【安定稼働】センチュリーシステムズ2【ルーター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
494不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 03:23:39.36 ID:tUhRRpL4
単純にメモリー食うから、他の機能に割り当てる容量が減る。
そうすると、仕様書に書かれている最大値が守れなくなるったて感じじゃないかな?例えば、VPNの対向1000だったもが、512に変わるとか。
公式見解を聞いたのならば、教えてください。
495不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 14:44:41.90 ID:pDyoDb2e
さすがにメモリ不足で、他の機能の最大数制限に影響与えるような仕様になっているように見えないな。
少なくともマニュアル見た限りでは。

ここら変は作った人じゃないと分からんから、サポートに聞くしかないね。
496不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 15:43:24.06 ID:MccBHfTU
安定性が低下するんじゃないの
各機種の初期値を見たがCPUが弱い機種は家庭用みたいな値に設定されてるし
497不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 08:09:03.05 ID:KqOqBw+H
逆に安定性が低下した、ここのルーターを見てみたいかもw

マニュアル良く見たらfast-forwarding(f-f)のセッション最大数に影響あるみたい。
f-fセッション最大数を越えるとパケット転送が遅くなる(越えた奴だけf-fが効かない)。

f-fセッション最大数だけど高い機種のが多いね。
NXR-1xx(3桁型番)が16,383。
NXR-1200が65,533みたい。
(L2TP時は少し減る。)
498不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 10:22:40.58 ID:WWaTn4CC
このメーカーはヤマハのリファレンスみたいなまとまった物は無いの?
断片的な設定例はあるけど
例えばNATテーブルのライフタイムの弄り方とか書いてない
499不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 04:05:19.52 ID:jwx1bhqe
540のファームウェアもアップされてた(゚∀゚)b
500不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 19:34:09.05 ID:qC7NYi2H
>>498
普通にマニュアルに書いてありますよ。
501不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:51:41.89 ID:sC1JNfYY
NXRも新ファームでWEBUIからipsecの設定が出来るようにしちゃったのか
502不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 18:26:56.58 ID:LLOsQfVp
マジか。
それはありがたい。
503不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 22:45:43.29 ID:ptRWgtZb
いいんだけど負けた気がするな
504不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 06:20:10.59 ID:EDXmUr9W
CUIだとコピペでテキストファイルに、
前の操作取って置きやすいんだよな。
GUIだと半年とか1年以上たつと忘れるw
505不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 03:35:16.95 ID:uaYzYyqZ
xr-1100のファーム出たか、毎日待ってたかいがあったわ。
506不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 19:50:07.96 ID:slNCJoy7
NXR-G100まだー?
507不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 21:17:11.77 ID:x3boeFQT
NXR-230/c まだー
508不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 12:26:25.59 ID:4QJek+Di
>>506
Gってなにか違うの?
509不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 18:58:45.00 ID:/SyK3wYs
>>508
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/press/press-plan-nxr-g100.pdf
見る限りだとXR-300/410/510みたいな省スペース機みたいだな。価格も安くなってるな

これから順次、他の機種もNXR-Gxxxって置き換わっていくのかね?
510不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 16:20:46.60 ID:Z+TxOa5I
>>509
サンクス
FutureNet NXR-G100/F
って、格安simを使って運用とかできそうだな。

温度、土のセンサーをとか使って実家の畑の様子をpoeライブカメラを使って低ビットレートで
送るとかすると胸が熱いが、そういうことできそう?

センチュリーでモバイル通信系モデルって使ったこと無いんだよね。
511不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 02:18:24.56 ID:8fZfKzb2
512不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 17:56:36.05 ID:8UHAE6f3
513不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 06:37:42.25 ID:i+3Yig5P
ここのルータは良い意味で枯れてる印象あるけど、
作り途中はこんなもんなんだねw
まあ遅いとか機能の一部が利用不可だからマシだけど。
514不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 23:30:00.31 ID:1w4zHOOK
NXRシリーズにする意味ってあったのか?
XRシリーズのままギガビットにするだけで良かったんじゃないかな・・・。
515不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 11:19:06.68 ID:LbxTd0jP
XRはカーネル2.4にSuper FreeS/WANで、NXRはカーネル2.6にstrongswanだっけ

個人的にはNXRのCLIは嫌いじゃないけど、どっちかと言えばもっとCiscoっぽい方が
とっつきやすいんでないかと思わなくもないが、WebGUIで全部設定できれば充分って
層の方が多いのかね
516不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 17:50:04.54 ID:zFjpllPz
そういうことか、2.4系カーネルのアップデートもなくなることを
考えて2.6にしつつ、ギガビットに変えたのかな。
俺はずっとxrのwebに慣れているから、パッと見てしたいことを選べるwebのUIになれているけど、

sshでサーバ管理している俺がlinuxのデスクトップの設定ウインドウとかが使えないように、
cliに慣れている人もいるってことか。
xr-300から使っているけど、xrシリーズってCLIあったっけ?ずっとwebUIだわ。
517不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 22:33:19.68 ID:LbxTd0jP
>>516
うん、XRにはCLIはなかったよ。
だから、NXRでCLIメインになったときは驚いたw
518516:2014/05/09(金) 03:25:24.87 ID:z1IxfZuc
120c買ったけど、GUIほとんど何もねぇ・・ファーム最新にしたのに。
すでに心が折れそうorz
sshでつないだけどコマンドが独特すぎる、慣れの問題なのかなぁ。
pdf見たけど、unnumbered、いわゆる固定ip8つとかには対応していないのかしら・・。

しかし、プラスチッキーだなぁ、徹底した省電力で金属じゃなくても良いという判断なんだろうけど。
519不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 19:38:07.70 ID:SHYtbpWJ
520不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 19:47:53.49 ID:SHYtbpWJ
ttp://anw.blog.ocn.ne.jp/support/2014/05/vpn_nxrg100_82a.html
ttp://anw.blog.ocn.ne.jp/support/2014/05/vpn_nxrg100_155.html

隼って速いのかよくわからんなw
東のオレは直接使ったことないけど
521不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 13:32:03.92 ID:czb7ctGm
strongswanの脆弱性の件ダイジョウブかしら
522不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 23:01:16.30 ID:DeBgt5xc
配電盤の中で10年以上稼働し続けたXR-410が時折原因不明の再起動を
繰り返すようになったので、ついに退役を決意した。
個人で使うにはちょっとお高い機械だったけど、値段以上の働きをしてくれた。
今までご苦労様。
523不明なデバイスさん:2014/05/22(木) 19:12:54.34 ID:2Z+VmXqi
10年持てば大往生ですな。
うちは9年で変えました。
524不明なデバイスさん:2014/05/27(火) 02:29:44.05 ID:Nx26e6c0
ACアダプタの具合が悪くなっただけだったりしてね。
525不明なデバイスさん:2014/05/27(火) 20:49:12.97 ID:8KZV7L28
だな。410のACアダプタ死亡は定番


それはともかくNXRのファーム更新来てたのか
526不明なデバイスさん:2014/06/26(木) 23:06:38.61 ID:dCzXrEAp
NXR-155のWiMAXタイプが販売終了したとおもったら、NXR-G100のau LTE版が控えてたのか
527不明なデバイスさん:2014/08/16(土) 20:32:31.29 ID:jMtYoJKw
NXR120、guiのフレームやめたのか?
メニューの画像なんていいから使い勝手を改悪するのはやめてくれよ・・。
guiの項目は増えてきたのはいいけど、natも足して欲しい。
528不明なデバイスさん:2014/08/21(木) 05:40:54.57 ID:oIibtjtc
今まで
俺 PC---XR固定IP ---internet--- XR動的IP ---PC 実家
なんですが、

実家が「auひかり」にするとか言ってるんだが、

俺 PC---XR ---internet---AUひかりルータ----XR ---PC 実家

こういうのってできる、NATトラバーサルとかいう機能使ったり、UDPの4500番使うような感じ?
529不明なデバイスさん:2014/08/21(木) 09:33:57.72 ID:+i7wtcls
できるよ、NATトラバーサルとか要らない
それぞれのPCが持つIPv6グローバルアドレスを使って通信すれば良い
IPsecのトランスポートモードを使えばend-endでセキュリティを確保できる
XRはブリッジにするかIPv6ブリッジ機能を使う
530不明なデバイスさん:2014/08/21(木) 18:38:04.82 ID:oIibtjtc
>>529
(゚Д゚)!
IPv6って足りないから表記上複雑化しただけじゃなかったのか・・・。
食わず嫌いで申し訳ないのですが、IPv4ならどうですれば良い?
今は、IPsecでファイル共有しているんですが、
これはikeをudp500で通してespを通している、ここまではわかるのですが、
AUひかりルータなるものが、それらをxrに引き渡すような設定があればいいのでしょうか?
espなんて解釈してくれるのかな、そういうためのNATトラバーサル?
531不明なデバイスさん:2014/08/21(木) 23:27:01.78 ID:Ek+9t5iJ
NXRじゃなくてXRなんだな?
532不明なデバイスさん:2014/08/22(金) 00:33:40.69 ID:etfmFzAX
>>531
640CDです。
来週中にNXR-120Cに変わる予定です。
しかしNXRになると、VPN Client/NET-Gを使わず、iPhoneやwindows7からアクセスできるんだろうか。
XRとNXRってethがgigaになったぐらいとしか思っていなかったんだけど、色々違うのね・・。
533不明なデバイスさん:2014/08/22(金) 12:57:53.55 ID:RIWGC1by
NXRならL2TP/IPsecでiPhone、Android、Windowsもとに繋げてるな
534不明なデバイスさん:2014/10/04(土) 00:58:42.74 ID:5HEhu+Zq
FutureNet NXR,WXRシリーズにおけるGNU BashのOSコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/nxr_common/140930_popup.html

FutureNet XRシリーズにおけるGNU BashのOSコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.centurysys.co.jp/backnumber/xr_common/140930_popup.html

busyboxじゃないのかよ
535不明なデバイスさん:2014/10/05(日) 07:46:56.97 ID:8BTHFX9z
[該当している場合の回避方法]
●GUI設定を有効にしている(http-server enable)場合
 GUIを使用する場合は、以下の設定および操作を実施する。
 ■管理者以外の端末からNXR,WXRへのHTTPアクセスを禁止する。
 ■NXR,WXRをWebブラウザで操作する際は、NXR,WXR以外のウィンドウやタブを開かずNXR,WXRだけを操作するようにする。
●DHCPクライアント機能を使用している場合
 DHCPクライアント機能を使用しない設定にする。

1つ目は妥当だけど、2つ目は無理だろw
536不明なデバイスさん:2014/10/05(日) 14:17:58.13 ID:IioFTGOC
非固定IPのPPPoE環境とかEtherなCATV環境だと無理だなw
537不明なデバイスさん:2014/10/08(水) 22:45:40.39 ID:hZoZpnI+
これ、XR系は大丈夫なのか?
538537:2014/10/08(水) 22:48:14.01 ID:hZoZpnI+
すまん、XRも該当するのか・・・orz

●GUI設定を有効にしている(http-server enable)場合
●DHCPクライアント機能を使用している場合

これは、AND条件なのか、ORなのか?
539不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 20:17:01.33 ID:89oYJecH
問題はたいしたことない 浮上
540不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 17:09:18.37 ID:kgV9wK5K
家のRT57iの後継にNXR-G100を勢いでポチ
設定はウィザードに従って〜しかやった事無いけど何とかなる・・・よね?(´・ω・`)
541不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 21:28:58.24 ID:eK+H2i2u
>>540
がんばれっ
542不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 08:34:43.79 ID:aWt6hfTT
>>540
昔XR-510/C等使ってました?
見た目は後継機っぽいので気になってます。
543不明なデバイスさん
>>542
今まで「RTA50i→MN7310→BA8000Pro→RT57i」と辿ってきて
今回初センチュリーです