【聴き専】USBオーディオデバイス 11bit

このエントリーをはてなブックマークに追加
930911:2007/05/12(土) 18:29:53 ID:SUSgofYk
>>929
Vistaへの対応については考えてませんでした。
少なくとも1年以上は使うと考えてるのでVista対応も考えないといけないですね。
最近のDDR2暴落とCPUの値下げでPCも新調したいと思ってたので。
SE-U55GXはVista対応は検証中で、付属ソフトもVista対応予定は無いみたいなので、
SBDMUSXに決まりそうです。
ありがとう御座いました。

931不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 18:41:02 ID:ZRZjJ880
>926の続き

PC→(USB)→SBDMUSX→(SPDIF)→デジアンで
おたちゃんのWINAMP5用 ASIO出力プラグインとASIO4ALLを使って
PC48khzのファイルをSBDMUSXでSPDIFの設定を48khzなら問題なし。
PC48khzのファイルをSBDMUSXでSPDIFの設定を44.1khにするとノイズが出るファイルがある。
設定をうpしときましたので間違っていたら指摘をお願いします。
ttp://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup1218.jpg
ttp://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup1219.jpg
932不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 18:52:39 ID:ZRZjJ880
933不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:14:36 ID:3mbbdIal
APUSB使っている人、アナログINPUTの視聴はどのようなソフトウェアを使っていますか?
なかなか良いソフトが見つからないので参考に聞きたいです
934不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:25:27 ID:2Bv+x5p/
KRISTAL Audio EngineのLive In使ってるよ。
フリーだしオススメ。
935不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:31:01 ID:N5Y96w/q
>>931
所有していないんで状況からのみ判断させてもらう前提で答えると・・・
1.デバイスコントロールはマニュアル設定による二種類のクォーツ切り替え
 のために存在している
2.ASIO4ALLでソースのまま出したとしてもリサンプルされている
上記二点から考えるとASIO4ALLの48<>44チェックを入れてみるか
別途リサンプルプラグイン導入して96kHzもしくは88kHz出力をして
リサンプルによるノイズを出さずにさせる

他の可能性としては
3.ASIO出力の場合フォーマットフラグを正しく送信しない場合がある
2と3の可能性を考えfoobarもしくはリリスでやってみる。

補足
44/48混在ソースにWINAMP使用する>>931さんの話は映像系ソースと
音楽系ソースを混在で使うためにWINAMPを利用していると考えられる
よって音楽に重きを置いて映像も聴くならば88KHzへリサンプルしてしまえば
対してノイズ感はすなり気にならないと思われる。ソースの重点を逆にする場合
も同様。WINDOWSはマルチタスクなんで映像系と音楽系でプレイヤーソフトを
両方使うのもありかと・・・・(それでもコンパネ切り替えにつきまとう問題が発生する)

まとめ
・とりあえずASIO4ALLのチェックを入れる
・重きを置くソースに合わせて96/88への高品質リサンプルが出来るプレイヤーを使う
・試すことは重複するがフォーマットフラグが相性によって正しく出力しないことがあるので
 プレイヤーを変えてみる

以上
936不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:32:13 ID:N5Y96w/q
訂正
かなり気にならない
937933:2007/05/12(土) 21:39:00 ID:3mbbdIal
>934
使ってみました
ASIOでしっかり出力できて満足です
ありがとうございました!
938不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:42:04 ID:N5Y96w/q
後くだらないこと聞くけれど>>931ノイズが出るファイルは
ネットで拾った動画だったりしないよね?その場合だと
エンコ職人がミスったもしくは意図的に二重圧縮音声に
しちゃっている場合があるからあんまりそういうのはで
判断しないでね。
下のリンクはまだ生きているんでDLして検証してくれ
> 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 02:29:58 ID:huIfkvNg
> >>460
>
> オンボードのサウンドデバイスがAC97仕様でなく、デジタル出力
> で44.1KHzから48KHzのリサンプリングをやらないものであれば、
> とりあえずオンボードのものでも良いかと思いますけど、
> オンボードのやつって、まだ、リサンプリングするやつもかなり
> あるはずです。
>
> 例えば、
> http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/tmp/udial48.zip
> をダウンロードして解凍し、udial.wav(プッシュホンの音と
> 19kHz程度の高周波を合成したもの)を再生したとき、
>
> 収録された音以外に「シュワンシュワン」とか「キュインキュイン」
> という音が大きく聞こえ、udial_48kHz.wavを再生したときはそれが
> 聞こえないとしたら、たらそのサウンドデバイスはハードウェアで
> リサンプリングをしていて、そこでクリッピングを起こしている可能性
> が大です。
>
> udial.wavなどを再生するときは最初は音量を小さめにしないとス
> ピーカをとばす可能性がありますのでご注意を。

939不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:15:42 ID:ZRZjJ880
ID:N5Y96w/qさん、無知な私でも分かる的確なアドバイスありがとうです。
とりあえず、foobarの導入を前提に、教えて頂いたアドバイスを一つずつ試していきたいと思います。
最近PCオーディオ始めたばかりで質問の繰り返しをしスレ汚してすみません。ドロンさせて頂きます。
940不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:19:00 ID:N5Y96w/q
上記ファイルは↓からDLしてくれ。てっきり引用元が本人かと
思っていたけれどしらずにtmpフォルダからDLされてたらやばいのでよろしく
中のファイルのみを圧縮 
ttp://f26.aaa.livedoor.jp/~hothot/1mb/src/1mb_1812.zip.html
7e3e22cb29e25611c8ad81045a3428fe
941不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:20:36 ID:N5Y96w/q
>>939
ここで勉強するといいよ。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/
942不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 22:23:41 ID:N5Y96w/q
あのぐらい丁寧に質問されれば、答えてあげないとふつう変だろ?
気にせずフランクにやればいいよ。別に壊れるんじゃないんだからね>>939

以上退散
943920:2007/05/12(土) 23:00:33 ID:cpo5jCb4
しかたねぇ白状するか
UA-4FXだよ
うちの固体不良か?

USBケーブルと出力側ピンケーブルLRだけをつないだ段階でノイズが乗る
944不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:04:51 ID:SdG9W+7W
>>943
そのピンケーブルがアンテナになってノイズを拾ってるとか、
そのケーブルの先にあるアンプがノイズ源とか、そういうのでなきゃ
不良かいな。
945不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:12:27 ID:7FW/TH3D
UA-4FXとかはエフェクタがあるからね
OFFでも信号漏れてたりしてノイズ源になってる可能性大いにあり
946不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 23:16:40 ID:YuJuxfQD
ボリュームマックス時のノイズは
アナログ時のケーブルノイズなんかかなり影響大きいよ。
DAC出力後のアナログのケーブルの設置をいろいろ変えてみるといい。
パソコンやテレビのそばとかACアダプタとかノイズだらけだし。
USBケーブルでのデジタル時のノイズは個人的には関係ないと思うけど
気になるなら検証してみて。
947920:2007/05/12(土) 23:19:46 ID:cpo5jCb4
>>944
その辺も試したんだ
UA-4FXのすぐ横に5000円のクソ安DVDプレイヤー置いて
ピンケーブル差し替えて電源ONするも普通のサーっていうノイズしか聞こえない

100V電源系統の問題かと思って
・PCとアンプの電源を同じタップに接続
とか
・ブレーカーも違うブロック(隣の部屋)から引っぱる
などいろいろやってみたが変わらず

いまんとこ内部でアナログ系統にノイズを乗せてる以外の答えを導き出せず・・・
948不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:18:18 ID:XXaOQLYg
PCがノイズ源になってる可能性有り。
理想的にはPCとアンプを光接続かなんかで電気的に分離するのが良いんだが、
UA-4FXはバスパワー駆動しかできないから無理なんだよな…
俺の場合PC→UA-4FX→SRS-2020AでもPC→SE-U55GX→SRS-2020Aでも聞くに堪えないノイズが乗ったから、
PC→UA-4FX―(光)→SE-U55GX→SRS-2020Aという接続にしてノイズ嵐から逃れられたが。
949不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:47:14 ID:y4Uasgv1
ケーブルを加工すれば相当マニアックなことができそうだが。
USBは信号線と電源ライン分離してるし、
5Vなら携帯電話バッテリーで駆動するとか素材には事欠かない。
950不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 01:58:13 ID:Npv+FJQt
そんなマニアックなことせずとも簡単にできる方法があるよ
BtypeUSBケーブル端子を絶縁してまず使ってごらん。
本来はシールドなんだけれど、セルフではない場合
逆そこからノイズ引っ張ってくるから試してみるといい

それで改善がみられたらRCAにワニクリップつけて
アーシングするんだね。
逆にうまくいかない場合はデバイスの仕様や相性
ということだろう。それからメーカーに問い合わせだね

まさかインプットボリューム最大にしてたり入力端子に
ケーブル接続なんてしてないよね? もっともバスパワーだから
ゲイン/マイクプリアンプなんてついててもそれがノイズ源に
なっていたりする

951不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 01:59:23 ID:Npv+FJQt
補足
BtypeUSBケーブルの端子の外側を絶縁することだよ
952不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 02:06:44 ID:Npv+FJQt
絶縁方法伝えるのを忘れてた
一番いいのは絶縁テープだけれどそんな物ないだろうから
塩ビテープ、それがなかったらセロハン・・・うまくいけばそのままでいいが
それすら入りづらいようだったら木工用酢酸系ボンドを薄く塗ってカンカラ
に乾かしてゆっくり挿入してごらん。酢酸系は水分が多いから絶縁体として
不適なんであまりおすすめしないが問題の切り分けようとしてはつかえる。
元々この方法は大昔のスカシーやパラレル接続の不具合検証の方法
なんだが使えると思う
953不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 03:46:40 ID:s78//iPR
これはひどいアドバイスですね。
まずは、ハブとかPCIカードでUSB増設とかで、
オンボードからの分離を薦めてみれば良いのに。

ってか、それ以前に、そんなんでノイズ取れるなら苦労しな(ry
954不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 04:42:43 ID:Npv+FJQt
金がかかるからなぁ・・・端子にセロテープくらいなら五分で出来るっしょ
> ってか、それ以前に、そんなんでノイズ取れるなら苦労しな
ところがそう思うだろうがバスパワーで本体にアースとってないと
PC〜オーディオ機器・電源もしくはシャーシの順にノイズが落とされて
SPやらヘッドホンから関知できるんだよね。

ちなみに電源付きハブをかまして改善するのはスプリッターとして機能することで
伝送損失が改善されると同時にハブのACアダプタがノイズドレインとしての
役割を果たすことも大きいんだよ。
つか、USBは三ピンの電源プラグと同じ供給方式なんだからだから
アースとれなくてノイズが出ている場合は片落としするのが
手っ取り早い。アースとれないユーザーエラーを切り分けなければ
物を買わせたって駄目に決まっているでしょ?

955不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 04:44:25 ID:Npv+FJQt
訂正
アースとれないようなユーザーの立場を切り分けなければ
物を買わせたって駄目に決まっているでしょ?
956不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 04:47:07 ID:Npv+FJQt
補足して言うと直流+と-にシールドという構成だけれど
PC本体が交流で供給されるときはシールドの意味合いは
何も変わらないという意味で3ピンと一緒ということね
957不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 11:52:19 ID:BahAV1xc
>>938のファイルで検証してみた
Realtek ALC250 44.1khz NG 48khz OK ※内蔵AC97
C-Media CMI102 44.1khz NG 48khz NG ※AUDIOJACK-USBの中身と同じ
ONKYO SE-U33GX 44.1khz OK 48khz OK

CMI102が両方みょんみょん鳴ったのが謎だw
958不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 13:23:19 ID:0JoP4RI5
>>938
14Khz以上は聞こえない劣化耳な俺には
どっちもプッシュ音しか聞こえなかった・・・w
959不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 13:35:07 ID:+AHAdObw
これでどこまで聞こえる?
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
960不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 15:02:50 ID:XXaOQLYg
概出な上に音量基準が無いので客観的な検査にならない。
961不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 15:05:18 ID:jAacTur9
>>959
17.5khzくらいか・・・
962不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 16:04:37 ID:iTodNpfH
>>960
自分のシステムで通常聴く音量ぐらいでいいんじゃないの?
糞耳だからって(ry m9(^Д^)プギャー
963不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 18:05:41 ID:BahAV1xc
>>958
サンプリングレートが変換されちゃうと可聴域の音が発生する
きこえないならそのデバイスはまともかと。
964不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 00:42:09 ID:ieRjsQh0
SBDMUSX使ってて、セレクタSWがマイク、ラインの位置にあるときに
アンプのボリューム上げるとノイズが出たのでメーカーに送り付けたけど個体差?
他に使ってる人の意見を聞きたい。
965不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 12:51:54 ID:uv5npxnK
Firewire Audiophile買ったんだけど音楽聴きながらネット見るとめちゃブチブチいうんだけど・・・・・

U55GX使ってて負荷かかった時にたまにプチプチ言うなんてレベルじゃないよ
即行U55GXに戻した、スレ違いスマソ

そしてただいまUSB・・・・
966不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 12:56:40 ID:VF73hlLi
PCから光デジタルでだすほうが解決は早かったかもね
967不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 14:55:25 ID:JYw1XqeP
>>965
そのPC電源がもう寿命きてるとか? 電源へたると
ノイズでやすくなる。
IEEE1394はオンボードから? その場合PCIのカードを
使ってみるとか。
968不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 14:59:52 ID:3y9utL0T
>>967
PC(のスペック)自体が寿命という可能性も。
969不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 15:09:29 ID:CoxeOfWG
1394チップはTI社以外はそういう問題があるから
カード買ってくるこったな。 

冷静に考えてFirewire Audiophileが悪いわけ無いだろ

荒手の釣りか?
970不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 15:09:59 ID:CoxeOfWG
>>965への書き込みね
971965:2007/05/17(木) 02:08:17 ID:JbTj9m1Q
スマン、釣りのつもりじゃなかったんだ。

>>967
>>968
去年買ったノートだからそんな古くはないと思う。
CLEVOのM570U、CoreDuoT2600でGeForce Go 7900 GTXのやつ

>>969
U55GXのプチ対策(稀にプチプチいう)で買ったのに25000円弱出してこんな盛大にブチブチ(音楽聴きながらネット読み込む度に)だからショックで・・・

DAC1に繋げるからデジタル出力目当てってのもあるんだけどね。

>>966
今度変換ケーブル買ってきて本体のSPDIFから同軸で出してみるよ。

みんなごめん、そしてありがとう。
972不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 02:15:58 ID:9HMICpnn
>>971
ちなみにプレイヤソフトは何を?
973965:2007/05/17(木) 03:04:52 ID:JbTj9m1Q
今の所Windows Media PlayerとWinampで症状確認。
MP3だとちょっとだけブチ、96kHz 24bitのWAVとかだとバチバチくらい鳴る。
APUSBにした方が良かったのかなぁ
974不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 03:11:33 ID:3/VHl0qY
だからたぶん問題はFW I/Fだと思うよ
975969:2007/05/17(木) 05:46:46 ID:3pDfLFJj
>>971
ノートか・・・・せっかく購入したのにちょっと同情した。

ttp://www.clevo.com.tw/products/M570U.asp
DELLゲーマー向けノートみたいなやつだね
気になったのは4ピン1394でFWAPを使用するとき
ACアダプタが必要だけれどまさかアダプタの
不良じゃないよね?
念のために>>860試すことをおすすめする

ちなみに余談だけれど1394はC2Dで設計が大きく変わったので
相性問題が多くAMDの方が安定していると言うくらいだそうだよ

あと、1394オーディオ専門スレに行けばいいよ

以上
976不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 09:12:41 ID:epxVgzSu
>>964
やってみたけど、うちのもノイズ拾うねー
アナログ入力は使ってないのでいいけど。
977不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 14:06:32 ID:ZXSL0LG9
>>976
たま〜にマイク使うので、アナログ入力試してみたら…orz
速効メーカ送りにして、昨日帰ってきたんだが若干ノイズが減った感じがしなくもなかった。
どうも、悪さしてるのがACアダプタくさい。
コレ買った人の大半は、アナログ入力はほとんど使わないとは思うけど…。
978不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 20:37:51 ID:Qu3iK4bg
APUSBはオペアンプ交換できますか?
979不明なデバイスさん
>>977
ACアダプタ使ってない俺はノイズ感じなかった
ちなみに、うちのテレビがステレオ非対応だからゲームする時にLINE IN使ってる