バッファロー無線LAN AirStation Part12
4日前にPSPのメタルギアオンラインをしていたらNECの無線LANが壊れたので エアステーションを買ったんですが。エラーP518 現在の環境ではゲーム作成か出来ませんと出るんですが、なぜでしょうか一応ポートは開放しました
だれか教えてください
>>888 ポート開放不足らしいが
TCP:80,443, 5730〜5733
UDP:5730〜5739の内いずれか1つ(開始初期値:5730)
890 :
874:2007/02/06(火) 19:44:09 ID:c/2eX+zM
また質問したいことができました・・(´・ω・`)
無線LAN内臓のノートパソコンなのですがHP-G54を注文しました。
設定するのは
クライアントマネージャー3をダウンロードして使えばいいのですか?
買った製品の中にはクライアントマネージャ2が入ってるようなのですが・・。
度々の質問失礼します。
891 :
不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 20:43:04 ID:Y9st6BCR
>>890 設定はどっちでもできる
そんなに心配しなくてOKだよ
クラマネ2で設定したら?取説と同じだから
どんな違いがあったか?だが便利だった気がする…
俺は後でクラマネ3入れた
>>890 クライアントマネージャー3で良いかと
とりあえず3を入れてみて、動かなければ消して2を入れるとか
意見が割れてしまったので、
説明書に従いたい→2
新しいものにチャレンジしたい→3
つまりどちらでも良いという事
894 :
不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 20:58:40 ID:Y9st6BCR
895 :
874:2007/02/06(火) 21:16:38 ID:c/2eX+zM
使わないのが一番>鞍馬寝
特に自宅の外でも使うことがあるならね
WHR-G54Sを今日買ったんですが…
もしかしてこの製品ってupnpでどのポートが開いてるかとか表示してくれる
設定画面ないですか?
WZR-G144Nを土曜あたりから設置して使ってて、
アタックブロック機能をONにして今ログを見てたんだが、
一日で60行分のログがあるがこれってどうなんだ?
はじめてルータ使ってるが多いのか少ないのか分からない。
899 :
867:2007/02/07(水) 04:04:15 ID:00j/mJgk
>>871 >>873 ありがとうございます。
11nまで待ちたいと思います。
ちなみに「EC使用機器」って何かご存知ですか?
>>887 任天堂に「WEP128は数日で解読されるので国防総省も使っている
解読不可能のAESにDSも対応してくれ」といったら
「上層部にご意見として伝えます」といわれました。
G54でノーパソ通信してます。
PSPを買う予定ですが、
AOSS接続する時には再びアクセスポントのボタンを
ボールペンでつつきにいかなきゃならないんでしょうか
以下、お薦めのボールペン紹介。
最近のG54だったらAOSSは手で押せるだろ。
903 :
不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 12:26:48 ID:dAWZfG2r
指だな
以下、お勧め指の紹介。
ちんこだな
以下、おs(ry
WHR-G54Sを使ってます
AOSSを使って設定をすると、
無線セキュリティレベルごとにSSIDがPCに作成されますが
手動で同じ用に設定するには、どのようにすればいいのでしょうか?
>>905 ん?君の書いてあるとおりだと、
G54Sが複数のSSIDを同時に持てて、
SSIDごとにセキュリティレベルなどを変えられるということになるな
なんか違う気がするなぁ
WEPは危ないと聞くけど、AESの場合はどうなの?
AESも事前共有化キーを解読されたら・・・
>>908 AESは現時点では解読方法は存在しない
勿論これは、12文字ぐらいのランダムな文字列を使った場合であって、
共有キー「password」とか「4814」とかにしてたら簡単に解読されちゃうのは当然
>>908 共有キーの解読はAES/WEPのセッション内に含まれるから、電波解析だけならAESの場合事実上解析は不可能
それよりどちらのセキュリティでも、そこまで侵入されたなら不正アクセス容疑で立件も可能になるかと
>>909 レスサンクス。
12文字ぐらいのランダムな文字列を使った場合なら、解読の心配はしなくていいってことだね。
>>910 レスサンクス。
AESなら、油断は禁物だが、過剰に心配する必要も無いってことだね。
>>910 無線LANの解読や不正利用は不正アクセス禁止法には絶対該当しないよ。
するとしても、電波法が限界だし、日本ではそんな判例も逮捕例もない。
そして、安易に取り締まって欲しくないなー
PCやネットワークについて、なんでもかんでも法律で取り締まるって発想がナンセンス
どーせ法律が出来る頃には役目が終わってるんだし、不正アクセス禁止法なんて悪法もいいとこ。
事実上逮捕されないように不正アクセスを犯すことも可能だし、そういう法律のない国とも繋がってるんだから、
どっちにしろ自己防衛しないといけないことには変わらんし。
防衛がほぼ不可能な、DoS攻撃やDDoS攻撃に関しては、取り締まってもいいと思うけどね。
>>913 確かにそうかもね
ただ、その不正アクセスから来る二次的被害(クレジットやID/pwdの漏洩)の方が厄介かと
わざわざ漏れ電波を解析する意図はそこにある場合が多い気がするので、どちらにしても注意しないと
>>907 ◎128bit WEPキー
・解析所要時間 -> 43分
「43分」でWEPキーの解析が完了した・・・。
すまいません、愕然としました。最高レベルのAESに今からセキュリティあげるべきでしょうか?
DSはUSBアダプターでしのごうと思いますが・・・。
ただそんなにWEP128解読する奴らが周りにいるんですかね?
99%以上いない
CIA、モサド、KCIA、内閣情報調査室、公安ぐらいだろ
PCとゲーム機で暗号レベルをa,b,gで切替て併用したい場合はどれだと出来るんだろ
WEP128とAESの一台で同時利用ってやつ
メルコのだと無いのかな?
本日WHR-G54Sを購入。
無線・有線それぞれ1台、設定も終わりそれなりの速度も出て満足しています。
有線の方でしか試してないのですが、5分程度おきに1〜5秒程度ネットに
繋がらなくなります。(切断はされてなさそう)
1度症状が出ると1分間程度、繋がったり繋がらなかったりで困ってます。
明日になったらもう一度最初から色々試してみようとは思いますが
解決方法(故障?)を知ってる方が居ましたらアドバイスお願いします。
>919
有線でも切れてしまうのか。ファームは最新か?
あとそれだけでは何とも言えないので
>>4-5にあるテンプレ使ってくれ
>>915 まずいないと思うよ。家庭内の無線LANであれば、
漏れた電波を隣とか通りすがりに拾われて
セキュリティ全く考慮してないとワンクリックで繋がっちゃう
っていうレベルの侵入行為に対して対策しておけばまぁ大丈夫かと。
PC内のファイル共有をしてなくて、
windows update等はちゃんとやっているのなら、例え侵入されても
個人のデータ流出などと言った憂き目をみる可能性は更に減る。
自分のうちのLANが悪事の踏み台にされる可能性はあるけどねw
企業などで、基幹業務に無線LANを導入している場合は、
神経質になるべきでしょう。
MACアクセス制限さえ掛けとけば、極端な話、暗号化なしでも安全なんじゃないの
MACアドレスの詐称が可能
許可されたMACアドレスを外部からどうやって知るのさ?
802.11だと、暗号化の対象範囲はフレーム中のデータの部分のみで、送信元MACアドレスなどのヘッダ部分は暗号化されない。
それなので正規ユーザーの通信を少しモニタするだけで、そのネットワークで許可されているMACアドレスを簡単に手に入れることができるよ。
>>923 だいたい俺もそう思う。実際自宅ではそうしてる。
暗号化かけるとスループット落ちるし。
理論上の脆弱性は理解できるが、そこまでやるやつはそうそうおらんやろ。
わざわざそこまでやっていただいてもそれに報うほどのものはうちには
ございません。不正使用アタックの形跡は俺なら気づくけど、
一般的には、素人さんは暗号化しておいたほうがいいでしょうね。
はい。わらうところですよー。
理屈もわからず、ただ情報に踊らされて、不安をあおられて
不必要に心配がったり、無駄な金と時間をかけてる連中は、
たしかに笑えるよな。暗号化でみんな安心安心。
あるあると同じじゃねーか。
931 :
874:2007/02/08(木) 15:06:33 ID:bvUAPuhf
WHR-HP-G54が届きました。
クライアントマネージャー3をダウンロードして、
AOSSで設定・・完了!できたのですが・・
http://imepita.jp/20070208/534560 ↑の画像のように左のパソコンの画面のようなロゴ(今まで使っていた)と
新しくできた携帯のアンテナのようなものと、二つ表示されています。
いままで使っていたパソコンの画面のようなロゴは
「利用できるワイヤレスネットワークの表示」をクリックすると
http://imepita.jp/20070208/541111 ↑のように表示されています・・。さらにパソコンの電源を切りもう一度電源を入れると
切断したままの状態になっていてまたAOSSボタンを押して設定・・ということに、
なってしまいます。詳しい方アドバイスお願いします・・。
電波の状態が良くないな。
無線のアダプタは何使ってるの?
立ち上げ時に繋がらなければクライアントマネージャー3以外の常駐解除してみるとか、
無線の周波数変えてみるとか。
逆にBUFFALOのユーティリティーは削除してWZCを使って接続してみる。
PSPは繋がったのか?
>>932 停止となっておりました。
>>933 完了しました。
>>934 NECのLavieRXに内臓の
UGJZ 11a/b/g MiniPCI
Network Adapter
というものです。電波状態が悪いのはやはり直線距離で17m離れている
からでしょうか・・。PSPも接続完了しました。
一度パソコンの電源を切り、もう一度起動してみます。
それでまたつながらないようであれば・・どうしよう・・。
起動後5秒ほどで自働的に接続されました。
PSPもつながっております。
親切なアドバイスをくださり感謝しております。
ありがとうございます。(*´▽`*)
938 :
874:2007/02/08(木) 15:53:36 ID:bvUAPuhf
>>936 名前 874=935の謝りです(/ω\)
>>835さんごめんなさい。
女性の方でも楽に設定できますね(*´▽`*)
失礼しました。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
解決おめ
OS起動時の接続タイムラグは仕様なので、少し待つのが良いかと
940 :
919:2007/02/08(木) 17:15:49 ID:QAl7yvTr
自己解決しました。PC側の問題でした。
>>920さん、
>>921さん
お騒がせして申し訳ありませんでした。m(_”_)m
941 :
不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 17:52:50 ID:FRuvVRWW
今日WLI-U2-SG54HP買ったんだけど今までのWLI-U2-KG54のほうがまるで感度がいいぞ。
これって俺だけかな?
>>938 あれーpsp自分の部屋で接続出来た?
俺は遠い居間だと駄目なんだけどな。
943 :
不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 20:24:11 ID:hj1VgZKI
944 :
不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 20:25:43 ID:hj1VgZKI
だけだけっつて…orz
945 :
不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 20:27:19 ID:hj1VgZKI
っつてって…orz
>>941 いらないんなら頂戴? 吸盤だけでいいからさ
まあPCカードスロット高いしな(´・ω・`)
>>923 んなことない
漏れなら数分でクラックできる
>>925 無線LANの通信に平文で含まれる
WEPだろうとAESだろうとヘッダ情報の暗号化はされない
>>922 >>930 てか、田舎に住んでるからそんなこといえるんだろう
ためしに WEP 64bit の無線LAN構築してログとってたら、翌日にはもうクラックされてたぞ
ちなみに場所は学生アパート
しかも、ルーターのログイン画面に default とか password とかいろんなもんでログイン試みていたし
ネトゲーやWinnyのためにポート空けようとしてたのかな
そんなおもしろい状況に気付いておきながら、なぜ遊んであげなかったんだ。
>>948 車で移動しながらクラックしてる香具師等の掲示板もミク内にあるしな
気お付け奈され。
それで?
>>948 学生アパートコワス
壁も薄そうだもんねぇ
いや、さっき初めて知ったの。
こないだファーム書き換えに失敗したから試してみようかな、と。
958 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 13:57:25 ID:A34UFYtg
WHR-G54Sの最新ファーム1.4って不具合あるの?
どっかのスレでも使えなくなったって書いてあったな…
使えなくなる、とかありそうにないが…
まだファームアップしてないから週末やってみるか
クラックしたとかされたとか自慢げに言ってるうちは、まだまだ素人さんなので
おとなしく言われるとおりに暗号化しておくのがよろし。
WLS2-L11GP-Y(WLAR2-L11G-F)っていう無線LAN専用ルーター知ってる?
子機(PCカード)付きなんだけどHub無しで無線でしか繋げられないやつ。
一体なんでこんなの作ったんでしょうかねぇ。無線死んだらお手上げじゃん。
PSPつなげたら嫌でもWEP64bitになる罠
どう対処しろと・・
>>958 問題なく使えていればファームウェア更新する必要もないと思う。
修正箇所はBUFFALOのホームページには載っている。
>>960 それってかなり昔の製品か?
>>961 WEPで設定されたくないならAOSS使わなければいいじゃん
>>958 高い確率でファーム更新に失敗して使えなくなる。
メーカーに修理に出すよりなかったのが、
>>954のサイトを参考に自力で直せることが解かった。
966 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 17:04:21 ID:A34UFYtg
967 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 17:22:36 ID:yN5WcwvD
4.コマンドプロンプトを開く。(スタート->アクセサリ->コマンドプロンプト)
カレントディレクトリをファームウェアイメージ(WHR-G54S_1.20_eng.bin)の置いてあるフォルダに変更する。
例: cd "C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ" (デスクトップに.binファイルが保存されている場合)
次のコマンドを入力する。エンターキーはまだ押さない。
tftp -i 192.168.11.1 PUT ファームウェアイメージのファイル名
例: tftp -i 192.168.11.1 PUT WHR-G54S_1.20_eng.bin (WZR-RS-G54ではルータIPは192.168.12.1)
5.ルータの電源コネクタを抜き、コネクタを掴んだままスタンバイ。
エンターキーを押しtftp転送を開始したら、すぐに電源コネクタを接続する。
電源コネクタを先に接続し、2〜3秒後に前面の赤いLEDが点灯した瞬間にエンターキーを押したほうがうまくいく場合もある。
コマンドが成功すると Transfer successful: 3502080 bytes in 5 seconds, 700416 bytes/s のように表示される。
LANポートのLEDが約6秒間速く点滅し、ファームウェアの書き込みが完了するとルータは再起動する。
bridge/diagnosticのLEDが消灯するまで待っていること。
6.LEDが消灯した時点でルータは使用準備ができているが、安全のためもう一度電源を入れ直す。
設定画面(
http://buffalo.setup/)を呼び出し、表示されない場合は失敗しているので手順4からやり直す。
成功すると英語版のファームウェア1.20が動作する。
最新の日本語版のファームウェアに戻すには、設定画面から通常の方法でファームウェアを更新する。
以上。
というわけで、ファームウェア書き換えの失敗が怖くなくなったから
DD-WRTも入れてみたけど、これは凄そうだわ。
設定できる項目数もインターフェースも全然違うww
>>962 確か2002年の暮ぐらいに店頭に山積みになってた記憶がある。
WBR-B11が出回る少し前くらい(?)だったかでB11が出てからあっという間に姿を消したような気が。
WLS2-L11GP-Y(Yahoo!BB用)
WLS2-L11GP-F (フレッツ用)
Yahoo!BB用とフレッツ用はハード的には同じで初期設定が違うだけだったはず。
4年くらいしか経ってないのにその間に数え切れない程の機種が次から次と出てくるね。
セキュリティ談義してたよな
俺まさにWEP64bitなんだが、安心していてはいかんのだろうか。
田舎なんだがもし不正に回線つかわれたらどうるんだろう・・。
973 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 20:43:04 ID:cqeQb4Rh
974 :
不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 20:54:33 ID:cqeQb4Rh
975 :
不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 09:21:57 ID:jIOsO19M
質問させてください
USBタイプの子機を親機とAOSSで接続したいのですが、クライアントマネージャ3をインストールしてもエラーがでます。
クライアントマネージャを起動すると「問題が発生したため〜」と表示されて起動できません。
タスクトレイに電波のようなアイコンもなくどうしようもない状態です。
どなたか解決出来る方はいらっしゃらないでしょうか?
OSはXPのMediaCenterEditionです。
メディアセンターエディションは使ったこと無いからわからないけど。
XPはワイヤレスネットワークがあるから、クライアントマネージャーと競合する場合がある。
このスレ読んでればいくつか報告があるよ。
自分の場合、クライアントマネージャーをアンストして、ワイヤレスで接続したら繋がった。
977 :
不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:18:35 ID:jIOsO19M
ワイヤレスネットワークセットアップウィザードでやってみて、フラッシュドライブをUSBの子機を使うPCに挿して設定を保存しました
「フラッシュドライブをワイヤレスアクセスポインタに差し込んで下さい」と表示されるのですが、どうすればいいのかわからない状態です
親機にフラッシュドライブを繋ぐことはできないのでワイヤレスアクセスポインタが何を指すのかがわかりません
>>977 なんかよくわからんが、WinXPのワイヤレスネットワークの設定でUSBメモリを使って設定する方法は
バッファロー製品は非対応だぞ
979 :
不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:36:18 ID:jIOsO19M
質問なんですが
WHRG54SでAny拒否にすると
IEEE802.11gで通信しなくなり、
11bでの通信になります。
こういうものなんでしょうか?
11gモードにしても、パソコンで見ると、11bになってます
981 :
不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:56:47 ID:OHqV3/VN
>>979 自分は無線内臓PCなので、AOSSを使わず、手動で内蔵無線にて接続した。
USBタイプについては
>>5読んでみ。
984 :
不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 17:58:55 ID:lYAFdq5u
自分のパソコンでは手動で接続していて、他のパソコンではAOSSで接続したのですが
こういう場合はどちらも統一したほうがメリットはあるのでしょうか?
それとAOSSで接続した場合と手動で接続した場合の違いって何でしょう?
>>984 AOSSのいいところは、親機子機双方でとれる最高レベルの暗号方式と、
それに合わせたランダムな暗号キーをセットしてくれるところ
まぁたまに暗号レベルが下に設定されることもあるようだが‥‥
手動で同じSSID、暗号方式、暗号キーを設定すれば、
同じように通信できます。
統一もなにも、一つのAPに対しては、
同じ設定の子機を用意しないと、複数の機器を接続することは出来ませんよ。
AOSSのいいところはワンタッチで済む所だろ
987 :
不明なデバイスさん:
>>985 回答ありがとうございます。
自分と兄のパソコンが無線で繋がっているのですが、最初はどちらも手動で接続
していて途中で兄のパソコンでインターネットが繋がらなくなったのでAOSSで
接続してうまくいきました。
AOSSとは単に手動で設定する手間を省いていると考えて良いでしょうか?
手動で接続した場合と設定内容が違っていたりするのでしょうか?