1 :
不明なデバイスさん :
2007/01/29(月) 11:48:27 ID:2DQuiL6z
FAQ Q:ワークステーションってどういうもの? A:一般的にはCAD、グラフィックスデザイン、高度な技術計算や 事務処理などに特化した業務用の高性能コンピュータです。 負荷に強いからといって、速いゲーム用PCのつもりで買うと 激しく後悔することになる可能性が高いでしょう。 OSやソフトウェア環境についてはそれぞれの専門板でご質問ください。 Q:一般的なPCより値段が高いのはなんで? A:特殊業務向けの特別仕様品だから。ワークステーションはPCじゃありません。 WindowsデスクトップPCとして使える場合もあるという程度です。 Q:法人向けワークステーションを個人使用で購入する方法は? A:所属組織の購入担当、メーカーの営業/特約店/代理店/ビジネスパートナーなどにお問い合わせください。 Q:パーツ増設やチューンアップ方法は? A:製造元に動作確認の問い合わせを行ってください。x86ベースのワークステーションであっても 物理的もしくは電気的な制限で一般的なPCパーツの流用は出来ない場合があります。 Q:中古とかネットオークションで買うのはどうよ? A:各種部品などの入手難度や価格が極めて高い場合があるので知識がないとお勧めしません。 新品PC買うほうがよっぽど安い&早い&安定している場合が多々あります。
>>1 乙
UNIXもここでやるのか?
UNIX板のほうがいいのでは?
>5 あんまりないとは思いますけど、型落ちのUNIXワークステーションに Linuxとかインスコする勇者とか登場したらまた板違いになりそうで ま、成り行きでいいような。
事実上の、hp Visualize X-CLASS スレだった頃が懐かしい。
いつのまにか新品の話をするスレになったのね。 むかしは中古やジャンクを買ってメンテして使うスレだったのに。
独断と偏見に満ちたメーカー別の傾向 DELL :安価な点だけが取り柄。ハードウェア交換以外の保守はないものと思って可 IBM : なにかあった時の対応の早さと料金の高さは業界最強。 基本的に個人相手の商売はしないメーカーですので、ご注意ください。 hp : 今、個人向けで買うならここが一番無難かも。納期はやや遅め。 キャンペーン期間に出るパーツは転売erによく狙われる。 SGI: かつてのブランドイメージを期待してはいけません。ケースが超独特。 sun : ハードウェアは悪くない。サポート代理店は周りの評判を聞いて決めよう。 ローカライズキット買わないとキーボードとかないからね。Sparkは茨の道かも。 Apple : DTV,DTM目的なら一考の余地あり。保守はアップルストア近郊区域に限られます マカーとは切り離して考えれ。OS論争はよそでやれ。正直、うざい。 NEC,Fujitsu 今、付き合いがないのでわかる人お願い。
10 :
不明なデバイスさん :2007/01/29(月) 15:34:54 ID:4+MRy7AR
先生!ノシ 自称ワークステーションのVAIO Rmasterはこのスレには含まれますでしょうか?
>8 メーカーからは絶対に出ない類の自己責任な情報交換もアリでしょ。 テンプレートに書いてないだけのことで。 >10 やろうとしてることはたしかにWSのようだけど ECCメモリ積んでないようなので自称のまま 生暖かい目で見守るのがいいと思います。
ECC積んでないのにWSを名乗ろうとするっていう時点で、ソニーのコンピューターに 対する姿勢がよくわかるね。ほんと、自称するだけなら自作PCでもWSは名乗れる。 そういうおいらは自作er。
ソニーといえばNEWSだよね。 当時いた会社で30台ぐらい購入したら、土井さん自らサポートにきてくれた。 俺もいくつかNEWS用のアプリを作ったけど、自宅用にって無償レンタルしてくれたりしたw あの頃はまだソニースピリットが残っていたよなぁ・・・
なんだよ・・・ 屁タレの懐古スレかよ(´・ω・`)
15 :
不明なデバイスさん :2007/01/30(火) 19:20:24 ID:ry/OSF7S
>>15 32GBって・・・どうやってそんなに乗せられるんだよ・・・
>>15 Quadro NVS 285(1128MB)って、どういうメモリ積んでるんだよ。
>>16 ライザボードを刺してスロット増やすんじゃない?
>>16 4GBのDIMMを8枚。
CPU 1個につきDIMMスロットが4本あるマザーボードなので。
DELL Precision370+ATI FireGL V3100ですが、WindowsVistaでFireGL用のドライバってありますか?
Vista用のかたりすとでうごくんじゃない?
1128MB...1024+64+32+8で計算が合うけど、128MBのTypoだろうな。 Quadro MVS 285ってそんな高いカードじゃないし。
32GBだと
>>15 は全スロット埋まるのか
一般にスロット埋めれば埋めるほど同期が取りにくくなるって話を聞くが
何GB以上は○○Hzになります、なんて注がよくあるじゃん
頑張って組めばクロックダウンしなくてもすむかもしれんが、お値段は一気に跳ね上がるだろうね
レジメモリ仕様でそんなのあるの? >クロックダウン
よく見かけるけど・・・? レジかどうか確認してないが、16GBとか乗っける鯖・HPC用マシンだから多分レジだと思う つーかレジだとクロックダウンはないと思うのはどーして?
>>24 具体的な機種をリストアップよろ
無理なら3、4個ぐらいでもおk
OpteronならCPU1個につきメモリバスが2本で、CPU2個なら、合計メモリバス4本。 メモリバス1本にDIMMを2本ぶらさげて、合計DIMM 8本。
28 :
不明なデバイスさん :2007/02/04(日) 18:44:43 ID:tYQRt9Vo
昔1000万円前後したブツを押し入れの奥にしまい込んでる人間は、このスレ多いだろうね。 会社から引き取ってきたブツとか、秋葉のジャンク屋から回収したブツとか。
>>28 PA-RISCいらね。
それだったらMontecitoの2CPUで4コアの構成にする。
PA-RISC用のバイナリを使うのでなければ。
31 :
不明なデバイスさん :2007/02/05(月) 06:07:54 ID:LJo4BLXV
PA-RISCなんて何に使うんだろ? ワークステーションは鯖とは違うじゃん で、Montecitoは速いのか?前Itanium2のなんかをベンチとったら大したことなかったんで印象が悪いんだが
>32 疑問に思う人には用がないだけの話だろうに...
>>32 PA-RISCよりはマシなだけで、
XeonかOpteronのほうがいいことは言うまでもない。
35 :
不明なデバイスさん :2007/02/06(火) 20:59:30 ID:NNpj5YV1
37 :
不明なデバイスさん :2007/02/06(火) 23:27:28 ID:5M9+0HDs
39 :
不明なデバイスさん :2007/02/07(水) 06:59:22 ID:L44y9ckz
>>38 サーバじゃん
高性能クラフィックカードが使えなければダメ
>>39 そうだね。
>>35 はサーバだけどPCI Express x16が2本あるね。
X4600はPCI Express x8が4本あるけど、背面のパネルの構造からロープロしか入らない。
SGIのPrismはどうよ。 最大構成で、CPUが256個、FireGL X3を16枚だぞ。
44 :
42 :2007/02/09(金) 00:54:55 ID:drs010/M
結局UNIX系の流れで競争に生き残るのはこれだけか・・・ IA-64/HP-UX、Linux POWER/AIX SPARC/Solaris ここに今後IA-64/Windowsも加わると
Windows が UNIX系とな... ( ゚ Д゚) …え? (つд⊂)ゴシゴシ
>>46 > ここに (=これらの UNIX 系の流れで生き残ったOSに)
> 今後 (のOSとして) IA-64/Windowsも加わると
ニホンゴムズカシイデスネェ。(w
ネタがないからと言ってどうでもないことにツッコムのもどうかと思う
マクソはHPCに参戦とかいってるが、もっとマシなOS新規に作るとかしない限り無理だよな
50 :
Mpro6219 :2007/02/10(土) 15:18:55 ID:mv6tO+8J
使用可能メモリーの件、お尋ねします。 1)Registeredメモリーが使用可能かは、チップセットで決まるのでしょうか? それ以外に、OS,CPU他の制約あるのでしょうか? 2)具体的には、 ・モデル;IBM intelliSTATION Mpro(6219−46J) ・OS;Windows2000 SP4 ・CPU;PEN3 866MHz L2:512 ・Memory;unbuffered ECC 1GB(256MBx4) を使用していますが、上記Memoryを外して、 ・Memory;Registered ECC 3GB(1GBx2+512MBx2) を購入し取り付けたいのですが、動作するのかということです。 識者の方、よろしくお願いします。
>>50 1 基本的にチップセットと言うかメモリコントローラ
Intelなら975X、5000Xとか、AMDならOpteron、Athlon64とか
2は無理
52 :
Mpro6219 :2007/02/10(土) 20:31:27 ID:kEntJvlG
orz 質問、間違ってました。 再度お願いします。(質問2のPCスペック誤記&質問3・4追加しました) 使用可能メモリーの件、お尋ねします。 1)Registeredメモリーが使用可能かは、チップセットで決まるのでしょうか? それ以外に、OS,CPU他の制約あるのでしょうか? >51 メモリーコントローラーは、チップセットに内蔵されてるのですか? Opteron,Athron64というのは、CPUの名前では?(AMDの場合は違うのか?) 2)具体的には、 ・モデル;IBM intelliSTATION Mpro(6219−46J) ・OS;Windows2000 SP4 ・CPU;PEN4 3.06GHz L2:512 ・チップセット;E7205 ・Memory;PC2100 unbuffered ECC 1GB(256MBx4) を使用していますが、上記Memoryを外して、 ・Memory;PC2100 Registered ECC 3GB(1GBx2+512MBx2) を購入し取り付けたいのですが、動作するのかということです。 3)6219の仕様はPC2100ですが、PC2700やPC3200でもアッパーコンパチで 使用可能? 4)上記6219-46Jですが、自分的にはPen4が嫌いなのですが、このスレ的には どういう評価? 識者の方、よろしくお願いします。
>>52 最近のAMD CPUはメモコン内臓
DDR2対応が遅れたのはその為だし
Registeredが対応するかどうかもチップセットと言うかメモコンで決まる
E7205はレジ非対応じゃなかったっけか
ちなみに上位の規格ならSPDに下位のクロックも記録されているから「基本的には」動く
あくまでも基本的にであって例外はあるから怖いなら仕様にあった物を選ぶべきだが
つか、メモリコントローラでぐぐれば疑問の答え出るだろ こちらがヒントなどの情報を開示してるのに幾らなんでも聞きすぎだと思う
56 :
Mpro6219 :2007/02/10(土) 23:34:04 ID:kEntJvlG
レスありがとうございます。 E7205使用製品は殆どがunbuffered memoryで、しかし同時開発のE7505は 殆どがregistered memoryのため、E7205でもregisteredをサポートなのでは と思っていました。 先程、INTELのサイトでE7205仕様書に、 "The memory interface supports a dual channel DDR system memory with registered or unbuffered SDRAM DIMMs." との記載を確認しました。 ラッキー、使えるようだ! 先日来、INTELサイトでこれを探してたのですが見つからずここでの質問と なりました。 スレ汚し、申し訳ありませんでした。 >55さん、”お叱り”の言葉、有難う。
上記データシートの17Pより引用 The memory interface supports a dual channel DDR system memory with unbuffered SDRAM DIMMs only
Mpro6219がRegメモリでうごきませんでしたー、とか泣きついてきそふ。メーカー純正で出してる増設用のメモリが UnbufferedならRegは無理って判断できそうなもんだし、メモリメーカーで対応品調べるぐらいすればいいのに。 メーカーの仕様書や取り説でも違うことが書いてあることが結構ある。たとえば取り説でもRevisionによって ECC対応してると書いてある取り説もあれば、書いてない取り説もあるし、チップセットやメモリコントローラが ECC対応していても、マザーボードの設計でECCが配線されてなければ使えない。まあ、そんなボードは WS向けではないのは確かなんだが。ほかのE7205製品がUnbufferedECCな時点で、仕様としてReg非対応 っぽいけどなあ。 ちなみに、こないだ刈ったトライセンドじゃないトランセンドPC3200のUnbufferedECCのモジュールは、SPDに PC2100、PC2700の設定も入ってたよ。鯖やWSでは、SPDに対応してる設定が入ってないとBIOSではじくのか、 認識しないこともあるので注意。一度440BXの鯖でPC133のみ対応のRegメモリ刺したら一枚として認識 しなかった。。。PC133でPC100の設定もSPDに入ってるモジュールはOKだったのに。
>鯖やWSでは、SPDに対応してる設定が入ってないとBIOSではじくのか、認識しないこともあるので注意。 まじかよ・・・糞仕様だな そこまでしなくてもいいのにね
むしろSPDに情報が入っていないメモリの方が糞だと思う 良いマザー使っても糞メモリ使ってるようじゃWSなんてとてもとても
変なメモリ入れて動作がおかしいぞゴラァ、とか言いそうな
>>60 を避けるためだろ。(w
まじめな話し、動作が不安定になるぐらいなら、まったく動作しない方がまし。
>>61 ,62
そうなんだけどね。BXのころはSPDの重要性は今ほど意識されてなかったらしく、比較的信用できる
Micron純正のRegECCメモリなのにSPDにPC100の記述がなくて認識しなかったっていうことが
あったのさ。まあ、たまたまそういうロットだったのかもしれないけど。
Samsung純正とかだとラベルはPC133でもSPDにPC100の記述も入ってて動いたりして。
でも、WSに糞メモリを使うのはありえないというのは同感。各社のセカンドブランド(A-DATAならV-DATAとか
Infineonに対してAeneonみたいな)のモジュールは、ECC対応とかでもWSや鯖にはありえないね。
せめて純正か、メーカーの保障付箱物。
64 :
Mpro6219 :2007/02/11(日) 13:58:49 ID:WEuR+6u3
助言、ありがとうございます。 >57,58さん そのデータシートのP137に以下の記載があったので・・・・。 5.4 Main Memory Interface The memory interface supports a dual channel DDR system memory with registered or unbuffered SDRAM DIMMs. The MCH only supports the DDR-SDRAM type of memory. これって、間違ってるの?(私の解釈が・・・・)
6219ならうちのは48Jだけどregで動いてるよ。 最初っからついてたから気にしたこともなかった…
66 :
Mpro6219 :2007/02/13(火) 20:48:35 ID:huN5nCW2
E7205のデータシートの件、P17とP137どっちが本当? どちらかが、ミスプリントなの? それとも私のデータシートの見方が間違ってるのか・・・・・? 詳しい方いましたら、解説お願いします。 >65さん 失礼かと思いますが、再確認させてください。 1)Unbuffered ECCではなくて、Registered ECCで動作してるってこと ですよね? 2)46J,48J共カタログではUnbuffered ECCとなってますが、最初からって? すみません、↑よろしくお願いします。
6219からはずした256MBメモリが手元にあるけどDDR266、CL2.5、ECC、REGとあるねぇ。
安定稼動してたのはもちろんだけど、やっぱり
>>67 さん紹介のサイトで購入が安心かと。
今はDELLのXP機を個人で買おうとするとPrecisionにしろって状態だな。
つ OptiPlex
>>70 まあ、それも個人事業主ってことにすれば買えるけどね。
dellやっぱ安いなぁ さくっと見積もってみたら同等レベルの構成でhpより4万安い もちろんその価格分のアレがあるのだろうけど
初期不良だけはきっちりチェックしたほうがいいな。
74 :
72 :2007/02/21(水) 17:34:15 ID:wfAHD3hU
失礼、optiplex見てた。ECCありとなしじゃ値段違うに決まってら・・・ で、再度同等レベルの構成で比較すると、全く変わらんな これじゃあdellを選択する必要が全くないな
まあでも初期不良さえクリアすればオンサイト3年保証だぞ。
オンサイト修理は、意外と、ウザい。 情報セキュリティのために、 DELLが寄越した修理屋さんを、 PCを使っている場所に入れるわけにもいかず。 面談室を確保して、そこで修理してもらうにしても、 何時に来るのかわからないと面談室の予約が取れないし、 そもそも立ち会いの手間が馬鹿にならない。 PCを面談室に持っていくのであっても、 自分でHDDをPC本体から取り外さないといけないし、 それであっても、 PCの社外持ちだしの手続きをしてハンコを貰って回るのは省けない。 だから、センドバック修理のほうが、かえって楽だったりする。
デルはサポートの早さで品質の悪さをごまかしてる気がするが
78 :
不明なデバイスさん :2007/02/22(木) 19:04:13 ID:ibwZAZGE
このスレから誘導されてきました。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160998530/l50 Precision390にWindows2003Serverをインストールしようと思っています。
OSのCDからbootすると
コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。
というメッセージが表示されてしまい、セットアップを続行できません。
テクニカルサポートに相談したところ、SATAのドライバが2003Serverの
CDに用意されていないからだ、ということがわかりました。
しかし、Dellのサイトには2003Server用のドライバがありません。
テクサポには、ドライバがなければあきらめてください、と言われました。
どなたかPrecision390に2003Serverをインストールされた方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃれば方法を教えていただきたく思います。
>>78 ストレージのドライバを、チップの製造元からダウンロードする。
以上。
>>76 > だから、センドバック修理のほうが、かえって楽だったりする。
HDD つけたまま!?
会社ごと DQN なのか?
>>77 別に気のせいじゃなく、そういうビジネスモデルだし。
>80 対処方針も基準もべつにそれぞれだと思うけどね オンサイトで来て貰うにしても HDD に触れてよいかとか 分かれそうだし、基準と現場の対応はまた違うかもしれんし。
>>80 > HDD つけたまま!?
まさか。
HDDは取り外して送る。
HDDが壊れたときは、しかたないので新品のHDDを買って付けている。
>HDDは取り外して送る。 最近はそれで修理は受け付けてくれるのかな? おいらは買ったら速攻でオリジナル HDD は外して保管、 通常使用時は別 HDD を使ってる。 いざとなったらすぐオリジナルに戻せるように。
>>83 いきなり無断でHDDなしを送るとヤバい。
修理依頼の電話をするときに、HDD外して送るという話をしておけばOK。
>>82 > HDDは取り外して送る。
> HDDが壊れたときは、しかたないので新品のHDDを買って付けている。
そんな面倒なことするぐらいなら DELL やめた方がいいと思うが。
まあ、それ以前にセンドバックでいいぐらいの日程の余裕があるなら、
保守会社にいついつ来てくれと交渉すればいいだけだと思うけど。
いつくるかわからないなんてどんな保守契約してるんだ?
おまいらそんなどーでもいい事で熱くなるなよ。
>>85 来客があること、立ち会いをすること、この2つがネック。
ワークステーションだけでなくサーバもそうなんだけど、
同一構成で複数台購入して、
故障したときに犠牲にするものを決めておき、
HDDだけを移し変えて、すぐに復旧させるようにしてる。
もともとは、
事情があって保守契約できないサーバがたくさんあって、
それを保守契約なしで使うために、やっていることなんだけどね。
>>87 > 事情があって保守契約できないサーバがたくさんあって、
> それを保守契約なしで使うために、やっていることなんだけどね。
自分からアフォな条件つけて、ぐだぐだ言うなよ。
>>88 保守契約したくても、メーカーが保守契約を用意していないんですよ。
じゃぁなんで、そんな代物を買うのかというと、それはそれで別の必要性があるんですよ。
>>89 アンタ様の仕事の愚痴と能書きは聞き飽きた・・・( -д-) 、ペッ
>>91 読んでみたが、なんだか全体的に厨くさいね。
そこらの若いパソコンオタクが書いたような代物。
ちょこちょこと訂正入れてもしょうがないので、全部リライトだな。
> DECstation, AlphaStation (DEC(現HP): Alpha/Tru64 UNIX, OpenVMS)
これなんか酷いぞ。
DECstationはMIPSだ。
3100を使っていた人達からしたら、噴飯ものだろう。
93 :
不明なデバイスさん :2007/03/09(金) 22:21:14 ID:Rou/cTac
94 :
不明なデバイスさん :2007/03/10(土) 17:12:27 ID:0/D4k/5f
95 :
不明なデバイスさん :2007/03/12(月) 20:36:14 ID:AQYPZb92
precisionってNon-ECC使えますか?
96 :
不明なデバイスさん :2007/03/16(金) 23:19:46 ID:ycx4pawm
普通にクライアントとしてUNIXワークステーションを使う価値はあるの? x86アーキテクチャのWindowsワークステーションの方が何倍も役に立つと 思えるけど。
そんなの人それぞれ. 使い方による.
>96 そんな餌で…釣られるほど暇じゃないクマー
100 :
不明なデバイスさん :2007/03/17(土) 14:47:01 ID:P5RWcTY9
100ゲト WS=ワクテカステーション
101 :
不明なデバイスさん :2007/03/17(土) 18:07:50 ID:ACTRaCPc
>>98 >>99 Sparc Mips等RISC-UNIXワークステーションのソフト資産があるようなとこなら
ともかく、新規でWS導入するのに(クライアントとして)UNIXマシン選ぶ
とこはないと思うけど。
エンジニア用途のアプリもwinで揃っているし、ハード性能も問題ない。
つか>(クライアントとして)って何?
クマーは気にしない熊
955XチップセットってCedarMillやPreslerに対応してる?
105 :
不明なデバイスさん :2007/03/18(日) 12:15:13 ID:8UGldDyw
クライアントとしてのWS用途 CAD CAEなどのエンジニア CG DTPなど、これらのアプリはwinでも十分に 揃ってる。 PentiumPROとWinNTの登場以降、RISCマシンを使う意義はなくなってきた。 安定性もクライアントとして使うなら十分だしCPU性能(特にFPU)もRISCに 引けをとらない。
うちの研究室でつかっていたAlphaが懐かしい。 買ったときにES45に積んでいたのがEV68で、 出たばっかりだったから熱暴走起こしまくってた。 当時コンパックの人に何度もご足労願って対応してもらった。 結局設計がアレだったみたいだけど。
108 :
不明なデバイスさん :2007/03/18(日) 13:56:18 ID:Gl4buLBW
>> ただ単に医療むけがMAC多いだけだろ。 少し前のPowerMACで動くなら今のCore2搭載Windowsワークステーションに 移植すれば十分使える。
109 :
不明なデバイスさん :2007/03/18(日) 15:34:48 ID:IMGOgaHF
Mac最強伝説か。
110 :
不明なデバイスさん :2007/03/18(日) 20:08:02 ID:VBpnJLXg
>>108 だれが移植するんだ?単なる論点ずれたMac嫌いなんだろうが。
windows用は1000万位するな。
ソフトの価値がハードの数十倍すればプラットフォームの魅力なんて
微々たるもんだってことをいいたかったんだがw
>105 基幹システムでWindowsを主体にしないところが殆どなのはどうしてだと思う? z/OSはともかく、AIX+DB2とか、Solaris+Oracle って組み合わせしか見ないのだが。
いまどきまだこんなこと言ってる化石みたいな人っているんだな...。
おまえらがハイエンドの世界を知らないだけだろ。
それでは
>>113 氏に語って頂きますハイエンドの世界です。どうぞ「
ハイ エンド ロ〜
117 :
不明なデバイスさん :2007/03/19(月) 01:27:28 ID:o2e3+zcM
>110 まぁ〜Macにゃ映像ソフトやらでお世話になってるよ。 終切とか混とか。
118 :
不明なデバイスさん :2007/03/19(月) 07:43:46 ID:cv+tokny
今でも基幹向けがUNIX優位なのは知ってる。 でも、クライアントはwinじゃないの?
>>104 してますよ。
例えばDellのPrecision 380やXPS Generation5は
955Xですがシダミルやプレスラを載っけて売ってますた。
>118 セキュリティ的な問題とコストの問題の両方で Windowsの使用や接続を禁止にしているところも少なくない。
>>120 いまどき Linux ならタダじゃんとか思ってる DQN 企業の人?
122 :
不明なデバイスさん :2007/03/21(水) 22:55:30 ID:/mR1F2ix
>>121 トヨタ/松下/ソニーなど大手の開発はwinじゃないよ
テレビ局もね
>>122 大手の開発って何十ってあるんだよ?
全部 win じゃないのか?
それはすごいね。(w
>121 あまりクリティカルな業務に関わったことがない幸せな環境にいるようだな。 WindowsやLinuxでは仕事でマトモに使えるDBやTPモニタ、ジョブマネージャの類を 動かしている環境なんぞまだない。障害発生時の対応やサポートを考えても IA-64+Linuxにして節約できるコストなんて知れてる。ベンダーやSIerの言うままに リプレースして工期半年遅延とか、新システムにしてかえってパフォーマンス落ちたなんて 状況になったらかえって目も当てられないだろが。 メインフレーム,商用Unix,Linux,Windows serverは得意分野がそれぞれ違うんだから 単純に置き換えてどうこう言える話ではない。
いまどきまだこんな時代遅れの話を自信満々に語る奴がいるのか...。
クライアントの話と鯖の話がごっちゃになってないか
127 :
不明なデバイスさん :2007/03/24(土) 13:28:41 ID:iEmbv4T/
OSとしてのUNIXは今後も残るだろうが、ハードはintel/IBM-POWERの2大アーキ テクチャになっていくのでは? HPとMIPSは新規でサーバ/WS向けCPUは作らなくなったし、DEC-Alphaは消滅 してSparcは将来性ないみたいだし。
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 勇者トンファーパーマン惨状 | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> 俺が着たからにはもう色々と駄目だ ヽヽ___ノ /:::::::::::::::::l /77 /::::::::::i:i:::::::i,../ / | l:::/::::::::i:i:::、:::/ / | l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.! | /::::::::::::::::l/ / 冂 /:::::::;へ:::::::l~ |ヌ| /:::::/´ ヽ:::l .|ヌ| .〔:::::l l:::l 凵 ヽ;;;> \;;>
新しいmac pro 安いねー
130 :
不明なデバイスさん :2007/04/06(金) 06:26:59 ID:Owxkuxg4
富士通のcelsius400用のドライバやマニュアルが見たいんですが、 公式はもちろんどこを見ても400だけが無いんですが・・・
133 :
不明なデバイスさん :2007/04/14(土) 09:35:59 ID:UVeh1ljB
IntelliStation 9229の電源ボタンにカバーみたいなものが ついていて電源がおしにくくなっているのですが、 使用している方はみんなこのカバーをはずして使用しているのでしょうか?
HDのSimple Swapってなになに?? あると何がいいの??
138 :
不明なデバイスさん :2007/05/04(金) 06:49:45 ID:d0PqtwHy
>>137 ショップオリジナルのPCでWSじゃない
139 :
不明なデバイスさん :2007/05/04(金) 10:48:37 ID:H2xYdj7D
ハコはかっこいいのにそれ以外がショボイ。
ご存知の方いらっしゃいましたらお助けください。 DELL Precision 490 (Xeon 5160 X 2) + WinXP SP2 + PS/2キーボード/マウスでブルースクリーン頻発するんですが、 同じような症状の人いませんか? 同一仕様で2台購入しましたが、2台とも同じ症状になります。 メモリ不良などのハードウエア的な問題ではないと思っているのですが、ググってもこの機種の情報少なくてよくわかりません。 プレインストールされていたForcewareが古かったので93.71にアップデートしたところ、DRIVER_-IRQL_-NOT_-LESS_-OR_-EQUAL エラーは出なくなったみたいです。 マウスを移動した瞬間にブルースクリーンになることが多いので、マウスドライバ周り(DELL製チルトウィール対応?)も気になります。 DELLプレミアムマウスのドライバに不具合ありなんて情報ご存知の方いらしゃいませんか? [ブルースクリーンエラーコード] DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL BAD_POOL_CALLER [仕様] Precision 490 Xeon 5160 X 2 1GB X 4 500GB X2 RAID0 DVD Super Multi Drive Quadro FX3450 + 2007FP X 2 WinXP SP2 (x86) + All Updates PS/2 Keybord / PS/2 Mouse (KVMスイッチ使用のため) (購入時はDELLプレミウムマウスを指定)
DELLのサポートに連絡したほうが早いし確実
142 :
不明なデバイスさん :2007/05/05(土) 05:31:25 ID:DiKrYo9g
Dell Precision 390 を購入したいと考えています。 Vista でなく XP。それと C2D 6600 を使いたいのです。 安いパッケージないでしょうか。
>143 IBM Intellistation MPro 9229-LYJか HP xw4400/CT Workstation の方が 結果的に安いんでない?
146 :
不明なデバイスさん :2007/05/16(水) 20:10:07 ID:4nDhT/tx
>>145 smpプログラミングするためだけにPrecision490(X5355x2)を買ったが
Dellのは面白くなくていかんよ。安いけどね。
>>143 E6600が○○円引きとかメモリ無料アップグレードとか
キャンペーンやる時を狙ってみては。
今は全然やってないなぁ。
148 :
143 :2007/05/18(金) 00:11:24 ID:YWUZcR/r
>>147 教育機関向けで20%OFFクーポンがでたことがあったけど,
あの時が一番安かったかなぁ。
149 :
不明なデバイスさん :2007/05/21(月) 14:05:06 ID:PowQHwGp
>>143 ,147
年度末に買ったとき
XP/E6600/2G/160G/DVD-ROM/炎GL3400で15万で買いました。
皆さんに質問。
上記WSの炎GL3400が使用アプリで直ぐにお墨付きを得られそうもなく
カードの交換を考えていますが
DELL正規ではQuadroFX550が\35kなので他でQuadroFX560購入しようと思います。
動作問題無いでしょうか?
150 :
不明なデバイスさん :2007/05/21(月) 16:13:37 ID:MjAiXCwQ
win2000が動くWSがさがしています。 なにがいいでしょう?
152 :
不明なデバイスさん :2007/05/27(日) 08:47:12 ID:hKl/icPj
CellのワークステーションなんかSONY出さないかなあ。 性能は低くいだろうけど、最初はそんなもんでいい。 性能なんてのはCellが世代ごとに克服してくれ際すればいい。 とりあえず2〜4個搭載させてさ、高くなるだろうけど絶対Cellのワークステーションはあったほうがいいって!! CellのWSが根付けばPS3のエミュレーターとかもそのうち誰かが作るだろうし、とにかくまずは Cell生産から降りちゃったSONY抜きで次世代Cellを東芝とIBMで生産してだ、WSを SONYでだして、Cell=SONY=PS3というブランド戦略を打ち立てるべき。
NEWS復活?
いまさらクターの夢?
Cellはゲーム機としては完全に帯に短したすきに長しで、はっきりいって ゲーム用途ではそんなに性能良くないけど、コンピュータグラフィックスの オフラインレンダリングとか動画のエンコードとかには向いていると思うな。 Cellは元々5GHzぐらいでもまわるらしいけど、多分、発熱や歩留まりの 問題でPS3ではクロック落しているんじゃないかな。ワークステーション向け ならもっとクロック上げれるはず。 クロックが上げられるという情報ソースは昔の日経エレクトロニクスの 記事なので、信憑性はあやしいがw
>Cellは元々5GHzぐらいでもまわる それが目標で実際 4GHz 程度、 ゲーム機向けにはいまのクロックくらいでイッパイだった ってな感じじゃなかったかな
このスレタイを見て SGI Visual Workstation 320 を思い出したぜ! 確かまだ押入れの奥に……。
IBMのintellistation MproはATX規格なんでしょうか? DELLの様に独自マザーですか?
>>158 6230(AGP)までは、ほぼATX仕様
6225(PCI-Ex)以降は、BTX仕様になる。
電源のサイズとか、バックパネルの形状とか、パワーSWや前面端子の配列とか
細かいところで独自規格が入っていたりするので、載せ換えは自己責任で。
>>159 どもです〜
調べてみたら、マザーは載るけどバックパネルとかは違うみたいですね。
WSとコンシューマーPCの違いって、今やVGAぐらいなのかな? 3DゲーのおかげかコンシューマーPCのメモリーも2GB、4GBが出てきてるし
エントリークラスのWSとコンシューマーPCの差はどんどん 縮まってるよね。 チップセットが違ったりメモリがECCだったりもするけど。
163 :
不明なデバイスさん :2007/06/17(日) 08:56:27 ID:r2fBYUk3
新しくWS買おうとしてるんですがCPUはAMDとインテルどっちが良いですか? 最近はOpteronの地位がずいぶんと向上されたようで。 アスロンMPとは大違いだな。会社にあるけど。
>>163 悪いことは言わない。それくらい自分で判断出来ないなら、
おとなしくメーカー製PCを買ったほうがいい。
165 :
不明なデバイスさん :2007/06/18(月) 19:08:22 ID:pgrxpSeh
メーカー製ので悩んでるんですが。 ジーオンとオプテロンどっちがいいのかな?と。 無難にインテルにしとく予定ですが。 パソコンは全然専門じゃないので分かりません。
>>165 悪いことは言わない。それくらい自分で判断出来ないなら、
おとなしくメーカー製PCを買ったほうがいい。
167 :
不明なデバイスさん :2007/06/18(月) 20:20:28 ID:pgrxpSeh
だーかーらーインテル積んでるのとAMD積んでるモデルがあるんですよー
>>165 富士通とHPのハイエンドモデルがOPだがそもそも何処のメーカーのマシンを使っていたのか?
ソレを先に言え。。。。WSはとにかくサポートが鍵だ。。。趣味じゃないんだから壊れました・・週末に
パーツ買いに行きますじゃすまんだろ
基本的に今入れてる所のメーカーのをカットケ、CPUの事でグダグダ悩むより相性とかでない方を
出ても対処出来そうな(してくれそうな)のを選ぶのが常識。。。。。
HPですが。 インテルが堅いと言われてますがAMDがラインナップにあったので気になっただけです。 つーか上司はCPU以前にビスタかXPか悩んでますよ?
>>168 165を擁護するわけじゃないけど、そこまで常識を持って、考えてマシン買ってくれるユーザーは
ほとんどいないよ・・・。
何でもいいから予算内の奴とか、そんな感じですがな・・・。
ソフトの代理店がうちのWSもかわねーと総合保守しないよって堂々と言ってるからな。
漏れのとこなんか親会社で使っていたインテリステーションの中古を買わされてる。 副社長と部長2人も親会社の中古品だよ。 今年になってノースウッドってふざけんじゃネーヨヽ(`Д´)ノ まあウチのお下がりは別の関連会社に売りつけてやったし、人間の方と違って使えるだけマシだけどなw
うちの職場には、搭載メモリが8GBのくせに、 デフォルト起動OSがXP Proなマシンがあるぜ。
174 :
不明なデバイスさん :2007/06/22(金) 21:52:59 ID:WSRUIeiS
俺のノートには2000Serverが入ってるよ。
175 :
不明なデバイスさん :2007/06/22(金) 22:24:53 ID:lTQkLLc/
↑割れ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IBMからIntellistationのドライバー類がダウンロードできなくなってるんだけどーして? おとといまでは大丈夫だったんだけど。
moniqu78e (122) 70,000 円←もつかれさんw zektorjp (2) 69,000 円←吊り上げID denbodegozaimasu (105) 49,600 円←冷やかし一般人 zgmfx42s (新規) 26,000 円←サクラ
>>179 おお!ありがとう!あんたは神だ!
って言いたいとこだけど、英語じゃなくて日本語のサイトのことあるね。
そこの検索結果にはTranslate my pageって機能があるけどヘンテコな日本語翻訳で英語のほうがマシだよ。
今も見たけど日本語ダウンロードサイトは閉鎖しちゃったのかな。
Mpro6850にWildcatIIIをつけた。この発色は好きだ。
>>181 Wildcat気になるー。
インプレよろしく。
ちなみに当方FireGL4、結構気に入ってます。
プロの人たちって、どのワークステーションつかってるんだろ?
SGI
よほど個人の趣味を尊重する会社じゃない限り いまどきSGIはコストパフォーマンス悪すぎ。
IntelliStation M Pro 6225で Registeredメモリを使っていらっしゃる方、おられませんか?
187 :
不明なデバイスさん :2007/08/20(月) 19:40:03 ID:zKyq9LYR
Quadro FX 540で、最近でた最新ドライバForceWare Release 162.50+MAXtreme(8.00.04)を使用して安定に動いてるって人いませんか? ひとつ前の、ドライバだと3ds max8とMAXtremeで起動すらできなくなりました もう一つ前のドライバは、ビューポートの切り替えがすごく遅くなったり 結局、Dellの付属の77.56を使用しています
188 :
不明なデバイスさん :2007/08/20(月) 20:16:31 ID:esjupE70
MS accessのサーバー的な用途なのですが、信頼性からWSを買おうと思っています。 Precision390とxw4400/CT、あとはWSではないのですが エプダイのendeavorPro4000ではどれがいちばんおすすめでしょうか。 価格と静音性重視です。今の気持ちとしては安いのでxw4400. なお静音と言われる6400を買うお金はありません。
>>187 それ、Quadroドライバじゃねーだろ?
>>188 DB用途で信頼性欲しいならちゃんとした鯖買え
ML115とRAIDカード、RAID1構成でいいだろ
191 :
不明なデバイスさん :2007/08/23(木) 18:39:02 ID:D0tj/PWO
P一般のhpワークスステーションスレが落ちました。 どなたかスレ立てお願いいたします。
シスコってどうなった。 繋がらんのだけど。
193 :
不明なデバイスさん :2007/09/12(水) 16:43:25 ID:FaTyI4Wa
WS用のグラボってなんだか値段が高いのですがどこが違うんすか?
>194 本体購入時に選択したグラフィックカードがQuadro,FireGL,Wildcatなら メーカー純正品のほうが市販品より普通に安いのは量産効果な仕様。 汎用品の方が数が出ないから高くなるわな。WSのビデオカード載せ替える時は WS製造メーカーの営業担当にオプションパーツとして頼む方が安いし。
>195 あ、レスありがとうございます。 ソケットはPCと同じPCIExpress×16なので、PC用の GeForce7000〜8000番台あたりの 汎用品を挿して使えるのかが知りたかったのです。 初心者なものですみません。
前居た会社ではSGIのOctaneとか320が沢山あった 使ってるソフトがかなり古いからだろうけど、全部CPUがゴリ押ししてる感じだった たまにFuelとか導入してきたけど、どうせパフォーマンスも発揮できないから、すげー金もったいない CATIA使うと、そこらのWindowsマシンのほうがずっと快適
家にHPのi2000があるんだけど、何に使ったらいいかな。 CPUはITANIUM 800MHzのDualです。
>196 使おうとしているマシンが分からないと判断できないが、 電源容量,そのビデオカードの大きさ,スロットと ベゼルの向きや形状が合えば使える可能性は高い。 メーカーによっては改造扱いになってハードウェア保障なくなるのも難点かも。
201 :
不明なデバイスさん :2007/09/20(木) 07:42:13 ID:B/5etf/X
>>197 OctaneはCPU R1000か?さすがに今のWINと比べるのは酷だが、Octaneと同時期
のPen2搭載機と比較したらOctaneの方が快適なんでは?
202 :
不明なデバイスさん :2007/09/22(土) 02:32:54 ID:O1xPgrIq
Octane2だと600MHzのR14000がDualで載るから速いよ ところでHPのワークステーションスレって無くなった?
>>203 あ、勘違いしてました、てっきりこの板かと思ったら
>>191 であるようにパソ一般の専用すれ落ちたんですね
で、それが代替スレなわけですか産休。
>>205 Netburstじゃん。つーか詐欺商法?
>>193 日本、キャンペーン変わったが相変わらずだ。
DELLと比較すると高すぎるし、DELLのが静穏なんでしょ?
今、HPを選ぶ理由が無い。というより次期モデルも外見は一緒かよ・・・
安いからデルっていうのもどうかと
こんなのこの値段で買うならMacPro買うよw
213 :
不明なデバイスさん :2007/10/15(月) 22:27:55 ID:rFlCGjoT
質問です。 現在3DCGソフトのMayaを使用していて、今度Quadro FX3500を載せようと思うのですが、 Geforce8800GTXの方が性能がいいような気がして、どちらを購入するか迷っています。 両者に性能の差ってあるのでしょうか?なぜ8800GTXに比べるとFX3500ってあんなに値段が高いのでしょうか? 8800GTXも十分に高いですが・・・ ご教授くださいm(__)m
GL、特にワイアフレーム性能が桁違い 騙されたと思ってQuadroにしとき
>>214 レスどうも!!Quadroにします!!
216 :
トオリスガリ :2007/10/16(火) 01:06:20 ID:hScYcZy9
その辺はアプリの互換リストと相談して バンド幅高いほうが基本的に有利と思うよ
>>216 アドバイスさんくす。でもFX3500注文しちゃった・・・今日あたり来るかな。
219 :
不明なデバイスさん :2007/10/16(火) 10:32:22 ID:NU5ksbER
>>217 アドバイスさんくす。ところで初心者な質問なのですが、バンド幅の差って
どれくらい性能の差があるんでしょうか?
1700と3500では3〜4倍ぐらい違うのですが・・・
ゲームではフレームレートに128bitと256bitでは 同世代のGPUコアをOCした場合超えられない差が付く テクスチャ貼ったモデルをグリグリ振り回すような操作すると 分かるんじゃないかと
221 :
不明なデバイスさん :2007/10/16(火) 16:08:58 ID:RucDM6a2
>>220 なるほど。大量のテクスチャ貼った時に実感できるんですね。
今度試してみます。
ありがとう。
やってみますって言ったんだけど、3500しかないから他と比べられないじゃん( ̄□ ̄;)!!
223 :
不明なデバイスさん :2007/10/18(木) 23:02:34 ID:H9lA362T
さながら スレチ な予感・・・
224 :
不明なデバイスさん :2007/10/19(金) 13:18:39 ID:FmzsUXXl
・・・ドライバ1つ入れ方違うだけでパフォーマンス変わるのに... WSスレってw
そこまでいうなら、正しいドライバの入れ方を教えてください 煽りじゃなく、真剣です
AMD System(nVIDIA nForceシリーズ) Intelシステムは検索に苦慮せんでしょ。他はニッチ杉
順番 正しいインストール手順 最新版ダウンロード
1. OSのクリーンインストール
2. サービスパック、パッチ Microsoftダウンロードセンター
WindowsXPSP2
※ X2などのDual Core以上の場合、KB896256を忘れずにインストール
Microsoftのサポート情報
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja レジストリの操作する場合、上記URLの説明で「ボックスに 1 を入力すると、
新しいパフォーマンス状態ポリシーの動作が有効になります。」となっているので
Windows XPで最大限パフォーマンスを発揮するためには1にする必要があります。
0は消費電力の節約を重視しています。(ノートPCでバッテリ駆動向けです)
良くわからない場合はレジストリを操作しない方が良いです。
レジストリを操作しない場合のデフォルトは、1にした状態になります。 KB896256 hotfix
3. プロセッサドライバ ・Opteron
ドライバダウンロード
・Athlon64 X2
ドライバダウンロード
・Athlon64
ドライバダウンロード
4. nVIDIAチップセットドライバ
ドライバダウンロード
5. DirectX DirectXダウンロード
6. 各デバイスのドライバ
(一番初めにビデオカードのドライバを入れることが推奨です)
まぁ...書く事位簡単だし。ウチもMAYA使っているけれど、自分でメンテするならばH/W知識も更新した方がいい。
227 :
225 :2007/10/20(土) 21:28:43 ID:Q+arqXdq
>>226 なるほど、参考になります
しかし、どうして私がAMD製のドライバ導入手順で迷っている事が分かったのでしょうw
インテル製と同じで良いものか、何かコツがあるのか、と
228 :
226 :2007/10/21(日) 15:42:18 ID:5ID8Mry4
>AMD製のドライバ導入手順で迷っている事が分かったのでしょうw
消去法。
Linux:自分でディストリ調べてやれ
ウニ:知っていて当然
-----------------------------------
Windows x86・x64(IA-64でWS使う酔狂はry)
Intel:でっかく載せている
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm AMD:・・・やる気あるのか?
とね。Opteron構成、ホントにどうすれば良いのか迷った。オプティマイザー入れたりしたし...
(アレ、KB896256当てて・最新Winパッチ当ててあれば要らないみたいだしね。内部時計のズレか...)
もう少し親切なHP作りをして欲しいもんだね。AMDには。
229 :
不明なデバイスさん :2007/10/22(月) 21:31:02 ID:4p8DK2xS
WSどれを買おうかな? Dellにするか? ドスパラにするか?迷うね。
230 :
不明なデバイスさん :2007/10/22(月) 23:34:06 ID:4amw/95o
ドスパラとかショップのワクステってどうなね?
ワークステーションって、機材やソフトひっくるめたサポートが売りなんでしょう? そういうの期待せずに買うなら、良いんじゃないかな ちょっと信頼性の高いパソコンとしてなら、ね
だれかQuadroFX1700買った人いないー? 体感どんな感じだったか気になるんだけど、なかなかレビューって聞かないよねー。
>>232 偽QuadroFX4000、QuadroFX3500 QadroFX4600なら手元にあります。
それぞれベースが素6800,7900GS,旧8800GTSの下(SP数がGTSよりさらに少ない)
1700と3500は同じくらいだそうですよ。
LightWaveでの体感だとそれぞれ結構違います。
それともベンチの数値かな?SPEC Viewperf8.1なら出せますが。
>>233 すごい!!!
そんなにハイエンドがいっぱいあるなんて!!
うらやましいなぁー。
FX500で泣きそうになりながら作業してる自分からすれば、プロが現れたって感じだよw
3500と4600って値段に相当するくらいの能力の差ってあるんですか?
まぁ、超絶曲面モデリングとかしてるようだったら、必須能力なのかも知れないですけど。
うちはSolidWorksで、ちょこっと重いものをモデリングしたりしてるんだけど、今度導入するのに、どのあたりを狙おうか迷ってまして。
FX1700なんかはFX3500級のスペックだったから、安いしいいんじゃないかなーと思ったのですよ。
ここの人たちって、ワークステーションのVGAを交換したりとかって、あんまりしないんですかい?
235 :
不明なデバイスさん :2007/10/25(木) 10:01:58 ID:NtdvrhIY
>>234 3500と4600だと使用ソフトによるけど性能は倍くらい差があるよ。
値段相応。
236 :
233 :2007/10/25(木) 22:41:42 ID:SxvAthBO
>>234 SPEC Viewperf8.1の場合
共通項目
Dell Precision 390 CPU:E6700 mem:4GB
FX4600
3dsmax-03 Weighted Geometric Mean = 51.97
catia-01 Weighted Geometric Mean = 44.55
ensight-01 Weighted Geometric Mean = 44.74
light-07 Weighted Geometric Mean = 39.48
maya-01 Weighted Geometric Mean = 56.02
proe-03 Weighted Geometric Mean = 58.92
sw-01 Weighted Geometric Mean = 49.14
ugs-04 Weighted Geometric Mean = 49.44
FX3500
3dsmax-03 Weighted Geometric Mean = 42.71
catia-01 Weighted Geometric Mean = 37.44
ensight-01 Weighted Geometric Mean = 28.85
light-07 Weighted Geometric Mean = 39.73
maya-01 Weighted Geometric Mean = 56.52
proe-03 Weighted Geometric Mean = 45.17
sw-01 Weighted Geometric Mean = 35.42
ugs-04 Weighted Geometric Mean = 30.22
237 :
233 :2007/10/25(木) 22:52:38 ID:SxvAthBO
LightWaveでのモデリング ↑の条件と同じね FX3500だと13万ポリゴンまではサクサク FX4600だと20万ポリゴンまではサクサク これを超えると引っ掛かりが出てきます。 Quadroだと結構粘って動いてくれます。(同等のGeforceより100Mhzクロック低いのですが) オーバークロックもできますがWSの商品上やらないです。(テストしたらどちらも+150Mhzはいけますが) 安定性が主なんでね。
238 :
233 :2007/10/25(木) 23:01:23 ID:SxvAthBO
エントリーレベルなら高くなかったりします。 モデリング主体なのでXEON不要と思ってるので。 私の買った構成は(盆前で) Dell Precision 390 CPU:E6700 mem:4GB HDD:160GB QuadroFX3500 で15万。 普通のパソコンの値段でしょ。 これにQuadroFX4600をつけて+155,000円 HPよりやすかったのでDELLでぽちりました。
239 :
不明なデバイスさん :2007/10/28(日) 18:40:09 ID:SDXfB/V5
速いゲーム用PCのつもりで買うと 激しく後悔することになる可能性が高いでしょう。<これはなぜ? グラボ交換すればナイスな性能になると思うが。交換できんのか? オークションでヤスカに取引されてるみたいだが。
>>239 多分、安定動作のマージンを大きく取った設計になっているから、同スペックの自作機並みの性能が出ない ってことでしょう。
あくまでもワークステーションは信頼性を最重要視している(⇒と言う理由で、医療用にも使用が許可されている)ので、ゲーム
マシンとは性格が違うのですよ。
ちなみに、自分は中古のxw8000使いを始めて2ヶ月ぐらいになりますが、おそらくまだブルースクリーンは見ていません。
メモリもお腹一杯積んであるから、どんだけアプリを起動してもヘコたれない....それでもってOSが丸ごと落ちることもないから、その
安定性に度肝を抜かれてます。
ゲームマシンでも、安定性があるに越したことはないけど、その分パフォーマンスが犠牲になっているので、ただただ速いマシンと
してWSを捉えるのはちと無理があります。
F1カーを選ぶか、大型トラックを選ぶかの違いですな。どっちも積んでいるエンジンはモンスターなのだが.....
241 :
不明なデバイスさん :2007/10/31(水) 17:35:50 ID:EhTpgky7
レスありがとうございました。参考になりました。 グラボは市販の製品対応していますか? PCが中古の場合どのような問題点があげられますか?
市販の使えるよ ネックは音 安定重視なので排気と吸気が半端ない、静穏性など無視してるから 現行HPの6400のは静かだけど中古はまだ出てない
243 :
240 :2007/11/02(金) 05:42:35 ID:N6tnxgO4
>>241 >>242 HPのxw系は、正直どれも静か(だと思う)。
私のxw8000は、ELSAの776GT搭載でなかなかいい感じ。
ただ...手が届けばすぐにでもxw8200やxw8400が欲しいと感じる。
理由?やっぱりねぇ、OSが32bitだといろいろと限界を感じるから。xw8000がSATA未対応なのも悔しい。
64bit対応の8200や8400上でメモリ8Gぐらい積んで、例えばそのうち4GBをRAMドライブなんかにできるこ
とを考えると、今の環境が物足りなくなる。たぶんメモリ4GBの環境ではできない芸当....
これから買うなら、なるべくAGPスロット搭載のマシンはやめましょ。将来性がないのに、カードが割高だから。
ったくぅ、なんでGeForce 7600GT搭載のAGPカードに\15000払わなくちゃいけないんだよ.....
ちなみに、6400の中古は見かけましたよ。秋葉のPCSERVER1で。
スペック見てたら、QuadroのFX1700とFX570ってメモリ容量しか違いないから、FX1700を使うよりも、SLIを使ってFX570を2枚挿した方が効率がいいのかな? やっぱりソフトによってはSLI使って2枚挿ししても対応しないでパフォーマンスを発揮しないってことになるんでしょうかね? しばらくマシンを触ってなかったから知らないうちにSLIとかって物が出来てて詳しくないんですが、その辺如何でしょうか?
レノボがThinkstationとかいう名前のワークステーションを来年1月から発売するとか。 選択肢が増えるのはいいのだが、、、
246 :
不明なデバイスさん :2007/11/07(水) 17:47:29 ID:1Fv+5Q4v
HPがWSのCMを日本で放映できるぐらいだから、WS市場は潤ってるのかも。 どうせならIntelliStation部門、譲り受ければいいのに.....このマシンたち、見た目は思いっきりIntelliStationじゃん.....
名前も形もパチモンみたいだよな。 でも、WS関連は儲かってるんだからIBMだって売らないでしょ。
ThinkStation はIntellistation/ eServer と間違って購入稟議 出されたら通さないように気をつけないといかんなー。 ただでさえlenovoの製品は中華クォリティ炸裂で炎上中なのに。
>>247 Catia(CADソフト)の絡みもあるから、手放さないんじゃないの。IBM
愛しのxw8000に、クロシコのSATA2RAID-PCIX(⇒BIOS書き換えでSATAのHBA化)を挿しました。 HDT725040VLA360と組み合わせて使ってるけど、今まで使ってたUATA133のDiamond Max Plus 9 よりも実測で2倍以上出てるから、ログイン後のモタつきがかなり軽減されましたよ。 マシンはU320のHBA搭載ですが、高いのでU320なHDDには手を出す気がしません。
>>247 でも、今のWSなんて、昔ほど特別な扱いは受けてないし....
“PCと混同すると危険”的なことはわかるけど、実際のところ、最近のWSは超高性能&
長高信頼のPCと言っても極端な間違いではないから、特定のソフトへの最適かも容易
いはずだと思うのだが.....ハードをLenovoga、CATIAをIBMみたいな感じで、協業できんのかな.....
>>249 Lenovo、そんなに酷いか?
確かに手元にあるのはIBM時代のThinkPadばかりだが、店頭に行って確かめた感じ、
X60系もT60系もなかなかいい感じだけどなぁ.....
>253 Lenovoの保守は障害連絡いれても文字通りに言葉の意味が 理解できない担当者に連続で遭遇した。日本語/英語/北京語の どれでもな。IBMから買い取ったのはガワだけと言ってもいいと思う PCならともかく、ワークステーションでサポートの品質が急激に 向上するとは思えない。それが中華クオリティ。
別にHPだって大差ないじゃん
256 :
253 :2007/11/09(金) 19:40:03 ID:o7Z4noso
>>254 そもそも私(まだ20歳の学生ですが...)がWSに興味を持ったのはアルバイトの影響。
もともと、自作が大好きだったからWSの凄さはすぐに理解できた。
WSは、おそらくスペックよりも信頼性やサポートに重点を置いてるから、そこが欠けると
かなり意味がないと思う。同感だよ。
バイト先ではHPのマシン専門に扱ってるけど、サポートは結構しっかりしてるイメージだな....
部品の予防交換とか、翌日に修理を依頼してもムリ聞いてくれるし....
うちが大口顧客だからか?
257 :
不明なデバイスさん :2007/11/13(火) 23:30:41 ID:yYrJ2Ivm
おじさん、20年近くPC-Workstationというものを
さわっているが、HPのことは知らんが、Compaqが
スペック的に他の凡百のPCよりも優れていたのは
DeskproXLかProfessionalWorkstation頃までじゃないかな?
DualCPU対応、特にAPPLO133AのDualが普通に買えるように
なってきた頃が転機じゃなかろうか?
価格的にも、SGIがこのチップのワークステーションを
出した時には衝撃だったな。
>>256 昔から個人客はどうでも良い扱いだったよ。
>>244 じゃないですが
Dellとかのワークステーションでは二枚指し構成(SLI?)が選べるけど、効果のほどはどうですか?
モデリング系の人とか導入してるとこ多いと思いますが
あれはゲーム用でしょ
CATIAとかメジャー所も対応してないの? というかDrectxしかダメなんだっけか?>SLI
Autodesk Inventorくらいじゃないの?
262 :
258 :2007/11/14(水) 12:08:51 ID:FmxEPjpR
ふむ・・・今はまだ未対応が多そうですね でもSLIが出てから結構経ったし、今後も当分続くんだからそろそろ対応して欲しいとこですね
Intellistation A ProでCrossFire構成してる。 効果は確かにあるんだけど WSの電源まわりの構成と 設置場所の電源契約確認しとかんと悲劇が起きやすい。
264 :
不明なデバイスさん :2007/11/19(月) 20:18:50 ID:aYy5Rve1
DELLの690はATXなんでしょうか? 見た感じ違うような気もするし 同じような気もするし。
>>263 何のソフトで?>効果は確かにある
電気馬鹿食いってこと?>WSの電源まわりの構成と設置場所の電源契約
>265 CATIA V5. のレンダリング速度で計測。 FireGL V5200の2枚でテスト。単独の時と比較して実質2.5倍程度の 処理能力になった。ただし、標準の電源ユニットでは電気供給がちと 足りなくなったので1300W電源ユニットを追加してやっと起動。 2台置いて作業するより安くて場所は取らないんだが……激しく爆音。
>>266 レポthx
やはりCATIAはSLI・CrossFire効くんだね
>標準の電源ユニットでは電気供給がちと足りなくなったので1300W電源ユニットを追加してやっと起動。
?後から追加したの?普通は発注時の構成で電源は余裕あるものになってるはずだが
音は確かに問題だなぁ。買う前に確認するのは難しいし。
届いたら煩すぎて仕事場に置けなくなってサーバルーム直行とか、悲しすぎる・・・(でもアリガチ
>267 身元特定されるのもアレなので端折って書くと 稼働前にメーカー営業&保守担当立ち会いの上で環境構成を組んだんだわ。 せっかく保守料金払ってるんだから、自作では資金的にできない イレギュラーな展開を半分楽しみながら見てた。メーカーの人も何をどこまで 可能なのか戦々恐々としながら計測してた。最終的にはRAM満載,Opteron ×4, U-320 SCSIでRAID10な組み合わせな構成で落ち着いたので、一般家庭とか 小規模なオフィスビルでは確実にブレーカー飛びかねん状況になったと思う。。 漏れは隔離部屋に設置したWSをリモート仕事するのケテーイですよ。 ヽ(´Д`;)丿
>>268 へーそんな組み方できるんだ。さすがIBMか
それだけ保守料も凄いんだろうな
リモートですむ仕事ならいいんだけど、CADとかローカルで使わないと厳しいよね
XやVNCを飛ばすなんてとても無理だし・・・
>>266 へぇ〜2枚刺しで2.5倍の速度になるんだ…
FGLってことはNative CrossFireですか、OGLにも効くとは知らんかった
でもOGLに効かなかったら、ワークステーションでSLIやCrossFireなんて製品ラインナップは出てこないはずかと ワークステーションでDirectXバリバリなソフトって自分は聞いたことないな
272 :
不明なデバイスさん :2007/11/22(木) 09:21:27 ID:AAF+kKUd
IBMから新モデル出てないですね。
明らかにやる気ないよな
Intellistation A Proの新しいのが出た訳じゃないの? 今までのA ProにPCI-Express x16が2スロットある機種は無かったはず
一般市販されないワークステーションも普通にあるだろ。
276 :
不明なデバイスさん :2007/11/22(木) 17:52:50 ID:AAF+kKUd
>>275 一昔前のUNIXワークステーションならまだしも、PCワークステーションで
あるわけ無いだろ。常識的に考えて。
Quadのレポねーな 誰も買ってないのか・・・
>>279 Quadじゃないが。
XPの導入を機に、XeonのHTを有効にしてみた。
見かけ上は4CPUだぜ。
まったく変わらん。
HTなんて気休め程度にしかならんわ
だがそれがいい
まぁ大量のスレッドを扱う鯖には効果あるだろうが、数値計算にはなぁ
OSからはCPUが搭載台数見えて、でもそれより上の層にあるソフトにはCPUが一つしか見えないような 仕組みを作れたら最強だと思う。もちろん各プロセッサへのスレッドの分配をOSがしなければならない から面倒だけど、これができれば、どんなソフトも、シングルスレッド用の設計でマルチプロセッサの 恩恵にあずかれるよな.... これが無知な発言なのはわかってるけど...どう思う?
285 :
不明なデバイスさん :2007/11/28(水) 07:41:53 ID:Qa/LjKQl
>>284 アホな俺は何言ってるかサッパリわからんw
286 :
284 :2007/11/28(水) 19:00:46 ID:EFZbtVhn
例えば、JBODとかRAID0は、複数のディスクを一つとして扱ってるだろ? RAID0でパフォーマンスが稼げるのは、OSにはディスクが一つしかないように見せかけてお いて、でもコントローラーがその配下のHDDに対する読み書きをコントロールしてるからだよね? 同じように、OSに複数のCPUのコントロール機能を持たせれば、その上で走るアプリが生み出す タスクは、自動的に各CPU(コア)に配分されて....となる。複数のコアやCPUがあればあるほどその 上で動くアプリの反応が良くなる という仕掛け。 もっとも、仮想化でコレに近いことは実現できてるけど、OSレベルでこういうことができると良くね? プログラミングもできない無知な者がこんなコト言っても、その無知さを余計晒す始末にしかならな いけどね...ここら辺の技術に詳しい方、お許しを....
まぁ難しいだろう いわゆるミドルウェア、もしくは仮想環境みたいなのを考えてるんだろうけど、それやるとかなり性能犠牲になると思う ディスクI/Oと違って複雑だしね コンパイラに頑張ってもらうのが一番現実的なんじゃないかな てかスレ違いなのでやめよう
今時のOSはそれ位やってるだろ?
ちょっと言い方まずったかも・・・
>>284 は並列を意識せずに作ったプログラムでも並列効率が落ちないような環境を実現できないか、
という話をしていたと思ったのだが、違ったかも
ただのスレッド管理のことを指してるなら、そんなの当たり前の技術だけど
291 :
不明なデバイスさん :2007/11/30(金) 14:44:42 ID:R4J+8dG4
IBMがインテリやめるってホント?
292 :
不明なデバイスさん :2007/11/30(金) 19:15:40 ID:Rs3/0wV4
>>290 ある程度自分自身が能力があるのか、周りに頼りになる人間が
いるのか、トライアンドエラーが楽しめるか、はたまた研究室等の
予算が貧弱なのにも拘わらず、大量購入に迫られている等なら
自作でも良いのだろうけど、HPにしてもDELLにしても10年前に
比べると劇的に安くなった上に、処分のしやすさの点で
予算があればメーカー品が良いかなと思う。
未だに内の部署では、compaqのPenProマシンがNICこそ
付けたけどプリンタサーバーとして現役だ。
>>292 いや、さすがに自作するわけじゃないよ。やるとしても、せいぜいHDDの増設くらいか
自作板で参考になるとしたら、RAIDカードスレ(どのRAIDレベルが良さげか、等)や
GPUスレ(Quadroの話題が少ないのがアレだが)かな
CPUはマイコミジャーナルとかのベンチを鵜呑みで十分
>>291 インテリってワールドワイドで見ると、80%以上が日本で
の販売だからな。。。米IBMは、やめたいのかも。
インテリは儲けないみたいだし。
インテリステーションやめたかったのならレノボに売っちゃってたんじゃないかな? なんて思っちゃうのはよくわかってないから?
ぱくってくるだけの厨国でワークステーションが必要なんて、噴飯ものだなw
>296 それは奴等には誉め言葉な罠
「方舟」沈没
301 :
不明なデバイスさん :2007/12/04(火) 16:19:18 ID:ITOWOj2f
DELLのM2300ってどう? MAYAやるのにDELLのXPS1330とどっち買おうか迷ってるんだけど。
3ds maxとかってワークステーションのほうが早いんだろうか? クワドロとかって、具体的になゲフォとなにが違うんだろ
3ds maxでダイレクトXモードで動作する場合、ゲフォでやったほうが早いのかな?
ゲフォ=DirectXに最適化 quadro=OpenGLに最適化 ということになってるが 実際両者を比較した報告は少ないから、是非やってくれ給え
305 :
284 :2007/12/07(金) 19:00:55 ID:DgGi6Xvr
OpenGLで書かれてるゲームもあるって聞いたことあるけど、それならQuadroの方が向いてるってわけなのかい? 要するに、お金があってハイエンドがほしい人は、無条件にQuadroナノカ?
はっきり言ってOpenGLは縮小の傾向にあるようだよ プログラム板のスレでも悲観論が多い 今の時代、ビデオ性能の需要を引っ張っていってるのは、CAD/CAEじゃなくてゲームだからね
307 :
不明なデバイスさん :2007/12/13(木) 19:45:17 ID:ijPRW7R6
FX3500と8800GTのどっちかを買おうと思ってるんだけど、どっちがいいのか分からない。 ご助言を・・・ ちなみに使用ソフトはMAYA。
価格差も重要だから、一概にQuadroで決まりとは言えないかと。。
>GeforceはAutodeskのサポート外かつアプリケーションの制限事項てんこ盛りだぞ。 制限事項なんてあるの?単に最適化性能が違うだけで、動かないとか機能しないとか そういう問題は普通ないもんだと思ってたが
3ds maxはそこらへんどうなのかな?
QuadroとGeForceの違いを知りたいなら↓がいいかも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0214/ws03.htm >が、SPECViewPerfを構成するアプリケーションやCINEBENCHの場合、ドライバがQuadroならば
>ファンクションを使うが、GeForceならばソフトウェアエミュレーションを行なっている
要するにハードは同じだがドライバが違うと。
GeForceのドライバは精度などの点で信頼できないのでエミュレーションで代用する、と考えるベンダもあるわけだな。
GeForceのドライバがCADに使えないほどまずいとは個人的には思わないな。
というか、パフォーマンス追及のあまりOpenGLコテコテなコード書くのは、顧客にとってもデメリットのような・・・
(まぁ中小個人なんて客の内にも入らんのかもしれんがw)
315 :
284 :2007/12/15(土) 20:38:39 ID:ZHikEPzt
企業とか、プロの人ってやっぱ信頼性のあるワークステーションつかってるのかな?
少なくてもうちの会社は中古の富士通C610です。 欲しくてヨダレたらしながらこのすれ見てます。はい。
C610って…WSではないなw
319 :
284 :2007/12/22(土) 10:29:42 ID:GFevD2QX
ぶっちゃけ、ネット・メール・Officeを使うのにWSなんてあり得ない話。 WS まぁ、Microsoft的に言えば、あの激重Vistaが”ビジネスに最適”で、”生産性アップに貢献”するらしいから、 WSを業務用に使ってくれとでも言ってるんだろうけどな.....
今後のPCの進化を見越してOSにもヘッドルームが必要とは思わんのかね
321 :
284 :2007/12/22(土) 13:35:45 ID:GFevD2QX
>>320 その意見、否定はしないが....オフィス用途で、4GB以上のサイズのファイルを普通に扱う日が来るとは考えにくい.....だろ?
322 :
284 :2007/12/22(土) 13:39:36 ID:GFevD2QX
>4GB以上のサイズのファイル 32bitOSでも4GB以上のファイルは普通に扱えるぞ?
今、自宅で ・xw8400 X5355*2 メモリ4G Quadro3500 XP_x64 ・xw8400 X5355*2 メモリ4G Quadro560 Vista_x64 ・precision490 X5355*2 メモリ4G Quadro3500 XP_x64 ・サーバーPC Athlon X2 4200+ の4台使っています。 ソフトはメイン3dsmax、AE。仕事によって、たまにMaya使っています。 今まで値段的にdellを買っていましたが、偶然知人の会社ルートでhpを安く買えたので xw8400を2台使っています。<もう買えません 正直半年以上使っていますがdellもhpも余り大差無いです。両方安定しています。 レンダリング速度も当然の様に殆ど同じです。 quadro560と3500の差は体感出来ます。 始めQuadro3500は1枚だったのですが、3500が思いの外快適なのでヤフオクで買い足しました。 正直レンダラーがマルチCPU対応うたっていても、レンダリングの大半は4CPUで処理しています。 でも、、、、自宅が狭いのと30A以上に上げられないので8CPUのPCを使っています。 年明けにdellのニューマシンX5400シリーズ購入予定です。
325 :
284 :2007/12/24(月) 10:21:28 ID:bkMbc+RI
>>324 使用ソフトとハード、ドライバと言うべきかな
それらが対応しているなら、普通のXPより64bitのXPの方が快適ですか?
327 :
324 :2007/12/24(月) 22:11:02 ID:CUV7h1xK
富豪では無いですよ。 フリーになったばかり&スペースと電力が限られているので、この同じ構成のPCが有るだけです。 大手のCG制作会社からの仕事だと、シーン・テクスチャーファイルを渡して レンダリングは制作会社のレンダーファームでお願いします。みたいな事が出来ますが、 私の場合制作会社からの仕事と、代理店から直の仕事と半々なので、やはり自力で レンダリングしないと駄目な場合が有ります。 ここ最近HDの仕事も増えてきたし、正直この年末、この台数はギリギリの賭で仕事をやっています。 フリーでやっている方少なくないと思いますが、どうしているのですか!? 職場が広く台数で賄っているのかな!?
328 :
324 :2007/12/24(月) 22:27:19 ID:CUV7h1xK
>>326 仕様ソフトはメインで3dsmax9、9x64、Adobe_AE使っています。たまにMaya8.5使います。
レンダリングはfinalrender、Vray、Mentalray使っています。
ハードは・・・先に書いた構成以上何も増設して無いです。
ドライバーは常に最新使っているつもりです。
普通のXPはだいぶ使っていないので分かりませんが、XPx64の自体で不便に感じるのは
たまにx64に対応していないソフトが有る事。対応しているソフトでも起動エラーが出たりする事です。
その時はサーバーマシンのみ32bitなので何とかやり過ごしたりしています。Vista64でやり過ごせる事もあります。
x64で良かったと実感できる時は、最終レンダリング(HDでアンチ上げ)になってたまに32bitレンダリング時に
メモリーが足りないのか落ちてしまうシーンでも、64bitのレンダリングだと何事も無くいく事が多いです。
(プラグイン等の関係からメインソフトは32bit使っています。不具合が有った時、メモリーが必要な場合64bit使っています。)
329 :
284 :2007/12/24(月) 22:30:49 ID:bkMbc+RI
>>327 学生で金がないから、型落ちのxw8000買って、メモリが安いからそいつに4Gまで増設して、グラフィックはGF7600GTで.....
それで“高信頼&低価格&十分使えるレベル”のPCを手に入れた気分になってる俺とは、次元が違う.....
なんかな.....WSの世界って複雑.....最新マシンは限られた人間が手にすることのできる代物だし、中古で数年落ちになると、
低価格中性能高信頼PCとして使えるから、消費者向けのデスクトップに対しては威張れるけど、でも最新にはかなわない.....
んでもって、元々のモノの作りとパーツがいいから、すごく魅力的......特にHPの6000&8000&9000系のケースが.....
330 :
不明なデバイスさん :2007/12/25(火) 16:32:19 ID:kSEYzSel
>>329 仕事でやるのと、その準備段階では違うのかもしれませんな。
仕事である程度不快さを感じないために、新品で購入した場合の
初期投資はいつの時代でも50万〜100万ぐらいいるのでしょう。
ところで、コンピュータ等の減価償却は定率・7年なので
3年たったものは1/3のぐらいになります。実際にはリース品の
放出や商品スパンの短縮化により、中古品なら更に安く
購入できるため、2〜3年落ちぐらいWSを10万程度で購入するのも
悪い選択ではないように思われます。
>>330 あ〜パソコン(鯖用を除く)の減価償却は4年、それ以外の電算機はスパコンでも5年だお。
何年か前の改正までは全部6年だったと思うお。
332 :
331 :2007/12/25(火) 22:03:31 ID:FG5XDHLA
>>331 は国税の規定だから企業内での原価計算は7年で計算しててもおかしくはないか
ちなみに漏れの会社では2年で償却だお。
333 :
326 :2007/12/25(火) 23:56:36 ID:nEP/4npg
>>328 おお!こんなにも詳しく…ありがとうございます
なるべくなら少ない台数にしたいと思い、64bitのXPを考えていましたけど
万一の事を考えると、32bitのXP機と64bitのXP機、両方揃えた方が安心できますね
334 :
330 :2007/12/26(水) 06:27:47 ID:dif03LcN
>>331 氏
スマンスマン、そうでしたな。
うちは3年ですから、2年で消却とは羨ましいですな。
うちは 331 の通りだなー 以前の6年よりはましだけど 使われなくなったのを時期が来るまで死蔵してる… 激しく邪魔だ…
TCOという観点で見たとき、どういう運用の仕方がいいんだろね 我々ユーザも「無駄だ非効率だ」と言いつつも、じゃあ実際に上を説得して改善するとなると難しかったり
dell precision 380 cpu P4(3.2 HT) メモリー 2G HDD 160G Quadro FX 540(128) この環境で、3ds max8を仕様している 新型の発売前だったので本体だけで14万いかなかったな みんなは、どんな環境なのかな?
↑使用
>>336 わざわ現存PCより上の性能のWSを買っている以上、
法定償却より短いスパンでの買い換えをするべき。
340 :
不明なデバイスさん :2007/12/30(日) 12:22:03 ID:UWtfdPzy
Quadro FX1700を一枚でモニター2枚構成で使用している人はいませんか? ちょっとしたタイミングで、画面がフラッシングするのですよ。 MPEGファイルのフォルダーを開くとポケモン映画並にピカピカと! ※モニター1枚構成は問題無いです。 サポセンの対応でグラボ、マザボ入れ替えをしても改善せず 最新ドライバーへ入れ替えても改善せず OSを入れ替えた違うWSにグラボを入れても不具合の再現確認 WSへサポセンへ貸出、ベータ版のドライバで直ったとの報告で 再度使い出すと1時間程度でブルースクリーンでOSダウン! nividiaへ直接問題を打ち上げる方法は無いのでしょうか?
液晶側の問題ではないの? 型番出してこないのは疑惑招くと思うんだけど
342 :
不明なデバイスさん :2007/12/30(日) 18:52:12 ID:UWtfdPzy
情報不足でしたか。失礼しました。 液晶側は問題ないですね。 DELLの2405WFP,2407WFP,248WFPの三台から二台使う組合せで再現 他社ではSHARP、BENQの組み合わせでも再現しています。 元々DELLのT3400のパッケージで起きたのですが OSを入れ直したリース返却前のDELL380へ グラボ入れても再現している状況です。 ドライバーは、正規最新の162.65で再現確認 β版の169.23(6.14.11.6923)では、問題解決したが謎のOSダウン DELLサポセン側の対応が 本件でDELL側の保有機で再現テストをしない (WS等はサポセンデスクにはない) NVIDIAへ直接、本件でやりとりしている様子が見られないので エンドユーザがNVIDIAへ直接打ち上げる窓口はないものかと ここへ書き込んでお聞きしたのです。 使用ソフトはOSインストールレベル再現しているので 関係ないかと思いますが、 シーメンスのCADソフトNX3です。
catalystはフィードバックできるんだけどね 自社製品をサポートしないなら引き取って欲しいと営業に圧力かけるくらいしかないな リース物件ならリース会社経由で
344 :
不明なデバイスさん :2007/12/30(日) 21:16:48 ID:UWtfdPzy
↑アドバイスありがとうございます。 年明けの対応が悪かったときには リース会社経由からも働きかけてみます。 メーカの電話オペレータは自分の範囲のみで 出来事を処理する傾向がありますね。 本来、全社の代表した立場なのに
Precision T7400買ってみたけど何か調べとくことってある? CPUはXeonE5430が1基(Precisionについてきた)とE5400が2基、X5450が2基ある。 VGAはQuadroFX4600が2枚あるのでSLIにするけど。 ちなみにベンチマークをとるのが趣味で、仕事にはまったく利用しない。 なのでかなり何でも行えます。 Precision690も手元にあるので変更された部分もわかる状態。
E5440じゃなくてE5440だわ。
E5400じゃなくてE5440だわの間違いだな。 何回間違えりゃ良いんだか…。
4日もレス無いなんて、みんな興味無いのかな 折角なので、690とT7400の変更された部分ってのをお願い出来ます? 旧型と新型の違いって、一番気になるトコなんですよ
349 :
345 :2008/01/04(金) 16:17:10 ID:fpvYhmqV
>>348 外見上の変更はなし。
内部は
1.ATAが消えた。(光学ドライブはSATAで接続)
2.PCIex16が2レーン。2レーンの間にPCI32bitがあるのでVGAによってはPCI使用不可。
3.SASはSAS5iからSAS6iに。(ドライバ共通っぽいので名前だけ?)
こんなところか。
>>345 >ちなみにベンチマークをとるのが趣味で、
じゃあレポよろしく
351 :
345 :2008/01/07(月) 19:08:59 ID:jrVAnXQs
Cinebenchをお願いします。 あと高負荷時の音ってどうですか?主観で構いません。 ワットチェッカーがあるならレンダリング中の消費電力も知りたいかも・・・
353 :
345 :2008/01/09(水) 09:33:03 ID:OYqrBpjD
>>352 お待たせしました。
したらば構成とbench結果をば。
PrecisionT7400
・XeonX5450x2
・WindowsXP x64版
・FB-DIMM PC2-5300 1GBx4(Hynix)
・QuadroFX-46002枚挿し(SLIにはしていない…というかT7400が非対応だった)
・PERC5iRAIDカード(256MBcacheあり)
・CheetahT10 SAS-10000rpm 146GBx3 RAID0構成
以上の構成での結果。
354 :
345 :2008/01/09(水) 09:33:24 ID:OYqrBpjD
CINEBENCH R10 **************************************************** Tester : Processor : Intel(R) Xeon(R) CPU X5450 @ 3.00GHz MHz : Number of CPUs : 8 Operating System : WINDOWS 64 BIT 5.2.3790 Graphics Card : Quadro FX 4600/PCI/SSE2 Resolution : <fill this out> Color Depth : <fill this out> **************************************************** Rendering (Single CPU): 3664 CB-CPU Rendering (Multiple CPU): 22357 CB-CPU Multiprocessor Speedup: 6.10 Shading (OpenGL Standard) : 6023 CB-GFX ****************************************************
355 :
345 :2008/01/09(水) 09:34:45 ID:OYqrBpjD
音はほとんどしない。というか軽くファンが回る音のみ。 静かなもんだよ。 W数はチェッカー持ってないのでわかんね。
やはり相当速いですね。大変参考になりました。 音も静かなようで羨ましいです。ありがとうございます。
357 :
345 :2008/01/09(水) 13:33:05 ID:/NTQH91k
>>356 どういたしまして。
ご希望なら今週末にOPTERONサーバ入荷します故、そちらのbenchも用意致します。
他何か必要なbenchがあれば測定致します。
>>345 SLIでないならVGA2枚挿す意味ってあるんですかね?
359 :
345 :2008/01/09(水) 14:11:42 ID:/NTQH91k
>>358 私の使用環境ではまったくもって意味ないよ。
Precision690がSLI可能だったのでT7400も可能かと思ったら出来なかっただけ。
なんでそのうちQuadroFX5600のシングルにでも交換します。
>>345 ですよね。デルのカスタマイズのページで見てみたけど、↓か。
NVIDIA(R) Quadro(R) FX 4600 768MB DDR3 2枚構成 (PCI Express, DVIx2ポート,DB-15変換 コネクタx2付) [+ 346,500円]
SLIって書いてないとSLIにならんのかな・・・つーかそんな構成載せるなよなぁ。詐欺だろ・・・
(つーかintel 5400ってSLI対応してんじゃなかったけ?)
俺も購入予定のT3400で↑の構成を考えてたけど、SLIじゃないならやめとこ。
361 :
345 :2008/01/09(水) 14:50:14 ID:yd9NFAXy
>>360 うーん、もしかしたらSLIに出来るのかも知れんけど、どうやっても設定項目が表示されんのよねぇ。
なんで非対応って書いたけど。
もしかしたら出来るのかも知れんから、Vistaでもインスコしなおして確かめてみますね。
調べたが、5400ってSLI対応じゃないんだな。
将来出るSkulltrailというゲーマ向けプラットフォーム(Core 2 Extreme*2 + intel 5400 + DDR2メモリ)
という組み合わせでSLIが使えるようだ。
↓参考
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/18/news038_4.html (前略)現時点において、インテルチップセットでNVIDIA SLIをサポートするチップセットがなく、
今後も2CPUソケット対応のSkulltrailという特別なプラットホーム以外ではサポートされない
ことなどを考えると、インテル製CPUユーザーでNVIDIA SLIを使いたい場合は、nForceシリーズを
選択するしかないわけで、(後略)
nvidiaチップセットのWSなんてありえんわけで、WSでのSLIの道は今のところ断たれているということか・・・orz
363 :
345 :2008/01/09(水) 15:08:52 ID:ByDVwK9f
>>362 まあ、SLIにする意味はあんまないですからねぇWSでは…。
一部の方には需要がありそうですが…。
Precision690では対応してるから、もしBIOSで54XX系が対応してるなら
そっち使ったほうが良いかもしれませんね。
あ、でもこれだとCPU乗せ換えだから保証切れちゃうか。
>>363 >まあ、SLIにする意味はあんまないですからねぇWSでは…。
>>266 のCATIAなど効果のあるアプリもあるみたいだけど、やはり人柱要素はありますね。避けたほうが吉か。
↓自作板のxeonスレにも、SLI絡みの情報がぽつぽつあった。
【Harpertown】自作でXEONだ!其の拾九【Tigerton】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190982919/ 913 :Socket774:2008/01/03(木) 18:50:50 ID:I21pYjd1
>>911 XeonX5450買った奴だが、QuadroFX4600をSLIにして使ってる。
でもGeForceでいいやとか思うぞ。
↑とあるが、これの真偽はいかに・・・?改造ドライバとか使ったのか?
俺が思うに、Quadro自体はもちろんのこと、intel 5400X自体もSLIに対応してて、
SLIが使えるかどうかはドライバが決めてるんだと思う。つまりソフト的な制約。
intel 5000の頃まではSLI可だったが、nvidiaの方針が変わったんだろう。
結局ライセンス云々の政治的な問題なんだろうな。
この方面は儲かるから、intelもnvidiaも必死なんだろう。
でもintelが本気になったらnvidiaなんて(ry
↓参考(ちょっと古いけど)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/cebit10.htm もっとも、これはIntelとNVIDIAの政治的綱引きの一環といえ、今後状況は変わる可能性はあるので、
なんとも言えないが、今のところSLIが使える状況ではないということは確かなようだ。
365 :
345 :2008/01/09(水) 15:34:20 ID:ByDVwK9f
>>364 ごめん、それ私だ。
意味は
「X5450買った奴だが、(別構成Xeonマシンで)4600をSLIにして使ってる」
ってことを言いたかっただけなんだ。
ビミョーな文章を書いて申し訳ない。
>>365 なんとw
自作板でWS関係の情報見つけるのって大変だよね。ほとんどの人は趣味でやってるし、価格帯もWSとは違うし。
あんまりしつこく聞くと「いい加減スレ違いだよ禿」とか言われるし
367 :
345 :2008/01/09(水) 17:09:10 ID:LoVxPEni
>>366 そうだなぁ。たしかにWS関係の情報を得るのは難しいよなぁ。
でもまだ自分は恵まれてるかな。周りXeon使いが多いので情報入りやすいし。
そんなわけで何か有意義なデータ手に入れたら報告します。
あ、さっきDELLアウトレットにT5400が約20マソで出てたので購入しちまった。
X5450のシングル構成のものだったが、250GBSATAx3のRAID5構成って記述があったので
こりゃーPERC6i乗せてるなと判断した。
以外と安い買い物だったかも。
368 :
345 :2008/01/09(水) 17:12:50 ID:LoVxPEni
T5400の同じ構成のもの、もうあと2台あるみたいだぞ今現在で。 買うならいい機会かもね。
>>345 マジ助かります。超thx!
xeon仲間がいるのか。羨ましい。俺の周りはいわゆる一般ユーザばかりで・・
DellのRAIDコントローラよく知らないんだけど、PERCや6IRってのはどこかのOEMなのかな?
370 :
345 :2008/01/09(水) 21:51:45 ID:l/c5gOXf
>>369 MegaRAIDだねえ。
ファームだけDELLのに書き換えてあるようだよ
>>370 thx
MegaRAIDは使ったことないや・・・自作板RAIDカードスレでも覗いてみるか
372 :
348 :2008/01/09(水) 23:21:15 ID:CPD5HxGw
4日もレス無いとか言っといて、自分は5日も放置とかどんだけー
弁解の余地もありません、ほんとすみません
>>349 手持ちのドライブ類を使いまわそうと思っていたので、ATAが使えないのは痛いッスわ
2枚挿し出来るのにSLIじゃないのも腑に落ちないですね
SLIを望んでいたわけでは無いですが、見た目より随分と変わっているように思えて
買い増しではなく、完全に買い換えるつもりで購入する事にします
>>345 一世代変わると似たような周波数でもかなり違うんですね。
こちらはprecision390でとってみました。(XEONはさすがに手が出ない)
CINEBENCH R10
****************************************************
Processor : Intel(R) Core(TM)2 Extreme CPU
[email protected] Number of CPUs : 4
Operating System : WINDOWS 32 BIT 5.1.2600
Graphics Card : Quadro FX 5600/PCI/SSE2
Resolution : <fill this out>
Color Depth : <fill this out>
****************************************************
Rendering (Single CPU): 2997 CB-CPU
Rendering (Multiple CPU): 10530 CB-CPU
Multiprocessor Speedup: 3.51
Shading (OpenGL Standard) : 7091 CB-GFX
****************************************************
374 :
345 :2008/01/10(木) 09:51:49 ID:hStEUW/1
>>372 別物で考えたほうが良いかもですね。
Precision690売っちゃう予定でしたが、残しておこうか考え中です。
でもつい最近までPowerEdge2950x2、PowerVaultMD1000、Precision690x3/490/390/450に
囲まれて嫁さんにどやされてたので…。
年末にいっせいに売り払ってようやく部屋の床がみえるようになったのだけど、T7400が
到着してまた怒られてます…。
これでPowerEdgeSC1435とT5400まで到着したら…。
売らなきゃいかんようになりそうだなぁ。
>>373 うーん、singleCPUだけだとそんな極端な差はなさそうなんだけどなぁ。
multiCPUになると差がおおきくなりますね。
それよりもQuadroFX5600がうらやましいですだ!
>>373 OSが345さんと比べて32bitってのもあるかも
某ソフトだと64bit版にすることでレンダリングが10〜15%ほど速くなります。
376 :
345 :2008/01/10(木) 15:09:24 ID:Vd8XLvtb
>>375 やっぱOSは64bitに切り替わりつつあるのかねぇ。
というかVistaUltimate64bitをまっとうに使いたいよ。
まともに動くライティングソフトがないんだよなぁ。
377 :
345 :2008/01/10(木) 16:05:36 ID:UwphXWsn
しかしWSでのSLIを禁止して、nVidiaは何がしたいんだろう みすみす市場を逃す気か? Skulltrailなんてゲーマー向けなんだし、別に競合とかしないじゃん インテルに圧力かけてチップセットでのシェアを伸ばそうとか企んでるのかな
379 :
373 :2008/01/11(金) 01:07:10 ID:cjfOd3ZK
使っているソフトが32bitばかりなのと、パラレルポートのドングルのおかげで64bitに移行できません。 なのでXP。 quadro fx5600のおかげで電源も交換(700w)モデリングで楽になりました。 新しいMacProは妙に安いですね。FX5600つけてもDELLより安い。
あとQuadro FX3700が出たので4600は終わるかな。 性能で3500が4500を抜いてなくなったように。(1700で3500もなくなったが) 3700の予測スペックだと4600を抜いてる(メモリバス以外)
381 :
345 :2008/01/11(金) 08:02:40 ID:Oy5VLL6V
>>380 4700もでてきそうだよなぁ。
どんなんになるんだろう?
3700ってG92なQuadroの初製品か・・ WSで出るのはいつごろだろうか
デルのT3400にCore 2 Extreme QX9770とX48 Expressチップセット搭載機が出るのはいつなんだろう XPSに採用されるのが早いかな T7400のCPUにXeon X5482が加わるのも、一体いつなのか…
384 :
不明なデバイスさん :2008/01/18(金) 14:59:41 ID:K0n0s3va
386 :
284 :2008/01/21(月) 18:01:41 ID:lyHzp4dW
確かに。
IntelliStationの上部プラ部分の存在価値がわからなかったが、 ThinkStationの取っ手風も激しく意味不明 以上、9229-PBJを\79,800-で買った私の戯言
普段見えないところに置いてるから見た目はある程度はどうでもいいんだけど、 レノボ製のワークステーションはどの程度信用できるのか怖いんですが。。。
hpのxw4600もデュアルコアが45nmに対応したな。
HPのDualXeonって増設するにも市販のじゃ付かないんだっけ?
HP xw4600のSASコントローラ「LSI 3041E」って普通のSATAなHDDも挿せるの? SASとSATAって規格が一部被ってるようでよくわからない
392 :
284 :2008/01/27(日) 01:19:39 ID:zKoY3/3l
SASはSATAの上位規格みたいな存在。 SASコンにSATAドラを挿しても問題ない。逆は無理。
>>392 なるへそthx。SATA∈SASってわけか
ケーブルも共通みたいね。便利になったもんだ
394 :
284 :2008/01/28(月) 02:59:57 ID:rSq8POWw
SATAIIのNCQは、SCSI譲りの機能だと聞いたことがあるから、SATAとSASはお互いを意識して 策定された規格なんだろうね。 鯖マシンのProLiant ML350G5を職場でよく弄るんだが、あのマシンは、基本はSASでディスクを 構成する想定らしい。でも、おっしゃる通りの“SATA∈SAS”だから、大容量を確保したければ安 価なSATAで構成できるようになっている。SmartArray P400iって言うコントローラを積んでいるマ シンなんだが、そもそもSAS用に設計されたコントローラらしいから、かなり性能がいい。 500GB*3@RAID5のメンバーの500GBのディスクのリビルドが、1時間半ぐらいで終わるのには圧巻。 キャッシュも512MB積まれてるから、風格からして違う。 個人的に思うんだが、PCI-X接続でRAIDなしのSATAIIのホストコントローラが、知っている限り では1製品しか存在しないのが不便。おまけに、SMARTの取得が怪しいし.....SiI3124なんだけどw SATAをサポートしない旧マシンを使う辛さですな。 という私は、ID:N6tnxgO4 です。
>RAIDなしのSATAIIのホストコントローラ 確かにこういうの少ないよね 増設したいだけでRAIDはいらんから安く作ってくれ、っていつも思う
3ds maxって、今はダイレクトX最適化されてるの?
この手のソフトってほとんどがOpenGL向けで、DirectX最適化ってあんまりなくない?
398 :
394 :2008/01/29(火) 01:42:37 ID:HKcFghuQ
>>395 手持ちのxw8000に、SATA2RAID-PCIXをBIOS書き換えでHBA化したヤツとSATAII+NCQなHDD
を積んだら、ビビるぐらい速くなった。オンボのUATA100で実効が40MB/s前後だったのが、
120MB/s前後になったのには度肝抜かれた。でも、チップはSilicon Image....完全な負け組ですw
AdaptecとかAMCCあたりで作ってもらえるとありがたい>RAIDなしのSATAIIのホストコントローラ
そんなに上がるんだ
>>340 まさに同じ症状ですわ、ちなみにOSはVistaです
1枚に戻したら点滅症状は消えました
DVIとVGAの組み合わせがいかんのかなー・・・
>>394 スマートアレイはSATAディスクだとパフォーマンスがたっと落ちるという報告があるけどどう?
402 :
394 :2008/02/04(月) 22:56:44 ID:i1fiLzwN
>>401 すまんが、自分で自由に使える機械じゃないから分らない。
もしかすると、HDDのファームがHP純正のヤツじゃないとキャッシュが有効にならないからかも。
HPってHDDファーム書き換えるのか つーかどこのメーカーもそれぐらいはやってるのかな?
404 :
402 :2008/02/05(火) 00:08:18 ID:G889/2YX
405 :
わんだふ :2008/02/06(水) 00:10:57 ID:lRxVjToC
話は戻るのだが、Intel X5400 でSLIサポートはないのかなぁ。 DELLにしても、HPにしても最新のWS機種でグラボ2枚差しが可能ってところが 意味分かんないんだなぁ。。。 SLIを使わないなら、ハイエンドのグラボ2枚さして何をしたいのだろうか・・・
上のほうでFA出てるだろ nvidiaまじ氏ね
2枚差ししたけりゃ、FireGL使えってことだよな。 各種ハードウェアメーカーとソフトウェアベンダーが許せばだけど。
408 :
dell 不安 :2008/02/20(水) 14:48:08 ID:rmtU7fVT
dell precisoin 690 のquad 不可の原因 dell 690 でxeon 5345を 載せたらincomaptible cpu との表示で使えません。quadが使えるはずですが、原因の心当たりがあるご教示ください。5145 をdualで載せると64bit vista デヴァイスマネージャでプロセッサー 6110と5 145と表示されます。原因が分かれば教えてください。バイオスでは5145 二個表示がされます。MBが初期ヴァ-ジョンで認識しないということもあるのでしょうか。或いは不具合?
409 :
dell 不安 :2008/02/20(水) 14:52:52 ID:rmtU7fVT
上記間違い 5110と5145と表示されます。心当たりある方ご教示を。
M/BのBIOS上げました?
411 :
dell 不安 :2008/02/20(水) 21:59:29 ID:XwMlfGe3
バイオスは最新のA06に変えてあります。
解決法:「さすがはDELL」と叫ぶwww
WS690の最新BIOSはA07ですがなにか。 Fixes and Enhancements The following changes have been made to BIOS rev A06 to create A07: 1. Vista SP1 support 2. Miscellaneous fixes for PCI and PCIE devices 3. Fixed POST message with a single Intel(R) Xeon(TM) processor installed in the CPU1 socket ダメかもわからんね。
WS初心者です Precision690でX54xxのXEONはうごきますか? 53xxどまりですかね?
//download.intel.com/jp/business/japan/pdf/318678-001JA.pdf このPDFの4ページ目の図を見ると5000チップセットで既存のCPUも45nmCPUも 動くみたいな感じだね。 M/Bメーカーの5000チップセットのボード見ても45nmCPU対応しているものも有るね。 人柱よろしく
>411 うちの690はA6で問題なくx5355動いています。M/Bのリビジョンの可能性かもね。 保証期間内ならたまたま壊れたりしてM/B交換し…
418 :
dell 不安 :2008/02/26(火) 20:32:24 ID:EqKsUFqI
biosをA07に変えても同じ症状です。デルでは53**は動くはずだというのですが。
ジャンクなら無理だけど、保証期間内だったら購入状態に戻して 修理頼めばたいていM/Bとか交換してくれるよ。 修理の場で症状が再現されなくても適当に「使っていると1日2・3度たまにリセットがかかる」 「こんなだと仕事にならない」とか言えば・・・・
あれ?日本では売れてるみたいなのに
手持ちのxw8000、やっと3.06GHz@Dualにした。 やっぱこのぐらいでも、エンコぐらいなら十分任せられる気がする。 でも正直言えば.....xw8400がホスィw
>>422 部品等の調達は投げ売りの形になるでしょうから、
暫くは安くしのげるかもしれませんな。
鍵は64bitへの移行がいつ来るかでしょう。
XPx64使っていますが、多少の互換性以外は問題ないです。 32bitしか動かないソフトは仮想PC使っています。 問題はVistaです。今回のSP1を期にVistaX64SP1購入したのですが、 思っていた以上に不具合が多いです。 原因がVista共通の問題なのか、64bitVistaの問題なのか分からないですが 3dsmaxのMAXtremeが64bitmax9以外ことごとく蹴られました。 XP64では、max8、32bitmax9、64bitmax9全てMAXtreme動きました。 あと私はDualモニターを使用してまして、、さらにサブ画面側をPC切り替え器で複数PCを接続しています。 作業中何度かPCを切り換えるのですが、切換の度に「自動的に解像度調整」みたいな信号が出てるみたいで アイコンが全部1画面内に整頓されてしまいます。。。。 何か方法無いですかね。。。
>>424 そもそもチップセットが64ビットOSに対応していないのでは?
426 :
424 :2008/03/25(火) 13:53:04 ID:P3J3BvIr
>>425 XPx64使用しているのでチップセットは対応しています。
その後Dualモニター&PC切換器の同時使用ですが解決いたしました。
MAXtremeのr8は相変わらず使用不可能ですが、r9、2008、32bit64bit共に解決しました。
環境が整ったばかりですが、やっと仕事に使える、、、かな。と言った感じです。
今のところXP並に速度・使用感と安定しています。
このままOSアクティベーション期日まで使ってみて問題ないようなら、今後PCはVistaX64買おうと思います。
>>422 日本の品格を著しく下げている在日チョンや
在日チャンコロの排斥が必要なのは言うまでもないでしょう。
まずは東京から。石原閣下に期待です。
前述した残業代を要求して裁判を起こしたりしているのも、
ほとんどはその手の輩ですしね。
日本の国際競争力を低下させようと工作しているんでしょう。
428 :
422 :2008/03/25(火) 20:53:28 ID:OIVk6qom
>>424 さん
どのメーカーの何という機種を使っておられます?
430 :
424 :2008/03/26(水) 16:32:05 ID:UJGJRSGt
>>429 hp xw8400 X5365*2 メモリ12G 作業用
dell precision490 X5355*2 メモリ4G 3台 レンダリング用
です。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0326/intel.htm 消費電力少なくて速さは今までと変わらないのかな・・・?
ほしいなぁ
電気代馬鹿にならないし、うち40A以上無理だし、
夏はエアコンでブレーカー落ちるし
冬でもレーザープリンターでブレーカー落ちるし
何台か買い換えたいな
CPU載せ替えできないかな
5300と5400シリーズ両方使っている方、CPUが同クロックだと
レンダリング速度はどんな感じですか。
もしくはベンチマークのHPしりませんか。
431 :
422 :2008/03/26(水) 21:04:50 ID:gPc0te9g
>>430 キャッシュ違うからなぁ....
ちなみに、xw8600の現品に触れる機会があったんだけど、あれLANポートが2つなのな.....
電源ユニットも1050Wまで増強されてるらしい。ビビったわ。
433 :
不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 15:25:32 ID:hXOr6MZd
初心者ですみませんが、先日旧型のワークステーションXW9300を貰いました。 CPUは2個付いています。 これってPCI−Eが2個あるのですが、クロスファイアは可能なんでしょうかね?
434 :
不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 23:31:32 ID:hXOr6MZd
XW4550ってオプテロンをクアッドコアに変えられるんですか?
435 :
不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 06:24:53 ID:nEEDW6XO
Alpha機にMIPS機にPA-RISC機 狭義のワークステーションがどんどん消えていく IA-64機とかは全然見かけないし もうSPARC機とPOWER機しかねーじゃん
・高い ・遅い ・ソフト無い で、消えていくのは仕方ないよね
そもそも狭義のワークステーションでしかできないことなんてもうないし。 ワークステーションと言う言葉の響きがどうしても欲しい人以外には不要だ。
「ワークステーション」という言葉の持つ意味が変わってきてる希ガス。 昔はサーバー的な意味もあったけど、今じゃどちらかといえば高信頼・高性能のPC的な 響きに聞こえる。まぁ、VGAカードを使ったレンダリングをする用途なんかでは、まだその 「サーバー的」な部分は残っていると言えるかも知れないが....
SGI O2,Octane2 IBM RS/6000 44-270 SUN BLADE2000 HP i2000 DEC DPW600a,PDP-11/73 これだけ確保してあるが、さすがに手狭になってきた…。
U sick or what?
> 昔はサーバー的な意味もあったけど そんな意味あったか? OSが普通 Unix (or Unix like) な奴だったから、サーバー的に使ってた うちみたいな貧乏企業が単に誤解しているだけじゃなくて?
鯖とWSの境界はなかったよ WSをヘッドレスでシリアル使って運用することも出来たし
そんなことを言い出したら今時のPCは全部鯖だよ。
シリアルから画面出してOS入れられるか? 今時のPC全部で
あとだしじゃんけん乙。 > シリアルから画面出してOS入れられるか? そんなことできない WS はいくらでもあるぞ。
>>WSをヘッドレスでシリアル使って運用することも出来たし >そんなことを言い出したら今時のPCは全部鯖だよ。 >> シリアルから画面出してOS入れられるか? >そんなことできない WS はいくらでもあるぞ。 全角半角混ぜるヤツはやっぱりアホだな そんなことすらできないのをヘッドレス運用とはいわんし WSともいえねーんだよw なーにがあとだしじゃんけんだかガキみたいに 初めに条件書いてあるだろうが
運用とインストールの区別もつかない方でしたか。 それは失礼。
あぁ、OSインストールが運用管理ではないと言い張る単なる一ユーザの戯言ですか
普通はインストールは運用には含まないけど、それはさておきそもそも WS を ヘッドレスで運用? 百歩譲って WS にはそう言う事ができる奴が多いぐらいならまだしも、それが できなきゃ WS と言わないなんて、WS って何するためのものかわかってない んだろうな。 もしかして、高級 PC ≡ WS ≡ サーバ とか思ってる、勘違い君なのかな? (w
>もしかして、高級 PC ≡ WS ≡ サーバ とか思ってる、勘違い君なのかな? (w そんなこと一言も書いてないが 勝手に話作ってんなよ ボケてんのかオッサン
>>436 狭義のワークステーションが消えてってるというより、
アーキテクチャ自体が消えてってるんだけどな。
パッと消えたりはしないがバックエンドのサーバに押し込められてジリ貧だな
まぁそこが数は出ないが一番儲かるところなんだがw
ただRISC WSを新規で買って使ってるところはほとんどないだろ
作ってるのもIBMとSunだけだしな
ヲレや
>>449 みたいな痛いヤシらが使ってる位だろうなw
>>450 > そんなこと一言も書いてないが
書いてあったら、単なるバカじゃん。
書いてなくても、単なるバカにしか見えないけど。(w
>>452 > バックエンドのサーバに押し込められてジリ貧だな
お前はシンクライアントでも使ってた方がいいと思うな。
WS は、もったいない。
あと、悪いけどおれは10年前から WS なんて使ってないよ。
理由は、
>>437 の1行目。
454 :
不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 23:17:12 ID:1CTymAB/
ワークステーションってのはマーケティング用語なんだよ、馬鹿ども
X68K のパーソナルワークステーションなんて言うのはモロそれだな。(w
>>453 メインではシンクラだよ
特にGUI欲しい処理はほとんどないし
論文のプレビューくらいだな
WSは鯖管理の時のみ使う
通常使用には大概遅いしな
>>456 > WSは鯖管理の時のみ使う
ひょっとして真性のバカ?
論文とか書いてるから、学生がお下がりの WS で遊んでると
言うならまだわかるが。
# それにしても、今更感はあるが...
458 :
不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 11:51:19 ID:b/SlKNps
20年ぐらい前ですかな "SuperASCII"が出た頃のWorkStationの定義は ・RISCチップを使う。 ・ネットワークでの使用が前提 ・UNIX OSの使用 だったような気がします。 何年かして廉価なWSとして100万で買える alphaとかSUNが出てきましたが、PC-Workstatonの 能力向上とNTの台頭で、中小企業向けには 手遅れ感はありました。 うちの会社ですか? 10数年前は汎用機を、その後はPCサーバを汎用機がわりに エミュレータ経由で、その後は普通にPC+サーバでやっています。
>>457 分からないヤシはそれでいいわ
説明する気もおきない
>>458 > 10数年前は汎用機を、その後はPCサーバを汎用機がわりに
> エミュレータ経由で、その後は普通にPC+サーバでやっています。
うちも大体同じだな。
汎用機使ってた中小は時期は多少前後するだろうけど大体同じだと思うよ。
>>459 わかりたくもないし、お前に説明できるとも思えないから、どうでもいいよ。
Workstation A workstation, such as a Unix workstation, RISC workstation or engineering workstation, is a high-end microcomputer designed for technical or scientific applications. Workstations are intended primarily to be used by one person at a time, although they are commonly connected to a local area network and run multi-user operating systems. Historically, workstations offered higher performance than normally seen on a contemporary personal computers, especially with respect to graphics and CPU power, memory capacity and multitasking ability. Workstations are often optimized for displaying and manipulating complex data such as 3D mechanical design, engineering simulation results such as for computational fluid dynamics, animation and rendering of images, and mathematical plots. Consoles usually consist of a high resolution display, a keyboard and a mouse at a minimum, but often support multiple displays and may often use the fastest available versions of microprocessors. For design and advanced visualization tasks, specialized input hardware such as graphics tablets or a SpaceBall can be used. Workstations have classically been the first part of the computer market to offer advanced accessories and collaboration tools such as videoconferencing capability.
Following the performance trends of computers in general, today's average
personal computer is more powerful than the top-of-the-line workstations of one
or two generations before. As a result, the workstation market is becoming
increasingly specialized, since many complex operations that formerly required
high-end systems can now be handled by general-purpose PCs. However,
workstations are designed and optimized for situations requiring considerable
computing power, where they tend to remain usable while traditional personal
computers quickly become unresponsive. Workstations perform work of such value
to their owners that they are free of the requirement to run mass-market
commodity operating systems. While the technology between workstations and PCs
has since become similar, workstations still have many specialized features not
found on their PC counterparts.
The term "workstation" has also been used to refer to a terminal or PC hooked up
to network.
http://en.wikipedia.org/wiki/Workstation
3スレ目でワークステーション定義の話になってるの?w hpやSUNやIBMが「これがWSだ!」っていっちゃえばそれまでの話みたいな気もするけど。 この3社共、x86ベースの「ワークステーション」を売っちゃったし、 hpとIBMに関してはWindowsまで載せてるから、定義も移り変わってるような気はするけど… でも、やっぱSGIのIRIXがほしいなー いつか買ってやるぞw
Sparcは今となっては互換性、信頼性の意識が高いかもしれないなあ… Powerは目的によってはx86より速いし、スケーラビリティがいいんじゃなかったっけ? 後は、例えばクラスタがPowerで組んである、とか、 Sparcx64くらいのホストを既に持ってるとか…
ってか、RISCやIA-64ベースのワークステーション(IA-64のは今は無いけど)って、 PC系からするとモデルチェンジの周期が異様に長いから、出荷開始時点で最速レベルでも、 時間が経つと追い抜かれてしまう。そしてしばらく経つとまたモデルチェンジの繰り返し。 それと、主要UNIXベンダーのワークステーションは、見た目がデスクサイド、デスクトップでも、 事実上UNIXサーバー製品ラインの末端(だった)ってイメージがあるんだが。
まあPCと比べても性能上の優位性はほとんどないから、 信頼性とサポートで売るしかない。 そうするとビジネスモデルとしてはサーバーと似たよう なものにならざるを得ないので、そう言うイメージがつ くのも致し方ないところだと思う。
Intellistation Z Pro→AIX 6.1+Power 6な Intellistation Power に乗り換えさせられたが、 ウチの環境ではそんなに苦労しなかったよ。 使い方の問題もあるんだろうけど、4CPU超えると X86ベースだとそんなに性能出ないし。
Alpha とかが元気だった頃は 基本的に RISC 系は性能が intel PC より上だった (値段は高かったけど) Pentium II〜III 辺りで整数ではどっこいどっこいな 印象になってきた気がするけど 浮動小数点演算に関してはまだまだ 各社 RISC 系の方が優秀だったという印象 そして気が付くと Opteron 辺りのステージでは RISC系の性能面でのアドバンテージは ほとんどなにもなくなった (というかすでに RISC 系は舞台に残ってなかった)
470 :
不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 22:08:19 ID:r04fBnb2
>>469 そう言えばSuperAsciiの廃刊の頃、SGIがVIAの
チップを使ったIntelWorkstationを出してましたな。
あ、あとIBMやSUNの強みとしては、 自分とこでハードもソフトも設計してるから、 例えばOSの一部機能をハード的に(プロセッサ的に)実装したりとかできるよね。 それはワークステーションならではの魅力かも。
>>467 それは順序が逆じゃね?性能差が縮まって来たのは最近の話だし、
信頼性やサポート云々は昔からワークステーションの典型的な特徴だった訳で。
>470 VIA の Intel??? (VIA 何か噛んでたっけ?) Intel CPU で独自のグラフィクスカード, WinNT 自体にもちょい手をいれた(?)ヤツはありましたね
チップセットがVIA製だったんだ それでSgiが袋叩きにあった
475 :
不明なデバイスさん :2008/04/11(金) 23:33:25 ID:o6Yigsb7
>>345 >>362 このスレみずにT5400でFX3500の2枚さしで注文してしまいました。
今日納品されたのをあけて見て愕然。
グラボにはSLIのつなぐところにNO SUPPORT SLIのステッカーが張ってある、、、
快適にSOLIDWORKが動くと思ってたのに、、、
すぐにサポートに電話しましたが、当然つながらず。
はぁーーー、どう上司に報告すべきでしょうか、、、
面白いw
478 :
475 :2008/04/12(土) 16:12:11 ID:kBtqTijs
FX3700のうち間違いしておりました。すみません。 とりあえず、デル営業から連絡ありました。 今日は技術的に詳しいものがおりませんので、月曜日電話します。 ただ”T7400はSLI対応と謳っており、T5400は謳ってないです。 でもどちらのモデルも2枚さしの選択のところでSLIについて触れていないのはおかしいですねぇ。” との事でした。月曜日まで待ってみます。 どちらにしてもNVIDIAのHPにはFX3700はSLI対応しているが、デルのFX3700は対応と書いていない。 なんにしてもSLI使用したければT7400でFX4600を2枚にしなければいけないのでしょうかね。
479 :
不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 17:32:01 ID:c8eCowCI
まぁゲームとかしないなら、安定性があるやっすいワークステーションで十分だよな
481 :
不明なデバイスさん :2008/04/14(月) 15:52:17 ID:EvJqn3um
IBM IntelliStation M Proって、中身をそのままそっくり 別のケースに載せかえられますか?
M Proを使い始めたばかりであまり役に立たない俺が登場 採寸したことはないけど、M/Bは妙に大きい。 ネジ穴さえ合えば普通のATXケースに留められるかもしれんが、 M Proの胴長ケース以外にいれると3.5インチシャドーベイあたりと物理的に干渉しないか不安。 あと、電源が合わないと思う。 補助電源として8ピンと10ピンのケーブルがM/Bに刺さってる。 俺は電源だけを手元の鎌力に置き換えようとしたんだけど、それで諦めた。 つーか、10ピンの補助電源ってWSでは一般的だったりするの?
483 :
不明なデバイスさん :2008/04/14(月) 21:07:20 ID:EvJqn3um
うーん、M Proってよくベアボーン状態で売ってるけど 逆のことをやろうとしてるわけですよね。 もちろん、一回り大きいフルタワーケースで 電源もそっくりそのまま使う積もりです。 というのは、しばらく前に落っことして筐体が歪んでしまって、 側が開きにくくて掃除しにくくなっちゃったんです。 で、こじあけたら、なおさらちゃんと閉まらなくなって、埃が心配。 そのまま半年ぐらい使ってて不具合はないので、サイズさえあえば ケース載せ換え可能かな?と思って。 自作機は何台か使ってるけど、WSはこれだけなので、 経験のある方がおられれば意見聞きたいです。 問題はMBのねじ穴とケース電源かな… 少し前のタワーケースが何台か手持ちがあるので。
ワークステーションといえばΣ
487 :
不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 18:51:58 ID:PdTjgzWd
Dell T7400買った人いますか? グラボ一個の構成の場合、PCI-e x16の空いてる方ってグラボ以外にも使えるんでしょうか? PCI-eは下位互換あるはずだからいけるはず…ですよね?
基本的にPCI-ex16にx8やx4はつかえるけど マザボによってはPCI-ex16スロットを使ったPCI-ex8 もあるのでご注意
490 :
不明なデバイスさん :2008/04/22(火) 01:08:42 ID:h2RidWwd
Quadro NVS 285 128MBのメモリバス幅は何bitなんでしょうか?おしえてくらさい
491 :
不明なデバイスさん :2008/04/22(火) 03:36:20 ID:3LCR1yeK
HP xw4600/CT Workstation にUMAXの4GBメモリ(Pulsar DCDDR2-4GB-800)って乗せれます? 64Bit版買おうと思っているんですけど乗せれるならメモリに高い金出すの無駄かなぁと。
>>491 非ECCのメモリ2GBx4で64bitしてる。
メモり安いしダメ元でやってみた結果うまーだった。
UMAXの4GBメモリは認識するかわからんけど、参考になった?
494 :
345 :2008/04/27(日) 17:23:23 ID:HWIceb4R
>>408 亀レスだが。
解決方法は一度CPUをQuadCoreタイプに交換後、ACケーブルをつないだまま
BIOS用の電池を1分ほど抜け。
これでQuadoCoreが使えるようになる。AC抜くとまた認識しなくなるがな。
ちなみに原因はマザーのRevの問題。
>>415 Precision690では54xx系は動かない。おとなしくX5365を使うが吉。
BIOSをA07にしようが動かないので注意。
DELLにしてみればT7400売りたいだろうから、改善されることはなかろう。
>>488 2レーンのPCIe x16の内どちらでもVGA以外を使用可能だ。
実際Perc5iとPerc5e、SAS5iを両レーンで試してみたが使用可能だった。
もちろんPCIのVGAを挿して、で2レーンを同時にVGA以外で使うということも可。
このときに使用したPCI-VGAはAll-in-WonderRadeonPCI。
495 :
345 :2008/04/27(日) 17:24:03 ID:HWIceb4R
sage忘れた…すまない。
496 :
488 :2008/04/28(月) 06:22:28 ID:vdNwPsT4
>>494 うおおお。親切にありがとうございます。
音楽業務用に使いたいのですが、DSPカードが意外にシビアなので試せるスロットが多い方が嬉しい…
マジでthx!
>>493 ECCいらないならWS使う必要なくない?
でも、自分もやってみよ
情報サンキュ
IBMってワークステーション事業から撤退したの?
まだPowerのは売ってるでしょ 買うヤシ居るのかどうか知らんけどさ
>>469 >Pentium II〜III 辺りで整数ではどっこいどっこいな
>印象になってきた気がするけど
>浮動小数点演算に関してはまだまだ
>各社 RISC 系の方が優秀だったという印象
この頃になるAlpha以外のRISCはint fp共にx86と大差がないという印象
だな。
RISCが登場した頃はCISC(x86)では性能向上が頭打ちになりRISCに対抗できない という論調だったらしいけど、こういう論調唱えてた人たちってx86がRISCの 手法を取り込んだり内部でRISC風に命令変換したりとかの予測ぐらいできなかった のかな?
難しかったと思うよ。 シリコンのままで内部クロックが 1GHz を軽く超えるとか、 2万円で 32bit 空間を埋め尽くすメモリーが買えとか、 同じく2万円で、テラバイトとか言う途方もない容量の HDD が買えるなんて世界はなかなか容易に予想できるもんじゃない。 そして何よりも、30年以上も x86 アーキテクチャが生き延びるなんて intel すら予想できなかったと思うよ。
xw4600に45nmクアッドコア来てる
RISCもクロックだけでもx86に追従できてれば、、 IPCでは全般的にRISCの方が上だから、パフォーマンスでx86を今でも凌駕 できたかも知れない。 あ、Core2とPower6のSPEC2006の結果を見る限り、微妙かな。
CAD CAE CAM 3DCG 科学技術計算 かつてはRISCワークステーションの分野 だった。
SuperAsciiの方針がわずか2年でUNIX+RISCからAT互換機+Window系に 変わったからな。 当時の背景を思い起こすと、レンタルや維持契約がポンと出せたり、科学技術計算や 設計ソフト等で、どうしても必要な企業や部門もあったのでしょうが、ウチみたいな 中小企業では何百万のワークステーションを導入するより、Win3.1のビジネスソフトが 揃ってきたため、50万以下のパソコンを複数台導入した方がいいというのが、現場の要求でした。 今振り返ってみるとPenProとNTの時に、CAD等のソフトも移植され始めた気がします。
RISC系UNIXワークステーションはチップセットなんかも各社独自仕様? なんというか、各メーカー独自仕様でせめぎあってたかつての国産PCの 世界とだぶる。 PC/AT互換機のスケールメリットにつぶされたたと。
PC用のを使いまわしてる例もあった サウスにALiを使ってた
>>506 その頃、MicrosoftがSoftimageを買収とかもしてたから。
NT移植が一気に増えた。
510 :
324 :2008/06/16(月) 11:26:34 ID:CSNAsnfN
仕事の関係でだいぶ遅れましたがNewマシン買いました。 Dell T5400 E5440*2 メモリ8G Quadro1700です。 24時間電源ON用にE5400にしました。 近々旧マシンとベンチマークとると思います。 今回のマシンはインターネット用を兼ねているのですが CGのソフトレンダリングが始まるとCPU使用率100%になってしまいます。 インターネットを使用するときはタスクマネージャーでCPU1個オフにしているのですが、 大量のレンダリングをする時、ジョブ毎に毎回CPUをオフにしなければなりません。 OS上で「このソフトは常にCPU○個しか使わない!」という設定など出来ますでしょうか?
>507 PCI コントローラとかは共通のこともあるけど 独自 CPU と直接繋ぐチップセットは独自に作らざるを得ないでしょ? ただし Alpha の終期になると AMD K7(Athlon) が Alpha の EV6 バスを CPU の I/F に使っていて Alpha / K7 共用チップセット・マザーが実現できるはずだった。 というか一応そういう製品はあったらしい。 K7 専用の slot A に対して slot B とか言うらしい(よくわからん) 一般向けに普及とまでは行かなかったみたいだが。
513 :
不明なデバイスさん :2008/06/16(月) 13:23:34 ID:2JBZm8KK
日本は昭和21年以来、再度破産しようとしています。 日本の借金は、現在国と地方を合わせた長期債務残高が 約700兆円。さらに、いわゆる隠れ借金の約400兆円の 合計は、なんと約1100兆円にもなります。 この借金は国内総生産(GDP)比(700兆円として141%。 隠れ借金を含めた借金1100兆円とすれば220%です) でも世界最悪です。 しかし、借金に対し 平成16年度の税収は42兆円しかありません。 これでは、税収の1割を借金返済に充てても 700兆円を返済するには約170年かかり 隠れ借金を含めた1100兆円を返済するには 約260年もかかります。
514 :
324 :2008/06/17(火) 08:28:27 ID:XHmC3GH5
>>511 さん
早速試させて頂きました。ずばりこんなのを探していました。
ありがとうございます。
515 :
324 :2008/06/17(火) 19:24:10 ID:XHmC3GH5
hp xw8400 X5355*2 メモリ12G Quadro3500 XP_x64 Dell T5400 E5440*2 メモリ8G Quadro1700 XP_x64 メインがmaxなのでmax9、max9x64、max2008x64と3つで試しました。 ファイルはVrayフォーラムで使われてた"VrayRC3_Max8_Benchmark_01.max"です。 OSはWinXPx64、Vray1.5SP2です。 結果(平均値) xw8400 max9 :1m10.5s max9x64 :1m11.2s max2008x64:1m10.8s T5400 max9 :1m3.5s max9x64 :1m3.4s max2008x64:1m3.0s です。 面白味に欠ける結果です。 CPUの消費電力&キャッシュの違いは有りますが、単純にCPUの クロック数分差が出ている感じですね。 海外のサイトではWinx64とx5355、max9x64の組み合わせて1分切る 値も有りましたがうちでは気配無いです。 常駐ソフトは出来るだけ切りましたが、何か動いているのかも知れません。
516 :
不明なデバイスさん :2008/07/26(土) 09:50:03 ID:Btu3g8cF
517 :
不明なデバイスさん :2008/08/08(金) 16:53:58 ID:e8CWMww8
デスクトップワークステーションからSPARCが無くなっても、 サーバ、メインフレーム上では当分、無くなることはないでしょう。 ALPHAのようなことにはならないと思ふ。
ようはゲームやるならそれ専用なのを買えってことかね・・・? 3D・2DアニメCG制作編集・ゲーム・DVD鑑賞etc用としてドスパラ4度CかHP迷ってたけど欲張りすぎか・・・? あと無線LANもできないからボードも見つけないといけないし。
無線LANはコンバータ型の子機でいいでしょ。 じゃないと意外と高くつくよ。
520 :
不明なデバイスさん :2008/09/28(日) 18:02:02 ID:IyRu0bhL
デルも個人向けからWSが消えたね。
IBM製品が終わっちゃったんでケースだけ流用して中身は自作に切り替えようと思うんだけど Ibtellistation M Pro 6219 のフロント類のピンアサインってどっかに載ってる?
自分で解析汁
やっぱりそうだろうなぁ いや、導通チェッカとケースの配線図と目視で大体のアタリは付けてるんだけど とりあえず電源、電源LED、HDD LED、USBあたりは再利用できそうだ。 うまくいったら報告するわ
20万ぐらいで買えるLinuxワークステーションでおすすめのある? できたらディスプレイ付きがいいんだけど
ワークステーションをPCと差別する要因って何? 現代では何を持ってワークステーションなの?
ほぼ標準で; GeForce → Quadro SATA → SAS その他、マシンの各所にお高ーい部品が使われているマシンのこと。 と俺は解釈。
>>525 作業用端末な訳だが。
現在ではリライアビリティー・スタビリティー・パフォーマンス・スケーラビリティ
の要素が高いレベルで実現されているデスクトップ又はデスクサイド型計算機の事だろうね。
それに付随してパートナーシップを結んだソフトウェアベンダが提供する
アプリケーションプログラムの対ハードウエア動作検証。
さらには保守プログラムの充実(迅速性)
あくまでQuadroやSASはデバイスやスタンダードにすぎないし、
多様性を持った現代のワークステーションの位置づけからそれらがどの場面でも必須というわけではない。
例えば2DアーティストがQuadroやSASの搭載されたワークステーションを使用したところで大方オーバースペックでCPは悪くなるだろう
逆にHDフォーマットを扱うエンジニアにとってはSASの1発ではどうしようもないし、Quadroなどは必要ない。
プロセッサの高速化でワークステーションの需要は二分すると思う。
Quadro NVSを忘れちゃ駄目だよ...とwww
529 :
不明なデバイスさん :2008/11/13(木) 12:24:53 ID:PkKHM/Am
>>494 半年前のレスに質問するのもなんですが、
BIOSがA08になりましたが、
やはりPrecision690で54xx系は無理なんでしょうか。
よろしくお願いします。
IntelliStation M Pro 6220 を9,000円弱でGETした。 Pen4 3.2GHzなんて激しく時代遅れだと思っていたけど、 WinXPなら超絶快適だわ。 メモリが1GB搭載されていたのも幸いだった。 大事に使っていこう。
dell precision 380もってる人いますか?
dell precision 380使ってるんですが 本体の電源ケーブルと、液晶の電源ケーブルがごっちゃになってどっちがどっちがわからなくなってしまった(汗)、ケーブルに英語が書いてあるんだけど本体のケーブルの英語をだれかおしえてくれないでしょうか?
>533 <PS> E JET TYAI 227 IEC 53 0.75mm*3C TONGYUAN LF
>>534 BLACKTEAとでも読みたくなるIDだな。
hp xw9400に45nmのオプティロン追加
539 :
不明なデバイスさん :2008/12/28(日) 13:37:35 ID:jAS7NuvZ
>>520 個人TOP画面では選択できなくなったが
DELL→個人TOPでPrecisionで検索かければ買える
541 :
不明なデバイスさん :2008/12/29(月) 15:52:27 ID:4KHeJIx+
SONYのWSディスカw 嫌だなw
NEWSとかあったやん 使ったことないけど
545 :
不明なデバイスさん :2009/01/24(土) 22:31:04 ID:vVDzp/P2
PCの高性能化に伴い、ワークステーションを選択しなければならない理由が不鮮明になっている
印象を持つ読者も多いだろう。これに対し、世界ナンバーワンのワークステーションベンダーである
デルは、「PCとワークステーションは設計段階から異なるもの」と、ワークステーションの必要性を
強調する。今回、来日した米DellのPrecision事業マーケティング・ディレクターのアントニオ・ジュリオ
氏に、ワークステーションの現状について話を伺った。
―PCのスペックが向上した結果、ワークステーションの位置づけが相対的に弱まっているように
おもいます。ワークステーションの存在意義はどのようになっていますか?
ジュリオ氏
確かにデスクトップPCの性能が向上し、ワークステーションと大差ないくらいになっているように
おもわれるでしょう。しかし、PCとワークステーションではさまざまな違いが存在します。
たとえば、PCは具体的な顧客像を念頭に置かず、一般的な製品として設計されています。また、
一般的なPCは、CADソフトなどのベンダーから公認されていません。そのほか、エラー訂正機能の
ないメモリを使用していたり、グラフィックスカード、ハードウェア、ドライバなど、必ずしも安定性の
高いものが使われているとは限らないのが、一般的なPCといっていいでしょう。
これに対して、ワークステーションは、システムの設計段階からワークステーションとして使われる
ことを前提としています。使われている部品も、ECCメモリを採用したり、安定性の高いドライバや
グラフィックスカードを採用しています。
ソフトウェアの動作に関しても、デルと各ソフトウェアパートナーでシステム全体の動作テストを行う
ことで、ソフトウェアパートナーの認定を受けているのが最大の違いです。
(長いので全文はこちら)
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2009/01/23/14715.html
Dellが「品質」なんて言葉を使うたぁ、こいつぁ臍で茶が沸くわい。 ご隠居、この小咄はどこが笑いどころなんだい?
547 :
おれもなぁ〜 :2009/01/25(日) 23:05:10 ID:AFVFcdZM
宣伝長々貼り付けてる奴も、それにいちいち反応する奴もうざい
宣伝なの? 笑い飛ばすネタとして貼っただけでは
Workstation初心者でT7400を使ってるんですがDellの品質ってそんなにヤバイの?
>>549 HPと比べるとマザーが汎用品ではない(自社製ということになっている)とか
自分で増強しようとすると相性とか、色々と有るわけですわ。
551 :
549 :2009/01/27(火) 15:05:52 ID:CUfUf89E
なるほどなー確かにこれ、何にも流用できんですわ。 音楽屋をやっていてオーディオカードとDSPカード程度の 増強だから今んとこ無問題だけど、ちゃんと使われる方にすりゃダメなんすね。 ちなみに音楽ごときでワークステーション使ってるのは 使用しているDAWソフトの開発/テスティング環境だからですごめんなさい。
552 :
550 :2009/01/27(火) 19:26:25 ID:+DfXE8Qq
>>551 逆説的なんですが、あらかじめメモリも多めに入れといて
無難なメーカーのカードを突っ込んで、使い倒すなら
それでも良いのかもしれません。
ちなみに私は470に、adaptecのカードを入れて使ってますが
あまり大きなトラブルになったことは有りませんしね。
>>550 HPも、XW8200からはTyanのロゴが見当たらないんだがw
HPは8×00系列はTYANとわかるけど 6×00系列は、どこかわかんないんだよな。
555 :
不明なデバイスさん :2009/03/03(火) 19:28:38 ID:jnEoCnYt
DELLがワークステーション??????
>>545 〔ソフトウェアの動作に関しても、デルと各ソフトウェアパートナーでシステム全体の動作テストを行う
ことで、ソフトウェアパートナーの認定を受けているのが最大の違いです。〕
↑
そんないい加減なもの載せてもいいのですか?
あのDELLのPrecisionがワークステーションだと思っているのは世界中で貴方だけでしょう。
Hpとあの雑なつくりのPrecision。
中見て下さいね、その違いに驚くでしょう。
PCがワークステーション?????? 時代は変わったなぁ まぁx86ではないUNIXワークステーションを作っているのはbig blueだけになったか 開店休業状態だが
557 :
不明なデバイスさん :2009/03/03(火) 20:31:28 ID:jnEoCnYt
UNIX???????????? ソースを公開してもらってワークステーションで動くように書き換える 昔は大変でしたね、今そんな事してたらコストがかかって、、、っつうか昔はのんびり出来たなぁ、、、
そうね でもコスト掛けてたから新しいもの出てきてた幸せな時代だったのかも 今は当時の焼き直しソフトばっかりで
タワー型を発注しようと思ってるのだけど、supermicroさんは基本爆音? TYANさんの方が良いですか?情報少なくて困ってます。 考えてるのはTYAN Tempest i5400PW とか Super X7DWN+あたりです。
電源が爆音なのよね HPのWSにすれば?
電源なんですか・・・ HPのは静かなんですね。参考になりました。どうもです。
>>561 hpのは静かですよぉ
今xw4550使ってるけど、デスクの下に置いてると起動してるのかどうか分からないです
Current workstation market
Of historic Unix workstation manufacturers, only Sun Microsystems continues its product line.
As of January 2009 all RISC based workstation product lines will be discontinued, IBM retiring
its IntelliStation line of product at that date[2].
Current workstation market reoganizes around x64 solutions. Operating Systems available for
these platforms are Windows, the different Linux flavors, Mac OS X and Solaris 10.
Three types of products are marketed under the workstation umbrella:
・Workstation blade systems ( IBM HC10 or Hewlett-Packard wc460.
Sun Visualization System is akin to these solutions)
・Ultra High-End workstation ( SGI Virtu VS3xx )
・High End Deskside system two ways capable x64 systems
Some vendors also market commodity mono socket systems as workstations.
http://en.wikipedia.org/wiki/Workstation#Current_workstation_market 最早、旧来的なUNIXワークステーションの系譜に属するものは、
SunのSolarisマシンしか残ってないんだね。
それでさえ、既にRISCではなくなってるという。
x64なWindows or Linuxマシン全盛。
時代だね・・・
SunがCore i7やPhenomIIのWorkstationを用意しなければ UNIX WSとして生き残るのはAppleだけかもしれないな
だがRockが、Rockが出てくれば... なんて期待は無理か。> Sun WSに積めそうなRISCプロセッサがそもそもないよな、最近は。
もしItaniumが波に乗ってりゃ、 ハイエンドWSはItaniumなのが一般的、 なんて状況にでもなってたんだろうか。 結局、ハイエンドであろうが何であろうが 全部x64状態になっちゃったけれども。
567 :
不明なデバイスさん :2009/03/23(月) 18:33:15 ID:3/OxAR8G
IntelliStation M Proの6850を使ってるんだけど、これに64bit OSを入れたいな…と思って Crystal CPU IDでチェックしてみたらこれに積まれてるXeonって64bitはサポートしてないみたいなんだよね。 で、CPUだけEMT64なやつに交換したら何とかなるかな?と思って調べ始めたんだけど そもそもM ProのソケットってSocket 603/604っていうやつなんだね… 64bit化は無理?なんかもう諦めたほうが良いでしょうか
>>567 思うにこのスレの住人は、そんな古い機種使っていないだろうよ。
でも諦めるな、俺は6850がメインマシンだw
まず、6850はSocket603、EMT64なやつには対応していない。
早くしたい、というだけなら、Prestoniaの2.8GHzかES品の3GHzを選べ。
どうしても64bitにしたいというなら、違うマザーボードを突っ込め、幸いEATX筐体だ。
569 :
不明なデバイスさん :2009/03/26(木) 15:26:04 ID:sSMweFxd
hp xw4550/ctがソフマップで49,800円で売っているけど、どうなの?
>>569 見ましたけど、値付けが絶妙すぎる…
買いと言えば買い、そうじゃないと言えばそうじゃない
571 :
不明なデバイスさん :2009/03/27(金) 10:28:23 ID:T2pzlkz/
>>567 兄ちゃん、悪いことは言わんさかいにnocona・Irwindale・Paxville-DP世代は
EMT64ができても止めとき。中古以外マザーは高止まりだ。
古い話をして済まないが
16ビット→32ビット化の時の、386DX、386SX、486DX、486SXみたいなもんや。
さらに言えば、pentium133、16MメモリでWindows95をまともに使えたのは、ほんの
最初だけで、安定して使うためには倍のメモリが必要で、Windows98になる頃には
AMDのアクセラレータ取り替えは必須だった事を見てきたので、XEONの54××が
使えるの板にしとき。
三年前に買ったHPのXEON搭載のWS延命処置が必要になった。 とりあえず折り見てCPUとグラボ変えてみる・・・動くだろうか。 HPは無理じゃ無いけど保証はしないよってニュアンスだった。 まあパソコンよりはマシだろうがこんなことしちゃWSの意味無いよな。
>>573 Z800のメモリup to 192GBってすげぇな
いいなぁ 会社のT7400 メモリおそくて萎える XW9300のCPUファンってhpから購入できる? 市販のはうるさそうだし。 ちなみにヤフオクに出ているのではなく、縦型でSideフローの8センチファンモデルです。
そういえばT7400を1TB×4で購入しようと思ったら、なぜかRAID設定でないと出荷できませんと出た。 いやそんなの2TBの壁越える設定許可して、バラ設定不可とかなんか逆だろうと思った
>>575 新しいの買うほど予算がつかねーんです。
手段は問わず今年度一年凌げと。
ソフトだけは互換性踏まえて新しくて重いバージョンにしてやるから
仕事速く終わらせろよ?と。
まあヤフオクで落としたのが順調に動いてる。何とか凌げそうだ。
来年はZ600買ってもらう。
その方が安く付くかも そんころはZ600もお安くなってるだろうし お仕事がむばって
582 :
不明なデバイスさん :2009/04/06(月) 21:44:20 ID:Dj/uvnAR
>>581 頑張る!!!
ところでHPのWSって個人向けなくなったんだな。
夏ボで買おうと思ってたんだがどうしたもんか。
>>582 hpは普通に法人用からでも個人で買えますよ
>>583 みんなにアホだと思われるの覚悟で会社経由して
買おうかとか真剣に考えてた俺がいる・・・
>>584 法人といっても個人事業主も購入可能だから事業主で申請出せば買える。
とは言えHPだと、カスタム販売に対応しているショップならワークステーションも普通に買える。
量販店ではできないようだけど、パソコン専門店だと扱えるところも多いよ。
俺の地元の店は取り扱いできますよ〜と言ってたし。
個人事業主とか言うのが面倒だったら地元のパソコン専門店に聞いてみれば良いんじゃないか?
(´・∀・`)ヘー
>>586 サンクス
しかし皆個人でWSなんざ買ってどうすんだwww
ただの物好き?家でも仕事?フリーとか?
欲しいから欲しいねん
>>588 お仕事です
連続した高負荷時の安定性&信頼性はかなり違います
>>589 道楽でも手を抜かずプロ機材を揃えるのは男のロマンですな。
>>590 やっぱ仕事ですか。
私の場合はワープアなので仕事用途だけに50万投資も痛いですが
しゃーないです。数値だけ高性能なPCだと捗らない・・・落ちまくる・・・
592 :
不明なデバイスさん :2009/04/15(水) 20:52:58 ID:/iQOLvPa
Z600高杉。
593 :
不明なデバイスさん :2009/04/28(火) 23:24:50 ID:xwpvICBj
そのページのDell FX100 Remote Access Deviceってどこにも解説ないんだけどw
595 :
不明なデバイスさん :2009/05/01(金) 07:57:03 ID:Yd11ZAvQ
リンクありがとう Dell FX100 リモートアクセスデバイスはラックマウントWSのオプションとしてのみ選べるのね 予算余ったら買ってもいいかな…
598 :
不明なデバイスさん :2009/05/01(金) 21:08:28 ID:Yd11ZAvQ
>>597 似た製品はあるんだね
でもELSAのやつはデュアルリンクDVI対応じゃないから30インチは接続できないや
599 :
不明なデバイスさん :2009/05/01(金) 21:33:14 ID:ch5lymcv
DELLってのがアレ過ぎる。 安いだけでまだショップWSのがいいかも試練。
600 :
不明なデバイスさん :2009/05/01(金) 22:54:07 ID:Yd11ZAvQ
DELLの安さにはびっくらこくよ。 大体、Dell FX100とELSA VIXEL V200を比べてもそう。 この2つの製品、ほぼ同じ値段で一見すると同じように見えるが、ELSAの方はDVIポート1つに対してカード1枚が必要。 対して、DELLの方はカード1枚でDVIデュアルリンクを2つサポートしてる。 でも多分、作りはELSAの方が数段上なんだろうけど あまりの安さに多少に雑な作りは許せてしまうほど
激しく今更だが、WSとPCの違いがわからなくなる
602 :
不明なデバイスさん :2009/05/03(日) 13:12:13 ID:7jNaz5ZZ
>>599 ショップのWSってECCにも対応してない、あきからにただのハイスペックPCっての多いでしょ
603 :
不明なデバイスさん :2009/05/03(日) 14:51:38 ID:2Wz6iTQZ
ショップのWSでそこそこ使えるのって例えばどこのがありますか?
ねぇよ。ねぇ
606 :
不明なデバイスさん :2009/05/04(月) 23:00:26 ID:lnxVTiTs
608 :
不明なデバイスさん :2009/05/05(火) 00:35:31 ID:i+MMd4AD
609 :
不明なデバイスさん :2009/05/05(火) 01:11:41 ID:mEzRIJVg
XeonでQuadroでECCメモリ積んで、それでもゲームPCって言われたら もうワークステーションは存在しないな。 どんなゲームやるのかわからないけど
XeonでQuadroでECCメモリ積んで、だからワークステーションって言われたら もう自作パソコンは存在しないな。 どんなCAD走らせるのかわからないけど
>>606 たけええ!
しかも、ショップだからサポートが期待できないのに…
素直にhp買わせて頂きますわ
>>611 自作かどうかはワークステーションか否かに関係するの?
君は関係しないと思うの?
ワークステーションなんて、売る方がWSって言い張ったらWSだろ。 別にXeon積んでるからWS、Quadro積んでるからWS、ってわけじゃなかろうに。 そう言う意味では自作WSってのはなんか違和感あるな。 高性能自作PCだろ、と俺は思う。
>>615 仕事に使うのと、トラブルは基本的に金(保守料金)で解決するのが
ワークステーションだという気がするな。自分ルールうぃ語りだしても
仕方ないけど、自作WSというのは俺も違う気がする。
>>614 うん。
・・・確かに自作のWSっていうのは違和感があるけど。
でも・・・うん
618 :
じじCAD :2009/05/06(水) 12:23:11 ID:hyjTDYgt
永い間自作で図面書いてたけど、一度WSてなものを使ってみたくて注文しようと思う。 上見りゃきりがないけど自作との違いは電源とXeonとECCメモリと信頼性かなZ600でFX1800にシングルプロセッサ X5550で十分だと思うけどでも今もFX4500の中古使ってるけどどんなもんかな、これで3Dやっても落ちないかな 単なる自己満足になるかな。。
ぶっちゃけ電源もXeonもECCも信頼性も、とことんまで追求すれば自作でもおkだけどな 良くも悪くも保守を丸投げできることぐらいしか、市販と自作の違いなんてないよ
620 :
じじCAD :2009/05/06(水) 13:42:37 ID:hyjTDYgt
どこが自作と違うのかと思うけど、WSは各パーツのセッティングが違うのかな? パーツを同じにしてもバイオスのチューニングや同じに出来ない独自のパーツ 冷却方法、ケースが違うよね自作で困るのはダサい放熱性の悪いケースしかない。 各パーツの取り回しのよさ素人が組み立てるのとはわけが違うz800もいいなぁー。
coolermasterとかいいケースあるじゃん
部品買い集めて組むだけなら自作でも弱小ショップブランドでも良いけど WS専門メーカーは、総合的な安定性とか耐久性や部品の相性とか吟味して 温度特性とかも高負荷かけて調べたり、騒音も細かく測って対策してじゃないの? 自分で自作しても、夏場に無人での室温(35℃超)を想定すると結構シビアに 冷却やら騒音対策しないといけないし。ましてや電源やらメモリーの相性とか 自分で検証するのは不可能なんで、長年自作で済ませてたけど2年前に メーカー製のWSにしました。ケースだけでもそれなりの物買うと結構するし トータル価格も自分で各部品買い揃えて組むのに対して1割増し程度だったし。
624 :
じじCAD :2009/05/08(金) 19:58:12 ID:ReKyuX3T
メーカー製のWSなら安心です。 自作も楽しみがありますが、試行錯誤しあっちこっち取替え疲れます。 結局、残るのはパーツで満足のいくものが出来たころには新しいパーツが出て また迷うだけです。 WS買って2年後に改造するか、また癖が出そう。
メーカー製使う理由はやっぱ不良の時の対応かな。俺は今まで無いけどね。 HPも似たような構成の自作のも有るけどどっちも壊れねーwww 今んとこHPのアドバンテージは中身の構造と独自チューニングOSとかって言う怪しげな物のみ。 自作のは安定性とか修理とか不安だし総額も変わらない。これからはHPのしか買わないと思う。
独自チューニングOSってナニさ
627 :
不明なデバイスさん :2009/05/11(月) 00:50:30 ID:det8DzHr
>>626 特定アプリに最適化してあるんだと。
何をどうやってるのか謎だが対応アプリは何種類かある。
CATIAとかSWとか。
Windows?ヒントになるリンクちょうだい
昔のWSにはBSDベースのなんたらがよく乗ってたな
630 :
不明なデバイスさん :2009/05/11(月) 20:56:49 ID:det8DzHr
すまん、よく調べたら最適化ツールだった。 HP Performance Tuning Frameworkってのだと。 つかわねーしいらねーよwww
>>630 あぁ、それドライバとかの最適化ツールですね
試しに動かしてみたら、何故かGoogleEarthがリストにあった…
>>624 デルでもメモリ64GBのせて全部交換とか保守にやらせているけど自作には無理だわ。
WS用のVGAはクロック低めで専用チューンで安定だからな
別にゲーム用ハイエンドダウンクロックSLIの方がモデル重い人にはむいているかも知れないけど
>>632 グラボなら60万ほど出したら良い物がありますぜ旦那www
まあクアドロは正確に描画させるためのもんじゃね。
ゲフォで3Dとか作ると色んなトコ欠けてイライラする。
皆さん、教えて下さい。 仕事のつてで、IBMのIntelliStation Z Pro 9228というWSを譲ってもらえるかも知れません。 ただ、先方から、メモリは増設したほうが良いと言われています。 調べてみると、このWSの場合、PC2-5300 DDR2 ECC SDRAM FB-DIMMのChipkillというメモリのようです。 この規格のメモリは、汎用品として売っているものなのでしょうか? それとも純正でしか手に入らないものなのでしょうか? 純正の高いものしか使えないなら、お断りしようかと考えています。
>>634 汎用品といえば汎用品。
けど、普通のPCショップでは売ってないので注意(あと結構高いよ)。
先代Mac Pro用のメモリとほとんど同じ(Mac Proは667MHz)。
#てか、おまいさんが譲り受けないならオレが欲しい。値段しだいだけど。
636 :
635 :2009/05/12(火) 21:37:52 ID:ZNzB7iw+
訂正 先代Mac Pro用のメモリとほとんど同じ(Mac Proは667MHz)。 ↓ 先代Mac Pro用のメモリと同じ(Mac Proは667MHz=PC2-5300)。
>>634 FB-DIMMは出た頃よりはマシとは言っても、かなり高価。
純正品と汎用品の違いは動作保証の有無程度しかないから、汎用品でおk。
そんなことより問題は、FB-DIMMって爆熱とか言われてるんだよな。
IntelliStation Z Pro 9228なら売王に出てたよ。XP x64だけど。もう売り切れたかも。 メモリは8GBだったかな?普通の使い方なら増設は要らないだろうw 値段的には高いのか安いのか分からない。業者とサポート無し考えれば高いけど。 WS中古は適正価格諮るのが難しいね。
その9228買っちゃったw Harpertownあたりが載れば面白いんだが。
>638.639 漏れも買ったよ キャンセルが多いのか、昨日の午前中残り4台だったのに 午後は残り8台になってたぞw
補充されてる分もあるみたい>IntelliStation Z Pro 9228 最初は15日入荷だったが今の分は25日になってる。 ま、ジャンク屋の売王だからキャンセルも多かろう。 保守とサポートの無いWSなんて数寄者しか欲しがらないしな。 LGA771だし、FB-DIMMだし、電源とかも変わってるので 自作的なパーツとっかえひっかえには向いてない。
>>641 FB-DIMMはシミュレーションでは8コア捌けないぐらい遅くて萎えたからCAD用じゃなきゃもう買わないわ。
ESXiで遊ぶのに良いかなと思ったけどFB-DIMMそんな遅いのか。
644 :
不明なデバイスさん :2009/05/16(土) 23:52:52 ID:PxpU+46g
そんなに遅くね〜よ 使い方が悪い(プログラミング技術)とおもわれ
646 :
不明なデバイスさん :2009/05/17(日) 00:03:07 ID:sk7Xqe7c
WSとはなにか。信頼性の高いサポートとハード揃っての物。 3日位ぶっ通しで動いて壊れても早期にちゃんと復旧してくれないと困る仕事用なんだお。
>>644 プログラムなら持て余すけど流体とか電磁波関連はかなり遅い64GBも入れたのに
FSB1600がボトルネックだとはな
そういうのやる人は素直に倍以上のネハレムへ。
仮想化ならNehalemにEPTあるしね
EPT美味しいのは仮想化だけでしょ
650 :
不明なデバイスさん :2009/05/17(日) 06:42:41 ID:oVHB89q1
>>647 メモリ多く積めば早くなると思ってるようなのが根本的な間違い
Intelでメモリ多く積めば速くなると思ってるようなのが根本的な間違い
652 :
不明なデバイスさん :2009/05/17(日) 09:37:46 ID:jZeSbgy/
Sun Ultra 27 Workstationはいつ発売かな。またキャンペーンでもやって 安くならないかな。
>>650 64も積んだのにそうそう置き換えはもったいないよねという意味です。すまぬ
売王IntelliStaition Z Pro届いた。 思ったよりまともで内部にゴミとかも溜まってなくて面白くないw 普通に使う分にはただのPC(当たり前)。DtoDリカバリしてあるから楽。 筐体はさすがWS。がっしりしてるから古びても安っぽく見えない。 光学はただのDVDじゃなくてDVD MULTIがソフト添付で付いてた。 FB-DIMM爆熱に期待したが後から手で触ってもあったかくなってる程度。 負荷かけなきゃ駄目なんだろうな。 音はQuadro X1500のFANがうるさい。それ以外は比較的静か。 Xeonのヒートシンクはこの機種独自。もう一個Xeon載せようと思ってる人は注意。 そのうちバラして売る人種が出てくるとは思うけどな。 この辺で。スレ汚しスマソ
IBMのデスクトップ機は独自規格品の塊だからな
1ヶ月半前にお遊び用PCに9228(5160×1)買った。 ×16のスロットの有るエントリクラスのサーバだね。グラボ2スロットの物に換えても結構うるさい。 Zpro は6866から9228まで揃った(6223と9228はシングルだけどw)、 6850(2.8×2)もまだ使ってます。 単なる道楽です、失礼。
>>656 うは、おまえは俺かと。
売王で9228買って、到着待ち。
6850(2.0*2→2.8*2に換装)は現在のメインマシン。
当然、単なる遊び用です。
9228買った理由?
PCSX2を快適に遊びたかっただけです。
PCSX2でギレンを快適に遊ぶ為だけに売王9228を買ったのはさすがに俺ぐらいのもの。 俺が何人もいるわけないからな。
660 :
不明なデバイスさん :2009/05/21(木) 19:44:33 ID:BnQm3Mu3
>>659 ま、winのが汎用性高いしな。
いまや大部分のWSは堅実で信頼性の高いパソコンに過ぎんよ。
661 :
657 :2009/05/27(水) 21:03:34 ID:UawphyeU
売王の9228届きました。 梱包の箱がギリギリで、梱包材も充分じゃないもんだから、 出す時に擦り傷が出来ちゃいましたyo! とりあえず、FFベンチ見て子供が喜んでます。
662 :
656 :2009/05/27(水) 23:29:25 ID:ebs6wwJc
>>661 皆さんそろそろ届くかと思っていましたが、お子様がいらっしゃったとは。
FFのベンチは8850位までは安定して出せてますが(大したことない?)、あとはワカンネw
ZPro9228買った方、2ndCPU用のVRMついてました?
ついてません! 2ndCPU同様オプションですから。
了解。さんきゅ。
>>665 実は私も2CPUにしたくて、売王で9228を2台ポチってしまいました。
そして、IBMのマニュアルなどを探してVRMのパーツNo.が24R2692と判りました。
しかし、これが高いのなんの、300ドル近くしまして。
仕方が無いので、かなり不安だったのですが、e-BAYで24R2694を買ってみました。
それでも、売値が119ドル、送料45ドルで、その他入れて、\18000もかかりました。
やっと物が届いたはいいが、不安的中!
純正でないので、取り付けが、、、出来ない。
パワーサプライを持ち上げると見えますが、VRM取り付け部分のマザーボードの乗ったプレートが
盛り上がっているのです。
これまた、仕方が無いので、マザーボード外して、その盛り上がった部分を
丈夫なプライヤーで上下にくねくねしたら、うまい具合に、その部分がちぎれて、穴があいた状態で、
平らになってくれました。
これで、固定はできないものの(やれば出来るがやらなくても結構しっかり刺さっているので)、
やっと取り付けられて、めでたく2CPU化が完成しました。
667 :
661 :2009/05/28(木) 19:47:18 ID:FBEuL8gg
>>666 2CPU化、お疲れ様でした。
自分も今日、VRMの型番を調べ、1日ネットを彷徨っておりました。
確かに扱っている所は余り無さそうですね。
諦めずに探してみます。
うちも届いた。 ・・・が、どうもほかの人のとこに届いたのと違うみたいで、うちのは外装からしてボロッボロだ。 蹴っ飛ばされたのか筐体歪んでへこんでるし。 一応動いてるみたいだからまあいいけどさー。とりあえずQuadroFX1500のファンの VRMはどっか海外通販に安いとこでもあれば、まとめて仕入れても需要ありそうですね。
あれ、途中が抜けた。FX1500のファンの擦れる音が高めで耳障りだね、と。 確かGeForce7600あたりとねじ位置コンパチのはずだから、あとでVF900にでも付け替えよう。
>>670 hp VRM No:407748-001 は、見た目24R2694と同じに見えますね。
ただ、z pro 9228のVRMコネクタは、メモリと同様なラッチが付いているので、
その分の切り込みが有ります。 その加工が必要になるかも知れません。
あるいは、ラッチを取り外すか。
IBMのVRMはIBM製なんでしょうか? それとも、DELTAだったり、ARTESYN製だったりするんでしょうか? 誰か、9228のブログでも始めておくれyo! 情報が無さ過ぎるyo!
関係ないけど、最近各所に出回ってる9228−LNJってPS3の開発機かなんかだったの?
676 :
不明なデバイスさん :2009/06/01(月) 23:56:47 ID:SswBQ7M1
仕事じゃなく普段使用なのになんでWSなんて欲しがるの? ウニモグを自家用車にしてるような物じゃないか。
だが それがいい
>>676 普段使用、っつーか趣味の代物なんだから好きにさせとけばいいじゃん。
普段使いって考えると車だとDQN Rやらの軽とかvitsやらfitやらに集約されてしまうけど
現実はそこまでなってないし、皆が皆それじゃ楽しくないだろう。
同様に皆が皆Dellやhpの安いだけの平凡なノートPCやスリムPCだけじゃ面白くないだろ。
WSは財布(中古ジャンク遊びも多いが)や環境には少しばかり負荷をかけるが
ギャンブルや車道楽みたいに致命的になることも無い、人畜無害なヲタの趣味と言える。
で、何で個人でWS欲しがるのかというと、何でだっけ?数寄だからだろw
まぁITドカタになる真似なんてゴッコ遊びとしては下の下だけどな
家にあるデスクトップ機はIBMのWSばっか、それも中古w 昔、IT関係の仕事をしてた時に、先輩に洗脳されたってのが大きい。 ただ、それだけじゃなくて、所有欲を満たしてくれるんだよね。 車で言うと、10年落ちの中古のポルシェみたいなもんか。 最新のディーラー車に比べれば、馬力も無いし、燃費も悪い。 でも、オーナー自身は気に入ってるし、同じくらいの価格で買える 新車のフェアレディZとかは興味ない、みたいな。 自分はそういう感覚だな。 長文失礼。
IBMもWS止めたしな 今は新車で変えないセルシオ弄り回すようなもんか
>>680 激しく同意
オカネがないのでWSは1台しかないが
T7500を普段使うPCとしてメーカーから買う人なんているのw
昔はHPのitaniumサーバーでエロゲやるバカもおったやん。 彼、ナニをトチ狂ったのか三次元女性と結婚して、PCに使う金も「ほんの少しだけ」落ち着いた様だが。
HMXのことかー!!!
686 :
不明なデバイスさん :2009/06/03(水) 00:59:42 ID:C17Av0Io
俺からしてみれば現場監督やタフブックやハイエースを プライベートで使ってる人みたいなもんだ。 ちょ、おま!!それはちょっと違うぜwww見たいな感覚。
688 :
不明なデバイスさん :2009/06/03(水) 13:58:34 ID:CW/m+28E
先週z600が来た。 Vista嫌だったけど・・。 最初に驚いたのは静かさ、ほとんど気にならない程度。 x5550のシングル+fx1800 500GB*2 raid1 中は整然としていてまとまっているし部品の交換等やりやすそう。 自作とは一線を引いている感じ 何かとセッテイングが大変使えるようになるには大分かかる。
>>688 Z600ってZ800とは微妙に筐体違うんだっけ。
追加用のHDD用マウンタって別売りですか、添付されてますか?
690 :
不明なデバイスさん :2009/06/03(水) 15:24:15 ID:CW/m+28E
筐体の違いは幅が一回りz600の方が小さいが全体として 丁度よい、大きくもなく小さくもなく、気に入っています。 z800はfx4800をデュアルcpuで64ビット稼動なら必要かも メモリスロットも電源容量も多いですし。 z600でも可能ですが 唯一残念なのはPCIが2個しかなく一つはRAIDで塞がれているので FAXモデムしか挿せない為、あとは外付け購入になります。 >追加用のHDD用マウンタって別売りですか 添付品はOPで追加HDを申し込まない限り付いてきません。 z800より小さいので中は込み入っているのかと思いきや余裕の レイアウトです。
んんん、RAIDコントローラがPCI接続?PCIeじゃなく? FAXモデムもUSB外付けでいいんじゃないでしょうか。スロットもったいないよ。 とはいえ、USB接続のモデムって結構高いんですよね、需要少ないから。 でも内部バスを使うほうがよいデバイスがあるようなら、そっちを内蔵にする価値はあるかと。 HDDマウンタの件了解しました、どうもありがとうございます。
692 :
不明なデバイスさん :2009/06/03(水) 15:38:53 ID:CW/m+28E
z600はグラボPCIエキスプレスとcpuスロットが2個、メモリスロットが3*2 でメモリは3個分をひとつのカバーで覆われています。 あとからcpuやメモリの増設は付属品がないと無理ですね、メモリはエルピーダ ですが市販はされていないみたいです。 側板の厚さが十分なので他のPCが頼り無くに見えます。
>>692 遅くなりましたがどうもありがとう。
Z800はちらほらメディアでも解説されてるんだけどZ600はなかなかないんですよね。
>>671 結局hp 407748-001 って使えるの?
オークションで見つけたが、使えるか分からないので踏み切れない。
出品者はDELTA製と書いてあるが、画像はない。
突撃してみようかとも思うが、本体買った値段を考えると失敗すると
高い気がする.....
使えるならまあ許容できる範囲の金額なんだが....
上にも同じ事書いたが、9228はホント情報少ないな。 Genoでも結構な台数を扱ってるみたいだし、ヤフオクで転売する輩も出始めたから、 少しは有益な情報が拾えるようになるかな。 俺? 無理ですよ、本体買っただけで精一杯だからw
>>694 人柱立つの待つしかないだろ。もしくは自分で即身仏を申し出るか。
24R2694の方だが上でお一人召されてらっしゃる。
オクのって25k\のヒートシンク付きのか?前からあるが。
アド貼りは宣伝になるから禁止とはいえその情報だけじゃ分からんよ。
407748-001ならebayのシンガポールのが結局安くつきそうではある。
9228-LNJでESXi稼動させてる人いる?素直に動くなら買いたい・・・
IBMのWSは轟音の印象があるけど、大丈夫なんだろうか?
WS基準でいくとしたら9228でうるせーのはQuadroFX1500だけって感じ。 まあクーラー交換するかビデオカードごと換えるかすれば解決。
>>698 9228はすごい静か。
メイン機の6850と比べると、電源入ってるのを忘れるほど。
9228>6219>(超えry)>6850>RS/6000
こんな感じ。
>>699 うちのQuadroは静かだよ。
当りだったかな?
放出9228-LNJ附属のQuadro FX1500は確実に五月蠅い。Rev.でも違うのかな?
上の報告にもある通り、元々回転騒音量が大きい上に高周波の不快な風切り音が酷い。
更に、ちょっと負荷が掛かると轟音化するので人によっては要対策なレベル。
俺はWSである事を放棄してファンレスの7600GSでも付けようと思ってるw
ビデオカード以外の騒音は少ないから。
>>701 氏のレスはWS機慣れしてる人の見解じゃないかな。
あ、そういえば一応報告。
>>670 のL.Aの店はメールで問い合わせれば9228-LNJ用VRM 24R2694 を日本宛に売って送ってはくれる。
但し、
・決済は口座振込(海外送金振込)かWestern Union? money order のみ
(日本の郵便局のINternational money order不可) クレジットカード、PayPalは使えない
(スレ違いだが)糖蜜とかで馬鹿高い手数料払って振り込むか、手間暇掛けてロイズ使うか、
海外送金可能なごく一部のFX業者の口座を開くしかない
・比較的安いUSPSは使えない。FedExかDHLのみ
なので支払総額は
>>666 氏とほとんど変わらないか、
>>670 の方が高くなる可能性が有る。
ただ、本体の単価は
>>670 の方が安いので複数購入なら安くつく。
個人輸入慣れしててオクとかで捌ける自信があるなら検討してもいいかもな。共同購入でも。
5/末に比べると
>>670 の店の在庫が6個ばかし減ってるのでこのスレ見た人間が買ったのかもしれんw
俺の注文分は発送されたのであと数日くれるなら実際に装着して動作するか報告も出来ると思う。
スレ的に不要だとは思うが。
>>703 >>スレ的に不要だとは思うが。
首を長くして待ってます ノシ
安売り9228-LNJ試してたんですが、静かなのはいいのだけど止まっちゃまずいですよねw デフォルト状態でしばらく使ってたら止まりました。ログにCPU OVER HEARTとか。 まー、coretempで常時60、付加時70超えだったので予感はありましたが…どう考えてもこのクロックに 似つかわしくないシンクですしね。チンチンに熱くなってました。 とりあえずC1E有効にして背面ファン周辺にダクトをつくり、ヒートシンクからの吸出し専用に加工したところ C1Eの効果もあってかアイドル44度位で安定してますけど。 こんな状態で本当に業務使用に耐えてたのjか甚だ疑問です。 …しかし、システムチェック時は爆音を奏でるファンがなぜCPUとまるまでおとなしいままなのかな。 BIOSは1.45aにしたんですけどねー。意味ねーって。
俺のは止まらないよw 背面ファンが結構轟音化するけど。
うちのは積極的にファンコントローラしてるような様子が無い… BIOSにHDDとか用の項目あったけどそれが関係してくるのかなー。 HWMonitorでモニタリングできるのはCore,FD-DIMM,VGA,HDDだけだから 外部からファンいじれる可能性低そうだし… また止まったらいろいろいじってみます
グリスもけっこうパサパサ?
>>708 ヒートシンク自体はかなり発熱しているので熱伝導に問題無い気が…
対策前のcoretempログ(日常的にcoretemp動かしているわけでは無いですが)
3000.00 79 79
3000.00 80 80
3000.00 78 78
ピークは80度記録されてますね
対策後も3Dmark2001でピーク75度
3000.00 74 75
3000.00 74 75
3000.00 75 74
3000.00 69 69 (終了時)
3000.00 67 67
3000.00 67 66
3000.00 67 66
これはもう少し何とかしないと夏場もたないだろうなぁ…まあ、実験機ですが。
…それにしても誤字脱字が酷かったですね。スルーして下し亜
ところで9228でClovertownとかに載せ変えてみた方とかいるのかな?
動いちゃいそうな気もするんですけどね。VRMとヒートシンク入手できれば8コアいける?
ヒートシンクは発熱しないのでは? 発熱するのはCPUかと。 その熱を効率よく逃がしてやらないと、どんどん温度があがる。 (常に発熱し続けているから) 効率を高めるのが、熱伝導の良さかと考えるのですが??
ちゃんとヒートシンクに風あたってるよな?
>711 ALPHAのPEPみたいな、多分2U用?一体型ヒートシンクファンなんですよね。 この手のファンは爆音が常だった気がするけど、多分1000、よくても1500位でしか回ってないんじゃないかな。 回ってること自体は確認済み。まさかストップしててエラー吐かないわけも無いだろうし 筐体に余裕があるんだからSC430みたいなヒートシンクだったらよかったのに。 おーspeedfan動いた。fan7.8だけはそれぞれ827rpm 1811rpmカウントできてる。 あとの1234569はunused扱いだ。 電源は別扱いとして最低でも4つ位あったはずだけど…cpu dimm case hdd 電源は別扱いとして もしユーザの固いたらデータ提供してもらえるとr助かりまっす。 …ほぼアイドルで起動30分現在54度。外気温はそうねぇ、24度って感じでしょうか。
(ところで9228-LNJでX5355動きましたよ。ErrorLEDつきっぱなしだけどね。BIOS1.45)
714 :
712 :2009/06/12(金) 23:05:39 ID:QJU17IEu
すまそ。設定したらファン6.8.出てきた。?8がダブってる。でも回転数違うし。なんぞこれ? これなら外部からコントロールできる可能性大だな。やってみる。
)713 動きましたか!45nmは…どうでしょうね?チプセト的には確か対応してたような気もしますが
>>713 乙です!
これでまた一歩、ハーパータウンに近づいた。。。
動いても、X5365で4コア使って負荷かけたら 9228だと背面ファン回ってても発熱で止まりそう。
718 :
703 :2009/06/15(月) 09:40:27 ID:XTCJOASa
>>718 激しく乙でした!
俺の中のテンプレ確定です。
人柱に感謝。
VRMとヒートシンクと送料で2万くらい?
海外通販、なんか手が出しづらいよー。
>>719 もう金額明かしても問題無いだろな。
・VRM本体 $69 FedEx economy $56
・海外送金関連経費 \2,000程度〜\8,500程度(
>>703 参照)
上手くやれば15k\切るぐらいかな。下手すれば2万円超える。
リスクも大きいから、海外通販個人輸入慣れてないなら
社会勉強とでも思わなきゃやってられないね。
こういう入手が難しい商品なら転売erさん大歓迎なんだがw
9228-LNJのHDD増設時にマウンタ(?)入手できる?
↑意味不明でした。 9228-LNJのHDD増設時に必要なプラスチックのマウンタ(?)って入手できる?
IBMのデスクトップ型サーバとかWSのHDDマウンタって割と共通だったような・・・ このGWに、秋葉原のサーバ屋のジャンクの籠に、未使用品が100円で大量に転がってたので いくつか確保したりしたけど
ただの板っぺらだからFGさえ気にしなければ段ボールでも代用できそうだけどね。
>723,724 レスども。ジャンク探しに行ってきます。 >697 VMware ESXi3.5の動作確認しました。NICもオンボードのものをそのまま使えます。
>723,725 あそこの\100のだと9228には使えなかったような・・・ 店内にはあったかな。価格忘れたけど
結局FANコン付けて、低速だと勝手に止まる騒音FANも取り替えてしまった>プチ祭り9228LNJ WSの意義が無くなって本末転倒で機器に良くないのは分かってるんだが煩いものは煩い。
WSデビューしました。ま、中古ですが・・・ 初の富士通製品PCがこれになるとは。 第一印象は、デカイっ!ということでした。 Xeon3.8GHzデュアルと付き合わせてもらいます。
>>729 VGAがRealizm800ならSPEC viewperfのスコアが知りたいです
GENOのT221ディスプレイつきIntelliStation Z Pro(8万円)が在庫復活してる 俺は・・・もうマシンを置くスペースもないけどとりあえずIYHHHHHしちまったw
>>731 お前等のWSのある部屋みせろよ、ってスレがあったら、是非ともうpして欲しいところだ。
とりあえず、レポよろ。
>>731 知ってるとは思うが、あの組み合わせはまともなリフレッシュレートで
WQUXGA(3840×2400)を映せないぞ。
IntelliStation 9228LNJについては上に多くの報告が有るから良いとして
IBM T221については下記だな。クセが有り過ぎるじゃじゃ馬だ。テンプレ必見。
【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart3【200ppi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245895042/ WQUXGAでまともに映そうと思ったらいきなり敷居が高くなる。
WUXGA(1920×1200整数倍)でいく方法も有るけどな。
まぁスレ違いだが、この前ディスプレイを新調したときに ちょっとだけT221に興味がわいて調べたよ。 映すのにまず一苦労、リフレッシュレートで一苦労して、 ようやく写してもPhotoshopなんかで馬鹿でかい静止画像を表示/編集するか、 非リアルタイムな3Dモデリングソフトを使うくらいしか用途がない。 ヤフオクの相場も10万くらいという事もあって諦めて普通の液晶を買ったが、 安ければ興味本位で触ってみたいって欲求はあったんだ。 コーディング用のマット液晶とゲーム用のダイヤモンドトロンは既にマルチディスプレイ環境(全部IBM製)で手元にある。 だから今回、T221は使い道がなければオクでさばくわ、位の軽いノリで発注した。 余談だが、GENOの在庫、昨夜の時点でT221は17台、WSとセットは6台あったんだが どっちも残り1になってるな。結構な売れ行きだ
GENOのは、すぐ増えるからw あの産廃業者は、T221の転売だけで一千万以上売り上げてるw
>>730 VGAは違いますが、計測してみたいと思います。
DL先URLの情報を下さい。
6219-47MのCPUファンが逝かれて交換したが、回転数が純正と違うとPOST後に 強制的にシャットダウン喰らうっぽいw 純正はNMBの70x70x15、4000回転前後で、交換に使った青筆ACP4Lは2500回転 リテンションは純正のを外して、リテールファン対応バックプレート付の奴のバックプレートをチップ部品と干渉する部分を加工
9228LNJにWindows Server 2008 R2 RC1を入れてみた。 グラフィックのドライバ以外は大体デフォルトので動くみたい。サウンドだかが鳴らなかったが、 c:\ibmtoolsのバックアップを取っておけばそこからドライバ拾える。 QUADORO FX1500は、nVidiaのサイトにきちんとServer 2008用のドライバが上がってた。 今までAMDしか使ってなかったのでちょっと感動。 x64版なので、Hyper-Vが動かないかと期待したが、残念ながらM/Bの方が仮想化機能に対応してないらしく サービスのインストールはできても仮想マシンの起動ができなかった。残念。 Visual Studio 2008は動いたけど、Hyper-Vが動かないならあえて2008にする理由はないので、 とりあえずXPに戻し、後に7に入れ替えようかと思案中。 ところで、リカバリのパーティションをDVDか何かに落とす方法ってない? ThinkPadならRescue and Recoveryプログラムから書き出しができるけど、 IntelliStationではそういうのはないのかなぁ。 調べてみても、「ブート時のF11プロンプトが消失した場合にそれを復元するフロッピーの作り方」 しか出てこなかった。XPのリカバリパーティションは傷つけないように置いとくしかないんだろうか。
単純な方法ならTrueImageでも使ってDVDメディアにデータとして保存しとけばいいんだろうけど
>>739 が望むのはそういう事じゃないだろうしな。
>>739 レポ乙
9228-LNJはHYPER-V動かないのか・・・、残念だ。
>>739 6218,6219,6220,6225でならやった事あるが、
gpartedかpartition logicでD2D領域を
DVDにコピー&復元可能。D2D領域を
使いたい場合は必ず1個目のHDDの最初に置いて
パーティションを「隠し領域」にしないと呪われる。
なにそれこわい
IBMから出たら考えるわ
intellistation のリカバリ販売はいつ終了したの? HDD壊れて起動しなくなったのでリカバリ購入しようとダイヤルIBMに電話 したらすでに全モデルのリカバリは販売していないと言われ、愕然... 店で新規にOS買えと言われても.... とりあえずDELLかHPあたりにリプレースする口実が出来た。 あとは稟議書作るだけだな。
リカバリ領域無いの? つかバックアップ取らないでWS使ってるのか?俄には信じられん。 業務じゃなくて自家用ならそれでもいいけどさ。
>>747 >リカバリ領域無いの?
あるよ。壊れたHDDの中に。
バックアップはデータ領域のみしか取ってない。
ネットワーク経由でバックアップ取ってあるのでネットワーク負荷
とストレージ容量の関係でデータ領域のバックアップしか認められてない。
D2Dでリカバリ添付なしモデルでリカバリCD販売しないってのはどうか。
稟議書作って承認取ろうとしたら、償却期間が1年くらい残ってるので
リプレース却下だった。パーツ屋でHDDとOS買って来いとのこと。
ふーん。 WSなんか使ってるからシステム技術系の会社のようでいて 実態は理解のないドケチ企業っぽいね。 「環境」まで含めてのソリューションなんだけどな。俺なら話通して自前でバックアップ取るかな。 HDDとOS代出してくれるだけマシだと思う。
この機会にバックアップの範囲を拡大して貰えばいいさ。 対策なんて事故が起きて初めて用意されるものだ
HDD壊れてOS買ってきたら自作機や中古と変わらん
>>746 最初にSerivcePac契約してりゃ、
プリインストール状態のHDDをCRU部品交換で完了って案件
&もっと安くついたのにな。
>>718 9228-LNJのヒートシンクって個人輸入だとどのくらい費用かかりました?
>>753 IBM 39Y9832 Fan-sink fan, 80 mm For IBM IntelliStation Z Pro (Type 9228)
all models (SP-DS-I) = $17.96
Sub-Total: $17.96
US Postal Service (Priority Mail International): $44.00
Total: $61.96
クレジットカードが使える店だったのでそれ以上は特段かかってない。
少なくとも安くはないね。
考え方によるけど、Xeonとかも調達しなきゃならないわけで
保守も兼ねてもう一台9228-LNJ買うのも有りなのかもしれない。
VRMは別途調達するしかないけどね。
>>753 ありがとう。
やっぱりそのぐらいはかかるのかぁ...
安かったら、個人輸入しようかと思ったけど、やっぱりヤフオクで
落とそうかな。
ちょっと前に出てたVRMだけど、hp VRM No:407748-001 をオーク
ションに出してる人に質問してみたんだけど、
・同じ型番でDELTA製とLITEON製がある。
・DELTA製でもソケットのレバー用の切り欠きがあるものと無いものがある。
・ただ切り欠きの無いものでも基板のGND層は切り欠き部分には無いので削れるのでは?
・LITEON製は切り欠きがあるべき部分にGND層が片方にあるので削れない
・VRMのヒートシンクが結構厚みがあるのでintellistationのように横向きに
装着するタイプだと加工しないと多分付かない。
・VRM11.0準拠だけどデータシートがどこにも無いので仕様はわからない
そうです。
VRMがキモだなあ。 ヒートシンクファンとセットにして、 誰か、個人輸入代行してくれないかねえ。
凄い初歩的なこと聞くけど、 Xeonでマルチプロセッサにしようと思ったら CPUとヒートシンク以外にそのVRMっていうPCIカード?が要るんですか?
9228-LNJのDtoDリカバリって標準添付のVGA必須なのね。いらないからって売らなくてよかった。
それにしても、なんだか無茶なリカバリ方式なのなー。おまいは一体何をやっているんだ?とモニタに突っ込むこと数回w
そういやFB-DIMMの発熱が半端なかったので8G->4Gにしたらすっかり普通になった。これなら夏場も戦えそうです。
>>757 PCIカードじゃないけど、そのとおりです。いくつも種類があり、バージョンごとの互換性がありそうなところに罠もいっぱいです。
>>757 初心者の俺がいい加減に答えると、
PCのマザーボードって電源から来た電気をまた変換してCPUに供給してるのよ。
CPUが一個なら当然マザーボードで変換を用意するんだけど、二個目からは
「シラネ。オプションCPU使うのはおめーなんだからてめーで用意しやがれ」となってる。
そこでコイルやらシンクやら付いて変換をやってくれるカセット状?のVRMってのを用意する。
最初からVRM付けとけば、つーかVRM要らない設計にしやがれ!ってのももっともで
そういう設計になってるWSもあるようだ。9228-LNJは伝統的というかそうはなってない。
>>758-760 ありがとう
前に持ってたIntelliStation M Pro(Xeon * 2構成)にはそれらしきカードは付いてなかった?気がするんだけど
マルチプロセッサって実は面倒だったんだな・・・
自力での増設はちょっと見送ります
保守 過疎ってるなぁ。。。
763 :
不明なデバイスさん :2009/08/26(水) 21:42:27 ID:KwUEaR7O
北森3.06がスペック的にジャンクだから9229ポチろうかな 9229のDtoDってThinkPadと同じ方法でコピーできるか?
XEON 3.8GHz DUALという響きに惹かれます。
不実X630ですが、XEON 3.8GHz ヅアルですよ。 私はメモリ満タンに惹かれますね。現在4GB*2+1GB*2の構成で使ってます。 手持ちのメモリでは、これ以上の組み合わせができません。 4GB*4にすると起動してくれないんです・・・
>>765 うちのも満タンじゃないが、全スロット埋めてる。
FB-DIMMとRIMM、2台とも何とか夏を乗り切れましたw
767 :
765 :2009/08/31(月) 22:26:50 ID:w0wAvw7H
>>766 随分熱そう(暑そう?)な構成ですね。
まだ2スロット空いているので、2GB*2を追加しようかと。
4GB*2が無駄になるなぁ。もう1機買うか。(コラ
8BANK制限は無いと思うのですが、メモリ6枚刺しだと認識がおかしくなります。 X630を引き取ってきました。どうぞよろしくお願いいたします。
IrwindaleでCPUのパワー足りてますか?
intellistation 9228用のVRM 24R2694がほしい人ってまだいるの?
あと1個欲しい。
中古で買ったらドライブレールがありませんでした
773 :
不明なデバイスさん :2009/09/06(日) 16:32:37 ID:7ysPBNb0
俺もVRM欲しい。
Irwindaleマシンが死んだ Z800かZ600でも買うわ
俺もVRM欲しい。 あと、DtoD領域のバックアップって、みんなした?
TrueImage11でごっそりコピーして元のHDDは外して置いてある。
うちもVRM欲しいなぁ・・・ 最近あきらめてた('A`)
X5160が2個必要? 欲しいけどw
ワークステーションは基本的にPCに比べて温度が上がりにくい構造なのですか?
内部の構造はフルタワー型のPC/ATと大差ない。 ファンが多めについてたりしてエアフローはしっかりしており、廃熱はきちんとなされるのが多いが だからといって温度が上がりにくいというわけではない。 たいていはよく発熱するパーツがあちこちでつかわれてる
>>779 このスレ頻出の9228LNJを2CPU化して使ってるが、
爆熱の8個刺しメモリと爆熱CPU2個&情けないシンクで物凄い事になってるよ。
その物凄い熱を「静音?何それwwwww」って感じの爆音隊FAN'sで熱旋風脚で追い出してるが
FANコントローラソフトの各種表示はストップ高炎の温度を指してる。
FANについてはさらに効率がよいものに交換せざるを得なかった。
パフォーマンス重視のWSというのはこういうものなのだなと実感した。
メモリの高発熱は余計。
>>781 FANコントローラソフトって何使われてます?
教えて下さい。
>>769 十分です。まだ全力を使うような作業はしていませんし。
何と言っても、業務で使っている端末より高性能なくらいですから。
こいつで3DCADをグリグリ回したいです。
今後HDDをSCSIにしたいと思っています。
自宅にWS何ていらんっ!と思っていましたが、いざこの状況になると、そんなことは忘れてしまいます。
使い道を考えなくては・・・
普段はノートPC(PenM機)で満足です。電気代が怖いとも言いますが。
9228のFANを交換すると、CPUやFB-DIMMの温度はどの位下がりますか?
純正より冷えるファンなんてそうそうないぞ。動作音下げる目的なら話は別だが。
というかIBMのWSに適合するファンなんて売ってない
あ、CPUクーラーじゃなくてケースファンか すまん
intellistation z pro 6228 に64Bit Windows7 Ultimate RTMを入れて見た。 デフォルトでほぼ全てのドライバが入った。 サウンドだけは鳴らなかったが、米IBMのサイトから64Bit XP用のドライバを取得したら大丈夫。 インストール時に右クリックからプロパティを開いてXP互換設定をする必要があったが、 インストーラさえごまかしてしまえばドライバ自体はXPのもので動く。 これでXeonはあと10年は戦える。 それはさておき、GbE-PCI2というNICを使ってるんだが、これが原因でOSの挙動が怪しくなった。 どうやらメモリが4GBを超えてるマシンでは動かない変態カードらしい。 せっかく64Bitドライバが供給されてるのに残念。 6228のオンボードのネットワークってジャンボフレームに対応してないよね? ジャンボフレームに対応してて安いカードでも探すか・・・
ジャンボフレームなんて必要ないだろ・・・。intelやBroadcomのGbEチップなら素のままでも十分速度出るつーの。 安定動作が売りのWSにわざわざVIAのNICなんてさして不安定にしてどうするのさ。
ワークステーションはECCかRegisteredのメモリしか使えないんですか?
793 :
不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 19:15:02 ID:nRUcDKD4
6219-4N6にnon-ECCぶっ挿して普通に使える
カタログにはECCと書いてあるけど実際はnon-ECC使えるのって結構あるんですか?
純正のメモリがECCなら他は同じでnon-ECCのメモリも使えるんじゃないの?
WSは信頼性が売りなんだからECCは半ば強制なんだよ。
つか
>>795 は何言いたいのかイマイチよく分からないけどなw
規格外のメモリを刺して動いてもたまたま動いてるようなものであって、 それこそ自己責任でお願いしますの世界
ECC付きだったらRegistered有る無しは関係ないんですか?
そんなことはないです。
ECC無しとかWSじゃないだろそれ
WSの箱におさまってIBMとかHPのブートロゴが出れば満足なんでしょ
最近のマザーにはBIOSの画像を差し替える機能があってだな・・・
ママに挿すだとっ!?
どうしてそうなったw
挿し変えるモノのついたママ!? 訳が分からなくなってきました。
こういう時だけ伸びるなw
HP Z600の中古がジャンク屋に入ったんで買ってきた 重い本体だな
Z600いいな〜 ちなみにいくら? どっかに画像うpしてよ
Z600いくらなんでもまだ保守きれてないだろ。ほんとかよ?
挿すものが伸びるだと?
>>809 5520x2 12GB DISK無 VGA無
これで15万だから激安ではないけど
必要時に伸びる挿すモノを持ったママ・・・か。
しかも挿し替え可能だとよ。果てはどこまで狂いおるか・・・。
何か伸びてると思ったら・・・
エロステーション本スレ認定
なんか良い響き。 エロステーション
エロ動画の編集と鑑賞用に最適化したWSを語るスレに認定されました
DELLのPrecisionT7500 CPUはXeonW5580 x 2 メモリは4GB x 12 グラボはGeForceGTX285に差し替え。 そして用途は人工少女3
エロい。エロ過ぎる。十まんこ゛食ぅまんじゅう。
ワークステーションを自宅で使うような人は少ないですからね・・・ 次はクアッドコアのリースアップが出回る頃に買います。
無駄な金はかかったが上でほんのちょっぴり祭りだったIBM 9228-LNJを2CPU4Core化するのは 無意味な苦労と後に役に立たない知識が身に付いて楽しかったな。 次は2CPU8Core化を目指したいもの。
2コア2CPUのIntelliStation M Pro 6850が転がってるが うちにLNJが登場してメイン機の座を譲った。グラボAGPだし なんか良い使い方はないものか・・・ サーバにするにはうるさいし(そもそもIBMの安サーバも持ってるし) マイナーOSでも入れておもちゃにするか・・・
>>826 おいおい、転がってるなんて言うなよ。
ウチのメイン機だぜw>6850
個人的には、素直な作りのケースっぽいし、
最新のマザーに入れ替えちゃうのもアリかもな。
ちなみにウチじゃ、LNJのほうが転がってる扱いだわ。
滅多に火、入れないし。
828 :
不明なデバイスさん :2009/09/29(火) 19:25:38 ID:pI8modRk
禿オクで9229-LNJポチった エンコで酷使予定 届いたら内蔵FDD付けてやらんと
Xeonシングルコア最高周波数DUALでもう暫く戦います。 最近の普及機並の性能なんでしょうけど・・・
メモリ大量に使うとかじゃないなら、CPUの速度だけなら普及機のほうが速いな。
大容量メモリならi7のDDR3@2G*6枚で12Gだし いざとなれば4Gモジュールとかあるし CPU普通に安いしOCで4GHz常用とかできるし あれ?クアッドXeon×2発とか必要じゃなきゃリースアップワークステーションなんて旧式いらなくね?orz
存在を否定された・・・ 分かっているつもりだけど・・・
i7?w 欲しいのは安定性(と保守。ジャンクとは無縁)なんで性能だけが同じの 普及機と比べてもしょうがないなあ。
俺はIBMが好きで好きで仕方が無くて 今でも使ってるだけだし
某国際事務機器はWS撤退してたのかw
中古で拾って保守とか叫んでみても
ポイズン?
ワークステーションは値段が高いから凄そうなだけってこと?
保守込みの値段でしょ。 中古で買ったら壊れさえしなきゃいいんだし。
WSで使われてる筐体、電源とかは頑強で大容量だし、 CPU、ビデオカードとかは用途向けで一部分野に特化されていて絶大な能力を発揮する。 それを保守保障、セキュリティという最強の鎧で守ってる。 上で書かれてるものに価値を感じない人間には無駄そのものだろう。 WSに限らず、車両とかでも全く同じ話だろう。 中古は保守保障が消え去ってるが、無骨な筐体とかは健在なのでそこに魅力を感じる人も居る。 多分に単なる趣味だが。
MicroBTXのIntellistationのFDDベゼルは独自形状だったのか 転がってたFD-235HF突っ込んだら隙間開いてるからプラ板で埋めるか
予想していた「WSは壊れにくい」ということは特になさそうなので スペックの違いが直ぐに体感できる素人向け新品安モデルを買うことにする。 家で使う俺にはWSの「趣味性」は無駄のようだ。 ありがとう。
>>842 大手メーカーの直販モデルならともかく
ショップブランドの廉価な商品は
2年程度でコンデンサが噴く劣悪な
マザーや電源使ってくれるからな…
NECの企業向けPCでGSC載ってたw 9229のDtoDはF11の後、F3でDOSに抜けられたからThinKpadと同じ方法で 他HDDにコピーできそう。 HDD調達したら試行する
845 :
844 :2009/10/10(土) 13:15:14 ID:xgRUay78
やってみた 500GBのHDD末尾に1608MBのパーティションを作ってEASEUS DiskCopyでIBM_SERVICEを パーティションコピー、F11修復ディスクでF11復活→F11の後止まる 今度は上記ツールでディスクコピー F11でリカバリ可能、末尾に未使用領域316GB 同容量のHDT721016SLA380でも買うか
教えてください。 諸事情により、9228-LNJのXP x64をリカバリすることになりました。 非常に恥ずかしい質問で恐縮ですが、 「DtoDによるリカバリ方法を教えて下さい」 電源ONの後、<F11>連打も通じず。 起動画面上では、<F1><F12>については表示されますが、<F11>に関する 記載はありません。 BIOSを初期状態にしたものの、変化なしです。 HDDを見る限り、一番後ろに「IBM_Serviceなんとか」という不可視領域も 残っています。 PCの構成は出荷状態のままです。 強いて言えば、キーボードとマウスがThinkCentreのもの、というくらい。 現在、お手上げ中です。
OSを入れ替えたときにブートローダ?か何かが上書きされると F11プロンプトが出なくなるよ。 今あるOSを壊さないまま、F11を復活させるフロッピーディスクのイメージをIBMが配布していたはずなので (俺も今年使った)もし使えそうなら探してみてはどうかな
848 :
846 :2009/10/22(木) 22:36:21 ID:jjWVveFV
>>847 レスありがとうございます。
> OSを入れ替えたときにブートローダ?か何かが上書きされると
> F11プロンプトが出なくなるよ。
ああ、まさにコレですw
Ubuntu入れたんですよー。
とりあえず、そのディスクイメージとやら、探してみます。
ありがとうございました。
849 :
不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 15:02:46 ID:K84n6Wlb
>>847 IBMからダウンロードできないみたいだが
DtoDを別のHDDにコピー、パーティションIDを1Cから0Cに書き換えで
中身見れるはずだから、その中のrrdisk.batを実行でおk
SUNのWSのケースが結構好きだ。
そういや以前売王でSUN WSのケースだけ投げ捨てられてたな。
852 :
不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 20:45:21 ID:CHI4gM09
* * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
Sunのアミアミのケースなかなかだよね
Dellのは普通のPCに毛を生やしただけだしな。
>>852 とかは中身デスクトップPCと同じだし、果ては安鯖と同じw
Precision380とSC430のガワと中身がほぼ同じだった時は本当に笑ったw
安鯖がお得すぎだったとも言えるんだけどな。
このスレはDELLが嫌いな人が多いみたいだね。 どのメーカーのどのクラスのマシンなら、本物のWSとして認められるのかな。 個人用に使ってるお気に入りのマシンと気に入ってるところが知りたい。
上で誰か話してなかったっけ? Dellでも高級機はWSだと思うよ。 保守はDellじゃなくて割とまともなとこがやってくれるので問題は少ない。 俺はリース落ちのIBM 9228-LNJ使ってるw例の投売りの分。 機種としてはWSだろうが、保守無いのはただの五月蝿いだけの中古PC。
そもそも、DELLのWSは専用スレがあるからね。
>>857 自分も同じ9228も使ってる。
まあ、好きで使ってるって点では、「並行モノの中古のポルシェ」みたいなもんか。
ところでVRMの話、めっきり聞かなくなりましたなぁw
ポルシェというよりはトラックかなあ?>WS 似たような技術を使いながら、業務用高信頼性で保守整備必須。頑丈で非快適で煩い。 高負荷な作業(≒大きな荷物)を運ぶ為にあるから普通の乗用車(≒PC)とは用途が違う。 WSを通常用途に使う人間は、アメリカ人みたいにトラックを無理矢理乗用にしてしまう人種と同じ。 馬鹿だねと言われれば確かに馬鹿だと思う。だがそれがよい。
>>859 なるほどトラックか。
自分はいわゆるスポーツカー好きなもんで、その発想は無かったw
中古の並行輸入のポルシェなんで、ミツワみたいな正規ディーラーで
相手にして貰えない感じ。
オートバックスでオイル交換したり、ちょっとしたパーツつけたり、みたいな。
で、そのポルシェで近所のスーパーに弁当買いに行ったりするワケ。
前にもこんなこと書いたっけ。
先輩諸兄の意見が気がかりだったけど、安さに負けてlenovoのThinkstationを購入。 せっかくだからと純正のメモリを上限まで積んでmemtestを走らせたら、 ECCが効いてねえ。 CPU-ZでもCorrectionは空欄のまま。 BIOSを更新したりもしたけど、ECCに関する設定自体が見当たらない。 チップセットはX38Expressだから対応してるはずなんだけど…… これが中華クオリティかorz
ググったらS10はECC付っぽいけど、D10はECCと書いてないからそういう事?
安物買いの何とやらになっちゃいましたね
865 :
861 :2009/12/28(月) 22:34:13 ID:fFX1YR6O
>>862-864 レスどうも。ThinkStationはS10(648319J)で、メモリは純正の41U5252が4枚です。
重要な業務に使うわけではなく、趣味としていじって遊ぶためのものだからまだいいんですが、
業務用として使ってる方はどうするんだろ、と思った次第です。
>>865 biosでメモリのECCをdisableに設定されてたりしない?
>>861 Lenovoに聞いたほうが早いと思う。
Post→F1→装置構成ユーティリティー画面から
Advanced Configuration Optionsでいじる項目があったような。
868 :
不明なデバイスさん :2010/01/07(木) 16:38:44 ID:KenqPLxY
6218でCPU横のKZG8本噴火してた 同一機使用者は確認推奨
ThinkStationってnonECCメモリもつかえる?
デルプレシ380使ってるけど、今ECCメモリ2Gで4Gにしたい 安くていいECCメモリ2Gx2かnonECC2Gx2教えて
872 :
868 :2010/01/13(水) 21:00:27 ID:tLmP9LEQ
マザー逝きやがったw 6220/6230兼用の奴調達して交換するか
昨日アキバで、IntelliStationZPro(6223-4J6ってやつ)が1000円(質問不可ジャンク)
側面カバーを開けたら、メモリとPCIEのカード以外ほぼ全パーツが入った感じだったので、
お遊びがてら、購入。
HDDマウンタを上げて、CPUダクトを除去し、VRMが刺さっていることを確認して、
きれいなCPUヒートシンクを取ったらXeonが出て・・・こなくて、CPUが0個だった。
あはは、さすが質問不可なわけだ。
さて質問ですが、この機種に合うCPUを今更ながら入手して使うとしたら、
Socket603、604のどちらも使用可能で、604なら、この一覧のどれでも使える
という理解で合ってますか?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040703/image/xeon84.jpg PC3200のDDR2-ECCメモリ、SCSI-HDDは手元にあるので、
あと足りないのはCPUだけという状況です。
それと、まだ動くかどうかすらわからないので、CPUの価格次第では603ピンを買う予定ですが、
もしかしたらBIOSで、604ピン以外はハジかれたりしますか?
値段がつけられないクラスのジャンクに手を出すにはちょっとレベル不足な気が・・・ ここはお前のヘルプデスクじゃねーよ その機種知らないんでエスパーレスすると いま第一線で売ってるようなXeonはたぶん動かない
>>874 上のカキコ読んだうえで、
>>その機種知らないんでエスパーレスすると
>>いま第一線で売ってるようなXeonはたぶん動かない
って書いちゃう時点で、このスレにはちょっとレベル不足な気が…
>>873 楽しそうでいいな。
自分も明確な答えを出せず申し訳ないのだが、
Socket603だと、FSBは400MHz。
だったら、604の533か、800MHzのを買ったほうが、まだ可能性はありそうな気がする。
いまから買うなら中古だろうし、だめならだめで、オクにでも流せば良いのでは。
まあ、がんばれ。
>873
Intellistationの場合は該当機種のハードウェア保守マニュアル読んで
CPUのIBM FRU探せ(CPUのIBM用語:Microprocessor)。
ftp://ftp.software.ibm.com/systems/support/intellistation/49y0080.pdf Manufacture Part Number - 39R7571
Product Type - Processor Upgrade
Front Side Bus Speed - 800 MHz
Processor Type - Xeon
Socket Type - Socket 604
Architecture - 90 nanometers
Clock Speed - 3.8 GHz
L2 Cache Size - 2 MB
L1 Cache Size - 16 KB
NetBurst microarchitecture
出た時期的の Intel型番だとたぶん SL7ZB だな。
ヤフオクだと諭吉一人様ちょいってとこかな。
877 :
不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 20:23:24 ID:DbzBZdPn
9229にラデHD3870突っ込んだら電源容量足りないだろうか? 標準のDVDコンボを松下のDVDマルチに交換してSW-5584を増設、HDDは 500GB2台で運用している。 足りなかったらEA-650か江成電源に交換する
>>878 9229とか6218のMicroBTX仕様機はATX電源が使える
6218とかは高さが違うだけで壊れた場合ATX電源で代用できる
880 :
873 :2010/01/18(月) 14:03:27 ID:wdZovX+o
>>875 >>876 報告遅くなったがどうもありがとう。
資料と条件はそろったので、合うCPUを適当に何個か買ってみます。
>>879 ああそうなんだ>MicroBTX仕様≒ATX電源
IBMは独自仕様多いし、9228-LNJはやたら細長くて1000Wだかの変態電源だったので
勘違いしてた。ごめん。
882 :
不明なデバイスさん :2010/01/18(月) 23:06:49 ID:dHbxysWC
WSと認められないかもしれないけど、 ロープロのQuadroが選べて小型筐体ってEndeavorぐらい?
ワークステーションなんて絶滅危惧種のしかもレッドグループ
>>882 DELLのOptiPlex
ただ、Quadro NVSだけど・・・
885 :
882 :2010/01/19(火) 00:13:49 ID:Ok69kAx9
>>884 レスども。Optiも見てたんだけど見つけられませんでした。
お手数ですが380〜960のどれか教えていただけませんでしょうか。
>>885 OptiPlex 960 DT
NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 420 512MB DDR (VHDCIx1ポート, VHDCI-DVIx4変換ケーブル付)(ロープロファイル) [+ 75,600円]
NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 420 512MB DDR (VHDCIx1ポート, VHDCI-DPx4変換ケーブル付)(フルハイト) [+ 75,600円]
NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 420 512MB DDR (VHDCIx1ポート, VHDCI-DVIx4変換ケーブル付)(フルハイト) [+ 75,600円]
OptiPlex 960 SFF
NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 420 512MB DDR (VHDCIx1ポート, VHDCI-DVIx4変換ケーブル付)(ロープロファイル) [+ 75,600円]
780 も Energy Star スタンダード構成からなら選択できるみたい。
Quadro NVS選ぶぐらいなら Elsa Quadro FX 380ぐらいを買って 取り付けた方がいいような気がせんでもないが、保守契約とかあるからなぁ。
ビデオカード換えても修理してくれるよ 明確に壊れている場所が分かれば良いみたい たまに、マザー?ビデオ?電源?ん!?どこが壊れているんだ!? って時保守以外のカードが入っていると困るって 原因不明の場合は買った時の構成に戻せばOK ビデオカードは売らずにとっておく
俺がビデオカード交換したDellのWS修理依頼した時もちゃんと無料で対応してくれたよ。 ちなみに壊れてたのは俺が勝手に交換したビデオカードだった。 「お客様が交換されたビデオカードが故障しているようです」と報告してくれた。 非常に申し訳ないことをしてしまったと反省はしている。
静電気で、xw4600の前面音声端子の 左チャンネルが死亡… xw4550に続いて2台目だぞ… ヘッドホン直結はやめるべきなのか?orz
メモリー32 GB積めてCorei7でグラフィックいらないから一番安くできる組み合わせ教えて!
メモリ24GBならhpのZ400/CT(後期)なんだろうけどな。
使用目的が建築設計の2DのCADなんですが、HPのZ400では オーバースペックかな
895 :
893 :2010/02/12(金) 21:11:29 ID:uvgSkhQH
>>894 レスありがと
個人事業者で現在ビジネスデスクトップを使っていて、買い換えを検討してます
出入りの営業さんにワークステーションを勧められたんだけど、正直PCと
ワークステーションの違いさえよくわからなかったもので・・・
ここにいるみんなほど使用目的はハードではなさそうなので再検討してみる
メモリは4Gあれば充分だし
今更だけど、intellistationの6866って手に入らんよなぁ…。 思い入れが深くて以前使ってた中身のパーツだけ残してあるんだけど ケースがないからどうしようもないぜ。ヤフオク見ても出てないし。 マザーやらライザーやらメモリやらVRMやらXeon900MHzやら…。 raidカードとHDD以外流用できないもんねorz
6866まだ持ってるけど、個人的に使い途ないからHDD壊れたまま休眠中だ。
使ってないならくださいw 秋葉見たけど見つからなかったぜ…。 ebayは高かったし。ケースだけでも良いので。
まぁ仕方ないか。ゴミ捨て場を漁ろう。
9228のVRM、落としてきた。 CPUとファンを用意しないと。
今頃になって出てくるとは思わなかったわ。どっから出てきたんだろ
902 :
900 :2010/02/26(金) 23:29:02 ID:M3jqpr9S
>>901 Yahoo!アラートで登録してたの忘れてたのよw
中古で\9,800だったから、むしろ高いんだろうけど、
語学力も行動力も無い俺には、これが精一杯。
さて、CPUは何にしようかな。
上のほうでX5355積んでる人いたし、できれば8コア目指したいなw
>>902 増設終わったら報告よろしく。どれくらい音が変わるのか気になるわ。まあ自分はもう9228をいじる気は無くなっちゃったけど。
久々に見たら9228-LNJのVRMの話が出てたw VRMとヒートシンク個人輸入してES品のCPU二つ落として 音が煩いからFANコンまで付けた9228-LNJ持て余してしまって困ってるよw オマケに元々のCPU1個も取り外して余ったまま。 どうしたもんかね。オクはマンドクセすぎるからやりたくないし。
これが本末転倒という奴か。
ほしゅ
9228-LNJのDVDドライブを書き込みできるやつに交換しようと思ったら本体からはずせない 1cmくらい出したところで抵抗がある…と思ったらフロントパネル外してなかっただけだったorz ドライブの前面が完全に露出してるからそのまま抜けるかと思っちゃったんだよね… 軽くハマってしまった
会社で数台買うらしいんだけどZ200ってどうなんじゃろか?
Z400の方買ったけど悪くなかったよ 水冷ユニットがいい感じ つかキャンペーン中だしZ400の方がお買い得じゃね?
Visualize X-Classのマザーボードの取り外し手順を知っている方おられましたら、手順を教えてください。 見える範囲でネジを外しても、どこかで固定されていて取れません・・・orz
911 :
910 :2010/03/16(火) 21:55:33 ID:e/2NckK/
すみません、自己解決しました。
910さん、差支えなければどういう用途でお使いですか。 私はVisualize X-Class(Pen3 1GHzx2)の中古をオクで入手して いじくっています。SlackwareLinux13をインストールして、これから C++やEmacs Lispでも独学する予定のぬるいユーザーですけど。
>>912 もう使ってないんです。
処分せずに放置してしまい、中古屋にも売れなくなり、捨てるのには金がかかるというので、
今回、もともとの中身を捨てて、自作PC用のマザーボードを入れて、再利用しようと思いまして。
買った当時は、そのメモリ搭載量を活かしてVMware上で、複数台のサーバ連係のテストに使っていました。
スリムPCを何台も並べるよりも、格段に快適でしたよ。
>>913 レスをありがとうございます。業務用としてばりばり活用
されていたっぽいですね。私は趣味で仮想化ソフト、サンマイク
ロのVirtualBoxにHaiku OSでもインストールする予定です。
H/Wに不具合がなければそのままでも何とか使用できそうな
気がしますが、最新の性能にチューンアップされるのでしょうか。
家にもパーツ取りに購入したドンガラが一つ余っているので、
同じ様なことを考えました。それにはサイドパネルに大きくロゴが
入っているのですが、もう1台には入っていないのは不思議でした。
>>914 このVisualizeの抜け殻にはIntelのAtom D510を入れようかと思ってます。
VMwareのおかげで、速度が劣る2台目以降のPCには出番がないので、
2台目として使うとすれば、省電力くらいしか余地がないと思うんです。
最近9229 MMJの売出しをよく見かけますが、 これってカタログに載ってないですよね? 別名なのでしょうか
>>917 グラボがFX1500へ変更されたのですね
ありがとうございます
いまさらだけど、9228-LNJって前面にスピーカー内蔵されてるよね? あれが鳴ってくれないんだけど、なんでなんだろう? OSをWin7に入れ替えたんで、ひょっとしたら最初(XP)は鳴ってたのかもしれないけど、覚えてない。 サウンドカードを足したりはしてない。Windowsの設定がミュートになってるというオチもない。 背面のイヤホンジャックにも前面のイヤホンジャックにも何も刺してない。 ちなみにイヤホンジャックは前も後ろも生きてるので何か繋げば音は聞こえる。
買った場所にもよるけど、俺のは内部スピーカの端子がマザボから外されてケースの底にテープで止められてた。 ちがったらごめ
ネットからPrecision T7500のX5680デュアルを選択したら 「ご選択いただいたシャーシの場合はX5680・・・プロセッサーをお選びいただけません」と出ます。 シャーシの意味が分かりません。 またどうすれば購入出来るのか、分かる方教えて下さい。
922 :
不明なデバイスさん :2010/04/06(火) 20:00:51 ID:OMQLNLZQ
chassisのこと
アメリカのDELLのページだとXeon 5600 seriesのCPUはマザーを変えないといけないみたい。 日本のDELLのページだとその選択がない。 DELLの対応まちかな。
ありがとうございます。
IBMIntellistation Powerもやめちゃったのか。 IBMは汎用機とかブレードサーバーに設置した 仮想マシン上の端末制御にシフトしていきたいようだな。 大規模システムだと確かにその方が安上がりかつ 安定高速稼働して、保守料金がっつり行けるもんなぁ。
まぁ一般コンシューマは眼中にないってことだね
そのために中華にPC部門を売ったのだからね
モノ作らないIBMなんて存在意義無いんだけどな。 以前ソリューションビジネス(笑)とか調子乗ってたら会社傾いて 思い切りリストラしてたよな。
>>920 ありがとう!
確かにケーブル外れてテープで筐体底にとめられてた
すぐ近くにあったSPEAKっていう端子に刺したらちゃんと鳴るようになったよ
内蔵スピーカーにしてはそこそこの音だね
なにそれw 複数の人が同じ状態ってことは、そういう出荷時の仕様なの?
「スピーカーの音がうるせえんだけど」 と言われた納入業者が外したんじゃね?
保守
流石WSスレ。 安心の保守契約付き。
デルの方から来ました。
先月なぁ〜んにも考えずにIntelliStation M Pro 9229-MMJを通販でポチっちゃった。 わーくすてーしょんってなに?普通のパソコンと違うの? あれ?このパソコンCD-Rに焼く事できないぞ?修復ディスクつくれないお? windows XP 64ビットって持ってるプリンターつなげないお??? アハハハハハ…(゚∀゚)
DtoDリカバリは知らないと引っかかるかもしれないけど OSくらい買う前に調べとけよ 一応64bit機でも、自分で32bit OS調達すればインストールはできるからな
>>936 レスd
買って3週間ちょっと。
すっかり愛着わいちゃったんで、このまま使ってみま〜す。
xw4600のeSATA端子に外付けHDD接続したら認識やら動作が異常に遅いんだけど仕様なの? 内部端子もSATA1から順番で繋いでいかないとおかしくなるからそういう仕様なのかね
939 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 10:22:53 ID:d4BXwKEc
ちょっとききたいんですが T5400のマザボってやっぱりオーバークロックできませんか? WS系って安定性重視でそんなことできないとか・・
すいませんスレ違いでした 専用スレで聞いてきます
会社で解析用PCの導入を検討してるんですが、 予算40万でメモリ24GB以上だと DellのPrecision T3500以外にお勧めってありますか?
それが一番安いんじゃない Z400は24GB選べなかったし
遅レスだが・・・ Z400は「大容量メモリ搭載モデル」なら24GBを選べるよ ていうかWebサイトから買えないなら、営業に電話すれば・・・
大容量メモリ搭載モデルはキャンペーン価格が適用不可なのね いい商売してる
xw9300のマザーボードがあぼんしたので交換しようと思うのですが この機種に合う安価でおすすめのマザーボードを教えて下さい。
9229はnon-ECC不可だろうか 6230はBIOSで無効に出来たが、9229はECC有効/無効の設定ないし
SolidWorksを動かすためにOpenGLに最適化されたグラボ積んだ なるべく安いワークステーションが欲しい やるのはバイク程度の部品点数の機会のアッセンブリとか やっぱりDELLが一番安い?
>>948 一番近い販売パートナーに相談しる。たぶんhpになると思うけど。
DELLだとハードウェア交換以外のサポートが必要になったときに
gdgdになりやすい。
ワークステーションのトラブルで ハードウエア故障以外にdellへ連絡するケースってなにがある? 煽りで無く、興味があります。
欠品とか
>>950 デル認証デバイスドライバーが原因と思われる不具合発生時。
不具合出たぞー→こっちのドライバーに交換してくれ→
そこは確かに直ったけど新たに別の不具合が....(以前は発生していない)
という経験ないか?
運良く、そんな目にあったことないなー MSには毎度泣かされてるけどね
Apple.IBM.hp,nec,sun,SGI環境でもトラブルが 無かった訳ではないが、障害発生時の保守対応はよかった。 DellとLenovoは法人サポートの能力が言葉が丁寧なだけの 個人ユーザーへのサポートのようにしか思えないぐらい エンジニアの性能が落ちる。 マイクロソフトは....ハードウェアの担当者はいいんだけどねぇ。
955 :
不明なデバイスさん :2010/10/15(金) 16:44:54 ID:1FIuOiuV
ちょっと質問です。 HPのワークステーションでcore i3でECC付きメモリ載ってるのがありますが、 あれって何の意味があるんでしょう?
いま4コアか6コアデュアルでクロック3MHz以上の128GB詰めるマシンを買うなら どれがいいですか?
>>957 2010.10月現在市販されているDDR3メモリーモジュールの
規格上メモリー128GB構成にするとレイテンシー下がるので
全くおすすめできない。物理的に16Gメモリーを8スロット
埋められて動作確認とれてる機体だとhpz800 になるけど。
21.3GB DDR3 REG ECC×3って組み合わせが出ると
思えないので16GB DDR4 REG ECC×4待ちかなあ。
lenovoのThinkStation 30%OFFやってるからぽちった。 コード:JPWE1024 10/24まで
質問させていただきます。 hpのxw8200のCPUクーラーは、xw8400にも流用できるのでしょうか? 写真で比較すると、xw8200用CPUクーラーは、xw8400用CPUクーラーより、 奥行きがあるように見えますが。
ネジ穴の位置が合っていれば物理的には着くだろうけど、 冷却能力が十分かどうかはわからない。
NEC Expressはスレ違いなのか?
WS買う時にNEC製(5800だっけ?)を選ぶ理由を教えて下さい
>>963 いろいろと伝があると良いんじゃないですか?
なんか叩かれそうな雰囲気…PC-98には良くお世話になったのも あるしなんかNECが好きで。仕事用でPrecision入れたけど自分用 にはやっぱりNECを選んだ。現行54XgにXeon L3426を載せたり してみたい(動くか知らんが、まぁタダの趣味。名前とかデザインも 好みで、ファンが山洋というのもなんか良くてね
>>965 5800シリーズって、サーバだけじゃなくて、WSのラインナップもあるのねw
でも、いいんじゃん、思い入れのあるメーカーの使うのが、精神衛生上も良さそうだし。
自分は中古のIBMばっか。
他の人と違って、単なるデスクトップPC用途だから、保守も必要ないし。
次は、古いOpteronのでも買おうかと思ってる。
56Xaまだ現役でかなり安定してるよ。持ち 運びにはモバイルのhp 8440wを検討中です
>>963 公益企業や官公庁の関係機関相手だと保守契約をしていなくても
価格面を含めたサポートが非常に充実している点。
ハードウェアの性能やパーツの種類で決める人には向かない。
(ま、このへんは富士通でも変わらないけど。)
保守
thinkstationってintellistationと比べてどうなの?
中古品だけど、9228-LNJのVRMと、ジャンクの本体1台が手に入ったので いまあるのと合体させた 中古CPU1個買うくらいの値段でケース、電源やらHDDマウンタも手に入ったが マザーボードだけは電気的に壊れかけてる様で使えなかった。 端子折っちゃったのが一箇所あるんでこれも置き換えたかったんだけどな…まぁ使わないからそのままでもいいんだけど
>>972 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ウチの9228は2CPUにして、Radeon4850に乗せ変えた。
立派なゲームマシンになりますた。
まさかGPUまで同じのに換装した人がいるとは思わなかったぜ… そんな重いゲームはしないけどゲームマシンにも十分だし、 多コアを上手に使ってくれるソフト使ったら動画変換も早くなって 64bitOSかSTATAかPCI-Exのグラボが陳腐化するまでこれで戦える気がする
使わないのは勿体無いですね
976 :
973 :2011/01/01(土) 16:53:41 ID:cT4bYZQ8
新春保守。 Win7を導入すべく、6217-L47をゲト。 CPUをデュアルコアの285に、メモリを16GBに、VGAを4850にして超快適。 メイン機の6850に比べると、静かで家庭にも優しい。 と思ってたら、電源のファンが死んでしまった。 急遽、尼でサイズの12万時間の寿命という9cmファンを取り寄せて換装。 ベンチじゃi7なんかの足元にも及ばないけど、可愛いヤツです。
T3500購入したでよ!
bt−
っb
9228-LNJ