パンタグラフキーボードのスレPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■パンタグラフ式キーボードとは?
キートップ下をパンタグラフが支える構造になっています
指先がキートップ中央からずれても垂直にストロークさせるので端押しに強く、薄型にできます。
https://www.diatec.co.jp/support/details/panta.html
※基本的にスイッチ接点はメンブレンです

ノートPCではお馴染みですがここではキーボード単体製品の話題を取り上げます

■過去スレ
初代  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052148097/
Part.2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070609301/
Part.3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091628296/
Part.4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118684954/
Part.5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140185970/

FAQ・関連リンク・既出キーボードなど>>2-10あたりは必読。
2不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 01:05:38 ID:ww9kqHea
■FAQ
・「ノートパソコンのキータッチ」だとか外観が薄いだけではパンタグラフ構造とは限らない
以下は非パンタグラフ・普通のメンブレン
Logicool iK-40 http://www.logitech.com/index.cfm/news/JP/JA,contentid=10469,crid=34
OWL-KB108WB http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB108WB/kb108wb.html

・A社○○とB社××がよく似てる…ってのはOEM 【相手先ブランド製造】によるもので基本的に同一品
キーボードの世界では珍しいことじゃない、タッチの違いまではシラネ

・FKB-113-JU FKB-108-EU のセットアップ方法
・英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される 他 etc...
https://www.diatec.co.jp/support/s-wps2.php
https://www.diatec.co.jp/support/s-wusb.php
https://www.diatec.co.jp/support/s-mac.php

・英語キーボードでの日本語入力切り替え→基本は [Alt]+[~] キーで IME の on/off
 以下のような設定もあり。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html

・Nキーロールオーバー、同時押しについてはこちらを参照。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9
3不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 01:08:39 ID:ww9kqHea
■主なメーカー
FILCO      http://www.diatec.co.jp/
エレコム     http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/
サンワサプライ http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/keybord.html
シグマ      http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/21
バッファロー   http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/supply/keyboard.html
Selling       http://www.selling.co.jp/goodslist.asp?genreid=200212180023
Sunrex      http://www.sunrex.com.tw/
BenQ       http://www.benq.us/Products/Keyboard/
BTC        http://www.btc.com.tw/english/2-7-25keyboard.htm

■定番・既出・上記メーカー以外の主なキーボード
macally  iceKEY http://www.macally.jp/japan/icekey.html
FILCO   FKB-113-JU / FKB-108-EU

サンワ  SKB-SL05UH / SKB-SL06
エレコム TK-P09FP
※BenQでは英語版あり

バッファロー BKBC-J109SBK / BKBC-J91SBK
BTC    6100 / 6200 / 6300
※パッケージ写真は英語版だが販売しているのは日本語版だけ。

JME-7561 ※DOS/Vパラダイスで売られていた物は英語・逆L字型Enter・PS/2接続でした。
http://59.120.223.36/sunrexweb/Pd139.asp
FORYOU FKB-IDX2-PW
http://www.foryou-inc.com/product/keyboard/fkbidx2/index.html
4不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 01:10:12 ID:ww9kqHea
5不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 01:11:19 ID:ww9kqHea
■日本未発売
Logitech UltraX Flat
http://www.logitech.com/index.cfm/partners/details/CL/EN,CRID=1389,parentCRID=925,SCRID=960,contentid=7440,detail=1
※形状から見るにおそらく Sunrex によるOEM品

■他
星野金属 Windy V503(BTCがOEM元の6300CLもどき)をベースにテンキーレスを作る
http://www.geocities.jp/kousaku_situ/mod_btc-6300/modbtc-pata1.html


テンプレは以上、追加訂正あればどうぞ。
6不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 22:26:57 ID:dxXBowMc
>>1
7不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 12:28:37 ID:pEOeiQ2p
BTCの英語版販売してよー
8不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 13:16:35 ID:gzxDV/HT
3年ほどパンタ使い続けて昨日メカニカル使って今日起きたら指が痛い痛い
何だかんだでパンタが支持される理由がわかるなあ・・・
9不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 13:24:28 ID:L4EQEG7d
パンタはキーボードカバー代わりにラップ被せてもフラットだから
ぜんぜん引っかかりがなくて打ち心地がほとんど変わらないところ
買って1年ぐらいだけどラップのおかげでまだ新品の臭いがするw
10不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 20:32:38 ID:OGW530ye
S H I N S E N !!
11不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 23:56:14 ID:gM4dqB/L
俺は一年位ノートのパンタ→microsoftのキーボードと使ってきたが肩がこるし疲れるようになったから
sanwaのwirelessキーボードにした。

wirelessでいい奴でないかなぁ。
ついでに平仮名打ち対応してないのは俺にとっては痛い。
12不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 05:14:25 ID:cdPMcTym
自分は左手が事故であまり動かないので、右手だけで水平移動しつつキーが叩ける
パンタグラフタイプキーボードしか使えない。
今はELECOMのパンタグラフ式のキーボード使ってるけど、HPをみるとギアドライブ式
ってのがでてるんですね。これって宣伝文句のような効果ってありますかねぇ
13不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 05:48:21 ID:pj7ycH3a
パンタで日本語配列でテンキーなしのコンパクト設計で
USBで2.4GHz帯を使ってる無線キーボードって無いかな…。
とにかく無線で静音で場所取らないって感じ。
探してるんだけど見つからん。
やっぱ有線じゃないと無いかな…。
14不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 16:30:32 ID:zvLWLYHG
dinovoが国内だと日本語配列なのが痛いな
15不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:55:12 ID:hZyEkAwr
>>12
静音キーボードスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081790179/

ギアドライブ、俺も使ってるけど、静音求めるならかなりオススメ度高い。
不等沈降防止は、パンタグラフとあまり差がないというか、良質のパンタグラフのほうがいいかもしれない。
(普段ThinkPad X31使ってるけど、TPのほうが不等沈降しない感じ)
打鍵感が独特で、押し込みはじめが割と重めなので、ちゃんとさわってみたほうがいいと思う。
16不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 01:54:45 ID:df4izEy+
ギアドライブの無線式が出たらなぁ。
パンタグラフでコードレスの奴って少ないんだよね・・・。
17不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 02:18:19 ID:CCAxlf+X
>>15
レスどうもです。静音はとくに気にしないかも。というかいまのシャカシャカ
という感じで満足です。
ただ、右手だけで縦横無尽に移動させないとならんから不等沈降防止というの
がいちばん気になります。
久しぶりにキーボードさわりにいこうかな。自分の使ってるキーボードがもうHPにないし。。
18不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 12:42:27 ID:vSrQg25p
>>17
ちょうど先週からギアドライブ使い始めた。
キートップの形がね、なんというか言葉で形容しずらいというか…
一般的なノートPCのような台形ではなく、平板のベースの上にトップが乗っかったような形で、
電卓っぽい感じというか、う〜ん、難しい。
横方向の剛性がけっこうあって、キートップの高さが控えめだから、左手の障碍がどんなんかは分からないけど
キートップを滑らせるように手を移動させるってのは、俺がやってみた限りでは簡単そうに思えた。
19不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 22:03:45 ID:mAZjY90D
20不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 12:52:09 ID:z9ITA4Cl
それの画像見てみたけど、スペースキー妙に左によってるけど、使いにくくないのかな?
21不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 14:19:39 ID:FK8u5ff7
ノートPC風のキーボードを探してます.
条件は
・テンキー無し
・19mmピッチ
・ストロークは3mm程度
・HOMEとENDキーがある
・DELがバックスペースより上にある

こんなのでいいのないでしょうか?
テンプレだとIBMのが該当なんですが,
ポイントデバイスとか不要なのでもうちょっと安いのが無いかなと.

理想をいえば,Enterの右にHOMEとENDがあるのがいいんですが(VAIOノート配置)
それは無理そうなのであきらめてます.
22不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 17:50:17 ID:JJzturwl
山ほどある。
コンパクトキーボーのスレ行ってみ
23不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 21:52:00 ID:gwQe79id
>>21
BTC 6100JA
24不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 21:53:47 ID:3OtQIkY+
バッファローのBKBC-J109SBKを今日購入してFPSのゲームをしたのですが
十字キーの←と↑を押しながらDキーを入力するとDキーが反応しません。
メモ帳で試した結果、D以外にもu,i,o,pも←と↑を押しながら入力すると
認識しませんでした。前スレとバッファローのホームページでも調べたのですが
わかりませんでした。仕様なのでしょうか?
前スレで結構この型番の製品を持っていらっしゃる方がいるようなので
ご存知の方は教えていただけませんか?長文すみません。
25不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 22:03:07 ID:3s+eNYAG
その手の反応しないやつは結構多い。
26不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 05:23:01 ID:6fSiq+sa
>>24
2万円未満のキーボードのほぼすべてにいえることですが、ハードウェアを
コンパクトにするため、配線やICピンなどを最小限に抑えながらできるだけ多くの
キー組合せを受け付けるように設計されています。キーボードによって個性が
ありますが、CapsLock と Y 同時押しなど、メーカー想定外の組合せでは反応しません。
Ctrl と Alt と Shift と M 同時押しなど、メーカー想定内の組合せなら反応します。
要は資源をケチってあるということですが、通常の使い方では困ることはありません。
27不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 22:37:31 ID:MrIsUgjk
>>19
バッキャローにしてはいけてるデザインだがいかんせん横長杉。左側にガジェットボタンとかにしたほうが
画面の正面に置きやすい。
28不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 16:32:40 ID:Kod7qF8d
R-Ctrl、Altつきでテンキー有りのスリムタイプでいいのないかなぁ
今6100使ってるから6200があればそれでもいいんだけどさ。
29不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 02:25:50 ID:DPBd9Ouw
俺も片手で打つ時あるけど、キーピッチが短めの方が、
片手で全部カバーするなら打ちやすいと思うよ。
ThinkPadのX31とT42ではX31の方が片手の時は打ちやすい。
X31が18.5mm、T42が19mm、たった0.5mmの差だけど、これが随分違う。
キーピッチも色々試して探してみるのが個人的にはお勧め。
30不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 10:05:37 ID:IzOlYQwu
シグマA・P・Oシステム販売 ALPK106BK/SV
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/ALPK106
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070127/ni_i_in.html#alp106

アクロス ASB-KY2
http://www.acrosjp.com/usb/asb-ky2.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070127/ni_i_in.html#asbky2
>トラックボールを内蔵した電波式のワイヤレスキーボード。
>キースイッチについては「パンタグラフ式」(ショップ)とのこと。
31不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 11:45:26 ID:ygGRqLWj
平仮名打ちにしたとたん、メカニカルはきつくなった。小指が痛くなるんだよね。
そういう人もいるのかな。
32不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 23:02:46 ID:ao6d7OSo
>>30
シグマのやつカッコいい…けどまた変則配列か('A`)
33不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 00:05:44 ID:lkCYq0zw
牛さんはBTC6300の光る奴出してくれないかねぇ
星野の奴使ってて結構気に入ってるんだが
34不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:25:44 ID:jqPFi/O2
>>32
シグマのはタッチ感とかデザインとかいいのに変態だから売れないんだよ。
変態じゃなくすれば売り上げあがるだろうに・・・
35不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 02:33:34 ID:XUePoi/q
IBMのノートみたいなタッチがすきなんですがドスパラのショップブランド?のdProのパンタグラフ版って実際のタッチとかどうですか?

dProパンタグラフキーボード
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=54386

http://www.dospara.co.jp/img/parts_200/54386.jpg


ゲームとかにもこの配置なら合いそうなんですが・・・
36不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 02:50:30 ID:TmvBKPFf
それパンタじゃないから
37不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 02:21:33 ID:avBAa+kc
コアラ?
38不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 12:07:17 ID:ZY60QaXI
BKBC-J109SBK
買ってから1週間くらいしか経ってないがもうゴム足がはがれてきた
39不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 16:53:46 ID:hqzhDS9K
標準的なホットーキー(普段使うのは音量大小くらい)に加えて、
アプリケーション割り当てが可能なホットキーもしくは電卓立ち上げキーの
付いているパンタグラフキーボードはありませんか?
その他機能は一般的に標準とされるもの(キーピッチ19mm・テンキー付き)で良いです。
40不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 00:03:47 ID:P8s7Z8oh
ノートPC使い慣れたら、パンタグラフタイプのほうが入力しやすい体になった。
そういう人結構多いのかな。
結構、パンタグラフタイプの種類増えてきたし
41不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 01:05:48 ID:g0eijegP
フリクションが極めて小さいのがパンタの良い所だよね。
普通のメンブレン使ってた時期は安物だったせいもあってすぐに指の関節が痛くなってた。
もうパンタ以外は触れない体になってしまったよwww
42不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 01:06:55 ID:g0eijegP
あ、俺も元々ノート使いだったんでな。
43不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 08:13:08 ID:qRCQ41A1
>>40
俺もそれ。
メンブレンじゃあ深すぎて滑るようにタイプできない。

今はノートで、今年自作するときにパンタのキーボードを買う予定。
仕事場のキーボードをパンタにしたいが・・・。
44sage:2007/02/05(月) 12:54:02 ID:z04J7VVX
アーベルのパンタってどう?使った事ある人いる?
コンパクトでテンキーついててファンクションキーが離れてるのってここのくらいしかなくてさ…
45不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 12:55:58 ID:z04J7VVX
どっちでsageてんだ俺…('A`)スマンコ
46不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 22:55:26 ID:BVoWni4Z
パンタグラフキーボードだと、

うわ何をするやめrくぁw背drftgyふじこlp;@:「」

がやりやすいなw
47不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 19:21:04 ID:rHWaquVP
48不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 23:13:25 ID:KURJ7BQu
非パンタグラフキーボードもときどき触っとかないと、ストロークの深いやつの
タイプ法を忘れちゃうぞ。
49不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 13:07:41 ID:vBIAXSjy
>>47
KB-1黒、突入します
50不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 16:21:56 ID:ON2Z/bdY
生きて帰ってこい
51不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 18:45:25 ID:QvnpFaBK
>>49
レポ待つ
52不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 19:04:45 ID:CB8+ykuF
応答がない…。>>49、安らかに眠れ。
53不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 19:27:48 ID:DoMbBBHe
>>47
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
54不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 21:05:12 ID:slXfhGEy
>>47
ロゴがVAIOみたいでヤだなぁ。
あと変態配列がどれほど嫌悪されているかという実態を、
メーカーはもう少し把握した方がいい、とくにシグマ
http://www.geocities.jp/kousaku_situ/mod_btc-6300/img/modbtc029l.jpg
なんで↑こういう”普通”のを「改造して作らないといけない」んだよ。
55不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 21:12:00 ID:7ygmAKeJ
ろの位置さえ正常なら購入圏内だったが…
56不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 21:42:21 ID:d7s2cctw
>>54
これ器用だな。
57不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 22:31:30 ID:88bc/1Uq
>>54
これ超いいなあ。
・テンキーが無い
・パンタ
・ファンクションが離れてる
・キー配列はベーシック

この条件満たしたキーボードってある?無いから作ってるんだよねぇ。
マジ欲しい。
58不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 23:26:06 ID:Yla3Lu4c
>>47
これなら似たような配列のエレコムの奴の方がいいな
ろの位置も正常だしw
59不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 00:42:07 ID:spa1ZgIO
「ろ」ばかり言いやがって。 ロリの話題かと思ったじゃないか。
60不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 02:44:49 ID:jMGM52a5
フルキー配列、テンキーレス、ブラックなパンタは無いんでしょうか?
ちなみにロジのdinovoを使ってますが、
余計な部分(ボタンとか両サイドの銀部分とか)が多いのが不満。
61不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 02:48:50 ID:/75rkbM0
テンプレとスレに出てる新製品になきゃ無いな。
62不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 10:18:53 ID:B+bff2z5
63不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 11:25:01 ID:ltECGB0E
コレ日本でも売ってる?
日本語版だったら要らないけど。
64不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 12:17:42 ID:bvLRJLM8
>>54
これ売ってたら多少中身いまいちでも8000円くらい出せるよ俺は…
中身まで完全だったら1万5000から2万くらい
65不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 12:36:42 ID:0X4HMeuy
>>62
いろいろ探したんですがやはりロジしかなさそうですね。

パンタを諦めればリアフォのがベストなんですが、
無線が無いのとパンタに慣れてしまったのが痛い。
66不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 11:04:14 ID:I3EF94Xs
日本で発売されてないから英語版だろ
どっかのネットショップが輸入販売してた
67不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 00:05:18 ID:q9fsb1ai
>>65
デザイン、薄さ、パンタ。どれをとっても最強だなこいつは。
願わくば同じデザインで ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-DEN2UBK&cate=1 と同じ配列の
薄型テンキー電卓(12桁仕様)作って欲しい。
唯一の欠点といえば無線ということだな。
68不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 00:29:52 ID:9uwZ/5fW
>>62
値段が高いのと、いらんもんがついているのを除けば
スタイリッシュだし、素晴らしい。
69不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 02:07:56 ID:LojrwuOr
>>19 これ今日買った。
そして今、打ち込み中。
キーの打ち込み感、軽い感じの打ち込み音は気持ちいい。

"p"とか"q"といった、小指で押すキーも斜めからいっても引っかかりなし、
十字キーも理由は分からんが妙に使い易い(右小指でいける)、
HOMEとENDも理由分からんけど使い易い。場所がイイのか、俺向きなだけか分からない。

変換キーはダメダメ。これ入力中に何度、「カタカナひらがな」のキーを押しただろうか。
とここまで書いてたら、慣れてきた。
かなりダメそうな、スペースキーの位置とサイズは、左親指で入れる人は思ったより影響ない。

あくまでも俺の感想。ちなみに、今までは2年ぐらいSONY VGP-WKB1使ってた。

Vista用ホットキーはまだ未確認。
XPのiTuneでなら、何もしなくても、停止/再生/Back/Next/巻戻し/早送りは完璧動いた。
あと、ボリューム+-、ミュートもOK。
長文ゴメン。
7069:2007/02/10(土) 02:09:54 ID:LojrwuOr
補足。

質感も安っぽくなく、良いと思う。これで2500〜2900円なら満足できる。
71不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 05:44:40 ID:S5VYm7BR
厳密にはdiNovo Edgeはパンタじゃないけどな。
72不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 15:32:09 ID:soVnzkgc
ttp://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/keyboard?OpenDocument

こんなのも出るようですね。

私的にはUS配列(&横長エンターキー)以外受け付けないので、
パスですが・・・。
73不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 16:24:06 ID:XHuIvzWY
>>72
>>47,53
74不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 18:09:55 ID:33lDMCyb
SDFJKL(Space)が同時押し可能なパンタキーボード教えてくれませんか?
みなさんが使ってるキーボードだけでもいいです。。

5000円ぐらいまでなら大丈夫です。

パンタでNキーロールオーバーとかないかなぁ・・
75不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 23:24:06 ID:aiwJJAcY
>>71
ならばなんだというのだ!!まじで。
ThinkPadみたいな奴?
76不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 23:25:58 ID:aiwJJAcY
>>72
766 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/06(火) 18:06:49 ID:ZggkMtnH
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0206/onkyo.htm

767 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 03:21:29 ID:hamn7DuZ
また変態配列か

768 名前:不明なデバイスさん[age] 投稿日:2007/02/07(水) 18:11:03 ID:97IEAh/a
バックスラッシュの位置がすごいな
後はまあなんとかなるレベルだが
前から思ってたがWAVIOはロゴも響きもVAIOのパクりみたいでださいな

769 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/02/07(水) 20:44:36 ID:ZH+QGiJD
詫び男だしな・・・

770 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 21:53:27 ID:uz/4dE1q
左ALTからAppキーまでの配列も舐めてやがる

771 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 20:37:38 ID:cjEoxb9Y
>>766
この配列は・・・・最っ低だなww

772 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 00:09:37 ID:q9fsb1ai
>>766
どう見てもシグマと同じラインで作られています。本当にありがt(ry
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/product_picture.html?key=995&type=subl

77不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 05:56:56 ID:riae5zLC
>>75
PerfectStroke Key systemって言うパンタに似た独自機構。
静音化されているが、打鍵時のスコスコ感が強い。
↓読んどけ。
ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=2166,CONTENTID=12339
78不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 18:48:27 ID:5EilUxwe
>>77
どこに独自機構なんて書いてる?
ハサミの構造って、普通のパンタの事じゃん。
79不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 19:04:44 ID:lk7GhJru
中国の新幹線みたいなものでしょう。
80不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:17:31 ID:NJDMj1MY
最近エレコムのTK-UP87MP買ったけどなかなかよいな。
変則エレコムにしてはデザインもダサくないしキー配列も良い。
耐久性についてはわからないけど…。

ところでパンタグラフキーボード使ってる皆さんはどれくらいの頻度で買い換えてる?
俺は大体1年で2回ペースで壊れて買い換えるんだけど。
81不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:19:04 ID:vUbWpAf+
>>77
スコスコ姦ってことは今使ってるエレコムのテンキーレスみたいな奴かな?
シグマのタッチ感に似てるなら歓迎だけど。
82不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 01:05:57 ID:WjHKlhle
>>19
左手マウス派の私には良いかも知れないボタンの位置。早速見てこようと思います。
83不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 07:56:15 ID:kGMQulC+
>>78
だから「パンタに似た」と書いてあるだろうが。
↓見て来い。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/01/22/edge/images/007l.jpg
84不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 13:38:43 ID:JzWtQewB
ごく普通のパンタでは?
何処が違うんだろうか・・・
85不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 13:47:55 ID:ZvXjkYj3
<ヽ`∀´>ウリジナルニダ
86不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 14:12:39 ID:JzWtQewB
"PerfectStroke"っていう商標取っただけでは?
87不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 22:08:23 ID:OA20jzOS
厳密にはdiNovo Edgeはパンタじゃないけどな。
88不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 14:02:15 ID:d6ZcxTeX
"PerfectStroke"っていう商標取っただけでは?
89不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 17:08:12 ID:SBCA/Fzp
これカコイイね(゚∀゚)
90不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 01:53:21 ID:by69qurL
普通に屋根の高いパンタグラフキーボード無いのだろうか
91不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 23:30:34 ID:cjgS0d9h
FILCO、USBオーディオ内蔵の薄型キーボード「Excellio Black」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0215/filco.htm?ref=rss
92不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 01:01:41 ID:3+7gojvC
>>91
Excellioは打鍵感良好だけど英語版は出さないつもりなのかね?
USBパンタでは空白地帯になってるから需要あると思うんだが。
93不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 11:04:06 ID:bkBvc5pj
英語キーボード自体、需要少ないし
94不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 11:29:29 ID:9+goYcZc
職業プログラマには英語キーボード派多いけどな。
もっともキーもメカニカル派が多いが。

日本人全体でもローマ字入力とかな入力どっちが多いんだ?
95不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 12:44:14 ID:zcpdWmfO
俺はかな入力だけど周りにかな入力の人って殆どいないな。

よくマイナーな打ち方とか言われるけど一度使ったら楽なんだよな・・・。
96不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 13:52:55 ID:T1fgxdHJ
ローマ字orかなといってもいろいろあるしね。
よろしければ配列について教えろ その6
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160664404/

安価なパンタが出ているなかではExcellioは高くなっちゃうな
FKB-113-JU / FKB-108-EUの頃とは違うんだし、5000円以下にしてほしいわ
97不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 02:20:14 ID:OPeycFC/
>>90
俺はずっとノートPC使ってて
指を持ち上げずにキートップの表面を滑らしながら打つ癖がついてしまった
だから逆にパンダグラフ式みたいにキートップが薄くて各キーの隙間が無い
そんなメンブレン式がほしいんです
98不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 23:03:17 ID:I0zx7ct7
PSK-3000WUを購入。
マットっぽいキートップ、ピッチ・配列とも通常のラップトップと遜色なし。
ロープライスの割にはいいんじゃない?
但し、長時間連続で高速打鍵する自分には合わなかった。
薄い上に軽いため、後から指にガンガン響く。もう少し重量感があれば。惜しい。
スレ違いだが、ちなみにずっとFMV-KB321使ってますた。現在はACK-230に。
99不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 22:56:56 ID:JD4c8l1N
苦苦
100不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 08:36:25 ID:p6tyuJ7m
101不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 08:48:17 ID:olicLpp6
どう見てもOEMです。
本当にありが(ry
102不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 10:30:18 ID:eGgmo+25
テンキーは、メンブレンの方が良くね?
103不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 19:09:48 ID:bMIeadMP
5000円以内で良さそうなのないかい?FILCOのはちょっと高いし。
104不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 21:50:45 ID:VI12a4UA
静電容量無接点のテンキーはないものか
105不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 00:20:16 ID:EYghs1g8
エプソンであるよ。
10649:2007/02/23(金) 00:42:55 ID:S0a2Q7CY
こんばんわ、人柱です。
KB-1(B)来ました。 重いです。
変態ですが、カッコ良さと高級感から突入した次第です。
キー自体は、ご存知シグマと同じでしょう。
側のアルミ部はデザインが異なり、KB-1は奥行きが長いです
さて、キー部ですが、シッカリした打感があり、所謂少し重いです。
面積の小さいキー程カッチリしてるのですが、大きいキーは「カチャカチャ」と軽い音します。
以前店頭でシグマのモノを弄って感じた事なのですが、ホットキーのグニャグニャ感は改善さていませんでした。

ん〜チョット残念・・・
全体的なデザインは100%好みなんですが、キーの出来は100点中40点。
まぁ、ココの住人でコレを購入する人はいないでしょうが、もし予定がおありでしたら、
一度シグマのALPK107を見てからでも遅くないと思います。
初めてのレポなんで、駄文お許し下さい。
でわ
107不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 07:31:28 ID:kmGhPwGw
乙乙乙
108不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 16:31:33 ID:+Jiet5Ih
>>106
何を言う!!レポ乙
109不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 20:45:25 ID:zxEALjp+
今日パンタグラフデビューしますた。とりあえず低価格のサンワSKB-SL06。
110不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 22:28:23 ID:o8GUqGoQ
>>109
おめ。
ところでSKB-SL07のレポまだーーー?
111不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:49:55 ID:E1e8ya0t
そんな安いの誰もレポなんてしないって
突撃あるのみ
ちなみに俺は05の方が良かった。
112不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 00:25:04 ID:NdFyve92
SKB-SL06について代わりにレポw
スカルプチャーライクなそりは結構良い。かといってたわみなども感じられぬ堅実な作り。
metsのパンタグラフキーボードよりもパチパチ感が少ない、どちらかというとヘコヘコする感じ。
好みは分かれるが悪くはない。ただ人によってはどうしてもおすすめできない点は、
無変換、全候補キーがやや大きく変換にスペースバーを多用する人やATOKを使用している人には
おすすめできない。むしろ避けるべき。製品としてはそんなに悪くないので今までメンブレンの109キー
フルキーボードから乗り換えならばスムーズに移行できるだろう。
113不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 11:18:21 ID:gJYXTmZn
ttp://www.arvel.co.jp/equip/key/ukey/dpkf8ubk.html
これ買ってみた
ラウンドしてるんでそれなりに打ちやすいんだけどスペースキーが
出っ張ってるんでVBNのキー打ってるときに指が当たって入力されてしまう・・・
HOME〜DELETEの縦配列もなかなか慣れないしちょっと失敗したかなあ

以前SKB-SL06も買ったけど結局ファンクションキーの3個単位に慣れずに挫折
俺だめぽ
114不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 21:05:08 ID:lYxtd61Y
ギアドライブ式キーボードを最近買った。
かなりいいと思うが、今日、バックスペースキーが一瞬陥没したままになった。
それでちょっと不安になった。
115不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 12:36:16 ID:nzk5mPG+
バックライトの魅力に負けてWindyのV503を買ってきたのだが…
これバックライト消し方わかんねーんだけどww
本来、取説って一緒に入ってるもんなのか?保証書しかナカタヨ(´ω`)
116不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 12:54:50 ID:18WgVA6F
すみめせん、キーボードの”えー”の字ご、こうぇれてしめっとのです。
ねるべくよすいポントグロフキーボードでUSBのよつ、おしえてくどそい。
5000円くろいでをりむぅすけ?
117不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 12:57:59 ID:/ixEw5vE
>>115
消し方なんてねーよ。一定時間いじらないと勝手に消える。
しかし、まだ売ってる店あったんだな。500円でまた売らんかねー。
118不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 13:04:19 ID:mKGdRooD
>>116
書き直して上げる。
---
すみません、キーボードの"A"の字が、壊れてしまったのです。
なるべく安いパンタグラフキーボードでUSBのやつ、教えてください。
5000円位でありますか?
119115:2007/02/26(月) 14:23:44 ID:nzk5mPG+
OK、自己解決しました。みなさんどうもありがとうございました。
今ソルダムにTELった所、「F10+ESC」でON OFFできた。こいつぁ便利だww

>>117
なんか近所の電気屋で腐ってたよ。探せばあるかもしれないけど
ソルダムのHPの表からじゃ黒歴史になってるっぽいから再販とか
ないんだろな。電球きれたらどうすんだこれ・・・
120不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:55:57 ID:/ixEw5vE
>>119
マジですまんかった。バックライト消せるんだな。
121不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 15:17:23 ID:hHkOhLn8
よくキーボードの特定のキーが壊れたって事で>>116みたいな
書き込みを見かけるが、なんでスクリーンキーボードを使って
書き込まないのかと思う。
122不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 15:25:08 ID:uCUBOt2a
むしろ予備くらい常備しておけと
123不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 15:41:54 ID:6VEPVOU8
>>116
BKBC-J109SBK
俺はこれで充分。
\2,000ちょっとで売ってる。
124不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 17:26:00 ID:18WgVA6F
>>123
ちょっと買ってきます
125不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 20:36:55 ID:vta92eVB
>>116
BTC6100KB
俺はこれで十分。
1980円で売っている。

2年ほど使っているが不満はない。
会社も家もこれですし予備も含めて5枚ほど確保中。
126不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 21:01:15 ID:wyaeIFFP
今自作に使うキーボード探してて
5000円程度で(良いものなら一万まで)
1,フルキー配列
2,テンキーはなくてもOK
3,ブラック
4,パンタ
5,19mmピッチ・ストロークは普通か少しより浅目(2mm程度?)
6,なるべくガシェットボタンって言うのかなショートカット付いてる
7,PS/2接続
っていう無いんでしょうか?
127不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 21:57:49 ID:vta92eVB
>>126

BTC6100KB
俺はこれで十分。
1980円で売っている。

2年ほど使っているが不満はない。
会社も家もこれですし予備も含めて5枚ほど確保中。
128不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 00:25:08 ID:2XrA5Pew
フルキーは6300だろ
店舗によるのかもしれんが
6100は1680円で売ってる
129不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 00:51:18 ID:YCOmehsR
>>126の条件でBTC 6300KBを考えると
「3,ブラック」を妥協し「7,PS/2接続」をPS/2変換コネクタで妥協すること
になるな。シルバー塗装だから剥げるのは覚悟しなければならない。
安いし悪くない選択ではあるが。
まぁ5000円までの予算なら幾らでも他で選び放題。
価格コムやクレバリー辺りから気になる物をピックアップしてから
質問するほうが早いように思う。
130126:2007/02/27(火) 01:01:41 ID:4gamrdjW
おお ありがとうございます。値段的にもいいし 色はケースとかが黒多めだから
なんで PS/2はM/Bの関係で万が一に備えてなんでOK 塗装ハゲだけがちょっと気になるけど
すぐ壊れても痛くない値段だし とりあえずこれにするつもりです
131不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 01:22:55 ID:k9lTGwck
自分もフルキーの物を探しています。メッツのMKB-30CBKを使った方の感想を教えてください。
132126:2007/02/27(火) 07:39:58 ID:4gamrdjW
ぎぇぇ 寝ぼけてたみたいだ 教えて頂いたキーボードに日本語表記ないのに
今気付いたorz あった方が便利なのに
133不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 08:17:40 ID:0Npta2Fg
>>132
BKBC-J109SBK
俺はこれで充分。
\2,000ちょっとで売ってる。
134132:2007/02/27(火) 08:35:18 ID:4gamrdjW
いろいろあるなぁ もうちょっと探すか >131のはいいんだけどガシェットがないからな
135129:2007/02/27(火) 13:12:04 ID:YCOmehsR
>>132
BTC 6300KBの話?本家のほう見てない?
ドスパラで売ってるのは日本語キーボードだよ。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=43061
136不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 08:13:01 ID:N7+78k/G
ThinkPadでパンタに慣らされてデスクトップのキーボードが打ちにくくて仕方ないんだけど、
なんかいいのないかな?
できれば日本語配列かな印字なしがいいんだけど、もしかしてBlade以外選択肢ない??
137不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 08:18:22 ID:I5u2of9D
Bladeって英語配列じゃないの?
138不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 09:38:56 ID:1b4Wkdkt
>>136
ログ嫁
以上
139不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 09:52:35 ID:sk4Qw7jG
>>126
ちょっと予算オーバー&USBだけど
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=449

http://www.coolergiant.co.jp/KB002U%20top/KB002U%20top.html

エクセリオはhttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=35
と同じキータッチであればかなり満足できると思う
KB002Uは多数のパンタグラフ使ってきたけど過去最高 値段最高・・・

>>136
ThinkPadって独特のカシャカシャ言うキータッチだった?
あんまり記憶に無いけど・・・
同じようなタッチのパンタグラフは見た事無いなぁ・・・
エクセリオに日本語配列かな印刷無しはあるけど
140不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 11:35:27 ID:GsdOCqdq
>>136
ThinkPadのキータッチが好きな人でオウルテックの
OWL-KB90PFLATやOWL-KB106PFLATを選ぶ人は居るみたい。
自分の感覚だと通常のパンタより重めでしっかりしたキータッチ。
但し日本語配列だけど、かな印字有りだし詰めこみ配列になる。
141126:2007/03/01(木) 20:31:09 ID:jgP2C7FF
>>139 ありがとうございます ただ ちょっとお値段が・・・ 今検討中なのが
SKK-109B/PN (ブラック)とElysium ELPK106(色未定)なんですが 106は文字が
色的に見にくいような この二種持ってる方いらっしゃいます?
142139:2007/03/01(木) 20:43:42 ID:PUO2EXWU
>>141
あくまで俺の場合だけど5000円以下で満足のいくキーボードが無かったんだよなぁ・・・
パンタグラフ派になって3年弱でキーボードが7枚・・・
安いのはボディ自体のたわみが出やすいからよくよく注意するといいよ
残念ながら>>141の2枚は使った事がありません
143不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 21:32:11 ID:jgP2C7FF
>>142 そうですか 安かろう悪かろうなんですかね 例外もあるんでしょうが
当方、バイト&ちょっと貯金しか資金のない学生の上 初自作なもので
パンタでテンキ付き、7K以下で探した結果なんで 田舎でそうそう実物触れない
144不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:02:19 ID:jfN7mC3k
今のところ満足してるのは
metsのフルキーボ−ドとエレコムのテンキーレスと同じタイプのテンキー付きだなぁ
デザイン自体もシンプルだしどんなPCにも合う。エレコムは意外と分厚いからたわみはないから
まぁ満足はしている。
やっぱ本命はロジだな、あれが有線だったら文句ない。
145不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 16:12:53 ID:jfN7mC3k
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/image/mskb1.html
これよさげ・・・でもうち田舎・・・手に入らない・・・
146不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 16:20:58 ID:18jMIFcR
パンタじゃねえじゃん
147不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 16:56:06 ID:zHeH3bTD
日本語で横長enterなのか
端のキーの大きさや各段のオフセットもなんか変だし
妙なKBやね
148不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:01:37 ID:jfN7mC3k
まじだパンタじゃなかった・・・。キーの薄さがパンタに見えたよ。
最近頭もおかしくなってきたみたいだ。
149不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 23:48:41 ID:8lfq8Og4
>>144 詳しい品番解る?いま検討してるやつかも
150不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:30:35 ID:mshTmfA/
BTCのウルトラスリムのフルのほう狙ってるんですが、この価格でこれよりいいのってありますか?
151不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 15:26:35 ID:FjMCsgYI
パソコンショップでパンタグラフキーボード見てきた。
なんで標準日本語配列の商品って少なくて、妙な配列
にしたりしてるんだろ?

メーカーの独自性か・・・
152不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 17:43:41 ID:mshTmfA/
安くて質のいいパンタグラフといえばどこのメーカー?
153不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 17:47:30 ID:yp8aDT+q
>>152
BTCとかBTCやBTCあたりかな
154不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 19:05:26 ID:mshTmfA/
>>153
他には無いんですか?
155不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 19:54:24 ID:t09bbOd/
nai !!!
156不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 20:16:16 ID:ueEkkEPx
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up04fp/index.asp
タッチは中々良かった ただフルキーボードじゃなかったから人にプレゼンツした
俺の1/7
157不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 23:27:25 ID:LuJeRrrL
>>149
エレコムテンキー付き(TK-UP87MPBK)
ttp://www.elecom.co.jp/photo/p01/TK-UP04FPBK_01.jpg
エレコムテンキーなし(TK-UP87MPWH)
ttp://www.elecom.co.jp/photo/p01/TK-UP87MPWH_01.jpg
メッツフルキーボード(MKB-30BK)
ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/106etc/mets/mkb-30cbk.jpg
158不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 00:42:26 ID:AMY7h8NC
ああああああ英語配列なら最高なのに
159不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 02:48:36 ID:zYa9US+T
英語の配列が欲しいなら日本で探さない方が良いよ。
160不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 13:00:14 ID:kCMbRMc0
BenQ A110 個人輸入したよ
高かった・・・orz けど満足。
161不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 17:10:24 ID:MmYtA0rK
BTC6100にお茶こぼしちゃった
乾かして使ってら、反応めちゃくちゃ
これ分解も出来ないのか(´・ε・`)
162不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 19:23:33 ID:XLZPBhfJ
ポインティングデバイスが付いて配列もよさそうなので、トラベルキーボード買おうかと思ってるんですが
ThinkPadのキーボードより劣るってあちこちに書いてあるのですが
BTCやFILCOのパンタグラフキーボードと比べても悪いのでしょうか?
163不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 10:27:55 ID:pagxJzvg
>>161
安いんだからもう一枚買うのが吉
164不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 14:28:23 ID:wQknt3w6
BTCやFILCOのキーボードが全シリーズで同じ仕様だとでもいうのだろうか?
165不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 17:32:05 ID:itD9jDNG
標準日本語配列のパンタグラフキーボードの
おすすめってあります?
166不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 19:57:56 ID:DpfXWB+n
>>1->>164
167不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 22:24:25 ID:eXyvodRz
>>163
新しいのを買うことにするよ。
気分を変えて、BTC以外のを見つけてこようっと。
168不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 23:27:22 ID:ZR0OQYZK
SKBWL09ってどうなんやろ・・・?
169不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 15:27:43 ID:FUtVfJW3
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/S/SKB-SL07BK_FT1.jpg
これ店頭でいじったけどかなり良いな。押し心地も悪くないしなによりひらがながないのがいい。
170不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 19:12:59 ID:EMLNyE3N
Shine乙
171不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 00:41:21 ID:0PP/onIh
カナ無しなんて中途半端なものを出すならちゃんとした英語版を出してほしい。
172不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 01:28:24 ID:D1AoFrGd
日本語キーボードなのにカナ無しなんて変則作るのは何で?
日本語配列名乗ってるのにカナ無しじゃ片手落ちじゃないの?
173不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 09:40:09 ID:3yTGb6mY
そこに需要があるから
俺には英語キーボードの横長エンターは使いにくいからカナ無しはうれしい
174不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 09:53:21 ID:UvN/XarX
>>169
店でそれ触ったけど、SKB-SL06の方が好きかな…06もパンタだけど押した感はあるし。
あとやっぱり日本語キーボードでかな無しは違和感あり。
175不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 10:00:52 ID:D1AoFrGd
でも日本語配列でカナ無しって一つの定着した形になりつつあるのかも。

SKB-SL06ってパンタでも特殊な感じがする。
176不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 16:16:30 ID:nMxq8WSn
いままで使ってた安物キーボがぼろくなってきたのでKB-1(B)買った。
なかなかイカス見た目に喜んで机の上に置いた
Caps Lockキーがもげてた('A`)
177不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 18:38:35 ID:PleLLEgO
パンタグラフ使ったことのない俺に
パンタグラフの良さを3行以内にまとめて教えてみ?
178不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 18:48:46 ID:zsgndiRr
すごく
パンタグラフ
です……
179不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 18:53:44 ID:LkxAEQ2E
ひゃあ
このパンタグラフ
すごくあったかいナリ…
180不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 20:09:30 ID:SCRIqgpl
パンダグラフ
それはまるで
おれのフニャチンみたい
181不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 21:38:04 ID:iPruDQXn
パンタグラフと
パンダクラブって
似てない?
182不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 21:59:10 ID:PleLLEgO
お前らあほだろ。
183不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 22:48:29 ID:9My/+V3+
>>182の優しさに勃起した。
184不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 22:50:34 ID:yRCRiulz
      _/ i ムイ
      /ヾ、 /
    /   ソ  ___
.   /i___/ ./7Y二ヽ、
   /./  /  ( (二二ニ=}
.  //  {   )ヽ、-イj〈               ふっ、やはりパンタグラフは素晴らしき存在、カオスの権化だ
 (/   .ー<ミTyヽニ//`>─┬、_          もっと、もっと見せてくれ私に、爽快なタイピングに満ちた世界を
  `ー-、   i L_// ./ >├ー-、二ヽ、
      \  .  <  /  > || _,、  ',       ヌハハハハハハ…
       ヽ   >-‐' L .」レ   ',  ',
        ',  「o     Y i      ',  ',
         i  `i     .| .|     .}、ノ.ヽ
            |  |    i |.      ',  .∧
           |  .|    { i        T  }
         |  |     || |       ヽ)}'
         |  |     ||  |
         |  |     ||   i
         |  | , -‐  ̄` T}
         L⊥/      i
          i i   __ノ
          .| .|  {
185不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 01:51:07 ID:HBcnuQv1
106キーボードでスタンダードな配置のパンタグラフキーボードがほしいぃぃ!
186不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 20:24:24 ID:nLJpok+W
btc6200欲しい・・・
どこで買えばいいんだ・・・
187不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 20:33:54 ID:303+x+QE
初めてパンタグラフキーボード買おうと思うんだけど、
テンプレのFKB-113-JUって標準日本語配列だよね?

たまにキーボード買って変速配列だということに後から
気づくとへこむからな〜
188不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 22:31:27 ID:rMXzO+ep
>187
テンキーの上にマルチメディアキーが付いてるだけで、それ以外は標準配列。
ただもう売ってない気がする。

欲しいなら同等品の↓辺り
ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL05UH*&cate=1
189不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 23:05:04 ID:YPoqD4Wc
FKB-113-JUは生産終了だし今買うならExcellioのほうがいいだろ

USBハブ部分のでっぱりが無いからコンパクトだしこちらのほうが安い
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=449
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=450

BKBC-J109SBKはもっと安いしスレ的定番だけど比べるとちょっと大きいな
190不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 15:04:05 ID:tfH24+2E
FKB-113-JUの英語版ならまだ売ってる。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=35
191不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 18:01:59 ID:4SGdJ4C5
エクセリオのUS版がほしいのよおおお
192不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 23:50:22 ID:bvzvP4k9
Excellio のテンキーレスが出たら即買いなんだけどな
193不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 00:02:05 ID:tfH24+2E
>>191
禿同。ダイヤテックに希望メールも出した。
194不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 00:09:12 ID:OtLFcYz6
単体で使えるようにして売ってくんねえかな >> SONY
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/ces3_04.jpg
195不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 00:19:15 ID:ZLiN3vgn
あのバイヨのは、まな板みたいでちょっと・・・
196不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 04:10:14 ID:FoIiBD/G
いくら期待しようが要望出そうがまず単体では発売されないと思うので安心しる。
197不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 15:55:11 ID:Ak/Vkinw
オウルテック、光沢塗装/曲線デザインのキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0313/owltech.htm?ref=rss
198不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 11:56:46 ID:5f9xVnss
>>197
お、F1は悶絶しそうなほどダサいけど、L1の方は良さげじゃね?
メーカーのロゴがデカデカとプリントされてないってのは
オウルテックにしてはよく頑張った、試しにひとつ買ってやろうw
199不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 12:12:04 ID:lRoK9N8t
光沢塗装の時点で・・・
200不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 12:12:59 ID:lRoK9N8t
ちゅうかこのサイズで何でFnキー入れるのかね?
201不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 12:57:33 ID:5f9xVnss
>>200
「このサイズだから」だと思うけど
202不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 17:49:00 ID:382UEJOR
FKB-IDX2-PWを通販で見たが、安いので
作りが華奢とあった。

けど、パンタグラフで日本語標準配列って
結構貴重かも。
203不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 18:35:00 ID:5f9xVnss
>>202
標準配列はそれほど珍しくないよ、フルサイズで標準以外にする方が異常w
むしろ標準配列「だけ」、でいいんだけどね、なんだよマルチメディア・キーってww
204不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 18:39:55 ID:86ilOlDa
なかなか良いのがでた、と思ったが右Altなしか…
205不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:23:30 ID:1FFqt+5m
>>203
せっかく標準的フルサイズでもマルチメディアキーつけちゃうんだよね
バッファローBKBC-J109SBK(BTC 6300)とかFORYOU FKB-IDX2-PWとか・・・
安価なのはいいけど。

見た目シンプルなエクセリオが実売6000円台だからどっちを選ぶか迷う。
206不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 19:47:07 ID:yQdaxptu
amazonでBKBC-J109SBKを本日着のお急ぎ便で注文したのに
「発送準備が遅れてしまっていて今日は無理です」ってメール来てた。
会社帰りに自分でPCショップ寄ればよかったよ・・・

と、会社のノートPCでパンタグラフになれてしまって
自分のPCでうまくキー打てなくなったのでパンタ注文して、さっきまでwktkしていた者でした
207不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 20:25:33 ID:9txPZvt9
>>206
あるあるw研修中はノートPCで自分のキーボ-ドもパンタに代えたが研修終わるとメンブレンw
208不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 16:28:54 ID:UO7/+w5m
まじかよー
amazonの配送予定: 2007/3/18だって
予定より二日遅れとはふざけてる
お急ぎ便最悪。ただの釣りかよ。
209不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 17:57:25 ID:uD+eL3Ro
konozama hanasininaranai
210不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 13:39:42 ID:T4m3NpQW
BTC 6300とドスパラのdPRO-PGKB1
まだ現物触ってないけど、どっちにしようかなー
211不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 14:34:21 ID:kUIWD3E3
オマエは何度同じ事を繰り返せば気が済むのかと。
そいつはパンタじゃない。>dPRO-PGKB1=BTC6301
212不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 15:27:40 ID:qvftu7y7
213210:2007/03/19(月) 15:33:12 ID:T4m3NpQW
>>211
ホンマですか・・・ 失礼しました
BTC 6300にしますわ
214不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 22:27:55 ID:rL4kieEp
安くて10キー付いてるパンタグラフ買おうと思ってるんだけど、
バッファロー BKBC-J109SBKでおk?
215不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 07:31:28 ID:7DuVXkqI
>>214
バッファローブランドだとヨドバシで¥3,480
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785564_287_21533258/37886438.html
BTCブランドならドスパラで¥1,980
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=43061
216不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 10:18:11 ID:bEI++xch
すまいる SKJ-9921K、SKJ-9921Wなんかもあるな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060909/ni_i_in.html#skj
217不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 13:20:52 ID:MWMWvF9N
>>215
Amazon.co.jpで送料無料で\2,210なのに、なぜにヨドバシ?
218不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 14:18:30 ID:9uMF+yt1
おれはアマゾンで買ったわ。
219214:2007/03/21(水) 17:35:31 ID:qD/bqFnX
>>215-218
レスサンクス。
マルチメディアキーがどんなもんか試してみたいのもあって、
BKBC-J109SBKに決めました。
入荷待ちなのが気に入らないけど、特に急いでないので、
アマゾンでポチって気長に待ちます。
220不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:27:48 ID:9uMF+yt1
アマゾンで注文しておいたBKBC-J109SBKが到着した。
早速、BTCのサイトからツールを落としてきて、アプリケー
ション関連の設定をしたよ。

ただ、スリープボタンは試しに使ってみたが、スタンバイに
入るのを確認したが、スタイバイからの復帰はボタンでは
できないんだな。

どうせなら、マルチメディアボタンが一切無い廉価モデルを
作って欲しかったかも。
221不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 10:05:27 ID:i3LHUCzM
222不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 13:10:12 ID:qttMWVaW
>>220
BIOSに設定の項目があればだけど
スペースバーやクリックで電源ONにできるよ。
俺はそうしてる。
223不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 20:27:05 ID:vDGLsmkT
>215
BKBC-J109SBK とBTC 6300KBに出会ってからIBMのSpace Saver Keyboard 2や他数台オークションで売りました。

BKBC-J109SBK とBTC 6300KBを打ち比べるとBKBC-J109SBK のほうが打鍵感はしっかりしていて 硬い感じがするよ。

BKBC-J109SBKのストックが欲しいけど見かけなくなったのが残念
224不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 20:36:52 ID:3W+cI1Zb
PC-DEPOTにKR-6110が970円で山積みだったんで何気に1台買ってきた
225不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 16:25:32 ID:sv/ild9Q
226不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 18:51:18 ID:fYAJXC52
6300KB買ってきますた
あの底上げ感はワロタけど、それ以外は無問題
227不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 18:58:12 ID:y/2SB+3q
228不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 19:09:53 ID:y/2SB+3q
ところでBTC6100がこわれたのでオウルテックのこれかったんだけど
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB90PFLAT/KB90PFLAT.html

失敗だったなぁ。
キータッチは微妙とはいえBTCのほうが好みだし、なにより、キートップのざらざら感が
なじめない。
BTCのすべすべした感触がすごく落ち着くことに気づいた('A`)
229不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 19:12:05 ID:Kr9xMRa8
PS/2 フルキーボード(ファンクション無し) で上質な物は無いものか・・・
切換機使ってるからUSBダメなんだよねぇ・・・
230不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 20:18:32 ID:fbhv/NPn
このスレ的には6100、6300系意外は全て糞って事でいいの?
231不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 21:22:34 ID:kD7lIYbr
そう思いたければお好きにどーぞ

安価で入手しやすくて比較的マトモな配列と作りだから好まれてるわけだが、
アンタのオススメがあるならそれでもいいんじゃない?
232不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 21:39:20 ID:+evJFxuP
なんで「全て糞って事でいいの?」なんて思考してるの?
233不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 21:39:31 ID:LzUvLuYV
BTCシリーズ悪くはないと思うけどデザインがいただけない
234不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 22:23:27 ID:IqAT6XNt
>>228
それ気になってた。
良ければキータッチ自体のBTCと比べての軽重と、
あと入力の反応は悪くないのか教えてくれないか?
先日秋葉原でエレコムのと迷ったんだけど、 
エレコムのはキーの反応が微妙と聞いて右往左往中なんだ……。

ところでこれ買った人はいないのかな。
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB86UM/kb86um.html

気になるんだがどうにも現物を売っているところに遭遇できない。
235不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 22:28:04 ID:P8RUpGpA
もう、マルチメディアキーとかランチャーみたいな
ボタンはいらないから普通の109キー配列のパンタ
グラフキーボードでないかな・・・
236不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 22:31:14 ID:KiNBNXZT
>>234
>>228氏じゃないけど。
OWL-KB90PFLATはBTCより重いというかしっかりしたキータッチ。
ThinkPadが好きな人は好むみたい。入力の反応はいい。
自分はBTCのキータッチが好きじゃないんだけど
しかしOWL-KB90PFLATは少し重く感じる。
BTCみたいに塗装じゃないしデザインはいいけどね。
237不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 23:10:23 ID:ZvEL92id
aaaaaaqqqqq
238228:2007/03/25(日) 23:21:11 ID:ZvEL92id
↑ごめ、操作ミス

OWL-KB90PFLATは確かに重めのキータッチだね。
あと打鍵音がBTCより大きい。
それと、FnキーとCtrlが逆になってるのが痛いわ。

ついでに重量はBTCの方がずっしりしている。
239不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 01:00:45 ID:g8B+WxdT
>>236
>>238
ありがとう助かった。
言われて公式凝視してきたけど、確かにFnとCtrl逆だな……。
重いのは自分用ノートも重いから気にならない方だと思うし、
反応も問題がなさそうなら良かった。候補にするよ。
240不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 01:03:54 ID:BC7BnFDK
BTC-6200国内で売ってないかなー
241不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 10:29:28 ID:5azu3VAO
1500円程度で帰るパンタがあってびびったんだけど
やっぱ5k以上のものに比べるとちゃちいの?
242不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 11:40:53 ID:OdyfSHVC
>>235
激同 PS/2諦めてPC切り替え機USB版も買うかなぁ・・・
243不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 16:55:40 ID:NblkeQgg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/024/24853/
これ買った人いますか?
使用感はどうですか?
244不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 20:16:31 ID:zec1v9aX
>>243
今日人柱志願ということで買ってきたよ。ノパソに繋いで打ってみてるとこ。
タッチはあちこちの店頭で触ってきたOWL-KB90PFLATよりは軽めだが
BTC(バッファロー)よりは打った感触が強い感じ。でし、って音と重さがある。
入力の反応は悪くはないと思う。ファンクションキーの位置が微妙だが
それはフルとノートでも違うもんだし、慣れればいいかと割り切った。

しかし探し方が悪いのか見つけるの大変だった……。
秋葉だと淀に四つぐらい。暮には比較的量あった。あとは分からない。
245不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 02:05:15 ID:srXTi4kl
シグマのエリシュウム買った。
デザインはいいけどアンダースコアーが最前列に配置されているのはどうも違和感
普通スラッシュとシフトの間にあるもんだが・・・
246不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 08:46:19 ID:nCUW9Ltu
>>244
243ではないが、乙。
ちょっとよさげだね
247不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 16:33:46 ID:A6WBeAQZ
シグマA・P・O、パンタグラフ式のHub付きコンパクトキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/sigma.htm
>パンタグラフ式のUSB Hub付きキーボード「UHMK108」シリーズを4月上旬に発売する。
248不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 16:57:31 ID:SEvAq7ZG
ハブとかいらねえし、コンパクトにするならテンキーだけ切って
あとは普通にしてくれればいいものを
なんでエンター横に全部くっつけるんだYO
249不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 16:59:42 ID:V7tnB47u
>>247
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
250不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 23:33:21 ID:7T5+yGrZ
>>247
まるで成長していない・・・
251不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 13:43:47 ID:h6rkrVv+
>>250
「成長」ってのは言い得て妙だな。
シグマのデザイナーはもっと大人になるべきだと思う。
何か余分なことやらないと「デザインした気にならない」んだろうなぁ、ガキ丸出し。
252不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 14:15:46 ID:cVtBDGW3
>>249
最近このAA見ると(;´Д`)ハァハァしてくるようになってきた
253不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 20:46:14 ID:b0I2vZEV
言われたいのかよw
254不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 21:27:19 ID:AiROCCti
言われたいです
255不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 01:35:30 ID:9dJbLAzQ
オウルテックからテンキーレスのコンパクトキーボード「OWL-KB86UM」
期待もてそうかなぁ
http://ascii.jp/elem/000/000/024/24853/
256不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 02:02:03 ID:EYC6QVGH
10レス以上になると読めませんか、そうですかっ(><)
257不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 15:35:18 ID:MqDqR0Ox
>>243,255
買ってみた。
キータッチがもう少し重くて、ファンクションキー4つごとに
すき間があれば個人的に神だった。
まぁ、テンキーレスでコンパクトでキーピッチ19mm台で
非変態ってのは少ないからそこまで求めるのは酷か。
これからメインで使うことにする。
258不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 16:28:37 ID:TbDstVTo
オウルテック OWL-KB86UM
エレコム TK-UP87MP
で迷ってる

誰か背中押して・・・
259不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 18:31:52 ID:XN3gotXg
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
260不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 19:53:29 ID:e+YVf0y5
    Λ_Λ
   (;´∀`)                 ◎       ◎
   (    )              ∧∧∧∧◎∧∧◎∧∧∧
   | | |             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄ ̄|  ティウンティウンティウン
   (__)_)               ̄ ̄◎ ̄ ̄§ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                § ◎ | | |  
                  |          | | |     §    
                  |               §   
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
261不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:03:40 ID:e+YVf0y5
うお、AAで遊んでたら書き込もうとしてた事忘れてた

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/image/swack2.html
こんな感じのパンダグラフキーボードが欲しいよメーカーの中の人
262不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 23:57:33 ID:6V+ObopY
>>258
その二つなら個人的にはオウルテック OWL-KB86UM
理由はいろいろあるけど一番はエレコム TK-UP87MPに不具合報告が多かったこと。
263不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 07:09:03 ID:woSYdaSe
え?マジ?
おれ昨日TK-UP87MP触ってきて、かなり気に入ってるところなんだが…
264不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 09:52:35 ID:ItVoAW6z
>>263
このスレの過去ログと価格コムの掲示板に幾つか報告がある。
別に普通に使ってる人も居るんだろうから参考までに。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01501010281/
265不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 12:57:19 ID:iHHlCC6D
>>261
しっかし、余分なキーが云々は別にしても
2007年にもなってよく「マルチメディア」なんて単語を
恥ずかしげも無く堂々と使えるよなぁ・・・・
266不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 15:14:24 ID:VC+6R0l9
>>261
オレとしては見ただけでダメ。
テンキーにカーソルキーが割り込んでいるのは使いづらい。
267不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 16:42:53 ID:sdS0QXNR
そうだよな フルキーボードのレイアウトで作ってもらいたいもんだぜ
268不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:13:51 ID:5wMMjJsw
BKBC-J109SBKかったばかりだが
句点キーの感触がおかしく反応しないときがある。
てか強く押さないと反応してくれない。
これをキッカケに他のキーも確認したが無変換キーも同じ症状。
しっかり検査してくれよバッファロー。
返品かよー。しかし、こーゆーときamazonって面倒だな。
本当近所のPCショップで買えばよかった。
269不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:20:20 ID:jkhvIv/P
別にアマゾンの返品が面倒とは思わないけどな。
たまたまあたった不具合でそういうこと言う人は
近所の店で買えばいいだけだと思うし。
270不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:31:00 ID:Qt1s0sJg
271不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:15:35 ID:5wMMjJsw
>>269
面倒って表現おかしかった。
交換までの時間が掛かるって事だった。すまんね。

あと、反応しないキーが二つもあって「たまたま」はないでしょ。

>近所の店で買えばいいだけだと思うし。
俺自身がそう書いてることをなぜまた君が言うのか?w
272不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:52:02 ID:i9saC6rU
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
273不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 23:03:10 ID:haC5peUh
( ゚д゚ )ポカーン
274不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 00:35:16 ID:aJgGVK+P
( ゚д゚ )練金三級マジカル
275不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 09:07:41 ID:qtw1cM2l
>>270
なにそれ スゲー安い 値段間違えてね?wwww
その値段でフルキーボードの方なら5枚ほど買うんだが・・・
276不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 10:09:31 ID:ZGcPBKuR
277不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 11:24:00 ID:8kntG36j
アマゾンでバッファローのパンタグラフキーボード買ってタッチには
惚れ込んだけど、余計なキーにいまいちなじめず元のストロークの
浅いメンブレンキーボードに戻った。

標準配列で余計なキー無しのパンタキーボードがないなあと思うの
だが、メーカーとしては需要がないとして作らないのかな?
278不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 11:50:57 ID:MDaQdWBT
>>277
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=450
http://www.coolergiant.co.jp/KB002U%20top/KB002U%20top.html
過去に何度か話題に出したけどコレくらいしか知らない
それでもなぜかUSB-Hubと音声端子が付いてるんだよねぇ イラネーのに
KB002は愛用中
279不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 12:21:39 ID:ug1o1d/K
エクセリオはいいよなぁ
280不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 12:49:45 ID:8kntG36j
>>278

ものはよさげだけど結構高いな〜w
281不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 13:01:06 ID:MDaQdWBT
>>280
高いねw
ダイアテックのOEMだろうけどサンワサプライの
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHW&cate=1
もなかなか良かった
安くないが・・・w
282不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 13:04:32 ID:XMOYpiVL
KB002U-S使ってるけど、キートップもアルミとかの金属で作って欲しかった…。
それ以外は満足。
283不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 13:48:46 ID:MDaQdWBT
>>282
俺もそう思ったがカチカチうるさくなるんじゃ?w
プラだとテカってくるから交換用キートップとか出してくれるといいなぁとは思うな
キートップ1個200円 送料800円とかでもいいから
284不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 18:43:01 ID:d6OFcmeM
SpaceSaverIIのパンタグラフタイプみたいなキーボードってある?
要はトラックポイントがあって配列が変態じゃなきゃいいだけなんだけど…
285不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 18:47:37 ID:Zv7qiJDZ
286不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 18:53:39 ID:IG9NEaBC
btc-6100を今日買った。職場のデスクトップで使う予定。
今まではジャンクで買ったミネベアOEMだったんだけど、
デスク周りが小さくなってきたので。

結構良いね、これ。しっとりとしたタッチで。
変則的な配置には慣れないといけなさそうだけど。

よく考えたら、今回、これまでで一番キーボードに金払ったw
287不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 19:01:14 ID:d6OFcmeM
>>285
あぁ、ゴメン。それの存在は知ってるけど、
カーソルキーとかHomeがくっ付いてる時点でアウト。
同じ理由でぷらっとホームのMiniKeyboardIIIもアウトなのよ。
SSIIとかRealForce91みたいな配列で、
パンタでトラックポイントがあるのを探してるんだけど…
そんな特殊な要求なのかなぁ。
288不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 19:04:12 ID:MDaQdWBT
ぐおおお 検索しまくってようやく見つけてきたら>>285仕事はえぇwww

ところでだれかパンタ愛用者で東プレ使った事ある人居ない?
俺待望のwinキー付きが出るらしいがパンタと比べてキータッチはどうなんだろう
289不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 00:07:21 ID:nsZvY5uI
>>288
スイッチが違ってもキーボードはキーボードなんだから何とかなるだろう……と
甘くみないで下さい。
もし、両方使いこなせるようになりたければタイピング時間の内、半分の時間を東プレに、
半分の時間をパンタに割くようにしなければ、どちらか片方を不快に感じるでしょう。
290不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 00:22:27 ID:idvYU6FO
Thinkpadが逝って
デスク+100円のスイッチ式使ってたけど
漸くパンダグラフのキーボード買えた
291途中で送信しちゃったorz:2007/04/02(月) 00:23:25 ID:idvYU6FO
やっぱパンダグラフはいいね。この感触、タマンネ
292不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 18:48:44 ID:Olkbs3qc
パンダパンダ
293不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 20:03:51 ID:LLjvVhWS
pantograph
294不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 22:02:21 ID:ZKOKSkGk
>>278
漏れは、ハブと音声端子は何気に便利に使ってる。
VX-Rが糞なのかもしれんが、レシーバーをPCにさすと反応が悪くなる。
キーボードだとマウスと近いからなのか、至って快適。
ヘッドフォンつなぐのものも便利だし。
295不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 20:22:35 ID:EpAkojAz
OWL-KB86UMが人気みたいですね。俺も買おうかな…。
ttp://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/51411043.html
296不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 01:00:51 ID:FQnYk9g2
人気とかどうでも良い
とりあえず、暮社員乙
297295:2007/04/05(木) 01:20:20 ID:hnzb5ZHn
別に社員じゃねえよwwwwwww
298不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 10:16:27 ID:DBaOw4YD
>>295
使ってる人のレポが全然無いんだけど、ホントに売れてるのかなぁ・・・
299不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:30:14 ID:h83QwjT5
少し前までOWL-KB84U/P(非パンタだと思うが)が上位にランクインしてたな。
で、これはモバイル用途で人気があったようなので
OWL-KB86UMも通常使用より、そういう需要が多いせいで、レポが
少ない(そんなに使い勝手に拘ってない)というのもあるかも知れない。
あと最近ようやく買えるようになってきたからというのもあると思うが。
300不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 11:53:50 ID:ZP477asQ
売れてるからって買った人がそれを使い続けているとは限らない
ショップの販売数ランキングなんだから。

てか新商品が発売直後のランキングに出るのは当然だろ。
301不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:36:16 ID:6W38TDva
持ってるけどレポする?

キータッチはHPのノート使ってる俺には柔らかめに感じた。
入力の感度は良いが、固いノートよりはキーがぐらつく感じはあるので
気になる人は気になるかも知れない。でもこの辺は個人差があると思うので
購入前には店頭で実機を触ってみるのが一番かと。
アプリキーは再生と停止ぐらいしか使わないけれど、そこそこ重宝してる。
サイドののUSBポートはちょっとフラッシュメモリ繋ぐときには助かる。

感度の良さは有り難かったし、このぐらいでUSB接続がデフォのパンタは
選択肢あまりないから、まあ満足してるよ。
302不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:22:26 ID:A1O911x1
OWL-KB86UMをPS2変換で使っている人いる?
TK-UP87MPと迷ってるんだけどモノはコッチのほうが良さそうなんで・・・
303不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 03:17:56 ID:JLFZV8+Z
なぜ右Fnを付けてくれないんだろうなぁ・・・
304不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 12:02:33 ID:YyZNTSOA
だって右は余裕ないじゃん。
305不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 19:15:23 ID:w5mpWlb4
>>303
津、HHKB/Proffsional
306不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 21:03:04 ID:JLFZV8+Z
>>305
HHKとDynaBookSSは良かった。

だが直前に出てるキーボードのことだと何故思わん?
307不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 20:13:57 ID:JJvXa1+N
Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/comfort_curve2000.mspx

これってパンタ?店で触ってそれっぽかったんだけど
308不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:22:57 ID:+g2V4wNR
キーの外し方をメーカー別にまとめてるサイトって無いの?
ググっても見つかりません。
309不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:29:39 ID:Ji068aMS
ありません。
あったらとっくにテンプレに入れてる
310不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 19:26:56 ID:8azmgrhT
それ以前に「メーカー別」でまとめられると思ってる時点でアレ
311不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 19:53:52 ID:XnS+TQWN
BKBC-J109SBK
本体の銀色が黒に剥げて来るやんけ!
このハゲ!!
312214:2007/04/09(月) 23:51:16 ID:Ns+e11uK
3/22にBKBC-J109SBKをアマゾンでポチったが、
まだ来ません・・・
2週間過ぎた時点で

誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保
できておりません。

"BUFFALO BKBC-J109SBK 109キー
スタンダードフルキーボード" [エレクトロニクス]
商品の発送が1?2週間ほど遅れます。

とメールが来たけど。
ヨドバシでは消えちゃってるし、もしかして生産終了?
電器屋では\3000台で見かけるけど、そんな値段で買うのは馬鹿らしいし・・・
313不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:03:57 ID:YrjDgiLM
モデルチェンヂクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!??
314不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:07:04 ID:1AJ6tMJX
OEMなのにモデルチェンジも糞もないだろうが
315不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 16:17:19 ID:E865Xsff
>>312
amazonキャンセルできれば
ドスパラでBTC 6300KBのほうがいいかもね。
通販だと送料はいって2千円後半になっちゃうけど
316不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 20:05:57 ID:xyfSbkM4
メカニカルは4〜5キーロールオーバーまで対応出来るが、ギアドライブ式は1キーロールオーバーしか対応していない。
その為、エレコムのギアドライブ式のキーボードには「本製品は早打ち入力には対応していません」と書いてある。

タッチタイピングで超高速で入力するにはちと向かない。
私は2ちゃんねるでキー打ちをしているうちにベテラン並みの入力速度になったし。
メカニカルや静電容量無接点方式の101英語版なら見ないで打てる。
317不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:53:34 ID:6QU1wJeu
まったくもってスレ違いですから
318不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:40:30 ID:J8sYyNlu
もうパンタ以外じゃ満足できない!!><
リアフォよりいいわー ストロークが浅いってのはホントらく
319不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 06:35:01 ID:akEtC9Lz
パンタは良いけど折に触れて違うキーボードも触っておかないと、他人のが打てなく
なっちゃいますよ。
320不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 10:25:08 ID:1kzruHKE
折りに触れて共産圏の武器にも習熟しておかないと、
なんかあったときに困りますよ。
321不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 11:55:21 ID:nn1hIwnB
はじめて触る奴は戸惑うだろうなあ
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro2/images/overview_nokeytop.jpg
322不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:01:17 ID:kNPE2l8v
HHK買うような奴には印字なんていらないだろ
323不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 01:17:25 ID:2bcW/c+R
俺が少数派なんだと思うだが、無変換キーを多用する、左Winキーも使う
そんな俺にNMB RT6652TWJPやリアルフォース108UHみたいな配置のパンタグラフないだろうか?
324不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 05:51:58 ID:k33iG+RX
パンタグラフって電車にある架線から電気を取り入れる部分だよね。

      ◇      ◇←これがパンタグラフ      
    ■■■■■■■■■■■■
325不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 08:25:46 ID:M7jlF3O/
>>324
そこにビニールが絡まって遅れたりするな、小田急線は
326不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 14:12:05 ID:29nYGlKz
最近はこういうのが多いな。

      >      >←これがパンタグラフ      
    ■■■■■■■■■■■■
327不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 22:30:49 ID:48V69vru
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)   
          く  ←これがパンタグラフ
328不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 02:51:19 ID:0ClnAM3X
お前ら冷たいな、もういいよ
329不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 11:46:14 ID:PW02euTz
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95

製図用具が発端だそうだ。
K/Bの機構はX支持だから本来の意味から離れてきてるな。
330不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:46:28 ID:J0zyNGz6
OWL-KB86UM(B)買ってきたお。
ちょっと安っぽく見える希ガス。
気のせいかもしれない。あとは文句なしです。
331不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 23:08:18 ID:9/G0eR9+
>>330
打ち心地は?
332330:2007/04/15(日) 00:27:16 ID:J1XCFaCo
>>331
ごめんね。パンタキーボード買ったのは初めてなので
あまり詳しく、あれと比較してどうこうとか言えない。
店で他のと打ち比べたらあまりタッチはカチカチしてない印象だったけど。
333不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 10:15:34 ID:znDB2YRv
334不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:20:36 ID:2+GlV5f2
>>333
>>247,249,250
335不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 15:40:56 ID:lRXQpqmR
清潔で上品だから、女性向きなのか
336不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 17:35:41 ID:vngE4Oy1
今チンコを弄り倒した手で入力してます
337不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 18:28:48 ID:CknYcryg
じゃあ、チンコでキーボード叩いてます
338214:2007/04/16(月) 00:03:27 ID:OfaJIifS
結局、直接ドスパラ行って6300KB買ってきました。
せっかく店舗まで出向いたんで、2枚買い。

今まで「4年前のDELL標準品+ジェル付きアームレスト」だったので、
「薄型キーボード+アームレスト無し」が何かしっくりきません。
さらに、今まで無意識に、キーボードの縁や、端のキーの縁で
手・指のポジションを取っていたらしく、タイプミスが増えちゃいました。
(これはそのうち慣れると思いますが)

パンタは会社でDELLノートを5年以上使ってましたが、
キータッチ自体はそれよりもかなりいい感じ。
結構気持ちよく打てます。
とりあえず、2日間使用の感想ですが。
339不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 01:37:52 ID:6Qju5LR8
初めてパンタグラフキーボードを使用しようと検討中です
オススメ品てありますか?
340不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 03:27:42 ID:+OsMuiDB
>>339
この2つあたりから買ってみては。減点法のマイナス点だけ書く。

KR-6110
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/11/news102.html
・青色LEDがまぶしすぎる
・インターネットキー? メールキー??
どこの世界に「よし、インターネットやろう」つってキーボードの奥まで
わざわざ手を伸ばすやつがおるんじゃクソボケどアホうんこたれオタンコナス

SKB-SL06
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL06*&cate=1
・ボディ全体の剛性感が低い
・若干キャチャキャチャ音がする
341不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 03:54:49 ID:oQYDv6wK
SKB-SL06はファンクションキー(F1〜F12キー)が変則なので注意
342不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 14:57:41 ID:SV1KFm5w
SKB-WL08の黒を買ったが失敗だった
おれには軽すぎる打鍵感
光沢のある黒樹脂はキズが目立ちやすい

SKB-SL05UHWの硬めのタッチが気に入ってて
SKB-WL08の白も同じタッチなのを店頭で確認済みだったんだけどなー
白にすりゃよかったのかな
343不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:19:15 ID:6Qju5LR8
>>339
BTC 6300KBと言う機種はどうでしょうか?
344不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:37:45 ID:oQYDv6wK
レスアンカーの意味がよく分からんが
6300KBは初めてのパンタグラフキーボードとしては優秀なんじゃないかな
買っても損はしないと思う
345339:2007/04/16(月) 21:46:34 ID:6Qju5LR8
レスアンカー間違って打ってしまいました。
・SKB-SL06 ・KR-6110 ・BTC 6300KBの三つで
悩んでますが、とりあえずこの3機種から選んで買おうと思います
アドバイスありがとうございました。
346不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 21:49:48 ID:yDSo9kxP
エクセリオ勧められないといったら
高い以外に何かあるかね
347340:2007/04/16(月) 22:08:08 ID:+OsMuiDB
>>346
勧めていいんじゃない?漏れが上記二つを勧めたのは、
いわゆる普通のキーボードから乗り換えた場合、
一番違和感がなくてハズレでもない、という選択。
まずハズレだけは引かないようにひとつ買って、それを基準に、
例えばデザインはいいけど変態配列とのトレードオフ、とか、
好きなだけ悩めばいいんじゃないかなぁ。
どっちにしろ100点付けられるキーボードがまだ無い、ってのが、ね。
エクセリオは白かグレーでロゴ無し(せめて紫以外)なら買ってる。
348不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 22:12:37 ID:CVRaZZx/
エクセリオのシルバーは全然シルバーじゃないのがな
349不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 22:13:11 ID:oQYDv6wK
確かにエクセリオは白がないのが気になる、需要はありそうだけど
でも、やっぱり値段が高いのがネックだろうな、気軽に試せる値段じゃない
350不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 22:19:21 ID:FDqxd2ZM
amazonでバッファローのやつ買ったけど余計なキーが
ジャマで慣れないから他のに乗り換えることにした。

上にあるけど、SKB-SL06が無難そう。
PS/2接続(オレのパソコンはPS/2接続のキーボードから
だとキーをたたいて電源をONにできるから)で、標準配列
のものがいいとなると限られるね。

エクセリオはよさげだけど、やっぱ値段がw
351不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:03:52 ID:ErGIph9t
KB002U
http://www.coolergiant.co.jp/KB002U%20top/KB002U%20top.html
非常に満足している
高いけど・・・w

ついに買っちゃった
Excellio Black 「エクセリオ ブラック」かな印刷無し
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=450
1週間後ほどでよければレビューする

SKB-SL06
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL06*&cate=1
はストロークが深いのかな?タッチがメンブレンと大差無いのでオススメしない
SKB-SL07BK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL07BK&cate=1
は剛性感が無い

FKB-108-EU
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=35
SKB-SL05UH
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL05UH*&cate=1
の方がいいかも
FKB-108-EUは使った事無いけど・・・

長文失礼
352不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:21:45 ID:UL475TS4
昔の話だけどサンワのパンタグラフは買ってイタい目にあったことあるんだよなあ。
打鍵強めなんだけどネトゲで興が乗って早めにチャットの入力したら
たわんでショートでもするのかキーボード入力が全く受け付けなくなったりした。
353不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 00:26:00 ID:hCbVsIvi
ネトゲとか連打するのはやっぱスイッチがええんちゃうの
354不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 00:41:01 ID:v9Xz83mK
>>353
いや、ゲームの操作中じゃなくて普通の文章入力中。何度か再現したんで
条件考えると圧がかかると操作不能になるようだと分かった。
ショートなら本体の方にも悪影響出るなあと思って捨てたよ。
どうしても深夜にプレーすることが多いから静かなキーボードが欲しくて買ったんだけどねえ。
355不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 04:13:04 ID:EYXr7bxg
btcは、キーが微妙に広くない?
慣れてないせいか、タイプミスが多くなった。
356不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 08:20:54 ID:BxoxvtD/
>>355
キーピッチはほぼ19mmでフルキーボードとしては一般的だと思う
357不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:14:20 ID:LIStpyCx
>>312
4月13日に注文した漏れにはいつくるんだろうか・・・
一緒に注文した物は今日届いたが・・・

ワクテカして待っているのにショックだ!!
358不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:03:34 ID:1SZNtvhf
>>355
キーピッチは普通だけど、キートップの面積が微妙に広い気がするな。
言われてみればちょっと誤爆しやすいかも。
359不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 01:27:35 ID:32TSuzEI
FKB-108-EUが一番いいな。あまり売ってないけど。
360不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 14:00:44 ID:9HIapHbW
キーボードにピーナッツクリームこぼしたんだけど
そしたら2日後くらいにっていうか今日、アリだらけになってました。

どうすればいいんでしょうか。
水で流しても壊れない?
361不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:13:55 ID:cAEimgBQ
362不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:14:48 ID:cAEimgBQ
>>360
動物園に持っていってオオアリクイに蟻ごと舐め取ってもらう
363不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:14:47 ID:wzzspB7g
アリの巣コロリおけばおk
364不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:20:30 ID:2elO+zmj
ヒント:不燃ゴミ
365不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:25:56 ID:9HIapHbW
>>364
燃やしてやろうかと思ったが冷静にセロテープで全部駆除して掃除することにした。
366不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:46:32 ID:BYxvC6ze
蟻酸って知ってるか? 字の通り、アリの持つ酸のことだが、
それが基盤にダメージ与えて、最悪発火することがあるかもしれん。
せいぜい席を外す時は注意することだな。
367不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 03:33:17 ID:07Zo5Izz
>>340にあるKR-6110は地味に防滴
OEM元のページかなにかで水かけて洗ってたw
368不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 02:13:24 ID:3jq2fs+S
今メンブレからパンタグラフに乗り換えようとしてるんだけどw
まさにノートぐらいやわらかく浅い押し心地のキーボードはないだろうか?
田舎すみなもんでなかなか触って確かめることができないから教えてほしい┏○
369不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 10:23:54 ID:a3h3wuV0
エクセリオからギアドライブに乗り換えたからエクセリオが余ってるんだが
これって値段の割りにただのパンタグラフだよなあ Skypeユーザなんで若干世話になったが
370不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 10:33:46 ID:/7tqUgGZ
>>368
ノートにもいろいろあるので一概には

ちなみにオレもノートのキーボードに慣れててメンブレンが使いにくいのだが、
ぷらっとほーむのMINIKEYBOARDIIIは良かった
371不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 20:33:22 ID:IwAb94tR
BTC6100KBを試してみたのですが
ゲームにてE(前移動)とF(右移動)を押しながら
スペース(ジャンプ)を押してみたところ入力されませんでした。
そこで質問なのですが、
薄くてテンキーレスである程度同時押しがきくパンタグラフはありますでしょうか?
よければアドバイスお願いします。
372不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 00:32:56 ID:+AL/if9/
俺BAFFALO販売のソレつかってるけど入力できたよ
押し込みが足らないのかも
373不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 01:01:50 ID:qi2iivmP
同時押し云々は何度も出た話題だけどな

>>372
これ使ってみ、たぶん押せないから
キーボードの同時押し検出ソフト
ttp://www.oadg.or.jp/accessibility/index.htm#brkey
374不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 02:39:38 ID:tt0yglfw
>>373
普通に行けましたが?
375371:2007/04/27(金) 03:49:09 ID:3Gp5LZl0
>>374
なるほど…。
BAFFALOのものを買うべきだったんですね。
明日にでも買い直してきます。
情報ありがとうございました。
376不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 06:05:56 ID:y6Syos96
>E(前移動)とF(右移動)を押しながらスペース(ジャンプ)

これは無理っぽいね。
他のキー+キー+スペースで、行ける組み合わせは有るけどね。
BTC6100KBとBAFFALOのは同一だから、止めといた方が良いと思うよ。
ゲーム用に他のキーボードを買うしかないね。
377不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 16:07:21 ID:LS1YoyEe
>>376
ええっ!?
もう注文してしまいました…。
378不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 21:02:12 ID:3Ag3XFss
>>377
せっかちな、カワイイ奴め
379不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 22:24:42 ID:R+FYwe8S
ええっ!?
もう受注してしまいました…ニヤリ。
380不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 20:47:09 ID:R96ydmcN
犯罪者乙!
381不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 10:43:25 ID:ctAAbgGt
つい先ほど届きましたがやはり効きませんでした(涙
>>372
ウソツキメ
もう二度とBAFFALOは買わないぞ><
382不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 12:20:19 ID:qa8Qr/ld
バッファローのその製品は自社で保証とパッケージ作ってるだけ
完全に嘘を嘘と(ryの世界だな
383不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 13:15:19 ID:nnVhkgHk
>>382
無線LANなんかは自社開発だろ?
ギアドライブもOEMなのか?

内臓ドライブ系は全部箱作ってるだけだけどw
その保証の価値は人それぞれじゃね? 俺は買わないけどw
384不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 13:22:17 ID:Wtw/1djg
ギアドライブはエレコム
385不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 13:24:21 ID:qa8Qr/ld
>>383
ちゃんと”その製品”て言っとるがなw
386不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 13:27:58 ID:nnVhkgHk
>>384
うお ボケたw
石の上で3年反省してくる・・・
387不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 13:28:50 ID:nnVhkgHk
>>385
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 正直スマンカッタ
 ∪  ノ
  ∪∪
388不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 16:40:10 ID:KbxG3SEb
パンタグラフで音がほとんどないキーボードってある?
あったらおしえてもらえると有難い。予算は20000円まで。
もち安ければ安いほど良いけども。
389不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 04:42:52 ID:JXNRSkJa
micro106ってめちゃくちゃ使いづらいな…
なんでエンターの右にキーがあるんだよ…

まぁもう慣れてきたけど…
390不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 06:15:13 ID:knbDlVoW
リターンキーの右にキーがあったらうっかり押し間違えることも(www
391不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 11:55:59 ID:gZ0+L6Ox
RealForce91と全く同じ配列で、左CtrlとCapsLockの入れ替えスイッチ装備の
パンタキーを作ってくれたら6000円まで払う。
392不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:55:08 ID:9gtGWwhk
>>391
あんたドケチだな
393不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:06:39 ID:QiBnfVQ6
オリジナルがほしいのなら100万以上は用意いるんじゃない?
394不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:31:51 ID:QNmV9m+i
GWなので何かセールはやってないかと近所のヤ○ダ電気をうろついてたら
シグマコーナを通路側(一番目立つとこ)に発見!!
店員にパンタグラフの理解があるのか
量販店で売れるキーボードがパンタグラフなのか理由は知らんけど
売っている半数以上がパンタグラフ。

新商品のUHMK108WHは置いてなく触れなかったのだが
近所でシグマキーボードを6種類も触れるとは思ってなかった
驚かされたのがALPK107、軽いタッチなのに全くブレない
今まで出会ったキーボードの中で間違いなく至上。

SUKB104のキータッチはフニャフニャで
俺好みじゃないけど、音は殆んど出ないので
>>388みたいな人にはお勧めかも。
395不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:57:25 ID:RcK67Ldj
タッチがいくら極上でもキー配列が独自だったら
それだけでもう選択肢から除外
396不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:19:03 ID:xm3hoP8x
>>395
なんかもう予想どうりのレスで残念
凡人というか固定概念から抜け出せないというか
新たな領域に踏み込めないのかな?
人柱になろうとする気のないカキコなんて意味ないですよ、ホント

私も今はシグマキーボード持っていないからデカイ口叩けないけど
以前から独自配列の意味を体感してみようと思っていたので
いずれかのモデルを購入して来月にはこのスレにレポ書くつもり
ま、数千円の買い物だし人柱にしてはヌルイかな〜
397不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:28:05 ID:rMhwws4h
キモッ
398不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:39:22 ID:vhPM9RHC
GW厨ですね
399不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:42:02 ID:ja+U7aWq
>>396
独自キー配列のキーボも使ったがやっぱり使いにくい
気に入るキーボード探して20枚近く 10万円くらいは使ってるかな

それでも俺はキーボードに詳しいつもりはさらさら無い
キーボードマニアに言わせればひよっこだろう
自分がいかにもチャレンジ精神に溢れた優れた人みたいな書き方はキモい
400不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 01:43:55 ID:6wfAudxs
OLTECHはもう二度とかわねええ
401不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 10:49:24 ID:psmYOSD8
それ、どこの中国メーカ?>OLTECH
402不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 22:21:30 ID:YdBHA+PT
403不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:14:15 ID:/i9qNNWm
http://www.vshopu.com/FKBIDX2PW/index.html
これ買った人いる?使用感、音やタッチはどうなんだろ。
404不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 23:38:10 ID:4ce3YW9K
foryou( ・∀・)イイ!!

ノーパソより少し固めのタッチだけど、ちゃんと薄いし打ちやすい。
作りも2000円前後で買えるとは思えないほどしっかりしてる。
ただし、オレの場合テンキーの8がちょっと反応悪かったりするから安いなりのデメリットも覚悟した方が良いかも。
405不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:12:41 ID:AThukJiV
しかしパンタのフルキーって何故こんなにも最下段のキーサイズが
ほとんどみんな統一化されてるように同じなんだろうね。
普通のメンブレンはもっと色々なのに。
406不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 01:33:17 ID:VqjEEETw
>>405
製造元はSunrexだから。

最下段の各キーサイズや小さいESC/F1〜12、キー群同士の隙間が少ないところとか
ほとんど共通だからひと目でわかる。
フルサイズに限らず詰め込み配列でもそっくりなものが多いしね

以前は高価だったパンタも安くなってFORYOUとか発売メーカーが増えたし。

Sunrexがパンタグラフで標準的テンキーレスを用意すれば各メーカーが発注していっせいに出るかもしれないな。
407不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 10:52:37 ID:96eSVCxG
>>404
安くて良い、ってのはもう最高だから、
さっきDVDメディア買うついでにポチってきたよ。
今から楽しみ。
408不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 18:10:29 ID:ZucS+mCG
今BTC6100使ってるんだけど、FORYOUのやつ気になる。
比較レポ出来る人居たらよろしくおねがいします
409不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 03:09:56 ID:K7CGf9jV
http://www.i-rocks.co.kr/keyboard/NEW_KR_6300_WHITE.php
↑これの日本語版をとっとと出しやがってくださいお願いします

>>408
レポ待つほどの値段か?w
410不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 10:14:22 ID:4zcdDRji
>>409
よさそうだな。俺は英語版がほしいが。
朝鮮語ってハングルが印字してある以外は英語と同じ配列?
411不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 13:24:13 ID:Anowku1o
>>409
Sunrex製っぽいし日本語版もでるだろうね

どうせなら全体的にきつくカーブしてほしいな
パンタはキーストロークが短いぶん、なおさら効果的だとおもうし。

SKB-SL06はカーブは確かに打ちやすかったけどF1-12が3個区切りので好きになれなかった
412不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 01:27:33 ID:eDuzkU8Q
ギアドライブ買ったけど、漏れこれ好き。
パコパコした独特の感触なんだよな。
ただ、新品で買った直後は一部のキーが押したまま戻らなくなった・・・。
キートップ外したら、グリスの塊がギアに付着してた。
余分なグリスをふき取って、グリスを馴染ませてやったら直ったけど。
413不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 02:32:40 ID:kKfrjMtk
>>412
デザインもスッキリしてるし、音も静かで感触もいい。
ただ、キーを押し込んだ時のキートップの高さが
表面のプレートより低いので、端にあるキーや
ファンクションキーを押すたびにプレートのエッジが
指の腹や爪にあたる、これが不快。
まだ1作目だし次回作に期待って感じかなぁ。
414不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 11:00:44 ID:bH6Xp10e
415不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 19:26:25 ID:jR+OJF3X
>>412
強化クラッチに換装しないとダメだな・・・・
東プレのギアドライブは強化クラッチで対策済み。東プレのギアは真鍮製なので耐久性が高い。
キースイッチは相変わらず静電容量無接点方式。ただし、打鍵の重さは並みの重さではなく、力を入れないと押せないハンデあり。
416不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:14:57 ID:hjzZriyb
比較的まともな配列のDPKM9Uを注文してみようと思っているんだが、品番でググっても
通販サイトばかりで、レビューが見当らない。もしかして駄目な製品なのかな?
417不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 22:08:54 ID:UwzT3XDk
>>416
だってさ、もし自分ならわざわざレビューするか?
取り立てて書くことのない製品ですよ
418不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 22:18:38 ID:hjzZriyb
>>417
地雷じゃないかぎりしないでしょうね。
419不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 01:44:01 ID:wFIjfcOm
>>113を見逃していた。ごめんなさい。
420不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 23:25:16 ID:OmI6uz5j
OWL-KB86UMの左シフトが気が付いたら 端っこ押すとキートップが傾くだけで
真ん中のスイッチ(?)が押せないのですが、どっかが外れたんでしょうか?
直すにはどうすればいいですか?
421不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 23:43:41 ID:rpyi9GF1
とりあえずキートップをひっぺがす
掃除して元に戻す、それでもダメなら右シフトが今、立ち上がる
422不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:04:03 ID:eL9KG0m8
直りました。ありがとうございます!
中でパンタグラフがはずれたんですかね?
パンタのキーボードは外す時に部品が折れやすいって
聞いてたんで外すのを躊躇したんですがよかったです。
423不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:20:28 ID:WvB/vx1h
「俺達の時代がいままさに到来しようとしている」(右シフト解放戦線による談話)
424不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:36:37 ID:874KkLDn
微妙に書き込みのタイミングが悪いな解放戦線
425不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 19:37:18 ID:WJRgcR9B
キーストロークの浅さに惹かれてサンワのSKB-SL07買ってみた
めっさ撓む('A`)

サンワのSKB-SL05UHとFilcoのFKB-108-EUって筐体そっくりだけど
キータッチは違うんでしょうか?
カタログスペックだとキーストロークはちょっと違うみたいだけど・・・
426不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 23:53:22 ID:OiGN89uK
>>425
確かにカタログスペックは違うなあ、なんでだろう?
FKB-113-JUがダメになってSKB-SL05UHに買い換えたけど何の違和感もない
はっきりいって違いは感じられない、OEMだから当たり前っちゃあ当たり前だろうが
427不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 03:55:49 ID:F9hSrHr/
SKB-SL05UHは日本語版だろ?
FKB-108-EUのOEM(英語)なら即買いなんだが。
428不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 04:14:30 ID:i8A1TJo2
>>426
FKB-113-JUのスペックはICEkey当初のときのをそのまま書いてるから
会社に渡されたデータがそうなってたんじゃない?
実際にはFKB-113-JUがでたころには今の硬さ(SKB-SL05UHもICEkeyも)のものになってたはず
ようはOEM元から渡されたデータが違ってたから表記がちがうと思われ
429不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 04:17:03 ID:i8A1TJo2
>>428のソースはなしね
ただ最初に買ったICEkeyのラバーキャップとFKB-113や後で買ったICEkey、SKB-SL05UHの
ラバーキャップが違ってたから俺の中でそういう結論になった
430不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 17:44:35 ID:4yB5gJ0W
どこかに、
ASCII配列(横一return)仮名なし、
テンキーのみ付(returnとテンキーの間に、他のキーがない)
のパンタグラフ、メンブレンのキーボードないですかねぇ・・・。
色は薄い方がいいです。
細かいこと言うと「 , 」がテンキー側にもあるといいんですが。
431不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 19:02:54 ID:OlY2C1wd
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■富山の自作事情を語られ〜7台め■■ [自作PC]
iアプリRPGメーカー IRM Part4 [携帯電話ゲー]
オンボードVGA友の会 その9 [自作PC]
すれ立てるまでもない質問はここで 第81刷 [プログラム]
432不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 20:33:02 ID:YW0zH+TA
ロアスのFKB-U235BKはどうなんだろ。
使ってる人いるかい?
433不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 00:08:38 ID:c7WIy5rT
ロアスとニーズとサンワは俺的には地雷
434不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 09:33:20 ID:7mr0k2Mt
>>433
変態シグマも追加
435不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 10:04:03 ID:HqzzDjgp
>>433
バッファローも
436不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 11:00:19 ID:lZQ+bi5n
>>433
じゃあ、エレコムも追加しちゃうぞー
437不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 11:29:02 ID:aWrMoYf5
そうするとむしろ地雷じゃない方を上げた方がはやくね?
438不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 11:46:09 ID:Qw6oreI6
地雷じゃないキーボードを上げていったほうが早い希ガス
439不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 11:47:25 ID:qyqrWSkA
テンプレ嫁
440不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 20:57:48 ID:mtsHV679
こらこら、じゃあお父さんはチコニーを追加しちゃおうかなー
441不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 23:13:11 ID:D0we+GrZ
サンワのSKB-SL07買ってきたので入力テスト。
わりかし静か。かながないからすっきりしていていい。
ただ音楽再生キーとかはいらん
442不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 16:39:23 ID:CUiTWAuJ
サンワ硬いんだよなぁ
443不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 21:49:52 ID:ERgPjlUG
SKB-SL06BKをずっと使ってる
最初に買ったのは「→」キーが時々戻らなくなる不具合ありで交換してもらったがそれ以降は何も問題なし
パンタグラフとか何も考えずに打ち心地で選んだがいい買い物だった
444不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 11:01:41 ID:qA3+FDlY
SKB-SL01Uってどうですかね?
少しサイズが小さいのかな?
445不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 23:30:49 ID:/m7128OY
キーボードをマウスでいうマウスレートみたいな性能で
選びたいんだけど、スペックのどういうところを見たらいいんだ?
あと、お勧めあったら教えてください。
446不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 01:01:16 ID:D/3Ng+ih
>>445
キーピッチ、ストローク、配置
後は試打
447不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 06:41:48 ID:njCStEVR
>>445
チルトスタンドの高さも見ておけ
448不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 10:55:07 ID:X9rPw76K
>>446
>>447
ありがとう、ちょっと調べて探してみる。
449不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 00:01:40 ID:L11Nt60K
マウスレートって言ってるんだから「Nキーロールオーバー」だろ、常識的に考えて・・・
450420:2007/05/29(火) 01:02:23 ID:r2fj/eCe
420です。今日までに、この前相談した症状が3回も出ました。orz
せっかく配列が気に入って買ったのに…。
ハズレを引いたってこと?それともみんなこういう感じ?
同じような症状の人いませんかね?
451不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 12:29:54 ID:JzSrrzR4
452不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:42:28 ID:jb+eMOEg
>>449
>>445みたいな聞き方をしてきてるんだから
「Nキーロールオーバー」が何のことかわからんだろ、常識的に考えて・・・
453不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:44:16 ID:r2fj/eCe
>>451
レスどうもです。えっと、キートップをはめたり外したりは一応できます。
ただ、キートップが外れたわけじゃないんで。

最初に外して見てビックリしたんですがパンタグラフって全部、
同じような構造かと思っていたらOWL-KB86UMは少し違うみたいで、
真ん中で凸凹を噛み合わせるようなってました。

中でこの部品が噛み合っていたのがズレんじゃないかと思うんですが
どうなんでしょうか?

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8041249655.jpg
454不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 13:57:04 ID:a/XONlXD
>>453
それってかみ合わせ直すだけじゃないの?
直してもすぐなるなら不良だね
455不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 14:35:01 ID:+djBfhwQ
タッチパッド付キーボード 1011PU使ってる人いませんか?
456不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 16:27:57 ID:r2fj/eCe
そうですか不良ですかorz
457不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 21:31:46 ID:6vym6K6X
BKBC-J109SBKがAmazonで在庫ありになってる。
458不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 16:52:37 ID:BUhwd5Q2
459不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 16:56:42 ID:GXIUvIuE
あのAAのご登場だ
460不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 17:12:25 ID:Sgzt+HRj
>>458
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_

: の位置がありえねー
新種発見か?
461不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 17:33:59 ID:vGA2M2gP
DELキーがねえ
462不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 18:29:11 ID:7c/F0l6x
DeleteするのにFn+なんて、ありえねぇよなw
463不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 19:26:10 ID:BUhwd5Q2
Ctrl + Alt + Fn + Delete
 左指3本で    右手で
464不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 20:01:13 ID:W4UVoUDC
どうしてこう、普通の配列のをださないんだろうね。

標準配列でテンキーレスでパンタグラフキーボードなら
結構売れると思うのに。

新しく配列を考えたり、デザインする必要もないしw
465不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:08:05 ID:yBQbBttr
物理的配列は普通のノートと一緒なのに
わざわざDeleteとか違う配置にしてるのもあるよな
466不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:18:06 ID:i41r6jgV
先月辺りに店頭で見て初めて知ったんだが、↓これって全く話題になってないよな?
サントラスト GRAVITY
ttp://www.sun-trust.net/products/suntrust/peripheral/gravity.htm

今はBTC使ってるんだが、触った感じ結構悪くなかった。
値段も2.5k位で安いし。
467不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 13:58:57 ID:ckK8sBGk
カラーの名称がなんか嫌だ…

そこまでやるなら「カレー大好きなイエロー」も作って開き直れといいたい
468不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 14:56:16 ID:OkDPrRnf
マルチメディアキーが無ければ買いなんだが・・・
469不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 15:01:03 ID:GE9Uic5L
妊婦の乳首ブラック
なら最高なんだけどな。
470不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:22:03 ID:klDDwPkc
>>468

同意。

シンプルイズベスト
471不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 20:30:14 ID:YIcshP1A
>>458
これはひどい

スリム派の俺はまだまだ6100を手放せないな
472不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 23:53:17 ID:3Xbfgrli
>>469

同意。

ニンプイズベスト
473不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 01:29:00 ID:7JT9Vwsk
>>472
嫁の乳首ブラック見たツレが
「1000年の恋も冷める」って言ってたけどなwwww
474不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 02:57:37 ID:o4QaU8PV
出産に立ち会って局部から赤ん坊の頭が出てくる所を見てインポになるダンナも多いとか。
475不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 07:41:46 ID:Gt9EAZGs
>>474
むしろ興奮するだろ。んで出てきて後産見てインポになる。
476不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 11:41:02 ID:WCFTTyIX
>458
かな打ちさせる気がないなら英語で出せばいいのにw
477不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 00:55:33 ID:Xr0CBDi/
>>475
後産の頃はちょうど子供を洗ってるとこを横で見てるか、抱かせてもらってる辺りだから
目にすることをまず無いはずだが
478不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 12:02:25 ID:5bnmoMnq
今BKBC-J109SBKを使っているんですが
これよりキータッチが柔らかいキーボードはないですか?
479不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:36:57 ID:hUIl9JGf
Quixun の 6511
480不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:56:38 ID:/MYsUlz1
すでにキーボード10本以上持ってるのに、パンタグラフの新品が出るたびに買ってみてる俺ガイル。
481不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:05:58 ID:e93clPyU
>>480
あれ?俺が居る

って手元に保管しておかないタチなので回り見渡しても5枚しかないが・・・
482不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 02:09:57 ID:qUiV0Whe
>>480
キーボードミノの動画をうpして下さい^^
483不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 04:43:28 ID:N9i9kZ9q
>>466
それの白使ってる俺が来たぜ。
使用感レビューいきます。

見た目結構いい。けど、キー以外の部分の塗装がテカり塗装なんで、傷が目立つ。
傷が目立つまでは高級感を味わえる・・・かも。
結構手元の方が薄く作ってあるのでアームレスト無しでOK。
他にパンタグラフ持ってないけど、店頭でキートップが高いやつがある印象があるの。

キー自体のつくりはすごくよくて、同価格帯でありがちな、
斜め方向に力がかかったときのきしみはまったくない。
だけど問題なのが、鍵打が若干甘いと入力されないこと。
鍵打感と入力があってないので、速いペースで打つなら力をいれないと入力が飛ぶ。
Gのキーが特にひどかったので、ひっぺがしてセロハンテープを何枚か張ったら改善されたので、
全部のキーに0.0.2mm程度のゴムシートとかを張れば、かなりいいかもいれない。
明らかにマズいキーと、正常なキーと、ど真ん中なら正常なキーとがあるかな、そこまで調べてないけど。
何が言いたかったかっていうと、処置をしないとかなりストレスがたまるので、そこまでしないならやめたほうがいいと思う、ってこと。
484不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:40:28 ID:bxOdw78f
BUFFALOのBKBU-MCJ109Aしかパンタグラフが無かったから買ってみた。
右端にマルチメディアキーがあるのがこんなに使いにくいとは思わなかったw
テンキーの端のEnterを押したつもりがマルチメディアキー押したりとか。
キートップが何かデカールを張ったみたいな外観でデコボコしてるし使い込んだら削れそうで何か心配。
485不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:50:12 ID:GmSIZD3U
マルチメディアキーは総じて評判が悪いのに無くならないなぁ
(ファイル)エクスプローラやファイル名を指定して実行なんかは2キーでもショートカットキー使うのに
マルチメディアキーは一切使わない
486不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:56:09 ID:DHIZLsQ/
流行りだからな。マニア向けな高級機種以外は、そう簡単に消えなさそう。
受けが悪いってのもある程度PC慣れしてる層だけで、
ライトユーザーはそれほどでもないんじゃないかね?
487不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 10:37:36 ID:9W+9pt8t
仕事で出張サポートやってるが、ライトユーザーでも使ってるのあんまり見たことが無いぞ。
せいぜい音量キーくらいじゃね?
488不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 16:41:06 ID:aJSslIa6
ライトユーザー以前の初心者ユーザー向けの宣伝だからな

もっとも、押してもその先が分からないから意味ないわけだが
489不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 17:14:58 ID:HAoewHHe
使う使わないは別にして
買うときに「便利そう」で買うだろうからね。
最初は面白くて使うんだけど慣れてくるとマウスで使った方が
楽なんだよね。



と、MSのオフィスキーボードを職場で使ってる俺が言ってみる
490不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 22:11:34 ID:ktDbEJrt
今オウルテックの使ってるが持ってるノートの方が明らかに使いやすいんだが、多少カチカチ音を立てつつキータッチのかなり軽めの何か無いだろうか?
予算としては1万超えないくらいで。
491不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:10:10 ID:btBethjy
自分のキーボードにはマルチメディアキー付いてないけど
付いてたら付いてたで、スキャンコードとか調べて適当な機能割り当てて使うだろうな
firefoxで画像閲覧支援系の拡張作って常用してるんだが
既存のキーにはもう割り当てる余地が無くなってきたし
マウス操作しようにも、右手は別の場所で別の作業してるし
492不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 11:11:57 ID:pbL5g8W7
なんの作業なのやらw
493不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 18:32:34 ID:ijh138eZ
そいつを聞くのはヤボってもんだぜwww
494不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:05:24 ID:sLdiXWUL
まぁ。いやらしい。
495不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 23:48:48 ID:idFUjVE6
左手でマウスを使えばいいのに。
496不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 00:12:45 ID:covMCWdL
左手で別の場所で別の作業すればいいのに。


と、右腕の骨折って1ヶ月間左手使った俺がコメントしてみる。
497不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 09:57:13 ID:jrprgKjd
>>496
っマルチメディアキーボード


あれ?
498不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 13:09:53 ID:+96oK8h7
別の場所でマウスを使えばいいのに。
499不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:23:37 ID:/i+ZBFJa
・・というスレの流れを読んでサンワから新製品きましたw
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL09*&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL08*&cate=1

たまたま寄ったコンプにあったので試打。
打鍵音はニチニチ系じゃなくサンワらしいキャチャキャチャ系。
例によってスペースキーとエンターキーが特にうるさい。
あとは変態でもないし、これ以上削ぐ部分もないかと。
白がありゃその場で買ってたが、なぜか黒と赤だけしかも大量に
入荷してたのでムカッ腹立って帰ってきました。
500不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 19:37:20 ID:25Ee+BEc
SKB-SL09の配列はノートPCでよく見かけるタイプだな

カーソルキーは一段下げて欲しいが。
501499:2007/06/11(月) 20:10:32 ID:/i+ZBFJa
>>500
漏れは下げるどころか矢印キーは普通に独立させて
テンキーレス、が欲しいんだけどね、>>5みたいに。
なぜつくりやがらねぇんだ。キーがダブってるとこだけまず削げよと。
502不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 23:27:33 ID:Q44w51CQ
>>499
どう見ても変態です。本当に(ry
503不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 00:18:48 ID://6suluF
>>502
これが変態っつってたらフルサイズ以外ねーだろ
↓こういう糞キーボードに与えられるべき称号を簡単に使うな
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/ELPK106
http://www.coolermaster.co.jp/item/Qalloykeyboard.htm
504不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 15:00:43 ID:Xfyp2ZJz
>>503
あんた、何様?w
505不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:39:05 ID:ySJVYjIL
>>503
ttp://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=BKBU-J77/BK
これにくらべちゃそんなのまだかわいいもんだ
506不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 19:20:34 ID:Gs/8WN5f
牛開発「PC暦一週間の新人が覚えてる限りの配列で並べました」
507不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:56:38 ID:hW4lyzTm
>>505
なんかもう、キーを外してどこにあったのかわからなかったから適当にはめたって感じ。
508不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 23:43:20 ID:u/xtrmKC
せめて標準的ノート配列に準じてくれればまだ救いがあるんだが
DeleteとInsertが同じキーだったり「_」がワープしてたり
なんでわざわざおかしくさせるんだろうっていつも思う
509不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 03:16:00 ID:T4jNJchP
カーソルキーがシフトの間に入っているのってなんか気持ち悪いんですけど
510不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 05:37:54 ID:0dyvj9Zj
>>509
おまいさんが気持ち悪いと思うならしょうがないが
俺が本当に気持ちが悪くて永遠に慣れない割り込み方はこういうやつ。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/177&cl=jp,ja#
カーソルキーがどうというよりエンターの真下に右シフトが無いと
こんなにも気持ち悪いのかと驚いた記憶が。
>>503はそれに加えてDelや「ろ」が最下段にあったりという超絶ド変態。
これ全部持ってるところがまた悲しいw
511不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 06:55:17 ID:T4jNJchP
いっそのこと、矢印なくせばいいのに。
Fnキーでどうにでもなる希ガス
512不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:21:20 ID:cAIlpF1o
Fnキーイラネ
513不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:14:11 ID:hqQ3xrbU
いらないことはないけど左端に付けるのはやめて欲しい
514不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 04:37:39 ID:O6qSjaLm
中途半端にテンキー付けるくらいなら性器配列の109キーで出せよと(ry
515不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 04:38:25 ID:O6qSjaLm
性器→正規

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
516不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 11:27:31 ID:8x8K0cjM
性●配列の例

QWERTYUIOP[]\
ASDFGHJKL;'
ZXCV
BNM,./


Q
WER
TY UI
OP[ ]\A
SD FG
HJKL
:::
*
517不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:39:08 ID:jUSNMA1t
性器配列でカーソルキーとテンキーの間が狭い奴が一番使いやすいな。外枠も狭いほうがいい。
なので今のところエクセリオが個人的には最高。
マルチメディアキー?ただの飾りでしょ?
518不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 22:40:12 ID:RMIr5Sdc
>>517
エクセリオ良いよな
ちょっとタッチが硬めな気もするが
519不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 01:16:20 ID:1yyonGa4
パンタグラフばっか使ってたら、もう普通のメンブレンには戻れないわ。
パンタグラフみたいにキーストロークの浅いキーボードはやっぱ楽。負担が全然違う。全然疲れない。
パンタグラフ最高!
520不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:52:23 ID:Nis9AZ06
>>519
パンタグラフのスレでパンタグラフを褒めるとはどういう了見をしているんだ!?
521不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 02:55:28 ID:mN2Sw/iJ
褒めれば伸びる子だから
522不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 04:56:47 ID:C3GmlBsi
伸びて杭がたたかれる
523不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 06:59:39 ID:5OnOvUdV
ガタタン、ガタン、、、ガタタン、ガタン、、、ガタタン、ガタン、、、ガタタン、ガタン、、、ガタタン、ガタン・・・・
40m長尺レールをまったりと走るクモハ42系電車。パンタグラフは◇型パンタ。モーターは吊り掛け式。
524不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 07:16:55 ID:dYRNDBWO
そしてなぜか時々あらわれる鉄ちゃん
静音キーボードスレにもいなかったか?
525不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 12:39:58 ID:IFq5pBSs
TK-UP87MP買ったけど、
ストローク堅すぎだろ……。
なんだよ、この堅さ…。
左小指が吊りそう。
526不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:30:11 ID:CK5fIv7Q
>>525
それ、有名な地雷
527不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:35:13 ID:5Qvqc0Js
逆に考えるんだ、>>525が地雷除去して被害者が減ったと考えるんだ
528不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:40:32 ID:pEoBng5K
除去っつーか 踏んじゃって木っ端微塵なんだけどな・・・
529不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:28:17 ID:7OtCNQpt
>>525の尊い犠牲で在庫がひとつはけたと考えるんだ
530不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 05:06:02 ID:Ewl60Ew3
TK-UP87MPって地雷だったのか・・・あ、あぶなかったぁぁ!!
下調べの大切さを再認識したぜ。
531不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 09:59:38 ID:v1SeXPv4
そして、別の地雷は見逃すかも
532不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 12:56:34 ID:dIrB8ECh
そのエレコム、糞の条件を完全に満たしたキーボード新発売wwwww
http://www.elecom.co.jp/news/200706/tk-up06fpl/image/TK-UP06FPLWH_01L.jpg
533不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 13:48:16 ID:qQ7lIsa8
Delがスゴイ所に
534不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 14:37:41 ID:pydQcXTe
TK-UP87MPって、配列はいいだけに惜しいんだよなあ
535不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 23:02:11 ID:IpAjACje
TK-UP87MP全然堅くないんだけど。すごい入力しやすいよ。
軽く押す程度に使ってるけど全く問題なし。アタリひいたのかも試練が。


でも言われてみると確かに堅い感じはするな。許容範囲なのでOKだけど。
>>534
配列はまんまノートPCだよね。
536不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 23:15:02 ID:Eyzh43es
>>535
細かいところつつくとInsertがDeleteと同じキーだね
>>499のサンワのもだけど
537不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 23:43:21 ID:swpMmVqC
>>536
ホントだ。今気づいたwでもinsertは使わないので無問題。
538不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 23:54:06 ID:4ApYc2q4
Insertキーを最後に使ったのは、いつのことやら
539不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 00:31:22 ID:EncR1bD7
>>533
Ctrl+Alt+Delが一列で押せるから便利wwww
540不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:16:01 ID:kIhltUCX
TK-UP87MPは地雷みたいだが、TK-UP04FPも同じ?
541不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 03:03:44 ID:L9UPLj0I
FKB-IDX2-PWが安い割に特に不満足もないので使ってるわー 音量調整ホットキーは地味に便利
542不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:49:41 ID:IfOZ+Pzi
ろじのdiNovoキーボードがものすごい気に入ってた
でも無線だと電池の消費がすごいすごい
そこで、有線にしようとパンタグラフキーボ有線Verを探しているのだが、
diNovoキーボと同じぐらいな打感覚のキーボはないだろうか?
値段は問わないんだけど、写真で見てるだけじゃ中々判別できないから難しい
543不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 02:05:00 ID:pxKUz+jz
544不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 02:52:24 ID:heV1glMO
>>543
535だけど俺が買ったのはつい最近だからもしかしたらすでに改善されているのかも知らんね。
ただ、カックンという感じは残っているようにおもう。

神経質の人はスルーでいいかな?
545不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 10:19:55 ID:uNCWBzSI
>>542
レビューなどでは単3アルカリ乾電池×2で約6カ月と書いてあるけど、
実際はどんなもん?
546不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 10:30:16 ID:IfOZ+Pzi
>>545
俺は英語版のだから単三×4で1〜2ヶ月ぐらい
ブルぅートゥー巣は消費電力がすさまじかった
547不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 12:42:23 ID:uNCWBzSI
サンクス
無線キーボード欲しかったが、こりゃダメだな

せめて二次電池を使ってUSB経由の充電で労力を減らすくらいのことをすればいいのに
548不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 14:07:31 ID:PtNV5yoH
>>540
TK-UP04FPWH店頭サンプル品は、微妙なクリック感があって、すごくよかった。
TK-UP87MPのほうは、ちょっと違う感じがした。(わるくはなかった)
バラツキがあるんだろうなぁ。はずれひいたら悲しいだろうから、
実際あけてためさせてもらうのがいいと思う。(できるなら)
549不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 14:23:32 ID:PtNV5yoH
>>548
PC接続して入力がどうかまで調べないとだめっぽいですね。
やめとこ。
550不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 14:57:41 ID:y1t/EQ3Y
これ買おうかと思ってるけど使ってる人レポよろ
ttp://kakaku.com/item/01500810397/
551不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 18:41:31 ID:CnBD2/id
>>550
スペースが短いのは仕方ないとしても位置が変すぎる
552不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 20:20:39 ID:tvwfjNDc
http://www.quixun.co.jp/products/minikeyboard/minikeyboard.html
このキーボード、ミニにありがちな腐った配列じゃなくてキーも押しやすくて使いやすかったんで
もし売ってるなら20台くらいまとめ買いしたいんですがどこか売ってないでしょうか?
553不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 20:34:38 ID:pImv1+Pn
まだ売ってるのかな?
買った当時でも結構希少品だったが。
結局、箱から出して使ってないまま仕舞ってあるがw
554不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 01:25:34 ID:FCypIFu3
555不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 01:30:38 ID:FCypIFu3
ごめん、それとは別にwww.i-rocksusa.comがあるのか
556不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 11:34:16 ID:nNk+9sFB
BKBC-J91SBK、アマで1940円で購入。
配列的には、TK-UP87MPのほうがいいんだけどなぁ。
557不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 12:55:47 ID:cz4gVksC
>>556
EnterとBSの右にあるキーは要らないが、右CtrlとAltが普通のサイズであるのがいいな
558不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 13:30:44 ID:wgWz6fX+
559不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 15:40:04 ID:Af3Nn2L1
スレを全く読んでないのだけは分かった
560不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:24:03 ID:8j4qOmo8
先輩方にお聞きしたい
FKB-108-EUは変換器使ってもPS/2むーりー?
無理なら泣きながらUSBコネクタ開ける
561不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 09:27:50 ID:UhBDHVoG
>>560
コネクタ本体付属でないならほぼ無理
562不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 10:29:40 ID:k40ESZuy
>>561
サンクス
泣いてくる;;
563不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 11:16:42 ID:co1YhCr1
USBで良いじゃない。

外れ易いPS/2コネクタよりUSBの方が良いかもしれないと思い始めてきた今日この頃。

USBハブを使用してマウスとキーボードを使用中。
ケーブルが引き伸ばせる距離が増えてちょっと嬉しい。
564不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 13:56:55 ID:h/sMS/8h
変換コネクタって単品で売ってたりするから
普通に使えるんじゃない?
そんなに一発で壊れれるようなものでもないし
試してみたら?

俺も何のキーボードか忘れたけど適当に引き出しに入ってるコネクタを
使ったけど使えたよ。
565不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:09:09 ID:k40ESZuy
>>564
信号をそのまま送ってるだけなので
キーボード側のチップが対応してないと無理っす
566不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:24:44 ID:1X8rIGum
567不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 23:39:18 ID:SDr8CaVd
>>566
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  変態っ!!
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
568不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 12:59:05 ID:X+lJJtGe
エンターの下に十字キーが存在するとマジで邪魔なんだよな
どうしても打ち間違える
なんでこんな配列ばかり出そうとするのだろう
569不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 13:06:48 ID:joL/evQ7
ストローク2.5m以下の英語ってFKB-108-EU意外にあるのかな?
というか日本語でもほとんどない?
570不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 15:33:44 ID:Vt0SlTg1
「無いと思ったら、それは必ず無い。」マーフィーの法則
571不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:16:04 ID:xEWu49ll
サントラストのSTGRAなるものを2480円で買ってきた

BTC6300と比べるとキーストロークが深く、音もカチャカチャする感じ
そしてキーごとに感触が違うような気がする・・・・これ地雷じゃね?
572不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 20:36:00 ID:xEWu49ll
っと、>>483にレビューがあったじゃないか・・・・
これ見てれば絶対買わなかっただろう
素直にドスパラいけばよかった
573不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:07:29 ID:gjpvw6Hu
パンタグラフってメンブレンに比べて同時押しに弱かったりする?
574不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:10:51 ID:GXG5ZNU2
無関係
てかパンタも普通はメンブレンだし
575不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 10:30:46 ID:FEHccSqY
E231系のパンタグラフのようなシングルアームパンタのやつを考案。
しかし、使っているうちにアームが老朽化してキーが戻らなくなる欠点が・・・
576不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 12:46:50 ID:W9UKXKIi
577不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:45:57 ID:mkUA+Qo3
>>576
姉歯設計だろ?
578不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:24:42 ID:fw9FamMC
>>576
売れなくて困ってる奴をわざわざ消費電力ありすぎの青歯にしなくてもいいだろw
エンターの隣をつぶしてキーボードの上に配列。
横長エンターで(「)キーと(」)キーを横並びに余ったところに(ろ)キー配置して
疑似英語キーボード風仮名入力お断り仕様で売ればそこそこまともになるはず。
タッチ姦は悪くないんだからさ。
579不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 06:54:43 ID:ZfvDCH+h
ロクな変換してないんだな。クズ間違いなし。
580不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 07:23:58 ID:WGFKKkiM
>>678はわしが育てた。
581不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 07:33:48 ID:HzULzTi1
そう言われてみると、シャレで誤変換したと言うよりは、
リアルに辞書のクセが出たっぽく見えるな。
582不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 16:32:45 ID:dipDQBhT
どう見てもマイナーチェンジです・・・
http://www.coolergiant.co.jp/KB005U%20top/KB005U%20top.html
http://www.coolergiant.co.jp/KB007U%20tokutyo/KB007U%20tokutyo.html
オーディオ無しがホスィ・・・
583不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 22:48:09 ID:jOe3KILE
>>582
だから英語版を売ってくれと…
584不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 07:08:16 ID:f1V0DGDT
リアフォに慣れたらメンブレンは打てなくなったが
パンダグラフは普通に打てるなw
585不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 07:14:11 ID:dEwTmewJ
パンタグラフも大体メンブレンだ
586不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 07:19:05 ID:f1V0DGDT
>>585
マジかw

にしてもパンダじゃなくてパンタだったとはorz
587不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 09:19:21 ID:JXrpLvyE
>>586
スイッチ自体はメンブレンだがキー構造が違いからタッチは全くの別物だけどな
サンワかどこかの足の高いパンタグラフキーボード打つと良くわかる
つかアレパンタグラフの意味無いんじゃ・・・
588不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 11:51:43 ID:X66nA+OE
仕事がノートのため、自宅でメンブレンだと打つのがしんどくなってきた次第です。
そこで相談なのですが、英語配列が必須要件、
フルキーボード(テンキー付き)&Bluetoothワイヤレスが希望要件だとすると
私に最も適したキーボードってありませんでしょうか?

ググっても日本語配列だったり優先だったりで困っています。
ちなみに会社のデスクトップ用にはDinovo Edgeを使っていますが、
ホイールパッドのタップが切れなかったりで、結局使いこなせていません。
589不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 22:33:31 ID:G333j3nh
590不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:27:17 ID:shi103hZ
>>588
Fn+offでタッチパッドOFFに出来るけど、そういう意味じゃなくて?
591588:2007/07/03(火) 01:00:35 ID:bU181d4g
>>589
これってパンタグラフなんでしょうか?
LogicoolはDinovo Edgeが初パンタですよね?

>>590
ノートPCのようにパッドを二回押したらダブルクリック判定になるタップ機能だけを
Offには出来ませんでした。
気がついたら手首が当たってDクリック判定されて、ウインドウのフォーカスが外れる
っていうのがたびたび発生し、かなりストレスだったので
結局ハードウェアをOSで「無効」にしています。
592不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 10:32:49 ID:e1nvwlwG
593不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:00:21 ID:kUBWrukG
>>592
それ発売当初はカコイイ!と思ったけど今見るとまったくそそられないな・・・
594不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 17:38:33 ID:fZxzZIAH
パンタグラフのキーボード欲しいけどワイヤレス、白となるとかなり絞られてしまうのが難点
キーボードの配列も今のままをキープしたいとなるともはや無くなってしまいかねない
595不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 18:17:19 ID:3Rj7TlUR
>>592-593
実物見るとプラ筐体にシルバー塗装が安っぽくて萎える
キータッチはかなり好みなんだが
596不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 22:22:36 ID:m90JTj8x
>>592
違う。media desktopの方(mx900が付いてくるやつ)。日本未発売。
色味も違う。
597不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:20:32 ID:psy7uOoL
サントラストのSTGRAかった。
きにこのうれみておけびょかった。
入力したキーがおとんどにんしきいない。
あしたまいくろそふとのきーぼーどkってきます。
もうにどとおのえーかーのえいひんは買いません。
ほんと、すとれうたまるわ。
598不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 02:05:26 ID:ck548Myu
KB001U-DSが2980円で売ってたから買ったんだけどいきなりMの印字がはげてるしゴム足一個足りないし最悪だぜ
599不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 17:40:06 ID:0Js400Ou
BTOパソが届いたので久々に量販店足運んだものの
選ぶのめんどくさくなってきて結局TK-UP04もう一台買ってきた
この板って変態扱いだっけ?値段相応の使い味で俺は好きなんだけど評判ほとんど聞かない…
600不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:09:03 ID:Pul+Qz0y
オンキョウで出してるパンタグラフのキーボードの評判ってどうなのかな?
良いとも悪いとも聞いたことがないんだが
601不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 22:53:31 ID:YyoamEVD
お前が使って評価レポしてみれば?
602不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 00:36:09 ID:zGYidakU
>>600
どうせΣの変態配列OEMだから評価する価値もない。
配列さえまともならΣのデザインは好きなんだがな。
603不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 01:14:04 ID:Ew7bnv0Y
>>600
変態キーボードスレの担当製品だからそっちで聞く方がレスつくかと。
604不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 16:18:47 ID:g/fG4lRG
>>597
俺もその糞キーボード買ったんだが、まじでそうなるから困る。
605不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 18:50:14 ID:3JUfL9UA
オクでmacbook買ったが、前のヤツのヤニが酷すぎて、
キーボードを1個1個取り外して掃除してたんよ。

そしたら、透明のゴムがあるじゃない?
あれが根こそぎちぎれ取れてしまったorz

これだけ売ってるとこ知らない?
自分でするのはやめたがいい?
他に応急処置の方法ないか…マジ助けちくれ
606不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:01:55 ID:TUpoa6Hn
>>605
そのヤニってタバコのヤニ?
私はヘビースモーカーで高いキーボードだともったいないので、思い切って交換が容易な安物にしたのですが・・・
607不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:10:20 ID:3JUfL9UA
タバコ…臭いも強烈やった。
キーボードの臭いとりって、何かいい方法あります?

つか誰かラバードームだけくれ、1個でいいからorz
608不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:12:59 ID:MgWRHb7T
あきらめろ
609不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 21:47:58 ID:RDiPNPB8
>>607
薬局でイソプロパノール買ってこい。まじですげぇから。
610不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 19:37:30 ID:yKQVmIXT
BKBC-J91SBK使いなんだが、パームレスト部の塗装ハゲが目立ってきたのと
一番右の列にBSがある配列の方が好みなので、ついかっとなってOWL-KB86UMをポチってきた。

前エレコムのTK-UP87MP使ってたけど、配列はいいがキータッチ好みじゃなかったから封印してただけに
今回は+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながら待つとします。
611不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 14:11:58 ID:BiHHvHqZ
格安?の定番(らしい)
    FKB-IDX2-PW
       を買ってみた。

無線マウスとセット、安くあげる、パンタグラフという条件に
ぴったりだったので素性も調べずに決定。

微妙に「A」キーのカバー範囲がやや狭く、
端の方だと入力されないことがある。
精神衛生上いつ暴れだすかわからないので使わないキーとお取り替え。
キー下のラバーボタン?の位置が問題のようだったようで、
回して調整、快適♪

その際ボタン類がある上側の基板をみたんですが、
半田付けの汚いこと、、、素人?
ホールが埋まってない箇所もあったし。
612不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 14:18:17 ID:BiHHvHqZ
パンタグラフはいいですよね。
間違いなくキー入力が上手になりますよ。
ノートPCを使ってるせいもあるけれど本当に必要以上力を入れなくなった。
(通常通りがしがしやってたらPC自体に負担がかりそうで恐い)

メカニカルユーザーからすると面白味のないキーボードなんでしょうけれど。
613不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 17:30:12 ID:mpQvQqeX
メカニカルからパンタに移行した俺がきますたよ
好みによる所も大きいと思うがパンタは押し込まないでいい分指の動きが少なくてすむ
静かだしね
614不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 19:39:57 ID:jQsbH7uZ
パンタグラフのキータッチは慣れるとくせになるね
パチパチ感がなんともいえん
615不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 20:24:37 ID:rZ7yrtZO
一時パンタに惚れ込んだけど、またリアフォに戻っちゃったwwwwww
616不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 21:01:51 ID:BiHHvHqZ
ただメカニカル式など他のキーボードに比べ
安いやつだと(高いの知らないけど)
キーを支えている部品が頼りない気がする。
なんだか「コキッ」逝きそうで不安だ。
617不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 23:56:41 ID:2TKLYFr5
マウスのボタンのように薄型でカチカチいうようなキーボードが欲しいんだけど、
パンタグラフでそういうのってありますか?
BKBC-J109SBKを買ってみたが俺の求めているのはこれではないようだ。
                    
618不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 00:56:08 ID:9vF68LA+
>>617
ない
619不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 08:04:44 ID:tMQDBarB
>>617
もう少し情報待ちしときなさいよ。

量販店での展示でははそういうのなかったな。
あまりにもキーストロークがなさすぎると需要もなさすぎる気がする。
620不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 12:24:58 ID:TcStJESZ
マイクロスイッチ式キーボードか・・・
確かに薄くはなりそうだがカチカチうるさくて押しにくそう・・・
621不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:01:25 ID:vE4iKqaF
>>617
奴隷を雇って、キー入力に合わせてカチカチ言ってもらう、
というのはどうだ(どうだじゃねーよ)
622610:2007/07/14(土) 21:38:18 ID:7yum7tzT
OWL-KB86UM届いたので軽くレポしてみる。比較対象は前機種のBKBC-J91SBK。

配列はそれなりにいいと思う。
カーソルキー周りは、BKBC-J91SBKからの乗換えだとシフトと押し間違い多発だけど
普通のノートと一緒の位置だし慣れればこっちの方がいいかも。
右Altも欲しかったけど、これはサイズとのトレードオフだろうし仕方ないか。

ストロークは深くて重め。でもTK-UP87MPみたく完全にきっちり押し込まないとキー入力が認識されないというほどでもなく。
BKBC-J91SBKが「さらっ」とした感じだとすればOWL-KB86UMは「しっとり」かな。
これは好みの問題が大きいと思うけど、俺はBKBC-J91SBKのさらっと感の方が好みだったり。

あと、キーのぐらつきもちょっと大きめで気になるね。
端の方を押すと均一に下がらないのも気になる。入力はきちんとされるから問題は無いけど気にはなる。

あとはUSBポートの位置かな。
個人的には左右より後ろに2個付いてた方が嬉しいけど、これも好みの問題かと。

点数つけるとしたら100点満点中75点ってとこだろうか。
BSやエンターが一番右に来るだけでミスタイプが8割方減る気がする。
タッチがあまり好きじゃないけど、しばらく使ってエージングすれば幾分やわらかくなるだろうから
ちょと我慢して使ってやるとします。
623不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 23:47:00 ID:TKF+vEmh
やっぱEnterの右隣に変なキーが無いやつに限るよね
Homeとか隣りあわせだと邪魔でかなわん
624不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 12:17:12 ID:TGIbZTlS
俺は有っても良い派。
隣のキーを邪魔に感じる(押し間違える?)状況が理解できない。
マウスからエンターキーが遠くなるのがイヤなの?

俺はカーソルキーの上が右Shiftよりも中にめり込んできてるのが
Shiftのつもりで上に行っちゃうから嫌。
625不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 13:36:39 ID:6C4+fXpq
フルキーボードから乗り換え派にはああいうのは邪魔に感じるんじゃないんかな
エンター=一番右端みたいなかんじで
626不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 14:11:13 ID:o1IvseEy
指が短い俺なんかは完全にホームポジションから手を離さないとエンターは押せないので
押し間違いやすい。だから余計なキーは周りにあってほしくない。
小指で押せる人とかは問題なさそう。
627不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 14:22:32 ID:ftM1XbHf
絶対に使わない不必要なキーなら邪魔なだけでない?
余計なもんは無い方がいいっていう気持ちわかるな。
そんな俺はどっちでもいい派。
多いキー分は予備になるからあったほうがいいもしんない。

FKB-IDX2-PWをすごい短期間使ったんだがもうダメだ。
流石に押す時のひっかかりなんかは無いし、
音も我慢できるとしても、入力されなかったりってのにはついていけん。
あの出来具合じゃ仕方ないのぅ。

仕方ないから安物のメカニカルを仕入れるよ。
パンタグラグといっても普通のノートPCのやつって結構いいもんだな。
628不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 15:20:53 ID:egdr1m0A
>>624
マウス持ちながら親指でエンターキー押すことがあるので、隣にあると邪魔
629不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 20:24:57 ID:ZEpFHzII
マウスを持ちながら親指でリターンキーを押しますか?
そんな馬鹿げたものはない。
630不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 21:27:11 ID:CnNWSDEU
いや、その状況はあるよ?
人によって色々なのさ
631不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 22:34:06 ID:bxtDptfM
俺みたいにペンタブの先端でキー入力するやつもいるんだからそういう状況だってあるんだろう
632不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 00:10:56 ID:Aem6VvSe
プログラム書く時にhomeやendやDeleteが変な位置にいると激しく打ちづらい
エンター押すときにはあまり気にならないかな
一度Delete押すのがfnキーとの同時押しの奴があって泣けた
633不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 00:30:46 ID:/AnP8wTD
変則であってもずっと同じ位置のキーボード使ってりゃなれるんだけどね。
そこからちょっとでも位置ずれ、あるキーが小さいとかになるとすごい辛い。
634不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 13:08:08 ID:rzcoFGkd
Ctrl+矢印キーのコンビネーションと、PageUp/PageDownを活用してるから
それらが近くにあると便利
635不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 15:48:55 ID:0MO0R8od
>>629
多分、>>628はテンキー無しコンパクトキーボードの話をしてると思う。
それだったら、俺も気持ちが分かる。
テンキーのエンターを、マウス持ったまま打つことあるし。
636不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 19:03:47 ID:Lvz/0c0Q
スカイテックの安物パンダグラフを買ったよ。
やっぱ安いだけあってキーがフニャフニャしてるね。
637不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 20:20:59 ID:9BobFNl4
638不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 15:52:34 ID:8mucMqYl
108キーで5000円前後でオススメない?
スペースが狭いからあまり大きいのは無理
今のところ候補としてUHMK108があるんだけど、USBとかいらないしな…
今使ってるキー配置に近いのがWRKB108なんだけど、これはパンタグラフじゃないしなぁ…
639不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 12:14:26 ID:g/Vj7dK+
OnkyoのKB-1買ってみた。
SigmaのALPK107と物は同じ。
スレッドが閑散としているので、インプレ置き逃げ上げ。
で、変態配列って言われている物の大変さが分かった気がする。


あまり良くない点。
・アプリケーションキーをつぶして、その分AltとCtrlを広くとってほしい。
・テンキーを付けるがために右側の諸々のキーを点在させてあるのが、いざ使ってみると相当使いづらい。
・後、角度があまり無いから、奥の方のキーを押しづらい。10度ぐらい足してくれても良いのに。

個人的に良かった点。
・FilcoのFKB-108より深くて少し力がいるけど、なかなか好みの押し心地。人それぞれだと思うけど。
・全体的な作りとデザインはしっかりしてる。秀逸。


これで、SSKと同じ配列のパンタだったら、買う人は今よりはいるんじゃないかなぁ。
駄文失礼。
640不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 07:02:28 ID:nuC4fDG/
>>558
パンタグラフなのに少しキーががたがたする
斜めにキーが傾く感じ
641不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 08:01:47 ID:Vyvam2c2
ロジクール、スタイリッシュキーボード「diNovo Edge」を国内販売
〜Bluetooth/バッテリ充電対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/logicool.htm
>各キーは「PerfectStrokeキーメカニズム」と呼ばれるパンタグラフに似た機構を持ち
>キーを押下するとキー全体に均等に力が加わり、なめらかな入力が可能という。
>キーストロークは3.2mmで、駆動力は60g。
642不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 12:05:36 ID:RYQU8UAD
60gって重過ぎ
643不明なデバイスさん:2007/07/25(水) 18:46:25 ID:lDAe7CQR
>>639
そうそうシグマもそうだけど打鍵感はいいんだよな。
ネックは配列。それにつきるそれ以外は逸品。
644不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 01:16:54 ID:oZst0OoG
げえ、このキーボード右コントロールが無い!
Ctrl+Shift+Aとか苦痛過ぎ。
645不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 06:15:16 ID:Xuli+T6k
どのキーボードだよ
646不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 12:52:20 ID:oZst0OoG
SKB-SL08なんだけど、配列良し・右Altアプリキー良しまではよかったんだけど、
なぜ右Ctrlに気づかなかったのかorz
キートップに触れるだけでパチャパチャ鳴るのは問題ないとして、
なんかキーによって底打ちからさらに荷重を増さないと反応しないキーが
ところどころあるのがいただけない。

関係ないけど、タッチが悪いと言われてるノートPCのキーボードは
ThinkPadに対して悪いってだけで、こういう2〜3000円で買える
キーボードに比べたら圧倒的に良い物が使われてるんですねorz
647不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:09:18 ID:Bnv/HrCW
筐体が重くて分厚くてしっかりしてるからね
648不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 01:24:38 ID:3dTNvOWj
キボド買って3ヶ月してボタンガ一斉に4つくらい効かなくなったんだが・・・

保障きかないよな〜
649不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 01:29:33 ID:rwtLX4FM
別になんかぶっかけてなければ効くんじゃない。

自分は安物メインなんで保証とかはあんまり気にしてないけど。
ケーブル断線したのは何度か自分で修理しちゃったけど、基盤の方だったらお手上げだな。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:47:30 ID:nhBt+Wb+
http://japanese.engadget.com/2007/07/27/imac-aluminium-keyboard/
Macbookと同じキーって事は、これってパンタグラフだったりするのかな?
ソフト使えばWindowsでも使えるし、買っちゃいそう・・・
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:15:40 ID:fd+n/mid
Macのハードデザインは素晴らしいかもしれんが
使い心地はどうなんだろうな
Apple2キーボーは割によかったけれど
旧iMacなんかだとしょうもないものだったんで手放しでは飛びつけん
おまけに初期もの。あっぽーの初期物は手をださないよ
恐らく価格も高め(なんじゃないかなーと)だろうなぁ

それとあそこまでおしゃれだとがっさい我PCには不釣合いだ(笑
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:55:49 ID:nj4v23n8
>>650
おれも脊髄反射で買いそうになるところだけど、PCが黒なので白は駄目だな。
どうせリンゴだからパクリ品がでるだろうから我慢しとくw
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:39 ID:ZObv9OEE
断言するけどフルフラットは
吐き気がするくらい使いにくいよ
654不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 21:41:05 ID:h1n6aXVU
確かにパンタでフラットなのは相当打ちづらい。
655不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:09:01 ID:zYFm7oIC
>>653-654
お前ら見ててやっぱりキーボードはインターフェイスだと実感した。
俺はフルフラットか手前がチルト状態じゃないと使いにくい。
馬が死んでも馬具は回収する話を思い出しました。
656不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 02:21:12 ID:aiGxMPXC
Let's noteのパチパチ感を超えるキーボードが無いぜ・・・
657不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 04:06:31 ID:JoHphf+O
>>656
じゃあLet's note使えばいいじゃん
658不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 12:32:42 ID:g/XBFYPm
>>656
レッツノートみたいな変態キー配列のキーボードなんて売れない。
659不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 13:22:05 ID:yhArRVoM
配列の話なんてしてないのに
おまえ頭悪いね
660653:2007/07/30(月) 17:12:32 ID:6hBdmR+8
>>655
反論するわけではないけどオレが言ってるのは
「キートップまでもが」フルフラット、てことだよ。
オレもキーの配置自体はフラットでもかまわん。
普通のキートップって、横から見ると台形で少し湾曲してるじゃん?
あのちょっとした湾曲(キーのエッジを指に伝える)がどれほど重要か、
VAIO type Tみたいな「スタイリッシュなゴミキーボード」使うとよくわかるよ。
しかもこのmacのやつは完っ全にフラットだからねぇ。
661不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 18:12:14 ID:t62TMWIT
アップルのことだからそういう部分を考慮しているとは思う

んだが、デザインで出す時があるからね
まぁ触りもしないでアレコレ言わず、実際に使ってみて
とことん暴言を吐くってのもいいんじゃない
それよりも初期不良が(ry
662不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 19:52:55 ID:jWZZDDtI
>>627
入力されなかったり、というのは初期不良じゃないの?
うちではもう2ヶ月以上使ってるけど、そういうのはまったくないよ。
初期不良でそういうのは他のキーボードでもたまに聞く話。サポセンにゴルァしてみ。

FKB-IDX2-PWは安い割にはデザインも打ち心地も悪くないし満足しているよ。
663不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 00:07:33 ID:1q3hFKZS
>>660
俺はフラットの方が打ちやすい、さすがに逆チルトとまではいかんが。
キートップを撫でるように指を滑らせて打つから引っかかる要因は少しでもないほうがいい、
なんで薄型が利点のパンタでフラットにしないんだといつも思ってる。
背が高いとフラットはつらいけど、極薄だとフラットの方が使いやすいかな。
というわけで千差万別だ。
664663:2007/07/31(火) 00:08:54 ID:1q3hFKZS
>>660
あぁなんか勘違いした、無視してくれ
665不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 04:58:26 ID:TNNp5f9T
>>662
デザインは俺も気に入ってる
左上のロゴが激しくかっちょ悪いけど(笑)
打ち心地は悪くないですね、どちらかというと好きな部類

>>662がそこまで満足しているなら俺の使用方法がアホなのか、
初期不良(基板とかハード側ではないと思う)なのかもしれないね。
連絡してみるよ、随分と気分が和んだ。
ありがとう。
666不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 19:41:24 ID:9/r1WQqo
安めでコンパクトなUSBハブ付きのキーボードって無いかな?
本体からちょい離れてるからマウスが使いにくいんだorz
667不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 20:22:14 ID:+E9plNi4
>>666
コンパクト、ってのがどんなのを指し示しているかは分からんが
テンキーレスでよきゃOWL-KB86UMあたりがいいんじゃね?テンキー入りのだとどうなんだろ・・・
668不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 20:48:55 ID:9/r1WQqo
>>667
テンキーは今んとこ要らないからこれ良いね。ポート左右だしスペースキー大きめだし d
669不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 21:32:21 ID:eCiQvnlg
キーボード掃除したら、反応しないキーが・・・orz
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHW&cate=1

丁寧に着脱したつもりなのになぁ。 結構やわいのね・・・
670不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 23:41:31 ID:+pguCrCN
671不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 19:10:22 ID:Sop5wgS+
2.4GHzのワイヤレスって感度どうなの? PCは机の下に置いて背面に受信部?つけてもきちんと反応するなら欲しいなと思ってるんだけど…
672不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 20:51:40 ID:uFazSgK/
>>24見て思ったけどロジクールの安いキーボードは
ちゃんと反応するね。
このメーカーは超優秀?
673不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 22:19:46 ID:4SdgtuOR
>>671
どうも個体差なり環境なりで差が出るらしい。
余裕で使えるという意見もあれば、全く使い物にならないという意見がある。
674不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 01:59:08 ID:Bz25G5Cj
>>673
そうなのか。なら有線で考えるかな
675不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 03:14:34 ID:8ngT3pYc
ロジクールのiK-40DS買ってきた。
押し心地は概ね満足。PgUP/DOWNとHOME/ENDが離れた位置にあるのは多少気になるけど。

にしてもロジのパンタって少ないんだな。
MSに至っては一つも見あたらない。
676不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 03:20:13 ID:8ngT3pYc
上の書き込みは無視して…。
一体俺は何と間違えたんだろ…
677不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 15:02:45 ID:I6jDyl2Y
パンタ部分が金属のキーボードって知らないですか?
自分の場合思いっきり叩くんでプラスチックだと半年ぐらいで破壊してしまうんです。
678不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 15:11:29 ID:knwfptRT
679不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 15:20:54 ID:Qcxwu5fY
どんだけー
680不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 15:36:35 ID:PnuBPyPN
>>678
俺はそれがキーボードだと初めて知ったぞ
命懸けで使うキーボードか、、、
681不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 16:43:16 ID:RjfU74s+
英語標準PS/2接続まだー
682不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 19:31:18 ID:0DXheg5h
>>677
思いっきりたたく人はパンタグラフじゃない方がいいんじゃない?
683不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 20:22:27 ID:PJSlOfIy
シグマのElysiumブルーと黄色買いました
マイクロソフトのマルチメディアキーボードからの買い替えです。
こんなに音が静かだったとはビックリ
684不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 21:11:56 ID:863Nq8oA
>>677には薄型メンブレンをお勧めする
スレ違いだけど
685不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 14:54:34 ID:dn8EZdu+
>>54
スレ違い(・∀・)カエレ
686不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 15:46:08 ID:lzcqYljs
>>685
                     /.⌒ヽ
                    /    ..\
                  ../      ヽ. \
        / ̄ ̄\     (./       .ヽ. )
      /       \    /         l"
      |::::::        | .ノ           l
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─   .::|  俺のおなかにゴハンつめろ
       |::::::::::::::    | .| (●)  (●) .:::::|
     .  |::::::::::::::    }  |  (__人__)  ..:::::::|
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――
687不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 17:25:21 ID:2x3rCaee
Dinovo Edge、ヨドに載ったな
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/73544502.html

23%還元ってことは、実質20000以下か
688不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 08:27:03 ID:lr/nmfLG
>>686
指を小刀で切って詰めるのですか?
痛そう。指切りげんまん うそ付いたら指切れちゃった!
689不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 16:37:28 ID:8cI/iC06
>>669
完全に分解して、プリント基板を綺麗に拭いてやるといい。
手袋してな。
690不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 21:50:27 ID:S65Ru5ed
パンタグラフ+かな印字無し+109キーって条件で探して
SKB-SL07BKを買ったのでレポ。*旧キーボードはBTC6300を使用。

良い点
(条件に合う物の中での)値段の安さ。\3500程で購入
キーストロークが浅い。
マルチメディアキーのタッチが軽い。

悪い点
安っぽい外観(個人的好みがあるが、光沢無しが良かった)
キートップが、シルクスクリーン印字?
(シール調で見るからに耐久性が低そう。)
+BackSpaceキーの印字が「←」
静音性、パンタグラフにしては少し五月蝿く感じた。

動作力がやや高い事。(キーの押し込みに力が要る。)
キーの中心を押さないと入力がキチンと反映されない点。
(btc使用時は、キーの端の辺りを押しても入力されていた。)
動作力とその仕様?が重なった為、非常にストレスになった。
*簡単に言えば、「キーを押したのに反映されてない事がある」という感じ。


正直な所、買って後悔しました。
良い点も取って付けたような事しか思い浮かばないくらい・・・(笑)
やはりFilcoのExcellio Black 「エクセリオ ブラック」かな印刷無し
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=450
を購入すべきだったか・・・。
お持ちの方いたら、レポ上げて貰えると嬉しいです。
691不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 10:12:45 ID:Tx4LppwP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0808/apple3_11.jpg
ゴ・・・ゴクリ・・・


>>690 今日 昼休みが取れればレポります。
692不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 10:20:31 ID:C4znkdRS
正直、今回のAppleキーボードは微妙
693不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:51:55 ID:Tx4LppwP
パッと思い出せるパンタキー使用歴
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHW&cate=1
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up04fp/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL07BK
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=449
http://www.coolergiant.co.jp/KB002U%20top/KB002U%20top.html

SKB-SL07BKはキーボードの剛性がちょっと低くてパームレストを押すとぐいぐいたわみますねw
自分が買ったのが不良品なだけかもしれませんが・・・

で肝心のExcellio Blackですが キータッチは上記のどの機種よりも重い感触です。
軽い感触を望むのであれば候補から外した方がいいかと。
ですがキーボードの高級感 剛性感などはさすがに何処を見てもワンランク上です。
SKB-SL05UHWはダイヤテックのOEMだと思うんですがタッチはかなり違います。

タッチの軽さ
KB002 > SKB-SL05UHW > SKB-SL07BK > TK-UP04FP > Excellio Black
高級感 剛性感
KB002 > Excellio Black > SKB-SL05UHW > TK-UP04FP >>> SKB-SL07BK
オススメ度
KB002 > SKB-SL05UHW > Excellio Black > TK-UP04FP >>> SKB-SL07BK

正直あまりSKB-SL07BKはオススメしにくいですね・・・
KB002は高い割にはキートップが微妙に安っぽい感じですが一番気に入っています。

KB007はかな印刷が無いなぁと思ってたら
>上記画像は英語キーボードですが、実際は日本語キーボードとなります。
http://www.coolergiant.co.jp/KB007U%20tokutyo/KB007U%20tokutyo.html
ウボァ
長文失礼しました。
694不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 12:10:14 ID:TMlg9kHu
>>692
剛性高くてキーストロークが激浅スキーな俺はwktkが止まらない
695不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 12:16:59 ID:mMxOh9R3
>>694
俺がいる
696690:2007/08/08(水) 13:40:43 ID:d6ZStxx8
>>693氏へ
お時間割いてのレポ感謝です。

>SKB-SL07 パームレストが撓む。
確かに、押して確認してもキシキシ言って撓んでます。

>Excelio キータッチは重いが、高級感や剛性感は良い。
ふむふむ、押した感がハッキリしたのが好きな人は
Excelioが良いかもしれませんね。

>KB002 キートップが微妙に安っぽい感じ
KB007と同じ印字加工方法であれば
SKB-SL07とも同じか非常に似ているかも。


693氏の中で、KB002の評価高いですね。
ストロークがやや深め(2.8mm)なのに
Excelio(2.5mm)やSKB-SL07(2.3mm)より軽く感じるという事は
動作力が低い(軽い力で押せる)様で。
「かな印字無し」という条件には外れますが
KB002は、かなり惹かれました。(*´д`)KB007残念…。
購入候補にあげると共に、店頭で触れる所が無いか探してみます。
697不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:53:18 ID:Tx4LppwP
>>696
正直KB002は脳内補正が入っているかもしれません
すでに持っていない機種も多いので・・・
SKB-SL05UHWのタッチもイイですよw
知り合いにキーボードの相談受けたら値段次第でどちらかを薦めています
698不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 20:57:46 ID:ZT/bKNLU
>>694
どこかがパクリでカラー黒でJIS配列で販売なら音速購入決定。

そういえばsonyのキーボードは以外とタッチ感悪くないから別売り販売希望したいところだな。
PS3の周辺機器として出すのも悪くない考えだ。
699不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 23:26:12 ID:qn+TaVDG
サンワのアウトレットでSL05とSL06ポチった。
2つ併せて4千円也。

問題は、正常に動作するかどうかだが・・
700不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 18:57:28 ID:S2hynFTz
UHMK108買ったぜ。
ドからラまでしか届かない手なのでな。
701不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 07:52:29 ID:BBpsfc79
Excellio(非ブラック)、KB002 、SKB-SL05UHW、SKB-WL08、FKB-108-EU
所有してるけど、どれもキータッチは微妙に違う
私的にはSL05のタッチが一番好きなんだけと
USBポートが横についてるのが邪魔なのでExcellioを愛用中

SL05のタッチはこの中で一番重いがモコッとした柔らかめな感じ
Excellioはそれに較べると少し軽いんだけどカッチリした硬質な感じ
KB002は貸し出し中で今比較できないけどExcellioに似ててほんの少し軽い感じだったかと
FKB-108-EUはカシャカシャ軽くて好みじゃなかった
WL08はSL05に似てるがかなり軽くなっててこれも好みじゃなかった

でもまあ押下時のコシの強さは個体差によるバラツキがけっこうある気がする
店頭で試し打ちしたのと実際に買ったのとでタッチが違うこともあるし
製造時期によってチューニングが変わってたりして?
702不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 11:21:19 ID:bHd4LbFS
大量生産品をいちいちチューニングしないだろ…

「ユーザーから意見があったので変更しました」なんてやられたら
満足して何も文句言わないでいたユーザーのほうが迷惑だよw

仕様変更されててもそれはチューニングじゃなくて素材変更とか生産者側の都合。
703不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 12:12:55 ID:X+a+TiZg
ドスパラ店頭とHPからBTC 6100Cと6300が消えていた……

6100Cがお気に入りだったから、予備を買っておこうと思った矢先にこの有様か('A`)
704不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 12:15:33 ID:xWKzoX3z
牛のでも買っておけ
705不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:07:11 ID:lORXq+5K
6300はあるじゃん
売り切れてるけど
706不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 15:27:34 ID:S+m/BkGl
今更ながら、Owltech KB86UM購入。
ヨドバシ店頭で叩いた感じは正直、押す位置によってキーの沈み方がぐにゃっとしてちょっと微妙だったんんだけど
素直なキー配列でテンキーレスのパンタはこれしかなかったので決心!
でも買ってきたものは店頭のとはぜんぜん違って凄く安定していて調子いい。
最上段の奇天烈なキーの代わりにHome、Endとかを配置してくれればもっとよかったけど、十分満足。
707不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 21:00:51 ID:0/Mrca0t
パンタグラフキーボードに、ノートPCみたいにタッチで操作するタイプの
マウスが付いてるやつってないんですか?
708不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 21:35:41 ID:wruH6kSr
709不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 21:44:29 ID:0/Mrca0t
>>708
ありがとうございます!
710不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 22:31:48 ID:ngHnBizL
>>707
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/option/keyboard/index.html
テンプレ的に上2つ、さすがにThinkPadみたいに本体剛性がないから下付感が否めないが
パンタの中でも打鍵感は上位クラスかと、見た目とかは個人的には申し分なし
711不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 22:37:48 ID:955RqT1R
>>710
それThinkPadのキーボードと比べるとふにゃふにゃでぺちぺち
X31と同じ感覚を期待して買ってがっかりした
712不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 03:01:25 ID:AmcceZ60
ノーパソの打鍵感を期待して買うとがっかりだぜ
値段が6000円なら納得する、差額はデザイン料だと思え
713不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 10:00:33 ID:GEEgk0lG
714不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 12:35:01 ID:r1z6vghN
>>713
そいつらはそもそもパンタグラフじゃない支那
715不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 03:03:22 ID:6PFrzLxP
KB005とKB007はいつ頃発売なのかね?
KB002買おうか迷ってるんだけど・・・待つべきかな
716不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 06:50:33 ID:h6Y7FB0V
BTC6100が牛版とともに消えていってるね。
定番おすすめが消えるのは悲しい……。
717不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 03:05:10 ID:ayRM0zhS
>>708
こいつはシャープのメビウスに似せているがな。
中身は中国製だ。
ぺらぺらのプラスチックでまったく剛性感なく、
メビウスのキーボードと比べるとなにもかも雲泥の差だ。
718不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 04:51:24 ID:zQ2Gw71/
>>717
ちょっと待て、メビウスのキーボードがいい、みたいな話は
聞き捨てならんぞ、いつのか知らんが。
719不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 08:42:26 ID:ODuyX1FK
個人的にはmuramasaのキーボードは打ちやすかった覚えがあるなぁ
720不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 11:05:46 ID:/eugI+2v
ME時代のソーテックのノートPCが案外打ちやすかったなぁ
721不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:16:47 ID:wul+Lt7W
ソーテックのAFiNA Style(正確にはデスクトップでブルーの
スケルトンのキートップだった)は打ち易くて良かったな。
722不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 22:15:58 ID:R8MSf3Y8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0702/mobile384.htm
↑このレポにもあるけどRX1のキーボードはいいぞえ
なんで銀メッキなんだと100億回くらい問いたいが。
キーボードだけ売ってくれ!っていうノーパソ、たまにあるよね。
723不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 13:47:02 ID:ODOXzDrf
3000円未満で定番のお勧めがあったら教えて
BKBC-J109SBK?
724不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 17:46:46 ID:xPJhiFeo
3000円未満だったらバッファローの一人勝ちでしょうか?
725不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 17:51:02 ID:rP6GyLqP
BTCは終息の予感
ドスパラの取り扱いもなくなってたし

そういや、ウザに行ったらタッチパッド付きの英語パンタがジャンクで1000円(通常11000位)だった
状態は新品並みだったが動くのかな
726不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 18:29:00 ID:i5RTffEO
KB001Uなら店によっては2000円台で売ってる
配列や見た目はアレだけどキータッチは結構良い
727不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 02:33:06 ID:kFmYfN7R
87MPって地雷扱いなのか…
打ち方の問題なのかもれんが、言われてる症状でてないからいいけど(もしかして改良されてる?)
728不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 11:15:48 ID:BYesJq8M
ルピーでアポーのWireless買おうと思ったのに有線しか扱ってねーヽ(`Д´)ノ
729不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:37:28 ID:M7UR7zx0
無線はApple直販でももーちょっと時間かかるぞ。
AppleStoreに直接買いに行けば売ってるのかも知れんが。
730不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 10:13:26 ID:7vqUUjMT
>>729
「出荷予定日:4-6 週」、10月近くまで待ちか(´・ω・`)
731不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 10:21:35 ID:Oulen9zK
ゴミキーボード人気だな
732不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 13:42:15 ID:Yb5HxXiv
>>727
価格.comやこのスレのレスを見ると、改善されてるのも出回ってる感じがする。
しかし、怖くて手が出せない……。
733不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 13:58:13 ID:Z9tKYYhG
買うなら回転の良い店でだな。それか中見させてくれる店か。
734不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 04:25:02 ID:JpHEkUAt
現在の3000円未満の定番お勧めは?
735不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 17:52:28 ID:WA1mKq0b
キーボード買うの初めてなんだ、で
バッファローコクヨサプライ BUFFALO USB+PS/2接続フルキーボード BKBCJ91SBKA
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000TW9A4G/sr=1-22/qid=1188184028/ref=olp_product_details/250-7606629-7830636?ie=UTF8&qid=1188184028&sr=1-22&seller=
ってのを買ってみようと思う、何か忠告とかあったら欲しいです
736不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:29:56 ID:lCcNuzu7
これって、どう見ても、バッファロー BKBC-J109SBKと同じ品じゃないかな?
型番だけ変えて、値段が倍ですかね?
てか、型番だけ見るとBKBC-J91SBKとクリソツで、写真が間違ってて91キーボードのやつじゃないの?
やっぱり・・・

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j91sbk/
737不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 20:16:09 ID:km21zMcS
お前らのおかげでTK-UP87MPが激安になっちまってうっひっひw
マジ使いやすい
パンタ何台も持ってんならともかく、付属のチャチなキーに満足できない連中は
この機会に買っておくべし
738不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 20:22:34 ID:Q14Q5sVJ
普通に時間の経過で下落してるだけだと思うけどね。
あの辺のメーカーは定価は高いけど、実売りはそんな高値維持できないし。
739不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 12:09:58 ID:J+uaHXxE
SKB-SL08のJ近辺のキーを打ったときに、キートップが先に底に当たって
キーの反応がいまいちだったので分解して修正を試みようとしたが、
物凄い構造をしてたw
740不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 09:23:35 ID:A9PtM2Hg
kwsk
741不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 06:15:45 ID:SaoA8E9Q
BKBC-J109SBKを探してるんだけど、ウェブで安いところないかなぁ?
祖父が最安?
742よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2007/09/01(土) 06:44:21 ID:ow9AuW9F BE:225078072-2BP(1202)
http://joshinweb.jp/42/3198/4950190834120.html
会員様web特価 3,100 円 (税込)
さらに 620円分(20%)ポイント進呈

送料500円だけど会員なら500ポイントもらえるキャンペーンだから実質送料無料
http://joshinweb.jp/event.html

BKBCJ109SBKAってコクヨ扱いなだけでおなじだよね?
743不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 07:18:33 ID:SaoA8E9Q
>>742
ありがとう。 このキーボードは低価格で一番コスパに優れてるよね?
744よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2007/09/01(土) 07:47:43 ID:ow9AuW9F BE:289386263-2BP(1202)
数を使ってないからあまり詳しくないんだよね。
始めに使ったのがFILCOのFKB-113-JU。
それが壊れたんでOEMでサンワから出てるSKB-SL05UHSVを使ってる。

実家にも同じのを使ってたんだけどこれも壊れて
二台目は安いのをという事でアマゾンでBKBC-J109SBKを購入。
FILCOに比べたらストロークが半分くらいしかない感じかな?
他に特に悪いとは感じなかった。
配列も違和感無かったし。
745不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 20:25:42 ID:qdlbnSVt
テンキーついてるけど、横幅35cm以下の小さなキーボードないかなーって探しているけど
ないよなー

前買った奴は かなの「ろ」がスペースバーと同じライン、右ctrlの隣に配置されてる変態だった
746不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:29:06 ID:/6Pw/Qq1
>>745
19mmピッチを19個並べた時点で361mmあるけど…
747不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 04:46:39 ID:uq2O/E35
地元の電器屋、パンタのテンキーレスはエレコムのTK-UP87MPしか置いてない・・・。

この製品評判は悪いようですが、どの辺りがダメなのかを教えていただけませんか?
748不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 19:35:58 ID:2TbuIxkh
>>747
キータッチさえ確認すれば買っていいと思うけど。
オレは横出しのケーブルが想像以上に邪魔で(マウスのケーブルと干渉する)、
捨てる決意をするのが最も早かったキーボードのひとつw
749不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 23:14:14 ID:T+yVLcN/
BLADE→Excellioに変えて、キートップの滑らなさと重さに耐えかねて
KB002U購入。
ヨドバシでKB002Uが受注停止だと聞いたから我慢せず買っちゃった。
帰ってきてよく見てみたらKB005UとKB007Uが…軽く死にたいが結構気に入ったよ。
BLADEは配列さえアレじゃなければなぁ…
750不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 23:35:25 ID:ZYFywUxP
やはり重いのかFILCOは重いの好きだなぁ…
751不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 01:09:45 ID:d/JJoxdQ
KB006Uの日本語キーボード出ないかな。
こういうテンキーレスって好みなんだ。
752不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 04:36:07 ID:NrIRZpoj
>>749
漏れも最初BLADEは深すぎる感じがしてたけど、慣れたら他のKBに移れない。
似た感じのって何かあります?
753不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:37:19 ID:Fsa/5jOA
>>745
キーピッチが狭いフルキーボードならあるけど。
KEK-EA9AUとかFKB1420とかいろいろあるけど、ここはパンタスレだから
パンタで言うとロアスの物(横幅は38cmでちょっとオーバー)
ttp://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/(bdpe3wf201kbk1fwd2jukzvr)/form/search/search02.aspx?lcd=03P&mcd=P030
それからKIDS BOARD(CK-01)とか。
ttp://www.rakuten.co.jp/clevery/537079/
754不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:42:47 ID:uu8+Yla6
>>752
BLADEの何処に不満があるの?
それが分からないと新しいものを検討しかねると思うんだ
755不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 00:15:15 ID:ID+lo1NV
>>754
いや、ないのよw
でもそろそろ流通量も減ってきてるみたいだし、ストックどうするかな、と。
一番いいのは同じの別に買っておけばいいんだけど、¥8000もう一本はちょっとキツくて。
もちっと安いので置き換えられれば最高だと思いまして。
756不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 00:46:20 ID:lKA1Dcbz
毎日使ってるものだったら8000円は必要経費と割り切っていいんじゃないか?
4000円の気に入るかどうか分からないものを2本試すよりよっぽど経済的な気がする。
757不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 04:17:03 ID:UNSO/jnL
キーボードとか店員にいえばさわらしてくれるジャマイカ。
758不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:59:57 ID:wSwva5p4
一般的にパンタグラフはキータッチが悪くて使い物にならない。
Majestouchと静電容量無接点方式に使い慣れると、パンタグラフってひ弱なんだなと言うのが分かる・・・
特に、ギアドライブは早打ちに弱いし、タバコの灰に負けるほど非力なんだぜ。
759不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 06:26:41 ID:SA3kKcqB
ThinkPad トラベルキーボードが9000円であるみたい@ThinkVantageClub
760不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 12:41:22 ID:U6IAbkkj
ギアドライブとパンタグラフを一緒にしてる奴って何なの
761不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 13:14:12 ID:qh9hcexQ
>>758
パンタグラフのキータッチが好きな人のスレで何言ってんだ
762不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 13:15:53 ID:6eTn6qxf
>>758
パンタは指の上下運動が少なく入力しやすい
パンタに熟練するとメカニカルはただの打ち難いキーボードとなる
763不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 17:29:30 ID:is7+a62Y
気にしたことネエやw
764不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:05:16 ID:x/yUJBqD
>>758
マジェを引き合いに出して、ひ弱扱いされるキーボードなんてあるの?
765不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 14:30:46 ID:i8Kt2SeP
benqのBMWデザインキーボード(ワイヤード)購入。レポします。

デザイン:★★★★☆
カラーバリエーションがあれば★5つ、ほぼ★5つと思っても問題なし
タッチ感:★★★★★
かなり合格ライン、軽く、そして打ち心地も悪くなくそれでいてメンブレンから素直に移行できるストロークはすばらしい。
操作感:★★☆☆☆
フラットタイプの方が個人的には打ちやすいため反った筐体は賛否分かれるかと、んで今打ちながら気づいた。
たまに戻ってこないキーがある。おそらくは慣れていないので俺の打ち方が悪いのだと思うがw
キー配列:★★★★☆
標準的なフルキーボード配列なので上記にもあるがメンブレンからの以降はきわめて容易。
変な癖もないのですぐに慣れるだろう。ただスペースバーが短めなので気になる人は気になるかも。
マルチメディアキー:★☆☆☆☆
つかわんwでもスクロールキーだと思われるキーは便利かもしれない。
総合:★★★★☆
おすすめ、他のキーボードを圧倒する質感はすばらしい。他社パンタグラフに多いのは配列がNGだったり
キータッチがパンタグラフにもかかわらず堅すぎだったりと致命的な欠陥が多い中、多少の欲はでるものの
ストレスのない作りなので万人にお勧めできる。それに英語配列、日本語配列どちらも国内流通あるのも
いいよねー。
766不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:33:46 ID:v7EYgvzv
>>759
トラベルキーボードはタッチパッドの部分がなけりゃ買うんだが・・
乳首があるからいらないと思うんだがなぁ
767不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 21:21:13 ID:binIULim
>>765
これですか?ftp://211.78.86.210/product_photos/keyboard/x700/x700_jp.jpg
左端の赤いホイールっぽいの辺りのやつはマウスクリックとかできるの?
768不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:56:05 ID:xTLfCniu
>>765
ノートのキーボードを求めてる人や、パンタに慣れた人には扱い辛そうだが、
普通のキーボードつかってた人にはよさそうな感じだな
769不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 00:17:27 ID:bg7aQqkq
>>767
専用ソフト入れないと動作しないけど、戻ると進むボタン。クリックではない。ざんねんながら。
それと配列は一部変則なことに気がついた。
通常ファンクションキーは4つまとめだが、F-lockキーというものがあってそれの機能のためか
3つまとめになってる。

F1(ヘルプ)F2(元に戻す)F3(やり直し)=編集系
F4(新規作成)F5(開く)F6(閉じる)=ファイル系
F7(返信)F8(転送)F9(送信)=メール系
F10(スペル)F11(保存)F12(印刷)=オプション操作系
ってかんじ、正直書とカットキーで道にでもなる機能ばかりなので不要ですなw

>>768
元々ThinkPadノートでパンタとかノートタッチに目覚めた俺としてもなかなか使いやすい。
3000〜4000円で買えるパンタグラフキーボードであればかなりのお買い得感もある。
個人的にはPS/2接続で使えるのが非常に大きなメリットでもあったり。
770767:2007/09/08(土) 01:25:19 ID:hpmJ6Z6K
>>769
情報ありがとう。
>戻ると進むボタン。
残念。ゲームで便利かなとおもったんだが。
でもPS/2接続で安くてパンタってのはいいね。
771不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:16:11 ID:+xZROX2/
オンライン上にあんまり情報なくて不安だったが、ヤケクソでdinovoEdge買った。
それまではFILCOのNKB-108-EU(薄型パンタ フルキー 英字)。
タッチパッドはPCを近くで使う自分にはあんまり意味がないが、リビング用だし。

電源入れたときの音とLEDの光り方が超サイバーな感じ。
アルミのパームレストもアクリルのキーボード周囲の板も違和感はなし。
キータッチはFILCOのそれよりやや軽い感じだが、底打ちは悪くない。
押し始めがちょっとだけ重くて、以後はすんなり沈む感じ。

フチがでかすぎるって意見をどっかで見たけど、これ以上フチを狭くすると、
クレードルに乗っける時、つまむ場所が無くて不便なのでこれで正解だと思う。

自分で買うとき情報が無くて困ったので、何かあれば答えますです。
772不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 12:20:47 ID:x8B19Cnp
>>771
カコイイの買ったね
電源入れたときに音が出るんだ
773不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 15:40:13 ID:5U9/XjhF
>>762
そのおかげで格安キーボー(メンブレン系かな?)を
仕入れて使うことが出来ない体になってしまったぞ!!

今ではこのパンタでさえ、押す量が多く感じられる程に・・・
774不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 21:10:33 ID:Bn8z8F0c
変態じゃなけりゃdinovoEdge欲しいんだけどなあ。
775不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 23:41:27 ID:qKc2hx6i
>>774
言うほど変態では無いと思うけどな。まぁ慣れだと思う。
だんだん慣れてきてbenqキーボードが異常に使いやすくなったし。
やはり、スカルプチャーライクなのが功を奏してる。

rogiは有線でps/2対応なら間違いなく購入しているな。キーボードで無線は抵抗がある。
さらに交換できない電池などもってのほか。それが改善されればbenq窓から捨てるわ。
776不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 14:12:54 ID:+B/F/n3O
BKBC-J91SBKAを注文したと思ったらBKBC-J91SBKが届いた
よくよく見ると社名変更に伴うと思しき訂正シールが、箱や本体の方々に貼ってある
でもSBKAに訂正されてるところもあれば、SBKのままのところもあったりして
牛の中の人も大変だなというチラシの裏
777不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 23:12:32 ID:47bQ+4YQ
上の方のログを見てるとFKB-IDX2-PWのボタンのききがわるいというのがあったけど
うちのも悪くてサポートに問い合わせた所無料で交換してくれた
安価だったからサポートは期待していなかったんだけどしっかりメールサポート+保障してくれた
安価でもしっかりサポートしてくれて好印象

メカニカルからパンダに初めて乗り換えたんだけどもう前者には戻れないな・・・
778不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 13:48:42 ID:Kh3SWc1m
水をbukkakeてしまったので久々にスレにきたら
BTC消滅(の危機)とな!?
779不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 14:51:41 ID:vu2uI+02
秋葉のラオックスの閉店セールでサンワのが安くなってたから、
2000円のSKB-SL05UHWを2枚確保してきた。
他もいくつかあったけど、1500〜2000位であった。

>>778
バッファロー取り扱い分は分からないけど、ドスパラ店頭では完全消滅してた。
ただ、前も一度消滅してから復活したこともあるんで終了かは不明だな。
780不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 17:14:17 ID:2uKIcbuU
>>777
たぶんそれはオレのレスだと思う
自分の気持ちとしては大分落ち着いたかな・・・・

側を開けたので嫌なもんみちゃったけれど
普通に使う分にはギャクにすごく気に入りだしてしまったよ
パンタだからということなんだろうけれど
また同じのを買っても良いと思わせるキーボーは初めてかな
価格を十分に考慮してねw

サポートはしっかりしてるんだね
初期不良でも買い替えちまおうと考えてたんで
その点は気にしてなかったけれど
情報サンクス!!
781不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 09:30:32 ID:hNf9DYg3
31P8950 ThinkPlus USBキーボード ウルトラナビ付(英語)  5営業日以内に出荷
\11,235 (税込) -> \7,140 (税込)
782不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 12:46:37 ID:dCR8dAMn
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8974145230.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8974148715.jpg

こ正面のキーボード、何ってやつなんだぜ
USBポートもついててめちゃくちゃかっけぇ・・
783不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 12:48:08 ID:SdXtGQX2
……テンプレにあるの順に見ていけばすぐに見つかるだろ
784不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 13:02:27 ID:YFw+HKmk
FILCOじゃね
785不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 13:57:37 ID:dCR8dAMn
ぉお見つけた thx FKB-113-JU か。
あああーーーーーでももう生産してねええええええええええ
やべぇ欲しいな・・・
めちゃかっけぇし両サイドにUSBポートつき・・良すぐる・・・
オクでも覗いてみるか・・・・
786不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:00:03 ID:butMq1s8
エレコム
TK-P2109JPCW

キーボードの横幅が35cm
ちっちゃくて隣のキーに鑑賞するほど小さい
しかし、めちゃくちゃ使いやすい。腕の移動がほとんどないため。
現時点で俺にとっての神機
787不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 14:49:53 ID:eRo60i6G
>>785
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL05UH*&cate=1

相変わらず俺の神キーボードはKB002
AURORA Micro KB006Uシリーズがめっさ気になる
http://www.coolergiant.co.jp/syuuhenkiki/syuuhenkikiseihinannai.html
788不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 16:44:33 ID:8GNo08/h
妙なデザインイラナイから、スクエアなデザインのシンプルなパンタグラフのフルキーボード欲しい・・
BKBC-J109SBKも妙な形成と塗装が・・・
黒無垢樹脂のシンプルデザインで剛性が有って・・・無理かなぁ・・・
サンワのは剛性が厳しいって話だし・・・
アルミも良いんだけど、高い
FKB109BXNBも妙な機能付いてないでもうちっと安ければ・・・
PC周辺機器ってどれも帯に短したすきに長しなんだよねぇ・・・

>>787
そこの近日発売って奴、9月登場予定なのね。
こういうの、USBhubとかイラナイから安く出して欲しい。
欲しいけど、1万円くらいしそう。
789不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 18:38:49 ID:eRo60i6G
>>788
USBはマウス専用って感じで悪くないよ
キーボード下部くらいに隠れてるとなお良いんだが

パンタってなぜか変態が多い
ヘッドホンマイク端子はホントイラネ
質実剛健なタイプだとFKB109BXNBくらいで最安くらいだもんなぁ
790不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 01:55:52 ID:2W1Yl8io
ワイヤレスマウスを使ってる身としては、キーボードのhubは結構ありがたい。
受信機から30cm離れただけでまともに動かなかったりするのも結構あるので。

個人的には、素直な配列でテンキーが無いのが欲しいんだけどパンタでは無いよな。
FKB-113-JUからテンキーだけ取り除いたみたいなのが理想形なんだが。
791不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 07:42:53 ID:BsCotnIu
ゲーム向けのパンタグラフキーボードってありますかね?
792不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 16:03:54 ID:y+Sb3t2l
>>791
こいつは「ゲーム向けの静電容量無接点方式のキーボードがありますか?」と言っているようなものだ。
ん?どこかのゲームセンターにあるタイピングゲームのキーボードは確かにRealforceだったな。
793不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 09:53:11 ID:ATny0FM7
BKBC-J109SBKを1年半ぐらい使ってるんだが見た目のしょぼさが気になってきた。
そこで高級感のあるのを新しく買おうと思ってるんだけど、どれがいいかな?
条件としてはキー配列が普通でテンキー有り、非コンパクトぐらい。

やっぱエクセリオかKB002くらい?
794不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 10:11:21 ID:wQ80RDGl
>>793
そうだね
>>693が多少の参考になればいいかも
あと人気が高いのはBTCだけど俺は使ったことが無いんだよね
795不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:51:49 ID:cTlgULDc
BTC使ってます。
キートップの文字がすぐ剥げる以外は気に入ってる。
だがこれは人によっては致命的な問題。
796793:2007/09/16(日) 20:34:20 ID:ATny0FM7
文字が剥げるのはキツイな…
エクセリオはキータッチかなり重いってことなんでKB002買ってみるよ

レスサンクス
797不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:16:25 ID:43MuASop
KB002は在庫限りっぽいけど大丈夫か?
KB005U、KB007Uが出るまで待つ方がいいかも知らん。
798793:2007/09/16(日) 21:37:49 ID:ATny0FM7
田舎なので通販しか方法がないんだけど、在庫がブラックしかなかった。。
どうやら>>797の言うとおりKB007を待つほうがいいかも知れない
799不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 23:49:31 ID:43MuASop
事前に情報を仕入れず在庫を見つけて買っちまった俺がいるからな。
まぁ、気に入っているからいいんだけど。
KB002Uは決してキータッチが「軽い」わけでは無いからその辺は気をつけて。
KB007Uは一応カタログスペックで50 +/- 20gとあるのでご参考まで。
新パンタグラフキー使ってるって事なのでそれが軽いか重いかはわからない、ごめん。
800不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:07:14 ID:PiR5OG3i
パンタに買い換えようと思っているのですが
キーストローク3.5と3.0って使い心地違いますか?
単純にストロークが短いという理由で3.0を購入しようかなと思っています
801不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 20:42:10 ID:255RlmtC
もう売ってないけどドスパラのパンタが安くてよかった
もう一個買おうと思ったら無かった
802不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:25:39 ID:0nZwdVxX
>>801
漏れも買おうと思ったときには、もう無かった・・・
803不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:00:47 ID:t/qWf1tm
>>801
¥1280かなんかで投売りされてたヤツ?
804不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:01:14 ID:pZReqOBT
BKBCJ109SBKA買っておけ
805不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:08:54 ID:lGkeiS/O
>>803
そうそう
806不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:11:39 ID:lGkeiS/O
>>804
タッチは同じなんだろうけどスペースバー長すぎww
807不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:24:58 ID:pZReqOBT
「長すぎww」とか言っちゃうほど長くないだろ
だいたい、91キーの方でも多少短くなるが大差ないぞ
808不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 01:32:32 ID:lGkeiS/O
>>807
スマン ちょっと大げさすぎた
まぁ、ミネベアと同じくらいの長さが見た目も使い勝手もいいんだ
809不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:08:15 ID:H0KRgfYA
ドスパラで売ってたBTC6300
未使用品余ってるけど需要あるんだろうか…
810不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:19:50 ID:wvsOZGPM
お主もワルよのぅwwwwww






譲って頂けませんか?値段次第ですが、メアド出せばよかですか?
811不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:25:31 ID:pZReqOBT
だから、バッファローの買えよ。
中身一緒なんだから。
812不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 21:26:11 ID:boerjJKR
そんなに良い物じゃねーだろw
813不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:15:26 ID:hgKd4f/d
BTC6300より良いのなんて無いっつのハゲ
814不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 22:52:30 ID:YAn/WzKH
仮名印字なし
ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL07*&cate=1
フィルコと同等品
ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=SKB-SL05UH*&cate=1
benq
ttp://www.benqdirect.jp/shopdetail/010002000001/order/
好評かなバッファロー(BTC6300)
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/

とりあえずまともに使えそうなヤツリストアップ。
815不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 00:01:27 ID:blJNEsAU
foryouとエクセリオも入りそうだな
816不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 00:18:23 ID:dWxEERny
わざわざリストアップせんでもテンプレにあるだろ……。
817不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:01:55 ID:WBugRuPX
英語キーボードもリストアップきぼん
818不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 14:36:39 ID:xzgDw72e
それはアメリカ人がやってるはず
819不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:06:32 ID:fKU8Wi8j
俺アメリカ人だけど無理><
820不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 15:59:20 ID:N7vwHJPB
FORYOUのFKB-IDX2-PWって安いけどなかなか良いね。
サブPCである98SEでは最初に認識されなくて焦ったけど
デバイスマネージャをいじったら無事に使えるようになりました。
あとはメンブレンだけれどFKB-ID4-PWも使用感が軽くて(・∀・)イイ!
でもライトが眩しいw
821不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 22:01:17 ID:9+DVivpC
アメリカで普通のパンタってうってなくね?
せいぜいMacのあれくらいで後は変なコンパクト設計のものが多い気がする
822不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:46:45 ID:73t/yUVt
>>821
大概エンターの右隣にキーが並んでるね。奴らは横長エンターだから気にならんかも試練が
逆L字エンターの人にはあれほど邪魔なキーはないな。
823不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 01:16:56 ID:iCFyFuWL
アメ公は改行の時しかエンター使わないから小さいのかな?
824不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 15:40:31 ID:82Z5gsyc
STCRA-BKを買ったので、勝手にインプレ。

上面塗装は光沢は有るけれどUV硬化塗装のような高級感はない。
普通のラッカー塗装という感じ。
禿げる気もするから、禿げても目立たない黒が良いかと思う。

キーは比較的重めかと思う。
軽い部類のキーボードを使ってた人には少々キツイかも。
が、感触としては悪くない。
新品故の重さかもしれない。
キートップの遊びで若干シャカシャカ言うが、不快なものでもなく、
打鍵では底打ちしても柔らかい感覚が残り、底を打った衝撃は少ない。

筐体は、このクラスのキーボードとしては剛性が高い方かと思う。
某サ○ワの同格のキーボードよりは遙かに高い。
これはキーボード上面パネルの形状によるものかと思う。
全体としての重量感も結構あり、不安定な場所に乗せても筐体がたわむような柔な感じはしない。

気になった点
 ・キートップの印字が若干デカイ
  目が悪い人には良いかもしれない。
  が、スタイリッシュとは言い難い。
 ・本体からケーブルを出す部分に特別な処置がされてなく、只の穴からケーブルが出ている形。
  この手の物にありがちな断線が不安になる。

個人的評価:90/100点
キーの重さと塗装(無塗装グロー仕上げ希望)が減点ポイント。
以上勝手にインプレ

送料込みで3000円ですた。
825不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 16:56:19 ID:3VaLlJpg
benQのワイヤレス(BMWじゃない方)を使ってる人いませんか?
826不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:23:26 ID:x9N/P8vb
Microsoft B2L-00009使ってるけど、長時間使用しても疲れにくいよ。
パンタグラフ式キーボードは好きじゃないけど、これならいいかも?
827不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:27:13 ID:PBoiVT+y
写真じゃよく分からないが、それパンタなのか?
828不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:30:59 ID:aLMRhH/N
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/   ww
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
 ww  `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ   www
          `ー-"
829不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 15:43:49 ID:teVD/8XJ
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)     ィ::::::ヽ
      〃   ,,::::;r‐'´i i  } トヽ::ノ
    ,'::;'   / lヽ八l ヽjハVヽ、i j/
     l:::l   l:: ヽk== , r= 、ノル
    |::::ヽ j::::::: l  ┌‐┐   ゙ll
    }:::::::ヽ!:::::::::jヽ、 ヽ_ノ ノ/
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/   ww
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
 ww  `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ   www
          `ー-"
830不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 22:19:20 ID:WMgq0dka
テンキーレスでDEL,INS,Home,EndがF無しで押せるのでなんかいいやつない?
BTC買ってみたんだけど弱い力でキー叩いたときに認識されないことがあって使えなかった.
バッファローのもこれのOEMだよね.

テンキーレスになると選択肢が減るんだよなぁ・・・
なんでみんな机そんなに広いんだ・・・
831不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 01:51:24 ID:OTnMwFHV
>>826
マイクロソフトでパンタグラフはありません。
それもただのメンブレンです。
832不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 03:57:46 ID:BTEPGtJ7
パンダクラブ(大熊猫倶楽部)だと思ってた俺はどうすれば
833不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 05:53:24 ID:BteD/w1u
それであってるから気にするな
834不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:31:20 ID:OTnMwFHV
本人が使いやすければパンタグラフだろうがパンダクラブだろうがメンブレンだろうがソルブレインだろうが
関係ない。
835不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 10:32:45 ID:dswRYopP
>>831
それを言っている時点で、Majestouchやカチカチレンジャーに負けている件(www
836不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:11:53 ID:C6L7ynFq
いつから勝ち負けの話になったんだ
837不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 18:28:39 ID:IT1RGFcn
スルーしてあげようぜ
838不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 23:29:54 ID:BXLkMkjW
たまごクラブ ひよこクラブ ぱんだクラブ
839不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 01:45:15 ID:0y2RPktk
バッファローが実質値上げで在庫限り、ドスパラのBTC、dPROは在庫無しで、入手不可
ボディーが柔なサンワ

今、3000円以下で買える、フルでコストパフォーマンスも含めてそこそこ評判よさそうなのは、
FKB-IDX2-PW (高コストパフォーマンス、無難) ネットショップ、最安1000円〜(送料、代引き別、実質2000円)
benq X700 (BMWデザイン、専用キー有り、Fキー3個並び) ネットショップ最安 約2800円(送料込み)
STCRA (剛性高い、塗装は柔そう、色名が恥ずかしい) ネットショップ価格、2500円(送料別、実質3000円)

それらより若干値が張るけど、定番で
BKBC-J109SBK (無難、最近値上げ、在庫限り?) ネットショップ最安2800円(送料、代引別、実質3300円)
SKB-SL05UHW (USBhub付き 高剛性) ネットショップ最安3600円(送料、代引き別、実質4500円)

若干高い高級志向で
Excellio (余計なキー無し、USBhub、AUDIOマイク端子付き)
KB002(アルミ筐体で鬼剛性。USBhub、AUDIOマイク端子付き、在庫限り、同メーカーの後継新製品待ちが吉?) ネットショップ最安9200円(送料別、実質9800円)

自分が買うので、暇なときに、各所の書き込みや使用感、価格を調査した纏めす。
フルしか買う気がなかったんで、コンパクト、シグマ配列は調べてません。

使用感は、2ちゃんの書き込みだけでなく、他の部分で聞かれる感想も考慮。
価格は価格.comなどの価格比較サイトを信用しない方が吉 ということも結構あった。
(シグマ配列アルミ筐体のKB001は3000円台で買える)

キーのタッチは人によって評価がバラバラなので、あんまり信用しない方が良いのかも。
840不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 01:49:19 ID:idQAgEWg
dPROはパンタじゃねーって何度言えば(ry
841不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 06:43:15 ID:wUK4gfoZ
BKBC-J109SBK⇒BKBCJ109SBKA
842不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:30:03 ID:KJ7X/UMh
KB007マダー
843不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:47:23 ID:aBcVJAYN
>>839
サントラストのヤツは地雷じゃなかったか?
844不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:22:24 ID:kWbI4l0v
認定する程の情報出て無いでしょ・・・
この程度で地雷なんて言ってたら、どの製品でも地雷と言われかねない

では俺も
KB007マダー
845不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:39:29 ID:32qvaEAw
>>843
お前馬鹿じゃねぇの?
846不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 21:03:46 ID:SbKtOOAx
>>845
企業戦隊シャインズマン乙。
847不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 22:04:36 ID:I3ivGfPU
オウルテックの4000円くらいのコンパクトでUSBハブがついてるやつ、かなりいい。
バッファローのより小さいし、キーが柔らかい。
今までで、一番の本命になりそう。

あと、若干スレチだが、
ロアスのラウンド型のテンキーを出し入れできる白いやつも、けっこう良い。
実は、パンタじゃないんだが、触った感じ、
ほぼ、パンタっぽい。
だから、パンタファンにも触ってほしくて、このスレに書きました。

パンタじゃないものまで、パンタのように作るというのは、
けっこう、パンタっぽいキーボードが人気になってるんですかね。

アマゾンで3つくらいレビューがついてるやつです。
848不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:54:53 ID:VvWGT2Hg
>>847
オウルテックのやつは右のほうにあとキーが2つ多ければ買ってた
具体的に言うと矢印キーの上なんだけど
なんでここあけとくんだもったいない
849不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 03:23:33 ID:25ZT8PUH
>>847
ああ、アレってパンタグラフじゃないんだ
パンタグラフ構造にこだわらなければ薄型メンブレンも結構良いよね
850不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 06:33:12 ID:QnTkFMW+
ベンのX700ってvistaOK?
851不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 21:51:21 ID:Fai/HyO8
>>850
キーボード自体はOKだと思うがアクセサリCDのドライバーやらソフトウェアはダメかも試練ね。
当方XPだがただの日本語PS/2キーボードとして認識されてるので。
852不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:11:45 ID:i3nEU9x5
>>847のやつは僕も気になってる
押し心地は今使ってるダイナブックに近くて違和感がない
キーの配置もまともでFnキーの場所にも不満がない

上部の使わなそうなマルチメディアボタン類さえなければ
即買いなのになぁ
853不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 22:17:47 ID:3agNOqcQ
854847:2007/09/28(金) 23:36:45 ID:LqrQ1l6a
Loasのやつは、これですね。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/F/search06_4967101191906.html
キー方式 メンブレン方式と書いてますが、
パンタと勘違いするくらいに、キーはぺちゃんこで、やわらかいです。

触感は、非常に満足なのですが、
個人的に、さっそく一つ残念なところを発見しました。

これまで、よくノートパソコンなどにある、
789
uio
jkl
m
の部分を、Functionキーと同時押ししたり、NumLock押したりして、
789
456
123
0
とテンキー代わりに使える機能を重宝していたのですが、
その機能がありませんでした。。(しまった、確認を怠った。。)

もっとも、この製品、引き出して飛び出す格納式のテンキーがついているので、
おそらくダブってつける必要はないと考えたのでしょう。

これまで、その、ホームポジションのままテンキー代わりにできる機能の
「1235」に、「←↓→↑」のキーを割り当てて、
ホームポジションのまま、十字キー代わりに使えるのを
便利がって使っていたのですが、
それが、まったくできなくなるのは辛い、、
855847:2007/09/29(土) 00:11:18 ID:/j5EGk1n
>>853
そうです。
そのOWL-KB86UMってやつです。

あと、このサイズ比較の画像の比率が少しおかしいのですが、
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB86UM/KB86UMW_6.jpg
実際は、下のふつうのキーボードの十字キー〜テンキー部分がないくらいの大きさじゃないでしょうか。

バッファローのやつと、BTCに注目が集まっているようですが、
似ている製品なので、ぜひ比較してみてほしいです。

個人的にコンパクトが好きなので、
パンタでコンパクトサイズの、定番的商品が、そろそろ出てきて欲しいですね。
普通のキーボードでいうHHKやリアルフォースのような。

というか、自分的に今回、あちこちの店でちょこちょこさわってみて、
とりあえず、その候補になりそうなのが、そのオウルテックのやつでした。

もっとも、今回のロアスのやつように、
実際に、自分の環境で文字を打ってみたらら、
思わぬ「あれれ・・・」ということが、あるかもしれませんが・・・
856不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 07:24:07 ID:YyGRBBGc
>>851
って事は周りについてるレバーやらアプリボタンが使えるかわからんって事かぁ。
でも2900円送料込みだから買ってみるかな…。
857不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:21:14 ID:fdOWJV64
SKB-SL08買ってきた
858不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:24:26 ID:5JSTnV3I
俺はFKB-IDX2-PWこうた
前はBTCだったけど、やっぱ既出の通り、音はちょっと大きいね、比較すると
まぁ慣れれば気にならんだろうけど

あとNumLockとかのLEDは真正面から見るとかなりまぶしいw
真正面から見る事がほとんどないから、これもきになんないけど
859不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:50:15 ID:tCV/k3bW
>>848
この隙間が結構キモだと最近思う。
PAUSEとPrintScreenを除けてファンクションキーの配列に隙間を入れてほしかった。
860不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 02:41:28 ID:W/mvDjNn
今1kくらいのパンタ使っているのですが、へたってきたので、新しいのを買おうと思うのですが
10kくらいまでで、音量調整のボタンが付いていて(ミュートだけでも)、黒を基調としたのってありますか?
861不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:05:49 ID:zDHe2yyR
>>860
BTC6300系
862不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 05:35:50 ID:RJCQmGPz
Deleteキーが変態 > 6300
863不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 05:36:46 ID:RJCQmGPz
6100 と 6200 だった。
6300 は、フルだね。
864不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 16:04:03 ID:V20toGFK
もうBTC 6x00は売ってないのだよ……

バッファローのも在庫僅少
865不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 16:35:21 ID:ej+80wuQ
>>848
パンヤやってると、その隙間の大切さがよくわかるぞw
866不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:04:08 ID:UJgZunAl
>>864
バッファローコクヨサプライに再編されて型番が変わったせいだとおも
バフコク製品で普通に在庫あると思うよ
867不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 00:52:11 ID:xdZNM2JU
バッファローって殆どOEMだし、なくなるのは元締めの会社が潰れたときだよ。
868不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 01:52:39 ID:SM7papKy
>>859
ソースコード書いてるとHomeとEndがリターンの近辺にないと困るんだよね
869不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 06:00:43 ID:zSssbCHi
普通にNUMPAD無くした配列のパンタ造ってくれれば何も文句ないがな。
どこの会社も作る気なさそうだし。ミニにこだわり杉なんだよ。
870不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 06:01:42 ID:zSssbCHi
>普通にNUMPAD無くした配列の
これってフルキーボードのことな
871不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 06:30:07 ID:FFSJ3/VV
リアフォのテンキー無しみたいな奴?
俺も欲しい。
テンキーは別売りされてるんだから、そこが無い商品も普通に商品化して欲しいよねぇ・・・
872不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 10:14:24 ID:zpSBGHp6
・パンタグラフ・かな刻印無し・USBハブ付き
この3つの条件満たしているの探しているのだがなかなかないな・・・
873不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 22:17:22 ID:mucn6Rtb
Excellio が条件満たしてると思うんだが
874不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:22:23 ID:JlEcUvh6
sunrex GRAVITYのレポ

臭い、化学製品臭い
いたって普通なキーボード
マルチメディアキーが邪魔
875不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:44:53 ID:SM7papKy
>>869
それだと右に6個飛んでる島が打ちにくくない?
あれが打ちにくいから常にコンパクト系パンタつかってるんだが
876不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:18:39 ID:F2njPNHy
>>873 本当だ...見逃していたな。thx
877不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 08:59:18 ID:e4E+A362
>>865
おまww皆がやってるとおもうなw
878不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 10:31:20 ID:p+GE0Lg9
HOMEとENDぐらいでガヤガヤとw
Fnキー併用できない低脳が!
879不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 12:30:15 ID:lEGd8eQ4
KB-1とTK-UP06なんとかって奴のどっちかにしよう思ってるんだけど、なんか壊れやすい
とか情報でてる?
880不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 12:40:23 ID:N05mc4Rc
非変態で英語でテンキーレスのパンタないでしょうか?
881不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 12:48:29 ID:G4eK1/es
BTC6200っていう幻のキーボが昔あってな・・・
882不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 12:58:21 ID:Tvzj4D+R
「Fn」キー付きはどうにも好きになれなくて処分したな
883不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 13:54:06 ID:hcuGqQJc
HomeとEndなんてPC始めたころは全然使わなかったけど、今じゃもっとも利用頻度高いキーかもしれん
これがワンキーじゃないなんてありえないな
884不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 14:04:53 ID:STfWBWDA
あの辺のキーって、初心者の頃は使い方分からなかったけど、使い方が分かると無くてはならないキーになるね。
885不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:15:45 ID:ZZHOjY7L
DelとBSも使い分けるしね
886不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:17:21 ID:7DkTQY6V
Fnキーは百害あって三利くらい
887不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 10:52:35 ID:j0FMJkfx
BTC6100とBTC6300の新品がうちにあります。
BTC6300は幅がでかいので全く使っていません。
いつか、でかい家を手に入れ、
でかい机を手に入れたときの
ために大事にとってあります。
888不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 10:58:11 ID:j0FMJkfx
でかいから、捨てちまったほうがいいですかね?
889不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 11:06:31 ID:Jr4c8wrD
それを捨てるなんてもったいない!!!11
890不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:44:37 ID:p9UQrrnR
6300KBに麦茶かけて死んだ!6300KBに麦茶かけて死んだの2回目だぞ!!!!!!!!
その前はFILCO FKB-108-EUをオレンジジュースと麦茶で2台殺してるしむかつく!!!!!!!
麦茶ぐらい耐えろバカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんでドスパラでまた6300KB買おうと思ったら在庫切れじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!
ふざけんなどうしたらいいんだ!!!!!!!
891不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 19:11:33 ID:EjMNhEMc
スルーで
892不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 19:34:35 ID:8jjPWkOR
6300好評だな
近いうちにヤフオクでだしてやるぜ
893不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 23:56:19 ID:ntEGW0B/
6300みたいにでかいだけの糞より6200をお願いします
894不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 00:11:10 ID:7SOYDoOl
Fnは必要なのは全て糞
895890:2007/10/05(金) 04:38:04 ID:WaVY0N49
6300KBに似てて安いの教えてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
896不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 16:48:15 ID:Oq+WcGBP
BKBCJ109SBKA
897不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:20:03 ID:G8rsFpn4
ttp://www.razerzone.com/index.php?main_page=product_info&products_id=76

写真を見る限りではパンタグラフっぽいな
898不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 18:50:03 ID:je/SVYR7
パンタグラフ

    ◇    ◇    
□□□□□□□□□□□□□□
この形が一般的ですが、

    <    <    
□□□□□□□□□□□□□□
E231系なんかはこの形だぜ。
899不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 19:43:43 ID:1ycZ6CSo
>>890
逆ギレヴァロスwwwwww
マジレスすると麦茶に限って言えば
速攻でケーブル抜いて日陰で 完 っ 全 に乾燥させればオッケー
オレンジシュースは糖分があるので
速攻でケーブル抜いてザブザブ洗って
一週間くらい日陰で 完 っ 全 に乾燥させればオッケー
900不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:02:37 ID:iISpHIYl
Owltech の新しいやつは、ちょっとキー堅いな。
特に左端のキーが… 右シフトはそんなに重くないのにな。
901不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:09:01 ID:xudHWXcC
型番等詳細希望
902不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 20:20:22 ID:iISpHIYl
OWL-KB86UM(B)
白は、淀橋で触った感じ、柔らかかったんだけど、個体差ってものがあるのかね?
903不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:03:14 ID:plXt9WOw
そのようだね、私は久しぶりになるのだが。
904不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 22:34:52 ID:WVl25CF8
>>899
ついでに言うと真水(純粋)で流して余計な成分のこんないようにすれば完璧だな。
基板(フィルムじゃなくて)ものなら100%エタノールで繰り返し洗って復旧後データバックアップで無問題になるよ
905不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 15:14:22 ID:VvvNTuZ7
MacBookのようなキーボードをさがしているんだけど。フラットで
キーがはなれているもの。

http://japanese.engadget.com/2007/07/27/imac-aluminium-keyboard/

VAIOノートにも使われているし、今日見てきたらデスク
トップにもこれを使っているものがあるね。
感触よく打てそうなんで。誰か知りませんか。
906不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:27:26 ID:onJ/PXNw
そのアポーのキーボード使えばいいんじゃ?
ソフトだかドライバだかを噛ませばwinでも使えるらしいよ。
907不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:47:21 ID:eZD4acF7
SKB-SL08W買ったけどタッチへにゃへにゃ
コンパクト、スタンド機能は良かったがもう使ってない。。
もうパンタなんて買う門下〜
908不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:48:05 ID:t3Ue0zWV
>>907
ぷぎゃ
909不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:49:57 ID:zqL1Ivsw
だからあれほどサンワはやめとけって言ったのに…
910不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:51:40 ID:t3Ue0zWV
サンワはどれも糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
911不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 21:56:22 ID:eZD4acF7
過去レス見ておけば・・・ちぐしょおおお
またボロボロのメンブレンに逆戻りです!
912不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 23:15:05 ID:baU7D0qY
KB007Uまだぁぁぁ
913857:2007/10/08(月) 04:17:01 ID:52JVCrlA
いや使い易いよ
柔らかいから滑るように打てる
914不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:34:28 ID:w1amSG72
どうしてこうパンタ造ってる会社ってどこも馬鹿ばかりなんだろうか?
やっぱサプライ品しか創ってない三流メーカーはどこも駄目だな。
915不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:52:19 ID:h7DYvYzQ
サンワで良いのはSKB-SL05UHWのみ
916不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:18:35 ID:GVVC9FjH
SKB-SL08WってKEK EA4AU/EA9AUと比べてどうでしょ?
917不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 12:34:16 ID:ZQebPveJ
>>900
なんか左小指でキーを押したときの、「ガチッ」と
した感触が違和感を覚えるな
918900:2007/10/08(月) 13:42:47 ID:w1amSG72
なんかさ、スタピライザ入ってない気がする。
分解して壊したくないから分解してないけど。
919不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:16:51 ID:ERJAyVKc
SKB-SL08Wも見た目はスッキリしてて好きなんだけどね
アレで造りがもっとしっかりしてればなぁ
920不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:19:43 ID:uFLeGG+S
>>913
なんか解るわ。

パンタグラフの利点はキートップがぐらつかないと思うのは俺だけか?
薄型メンブレン(ロジ)つかってたけど物は悪くないが薄型にしたための
キートップのぐらつきがかなり気になった。
921不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:52:33 ID:vg0uIleS
パンタグラフのワイヤレス式ってあまり聞かないけど、出てるのかな?
出てても少数だと思うけど、このスレで話題にならないってコトは完成度が低いのかな。
922不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:15:20 ID:w1amSG72
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1126/logicool.htm
ただし、マウスは、クソ。
923不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 15:38:39 ID:vg0uIleS
>>922
ありがとうございます。
ほんとですね、こんなマウス付けるくらいなら安くして欲しいです。
テンキーも、わざわざ独立させるくらいなら個人的には要らないかな…

それにしても高いですね…カッコイイけど。

おとなしくFILCOの買っておくべきなのかな。テンキー無しが理想だけど。
924不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:16:03 ID:vg0uIleS
ONKYOのKB-1や、ENERMAXのアルミフレームの製品って、冬は冷たく感じませんか?
買うことを考えたとき、私の部屋は暖房が弱いので気になっています。
925不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:18:44 ID:pg5VllDN
>>924
ピザになればいいとおもうお
926不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:37:40 ID:ERJAyVKc
使ってりゃそのうち暖まってくるよ
927不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:45:13 ID:vg0uIleS
>>926
そうですか…去年の冬、オウルテックの普通のキーボード使ってるだけで手がかじかんで
しまうくらいの冷え性なので、どうしようかな…
928不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:50:32 ID:w1amSG72
まず、キミの病気を治すことが先だと思うよ。
929不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 16:57:51 ID:sB/kloPd
USBの手をあっためるヤツあったよね。
930不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 18:26:24 ID:0PxEGuJI
dinovoてパンタだっけ?
ロジの薄型キーはパンタじゃないのが多いと思うけど。
 アルミは手元の温度が40度近い環境でもない限りヒンヤリ冷たいだろうな。
うちにペット用ヒンヤリアルミボードあるから・・w
931不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 19:30:21 ID:uFLeGG+S
>>930
構造はほぼパンタだな。アルミが気になるんなら、机マットを切って乗せると冷たくない。
デザイン上透明のヤツを乗せるべし
932不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 20:36:20 ID:0PxEGuJI
ウレタンスポンジの安いマウスパッドとか、ウレタンの100均のノートPC入れみたいなやつ買って切り貼りすれば良さそうだな。
933不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:17:14 ID:MNWVuwbZ
BTC6100売ってないのか・・・どうしてこう俺のほしい物は在庫がないんだ
934不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 13:23:24 ID:re41+hCM
だから、バッファローの買えよ
935不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 16:34:16 ID:LdOv1MXw
無知多杉だな
936不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 17:06:18 ID:lOdCk73I
でもバッファロー・コクヨのは、値上げしたからムカツクんだよな
937不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 19:07:27 ID:PqpDNnWl
Excellioブラックで落ち着けた。ようやく右往左往から脱却。
938不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 19:21:36 ID:I7YIo3p9
>>937
おめ
939不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:26:18 ID:B0iGNp1I
Excellioいつになったら英語版出すんだ
940不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 13:17:04 ID:Ark8GdN6
FKB-108-EUよりいいのかね
941不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 13:35:01 ID:uuVcmYJI
>>934
高いじゃん
942不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 13:53:06 ID:nBcnF42F
943不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 13:53:15 ID:KtcYQH9m
じゃー買うな
944不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:53:01 ID:mFN0vIre
KB-1買ってみての感想というか色々
・角度調整が欲しい もうちょい高めがいいと思う
・アンダーバーが変な位置にあって 押しにくい
・LED眩しい 抵抗でも挟みたい
945不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 04:19:17 ID:0dDGH/sa
USBハブ機能あってもいいから、USB2.0にしろよ
FILCOさんお願いしますよ
946不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:31:23 ID:4sTa8GWb
意味がわからん
1.5Mbps超の速度が必要なのか?
947不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:20:49 ID:gBhAHaKY
だって、俺のキータッチの速さに、付いてこれないだろ?
948不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 13:27:13 ID:oymgZc9I
あっち逝け

タイプ早いからUSB2,0のキーボードきぼん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062035868/
949不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 17:17:07 ID:mZwd5LGw
USBメモリを接続するときに便利なんだよ
2.0にするのがそれほど難しいのなら別に無理にとは言わんが…。
950不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:09:04 ID:oHNbfRdP
BTC6100とSKB-SL05UHの一部キートップ欠けジャンクを300円ずつで買ってきた。
これでBTC系とSKB-SL05UHはキーぶっ飛ばしても困らなくなった。
パンタはちょっと重い物落として当たり所悪いとすぐキーがぶっ飛ぶからな。

しかし、SKB-SL05UHは過去レポにもあるが古くなると一部キーだけ異常に黄ばむな。
一部だけ材質違う可能性が高そうだが、どういう理由なんだか。
951不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 21:28:52 ID:q0uknbaq
>>946-948
キーボードについているUSB HUBポートのことだろ

>>949
下のやつはUSB2.0対応と書いてあるが

http://www.fastcorp.co.jp/x350ub.html
http://www.fastcorp.co.jp/x350uw.html

952不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:13:09 ID:607Gw1rU
俺はタイプ速いからcpuは3G超えあたりまえ
953不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:10:18 ID:Q1B6QxdD
エクセリオブラックかな無し買った
普通のパンタグラフだった
まあ、その普通のパンタグラフが意外と選択肢少ないんだが
キーが重いという書き込みがあったがうちのノートPC3機種ほどとの比較では特に重いという感じはしない
つくりがしっかりしているのと見た目すっきりという点はいい
LEDは青だが同社のマジェスタッチのように眩しくはない
954不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 15:14:16 ID:aGpau4jK
>>953
購入を考えてる者だけど、キータッチはスカスカじゃなくてしっかりしてる?
955不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 15:56:23 ID:Q1B6QxdD
>>954
ノートPC以外のパンタは初なので他機種との比較はできないが
俺の中ではパンタグラフとしてごくまっとうなキータッチ
使ったことのある中ではいい部類に入るがあくまで普通
個人的にコストパフォーマンスは微妙かな
956不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 15:59:15 ID:aGpau4jK
>>955
そうか…サンクス。
価格コムで62kくらいだったし、他に気になる筐体も無いので買うかな。
957不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:07:07 ID:fawdcL6L
エクセリオホワイト出してくれたら三つくらい買うのに…
958不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 16:29:58 ID:r+JW4d9o
エクセリオはサイズや配列込みでみてもよく出来てるモノだよ
US版やテンキーレスも期待してるんだけどなぁ

他のパンタグラフが安くなっているから割高になっているのが残念だ
959不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 17:40:36 ID:fLdxSm3U
>エクセリオ
キータッチは強いていえば Thinkpad に似てるかな
押し込みはじめが Thinkpad より若干軽い印象

テンキーレス出ねーかなぁ
960不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:17:02 ID:WUBDQMTt
友達のキーボード買い替えに付き合ってたらExcellio展示品が3000円で売ってた。
自分でキープせずに友達に薦めたのは間違ってないよね・・
961不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 20:24:27 ID:HUmxNlwB
>>960
友達になろうぜ!
962不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 21:56:01 ID:s+ugaIrx
963不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:25:25 ID:KJAloMcA
>>962
マルチメディアキー部がまるごと無かったらすっきりコンパクトでいいキーボードになっただろうに・・・
964不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 22:40:58 ID:Q1B6QxdD
>>951のキーボード、スレに名前が挙がってないと思ったら最近出たやつだったんだな
ホットキーと光沢のある外観は好みの分かれるところだが標準的な配列なのはいい
965不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:24:13 ID:Kjg3qqxw
スペース短くね?
966不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 00:27:12 ID:u87627T8
完全に左手用だな
親指シフターは喜びそうだ
967不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 01:37:47 ID:t6iSdbbb
>>965
シグマとかに比べたらスペースが短いくらい…
と思ったが確かに使いづらそうだな

標準配列のフルキーボードとそこからテンキーだけ省いたのを作ってくれればそれでいいのに
968不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:45:11 ID:29cEwHjn
>>919
バラしてパンタグラフの土台の板と鉄板がしっかり密着するように留め直すとしっかりする。
ただ、ツンデレなのかなんだか知らないが、キーを操作せずに放置しておくと
ESCが連打された状態になる事が発覚してウンコーw
USB全盛の時代にPS/2接続をしなければいけなくなった時だけ用に降格。
969不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 16:19:53 ID:2nrDp+5M
>>962、近くを通ったんで触ってきた
>>965の指摘した通り、スペース短い、間違って前候補よく押す
タッチは横に置いてたサンワのヤツに酷似・・・浅め?

買わないわぁ
970不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 19:29:15 ID:dpNYOVCr
右のWindowsキーいらねぇと思う。
余計なもんつけるからレイアウトクズ連打よ
971不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 21:58:42 ID:LvkVohDs
愛用していたmetsのMKB-30Cが壊れてもうた・・・
もうどこにも売ってないorz
972不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:18:20 ID:POK7bi+i
ところで、パンタグラフが骨折してるのって初期不良扱い?
それとも保障の範囲内なのか泣き寝入りなのか…。
973不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:58:27 ID:S1nvsZzB
それは初期不良か故障でしょ
974不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 03:52:28 ID:wgZU6wA8
>>962
スペースキー短すぎワロタ
975不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 04:22:35 ID:iLMNxdzi
よく考えたら、右手でスペースバー打ってないことに最近気がついた
てか、右手でスペースバー打ってるやつって多いのかな?
976不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 06:07:04 ID:zaCsqBrJ
>>962
これでコンパクトが出たら即買う@親指シフター
977不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 06:11:26 ID:p8PGBWE1
スペースバーは長ければ長いほどいいのだ
>>962の長さじゃスペースバーでなくスペースボタンではないか
978不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 13:19:35 ID:rtIvnKSh
KB007U
まだかよ
979不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 05:40:12 ID:ZUyeNzPB
おれ右手でスペースだわ。
思い返せばスペースキーが長くて右手で押しやすいからって理由で
英字配列使い出したな。
980不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 06:01:12 ID:C8oDBCmA
右でも左でも打つけど、F〜Jのキーピッチ分の幅があれば足りる。
981不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:30:06 ID:3kd0soyy
今ThinkPadX30をキーボードとして使ってるんだけど,
さすがにキーボードの為だけにノートPCつけっぱなしって
もったいないと思って,レノボのUSBトラベルキーボード買ってみた.

うち心地はかなり良い出来で1011PUみたいなへにょへにょ感はない.
キーピッチが違った・・・・('A`)
全体でX30より2cmも長い.

キーピッチ18.5mmのコンパクトでオススメない?
982不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 07:01:39 ID:+P5EBS4e
パンダクラブ
983不明なデバイスさん:2007/10/18(木) 07:31:14 ID:PuUYCVXr
?
984953:2007/10/18(木) 20:27:42 ID:LnMQ77Bn
エクセリオ、しばらく使ってたら当初とは印象が違ってきた
ノートPCとあまり変わらないと思っていたキーはやっぱり少し固かったが、慣れてくるとそれが心地よくなった
しばらくエクセリオを使った後、ノートPCを使うと何か物足りなく感じる(剛性感みたいなもの?)
このあたりは好みが分かれるところだろうけど個人的には結構気に入った
985不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 07:35:01 ID:ekYhPYem
986不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 11:10:26 ID:bnkcUFpC
>>984
エロいコメントだな
987不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 11:28:08 ID:JmrkRdGO
MSのあの4万の奴、パンタ?
988不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 14:42:14 ID:6u1Nmxeu
えなりのKB001U-DS-JP買ってきたお
パソコン工房で2,980円だったんだけど、使いづらくてしょうがない・・・
Deleteキーが変なところにあるし、ファンクションキーが小さすぎ。
でもキータッチや質感には満足だわ。

よくわかんないんだけど、Faith、Two-Topにパソコン工房って
大抵同じものを同じ値段で売ってるけど、全部系列会社なのか?
DELLのX600SEとかもこの3店しか取り扱ってないから気になった。
989不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 14:46:07 ID:F6uL7nkG
その三つの会社の親会社はアロシステムだよ
990不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 14:52:09 ID:6u1Nmxeu
>>989
あーやっぱりそうなのか、サンクス。
3店いくとえなりのキーボード投売りしてるから気になってた。
KB007Uも投売りしてくれないかな・・・
991不明なデバイスさん
>>989
その親会社はマウスコンピュータだよ