【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 21:20:34 ID:Hg1vGGQf
アフィリエイトのマニアックスは外しました
3不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 21:50:13 ID:pm7KM6eG
>>2
立てんの早くね?
4不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 22:45:55 ID:uHh4LW/g
こっちか
5不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 23:29:26 ID:qeMgUcMt
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part37
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164591179/

【2chWiki】まずはココ嫁。
DELL PowerEdgeシリーズ Wiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge

【参考サイト】質問前にココ嫁。
Dell SC420 Maniacs
ttp://sc420.at.webry.info/
DELL SC420 VGA(PCI-E)動作報告メモ
ttp://okayadokari.com/sc420/vga.html
DELL PowerEdge SC420 参考リンク
ttp://www.poweredgeforums.com/

6不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:17:40 ID:pV12Xkbl
>>5
SC420 Maniacsの中の人乙
7不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:30:31 ID:+1RSnLUN
いちおつ
こっちだな
8不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:34:47 ID:yikPH4Fl
こっちのがいいの?
9不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 20:08:53 ID:kO6xkpzJ
IBMのxseries100って底面は足が出っ張ってる?
畳の上において大丈夫か知りたい
10不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 17:55:06 ID:woE9pEuf
マイケル復帰でもう安売り無くなってしまったりして・・・
11不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 15:43:15 ID:xwBaIx33 BE:165759124-2BP(500)
おしマイケル
12不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 16:43:34 ID:3QdxGt7t
エンコ用に一台買うかな
13不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 18:00:19 ID:4CUBGoZX
じゃぁ次こっちにするか
14不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 18:20:29 ID:cLt0RsZK
 スレの設定か何かで、投稿時に、特定のリンクが入っていたら、書き込んでも無視されるような事ってできた気がするが
 マニアックスのリンクが入っていたら、弾くようにした方がよいと思う。

 中の人が直接書くんじゃそれしかないでしょ。


15不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 18:21:48 ID:TjlM8UmQ
次の患者さんどうぞ
16不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 10:32:35 ID:X1vc3nVX
Maniacsはもう必要ないだろ。価格情報ばっかりで萎えるよ。
アフィで稼いだ金で本体買ってるんだろうな。
17不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 10:44:00 ID:1MjldO5J
アフィって見られるだけでお金入るの?
クリックしなければいいの?
記事読んで、自力で各社のサイトから見に行けばいいの?
18不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 11:20:29 ID:nwOXI3xH
クリックしなければOK。ただし、クッキーは有効なので一度でも踏めばアウト。
自分でGポイントとかから入るのが一番良いよ。
19不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 11:46:27 ID:QuGQjbWa
貧乏人のひがみばっかだな。
そもそも見なけりゃいいのに。
20不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 15:22:52 ID:xp4i+qee
俺は初めて買った時、参考にしたし、初心者向けにリンク貼っててもいいんじゃね
まあ、アフィは踏まずによそで買うけど
21不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 15:48:40 ID:nwOXI3xH
1ヶ月以上経ってるのに祭りセレsc440見積もりまだ通るな。

c2d換装、VGAとメモリ増設してvista使ってる人がいたら感想聞きたい。
22不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 22:37:00 ID:UHH20N7c
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    Maniacs管理人見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---
23不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 00:23:29 ID:XQg4nm5Q
>>21
殆ど全部交換だな
24不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 10:20:38 ID:wXhzta9R
よいしょっと
25不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 13:00:52 ID:5RTj+t1H
440も例の緑のCDでインストールできますか?
26不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 13:04:39 ID:/QhtITNj
>>25
問題なくインスコできましたよ
27不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 14:59:24 ID:5RTj+t1H
ありがとう。次の祭を待ちます。
28不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 22:01:21 ID:VLOQOAR6
>>20
 2ちゃんねるからマニアックスにリンク貼れば、被リンク数が増えて、
Googleなんかの検索エンジンでの検索順位が上がり、結局アフィリに貢献することになる。
 それでも残しておいたほうが良いと言うなら、残しておけばよいけど、私は反対です。
29不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 22:15:29 ID:P8IuaQVA
アフィスパムブログならともかく、そこまで過剰反応するのは恥ずかしいよ。
maniacsみたいに独自コンテンツをアップしてるブログは、それだけPE情報にもウェブにも貢献してんだから。
30不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 22:33:01 ID:5WpEe4ml
なんかアフィ禁止厨がうるさいからスレ分けますか
私がアフィなしスレを立てておきますから
アフィ禁止厨はこちらにこないように
31不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 22:45:40 ID:rGRjGqjj
テンプレなんて見る奴いないのに。
32不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 22:54:32 ID:23ZCBjp+
いつからこんな雰囲気悪くなったんだろうな。
420の神パッチやグラボ情報をあーだこうだ言ってた頃はよかった。
正直今は他鯖スレの方がこの板的には面白い。
33不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:33:15 ID:6cyeZuEp
荒らしている奴は一人だけどな>>28=usy
34不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:57:50 ID:P8IuaQVA
>>33 違う、>>29=usy。maniacsさんに対してはそれなりにリスペクトしてますよ。

黒子のように目立たずひたすらwiki更新だけすることで
お世話になったPowerEdgeスレに少しでも恩返しがしたかったんだけど、
雰囲気が悪くなるくらいだったらテンプレからwikiをはずして、昔のテンプレに戻してもらえればと思います。
誰か1人、時々wikiに手を加えてくれてた人がいるんだけど、ありがとう。
それでは大人しく去りますノシ
35不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 00:21:02 ID:Dh46mchH
yss殿M.M.殿と同じパターンだなぁ。
文句だけいう奴のことなんてスルーしたらいいのに。
いままで通りでいいんじゃないの。
36不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 01:43:57 ID:xNosX75K
アフィの有無は、テンプレにそう明記しておけば良い話かと。
ただ、ここまで嫌われるのは、金儲け云々よりも、掲載内容がアフィに影響されるのが要因でしょう。

アフィ全開サイトが「DELL鯖安売り来たよ!」って書いても、
見る側はアフィにならない別鯖情報を探して比較しないと、他人の金儲けCMに踊らされることになる。
つまりアフィ付き掲載情報ってのは価値と信頼性を一度疑わないと使えない。
特定企業担いだマンセー提灯記事の価値がないのと同じ。金儲けかかってて偏らないわけがない。

でもDELLの安売り広告サイトだと思って参照すれば利用価値はある。一定の需要はあるだろう。
よって明記してテンプレに入れておけばよい。
誤差的な影響も毛嫌いするならhttp://を抜いておけばどうかな
37不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 01:48:32 ID:UKntOrkS
日本語でおk
38不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 21:48:00 ID:OHOPf7Rg
293 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 21:47:01 ID:7hjOg7s6
> 例えば、35米ドルで販売されている256MビットのUSBフラッシュ・メモリーに対して、
> メーカーから35米ドルのリベートが支払われているという話を耳にした。

これはまさにpriceless(誤用)
39不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 21:59:53 ID:VRQL39M3
もうほぼ安売り情報しか書いてないじゃん。意味ねーよ。
40不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 23:09:13 ID:lgZMitxk BE:331173465-PLT(12015)
スレはこっちでいいのかい?
41不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:09:25 ID://Kf7WHN
440はうるさいかな?
42不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:15:50 ID:Ht6bSWbO
少なくとも轟音・爆音ではないよ。
SC430がかなり静かだったけど、それよりはちょっとうるさい程度。
個人的にはほとんど気になりません。
43不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 00:31:15 ID://Kf7WHN
どうも、足元にPE2600を置いてますけどあまり気になりませんw
440は作業机の上に置こうかなと考えてます。
44不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 09:20:45 ID:DalEgHnp
アフィサイトもつくれない低学歴の貧乏人のひがみはみててうざい。

誰も損しないんだし、金が行くのが妬ましいなら、お前が踏まなければいいだけだろ。
アフィで無い有用なサイトが別にあって、アフィサイトいらんっていうならまだしもな。
自分からは何の行動も起こせない屑が批判だけしてんじゃねえよチンカス。

少なくともwikiは有用なんだからリンク張っとけよ
45不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 09:21:56 ID:0uaNCfVJ
話を蒸し返すなチンカス
46不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 09:44:21 ID:ihHBFMsP
配送料無料でお得ですよ(谷)
でもクーポンなしでマズー(谷;)
47不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 11:53:49 ID:BpIUz8PZ
本スレはこっちでいいんだよな?あっちのテンプレは意図的にWikiはずしてManiacs前面に押し出してるだけだし先人の情報を軽視しすぎ
48不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 12:56:05 ID:BGtPmvgk
日々の価格チェックはRSS引っ張ってるからどっちでもよか
49不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:32:21 ID:jJPEUfR7
 ちょっと見ないうちに、なんかちょっとアフィで荒れ気味だね。

 考えてみれば、Maniacs外すって決まってから、今まで必ず >>5 のようなやつが
現れて勝手に追加しやがる。というより、>>6の言うようにManiacsの中の人だろ>>5は。
 >>14とか、>>16とか、>>28の人は、そう言った事に怒ってるんじゃないか?

 >>36>>37の人の方法よいと思う。でも、今後も外そうとしてもManiacsの中の人が
勝手に書き込んじゃうんだから、始末が悪いし、今後もこういったことでもめるんじゃない?

 sc420でGoogle検索したら 1位だよ。随分儲けたんでしょ?>Maniacsの中の人
 そろそろあきらめてくれてもいいと思うけどね。

 なんか、最初のSC420の祭りの頃が懐かしいや。 

50不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:44:40 ID:czLrxQYy
お前が蒸し返してるんだろ
51不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:56:37 ID:kEykMzYA
大体だね、maniacsを入れないと決めたのはスレ33辺りからだろ?
にも関わらず、次スレ立つと、なぜか先頭付近にいつのまにか入るんだよ。

>>5は、アフェで味をしめた確実に本人だろという見え見えの行動が
荒れてくるきっかけなんだよ。

俺も分家する前からいた初代スレからいる住人の一人だけど、そういうmaniacsだって
最初の頃は、やどかり君のグラボデータを参考にしてたのが見え見えだったわけよ。

でもその頃は露骨にアフェ前提のサイトでは無かったしな。

今じゃ,内容からしてHPとかNECとかさ、関係の無い話ばっかりジャ
52不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 17:57:14 ID:po6WQDxk
>50 maniacs乙
53不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 18:00:50 ID:9LmtrJJc
だれかがいたずらでこぴぺしてんじゃん。
>>49みたいなのが一番うざい。お前が犯人だろ。
54不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 18:09:58 ID:2MLCaOu8
>>51
お前が広告一切なしのテンプレサイトつくれよ。
そしたらそのリンクだけで済むだろ。
文句言ってる暇があるならつくれば?

こういうとお前が作れよとかいうだけで結局何もしねーんだよな。
行動できない無能はどっかいけよ。
55不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 18:21:16 ID:RCkuFtw9
>53-54 ID 変えて maniacs 乙
56不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 21:04:37 ID:v/wNvoil
>>53
>>54






maniacs へ カエレ!
57不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 22:14:06 ID:B6e3dnxG
すみませんSC430の質問なのですが、
SC430の電源を静王4の550Wに交換した方の話が過去ログにありましたが、
加工無しで入りましたか?
交換を考えとりあえず電源外してみたら電源側面の凹部を筐体に引っ掛けてるみたいなので、
同じ場所に凹部が無い電源だと上手く入らないのかなと思いまして。
他にも電源交換した人がいましたら型番や経験談など教えてくださいm(_ _)m
58不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 22:26:00 ID:4TYUPLBp
>>57
それオレだ。入るが下側に1cmくらい隙間が空く。
AcBelも鎌力も入ったから多分何でも入ると思う。
59不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 22:29:04 ID:DSn0QBu8
SC707結構さくさく動くな
60不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 22:33:39 ID:mWvaaQuU
ですよねー
6157:2007/03/03(土) 11:26:44 ID:39ojDy9D
>>58
本人イタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ありがとうございます。
さっそく買ってきますε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタ
62不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 01:15:10 ID:Z1IROCV9
DELLのVISTA、DSP版誰か別けて下さい。
63不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 01:17:14 ID:3dh5PqA2
どうやって別けるの?
64不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 01:21:27 ID:4ObYKhFC
剥がすんじゃね?
65不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 13:17:26 ID:nKUvYm1U
このテンプレ書くのも久しぶりなんだが

【挿したグラボ】
(1)メーカー:XiAi
(2)モデル名:XIAiX1600XT-DV256
(3)スロット形式:PCI-Ex16
(4)カットした方:マザー
(5)結果:○
(6)ドライバVer:カタ最新
(7)アドバイス:
 上側のPCIもかろうじて使えそう(使う勇気は…ない)
 しかしゲフォに比べると相当熱いス(・ω・)
66不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 13:45:12 ID:4Q9uA33V
VISTA用のドライバは出るかな?出ないだろうなぁ
67不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 14:18:23 ID:3dh5PqA2
>>65
そのテンプレも機種名要りそうだね
68不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 14:51:59 ID:nKUvYm1U
ホントだ。>>65は440です。
69不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 08:58:24 ID:o3ffVU9W
祭り購入の440使っているが
ストレージ用に利用している玄箱より静かだ

CPUはC2D 6400に載せ替えてはいるが
70不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 09:10:10 ID:sfiV6+tB
俺も祭りに遭遇したかったぜ
71不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 14:22:49 ID:rPGfW4g3
SC420のM/Bが壊れたから電話したら、
M/B交換するにはエンジニアを派遣する必要があり、エンジニアは有料です。
って言われた。

ちょっ。それ、保証の意味ないじゃん。


ということで、粗大ごみに。
72不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 14:24:29 ID:HgHLYpFL
>>71
「エンジニアはいらないのでM/Bだけ送ってください」でOK
73不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 14:27:14 ID:rPGfW4g3
>>72
「できません。」
と言われた。


まぁ、弱小企業は、DELLのサーバなんて買うなよ!という事ですな。
74不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 14:34:55 ID:Y2Yd7gVL
通常、パーツはエンジニア派遣当日に届くが、受け取りの都合と言ってM/Bだけ前日に送ってもらって
技術者派遣はキャンセルすればいい。
75不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 14:43:50 ID:rPGfW4g3
>>74
前の会社で嫌と言うほどDELLの修理対応をやっているので、手順は分かっています。
その方法だとエンジニアの方に悪いので、諦めます。

個人事業を始めて間が無く、購入も限られているので、エンジニアを付けて貰えないようです。
個人事業者ごときがサーバを購入したのが間違えでした。
76不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 14:58:06 ID:Hh3FUL0o
MBはオクで売ってないかな?
77不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 15:00:00 ID:Y2Yd7gVL
↑なんだ、かまってちゃんか 死ね!
7871:2007/03/05(月) 15:44:05 ID:rPGfW4g3
>>77
構う方が悪いんじゃない?
報告したかっただけで、レスいらなかったし。
79不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 16:00:47 ID:RgWoTAz3
報告乙。
ママンが死んだら窓から投げ捨てるっきゃないってことだね。
80不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 16:04:07 ID:I9nM7w6b
ま、そんなとこだろ
81不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 16:05:58 ID:sZjN+SKG
82不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 16:33:42 ID:vF3zHhXH
俺はパーツ3年保証なんだからとごねまくってげっとする。やな客になりきるw
83不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 17:08:18 ID:ol8vcClG
購入した客として当然の対応を取ればいい。

誰もパーツだけ不可というのなら、本体そっちに送るから修理してくれませんか?
の一点張りで攻めて行けば良いよ。
84不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 17:45:44 ID:QIcqzF/e
俺は一番最初の3年オンサイト保証だから関係ねぇや
8571:2007/03/05(月) 17:47:01 ID:rPGfW4g3
折角、レスいただいたので、返信します。

>>76
それなら、時間もコストに入れると、新しいのを買った方が良さそうですね。
サーバなので、ダウンタイムが大きいとキツイですし。

>>82
「パーツは保証するが、交換は有料」の一点張りで。
日本語の上手く通じない日本人でした。

>>83
送料を掛ける思いをしたら、新しいのを購入した方が良さそうです。
86不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 18:35:51 ID:dwU+jIvQ
日本人と思いきや(ry
87不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 18:39:27 ID:osphIAw+
頭が弱い貧乏人はサーバーなんか買うな
88不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 18:56:43 ID:IR+oZR39
>>87
独り言ならチラシの裏にどうぞ。
89不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 19:27:36 ID:23NxBwyD

酔っててよく理解していないが、パーツ保証期間中にM/Bが壊れたら有料ということ?
とりあえず総務省とかにTELして聞いてみたらどうよ
90不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 19:35:09 ID:lnHOYGm7
>>89
理解できないなら出てくるなよw
91不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 20:06:21 ID:rPGfW4g3
>>89
パーツ保証期間内は、パーツ(M/B)は保証しますが、エンジニアによる交換は有料ですよ。
そして、有料の交換(エンジニアによる)でないと、パーツは渡しません。
92不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 21:06:07 ID:B0DwTEp6
送りつけてもだめなのかな。

わいのMBは改造済みなんで無理だわ。
93不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 21:23:26 ID:Cs74smZt
SCシリーズのエンタープライズ・サポートブロンズだと、

>3年間パーツ保証
>
>製品出荷日から3年以内に製品が故障した場合に弊社が故障判断して特定
>したシステムの復旧に必要な補修部品を無償でご提供するサービスです。
>
>※1 パーツ単体で無償提供できるのはホットスワップが可能なパーツ
>(HDD、パワーサプライ)です。その他の部品については弊社エンジニアに
>よるオンサイト保守が必須です。その際に交換する部品代は無償となります。

って、書いてやがる。こういう保証契約だから、MBは有料エンジニア確定。
MBは気合でホットスワップ可能だと言う奴多すぎだw
94不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 22:58:05 ID:HGHxDlZQ
パワーサプライをホットスワップ?
95不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 23:15:28 ID:dgdBeGdx
なにかおかしいか?
96不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 23:19:28 ID:gHroHT5A
>>94
光よりも早く取り替えればイイ
97不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 23:21:40 ID:jHtnXBSV
エンタープライズって書いてあるやん
98不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 23:22:02 ID:I9nM7w6b
>>94
ごねるのならその辺りからだな
99不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 00:59:32 ID:tToBrZRy
>>93
なんだってー!? 購入者に一方的に不利な条項じゃん!
エンジニアオンサイトしか受け付けないってどういうこと???
100不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 01:14:32 ID:x+T/YY9A
>>99
M/Bはサービスタグがある都合上、書き換え用エンジニアが必要な場面もあるんだろう。


と好意的に解釈したが、実際のところ保証規定に同意して買った以上は何も言えんわなw
101不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 01:46:43 ID:sW7pZBXJ
エンジニアってなカッコいいのが来るわけではないよ。俺の知るかぎり。

やたら汗臭い人とか、さえない小太りの中年とかだった。
しかも、単に用意したものを交換してチェックプログラム走らせて終わり。
スキルらしいものもみせてもらったことないし。

WSのほうなんだけどね。(サーバー系は優秀なのが多いようにも聞いた)
102不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 06:49:08 ID:1ht6SQHK
優秀っていっても、所詮は末端のフィールドカスタマーエンジニアというやつ
103不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 08:31:16 ID:UCqtDiaY
サービスタグの書き換え方法を盗み見するんだ!
104不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 17:41:47 ID:voOrF9te
ビデオカード、sc420に、4500円で買えないかな?
どこか無いですかね?
105不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 18:36:48 ID:3M6W5oC5
中古PCIでおk
106不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 19:59:59 ID:G8YfLNI3
> 「パーツは保証するが、交換は有料」の一点張りで。
なるほど、こういう手段もあったのか・・・
107不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 21:04:48 ID:tToBrZRy
>>104 S3 Trio64 PCI とかでいいの?
108不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 21:25:46 ID:hUY2TCoj
動くかな?
PCIのリビジョンが・・・
109>>71:2007/03/06(火) 22:23:42 ID:BW98ooZi
第2ラウンドの結果。

>その他の部品については弊社エンジニアによるオンサイト保守が必須です。
>その際に交換する部品代は無償となります。

レスを参考に上記の文面でバトルした結果、

・1年で「オンサイト保守」が切れてるから、有料なのは当然。
→どこにそう書いてありますか?には答えられず

・交換する部品代「のみ」は無償と読み取れ!
→そんな行間を読み取ることが必要なのか?には答えられず

とのこと。


以上、チラシの裏。
110不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 00:04:30 ID:clNxjhPY
うちのSC420は3年オンサイトだけど、まったく壊れる兆しがない件
111不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 05:12:04 ID:KHxhYIHL
>>109
オンサイト保守が切れているのなら仕方ないねー
112不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 07:44:46 ID:oFiB1F+3
>>110
保証きれると壊れる罠。
113不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 08:31:11 ID:kfUeviFG
俺なんか3年コンプリートケアに入っていて1年目でインスパイロンの裏蓋ネジが緩んで亡くなったんだけど
サポートが「当社のパソコンは絶対にネジは自然に外れません」の一点張りで、ネジ1個500円プラス送料の
実費でなら部品を出すといわれたよ。

あほらしくて、それいらいデルを買っていないよ。
114不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 09:08:54 ID:vSZXB0xC
デルは安いだけが取り得だからな。
115不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 09:33:33 ID:5tAF8Rpy
PCのネジは勝手に外れんわな
自分でいじって亡くしたらから保証しろとサポートに電話する
基地外がいるとは驚くね
116不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 09:37:52 ID:uNslLxCf
「当社のパソコンは絶対にネジは自然に外れません」
これおもしろいな。

>>115のように解釈したくなるのは分かるが
現実的にはネジは緩んで外れるものだからねえ。
117不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 10:48:36 ID:vSZXB0xC
持ち運びすれば結構外れるよ。デジカメのネジもはずれるし。
サポートが余計な一言をいうからややこしいことになるんだよな。
118不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 15:14:20 ID:r3H+woDR
Inspironなんて糞だろ。
Latitude最高!
119不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 15:34:35 ID:iWyJSkul
>>118
Latitudeならネジは外れないつうのか?
120不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 16:34:41 ID:XENClvEM
デルに限らず普通ネジは3年程度で自然に緩んではずれんだろ!
それにパワーエッジはドライバーレスで組み換えできる仕様。
スレタイ機種が違えばその時点でキチガイ。
そんなアフォに限って3年保証はVaioTypeTスレにもいた。

重度キチガイの処理がうまいな。
121不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 16:44:52 ID:WM7i2LoK
日本語でおk
122不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 18:21:27 ID:r3H+woDR
>120 PowerEdgeのメンテにはプラスドライバ必要ですが
123不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 20:58:00 ID:dIS3q7Ov
そういえばSC420のM/Bのコンデンサがぷっくらしてたっていう報告のは
保証効かないのかな?
124不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 21:04:15 ID:kBeUrTJv
125不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 22:07:15 ID:nRrBKde9
皆で束になって消費生活センターにTELしようぜ。
126不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 22:24:36 ID:aYs9fiC8
SC430(A04)のPentium D 820 を
Pentium 4 631 D0 SL9KG に換装して
無事動いたので一応報告。
127不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 23:24:25 ID:Xk1mjx3D
どうでもいいけど乙
128不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 00:48:31 ID:N5WD9Ezy
DELLデスクトップで祭り中だったのか
129不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 01:47:15 ID:Pwru9wcx
>>115>>120
工作員乙。

飛行機で出張することが月に一回程度あるのだが
数ヶ月で結構ネジは自然に緩むし外れるよ。
130これ↓か:2007/03/08(木) 01:59:27 ID:C04++tUP
Dimension C521 Windows XP搭載パッケージ

Windows XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>

クーポン適用後85,340 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=20833&c_SegmName=dhs

1台ご注文の場合製品単価(配送料別)から11%OFF
クーポンコード:DOC-5226-QOQWJF-M-0
1台あたり135,000円以上ご注文の場合製品単
131不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 03:04:25 ID:ZIXvMZnk
ノートパソコン持ち歩くが、自然にネジが外れたことなど一度もない。
つか、大学時代にアルバイトでコンパックのFEやってたが、3年間の勤務で
自然にネジが外れたという顧客に遭遇したことは一度もない。
ただし一度はずせば、それだけでネジアナが馬鹿になるところはある。
プラスティックのままのネジ穴とかあるからね。
132不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 03:38:08 ID:V5QTrkbm
PanasonicのCF-T1を持ち歩いてるけど、買って2年ぐらい経ったら液晶の側面に
ついてるネジが緩んで2〜3mmぐらい飛び出てたよ。
鉄製のデスクトップケースも対角線上の角を持って頻繁に移動させたら後ろの
止めネジが緩むこともあったし。
133不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 03:43:03 ID:GK0JyJOd
キチガイが湧いてきたな
134不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 03:46:30 ID:gkdWsfkF
誰の頭のネジが緩んでるって?
135不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 08:28:48 ID:Un+zDjE3

某機種でネジが右側だけ全く無かったことがある
すぐ交換してもらったけどね
136不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 08:47:00 ID:Pwru9wcx
>>132
どーでもいいけどさ、お前の経験は必要十分条件を満たさないだろ。馬鹿?
一度でも外れたという話があればそれに耳を傾けない方がおかしいというか
意図的、作為的な感さえある。

デルが本当に糞なのは分かった。総鉄屑以下。

137不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 09:15:50 ID:hOla8HbH
>>136
いくらデルでも総鉄屑以下じゃないだろwwwwwwwwww
総鉄屑>デル>>>糞ニー>>>>>越えられない壁>他社
くらいじゃね?
138不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 09:16:24 ID:hOla8HbH
だめさ加減順ね
139不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 09:48:51 ID:V5QTrkbm
>>136
俺?
必要十分とかじゃなくて単に自分の経験を語ったつもりなんだけどなぁ...
140不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 11:28:27 ID:Pwru9wcx
お前の糞な経験を幾らも並べても糞にしかならぬ

ユーザーサイドになんの得にもならぬ
糞経験ばかり語るユーザが蛆虫のごとく
多発するのは作為的ガチじゃね?

取繕っているつもりが、返って大きな墓穴を掘る事になっている

=サポート最悪だね→総鉄屑以下
141不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 11:38:12 ID:d80spG6b
ID:Pwru9wcx
142不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 11:51:45 ID:EmYvGlM9
世界が動くのは早いなぁ。俺がSC420買ってからもうすぐ2年が経つのか…

今のうちに4*256を533にしておいて、45nmに乗り換えるかな。。

色々あってうちの今のSC420のスペックは電源にZippyの460W、HDDが
3*250GB、4*300GB、4*320GBとかのモンスターマシンになってる。
もう少し消費電力を抑えたい。
143不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 12:21:33 ID:1m+pIxUf
>>142
どうやってHDDを搭載しているの?
144不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 12:46:15 ID:TPr67ThI
外付けだろ
145不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 23:27:05 ID:hT2frlFY
>>126
PenDのD0じゃないのか…
146不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 23:27:59 ID:hT2frlFY
>>142
MAX4GBまで増設して仲良く3.6GBで苛つこうぜ!
147不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 02:51:42 ID:3j3+VMFF
>>130

安いなあ、SC買っていろいろ増設するよりいいかもな。
モニターを\35,00で売れれば5万円程度だもんな。
148不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 07:52:05 ID:UYfw+0Rt
>>147
色々間違ってるぞ
149不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 09:18:36 ID:Uorp4Po1
PowerEdge 840が地味に安いなぁ
150不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 22:16:36 ID:mDaPT/Pe
>>148
自演乙
151不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 22:21:56 ID:op2YqnhG
sc430のPenD820のオーバークロックてやつを
してみたいんだが良い方法を教えてくれ。頼むよ。
152不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 22:37:30 ID:4NIawNoR
>>151
原発のっとり
153不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 00:16:15 ID:v/Kxc1dv
おれのはクリップ差し込んでばいおすまでならいけたけどそのあとこけた
154不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 09:09:04 ID:8GFJh4WI
>>151
足上げだけでいけるんじゃね?いや詳細知らないけど載ってる石のデータシート
見れば分かるだろ。

155不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 09:28:54 ID:8GFJh4WI
ttp://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/90069/ICST/ICS954101.html
これかな?データシート。
PenDなら16番ピンをLowにすれば良いような気がする。

156不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 09:29:57 ID:vixfQ0qR
SC440

【挿したグラボ】
(1)メーカー:GALAXY
(2)モデル名:GF P79GS-Z/256D3
(3)スロット形式:PCI-Ex16
(4)カットした方:マザー
(5)結果:○
(6)ドライバVer:84.43
(7)アドバイス:上側のPCIは使用不能。6Pin補助電源が必要。
157不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 17:16:21 ID:XkFY8mOA
SC440今日届いて、グラボ挿すためにマザーのほうカットしようと思って、
調子こいて周りを何もケアせずにガリガリしてたら、
カッターナイフがツルッとすべり、マザーボードにガッと刺さり、
超細い配線3本くらいを断ち切ってしまった。。。

モニターが表示まったく表示されねぇーーーーーーーーー!!!!!!

届いて30分で粗大ごみにしちまった。
158不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 17:24:31 ID:jE9ts/WU
(´ー人ー`)ナムナム
159不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 18:02:33 ID:/fFpzuwO
ワロタ
160不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 18:07:06 ID:kqGiVEAD
すいません質問いいですか

SC430で
Pentium4 521 2.8GHzからPEN D 820に換装したんですがタスクマネージャー上で
1CPUとしてしか認識しません
何か原因はあるのでしょうか?

OSはwin 2000 SP4です


パワーユーザーさんにお力をお借りできないかと思い書き込みさせて頂きました

よろしくお願いします
161不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 18:30:03 ID:vixfQ0qR
>>160
OSインスコ時にシングルCPUだと、その後デュアルに換装してもシングルのまま。
PenD820載っけたまま再インストールへGO。
162不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 18:32:10 ID:XkFY8mOA
なんか電源すら入らなくなった。
ただのパーツ取りに29000円も・・・。

マジ勉強になったよ。貧困はつらい。
163160です:2007/03/10(土) 18:37:55 ID:kqGiVEAD
>>161さん

やってしまいました。。って事みたいですね
OS再インスコしてきます!

ありがとうございました!
164不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 18:43:05 ID:1ICGH65V
>>162
実にご愁傷さまです。。。かける言葉も思いつかないですが・・・







何事も そんな調子だから「貧困」が続くのだと思いますた。
165不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 18:55:52 ID:/3FbB7o/
俺もSC430で加工ミスってママン死んだけど、ヤフオクで二千円で落とせたから問題なかったな
166不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 19:07:18 ID:ygYvnOxx
>>157
DELLに電話するといいお
167不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 19:28:35 ID:qcJLEreT
>>157
逝ったのが1層だけならなんとかなるかもねw
168不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 19:40:48 ID:WjFIhE6u
>>162
実際にはパーツ類全部うっぱらってしまえば被害額はそれほどでもない
市販M/B載せ換えって楽しみもあるじゃん

がんばれ
169不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 20:04:15 ID:9+jKc4SI
>>162
1層だけなら、半田でもちょっとたらせば治るだろ。
もし、2層以上なら残念だが・・・。
170不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 20:05:23 ID:6w5lytbx
パターンを追って半田付けできそうな所からジャンパーを飛ばすのだ。
ま、それで復活できるかどうかは知らんがな。
171不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 20:29:06 ID:Uq6LFUP+
>>163
OS再インスコする覚悟があるなら、↓試してみたら?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#816
172160です:2007/03/10(土) 20:47:55 ID:kqGiVEAD
>171さん

リンクありがとうございました!
再インスコ完了しちゃいましたw

でも知らない事も多く記載してあったので勉強になりました

ありがとうございました
173不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 22:01:42 ID:XkFY8mOA
2層行ってる感じっていうか電源が反応しない・・・

そうか、ヤフオクでママン買えるのか、探してみよう。
174不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 22:32:24 ID:WjFIhE6u
>>173
超細い線だったら信号線で電流じゃ無さそうな気がする
冷静に接続を確認するんだ

電源115/230Vの切り替えとか他の接続コードとかタップのシーソースイッチとか…
175不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 00:59:41 ID:NQ3ch5GK
3
176不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 01:26:00 ID:NQ3ch5GK
現在メインマシンがソケAの化石ユーザーです

先輩から使わなくなったSC430と会社で廃棄物扱いされているSCSI(320U 36G)のHDDを貰って来ました
手元にSCSIカード 29160Nで無事稼動しましたがアダプのサイトに行った所
・ SCSI Card 39320A-R
・ SCSI Card 29320A-R
がU320に対応している感じです (RAIDは使う予定はありません)


ベンチで計測した所リード、ライト共に65MB/s程度でした



筐体はSC430なんですがスロット仕様については浦島太郎状態で全く判りません。。。
このカードは刺して運用する事は出来るのでしょうか?


房な質問で申し訳ありませんがお知恵を拝借出来ないでしょうか



よろしくお願いします
177不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 01:49:06 ID:jEuKlpMo
とりあえず刺せばいいじゃん
178不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 01:53:20 ID:5MSWr25W
320なSCSIといっても、古そうだし、RAIDやらないなら
速度変わらないからその160のカードのまま使えばいいと思う
179不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 04:51:59 ID:6j2o/N6W
>>176
中古のHDDなんて使う物じゃないと思うが…。
SC430だとPCIが32bit/33MHzなんで、29320/39320の性能をフルに引き出すことはできないよ。
29160Nが使えているなら、そのまま使うのが良いと思う。

てか29160Nって32bit幅だと29160より性能良かった気がするけど29320はどうなのかな?
180不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 13:29:04 ID:879cwkpF
>>157
SC430のM/Bならばあげるよ
CPUとメモリとHDDとってしまったから使いようが・・・

ケースをサンダーで小さくして捨てようかなぁ?
181157:2007/03/11(日) 13:39:39 ID:XKh5y1/B
>>180
本気にしちゃうよ?
182176:2007/03/11(日) 15:20:35 ID:NQ3ch5GK
>>177さん
手元にカードがあれば刺してみるんですが購入前の相談なんですよ
説明不足で失礼しました


>>178さん
物は SeagateのST336753LWでした
今の環境ですと最近のS-ATAと速度が変わりませんね。。。


>>179さん
なるほど!ご指導ありがとうございます!
SeaToolsでロングテストしましたが今の所は特に異常はありませんでした
が・・・所詮中古品&遊び用なので一通り弄んだら後輩に譲ろうかと思います


Seagateのサイトリンク切れが多いんですが何かあったんでしょうか?
オンラインSeaTools行けませんでした
手元に以前落としたFDD版のツールがあったので今回はこれを使いましたが
(文末の板違い失礼しました)
183不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 15:29:38 ID:438gqMnB
同じ金使うんならS-ATAのHDDでも買ったほうが良くないか?
184不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 16:36:48 ID:iGXygnMI
>>157

>>180
sc430mb希望、住所と回収希望日を教えていただければ
西濃運輸の御帰り便にて回収させて頂きたく思いますので
[email protected]まで連絡下さいお願いします。
こんな感じで返事すればいいんでないかい?
185不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 18:31:57 ID:VFSkRPl5
SC420、BIOSあげると、ECCオフに出来ましたっけ?
non-ECEのメモリ混在可能でしたけ?
186不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 19:01:56 ID:X9Iyjctd
>>185
混在は相変わらず出来ないけどSPD書き換えでECC無しにして対処は出来る
ECCのON/OFF機能って最初から無かったんじゃないかな?
187180:2007/03/11(日) 19:02:06 ID:879cwkpF
>>181
動作保障はしないぜ。(来てすぐCPUとかはずしたから

http://alkn.net/
に目アドあるから連絡してくれ
188不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 22:00:30 ID:jUoIDEe7
>>187
お疲れ様です。
たびたびお世話になっております。
189不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 06:45:56 ID:whzTfS5Y
430にE4300試した人っていたの?
190不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 20:21:58 ID:CDY9Glg7
>>187
だれかに次ぐDELL鯖を自宅鯖として使う(事を2chで公開する)人キタ
191不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 23:57:04 ID:x3M3X5W+
>>187
このページの表示が認められていません
このディレクトリを表示するアクセス許可がないか、提供されたアカウント情報を使用してページを表示するアクセス許可がない可能性があります。

なんだろう(´ω`)
192不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 01:59:47 ID:gBD4+GR8
>>191

入れない方はセキュリティ関係の設定を見直してください。
NIC等が入っているとリファラが送信されないため入れない可能性があります。
[alkn.net]に対してはリファラを送るよう設定していただければ入れるとおもいます。
193不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 08:22:33 ID:hDBZ9Dzq
リファラ厨か
194不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 10:06:18 ID:3HKJAyXb
そのうち八苦されてぼっしゅーと。
195不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 10:15:52 ID:6DRJiQM6
SC440が29800円て安い?
196不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 11:06:01 ID:4lyAKgnW
CD-ROMを外せばもっと安くなる
197不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 14:13:16 ID:J66tI0zt
>195 高い!
けちけちしないでどどーんと値下げしてくれよ>DELL
198不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 15:06:26 ID:Duyi0zm6
SC440 初キャンペーンきた〜
199不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 15:31:22 ID:8hd+uubW
クーポン無しじゃ話にならん。
200不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 15:45:35 ID:Duyi0zm6
今回のキャンペーンは、CPU が Pentium D になることによって、
Celeron D の時は選択できなかった DDR2/667MHz メモリが選べるな
同じ 512MB で DDR2/533MHz より 1,050円 のアップになるけど
ということに、DDR2/533MHz で注文した後で気付いたけど、まぁいいか
201不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 16:04:32 ID:cAPcxudl
Pentium D 915 なら体感はC2Dと変わんない
これはお買い得だよ 2台ぽち
202不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 16:46:11 ID:GhVx9czb
>>201
で、お幾らっすか?
203不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 16:52:01 ID:Duyi0zm6
■ DELL エントリーサーバ PowerEdge SC440 デュアルコアCPU 搭載!配送料無料!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<100台限定 デュアルコアPentium(R)プロセッサー& 512MBメモリ搭載パッケージ>

インテル Pentium(R) D プロセッサー 915(2.80GHz)・512MB メモリ・80GB HDD

構成例価格78,540円⇒⇒<48,560円OFF>⇒パッケージ価格:29,980円<3/13時点>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
204不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 17:15:05 ID:4n0HxDmH
110Gd注文したばかりなのに・・・。
爆熱だけど、結構お買い得だな。
205不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 17:23:02 ID:GhVx9czb
>>204
PenD 915あたりを爆熱なんてホザいてるアナタ様は・・・
単に915を使ったことないだけっしょ?

うちの環境でC2D E6400とPenD915ならむしろE6400の方が熱くなる
206不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 18:08:03 ID:eRp/acop
>>203をCDレスで買おうと思うんだけど、
SC440ってドライブ換装するのになにか難しいことある?
教えて下さい偉い方。。
207不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 18:19:05 ID:4n0HxDmH
>>205
残念ながら、PenDユーザーですがw

>>206
特にないと思われ。
ただ、たまに前面パネルが装着できなくなるものもあり。
ドライブとは違うけど、リムーバブルケースあたりを5インチベイに入れると・・・。
208不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 18:24:26 ID:Duyi0zm6
>>206
5インチベイのめくらカバー裏に専用ミリネジが3本付いているので、
それをドライブにつけて前面から押し込み、IDEケーブルと電源ケーブル繋ぐ
後は、BIOSから、PATAドライブのマスターかスレーブの合った方をオン
ちなみに、変えた時点ではアンノウンとか出るが、再起動後に認識される
209不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 20:24:01 ID:bbO/gYiz
>>207
「残念ながら」とか「w」とかじゃなくて型番を見ろって話なんだと思うが
210不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 20:38:52 ID:RiB0+GbZ
>>207
PenDのステップは?ステップによって全く別物だし。
211不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 20:55:47 ID:2rmlYcHb
神=のぶですか?
212不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 22:01:26 ID:clkUlh4t
SC420にPenD915って載ります?
213不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 22:03:32 ID:phtY+K8M
>>212
載らない
プレスコのみ
214不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 00:19:12 ID:Gz5Ya7kk
>>207 >>208
詳細に答えてくれてd!
安心してCDレスで買えるわ。
215不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 00:25:54 ID:EuYyGPNr
>>213
そか。(´・ω・`)
ありがと。
216不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 14:34:23 ID:rMMIcS0y
DELLもついに半額クーポンか
217不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 16:39:19 ID:xSpHr8SG
SC420Pen4 2.8とSC440PenD 2.8持ってる人へ質問

エンコードはメモリ素材他同条件の場合、1.5倍速程度は期待できますか?


本スレはここでしたか。
218不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 16:57:04 ID:BeKmhlFb
マルチうざ
219216:2007/03/14(水) 18:58:35 ID:rMMIcS0y
1台あたりご注文の場合、50%OFF
クーポンコード: DOC-5283-XNUHLN-M-0
220不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 19:11:41 ID:oz7zgZIB
ぐは、300台に変わって80円安くなったと思ったら、CD-ROM 外せなくなってる
221不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 19:20:44 ID:Pv4tsTtb
50%クポンはひどいなこりゃ
222不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 19:30:48 ID:jCpiKqXm
>>220
ホントだ
さっきポチッた時にはいけたのに
223不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 20:21:25 ID:2zCL7VCU
トランセンド/Transcend TS64MLQ72V5J 6080円
224不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 20:23:39 ID:e0ofd6iG
>>223
秋刀魚1GB 12500円送料無料の方がイイだろ。
225不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 20:52:01 ID:eOjzSB+A
SC420でファンが爆音で回るようになったんですが・・・
ドライヤーを大きくしたような音で。
風もとてつも無く吹いています。
ちなみに、POSTでFANのエラーが出ます。
これは、M/Bの問題でしょうか?

DELLに聞けばよいのですが、保証切れなので。
226不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 20:56:29 ID:uXYQX56e
半額クポーン、10マソ弱で恐ろしく戦闘力の高いマシン組めるな。

買わないけど...。
227不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 20:57:38 ID:cEyI8EK2
FANのエラーつうんだから、FAN交換してみたら?
228不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 21:08:21 ID:eOjzSB+A
>>227
言い忘れていました。
手元に別のマシン(SC420ではない)で動いているFANを交換しましたが、
同じエラーになります。

他のサイトを参考に、GNDと信号線を短絡させてみましたが、
同じエラーが出ます。
229不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 21:09:03 ID:eOjzSB+A
「手元に」→「手元にある」
日本語がおかしかったです。
230不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 21:46:52 ID:4qZfz+HV
なにげにSC420のファンって、DC12V 2.50Aなんだよな。
0.25Aの間違いじゃねーか?と思ったけど、12VとGNDだけ接続するとありえないほど高速に回転しあがるし

>>228
付け替えたファンは4ピン?
231不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 21:51:28 ID:eOjzSB+A
4ピン+空き1の5ピンです。
SC420のと同じ、4つ信号があるタイプです。

少しくらい速くても遅いよりは問題ないのですが、
騒音が隣の部屋まで聞こえるほど大きくて。
232不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:21:33 ID:FTj39/wU
50%クーポンどこで通る?
233不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:22:30 ID:rMMIcS0y
>>232
PowerEdge PowerEdge 840 100台限定 半額クーポン対象大容量メモリ&HDD搭載パッケージ、
PowerEdge 860 100台限定 半額クーポン対象2GBメモリ搭載パッケージ
PowerEdge SC PowerEdgeSC1430 100台限定 半額クーポン対象大容量メモリ&HDD搭載パッケージ、
PowerEdgeSC1435 100台限定 半額クーポン対象2GBメモリ搭載パッケージ
234不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:31:34 ID:FTj39/wU
>>233
限定クーポン適用外しか、みつからない
ハッシュきぼうぬ
235不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 22:56:19 ID:ECz1oSa0
>>234
ハッシュが欲しいのか?何のハッシュかわからぬが・・・
236不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:14:33 ID:Cx9Hzmh5
さて、ここで問題です。以下のどれが正しいでしょう?
@HPは負組み
ADELLは負組み
BHP半額買った奴は負組み
237不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:15:13 ID:XQvFuvgn
C>>236が人生の負け組み
238不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:23:29 ID:otosNiBF
>>237
正解!!!!
239不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:30:47 ID:Pv4tsTtb
XEON デュアルコア x2 と クワッドコア x1 ではどっちがパフォーマンスがいいかな?
240不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:50:07 ID:vTDbV/a+
>>231
CPU温度は高くない?
なんだろねMB逝ったのかな
241不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:54:57 ID:rMMIcS0y
>>239
エネルギー効率的にはクワッドコアだろ
242不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 00:00:41 ID:eOjzSB+A
>>240
1晩落としていた後でも、ダメでした。
やはり、M/B故障でしょうね。
ありがとうございました。
243不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 00:03:28 ID:Pv4tsTtb
>241 DELLはあとからCPU追加できないから迷うのよ。
244不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 00:06:54 ID:jun220iE
>>243
じゃクワッドコア×2で。
絶対にリソース使い切れねw
245不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 06:17:29 ID:77EDnRC+
sc1430 と Precision 490 を比べたら
Precision 490のほうがビデオと保証の面でお買い得だな
246不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 06:22:36 ID:77EDnRC+
まちがえた、SC1430のほうがお徳だった
247不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 07:18:01 ID:IBIbRcIT
>>245
その2機種を比較すること自体が無意味じゃね?
248不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 09:28:24 ID:x+0tizMX
249不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 11:08:55 ID:x+0tizMX
トランセンド/Transcend TS128MLQ72V5J

永久保障
250不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 13:02:04 ID:7ACQ9s1j
>>249
なんども書くなよ。うぜぇ。
251不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 15:42:32 ID:x+0tizMX
>>250
転売や必死だな
252不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 15:58:55 ID:Ohnw8T6B
トランセンド投稿している人って変な人だよね。
さもありもしない価格載せて・・・。
253不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 16:34:09 ID:NWEe7IZ2
頭おかしいんだろ
254永久保障:2007/03/15(木) 18:07:52 ID:x+0tizMX
トランセンド/Transcend TS64MLQ72V5J

512MB 240Pins DDR2 533 ECC 永久保障

最安値 ¥5,980
255不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 22:41:13 ID:UkZNq0bh
SC1430 買ったよ
QC Xeon E5310×2、4GB MEM、SAS300GB×4で100万超の構成がクーポンで50万ちょっとに

いい時代になったもんだ
256不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 23:34:25 ID:dgV67MhG
SC1430は半額セール中だから、Precisionよりもお買い得だと思う
257不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 23:35:29 ID:dgV67MhG
メモリの価格だけならOpteronの方がお買い得な気もするけど
258不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 23:49:31 ID:xe2xPk7m
いいなぁクアッド2個・・・
440を2台買うからいいもん。悔しくないもん(;´Д⊂)
259不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 00:13:59 ID:3ao8er1z
HPが6021台を3ヶ月で完売するペースだとDELL半額は一週間持たないなw
260不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 00:40:22 ID:o08YqhUL
>>255
何に使うの?
261不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 01:22:03 ID:ltB/lz6V
>>260
自宅ウェブ鯖ですよ。
SC420 ではリクエスト捌ききれなくなったんで、
ちょいと増強してみました。
262不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 03:14:23 ID:MdHpbuz+
>>261
どんな自宅鯖だよ!!
すげぇな。
263180:2007/03/16(金) 07:21:03 ID:L1xFPa+W
>>255
いくらC2DのXEONでもその構成だとかなりの消費電力になるだろうなぁ
264不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 07:23:12 ID:2sFJn8ov
6000+1個分くらいじゃね
265不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 08:48:22 ID:0GyREp0c
俺も50万のPCを買えるようになりてー
最近は2万以上のパーツを買ったことない(w
266不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 09:20:32 ID:e9yJIk6y
SATAUってSCSIの代替として使えるの?
SATAはミッションクリティカルな用途には使えないと思ったけど
267不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 09:42:38 ID:tP3IeiyR
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 【4】300台限定※
   コンパクト設計のシンプルなシステム管理ツールサーバ
512MBメモリ搭載で驚きの2万円台!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

┌┬─────────────────────────────────┐
├┤PowerEdge(TM) SC440 構成例  
│└─────────────────────────────────┤
│◇ インテル(R) Celeron(R)D プロセッサー 336 (2.80GHz)  
│◇ 512MB(512MBx1) DDR2-SDRAM メモリ
│◇ 80GB シリアルATA II HDD  
│◇ 1年間翌営業日出張修理サービス(平日夜間・休日対応付き)/保守パーツ含む
│◇ 24時間365日テクニカル電話サポート
└──────────────────────────────────┘

 ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 3/19 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆

 ★Eメール特別価格 : 23,980円 (配送料無料・モニタ別売)  
 ☆リースなら : 735円 / 60ヶ月

祭りにはならんが、結構安くなったな。
268267:2007/03/16(金) 09:46:00 ID:tP3IeiyR
▼▼▼ お見積もり・ご注文はこちら ▼▼▼
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=4167-3810-2741757&DESTURL=http://ad.jp.dell.com/ml/T6885/


リンク張り忘れてた。
269不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 10:05:07 ID:SuP8U8BU
>>267
915ならポチったかも分からんが、336に戻ってやがる。
コスいなーDELL…(´・ω・`)
270不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 10:18:38 ID:4llJ8NTu
>>269
もうすぐC2D価格改定入るし、載せ換えるには悪くないかもしれん。
271不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 10:33:33 ID:4XVWAGfy
どこらへんが安いのか全く解らん
と思ったら半額クーポン使えるのなら安いな
272不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 11:19:26 ID:q4F3GqyN
光学ドライブ外せなくなった915なら29,900円(配送料無料)

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=20897&c_SegmName=bsd
273不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 11:36:22 ID:s++Wyh+i
誤爆先と思われるスレから拾ってきた(・∀・)

トンヌラはCD-ROMドライブをはずそうとした。
♪じゃがじゃがじゃがじゃがじゃんじゃん♪

CD-ROMドライブは呪われていてはずせないっ!
274不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 12:15:07 ID:Q8f8mBmf
>>272
お、メモリを667MHzにしても値段変わらないな。
275不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 18:59:22 ID:zXw29H8G
110Gd 注文した俺は負け組・・・。
276不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 19:30:00 ID:03vIIxpc
>>268>>272
3Dゲームバリバリ、とかじゃなきゃ体感差はない?
277不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 19:34:13 ID:DvDCExff
昨年の年度末は盛り上がったのに今年はイマイチ・・・
これから盛り上がるのだろうか?
278不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 20:07:51 ID:h3dO21YC
>>275
んーそか?Gdの方が使いまわしできるからゴミにならなくてイインよ。
279不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 21:01:01 ID:4llJ8NTu
>>276
用途を書こうぜ
XP入れんのならエンコしたりバックで色々動いててもPentiumDの方が速いな
280不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 21:40:52 ID:6zbGEPm5
このスレ読んでると、AMD製でないCPU使ったとき
どういう精神汚染が起きるかよく分かるね。

そいつを際立たせてしまったって意味で、確かにAMDは罪深い。

本当に恐ろしい闇は陰のできるところには無いんだ。
最新鋭最新テクノロジと言い張って熱源売ってたのって、確かこの前の春。
281不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 22:56:25 ID:3coazJJF
>280
OPでメモリ512のHDD160GBな鯖が2万台で出たら即買うけどな。
DELLに嘆願してくれ。
282不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 23:08:01 ID:BT+EcpXF
>>281
それじゃただの物乞いだろ
283不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 23:32:21 ID:szurgVus
PCIex1のG550の修理上がり品がワンズで1,980円だから問い合わせたら在庫なかった( ´_ゝ`)
284不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 01:13:28 ID:m6bsUGzK
PentiumDの方が速い
285不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 11:40:12 ID:okCtUVbe
>>267
未だにプかよ・・・。
まぁ、誰かが買っていかないといつまで経っても無くならないってことか。

>>283
安っ!
286不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 22:40:43 ID:FX6Yq7d6
www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
<300台限定 デュアルコアPentium®プロセッサー& 512MBメモリ搭載パッケージ>
インテル® Pentium® D プロセッサー915 (2x2MB L2キャッシュ 2.80GHz 800MHzFSB)
512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD

29900円
うーん 少し前のSC430とほぼ同じ構成だけど
今度は2x2MB L2キャッシュの915だし
デュアルコア インテル(R) Xeon(R) プロセッサ- 3070 にも乗せ変えできるなら
CORE2duoにも換装できるのかな?

悩み中。
287不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 23:41:26 ID:cRb+PMCW
出来るって書き込み過去にあったけど。

乗せ変え前提ならセロリンにしたほうが吉。
288不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 00:56:05 ID:yV8/aEmF
>>287
ところがセロリンちゃんのほうが高い!!!29980円>80円だけどね。
まあHDDが160GBになっているが
これで915を選択せず セロリンを選ぶ香具師はいないでしょ。
289不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 01:02:00 ID:Q3DKljlJ
セロリン選ぶとメモリが533になる可能性があるからダメだな
290不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 01:35:55 ID:j4AD2rV4
xeon 3210 とか乗るかな・・・
291不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 02:05:32 ID:OoAWZIUy
>>288
>267みた?
リンク張らずにあちこち張って勝手に悩んでる奴なんで信憑性ゼロ
に近いけど。


292不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 02:14:10 ID:eoUxzwE3
HDD 160GBってのは中途半端だな。
80GBじゃないパッケージは320GBくらいにしろや。
メモリも512MBか1GBの二択にな。

今時の祭りスペックにすりゃもっと台数捌けるんだから。
293不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 02:19:44 ID:yV8/aEmF
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
オレはこっちを見た。
どっちにしても、数千円の差でCeleron選ぶなんてありえない。
HDDなんてたくさん余ってるから、HDDなしの選択が欲しいところだな〜

400台限定 160GB HDD&512MB メモリ搭載特別価格パッケージ
インテル® Celeron® D プロセッサー 336(2.80GHz、256KB L2キャッシュ、EM64T、533MHz FSB)
512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
160GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
29980円
-------------------------------------------------
<300台限定 デュアルコアPentium®プロセッサー& 512MBメモリ搭載パッケージ>
インテル® Pentium® D プロセッサー915 (2x2MB L2キャッシュ 2.80GHz 800MHzFSB)
512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
29900円


294不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 02:40:42 ID:xyCbwK/g
915じゃVT非対応だから結局乗せかえるので
セロリンでいいや
VTいらない人だったら迷わず915
295不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 02:47:37 ID:StNWgJv8
>>288
23980円のがあんじゃんセロリン
296不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 03:00:46 ID:pUn30VXQ
メモリクロックも選べるから915に一豹
297不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 09:23:39 ID:VzbcDsxX
840のことも思い出してください。
298不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 00:41:42 ID:haCG4lKe
VTってなんに使うんだ?
299不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 00:57:26 ID:O/ktknHg
>>298
vmwareとかxenとかの仮想化技術
300不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 04:10:48 ID:1k9lYJJa
これかってゲーム専用マシンにしようかな。
古いですけどばとるふぃーるどとかこーるおぶでゅーてぃ2とかやりたいんですが
どんなグラボを買えばいいんでしょうか?まとめサイトでOK出てるやつでお薦めありますか?
最近の状況に疎くてごめんくさい。
301不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 06:16:45 ID:HyyhMHog
>>300
おすすめしません。
ビデオカードの本来の性能を発揮出来ない上にECCメモリを増量しないと
快適な動作は期待出来ないでしょう。
302不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 07:45:30 ID:87ghzjdU
>>301
いや普通にバトルフィールドくらいなら出来るだろ。
7300GTのOCか7600GSでも余裕でしょ。
ここらのGPUならまだx4でもあんま性能落ちないし、安いし。
303不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 08:37:57 ID:JhDagSBY
>>302
x4で性能落ちまくるGPUなんて出てるの?
304不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 09:14:23 ID:87ghzjdU
>>303
ハイエンドの方がやっぱ落ち込み率高いしじゃん
安くてなんぼの鯖機に性能引き出しきれないハイエンド載せてもな…
305不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 09:56:20 ID:ZCXV8htY
このシリーズは
やっぱり本来のサーバーとして使うとか
3D以外の用途だよ。

でもECCは まだ判るとしても
なんでスロット関係が あんな変態ちっくな構成なんだ?
せめてAGPの方が よっほど使い易いが・・・
306不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 10:54:22 ID:87ghzjdU
>>305
AGPって今殆ど変換チップ間に挟んでるから現状より相性問題出そうなんだが…
307不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 11:44:40 ID:0j/grYjj
VTあってもなくても殆どかわんねーけどな
308不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 12:41:02 ID:Tj8c3h5S
>>300
302氏に同意、7600GSだが特に不満は感じてない
309不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 17:27:08 ID:oVeS7X89
>>305

>でもECCは まだ判るとしても
>なんでスロット関係が あんな変態ちっくな構成なんだ?

わざとヘンタイを装ってるんで、大人の事情ってやつですよ
本来サーバー機器として売り出して機能制限かけてるコンポーネントが
x16使えたとしたらどうなるか考えてみてください。

もまえみたいなヘンタイ野郎がデスクトップ機として
XPやVista入れて使い出し始めてサポート求めて必至になりだしますよ。
Precision、OptiPlex、Dimensionと言った デスクトップが売れなくなって
法人部門と個人部門のそれぞれのサポートが異質なものへ・・・
あくまでもサーバーとして出してるんで、
活かせる機能が載ったチップが搭載されてても、あえて殺してあるんですから
ヘンタイと云われようともそれがquality


310不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 18:26:27 ID:bNqY5Hhb
PCIexの4Xって
AGPの8Xより速いん?
311300:2007/03/19(月) 18:45:35 ID:/ugavFwC
みなさんありがとうございます。
とりあえずメモリは1Gでいこうと思います。
312不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 20:23:53 ID:oVeS7X89
ちなみに、そんな漏れも420でBF2やったり
GAMEに使ってます。

>300さん 
どうしてもこんな鯖でゲームしたいなら
どっちにしろメモリ1Gは不足気味ですよ。
私は512x2+1GX2の3Gです。これ以上乗せても
ショバ代でもっていかれちまいます
313不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 20:30:28 ID:cwxnVbrl
VISTAで遊んでみたいけど↓でx64のVISTA OEMって動く?

<300台限定 デュアルコアPentiumRプロセッサー& 512MBメモリ搭載パッケージ>
インテルR PentiumR D プロセッサー915 (2x2MB L2キャッシュ 2.80GHz 800MHzFSB)
512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
29900円
314不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 20:35:50 ID:cwxnVbrl
>当パッケージは、ご好評につき、販売限定台数に達しました。ご了承下さいますよう、お願い致します。

売り切れかよ。
アバヨ!
315不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 20:38:26 ID:eIVvWUIa
販売限定台数に届くなんて珍しいな。
これっていつも上限なんてあってないようなもんなのに。
いよいよPenDも終わりかな。
316不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 21:00:51 ID:wga8BW5Y
>>304
GPU性能じゃなくて、ドライバがx4に(最適化とまではいわないが)
合ってるかどうかに左右されるって話じゃなかった?
317不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 22:39:38 ID:uh2+gqO2
>316
こうゆうテスト結果があるのだよ。
ちょっと古いけど
X4でも十分なことが分かるなのだ。
http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/page10.html
318300:2007/03/19(月) 23:36:41 ID:0h+BVMjO
>>312
了解しました!
しかし完売とは・・・
319不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 23:49:03 ID:KnQdgEK4
tomは参考にならんよ。条件が違いすぎる。
320不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 00:35:16 ID:D6vJArjF
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
うああ。。。 ほんとだ 完売〜〜〜〜
悩んでいる間に 完売か

良かったのか悪かったのか___
321不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 00:36:21 ID:Q7mvSCH0
何の条件が違うのだ?
322不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 01:22:27 ID:TziySz2Q
おそらくCeleronDの時は注文の勢いがあまり無いんだろうな

PentiumDだとお得感はあるけど後でC2Dに載せ替えるわくわく感が無い
323不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 01:33:55 ID:M2NDyqVb
>>320
たぶん、それでよかったんだと思う。915も512MBも中途半端だし、\3万弱は微妙に高い感じだから。
324不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 08:38:28 ID:p7AdTTJI
<Web広告限定 デュアルコアXeon? プロセッサー搭載特別価格パッケージ(300台限定)>
PowerEdgeTM SC440
デュアルコア インテル? Xeon? プロセッサー 3040 (1.86GHz, 2MB L2 Cache, 1066MHz FSB)
構成例価格 96,390円~ パッケージ価格 39,980円〜 (56,410円OFF)
※配送料無料

また微妙なのきた〜
325不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 08:45:03 ID:5Bss8Yre
努力の結果それならもうDELL祭りは終わりだな
普通にグラボが載せれるマザボ買って自作した方がマシになった
326不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 08:47:18 ID:DkQdbk7U
915は終了だと。
327不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 08:56:38 ID:eWJsdHLK
DELL C2D価格改定に合わせて在庫確保 これまでにない供給量

とかワクワクするようなニュースはないのか
328不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 09:30:32 ID:DYp8XDcH
今PenD930のSC430を使ってますが、Xeon3040のSC440を買うと幸せになれるでしょうか?
性能的にはどっちが上か比較しているサイトが見つけられず判断できないです…(´・ω・`)
329不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 09:30:48 ID:VhL6nfgy
>>327
C2Dが確保されてもこのスレには全く関係無いし
330不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 09:47:23 ID:haSa2lgT
>>328
どうだろうね。消費電力は減りそうだけど、圧倒的に速いとまではいえないのでは。
331328:2007/03/20(火) 10:39:06 ID:DYp8XDcH
>>330
d。性能的にどっこいなら電力減らす目的でポチるかなぁ…悩む…
332不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 10:58:34 ID:haSa2lgT
Xeon3040とCore 2 Duo 6300は同じようなもの。
6300と930の比較ならどこかにあるかも。
333不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 11:01:51 ID:fpe+HqFG
>>330
確かに。
速くなるわけではないけど遅くなりにくい。

速さ目的ならHTペン使いでなければあえて買う必要ないかも。
お熱目的ならペンD8xx...。
334不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 15:02:50 ID:qwiB0wQO
ttp://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php?rk=01001xot000nfc
ELPIDA 2GB DDR2-667 ECC付きが 18879円(限定30枚)
ECC無しでも結構安い気がする
335不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 15:24:27 ID:RdJzRgB3
特価といえこの値段でECC出してきたって事はもっと下がるな
336328:2007/03/20(火) 15:37:43 ID:DYp8XDcH
>>332
アリガd
ちょいググってきます
ほぼ24時間稼動させてるから電気代が気になって…
性能的に問題ないならポチりますヽ(´ー`)ノ
337不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 16:11:26 ID:dvFUDoz1
338不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 16:36:54 ID:C1B45SM8
クレもアフェ有るんだな。バリューコマース経由だけど。
ttp://recruit.valuecommerce.ne.jp/ptn/2152135/

不正広告行為の通報はここからw
ttps://www.valuecommerce.ne.jp/form/report_inquiry.html
339不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 17:01:24 ID:EsAyqgy0
>>334
2枚注文しますた
340334:2007/03/20(火) 19:46:00 ID:1BLiKDGf
すまん、アフィ削るの忘れてた
まぁ悪気は無かったんで許してくれ
341不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 20:00:58 ID:q9x9ITs7
クレ2G完売しとる(#゚Д゚)
342不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 20:14:19 ID:KBgvLSOP
ECCなし2GBよりも安いもんな。そりゃ売切れるよ。
343不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 21:51:08 ID:CH4HYzPZ
うお、売り切れかよ、もう1回売って暮〜
344不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 22:16:33 ID:nxeZnoX7
欲しかったのに…一瞬で売り切れたんじゃ…?
345不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 22:21:35 ID:RdJzRgB3
もちつけ、暮2Gは保証1ヶ月だぞ。
もし逝ったらショックデカいぞ。
346不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 22:23:23 ID:afrKLGqs
うわっ、1枚欲しかったな。

まあ、メモリーなんて完全故障は珍しいし・・。
しかもECCなんで、ある程度矯正を期待ageって所かな。

というか、まだまだ下がりそうですね。
347不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 23:12:53 ID:Fn3BSlUy
で、2Gが430や440に載るのか?
440でも最大4枚で4GBと仕様はなっているが。
しかし、同じチップセットの840は最大8GB。

意図的に仕様を変え、グレードの差をつけているのか。
載せれば、実は認識出来るのかもしれんが。
348不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 23:27:44 ID:afrKLGqs
載るんじゃない?

2GBx1 512MBx2 256MBx1

3GB以上の壁もちょっとだけ使って、おお、無駄なくなんて理想なんだ!
って妄想を抱くという。
349不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 00:02:27 ID:s5SwRlSI
おまいら買い杉…
俺にも買わせてくれ
350不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 00:38:22 ID:RpBQ4wmn
なんだ朝鮮人だったのか
相手して損した
351不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 00:41:32 ID:olRnfbWW
ECCじゃそこまで安くならんだろう
352不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 01:09:31 ID:XLbqP3jU
誰か、Xeon3040はPentiumD915に比べて
1万円以上の価値があるということを
わかりやすく、かつ、熱く語ってくれ!
353不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 01:21:01 ID:iz9Lq1UC
>>352
おいらもききたいw
354不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 01:23:47 ID:BKPRIzYG
Xeon→何かかっこいい
PentiumD→あまり人には言えない
355不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 03:45:04 ID:HAPD/mrW
Xeon3040ってE6300でしょ?
俺がメインで使うソフトならPenD945よりも計算時間が短くなる(はず)
買わないけど。
356不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 07:33:06 ID:NulieLRi
PowerEdge SC1430 100台限定 半額クーポン対象大容量メモリ&HDD搭載パッケージ

クアッドコア インテル(R)Xeon(R) プロセッサ- X5355 (2.66GHz, 2X4MB L2キャッシュ, 1333MHzFSB)×2
2GB (2x1GB 2R) 667MHz Fully Buffered DIMM ECC DDR2メモリ
160GB 7200回転 3.5インチ SATAU ハードディスク
内蔵フロッピーディスクドライブ
48倍速 IDE CD-ROM

クーポン適用後283,342 円
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=21009&FamilyId=12
1台あたりご注文の場合、50%OFF(3/29まで)
クーポンコード:DOC-5283-XNUHLN-M-0
357不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 07:45:39 ID:MDsNYTLj
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/jp%2Fpe_coupon?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=ticker

これか。私はご縁なさそうだけど50%OFFなのねぇ。
358不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 09:37:06 ID:RpBQ4wmn
>>356
バランス悪い構成だな
359不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 15:51:28 ID:6WhFBZnb
<300台限定 Fax 512メモリ搭載特別価格パッケージ>
PowerEdgeTM SC440
インテルR CeleronR D プロセッサー 336(2.80GHz、256KB L2キャッシュ、EM64T、533MHz FSB)
512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
1年間翌営業日出張修理サービス(平日夜間・休日対応付き)/保守パーツ含む
24時間365日テクニカル電話サポート

構成例価格 47,040円~
パッケージ価格 23,980円〜
(23,060円OFF)
※配送料無料
360不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 15:53:38 ID:2Glr8xQa
>>259
その値段じゃ祭りとはいえないなw
361不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 16:05:54 ID:8WKMSKy+
PowerEdge SC1430 100台限定 1GBメモリ&160GB HDD搭載特別価格パッケージ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=20962&FamilyId=12
それ買うぐらいならこれの最小構成に10000オフクーポン使ったほうがましだ
362不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 16:59:43 ID:73JAwvDD
しかし50%オフはすごいな
363不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 17:12:15 ID:9ZuD1zMT
440はもういいから、840で祭りこないかなぁ…
364不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 19:44:39 ID:gNtu8iKV
Intelも次の45nmのが控えてるから、在庫処分必死だな
365不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 20:11:50 ID:R13sfOXa
在庫処分はネットバーストCPUだけだろう。
半年前に俺が予言した通りだが。
366不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 20:11:59 ID:JvChi1XX
先日、SC430を購入しました。
非RAID構成で購入してしまったのですが、
あとからRAIDカードを刺せば、RAIDって可能なのでしょうか?

可能ならば、sc430に刺せるRAIDカードを教えて下さい。
おながいます。
367不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 20:22:28 ID:g+dp3daJ
SC440のXeonモデルが値下げして36,830円か。
あと1万安いか、メモリ1GBで5千安ければなぁ。
368不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 20:42:42 ID:HAPD/mrW
クレバリーの店頭で2G/ECC売ってたらしいな
369不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:03:04 ID:Fi5Rh++U
>>367
俺は7ヶ月も前に予言した。
370不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:03:42 ID:Fi5Rh++U
うわアンカーミス
テラハズカシスwww
371不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:05:23 ID:R13sfOXa
思い知ったか。
372不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:23:25 ID:cb4RyKT2
Fully Buffered DIMM ECC DDR2メモリ
ってのは何なのかな? レジスタードなら見たことあるが・・・
373不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:34:16 ID:73JAwvDD
>>366
可能。PCIかPCI-Ex1でRAID0/1/10の条件で価格情報サイトを探せばいろいろある。

>>372
FB-DIMMだよ。
374不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:45:59 ID:cb4RyKT2
>>373
d 理解した
375不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:54:58 ID:iCDR/3sv
>>359
DMに付いてたクーポン使えるなら買うんだがな
376不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 23:55:30 ID:WmA3NGx+
>>375
法人のDMクーポンはお得なの?
よければつるして。
377不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 00:56:57 ID:cWLSal4y
>>366
OSでRAID組むって手もある。
378不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 01:52:42 ID:Gq5MlPuq
なんか注文サイト変わったな。
見積もりボタン無くなった?
379不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 01:57:37 ID:Gq5MlPuq
↑自己解決しました。すみませんw
380334:2007/03/22(木) 12:34:10 ID:HwmLNTYu
暮メモリ2G追加来てるよ〜
381不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 12:38:11 ID:dSVEABXn
4枚ポチった
382不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 12:49:37 ID:2QlKs326
完売御礼…_| ̄|○
383不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 12:51:10 ID:YxIUoAtj
どうせ毎日追加するっしょ
384774RR:2007/03/22(木) 13:18:59 ID:XLFkfRJH
2Gじゃなくて1Gを半額で出してくれたら2枚買いたいところなんだが
385不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 14:32:13 ID:cDoWtB+Z
ポパイら、ボンビーなのか金持ちなのかよーわからんな。
386不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 14:35:32 ID:wQTmEQ3h
どっちにしてもケチなんだよ
もちろん俺も
387不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 14:38:53 ID:Y/7+QKTR
ケ、ケチって言わないでくれないかしら?
倹約家ですよ!!www
388不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 15:18:36 ID:IISZlVhG
ケケケッ、












ケチって言わないで
389不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 15:45:58 ID:ze2Bv6Jm
景気に貢献していると思えばイイ
390不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 16:16:00 ID:nbmPqlWA
今PCI-Exのwiki見てたらx8レーン以下にx16のビデオカードを挿すと発熱する可能性がある。
って書いてあったんだがここの住人は平気?
391不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 17:54:00 ID:cbeZhF1A
スロットが熱で溶けた人がいたみたい
392不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 18:58:07 ID:AAkynTB1
今日このスレ見つけたんだけど
サーバって別に個人でも購入できたんだね・・・・・

今日見積もり取って10万くらいの構成のを
知り合いの有限ヤッテル奴に代理で購入してもらったんだけど
そのときに1万くらい多めに払ったんだよねそいつに。

なんか法人で購入すると安いけど後々税金取られるかもしれないからって
いわれて

軽くダマされたのか俺?
393不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 19:11:58 ID:0DwWV0te
税金ってwww

そいつとは縁切った方がいいよ
394不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 19:16:21 ID:0DwWV0te
今から電話でキャンセルして、自分で購入しなおしたら?
到着まではいつでもキャンセルできるし、そっちの方がいいよ。
395不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 19:24:29 ID:3fD9D2p5
2Gキター ボタンが無いーー

売り切れ
ファイ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ ガ-----!!!!! orz
396392:2007/03/22(木) 19:51:59 ID:AAkynTB1
しょぼーん・・・・

そうですか・・・・
明日キャンセルしてその人にはお金返してもらいます。
まさか騙されるとは・・・・
よく調べもしなかった俺も悪いんですけどね・・・

キャンセル料とか発生しないですよね。
カードだろうとなんだろうと。
397不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 19:55:01 ID:XLWMGhLu
>393 仕入れて転売だから消費税、振込み手数料の諸経費が掛かるわな
398不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 19:57:55 ID:FA2Iivz9
PowerEdge SC440 <Web広告限定 デュアルコアXeon(R) プロセッサー搭載特別価格パッケージ(300台限定)>
インテル(R) Xeon(R) プロセッサー 3040(1.86GHz)・512MB メモリ・80GB HDD
送料無料
39,980円
CD-ROMなしで36830円

これ お買い得ですかねぇ
399不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 20:02:01 ID:AAkynTB1
そもそも個人でもこれ
購入できるんですよね?
400不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 20:02:12 ID:cbeZhF1A
これで1万6千円なら買いだけど
401不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 20:03:15 ID:XLWMGhLu
URLは?
402不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 20:07:38 ID:IXL7nZDo
>>398
SC440をもってないならいっとけ。
403不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 20:09:52 ID:FA2Iivz9
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=21055&c_SegmName=bsd

Xeon(R) プロセッサー 3040(1.86GHz) これが ツクモで25000円ぐらいするからねぇ
404不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 20:56:30 ID:gRrIyaub
皆さんはFloppyって付けてる?
405不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 21:08:18 ID:nbmPqlWA
>>404
ゆーえすびーで外付
406不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 21:36:29 ID:ossGCrFS
>>396
法人で買うと場合によっては減価償却とか必要になる場合もあるからな。
つか、いまさらキャンセルって相手に迷惑かけすぎだろ。
素直に自宅警備員で買えばいいものを。
407不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 23:19:38 ID:e8WnwZX0
>>403
CPUをC2Dに載せ換えとか面倒だったらこれはいいかもしれない
ポチる際にはメモリを変更しておくのを忘れずに

これってヒートシンクはCeleronモデルのと同じなのかな?
408不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 23:20:09 ID:cDoWtB+Z
といっても10万程度のモンに1万も租税払う事もありえんだろ。

常識的に考えて。
409不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 02:09:55 ID:zxLaZ7TR
Xeon 3040て省電力機能ないんでしょ
410不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 02:26:40 ID:nc8w3GS3
Xeon 3040 E6300ってほぼ一緒っぽいんだけど性能的な違いってある?
411不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 02:32:18 ID:b+0GdrpJ
今Xeon 3040を買う奴は確実に負け組み
412不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 04:20:37 ID:axf14rUT
>>411
僻むなよ
413不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 08:25:20 ID:+LtYxEnf
そろそろポチろうかと思うのだが、
1)SC440最小構成(セレ)→E6300乗せ換え
2)SC440最小構成(セレ)→4月まで待って E6320乗せ換え
3)SC440 Xeon3020のやつ
どれが幸せだろ?

1)よりは 3)の方がお徳か? 2)の魅力は キャッシュ倍増(4M)ぐらいか
乗せ換え前提ならセレでも ECC667付いてる NEC 110Gdに行くべきか?
414不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 09:19:27 ID:1aZt9v5N
xeonってEIST無いの?
415不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 11:19:06 ID:zyqkuNc7
うはー、SC440ぽちった。これってxpMCEインストールできますよね?VISTA優待に釣られて一個確保してあるんで。
416不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 11:21:26 ID:MZTThLTs
祭りC521届いたから、このスレから卒業(´・ω・`)
417不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 13:15:37 ID:oS5Df7SU
暮メモリまたキタと思ったらnonECCでした しょんぼる
418不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 13:19:23 ID:OpmX0smY
暮 出てこなかった。終わった・・・ orz
419お聞きしたいのですが:2007/03/23(金) 19:25:22 ID:8BE27li2
現在SC430をPEND820+win2000でデスクトップとして利用しています

PEND820では私の環境ではオーバースペック&消費電力が多い為にC2Dに載せ替えを検討しておりますが
C430ユーザーの方でC2Dへの完走を行ったかたはいらっしゃいますか?
(電気代を押さえたいだけですか・・・)
その際は保守用のSC430を売却して新機種を購入した方が安上がりになりそうですが


決算時期なので結構DELLサイトに安価に販売されているのでチャンス時期かと思いまして
ご相談させて頂きました



よろしくお願いします
420不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 19:30:34 ID:WMn1/rYe
>>419
430はむりじゃなかったっけ?
421不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 19:35:15 ID:hIphpMyJ
オーバースペックならP4 65Wいっとけ。それかSC440ワールドへ。
422不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 19:52:49 ID:mm4eBuWX
430は無理。440は可能
423不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 23:59:18 ID:ONfDJvIw
>>419
D0シダミルでおk
424不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 02:51:47 ID:xMl4VyCM
>>423
D0認識できたっけ?
425不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 04:23:03 ID:LX+ZUvdb
C2Dに載せ替える予算を電気代に充てる
426不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 06:49:21 ID:y70N01Vz
>>425がうまいことをいった
427不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 11:57:30 ID:MpMk0VC9
>>424
できる
428不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 12:32:15 ID:q61GL0ta
>>425 君は正しい!
429不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 15:13:58 ID:p7PmPPo+
安いC2D、2万3千円くらいで何ヶ月の電気代になるんだろう
24時間稼働で毎月1500vs1000くらい?
430不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 15:53:32 ID:xMl4VyCM
>>427
PentiumDは報告ないよ?
431不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 16:06:08 ID:q61GL0ta
電気喰うのはCPUだけじゃないけどさ
432不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 16:25:19 ID:NR8KLRoo
酔った勢いで貰い物のギガX600proのカード側加工したら1ー2ー3エラーで起動せず(ノ∀`)
M/B側加工済みだから必要なかったのにアヒャヒャ
433不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 16:27:54 ID:cV78Le0C
SC420の時に試しましたが、ギガのx600Proは動きませんでしたね。
XTなら問題なかったのだが。。
434不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 17:57:04 ID:U8Posyoc
Elpida純正(日本製?)2G 18,879円を買ってきた。
435不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 18:18:48 ID:BJI7GD60
>>398
すまんけど、これの URL 教えてくれ。
436不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 18:27:24 ID:il1dq6Xc
>>430
シダミルのPentiumDなんてものがあるのかと小一時間…
437不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 18:43:58 ID:p7PmPPo+
>>434
見た限り、あとどのくらいあった?
438不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 18:49:02 ID:wQbwit2A
>>437
見える位置にモノが出てないから不明。
俺が買ったのはECC付きのDDR2-667の方だけど、本店にもインターネット館にもまだあった。
ECC無しのDDR2-800はどっちも無くなってた。
後は、Web通販に流されないことを祈るのみかも(何故かあっちはいつも瞬殺)。
439不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 18:52:21 ID:Z+cI8qwn
アキバで、DELL用のファン(コネクタがDELLのやつ)があった。
買ってきて、メモリファンを刺すコネクタっぽいところがあいてたので、そこにさしてケースにい装着してみた。
結構快適。
440不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 18:53:54 ID:wQbwit2A
>>439
お、これでDell男とか言われなくてもいいじゃん。
メモリファンてのはFBDIMM用か?

ちなみに、どこの店にどんなファンがあったとですか?
441不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 19:23:32 ID:mWvORWAg

 
  
 
442不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 19:53:47 ID:gaeehA4l
443不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 20:10:57 ID:eP/UdDfo
Xeon 3040とPentium D 940ってどっちの方が速い?
444不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 20:25:37 ID:y/sW0W6A
SC430ではクロックアップできたんだけど
SC440ではどうなの?
445不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 21:43:58 ID:BJI7GD60
>>442
ありがとう
446不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 00:10:43 ID:fDPYH8lN
>>429
Pentium DをCore Duo/Xeon LVに換えて月3,000円の節約
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/ubiq163.htm
447不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 01:55:12 ID:kMxmEXK/
バカじゃねえの
448不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 02:34:15 ID:7pqACpMz
 
 
449不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 03:43:28 ID:DZd0/9+s
SC430で クロックアップできるかあ???
450不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 09:39:23 ID:7ELVbIxu
>449
Pen4 506 533Mhzを800Mhzで使っていた。
こんどのC2Dの800Mhzを1066Mhzで使いたいのだが
SC440をまだかって無いので
451不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 10:29:56 ID:7ELVbIxu
452不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 13:37:34 ID:j4h6hMub
P4の520って3.73GHzまで耐性あるのかね
453不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 15:04:38 ID:4TiNNyxx
FSB騙して1066MHzで動かすのか。BIOSで簡単にできるのかな?
[email protected]とXeon3040 1.86GHzだと、流石に3.73のが速いんかな。
521一個あるし、今度試してみよーかな。はやくコイコイ440
454不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 15:23:54 ID:5wvWumI6
俺の430はゼムクリップでOCにチャレンジしたがBIOSで止まったぞ
455不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 15:37:51 ID:9EI7mSx6
OC(笑)
456不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 20:07:01 ID:DZd0/9+s
おれのSC430は PEND820だから
流石に OC試す気にはならんな〜〜
457不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 21:37:19 ID:hbqWOSIm
こいつ家のノートより静かで嬉しい。
458不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 22:08:28 ID:5wvWumI6
俺のも820だぜぃ
459不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 22:09:37 ID:sge2pXX8
820
460不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 00:13:02 ID:AtMVemXX
お前ら398Xeon 3040今日までだけど買うの?
461不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 00:29:01 ID:Wc3Bq6+C
いじってたらSC430のDVD-ROMドライブが認識しなくなった('A`)
デフォルトでどう繋がってましたっけか?
ジャンパーCAでスレーブでしたっけか?
462不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 00:38:17 ID:mgRu4XMt
            / ̄ ̄\
          / ─  ─ \
          |  (●)(●) |
     ____. .|  (__人__)  |
   /      \  ` ⌒´   ノ
  / ─    ─ \       .}
/   (●)  (●)  \     }
|      (__人__)     |    ノ.ヽ
/     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
(  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
.\ "  /__|  | /__|  |
  \ /___ //___ /
463不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 00:48:05 ID:lbmxMr5N
>>460
\10,000引きが今日までで、50%OFFが29日までだよな?

1台あたりご注文の場合、10%OFF(3/26まで)
クーポンコード:DOC-5328-COBRID-M-0

1台あたりご注文の場合、50%OFF(3/29まで)
クーポンコード:DOC-5283-XNUHLN-M-0
464不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 00:59:19 ID:yEJClSK3
>>461
スレーブならシャンパーもスレーブだろが。
というか、HDはSATAでしか繋がってないんだから
IDE接続はマスターにしとけ。
その程度の知識ならこのPCは使うのやめとけ。
465不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 01:11:01 ID:lbmxMr5N
あー、840ポチろうかなーー。
466461:2007/03/26(月) 01:19:24 ID:Wc3Bq6+C
メモ発見で自己解決しました。デフォルト出荷状態でスレーブスレーブっすね。
他マシンでテストしたらDVD-ROMが死んでた。(;´Д⊂)
板汚し失礼。
467461:2007/03/26(月) 01:24:14 ID:Wc3Bq6+C
>>464
リロードしてなかった。ありがとう。
468不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 01:26:06 ID:cAuKOtOl
   / ̄ ̄ ̄ `\
  /:\___从__ヽ
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|
  (6    ,ノ(、_,)、   | <おまえら仕事は?
  ヽ    ト==イ  ノ
    \_ `ニ´_,/

   / ̄ ̄ ̄ `\
  /:\___从__ヽ
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (>) ,  、(<)|
  (6    ,ノ(、_,)、   | <そかそか、明日は有給とったのか!
  ヽ    ト==イ  ノ
    \_ `ニ´_,/

   / ̄ ̄ ̄ `\
  /:\___从__ヽ
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ ( ・) ,  、( ・)|
  (6    ,ノ(、_,)、   | <自宅警備員にも有給ってあるんだな
  ヽ    ト==イ  ノ
    \_ `ニ´_,/
469不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 01:40:52 ID:AtMVemXX
>463
3040特価は今日朝更新で終了と思うけど。
今週の限定...って書いてあったので。

メモリが1GBでHD160GBなら即決したんだけど。

470不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 03:30:25 ID:y2OeNMkV
みんなすまん
DDR2 1GB PC4300 CL4 ECC hynix純正を昨日秋葉で7,480円でGetした
中古だったけど快調だ
471不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 03:50:52 ID:WhnFjebt
中古w
472不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 07:51:30 ID:umA5LOT7
激古600SCからSC440に買い換えを検討中なんすが
ルータにしたいのでPCIeにPLANEXの爆速王GPE-1000Tなどを
2〜3枚差したいのですが、スロットは無改造でオケでせうか?
473不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 08:45:56 ID:9MQg4R0c
>>472

1枚なら、おkでせう
474不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 09:17:17 ID:umA5LOT7
>>473

さっそくサンクスだす
2枚目以降は工夫してみまふ
送料無料中に最低の29800円也で最強ルータ作ってみまふ
475不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 10:11:36 ID:pwcjSWEG
usyタソメモリ買いすぎww
476不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 06:30:03 ID:cNKOtr+R
>>474
無駄だな・・・
ランニングコストも駄目だな・・・
477不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 09:46:38 ID:9W5CS77U
Xeonルータ…あぁ、なんて甘美な響き
478不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 10:06:45 ID:9W5CS77U
…なんだせろりんでやんのか。ツマンネ
479不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 10:07:23 ID:lt/U3+ev
どうやったらxeonで29800になるの?
480不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 10:14:40 ID:ZyQnIh35
祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
481不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 10:21:00 ID:099LKHjS
482不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 10:27:00 ID:FmxSTCJe
>>479
だれもそんなことは書いてない。
483不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 14:49:58 ID:t3M4P4mm
例のXeon鯖買うか悩むなぁ
484不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 15:01:24 ID:nomz2K/t
>>483
自分はさっきポチった。
485不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 17:48:10 ID:izyNLnwn
初期不良で、日本人直部署の窓口教えてください。
チャイナガール、話になりませんな
486不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 17:54:54 ID:bLfvQA4z
>>483
例のとは?
487不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 17:58:02 ID:ohf7JunK
2G出ねえっl
488不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 17:58:27 ID:p3tBxs8G
あの鯖つねにフルパワーで電気食いなんでしょ?
489不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 18:39:24 ID:rVGD7D2v
>>313
+メモリー1G +PCIゲフォ5200FX +PCIサウンドカードでvista 売るティ名とはビデオ性能以外は快適。



XPより割りやすいし
490不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 19:13:41 ID:p9E3im6g
へえVistaって安物メディア使ってるんだ
491不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 19:43:26 ID:bxNy2FJz
あれー?郵送の注文明細表、メモリが533MHzだよ。
変更したつもりだったんだけどなぁ…(涙
492不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 20:17:09 ID:l6iVHOyG
100台限定SC440最近のキャンペーンの奴ですが明細書見るとデュアルPenD&512MBの
奴が何故かCeleD336に成ってます・・・。
HDDは80GBだから別のキャンペーンの奴でもないような。。。
もちろんキャンセルしましたが・・・。
493不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 20:22:49 ID:RTwdaClV
>>485 
購入前問い合わせ時の営業担当者の直電かメアドでいいと思いますよ。
494不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 20:45:19 ID:J11MCh2U
>>491
俺も今日はがき届いたけどちゃんと667になってるよ
Xeonの36830円のやつね
30日到着予定
495不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 20:56:16 ID:bxNy2FJz
>>494
そうなのかー、こっちのオーダーミスかな。もう輸送中だしあんまり意味無いからこれでいいや。
496不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 22:03:18 ID:l6iVHOyG
492です。
キャンセルしてXeonの方をポチリました。
メモリーも確認して見積りとって注文して入金したんですがFAXできた
請求書は今度はメモリーが667じゃなくて533に・・・。
今輸送中なので担当にメールをして確認してます・・・。
497不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:18:47 ID:mevqWAJc
PowerEdge860 に
3ware の 8006-2LP RAIDカードをつけたいんですが、
うまくいきません。。。。。
どなたかヘルプミー
というかつけられるんかな・・・・・
498不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:33:27 ID:KqkZuu8D
SC440で79GSが動いたと目にして76GSで決まりかけていた次期グラボがぐらつく。
相性保証があるパーツ屋を探して買ってみるかな・・・
499不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 02:03:50 ID:81no7Q4I
>>497
何がどう動かないのか詳しく。
PCI-Xに刺してエスカのBIOSが出ないのであればどうしようもないけど。
500不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 12:50:43 ID:SHZaGTvf
寝かしておいたPV3そろそろ放出したほうがいいかな?
もう少し待ったほうが相場が騰がりそうだが、またメーカーが
大量放出しそうだし。。。。
自称転売のプロの皆様助言宜しくお願いします。
501不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 12:51:57 ID:SHZaGTvf
誤爆スマソ
502不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 12:57:27 ID:ghM2Nhmu
とりあえず転売屋でSC440狙いだということは分かった。
503497:2007/03/29(木) 13:08:11 ID:mevqWAJc
>>499

非常に恥ずかしいのですが、
取り付け自体できません・・・・・・・
刺すところが見当たらないんです・・・・・
ttp://www.mr3.info/pukiwiki/index.php?%BC%AB%C2%F0%BB%AA%A4%E2%BE%CA%C5%C5%CE%CF%B2%BD%A4%DD%A1%BC%A1%A3
ここでは付けれてるようなのですが。
ttp://blog.so-net.ne.jp/nekohat/2006-02-27
ここでは PowerEdge650 では無理ぽ、的なことがかかれてます。

ちなみにここにPowerEdge860の詳細があります。
識者の方ヘルプミーお願いします
ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe860/ja/index.htm
504不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 13:26:21 ID:qrGOmz3B
I/O スロット
2種類のI/Oライザーからいずれかを選択可能
64ビット/133MHz PCI-X (1), PCI Express x8 (1)
PCI Express x8 (1), PCI Express x4 (1)

どっちを選んだんだよw
505不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 14:01:07 ID:voJWNCgX
なしてラックマウントを買ったのかと。ラックに入れるの?
506497:2007/03/29(木) 14:33:57 ID:mevqWAJc
>>504
ぐへぇ!!!
PCI Express x8 (1), PCI Express x4 (1)
選びました。もしかしてこの時点でミスチョイスでしょうか!!??

>>505
会社で社長に言われまして・・・
507不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 14:42:41 ID:hfC5MQMC
PCI Express にPCI-Xはささらないな。
508不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 14:46:08 ID:OxqTBfNs
497みたいな使えない香具師でも雇ってくれるところがあるんだな
509497:2007/03/29(木) 14:58:27 ID:mevqWAJc
オイラはクビでしょうか・・・・ orz
510不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 15:10:08 ID:BGCz1ehR
>>509
DELLの営業に相談すればなんとかしてくれる
511不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 16:12:55 ID:1llhkWgc
メモリ 暴落ちゅう
512不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 16:27:10 ID:/BcOgHHn
>>511
どっか通販で安くECCの667売ってるところある?
地方は厳しい・・・

興隆商事から直接仕入れたほうが安いのかな
513不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 17:40:25 ID:9vDwh4FZ
514不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 17:46:37 ID:tUsOQNFZ
>>513
それ、667じゃないとおもうんだが?!
515不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 17:48:48 ID:/BcOgHHn
>>513
さんくす
1G1万ちょっとぐらいまで下がってるんだな、店舗差ひどいな
SC440明日配達予定だしそろそろ買うか
516不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 17:56:02 ID:9vDwh4FZ
517不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 18:50:06 ID:+btnSwXU
>>497
DELLの返品は無料〜
518不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 19:37:05 ID:81no7Q4I
>>506
RAIDカードありきで考えれば構成ミスかもしれないが、
今からでもカード変更可能であればPCI-EのSATA RAIDカードを買い直せば良い。
519ECCの667:2007/03/30(金) 00:26:57 ID:ACQCtzX8
TS128MLQ72V6J

永久保障

Faith ¥10,468
520ECCの667:2007/03/30(金) 00:28:25 ID:ACQCtzX8
SC430,440 で使える

どえりゃー安くねえ
521不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 00:43:02 ID:5CEMJKm3
>>519
永久保証で1万は安いな・・・
ていうかメモリの買い時がわからん
522不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 01:19:36 ID:iqayxCAU
>>519
安いなー…俺が1年前に買ったときは1万5千くらいしたのに…
523不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 10:37:39 ID:1QOMRDmC
440SCXeonまた来たね
524不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 11:00:44 ID:BMvLXoIJ
また来た?売れないのかw
525不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 11:07:25 ID:NvhxPK7C
もうおなか満腹なんだよ〜。
526不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 11:11:28 ID:Ia+d9t8T
Xeon 3000番台が965で動けば売れそうな気もするけど…やっぱり動かないかな
527不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 13:18:25 ID:sBDudwsh
1Gのメモり 533と677でもデュアルになりますか?
528不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 13:21:42 ID:NvhxPK7C
533動作なら。
529不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 16:56:19 ID:Zm2Y+LIk
>526
最低送料無料&1GB+160GBHDD+クポーンにしないとだめだろ。
300名限定がいままで散々売れて無いんだし。

530不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 18:48:13 ID:YN/ozKN7
C521のマザーを改造無しで430に入れられると思いますか?
531不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:25:36 ID:qPVd0RLj
>>530
あん?なんか文句あんのか?
532不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 21:34:31 ID:YL1/20xi
>>531
文句ないから殴らないで
533不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:24:52 ID:XP67CiUt
440のマザーを入れたほうがらくやん。
534不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 22:33:29 ID:ACQCtzX8
1GB DIMMの最安値が約1年3ヶ月ぶりに過去最安値を更新した。
1年3ヶ月ぶりの安値となったのはPC2-5300(DDR2-667)対応のA-GIANT製バルク品で、価格は6,280円。
「決算期の特価品として値下げしたもの」(販売しているスリートップ)とされているが、タイムセールなどの限定品ではなく、在庫は潤沢にあるという。
535不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 00:40:06 ID:MwQ2ZS/o
久々にsc430をいじってみた。

クロシコのX1650Proがx4スロットで動作OK。
3DMARK03で8600ぐらいのスコアが出たよ@Pen4の521 mem512
あとFUTAでソフトエンコのキャプボが普通に使えた。
536不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 02:17:22 ID:GxefkvBj
FUTAで動くs/pdif付きロープロ音源あったら紹介してください。tokyoなんとかはちょっと高いしPCIは他で埋めたい…
USBでも良いのかもしれないけど使ったこと無いしなー。
537不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 07:50:20 ID:HdZvUHpx
今現在 ECCの1G 2Gが安いところはどこだね
538不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 10:05:56 ID:IHLZeAbn
XPで使った場合Xeon1.86GとPanD3Gはどっちが早いんだ?
539不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 10:35:36 ID:+TCUJoxQ
エルピーダの2G、ECC付き4枚もってるぜ、うへへ
540不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 10:37:15 ID:KSQ/hZIy
>>539
持ってるならとっとと430,440で動くのか報告しろよ。ハゲ、が。
541不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 10:53:47 ID:+TCUJoxQ
動くし容量も問題なく認識するよ、うへへ
当然、OSは64bitな
542不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 10:54:21 ID:+TCUJoxQ
ああ、430は持ってないから知らん
543不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 12:27:30 ID:zwj43AFg
「うへへ」忘れてるぞ
544不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 12:34:17 ID:QnnOdyWT
うへへ
545不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 13:49:42 ID:7GADTR47
永久保証の意味が分からんのだけど、
言葉どおり受け取っていいの?
50年後に壊れても取り替えてくれるの???
546不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 14:10:14 ID:9uG1k5Hf
>>545
保証書を無くしたり、会社がなくなったりしなければ。
ZIPPOみたいに本当に保証し続けてくれる所もあるので、不可能な話でもない。
547不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 16:03:02 ID:oYw+Nekr
やられた。
840のX3220で注文したのに、3060で昨日届いた。
納品書見てびっくり、BIOSもDual表示だし。 orz

50%OFFは終わっているから、単純に返品しかないのかな?
X3220に取り替えて欲しいのだが。

とりあえず、月曜に電話してみるが。
548不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 16:55:42 ID:kuDW63Yj
>>547
Dellって中身違うことが結構あるんだけど、
納品書と同じなら注文時のデータと照合できるから大丈夫でしょ。

納品書に載ってるのにものがない時があったんだが、
まるでこっちが詐欺でもしてるかのような対応をされたことがある。
549547:2007/03/31(土) 18:32:29 ID:oYw+Nekr
>>548
レスサンクス

そっか納品書と同じ方が話しが早いって事ね。
じゃ、CPU交換って事で話してみる。
550不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 22:09:54 ID:rJ/jo/SK
>>547
振込みなら、当日振込みしても請求書が届くから
そこの明細で納品よりずっと前にチェックができたな。
カード払いはシラネ。

ところで、金はX3220と3060のどっちで払った(請求された)の?
551不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 23:01:15 ID:7QGy86xI
N/B \2,480 PC3200 CL3.0 184Pin DDR DRAM 512MB ECC
N/B \2,480 PC3200 CL3.0 184Pin DDR DRAM 512MB ECC
小計 \4,960
552不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 23:02:58 ID:MyzdzgJ7
553不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 00:52:24 ID:5X9/66pd
>536
ちょっとググっても出てこなかったから人柱ヨロ。
ちなみにUSB音源(SE-U55X)も使ってるけど、コレでも問題ないよ。
554不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 02:42:30 ID:oFiqnzEh
420では問題なく使えてたMTV2000plusを430に移植したらTV視聴時にオーバーレイ表示が出来ない..

SC430
メモリー 512MB(256MB*2)
OS WindowsXP PRO SP2
VGA GF7300GT-E256H (ドライバVer.84.21)
羽Ver Ver.6.12b

430でMTV 問題なく使えてる方居ますか?
555不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 03:09:00 ID:oFiqnzEh
情報足りませんですた。

CPU P4-521
サウンド CMI8738-4CHPCI
羽Ver FEATHER2004D Ver.6.12b
FEATHER2004 Ver.6.06でもダメ、詳細設定の「Intel915/925チップセットで・・」
のチェック入れてもモザイク状の表示になるだけ。(その前は緑 1色)

nVIDIAのForceware Driverも定番84.21以外に最新XP用(93.71)でもダメ。

録画はちゃんと出来ます。
556不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 07:37:20 ID:8fSo4G7p
なんでこんなに重いんだ?

557547:2007/04/01(日) 18:15:32 ID:ZsIQSVjL
>>550
金額はX3220の金額が来てる。
50%OFFのデフォ構成からCPUしか変えてないから、3060でこの金額はありえない。

返品って事になったら、Intelの価格改定後まで延期だな。
558不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 18:37:11 ID:GVbWtzPD
>>557
返品っつうより交換じゃね?もちょろん!送料は全部Dellもちで。

鯖じゃないけど 以前に嫁用Dimension 9150を買った時、
激安構成のPenD 820で注文したにもかかわらず、価格そのまんまで
Pen D 940(C1)が付いてきてワロタ。逆だと素直に速攻でゴラァ電したろうけどね。
559相談です!!:2007/04/01(日) 19:49:04 ID:I2u2OS7G
サーバのバックアップ用として外付けHDDを探しております。
10万位で、以下の要件に満たしたもの無いでしょうか?

サーバモデル:Dell? PowerVault? 725N Systems
OS:Windows Powered NAS SP4

要件スペック(外付けHDD)
容量:1TB
インターフェース:GigabitEther&USB(兼用希望)
※出来ればRAID5が組めるとベター



560不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 20:33:47 ID:7EOI2HiG
>>559
個人向けだな。この辺りで十分だろう。
ttp://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdl-gt/index.html
561不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 00:20:45 ID:nNeSwqh1
562不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 00:26:28 ID:KeIlslaO
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
563不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 01:57:11 ID:p7i2CBje
SC440のカスタマイズで出てくる
USB→PS2変換ケーブル
っていうのはどっちがオスでしょね?

本体側にPS/2コネクタがない事から
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/keyboard/usb-p2km/
だと思うんだが、表記がPS/2→USB交換ケーブルと
逆なので不安だったり
564不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 01:58:19 ID:C6rUPMWI
頭悪そうだね
565不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 06:05:36 ID:S1JFF3ex
>>563
そんな物を買うより素直にキーボードとマウスもSC440と一緒に買えばいいじゃない
566不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 09:52:25 ID:u742/PoP
>>554
MTVX2004なら問題なく使えてるよ。
MTVX2005、MTVX2006HFも特に問題なし。
羽は2006PremiumEdition、サウンドはSBValuue。
羽の問題じゃないですかね?
567不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 10:10:27 ID:Ebce0Q1E
>>565
ウチはPS/2のみのKVMにUSBマウスをPS/2変換して繋いでるから
SC430以降に付属してるUSB→PS/2は重宝するのですよ
(IntelliMouseの全ボタンがUSB→PS/2→USBと変換してても使える)
568不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 10:25:56 ID:OU7nh0bU
USB→PS/2 は、オプションで選んでおいて損はしないよ。だから俺も
いつも選べるのなら注文の際に選んでる。(1000円ちょっとアップするぐらい)
569不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 18:22:54 ID:4R3H+iv1
SC430なんですが
Intel Pentium4 521 2.80GHz LGA775 BULK
定格電圧(Auto)にて3.73GHz常用可能。
SC430を使用しSuper PI 32Mにて3.73GHz動作確認済み
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10303747
って有るんだけど改造方法わかる方お願いします。
570不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 18:28:47 ID:ZH9Di1mf
ママン交換してるだけじゃないの?
571不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 18:35:36 ID:4R3H+iv1
いや質問欄見てみたら簡単に出来るって書き込みして有ったよ
572不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 18:36:35 ID:xDMSHRSH
>>571
落札してみりゃわかるんじゃね?
573不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 18:37:14 ID:YvjC2lZM
OC方法なら過去スレで既出のはず
No.16ピンを抜くんだっけか
574不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 18:48:55 ID:4R3H+iv1
>>572
いや物は有るのに落札はちょっと・・・
>>573
過去スレにあったんですか済みませんでした
16ピンが機能しないように絶縁すればいいんですね
情報有難う御座いました
575不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 19:32:55 ID:4R3H+iv1
過去スレ流れて読めませんでした・・・・
何度もすみませんピン番A16(DSTBN3#)ということでOKですよね?
576不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 21:16:10 ID:4Z1y8tPR
577不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 21:48:16 ID:4R3H+iv1
やっと見つけましたこれですね!皆さん感謝です。
ttp://www.computerbild.lt/forumas/viewtopic.php?p=4772&sid=d1fa7321bb534d9520c365509767341b
578不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 21:52:35 ID:qnzaQmGX
なるほど。つまりピンマスクでは333MHzは不可なわけだ。残念。
579不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 22:06:53 ID:ojGyFwnn
580不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 22:10:41 ID:nNeSwqh1
>>579
そんだけ積んで
なにに使用してんの
581不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 22:27:31 ID:UD7wVWEV
いくらメモリ積んでもCPUなきゃ動かないよ?
582不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 22:48:41 ID:dV9itfKF
>578
top view って書いてあるのが分からないやつ乙

これは可変クロック
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61590450
583不明なデバイスさん:2007/04/02(月) 23:16:20 ID:qnzaQmGX
>>582
リンク切れ?

いずれにせよ、オフィシャルにFSB333(1333MHz)サポートしてるのってLGA711の5000シリーズだけだったのね。
どのみちそう簡単に3000が1333MHzになるわけではないのは理解できた。

あとは965とかにXeon3000載せて動くかどうか。BIOS次第だから動くMBは出てくるか。それで@2.4GHzで…
面倒なので誰かに任せた。私はおとなしく1.86GHzで使います。
584不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 07:22:12 ID:tU0HGJ6d
今256Mx2なんですが、これに512M付けてデュアルで動きますか?
仕様には 同容量、同仕様のメモリ2枚一組で使用した場合に限りとあるんですが
585不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 07:25:26 ID:1CSdlnRg
>>584
自分で回答を書いているじゃないか
586不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 08:01:02 ID:u0bMddDe
トランセンド/Transcend TS64MLQ72V6J 
このメモリ398SC440に使えるの?
587不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 09:40:41 ID:DDU6EaWH
メモリの規格すら自分で判断できん奴はDELL鯖は買うなよw
588不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 13:41:46 ID:mL8zUaM/
空操舵罠
589不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 17:38:36 ID:tU0HGJ6d
>>585
つまり、デュアルで動作しない、ということですか
590不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 17:50:09 ID:mJokFnl5
うぉおお

Xeon3000バンダイの香具師買いそびれたぜ 畜生
591不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 19:45:10 ID:N207B8Ic
ゴミを買ってもしょうがないだろw
592不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 20:16:10 ID:mJokFnl5
うちの鯖はアスロン2500+でVMwareを沢山起動してるんで
マルチコアのマシンが欲しかったんですよね…

しかも、まだ学生でお金が無いので例の広告パッケージは魅力的だったぉ
593不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 22:17:04 ID:SQrYsEGK
貧乏学生キター
594不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 23:35:50 ID:AacFK679
DELL A4サイズ Inspiron 1501 デュアルコアCPU搭載モデルが5万円台
595不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 01:16:04 ID:rolpsDP2
SC430のPenDはいいぞぉ〜
596不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 10:57:11 ID:spIif756
単に今のCPUをオクに流し、D820をオクで買えば良い事では?
597不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 20:26:25 ID:IRPL28hS
>>596
買うならD920のCステかD915のD0の方が良くね?多少高くても
598不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 20:45:50 ID:H2HwrWIj
あと1ヶ月まて
599不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:56:08 ID:zuvPNfbi
D820のよさってなに?
600不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:56:53 ID:BtqqLL+e
>>599
安い
601不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:50:47 ID:BtqqLL+e
HD増設してみたんだけど認識しない
SATA初めてなんだけど、接続して再起動後なんかすることある?
コンピュータ管理にもデバイスマネージャにもエヴェレストにも表示されない
602不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:53:39 ID:3dEQ8jPx
バイオス設定しろ
603不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:55:57 ID:BtqqLL+e
やっぱbiosいじらな駄目か
ちょっとキーボード買ってくる ノシ
604不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:56:41 ID:NMYc/ceH
>>602
パイオツに見えた


・・・抜いて寝るわ
605不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:02:22 ID:dDJ7hVVQ
>>599
今D820買っても売り逃したキチガイ転売屋の余剰在庫整理以外なにも良くない。

クロック改造してC2D3.7Ghz相当品と言い放って出品している新手の詐欺師も
いるな。

606不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 23:25:29 ID:spIif756
といいつつ、仮想OSを扱うと、他のCPUとは違ってとっても速いけどね。
問題は消費電力だな。
607不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 12:22:25 ID:REcbQND4
>>601>>603
まずはBIOS設定に入って増設したHDDを認識しているかを確認しろ。
話はそれからだ。
608不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 20:09:11 ID:wPgdTFyM
>>607
キーボ繋げてBIOSでSATA1をONにしたら無事認識しました
ども。

SATAケーブルが逆L型だったのでHDの下に通して3/4周して
上側の中間から引き出してたので、もしかしたら途中で断線したんじゃ?と思ったしだいで
609不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 21:37:09 ID:vsI/wYat
>>606
kwsk
610hiko:2007/04/05(木) 22:23:34 ID:2BqC+P7+
SC430 オンボードLANの回線速度が非常遅いのですが、
同機種の方で http://speedtest.k-opti.com/ の
speed test してもらえませんか。
8Mで下り3Mbpsぐらいしかでません。
(同条件で旧機種のFMV C600だと7Mbps強でてます。)
611不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:36:11 ID:rP6hz/Yi


    ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ ) バーカ
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄
612不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:53:59 ID:LTw02Xh0
>>610
頭大丈夫?
613不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:54:41 ID:ZGvkZXj1

    ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ ) バーカ >>610
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄
614不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:02:46 ID:hDnMxef7
今日poweredge840届いたんだけど
HDDに最初から2G位領域取られてるのは何?
消してはいけないなにか?
615不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:11:02 ID:c6aD2hia
>>614
天使の取り分。消すとOSから旨みが消えるよ。
じっくりと寝かしたほうが良い。
616不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 00:49:50 ID:K81SZIyi
>>615
なわけねーだろw
2Gは悪魔の取り分だから、消しちゃった方が良いよ
617不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:00:54 ID:hDnMxef7
復旧するときに必要な領域なんですかね?
これって・・・・
この2Gの用途っ正確にはなんなんです?
618不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:47:16 ID:7Md6NbAO
こいつ、>610と同じ臭いがするwww
619不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:54:34 ID:/D4v3iL3
DIAG領域だからCDからDIAG使うなら消しても構わない

ところでDiagnosticってどう読みます?
620不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 02:31:44 ID:3a19dCKc
621不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 05:59:06 ID:gbFEJ2co
Xeon届いた。ヒートシンクも電源も冷たいなんてひっさしぶりだなー、Pen3マシンみたいだよ。
軽く使った感じだと1.86GHzで十分プレスコ3.8GHzと良い勝負。バスの通りも良さげだしこれは良いものですよ?
622不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 06:35:33 ID:g06W4/HV
そうですか
623不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 08:23:17 ID:dDp6jQH2
SC1435のPCI-Ex8スロにx16のグラボ刺して動かしている方いますか?
624不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 10:08:11 ID:EC2OFgPN
SC440使いなんだが
とりあえずエンコ用にと購入したcel→penDに換装しようと思ってる
そこで疑問に思うんだがシブチンのdellのことだからわざとcelモデルということで電源容量落としてないだろうか?と疑問が残る
フライングしてcelモデル買ってしまった俺が悪いのはわかってる
だが頼む…教えてくれorz
625不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 10:38:32 ID:10Oan3eB
>>624
電源に差はない。安心汁
626不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 10:59:58 ID:5ES2soCw
PenDにするくらいならC2Dにしたほうがよくね?
22日に価格改定あるらしいし
627不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 13:39:28 ID:ExHy98bp
>>624
Celeronモデルを買ってCPU換装するのはよくあることだ。
悪い選択ではない。
628624:2007/04/06(金) 14:20:20 ID:EC2OFgPN
>>625,626,267氏
ありがとうですm(__)m
安心して915に特攻してみました
にしてもネジ2本で広がる拡張性とはdellのケースってスゴイな
今度の価格改定も視野に入れてC2Dの値段の落ち具合も見てからと
九十九の交換保証に加入で体制はバッチ!!
何の感動もないと思うが感想としては静かすぎるし全然熱も感じない、8XXシリーズの時はクーラーの音がブースト圧全開のタービンのようだったんだが…
dellのBTXオソロシス
629不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 14:51:50 ID:VczIydEZ
SC430を入手したのでビデオカードを挿したいと思っています
(Memory1GB/HD80GB/PenD/Windows XP Pro sp2)
チキンなのでマザボやカードの改造は出来ません
PCI-Express x1ビデオカード(H130HMF128E1N)と
PCIビデオカード(GX-X1300/P256)ではどちらが快適でしょうか
630不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:27:40 ID:R+3+UH6O
>>629
H130
631不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:30:46 ID:3a19dCKc
>>625
冷却周りは違うんじゃなかったけ?ありゃ430の話か
632不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:41:49 ID:SsJTexeg
>>629
H130HMF128E1Nは売っていても現品限りところが多いから
急がないと無くなるかもね。
633不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 16:45:24 ID:VczIydEZ
>>630,632
ありがd x1の方で行きたいと思います
634不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 17:34:30 ID:bO3m0MdL
x1はX1550のとかGF7300GTもこれから出るんじゃないっけ?
635不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 17:39:46 ID:MwsMhwa3
636不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:03:35 ID:bO3m0MdL
>>635
多分それだと思う。
フルサイズのボードだとは思わなかったぜ…orz

ちなみにX1550はこれ
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/h155hmf256edde1ln_r/h155hmf256edde1ln_r.html
637不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:21:15 ID:STORZa9s
>>636
x1に刺せないからx4に刺すのかいな?
638不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:51:34 ID:bO3m0MdL
>>637
x1に刺そうとしてもヒートシンクに当たるか…。
HISのやつならイケそうだけど微妙か。
639不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 19:25:15 ID:8412PQ7O
>>635
これいいな
640不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 21:07:19 ID:aWT7bsUW
つかx8レーンもx1動作しなかったっけ?
641不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 21:10:19 ID:wWtsOBcW

試しにポチったぞ。
642不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 21:21:06 ID:/D4v3iL3
でも動かなかったらすっげー無駄な買い物だよな、これ
643不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 21:34:13 ID:w8iIAPJE
SC430だけど×8ポートは×4に改造したカード認識しないよね?
644不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 02:25:05 ID:rafkiaV7
H155のやつってLowprofileで2スロット使うみたいだが、
sc430/440とかにうまく載るのだろうか?
金具の取り替えとか可能なのだろうか?
禿げしく悩む...orz
645不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 03:11:08 ID:85FDvwAJ
素朴な疑問なんだが
HDDはニアラインかなんか積んでるの?
やっぱり廉価版だしクライアント用のふつ〜の?
646不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 03:54:44 ID:Bvlz7+ev
値付けで察してくれ
647不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 21:52:47 ID:aBFBFEHe
>>644
明日届くから待っててね。
648不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 22:29:28 ID:XE0mKCfl
>>647
sc430にH130積んでいて、次のsc440が来週末到着予定なんだ。
結果良かったら後追い購入しますので、報告よろしくお願いしますです<m_O_m>
649不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 23:14:53 ID:xK2Zkc5p
俺は月曜予定だわ
買ったら報告するわ初Xeon
650不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 12:50:25 ID:GT04PdY7
ジークXeon
651不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 17:27:12 ID:L54rVzxP
H155普通に動いたよ

グラフィック  h130で2.7が3.5へ
ゲームグラ       3.4が3.8へ

652不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 18:01:35 ID:ubiiHkk/
意外とスコア高いじゃん。
俺のカードよりも高いしーー;
653不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:50:02 ID:PVBf3+t6
>>651
スロットは二個使うんでしょうか?
次はH155逝くかー...
654不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:27:19 ID:o0iafleY
73GTなのに何故かDDR3搭載の銀河と
64bit地雷のX1550
655不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:28:42 ID:90SI8Ytk
んなゴミ買って泣くのはAMD厨だけだろ
656不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 01:56:27 ID:odsW+RRi
>>651
ゆめりあベンチはどれくらい?
657不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 02:22:30 ID:Kk7kNmfC
SC430でRADEON800を×4改で使ったるんだけど
ゆめりあベンチ1024×768最高画質で12000位なんだけど
これってどんな感じ?
658不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 02:41:49 ID:5JAvRzUd
ゆめりあはバス幅にほとんど影響されないからx16で使ってもx800ならそんなもん。x800xlなら15,700位。妥当な数値
659不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 02:48:41 ID:Kk7kNmfC
>>658
解説ありがとう
660不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 10:24:38 ID:n20UlXX8
DDR2-533 512MB ECC  4千円か
そろそろ2GBにしようかな・・・
661不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 13:44:14 ID:+cQBSfW0
>>660
どこですか?
662不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:52:25 ID:rl9U5yF8
>>656
ゆめりあべんち 14900
それなり640×480しかえらべなかった。

>>653
2スロット使う 
×8に刺してるから×1は使えない。
663不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 18:25:05 ID:335laPH3
>>662
SC430って×8に挿して認識するんですか?
私の場合×4しか認識しないんだけど・・・・
664不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 19:35:30 ID:xhKEVIj3
sc440ですが、上から二段目って×8だよね?
665不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 21:00:15 ID:M2a5fElJ
>>663
少し前のレスも辿れんのか…
666不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 21:40:22 ID:3V4w+g/X
GA-5200X/PCIアウトレット
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30-GA5200XPCI-7040601
7800円
430や440に面倒なことをしないで取り付けられます。
私は430に取り付けています。
PCI-EXの物より安いんじゃない?
今のところ在庫は10個あると出ている。
667不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 21:42:20 ID:Psc8Qfgz
5500円くらいでT-Zoneで買った
668不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 21:42:55 ID:odsW+RRi
>>662
>ゆめりあべんち 14900

ありがとう。

>それなり640×480しかえらべなかった。
悲しいにょろ。
669不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:00:35 ID:3V4w+g/X
670不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:08:19 ID:Psc8Qfgz
おう、それそれ
671不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:19:19 ID:W7s5026Q
>669
128bit?
672不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:27:07 ID:tYwJjYVD
うちにも別PC用に買ったけどDVDとかを観るのには使い物にならなかった…
やっぱりPCIだわ
673不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:28:36 ID:Psc8Qfgz
PCIだとテキストだけだな
6200Aとかだともうちょいましかもしれんけど、
64bitだと動画はカクカクする
PCIEのでも64bitは同じだよ
674不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 22:56:22 ID:3V4w+g/X
>672
>673
そんなことないだろ?
俺の430はDVD楽勝で再生できてるぞ。

さすがにゲームはダメだろうけど・・・。
ゲームやらないので分からないんだけどね。
675不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 01:00:58 ID:Shaq6aCJ
>>672
DVD再生できないのはどっかおかしいぞ
676不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 01:12:10 ID:hoMeySXc
今じゃ、5000円で新品のビデオカードが X1510だったけ?とか
買える時代。
さっさとビデオカード側ぶった切って、x4にするもよし、ぎりぎり
まで切ってx1にするもよし。
677不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 01:20:47 ID:cMLMU1a1
5万で組んだcore2duo相当
SC440 XEON3040(E6300相当だっけか)CD無しモデル 37k
GF-FX5200 5.3k(タイムサービスで割り引き後)
SB5.1 2K
pioneer 112D 4k
キーボードマウス 1K

total 49.3K

この前の祭りモデルのがいいか。
678不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 03:24:27 ID:3plgN0M4
SC440とFUTAレポ
YMF744とCMI8738動作。デジタル出力のみ使えれば良かったので標準カードの余分なところばっさり切って
なんちゃってロープロ化して押し込んでみた。なかなか上手くいったよ。

FUTA結構使えるな。パフォーマンスにやや難ありだけどPV3も動いてた。
679不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 03:39:30 ID:Shaq6aCJ
>>676
x1まで切るとチップによっちゃレーンが溶けるぞ
680不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 06:34:09 ID:Cc4f1SRv
>>678
YMFって懐かしいな
なんとかForce?
681不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 11:45:28 ID:zGR7Wmdl
FUTAは久しぶりの俺的HIT
SBX-Fiがそのまま動くし。
682不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 17:02:44 ID:Pw9M1v+p
DELL SC440 Xeon 3040を購入した。
さてこれから2GB X 4で8GBにメモリ増設、
ファイバーチャンネルPCIボードをぶっさして
自作ONU(NTT東日本 Bフレッツ)を作成予定。

いや実際、光回線と直接繋がっていた方が速度出るだろうし
中途半端なONUについている100MbpsWANとGIgaBitルーターつなぐよりも
1Gbpsでる自作ONUとGigaBitスイッチングHUBをつないだ方が帯域も
有効利用できるだろうし、さらに直接PPPoE接続もできるので一石二鳥。
683不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 17:47:27 ID:XXSD/YJn
>682
おいおい、ダミーロードとか大丈夫なのか?
NTT側のONU焼いてしまったら大事だぞ。
それにBフレッツベーシックでもない限り、そんなに速度は出ないんだが。
ルータ内蔵タイプは確かに良くないが、ただのONUならそのまま使っても
変わらんよ。
684不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 18:18:57 ID:Pw9M1v+p
普段大学の研究室で使っているものと同じもの(光通信実験用)を使うので大丈夫です。
普段扱っているものを実際のネット環境で使ってみたいという欲求をみたす感じです。
685不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 19:32:04 ID:ewJhnSkC
工事士もってるよなもちろん?
686不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 20:49:37 ID:D4YY4BOJ
暗号解読で死ぬな、そのまえに不正ONU検出回避はもちしてるんでしょうな
687不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 20:52:02 ID:MqZ53D6Q
えーと、ファイバーチャネルって何か分ってる?
Bフレッツで使ってる技術とは全然関係ないんだけど
688不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:01:55 ID:0258rMNQ
ここ以外でも突っ込まれててワロタ
689不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:11:37 ID:+rxMLEJN
どこで突っ込まれていたんだろ
690不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:22:10 ID:+yZayW+m
トイレだろ
691不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 21:42:02 ID:Cc4f1SRv
アー
692不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 15:23:06 ID:HdbpfdB/
ウチの構成
pci ex1 radeon x300 x1改
pci ex8 futa+ymf744 アナログ出力切断改
pci mtvx2005
pci ex4 radeon x800xl スロット改
pci pv3

おー、スロット埋まった。quadモニタまで桶(Win XP MCE)
切った貼ったの工作としても面白かった>sc440
693不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 19:06:49 ID:bo2OIhrX
>>692
デフォの電源だよね?HDDは何台積んでる?
694不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 19:10:34 ID:Ztxz9MSo
PV3なんて入れてるから
どこか名の知れたエンコ士かと思ったが
x800l載せてるから違うか・・
695不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 19:39:00 ID:HdbpfdB/
電源は標準、HDDは標準装備の80GとMaxtor6Y200M0。メモリは両面1Gx2で2Gにしてる。
レガシーのFDDと光学系はSD-5112。空きは5インチベイx1隠し3.5インチx1 メモリx2
x1改のx300をX8に入れるとエラーメッセージ
ついでに一番下のpciにMTV入れると動かなかった。
今のところベンチも問題なく動いてるし電源も異常に発熱しているような雰囲気はないです
696不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 19:43:06 ID:bo2OIhrX
>>695
レスありがと。
cpuは分からないけど結構いけるもんだね
697不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 20:09:40 ID:HdbpfdB/
あー、xeon3040 1.86GHzのやつです。core2のパフォーマンス知りたくて買ったんだけど
メインマシンを喰っちゃいそうな勢いです。特にquadは現メインの915pマシンでやろうと
x300改造したのだけどリソース競合で無理だった。
Futaもメイン用に買って不良債権化してたんで、ジャンクの寄せ集めなんだけどな…
698不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 23:19:37 ID:HdbpfdB/
そういや、sc440ってシルク印刷されたスロット未装備のslot6空きランドがあるけどだれかスロット増設とか
試したことないのかな。割り込み線が未接続だったりしたらどうにもならんけど単にbiosから見えないだけ
ならwindows起動させれば動き出さないか?このスロット…
某PC9821では常套手段だったけどな>スロット増設
699不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:20:02 ID:blNugYuO
どうぞどうぞ
700不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 14:00:23 ID:SdGfzkVS
PCIex1のボードといえばHISばかり話題になってますが
PowerEdge840でELSAのQuadroNVS285 128MBx1って
使えないんでしょうか?
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs285pciex1/index.html
701不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 20:13:20 ID:hlgYaljg
>>700
動作しないことはないだろうけど、物理的に干渉しないかな?
840もってないのでわからんのだけど。すまん。
702不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 21:49:21 ID:SdGfzkVS
>>701
いえいえ、どうもです。今PE840開けてみたんですが
すぐ上のx8にSAS5i/Rアダプタが刺さってるのと、後は
マザボ上のヒートシンク、コンデンサ辺りが微妙です
703不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:42:02 ID:2hJjv11q
今週頭dell sc440届いたんだが、x4スロット加工で基盤のパターンやっつけちゃった・・・
XPインスコしようとすると、キーボードの選択のあとでストップエラーがでて先に進めない状態で
コンダクティブペンで補修を試みたが変わらず。そこで同じような経験がある人がいたら教えて欲しいんだが
こーいう場合、dellにメールしてママン交換を依頼すると有償になるんだろうか?
また、有償だった場合はいくら位かかりました?ヤフオクでベアボーンとしてるモノ買ったほうが安いのかなぁ
704不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:46:59 ID:RNzDL4Y4
本体ごと買いなおした方が安い
705不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:52:49 ID:dS9vyXYB
もう一台買うのが正解じゃね?
706不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 23:53:16 ID:GuwMWWuO
奥に加工済み逢ったよ。
707不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:24:47 ID:K3tfuTPf
納品日から10日以内なら返品、交換可なんじゃないですかね
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~section=flow3
708不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:25:49 ID:1S7LrboV
クレーマーの常連の方がきますた
709不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:27:29 ID:7/lbhk1j
ちょい前グラボの話題でもりあがっとったけどSC440はオンボード
じゃフル画面のDVD再生はコマ落ちするの?

OSがXPでDVD再生がまともなら1台購入してみようかと思うんだけど。
710不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:29:29 ID:lQaUxlnT
>>709
DVDプレイヤー買えよ
711不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:30:41 ID:Ez7aeTM7
>>707
いくら何でも故意にマザー加工してたらダメです><
712不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 00:32:39 ID:1S7LrboV
最初から壊れてましたニダ!
でおk
713不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 01:03:33 ID:K3tfuTPf
ともかく製品返却制度(トータル・サティスファクション・ポリシー)」
について説明をしてもらっては。

その後改めて、保証規定に従って交換を依頼してみましょう。
だめなら(多分平気でしょうが)オンサイト保守を使いましょう。

無料で直す見込みがいよいよ無くなれば、買いなおした方が
良いかもしれませんね。
714不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 01:55:48 ID:vNOvDO0N
スキルがないなら加工するなよ
保証なくなるのもあたりまえな話

ヤフオクには加工済みのグラボも売ってる
すべては自己責任だ
715不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 03:31:56 ID:lQaUxlnT
>>713
詐欺の方法勧めるなんて何考えてんだ?
716不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 05:45:41 ID:E5kRjLcU
クボックを思い出した
717不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 10:55:42 ID:PDy6dqMi
>>713
小菅行きだな
718不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 20:20:31 ID:XVC7OuYK
オクで出ている DELLのVISTA再インストールCDって認証出来るの?
プロダクトキーないのだけど。。。。
719不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 20:28:09 ID:QdGSiUwt
>>718
そういうライセンス違反を助長するような話題は他所でやってください
720不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 20:33:01 ID:PZFVlOPr
そうです。スレで相談する事ではないので、オクの出品者との当事者間
でじっくりと、話し合ってください。

721不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 01:13:16 ID:7GzUn9sA
>>718
SLP版だから、VISTA認証用コードがBIOSに書き込んであるマシンなら大丈夫だろうけど
PowerEdgeのBIOSに非対応OSである、VISTAのコードがあるかだな
722不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 02:27:18 ID:y9M2lCV9
VISTA認証用コードではない。DELL機か否かを判別する情報だ。

だからDELL SLP版XPが認証無しに正規品として使用できる。Vistaでも同じ。
723不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 02:28:34 ID:OK9txT76
むちゃくちゃなライセンス管理だよな>MS
724不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 02:33:04 ID:y9M2lCV9
DELLのようにBTO要素があれば認証をユルユルにしなくてはコストがかさむ。
金の問題なんだな結局。
多少、ズルする奴が出たとしても、トータルで儲かればOKという合理性。
725不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 02:36:25 ID:ONaLcCXf
つまりココの乞食どもはソフトウェアライセンスに金を支払っていないわけか
726不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 04:24:55 ID:3tzMLqrm
真面目にサーバー向けOS買える訳ねーだろw
727不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 07:45:23 ID:hjstWItI
いや買えよw
728不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 08:21:03 ID:AQtHuhD3
俺は2003 Server x64 Standard買ったよ
安くはないけど、まぁ必要経費だろ
鯖本体が安い分、ソフトに金回せるからな
729不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 08:32:30 ID:Oljvl05x
>>722
>だからDELL SLP版XPが認証無しに正規品として使用できる。Vistaでも同じ。
無理。
それは旧型の話。
認証コードに最近のdell機種BIOS埋めなきゃだめ
730不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 10:19:42 ID:w8AdeGtE
とりあえず確実に通報しておく。
731不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 10:33:36 ID:1Qec7gWR
2003の120日のやつは?
2台買って入れ替え作業すれば止まる事も無いw
732不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 12:36:17 ID:Oljvl05x
ケチなヤツは暇なヤツ。
733不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 12:38:24 ID:Oljvl05x
2台買う時点でケチではなくなっている矛盾。
734不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 13:54:30 ID:ToYXN+RQ
Second Life 最高す
735不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 14:52:39 ID:vQZRlfWh
>>731
よくわからにけど、とりあえず誘導しますね。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1174444392/l50

フリー/体験版・評価版関連ファイル直リン倶楽部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1134734389/137
736692:2007/04/14(土) 15:26:29 ID:XhmsIdVc
ワットチェッカで消費電力調べてみた。
アイドル98wフルロード(3dmark05 score5283) 160w

ちなみに、似たような構成のプレスコ3.8GHzの場合
HDD 1台↑ VGAx800pro↓
アイドル170wフルロード(3dmark05 score4268) 272w

sc440ベイ一杯HDD詰めても平気そうだな、今度やってみよう。
737不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 16:31:09 ID:sBTt0lPm
>>734
日本語verいつできるのかねぇ
待ちわびてんだが
738不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:16:13 ID:xoL29NQd
>>736
いくらC2DベースのXeonだからって、ほぼ同構成で
100Wも消費電力が違うって何か変じゃないか?
って3040と3.8GHzならありえるか・・・
739不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:44:00 ID:jvripCg/
CPUをセレD2.9GからCore2Duo1.8Gに換えただけで、
アイドル時60W違ったから、そんなもんかと思う
740不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 18:54:10 ID:XhmsIdVc
プレスコ3.8GHz=Pentium4 570J、オーバークロックとかしてないです。

ほぼ3年使い込んでるので安定性に関しては十分優秀なんですけどね
この差は小さくないです。まぢで電気代でパーツ代がペイ出来そう…

741不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 19:50:40 ID:3tzMLqrm
C2DのTDP 65Wは
通常は30W程度
P4プレスコ3.8Gは 公称115W でももっと高い

だから100W違ってもおかしくないよ

http://f35.aaa.livedoor.jp/~luins/iroiro/p4_tdp.htm
742おおぼけ:2007/04/14(土) 20:01:00 ID:aIJBLD8e
カード削ったら5ピンずれていました。(涙)
これってもう救いようがないの?
743不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 20:33:00 ID:c5uOScoI
おおぼけですね
744不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 20:47:04 ID:6fhsJpGv
>>742
×1にしたら?
745おおぼけ:2007/04/14(土) 20:59:02 ID:aIJBLD8e
>>744
×1 あとどこを削れば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。 ググッても分かりませんでした。
746不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 21:06:16 ID:EzIWKN3g
あすこに写真があるのに。
747不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 21:10:24 ID:L+drw2HC
現場合わせ
748不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:23:30 ID:xoL29NQd
>>741
おお、ためになります。
でも最大電圧はProcessorSpecFinderで分かるけど
最大電流ってどこで調べたらいいんだろか?
749不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:35:22 ID:Oljvl05x
750不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:53:58 ID:+uxabcJc
相変わらずSC440安いな。
XEON3040はVT対応だったよな?
751不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 23:20:21 ID:6nWv1lsV
XEONのVTはうんこらしいよ。
無効の方が速いんだって。
752不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 23:24:46 ID:8bulaFjK
それはAMD-Vだったような・・・
753おおぼけ:2007/04/15(日) 08:10:09 ID:VPntntbJ
>>749ありがとさん
754不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 12:55:58 ID:L/MqSnwd
HP ProLiant ML115 PCI-E VGAカード動作します!

ほしいー
755不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 13:33:10 ID:BGUlqBTg
>>718
普通にデルでヴィスタ入りのPC買ってCDやDVDだけコピーして直に返品したらお金かからなくていいですよ
756不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:52:11 ID:PembHZfQ

ちょーおま・・・
757不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 14:54:52 ID:gvc8okdD
それはさすがに黒だからやめた方がいいぞ・・・
758不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 17:32:57 ID:mjPvM0+y
>>755 アップデートのときにばれるぞ。
アップデート制限→タイーホ
759不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 17:36:51 ID:VKy64sKK
ん? SLPのはずだから、アップデート制限もなにもw
760不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 18:38:29 ID:MqPnO/f3
SC430に、CentOS 5.0 を昨日さっそくDVDに焼いてインストール。
CentOS 4.4では、多少不具合があったFirefox2.0系も、
kernel 2.6.18系になって問題ない様だ。
761不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 18:42:32 ID:mjPvM0+y
3台目に入れたら、制限かかったぞw
762不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 19:16:56 ID:BrXwv9hX
SC420でOSはXPpro、RAID 1を組みたい者です。

同一HDDを接続、BIOSでRAID ON、Ctrl+Aで設定画面に、
インスコしたディスクをsourceにしてMaking Array、
そして起動するとWindows XPロゴが出た瞬間に青画面・再起動。
放っておくとループになってえんえん再起動する感じで、
RAID OFFにしたら全く問題なく起動。

これ、どうしたら直りますか?
763不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 20:56:00 ID:5J46sXJP
>>762
OSのインストール時にF6でドライバ読み込ませたりした?
764不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:20:57 ID:RBCtVr2P
おそらくドライバなんだろうけど、
F6なしだとHDDのフォーマットなりファイルコピーでコケてるはずじゃ?  とか思った
765不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 21:40:10 ID:5J46sXJP
>>762
これと同じ現象、うちでも確認したことあるよ。

PATAにHDD、SATAに光学ドライブをつなげてクリーンインストール。
インストール成功したのでSATAの光学ドライブを外したら次からの起動で
XPロゴでフェードイン中に青画面無くいきなり再起動。
試しにSATA光学ドライブを繋ぎ直して起動させると正常起動。

何かSATA関連に問題があるのかな?
766不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 07:28:45 ID:ut5SSCf3
メモリ下げ止まりか?
ここんとこ動きないね。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060518106
767不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 11:01:12 ID:RPjuWEHD
ミラーリングのモデルで、デフラグを行っても問題ないですか?
768不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 14:00:24 ID:zO08+gwa
デフラグよりもバックアップリカバリのほうが早い
769不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 14:46:26 ID:DCmNTSZ0
>>766
バルクが落ちてる
770不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:03:51 ID:HkVwRfmA
sc440買おうと思ってるのですが
最後のチェックアウトで
『 ※このオンラインストアの掲載パッケージを個人のお客様がご注文することはできません。法人のお客様でもご家庭での使用が目的の場合は同様です。』
ってでます。個人(法人化してない)購入も可能でしょうか?
771不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:09:18 ID:l6AyR41e
意味不明
772不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:13:49 ID:tfd4Dz+6
>>770
無理
773不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:15:07 ID:HkVwRfmA
あ、すいません。
デルのオンラインサイトでsc440の個人購入は可能でしょうか?

ああ無理なんですか〜。
なんか裏技あるのかと思ってました。残念
774不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:24:19 ID:3SGY9nvi
ここで会話してる人たちは
みんな法人の購入担当者か個人事業主ですよ
だから 770さんは一般向けを買ってください
そして2度と来ないで下さい
775不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 17:17:52 ID:Jx1Y9xLM
>>770 >>773
裏技あるよ

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_431.asp
買えるかどうかは知らん

高いとか文句言うんじゃねーぞ
776不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 22:59:51 ID:gnrJS0gF
かなり意味は違うが、なぜか盗人猛々しいという言葉が頭に浮かんだ今日この頃。
777不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:00:17 ID:WGgVMHmp
**基地外**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
778不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 11:02:11 ID:94WY5coB
>>768
マシンを止めずに出来ますか?
779不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 18:40:05 ID:L3AU7O5N
430/440 例の再印巣戸美巣他忍章出気間船出下 
780不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 20:36:53 ID:8H4KbblV
        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 |  INTELCPU使いは         │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
781不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:12:59 ID:envMFlin
SC1430もSC430みたいにPCI-Exスロット加工で
グラフィックスボード稼動可能なんかな。
誰かやってないかい?
782不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:13:34 ID:hY9E8d63
SC430のA00バイオスでシダーミル動きますの?
783不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:15:00 ID:/Tbpt3SU
>>782
素直にうp汁
784不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:23:53 ID:hY9E8d63
いや、SC420のメモリ使いたいんで・・・
785不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 23:04:21 ID:kIu4lr/f
SPD書き換えたらすむじゃん。カミさんのおかげで簡単よ。
786不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 23:12:56 ID:V15I8yrf
SC440のvista用ドライバってあるのかえ?
787不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 23:22:20 ID:oRMW/yXq
SPD書き換え神ソフト誰かうpお願い
788不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:13:19 ID:WOeSh//v
789不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:13:50 ID:pW3LQ72W
>>786
そもそもVistaがサポート外OSだったりする
790不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:14:49 ID:uw2VAAav
363 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 23:27:43 ID:zWIJ4z8u
おまいら、Penrynのベンチが出ましたよ
つーか、全部975Xマザーで動いてるんだが、Pre-Production-Motherboradらしい。
つまり生産前=未公表のリビジョンってことだな。
しかしマザーによってはBIOSアップデートで対応できるのかも知れんな
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=2972&p=1
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=2972&p=2
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=2972&p=3


Factor in higher clock speeds and you can expect our CPU performance charts
to shift up by about 20% by the end of this year.
年末に出す製品は今のこのベンチの20%より上の数値を期待できるだろう、だってさ。
791不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 01:44:11 ID:z0J52HWE
>>788
SDPEditorのこと言ってるんだがもう今はうpされてないだろー
792不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 02:07:50 ID:XbpD/Y4s
>791
アップされてるがな

URLの「びん」を「びん すら いち」に変えて再度お試しください。
なお、URLは時々変えるつもりです。
793不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 02:41:16 ID:7GPOO3f9
XEON 5100番台と3000番台だったら、どっちがいいかな。
794不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 09:52:37 ID:wHBXY6Gk
>718〜730

Q1 DELLのC521(VISTA HomePremium)を購入して、そのVISTAのDVDをSC440にインストールできますか?
(オークションからではなく、DELLに自分でC521を注文、購入して、ライセンスの問題をクリアするために、C521は以後使用しない。)

Q2 市販のDSP版VISTA HomePremium、FDとセット、を購入して、FDをSC440に取付後、SC440にVISTA HomePremiumはインストールできますか?
(普通のパソコンと同じように、CS440にも、OS(VISTA)がインストールできますか?という意味の質問です)
795不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 10:04:02 ID:le43YwuU
1 ライセンスの問題はクリアされていないので違反

2 インストールはできるかもしれないがドライバが揃うかはしらね。
796不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 11:00:46 ID:dpgj7TVT
デルのOSって全部通常品じゃないの?
ライセンス違反にはならないような
797不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 11:10:21 ID:z0J52HWE
>>792
まじわからん教えて
798不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 11:10:43 ID:YRTa4O4v
>>796
通常品というのが何を指すのかわからんが
少なくともパッケージ版ではないぞ
799不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 11:40:00 ID:dpgj7TVT
>>798
あぁすまん
OEMじゃないって意味ね
別のPCにインスコしてアクチ通ったからさ XPは

Dellには正規版て書いてあるんだね
800不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 11:47:08 ID:OLtd0AeR
4/22、E6600が2万5千を切って星井
801不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 11:58:15 ID:TShNmHhF
>>800
エルミタで\31,000と告知されてるよ
802不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 12:01:58 ID:OLtd0AeR
(∩. ゚д゚)アーアー聞こえない
803不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 13:28:56 ID:YRTa4O4v
>>799
DELLのWindowsは俗にSLP版といわれるもの
蛇足だが アクチが通る≠ライセンス的にOK
804不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 13:41:01 ID:IFKLrSzr
TechNetのDL買えばいいじゃん
VistaやXPもOfficeも入れ放題だし
805不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 13:45:50 ID:168OUBZx
200台限定SC440 29,800円セールキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 925 (3GHz)  
512MB(512MBx1) DDR2-SDRAM メモリ
80GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD

メモリ512MB一枚差しか…まぁ、PenD925なだけまだましかしら(´−`)
806不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 13:53:33 ID:TShNmHhF
まぁ26kセロリンよりは100倍マシだわな…。
807不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 13:54:33 ID:7GPOO3f9
VT非対応じゃん
808不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:31:32 ID:0gV7mHA8
3月はPEND915だったから、ちょっとお得になったね。
809不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:37:43 ID:0gV7mHA8
・・・と思ったらCDなし+送料別か。
たいしてお得感ないな。
810不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:44:51 ID:P64zD4Jm
まあ、明日に期待しましょう

もし、糞クーポンならHP買う
811不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:49:44 ID:7GPOO3f9
週明けだな
812不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 14:54:51 ID:Ttk3wDQz
>>805
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_431.asp
100台限定 Pentium(R) デュアルコア プロセッサ搭載パッケージ

上から2番目のパッケにして CDドライブ抜き
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/pe_coupon?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~lt=popup
クーポンコード: DOC-5458-ICHADM-M-0
10000引きしたほうが安いじゃね?

どっちも512MB DDR2/667MHzに変更した上で
26,553 (クーポン適用済価格)
29,553
それぞれ送料が追加で3000と、合計に消費税5%追加な
そんでもお得感ないが
813不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 15:00:04 ID:uRG4zOHx
C2D値下げ前にPenD糞パケ...。

マイケルオワタ。
814不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 15:43:03 ID:0gV7mHA8
>>812 ほんとだ!送料込み29,980円になるね。
815不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 16:25:41 ID:Yp6ZCvdA
>>813
在庫をさばく普通の手法だわな
816不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:01:33 ID:wHBXY6Gk
794ふたたび・・・・

>718〜730

DELLのC521(VISTA HomePremium)を購入して、そのVISTAのDVDをSC440にインストールできますか?
(オークションからではなく、DELLに自分でC521を注文、購入して、ライセンスの問題をクリアするために、C521は以後使用しない。)

→C521のHDDをフォーマットして、OSのシール?もはがします・・・。
 DVD-R/RWドライブとかも移植します。。

ライセンスはこれでもだめかもしれませんが、その問題はちょっと横におかせて戴いて

『C521(他の機種でもいいです)に附属のVistaが、インストールできるかどうか・・?』

教えて・・・。


817不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:16:25 ID:f6R8FcgM
>ライセンスはこれでもだめかもしれませんが、その問題はちょっと横におかせて戴いて
>ライセンスはこれでもだめかもしれませんが、その問題はちょっと横におかせて戴いて
>ライセンスはこれでもだめかもしれませんが、その問題はちょっと横におかせて戴いて
>ライセンスはこれでもだめかもしれませんが、その問題はちょっと横におかせて戴いて
>ライセンスはこれでもだめかもしれませんが、その問題はちょっと横におかせて戴いて
>ライセンスはこれでもだめかもしれませんが、その問題はちょっと横におかせて戴いて
818不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:19:18 ID:9Rlgdm4A
>>816
いい加減にしないと叩かれまくるよ…
SC440にはインスコできるが、アクチ出来ない


これで満足か?
819不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:24:23 ID:RmC+0rdR
>>816
あんたはさぞかし自分勝手なセックスをするんだろうなあ
820不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 18:24:38 ID:ytERFej4
PenDも値下げしてんじゃねーか
821不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 19:44:44 ID:uRG4zOHx
どうせ納期かかるのだから先行下げで神パケだす位の甲斐性が欲しかった。

だからセコイPenDじゃ満足できんのよ。
822不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:14:54 ID:yaMFeKLE
823不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:54:03 ID:JvIQppfV
SC440にDVD-ROMうまくはまらないけどおまえらはどうしてますか?
824不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:56:08 ID:nCH8+xjI
素人は手を出すなって事さ。
825不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 21:17:15 ID:YRTa4O4v
>>823
DVD-ROMははまらんわな。DVD-ROMドライブ
なら自分のはうまくはまったけど。
826不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:29:06 ID:c42ysF3l
>>823
メチャ素直に入ってくれています。
827不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 22:42:24 ID:WUOQiWBh
>>823
もしかしてネジ4個つけてない?4個つけるとはまんないよ。
右奥除いて3個だけ付ければOK 
828不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 00:18:29 ID:VdyzayTM
ドライブベイって上からカバーされる形になるから一回り間口が狭くなるけど
nakedは取り付け可能だった。ICH7がホットスワップ未対応だからあれだけど。

SC440、概ね満足なんだけどスタンバイがS3未対応なのと、休止からWOLで
復帰出来ないのが不満。そういうモノなのかもしれないけどね。
それとケースのビビリが酷い。各部パーツがっつりネジ止めしてぇ…
829不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 02:13:47 ID:ZY4Ggk16
サーバーをスタンバイさせるって><
830不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 04:08:53 ID:Sk34Z8MF
意味不明だよな
そんな用途で安鯖買う意図がわからない
831不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 10:37:02 ID:QQPFSvfj
あれ位のビビリで酷いって・・・。
1Uサーバーのジェット機のような爆音を聞いたことある?
ビビリってレベルじゃねぇぞ。
832不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 12:14:29 ID:LWJFFS67
15%引きかよ
1万匹よりたけーじゃん
833不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 12:53:35 ID:rfspnR8X
糞クポンヌ、そしてまた糞クポンヌ
834不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 13:04:23 ID:Go9Metx9
            マイケル

    ____  
   /      \    
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ やっぱりドスパラで買うか・・・・・・・
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃   /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
835不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 15:11:49 ID:x4bA16ex
なかなか2万切らないから20万で自作パーツ買った
836不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 16:02:54 ID:so2qX6J/
ねえ、家庭でPowerEdgeを処分するときってどうするの?
粗大ゴミでいいのなら主要部品を抜いて捨てるし、ハードオフでただで引き取ってくれるのならばらさないし・・・・
837不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 16:06:50 ID:LWJFFS67
普通オクで処分だろ
838不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 16:10:08 ID:so2qX6J/
梱包とかも出来ないし、ヤフオクは面倒だよ。
839不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 16:13:24 ID:MRC3WgaI
>>836
ゴミ袋に入れる→佐川に電話→佐川が来たら伝票にオレの住所書いて渡す→処分完了ヽ(´ー`)ノ
840不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 16:17:25 ID:jnLKKOwb
GF8600系SC430かSC440に差した奴いる?


地雷だけど…
841不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 16:45:13 ID:Jxtl3UZ4
usyたんドスパラでE6300 19,980円etc.だから
価格改定用に残してる440ベアに挿しちゃえ
842不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:09:17 ID:leto7BAW
ここでいわず直接いえよ。
843不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:28:28 ID:n2lddetP
dellは送ってくるのが遅いとか聞いてたけど けっこーはえーじゃん。 
sc1430 9日くらいで来る。                     予定だけど・・・。
844不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:35:36 ID:v7Wx32te
9日前に買いの1430パケあったっけ?

半額クポンで見込んだストックを流したから早かったとおもうけど。
845不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:39:09 ID:n2lddetP
いや、まだ来てないよん。 1マン引きクーポンの奴だす。
ステータスは「ただいま運送中」
846不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:44:39 ID:en6z/D8E
クーポンミスとかの祭り以外は航空便使ってくるから割と早いよ
847不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:50:21 ID:n2lddetP
航空便なんですか。 船便ってなってるから、てっきり今は海の上田とおもてた。
848不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 11:57:18 ID:sPMaSth5
SC1430 XEON 5120
SC440 XEON 3050

買うなら、どっち?
849不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 13:58:59 ID:m/jfqHn1
>781
SC1430の上側のPCI-Eスロットを削って試してみました。
(リューターにφ1.5mmのダイヤモンド砥石をつけて削除)

GeForce7600 GS  → OK
GeForce7900 GTO → NG (BISOは出るがその後真っ暗)
GeForce8600 GT  → NG (同上)

下の二つは、33番以降のpinをマスキングしてx4でも試して
みましたが、やはりNGでした。

ところで、このマシンのPCI-Eスロットってx8形状でx4接続
と書いてあるのですが、33〜49番pinは通電していないって
ことなんでしょうか?
だとしたら、ある程度思い切りよくスロット削っても大丈夫
なんですかね。
850不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:14:09 ID:AAkcxl01
ピンあります?実際は無いのでは?
851849:2007/04/21(土) 14:24:12 ID:m/jfqHn1
>850
一応、#1〜#49まで全部ピンはあるみたいです。
マザーに接続されてるのが#1から#32までってことなのでしょうか。
852不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:29:22 ID:AAkcxl01
SC420のように、実際はバスの中の金属ピンだけはなかったとか
そういう部類の話なんだが・・・実機持ってる>>849 どんなもん?
853不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 14:52:53 ID:d2LgDyAM
>>848
どっち?
854849:2007/04/21(土) 14:58:45 ID:m/jfqHn1
>852
バスの中の金属ピンはしっかり生えてます。
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1329.jpg
855849:2007/04/21(土) 15:03:05 ID:m/jfqHn1
連カキすみません。
あれから#33以降をマスキングしたカードを別のPCに刺したところ、
正常に動作することを確認しました。
SC1430のマザー側に何か問題があるみたいですね。
856不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 15:50:20 ID:+vhT6ZgJ
>>836

・着払い伝票を入手する
・宛先に架空orムカつく奴の住所を記入
・送り主に同上と記入
・忙しそうなコンビニに預ける

→処分完了ヽ(´ー`)ノ
857不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 15:52:02 ID:AAkcxl01
うわーーーーー!
858不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 18:28:34 ID:tpNCusdg
>>836
深夜のドライブ
859不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 18:39:12 ID:3/ldIFMv
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
860不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 20:47:52 ID:2e64rD9W
C2D載せ換えのシーズンがやってまいりました。
みなさんはどのCPUに載せ換えます?
861不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:09:03 ID:CUy/UpQD
>>836
放出
862不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 21:19:45 ID:sPMaSth5
>>853 SC440を発注した。

SC440 は80GBx2だったから。

863781:2007/04/21(土) 21:24:36 ID:c+vFqhYs
>849 Good Job! 安心して突撃できる。
あとは、x8の神が現れれば・・・
864849:2007/04/21(土) 22:01:02 ID:m/jfqHn1
>849に加えて、GeForce7800 GTXでもテストしてみました。

GeForce7600 GS  → OK
GeForce7800 GTX → OK
GeForce7900 GTO → NG (BISOは出るがその後真っ暗)
GeForce8600 GT  → NG (同上)

上二つは各種ベンチとも全く問題なく動作しました。

GeForce7600 GS
ゆめりあ 19,498 (1024*786 最高)
3DMark06 3,096 (1024*768 NoAA)

GeForce7800 GTX
ゆめりあ 33,997 (1024*786 最高)
3DMark06 5,494 (1024*768 NoAA)

nVidiaのカードしか持っていないのでATIだとどうなるのか
わかりませんが、最近のカードだと動かないのかなぁ。
865不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 22:07:46 ID:5NGUuYbK
>>864
それは全部リファレンスなのか?
ベンダーによって細工してあったりするんでGPU名だけじゃ追試すらできん
866849:2007/04/21(土) 22:22:51 ID:m/jfqHn1
失礼しました。上から順に、
Leadtek WinDast PX7600 GS TDH 256MB
ELSA GLADIAC 970 GTX Silent 256MB
eVGA e-GeForce 7900 GTO(512-P2-N573-AR)
InnoVISION Tornado Geforce 8600GT 256MB DDR3 PCI-E
です。ドライバのバージョンは93.71。
867不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 22:43:10 ID:v7Wx32te
>>862
Xeon200台パケ?

Penパケのメモリ512のままでXeon3060でもほぼ同価格。
HDDやメモリは安いのが他で調達できるからこっちがいいかと。
868不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 00:02:35 ID:btSi9hId
>864-866
多分、普通のTDH(コア400MHzDDR2-800)じゃなくて、
TDH Extreme(コア520MHzGDDR3-900)だと思われ。
869不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 12:42:38 ID:W0K7aVs4
SC450マダァ-?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
870不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 13:25:34 ID:StprVfWd
SCは知らないけど、次からネーミングルール変わるって話じゃなかったか?
871不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 16:15:07 ID:gadJVezq
次はSC500とかかな?
AMD採用されそうな気もする
872不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:07:30 ID:6cpV1GQG
祭来なくなるぞ、それ。

ていうかチップセットが微妙・・・
873不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:36:10 ID:pfWdClCl
BTXマザー止める線は濃厚。

それより何故まだCPU価格改定を反映しないのか?
あと祭り無くなれば一般人法人は誰も買わないだけだな。

自ら日本撤退の道を選ぼうとしているのかな?
874不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:37:27 ID:cx4hWwYI
とっくに反映されてるから安いんだと思うけど・・・。
875不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:51:30 ID:xtnHes8D
BTXのままで低発熱になれば静かになるのに
ATXに戻るのか・・うーん
876不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:59:05 ID:CeXxK1yS
発熱に関してはこれからまた上がる予定なので
BTXを廃止する理由がわからない。

ATXを使い続けたいのは自作ユーザーだけでいいだろうに。
877不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 18:04:52 ID:hG+dqPvB
OEM向けにはBTX出し続けるんじゃない?
去年でBTXやめるっていってたのに、hpのAMD鯖はBTXだし。
878不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 19:31:35 ID:ksYrTBL/
Pen4 630+HDD2台+DVD-ROM+SB Audigy2ZSの構成だけど、そろそろ電源が怖い。

【挿したグラボ】
(0)PowerEdge:SC420
(1)メーカー:ATI
(2)モデル名:ALL-IN-WONDER X1800XL
(3)スロット形式:PCI-Ex16
(4)カットした方:(マザーかVGA,PCIは未記入、凹か全切り)マザー
(5)結果:○
(6)ドライバVer:CATALYST 6.12
(7)アドバイス:なし

【挿したグラボ】
(0)PowerEdge:SC420
(1)メーカー:ATI
(2)モデル名:ALL-IN-WONDER X1900
(3)スロット形式:PCI-Ex16
(4)カットした方:(マザーかVGA,PCIは未記入、凹か全切り)マザー
(5)結果:○
(6)ドライバVer:CATALYST 7.2
(7)アドバイス:なし
879不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:06:13 ID:pfWdClCl
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/20/cebit20/

BTXが無くなると思えたソース
インテルも明言してるし信憑性も高いよ。

880不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:38:55 ID:hBtFiiNn
拡張スロット最大2本 ・・・
881不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 20:58:31 ID:U9qyTF7V
BTX止めたってのはジサカー向け製品。
882不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:12:22 ID:TTVEvjK3
Nehalemが痛2同等の巨大怪獣コアだから、急遽復活するかもな>BTX
883828:2007/04/22(日) 22:14:02 ID:4REuj/o1
>休止からWOLで復帰出来ない
デバイスマネージャのプロパティに設定項目ありました。無事休止からの復帰出来るようになりました。
まあ使用用途がテレビ録画兼ビデオサーバ…って事なんで休止スタンバイは必須なのです。
結果、勝手にため込んで見たい時はWOLでクライアントから起動。かなり絶好調に稼働してくれてます。
884不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 01:10:08 ID:gLfbKiTK
SC420のP4 520Jを使用していましたが、まるごと新品に換えます。
CPUはCore2Duoのどのあたりだと幸せになれるでしょうか。
885不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 01:22:44 ID:yWW+bRZu
>>884
SC420から他機種へ乗り換えるなら他で聞いた方がよくね?
886不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 01:31:03 ID:csvoS4v0
>>884
今のエントリー鯖ではC2Dのメリットがあまりないよ
887不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 10:06:58 ID:ochfejNA
>>884
現状同じだけど
激貧神パケが出ない、C2D価格改定も反映しない状況でPE選択する理由は
今のところないね。

安いだけ求めるなら既にBTO屋が上になってる。
888884:2007/04/23(月) 10:53:17 ID:gLfbKiTK
書き方が悪かった、新品というのは1から自作するという意味です。
DELLのパッケージではありません。
つまり聞きたかったのはPen4の520Jと比較してC2Dのどのレベル以上の
CPUを選択すべきかです。
ちなみに520Jは
HTテクノロジー対応
LGA775,クロック 2.8GHz,FSB 800MHz,L2:1MB,Execute Disable Bit(NX機能)サポート

E4300やE6300で考えた場合、
LGA775 FSB 800MHz,L2:2MB,Dual Core,EM64T対応,
つまりキャッシュやDualCoreの差があってもクロックで下回っている部分で520と比べて性能ダウンなのかどうかが知りたいです。
889不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 11:00:47 ID:mi7LJl7H
>>888
>書き方が悪かった
>>885
890不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 11:14:31 ID:ochfejNA
>>888
ただのキチガイにマジレス...orz

ウセロ!
891不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 12:18:22 ID:M09AkmhC
>>888
あんたにはE4300でももったいない
PenD915にしとけよwwwwwwwwwwwwww
892不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 12:21:01 ID:X3L0pbfN
>>887
>C2D価格改定も反映しない状況で
自作ショップじゃあるまいし…まったく
>>888
ttp://www.tomshardware.com/index.html
ttp://www.hpc.co.jp/hit/
後は使用するアプリのベンダに問い合わせてみたら?
893不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 13:07:30 ID:PkJoi8rf
>>888
スレタイ嫁。
894不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 13:58:05 ID:wH4lICVs
そもそもC2Dにしたい理由は「速くなりますか?」だろ?
演算計算なら速くなるんじゃない?としかいえんよ。

体感レベルじゃ、まずなーんも変わらんよ。

電気代とか言い出す人もいるが、結局の所月に500円とか
1000円、安くなれば良い方だぞ。
895不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 15:34:51 ID:XeCt+Ex+
>884

520がウンコ過ぎて比較にならない
↑から比べたらC2Dのどれを選んでも高性能過ぎる

横着してこんなところで聞かずに、自分で性能調べろよ。
CPUのレポートなんて腐るほど出てるYO!
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=Core+2+Duo+%E6%AF%94%E8%BC%83

リンクが見れないとかほざくんぢゃねーぞ
896不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 17:39:13 ID:ochfejNA
>>895
11時頃C2Dスレでも同じ質問してそこの住人にもボコボコにされてるログあったから
るのあったからこのスレにも以降来ないんじゃないかな。

せめてXeonに置き換えて自作伏せて質問していれば良かったのに。
897不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 18:12:53 ID:XeCt+Ex+
なるほど。少し調べりゃわかる事なのにな

さて、話を元に戻そうじゃまいか
俺的にはBTXなんて言う変態規格はさっさとやめて
Express5800/110GdみたくATX&そこそこ汎用マザー乗っけて
相変わらず低価格路線で鯖とは名ばかりのサーバー部門メーカー争いの
稼ぎになるネタをぜひともばら撒いてほしいぞよ
898不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:39:09 ID:Iok0DT7U
SC440用のECCメモリやすいところあったら教えて!
899不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:41:05 ID:wH4lICVs
まず自分で探しましょうよ・・・。
900不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:54:39 ID:VEzgcaaq
メモリの相性とかっていまだにありますか?
増設時に既設とは違うメーカーでは駄目とか
901不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:58:20 ID:4HLjduvv
エルピーダ直販かな。
902不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 19:59:23 ID:2ThgXLw4
機種によっては有るよ。
903不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 20:07:26 ID:Bdfz0ZJo
今日ちょっとお金入ったのでSC440にE6420載せて見ました。
E6420をちゃんと認識して動きました。セレ2.8からだとかなり速く感じます
BIOSは103に上げました。
CPU交換でOS(XP)は新しいデバイスを認識して再起動するとちゃんとデュアルCPU
カーネルが組み込まされます。
904不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 20:30:31 ID:YeaemAzk
http://shop.transcend.co.jp/
まあここなら常時 ECCメモリ買えるけどちょっと高い
ヤフオクも視野に入れていろいろ探すがよろし

あと1枚だと殆ど相性はないです
デュアル動作だと 同じメモリを使ったほうが良いです
905不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 20:57:54 ID:d2OXRBuh
>>897
普通に自作してって
906不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:52:13 ID:M09AkmhC
へへへ、SC440用にE4400を仕入れてきたぜ
907不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:52:34 ID:Q9+m+JCI
あーあ・・・動かないってレポがあるのに・・・
908不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:02:23 ID:M09AkmhC
えぇーそんなー;;
909不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:27:32 ID:6Pi/6e7k
>>908
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
910不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 22:33:17 ID:M09AkmhC
おいおい、まったく冗談きついぜ。
E4300が動くんだからE4400だって動くに決まってるだろう?
911不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:00:20 ID:K+B0BeMM
思いっきり吹いてしまった。>>909 そこで出すAA あんた
センス良いぜ!
912不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 23:59:22 ID:ochfejNA
明日は確実に仕入れが下がってるはずなんで定例
糞パケは出ないはず。

2日もボッタくったんだから還元頼むよ、マイケル。
913不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 01:02:46 ID:1vl7Qsx1
不良在庫がなくなるまで、しばらくお待ちください。
914不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 02:20:56 ID:siBVp06A
DELL鯖はXeon積ませる為に今後もC2Dをラインナップに加えないんじゃないのかな?
915不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 03:22:52 ID:YacoL/j7
>>914
当然そうだろうな


PenD945が15Kなの買い損ねたorz
916不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 08:48:34 ID:aylAJRn6
マイケルなめ杉。

917不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 10:30:44 ID:1vl7Qsx1
また1万匹かよ
限定パケ売れてないだろ
918不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 12:26:36 ID:EnakOvKH
このまま15%引き→1万引きの繰り返し?
C2D価格改定無視?
919不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 13:04:21 ID:1vl7Qsx1
5台以上は電話注文というから値引きを期待したら
WEBよりも数千円高くなりやがんのw
920不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 15:49:06 ID:ZC545Lw5
せめて送料無料にしてほしいな。
921不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:01:07 ID:YacoL/j7
>>918
PEはC2D関係ないだろと…
922不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:07:14 ID:Uxt8UTqo
>>897
わざわざ独自MBなDellのやる事じゃないなぁそれは・・・

ある程度BTX(とATX)にしたがっているというだけでもマシなんじゃないの。
923不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:21:12 ID:zj0hYZHz
>>919
バカ営業に当たって(´・ω・)カワイソス
普通は同価格以下にしてくれるよ
最悪、何かオプションを格安にしてくれる

わざわざ時間割いて電話して貰ってWEBより悪い条件提示って…
WEBならポイントサイト通してキャッシュバックできるし…

頑張って見積書から5台ポチだ!
連続で時間差ほぼ無しでポチると「複数注文で間違いナイカ?」って中国娘が担当者に付くから気をつけてね
924不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:42:56 ID:zdErAINs
すいません保障って最初に来たハガキで受けるんですか?それともHPで保障対応できるんですか?
925不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:44:43 ID:EKEpDK/c
Dellならサービスタグナンバーを調べて申請すればよろし。
926不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:45:13 ID:GlCmGs0B
ハガキってなんだ?
927不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:47:36 ID:1vl7Qsx1
受注確認のはがきじゃないのか
928不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 22:58:20 ID:bYm4GHcq
不幸の葉書だろ。
929不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:12:04 ID:sF+gGliK
受注確認のハガキなんてきたっけ?
納品書とか請求書は封書だろうし、
意味がわからん。
930不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:25:56 ID:Uxt8UTqo
来るだろ、剥がす奴。
931不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:32:49 ID:1vl7Qsx1
納品書は本体貼り付けだろ
932不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:37:36 ID:d+PZu8Js
注文請書が来るね。保守契約を結んでいるなら>>925氏も書いているように
まず本体のシール記載のサービスタグナンバーと
エクスプレスサービスコードを控た上で、サポートに連絡すればよし。

てかそんな事は『サービス&サポートのご案内』冊子に書いてあるわけだが。
933906:2007/04/24(火) 23:57:00 ID:nsZCnRxw
いまSC440にXPインスコしようとしてたんだけど、
途中でエラーが出てブルーバックになっちゃう。
(pci.sysがどうのこうの)
もしかしてXPってSP2じゃないとインスコできないんかな?
934不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:03:00 ID:CcuP23/a
>>933
あんまり参考にならんだろうがうちの440は一度死に掛けて(>>703
コンダクティブペンで見事復活。w2kを何とかインスコしたら起動毎にntdll.dllがないって言われたんだが
XPSP2適用済みのステップアップグレードでインスコしたら何も問題なく起動できた
935不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:04:06 ID:CcuP23/a
あと遅ればせながらあのときレスくれた皆、ありがとう
936不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:57:24 ID:X+c2nCBq
>>933
無印XPはエラー出る
SP1はどうだったかなぁ?
SP2は問題ないはず。
937不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 10:24:48 ID:+Zg0xy6s
SP2でないとダメです。
938不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 10:42:12 ID:kBeGOQQz
Windousは使えないよ。
939不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 12:14:28 ID:p1d4AX6g
(´□`)
940906@会社:2007/04/25(水) 13:18:46 ID:hNkCntOY
皆様のご指導大変感謝しております。先ほどSP2の統合CD作成が完了したところです。SC440用のチップセットドライバーとLANドライバーはUSBメモリにコピーしました。あとは家に帰ってインスコするのみであります。
941不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 20:09:01 ID:zCfovJ7U
430にこれ使えますか?
ttp://kakaku.com/item/05500414033/
942不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 20:15:47 ID:g2ZQoza/
楽勝
943906:2007/04/25(水) 22:49:45 ID:hNkCntOY
ふぅ、やっと帰ってきたぜ
22:30からインスコ開始したが、
あと24分かかるらしい
944不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:55:54 ID:rgN+DP7x
ECC1GBが一気に9K切ったな
945不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:56:14 ID:haabWyBk
どこでだよ
946906:2007/04/25(水) 23:51:41 ID:hNkCntOY
ネトゲ起動速すぎワロタ
SC420の10倍ぐらい速い
947不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 10:24:48 ID:vrl+x6SU
948不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 10:28:00 ID:13Pyr3rE
>>947
買うなら汎用の667だろ
949不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 11:10:28 ID:uoU+cFVa
先月買ったばかりなのに...orz
950不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 11:22:46 ID:Oo6jcTrv
>>946
E4400動作おめ。BIOSのバージョンいくつ?
951不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:47:26 ID:QDL4Vn8o
お、虎677で9千ちょいか
( ;∀;)いい時代にナッタナー
952不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:59:47 ID:QDL4Vn8o
ってスマン667か
953不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:58:19 ID:VMSy6T20
おー虎ECC1GBで1万しないのか。
こりゃ買い時だなぁ。
954不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 18:40:16 ID:R2BmxuG0
1GB送料込みで大体1万か
でも、普通のメモリも下げ止まるとか言われてたのに未だに下がってるから
ECCおまだ下がりそうだなw
955不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 20:09:26 ID:VMSy6T20
でもバルクが下げ止まってるから、ブランド物も5月頭には下げ止まるよ。
5月末くらいからブランド物は値上がりしだすと思う。
956不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 20:41:25 ID:3Os4WUor
SC430にSC440のBIOS入れようとしたらこのマザーボードはこのBIOSに対応してません
と出て入らないけど強制的にいれる方法ある?
957不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 20:49:28 ID:HY1fUrq3
内部構成が全く違うのに入れてどうする?
958不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 21:38:29 ID:h/aYhnjW
>>955
メモリー相場見てから言え
959不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 21:40:29 ID:Ar3NsG37
まだ、下げ止まってはいないな。
いないけど、箱物は価格改定しないと下がらないから、タイミング次第。
960不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 21:51:15 ID:u4aiIIGV
>>956
マザボから剥がして付け替えればいんじゃね?
961不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 22:03:15 ID:VMSy6T20
>>958
見てから言ってんだけど?w
962906:2007/04/26(木) 22:25:12 ID:jaVJ/Cjh
>>950
1.1.0でOSインスコできたよ
その後1.3.0に上げちゃったけどね

グラボは土曜日にアキバで調達予定
963不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 22:30:18 ID:1gaZ1w4T
ホントだ、底値っぽく思えるね。
貴重な情報乙です。

ただ、メモリスレではトライセンド相性で動かなかった報告もあったけど
SC440では上記リンクの512Mor1GBは常時フル稼働レベルで
問題なく動くの?
964不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 22:32:32 ID:8oa/WJp0
問題があると思うなら別のメモリをどうぞ。
965不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:03:39 ID:8K3Z2WJO
在庫抱えたテンバイヤー、頑張って売り逃げろよ
966不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:25:35 ID:o3kfdu4t
俺が買おうとしたときにはいつも売りきれてるから困る
967950:2007/04/26(木) 23:43:29 ID:d0x45ya9
>>962
ありがと!私もE4400載せることにしまf
968不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 00:02:16 ID:czhC1ioP
┏┓  ┏━━┓                       ......┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃                       ......┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ━━━━(゚∀゚)━━━━. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃                     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛                     ┗┛┗┛┗┛
969不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 09:15:05 ID:o/LF6ZDy
>>961
>見てから言ってんだけど?w
インプレスの相場でも見てんの?馬鹿じゃね?
メモリーチップの相場は先月一回下げ止まったが今も下がりっぱなし
ttp://www.dramexchange.com/

秋葉で値下げが落ち着いたのは先月の下げ止りの影響だ。
まだ下がる。

って、先月下げ止まった時に底だと思った俺が着ましたよ・・・orz
970不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 10:32:11 ID:5TCp96Sg
ホントに
 ┏┓ ┏━━┓                 ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃            ......┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ━━━━(゚∀゚)━━━━. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃                     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛                     ┗┛┗┛┗┛
971不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 10:56:09 ID:kbzXZ5Ox
こねぇよw
972不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 11:54:34 ID:O8lhNOPy
(*><)
973不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 14:17:27 ID:jDfx9YeR
>>969
ここ数日それ見てれば下げ止まってんのわかんだろ?
わかんない奴は相場見る才能ないよwwwww
974不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 14:40:57 ID:o/LF6ZDy
>>973
>ここ数日それ見てれば下げ止まってんのわかんだろ?
おまえ見て無いだろ?ここ一週間は毎日1%前後下げてる

それに左のグラフ見え無ぇの?目か脳味噌が傾いてんじゃねぇ?www
975不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 15:39:32 ID:tkeW0Gli
もう二人でどっかいけ
976不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 20:08:30 ID:f7avAPd1
>>974
お前ほんと才能ないよwwww
そんなの小学生でもわかることだろ??wwwww
977不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:17:16 ID:8uCLmC+p
SC1430 来た。 早速拡張カード付けようとしたら・・・ネジが馬鹿になってやんの。 なんとかはずしたが。
DVDドライブつけるべ・・・ってフロントベゼルはずして裏みたら、・・・埃だらけだよ・・・
ま、致命的じゃないし、安いからもんくはないけどねー。
978不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:45:24 ID:dJvcuL4V
>>977
中古なの?
979不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:51:54 ID:cajruVEH
1GBメモリが初の5,000円割れ
980不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 23:53:41 ID:6u2YhBFT
>>979
ECCメモリで?
981不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:03:47 ID:Vg8Ha7lr
んなあふぉな。ECCなしだべね。
982不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:08:17 ID:GFffPLip
>お前ほんと才能ないよwwww
>そんなの小学生でもわかることだろ??wwwww
何?この粘着?
反論出来なくなったら餓鬼の口喧嘩でちゅか?

983不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:09:26 ID:ycqUqH5N
>>978
んにゃ。直販。 ついでにセロテープのくずがサイドパネル下にくっついてた。
984不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:14:48 ID:uH6SA9UZ
>>983
なんだか益々中古に思えてくるけど、Xp問題なく入った?

半額クポンヌ今頃到着したの?
985不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:25:01 ID:sC+u0VJd
オクだろ どーせ
986不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:29:26 ID:ycqUqH5N
>>985
「直販」 日本語嫁。
>>984
新品だよ。OSはまだ入れてない。これからだす。

ところでSC1430ってDRAC使える?
987不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:57:15 ID:qiW6it8S
>>983
アウトレットじゃないのか?
本体梱包箱に使われていたテープは透明(新品)、それとも白(アウトレット・中古)?

螺子切りとか埃とか、新品じゃありえないから
988不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:00:55 ID:mjfAAzhZ
>>982
どう思うがいいけどよ。
5月の動きみてファビョんなよ?wwwwwwww
989不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:01:56 ID:ycqUqH5N
>>987
透明だよ。 1万引きクーポンの時の奴。
990不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:05:19 ID:s3OcBZr3
恥かかないように具体的に予想しないビビリ具合がウケルな、このメモリ相場煽りあってる低レベルの二人w
991不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:05:30 ID:qiW6it8S
>>989
そうか、新品なのか。
SC1430って注文少なくて組立工場で埃かぶっちゃったのかな?
992不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:45:28 ID:m9ai+lud
俺だったら返品交換だな。
アウトレットではない新品が埃まみれというのはありえない。
993不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 05:04:09 ID:5VSeJp++
拡張カードにネジって時点でネタだろ。
994不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 11:01:08 ID:sC+u0VJd
まともにレスしちゃだめだよ
995不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 12:57:58 ID:M8yCjnAr
SC430をつかってて突然まったく起動しなくなったって人いますか?

996不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:05:04 ID:AbkEaKMY
997不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:39:54 ID:33ctOsA8
次スレは重複のアレ?
998不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:44:40 ID:egqBM05q
ちょっと相談に乗ってもらいたいんだが
うちのSC440、2日間連続でブン回した後に電源裏のメッシュ部分に触れるとチンチンに熱くて温風の勢いに危機感を抱いた
下記の構成でヤバそうだったら教えてくれ、またムシのいい話で恐縮なんだが改善する箇所があったら同じくおすえてほしい
ベース:SC440
CPU:PenD915
men:純正512M
VGA:クロシコX1300(カード側加工)
サウンド:クロシコEnvy

宜しくですorz
999不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:48:40 ID:4LG/FBT4
次スレ

【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172308777/
1000不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 13:49:34 ID:M9QBStIe
千なら祭りクーポンが来る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。