ReadyBoost対応USBメモリはどれがイイ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
932不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 22:44:00 ID:Bwk87hwv
KingMax U-Driveでええやん。
2GB 1780円
933不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 00:13:42 ID:7wVKpNYQ
秋葉原のソフマップで買った
CFDの4GBは3880円で
ReadyBoost対応してた

使ってみても前との違いがわからない
934不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 01:09:14 ID:DcvHdkl4
JetFlash V10 4GBでは平均22MB/s(HD tune調べ) ← 夏に3890円で購入しました。
フォーマットはFAT32(NTFSはちと鈍い)

ReadyBoostはもちろんOK
対応してるって公証してなくても、OSが実測を規定値以上と認識すれば非公式でも対応する
早いに越したことは無いけど・・・このくらいで十分
http://www.imgup.org/iup521671.jpg
935不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 04:47:47 ID:fWAqqnFm
>933

新製品?Hシリーズより遅そうなので店頭でスルーしたんだけど。
936不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:45:28 ID:G8qV7Eci
ある程度のパフォーマンスアップが見込める製品になるとPicoBoostかPocketBitのJXしかなさげだな。
ただどっちも4GBで最安値が約8Kなんだよな、高い・・・。
937不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 07:26:34 ID:0g3NFIzl
TB-BH2 いいよ。こんな感じ
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup7888.png.html
938不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 18:35:15 ID:8qHbKjgc
>>930にカタログ値で対抗する新製品
ハギワラ、SLC×2搭載の高速USBメモリ「Lumitas HS」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1226/hagiwara.htm
939不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 17:47:25 ID:+9RHNJYp
>>937
物凄い低速だった俺に謝れ
940不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 19:10:50 ID:xd4p3ERX
>>937
20以上あればいいだろ
コスト対効果
941不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 04:45:37 ID:wtOc7AQo
最大読出し9〜10MByte/秒、最大書込み2MByte/秒
ならレディブーストできますか?
ノートパソコンに差し込んだUSBメモリがどこかにぶつかって
認識しない?ようなので買い換えようと

2GB×2の内蔵メモリ+a−dataの
2GBUSBメモリでした
今度は[トランセンドジャパン] TS2GJFV60か
TS4GJFV60を買おうと思って


942不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 06:42:26 ID:FraHhMQA
>>941
VISTAに聞いてくれ
動作要件ならぐぐれ
943不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 12:50:26 ID:3R0m/5x6
マザーボードに直接刺せるのって無い?
944不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 13:13:20 ID:R+vXrt9Z
945不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:10:30 ID:K4CBaR4i
http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?cate1=148&proid=115
買うだけアホらしい値段だが一応そう言う製品がある。
946不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 14:25:54 ID:R+vXrt9Z
>>945
売りたいならもっと宣伝すればいいのにね。
こんなのあるの知らなかった。
947不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 15:13:52 ID:xdMF/2Fm
>対応OS Win CE/ Linux/ DOS

この辺が宣伝しない理由とか。
転送速度も遅いし。
948不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 19:16:04 ID:R+vXrt9Z
あら、WindowsはCEだけかい。。。
949不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 00:31:15 ID:pE6Df4Zf
>>942
買う前だから刺せません
トランセンドジャパンのページが閉鎖されてるようで
950不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:02:52 ID:LHXQ5KgY
>>949
>>942はそういう意味じゃないだろ。
調べ物や付いたレスの意味の読解すら出来ないのならちゃんとReadyBoost対応品と明記してある物を買えよ。
951不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 23:40:24 ID:jhV1oEai
チラシでみたので対応してあっても書いてない場合があります。
web上の商品サイトでもです。一番確実な公式もつながらないので
最大読出し9〜10MByte/秒、最大書込み2MByte/秒
ならどうなのかなと
952不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:08:40 ID:kx07/4bJ
953不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 00:21:50 ID:9BD2nvGE
>>951
無理
954不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:33:20 ID:O1Il2Izm
使えるかどうか判らないものを賭で買うのかい?

賭けに勝てばいいけど、負けたら勝手にリスク負え。
955不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 10:34:15 ID:GjypfOmv
A-DATA PD16 16GB
書き込みが遅くて頭おかしくなりそう
このスピードでどこが「Readyboost対応」じゃ!

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.330 MB/s
Sequential Write : 4.728 MB/s
Random Read 512KB : 19.122 MB/s
Random Write 512KB : 0.927 MB/s
Random Read 4KB : 7.654 MB/s
Random Write 4KB : 0.047 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/01/04 22:02:38
956不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 11:56:44 ID:08SOj81y
Readyboostはランダムリード性能によるんだから、ライト性能に文句を
言うのは間違っている。
957不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 11:59:31 ID:vq1aqczI
読み20あればとりあえず実用レベルだろ
958US:2008/01/07(月) 15:49:19 ID:30AQ0SeN
ハギワラの2Gを買ったのに、なぜか512Kbしか認識しない!
なんでなんでしょう?
959不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 17:29:22 ID:fhvsmQ9Z
不良品では?
返品汁!
960不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 12:27:07 ID:KQVnJ9W5
961不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 15:23:02 ID:m+CPLuqF
>>960
知らんがな
正式対応を謳って無くても、いまどきメーカーものは対応するだろ
962不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 15:24:43 ID:m+CPLuqF
かわいそうだからメーカーQA引用

Windows Vistaの「Windows ReadyBoost」をサポートしている
USBフラッシュメモリは、以下の製品です。

■ReadyBoost対応製品
 ・RUF2-Rシリーズ
 ・RUF2-RSシリーズ
 ・RUF2-Sシリーズ
 ・RUF2-SS-BK/Mシリーズ
 ・RUF2-SS-WH/Mシリーズ
 (ただし、RUF2-S256-**は対応していません。)


次の製品は「TurboUSB(ターボUSB)」機能を有効にすることで
「Windows ReadyBoost」機能の使用が可能です。

■対応製品
 ・RUF2-JS-PKシリーズ
 ・RUF2-JS-BLシリーズ
 ・RUF2-JS-SVシリーズ
 ・RUF2-JS-BKシリーズ
 ・RUF-CS-PK/U2シリーズ
 ・RUF-CS-GR/U2シリーズ
 ・RUF-CS-BL/U2シリーズ
 ・RUF-CS-BK/U2シリーズ

ただし、256MB以下のUSBフラッシュメモリは対応していません。
963不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:29:03 ID:vVctejFH
シリコンパワーの4GBのを3000円で買ったけど
使えたよ
対応してるって書いてなかったけど試してみたら問題なく使えた
964不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:37:36 ID:SSvaKWaN
メーカで対応してないと明記してなくても使えるの?
へぇ
ある意味、もうけものんだね。
965不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 19:44:55 ID:m+CPLuqF
儲けもんかな、対応してたとしても恩恵は薄い
ってかもう少し勉強しろよ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

Q. 条件は?
A. 4kb のランダムリードで2.5MB/sec、512kのランダムライトで1.75MB/sec 以上
 ↑
デバイス的にクリアしてれば余裕だろ?
966不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 23:31:27 ID:JPp7ixxp
ノートでメモリ4G入れて
USBメモリーの恩恵あるの?
967不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:11:56 ID:rcVvkjwh
自分の環境で恩恵が無いと思うならいれなきゃいいだけだろ
968不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 00:37:15 ID:oA05lTS9
>>966
ない
969不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 02:41:05 ID:bSsztL+3
現在メインメモリ2GBのVISTAで
ハギワラシスコム ExpressCardFlashメモリ 2GBの購入を考えています。

これって意味ありますか?起動速くなるかな?
970不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 12:14:04 ID:w92Za+1P
>>966
無いこともないが、体感できるレベルじゃないのは間違いない

>>969
PCの起動ならかわらんだろう
今時2GB程度のフラッシュメモリくらい持っとけ
一番小さいやつは携帯のストラップで常時携帯、これIT系なら基本
971名無しさん:2008/01/13(日) 13:55:21 ID:fgjE1FAz
>>970
物理セキュリティ違反で懲戒(ry
972不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 14:22:05 ID:4+mww2FC
デバイス名&ファームウェアバージョン
JetFlash TS2GJFV60 (8.07)

読み込み込み速度(byte/sec)
5926712
読み込みコマンド速度(command/sec)
1446
読み込みスコア
2260

書き込み速度(byte/sec)
2094776
書き込みコマンド速度(command/sec)
3
書き込みスコア
1141

クラス


一応使えた。Officeなんかは起動が早くなった気もする。。
973不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 09:48:32 ID:rqL9xjyT
やっぱり気がする程度だよねw
974不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:08:28 ID:g4bet/72
どういう時に最もReadyboostの効果があったと感じる?
975不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 18:39:15 ID:IG7TkEIt
Readyboostのキャッシュ値を設定した時に、〜GBの効果があるんだよなぁと感じる
976不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 19:19:41 ID:PPaF5E0i
メモリがあまりないPCなら効果があるんじゃね?
977不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:45:15 ID:KYBILfXs
>>975
精神的平穏だなw
978不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 08:18:13 ID:9O2O1X6J
979不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:47:27 ID:DebgQFaG
あーだーたって時点で買うのをやめる
980不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 00:46:31 ID:/laIsEyc
買わずに後悔するなら買ってから後悔するのが漢
981不明なデバイスさん
>>980
おぉ正論すぎる
これ秋葉原の常識な 「迷ったら買え!」
万一使うことがなくてその時点で確保できたことによる至福には変えられない 
次の周回でなくなったこと数回ある俺が補償はむりだが保障する