【BLV/BLW】プラネックス(Planex/PCI)のルーター【BRC/BRL】
900 :
不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 21:49:08.39 ID:k/jZ3hDO
MZK-WNHが電源ランプ以外付かなくなった
何度やってもダメ。安モンはだめだな
電源ケーブルを抜いて数日〜数週間放置すると、復活するかもね
まあ、復活しても、数時間の使用でまた故障するけどねっ☆
「ガレージセール」と書いてある欄が「ジャンク」に見えた
904 :
不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 06:30:16.02 ID:Z77vKVlQ
905 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 82.3 %】 :2011/08/09(火) 20:54:34.61 ID:wjSN9Z0V
906 :
不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 12:49:06.93 ID:dNMCcSrJ
久しぶりに糞の製品買ってみた。MZK-MF150B-X と MZK-MF300N-JC
、、、ぜんぜん楽しめなかった orz
まあコンバータとしてしか使ってないのだが
908 :
不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 15:00:07.52 ID:galKjTJT
クライアントwin7←→IPsecパススルーモバイルwifiルータ←
→DDNS(Dyndns)←
→L2TP/IPsecサーバールータ(PLANEX BR or BLシリーズ?)←→ サーバーwin7
上記の構成でクライアント←→ルータ間L2TP over IPsec方式VPNの構築を行いたいと思っているのですが
PLANEXのBR or BLシリーズなら可能でしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
910 :
不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 10:16:02.03 ID:f78ej2Z0
>>908 ちゃんとedimaxはバージョンアップして改良してるのにplanex は上げてない。
売れなかったものとかは他の会社も似たようなものではある。
MZK-W300NH2を使ってるんだけど、無線LANでiPhone4S、3GSだと問題無いんだけどiPad2だとプチプチ切れる
終いにゃ接続出来ないとかざらだorz
なんかTYPOだらけの変なのが湧いてる?
プラネックスは後悔するから絶対やめとけ
BLW-54CW3を使って2台のパソコンに有線で繋ぎたいんですけど1台目は問題なく繋がったんですが
2台目が繋がりません。設定とかはマニュアルどおりにやってるので特に変わったことはしてません。
ただ、このルータに変える前にBBR-4HGというバッファローのルータを使って2台とも繋いでいたので
まだ接続できてないほうのPCの設定を変えなければいけないということでしょうか?
ちなみにプロバイダはjcom、
プロバイダから渡されたモデム、モトローラ社製(SB6120J)からネット接続してます。
915 :
不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 19:54:17.45 ID:GWh7mG8G
繋がらない方はもしかしたら、IPアドレスを自動取得になっていないのかも?
以前は直接入力しませんでしたか?
設定は自動取得になってます。
繋がるときもあるんですけど、どうやら1台目のPCの電源が入っていれば
2台目も繋がる、みたいな状況になってて、2重ルータとしての設定が出来ていないか、
もしくはおっしゃるとおりIPの設定で問題になってるのかもしれません。
ここらへんをまたちょっと勉強してきます。
918 :
不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 23:59:22.65 ID:7s5LrpGK
>>917 フジテレビの株主の花王の不買運動のせいじゃない?
GW-USSuper300を衝動買いして親機NECのWR8700Nに繋げてみたら2メートルくらいの距離で
150Mしかでないんだけれども、なんか設定を間違えてる?
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
>>919 WR8700Nの設定で「デュアルチャネル機能」の「使用する」にチェックが入っていないのでは
MZK-WNHを買いたいんですけど、秋葉原でジャンクとして安価で売っている
ショップを知っている人いたら教えてください。
よろしくお願いします。
923 :
922:2012/12/26(水) 00:22:09.80 ID:ApSoFsD4
思いっきりスレ間違えてました。
>>922は取り消します。
BRC-W14Vの無線外した奴を年末に復活させた・・・・・
はてさて使い物になるのでしょうかね?
ここで聞いていいのかわかりませんが質問
帰省して実家の無線LAN使おうとしたが、オヤジが設定したパスワードを
忘れたというのでMZK-WNHを強制初期化した
んで設定画面に入ろうとしても192.168.1.1はRT-200KIで使ってる状態なので
IEから192.168.1.1にアクセスするとRT-200KIに行ってしまう
MZK-WNHのほうの設定画面に入る方法無いですかね・・・
?二重ルーター?
単純にMZK-WNHとPCを直接接続しては?
MZK-SA150NっていうAP(5V駆動)に間違って12VのACアダプタ繋いで逝かしてしまった…
蓋開けて修理しようとしたら蓋が開かないんだが…どうやって蓋開けるんだろう??
ってかヒューズ交換みたいに簡単に修理できるようなものなんだろうか??
悪いことは言わないあきらめろ。
929 :
不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 09:41:44.51 ID:rtkBAUM/
まだプラ使う奴いたんだ・・・・・・
こんな反日企業は消えるべきなのに・・・
ひかり電話ルータ→BLW-54CW3→(無線lan)→PC(XPのPPTPサーバ)でVPN接続が上手く行きません
ひかり電話ルータは1723ポートへのアクセスをPCに通す様に設定して
54CW3はPPTPパススルーを有効に、
APモードでDHCPはOFFにしています
設定が間違っていると思うんですが
何処をいじれば良いでしょうか?
捨てろ!
安いのでネタでMZK-W300NH2TPとMZK-MF300PUTPを1個ずつ買ってみたんだけど、
MF300の方ってEdimaxのファーム入れなくても安定するもんなの?
ぷ!
BRC-W14V ACアダプタが何度も死んで放置してたんだけど、
今日使えそうなACアダプタ見つけたから久しぶりに電源入れてみた。
普通に動いて驚いた。
標準 5V 2.4A に 5v 2.5A つないだけど、結構発熱してた。
3A くらいのつなげばACアダプタ死なないかな。
Intel チップ用の open-wrt か dd-wrt みたいなのあったらいいのに。
MZK-WNHを今まで有線だけで使ってて別段困らなかったんだが
iPhoneを譲り受けたからWi-Fiで繋げてみようかと思ったら
速度が遅すぎてまともにプラウザが見れない
メールとLINE等の軽いものしか使えないんでおかしいと思って
このスレ見たら元々iPhoneとの接続の調子悪いのか・・・・
新しいルーター買うべきなんかな〜
(半濁点)プラウザ
じゃなくて
(濁点)ブラウザ
ふと思い立って無線使ってないBRC-W14VGからWifiボードを抜いてみた
結果:特に何も変わらなかった
ちょっとだけ省エネできたのかな…
MZK-WG300NXなんだけど電子レンジ使うたびに電源抜き差しするの疲れた
有線がギガビットでUSBデータ通信端末使える無線ルーターないかな
そんなニッチなもの他にないので、足回りが3Gとかなら、AtermMR03LNにクレードルでもつけとけ。
壊れたから結局また同じもの買った
とにかく安いから
台湾Planexからファームウェア落として入れた
買い直したMZK-WG300NXは快調ですな
電子レンジ使っても通信途切れんわ
台湾ファームウェアがいいのか
モノが少し違うのか
底フタが付いてないやつ
Amazon限定
ffp-1200dhpはどうなの?
>>941 日本のサイトの公式ファーム入れるとやっぱり電子レンジ使うとwifi途切れる
管理メニューに入れないから再起動しようと思ったらACアダプタのコンセント抜かんといかん
台湾ファームは優秀だわ
>>937 Wifiボードを抜いたBRC-W14V、まだ生きてるでぇ
消費電力は実測で約2W減って約7Wやったわ。
>>945 うちのはもうずっと調子悪いな
何度も何度も接続失敗してあきらめて放置したころにようやく接続されるとかよくある
>>945 ナカーマ。
でも最近になってセキュリティログにファイヤーフォールの再起動ってのが頻繁に記録されるようになった。
なんか気持ち悪いからそろそろ退役させようかとも考えてる。
ハードオフで100円で売っぱらうか500円でオクに出すか。
>>945 帰宅したらネットが異様に遅いサーバーエラー送信できません猫ともう我慢できない
別のルータにつなげたらなにこの応答の速さ…
ウチのW14Vはケース開けたら電源部の電解コンデンサーが膨らんでた。