTqdfr
>>19-21
ありがとう
それぞれ別の意味で良い値段だね。
とりあえずLenovo安いみたいだから見てくるノシ
86不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:44:31 ID:+ynTqdfr
誤爆orz
8775:2007/06/09(土) 12:10:39 ID:8ENnQrS8
D221到着。ドット抜け無し・・嬉しい。
上下の輝度ムラがちょっと気になる・・・背景が白なら分からないけど。
でも値段を考えれば十分満足して使っていけるな、これなら。
88不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 16:36:58 ID:99KPbXSU
ムラはね
TNだしね
ってことで受け入れよう
89不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 12:31:33 ID:nTRj8h3x
>>87
おめでと、このモニターは輝度ムラを我慢すれば良い品だよ。
90不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 17:11:01 ID:cV9LfVoK
メーカーキャンペーンで安かったのでホムペで購入

今からガマン汁止まらないお
91不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:12:10 ID:AFlMPAhM
逝ってよし
92不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 16:32:34 ID:RqqVB+Dv
しかし勢いが無い。
ここの住人果たして何人いるんだ
93不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 16:59:59 ID:N7FaQSUK
ノシ 2
94不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 19:09:08 ID:RqqVB+Dv
1人でもいた事が素直に嬉しいなw
振込みも済んで今発送メールが来て明日届く予定。
しかし出荷連絡が来てから30分後に入金完了、在庫確保のメールが来てワロタ
95不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:19:10 ID:c4o44UUj
自分はテキスト主体なんでこのモニターで大正解だった
輝度とコントラストを落とすと文字が凄く見やすい、つ〜か目がぜんぜん疲れない
96不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:24:35 ID:iNE3LirH
遅ればせながら
ノシ 3

>>95
地味に応答速度や動画の見やすさもピカ1なんだけどな
輝度ムラは多少有るが。
97不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 03:34:14 ID:oOAXHF9M
ノシ4

輝度落としてても背景白のサイトとかだとまぶしい事はあるけど、
それさえ気をつければ確かに目は疲れにくいね
良い買い物ですた。
9892:2007/06/14(木) 10:57:31 ID:ML0myqKs
計4人か…w
さすがに少ないね。
皆にはこれからお世話になるよ。
とりあえず今届いた。
デカい、17型とは比較にならん位デカい。
ちょっと組み立ててくるノシ
99不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 12:52:33 ID:LJ3j1VEd
特に不具合ないから掲示板見るまでもないしね。
100不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 14:29:07 ID:5F2Nh5Np
ノシ 5

ものは持ってないけどなw
101不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 14:42:45 ID:wiDTUKru
ノシ 6
同じく持ってないけど…

それと質問があります
アナログで16:9画像を入力した場合、自動調整だと全画面の縦長になると思いますが、
OSD画面から「クロック」(ピクセル周波数)を調整する事でサイドカットに出来ますか?
出来るとすれば16:9にどれくらい近づける事が出来ますか?
宜しくお願いします
102不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 15:29:46 ID:wiDTUKru
具体的にはXbox360の1280*720の16:9画像を入力した場合です
10392:2007/06/14(木) 15:58:11 ID:ML0myqKs
とりあえず設置完了
ケーブルカバーが硬すぎて怖くて外せない(´Д`;)
ドット欠けはざっと見た感じ俺の節穴eyeでは見当たらないのでおk
サイドが広くなってかなり快適。

勢いが無い=報告する(愚痴る)ことが無いほど満足ってことか


>>101
XBOX360モニタスレで購入報告してた人です。
わざわざ専用スレでまで効いてくれてありがとう
とりあえず届いたら自分で試行錯誤してみるよ。
104不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 16:02:51 ID:wiDTUKru
>>103
ありゃ、同一人物さんでしたか
勧めた手前、ちょっと気になってました
うまく調整出来るといいですね
105不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 19:19:04 ID:vyZnHEP3
捕手
106不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:24:07 ID:Ztv4BShk
名機スレ保守
107不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 15:54:48 ID:Ug3YUXWS
良いモニターだと思うよ
変に画質をいじらずに操作ボタンも右下のオーソドックスな位置
で、この値段
この値段帯なら素直にこういう製品を買いたいものだ
108不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 16:28:05 ID:DChbT3G0
中国製だけど大丈夫でしょうか?
109不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:32:28 ID:cngJu4Ev
じゃぁどこだったら買うんだよ
110不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:42:43 ID:SpvtagHo
MADE IN 亀山
111不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:28:55 ID:RNThkBZI
じゃーシャープだけ買ってれば?

>>107
デフォルトじゃ眩しすぎないか?
112不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:36:47 ID:mNIsXwLD
輝度っていくつに設定してるよ?

俺45
113不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:07:11 ID:YeF1vhm5
俺は0だな。
114不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 01:18:05 ID:OdqyOXl2
俺はブライト0、コントラスト60
でもってデスクライトを上から当ててる
115不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 12:11:30 ID:4dkbWZLb
>>111
そういう意味ではなくてモニター側で過度な補正をしていないって意味ね
なかには文字が滲んだりするモニターもあるらしい
116不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 19:52:28 ID:8Z4ApT4q
明るさは0、コントラストは45
でもってビデオカード(GF6200)のデスクトップの明るさを70にしてる
テキスト主体なんで、これぐらいでないと目が疲れる・・
画像を見る場合はその都度デスクトップを明るくしなきゃならず面倒
117不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:00:08 ID:dD/HwCfa
俺は0と43だった。43って中途半端だな。
118不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:34:59 ID:s6qhTZpk
D221ポチった。CRTからの乗り換え。
119不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:06:38 ID:GxU7hGCt
2週間以上たつけど
メール来ない。
今は、会員価格といっても2千円引かれるだけ?
120不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 13:29:37 ID:dvHU39yX
\37,905です
121不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:52:37 ID:D0g4213h
D221買ってみた。実物見ないでこのスレの評判のみで購入。
我ながらえらい賭けをしたものだ。

結果は・・・いいね!これ。

一応候補(だった)他社製品の感想を列挙
Acer AL2222Wbd
  なんか色が変。調整しても改善せず。視野角はちょっと目を動かすだけで色が変化する。
  速攻で購入対象外に。

ツクモ eX.vision EXV220W
  カタログスペックが高いので当初気になっていたモデル。
  だめだわ。これ。字は滲んでぼやけてるし、写真はグラデーションが滑らかではなくざらついている。

SamSung 225BW-R
  噂通りの目潰しモニタだった。凝視していると目がなんかチカチカする。
  PCモニタとして失格だよ。

BenQ FP222WH
  ツクモのと同傾向でなんか写真を表示させるとざらついた感じになる。これが擬似フルカラーの弊害なのか?視野角は狭い。
  デザインが好みだったので当初購入予定の第一候補だったのだが・・・
  24インチは綺麗だったので22も期待したがやはりVAとTNの差は如何ともしがたい。
122不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:58:32 ID:D0g4213h
続き

LG L226WTQ-BF
  TNのなかでは結構きれい。動画の残像間も少ないし、文字もくっきり表示できてる。視野角もそこそこ。
  デザインははっきり言って安っぽい。特にテカテカのスタンドは如何にも成金っぽくて品がない。
  それでも値段も安かったので購入予約した・・・・・・が納品未定で速攻キャンセル。

三菱 RDT221WM
  三菱製品ってだけで値段高くしていないか?正直この性能ならLGの方が断然いい。
  デザインに関してもBenQの方がいいし。

Gateway FPD2275WJ
  これいいね。TNとは思えない視野角。文字もくっきり。動画性能もそこそこ。デザインもいい。
  何より見ていて目が疲れない。といいこと尽くめだがちょっと値段高くないか?

IOのも見たけどデザインがダサくて速攻で対象外にした。
結局、いろいろ見ていたらD221がFPD2275WJと張り合える性能っぽかったんで俄然候補になった。
でも初めはHDCP非対応だったので除外していた。
ところが購入したGeForce8600GTがHDCP非対応だったもので腹をくくってD221を購入。

到着したD221は常時点灯箇所が1点あって思いっきりはずれなんだが交換はできないよね・・・orz
これがあるから本当は交換保証のある店で買いたかったのだが・・・はぁ。
123不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 11:22:49 ID:gYykAURV
購入オメ。
直販なんで交換は難しいと考えられるね。
リスクあるけど常時点灯ドットを上から軽く押さえてみるとか
ドット抜けを直すユーティリティ(原色を高速でフリッカーさせるので直視したらてんかん起こすから見ないように)
実行させてしばらく様子みてみるとかで直ると良いね。
それでも駄目で交換したいならサポートに根気よく問い合わせ&交渉してみたらどうだろうか?
124不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 00:41:49 ID:65cLOx2q
>>122
オメ

>Gateway FPD2275WJ
おー。「次買う時はワイドにしよう」と思ったのは店頭で見たこれの
前の機種がきっかけ。といってもFPD1975WJで19インチだけど。あとHDCP対応してた。
ゲートウェイのモニタは相変わらずイイ線行ってるらしくて感心・・・値段以外はね。
FPD2275WJはHDCP対応してると思ったけど、省いたのかな?
125124:2007/07/02(月) 00:45:16 ID:65cLOx2q
あスマン勘違い。
D221のこと言ってたのね。
>FPD2275WJはHDCP対応してると思ったけど、省いたのかな?
これは無視でヨロ
126不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 15:14:15 ID:x+vIk76h
購入しました。
画面の下の方がやたら明るくて上に行くほど暗くなる。
これ仕様なのかな。なんかちょっとがっかり。
127不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 15:29:45 ID:/jZGx6fN
時間が経てば多少良くなるかもよ
128不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 16:16:22 ID:S2xbuTaZ
>>126
正面から見てないだろ?
129不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 17:05:19 ID:x+vIk76h
>>128
いや、むしろ正面から見るとそうなんだよ。
なんか光が斜め上に出てるみたいだ。
130126:2007/07/04(水) 21:48:25 ID:x+vIk76h
>>127

あれっ、たしかに。
使い始めて15時間ほど経過したが、なんか少し改善されてきてる。
全体的に明るくなってきた。
なんでだろう。まぁ結果オーライで。
131不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 03:55:35 ID:rwixuRRf
D221みたいな逸品はエージングを必要とする高級オーディオみたいなもんなのです・・・・・アレ違う?w
自分も買ってから数ヶ月経つけど輝度ムラが気にならなくなってきた。
増々コストパフォーマンス良いモニタだと思った。
132不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 19:20:21 ID:j4rvRwKM
液晶パネルがこなれてくるんですよ。
ほら、蛍光灯も、交換した直後は青がやけにきつくて、数日したら柔らかい光になってくるでしょ。


本気にすんなよ
133不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 01:00:02 ID:fX5h4D01
保守
134不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 00:37:31 ID:UJvN5c9t
解像度もっと高いのが欲しくなってきたage
135不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 17:44:01 ID:DzCOKjzA
Lenovoのモニターワイドでも、S端子とかついていないんだよね。
地デジみれないんだよな。
136不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 08:57:57 ID:sumHLtb2
そうだねプロテインだね。
137不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 13:39:59 ID:V1oCEo77
>>135
S端子で地デジとかどんだけ。
138不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 05:12:00 ID:arJ4lwlN
S端子で地デジって全く意味無いよなw
139不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 19:22:14 ID:dVqPNB/m
140不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 22:26:41 ID:etGvdJYd
>>138
アナログチューナー繋げるのと比べたら十分意味ある。
141不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 22:35:36 ID:9PpgByXY
>>140
その比較って変じゃね?
142不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 22:44:25 ID:zL2taAUk
アナログはゴーストが酷くて、とかいうならわからんでもないが
無いものねだりは釣りだろ・・・常考
143不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 05:31:39 ID:+6suDYVT
ワイドで見れるし、アナログ地上波よりも普通に綺麗だ。一応意味はある。
まあ、HDでみれりゃそれに越したことはないが。漏れはテレビ持ってない
から、チューナーをPCのキャプボに繋いでテレビ見てる。ついでに録画も。
テレビそんなに見ないからこれで十分。
144不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 20:06:40 ID:Rq97hPAj
保守
145不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 06:29:39 ID:VNpXSU3i
22インチでいい液晶ってこれっていうのがないよな
146不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 11:40:20 ID:VnUGJiab
これ
147不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 17:34:23 ID:ruc8oFbM
通販で購入して、今日届いたんで早速DVIでつないだんだけども、
1680x1050の時、アウトオブレンジって出て表示されない。
アナログで繋ぐと、1680x1050でも表示されます。

NECのVALUESTARでAthlon64 3200+ windowsXPです。
今、sis760の内蔵ビデオで繋いでます。
ドライバをsisから、最新のものに変えても変化ないので、
これは、ビデオカードと、D221の相性かな?とも思うんですが、
どなたか、似たような話しらないですかねぇ・・・
148不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 18:35:11 ID:veyiwrws
解決したいなら型番くらい書こうな。
149147:2007/07/28(土) 19:46:07 ID:cARPM5D+
さっきは会社からだったんで、ID変わるけど147です。
すみません。肝心なこと抜けてました。
VALUESTAR G タイプTZ
型番PC-VG32NYZGLです。
150不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 20:09:30 ID:fqV/xQtj
サボリーマンめw
151不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 20:45:58 ID:5ye0XEQx
>>147
最新の
File Name uvga3_381.zip
Version v3.81

じゃなくて、以下のバージョンは試してみた?
File Name uvga3_378.zip
Version v3.78
152147:2007/07/28(土) 20:58:16 ID:cARPM5D+
>>150
会社のパソコンなんです。

>>151
ありがとうございます。月曜、会社行って試してみます。
153不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 21:57:31 ID:RcpkmKyc
ビデオカードはAGPに増設したの?挿してないよね??

>今、sis760の内蔵ビデオで繋いでます。
>ドライバをsisから、最新のものに変えても変化ないので、
>これは、ビデオカードと、D221の相性かな?とも思うんですが、


D-Subのアナログ出力は大丈夫であっても
オンボードのDVI出力が1,680×1,050出力に対応してないのでは?
154147:2007/07/28(土) 22:25:56 ID:cARPM5D+
>>153
AGPビデオカードは増設していません。
最新ドライバーに変えたときに、1680x1050が選べるようになったので、
対応していると思いこんでいました。
D-Subは良くても、DVIではダメという可能性もあるんですね。
ありがとうございます。
155147:2007/07/30(月) 12:57:23 ID:yI6cCaKt
一つ前のドライバも試してみましたが、ダメでした。

このままD-Subでいくか、ビデオカードの購入を考えてみます。
ありがとうございました。
156不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 08:03:54 ID:T0BuOFQu
今日ポチろうかと考えているのですが、質問が
アス比固定がディスプレイ側にあると言うのが決めてだったのですが
ラデ使いでも、横伸び等はしないのでしょうか?

レヴューサイトに、
>1:1スケーリングはDbD(ドットバイドット)のことではなく、アスペクト比を維持した拡大になる。
>つまり1024x768を入力すると1400x1050に引き延ばして表示される。(文字等がにじむ)

っとありますが、いまいち意味がわかりません
157不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 09:42:35 ID:UeAO0ZK8
>>156
1680×1050のモニタに1024×768の映像を入力した場合、
・DbDでは1680×1050の内の1024×768の表示領域だけを使ってアスペクト比等も全て忠実に表示されます。
 (上下左右に黒帯びが出来ます)
 画素1ドットに対し、表示も1ドット

・アスペクト比固定拡大では縦横どちらかを画面いっぱいまで拡大して、残りを黒帯びにします。
 (普通は縦が画面いっぱいになるが例外あり)
 1024×768の場合は縦の768を1050まで拡大(1.3671875倍)、それに伴って横の1024も1.3671875倍の1400に拡大されます。
 また、画面自体には横が1680あるので、残りの280を左右に振り分けて140ずつが黒帯として表示されます。
 ※「1024x768等の4:3入力で縮尺調整Off(1:1)の時」の写真がこの状態です。
 入力画素1ドットに対し、表示は複数のドットが使われるので、少しボケたり滲んだ状態になります。
 (デジカメの写真をアップしていった時と同じ)

これで分かるかな?
158不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 10:03:57 ID:T0BuOFQu
>>157
レスありがとうございます
これを買うことにします
159不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 10:10:07 ID:UeAO0ZK8
あ、DbDのところはその機能を持った機種での話ね。
160不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 10:20:14 ID:T0BuOFQu
>>159
はい、ありがとうございます

あと、現在使っている液晶が
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=626
FP91GPなのですが、画質などはよくなるのでしょうか?
正直私自身糞眼なので、あまり関係ありませんが、一応買う前に知りたくて

MVAパネル
画素ピッチ 0.294mm
輝度 250 cd/m2
コントラスト比 1000:1
応答速度 20ms (GTG 8ms)
表示領域 376.3 x 301.1 (mm)
色再現性 約1677万色
視野角 178°/ 178°※コントラスト比5の場合

実物が見れれば自分で見たかったのですが、置いている所がなく
22インチはみんなTNだから〜っと聞きますが、正直あまり意味がわかりません
161不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 10:40:31 ID:AGLmMisa
他社の22インチTNを見てきたら?
162不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 10:53:37 ID:UeAO0ZK8
>>160
VAパネルからだとTNパネルの視野角の狭さや色ムラ、発色の違いが結構気になるかも。
応答速度は少し良くなる。
>>161の言う通り他社の22インチ液晶モニタとそれ程違いは無いだろうから雰囲気は掴めると思うよ。
163不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 21:14:10 ID:T0BuOFQu
LGの22インチですが、見てきました
正直、今使っているのと差があるのかないのか分からない、私の眼でしたので
問題ないと思います。ただ、横に24インチが置いてあったので、あまり大きくないのでは?っと錯覚しました
実際、19インチの物を隣において貰えました
19→22は、横幅が変わりますが高さは変わらないんですね。知っていましたが、実際見ると分かりやすかったです。
こうして眺めていると、24インチが欲しくなりましたが、PCモニタとして使うには大きすぎますし、
今回の買い替えも、もともとHD放送の増えてきたアニメ鑑賞用だったりします。
ですから、D221で十分と言う結論に達しました。

明日あたり、価格comの送料無料の店あたりで注文しようと思います
164不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 22:21:05 ID:2XgLsh3f
え、直販で買わないの?
価格COMの方がいまは安いのか??
165不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:05:50 ID:q/bPfRQS
D221は他の22インチよりも液晶の大きさがやや小さい
ここは重要
じっさい21インチ暗いしかない
166不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 08:15:25 ID:h4vUtFS9
オレはLGの22インチも使ってるけど液晶画面の大きさは一緒だぞ。
さっきメジャーで測った。
カタログスペックでもBENQの22インチと一致する。
167不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 14:21:48 ID:7a3sRoms
>>164
Lenovoの会員価格が43,050円
168不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:27:01 ID:q/bPfRQS
>>166
だったら写真をうpしてくれ
俺はD221しかないが、パネルだけだと小さいと思うぞ
169不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:52:07 ID:h4vUtFS9
自分で測れるだろ。メジャーか物差しで。

22インチワイド液晶
表示領域 473.76 × 296.1 (mm)

一発で分かるじゃん
170不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 19:06:04 ID:h4vUtFS9
>168
まぁ、目の錯覚かも知れんけど、オレの場合も多少LGの方が大きく見える
ようにも感じる。外枠の大きさが影響してるのかも。
とにかく22インチサイズは間違いないはず。
171不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 08:02:16 ID:xB1i2pdI
結論 ID:q/bPfRQSは目ク○の大嘘つき野郎。
172不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 17:33:01 ID:KSaNcdsq
37,905だお。
173不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 00:43:15 ID:XDEha76m
アニメ鑑賞用にこのディスプレイはどうでしょうか?
174不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 16:18:06 ID:qo3Mup/R
たま〜にスカパー!でアニメ見るけど問題なく見れてるよ。
で、個人的使用感

良い!
リアル8ビットのフルカラー
完全ではないがアスペクト比維持
落ち着いた色調
会員価格で安く買える(セール時)

イマイチ(´・ω・`)
HDCPに対応していない
デザインが地味
175不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 16:27:10 ID:XDEha76m
>>174
レスどうもです
>HDCPに対応していない
HDCPがなにかさへ分かってない私にはぜんぜんおkです
>デザインが地味
私は逆に、光沢の無い黒が気に入りました

私にとってはまさに、最高の22インチなのかもしれません
ポチって着ました。今から到着が楽しみです
176不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:18:48 ID:BiUfFSu+
1ヶ月以上待っても会員メール来ないから、
どうでもよくなってきた。
177不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:34:04 ID:qo3Mup/R
陽子 尻(;´Д`)ハァハァ
178不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:43:04 ID:qo3Mup/R
スマソ 志村見てて誤爆したww
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1186321317.jpg
179不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 15:51:08 ID:WOqxI4kf
>>178
消えてる(ノД`)
180不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 08:22:40 ID:XXBAx5LC
>>176
1ヶ月来ないのはおかしいので、諦めずにもう一度登録すれ。
ちなみに俺は翌日メール来て、速攻ポチる事が出来た。
普通なら2〜3日で来るんじゃないのか。
181不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 08:48:20 ID:ZNlhRZI1
>>176
原因はこれじゃない?

126 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/01/06(土) 19:07:57 ID:S8tCRKu4
メルマガが来ない人は
>Think ファミリー メールニュース
>Lenovo ファミリー メールニュース
にはチェックしたと思うけど、
>e-mailまたはFAXでの情報提供を希望
にもチェックしたべか?
自分は最後のやつチェック忘れてて1週間待ったよw
チェックして登録し直したら3日でメール着たw
182176:2007/08/07(火) 17:47:57 ID:DTpcuMRA
>>180
>>181
d
もう一度やってみる
183不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 20:54:56 ID:kA1EUsEt
何で直販に拘るの?別に安いとこで買えばいいじゃん
184不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 02:06:28 ID:QSr6Qwcp
>>183
直販以外で安く売ってるところってあるの?
いやまじで、実機見てみたいんで教えてください。
185不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 02:38:32 ID:SJq5WjuD
さすが我が国のレノボ

大中国万歳!

打死小日本!
186不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 10:08:22 ID:A5d6Pgcd
ネガキャンしてるつもりなのかな。
187不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:54:30 ID:48Yexgj1
直販は、37,905円税込み、送料込み、3年保証だけど、
それより条件良い店あればもう一台欲しいんだが・・・。
188不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 03:08:51 ID:aWWEa+7i
>>187

きっと>>183が教えてくれるよ。
wktkして待ってようよ。





















とっくにトンズラしてると思うけどねw
189不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 07:55:44 ID:GhwdQKGl
値段だけでいや価格で探せば直販より安いとこはいくらでもあるだろ
190不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 10:14:51 ID:aWWEa+7i
だから例えばその直販より安い所のソース出してみてよ。
いくらでもあるんだろうから1つや2つは出せるでしょw


















まさか中古でとか言い出さないだろうなw
191不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 10:21:03 ID:7U+24MYT
>>190
価格comで実際36800で売ってるよ
送料無料で
192不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 11:02:38 ID:wA+tPGgp
大概修理や保証はメーカー任せだけどね
それを考えたら直販は十分選択肢になりえるなぁ
193184:2007/08/10(金) 13:53:15 ID:diP2lWwY
>>191
通販ですか....残念。
しかし、直販と千円しか違わないんじゃ微妙だなぁ。
送料無料は\37,210ってのしか見つけられなかったんですが、
その\36,800ってとこはクレジットカード使えますか?
194不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 17:04:55 ID:XTULyW5/
チアJR━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!
195不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 17:05:38 ID:XTULyW5/
誤爆orz
196不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 23:32:03 ID:MOuEVbO9
D221にVGAケーブルで箱○繋ぐ目的で買おうと思ったけど、
このスレ見る限りじゃアスペクト比を狂わせることなく、
ちゃんと16:9で画面いっぱいに拡大して上下黒帯入りの表示ができるってことで合ってる?
197不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 23:34:13 ID:7U+24MYT
>>196
無理
レヴュしてる人のサイトで、たしか出来なかったって
198不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 23:34:55 ID:MOuEVbO9
>>197
thx
199不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 00:46:15 ID:NwPD0R6h
16:9の9が10で表示となる
200不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 13:26:35 ID:Z26EvQYz
ピクセルクロックの調整で程よく出来る筈だけどね
201不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 22:12:59 ID:aAGS/cVM
直販サイトついに\34,965に値下げだ
202不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 06:20:38 ID:Pvm8amz9
ちょっwww
もう一枚買えって事かよw
次は24インチ買おうと思ってるんだけどなぁw
203不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 09:45:17 ID:0mMcVw29
24インチでないかなぁ。
204不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 10:14:26 ID:tsX/gpHj
FP222Wが3マン切ってるからなぁ もう一押し欲しいな
205不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 11:42:52 ID:091ldu5G
高くてもいいから、非TNで22インチ作ってくれないだろうか?
17インチのから乗り換えたけど、画質と視野角悪すぎる
視野角はまだ我慢できるけど、画質をどうにかしてくれ
206不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 11:52:40 ID:0mMcVw29
画質というか発色じゃろ?
207不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 12:25:08 ID:bzg8RKzr
>>205
高くてもいいのに
なんで22インチなんだよ
208不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 12:25:38 ID:bzg8RKzr
24とか買えよ
209不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 13:47:27 ID:YQJDuEnd
これでDVDとか動画見るのはキツイ?
文字が読みやすいのはありがたいんだけど。
210不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 17:40:48 ID:AzLpzTyj
34965円て最安?
211不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 23:39:14 ID:LRTBtWMK
今日見たら\39,900になってるわけだが
価格間違いだったのか?


地味な祭りだ・・・
212不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 23:45:29 ID:LRTBtWMK
キャンペーンのとこいったらまだその値段だったわ
15日までか悩むぜ
213不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 00:05:14 ID:x7qL26EA
げ、ほんとだ今日までか・・・
迷うぜ
214不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 00:07:35 ID:iqzD/NTe
というか前見たときキャンペーン、28日とかそこらへんまでやってた気がするんだがな
215不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 01:34:31 ID:GDvXz5Bd
あれ?ディスプレイはセール対象じゃないでしょ。
優待ログイン27日までになってるけどこれは関係あるかは不明。
216不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 02:21:05 ID:x7qL26EA
15日までの「スペシャルキャンペーン」のカテゴリに一応D221は入ってるけど・・・
謎だ
217不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 09:29:40 ID:iqzD/NTe
キャンペーン2つ重ねがけでこの値段ということみたいだな
218不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 09:42:21 ID:bxTdU1gM
19インチから乗り換えだけど、正面からしか見ないからあまり変わらなかった
ただ、本当少しでも斜めから見てみると、色が変になる
でも、正面以外からモニタなんて見ないから大満足だった
219不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 10:26:56 ID:WKrMSgcv
そりゃぁTNだから仕様がないよ。
良いモニタには違いないと思う。
220不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 14:30:51 ID:Oy8bO9C5
昨日メール登録したけど、なんだかキャンペーン価格?には
間に合わなさそうな感じだな。
221不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 15:29:28 ID:uASCtCPi
電話してキャンペーン価格で買いたいと伝えるんだ。
222不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 17:31:44 ID:GeLVlMwv
今日までというのでポチってみた
お盆期間だから来るのは早くても土日あたりかな
気に入ったら今使ってる17インチは処分しよう
223不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 00:27:49 ID:l6xJbmUs
37905 \(^o^)/
224不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 10:53:58 ID:Y5QUDGhO
お盆に注文したのが昨日届きましたよと。
テキストと画像の軽い使い方しないのでとても満足です。
A4見開きで表示できるのがうれしい。
22インチという大きさもちょうどいいです。
5年間がんばってくれたL565は退役です。
225不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 14:50:02 ID:vhY78e7I
このモニターやたら目が疲れる いろいろ調整しても全体的に青っぽいし
前使ってたサムスンのほうがマシ
226不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 15:08:30 ID:UR9cbNOi
それはそれは
227不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 20:22:16 ID:OnQEO+N2
俺のも青っぽい。おまけに右に少し傾いてるしw
ドット欠けも発見。迷ってたIOの方にすりゃ良かったorz

228不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 21:27:55 ID:jHcbWDHG
ざまぁw
229不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 14:45:27 ID:Huo/TgER
調整で色温度変更すれば良いだけだろうに。馬鹿か?
230不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 17:49:26 ID:rylSwxEa
昨日到着。ようやくCRTから卒業です。
心配していたドット欠けもなく、映りも許容範囲内ですが
CRTに比べると、文字がくっきりしているせいか、目が疲れますね。

何にしても画面領域拡大がうれしいです。
231不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 19:32:09 ID:aZ/7/LP8
>>229
性格の悪さが滲み出てるレスだな。もうちょっと違う書き方があるだろうに・・・
>>225
>>227
俺もこのモニター買おうと思ってたんだがこれ見てやめた。つーかTNやめたw
http://555complete.blog.shinobi.jp/Entry/250/
232不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:44:56 ID:66e3BRHD
便器のFP91GPとデュアルで使っているが、視野角以外は結構いいぞ、
なにより文字が見やすい、そしてギラギラ感がないんで長時間文字を見てても目が疲れにくくなった
91GP単独の時は目がかなり疲れたから 
233不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 06:47:23 ID:o6dD2on4
>>231
比較対象が24インチじゃねーかよw
比較するなら同じ22TN同士でやれよ
24がいいに決まってんだろうが
俺たちはその辺り妥協してるんだよ
234不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 10:29:44 ID:2poZotYi
>>231
レノボモニター買わないんだったら何しにココ来てるんだよ?
しかもサイズも値段も格上のもの提示してw
それこそ性格の悪さが滲み出てるレスだよ。
235不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 11:33:36 ID:l2WM3HZs
ま、画質に拘るならTNはやめとけって事だな
236不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 12:24:55 ID:4Cl++3d0
これが5〜6万だったら、ちょっとと考えるけど、
価格が安い分、視認性には妥協できるところがありますね。

ちゅうかヤフオクでD221出てるじゃん。
\33000程度で落とせるなんて・・・
先週買ったばかりなのに、ちと後悔・・
237不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 11:07:23 ID:+zpoxXN0
テキストメインだけど24インチはそんなに良いとは思えんかった
SXGAの17インチと19インチの違い、みたいな
写真やCGをゴリゴリやる分には24インチが良いかもしれないけどさ
238不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:29:29 ID:/V/vwGlA
\38,955とかww
239不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 23:46:48 ID:1AWYvdgO
愛用して約半年、全く問題なく快調そのものです。
値段も安いしコストパフォーマンスは秀逸。
で、皆さんにお聞きしたいんですけど、

デスクトップの画像何にしていますか?
1680×1050 だとなかなか良い画像がないんですよね〜
240不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 01:48:54 ID:YzZFAtus
>>239
出来るだけ大きいサイズの画像を加工して使ってる。
サブ機は二次絵だがメイン機はデジ1で撮った画像。
241不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 06:54:59 ID:jXVkjaWe
>>240
なるほど〜、作る手はありますね。

私は今のところホンダの壁紙。
ttp://www.honda.co.jp/design/wallpaper/
意外と使いやすいですよ。
242不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 17:22:30 ID:HjCnfoKp
いや1680*1050の画像なら探せば幾らでも出て来るでしょうに。
243不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:05:17 ID:xi+Wnpae
>>239
ホラヨ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/200704_high_resolution_wallpapers/
好きなの持ってけ
ってオレは911 GT3のコクピット
244不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 06:41:42 ID:Y1s4GFIA
>>243
239じゃないけど、もの凄くありがとう
245不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 23:33:38 ID:01IfAIV/
アス比固定イヤッホゥーーーーーッ!。
俺はエロゲ初心者!!。
246不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 02:06:18 ID:cuBELhHW
人知れず値上げしてんのな
247不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:17:58 ID:gvh+deLw
このスレを見てD221をお得価格で買おうと思ってメール会員?に先日登録しました
本日メールが来たので見てみるとD221モニタは得別価格38955円です、
過去の内容を見るともっと安い時が有るようなのですが
38955円はどういった位置づけの価格なのでしょうか?
1.メール会員の通常価格
2.激安ではないが少し安い価格
2ならこの際買っちゃおうかと思ってます。

お買い得時期or方法が有りましたらアドバイスお願いします。
248不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 10:38:37 ID:w0JsGp1l
もう終わっちゃてるけど
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69755546
249不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:17:38 ID:Rq/wWSWT
\34,650だな普通に
250不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 02:00:35 ID:8AGL0lBI
9/25までセールで31500円・・・これはいい値だ、24値下がり待ちの俺もポチりそうだ
251不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 13:33:16 ID:KjcHU0Od
思わずポチってしまった。
252不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 19:09:07 ID:6tKIxoiZ
どこ?
253不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 19:57:10 ID:8AGL0lBI
Lenovo直販
254不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 20:12:17 ID:68brdWdV
安いな 新型出る予感
255不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:52:23 ID:W+BzB6+n
俺もポチろ
これってエロのみたいに4:3のアス比固定があるってことでいいのかな
256不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 22:16:59 ID:JWg+WmQj
DbDではないけどね。
1280×1024ピクセルを表示させると上下にすこし伸びるよ。
257不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 22:34:01 ID:Vu6yHFMI
苦節数ヶ月。この時を待っていた。

「ポチ」
258不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:20:24 ID:Eus9s6Gp
どうせHDCPモデルが出る前触れだろ?……アレ?何でお買い上げしてるんだ、俺
259不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:50:55 ID:8/iIiwXC
ここで買う奴は負け組み
260不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 23:43:23 ID:QnSZbG5J
>257
>258
追従

「ポチ」
261不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 08:53:54 ID:HRGEdhJt
何度も言われてるけど、WUXGAでないとHDCPは要らん。最安でも22インチの倍の値段…。
262不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 13:05:49 ID:xGFNh3sf
>>261
いるいらんじゃなくて出るかどうかだろ
263不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 16:55:19 ID:OPSPaHXQ
ポチリたいんだが

発送を24日にしてもらうとか可能かな
264不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 17:41:09 ID:x2+nuswB
ポチったはいいが、HDCPのことを考えるとどーにも不安。
近い将来、次世代DVDもしくはPS3、Xbox360等を買うんじゃないかとか、云々。
とはいえ1680*1050だからそんな深く考えることはないのかなーとかも。
うーぬー。
265不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 18:01:55 ID:tM9IGaU+
テキスト専用で使い倒せばよろし
動画やゲーム向きなのは結構あるけど、テキストが見づらかったり滲んだり・・・
この値段で安心して買えるってのは大きいぞ
266不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 18:33:55 ID:9UiZtHkb
ヤフオクでここ数ヶ月コンスタントにD221を出品してた人がいるんだが
説明文に「まもなく在庫がなくなります」と書いてるな
直販値下げといい、やっぱ生産終了かね
267不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 19:13:36 ID:ZxmQ99XQ
TNでいいから24インチやって欲しいな
49800くらいで
NANAOも出してるし
268不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 05:14:22 ID:HHy0GlxY
直販見ても34,650なんだが??
269不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 05:47:47 ID:joaXokWz
>>268
「なんだが??」じゃねーよ

>>1付近くらい見てから物を言え
270不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 07:26:05 ID:0q48i/RB
一昨日は翌営業日以内に出荷だったのに、いつのまにか5営業日以内に出荷に
週末土曜に欲しかったから断念するか
271不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 11:28:22 ID:O5kaByD0
昨日の朝ポチって今朝到着。はやいっすねー
272不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 13:31:49 ID:8rt5HYzh
硬派なデザインとコストパフォーマンスの良さで購入を考えています。
この製品にモニターアームを取り付けて、ピボット
として使用しようと考えてるんですが、
背面の放熱用の穴は上部だけですか?
90度回転させた時に上部にも排熱できる用に、
側面にも穴があればいいと考えているんですが。
購入された方、教えてくださいませ!
273不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 13:51:30 ID:q3JdlXu5
左右側面はむしろ上部より空いてるよ
274不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 14:08:48 ID:fSQfmQwN
>>268
ここで話題にあがる価格は、ほぼデフォルトでThinkVantage Clubの価格

>>3
275不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 14:55:02 ID:MJPsJaXP
TNでピボットて自殺行為だな
276不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 15:02:59 ID:4p2cho1V
首を90度傾けてみた。。。意外といけるんじゃ?
まぁTNでは苦しいことは確かだけど。
277不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 15:24:17 ID:XQn/Dprr
ぽちっちゃったよ
278不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 16:11:47 ID:HHy0GlxY
>>274
ありがとう
279不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 16:13:15 ID:8rt5HYzh
>>273
>>275

>>272です。
ありがとうございます。
コレガのCG-L22WDGHBと最後まで迷いました(グレアが魅力でした)
しかしコレガは上面にしかダクトが無かったので、こちらを知りたかったのです。
現在使用のモニターもTNでピボット(標準装備)なので、視野角はあまり
気にしていません。
デザインはこの機種が一番好きですし、これで迷わず購入できます。
ありがとうございました。
280不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 17:41:28 ID:F6xfPvyD
9/25までセールで31500円らしいので購入したいのだが
登録したばかりなのでメルマガが届かない
誰かセール会員ページのアドレスとパスワード
↓までキボン・・

[email protected]
281不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 18:44:37 ID:Nr6MwFF5
>>280
購入前の相談とこになぜ相談しないのかと。
対処してもらえた前例があったぞ。
282不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 22:05:11 ID:F6xfPvyD
レノボからメール来たので注文できた
まじ楽しみ
283不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:24:51 ID:M6o2RlQx
まだとどかん
284260:2007/09/11(火) 23:33:00 ID:7I6TlX4K
来た。満足。
285不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:36:13 ID:20d96EtA
発送まで5営業日なのにもう来たの?
286不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 14:50:35 ID:BLV315lP
>>285
>発送まで5営業日なのにもう来たの?
最大5日でしょ、それか支払い方法によって違うのかも。
俺も昨日の昼に注文したけど夕方には発送済みメールが来たよ、たぶん今日来る予定。
287不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 16:21:48 ID:gtSQ+Dga
288不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 19:22:09 ID:GZbUe0aH
昨日の夜注文したけどもう発送されたよ
到着予定は14日
早いなー
289不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 21:48:19 ID:VFvdhMpd
北よ。
意外と小さいね
290不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 02:38:53 ID:TKcJrPv6
ポチッた。
291不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 18:27:09 ID:M6nMYuM8
月曜日にメアド登録したのに、メールニュースが送られてこない。
メールニュースって大体どのくらいの間隔で配信されてるのん?
292不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 18:34:26 ID:g5tV3pMj
俺はすぐ来たけど
〆入れ忘れてんじゃね?
293不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 20:43:21 ID:ScmT29MW
確かに来ないね。オレは2日
上下2箇所チャック済みだけど・・・
294不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 21:32:25 ID:g5tV3pMj
もう県内到着済みになってたから明日届く
まじ楽しみ
295不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:23:29 ID:OnBSzEfS
10に注文して今日届いたお

パソコンはまだ無いが
296不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 02:17:25 ID:w8/w6Q6e
メルマガ来ないぃぃぃ
BenQのE2200Wって擬似じゃなくフルカラー対応なんだよね?
こっちにしようかな・・・
297不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 06:25:33 ID:DgNsD23O
更に安くなった!!!

\29,190
298不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 06:26:19 ID:KkglrTnF
俺もメルマガ来ない
すぐ欲しいわけじゃないけど突然浮気しそうだ
299不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 07:00:58 ID:oBYv2uGX
>>297
しかも翌営業日発送に戻ってるな
WUXGAに行こうかと悩み出した時に・・・
300不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 08:24:09 ID:vnM50jBs
商品到着楽しみにしてる最中に値下げか
301不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 09:21:16 ID:YWLBAKwl
昨夜商品ページ開いたまま放置して今朝リロードしたら下がってた。
昨夜は本気で買う気はなかったんだけどポチしました。
302不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 09:25:27 ID:vnM50jBs
お客様窓口に電話したら商品到着前の購入者には返金対応の案内メールを本日送るって言われた
303不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 09:49:58 ID:PZNGLtEG
今週たくさん入荷(中国から?)あったっていってたから、今の円レートを反映して
さらに半期末の売上かさ上げのため、値段下げたんだろうな

IBM時代ならこんなことはなかった(もとIBM社員)
304不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 09:54:23 ID:flKPKWSf
仲間が増えてうれしいかぎり(*゚∀゚)人(*゚∀゚*)人(゚∀゚*)
305不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 10:00:41 ID:GkfzG5vm
>>\29,190

ふざけんなよ・・・・・・・・・・・・・・・・
めっちゃ損した気分
306不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 10:03:18 ID:GkfzG5vm
2310円も損かよ
307不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 10:22:52 ID:GkfzG5vm
まだモニター到着前なので駄目元で電話した
差額返金おkキタ!!!
書類で差額返金書類送ってくれるらしい
308不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 10:29:46 ID:flKPKWSf
レノボしね

レノボ神 ←いまココ
309不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 12:09:15 ID:PZNGLtEG
今日モニタ届くけど、俺も電話してみた。
同じく差額返金の対応とってもらった。

今回のキャンペーンで31500で買って、すでに届いている人も電話してみたら。
310不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 13:21:42 ID:E8GntSYT
送料も込み?
311不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 13:35:02 ID:PZNGLtEG
送料はタダ
312不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:12:41 ID:qd0lR6Bb
IPHONEを値下げしてキャッシュバックしたみたいな話だな
313不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 15:28:25 ID:Yh1dqMdR
しねクソlenovo
314不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 16:53:28 ID:HgaJMr9C
届いた

ドット欠け一つ見つけた・・
なんかえらいデカイドット欠けだし鬱だ
315不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:09:12 ID:zSNn4pEY
メルマガ来ないよメルマガ
316不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 17:13:56 ID:O1ljxMHH
D221使用者に伺います。主観レベルで結構なので
@IOのAD221XBは白が若干黄色っぽいと思われるがD221の白はどう?(標準モードで)
A6bitに比べ8bitフルカラーでのグラデの差異は見てわかるレベル?(特に写真)
317不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 18:15:59 ID:03TmPpLv
メルマガこないな
318不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 18:31:02 ID:PZNGLtEG
届いたよ

どっと抜けなし
筐体傷なし
2007年5月製

LCDSEEでの結果
1:写真 ほぼ真上から見ても色が変わらない 左右も同じ
     ただし下は、画面正面から20度ぐらいで画面上の色が変わる
2:スクロール 41ぐらいで残像が見え始める
3:グラデーション 不連続なところは見当たらない
4:白は黄色っぽくないと思う

3万でこの性能なら満足
319不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 19:41:58 ID:Yh1dqMdR
社員がうっせえ
320不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:54:17 ID:PZNGLtEG
ここに液晶の画面の写真たくさんある
http://www3.ocn.ne.jp/~wii_sd/d221.html
321不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:59:00 ID:DTXvWDm+
だから今買う奴は負け組みって>>259で忠告してやったのに・・・
前のセールも途中で更に安くなってたのに



さてポチるか
322不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:12:34 ID:Zj3JNqi1
>>318
ありがとう!メルマガもさっき届いたよ
購入します。
323不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:19:31 ID:dO9ODTtJ
メルマガ届かない・・
324不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:32:30 ID:03TmPpLv
メルマガきたのかよ・・だれかください
325不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:40:15 ID:c4/twsMO
>>303
> IBM時代ならこんなことはなかった(もとIBM社員)

こんな不自然な一文さえ無ければ、ID:PZNGLtEGのレスも有用なものに感じ得たものを。
326不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 00:06:27 ID:zSNn4pEY
メールニュースキタ-!!
火曜に登録して今日の夕方やっと来た。
登録確認のメールとかも一切なかったから、登録ミスではないかと心配したよ。
327不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 03:26:37 ID:ixQRj6U4
届いたので設置してみた。
ドット欠けはないし、差額返金OKなので超満足。
328不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 04:28:50 ID:E+kEZNjB
おぉ、マジでメール来てる。
しかし、ここまで下がると逆に怖いなw

ところで、休日も発送してくれるのかな。
連休中にDVD鑑賞したいのだが。
329不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:04:49 ID:pDIcDL7K
ってゆーかオマイら
9/14のメールは最後までちゃんと読んどけよ
330不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:12:19 ID:ontaIZlL
>>329
大した特典とも思えないけどね。
331不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 11:36:30 ID:fqhDlXUh
昨日メールきた人いつ登録した?
殺到するのを懸念して登録着順で送ってるのかねぇ
332不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:04:04 ID:fTd9jzoQ
昨日発注して、今日、届いた。早すぎ
しかし、梱包している天面側のテープが二重貼りしてある。

これって、返品されたもの送られた?どうみても一度開梱してるように見える。
問い合わせしようとしたが、土日、祝日は電話受付していない。

届いている方のは、梱包のテープ二重貼りしてあるの?
333不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:13:56 ID:gukECZDI
>>332
エンドユーザー向け製品において、一般的にテープ2重貼りはタブー事項。
恐らくは何らかの理由による開梱品。
これを問い合わせても、「一度内容物をチェックしただけです」という
言い訳をされるのが大半。
しかしながら、当然のことながら、実際は梱包(テープ貼り)前に種々の検査が
行われるものだから、梱包後の開梱チェックなどは有り得ない。

>>332氏は、取り敢えず商品の外観細部のチェックをしてみたらどうだろうか?
液晶面に指紋がべったりだとか、ドット抜けがあるだとか、その状態からも
推察できるかも知れない。
334不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:18:44 ID:fTd9jzoQ
>>333
やっぱり、テープ2重貼りはタブーですよね。

連休明けにはサポートに電話しようと思っているのですが、
今の時点で開梱してしまうとサポートに当方が開梱した事を理由に
交換等の対応して貰えないかと不安で中身の確認が出来ません。

せっかく楽しみにしていたのに残念です!!
335不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:23:18 ID:gukECZDI
>>334
恐らく、開封してもその後の展開への影響は無いと思う。(相手は大手だし)
念の為、デジカメで開封前の状態を撮っておく程度で十分だと思う。

しかし、そういった状況って、一番気分が悪いよね。
割り切って使える性格の人なら問題ないんだろうけど、
俺もその立場だったら、かなり悩むタイプだから。
336不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:39:07 ID:fTd9jzoQ
>>335
そうなんですよ!開梱してみて、別に問題が無ければいいんですが。

もし、キズがついていたりしたらそれこそ開梱を理由にして
当方の不手際にされても嫌ですし。
何より配達直後の商品ですら、土日、祝日は問い合わせ電話を
受付していないというのがイライラします。

あと二日は開梱せずに部屋に放置状態にしておきます。ガッカリ
337不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:43:35 ID:wRbuR+rM
別に気にすることないやん。
安いもんだし。
338不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:22:51 ID:dXUzUo9p
開封ぐらいで文句言うなチンカスクレーマー
339不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 15:39:48 ID:VYoBU9en
>>337,338
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
340不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 16:00:35 ID:gukECZDI
>>338
君が何か買ったら、>>339が開封してから君に渡すことにしないか?
341不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 16:13:13 ID:wRbuR+rM
それでいいよ
342不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 00:37:17 ID:NJ/ieF2k
俺もツクモで買ったセール品はファクトリーシール二重張りだったなぁ。
ドット抜けがあったから交換したんだけど、それも二重張りだったw
343不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 01:08:11 ID:IeXj2LKm
99にもドット抜け交換ってあるのか
ほとんど利用しないから知らなかった
344不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 09:36:14 ID:zVqxFCtC
レノボのD221買ったけど最近のTNパネルってずいぶん性能進化してんだな
動画再生させて斜め横から見てもあんまり変わらんし普通に見れる
19AC1使ってたけど動画もLG-IPSパネルの様なブツブツしたのも無いし
D221方が高画質だった

何年か前に買ったデルの2001fpは19AC1よりギラギラ粒粒縞々で即売り払ったけど
これはいいモニターだ
345不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 09:58:30 ID:01QoHZsT
テキスト重視ならD221はいいモニターだな。
パネルスペックがTNってだけでずいぶん損してるけど。
346不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:29:55 ID:Ga2tpnSN
動画もいけるよ変なODついてる液晶みたくオーバーシュート出ないし。
TNじゃなきゃこの値段で出せないでしょ?
347不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 07:19:53 ID:AkRt1LiR
いつもおつかれさま
348不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 09:37:26 ID:p/sUftxC
1年前は17インチ廉価品で3万だったのに、もう22ワイドが同じ価格まで落ちてきたのか
モデルチェンジ前の処分価格とはいえ、来年が恐ろしいな
24TNTが標準になって、それ以外のパネルは26以上で半デジタル家電化するんだろうか
349不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 09:40:25 ID:z77DQlO3
2,4,6-TNT
350不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 11:26:03 ID:YLJ2Ovsq
BOMB!
351某研究者:2007/09/17(月) 11:41:22 ID:f1N7vu5R
LENOVOのサイトで買うと
メーカーが発送した日に届くのか
発送した翌日に届くのかが
良く分からないが
東京ではどうなのだろうか
352不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:01:19 ID:z77DQlO3
東京、うちの場合だと…。
13日午前3時に注文。
同日午後6時50分に発送メール。
14日お昼ごろ到着。

発送が神奈川の綾瀬物流だった。
353某研究者:2007/09/17(月) 14:30:50 ID:f1N7vu5R
注文(或いは入金)の翌日発送と有るが
注文(或いは入金)の当日発送されて
翌日届くと言う事なのだろうか
(注文(或いは入金)した日に届くと言う様な事は
 流石に無いのだろうか)
354不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:33:48 ID:Bb6vM9Bk
今現在、17インチ日立のIPSパネルの液晶を4年使ってて、そろそろ買い換え
たいような、普通に使えてるのでまだ買い換えるのはもったいないような微妙
なところなんだが・・・・・・・・ D221に買い換えたら、全ての点で今よりも幸せ
になれるんだろうか。今のは応答速度が40msなので動画には全く向かない。

もう一年待てば24インチが3万で買えると分かってるなら待つんだがな。
更にもう一年待てば非TNの24インチが3万と分かってるなら更に待ってもいい。
更にもう一年待てば非TNのOD付きAV入力付きが3万で買えるというのならそれも待てる。

とりあえず、あと一週間以内にひとまずの結論を出さねばならんというのは優柔
不断な人間にはつらいところだ。
355某研究者:2007/09/17(月) 14:46:17 ID:f1N7vu5R
http://www-06.ibm.com/jp/shop/shopibm/forwinfo/forwinfo.shtml
上を見ると注文翌日に出荷され
届くのは注文から2日後と言う様に見えるが
注文した翌日に届く事も有ると言う
事なのだろうか
356不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:27:03 ID:AvHNe0iD
俺は迷わず買った、3万円以下は無条件で買い
迷ってる時間がもったいない
最悪なのは迷ってる間に値段が上がることだな
357不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:47:20 ID:ThCoHPty
いままでパターンだと今の値段は20日で終わるな
358不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 15:53:21 ID:z77DQlO3
>>355
今回はカード決済。これで満足か?
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1190011960.JPG
359不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:12:24 ID:WSyFoijp
>>354
来年以降の24インチはTNが主役。非TNで安く買いたいなら今しかない。
もう何度も何度も同じパターンでTN化が進んで来たんだからいい加減分かるだろw
360不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 16:58:35 ID:QK9CYZcZ
>>354 は永久にCRTを使うのが似合ってる。
361不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:24:30 ID:Q4EEMQ6b
HDCP非対応に目を瞑ればかなり魅力的だなぁ〜
保証期間3年だけ使うことしてポチろうか迷う。


それか便器のFP222のV2の方がいいのか。。。。
362不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:07:03 ID:xFrjIOBT
HDCPが必要かどうか見極めるんだ。
363不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:10:40 ID:p/sUftxC
>>357
ちょ、さっきメール登録したところなのに

20日までにメールきますようにナムナム
364不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:42:21 ID:xI0Y70Pq
どっかレノボでキャッシュバック効くサイトない?
キャッシュバックモールで試したけど無理だった
365不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:45:45 ID:xI0Y70Pq
メールの優待販売期限が20日までになってるのな
366不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:31:49 ID:p/sUftxC
えええ?
>>250で25日までセールってあるから信じてたんだが

きっと21日からもう一段値下がりするに違いないと信じて寝る
メール間に合わなかったらBenQの222Wで手を打つんよ
367不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:52:45 ID:USfHd6vx
ついに俺もCRTから脱却か・・・
368不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 19:58:09 ID:cHKUpVk9
売れ行きが悪かったらもう一段下がるんだろうけど・・・・。
このスレ住人の反応や、他の製品との比較で言っても
さすがに3万きるとかなり割安感があるから、上がることはあってもこれ以上さがることはないでしょう。
369不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:01:31 ID:oEwAM3z0
自分は更に値下げされるほうに一票投じようか
370不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:16:02 ID:GrwvUT58
BenQFP222Wでも3マンちょい切で底値だしな
この次は新製品だろうな
371不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:24:54 ID:cHKUpVk9
ちょっと上の方で、到着前なら値下げられても差額返品してもらえたって話もあるし、
20日に注文しておくのが一番賢い行動かもね。
372不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 20:54:37 ID:1aszYn/l
たぶんこれで底値だと思うけど、もしかしたら下がるかもしれない
20日までに注文しておいて、もし下がったら差額返金してもらうってのがベストかな

というか実は俺、昨日登録したばかり、メール来るのは連休あけかな?
もし20日に間に合わないようだったら催促の電話してみるつもり
この価格で買えるのはラストチャンスかもしれないからね
373不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:27:18 ID:msPcFqFP
>>364
メールでログインさせる仕組みなので無理だなぁ。
374不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 21:35:50 ID:xI0Y70Pq
┌─────────────────────────────────┐
【お知らせ】
優待販売サイト「ThinkVantage Club」の優待ログインIDをご案内
└─────────────────────────────────┘

■ 優待販売サイトID番号 : ********
■ 優待販売サイトアクセスコード : ********
■ 優待販売サイト有効期限 : 2007年9月20日(木)まで ←コレ

▼お買い得情報満載のThinkVantage Clubショッピング・ページはこちらから
http://c2.pc-news.co.jp/g.php/******************

※ThinkVantage ClubのログインにはID番号とアクセスコードが必要です。
└─────────────────────────────────┘

※当優待ログインIDは、弊社からのPC製品に関するe-メールを受け取られて
いるお客様限定ですので、当メールの転送や、本文および価格の転載は
ご遠慮いただきますよう、お願いいたします。
375不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 00:23:24 ID:RB9bUkpu
俺はポイントサイト経由で購入したよ。
ポイントはまだついてないので承認されるかどうか知らんけど。
試しにキャッシュバックモールってとこの、とりあえず訪問から入ってみたけどThinkVantage Clubにログイン出来たよ。
376不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 09:16:33 ID:beCCjY3c
ポイントサイト経由したあとメールログインするならポイントはつかない。
377不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:02:55 ID:GDT66QJn
連休中に登録したけどメールこないのう

22ワイド色々物色してみたけど、やっぱこれが一番よさげ
BenQ222Wは画質の悪さが書かれてるのを何件かみかけた
LGの226はオーバーシュートが酷いらしい
AcerAL2216Wbd はHDCP対応でアス固定無し?あまりレビュー等が見あたらず詳細がわからん
IIYAMAはどれも評判悪い

モデルチェンジの時期らしく、連休で限定安売りとか結構あったみたいだし、
メールこないままだったら週末に店舗巡りかなぁ
378不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:04:55 ID:RB9bUkpu
そりゃ当然そうだろう
「ThinkVantage Club」でサイト内検索したら、LOGINページがトップに来たからそこからログインしたんだけど、それでもやっぱダメかな?
どうせ買うからとダメもとでやったから
付けばラッキーってことで
379不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:22:44 ID:Njrh/4hz
>>377
昨日akiba歩いてたけどいろんな店で安売りしてたね。
LGの奴なんか店によっては山積みされてた。
(226WTQが29800円だった様で)
380不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 14:02:28 ID:4RrC6c7U
>>377
れのぼにでんわしてみたら
381不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 15:13:56 ID:zvPWebuy
>>377
そのとおり、電話して「くれくれ」でおk
382不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:13:49 ID:7kfSxqt6
あげ
383不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 18:28:54 ID:7kfSxqt6
レノボの差額返金用紙来たので出してきたお!
384不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:10:17 ID:4RrC6c7U
新型は22インチで
L220x is the "industry's first 22-inch widescreen WUXGA (1,920 x 1,200) resolution
monitor." Aside from the luscious bevy of pixels, this bad boy also touts an integrated
USB hub (one in, four out), HDCP support, VGA / DVI inputs, a six-millisecond
response time, 300 cd/m2 brightness, 178-degree viewing angles, and a 1,000:1
contrast ratio. The damage? Around $550 when it hits in November.


http://www.engadget.com/2007/09/17/lenovo-launches-22-inch-wuxga-thinkvision-l220x/
385不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:25:13 ID:7kfSxqt6
新型のL220Xって22インチでWUXGA(1920x1200)サポートするのか?
アスペクト固定そのまま付いてるなら( ゚д゚)ホスィ…
386不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:32:25 ID:BOqmYkwG
22インチワイドでフルHD対応とかなかなか面白い。
ハブとかHDCPとかピボットとか色々突っ込んだなぁw
パネルがはっきりしないみたいね。

スペックはこっちが見易いかも。
ttp://www.techpowerup.com/index.php?40064
387不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:33:21 ID:4RrC6c7U
L220xのドットピッチ0.247mmだよ
小さすぎ

ドットピッチ計算機
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm?T1=22&X1=1920&Y1=1200&T2=&T3=#


178度はコントラスト10:1となってる
92% of color
http://www.coolest-gadgets.com/20070917/lenovo-thinkvision-l220x/

TNパネルでこんなのあった?
388不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:36:16 ID:v6DuwTV5
メルマガ来たよ。
さっそくポチッた。
389不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:38:31 ID:7kfSxqt6
24インチはデカ過ぎていらない派の俺には神モニターに見える
390不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:55:21 ID:NOlcxWRD
今D221買ってL220xも買おうとしてる俺がいる
391不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:05:20 ID:4unnvhRf
フォントサイズ変更必須っぽいがいいかも
あー、でもピボット対応だから背が高いか
下げられるなら神になりそうだ

それより今問題なのは、メルマががまだ来ないことだw
392不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:29:13 ID:33sHhsKQ
勢いでぽちっちゃったよ(((゚Д゚)))
19日発送20日着かな?

本当は22インチでUXGA欲しかったんだけど、今そんなの無いしな。
出るまでの繋ぎとして3万なら安いだろー
393不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:33:40 ID:o47aikxw
>>387
応答速度がGTG6msになってるから、TNじゃないでそ。
写真見る限りスタンドが高そうなのが難点だが、興味をそそられるモデルではあるな。
でも、目の悪い漏れには無縁なモデルだ・・・・・・・・
394不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:35:57 ID:QguxAoSh
11月ローンチか。ちょっと先だな。
395不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 21:48:59 ID:7kfSxqt6
550$で実売は何万で売ってくれるんだろ
396不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:03:30 ID:tFS01zvC
Σ(゚Д゚lll)ついに3万切ったか
397不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:03:52 ID:wo0HIcLE
75000くらいかな
しかし、こないなぁ〜メール。
398不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:17:07 ID:WRYDCNP2
ニューモデルいいね、次に買うのにぜひ候補に入れたいわー
D221使ってる間に22以上HDCP対応フルの値段が全体的に下がるだろうから
これは繋ぎに丁度いい。
メルマガはこなくて焦ったけど、メールで問い合わせたらその日にきたよ。
399不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:32:52 ID:X0GLmZKj
22インチでWUXGAはさすがに厳しいなぁ
テレビとかならそれなりに使えるかもしれないけど
400不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 23:53:34 ID:Q2lO0DtM
前来たメールのログインパスワード期限が木曜日までだから、
次のメールは、水曜か木曜日あたりになるのでは。
401不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 00:14:01 ID:j3R/oPNv
昨日(火曜)の昼にメル来たよ
402不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 01:44:52 ID:BpHejvCG
14日のメールにあった正式会員になってから買おうと思っていたが、
正式会員受付のメールが来ないな。
>>>401の言っているメールも来ていないし、諦めて木曜までに
買うしか無いのかな…
403不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 02:05:10 ID:V8FkgGzt
11月まで待つか・・・貧乏リーマンはこれだから・・・・(;´Д`)
404不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 06:19:11 ID:hWxXDLov
得する!メール・ニュース ってのにメアドと名前登録するだけでいいんだよね?
メールこなかったら週末特価にかけるかな
他メーカーも型落ち22ワイドが3万って相場でセールされてるぽいし

現行3万のBenQ222Wが特売25kくらいにならんかね
405不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 10:00:32 ID:5RzX+pdZ
とりあえず今月中(少なくとも25日までは)はこれ以上安くはならない
と思うけど。差額返金問題とか現に発生してるし。
またクレームついたらメーカーとしても面倒。

>>402
ちゃんと目ついてるか?ちょっと前の過去レスくらい見ろよ
ぼやいてないで、そんな欲しいならさっさと行動すりゃいいだけだろ
406不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 11:03:27 ID:O+fymMxI
差額返金だけど先週末メールの回答が来たよ
文面からは31500円で買った人は返金してもらえるみたいだな、書類が郵送されるとの事だ。
問い合わせしてない人への返金は分からないけど31500円で買った人はとり合えずメールだね。
407不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 11:19:35 ID:Wc/xnUaQ
客←→Lenovo5営業日

Lenovo→金融機関→客 7営業日

って紙が届いた返金書類に入ってたよ
408不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 11:26:41 ID:cmhAaEUq
L220xがTNだったら買いたい。
409不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 11:26:47 ID:jw+grL3D
しかしこれ送料込みで \29,190 ってマジかよ
メチャクチャ安いじゃん、もしかしてこのチャンス逃したらもうない?
410不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 15:06:20 ID:hWxXDLov
1:元々が25日まで31500円のセールなので、31500円に戻る
2:在庫処理が追いつかなかったので27800円にもう一段値下げする

好きな方を夢見ればいいよ
411不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 15:10:28 ID:0/Uf5uqq
子ぉ〜泣きジジィじゃっっ!!
412不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 15:17:24 ID:jw+grL3D
あれだよな、31500→29190が早すぎたから問題出てきたんだよな
31500で買っちゃった人の処理が終わってないうちにまた下げちゃったら更に問題になってしまうよね
ということはしばらくは29190か、これはポチっとくべきか、もうちょい待つべきか
ライバルはFP222WとE228、共に3万未満のやつ、あーどうすっぺ、明日までには決断したい
413不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 15:58:12 ID:O+fymMxI
>>409
>もしかしてこのチャンス逃したらもうない?
少し前に34500円のキャンペーンが有った
おれは買い逃してorz だったけど今回31500円でGet&返金でv

今回不要在庫を売り切れば終わり、
売り切れなければしばらく時間をおいてもう一段くるかも
でも29190円で十分安いだろうしこれ以上の下げしろ有るかな?
414不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:00:48 ID:5RzX+pdZ
新型発表型落ちと決算前が重なっていきなり安くしたってなら
差額返金問題も出るし、次に安くなるのは新型が出てからかもよ
便器とかデルみたいにこまめに値下げされる印象ないし
レノボはある時期や機会が重なった時にいきなり値下げくる感じ
415不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:06:50 ID:jw+grL3D
>>413
サンクス、BenQのFP222WもDELLのE228も
3万切ったところで下げ止まり、在庫なくなるの待つって感じだよね
これもそんな感じかな、もし下げても2千円とかそんくらいだろうし

よしポチってしまおうかw、トータル的に見たらこの機種が最適なんだよな
416不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:10:52 ID:6Yt7BoUB
俺もポッチしたいんだがメールこねぇぇぇぇぇ

今日までに来なかったら明日電話すっか。
417不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:25:15 ID:iT8stLvy
メールしたら優待のIDだけきたよ
さっそくポチッた
メルマガはまだだそうだ
418不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:42:56 ID:hWxXDLov
俺はまだ迷ってるー
AcerのAL2216Wがアス固定無し・HDCP有り なんだよなー
アス固定はグラボで対応できるから、HDCPを取るべきかどうか
419不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 17:42:09 ID:Ea6kaCBW
1680x1050でHDCPはいらないと割り切った
1920x1200なら要るけど
420不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 19:01:37 ID:Wc/xnUaQ
どうせブルレイなんて見ないしな
PS3もいらんし
421不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 19:54:19 ID:hWxXDLov
俺も今は要らないけど、2年後くらいにサブモニタとして使うときにあると便利かなとか考えたり
422不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:08:04 ID:7J9Pk+nn
3月に購入した俺。
買う前はHDCPなしということが気になったが、購入後はまったく気にならない。
ブルレイ・HDなんて購入予定ないしな。

次にLCD買うときにはどのモニタもHDCP標準装備だろうね。
423不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:16:34 ID:tce0IEnl
北ぜ!!  ドット欠なし

デザインにも満足   レノボのロゴもカッコイイす。


大満足!!  

レノボを使い慣れてると、ソニー製品が糞に見えてくるww
424不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 21:03:10 ID:M155e1XU
みんな調整どうしてる?
色々やりすぎてもう、よっくわかんねえ。
sRGBも、微妙な色合いだし。
425不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 21:11:43 ID:KfMYwfpg
私もボチッとしました。
ジャックスの金利ゼロも魅力でしたので。

HDCPねぇ・・・

別に地でじ見るわけでなし、
ブルーレイはまだ高嶺の花だし、

まぁ、気になる存在ではあったけど、
決定打にはならないね。

DELLも検討したけど、やっぱ、噂どおり電話での対応に
不安を感じたよ。
中国人だったけど、話のやりとりがちょっとね・・・
日本語って難しい言葉だから、きっと陰ながら一生けんめい
日本語を勉強してるとは思うんだ。
だから、受け入れたいんだけど・・・





426425:2007/09/19(水) 21:35:39 ID:KfMYwfpg
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060906/247331/
日経BP

PCメーカーサポートランキング

これを見てぽちっとしました
427不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 21:53:57 ID:Wc/xnUaQ
差額返金で電話したけどサポート日本人のおねーちゃんだったよ
デルはずっと前モニター買ったときに電話したことあるけど中国人だった
428不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:10:41 ID:lZB+xqha
さあいよいよ20日です。明日値段がどう動くか。
上がるのか、下がるのか、それとも現状維持か。
今注文ボタンを押そうとしている人は、よーく考えて。
429不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:26:12 ID:y3tvBt3u
考える必要がどこにあるんだ?
430不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:47:18 ID:7ISY/Xnm
>428
HDCPなしを割り切れればポチできるとこまで来たんだが
とりあえず今日いっぱい(23:59)までは値段変わらないってことでFA?

あと、さすがにD221でFPS(BF2&2142)やるのは無理があるかな・・・
ゲームは三国志オンラインと↑しかやるつもりは今のとこないんだが。
431不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:22:28 ID:nm4SVEwC
お前、テンプレぐらい読めよw
4にそのものズバリあるぞ
432不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 04:40:28 ID:A4QWQ6s/
アーッ!

AL2216Wは上下首振りが出来ないって
視野角キツイTNではキツイわ ポチル
433不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 06:30:23 ID:9er1pr+K
届いたんだがドット欠けあり。
対応してくれんのかなぁ?
なんか一度開封して再梱包?したあとがあるし。
テープ2重貼りはタブーって>>332-333でも言われてるけどどうなんだろう。
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea17674.jpg

みんなはどう?
434不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 06:45:14 ID:1Dj3ECC/
>>433
ドット欠けは↓の数以上にあれば交換して貰えるみたい。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd09.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B65ED

ツクモみたいな有名店でも平気でシール二重張りのもの新品として売ってるし
それで交換って言うのは難しそう。
ただ、今のセールで買うと二重張りのが来る可能性高そうなんで
クレームつけたらどうなるかは気になるな。
435不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 07:59:18 ID:4YBMb1nr
うちも昨日届いたけどテープ2重だったよ
出荷前の最終チェックぐらいに思っておく
436不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 08:04:22 ID:OS2o2OtX
>>433
うーん微妙だね、俺の場合だったら

とりあえずサポート電話して相談してみるかな
テープの2重貼りの理由を聞くと、メーカーは再検品したためと答えるだろうが
再生品である可能性も100%否定できないわけで
そのへんはメーカーを信じるかにかかってるんだけどね

ただ、テープ2重張りのうえドット抜けだったら俺は気分悪いよ
安いからってそれなりの金額を出して買ったんだし、嫌な気分を味わう事はないと思う

サポートに素直に話して、ぶっちゃけ交換して欲しいんですけどって言ってみれば?
「2重貼りは再検品のためですし、ドット抜けは規定以下なんで取替え無理です」
て言われる可能性は大だけどね、でもそっからどうするかはあなた次第だから


437不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:00:47 ID:8YXbEy5o
今注文しようとしたら5営業日以内出荷にかわっとる
438不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:22:09 ID:HuX36HNV
なんで24インチ出さないのかなー。
今回我慢して待ってるのに24インチ。
高くて買えないだろうけど。
439不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 10:54:44 ID:ChRSnHdN
海外で、後継モデル(上位モデル?)が出た模様。

http://lenovoblogs.com/designmatters/?p=180

これを売り出すために、今の価格になっているのかな...?
440不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:00:13 ID:8YXbEy5o
一度ドット欠け引いたからドット欠け怖くてポチる勇気が出ない・・
つーか液晶モニターでドット欠け無し引いたこと一度も無い・・

飯山19インチ 緑の常時点灯
デル20インチ 真ん中に青の常時点灯
レノボ22インチ ドット欠け一つ

今度もまたドット欠けが着そうで怖い
441不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:00:29 ID:/lpI3Cz+
出る予定じゃん。上嫁。
442不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:01:56 ID:uLlzhUDS
>>440
逆にドット欠けに慣れた方がいいんじゃないの?w
443不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:04:35 ID:8YXbEy5o
後PSP四台買って
2台ドット欠け・・
俺はドット欠けに好かれてる男
444不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:09:40 ID:8YXbEy5o
L220xってWUXGAだからドットピッチ小さいのかな
もしドット欠け着ても目立たないなら買いたい
D221はドットピッチでかくてドット欠けが我慢できない位目立つ
30センチ離れても見える
今つこうてる19インチは常時点灯あるけどまったく気づかないレベル
これ位なら我慢できたのに
445不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:13:10 ID:/lpI3Cz+
日ごろの行い(ry
ドット欠けあったらヤフオク産廃場へ。
446不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 11:55:15 ID:j8nkEnH7

今までドット欠のPC&モニターを一度も買ったことがないww

つーか、ドット欠って言う言葉はこのページを見るまでその存在すら知らなかったww


447不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 12:49:59 ID:1Dj3ECC/
俺はドット欠けの無いモニタを買った事が無かったから
呪縛を解き放とうとツクモでドット欠け保証付けて買ったよ。

それでも3回連続でドット欠け引き当てて、補償範囲内の最後の交換で
漸くドット欠け無しを引き当てることが出来た。
448不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 13:10:01 ID:lzAQPHTy
メールが来なくて電話した人、何と言って注文しましたか?
449不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 13:10:29 ID:oPW9sav6
メールこない。。。。。
450不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 13:30:40 ID:f5hrxnBW
D221ポッチしたぜ。
一応キャッシュバックモール経由でやったつもりだけど
うまく出来てるのかわかんねw

来るのが楽しみだ。
451不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 13:48:26 ID:A4QWQ6s/
メールはこないっぽ
電話が怖い人は上にサポートにメールでIDパス貰ったって人いるし、メールしたら?

今更確認したら、優待販売自体は25日まであって、
非会員が臨時アドレス貰って買えるのが20日まで、なんだな
明日以降会員限定で下がったりして
452不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 14:02:47 ID:kmXfV62n
メールか…
どんな文面で送ればいいんだろ
453不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 14:04:39 ID:A4QWQ6s/
登録したのにメールマガジンがこない
D221を買いたいのでIDとパスワード送ってくれ

これを各地の方言で書けばおk
向こうのメールチェック頻度とかで、間に合うかはしらんが
454不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 14:33:47 ID:8YXbEy5o
電話で聞けばいいじゃん
フリーダイアルだし
455不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 14:42:23 ID:OS2o2OtX
http://www.lenovo.com/contact/jp/ja/
ご購入前のご相談
個人のお客様
レノボ・ジャパン個人窓口
0120-80-4545(フリーダイヤル)
平日:9:00〜19:00
電話注文受付は18:00まで
(土・日・祝日、12/30〜1/3を除く)

↑ここに電話して、「D221を買いたいのでIDとパスワードを今送ってくれ」でOKよ
456不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 15:39:07 ID:YDDq4+Yr
メールで問い合わせても、その日中にIDとパス送ってくれる

ってかいい加減、電話かメールで問い合わせるっつー方法しかないんだから
こんなとこに書き込む前にさっさと問い合わせりゃいいのに
457不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:35:49 ID:kmXfV62n
通常だと、登録から一週間でメールニュースが送られてくるらしいよ
458不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:38:17 ID:nm4SVEwC
問い合わせてIDとパスワードは来たけど、見積もりページにいけねー
エラーが出て無理ぽ

ログインしなければ普通に進める
459不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:54:25 ID:+Nn2haCH
>大画面22インチTFT液晶が29,190円(税込) 9/25まで
と書いてあるよ
25日まで買えるんじゃないの


JavaScriptが変で見積もりできねー
460不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:59:22 ID:+Nn2haCH
D221単独ページでなく、液晶モニタ一覧の「数量」に1と入れて、一番下の「見積または購入」を押せば良いみたい
461不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 20:58:39 ID:A4QWQ6s/
今日ポチってもう発送メール来た人はさすがに居ない?
明日を逃すと連休明けまでジリジリ待つのがツライな
462不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:20:43 ID:y3tvBt3u
買った。
迷ってる。
メルマガ来ない。
もう値下がりしないと思う。

こんな内容ばかりだな。
463不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:55:36 ID:/jmAVmZq
それ以外何を期待してこのスレにやってきてるのだ?
464不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:34:37 ID:y3tvBt3u
>>463
それに対する答えは持ち合わせていないのだが
まだ上の話題に期待して見ているかのような>>463の不思議さに
ちょっと期待。
465不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:40:07 ID:VR79Elw3
次モデルも価格しだいではD221から買い換えちゃうよ。
466不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:53:21 ID:1Dj3ECC/
>>464は何でこのスレ見てるの?
467不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:58:09 ID:A4QWQ6s/
>>465
来年の今日、またこのスレであおうぜ
468不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 01:37:17 ID:1OZUpaJ2
うぐー今日帰宅遅くなって受け取れなかった。
ワイドな映画見ようと思ったのに(´・ω・‘)
469不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 03:20:38 ID:oVM4iqxN
とうとう来たよ。
上下視野角の欠点はあるのかな〜って感じだけどこれはしょうがない。
LGの6ビット擬似のヤツ見てきたけど黒が潰れぎみでグラデも汚かったが
さすが8ビットフルでの写真は綺麗だよ。カメラやってる人には最適だね。
470不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 04:15:00 ID:x4pQTngt
DELL E228WFPとFP222Wのどちらか買おうか迷っているのですが
どちらがお勧めでしょうか?

http://www1.jp.dell.com/content/products
/productdetails.aspx/e228wfp?c=jp&cs
=jpdhs1&l=ja&s=dhs


http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=838&page=specifications

価格は同じでDELLで今買うなら送料代がかかるので32000円弱です。
一方FP222Wは3万円で送料込みですね。
対するサポートもDELLはバックライトも含む3年間無料引取りサービス有りです。

BenQは3年間フル保障ですのでバックライトは含まれるようです。
ただ問題あった場合そのつどの修理するところまで送る送料代は
かかりますよね。

主な使い道ですが

ネット観覧と電子コミック読んだり、動画みたり、気が向いたら
2Dのネットゲームに使おうかな程度です。

すばりどちらがいいんでしょうか?
471不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 04:28:09 ID:mjTpm7j8
なんで、デルや便器やWSXGA+スレで聞かずに、このスレや
目に優しい液晶スレでマルチしてるの? コピペ?
472某研究者:2007/09/21(金) 05:14:25 ID:zR8MuZyr
昨日来たが
中央下部に縦長の光る部分が有るが
これは高輝度の機能しない1ドットと言う事なのだろうか
(1ドットであれば交換は無理と言う
 事だろうが
 真ん中では無いし
 余り気に成る位置では無いが)

目がやや疲れる様な気もするし
明るさを抑えたが
他に目の疲れない様な設定方法は
有るのかどうかだが
473不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 05:19:46 ID:gsLs0fjS
コントラスト落とせ
474某研究者:2007/09/21(金) 05:27:59 ID:zR8MuZyr
私が使うのでは無く友人の親の分なのだが
(遠くに引っ越した友人より
 私の方が近い場所に住んで居るし
 自分の方が世話をして居る時間が子供より長いと言う事だし
 自分の親より余程世話をして居る訳だが(苦笑
 昔食事等可也世話に成ったので
 頼まれたらサポートは断れない訳だが)
目が疲れるとすると
1時間以上は連続で使わせない方が良いかも知れぬが
475某研究者:2007/09/21(金) 05:34:14 ID:zR8MuZyr
>コントラスト落とせ

基本的に
此れだけで良い訳だろうか


私が使うにしては
上下幅が小さい様に見えるし
24−26インチ辺りを使うとしたいが
(今は21インチCRT等を
 未だに使用して居る訳だが)
476不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 07:48:15 ID:TzgBEhD1
だがを多用する文章から見直そう
477不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 10:46:16 ID:8aqB1bY2
友人の親の目と貴方の目が同じでは無いだろうから、
その友人の親に見て貰いながら調整してあげれば良いだろう

478不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 12:32:51 ID:MIzghIvV
>>450
どこのキャッシュバックモールのこと言ってるかわからんけど、
個人向けショッピングのトップからリンクされてるマイレージは、Club価格で買ったときは無効だよ。
479不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:04:42 ID:F89LJDdF
20日で期限切れのはずがまだログイン出来るな。
価格29190円でかわらず。納期5営業日。
480不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:16:43 ID:4uzkptPJ
えっ、いまから電話して買おうと思ったんだけどもしや期限切れ?
とりあえず電話してみるわ・・・
481不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:18:24 ID:F89LJDdF
>>480
キャンペーン自体は25日まで。
期限切れはClubの仮IDとPW。

電話でおkじゃね?
482不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 13:29:38 ID:mjTpm7j8
で、おまいらはメールニュースの登録して、さっさとID送れと催促した挙句、
モニター購入したら速攻でメールニュース解除するんだな。なんてやつらだ。
483不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:28:09 ID:4uzkptPJ
メール送ってくれって電話したら拒否られたお
たぶんそういう問い合わせ増えたからストップかかったんだろうな
諦めてベンキュ〜買ってくるわ
484不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:44:04 ID:BciiG35R
>>472
部屋を明るくする
モニターを離す
可能なら見下ろすようにする
まぁ光源を見つめる訳だし、どうやろうと疲れることは疲れるが
485不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:41:13 ID:TzgBEhD1
>>483
何言ってるのかわからんが、もとから非会員は20日までだぜ
486不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 17:06:44 ID:gsLs0fjS
31000円の時に買った負け組みに比べたら・・
487不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:05:34 ID:/NcM3Y2M
貧乏くせースレだな
488不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:31:56 ID:TzgBEhD1
今日も発送メールこなかった
連休だから、最悪再来週の月曜発送かぁ・・・
489不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:48:51 ID:72+6yrU8
昨日注文で、今日発送メールが来たよ
明日到着予定
490不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:54:02 ID:+S0TifXJ
えー5営業日とかかいてなかったっけ?
んだよ。それで注文すんの止めたのに
ドット欠けが怖くて新型待ちするから止めたってのもあるけど
491不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:12:35 ID:+UyKWUZj
俺も昨日ポチッて今日発送メール北。
連休中に色々弄ってみるかね。
492不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:18:08 ID:Hnzk7w+2
5営業日"かかる"ではないからなぁ。
以前ノートPCを購入したときは、納期2週間前後で1ヶ月以上待たされたこともあったし。
493不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:25:24 ID:O1/gsa21
今回のセールのドット抜け率の高さと言ったら・・・
494不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 21:34:27 ID:TzgBEhD1
(´・ω・`) 注文遅かったかなぁ
連休にセッティングとかしたかった
495不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:39:08 ID:Eabs6WO5
昨晩申し込んで、明日には届くっぽい
ヤフーメールは他の連中がガンガン迷惑メール扱いにしてるから困るw
ところで何で60サイズ扱いなんだ?
ちょっち怖い
496不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 23:10:59 ID:uYTVVSr7
今夜新たにメールニュース来てた。
25日までの新パスも書いてあった。
なんだ、結局25日まで29190円で買えるのね。
497不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:00:22 ID:CeF19WdF
>>496
10月25日な罠
よっぽど余ってるのかね
498不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:10:44 ID:6E/ocYol
ショッピングページへのログインパスワードの有効期限は10月25日までだけど
モニターのセールは9月25日までだよ。
499不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:14:50 ID:8asWGx+o
登録しないとセールで買えなかったりするの?
E228WFPとD221で迷うわ・・・
500不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:16:19 ID:14PE2PTV
ループが流行りか
501不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:52:49 ID:l/mHoSqK
>>499
分かーるよ分かるよ君の気持ちw
価格がほとんど一緒だもんね、俺としてはこう考えてる
HDCP有りが欲しいならE228W、8bitフルカラーが欲しいならD221
あとD221の方にはアス比固定も付いてるね

また同価格帯でFP222Wってのもあってこれがまた悩ましい
こちらもフルカラーで、色調補正回路が付いてるらしい
しかしこれが悪さして擬似輪郭なる弊害も生むという噂も

購入した人のレビューなどをトータル的に見ると
D221がよさげな感じがするんだが実際どうなんだろう
実物見れないってのが一番痛いよねぇ…
502不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 03:23:39 ID:WGbQP8ge
色の再現性さえ望まなければE228Wで良いんじゃない?
D221はデザインもチープだし多少感度ムラもあるので100%満足出来る商品ではないよ。
でもD221でみる写真は8ビットの恩恵で絵の立体感がいけてるよ。
趣味でデジ一やってる人ならかなりお買い得商品と思われる。
503不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 08:18:13 ID:6E/ocYol
そもそも一眼で写真撮ってる人が、この価格帯のディスプレイをメインで使うこと自体ありえない。
504240:2007/09/22(土) 10:02:29 ID:sSChNe0+
>>503 
なんか、俺が呼ばれた気がする ノシ
505不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:11:45 ID:XPNCGExh
WUXGAじゃないとね。WSXGA+だと画像には役不足だ。いや力不足だ。
いや枯れ木も山の賑わい。いや、落ち葉は焼き芋のもと。
506不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 10:17:12 ID:blCw/u3B
お、今頃メールが来た・・・・どうしようか(;´Д`)
507433:2007/09/22(土) 10:40:11 ID:V+ijXxZx
オッス。
開封後と再梱包、そしてドット欠けが気になりますって電話したら
なんか折り返し電話しますて事になって、結局その後電話には出れなかったんだけど、
留守電が入ってたから聞いてみると、なんだか交換してもらえるみたい。
連休明けの火曜日の連絡待ちにまた連絡入れてくれるみたいだから、そしたらまた詳細書きこむヨ。

まあぶっちゃけダメ元で電話してみたんだけどね。
それよか気になったのは、一緒に梱包された書類の中に書いてあるサポセンの電話番号が
去年の12月で閉じちゃってた事だ。
別番号を音声案内で流してたけど、もう9ヶ月は経ってるんだぜ・・・内容物ももうちょっと見なおしてほしい・・・w
508不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:00:55 ID:CeF19WdF
発送メールはきてなかったのに、ブツが届いたby20日ポチり組
設置準備もなにもしてなかったので慌てて片付けて開封
とりあえずドライバ入れてドットチェックしたら、ありましたドット抜け・・・
ただ画面左端から1cmほどのところに青い常時点灯だけだから、
気にならない分まだマシだったかも 壁紙青いの使ってるし

画面設定わからんからとりあえずsRGBで
なんかオススメあったらよろしく
509不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:05:41 ID:+bf5M3+0
>>507
て事はシール二重張り組はドット抜けあっても交換して貰える可能性が高いって事か・・・
それなら二重張り大歓迎だな。俺がポチったのも二重張りで来るのを願おう。
510不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:15:01 ID:l/mHoSqK
>>507
よかったじゃない、相手も商売だから、こっちの心情も理解してくれたんだね
このへんがLenovoサポートの評判が、まぁ良いと言われる理由かな
でもそれだったら最初っから2重貼りやめればいいし、内容物の紙も考えなくちゃね

てか、ドット抜け率、異様に高いな・・・
511不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:33:43 ID:dytcuJDg
ドット抜けある人、製造日いつ?

俺のは200年5月で、ドット抜けなし、二重張りなし、だった
512不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:43:32 ID:j3Lo430D
さっき届いた。
俺のはドット抜け無しだったよ。
(2007年3月製造)

17インチからの乗換えだからデカイわ。
513508:2007/09/22(土) 11:53:19 ID:CeF19WdF
3月で二重張りなし、ドット抜け1
17TN(三菱1711v)から乗り換えだけど、画面見ていて前よりもなめらかな印象
↑は応答速度8msだから素直に性能が上がってるんだろうな
4:3よりもちょっと離れないと左右伸びしろ分が使いにくそう

しかし思ったよりモニタ位置が低いのな
モニタ下の隙間にゴチャゴチャ置いてたからスペースに困る
514不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:53:51 ID:V+ijXxZx
>>511
同じく5月だった。
ドット抜けもさ、はじっこの方だったらまだいいんだけど
中央部だからどうしても気になるのよ
515不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:58:27 ID:blCw/u3B
>>511
今年?
516不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:10:37 ID:Zluy6H1b
200年5月ってずいぶん昔から生きてるんだな
517不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:52:45 ID:U7/AyGbs
>>511
1800年前か・・
その頃に液晶テレビあったら、原始人もびっくりだな

でも、20年位前だったらD221でも
すごい値段になるだろうね
518不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:31:49 ID:1UIdpUIH
5月製造で再梱包無しドット欠け無し
当たりだったわ
519不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 13:56:42 ID:QPLlISjK
>>517
1800年前に原始人はいないだろ、常識的に考えて
520不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:07:45 ID:jiQgXAq9
マンモスだァ〜
521不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:12:11 ID:UMeVRT2s
さっき届いたので設置してみた(ドット欠けチェッカー起動中)。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1190436663846.jpg

箱でかくてワラタけど、PC起動して画面見ても広すぎてワラタ。
17インチ日立IPSパネル液晶と比べて気になったのは・・・
・全体を見渡すと色むらがある
・ドットピッチでかいせいか色々と荒く見える(特に元が汚い画像は
・デジタルでも文字の滲みが気になる
・ワイドなので視線移動で疲れそう

まぁ、ドット欠け無いっぽいし、慣れれば大丈夫かなぁ。
ところで、付属のCD-ROMってドライバ?
522不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:13:38 ID:JFXh/cFP
1800年前に原始人がいたら、卑弥呼もびっくりだな
523不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:40:26 ID:yNTZ93Vu
昨日メルマガ登録したのに来ないや
29kならポチりたいところだったのに...
誰かメルマガ記載の入り口url教えてくれませんか?
あれって個人を特定するようになってるの??

お願いしますだ
m(__)m
524不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:40:26 ID:8asWGx+o
作りがめちゃくちゃ安っぽいな・・・
ガワならE228のほうが良さそうだな

ttp://rit-lix.net/img/diary/070325_1.jpg
ttp://rit-lix.net/img/diary/070325_2.jpg

同じD221でもこの画像だとなんかかっこよく見えるのに
525不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:45:46 ID:Zluy6H1b
E228の方が安っぽいと思う
なんか塗装剥がれるとか書いてたし
526不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 20:54:54 ID:CeF19WdF
左右広がった分は実用上あんまりメリット感じないというか
どうせ見るのは最前面の窓一つだけだしなぁと再確認
机がちょっと大きくなった感じってのがぴったりかな

しかし全画面で動画再生すると違いがはっきりと体感出来る
テレビより圧倒的に近くに置いてあるからなぁ

質感は確かに設置したときになんかチープな印象は受けた
フレームに使ってるプラスチック?が安っぽいというか
527不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:52:03 ID:UMeVRT2s
>>526
ほぼ同意。
フォトショップ使う時なんかは横だけ広くてもあまり意味ない・・・
16:9のDVD見るのはいいね。WSXGA+の本領発揮って感じ。
フレームはスピーカー無いからシンプルでいい。

ところで、スタンドの台座でかすぎない?このサイズだとこんなもん?
528不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:55:11 ID:OgFutZ+2
>>527
平べったいから倒れやすいんだよ
529不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 00:53:13 ID:vuJIY7gl
>>527
台座は最近(19インチ以上が主流になってきたくらいから)
どれもこれも大き目な気がする
あなたは何を使ってたの?
530不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 02:32:23 ID:N2qVykQS
あぁ、まだ迷ってるんだぜ・・・(´・ω・`)
531不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 02:37:29 ID:w3OTQVik
迷ってるということは、どうしても必要って訳じゃないんだから
無理に買うことないと思う。
今回安くなってるっていっても、たかだか数千円の話しだし。
532不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 02:48:15 ID:E3sKDT4R
>>529
家の2台も仕事の1台も17インチなんだけど、最近はそうなのか。

ちなみに、座椅子に座りながらやってるからモニタの位置低いんだ。
そのせいかちょっと動くと視野角狭いのが気になるね。
まぁ、正面から見たら問題無いんでいいけど。
533不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 07:37:23 ID:RjGKT5cJ
同じく座椅子ユーザー
普通に座ってる時は上から見下ろし、
グダっともたれて動画みたりするときは水平視線
一々角度変えてるけど、チルト動かすと揺れる感じでちと怖い

今まで使ってた17TNは、スタンドがターンテーブル、
チルトはモニタの真ん中に軸があって上下首振りだったから、
力が他に逃げず動かし安かったんだと改めて見直した
スタンドこみの重量は前の17もD221もほぼ同じなんだよなー
534不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 10:20:10 ID:0/eu0yCR
>>525
剥げるのは電源ボタンのめっき?だよ。
これは同じボタンを採用した他のDELLモニタも同様。
さすがにフレームやスタンドは剥げない。
535不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:03:17 ID:N2qVykQS
>>531
そうだよね(´・ω・`)すごい欲しいけど今回は見送ります。アリガトン
536不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:56:36 ID:M1Odo9ft
>>534
すぐメッキ剥げるのは駄目だろ
安っぽい証拠だな
537不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 12:07:14 ID:e0yCQSL6
きました
今年3月のもので、どっとかけなし。
でも気になることがある。
まず、届いたとき本体がすごくひんやりしてた。
クール便で運ばれたのかってくらい
で、電源コード差し込んでボタン押しても無反応・・・
何回押しても無反応・・・
これ真空管入ってんの?でも真空管アンプでも
電源ボタンくらいは点灯するよ
最悪・・・なんて考えてつつ、また押したら点いた。
以後、何度押しても点灯する。
きっと本体が動作温度以下やったのかも
今度は付属品見たけど、操作マニュアルないじゃんか。
まぁ、ポチポチボタン押して理解はしたけどね。

見た目は好みの問題もあるけど、HPでみたのと
ほとんど違和感なく、シンプルなつくりがおいらは
気に入ったよ。

まぁ、国産(といっても実質中国産)メーカーに比べて
マニュアルとか不親切なのは別にこのメーカーに限らず
ゲートウェイもそうだったし、でも、この辺は改善の
余地ありだね!
あとは今後ちゃんと動作してくれりゃそれでいい。

538不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 12:21:48 ID:DM/ZhLkX
文盲でも理解出来るように作ってあるような
539不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 12:36:27 ID:EXXvy6W3
マニュアルなんていらんから安くしてくれ。
540不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 12:53:34 ID:e0yCQSL6
lenovoは今、第2四半期(7〜9月)決算の時期、次期モデル発表
前ということで奮起してるはず。
だから、直販でもめっちゃ安くなってる。
9月26日以降、値下げするとしたら、第3四半期末の12月とみる。

よって、メール登録組の¥29,190(税込)より安くなることは
当面ない

以上。
541540:2007/09/23(日) 12:57:43 ID:e0yCQSL6
ただし、家電量販店はどうなるかわからんよ
決算時期が違うし、会社事情も違うからね。
まぁ、おおむね9月決算のような気はするけど
542不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 13:27:32 ID:M1Odo9ft
文盲

間違えて覚えてるやつがいそうだから 俺様が解説してやる
お前ら文盲は「ぶんもう」じゃなくて「も ん も う」だぞ!

勉強になっただろ?
543不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 13:36:04 ID:w3OTQVik
マジ勉強になった!
544不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 13:37:41 ID:xVrUvs87
文盲みてもんもんする
545不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 13:46:55 ID:HXmS83Dd
モンモンモン
546不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:54:20 ID:YFtji33+
優待キャンペーンのD221を発注したけど、
レノボの個人向けショッピングサイトでの注文履歴のほうには
データが反映されないのね
547不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 17:18:29 ID:4Hgpu6qX
¥29,190(税込)で買いたい...
メール登録済みだす
でもメール来ず...
入り口教えてくださいませ
548不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 17:27:16 ID:DM/ZhLkX
>>547
サポートに「D221買いたいけどメールが来ないよ、パスワード教えて」ってメールをすればいい
549不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:31:18 ID:ra8kY/Xt
てかこの液晶マニュアル英語しかなくね
550不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:33:40 ID:pfACCtlW
>>549
CDの中に日本語ある。
551不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:46:34 ID:dRnsed9Y
どなたか優待サイトの入り口のURLを教えてくださいませんか?
一度入ったんですが、そのメールを消してしまって。
IDとパスワードは記憶させているので、不要です。
よろしくお願いします。
552不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:47:56 ID:RjGKT5cJ
履歴から入ればおk
553不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:48:14 ID:dRnsed9Y
URLも記憶されてました。お騒がせしました。
554不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 18:49:02 ID:dRnsed9Y
>>552
履歴はIEを閉じる際に削除する設定になっていまして。
失礼しました。
555547:2007/09/23(日) 19:04:15 ID:4Hgpu6qX
556547:2007/09/23(日) 19:05:22 ID:4Hgpu6qX
間違えた...
板汚しスマソ

>>548
メールしてみます
d
557不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 19:45:51 ID:T3DwPUqp
今日設置したが正面から1mくらい離れてみても微妙に中央と端で色温度違うというかムラがありまくり
この値段だとこんなもんか

画像いじるには向いてないな
558不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 19:50:51 ID:dRnsed9Y
それが気になるようですと、L201pのほうが無難ですね。
セールでも1万円差ですけど。
559不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 20:48:41 ID:e0yCQSL6
これやっぱいいよ!!

買ってよかった。実物は値段相応かなぁって
思ってたけど、そんなことない。
560不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:40:55 ID:RjGKT5cJ
色ムラというか、視野角の関係でTNだと仕方ないんだろうな
24ワイドTNとかはさすがに実用に耐えんきがする
D221でも画面端は物置には使えても、文書開いておいて見るのはしんどいし
561不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:26:22 ID:H1Ak2iwU
銀行振り込みの場合、名前に注文番号を添える必要あり?
もしそうなら、どんな形式で添えればいいのでしょう?
562不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:42:54 ID:qGPgNj0f
2007.3.19製造
テープ二重張りあり
ドット抜け無しだった(先にこのスレ見てたから本体に指紋が付着してないかも一応チェックしてみたけど無かった)

1年くらい右往左往してつい最近購入したんだが、買ってよかったよ
視野角がどうのこうのとか色ムラがどうのこうのとかよく言われてるけど、全く気にならないぜ
店頭でいろんな22型TNを極端に上下からチェックして若干TNは不安だったけど、使ってみて普通に使用する分には全く問題ないと思った
ワークデスクの上に置いて、動画流しながら寝たりしてるんだけど、たしかに若干暗くはなるけど、使用に耐えないわけではない
写真も300万画素携帯カメラ→軽いレタッチ程度しか使ってないけど、きちんと綺麗に見えるしね
ゲーム関係はKOF(格闘ゲーム)とラグナロクオンライン(軽めのMMO)をしてるんだけど、全く問題無し
ワード書類も左右に2ページ分表示されるからすごく情報量が増え、かなり便利になったと感じた

悪い点はいまんとこ見つからん
3万付近の22型狙ってる人にはかなりオススメだと思う
563562:2007/09/24(月) 01:46:33 ID:qGPgNj0f
環境追記
DVI接続
Leadtek Geforce6600ファンレス

人間の肌も縞々にはなりませんでした
564不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 07:33:51 ID:H1Ak2iwU
6600とは懐かしいな
565不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 21:20:46 ID:uxfEKmSX
直販から届いたかと思えば・・・

テープ二重張りあり
若干の使用感あり
ドット抜けあり
製造:March 2007


激しくヘコむ _| ̄|○

これって、ドット抜け返品のたらい回しではないのかッ(怒)!
566不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 21:54:38 ID:wDg1B1jM
ドット抜け率が高いですね。今回のセールは。
不良在庫の処分が目的なんでしょうか。
良品も混ぜつつ。
567不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:39:27 ID:ln3hXiJT
>>565
>若干の使用感あり

これはさすがにクレームで交換してくれるんじゃないか?
新品として売ってるのに、返品物来たんじゃな・・・
568不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:44:24 ID:Av+zc7QH
何をもって若干の使用感と評しているのか
569不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 22:54:16 ID:1mztjigR
指紋でもついていたんじゃないの?
570不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:07:35 ID:RufBK6KU
うちもテープニ重貼りだった
デフォ?
しかし
指紋
ドット抜けはなしで一安心
571不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 01:51:57 ID:oXhGeVfm
_| ̄|○

これみたらあいつ思い出した
あれでも早稲田出てんだよな。天然だったらおもしろかったのに
やっぱサイクローン ゼッ〜トだね
572不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 04:28:33 ID:9XmIe/38

私にも届きましたが、ドット欠なんて全くありませんよ。

ドット欠があったと騒いでる人って、ただの野次馬でしょう?

このモニターは素晴らしいの一言です。
573不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 05:51:10 ID:lAGJQRqH
はい、次の方〜
574不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 08:13:11 ID:SZyMOVzF
ドット抜けが怖くて今までポチれなかったけど…今日は25日か
よしちょっくら行ってくる
届いたら報告するわ
575不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 12:05:20 ID:isndiI/c
ちょいとちょっくらちょいとちょっときてね
576不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 12:08:28 ID:vss+jw1i
うちも届いた。ドット欠け発見!ってか1番角の1番隅の1粒だけ、真っ黒を表示で
真っ白になる。

これはラッキー池田なのか!?はたまた地雷なのか・・・。

* 使っていくうちに増えていかない事を祈る。
577不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:01:16 ID:NlAahQx4
しかしドット抜けの確率が異様に高いな。

俺のは幸い無かったけど
578不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:03:32 ID:v72a1MJy
やっぱ日曜に登録では遅すぎたのかメールこねぇ・・・・
今日までだよねこの価格
579不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:12:53 ID:70hN1Sx6
俺はD221でドット欠け引いたから二台目買ってまたドット欠け着たら嫌なので
11月の新型松代
580不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:21:53 ID:lAGJQRqH
今回購入した2ちゃんねらが多い。
購入者数に比例して、必然的にドット欠け報告も多くなる、ってだけだと思う。
581不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 13:29:53 ID:wVJGTX91
そうなのか?
おれも左上に常時点灯あった
582不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 16:45:36 ID:DPnzbjkR
ここ保障ない?
583不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 17:10:53 ID:AhGhFst5
ポチッちゃった...(嬉
584不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:10:04 ID:Wo18kPv/
いまだに悩んでる・・・・・・・

とりあえずパネル的には22インチはTN以外期待しても無駄そうだし、
PCモニター専用としてみた場合は、D221で必要十分。だがしかし、も
っといいものが出ると信じて待つのもありか。でもその場合は最低で
も数ヶ月は待つ必要があるし、出ても希望を全て満たしたようなのは
メチャ高いだろうしな。
あと4時間きってしまった。 早く結論を出さねば・・・・・・・
585不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:19:44 ID:gC3hSO0g
6月製造テープニ重貼りなし
画面中央下にドット抜け1
シャッターが不完全っぽいので黒にしないとまったく目立たないのが救い
使っていくうちに直るといいなあ・・・

色むらがちょいと気になるが、エージングで良くなる?
目が慣れる方が先かもしれんw
586不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 20:30:12 ID:oXhGeVfm
>>584
いつ買うかはひとそれぞれだが、アフターサービスなら
lenovoは安心だ。業界でも5本の指には入るレベルだし
わがままだって聞いてくれたこともあるありがたい会社
だから悪い印象はないよ。
D221も使っているが、満足している。
この板みてもけっこうまともなレスが多いのがそれを
証明してる
587不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 21:42:56 ID:n6wQmP4j
>>584
予算があるならポチっていい値段でしょ。
588不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:45:21 ID:Wo18kPv/
あと1時間か。
予算はあるようなないような・・・・
本体もセレDで限界で、そっちもうpグレードしたいんだが、そうすると
マザー、CPU、HDDで5万コース。両方はちょとだけ無理。よくみたら、
レノボのメールニュースは半年も前に登録してあった。ずっと悩んでる
のよ、漏れ。

>>586
最初いい印象なかったんだが、なんか評判いいみたいね。デルとかの
方がよっぽど評判悪いんだな。直販メーカーでサポートの評判悪いなん
て思いもしなかった。
589不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 22:54:19 ID:031Ha1Wx
PC買い換えに回せ
迷うくらいなら22ワイドが即座に必要でもないんだろ?
この先モニタが値上がりするわけじゃないし、D221は他と比較して特別お買い得な性能ってわけでもない
BenQやらAcerやらがずーっと同程度のモニタを売り続けるよ
590不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:28:20 ID:fE0pz6Vo
その言葉に背中押されて、同様に悩んでた俺もポチれなくなっちゃったじゃないかーwヽ(`Д´)ノ
591不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:34:39 ID:oXhGeVfm
差額返金(詳しくは過去レスみてね)請求してみた。
あれこれ理由つけてくるかと思ったら、即日回答でOKだって。
なかなかないよこんな会社。さすが元IBM。
592不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:54:50 ID:oXhGeVfm
>>589

同感だ。
が、ヤツが悩む気持ちもわからないわけではない。
なぜなら欲張りだからだ。
593不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 23:58:22 ID:oXhGeVfm
明日いくらになってるか楽しみだね♪
594不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:01:06 ID:fE0pz6Vo
・・・ふぅ。
595不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:24:34 ID:+h0ngGss
なんとびっくり\47,565

まあその内再度やるでしょ。
596不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:31:28 ID:8+ONqoGn
>>595
なんだその変態価格は!!w
597不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:57:18 ID:YwqiVx49
\32970やろ
598不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 00:59:36 ID:JJXVrvaR
>>597
試しにカートに入れてみろよ
49800円に跳ね上がるw
メール会員だと47800円かな
599不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 01:00:37 ID:JJXVrvaR
49980円と47565円か
600588:2007/09/26(水) 01:32:54 ID:/EF4Ym/d
今回もまたポチれなかった・・・・・・
現在アイオーの17インチ(日立のIPSパネル)を使ってるんだが、動画は
見るに堪えない。しかも画面左上の隅が黒ずんでる・・・・・・。まあ、実用
上とくに問題にはならんが。ドット欠けもないから黒ずみがなければ中古
で売ることも出来たろうに。これではジャンク品にしかならんよなあ。
恐らく静止画の表示品質的にはTNのD221よりはいいような気がするが、
テレビの視聴にも使ってるからそっちではD221の方がいいだろうなあ。
しかし、ハードディスクがいっぱいだからとりあえずそっちを先になんとか
することにした。
では、次回の特売までサラバだ。
601不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 01:35:48 ID:nMn2beK4
めちゃくちゃ値上げしたなぁw
見積もり取ってあったけど、21日に切れていたorz
602不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 06:30:06 ID:pwPfb+I9
>>588
そういいつつ、おまいみたいなよくばり大王は、結局lenovo
は買わないんだよなww
わがまま大王のおまいは誰の意見にも耳を貸さないんだから
もうくるな!ウザイ
603不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 06:54:48 ID:pwPfb+I9
>>ALL

みなさんのおかげでいい買い物ができました。
いつか気が向いたらこの板にくるかもしれませんが、
どうもお世話になりました。アリガトウ
604不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 12:34:36 ID:t7hTT7uf
昨日発送のメールが来た
到着予定は今日になっているので朝からワクテカして待っていた

10時頃ピンポーンと鳴ったので喜び勇んで出てみたら
宅配の人が手に持っていたのは25x40x3cmくらいの小さい箱
思わず目が点になったよ
こんな小さいはずはない。なんかの間違いかって(´ ゚ω゚)
そしたらそれは親へ送られてきたものでw

12時頃にまたピンポーンと鳴ったので出た見たら
今度は回覧板(;´Д`)

これから仕事なので受け取るのは明日になりそうだorz
605不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 13:41:34 ID:FJdFUflA
お腹が急に痛くなればok
606不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:20:35 ID:LhLugL+8
あーこれスレ立ってたのか
安いなぁと思って買おうかと思いもしたけど
TNだからって理由でやめた
VAにしてくれ
607不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 14:36:59 ID:2qgRZiV2
安物VAだったら絶対に買ってないんだけど・・・
608不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 15:06:30 ID:iHMglxb8
俺もFP241WZで目をやられてD221に逃げて来た。
VA独特のギラツキが耐えられない人にとっては、
L997等の国産IPSの次にTNパネルが目に優しい気がする。
勿論色むらや視野角等欠点を挙げればきりが無いけどそれでもギラツキよりはいい。

L220xがギラツキの少ないパネルならいいんだけどな。
609不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 16:55:38 ID:nDh5uCwt
寝っころがって動画見るのが目的なので仕方がない
610不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:20:00 ID:hlwSHR8l
迷ったままだった。
久しぶりにログオンしたら47k。
ゲキワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:03:39 ID:FuabhkoS
この価格のお陰で、D221以外に目を向けられる
612不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 04:20:51 ID:wNsMgfAN
素直に値段戻して下さいって書き込めばいいのに。
613不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 07:56:00 ID:CJf90gEX
さすがにもう売れないだろうね
614604:2007/09/27(木) 11:51:20 ID:45ZD2Ofb
キタ━━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!!!

二重貼りなしドット抜けなし

今までが1024x768だったから笑っちゃうくらい横が広いw
IEとか専ブラとか全画面表示だと右側が余りまくりで、とりあえず1024x768の大きさに調節して使ってるw
エクセルはVセルまで画面内

初期設定で使っていたら目がつらい感じがしたので
輝度0 コントラスト50にしている
それでも正面に来る部分が妙に明るいんだよね。
画面から1メートルくらいの位置に座っているんだけど
向かって右のフレームに顔の正面が来るようにして、画面左側の明るさの感じがちょうどいいくらいw

輝度ムラは左上が暗くて、下や右に行くと明るくなる
色ムラはいまのところ気にならない

オレ的にはかなり良い買い物だった
615不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:50:50 ID:yMZdDOKm
俺もさっき届いた。
箱あけるの('A`)マンドクセ
616不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 12:55:43 ID:Io06WKAL
>>614
輝度0にしてるから、輝度ムラ目立つ

まぶしいなら、輝度あげてVGAカードのガンマ下げたほうがいい

1週間ぐらい使ってると、輝度ムラがすこし改善
617不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 15:26:36 ID:TFcz6LYH
しかしゲームやるとあっという間に横長と大きさに慣れちまうな
もう17インチには戻れない体に

パソコンのモニタってずっとこう、のぞき込むのが普通だったのが、
だんだんと目の前に広がる感じになってくるのな
5年くらいして30ワイドとか壁掛けとかでたら、それに合わせてUIから作り直さなきゃならんのかも
618某研究者:2007/09/28(金) 12:39:25 ID:u6sTM3R8
>14 . “LEN19DE.inf” ファイルを選択し、Open ( 開く)ボタンをクリックします。
OKボタンをクリックします。
>15. LEN D221 Wideを選択し、Next ( 次へ)をクリックします。ファイルがCD
からハードディスクドライブにコピーされます。


此れは
右クリックメニューからインストールを選択するの間違いだろうが
XPのPCにインストールしたが
モニタの選択画面が何故か出て来ないが
インストール自体出来て居ないと言う
事かも知れぬが
619不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 14:09:33 ID:qgh3ub9h
がーがー五月蝿いな
620433:2007/09/28(金) 19:32:46 ID:4MPAx6Et
交換完了してもらった。
今回はドット欠けなし、再梱包の痕跡もなし。
アタリのようだ。
ていうか梱包のテープが赤い模様入ってるやつじゃなくて、透明のやつ一本だけだった。
前のは一体・・・。

サポセンとのやりとりは以下。
電話→オペレータ→型番確認→確認完了→後日サポセンの担当者とチェンジ

サポセン担当者の言
商品交換させてもらうので、住所や電話番号の確認をしたい。
こちらに伝えたいこととして、
商品はこちらでチェックすることがあるので再梱包されているようなものもある。(お約束)
技術的にドット欠けをゼロにするのは無理(お約束)

Q「ドット欠けがあるかどうかそちらからチェックして交換してもらうことは可能?」
不可能。工場から直で出るので。
ただし、どうしてもそのあたりが気になるのであれば、当社のリサイクル何とか(ようは新古品)での交換などができる
次回もし気になる点があれば、こちらの商品が新品同様&人間の目でのチェックが行えるものなので検討してくれ

以上。
サポセンの対応としては上々のものだったと個人的に思う。
621不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:19:26 ID:/kebYVtO
>>620
この世渡り上手が
622不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:25:07 ID:6/hEfQGm
3万4千円になったな
623不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:46:19 ID:QkgB2onb
>>620
そして返品された品が
また新品として売られる訳かw
624不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 00:49:29 ID:x8xxXCb7
2重のシールあったけど、さしあたってドットぬけ見つからない…
探し方が悪いんだろうかorz
625不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 01:35:01 ID:lOKXS1lW
>>624

俺も昨日二重シール品が届いたけど、ドットぬけなかったよ
品物には今のところ何の問題もないし、開封品ではないのではないのだろうと思っているけどけど確かに気分の良いもんじゃないな
626不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 02:28:35 ID:tIAQKpmw
また3万円切らないかな?
627不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 03:52:14 ID:NyV4gbY0
>>626
どうせ買いもしないくせにw
628不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 04:07:37 ID:lugfIXkS
>>624
ドット欠けチェッカー使った?
フルスクリーンで5色表示するからあれば見つかるよ。
629不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:33:41 ID:PS7WLJ7b
>>624
そんなにドット欠けが欲しいのかい?
630不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 09:38:46 ID:qBHOq2UN
再梱包品が多いのがなんとも胡散臭いな
今現在の製造ラインにおいて
梱包後の再チェックなんて、滅多にあるものじゃないのに
631不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 12:34:52 ID:T6qjI76Z
モニタのデバドラってD221専用の入れた方がいいのかな?
今はプラグ アンド プレイ モニタってドライバが入っている

632不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:51:37 ID:HVs0TqUl
>>631
大差ないと思うけど、専用のドライバがあるなら入れても良いかと

というか、質問するようなことじゃない
633不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 02:54:28 ID:NtBipCGp
魏如ホ
634不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 12:32:09 ID:AQWNSl9J
ちょっと狭いなあ。もう1枚買えばよかった…
635不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 14:05:31 ID:x0b+kXX8
これで狭いとかどんだけー
この上の解像度移せるのになると10万はザラ
636某研究者:2007/09/30(日) 17:01:05 ID:wMvTS0X7
24インチフルカラーで
6万以内の物も確か有っただろうが
私が使うには26インチは無いと
何か狭いかも知れぬが
此れは10万程度はするのだろうか
637不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:06:35 ID:eo5cA8TD
638不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:13:26 ID:DI0i14CO
24インチフルカラーで6万円以内のモニターがありますが、私の用途にはちょっと狭いです。
26インチのモニターは10万円程度するのでしょうか。
639不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:07:46 ID:RDTbBzgN
買った。
FX5200が刺さってる俺のパソコン哀れ(・∀・)
640不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:51:02 ID:1u8TT3fi
>>639
なんのこと?
解像度なDVI・D-SUBとも5200でも問題ないが
641不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 18:52:00 ID:1u8TT3fi
×解像度な
○解像度なら
642不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:17:55 ID:dsqqV1/i
単純に、「ビデオカードは古いものだけど」って意味じゃないのかね
643不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:22:03 ID:WWUd6D6K
がーがー煩い人が液晶モニタ関連スレに居着いてる気がする
644不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:26:36 ID:r8klOBZk
いびきっすか
645不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 21:29:03 ID:dsqqV1/i
人に対する形容で、がーがー煩いって表現初めて見た
機械みたいだね
646不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 07:48:53 ID:kidOoK/c
>>640-641
^^;
647某研究者:2007/10/01(月) 14:07:18 ID:fVQBM2Jo
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1?&oc=5103B0004
26インチ? 6万であるよ

此れはフルカラーなのか
どうかだが
648不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 14:15:20 ID:rNRqdTR1
>>647
フルカラー以前に解像度が1366x768だから完全なるゴミだろw
649不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 15:00:38 ID:UnLpHE9M
>>639
おまえはRIVA TNT2が刺さっているオレのパソを怒らせたw

でもそんなTNT2で1600x900なんて解像度で表示しているD221がかわいそう(´・ω・`)
650不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 20:43:48 ID:ibOnfusS
Xabre200…。
651不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 20:53:59 ID:hGuaJLta
また安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてください
た安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいま
安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた
売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安
りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売
してくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売り
てくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りし
くださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りして
ださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてく
さいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくだ
いまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださ
また安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてください
た安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいま
安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた
売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安
りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売
してくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売り
てくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りし
くださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りして
ださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてく
さいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくださいまた安売りしてくだ
652不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:23:21 ID:+fdnKOWy
ようやくこのモニタに慣れてきた。
今月はいくらなんだろうねぇ。新しいメールに期待、か。
653不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:48:22 ID:b7kIGj4t
>>652
そんなに見づらかったん?
残像とか色ムラとか
654不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:33:46 ID:48/C0dTa
CRTからかえるとたまにてんめつしてるように見えるのが貴になる
655不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:52:15 ID:8xUSq22F
熱中すると習慣で17と同じくらい顔近づけてて、やたら左右みにくいとかはある
意識的に遠くから見るようにするくらいで丁度いいな
656不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 07:49:37 ID:VMLS6Yur
>>653
CRT使ってたんで、ちょっとだけ違和感があったんよ。
前に目潰しIPSを買ってしまって、これは3日くらいで家族にプレゼントした
前科があります。今回はギランギランしないんで慣れてよかった。
657不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:21:48 ID:N+TDu6l8
糞グラボにつないでるからといって
特別これ良い液晶なわけでも高いわけでも無いから話が通じない
さすがに649はどうかと思うが
658不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 12:42:10 ID:6w5MN4eY
>>657
>>639からの流れのことを言ってるのか?
君はまだ日本語に疎いのかも知れないけど、
文脈から意図を汲めないのかい?
659不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 15:48:18 ID:v/FuWMme
廉価機使ってる貧乏人同士仲良くしろよ。
660不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 16:17:11 ID:N+TDu6l8
>>658
文脈から意図を汲むも糞も>>642くらいしか無いだろ
そもそもギャップも無い、双方平凡以下の物をさして「哀れ」とか言ってるから伝わらないと言っている
661不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:05:43 ID:6w5MN4eY
>>660
> >>658
> 文脈から意図を汲むも糞も>>642くらいしか無いだろ

じゃあ、伝わってるんじゃん
何か違和感を感じるんだけど、君の国との文化の違いの所為かもな
662不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:22:22 ID:H0cVe9jr
おっぱっぴーな先走り君のID:1u8TT3fiが取り繕うと必死なだけっしょ。
チョンは絡むと暴走するので放置が吉。
663不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 18:47:57 ID:N+TDu6l8
2回も説明してこれか
まあ好きにしてくれ
664不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:07:14 ID:xWPsI+hI
脱線ネタに横レスかますのも何ですが、661氏の言うとおり(最後の一文以外)
伝わってるのに、「伝わらない」などという、精神分裂気味な発言は
到底、日本人によるものとは思えませんね。
恐らくは日本より平均気温の高い国にお住まいだった方による書き込みだと思います。

蛇足ついでに言いますと、両製品には発売時期のギャップはありますよね。
これだけでも、十分に>>639の言わんとすることは通じるわけで。

つまり…どこの国の人ですか? >>663さん
665不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:48:09 ID:+xK5ZwXj
34125になった
666不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 19:56:32 ID:N+TDu6l8
>>664
暇だから付き合おうか
あえて探すとするならば>>642くらいしかなかったから返答として上げたわけで
俺自身はこれが伝わったと認めてないわけおk?

後者に至っては貴方の解釈なので好きに風に取ったらいいんでね
667不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 20:39:29 ID:6w5MN4eY
本当に日本人じゃない予感
668不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:52:07 ID:+dZslzfO
TNって本当によくなったんだなあ。今月末あたりもセールがあるのかな。
669不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:55:36 ID:glveqtkE
先週振込み確認のメール着てから音沙汰無しだ。
5営業日越えそうなんだけど在庫切らしてるのか?
670不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 19:58:30 ID:+/uzbjxn
昨日振り込んで今日発送メールきたよ
671不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:46:48 ID:6gEW6m5+
>>669
今日振り込みましたが、既に発送済みとのメールが来ました。
レノボのほうに確認してみてはいかがでしょうか。
672不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 23:01:31 ID:m20UBGIR
3万ちょいだったからポチった
673不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 06:10:52 ID:lGnuiXdp
レノボから2,310円返金きてた
674某研究者:2007/10/04(木) 13:06:34 ID:gmo1D5Fy
マニュアルを見ると60ヘルツが最適と言うが
何かちらつく様な気もするし
75の方が良いと言う事は無いのかだが

675不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 14:43:35 ID:0pztx7eM
だが
676不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 15:21:38 ID:Y0X4kJ3B
早く届け〜
677不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:55:25 ID:f9FNlzw7
>>674
CRTと液晶の表示方法の違いをググって見れ。
678不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 06:01:53 ID:GZB4uKwD
昨日届いたのを調べてみたらドット欠けが2個orz
まぁ両方赤のサブピクセル欠落だから、背景が赤か紫にならないと殆ど分からないから良いけど。
ただギラつきが殆ど無いのは良かった。FP241WZ売って買い換えて良かったな。
これでギラついてたらオクで売る予定だったからドット賭けは致命的な所だった。
679不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 09:38:50 ID:YvPLGZx9
ヒント:ドット欠けは伏せて出品
680不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 09:57:30 ID:aiMOISlM
今日M55タワーと一緒に買ったD221が届きます。
例のメルマガ価格で¥34800だったかな。ほんとやすいよなあ。
681不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 09:57:35 ID:PlnImNcw
>>678
WZはぎらつくの?
俺はWJに買い替えようかと思ってるんだけど。
682不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 10:25:13 ID:GZB4uKwD
>>681
24インチの中ではギラつかない方だけど、L997なんかと比べるとあからさまにギラついてる。
ただ俺は目が悪くてモニタとの距離を取れないせいで気になってるだけだから、
普通に離れて見られるなら大丈夫だと思う。

特にゲームや動画ならWZはD221とは比べ物にならない位綺麗だよ。
683不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 11:41:43 ID:PlnImNcw
そっか、なるほど。購入する場合は店頭で十分チェックしてみるよ。THX.
684不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 13:37:55 ID:WiHhhZDN
しかしドット抜けの多い機種だな。
まぁ性能の割には安いからこんなもんか。
685不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 00:24:25 ID:JESiecA5
今日届いた。
19インチからの乗り換えだけど、でかいね・・。
うちのPCデスクじゃ、PCスピーカが並べられない。

さて、ドット抜け。チェッカーで入念に調べてみたけどゼロ。
次に、色むら。意外と気にならず。
そして、視野角。ワイドだったから心配だったけど、かなり広く感じる。
(コントラスト比が5:1になってる?)

ただ、目が慣れるのには少し時間が掛かりそう。
もしくは輝度等の設定を自分向きに最適化するか。
686不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:17:46 ID:qBbrmg0x
俺は輝度0コントラスト25、カラー調整デフォルトにして
Forcewareのカラー設定で
赤の明るさ73%・コントラスト91%
緑の明るさ70%・コントラスト80%
青の明るさ71%・コントラスト80%
位まで暗くして丁度良い位だな。黒潰れまくりだけどw
687不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 07:55:51 ID:JESiecA5
輝度0な人が多いね。
688不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 08:32:47 ID:gZmzivQt
自分も輝度0でコントラストも6か7って感じ。
だってデフォルトだと頭痛くなる位眩しいんだもんw
689不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 09:11:54 ID:Brjwq1jh
フルタつけろ
690不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 12:08:43 ID:LdIV7OMo
俺は
輝度10 コントラスト35で使ってる。

部屋明るくしてるから特に目が疲れるとか眩しいとかは無いな。
691不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:58:41 ID:f8epsLmy
輝度10のコントラスト50にしてる。
コントラスト落とすと逆に暗いとこが気になるんだよね。

しかし、今までメインで使ってたIPSなモニタを2ndPCにアナログで
繋いでるんだが、比較しちゃうときついね。
TNにしては良いと言っても、しょせんはTNなんか。
692不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 23:25:10 ID:qBbrmg0x
日立S-IPSでWUXGA24〜26インチとか出てくれれば20万でも即買いなんだけどな。
シャープのフルHD液晶テレビも多少気になるけど。
693不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 00:59:14 ID:4Y/foCFy
昼ぐらいに届いた〜
694不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:00:52 ID:gKsrgzZq
ビーって音がモニターから出てるんだけど
そんなもん?
常時ではなく、何か切り替わる時なのか良く分からんけど
OS起動時とかに鳴る。
後はフルスクリーンモードに切り替わる時とか。
695不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:17:28 ID:wqPgbJ6Q
>>694
ケーブルがノイズ拾ってるとかかな
D-Subケーブル接続とかにして試してみたら?
696不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 01:42:13 ID:gKsrgzZq
起動時(モニターもオン)に鳴って、しばらくすると消える。
アイドル中、モニターの電源を切・入すると、レノボの文字が出ている時に
また鳴り出し、しばらくすると消える。
697不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:37:20 ID:wqPgbJ6Q
あまりに気になるようなら普通じゃないと思うからサポートに連絡してみたらいいよ
698不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:42:57 ID:OV6acwCv
ピーって言う音が輝度の上げ下げで変化する音ならインバータノイズだよ。
個体差の範囲だけど、安物の液晶モニタには結構多い気がする。
699不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:58:22 ID:Y2TDN8On
常時なってるわけじゃないなら、気にするようなもんでもないような。
安物だと輝度下げると鳴るの多いよね。安物に限った話でもないの
かもしれないけど。普通に使ってる状態で鳴ってるわけじゃないなら
気にしなけりゃ済む話だと思うが、まあ、個体差あるようだから、音が
でかくて気になるようなら文句言って代えてもらうといいかも。
700不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 05:56:28 ID:ynANvy2g
うちのはそういう音は幸い鳴らないな。
CRTで経験してるけど人によってはかなり気に障るだろうから
サポートに相談してもいいかもね
701不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 19:41:16 ID:5ErQBYD+
俺のやつは
画面上部のスリットに耳当ててようやくビーって聞こえるぐらい。


>>694
デスクに置いていて
耳当てせずに画面から離れていても聞える程音がするのかね?
702不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:39:23 ID:zb2rvsPv
うちも同じくジーって音が時々する
ウィンドウ表示から全画面表示への切り替え時が多いかな
聞き耳を立てなくても聞こえるほど
ちなみに9月中旬購入
703不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 01:37:18 ID:1zhfklY/
>>679がまるでヒントになってない件
704不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:06:13 ID:GS+7c0lS
同等に考えてる自体が
705不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:29:12 ID:0qtQQc0d
ドット抜け 一個あった
706不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 21:37:09 ID:GS+7c0lS
どのへんにあったん?
707不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:08:37 ID:0qtQQc0d
>>706
左下あたり…

今 修正動画再生中…
708不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:24:57 ID:1AVkgLLB
オレも修正動画再生させたけど効果なかったわ
22インチのドット欠けのでかさに我慢出来なかったのでさっさとオークで売り払った
今は11月に出る22インチの新型待ち
新型はドットピッチ細かいからドット欠け引いてもきにならないとイイナ
709不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:27:39 ID:0qtQQc0d
どれくらい再生したら効果あるかな…
710不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:31:27 ID:XP/hdufF
そういえば、他のメーカーでも22インチワイドでフルHD対応とかいうの発表してるけど、
どこぞのメーカーがパネルを売り込んでるのかな。
711不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 22:31:55 ID:1AVkgLLB
効果ないからやるだけ無駄
712不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:25:06 ID:GS+7c0lS
>>706
どんまい
修正GIFとか動画とか、やったことあるけど
全くダメだった
それでダメもとで何回か指で突付いたら・・・
713不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:37:04 ID:GS+7c0lS
今気づいたけど、フルスクリーン表示から戻る時に
当然、まず黒画面になって、画面が表示される際、
画面右の方から明るくなる感じだね
一瞬の話だけど
便器ではそんな感じはなかったけど
714不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 23:38:30 ID:NcluYlyc
常時点灯に比べたら常時消灯はさほど苦でもないかな。
1ピクセルの中のサブピクセルが2つ以上常時消灯してたら常に暗くなってて目立つけど
そんな事は殆ど起こらないし。

展示品22インチモニタで赤の常時点灯があったけど、
流石にあれは不良品として回収して貰いたくなるレベルだったw
715不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 00:32:03 ID:hyamK//K
>>713
所詮安物だから、その程度なら我慢しよう
716不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 01:16:04 ID:Vi/K0Duv
いまパッケージから取り出してみたが
広大だなあ〜きもちいい。
717不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 15:27:17 ID:xBO++Vep
設置しあがドット抜けなんて無いよ。幸運というよりそんなの経験したことがないが見てると
低い割合にあたる人多いね。ロシアンルーレットしなら一発目で間違いなく即死する運命だな。
718不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:13:20 ID:32Ks2KFY
今までどれだけのディスプレイを設置した経験があるのかと。
話はそれからだ。
719不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:25:31 ID:+CwR9xCx
どっと抜けに当たり易い人は宝くじ買えばオK
多分当たって相殺出来る、
俺は今まで10台くらい買ったがどっと抜け無し!
もちろん宝くじも500円(連番買いすれば必ず当たる奴)以上当たった事無し!
720不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:06:14 ID:PhZ1qy/H
10月末〜11月に発売予定の液晶4モデルを参考展示。
WUXGA表示対応22型ワイド液晶など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1010/lenovo_08.jpg


元記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1010/lenovo.htm
721不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:51:11 ID:hyamK//K
>>719
本当に10台程度買ってるような人なら、「10台」じゃなくて
「10枚」と表現しそうな気がしないでもない。

>>717とか>>719とか、何か違和感を覚えるな。
722不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:04:56 ID:Ig+WwoMm
WUXGAワクワク
723不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:22:04 ID:64doJ72m
>>721
スルーにかぎる
724不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:07:53 ID:iGORZL5V
カラープロファイルとかって、添付のCDからしかインストール不可?
箱に閉まっちゃったので、出来たら、WEBからダウンロードできないものかと
725不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:11:36 ID:dal1kD8R
先月のキャンペーンでこれ買ったけど
例の2重貼りの件が気になってメールで問い合わせたら
綾瀬の物流から電話があって即交換になった。

内部でも2重貼りの件問題になってるらしい。

で、ついさっき交換品が届いたけど箱は透明テープ1本のみ。
ドット抜けはなかった。輝度ムラも多少改善されてる様に見える。
(ブラシーボかも知れんが。。。)

気になる人は問い合わせてみては?
726不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:24:28 ID:eK4HGG2u
>>725
良いなぁ。俺も交換はしてもらったけどドット欠け1つだったのが3つに増えたw
流石にやっぱり交換無しで、元のに戻してくれとも言えないからこのまま使うけど。
727不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 20:29:11 ID:iGORZL5V
>>725
ただ、製品としての正解の状態は
「赤いマークの貼ったテープ1枚貼り」
だと思う。

というのも、2重貼りのものは、そのマーク入りテープの上から
透明テープが貼られているから。

で、725氏の言うような、「透明テープ1枚貼り」は恐らく、
製造ライン上での梱包完成品ではなく
別途、未使用ダンボールを使って梱包したものではないか?ということが
推察される。

つまり、正規製造ラインではマーク入りテープ使用がデフォルトで、
一方、ライン外での梱包では普通の透明テープを使って貼っているのだろうというイメージ。
728不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:30:10 ID:iGORZL5V
「赤いマークの貼ったテープ1枚貼り」 → 「赤いマーク入りの透明テープ1枚貼り」
729不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:30:21 ID:KIQURkjR
俺のはマーク入りテープの2重貼りだったよ
730不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:39:33 ID:BdSZKGUN
>>727
大体当たってそうだね。それ。
売れ残った在庫、修理品、再生品の一掃処分ってな感じ。
731不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:04:33 ID:5mweb5j3
このスレの皆に触発されて買ってみたけど、22はやっぱりでかいね。

TN系にしては結構綺麗に見えるし、ぱっと見でドット欠けは無さそうな感じなので
かなり良い買い物でした。

732不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:08:12 ID:yIyn0JTg
>>730
修理品や再生品を新品として売るのは詐欺じゃねーか?
733不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:16:04 ID:BdSZKGUN
飽くまでも 感じ だから。ここの報告を総合するとこんな感じかなぁと。
同じ人が何度も別人の振りして報告してるっていうなら話は別だけど。
734不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:23:32 ID:4vLfXZT1
中古品をメンテして部品交換したものなら再生品だろうけど
初期不良品を修理したものは新品扱いなんじゃないのかな?
買う方は気分良くないけど

>>731
パッと見だけでやめておくのが正解
間違ってもドット抜けチェッカーなんか掛けちゃダメ!絶対
735不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 01:06:41 ID:sU9HPXEN
サブピクセル1点常時消灯だとパッと見は殆ど見つからないよな。
俺も無いと思って安心してチェッカーで見てみたらwww
736不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 19:13:02 ID:nd0lGaAS
ぶっちゃけ一点ドット抜けとか気になる性格に生まれついたことが負け組み
737不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:04:15 ID:31VKkdZX
まあそれもあるけど、一度ドット抜けの位置を知ってしまうと
今まで気づかなかったのが嘘のように、目に付いてしまうようになるんだよね
738不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:39:19 ID:mxWgE223
オレはあれだ
ドット抜けに意識的に目をやっちゃうんだけど、見つけられず
「あれ?どこだったかな?」とわざわざ画面に近づいて目をこらして見つけて安心してる

画面横端の方だから、視野角の関係で見えないんだよな
739不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 01:38:38 ID:TnYrhFsa
うちのは赤色マーク入りテープの1枚ばりだった。
ドット抜けも無いし、視野角も案外広くて、ほぼ快適に使用してる。
今はメインPCで使ってみてるけど、近日中にCAD用PC(趣味)専用に使う予定。
740不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:43:25 ID:ScLWDbqP
俺のやつはテープ2重張りだったけど、下に張ってあるテープに開封痕がなかったのだが。
どうしてみんな二重にテープ貼ってあると開封品だといっているの?
741不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 19:59:32 ID:TnYrhFsa
二重貼りは購入者視点からしたら余り印象が良くないことから
一般的には生産ラインでは一重貼りが一般的だと思います。
そういう意味では二重貼りには少し違和感を感じますね。
現に、一重な人が居ることからも、D221の生産ラインも例に漏れず
基本は一重貼りをしているのでしょうから。
742不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:36:05 ID:FqNFfIFi
どの企業も工場の生産ラインから梱包、集荷に至るまで
徹底的に作業工程を短縮する研究してるんだよ?
なにかワケがなけりゃ二重梱包なんかするはずないことくらいわかるだろ。
ただそれが最初のテープが多少センターからずれたとか、たいした理由じゃないかもしれないし
気にするか気にしないかは商品の状態と本人の気持ち次第だってことだよ。
743ID:RB9bUkpu:2007/10/13(土) 22:21:38 ID:MO4sv57r
>>375
>>378
ポイント付いたので一応報告しとく
744不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:03:34 ID:FjkGGJ9x
>>742
さして変わり映えしない内容の書き込みを
なぜそんなに高圧的に書くのか理解できない
745不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:10:45 ID:B2t6aGXy
でっていう
746不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:57:28 ID:edjb7+5Q
S221Wが届いて数ヶ月、当初はスゲー広ぇーと思ってたが
もうはや物足りなくなってきたw 慣れって怖いねw
747不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 14:12:58 ID:3jD59phF
s221wって?
748不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 20:04:10 ID:zqOoGviM
D押したと思ったら横のS押したんだよ
それくらい許してくれよw
749不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 21:13:13 ID:NfKw+VIz
今度の新型はHDMIとかD端子はつかないのか(´・ω・`)
750不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 21:18:20 ID:NeRI7rRA
>>748
新製品かと思ってググったんだぞw
751不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 11:43:11 ID:CPK9d/IM
参考までに
先日立ち上げたら解像度が落ちていて、設定しなそうとしても
1680*1050が選べなくなっていた。
(モードの一覧で1440*1050、1600*900しか現れず)

PC本体の故障か?ドライバを入れ直してもダメ、D221の
ドライバも入れ直すもダメ
結局OS再インストールしたが復旧せず。

PC本体のサービスセンターへ電凸したが、モニタに原因が
あると言われ、今度はLenovoへTEL
オペレータは優しいお姉さんで、いきさつ説明したらモニタ交換で
話が進み、週明けに届き ただいま交換完了!

やはりモニタに原因があったらしく、素直に1680*1050の設定が
現れ、解決しましたとさ。

PC本体(HP製)のサービスオペレーターは流暢な日本語を
使っていたが名前を聞いたら中国人だったぞ。
(Lenovoは日本人だったね、交換品の送り先は岩手県です)
752不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:24:06 ID:YWHxejv3
>>751
君もその中国人のように、流暢な日本語が話せるようになるといいね
753不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:56:31 ID:AP4+reuZ
ICMファイルって、レノボサイトに落ちてますか?
754不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:03:01 ID:Cvy9b6fw
教えてやんねー
755不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:20:35 ID:9gkanEt1
見つけました。
お世話になりました。
756不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:35:18 ID:9gkanEt1
・プラグアンドプレイ → LEN ・・・
・ICMプロファイル追加

完了。
まぶしくなった。
757不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 12:55:15 ID:gKGAeaTX
D222ktkr









マニュアルだけ
758不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 14:40:40 ID:a62T+8Oj
マニュアルを見る限りでは特に変化は見られないようだね
759不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 15:31:35 ID:YlDcrBk9
> 2007/06/18

???
760不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 16:14:56 ID:NiQ+m6BU
変化なし?
761不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 17:37:25 ID:orn1a6OR
ガワだけ変わったぐらいか
762不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 01:42:38 ID:uzi0/m/u
いつ出るの?
11月なのはわかるんだけど…
763不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 03:13:24 ID:lYwj/snj
じゃあ11月だろ。
764不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 03:32:27 ID:dOsHyaBI
>>763
トン
765不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 15:23:17 ID:iBk/RpHT
D222説明書見る限り全機種同様にアスペクト固定機能搭載してるね
買いだな
絶対買う
766不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 16:38:26 ID:bZCLAKl7
ウーム…
767不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 18:19:21 ID:3/1Ysv0V
HDCP対応は?
768不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 19:01:01 ID:5QtBDCNJ
今の時期に出るモデルでHDCP非対応ってことはないだろう。
びじねすすぎるぜ。
769不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:49:26 ID:XWA4etCl
現在の最安値はいくらでしょうか?
早くポチりたいです。うずうず
770不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 22:56:46 ID:83oGAfvM
771不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 23:38:56 ID:PyevrquG
>>770
うむー。週末の何かに期待
772不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:37:00 ID:nw6jXncG
http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/monitor/list.shtml
これはだめかな?少し古いかね?
ワークステーション用らしいからスクエアーばかりだけど
773不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:45:35 ID:ufV0xQL8
>>770-771きた〜
774不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 13:25:54 ID:Fc8bKe6K
このモニタに興味持ちましたが、目の疲れはどうでしょうか?
現在LGのL206WTQを使っていますが、30分使っただけで吐き気がするぐらいものすごくつかれます。(ほかにDellの15型のLCDもダメ)明るさを0にしたり、コントラストを下げてもダメです。
775不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 13:28:31 ID:sILHUYMW
毎日7時間ほど連続して使ってるけど、目の疲れはそんなに気にならないかな
個人差が大きいから実物見て貰わないとなんとも言えないけど
776不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 13:35:29 ID:dbXm/HFX
>>774
30分で吐き気するぐらい疲れるって
どんな荒行だそりゃww

そんなのは窓からn...(ry
777不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 13:55:24 ID:4ZYEkh9V
>>774
このモニタでもダメならL997か2190UXiしか無い。
778不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 15:29:52 ID:b1a5MC8A
LG206WTQはオーバードライブついてて動画でオーバーシュート出るんじゃないっけ?
動画のようにはっきり見えなくても、テキストスクロールなんかでも目がつかれるのかもしらん
779不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 15:39:52 ID:6gO7F4ZD
きっと殆どの液晶とは合わないんじゃない?
まさか30aくらいから見てるとか言わないよね
780不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 23:23:14 ID:Ax6TAQ+v
774です。
ゲームや動画再生などはやる予定はありません。
Web閲覧やオフィス系の作業がメイン

>>775
実物は何とか見たいですが、店頭だと正直分かりにくい…

>>776
できれば投げすてたいですよ('A`)

>>777
LGで酷い目にあったので、金にあまり糸目をつけずに選びたいです。

>>778
動画再生しないのでオーバーシュートは悪影響しないかと
思っていたのですがそうではないのですね…

>>779
ナナオL367だと問題なしです。
70cmぐらいはなしているんですけどね
781不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 00:34:25 ID:YkWCuS+N
便苦のG2400Wが4万台後半で買えるからそっち言っちゃいそうだ・・
アスペクト固定ついてるしー
782不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 12:54:32 ID:dSkR5K1v
4万なら即買だけど5まんじゃいらねー
783不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 17:57:27 ID:wr8nXuzn
自分も迷って迷って結局D221ポチった。
D221は微妙に買い時外してるし、せっかく新しいの買うのならと思ってべんqに傾きかけたけど
うちの机にはやっぱでかい。画質がどうの、機能がどうのこだわるつもりはなかったしこれでよかったと思ってる。

もう三菱RDF171S限界です〜。ちらつきまくり電源落ちまくり。
784不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 18:00:22 ID:zO+06aNr
>>780
閲覧メインなら尚更D221はおすすめ

でも金に糸目つけないなら、なんでTNパネル?レノボ?ナナオで選べば?
22インチTNパネルの中では、これは値段も安いし視野角も広く
HDCPを気にしないならいい買い物だと思うけど
目の疲労を考えると所詮TNパネル

ただ個人的な感想を言わせてもらうと、TN液晶は4台目だけど
これが一番疲れ難い
785不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 00:41:14 ID:umfLl6bj
TNの方が目に優しいのだが
786不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 15:05:46 ID:jDzVepyr
迷ったけど、D221購入。
恐る恐るドット抜けチェッカしてみたけど、1点も無かった。
もうそれだけで買ってよかったと思えてしまった。
これで液晶4枚目だけど、2枚ドット抜けを経験していたので
いつも買うのに躊躇してしまう。
787不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:10:16 ID:NQYilGrP
>>786
おめ
良い流れだ。3日後俺も続くぜ。
788不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 17:48:02 ID:x0nCNWoH
\34,125か
前のセールんときよか高いな
789不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 20:22:56 ID:bWisjmRg
ドット抜け、種類にもよるよな?
中央に常時点灯と隅っこに常時消灯じゃ前者の方が100倍イヤ。
790不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 23:15:55 ID:EQeLoA8x
祭の最後で買ったけど、結局大きさにはなれちゃったな
TNだから視野角で左右外側見にくいかと思ったけど、
実際はTN関係なく遠くて斜めだから見にくかったw

まぁ左右に伸びた分は物置的に使ってる
作業する窓はある程度は正面に無いとやりにくいしな
有機ELが実用化したら凹面モニタとか出るんかな
791不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:47:53 ID:xRqqb1O8
icm良いね
792不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:39:33 ID:pVZS3Q+s
何か洗濯機が欲しくなってきた(;´Д`)
793不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 17:52:06 ID:tRs/WNGn
ドット抜けって都市伝説だろ
見たことも無いわ
794不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 18:57:48 ID:nPBCLmdc
店頭でも出会えるものを見たこと無いとか。
どこの田舎もんだよw
795不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:21:03 ID:xRqqb1O8
>>793
君は見つけ方を知らない幸せ者だと思う
796不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 21:03:38 ID:XKj7CNRb
また34125になった
797不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 14:09:42 ID:ru4ijg2W
798不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 03:11:47 ID:WJv6fVHv
ThinkVision L194 Wideモニター 4434HB6 HDCP対応
ダイレクト価格\34,860 特別価格\25,830

この価格から考えるに
もうじきくるであろう22インチワイドでHDCP対応機の初期価格は
どのくらいになるんだろうか?
799不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 09:26:48 ID:/CSiX2SZ
他メーカーの19ワイドと22ワイドの価格比でも参考にすれば?
800不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 03:21:09 ID:vJYhWeb0
色温度ってどれに設定すればいいんだ?
液晶初めてだから分からん
801不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 03:32:18 ID:LbWZHBci
メール登録したけどD221安くならんね・・・29800なら即ポチなんだけど

LCD-AD221Xとこれで迷ってるわ、どっちも同じような価格だし
802不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 03:33:20 ID:dDZUu2qY
>>800
D221持ってないけど、一般論として白が青かったり赤かったりせず、
一番白いと感じるのにする
普通色温度は購入時のデフォルトで問題ない
803不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:30:05 ID:ghrRpjzN
悩んでる時間のほうが無駄やで
804不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:54:10 ID:S+tUvj0z
ここまで待ったのなら
HDCP対応の22インチの発表or発売まで待つのもありかも

新型気に入ればそっち買えばいいし
条件合わなければ多分値下がっているであろう
現行機種を買えばよい

最大の問題はいつ発売開始かってのと
そもそも日本で本当に発売するのか
確証がないところだ
だが俺は4万神棚の上に置いて待ってるぜ
805不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 10:12:30 ID:IfYNRAGn
これ買ったときは凄く広く感じてたけど、最近では慣れてしまった。次は24とかを狙うのかなあ。
806不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 12:55:52 ID:21+fNQ2h
捕手
807不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 16:45:50 ID:fTCUUphg
テキストメインの用途で安いの探してたらこれがよさそうなので
今更ながら買いました。
評判通りテキストはくっきりで見やすい。
いい買い物でした
808不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:33:19 ID:gNGF6dC0
今はお買い得感がないのに
809不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 17:58:51 ID:0I+GqKOI
新型出るの遅いしLGのL245WP買ったお
アスペクト固定出来ないからビデオカード買い換えんと・・
810不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 11:05:35 ID:oU0NiOvV
24インチWUXGAが5万切ってるのでそれ程お買い得感が無いね。アス比固定のみがメリットか?この機種。
811不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 11:13:37 ID:iaGq2i+E
>>810
24インチでWUXGAだとドットピッチがなぁ
812不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 18:59:25 ID:oU0NiOvV
むぅ、確かにD221がピッチ的にはベストと思う。
813不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 01:22:19 ID:mgtZtDZX
24ってどうなんだろう、机まぁまぁ広めだけど
22で丁度いい感じなんだよな
でも19には絶対戻れないw
814不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 04:52:46 ID:hY5UBBsB
そもそも5万切った24インチなんかTNか目潰しかだろ
24インチのTNじゃせっかく増えた分のパネル外側が見づらいし、目潰しはキツイ
お買い得感で言えば、24インチにしても値段上がった分ほどの価値はないと思うが
815814:2007/11/04(日) 04:54:59 ID:hY5UBBsB
sage忘れた、スマソ
816不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 08:52:05 ID:QnE9e3hq
いやー、WUXGA+HDMI(HDC)のメリットは、云うまでも無くフルHDコンテンツ再生に尽きると思うんだけど。PS3(の一部)とか。
IPSも言うほど目潰しじゃないと思うし。
フツーのPC作業ではD221でも広すぎると思う。D221をDIV×2で使ってますが超快適です。
817不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 04:01:28 ID:Mx90ZOGJ
広いか?
818不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 11:19:17 ID:O+PAs8Qr
ソフトウェア側がそんなに大きなデスクトップスペースを想定して作ってないからねぇ
24インチでWUXGAだとアイコンとか文字が小さくなって作業のしやすが落ちてしまうのがネックかな
819不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 12:23:41 ID:QmRw7s9o
じゃWUXGAだと27インチがベストってことで。
820不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 17:21:39 ID:jpoFmpM9
解像度的にはともかく、画面のサイズ的には20〜22インチぐらいあれば十分
って感じだなあ。24インチとかになってくると端の方みるのに多少首振る感じ
になるし、何より画面がでかすぎてある程度の距離取らないと目に悪そうだし。
821不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 18:47:11 ID:SBHIdxAg
D222いつ出るんだよ
もう24インチ買ったから要らんケド
822125:2007/11/07(水) 12:08:02 ID:MC9PxxzW
ThinkVision L220x 出てるね。
823不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 12:17:02 ID:JQLxbzyE
定価は59,850か。
パネルはVA TFT液晶となってるね。
824不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 12:54:49 ID:Dxi+71wK
ThinkVision L220x TFTモニター : 22V型ワイド / 1920x1200 / アナログ+デジタル(HDCP対応)接続 / チルト・高さ調節・首振り・ピボット / 3年保証
ダイレクト価格(税込)*
\59,850 (税込)

出荷情報:  入庫未定**
ThinkVision L220x TFTモニター : 22V型ワイド / 1920x1200 / アナログ+デジタル(HDCP対応)接続 / チルト・高さ調節・首振り・ピボット / 3年保証

見積または購入
New!

シリーズ別オプション対応表はこちら
特徴:

22インチLCDモニターでWUXGA解像度(1920 x 1200)とフルHD1080pをサポートしているThinkVisionのフラッグシップモデルです。

また、L220xはエルゴノミック・スタンドを採用、お客様の生産性向上に貢献します。

概要
機種名 4433HB2
商品名 ThinkVision L220x TFTモニター : 22V型ワイド / 1920x1200 / アナログ+デジタル(HDCP対応)接続 / チルト・高さ調節・首振り・ピボット / 3年保証
ダイレクト価格(税込)* \59,850 (税込)

ディスプレイ
表示可能対角画像サイズ(V型) 22.0
表示可能対角画像サイズ(mm) 559.0
ボディー・カラー 黒
コントラスト比 1200:1
ビデオ入力 アナログ/ディジタル
チルト/スイベル 傾斜屈曲回転Pivot
エルゴノミクス ISO 13406 パート 2

どこにパネルがVAって書いてんの?見当たらん
825不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:18:05 ID:66sxSjV7
またニキュッパで売ってくれ
買うから
826不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 13:37:58 ID:RYX1M5RJ
来年までお待ちください
827不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 14:18:36 ID:59Jbwn5L
>>824
製品仕様のページ。
販売ページにはないよ。
828822:2007/11/07(水) 14:53:31 ID:MC9PxxzW
>>825
俺はサンキュッパでもいいよ。
829不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:28:05 ID:dwSy7PjT
前モデル投売りマダー?
830不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:43:01 ID:rniLRCrY
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4433hb2/4433hb2.shtml
セールあったとしても、どれくらいまで値が下がるか。
831不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 15:51:43 ID:xZnVYlaN
L220xは

ttp://www.slashgear.com/lenovo-22-inch-widescreen-hd-monitor-an-wuxga-industry-first-177437.php

I’ve just got this reponse from Lenovo’s Desktops & Visuals team:
“The L220X uses an S-PVA panel. That is why it is able to have such
high viewing angles combined with a fast response time”

ということでS-PVAっぽいんが気になるんだよなぁ。
実際のレポをもう少し待ちますわ。
832不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 17:09:38 ID:Rb/t/xvI
ちっちゃ
画素ピッチ 0.247mm
833不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 20:51:59 ID:QkuQYHWt
20型ワイド; 解像度 : 1680x1050(WSXGA+); 画素ピッチ : 0.258mm

解像度がWUXGAになるなら最小限の小ささに押さえられてると思うんだが。
834不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:28:37 ID:YiXB4kOB
ナナオのVAに比べればえらく良心的な価格設定だね。
835不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 23:35:36 ID:59Jbwn5L
D-Subはつかいものになるんだろうか?
DVIx2にしてくれたらいいのに。
836不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:56:35 ID:YW/EK3GS
主な仕様
製品シリーズ
Lenovo L220x Wideモニター
マシン・タイプ 4433
モデル HB2
液晶種類 VA TFT液晶
筐体色 黒
画面領域 対角559mm:22.0V型ワイド
有効表示領域
(水平×垂直) 474×296mm
画素ピッチ 0.247mm
コントラスト比 1200:1
輝度(最大) 325cd/m2
応答速度 6msec (Gray to Gray)
推奨最大解像度 1920 x 1200
表示色数(最大) 1,677万色※1
視野角 水平 +/-89°
垂直 +/-89°
ビデオ・サブ・システム VGA / SVGA / XGA / SXGA /UXGA/WUXGA
垂直走査周波数 56〜75 Hz
寸法
(幅×奥行き×高さ)mm 510×274×378〜488mm
質量 7.7Kg

837不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:06:38 ID:kD3bSSXl
レコーダーやゲーム接続に親和性が高そうなパネルだけど、
Lenovoはやらないだろうなあ・・・
838不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:18:42 ID:6PJRcNmA
オフィス用途?なのかな。ギラギラしてないといいけど。
839不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 06:48:49 ID:x4S7WO6b
22インチでWUXGAなんてドットピッチ小さすぎて
すげー目が疲れそうだなぁ

D221は最近DVD含めた動画をよく見るんだけど
斜め下から見ると元から暗めのは真っ暗になるね・・・
エロ用途には向いてないぜ・・・・
840822:2007/11/08(木) 08:23:40 ID:FNd8e0CM
>>836
WSXGA+ (1680x1050)は出力できないの?
841不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 08:39:19 ID:4s1aSfUj
斜め下から見上げるのとエロ用途が結びつかない俺にくわしく
842不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 08:47:48 ID:M4wutN4j
みんな座ってPC弄ってんのか
843不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 09:16:28 ID:Vc+OuVX2
DbDついてんのかな。機能が書いてないので手が出せん。
844不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 12:27:16 ID:YW/EK3GS
俺は床にモニタ置いて布団で寝ながらしてるよ
845不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 12:49:38 ID:0wjaRfuK
>>841
ヒント:スカート
846不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:38:54 ID:RjhCcuRD
スレのびてるから安売りでもあったのかと思ったら違った・・・

そもそも正面からしか見ないだろ?
847不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 20:49:20 ID:6PJRcNmA
モニタさかさまに設置してドライバの回転表示機能つかえば少しはマシ・・・とかw
848不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:27:04 ID:eeoO40gz
昼間に欲しいなあとか考えつつ、
飲んで、酔って帰ってきた勢いでL220xをポチってしまったんだが、
これでよかったのだろうか。
よく見たら入庫未定だし…
849不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:50:51 ID:P403ETxN
>>848
酒を辞めてモニタ代に回せばいいんだぜ
850不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:59:13 ID:eeoO40gz
>>849
うーん。酒はやめられないが、届いたらレポするよ〜
22インチ(24はちと大きい)でTNじゃなくて、
6万くらいまでのがちょうど欲しかったとこだったのよね。
851不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 10:52:14 ID:r0kXDobr
>>848
DbDついてるか教えてね。
852不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 18:49:19 ID:eeoO40gz
>>851
おう。どうやって調べるかわからないけど、わかったら教えるぜ。
ってか、いつ入荷するんだろうなぁ……
853不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 11:24:45 ID:Sm9pCuu/
スレ違いで申し分けないんだけど、他に適当なスレが無かったんで聞きたいんだけど、
19型使ったことある人いない?
854不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 14:49:51 ID:1FTswteP
>>853
L194なら昨日届いた。M55 Ultra Smallにぴったり。
855853:2007/11/10(土) 15:20:12 ID:Sm9pCuu/
>>854
使用感どうですか?色合いとか軽いレビューいただけたら幸いです。
856不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 16:32:41 ID:1FTswteP
>>855
梱包はコンパクトで軽い。
ドット抜けは無し。
輝度は明るすぎるので60(max100)に設定。
コントラストはデフォルト。
色合いはプリセットモードで、
Default, sRGB, Reddish, Bluishの4つから選べる。
当方の環境ではDefault設定だと青っぽいので
sRGBに設定して、丁度いい感じ。
色温度設定は無い。
IBM/lenovoファンでThinkVantage Clubの
セール価格なら買ってもいいかも。



857不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 18:46:42 ID:j92pX+OO
正直今こそ安売り時だと思うんだが
858不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 11:29:15 ID:UMzHfSUV
新型も出るし安く売る必要もないんじゃない?
新型の方を買ってもらいたいわけだしさ
あと、前回の安売りのときにかなり在庫ははけたと思う
来年の3月頃、もし在庫があれば安売りで売り切る
そんなところかな
859不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 21:28:27 ID:ZOFFNk19
今使ってるCRTが死にそうだから、買い換えようと思って候補を探してたらL220xの情報を見つけた。
カタログスペック的には魅力的だから人柱覚悟で突撃してもかまわないんだけど、17インチCRTの
1024*768からこれにしたら、文字がどれくらい小さくなるのかが気になる。
同じ距離から見たときに、ドットピッチの差と比例して、文字も小さくなるって認識でいいのかな?
860855:2007/11/12(月) 00:21:20 ID:EEOvcUYj
>>856
Lenovo液晶のレビュー自体が少ない(19型は皆無)ので参考になりました。
私が狙ってるのはL190x、L192pですが、意見が聞けたので良かったです。

つーか、L220xってVAパネルで応答速度6msecみたいだけどどういうからくりなんだろう...
オーバードライブ機能は見当たらないし。
861不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 01:02:44 ID:9seESPhb
(Gray to Gray)ってあるからオーバードライブだろ
862不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 01:43:58 ID:jj24Hf1M
>>859
たぶんあまりの小ささに気を失うと思う
863不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 06:13:24 ID:Nv14b8Lf
ありゃま
91 不明なデバイスさん 2007/11/12(月) 03:23:50 ID:zcFNvVty
Lenovo L220x (widescreen) has a 22 inch 6 ms TN panel
みたいですよ。ソース↓
http://www.flatpanels.dk/panels.php
864不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 10:14:02 ID:Ie6ulPFd
もしTNなら返品すりゃいいじゃん。
WebにはVAと書いてあるんだから。
865不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:23:27 ID:jSc0GjVk
なんかソースの方があてにならないようなw
ブツが出回って分解した猛者でもおるのか?
866不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 13:42:46 ID:9seESPhb
公式にVAってあるのにTNなわけ無いだろ
867不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:28:24 ID:uR8N4VHF
19インチCRTを1280で使って慣れた俺なら行けそう
868不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:30:06 ID:uR8N4VHF
17と間違えた
869不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:41:44 ID:AqpuXD14
頭のおかしい奴なんだろ、放置しておけ
870不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 15:37:15 ID:UIXsScst
ノートPCのWXGAより見やすいんじゃねかな。
はやく納期確定せんかの。
871不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 15:38:31 ID:WRZhl47l
TNにしては高すぎ
VAにしては安すぎ
872不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 15:52:46 ID:UIXsScst
VAは確定だが、安すぎってほどでもないんじゃね?
セール価格が出れば安すぎになるかもしれんが。
873不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 16:12:56 ID:AqpuXD14
とりあえず人柱の報告を待つ
874不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 18:20:56 ID:EEOvcUYj
液晶のパネルのメーカーをカスタマーサポートに訪ねたら、
非公開情報だから教えられないって言われた...orz
875不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 18:23:28 ID:UIXsScst
そりゃ、そうだろうなあ。
てか、カスタマサポートもそんな情報は持ってないだろう。
876859:2007/11/12(月) 20:20:51 ID:KoM6Q48k
CRTで解像度を上げて試してみた結果、ドットピッチが0.247mmでも何とか実用に耐えそうな
気がしたので、人柱上等でポチっとしてみた。相変わらず入庫は未定のままだったけど。
液晶はビジネス用の安いのしか使ったことがない上に、つなぐものもPCしかないので
レビューなんてものは書けないけど、モノがきたら感想を書きに来ますわ。
877不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 02:32:49 ID:fs8Yf/uY
人柱乙
878不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 12:06:23 ID:ksaHRxA6
22インチに59800円出すなら24インチの非TNパネル特価狙う
879不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 13:35:40 ID:QE7kVNuL
24インチはちょっと大きいんですよ。
880不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:54:07 ID:ksaHRxA6
慣れるとたいしたことないよ
24インチでちょうどいい
881不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:59:39 ID:QE7kVNuL
いや、設置場所の話だから…
882不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 18:27:37 ID:rR5rKh6i
L220x、S-PVAの可能性が高くなってきた悪寒。

AnandTechからのリンク先で、他フォーラム内でレノボに質問した人が居て
回答はS-PVA(高視野角と応答時間を得るため)らしい。(確かにピボット有だし)
まぁ嘘かホントか分からんが、海外の人もMVAかPVAか気になるんだなーとオモタ。
883不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:06:41 ID:QE7kVNuL
S-PVAでもいいよ。
884不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:24:00 ID:MQg2IN2/
L220x配送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
885不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 21:01:13 ID:at+5uD0t
>>884
えっ!レノボのサイトではまだ入庫未定になってるから、注文見合わせてたのに。
レポよろ。
886不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 22:14:45 ID:MQg2IN2/
>>885
明日、到着らしい。でも仕事あるから、受け取りは明後日になりそうだ…
ディスプレイで初物なんか買うの初めてだが、どういう情報が欲しいよ?
887不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 04:04:57 ID:WhNDLVCi
視野角狭いからもっと下向いておきたいんだけど
888不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 10:30:46 ID:v0ljaVwI
>>886
DbD,文字の大きさ、設定項目、視野角、スタンドの可動範囲とか。
889不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:41:55 ID:QWQbIIsu
ThinkVision L220x TFTモニター
出荷情報 2週間後
出ましたね。
ThinkVantage Club価格 49,875円
一台ポチってみますか…
890不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 12:39:08 ID:lGhssp4j
会員価格なんてあったのか。
バカ正直に6万払っちまったZE!
891不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:35:41 ID:BQy24VQU
レノボに差額返金言ってみるんだ!
最初から会員価格で買って届くまでに下がったとかじゃ無いと無理かもだけど
892不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 13:51:32 ID:6l7x+cvj
今普通に買っても52500円じゃないですか。
一昨日注文して今日の昼休みに入金したオレ涙目wwww
893不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:10:31 ID:lGhssp4j
普通売りの価格も下がってんのか?
6万は予約特価かよw
ちょっとこりゃ酷いよなあ。
894不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:50:33 ID:lGhssp4j
さっそくレノボに電話したところ、
いまの通常売価との差額分を返金してもらえることになったよ。
てわけで>>892も連絡したほうがいいよ。
895不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 14:54:47 ID:VsoN+udn
>>894
しっかし9月のセールといい
こうも差額返金応じてくれるlenovoは神としか言いようがない。
896不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 15:01:00 ID:h1lOcYyA
前回は返金しなくてもいいと思うけど、
今回は販売前なので返金してくれないとな。額も大きいし。
返金は義務ではないけど。
897不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 15:03:46 ID:lGhssp4j
つか最初から5万で売ってもいいモニターって、
逆に心配になってくるんだがw
898不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 15:08:12 ID:KIUW6vuX
画像付きレポ頼むぜ
899不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:06:09 ID:B71aj2Us
対応が良すぎて泣ける
900不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 19:41:39 ID:lGhssp4j
今日は帰り遅いんで、受け取りは明日午前にしたわ。
ところでDbDってどうやって調べれば良い?
PS3とか繋いで上下切れてればおk?
901不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 20:48:22 ID:0u3SrJxy
説明書見てるがアスペクト比なんかの設定項目がない・・・
PC専用と考えていいんじゃない?
902不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 21:49:26 ID:t/bwRaEs
>>900
画面設定を800x600とか狭い解像度に設定。
びろーんと拡大されたり、周りに黒い額縁ができたりというのでわかるお。
903856:2007/11/16(金) 22:41:37 ID:F2+xH08K
L194のレポ(続き)

DbD(800x600)
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro02846.jpg

HDMI-DVI変換入力はD4/750Pなどのプログレは出力OK。
D3/1125iなどのインターレースは出力不可。

L220xも購入予定。
904不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 00:07:03 ID:7uCDEXZ1
L220xにピポット機能はありますかね?
905不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 00:21:50 ID:DzDM2T6z
>>904
なんで、ここに聞く前にLenovoのページ見ないの?
>>830参照
906不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 00:56:05 ID:7uCDEXZ1
>>905
見たんだけどワカランのよ
907不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 00:59:48 ID:a0wY4Ld4
>>906
あるよ。時計まわりに90度だそうで。

マニュアルさらっと検索した限りじゃ
スケーリング・アスペクト比関連の記述無いな・・・
908不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 00:59:51 ID:k+fBoRZr
でもよく考えてみると
L220xってClub価格とはいえ5万割れスタートなんだよな。

何気に9月にD221買った俺涙目になりそうだw
909不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 01:08:33 ID:7uCDEXZ1
>>907
ありがとう
ナナオのS2231Wからこちらに変更するかな
910不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 01:19:30 ID:DzDM2T6z
>>906
   ピ ホ゜ ッ ト
じゃなくて
   ピ ホ゛ ッ ト

で、ページ内検索しる
911不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 01:20:39 ID:Od+GctaP
俺も9月にD221買ったけどドット欠けがあったからさっさと売り払って
結局24インチのLGの非TNパネルの買った
912不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 02:21:25 ID:7uCDEXZ1
>>910
チルト・高さ調節・首振り・ピボット チルト/スイベル
傾斜屈曲回転Pivot

ただいまレノボジャパンで確認しました
皆様お手数おかけしました
913不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 14:04:16 ID:xO8UbFdY
L220xきた。
他の22インチモニタを買ったことがないのでわからないが、箱は普通よりちょっと大きめかもしれない。
(ちなみに下にあるのは無駄にデカいことで有名なML115の箱)
ttp://deaiup.com/up/src/up0059.jpg

22インチでWUXGAということでかなり細かい画面を想像していたのだが、意外に普通だった。19インチSXGAからの乗り換えでも、あまり違和感がない。
もともと設置場所の都合から、24インチだとサイズが大きいので、20インチワイドあたりを考えていたが、
WEB見ながら他のPCのリモートデスクトップ画面やコンソールを操作することが多いので、解像度は高いのが欲しかった。
そういう意味で、L220xは両方のちょうどよい妥協点になった。

ドット抜けは無し。デフォの状態だとかなり明るく目が疲れそうなのであとで調整してみる。
(画像は全てデフォ状態のもの)
DbDは、VGAドライバ側で設定してやるとちっちゃい画面が出た。
色むらについては俺はあんまり気にしないほうなので、画像を見て判断してほしい。
ttp://deaiup.com/up/src/up0060.jpg

画面写真をとってみた。どういう写真がいいのかわからないのでテキトー。画面からの距離はおよそ40cmほど。
(部屋がちょっと暗い上にストロボ使ってないので画質があまり良くない)

Wordの画面(左下はサイズ比較用のカード)
ttp://deaiup.com/up/src/up0061.jpg
デスクトップ(壁紙は http://macdesktops.com/ で入手のWUXGAのもの)
ttp://deaiup.com/up/src/up0062.jpg
WEBと2ちゃんねる
ttp://deaiup.com/up/src/up0063.jpg

作りもしっかりしているし、スタンドの調整もかなり自由がきく。
これだけのものが5万円ということでかなり満足。
914不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 14:12:28 ID:3hauN6Jc
>>913
おめ!&レポd
オイラが気になってるのはパネルのギラツキだけどどうですか?

というオイラも値引きに負けて昨日事務に購入依頼だした :-)
915不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 14:21:08 ID:/GyKgB9o
>>913


LCDの設定ではDbD不可なの?
916不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 14:52:11 ID:zrLKKd4J
アス比固定できるの?
917不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 15:02:50 ID:xO8UbFdY
ギラツキについてはある。
前使ってたのがギラギラIPSだったけど、それよりはマシかもしれない。
LCD設定はほんと項目少なくて、DbDやアス比固定するようなところは無かったな。
918不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 15:10:17 ID:zrLKKd4J
前に落としたpdfのマニュアルにはアスペクト固定あったと思ったけど・・
D221みたいにフル/1.1に設定でアスペクト固定できないの?
919不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 15:18:57 ID:uQqRw6dw
そういやD221はDbDやアス比固定はアナログ接続時だけ設定にでてきたような?ちがったかも。
パネルはS-PVAかな??
920不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 16:00:20 ID:xO8UbFdY
>>919
なるほど。
たしかにメニューに出てくるけど選択できないアイコンが2つほどあるんだよな。
アナログ接続にすれば選べるのかな。
パネルはどうなんだろう。
いろんなパネルを見てきてるわけでないんで判断難しいけど、
別で持ってるMVAやIPSのモニタより絵に立体感が感じられるので、
PVAの特徴には合っている気がするね。
921不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 16:18:41 ID:xskdM1nH
>>913

レポありがとうございました。
参考になりました。

アスペクト固定は、仮にできてもアナログオンリーなのか・・・?
せっかくHDCP対応していても、
HD映像機器→HDMI→DVI変換→16:9表示
はできないんですかね、、、
この疑問が解消されれば、速攻ポチるのに。
922不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 16:59:08 ID:xO8UbFdY
試しにPS3繋いで1080p出力で映してみたけど、画面いっぱいにスケーリングするね。
動きのある場面での残像も感じられず、プラズマテレビと比較しても遜色なかった。
明るい分綺麗に見えるけど、長時間の視聴は疲れそう…
パネル自体は割とゲーム・動画向きな気もするんでもったいないね。
923不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:15:27 ID:Gq+pv5jp
D221一時持ってたけどDVIでアスペクト固定できてたよ
嘘付くな
924不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:19:29 ID:UKjgBb0t
何故D221でできたからって、他の機種でできると思うのか
925不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:25:55 ID:DzDM2T6z
>>919に対してのレスだと思う(嘘付くなは余計だが)
926不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:01:47 ID:QrMmGQpo
憶測はどうでもいいので人柱がやって報告しろ
927不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 19:06:12 ID:xO8UbFdY
すでにマニュアルで調べてる人がいるが、
OSDの”画面のプロパティ”内の縮尺調整の項目が、D221にはあってL220xには無い。
つまりそういうことだ。
928不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 01:36:16 ID:Y9rJ5qGd
なんかスレの雰囲気が悪くなってますね
(´・ω・`)
929不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:12:56 ID:lauvAf4x
L220xのOSD仕様見ると、DbDいけそうなんだけど・・・

Monitor controls and features include:

Brightness/contrast

Image position:
Horizontal position
Vertical position

Image setup:
Automatic
Manual

Image properties:
Color
Scaling <<<これ
Input signal

Options:
Information
Menu language
Menu position
Factory default
Accessibility

Exit
930不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:20:02 ID:ZnmNR80n
>>929
それどこの資料?
少なくとも実物には、Image propertiesの下にColorとInput signalしかなくて、
Scalingというのは存在しないのよ。
931不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:21:54 ID:lauvAf4x
932不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:32:17 ID:lauvAf4x
>>930
Soft-OSDは試した?
933不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:33:26 ID:ZnmNR80n
>>931
そうかー。
でも現実はこうなんだ…
ttp://deaiup.com/up/src/up0069.jpg

D221だと二つのアイコンの間にスケーリングの虫眼鏡っぽいアイコンがある。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~wii_sd/img/d221_osd_09.jpg
934不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:34:16 ID:lauvAf4x
>>930
Soft-OSD 誤
Soft-OSM 正

935不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:36:47 ID:ZnmNR80n
softOSMも見てみたけど、やっぱりスケーリングは無いみたい。
936不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:38:10 ID:Zaa6jrM+
>>935
サンクス
アメリカ向けはあるのかもw
937不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 21:40:44 ID:ZnmNR80n
俺は特にスケーリング必要じゃないけど、
隠しコマンドとかで出てくるんなら、それ目的の人にはいいだろうなあ。
938不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 20:08:59 ID:q9EitBBM
L220xとナナオのs2031のどちらを勝ったら幸せになれますか?
939不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 20:51:43 ID:Aj4pEoYD
>>938
s2031買うんなら、新製品のs2231だろ。
予算無いならL220x
940不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 23:00:20 ID:VnGfqN5H
メール登録した方がいいかな?
941不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 10:30:15 ID:baatggui
クラブ価格で買うにはメール登録しないといけないんだっけ?

手順分かる方、教えてもらえませんか?
942不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 11:33:53 ID:zzte0J/L
>941
クラブに入るには、そこのショップで1年間に10万以上買い物をした人が対象じゃなかったっけ?
943不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 11:35:24 ID:baatggui
L220x、入庫未定で1ヶ月は買えないらしい
944不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 11:36:42 ID:baatggui
>>942
そうみたい。以前 D221の時にお試し登録しちゃったからもう無理みたいだし。。
945不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 12:01:11 ID:SMWY4zPQ
Club IBM時代はPC買ってユーザー登録するか、
年2000円位の会費払えば会員になれたんだけどね
946不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 12:08:16 ID:he+n2ZYH
>>944
あれお試しだったのか
永久化と思った
947不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 13:53:19 ID:+dXBe2mw
今59850円になってるな
948不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 14:07:08 ID:+GHssXMT
>>947
ThinkVantage Club 12/6まで
入庫未定 \49,875 (税込)
949不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 18:18:40 ID:kfg0xbYe
そろそろ次スレ?
次はレノボモニター総合スレでいいんじゃなかろか?
950不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:26:04 ID:8TNL2FEN
D221買ったた
951不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 19:50:25 ID:1JSPZDGl
>>949
だね。あんまり種類ないし、いいんでないかな。
952不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:17:18 ID:kfg0xbYe
次スレ

【D221】Lenovoモニター総合スレ Part3【L220x】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195557384/
953822:2007/11/27(火) 14:08:22 ID:apgmmS7f
次スレがたったので、こちらのスレはこのまま終了ですか。
954不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 07:09:43 ID:8H1jQ0oC
age
955不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 01:39:28 ID:avRhyJMz
Xmas age
956不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 18:47:52 ID:zbOFfJbt
うえm
957不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 16:55:02 ID:ElUwC5T7 BE:56930843-2BP(1200)
廃れてんな
958不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 13:43:47 ID:y7xtYqAE
>>957
omae ahosugi wwww
959不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 18:54:13 ID:1eFUdc+V
セールだが
L220xカートに入らん
960不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 09:53:59 ID:SDcwd77A
うめ
961不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 13:32:12 ID:16uiw9RK
うめ
962不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 13:32:32 ID:ckper+5M
ume
963不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 14:21:40 ID:IViUAUf2
221投げ売りマダー?
964不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 19:40:03 ID:zrZrUI5/
埋め
965不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:46:28 ID:Feq7+2Vq
【D221】Lenovoモニター総合スレ Part3【L220x】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195557384/
966不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 07:50:49 ID:+z3pJdr1
ume
967不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 13:11:19 ID:9fzJNk+l
うめ
968不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 10:13:51 ID:4OY+e1w+
969不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 16:01:44 ID:CkuuBEgT
産め
970不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 08:18:22 ID:KV7dMNA0
うめ
971不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:08:15 ID:OHADh9wD
 
972不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:08:40 ID:OHADh9wD
 
973不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:09:06 ID:OHADh9wD
 
974不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:09:27 ID:OHADh9wD
 
975不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:25:03 ID:oRKykWQK
ume
976不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 15:26:51 ID:dt+SiYO9
ume
977不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:05:18 ID:0ziVEjce
はようめろぴや
978不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 15:58:25 ID:6yProuKe
u-m-a
979不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 02:29:56 ID:imZde5sv
埋めるでやんす
980不明なデバイスさん
はやくしろまにあわなくなってもしらんぞー