1 :
不明なデバイスさん :
2006/11/05(日) 01:25:09 ID:TlDlOKX0
2 :
不明なデバイスさん :2006/11/05(日) 01:26:11 ID:TlDlOKX0
<わからない五大理由> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
3 :
不明なデバイスさん :2006/11/05(日) 08:10:23 ID:gDLm6hVa
4 :
不明なデバイスさん :2006/11/05(日) 08:22:02 ID:BsLABUAT
パソコン初心者なので教えて下さい。HDD 100GBで 2時間映画が何本ぐらい保存出来ますか?
5 :
不明なデバイスさん :2006/11/05(日) 11:38:22 ID:oCcKoRCy
PCカードとUSB2はどっちが転送速度速いんですか? どのくらい早いんですか? どこ調べてもPCカードの転送速度載ってない
>>4-5 前スレまだ終わってないだろうがアホ!氏ねよおまえら
7 :
5 :2006/11/05(日) 11:58:20 ID:oCcKoRCy
>>6 じゃ立てんなや。誰だって上のほうの最初に目に付いたほう使うだろが
お前が市ねお前が志ね
>>7 検索もできんのか・・・これだから厨房は・・・ゆとり乙!
9 :
5 :2006/11/05(日) 12:12:53 ID:oCcKoRCy
>>8 上のほうに見えてるのに検索かけるバカがどこにいるんだ?
志ね一秒でも早く志ね
10 :
5 :2006/11/05(日) 12:13:51 ID:oCcKoRCy
あ、質問に答えてからsね
>>7 それと、おまえの質問は幼稚すぎて答える気もならん
後USB2じゃなくてUSB2.0って書けよな低脳
おまえは初心者スレにでも逝って書き込んで来いよm9(^Д^)プギャー
12 :
5 :2006/11/05(日) 12:19:49 ID:oCcKoRCy
NG推奨:ID:oCcKoRCy 荒らしは完全スルーでお願いします
14 :
5 :2006/11/05(日) 12:24:46 ID:oCcKoRCy
>>13 お前が一番スルーできてないだろw
これだからパソコンのことしか知らない奴は・・・
ここまで粘着してくる奴はみたことないな・・・
仕方ない答えてやるか
ありがたく思えよ
>>5 <わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
死ねばいいのに
16 :
5 :2006/11/05(日) 12:31:47 ID:oCcKoRCy
>>15 >どこ調べてもPCカードの転送速度載ってない
って
>>5 に書いたじゃねえか。
ちゃんと読んでないのはお前じゃないか?
というかスルーするんじゃなかったのかw
↑の奴は基地外なので ここから下はみんなで仲良く使いましょう
18 :
5 :2006/11/05(日) 12:41:47 ID:oCcKoRCy
>>17 NG登録したんじゃなかったの?
よく俺のレス読めたねw
19 :
5 :2006/11/05(日) 12:50:43 ID:oCcKoRCy
fY8zwNcBが
>>6 をレスした時点で全スレは既に991レスで
新スレへリンクもしてある。
前スレは終わりと言われても仕方ない状況。
前スレに質問書いたところで、また新スレに転載しなければ
いけないやつが出てくること必至。
この状況で、新スレにレスした俺が
死んで償わなきゃいかんとは
どっちがキチガイの理屈かな???
まあどうでもいいけど
あぼ〜んで見えないが・・・まだ腹の蟲が収まらんのか? もうお前に答えてくれる優しい人はここには居ませんよ ってか、過去ログに載ってるし 初心者スレ逝ってこいよDQN
21 :
5 :2006/11/05(日) 13:05:45 ID:oCcKoRCy
>>20 必死だなww
見えない相手を妄想してまで相手しに来なくて良いから
IBMのノートパソコンについてるようなトラック・ポイントをデスクトップでも使いたいのですが、 どういったものを使えば実現できますか?
23 :
不明なデバイスさん :2006/11/05(日) 18:03:11 ID:1YOK9yXS
使ってる液晶モニターのACアダプター壊れました。 機種名は、ADTECのAA15というやつです。 で、この機種の裏の表示を見ると、12Vの2.5Aらしいんですが、これって、コネクターの形状さえ合えば多少のVやAの違いがあっても大丈夫でしょうか? たとえば、12Vの1Aのアダプターとかでも大丈夫ですか?
25 :
22 :2006/11/05(日) 18:49:41 ID:IZ+SOVvd
>>24 おおっ高いけどいいなぁ〜。ありがとうございます。
26 :
不明なデバイスさん :2006/11/05(日) 19:25:16 ID:Xd3wVBl6
1TのHDDっていつ頃 市場に出てくるかな〜?
>>23 電圧(V)は元のものと同じじゃなければならない。
電流(A)は元のものより同じか、それより大きければいい。
12V/1Aでは12V/2.5Aの半分以下の電力しか供給できないので無理。
2つ質問があります。 ATA100のパソコンなんですが、ATA133は動きますか? SATAUとATA100は全然違いますか? 3Gと133Mなので20倍近く技術的には違いますが 本当にそんなに変わりますか?
ハードディスクを拡張パーティションで区切って、 一部の論理ドライブしか読み書きを行っていない場合、 残りの使っていないハードディスクの領域でフラグメンテーテョンやディスクの劣化が 生じることはありませんか? 例えば160GBのハードディスクを新しく増設して、動画編集などの領域を30GB確保して、 そこしか頻繁に使っていない場合など、残りの部分は無傷で済むのか、ということです。
>>29 M/BのIDEインタフェースがATA100なんだろうから、どんなもんをどんなインタフェースで繋ごうとしても
最高ATA100の転送速度まででしか動作しないんじゃね?
>>30 HDDのどのセクタにデータが書き込まれるかまでは指定できないので
(OS入れたりパーティション切るときには決まってたと思うけど)
論理的にいくら分けてもHDDはそれ全体で劣化していくはず。
でもOS始めシステム用とデータ用は別にしておいたほうがいざというときに役にたつかも。
32 :
30 :2006/11/05(日) 22:09:34 ID:TPIzYF/t
>>31 有難うございます。
そうすると、デフラグかける場合などに160GB全部をデフラグすると膨大な時間がかかってしまうので、
パーティション切っておいたほうが断片化の規模が小さく、短時間でデフラグが済むと考えたのですが、そういうわけにもいかないのですね。
33 :
不明なデバイスさん :2006/11/05(日) 22:16:12 ID:ODAXFvVS
質問です。 ノートPCの購入を検討中です。 CPUを3種類から選択できるのですが、ゲームとかしないし、 せいぜい動画見たり、音楽聴いたりする程度なのでそこまで高性能を求めていません。 聞きたいのは、CPUの発熱量についてなんですが、以下の3つのうちどれが最も発熱が少ないですか? ・ CoreSoloU1400(1.20GHz) ・ CoreSoloU1300(1.06GHz) ・ CerelonM超低電圧版423(1.06GHz)
そんな程度の使用ならPenMにでもしとけば? その中ではセレMで十分のような。
35 :
31 :2006/11/05(日) 23:05:09 ID:dKymu6Gz
>>32 ソフトはいくつかある
PowerX Hard Disk Manager
FragExt
PageDefrag
あたりでググってみたら幸せになれるかも
>>29 ATA100のコネクタでもATA133のHDDは使える。
いまのHDDの能力はすでにATA100の実効帯域を超えているので
Serial ATA2とくらべるとでかいファイルコピーで1、2割くらい違いがでる。
シリアルATAとパラレルATAでは単位が変わるのにも注意しとこう。
Gbit/secとMByte/secでは8倍
>>32 >>31 は間違いだよ。
パーティション切ったら使われる領域はその時点で固定される。
あるパーティションにどんな変更を加えても、他には何の影響もない。
>>33 Celeron M 423。
最近は省電力技術が進んでるので、軽いことしかしないならほとんど同じになるけど。
CPU100%の仕事を続けないと差は出ない。
HDをシステム起動用とデータ格納用の2台に分けると、 何がどれほど速くなるのでしょうか。 3Dゲームのパフォーマンスに関係ないのであれば 1台でもいいと考えています。
モニタがいきなり数秒間暗転して元に戻るといった現象がよくあるんですが これはフリッカーとは違うのでしょうか?
D-SUB15ピンと ミニD-SUB15の違いをおそえてくんなまし。 互換性はある?
>>38 パフォーマンスに関しては>41で説明されているけど、二つに分ける利点はほかにもある。
システム部分とデータ部分では書き換えの頻度や、内容の持つ意味がちがう。
したがってバックアップのやり方も違ってくる。バックアップをしない人には関係ない話だが。
43 :
不明なデバイスさん :2006/11/06(月) 08:28:54 ID:elUzBhK2
SirialATA HDDを新しく買って起動ディスクにしてから PC起動したときにHDDの認識が遅いようではじめのBIOSでのHDD表示がされません。 しばらく画面が進んでリセットおすと認識されてたりします。 windowsからの再起動時は認識されています。PC立ち上げ時だけです。 ただ、このやり方でやるとwindows立ち上げ時に 「ローカルエリアプロファイルが壊れてます、一時的な何たらかんたらでログイン〜」 とかウインドウがでてデスクトップやmy documentの内容も C:\Document and setting\TEMP\というフォルダが作成されていてその中になってしまいます。 windows2000の再インストールやCD-ROMからの修復も何回もしてますが やはり同じ現象が、数時間後のPC立ち上げ時に起きてしまいます。 HDDの接続コードなども確認したのですが、なにがまずいのでしょうか? 新しく買った起動ディスク:HDI-SA250HS 前から使っていたスレイブディスク:ST360020A マザーボード:K8T neo OS:Windows2000 sp4 HDI-SA250HSのほうは、はじめ初期不良かと思い一度店に返品して交換してもらいましたが 同じ状況です。
44 :
43 :2006/11/06(月) 09:04:49 ID:elUzBhK2
書き忘れましたが、上記は一例で 一番多いのはC:winnt\system32\configがうまく読め取れないとか壊れてるとかで OSが起動しなくなることです。 この現象はwindowsCD-ROMからの修復で、直るのですが やはりPC起動をするとまたOS起動できなくなってしまいます。
ライセンスの問題・・・ではないのか
46 :
38 :2006/11/06(月) 09:49:30 ID:S4w2ZTgR
>>41-42 ゲームとはあまり関係ないんですね。
OSの起動は休止状態を使っているのであまり気になりません。
バックアップはHD以外の媒体に必要なファイルだけ
コピーしておくだけでとりあえず問題なさそうです。
丁寧な説明ありがとうございました。
>>43 HDD認識に関してはBIOSで設定できない?
Delay HDD なんとかって項目があって認識までに何秒待つか設定できるはずだけど
>>43 OS入れるときにSATAを認識するドライバを先にインストしてないからだろ
だから挙動がおかしくなる
49 :
40 :2006/11/06(月) 15:24:24 ID:LVGuF+9D
>>41 了解。ありがとん。
さっそく変換コネクタ買ってくるノシ
16ビットアプリが一番速く動くCPUはなんですか?
>>50 抽象的すぎだから答えにくい
正直、アプリのコンパイルで速度が変わるし
52 :
43 :2006/11/06(月) 19:44:21 ID:sbjiA7ff
>>47 Delay HDDの項目が見つけられませんでした。
自分のM/BのBIOSには無いのかな・・・。
>>48 OS インストールl時の青画面でのSATA用ドライバインストールはしました。
これやらないと認識もしてくれないので。
ただ、調べてるうちに気づいたのですが
OS インストールしたあとに、HDDをもうひとつ接続して追加した場合
BIOSでRAIDの設定も行わなければならないんでしょうか?
HDDの内容が失われてしまうようなんで明日また試してみます。
53 :
不明なデバイスさん :2006/11/06(月) 20:29:29 ID:BqfLSDmd
どこに書き込みすれば良いのか判らなかったので、こちらで質問させて下さい。 iiyamaと言う会社が出したPC「KDM6300」と言う機種を買おうと思っています。 ただ、ディスプレイが付いてない様なので、現在自宅にあるVAIO(PCV-LX83)の液晶ディスプレイが転用出来ないか知りたいのですが‥どなたか教えて戴けませんでしょうか? ちなみに取り扱い店のスタッフに聞いても判らない様子でした。 また、現在使用のVAIOは壊れてしまって、ネットで調べる事が出来ないので迷ってます。
>>53 VAIOのディスプレイケーブルのコネクタが34ピンの専用のやつならダメポ。
つーか壊れたVAIOはもう役立たずなので漏れに下さい。
>>54 レスありがとうございます。
実際にピンの数を数えてみたんですが、36ピンみたいです。
変換コネクタなんて都合良い物は無いんでしょうか?
壊れたVAIO、家に取りに来てくれるならドゾー!
attribute load cycle count というのが2まで減ってきたんですけど(HDD Health)、 0になったらどうなるんですか。
ビデオカードでinnoVISIONの6800GS使ってるんですが ゲームを起動するとビデオカードから信号が送られなくなるのかディスプレイが一旦切れてすぐ復活するんです。 今のところ特に問題ないのですが、readtekのを使ってるときはならなかったし、なるゲームとならないゲームがあるから心配です。 どなたか詳しい人お願いします。
58 :
不明なデバイスさん :2006/11/07(火) 00:24:28 ID:bB3BXCwG
質問いたします。 ノートを誤って踏んづけてしまい、液晶が完全に逝ってしまったのですが、 ハードディスクは無事のようで一応起動はできる状態です。 この状態からこのパソコンのデータを新しいパソコンに移す手段がありましたら教えてください。
>>57 ドライバの不具合じゃね
それかバグ
>>58 ノート分解してHDD取り出したらバックアップできる
デスクあるならHDD取り付けたらすぐできるけど?
63 :
不明なデバイスさん :2006/11/07(火) 14:37:47 ID:DevxMevB
nVidiaのGPUを挿してドライバーをインストールすると 「NVIDIA設定」というアイコンができて、いろいろいじれるようになりますが その中の「パフォーマンスと品質の設定」→「システムパフォーマンス」 の項目について教えてください。 自分である程度検索してみたのですが、いまいち自信がありません。 「パフォーマンスを高める」 「パフォーマンス」 「クオリティ」 の3つの項目は、順に ・表示の正確性を犠牲にしても高速で処理する(速度重視) ・中間でバランスを取る ・速度を犠牲にしても正確な処理をする(品質重視) という理解であってますか?
64 :
不明なデバイスさん :2006/11/07(火) 18:38:27 ID:StRSYctI
DELLのDimension V400CってPCにHITACHI Deskstar 7K80を付けたら 通電してる僅かな振動はあるものの、認識してくれないんです。 OSはMEでメモリは384Mでジャンパはスレーブに入れてます チェックすべき所はどんなところでしょうか? 適合しないって事はないですよね 教えてください
>>64 BIOSが認識しないの?それともOS?
一応 IDE 機器を一覧に書き出してみて
IDE1
Master 元のHDD( ?G)
Slave 7k80
IDE2
Master CD-ROM
Slave
こんな感じで
ここ最近電源がうぉんうぉん文字通り唸ってうるさくなってしまいました。 特にパーツを追加したとかはありません。 これは電源の寿命と考えたほうがいいのでしょうか?
67 :
不明なデバイスさん :2006/11/07(火) 22:10:36 ID:h1Dg8p02
今DELL製のxp使ってるんだが 前に使ってた98の内臓HDって使える?
>>67 98ていうのがWindows98のことなら、そのまま使える
69 :
58 :2006/11/08(水) 00:47:20 ID:xJF0qw3X
>>66 電源に付いてるファンが寿命またはほこりだらけになってるとか
あと電源の型番でググってみれば?会社のPCで調子悪いのがあって
電源の型番でググってみたら軒並み地雷電源認定されてたことがあったし
くだらない質問で恐縮ですが Soket370のマザーでCPUクーラーを取り付ける部分が折れてしまいました。 そこでCPUにクーラーを直付けできればと思っているのですが、 グロスではくっつかないのでアロンアルファでいいものやら・・・ 何かいい方法があれば教えてください。
>>71 ソケットの爪が3つ(ないしは2つ)あるタイプなら3つ穴用の金具が付いているクーラ買ってくれば済む。
ソケットの周りにPAL穴と呼ばれる4つの穴が空いているタイプ(370では少数だと思うけど)
ならPAL穴を利用したクーラがあるのでそれを使う。
爪が1つしかない場合…ご愁傷様でした。これを機会に買い換えましょう。
>>72 回答ありがとうございました。
え〜と・・・ご愁傷さまに該当ですorz。
これで98SEともおさらばですが処分する踏ん切りがつきました。
>>71 ネタ的に
370→370ゲタという物が有るので
それを使ってクーラー取り付けという方法もあります
動くかどうかは判らないし、入手性も悪いけどね
>>73 リテンション買ってきたら大丈夫だよ
このスレの人はヒドイですね
98SEなんて、既にサポート外でウィルス温床の地になるマシンの延命を促す方が 余程ひどいと思うが。
78 :
不明なデバイスさん :2006/11/08(水) 21:53:24 ID:lH5BHFeO
Win2000
DELLのDimension4100、512MB、80GBくらい
ワイヤレスのスピーカが欲しいです。
どっかよいメーカを教えてもらえませんか?
もしくはどっか適当なスレを教えていただきたく。
目的:居間にあるPCから、寝室で音楽をかけたい!!
軽くググッたら、1万もするんですよね。
音質こだらわないけど、有線で引き回すのは面倒なんで。
もう少し安いのがいいんです。中古でもよいです。
ナイスな中古ショップがあったら、そちらも教えて
いただけるとありがたいです。
※
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161769995/963 で聞いたんですが、あまりよい回答をいただけませんでした。
よろしくお願いします。
>>77 >>73 は、直るか聞いているんだ
だから、おまえの言い分はお節介ってもんだ
分かるか?糞蟲?
Soket370にリテンションなんかあったかなぁ? Slot1ならみたけど
>>80 末期にP4クーラー流用できるマザーがあったかもしれんが、
現物見たことないし、AMDマンセーだったので覚えてない。
そういう一部のマザーを除けばリテンションなんて付けられないよ。
370ママンはハードオフとかで総鉄屑のジャンクを拾ってくればいいんジャマイカ。 この間HDD欠品のS2110XPが2000円であったが。 総鉄屑ならバックプレートごとそのまま取り付けできるし。
>>79 ねえ Socket370のリテンションってどこに売ってんの?
教えて
型番だけいいから教えてー
85 :
78 :2006/11/09(木) 22:26:07 ID:H5Qe+39i
>84 ありがとうございました! そこら辺で探ってみます。 幸いドンキが徒歩圏内にあるんで、まずはそこから。
86 :
不明なデバイスさん :2006/11/09(木) 22:34:23 ID:OWgBS5Vo
昔あったTEAC PA-10みたいに、5インチベイを使った内蔵アンプで全面にボリュームつまみ、 後面にスピーカー端子(ミニプラグじゃなくてスピーカーコードを直接つなげる端子)がついて いる機械、今はありませんか? 需要ないのかなぁ。
外付けHDDとしてバッファローの160Gモデルを使ってるのですが、 最近なかなか電源が入らなくて苦労しております。 で、質問なんですが、この外付けHDDの中身だけ取り出して 内臓HDDとして使う事は出来るでしょうか? どなたかお願いします。
>>87 俺のHDDがそうしてる。あけてびっくりウエスタンデジタル。
2年以上もってる奇跡だ。
前の書き込みで気になっているのですが オンボードのUSBに2台の外付けHDDを繋げています 最近外付けHDD二つを同時に動かすとCPUリソースがかなり食われるのですが これは仕方ないのでしょうか? USBボードを増やして別々にすると良くなったりしないですか?
91 :
87 :2006/11/10(金) 00:07:14 ID:MZGuUYgS
レスありがとうございます。無事換装完了しました。 ケースの方が結構簡単に開いてびっくりしました。 それにしてもあんな仕掛けになっていたとは…。
USBの仕様上、仕方ない。 増やしても、USBの仕様上、変わらない。
最近電源を入れた際に電源ファン?(水冷なのでCPUファンは無い)の回転数が高いままで 画面に何も映らないって事があるんですが、やっぱり電源に問題があるんでしょうか? ケース開けて分解してるんですが、電源ケースが取り外せなくて苦労してます。
>>92 そうなんですかorz
ありがとうございました
ソフトウェアエンコードのキャプチャボードは、録画用のソフトを起動するだけで CPUのリソースを大量に消費してしまうのでしょうか? 録画開始するまではハードウェアエンコードのボードと変わりませんか?
そう ハードは別
98 :
不明なデバイスさん :2006/11/10(金) 12:51:46 ID:4TUytANb
>>96 ソフトエンコでも視聴時限定なら、さほどCPUは食わない。
まあ、レベルの低いソフトなら視聴時でもキャプチャショット用の
記録処理が重いのもあるので、CPUを30%くらい常に食っているのもある。
俺は、ソフトは安物のPowerVCRとかWinDVRとかを使っているけど
視聴時は食っても瞬間で8%くらいで平均だと4〜5%といったところ。
その代わり、ビットレートを最大にして録画しないと映像は割りと雑である。
が、それも編集次第である程度は補正されるし、Divxにエンコし直すとどうしても
画質は落ちるから俺的には気にしないから、このソフトで充分。
質問です。 液晶エーサー AL1715 2年ほど使ってます。 ときどき画面の一部がちらちらして色がにじみます。 液晶本体の故障でしょうか? PCの描画機能の故障でしょうか?
100 :
不明なデバイスさん :2006/11/10(金) 15:13:59 ID:E6aiZuFN
新しいPCを譲り受けましたがセットアップ方法がわかりません。 機種はThinkPad R-52というんだと思います。(本体裏を見るに) 旧パソ(いまここを見ている)は無線でネット接続してるんですが、 R-52はカードを買い足さなくてもこのまま設定すればネットに つながるんでしょうか。セットアップウイザードに入ってみたら 結局エラーでつながりませんでしたが。 オフィシャル見てマニュアルをゲトしようと思ったんですが、それらしい ものが見つけられませんでした。すみません、よろしくお願いします。
ケーブルの可能性もあるな それを特定するにはそれぞれ別のモニタなり本体なりを繋いでみないと どれが悪いのかは言い切れない
103 :
不明なデバイスさん :2006/11/10(金) 19:50:39 ID:Knmvm+BW
2000年頃のPCの空きPCIポートにUSB2.0のボード?カード?を挿しました。 すると、PCに電気が通ると、電源スイッチを押さなくても勝手に起動するようになってしまいました。 ボードを抜くと、普段どおり、電源スイッチを押さないかぎり起動しません。 何が原因でこういう症状になるのでしょうか。 OSは2000pro sp4 M/Bは、バイオスターのM6VLB(BIOSは最新(2001年のもの)です) 電源は不明です。 DVDコンボドライブと20GのHDDを1つ積んでいます。 PCIには他にLANカードを1枚挿しています。 セカンドPCとして使っています。
挿したUSB2.0ボードはRATOCのREX-PCIU4です。
質問させてください VMEモジュールのベースアドレスはどのように調べたらいいでしょうか? 基盤のスイッチは分かりましたが実際の値と対応づけられません。
106 :
不明なデバイスさん :2006/11/10(金) 21:32:51 ID:6IYVveNy
質問です。 OSはwinXPproSP2 型番はFMV DESKPOWER CE7857 ヘッドフォン Victor HP-RX300 スピーカー 貰い物・不明 デバイス YAMAHA AC-XG WDM Audio デバイスマネージャーで異常は確認できませんでした。正常です。 インターネットや、HDDにあるファイルなど、音楽を聴こうとすると、 再生されるのですが、歌詞の部分が聞こえにくく、低音?が強調される感じになるのです。 スピーカーの問題かと思いましたがヘッドフォンをつなげてみると、似たような感じ(微妙に違う) ので、本体の問題だと思います。どうすれば直るのでしょうか?よろしくお願いします。
103です。自己解決いたしました。 RATOCのトラブルシューティングに似たような事例があったので試したところ、 勝手に起動することは無くなったようです。 方法は、ボード上のJ1ジャンパーのピンを抜いてみる、というものでした。 お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>106 カラオケ設定になってるかもしれないよ。
歌声を消してる。
109 :
106 :2006/11/10(金) 22:07:17 ID:6IYVveNy
>>108 そのような設定にした覚えはないのですが・・・
これはソフトウェアで変更すればいいのですか?
それともコントロールパネルで変更できるのでしょうか?
110 :
otasuke :2006/11/11(土) 01:21:25 ID:T+UhkU74
こんばんは。本日無線LAN BBルーターを購入してきました。 モデム→ルーター→パソコンはLANケーブルでつないであります。 ルーターのポート開放を行いたいのですが、コントロールパネル→ネットワーク接続 を開き、ルーターアイコンのプロパティを開きたいのですが、 ここ問題点↓ インターネットゲートウェイも、ルーターのアイコンも表示されていません!! 上にLANまたは高速インターネットのアイコンはそれぞれ3つ、ワイヤレスネットワーク 接続、ローカルエリア接続、1394接続と表示されています。 ルーターのアイコンはどうすれば表示されるのかをご教授おねがいします。 困っております。今現在ルーターをとうしてインターネットは接続されております 機種はWHR-G54S買いました。
111 :
99 :2006/11/11(土) 08:14:07 ID:Fv+Hip/4
>>101 サンクス。
とりあえずケーブル接続し直して様子を見ます。
コネクタネジ締めつけがゆるめでした。
112 :
不明なデバイスさん :2006/11/11(土) 08:50:17 ID:aKzjiab1
ノートパソコンでテレビが見たいのですが、 どこでも見れて、HDDに保存できるようなのがほしいんですが、 検索したりしてもよくわかりません、 ご教授をお願いします。
>>112 キーワードはカードバスとキャプチャ、あるいはUSBとキャプチャだ。
外付けHDDのHD-H250U2を使っているのですが ISOなどのファイルを外付けに送る時に3G程度なら送れるんですが 4Gを越えると空きディスク領域が足りませんと出て送ることが出来ません。 全然使っていないので空きは200G以上あるのですがこれは何故なのでしょうか? 対策法分かる方いましたら教えてください。
>>116 ファイルシステム(フォーマット)がFAT32だから。
NTFSに変換するか、
バックアップ取ってNTFSでフォーマットする
>>117 どうもです。早速、NTFSにしてみます。
>>116 ファイルシステムを調べるには、
マイコンピュータから該当ドライブを右クリック→プロパティ
リロードしてなかった。失敗。
>>116 FAT32だと4G以上のファイルは使用不可、OSによっては2Gで不可になる場合もあります
フォーマットの種類を確認してみて
122 :
不明なデバイスさん :2006/11/11(土) 13:18:22 ID:wd/+Vyvb
どこで質問して良いのかわからないのでこちらで質問させていただきます。 オープンリールの磁気テープ装置において、6300BPIの記憶密度で記録でき、 オープンリールのテープの長さが300インチのとき、全体の記憶容量を求めよ。 この問題はどう解答したら良いのでしょうか?
すみません
>>105 ですが、どこに行けば
適切な回答をしてもらえそうでしょうか?
>>122 オープンリールは良く解らないが、BPIってのがBitPerInchだとして
6300BPI×300Inch=1890000Bit
1890000Bit÷8Bit=236250Byte
但し、これはパリティやリードイン、アウト等が無い場合です
>>124 VMEモジュールが何か解らないので誘導も不可能なのでは?
>>126 VMEというのは、バス規格のひとつなんです。PCIとか、ISAとかの仲間(?)みたいなもので。
身近に聞ける人間もいないし、参考書などもないので困っているところです・・・
反応していただいてありがとうございました。
128 :
不明なデバイスさん :2006/11/11(土) 14:47:04 ID:kGzqiPiE
モニタのケーブルのコネクタをDFPからDVIにかえるため、
下記商品の購入を検討しています。
注意書きに、モニタにケーブルが直付けされているもの、
とありますが、私が所有しているgateway fpd1500は、
ケーブルの取り外しが可能で、直付けではありません。
この場合、下記商品による変換はできないのでしょうか?
DVIアダプタ(DFP-DVI) DFP20pinオスコネクタをDVI24pinオスに変換するアダプタ。
■ディスプレイ:セントロニクスハーフ20pin(DFP20pin)ケーブル直付けの
デジタル液晶ディスプレイ
http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601561/695714/697928/#666261
先ほどFAT32からNTFSに変換した者です。 FAT32の時には中身はバッファローのファイルだけでして NTFSにフォーマットすると無くなっていまして 容量が250Gの内、71.7MBを既に使用領域になっており HDDの中には何もありませんでした。 それとHDDの合計サイズが232Gに変わっていて困っています。
>>126 思い出したぞw
制御用のコンピュータに使う汎用のバスだ。S100バスの高級な奴みたいな。
昔トランジスタ技術に時々記事が載ってた。少なくともPC板の話題ではないね。
>>129 バッファローのファイルがなくなったのは、
>>117 のとおりにやらなかった(バックアップ取ってない)
からだろ。
知るか。
フォーマットすれば、内容は消える。
内容を保持したまま、FAT32からNTFSへ変換するときは、
convertコマンドを使う。
ちょっとググれば、それぐらい分かる。
71.7MBが使用領域になってるのはNTFSの仕様
232GBなのは、計算方法の違い
250,000,000,000Bytes=約232*1,024*1,024*1,024Bytes
>>132 合計容量が232Gや使用領域が71.7MBなのはNTFSにフォーマットしたらなる仕様なのでしたか
勉強になりました。
>>134 FAT32でも、232GBになるはずだぞ
だいたい250が232になったところで何が困るんだかw別にこまらねーだろ?
250GB⇒232GBになっても、物理的に書込める容量は一緒なんだし。
138 :
質問 :2006/11/11(土) 20:53:09 ID:JQGj3Zxp
ハードデスクを外付けケースでUSB2で接続するのと内蔵HDを増設(シリアルATA)するのと書き込み、読み込みの速度はあまり変わらないのでしょうか?
>>138 内蔵のほうが外付けより速いよ。
今のHDDならUSB2.0の外付けだと内蔵の6割程度の性能になる。
140 :
138 :2006/11/11(土) 22:29:05 ID:JQGj3Zxp
>>139 どうも。内蔵増設でいこうとおもいます。
電源足りるか?
142 :
不明なデバイスさん :2006/11/12(日) 01:30:15 ID:27bAJZmk
最近すぐにメモリ不足になるんですけど、 どうやったら対策できますか?
モニタ(かな?)について質問です 新しくPCを自作したので、手元で稼動中のモニタT965に接続したところ 細部がぼやけて見えるようになりました。 (旧来のマシンでは該当モニタを使用して正常に映っています) ぼやけるときとそうでないときがあるのですが、今背景の暗いWEBサイトを IEで見ていたら、隠れていたエクスプローラのファイル名(白バックに黒文字)が ぼやけたので、このウィンドウを遠ざけたり最小化したら、エクスプローラ部分の 文字がくっきりするようになりました。 そこで、ペイントを起動して大きな黒い長方形をウィンドウ表示したところ、 やはり周囲がぼやけるようになりました。 特に背景の明るい部分の文字が読み取れなくなります。 このような現象を解決するにはどうしたらよいのでしょうか? 環境 CPU;intel Core2Duo E6300 M/B:GIGABYTE GA-965P-DS4 RAM;UMAX PC2-6400 1GB*2(2GB) HDD;Seagate ST3320620AS (320GB) VGA:GALAXY GF7600GS-Z Display;EIZO T965(2048×1536) OS;WindowsXP Home Edition
初めてグラボを買ったのですが、ドライバインストール後おかしな現象が起きてしまいます。 現象:BIOS画面は普通に表示されるのですが、Windowsが立ち上がると、ディスプレイに何も表示されない。 (ただしVGAモードならディスプレイに表示されます。今それで書き込んでます。) ドライバは以下の順番にインストールしました。 OSインストール→マザボの付属CDからドライバインスト→グラボの付属CDからドライバインスト (インスト順は違いますがドライバの最新版も試したのですが、同じ状況になりました。) 装置は以下です。 グラボ:ASUSTeK EAX1600XT SILENT/TVD/256M OS:Windows XP Pro Sp2 (Sp2適応ディスクでインストール) CPU:Core2duo6400 メモリ:PC4300 1024MB DDR2-SDRAM MB:ASUS製/P5LD2-VM SE HDD:250GB (Serial ATA II) ドライブ:日立LG製 DVD±R DL対応 DVDスーパーマルチ 電源:400W ディスプレイ:Sony Trinitron Multiscan E230 BIOSでPCIExにボードが刺さっていた場合内臓グラフィックチップは無効にしてあります。 デバイスマネージャには警告は特にありません。 原因がまったくわかりません。 誰かわかる人がいたら教えてください、よろしくお願いします。
145 :
不明なデバイスさん :2006/11/12(日) 09:51:50 ID:9YrdzLJ3
グラボ壊れて、買った時に入ってたのがGeforceFX5200だから なんか胡散臭い名前だけど1番安い玄人志向とかいうメーカーのGeforceFX5200のやつ買ったんだけど 前よりPCTVとlive2ch同時に使ったりすると重いんだけど何故('A`) 壊れる前は普通に出来てたのに・・・
147 :
138 :2006/11/12(日) 13:52:44 ID:4zpJzDtn
>>141 350KWて少ないほうでしょうか?
ものが手元にきてないのではっきりしたことわかりませんが
新品の状態と違うのは3モニターにするのにグラフィックボードをのせているぐらいなのですが。
HDDが逝ってしまわれたので、新しいHDDを買おうと思いますが、 まだVista用の新PCを買う予定はなく、古いPCで数年持たせる感覚で使おうと思います。 そこで、SATA接続のHDDを購入しようと思いますが、昔のマザボ(ギガバイト製のGA-SINXP1394)なので、 SATA規格は150MB/sインターフェイスの初期のものです。 しかし、今売られているSATA規格のHDDは150MB/sインターフェイスでも、NCQ機能付きのもの主流となっています。 例えば、個人的に好きだという理由だけですが、Maxtorの6V250F0を買おうかと思っています。 今のSATA規格のHDDでも、昔のSATA規格のマザボに接続して認識できるのでしょうか?
>>148 基本的に下位互換なんで動くはず。
まぁ、心配ならSATA1にしておいた方が良いかも。
どうせSATA2買っても、速度的な恩恵は、ほぼ受けられないんだし。
151 :
148 :2006/11/13(月) 14:03:08 ID:adFlLjAI
>>149 そうなのですか。ありがとうございました。
そこで、SATAT規格のHDDも通販サイトの価格を見てみましたが、もう生産数が少ないためか、
SATAU規格のものよりも高いんですね、、、
152 :
不明なデバイスさん :2006/11/13(月) 14:24:54 ID:DMLwKgyk
MPUとは、コンピューターが動作するための核となる演算処理機能を、1つのLSIに集約したもののことである。歴史的には、コンピュータの演算処理は複数の半導体チップが連携して 行っており、この半導体チップ群を「中央処理装置(CPU)」と呼んでいた。MPUは中央処理装置を1個の半導体チップに集積した部品として生まれたが、現在はマイクロプロセッサが 全ての演算を担当するのが当然になっているため、CPUという言葉もMPUと同じ意味として使われている。 これってどういうことですか? Pentium以前の昔のPCのCPUは1カ所に固まっているのではなく 分散して配備されていたのですか? でもマイコンとかもCPUは1カ所に固まっていますよね? 真空管とか使っていた時代のことなのでしょうか?
>>151 今店頭にあるSATATのHDDは売れない店の在庫か、高回転型HDDだから高いのは仕方が無いよ
ワザワザT選ばなくてもUの買えばいいんでないの?
>>152 それはパソコンの話じゃなくてメインフレームの話
もともと多数の半導体を一つのチップにまとめたのが
「マイクロ」コンピュータ
155 :
不明なデバイスさん :2006/11/13(月) 17:01:20 ID:DT4FPv3Y
>>155 論理回路でぐぐれ
それの組合わせでコンピュータの動作は成り立っている
157 :
不明なデバイスさん :2006/11/13(月) 19:39:40 ID:HfTQQYzE
すみません質問です! ノートパソコンでマイク入力端子にオーディオ信号を入れたら本体スピーカから音は出ませんか?出したいのですが出ません。もし方法を知っていたら教えて下さい。
ちょいと質問させてくらはい。 S-ATAのインタフェースボード使ってるんですが、ファイルのコピーなどの 動作をするとCPU使用率が100%になっちゃうのは仕方ない? 音楽とか聴きながらだと音切れしちゃうんで気になるんですが...。 ちなみにボードはクロシコのSATA4P-PCIを使っています。
手軽に使えるHDD接続用のアイソレートI/Fがあったら教えてください FibreChannelは高すぎて手が出ません…il||li ○| ̄|_ 自宅用にストレージ鯖を組みたいのですが多数のHDDを束ねるマシンの電源が 逝ったときにHDDを道連れにするリスクを無くしたいです SATA/SASを光でトンネルしてくれるような物があれば 低コストなSATA HDDが使用でき理想ですがそのような物はあるでしょうか…?
160 :
99 :2006/11/13(月) 21:29:53 ID:U7J6XKOj
事後報告。システム復元で解決。 オンボード、インテルグラフィックのドライバーが壊れていたようです。
161 :
143 :2006/11/13(月) 22:18:15 ID:RLzB6X2w
>>150 >1.モニタケーブルの接続確認
>2.DEGAUSS
>3.コントラスト、明るさ、ガンマ調整
2は実行して効果ないのを確認済みです
3は明度を下げると若干改善しました
あとは1ですね。
旧マシンはD-SUBで出力したものをBNCに変換してモニタにつないでます(こちらは明度MAXでも正常)
新マシンはDVIで出力したものをD-SUBに変換してモニタにつないでいます。
まずは両者のケーブルを入れ替えてみます。
DVIからグラボ付属のコネクタでD-SUBに変換後、BNC変換ケーブルをつなぐのは
なんだか信号が劣化しそうではありますが…
>>156 何故に自分言葉で解りやすく説明してくれない?
163 :
不明なデバイスさん :2006/11/13(月) 23:34:40 ID:62lenmL2
CPUの高速化にパイプライン処理というのがありますが、 PCやレジスタ、メモリ、ALU等が一連の流れを元にした配線を以って繋がっているわけで 具体的に回路としてはどう変えたら処理を分割できるのでしょうか?
>>162 ようはMPUは1=1しか仕事をこなさない。10の仕事をしようと思うとMPUが10個必要になる。
その10個のMPUの集まりをCPUと呼んでいた。
=フォルダの中に複数のファイルがあるイメージ
現在はMPUの仕事量は1=10になったので10の仕事をしようとしたら1個ですむようになった。
すなわち複数の仕事が出来るから現在のMPUはCPUと同意義である。
=zip圧縮のイメージ
こんな感じだと思う。よくわからんけど。
165 :
不明なデバイスさん :2006/11/14(火) 00:56:44 ID:tiRPwgQp
GPUの性能が良く分かりません。 CPUならペンティアムだアスロンだ ってクロック数見れば大体わかりますが、 GPUは、6600?8800? いったい何を基準に判断すれば、 また、どのくらいのものでどの程度の事が出来るのか さっぱりです。 単に数字が大きいのが早いんですか?
>>165 値段が高いのが早い。多分そう。きっとそう。恐らくそう。ていうかそうじゃないとダメ!
半年ROMってろ
スマソ、ルータって経年劣化ってするもの? なんか突然有線LANがブチ切れるようになった……。 ネット越しに動画みてると、一時間もので一回くらいは切断されちゃう……。 まだ一年程度のルータなんだけど。LANボードとどっち疑うべきかなあ。
>>152 >>155 半導体チップというのは1つの物体じゃない。トランジスタ(FETを含む)を使った電子回路を
いわば縮小コピーして1つのパッケージにしたものがICチップだ。
昔のコンピュータは、コンピュータルームにタンスぐらいのキャビネットが複数並んで1台の
コンピュータになっていたが、その中に「CPU」というキャビネットが有った。その中味は、
トランジスタを使った論理回路が実装された基板が何枚も入ったもので、全体として1つのCPUとして
機能していた。
その基板のいくつかをIC化し、1枚の基板上に複数のICを実装すると、複数の基板からなる回路を
1枚の基板に収めることができる。その基板をIC化するとさらに複数の基板を1枚にまとめることが
でき、...、ということを繰りかえして実装密度がどんどん高まっていった結果、現在はCPUが1つの
ICにまとめられたわけだ。
論理回路ではトランジスタがON/OFFのスイッチとして使われている。もっとも基本的な回路は
フリップフロップで、SRAMやレジスタはこれが大量に並んでいる。
あとは適当にぐぐってくれ。
ところで、
>>152 の
> Pentium以前の昔のPCのCPUは
ってのはすごい考え方だな。Pentium以前もPCのCPUは1個のICチップだったぞ。
> > Pentium以前の昔のPCのCPUは
> ってのはすごい考え方だな。Pentium以前もPCのCPUは1個のICチップだったぞ。
i486SX用のコプロがあった気がしたが、調べたら違った
従来のCPUを停止させてi487SXがCPUとして動作することでシステムへの数値演算コプロセッサ機能の追加を実現している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_487
>>165 何も解らないなら
>>166 の書いている通りでおk
ただGWS用のOpenGL特化ボードは同じGPUを使っていても価格が一桁違うので注意
ATIとnVidiaに関しては
4桁より上の部分がGPUの世代を表します
ひとつ前の世代でもゲームには困らないが、シェーダーが古い等、多少妥協が必要になる。
下3桁が
000〜100:オンボード向け、とりあえず3D表示もおk
200〜300:ローエンド、オンボードよりはマシ、同時期の3Dゲームは表示クオリティを落とせば遊べる
500〜600:ミドルレンジ、可もなく不可もなく、価格性能比を考えればこの辺りが一般的
800〜999:ハイエンド、高価だが性能は高い、次世代のゲームでもそれなりに動いたりするが、性能向上型が次々に現れる為、価値減少にガックリ来ることも
空いている辺りは番号が足りなくなったときの予備で上か下のGPUの派生系が来る。
数字の後のアルファベットは
各モデルのバリエーションでクロックや付加機能などで変わる
Matrox、SiS、S3は現行機種の数が少ないから自分で調べてくれ
>>170 そういえば、80386まではコプロってのがあったね。
確か、486DXではコプロが統合されたが、コプロ部分の歩止まりが悪いので、
コプロの動作を止めたものを486SXという廉価版CPUとして販売していたと思う。
>>169 >>170 386以前はFPUは後付けするしかなかった
プログラム側はライブラリのFPUエミュをリンクしたりしてた
外付けHDDを2つ導入したいのですが、使っているノートのUSBが 1つしか空きがありません。USB2.0のハブの下に外付け*2をぶらさげる 形になると思うのですが、何か問題でますか? それとも2つのHDDが入る外付けケースにした方がいいかな
PCから音が出ません エラー音は出るのですが ネットの動画とかCDとかの音が出なくなってしまいました 何かを削除した覚えもないのですがいきなり出なくなってしまいました コントロールパネルのオーディオのところを見たら 「オーディオデバイスがありません」ってなってました どうすればいいんでしょうか??
>>174 1.同時にアクセスすると更に帯域が制限される
2.同型の外付けケースで同型のHDDを使うと各個のHDDを識別できない物もある
>>175 1.サウンドカードが抜けたor壊れた→刺し直し、オンボならナムー
2.ドライバが壊れた→ドライバ入れ直し
質問です。 イヤホンで聞くのとパソコンのスピーカーから聞くのを切り替えることって可能ですか? イヤホンの端子を抜き差しする手間が面倒という、しょうも無い理由からの質問ですが、 なにかご存知でしたら教えてください XP使ってます。
>>177 パソコンのスピーカーってBEEP鳴らす奴?
古いサウンドカードだとマザボからサウンドカード経由で出力とかあったけど、
今の物にはあるのかな?
単純に付属のパッシブスピーカの事だったらオーディオセレクタ買え。
>>168 そりゃあ物なんだから、いつかは壊れるでしょ。
ルーターだってそれなりに発熱するから、どっかが劣化したんじゃない?
それか、たまたま何かしらの操作でドライバなどソフトウェアが壊れたのかもしれんから、
LANドライバの入れなおしとかしてみるとか。
180 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/11/15(水) 02:21:28 ID:Ma3EiQZd
液晶の画面焼け、発生。マジで。 驚いた。直す方法キボンヌ。ハゲっが。
質問させてください DVDドライブにDVDを入れても認識しなくなってしまいました。 具体的にはDVDメディアが入っていてもディスクを入れてくださいと出ます。 製品版のDVD、データディスクのDVD共にそのように出ます。 オートランはオンの状態です。CDメディアを入れると普通に読み込んでくれました。 ドライブの故障かなと思ったのですが、BIOSからドライブを起動させるとDVDを読み込んでくれました。 ドライブはHL-DT-ST DVDRAM GSA4040Bで富士通のパソコンに最初から付属していたものです。 使用後から3年ほどたってます。 ググル手がかりもなくて困っている状態です。アドバイスお願いします
183 :
181 :2006/11/15(水) 18:44:52 ID:JNtjz2fq
>>182 BIOSから〜というのは立ち上げるときの起動メニューからドライブを動かせて立ち上げる
ということでした。が今ではそれでも読み込んでくれない様子です。
ググリ方はこっちのやりかたが悪かったようです。
とりあえず買い替えも視野に入れて誘導スレとぐーぐる先生でもう少し調べて見ます。
ご丁寧にありがとうございました
DELLのモニタを買ったのですが、パソコンが古くてピボット機能が 使えないということはありますか? 2003年に買ったパソコンです。
どうしてモニタや本体の型番を書かずに出来るかどうか聞くのですか
最近、初心者スレの流れ者がきているな・・・
今、普通のTVチューナーボードを買うか、ワンセグチューナーを買うかで迷っているのですが、 ノートではなくデスクトップPCで、ワンセグチューナーを買うメリットってあるのでしょうか? 自分で調べたのでは、部屋にアンテナが無いときに便利とか、デジタル放送切り替えで慌てなくて良いとか、 その程度の理由しか分かりませんでした。他にメリットがありましたら是非。
>>198 win xp として システムの復元 試してみる価値あるぞ。
>>187 ワンセグ等のデジタル放送はコピーガードがうざいので、
撮り貯めした動画が見れなくなる可能性がある。
ワンセグはそれほど画質が良いという話を聞かないので、
今現在ならばハイエンドのPCI接続TVチューナーカードが良いのでしょう。
ただ、屋外でノートPCを使ってTVを見る可能性があるならば、
ワンセグも視野に入れていいと思います。
190 :
不明なデバイスさん :2006/11/17(金) 03:05:44 ID:RvEhR4qc
最近cpuなどが逝ってしまってHDDを取り出して外付け化をしてみたのですが認識しません。中のファイルを取り出したいのですが何か方法ないですか? 環境はxp pro HDDはCとDで分けててCにOSインストール Dにあるファイルを取り出したいです。ieee1394で接続
>>128 自己解決、普通につかえた。
このサンワサプライという会社は対応が早くとてもよかったです。
2日で届いた!こんなのはじめて。
BUFFALOのHD-HC300U2という外付HDDを最近買って使っているのですが それを付けたまま休止モードにした後、再開すると必ず 「\Mft$のためデータを一部保存できませんでした〜別の場所に保存してください」と警告が出ます 無視してそのまま使っても特に困ったことはないのですが、これは大丈夫なんでしょうか?また、解決方法はあるでしょうか? ディスクの書き込みキャッシュは無効にしてありますし、普通に終了して再起動する際は警告が出ません
HUBのことで質問です。 Xbox360とPCとで(データもインターネットも)共有したいので YAHOOBBのトリオモデム3GからにHUBを付けたところ IPアドレスは取得できたようなのですが、インターネットに繋がりません。 これはルータが必要なのでしょうか? また、知り合いに「HUBがダメなら分配機を使え」と言われたのですが、分配機でなんとかならないでしょうか? 無駄なお金を掛けたくないもので・・・ (その場合は二つ一緒にインターネットは使えなくてもおkです。)
195 :
不明なデバイスさん :2006/11/17(金) 23:08:04 ID:ZaSd3u6O
今256MBのメモリが二枚ささってて空きが二箇所あります。 それで新たに512MBのを二枚買おうと思ってるんですが空きのとこに追加で二枚さしても大丈夫ですか? それとも今のを抜いてそこにさしたほうがいいですか? なんか同じの二枚で使ったほうがいいとか聞くんですが・・・
>>189 ありがとうございます。なんかちょっと話題になっていたので目移りしてしまいましたが、
予定通りTVチューナーボードを購入しようと思います。後押し感謝。
グラフィックボードのことで質問があります。 某オンラインゲームをプレイしたいのですが、 現在のグラフィックボードが未対応なので買い換えたいと思っております。 必要スペックは以下の通りです。 【必要スペック】 GeForce FX5800以上/Radeon 9800以上の ビデオチップを搭載したVRAM128MB以上のグラフィックカード 【推奨スペック】 GeForce 7800以上/Radeon X1800以上の ビデオチップを搭載したVRAM128MB以上のグラフィックカード VISTAに合わせて年明けにPCを買うつもりなので とりあえずグラフィックボードだけを買おうと思っています。 以下の状況でオススメのグラフィックボードを教えては頂けませんか? チップセット:845GE スロットタイプ:AGP 予算:1万円以下(安ければ嬉しい) メモリ:できれば256MB オークションやショッピングサイトなどを見て回ったのですが イマイチ違いや注意すべき点などが分かりません。 アドバイスお願いいたします。
198 :
197 :2006/11/17(金) 23:46:49 ID:pHQUBcXJ
すみません。書き漏れ&ミスです。 【訂正】 メモリ:できれば256MB→メモリ:できれば256MB以上 【追記】 重視すること:動作の速度 クォリティは二の次 ヤフオクやショップのアドレスを提示していただければなお嬉しいです。 引き続きよろしくお願いします。
200 :
194 :2006/11/18(土) 00:17:02 ID:oMENaEqJ
>>199 レスありがとうございます。
NAT機能は有効にしてます。
というかHUBとモデムを繋いでもHUBのアクセスランプが光らず、
モデムも「パソコン」ランプが光らず認識してないようなのです。
あとHUBの口が1〜8まであって1にモデムとのLANを繋げて2にPCとのLANを繋げてるんですが間違ってませんよね?
モデム
┃
┃
PC ┃
┃┃
HUB
とやってるんですが何が問題なのでしょう?
201 :
194 :2006/11/18(土) 00:20:47 ID:oMENaEqJ
すみませんずれました モデム PC ┃ ┃ ┃ HUB
202 :
194 :2006/11/18(土) 00:21:38 ID:oMENaEqJ
またずれた・・・ORZ
203 :
194 :2006/11/18(土) 00:30:30 ID:oMENaEqJ
ちなみに使ってるHUBはACCTONのAS3008Tです。
>>195 別に問題ないよ。
同じの二枚ってのはデュアルチャンネル動作で相性を良くするため。
デュアルチャンネルの有無より、容量増えることのほうが体感速度は大きく向上する。
というかマザーボードはどんなやつで、どんな規格のメモリを挿そうとしてるの?
205 :
195 :2006/11/18(土) 01:18:17 ID:bcHxnUKw
>>204 ありがとうございます。
マザーボードはMSI RS480M2でメモリはDDR PC-3200のです。
>>205 全然問題ないんじゃない?
それに二枚買うなら、結局多分、二枚セットの買うと思うから、256が挿してあってもデュアルチャンネルもできる、、、と思う。
>>206 安心しました。ありがとうございました。
208 :
197 :2006/11/18(土) 01:36:10 ID:Pt7knOrF
>>197-198 です。
引き続き回答お待ちしています。
なおスレ&板違いでしたら誘導お願いします。
>>208 1万以下でFX5800以上、メモリ256以上は見つからんかった。
1万5千円以下なら7600GSがおすすめ
210 :
197 :2006/11/18(土) 01:45:07 ID:Pt7knOrF
>>209 早速回答ありがとうございます!
7600GSですね。了解です。
さらに質問なのですが、
128MB以上で1万円以下、性能が「推奨スペック」の方に近いものでは
なにがオススメですか?
また速さを求めるとしたら
型番(リリース日など)が新しい方がいいのでしょうか?
それともメモリが多い方がいいのでしょうか?
重ねてお答えいただければ幸いです。
>>210 RX1300-A256Hじゃない?
正直俺も細かいことはよく分からん。
でも、7600GSより6800GTの方が速かったりで、
世代は違えど、ハイエンドモデルからローエンドモデルまで作られるから、新しいからと言って速いとは限らん。
速さはメモリの量よりコアクロックのほうが重要じゃね?
あとは他の人頼んだ。もう寝る
213 :
197 :2006/11/18(土) 02:04:21 ID:Pt7knOrF
>>211 ありがとうございました。おやすみなさい。
コアクロック・・・・うーん。勉強不足です。
引き続き詳しく説明してくれる方、お願いします。
わかりやすく説明しているページなどありましたら是非・・・。
215 :
194 :2006/11/18(土) 13:01:11 ID:oMENaEqJ
>>212 ありがとうございます!
そうか。ストレートだけだとHUBが対応してないとダメなのか。
道理で古いと思いました・・・。
それ買います!
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
>>213 気がついたことをアドバイス。
ゲームの必要/推奨スペックと比べてビデオカードの予算が少なすぎます。
\10,000だと必要スペックのちょっと上程度のカードしか買えません。
推奨スペックを上まわるカードは\20,000以上します。
すでにビデオカードのバスはAGPではなく PCI Express x16が主流になっています。
今AGPのビデオカードを買うと年明けに買う予定のPCにはおそらく取りつけられません。
PC及びビデオカードの購入のタイミングと予算配分の見直しをしたほうが得をします。
ディスプレイ故障に関する質問はここで良いんでしょうか? 数日前からディスプレイにピンク色のフィルターがかかったような状態になる現象が起きるようになりました。以下情報です。 0.イイヤマ製のブラウン管ディスプレイで、型番は不明。 1.ディスプレイの電源を入れた直後はピンク色でなく、数十秒〜数分でピンク色になる。ピンク色になってもディスプレイの電源を入れ直すと直る事もある(直らない事もある) 2.ピンク化する時の過程は画面が微妙ににじむ(横方向)→ピンクの横縞が入る→どピンクと言った感じです。音はしません。横縞をとばしていきなりどピンクになる時もあります。 3.ディスプレイの設定メニュー(画面上に表示される)はピンク色の影響を受けているようには見えない。 4.パソコン側、ディスプレイ側のケーブル接続点を揺すっても画面に影響は無い。 5.ピンク色になりかけの時に、ディスプレイを揺すると稀に影響が出る(直ったりピンク色になったりする)。 6.カバーを開けてみたが埃が積もっている様子は無かった。感電が怖いので開けたまま通電はしていない。 こんな状態なのですが、何が原因だと考えられますか?
>>232 液晶で色がにじみ、ちらちらすることが時々あったがシステム復元で過去日付に戻したら
今は症状出てない。
ちがうスレにレスしたのですが、こちらの方が適当かなと思いまして こちらにも同じ質問をさせていただきます。 ディスプレイセレクターの件で質問なのですが、今使ってるモニタは DVI入力が一系統のみで、グラボからとPS3のHDMIをDVIに変換した二系統が 必要になったのですが、ELECOMくらいしかDVI対応のセレクタ(DTSM-DVM2)が みつからなかったので、これしかないのかなと思っていました。 仕様を見ると、解像度の最高が1600×1200だったのですが、 仕様でそうなってるなら1920×1200は表示させる事は不可能でしょうか? 現在1920×1200で使用していたので、UXGAだとちょっと使いにくいなと・・・
>>217 そのまんまですが、ディスプレイの故障のようです。
色がおかしいという症状は接触不良の時と似ていますが、接触不良では
電源を入れて数十秒〜数分限定で正常に写るという器用な壊れかたはしません。
なお、ブラウン管ディスプレイは内部に電圧が残るので、電源を切っていても感電します。
カバーを開けてはいけません。
ローカルエリア接続の不具合に関する質問はスレ違いですか? 違う場合誘導していただけるとハァハァします
>222 ありがとうございますハァハァ
>>224 ありがとうございます!
って切替器もHDCPの事考えなくちゃいけないのか・・・
_ト ̄|○
226 :
不明なデバイスさん :2006/11/19(日) 13:32:06 ID:vDUdZsc3
パソコンの電源の接続が不良らしく、オンしても入りません 前面カバーは固くて開きませんでした。側面カバーは開きます そこで、マザーボードから、電源へいってる差込を抜いて、そこを針金をちょい触れて起動させました この方法で起動させても問題はないでしょうか? メーカーはソーテック、PC-STATIONで型番不明約3年前に本体のみ6万ほどで買った物です
228 :
226 :2006/11/19(日) 15:50:40 ID:aoY1XJpz
>>226 総鉄屑は、左カバー、天板内側のツメ、右カバー、マウンタごとHDDを外して、マウンタの下のネジ、
光学ドライブ、全面カバーの内側に出てるツメ4箇所外すと思った。
が、電源スイッチとアクセスランプと電源LEDのコネクタが一体だった気ガス。
遅レスすみません
皆さんレスありがとうございます。
>>214 URLの記載までありがとうございました!
>>216 正直推奨スペックまでのものは求めていません。
動くかなー?程度の感じでいいのです。
ところで必要な電源の問題があるのを忘れていました。
わたしのPCの電源は350Wなのですが、必要なスペック&推奨スペックの物、
そしてここでオススメいただいた物は動きますか??
X1600で400Wは必要、なんてのを某所でを見て
「。。。。もしや足りない?」なんてビビっているんですが・・・。
ここいつから相談スレになった?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| |232 名前:| | | U :::::::::::::| なんだよ、こいつは・・・
| |
>>230 .|U | | ::::::U::::|
| | ここのス| ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
<わからない五大理由> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
238 :
236 :2006/11/20(月) 08:38:41 ID:bw269O3D
や、どうもです。
239 :
不明なデバイスさん :2006/11/20(月) 16:12:47 ID:jJKP5O6q
ポータブルHDのドライブユニットが故障してしまったのでデータを取り出したいのですが、 ポータブルのHDも中身を取り出してIDE等で接続する事って出来ますか? ちなみにバッファロー製のHD-P20U2なのですが
よく外付けHDDのUSB機器はCPUのリソースを食うという話を聞きます が、ググってもその関連の話を見つけられないのですがそのような内容を書いた サイトはありませんか?
難しいことはわからないが外付けHDD便利だよ。 CPUもそこそこメモリーもそこそこだから気にすること無いと思う。
>>242 便利ですよね外付けHDD
実は外付けHDD(全部40GBのお古)をUSBで三つつないでいるのですが、
それらを同時に動かすだけでCPUの8割を持って行かれます(sempron2800+)
なので、どういうことなのか調べたいのですよ
4つ目(80GB)を譲ってもらったのですが、このままでは何もできなくなってしまうので
USBはCPU経由でデータが通信されるからだっけ。 IEEE1394はCPU介さないから、理論値ではUSB2.0に劣るけど、 実測値では速い、、、だったような違うような。
>>244 それについて調べられるような手段はないですか?
>>245 PC雑誌で、システム図入りの説明を見た記憶がかすかに残ってたから、書いただけで、ネット上では俺も分からん。
ためしにUSBとIEEE1394をウィキペディアで見てみたけど、
IEEE1394のほうで、USBとはことなり、バス上にホスト機器を必要とせず・・・などという表記があるから、この辺からぐぐっていけば見つかるんじゃない?
あとは頑張れ
>>246 ありがとうございました
参考までにどんな雑誌だったか教えて頂けると幸いです
現在HDを二つ使っていて、OSの入ったほうのHDをコピーして交換しました。 Cドライブはうまくコピーでき、正常に動いているのですが、 もうひとつのHDのEドライブはマイコンピュータ上で表示されません。 管理ツール→コンピュータ管理→ディスクの管理では表示され、 正常と出ています。 どうしたらマイコンピュータ上に表示されるのでしょうか?
>>249 ハードディスクを交換したりするとそういうこと起こるね。
ディスクの管理でオンラインになってる?
もしそうなら右クリック、「ディスクの再アクティブ化」で治らないだろうか。
これはMSはダイナミック・ディスクだけに適用されると書いてあるんだけど、、、
メカニズムはさっぱりわからない。
>>250 ありがとうござます。
XPなのですが
右クリックしても「ディスクの再アクティブ化」という項目が出てこないです。
「パーテーションをアクティブとしてマーク」という項目はあります。
ためしにアクティブにしてみましたが解決しませんでした。
252 :
250 :2006/11/21(火) 16:34:02 ID:BcWM2yXj
>>251 やっぱり素人のいい加減な助言じゃだめか。
そのうち詳しい人が答えてくれるだろうけど、もうひとつ。
一度Eドライブの接続を外して、Windowsを起動。終了してから改めて接続して再起動でどうだろう。
Xpはドライブ構成を覚えていて妙な挙動をするので、それをクリアしたらどうかという考え。
CPU:Celeron Tualatin 1.3か1.4Ghz メモリ:SDRAM 512MB OS:WindowsXP 全体的にショボ過ぎるとかは重々承知しておりますです。 ビデオカードをuVidia GeForce 256 DDR から Canopus SPECTRA WX25 に付け替えました。 それでこれまで通りにmujigというジグソーパズルゲームを遊んでみたら、メチャクチャ重くなってしまいました。 256 DDRの時はほぼサクサクだったのに…。数世代違うカードにしたのにここまでって、カードの特性ですむレベルなんでしょうか? windowsの診断ではカードはちゃんと動いてるみたいです。ビデオカードの設定のここをいじれば良くなる!とか、ありますか? mujigのヘルプには詳しいことが載っていないし、どちらのカードもメーカーサポート切れているし、どうにも分かりませんです。 詳しい方よろしくお願いします。
>>255 ありがとうございます!!
早速探してみます!!
>>256 貧乏人にはちょっと‥w
でも、参考にさせてもらいます!!
ありがとうございます!!
最近HDDをスッキリさせようと思い、powermaxを使いLowLevelフォーマットをしてWindowsからntfs形式にフォーマットをしようとしますと、 「フォーマットを正常に完了しませんでした。」 と表示されます。 どうすれば正常にフォーマット出来るでしょうか? 環境はSil3112のPCIボードでST316002 3ASでWinXPからはSCSIとして接続しています。 FAT32ならフォーマット出来るのですが、安定性から考えてntfsにしたいのでご教授お願いします。 長文になりすいません。
>>259 遅くなりました、ありがとうございました。
DirectXは9で、ドライバは最新のものです。そういえばビデオカードのBIOSを最新にするのを忘れてました…。
BIOS更新してダメなら開発元に聞いてみます。
261 :
不明なデバイスさん :2006/11/22(水) 13:54:38 ID:KD+mfT1r
263 :
261 :2006/11/22(水) 14:57:09 ID:KD+mfT1r
266 :
261 :2006/11/22(水) 17:10:57 ID:KD+mfT1r
>>264 ここは見ていたんですが、解説していただいてやっと画像から配線等理解しました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
268 :
不明なデバイスさん :2006/11/22(水) 21:54:23 ID:eYrTigl0
初めまして、みなさまに質問です。 EPOXのeX5 Mini Meというキューブマシンを使っているんですが A-DATAのMicroSDをフォーマットすることが出来ません。 変換アダプタでMicroSD→SDにしてカードリーダーへ突っ込みますが 「書き込みが禁止されています」と出てしまいます。 カード自体はちゃんとLOCK解除してるんですが・・・ もうこのリーダーじゃ無理と考えたほうがいいんでしょうか? どなたか教えてください・・。
「もう」ってことは、何か心当たりあるんじゃないの?
>>269 どもです。
なんとなくですが、マシン自体(リーダー)が古いのでSDはフォーマット出来ても
miniSDやmicroSDじゃプロテクト解除が認識出来ないのではと思いました。
にしても残念です(><) はぁ明日Sdカードリーダー買ってこなきゃですかね。
リーダーってreaderの事だろ。
BUFFALOのHD250U2について質問です。 誤って高さ30cm程のテーブルから落としてしまい、カタカタ、キーキーと音が鳴り、読め込めなくなってしまいました。 アクセスランプも点灯していますし、パソコンの画面には読み込み中と表示されますが、いくら待っても読み込みできません。 これは、接触が悪くなっているだけでしょうか? データ自体が飛んでいるのでしょうか? サポートフォームを見たところ、修理に出すようにとなっていました。 データが飛んでいるのなら、わざわざ修理に出す意味がないので、何が原因なのかを知りたいです。 わかる方、回答お願いします。
異音が出ていたらデータを含めてお亡くなりだわな。物理的に逝ってる悪感。
>>273 回答ありがとうございます。
明日、電気屋に行って、新しい物を探そうと思います。
その時修理費も聞いて、どうするか考えます。
友人から貰ったグラボ(AIUI-N7600GS)をPCにつけたらピーって音がグラボから出ます。 何かミスしたか、あるいは相性の問題か・・・。判る方いませんでしょうか?
初めてグラボ(FX5200LP・AGP)を、マザーボード(BIOSTAR/U8668-D)に 取り付けるのですが、マザーボードにはグラフィック機能がオンボードになっているので、 無効にする方法を教えてください。
>>278 PCのBIOSはいじった事あるかい?
あるならinternal graphicsみたいな項目探してdisableにしちゃえばおk
281 :
不明なデバイスさん :2006/11/25(土) 02:46:45 ID:BVoXGfVE
FB-DIMMは将来AMBとメモリチップが一体化したらDRDRAMみたいになるんですか? それともDIMM上で信号が分岐するのですか?
ビデオカードをGF FX5200からGF7600GSに交換したのですが PC起動直後に「電源インジケータ」が表示され、 電力不足のためパフォーマンスを落としました、と説明されます 補助電源コネクタも接続しています 電源を交換しようと思うのですが、お勧めはありますか? 構成は DELL DIMENSION8300 CPU Pentium4 3.0GHz(Northwood) メモリ 2GB(512*4) GeForce7600GS(AGP) SB Audigy Audio(PCI) IEEE1394カード(PCI) HDD 250GB*1 DVD-R/+RWドライブ 3.5インチFDD 電源 250Wまたは305W(どちらか不明) IEEEカードは使ってないのですが、抜いたら蓋ができないので挿してあります
>>282 電源のリアパネル部分未加工状態なら多分Zippyしかない
一般的な電源装置だとON/OFFスイッチが当たっちゃう。
>>283 ON/OFFスイッチとはなんでしょうか?
Zippyの電源を調べてみましたが、1万円以上しますね・・・
動作に支障はないので、5千円くらいで交換できないなら諦めます
あ、失礼しました 電源をON/OFFするスイッチですね それがケースに当たるということですか・・・
>>286 ありがとうございます
・・あ、よく考えたら、カード抜いて動作確認するだけなら
別に蓋いりませんね・・・
確認して、電源足りるようになったら蓋買ってきます
抜いて3DMARK06やったけどスコア同じだったorz
289 :
不明なデバイスさん :2006/11/25(土) 10:02:57 ID:acStPp+O
数日前からPCが変な動きをしていましたが、とうとう電源が入らなくなってしまいました。 現在: 電源ボタンを押すと、一瞬(1秒)だけ通電します。 その一瞬の通電で、ファン、DVDドライブ等が動きかけますが、すぐに落ちてしまいます。 同時にシューっというガスが抜ける様な音が一瞬します。(何かを動かそうとしている音?) 数日前からの症状: 2日前:繋げていた外付けHDDに書き込みエラーが起きてPCが固まった。 1日前:PCを使っていると(動画エンコ等で連続的に使用)、約1時間前後たった頃に勝手にPCが落ちていた。(約5回) 今日: 特に何もしていなかったのに、勝手に電源が落ちていたので起動しようとしたらできなかった。 どのパーツが故障したのか私には全く判断できないので、どうかお知恵をお貸し下さい。
>>288 電源のスイッチは簡単な加工で中に押し込むことができるよ。
ON/OFFができなくなけど、ONのまま固定でつかうものなので問題なし。
>>289 電源かマザーボードが壊れたっぽい。
変なにおいがしたらすぐにコンセントからケーブルはずすこと。
メーカー保証が残っているならバックアップとって修理に出すべし。
292 :
不明なデバイスさん :2006/11/25(土) 12:54:45 ID:XjmUfXtj
あのーADSLモデムの廃棄時に モデムのどこかにインターネット閲覧履歴残ってて 第三者に読み取られたりする事ってあるのでしょうか? 機種名はNTTのMS5なんですけど
ログをとる機能なんてついてないので、そんなことはありません。
>>292 ageてまで言う事かい。
バケツの塩水に放り込んどけ。
最近、HDD healthで予測の精度8割で本日故障する可能性ありと診断されています。 念のため別の外付けHDDにバックアップしようかと思います。 ですが、使用しているHDDは2台でして、どちらも同じ型番なのです。 HDD health ではシリアル番号はわかるのですがドライブレターがわかりません。 HDD本体にシリアルはあるとは思うのですが、PC本体をあけずに確認する方法は ないものでしょぅか? おねがいします
>>295 BIOSで片側のHDDをdisableにするとか
297 :
不明なデバイスさん :2006/11/25(土) 16:22:17 ID:nEnWtv86
初歩的な質問ですいません。 デスクトップパソコンにハードディスクをもう1台増設したいのですが、 ハードディスクとパソコンには相性とかあるのでしょうか? あと、2.5インチ、3.5インチ、スカジータイプと3種類あるようですが、 デスクトップ型パソコンには、この3種類はどれでも搭載可能なんでしょうか?
うーん正直初歩的以前って感じ 大きさとインターフェースの種類をごっちゃにしてるし もし今HDDを増設したくてその質問をしたのなら 具体的に機種名をあげてそれにあうHDDはどれか?と聞いた方がいいかもしれない
>>297 相性はあんまりないとおもう。
>あと、2.5インチ、3.5インチ、スカジータイプと3種類あるようですが、
>デスクトップ型パソコンには、この3種類はどれでも搭載可能なんでしょうか?
内部にスペースさえあればどれでも搭載可能。
あえて、聞かれた事だけ答えてみましたが。
300 :
不明なデバイスさん :2006/11/25(土) 22:14:28 ID:sWk4SfNg
電源を入れるとガタガタしながらピーピーっと鳴ります。 何処が壊れてるのでしょうか。。
ExpressCardスロット用のダミーカードはどこで買えるのでしょうか?
302 :
IOしすてむ :2006/11/25(土) 23:12:59 ID:VItPbyZ5
最近ショックなできごとがあり、書き込みます。 それは、、、最近のパソコンをPC9821になりすますことができると。。。 もちろん、エミュレータではない。 本当にできるのだろうか?
日本語も正しく使えぬくせに偉そうに
>>300 ガタガタピーピーは電源のような気がするので交換をすすめる。
305 :
不明なデバイスさん :2006/11/26(日) 01:16:44 ID:1mo76PgJ
バッファローの外付けHDDなんですが、HD-H300U2よりHD-H320U2の方が安いのはなぜですか。 何かの罠?
>>305 HDDメーカーが1年間頑張ってコストダウンした結果
307 :
不明なデバイスさん :2006/11/26(日) 10:05:45 ID:nQWTQNJI
今使ってるSocketAのAMD Sempron2400+をAMD AthlonXP3000+に換装しようと思うけど 問題ない?
>>307 おまいのPCのマザーボードがAthlonXP 3000+に対応しているかなんて誰もわかんよ。
もうちょっと詳しく情報を書くか、自分で調べれ。
動きそうだとは思うが、絶対間違いなく動くとはいいきれないんでな。
310 :
307 :2006/11/26(日) 13:23:26 ID:nQWTQNJI
あのあと調べてみたらBIOSのアップデートすれば動くそうです。 お手数をおかけしました。
いくつか増設してあるHDDのうちの、一番新しいものものひとつ(400G)が アクセスにちょっと時間がかかり出したりしたのでデフラグしようとしたのですが、 付属のデフラグツールでも愛用してるパーフェクトディスクでも、 アクセスランプは点いてるんですが、ステータスバーが止まった状態のまま一向に動きません。 一時間ほど放置してもまだ止まっていて、デフラグに時間がかかるといっても (他の300GとかのHDDなら自分の体感的にはすぐなんですが)、これはかかりすぎですか? いまのところ普通に使えてるんですが、分析結果も真っ赤なんでなんとかしたいです。
まずチェックディスクかけてみたら?
>>311 XPなら分析のスクリーンショットをうp汁。
そんで、残りの空き容量は?
イベントログにエラーとか出てたら、デフラグする前にバックアップ汁
いまチェックのフェーズ4で二時間ほど止まってるんであれですが XPで残りは160/400Gほどあったかと
315 :
不明なデバイスさん :2006/11/26(日) 21:47:08 ID:oBo3uszQ
初心者な質問で申し訳ありません。HDD関連でお聞きしたいのですが・・・ SATAU300の速度300MB/sってのは、 HDD:AのデータをHDD:Bに転送コピーするときに有効なのでしょうか? それとも、単に書き込み/読み込み速度の話なんですか?
デジタルチューナーのIrシステムのように PCからリモコン信号送れるハードってないですか
317 :
不明なデバイスさん :2006/11/26(日) 22:12:05 ID:07/fyzHF
> HDD:AのデータをHDD:Bに転送コピーするときに有効なのでしょうか? > それとも、単に書き込み/読み込み速度の話なんですか? 上と下の違いが意味不明
外付けHDDを増設したら、やたら転送速度が遅くなってしまいました 既に取り付けてある同じ型番の外付けHDDの五分の一くらい 理由は起動中にHDDをPCに取り付けたからだと思ってるのですが 改善方法はありませんでしょうか?
>>319 接続をその外付けHDD1台のみにする。
321 :
anonymous :2006/11/27(月) 20:48:08 ID:7fjYhTqA
OpenSSLで遊びたいので、ハードウェア暗号化エンジンを考えているのですが、 個人で現在購入可能な物ってありますか?散々ググッたけど、商社などの 古いリンクにしか当たらなくて... クレジットカードで購入可能かつ輸入可能なら、外国の通販でも構いません. ご存知の方よろしくお願いします.
SDのリーダーライターをUSBに挿して使ってますが、抜くとき「ハードウェアの(ry」からもちろん抜いてます。 しかし、「USB大容量記憶装置デバイス」 「汎用ボリューム」 「Generic STORAGE USB Dvice」の3つの項目が出るんですが、リーダーライター抜くときは一番下の選択肢を停止で合ってますよね? ちょっと不安になってしまって…。
>>322 キャッシュを無効にしておけば、ハー(ry もせずに桶。
>>322 右クリックしてない?もしそうなら、左クリックでもっと簡単な表示が出るよ。
動画を試聴できるサイトで動画を見ていました。 突然、スピーカーの音声がならなくなりました。 その後、再起動を試みましたが復帰しません。 1日経過した今日、本体側・スピーカー側のボリューム等を 確認しましたが、最小値にしているミスはありませんでした。 この件について博識ある方ご教授ください。お願いします。 以下、使用環境 【 Windowsのバージョン 】 Windows98 【 IEのバージョン 】 5.50.4807.2300 【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:334MHz メモリ:62MB (0MB Free) 【 スピーカーの種類 】 デスクトップステレオスピーカー 【 メーカー 】 富士通
327 :
不明なデバイスさん :2006/11/28(火) 08:19:33 ID:G47vShWS
>>323-324 もしかして、今までダメなやり方で抜いてたんでしょうか?
データは消えてないのが幸いです
あと、いつもタスクバーのアイコンを右クリックしてます
>>327 カンで答えるとフォーマットしてあるのでトラックの目印とかかな
ヘッドホン使うとつなげるだけで雑音が するんだけど対処法ある?
次の方どうぞ
HDDの外側で一番発熱する部分ってどこですか? そこに温度計はっつけたいんですが
裏面のモータのある部分。 他には裏面の基板のチップが爆熱で、さらにそれが燃えて逝く場合もある。 (昔のMaxtorにのってるsmooth1.0チップの一部) Maxtorの上面はあまり熱くない。ただの蓋なので熱が伝わりにくい。
なるほど ありがとうございます あれ?俺のHDDってmaxtorだったような・・・ とりあえず下に温度計とファンつけてみます
>>326 イヤホンは今まで使用したことがありません。
1998年に購入したのですが寿命ということはないですよねぇ。
2系統入力(DVI+D−Sub)の液晶モニターのDVI入力端子に、D−Subから来たアナログ信号を入力する方法ってありますか? 逆、つまりVGAのDVI出力にアダプタかませば、アナログ出力できることはわかるんですが。
sound関連の質問でもいいですか? creativeのaudigy2を使ってるんですが、 最近、とりあえず音が出る度に断続的な「パチパチ」という、 火事みたいな音が止まらないです。 スピーカー一個しかなくて、基盤とどっちの異常か分からないんだけど、 詳しい人いますか? ウイルスとか、物理的異常以外の原因でもあり得るんだろうか。 そういうウイルスは調べたところないようだけど・・・。 誰か、音関連詳しい人いたら教えてください。
>>338 どうしても使いたいなら、変換機がある。
http://www.argocorp.com/Ophit/DAU.htm この値段ならグラフィックボードとディスプレイが買えるけど・・・。
>>339 1W = 1V*1A
つまり、
100Vのコンセントで650Wの電源がフル稼働すれば、
650W/100V = 6.5A
15Aが限界ならば残りは15-6.5 = 8.5Aとなり、
8.5A*100V = 850Wまでは大丈夫な計算になる
ただ、普通に使えば電源がフル稼働する事は無いので、
かならずしもこの計算の値までになるかは不明。
>>340 イヤフォンとかヘッドフォンとか無い?
あればそれで試す。
>>341 お、それでいいんだ
ありがとう、これで安心してかえるよ
343 :
不明なデバイスさん :2006/11/28(火) 23:13:37 ID:98uBW/nZ
最近のマザーボードは、USBや1394のHDDでブートできますか? 昔のパソコンみたいにHDDを外付けのみにしたいのですが。
344 :
327 :2006/11/29(水) 00:16:22 ID:U4IovPzE
詳しくありがとうございました。 良く理解することができました。
>>338 トンクス。
やっぱ無理ですよね。諦めて、DVI出力のあるVGA買います。。。
スリム筐体でケース内の温度が結構あるから、新たに熱源を追加するのは嫌だけど、仕方が無い。。。
346 :
不明なデバイスさん :2006/11/29(水) 20:07:46 ID:S1bAiHkN
SATAケーブルとかでコネクタL字になってるケーブルとかありますけど あれのUSB版ってありますか?スペースの関係上で直線型コネクタだと刺すスペースが厳しいので USBの長方形じゃなくて正方形の穴になってるコネクタ部分がL字になってる奴がほしいんです
ある
これから初のCPU交換をするんですが、 もし交換後に動かなかった場合はとりあえず元のに戻せば動きますか? あと交換する時にこれだけは気をつけろというのもあれば教えてくださいな。 Socket等は調べて確認してから購入したのですが如何せん不安で… いまこれしかPCがないのでもし起動しなくなったときに聞く人もいないので宜しくお願いします。
>>343 最近のマザボだと、シリアルポートそのものを外に出すeSATA規格が出てるから、
これで接続させたほうが断然速いよ。
埃が溜まってたファンを丁寧に掃除したついでに、 DVDドライブとハードディスクも引っこ抜いてボードごと掃除したら 何かアクセスのガリガリ音がちょっとだけ大きく。 気になってHDDHealthで寿命調べてみたらN/Aから2007/09/05に。 なんでだよ。
そんな予定日あてにならん。特に入れたては新品でもそんなもんだった。 でもSMARTのエラーがみるみる増えるようだとヤバイな
HDDHealthって型番対応してないの多いし気にすることでもない
NY用の外付けHDDがPCが再起動する度に、電源がオン、オフします。 安物のHDDケースで自動電源機能は 一切ない筈なのに、何故か反応します。 実は、昨日 リカバリーしたのですが、リカバリ前はそのような事は一切なく リカバリー後、PC電源に反応するようになりました。 どこが原因と考えられますか?? OSはXPのホームです
358 :
不明なデバイスさん :2006/11/30(木) 03:00:23 ID:/kD0S4gX
グラボを買い換えたいんですが、今のスペックが マザーボード = RC410-SB450 グラフィックカード = ATI RADEON XPRESS 200 なんですが予算2万円くらいでおすすめありませんか?
>>357 ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| −! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
>>358 7600gt乗ってるのあたり適当に選べばいいと思ふ
>>358 今ならx1650か7600GTかな
でも、G84、G86、R600系が出るの待てるならそっちの方がいいかも
>>325 有益な情報をこのスレで得ることができませんでした。
どなたかこのトラブルを解決できるスレに誘導して頂けないでしょうか?
>>362 全然情報が足りないからじゃね?
そんな程度の開示で分かる方が不思議。
疑うべきところは難点かあるけど、少なくとも
どこのページを見てたかとか、詳しい機種の情報があったほうが
答えてもらえる確率が上がると思う。
365 :
不明なデバイスさん :2006/11/30(木) 10:36:21 ID:Ta9ySr/w
ノートPCで使うためにUSBハブを買おうとしてるんですが 「セルフパワー」「バスパワー」はどっちを買うのが良いんでしょうか? あと両方付きとかもありましたが、使い分けの基準がわからなくて。
>>365 電力消費の多い物(HDD等)で
専用の電源を持たない(USBから電力供給する)物をつなげるならセルフパワー
それ以外はバスパワーで十分
ノートはUSBの電源供給能力があてにならないから自宅で使うならACアダプタ付き。
368 :
365 :2006/11/30(木) 13:36:58 ID:Ta9ySr/w
>>366-367 ありがとう。
HDDやらDVD-Rドライブやらを接続するので
迷わずセルフパワー、もしくは両方付きにしときます。
369 :
358 :2006/11/30(木) 14:29:16 ID:mjekPW+4
フェライトコアって言うんですかね、ケーブルにはさんでノイズ軽減するやつ。 あれってどこで売ってますか?近所探したけど見つからなくて。 アキバならジャンク品っぽくゴロゴロありますかね?大小さまざまあればいいんですけど。
371 :
349 :2006/11/30(木) 20:17:22 ID:xSOdEahz
皆様回答ありがとうございました。 早速載せ買えて起動したところ起動はするのですが、 アプリケーション実行時に再起動がかかったり、Explorer.exeが固まったりと まともに動作しないのでとりあえず元のCPUに戻したところ動いたので こちらに戻ってきました。 電源不足か熱暴走かと思うのですが、なにかいい対処法はありませんでしょうか…。 CPUはPen4北森1.4G→北森2.4Gに換装、 PCは元はDELLのDimension4300S、グラボをGF6600に載せ買え、あとUSB2.0カードをPCIに増設しました。 またまたよろしくお願いします…
373 :
不明なデバイスさん :2006/11/30(木) 21:30:50 ID:4vv9rFPm
仕事である電子測定器をRS232C経由で制御しています。 2台を1台のPCで制御するためRS232Cの拡張ボードを探しています。 手元にあるIO DATAのUSB-RSAQ2ではうまく動きません。 ハードの制限の ・I/Oポートを直接制御している場合 ・16ビットアプリケーション制御されている場合 に該当していると思っています。 上記の制限がないハードを知ってる方はいませんか? ちなみに、rohde&schwarzのWinIQSimでAMIQを制御しようとしています。 この測定器マニアックすぎて電子工学板じゃ反応が無いっす。
つpciカード
>>371 電源不足と思うなら今の電源の型番を書いて下さい
熱暴走だと思うなら適当な温度計測ツール(mobile meterとかBIOSの表示とか)で
CPU温度を測って下さい
>>370 電気屋とかホームセンターに売ってると思うけど、信じられないくらい高い(500円前後)よ。
秋葉とか電気街に行けば1個50〜100円で売ってる。
>>373 デスクトップならPCIカード
ノートならPCMCIAカード
あと、マニアックな計測器を買う割りにその質問を使ったことも無い人に聞くのはどうかと思うぞ。
メーカか商社に推奨するボード(USB-RS232でも対応可能かどうかも)を聞いておけ。
ここで聞くよりはるかにマシな答えが返ってくるはず。
377 :
不明なデバイスさん :2006/12/01(金) 09:49:36 ID:eVPZDXzA
>>365-368 自分の場合は、外付けHDDとかDVDドライブは電源つき
それ以外(プリンタとかSDカードリーダー)はセルフパワーにしてるけどあってます?
あと、同じハブに、USB2.0と1.1の機器を繋いだ場合は
2.0の方の機器も1.1扱い(速度)になってしまうんでしょうか?
家の中で3台のPCでデータを共有したいと思っています。 1.持ち運び用のHDDだとUSB接続になるんだと思いますが その場合、読み込み、書き込みのスピードはPC搭載HDDより 遅いものですか? 2.LANを使って据え置き外付けHDDを共有することができるようですが その場合、増設したHDDの電源はいれっぱなしですか? (例えば一階に設置した場合、二階のPCで使う時にわざわざ一階まで 電源を入れに来ないといけないとか・・・) よろしくお願いします。
>>379 データの共有というので具体的にどんなことをしたいのか書いたほうが適切な助言が
得られやすいと思うぞ。たとえばCDから吸い出した音楽をHDに入れておいて、
どのPCからでも再生できるようにしたいとか。
381 :
379 :2006/12/01(金) 11:14:09 ID:jjJp1rdK
>>380 生活スタイルが昼間は一階、夜は2階という感じなので
仕事のもの(毎日数値の変わるようなファイル)やら
プライベートのもの(仕事中にこっそりDLしたものや2chブラウザのここまで読んだとか)
までなんでも・・・・
毎日のことなんでノートPC、移動させるのもあれだし、
フラッシュメモリでファイル持ち歩くと更新版がどっちだっけ?ということにも
なりかねないし、無くしそうですし・・・
382 :
不明なデバイスさん :2006/12/01(金) 12:39:40 ID:AkhK0cH0
スキャナの評価は何処で質問すればいい? 知りたいのはエプソン製2004年頃からの商品について
>>381 2.LANを〜
について答えると基本は電源入れっぱなし
アクセスしないとスリープモードに入るって感じ
384 :
377 :2006/12/01(金) 13:08:59 ID:eVPZDXzA
>>378 どうもありがとう。
同じUSB2.0のハブに繋いだ場合は、2.0は2.0、1.1は1.1の
通信速度って事で。
電源付きハブの件ですが、ひょっとして
HDDやDVD-Rドライブなんかには、必ず電源がついてるから
ハブはセルフでよかったりして。
385 :
379 :2006/12/01(金) 13:15:35 ID:jjJp1rdK
>>383 レスありがとうございます。
なるほどそういう機能がついているんですね。もう少し調べてみます。
>>384 ハブはセルフで→×
例えば4分配するハブ自体を機能させる電源は親のPCから持ってきてるが、
ノートはその電源供給能力が弱いのがあるからハブはACアダプタ付きで
自前で電源をまかなうのが吉。
>>386 ありがとう。了解しました。
4ポートハブを2つ用意する必要があるのですが
両方とも電源付きにしときます。
Owtechの安いキーボードを購入しました。 けっこう気に入っているのですが、ただ、スリーブボタン(三日月マーク)が 気になります。 誤って押したりしたらたいへんなので、無効にしたいのです。 猫招きというソフトを使ってるのですが、無理のようです。 誰か、三日月ボタンを無効にするか、他の機能を割り当てるような方法を教えてください。
>>381 NAS (Network Attached Storage) つまりLAN接続のHDDということになるんだろうなあ。
バッファローとかロジテックが出してる。WOL (Wake On LAN) といってネットワーク越しに
遠隔で電源投入ができる機能が付いてるといいんだけど。
自分で使ったことないから、詳しいことは知らん。
391 :
不明なデバイスさん :2006/12/02(土) 16:13:28 ID:lna9lnR1
多分ハードと思うのでここで質問させてください。 先日、新しいPCを買ったので旧PCをサブ用にすべく、OSのクリーンインストールをしました。 SETUPの際、何度か再起動しますが問題なくSETUPを終わらせ、いざシャットダウン・・・と OSはしっかり落ちてモニタもシグナルナシになりますが、ファンが回りっぱなしなのです。 CDトレイの出し入れも可能で、電源ボタンを長押しして切っている状態です。 ケースは開けてもいないのですが、突然壊れた(電源かどこかのケーブルが逝った)のでしょうか? それともOS等ソフト側の問題で、またOS入れなおせば直る見込みが持てるのでしょうか? 皆様の見解を教えてください。
392 :
不明なデバイスさん :2006/12/02(土) 21:03:36 ID:SJUfR+HM
HDDのS.M.A.R.T.に関して幾つか聞きたいことがあるのですが、 適切な質問スレはここでいいのでしょうか?
394 :
不明なデバイスさん :2006/12/03(日) 08:22:12 ID:MEQC82E/
ここで質問していいか分かりませんが d-sub15pinケーブルって解像度の規定ってあるんですか? 商品説明で1280×1024までとか1600×1200まで対応とか 謳っていいますが、ケーブルによって対応していない解像度 がもあるのでしょうか?
マウスの質問ってここでしてもいいのでしょうか?
時々画面の端っこにポインタが飛んで行ってします やっぱり寿命でしょうか?光学式でデル製一年半くらい使ってます よければ使いやすいマウスなどもあわせて教えていただけると 幸いです
マウスパッドが反射してるんじゃねえの 光学式対応の使え
402 :
不明なデバイスさん :2006/12/03(日) 20:49:27 ID:0DagLAy9
バッファローのWHR-AMG54というルータで ・ワイヤレスネットワークを探すソフトでそのルータのネットワークを表示させない ・正規の動作を踏んでもAOSSで設定できるモードにならない ルータ側の設定でこれらのようにすることは可能ですか? 説明書にはルータ側の設定方法など一切記載されていませんでした
403 :
不明なデバイスさん :2006/12/03(日) 21:45:40 ID:rG+rp0MC
ビデオカードVIA S3 UNICHROME IGPがオンボード搭載されたパソコンに バッファロー社のビデオカードGX-X1300/P256(RADEON X1300 256MB搭載) を取り付けたのですが、いざ我がディスプレイに接続すると、 "許容範囲オーバー、解像度1200(?)*1024、60Hzにしてください" と出て、まともに機能せずorz RGBケーブルでシャープの安物液晶テレビにつなぐと何とか表示される。 (テレビ側の解像度が低く、字が潰れる箇所アリ) なんとかならないものでしょうか。 誰か救いの道標を。 ディスプレイ買い換えなきゃいけないのかしらorz 回答するのに足りない情報があれば、極力調べて追記します。
>>403 >回答するのに足りない情報
ディスプレイのメーカ・型番
405 :
不明なデバイスさん :2006/12/03(日) 22:05:10 ID:rG+rp0MC
>>404 さん
I/O DATA製で型番はLCD-A175GB-C(MODEL NO.でいいんですかね?)
です。
407 :
403 :2006/12/04(月) 07:34:46 ID:bIAB7WAb
>>406 さん
すいません、寝てしまいました。
これからやりたいのですが、もう少ししたら出勤しなくては。
帰ってきてからやります。
408 :
不明なデバイスさん :2006/12/04(月) 10:37:57 ID:wgy9Y+/w BE:63432-2BP(1200)
玄箱って常時HDDが回転してるんですか? アクセスした時だけ起動するんですか?
409 :
不明なデバイスさん :2006/12/04(月) 13:02:47 ID:jynfHtev
すんません、ハードは土素人です。 モニタが真っ黒画面になってしまいました。 スイッチを入れると2秒ほど正常に写るんですけど、すぐに真っ黒(実際はうっすら画面が写ってる状態)これって何かヒューズみたいなのが切れてるんでしょうか?
バックライトが切れたべ
NECのTA、IWシリーズについて質問です これらのTAを普通のアナログ回線で電話交換機として使用することは可能でしょうか? IWシリーズの中にPHSを子機登録できるモデルがありますが自宅はアナログ回線なので PHSの家庭内親機として使えないかと考えています
412 :
不明なデバイスさん :2006/12/04(月) 20:03:07 ID:jynfHtev
413 :
不明なデバイスさん :2006/12/04(月) 22:11:36 ID:EMyKyk+q
>>388 電源オプションのプロパティ→詳細設定→コンピュータのスリープボタンを押したとき
414 :
不明なデバイスさん :2006/12/04(月) 23:52:51 ID:bIAB7WAb
3Dのゲームをやると勝手に再起動してしまうことがあるのですが、 これの原因は何にあるのでしょうか? また、仮にビデオカードだとして、正常に機能しているのか試すツールなどはありますか?
>>406 さん
解像度を1280*1024、リフレッシュ60Hzにして再チャレンジしました。
結果、それでも"許容範囲が(略"
でも諦めきれず、ドライバCDに付いていたソフトでもがくと、
正常にディスプレイを表示させることができました。
ビデオカードがディスプレイを認識できなかったみたいです。
"ディスプレイ検出"ってやると表示させることができました。
>>408 確か、常時回転だったはず。
ただし、NASのOSの設定をいじってやればできるかも。
やりたければやればいい。
それは君の仕事だ、がんばれ。
>>409 >>410 が回答してるが、
インバータ回路かバックライトのどちらかに異常がある。
・メーカ修理に出す
・液晶修理業者に依頼する↓参考
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/ ・新品買う
の3択
>>411 取説に書いてあると思うが・・・。
回線接続端子はISDN専用なので、アナログ回線では何の役にも立ちません。
アナログ端子が2個あるが、恐らくスルーしてるだけなので意味なし。
>>414 ちなみにGPU(グラフィックチップorグラフィックカード)は何?
チップセットグラフィックならそういう物(性能がしょぼいので再起動してもおかしくない)ですよ。
ちゃんとしたGPUならば、
恐らくGPUの熱暴走による再起動か、グラフィックドライバーの不良(ドライバアップデートで直る)。
熱暴走は再現性の難しい物です。
FFベンチ等で動かしておいて再起動するようであれば、
メーカに依頼をする事を検討してもよいですが、「仕様です」と言われる可能性もある。
その昔、ヒートシンクの取り付け不良による不具合ってのがあったが
その現象だとそもそも映像が出ないので今回とは違うかな。
418 :
403=407 :2006/12/05(火) 00:56:53 ID:wqXRUs7m
ありがとうございました。 ですが、新たな問題がorz ここで再起動させると、デスクトップアイコン(マイコンピュータとか)が 全て消え、タスクバーも消失( ゚Д゚ ) もしやと思い、ビデオカードからD-SUB15PINを抜き、マザーボード側の端子に 差し込むと、アイコンやタスクバーが普通に表示されていました。 それからこの不安定な状況でお目当てのゲームthe sims2を起動させると アプリクラッシュして強制終了。 なんででしょ?どうもオンボードの方が優位(言い方合ってる?) なような…。 やっぱり俺のパソコンじゃ無理なのかorz 誰か道を示してくださいな。
>>418 より具体的なアドバイスが必要なら
「ビデオカードVIA S3 UNICHROME IGPがオンボード搭載されたパソコン」じゃなく
どのメーカーのどの機種とかマザーボードの型番とか書かないと
420 :
不明なデバイスさん :2006/12/05(火) 01:37:46 ID:1rQcfyfQ BE:504386-2BP(1200)
>>417 ありがとう、出来れば常時起動の方が壊れにくいから良いんだよね
良かった
質問です 私はHDDやCD-RMOは1台のPCに最大4機までしか備えられないのだと思っていたんですが、 これはIDEケーブルを使用するウルトラATAという転送形式の場合に限ったもので、 シリアルATAはそういった制約がなく、挿せばいくらでも(ドライブ名が埋まるまでは)認識すると考えて良いのでしょうか? また、ウルトラATAのHDDを搭載しているWindows機にシリアルATAのHDDを接続することは可能なのでしょうか? それともマザーボードかどこかの基盤はウルトラATに対応したものかかシリアルATAに対応したものかでまったく別のものになっていて、 ウルトラATA用のPCはウルトラATA、シリアルATAのPCはシリアルATAしか使えないんでしょうか? 現在、HDDの増設を考えているんですが、店舗で見たウルトラATAとシリアルATAの違いがイマイチよく分からず、 ウルトラATAを買っておけば間違いなく使えるのは分かっているんですが、 シリアルATAのほうが次世代規格なようですし、値段的にもそう大差はなく、 シリアルATAのHDDは今後PCを買い換えても気軽に使える(接続できる)のではないかと思い、質問させてもらいました
>>418 オンボードグラフィックをBIOSで切った方が良いかも。
多分、新しいカードはマルチディスプレイの2枚目として認識されている。
両方生かしておくのはドライバがかち合う可能性があり、安定度を下げるので注意。
>>420 YES
一般的に3.5インチHDDは常時回転させておいた方が寿命が延びるらしい。
用途にもよるけど、buffshopでLinkstation(可能ならHD-HGLAN以後のモデル)のガワを買ったほうが
設定楽だし、すべての機能が使えるから楽しめると思うよ。
Linuxが得意なら玄箱でも別にいいけど・・・。
424 :
414 :2006/12/05(火) 02:29:29 ID:wqXRUs7m
何故かIDが407さんと同じものになってしまいました。混乱させて申し訳ありません。
>>417 さん
レスありがとうございます。
使ってるグラフィックボードはATI RADEON 9600Proです。
これを購入したのは3年前なのですが、
去年から冬の寒い時期になるとこの症状が起きてしまいます。
部屋を十分に暖めると落ちることは少なくなるのですが、(それでも落ちることはある)
熱暴走というのは寒くても起こるのでしょうか?
九州に住んでいるので雪が降るほど冷えるということはあまりありません。
>>424 冬に発生するのは電解コンデンサの容量抜け
寒くなると容量が減り、特性が変化します。
それにより、性能に影響を受けます。
つか、俺も1年くらい前にRADEON 9600→9600Proと使ってた
両方ともサファイア製だったけど、
どちらも3Dゲームやってたら再起動して安定しないんで
仕方なくGeforceに変えたら凄く安定したw
参考までに、チップセットはVT600だった。
北海道に住んでて室温13℃前後で生活してる俺はどうすれば・・・ Gefo7600Gsと迎える初めての冬はどうなってしまうのか
>>426 いや、全部が全部そうと決まったわけじゃないから・・・。
低温でも特性がある程度守られるコンデンサもあるし、
特性が悪くなってもよいように設計されているカードもあるし。
おはようございます。
>>419 さん
PCはヨドバシカメラオリジナルで型番はPC-SIP52416MXPです。
マザボは…すぐに調べられません。
AGPが1基、PCIが3基と一昔前のような気はします。
とにかく安かったので…。
>>422 さん
やってみます。
>>421 ATAにしろシリアルATAにしろ
ATAカードなどを増設すれば増設は4台以上も可能。
但し電源には注意。
>ウルトラATAのHDDを搭載しているWindows機にシリアルATAのHDDを接続することは可能なのでしょうか?
シリアルATAカードを増設で可。
シリアルATAの方が新規格なので、後々つかえる。
最近では外付けのシリアルATAもあるので、こっちも面白い。
今日150PCIつけました。 光出力アンプ直結を主にして、 同時に安物のパッシブスピーカーからも音出したいんですけど、 その場合はプラグを何処にさせば音出ます?
>>423 >>429 色々分かった気がします、レスありがとうございました
市販のPCには元々PCIスロットにATA or SATAのカードがささっており、
ATAカードならHDDやCD−ROMなどとIDEケーブルで接続された状態になっているってことですね
ATAはカード一つで口も一つ?、その一口にIDEケーブルをさしてプライマリ・セカンダリとそれぞれマスタ・スレイブの4台が接続可能
SATAは物によって変わってくるがカード一つに4口とかもっており、それぞれにHDDなど?をさしていく
(SATAのHDDを搭載しているPCには、SATAカードとは別にCD−ROMなどを付ける為にさらにATAカードがささっているんでしょうか?
それともSATAに対応したCD−ROM等の媒体も存在し、IDEケーブルではなくSATA用のケーブルで接続されているんですか?)
内蔵HDDを増やす場合、電源はPCの電源から供給することになるので、足りなくなってしまうことがあるんですね
そこら辺を気にしたことがなかったのでググって調べてみます
>最近では外付けのシリアルATAもあるので、こっちも面白い。
外付けHDDというとUSB2.0かLANDiskがメジャー?だと思ってたんですが、
SATAの外付けHDDのメリットは転送速度がそれらよりも格段に速いって所ですか?
,.-─ ─-、─-、 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ gugurecus ] (西暦一世紀前半〜没年不明)
433 :
428 :2006/12/05(火) 22:46:42 ID:wqXRUs7m
こんばんは。ビデオカードに悪戦苦闘していた者です。 おかげさまで今のところ、安定してディスプレイを表示させることが できています。 やったことはBIOSの設定でAGP/PCIどちらのバスを優先的に使いますか っていう設定をPCI優先にしました。 オンボードのチップを停止させる機能は見つからなかったです。 マザボの型式は、どれがマザボの型式か分からず。 みなさんどうもありがとうございました。 ただ、ビデオカードに440MB、キャッシュメモリを食われている…orz ちょっと動作が重たくなってしまいました。
434 :
不明なデバイスさん :2006/12/06(水) 03:25:35 ID:qycDTPvb
DH-ONE/U2って家の中での鑑賞には向いてないんでしょうか? 口コミ評価とかを読むと室内では電波の受信が厳しかったとかあったのですが・・・ 家にテレビが無いのでこれを買おうかと思ってたのですが・・ 他に何かお勧めあるでしょうか?
> 他に何かお勧めあるでしょうか? ↑相談スレと勘違いしている例
>>430 説明書嫁!
そんなんもわからないのならここくるな
437 :
HDL-GW500 :2006/12/06(水) 13:27:27 ID:Y0r7dMNs
教えてください。IOのHDL-GW500Uを使ってて、自分でHDを変えた場合、OSは入るのでしょうか? 出来るとしたら、どうしたら入るのでしょうか?
438 :
不明なデバイスさん :2006/12/06(水) 14:21:10 ID:F8cWIOTr
どこで質問すれば分らないのですみません 購入して半年も経ってないPCなのですが、誤ってマウスを踏み 割れて使い物にならなくなりました サポートセンターに電話したところ、保証外でマウスの交換は出来ないそうです しょうがないので新たにPCを買おうと思うのですが、初心者でも使いやすく 低価格の物があったら教えて下さい 壊したPCのローンが残ってるので9万くらいのがいいですが DVDドライブだけは付いて欲しいです
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
>>438 ええと、コレ日本語だよな…
何でマウスを踏むような状況になったか迄は詮索しないでおく。
まさかマウスコンピュータ製のPCを踏んだとか、踏んだマウスに引きずられてPCが落下したとか、
エスパーにしか理解できない状況じゃないよな?
>>438 マウスだけ買い換えればいいじゃん、もったいない。
質問です。19インチの画面は機種によりますが目いっぱい表示すると1280x1024ですよね。 もし1024x768で表示したら黒フチが付くのか無理やり画面いっぱいに表示されるのかを教えてください。
すみません、間違えました。液晶質問スレに行ってきます。
どこで質問すれば良いかよくわからないのでここで質問します XPを使ってるのですが、何故かCD DVDの書き込み、読み込みが出来なくなりました。 外付けのDVDドライブを購入して、最初はちゃんと書き込んだりできていたのですが、急にできなくなりました。 こんな文字が出てきます このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41) 最初からPCに入っているドライブも使えなくなりました デバイスマネージャで見ると、アイコンの横に!マークがありました。 解決方法がわかるかた、教えてください
起きたら外付けHDDが一定の間隔でランプが点滅しつつ、それと連動して「ジッ、ジッ」て音が鳴ってたんだが 悪い予感通りHDDがエクスプローラーとかで認識されてない状態になってる これがいわゆるクラッシュ? もうデータは復活出来ないの?
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
>>446 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
448 :
不明なデバイスさん :2006/12/07(木) 09:16:44 ID:bt5/Ng5H
ノートPC用にUSBキーボードを買って使ってますが USBハブ経由だと認識しないらしくPC本体に接続するしかないようです。 こういうのはどうしようもないのでしょうか? キーボードはエレコムの『USBフルキ-ボ-ドTK-U12FYALG』です。
「古いサーバ機を直し直し使い続けるスレ」みたいなのは無いでしょうか。 例えば「A社のXYZ-9999はあそこのコンデンサが飛びやすいから、ハングするように なったらシャキーンしてなくてもそのコンデンサを交換するとよい」みたいな特殊なスレ です。 …ニーズ無いかなあorz
451 :
不明なデバイスさん :2006/12/07(木) 12:32:49 ID:ZfDr6p57
新品のD-SUB15pinケーブルを買いました。 ピンを見てみると15本あるはずなのに1本抜けていて14本しかありません。 これは欠陥品と言えるのでしょうか?また、この1本抜けることによって何 か問題はあるのでしょか? よろしくお願いいたします。
>>451 それがささる相手側のコネクタを観察してみな。
ノートPCのHDDが壊れていて、代わりに3.5インチHDDを使用したいのですが 2.5インチHDD用のコネクタに3.5インチHDDを挿せる様な 変換コネクタみたいなものはないのでしょうか? 探していても見つからないので困っています。
>>445 治りました!
本当にありがとうございました!
455 :
不明なデバイスさん :2006/12/07(木) 16:23:02 ID:HGML71iq
現在無線ルーターを使っているのですが 有線のポートが4つとも埋まっています。 HUBを買って有線を分配するのが良いのか それとも無線を利用するのが良いのか ラグが少ないのはどちらなのでしょうか?
有線でおkな環境ならHUB追加で有線がオヌヌメ
MiniD-SUB15PINの最大解像度って分かりますか?
↑相談スレと勘違いしている例
>>460 スレの空気読まず
適当な所に書き込みさえすれば
誰かが返答してくれると思っているようなゆとり世代だろ。
ショップのUPグレードサービスにでも金払って相談しとけや。
>>460 たぶんそれで大丈夫。
ただしハードディスクはその容量すべて使える訳ではないのでその積りで。
>>461 >>462 勉強してから詳しく書いたつもりなのですが
逆におかしな質問になってしまったようですね
>>463 ありがとうございます
HDの認識不足のリスクは自作スレでも受けました
動作するなら問題ありません
>>465 誘導ありがとうございます。
バルク品のリスクについでは理解していますから大丈夫です
それにしても
こちらでも板違いでしたか。。。。
皆様すいませんでした
>>465 デスクトップ板に誘導してどーすんだボケ。それこそ激しく板違い。
>>453 逆なんです……
2.5インチのコネクタで3.5インチのHDDを使いたいんです
ケーブルは引っ張り出して使いますし、電源は別から取りたいと思います
469 :
453 :2006/12/08(金) 01:35:58 ID:uDJg+wQW
470 :
460 :2006/12/08(金) 01:46:02 ID:MRa6I1qs
>>467 そちらも駄目ですか
でも皆様のおかげでほぼ解決しましたので
後は自己責任で組み換えに挑戦します
471 :
458 :2006/12/08(金) 02:03:55 ID:pcTQjnDU
472 :
不明なデバイスさん :2006/12/08(金) 02:11:05 ID:Wp9rcNh/
HDDをオークションに出そうと思うのですが、 どんなチェックをして、商品説明に載せたらよいのか教えて頂けないでしょうか
>>472 他の人がどうやって売ってるか見ればおのずと分かるはず。
それ以上の方法をタダで聞こうってのはちょっと虫が良すぎるな。
474 :
不明なデバイスさん :2006/12/08(金) 02:42:08 ID:6TgI/f1D
2ちゃんねるならタダで情報が得られると聞いたんです><
475 :
453 :2006/12/08(金) 03:34:28 ID:EPoC9cCN
パソコンの画面をテレビに出力したいのですが、無線でやる方法はないですか?
>>477 どんなものを買えばよいか教えていただけませんか?
479 :
不明なデバイスさん :2006/12/08(金) 10:33:47 ID:FYMOYTDB
新しいPCを買い古い方のスレーブで使っていた論理ドライブを 抜いて新しい方のスレーブの位置に取り付けたのですが、読み込んでくれませんでした 仕方ないので外付けのHDDケースに入れてUSB接続したところ フォーマットを行わないといけないようなので、仕方なく古いPCに 戻してDVDに焼いて新しいPCにデータを移動しようと思ったのですが 古いPCに接続し直してパソコンを立ち上げたのですが古いPCも 読み込んでくれませんでした、これはもうフォーマットする以外に使い道は なく、中のデータはあきらめるしかないのでしょうか?
>>479 HDDケースに入れる場合は、
ジャンパをマスタ設定にしなきゃいけない場合が多いけど、
その辺の設定を変えたままになってるとか、
変えずにHDDケースに入れたとか
まあ、おちつけ。
HW板か自作板か迷ったんですが、ここに来ました。 S-ATA接続と普通のATA接続のHDDが混在するのは良くないと、以前どこかで聞いたことがあるのですが HDDだけじゃなくCDドライブなども全て、混在させずにS-ATAもしくはATA133などで統一した方が良いのでしょうか?
>481 むやみにHDDを増やすと電源が苦しくなるとか、SATAとATAがごっちゃに なって分かりにくくなる以外の問題は考えにくいが. 1番ありそうなのが、「どれが起動ドライブなんだ?」と困るかもしれ ない。ATAもSATAもオンボードならBIOS設定で分かるはずだが、拡張 ボード使っていると素人にはわかりにくくなる事がある。自信がある なら全然問題ないが. 店員に聞いたのなら、そういうクレームに対応したくないからと思われ。 みみっちい利益を稼ぐより、サポートコストを下げるのが大変みたい だからな。 それに古いHDDを生かそうとするより、新しい大容量HDDに乗り換え たほうが、HDDの寿命、電源の負荷、廃熱などを考えると結局得する と思う.SATA I/Fがなければ、ATA100/133のHDD買った方が安くつく ので考えてみたら? HDDの速度差が体感で1番効くのは仮想記憶のスワップだろう。 メモリを今なら 1Gbyte以上積めばスワップは使われないので、体感 できるような差はなくなるよ。ベンチマークでは差が出るだろうけど、 ベンチマークは実使用とかけ離れた条件でデータを取るので、実際 とはあわない事が多いよ.
SATAとATAが同時に動いてると競合するとか、そういうことは無いんですね (ていうか、競合するようなら両方使えるマザーとかあるわけが無いかもしれませんが・・・) 現状、パフォーマンスでSATAが凄く有利ということでもないんでしょうし 当面、SATAより安価なATAで検討してみます ありがとうございました
484 :
479 :2006/12/08(金) 14:43:35 ID:FYMOYTDB
HDDケースに入れるときはマスターに変えて入れましたが 「フォーマットを行ってください」の画面が出てしまいました 一度内付け(スレーブ)で使用したHDDはフォーマットしないと 外付けで認識しないことがあるのでしょうか?
485 :
不明なデバイスさん :2006/12/08(金) 16:14:42 ID:rEUlgRwp
ビデオカメラの映像取り込み、DVDにしたいのですが、以前やってみたらあまりに時間がかかるんで、メモリを512足して見たんだが、あまり変わらん。でメディアクリエイター9いうソフト入れて試したら、ビデオカードが最低に達してないと出た。 ソニーバイオ01年ごろモデル RX56 ビデオカードってどんなん?替えられるん?誰か教えて下さい。
>>485 ビデオカードとはCRTや液晶に表示する画面の信号を作るもの。DVDを作ることと
直接の関係はない。
変換に要する時間はCPUの処理速度と画質の兼ね合い。画質を下げれば処理は早く終わる。
最初に使ったソフトをもう少し研究してみたら?それでだめならPCを買い換える。
でも俺のと比べればそう低スペックではないな。
487 :
不明なデバイスさん :2006/12/08(金) 16:41:06 ID:asnTbOU2
>>472 あなたに彼女でもできれば、そんな陰湿な回答しなくて済むのに・・
488 :
不明なデバイスさん :2006/12/08(金) 16:42:06 ID:asnTbOU2
>>473 あなたに彼女でもできれば、そんな陰湿な回答しなくて済むのに・・
>>479 そんなことはない。マスター/スレーブの設定が適切なら、そのまま使えるはず。
パソコンショップに持ち込んでみたら?最近はどんなPCでも面倒みてくれるよ。
491 :
不明なデバイスさん :2006/12/08(金) 17:04:10 ID:svp75LJ8
CRTモニターのブラウン管の部分なんですが、あれって割っても 危なくないのでしょうか? 要らないモニターがあるんですが、バラバラにしたら引き取ってくれるって言われたので
>>491 かなり危ない。それに帯電してる場合もあるし。
敢えてやるなら、全体をビニールで包んでおいて根元の細い部分をハンマーで叩く。
数インチの小さなブラウン管ならそうやって破壊したことがある。
>>453 ,468,469,475
外したHDDの側に変換アダプタが付いていないか?
一見外せないようでも隙間にマイナスドライバーを突っ込むと外れる場合があるよ。
>>481 それはUltraATAの話じゃないか?
ATA100のHDDと同じラインにATA33のCD-ROMドライブが付いていると
ATA33の速度に影響を受けてATA100のHDDがATA33相当の速度になるって話は聞いたことあるよ。
>>479 ,484
元のマザーボードとIDE-USB変換チップの組み合わせによるが、
フォーマット無しで認識できる組み合わせもあれば出来ない組み合わせもある。
>>491 ブラウン管はマジでヤバイ。
数千円をケチったばっかりに、感電して死んだり、
半身マヒになって仕事が出来なくなってもいいなら止めないが・・・。
>>481 色々とHDDが付いていると、WindowsをインストールしたドライブがCドライブにならない場合がある。
これは起動時に認識された順番にドライブ名が登録されてしまうため。
これを防ぐには起動時にはHDDとCDドライブのみにして、他のHDDを外すか電源を抜いておく必要がある。
496 :
491 :2006/12/08(金) 20:52:29 ID:svp75LJ8
皆さんどうもありがとうございます。 やめときます。 というか、ガワはもうなくて、ブラウン管のみの状態になってます。 電源ケーブル類はひとつもつながってないんですが、 有償で処分してもらうことにします。
497 :
453 :2006/12/08(金) 21:11:05 ID:8Dk08NpC
>>494 外れそうな雰囲気ではありますが、
HDDのマウンタに固定するためのねじにトルクスが使われていて
あいにく、トルクスのドライバーが手元にないのではずすことが出来ません
今度調達してきます。。。
Win2Ksp4です。 M/BはBIOSTAR TForce 550です。 SATAのHDが2台、IDEのDVDドライブが1台つながってます。 HDを増設するとしたら、SATAとIDEではどちらがいいでしょうか?
ハ0ドディスクを搭載しまくったりすると電源やばいようですが、 それはどうやって計算すればいいんでしょうか? また、それに耐えるPCの電源を用意したとして、コンセントや家のブレーカーにも配慮が必要ですか?
>>499 HDDはPC起動時に一気にフル回転しようとさせるため、規定以上の突発電流が流れる仕様だから、
もしシャットダウン、PC起動を頻繁に行うなら、電源容量を少し余裕を持たせるといいよ。
ちょっと古いが、少し昔の一般的なメーカー製のスリムタワーの電源は 5V10Aとか余裕があるが、12V1.5Aぐらいしかない。 動かしてるのはCD-ROM or CD-RW & FDD & HDD & 500〜800MぐらいのCPUが乗ったママン。 普通に考えると12Vが全然足りないけど、余裕があるんだろうな。
504 :
不明なデバイスさん :2006/12/09(土) 11:32:56 ID:TBNOdeax
こんな早く教えてもらえてたん知りませんでした。ありがとうございます。
当方Fujitsu製の2002年春のノートPCを使っています。 最近調子悪くてリカバリしたら通常に使えるものも、何度インスコしてもインストールできないファイルがあったり、HDDのデフラグができません。 普通にROとかネトゲは動作するので、HDDの問題かなと思うのですがHDD買い替えをして大丈夫なのでしょうか・・・。 スペック
506 :
505 :2006/12/09(土) 15:35:50 ID:8vQW523y
スマソ、専ブラだとShift+enterで書き込む仕様に気づかなかった。 スペック OS:WinXP home無印(アップグレードが上記の理由でインスコの途中で「○○.DLLをコピーできません」とか出てきて出来ない) CPU/MEM/GPU:P4 1.6Ghz/DDR 512MB/8MB 4年近くネトゲで酷使したらHDDも死んで当然かも知れません。
507 :
不明なデバイスさん :2006/12/09(土) 16:15:47 ID:0lfsc6wc
今使っているPCをちょっとパワーアップしたいと思っています 現在のスペックは Pen4 2.4Gh メモリ:768MB グラフィックボード:NVIDIA GeForceFX5200 128MB といった具合です 現状では、例えばブラウザ等を小さくしてデスクトップ上をクルクル回したりすると いかにも描画処理が追いついてない、といった感じで、その残像が残って CPU使用率が100%までいったり(まぁ、普通に使う分にはクルクルしたりしませんが・・・・)、 また複数のソフトを起動させたときに多少モッサリ感があるように思えます お金の都合で、とりあえずメモリかグラフィックボードのどちらかを選ばざるを得ないのですが 上記のような賞状の場合、メモリを増やすのと、グラフィックボードをもっと高性能のに変えるのと、 どちらがより効果的なのでしょうか? ご教授お願いします
508 :
不明なデバイスさん :2006/12/09(土) 16:16:09 ID:CHKxcrjv
すみません ハードディスクをスピーカーの横に置いてたら 磁気の影響でフロッピーみたいにデータが消えることはあるのですか?
答える人が居ないようなので
>>505 まずそのHDDをチェックしてみたら?
チェックディスクとかSMARTとか
交換っていってもメーカーが独自規格採用してるかも試練から分からん
市販PCのスレで聞いてみるといいかも
>>507 3Dゲームしないならメモリの方がいいと思うけど、空きスロットある?
>>508 何時どこかは忘れたけどPC雑誌で普通のU型磁石上に乗っけて大丈夫だった気がする
>>509 >>507 です
書き忘れましたがOSはXPで3Dゲームはしません
メモリスロットは2個しかなくて、今512と256といった感じですので
増やすとしたら256を512に買い換えて1024にしようかな、といった感じです
遠くない将来PC自体を買い換えようと思ってお金をためている再中なので
メモリとグラフィックボードの両方とも、とはいかないのですが
せめてどっちか片方でも、と思っています
メモリの増強の方がよいですか
>>511 メモリならハードに使っているときに
コミットチャージ見て足りているか調べれば
>>511 中途半端だから買換え資金にした方が有効だと思う
>>510 いや、HDD内部規格じゃなくてコネクタ口とかが特殊な場合もあるってこと
>>511 まずはシステムの設定をパフォーマンス優先にしてみたりとか
ソフトウェア的なほうをいじってみてまだ不満なら増設を考えればいいと思う
自作するならともかくしないなら256Mのメモリあまるし
CPUクーラーってたまに掃除するもんなんですか? 3年くらい使ってるデスクトップなんですが、今日使ってたら 10分程たったところで全然動かなくなったので電源ボタン押してけして、 また起動させたんですが、やっぱりしばらくすると動かなくなったんで、 蓋開けて見たらファンが回ってなかったんです。 どうしたらいいか分からないので、とりあえず、汚れていたからファン外して 掃除して付けて、電源入れてみたら今度は大丈夫でした。 けど今、恐る恐る使用してますι 1時間くらい経ってますが、こんなんで直って 平気でしょうか(´・ω・)不安です
吸気口ってよく埃つまるし、ファンの隙間も結構詰まる フィンの間が埃で埋まってたって話も聞くし、埃っぽい部屋に居るならフィルタつけたほうがいいかも
ビデオカードが故障してしまったらしく、映像出力ができなくなってしまいました。 起動時から画面がノイズがかっておりWindowsの起動バーが最後まで行ったところでブラックアウトしてしまいます、ビデオカードを外して起動してみたところちゃんと動作しているようです。 予備のビデオカードが無いので修理に出そうにも、画面が真っ暗でファイルがバックアップできず困っています。 ビデオカードを購入するしかないのでしょうか?よろしくお願いします。
PS3のHDDを換装したくて近所の店に電話しまくったんだけどお目当ての商品が まったく取り扱ってない(´・ω・`) 仕方ないので、価格.comで調べたらあるにはあるんだけど「バルク」だそうな。 バルクの意味する所も調べたんだけど、やっぱ手を出さない方が無難かな?
>>518 返答ありがとうございます
マウスコンピューターのBTOで構成は
CPU Pentium4 540(3.20GHz/FSB800MHz/Cache1M)
メモリ DDR2 SDRAM PC2-4200 512MBx2
マザーボード Intel925XE ATX
VGA GeForce6600GT PCIe/128MB/TV/DVI/Bulk
電源 ATX 24pin 500W
RAGEXL-P8Lで大丈夫でしょうか?
>>519 いまだにリテールHDD買う人が居る事が信じられないのだが、本気?
>>521 それはここで聞くことなのか?
自分で判断しろよ・・・それくらい
なんか相談事が多いな・・・
523 :
522 :2006/12/09(土) 21:37:21 ID:1Y7qBhoO
質問です 安かったのでアイオーデーッタの外付けHDD250G(HDC-U250)を買ったんですが、 ちょっとHDDへのアクセスがないとスリ−プ状態に入ってしまいます またアクセスすれば復活するんですが、スリープ状態からの起動が遅く、我慢なりません 電源を入れている間は常時スタンバイ状態にすることはできないんでしょうか?
質問です。 今FUJITSUのDESKTOPのCE707Jって機種を使っています。 今度ビデオ編集するために、メモリを増設しようと思うんですが、 取説を読むと、メーカー純正のメモリをご使用くださいって書いてあります。 PC専門店などで売っている他社メーカーのメモリでも大丈夫なんですかね? 純正は結構高いんですよ(;´д⊂)
>>524 システムの電源設定の変更でなんとかならん?
それでダメなら内部のディスクのメーカー調べてそのメーカーのユーティリティ落として使ってみればどう?
>>525 メーカー製はよく分からんが、純正じゃなくても品質のいいメモリはあるからそっちでいいと思う
詳しくはメモリスレで
質問です cpu-zのコア電圧って実測値ですか?それとも設定値ですか? AthlonXP2500+の電圧変更してみようとcrystalCPUIDでいじってみたんだけど、 fab51ってとこのの説明ではVIAチップセットでは電源設定は無視されるらしい でもcpu-zではちゃんと0.95Vまで下がってる オリジナル電圧(1.65V)以上に設定すると変わらないけど
530 :
515 :2006/12/10(日) 18:17:13 ID:Z8SilsGK
>>516 ありがとうございます。フィルタ付けてみます
グラボに関しての質問です 8000シリーズのミドルはいつ出るんですかぁあー
すみません、どこで質問して良いか分からなかったのでここで質問させて頂いても宜しいでしょうか
言葉ではうまく説明できなかったので、図にしてみました
http://www.imgup.org/iup299369.png ここに書いてある通りなんですが、なぜPINGは通らないのでしょうか?
Router 2のNATを有効にすると、当然PINGは通ります
すみません、物凄い勢いで自己解決しました ご迷惑をお掛けしました
537 :
不明なデバイスさん :2006/12/12(火) 11:09:24 ID:SBdlazJt
バッファローの外付けHDDのHD-H250U2を使っています。 securelockwareを使って暗号化していても、 FAT32→NTFSにデータを失わずに変換できるのでしょうか? 教えてください。
539 :
不明なデバイスさん :2006/12/12(火) 12:48:39 ID:SBdlazJt
>>583 いまいち何に、どう使うのか分かりません。
Convert.exeを使って変換した場合はファイルは使えなくなるのでしょうか?
541 :
不明なデバイスさん :2006/12/12(火) 14:34:30 ID:SBdlazJt
>>540 すいません、ググったけど分からないんです。
<わからない五大理由> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
543 :
不明なデバイスさん :2006/12/12(火) 16:06:16 ID:0cLJ74Q0
>>537 ,539,541
そのデータがどの程度重要かによる。
捨ててもいいデータならばそのまま変換すればよし。
ちょっと重要ならば、一度暗号化を解除してから変換して、その後再度暗号化すればいい。
とても重要ならば、別のHDDに全データをバックアップした後にHDDをフォーマットしてから変換すればいい。
>>543 そもそも、ここで聞くような話じゃないだろ?
10万円が適正価格だと言われたら君は10万円で入札するのか?
そんなわけ無いだろ?
ちょっと考えれば分かるだろ、そんなどうしようも無い事を聞くなよ。
君は実生活でも他の人に同じようにどうでもいい事を聞いてるだろ、
そういう君に表面上は話をあわせているだろうけど、みんな愛想を尽かしてるよ。
546 :
不明なデバイスさん :2006/12/12(火) 22:58:41 ID:SBdlazJt
>>545 SecureLockWareだと暗号化を解除するにはフォーマットしなくてはならないようです。
別のHDDも残念ながらありません。
さっき試しにUSBメモリを暗号化してから変換してみたら、問題なく使えたので
そのまま変換してみます。
どうもありがとうございました。
>>538 ,540
わからなそうなので、そのまま変換してみます。
ありがとうございました。
547 :
不明なデバイスさん :2006/12/12(火) 23:32:03 ID:HNCzXzb9
液晶モニタに関して質問なのですが、画面で常時赤に点灯している ドット欠けがあるのですが、メーカーに依頼すれば直るものなので しょうか?
548 :
不明なデバイスさん :2006/12/12(火) 23:33:40 ID:ri79b3SP
USBの機器が突然認識しなくなりまして、同じ種類の別の機器を同じPCに繋いだところ認識しました。 認識しなくなった機器が正常か、それとも壊れているのか分かる方法ってないですか? ネットのpingみたいなものがあればいいんですけど・・・。
>>547 <わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
550 :
547 :2006/12/12(火) 23:56:20 ID:HNCzXzb9
>>549 説明書は読んでいます。一部に点灯しないドットや常時点灯している
ドットがある場合があるが、故障ではないということは認識していますが、
故障対応ではなく技術的に対応はしてくれるか(有償でも)お伺いしたかった
のです。
551 :
不明なデバイスさん :2006/12/13(水) 00:05:36 ID:vDMmHPEl
1000万画素の画像ファイルをソフトでいじってると動作のもたつきを感じます。 改善するにはメモリの増設が有効でしょうか? それとも、もはやCPUが力不足、あるいはほかに何かボトルネックが考えられるのでしょうか。 極力不要な常駐はなくしたつもりで、「2次キャッシュを増やす」とか「ページングファイルを無効にする」とかもやってみました。 なお、画像処理のピーク時には数秒間、CPU使用率は100%、メモリ使用率は97%くらいになります。 処理が済むとメモリ使用率は80%ほどになります。 【PCの環境】 XPHome、Pen4HT 3.2GHz、RAM 1GHz(512×2) 【画像ソフトの動作環境】 Pen300MHz以上、RAM256MHz以上(786MHz以上推奨)
メモリ1GつんでるならひとまずCPUを上げたほうがいいと思うんだ
>>552 ありがとうございます。
ううむ…CPUの問題ですか…。
DELL製なんですけど、CPUって自分で交換できるんでしたっけ…?
555 :
不明なデバイスさん :2006/12/13(水) 03:43:28 ID:0G6OhHmT
すいません、パソコンの調子が悪いのでリカバリを勧められました。 3年程度使っていて、初めてなので、まったくわかりません。 先ほどバイオのHPでリカバリのページを 見て見ましたが、いまいち不安です。 本当に無知ですが、大切なデータがたくさんあるので まちがって消してしまわないか不安でいまいち踏ん切りがつきません。 はじめてやる時は一体どうしたらいいのでしょうか? そうかご助言お願いします。 ちなみに使用しているのはバイオの2003年ものです。
リカバリ=出荷状態に戻す だからデータは全部消える 先にCDとかDVDとかべつのハードディスクにバックアップしとかなきゃ
>>555 必要なファイルは全てバックアップしたつもりでも、
たまに抜けてたりするから、後悔したくないのであれば、
HDDを丸ごとバックアップできるソフト(外付けHDDにおまけで付いてたりする)
を使用して、とりあえず全部とっておくことをオススメする。
>>557 そんな失敗するのおまえくらいだろwww
経験談乙w
デジタル対応モニタについて、アナログD-subのPCの画面を、変換ケーブルで変換して出力することはできますか?
>>559 アナログ入力も受け付けるモニタなら可能
製品の型番ぐらい書け
>>558 そうかもしれん。
変換辞書や設定ファイルとか、もうダウンロードできないソフトとか、
再セットアップ始めてから気づくものがあったけどなあ。
忘れてたと言うことは実は要らないということでもあるのだが。
HD動画のドットバイドット表示に対応しているWUXGAに あまり良いものが見当たらないので UXGAのL997を2台(1台所有してます)にしようかと考えているのですが この場合、ドットバイドット表示って出来ますか? ベゼルが邪魔するので出来たら右か左に画像を寄せて表示できたらと思うのですが。
>>562 いいの使ってるな...
とりあえず、専門スレの方が解決が早いぞ
そかそか どうもありがとう
>>550 対応はまず無理と考えたほうがいいかと。
>>551 とりあえず、メモリ増設。
その上で、高速化が必要なら
CPU交換
HDDを交換
シリコンディスク導入
等を検討してみては。
>>566 ありがとうございます。
メモリ使用率は、そのソフトを立ち上げるとだいたい80%、1枚画像を処理すると数秒程度100%に近づきます。
この程度のメモリ使用率ですが、メモリ増強に効果はあるものでしょうか。
一般的な話として、コミットチャージの最大値や合計が、物理メモリよりも下回っている場合(70〜80%程度)でも、メモリ増強してパフォーマンスが改善することはあるのでしょうか。
長々失礼しました。
もたつき具合が分からんからな・・・ 画像処理を繰り返してるとメニュー開くのとか遅くなる→メモリ 処理自体に時間がかかる→CPU 処理後(プログレスバーがいっぱいになった後)数秒操作できなくなる→HDD とか勝手に想像してみたんだけど あと、そのソフト上げれば詳しい人がなにか知ってるかも フォトショップは自前でHDDにキャッシュ持つらしいからHDDも重要だって聞いたことある
>>567 そのソフトがポンコツなんじゃね?
後、メモリ1GBで動画系や画像編集系でページングファイルを無効にしているとかありえない
パフォーマンス落ちるに決まっているだろ
タダでさえメモリ食うのに・・・
>>550 >>565 の通りだと思うけど、金に糸目をつけないのであれば「ドット欠けの無い個体に
遭遇するまで同じ機種を買い続ける」という馬鹿げた方法はもちろんあるわけで、その
後手元のドット欠けのある奴を転売した差額が「修理代」として納得行く金額であれば
それはそれでありかもね。
571 :
551 :2006/12/13(水) 23:46:41 ID:3Xaz+Q8M
>>568 説明が足らず、失礼しました。
デジカメのRAWを扱うNikonCapture4というソフトです。そのソフトのスレもありますが、
質問内容がマシンのパフォーマンスのことなのでこちらかなと思って書きました。
画像を開くとか、画像に補正を加えるといった処理に時間がかかります。
これは、処理を重ねるうちにというより、最初から一貫してこういうもたつき方をするという感じです。
同時に他のアプリ(ウェブ閲覧とか、Live2chとか)を使うと、さすがに少し(他のアプリの)動作は遅くなりますが、ウィンドウを開くのがかなり遅くなるとか、固まるということはありません。
「処理後数秒…」というのもありません。
>>569 どこかで、メモリを1GB以上積んでいるなら、ページングファイルを無効にすると速度アップすることがある、と読んでしてみました。
する前と後とでは正直いって変化を感じません…。
なんかだんだん、やっぱり問題はCPUなのかなと思えてきました…。
572 :
551 :2006/12/13(水) 23:53:00 ID:3Xaz+Q8M
もう一つ、もしかしたら大切なことかもしれないので書きますと、 400万画素の画像を処理する時はかなりサクサク動いて不満を感じませんが、 1000万画素の画像を同じソフトで処理するようになって、一つ一つの動作が遅く感じるようになりました。 連投失礼しました。
RAWファイルをCap4で開くってのは 現像行為だから他のファイルを開くのとはわけが違うよwww オレは600万画素だがC2Dでメモリ2Gでもすぐ100%になる。 1000万画素の現像がP4でサクサク動作するわけがない。 不満ならPCまるごと買い換えたらいいと思うよ。 ケンツかC2Eでオケー。
574 :
不明なデバイスさん :2006/12/14(木) 00:41:07 ID:VHpGvicM
575 :
551 :2006/12/14(木) 01:03:23 ID:NicgLDyz
>>573 そうなんですね…。
そのC2D、2GBで動作はいかがでしょうか。
C2Dじゃ不十分でしょうか。
>>576 よく読んでなかった「立て」か
ネタ解凍からぶり
>>576 DELLにそんなアクセサリありましたっけ?
探したけど見つかりません。
>>574 事務用のファイルスタンドにも見えるが。
今まで3年程使用していたRadeon9800Proが壊れてしまったため
GeForce7600GT(AGP)を購入して取り付けたのですが
モニタが反応せずスタンバイ状態のままです
ウィンドウズのピロリロリローンという起動音は聞こえるので
ちゃんと起動はできているようなのですが
7600GTが認識(?)されない理由はなんなのでしょうか?
壊れてしまった9800Proは
>>517 さんと同じ症状で
>起動時から画面がノイズがかっておりWindowsの起動バーが最後まで行ったところでブラックアウトしてしまいます
7600GTの場合は最初からモニタが反応せず、Windowsの起動画面すら表示されません
電源が不足気味ではあると思いますが、今まで使っていた9800Proが動いていたので
9800Proより消費電力の少ない7600GTが動かないのは腑に落ちません
一応マニュアルにはGeForce7600Series require minimum 300W system power supplyとありますが
250Wで7600GTが動いたという話は聞いたことがありますし、電力不足の警告音のようなものもありません
ちなみにカードの右上の補助電源らしき4ピンはちゃんと接続しており、ちゃんとファンも回っています
ATI関係のドライバはクリーナーで綺麗に削除しています
RGBでもDVIでも無理でした
原因はなんなのでしょうか?
DELL DIMENSION8300
CPU Pentium4 2.8GHz
メモリ 1GB(512*2)
GALAXY GF A76GT-Z/256D3
電源 250Wまたは330W(どちらか不明)
すいません、ここで質問していいことかどうかすら分かりませんが、 インターネット接続環境はある(無線LANの電波が届いている)けれど 電話線が引いてない場所でファックスを送受信する方法ってありますか。
>>581 初期不良とか考えないの?
だいたい、おかしいと思ったら購入店に持ち込んで確認してもらえばいいじゃん。無料なんだし。
あとRGBもDVIも試したなら尚更初期不良の疑いもとうよ。電力不足ならOS立ち上げたら教えてくれる。
早くしないとクーリングオフできなくなるぜ
>>581 9800は5Vラインが大量に、7600GTは12Vラインが大量に流れるんじゃないの?
であれば12V系が足りない予感もするけど。 250Wクラスだと12V10Aぐらいか
↑の考えであってる?ついでに誰かおせーて
>>584 多分あってる。ついでに言うと昔のdellの電源だったかのマニュアルに
12Vを沢山使う時は5Vの使用をセーブしろって書いてあって、
12V-1Aにつき、5V-2Aセーブしろだったと思う。
587 :
581 :2006/12/14(木) 22:40:59 ID:7qiNOM6D
>>583 地方在住で、通販で購入したもので気軽に販売店に持ち込むこともできず
返品する前にできるだけのことは試してみようと思いました
初期不良なら交換してもらえるだろうから不幸中の幸いなんでしょうけど・・・
>>585 わざわざ調べていただきありがとうございます
しかし電源の見方がよくわかりません・・・
>>584-586 よくわかりませんが電源不足なんでしょうか?
電源不足だと、DELLの電源は特殊らしいので少々やっかいなことになりそうですね・・・
>>587 >
>>585 > わざわざ調べていただきありがとうございます
> しかし電源の見方がよくわかりません・・・
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
589 :
581 :2006/12/15(金) 02:21:11 ID:GgvtMwEK
相性でショップに返品できたっけ?
591 :
不明なデバイスさん :2006/12/15(金) 04:32:32 ID:zfuEuhDU
ノートパソコンで、動画などエンコードしてたら途中で オーバーヒートですぐ電源が落ちるんですけど、 この寒いのにそれですから、対処方法がわかりません。 冷却に関しては色々と試しているつもりなんですが。 例えば、逆にCPUの処理速度を下げるといったようなことは可能でしょうか? 処理には多少時間がかかってもいいので そういったセオリーなどがあれば、どうぞご教授お願いいたします。
何年使用してるのか知らんがそれ故障だから CPU処理速度云々言うが、PC環境も書けない無能はメーカに送って修理してもらえ
593 :
不明なデバイスさん :2006/12/15(金) 12:48:03 ID:ICPKyOMN
一層式のDVDビデオ読み込み不調になり、ついに一層式のDVDビデオは全部読み込まなくなりました 二層式や、一層式でもデータだけのDVD、DVD-RAMも読み込みます 機種はND-4551Aでオリジナルのファームです レンズなんでしょうか?
594 :
不明なデバイスさん :2006/12/15(金) 19:50:08 ID:h/HTTOqZ
ゲーム機をPC用のモニターに直接繋げたいんですが、 ゲーム機からの入力(黄色端子やS端子など)をRGBやDVI接続に変換できる機器って存在しますか? ありましたら名称を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
usbでPCから出力して、スピーカーで再生って赤白端子とどっちが音質がいいのですか?
598 :
不明なデバイスさん :2006/12/15(金) 23:41:18 ID:EgYS/zGu
・症状 1週間前からWindowsの初回起動に"Out of Range"へ行きOSごと落ちる。 その際にモニターへの出力は fh:0.3kHZ fv:368.2HZ(平常時=fh:68.5kHZ fv:84.9HZ) ・構成 CPU:AthlonXP2700+ M/B:MSI KM4M-V RAM:No-Brand 768MB HDD:IBM/Fujitsu VGA:GeForce6200A(Driver:81.95) CRT:iiyama HA703U ・出力周辺環境 VGA:GeForce6200A(Driver:81.95) CRT:iiyama HA703U 解像度:1024*768 32bit 85Hz ・やったこと 1)F8⇒VGA出力⇒起動後再設定(再発) 2)リフレッシュレート変更(目が疲れるのでで85HZ以下にさげたくないぽ) 3)ドライバの入れ替え(最新〜70代まで試すも症状変わらず) 原因は何が考えられますか?
nVIDIA? GeForce^(TM) 6200ってのは ※動作確認ビデオカード nVIDIA GeForce FX, GeForce4, GeForce3, GeForce2, GeForce 256, TNT2 この中にあるのか? GeForce6とかいうのないし、よーわからん
PC内に入れて、PC内の騒音と逆位相の音を出して 騒音を小さくする みたいなハードありますか?
っていうか不可能だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww そんなことが出来たら騒音なんて世の中から無くなるのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww あれはイヤホンとかしか無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>600 逆相音を使って車の走行音を低減する装置なら実用化されてますよ。
まぁ、あくまで減るだけで、無くなりはしないのですが。
>>593 読み込まない場合の原因は、
レンズの場合もあるし、レーザーの出力が弱まったりしてる可能性もある。
どちらにせよ修理に出すか、新しいのを買うほうがいいよ。
>>596 USBオーディオデバイスで出す音と本体内蔵のオーディオデバイスで出す音での違いは
それぞれの性能によりけりだからなんとも言えない。
USBの方がパソコンの外に回路があるから、ノイズの影響を受けにくいとよく言われる。
でも安物を買えばどちらでも同じだから注意。
>>598 グラフィックカードではなく、ディスプレイのドライバは入れた?
http://www.iiyama.co.jp/article/dl_mi1.html
604 :
不明なデバイスさん :2006/12/16(土) 14:20:06 ID:y3WKT2H5
WindowsXPのPCを有線ルータでBフレッツ接続で使用しております。 昨日より、winny及びshareの接続が即切断されると言う症状が発生しました。 ああ、47氏タイフォーされたし規制カナカナ?とか思ってたんですけど、 今日になってipconfig/allしたらmacアドレスが000000000000になってました。 デバイスマネージャを見たらnetアドレスが空白になっちまってます。 その結果、ルータのIP固定機能が働くなり、ポート0接続になってp2pが上手く出来なくなってたみたいです。 大急ぎで、適当にmacアドレスをでっち上げて繋ぎ直したら直ったんですけど、 こんなことって起こりうるんでしょうか? XPに再認証とか求められたしわけわかめでした。
とっとと死ねば?
>>600 耳栓すれば騒音が気にならなくなるよ。
あとは押入れに本体入れてディスプレイとかキーボードなんかは延長ケーブルで引っ張ってくるとか。
>>603 お返事ありがとうございます。
入れております。
608 :
不明なデバイスさん :2006/12/16(土) 17:19:35 ID:B+uijsIA
家庭内LANのつなぎ方の質問はここでいいですか? ルーター、無線ラン、ハブのつなぎ方順番を聞きたいのですが。
>>598 ,607
すぐに断定できないけど、
グラフィックカードの故障か、ディスプレイの故障か、ケーブルの故障(断線)
あたりではないかな?
複数のディスプレイやカードを持っていれば付け替えて検証できるんだけど・・・。
知人でパソコン好きな人に検証してもらった方がよさそうですね。
>>608 現在の通信回線(ADSL,CATV,光回線)と、その回線終端装置(モデムやメディアコンバータ等)にもよる。
また、どこを無線にしたいかにもよります。
(モデムのある部屋がパソコンのある部屋と離れていて無線で飛ばしたい等)
その辺りの情報があればお勧めの構成を検討しますよ。
○一般的なADSLの場合、
ADSLモデム(ルータ機能なし)→ルータ→ハブ→無線LANアクセスポイント→(無線)→無線PC
↓
PC
○一般的な光回線の場合、
回線終端装置(光メディアコンバータ)→ルータ→ハブ→無線LANアクセスポイント→(無線)→無線PC
↓
PC
あと、無線LAN中心の話題なら専用スレがありますが、
こことの違いは無線技術を良く知ってる回答者が多いって所ですかね。
無線LANの質問スレ 9問目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161107714/
>>610 GeForce6800なので参考にはならんかもしれんが、いちおう
NVIDIAのグラフィックカードの設定に1680x1050は出てきている。
>>611 ありがとうございます。
今解像度の制限を外してみて、使ってるモニタの解像度以上の
値を色々表示してみたのですがやっぱりありませんでした。
ワイドのモニタに変えるとそこの値が変わるってことなんでしょうか?
613 :
611 :2006/12/16(土) 22:39:27 ID:IeShAJV7
>>612 確認不足でごめん。
マルチディスプレイ1920x1200(DVI-D)と1152x864(アナログ)で
使っていて、DVI-D接続しているディスプレイのほうには
1680x1050が選択できるが、アナログ接続しているディスプレイには選択肢に出てこない。
>>613 自分はアナログで接続してるのでそれが問題なのかもしれませんね。
質問に答えてくれてありがとうございます。いけそうですが
自作板にスレがあったのでそちらでもきいてみます。
VoIPをアナログ回線へブリッジしてくれる装置ってありますか? PHSの自営規格による内線交換、外線発着信を無線LAN対応のVoIP端末で実現できないかと思っているのですが…
616 :
593 :2006/12/17(日) 01:30:02 ID:ce/eZesY
>>603 レンズクリーナーやっても同じなんで、買い替えるならと分解してレンズを綺麗にしても同じでした
明日買い換えます
レスありがとうございました。
IO-DATAの外付けHDD400Gを使っていたら 「enuminstancesWMIでエラー発生=CIM_computersystem」という警告がいくつも出てきました smartHDD Proを入れてみたら買ってまだ3ヶ月なのに読み込みエラー値が高く、3ヵ月後に故障予測が出たんですが 買い換える他に何か対処法はありませんでしょうか?
質問です 買って4年ほどのパソコンが最近 コリコリっていう異音と共に勝手に再起動したりフリーズしたりします HDの寿命と読んで 初めてHD購入を考えてるんですが 内臓HDを組み替える技術はないので 外付けHDを買って 外付けHDにOSを移動してメインのHDとして稼動させたい と考えているんですが 問題あるでしょうか? USBから繋いだ外付けHDをメインで使えるのかどうか・・・不安です
>>619 USBで出来ない事はないが、かなり難しい。内蔵HDDを交換する方法を
勉強した方が早い。
>>619 外付けHDDにOSを入れるのは出来る機種と出来ない機種があるから、かなりリスクが高い。
そもそも外付けを繋げた状態ではノートPCのアイデンティティはほぼ無くなるからね・・・。
可能ならば、内蔵のHDDを交換する方がBEST。
ノートPCの種類(型番)によっては簡単に交換できる。
心配なら有料のHDD交換サービスをやってる店で交換して貰うのが安心。
内蔵のHDDを交換した場合、リカバリーCD使えなくなるとかない? メーカーによってはせこいチェックをしてたりするからね^^;
風評流布バカキター チェックが入るのはM/B
624 :
623 :2006/12/17(日) 20:44:45 ID:D9ztmEsA
>>623 そうかマザーボードとかMACアドレスとかでチェックするほうが確実だもんな。
でも容量が違う場合にはパーティションのきり方とかおかしくならない?
すまん、名前書き間違えた。
626 :
不明なデバイスさん :2006/12/17(日) 21:13:07 ID:bRvTEgvH
フォルダオプションからクリック方法をダブルクリックで開くに
629 :
不明なデバイスさん :2006/12/17(日) 22:01:59 ID:z8k25eZ2
if-segaのvistaドライバマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
7600GSのグラボでDVI接続をしています。 アナログ接続ではTV視聴や動画が映っていましたが、DVI接続にしたとたん、 音声は出ますが画面は真っ暗です。 色々いじくりましたが原因不明です。 教えてください。
>>630 DVI接続ということは液晶?
2系統入力とかだといちいち切り替えないと駄目なことがある。
ディスプレイのほうで入力を切り替えた?
たいていディスプレイの真ん中か右下あたりに電源とか
設定を変えるスイッチがあるので、ディスプレイのマニュアル
みながら試してみてくれ。
632 :
630 :2006/12/17(日) 23:16:29 ID:4qDNYeT3
>>631 早速のレスありがと
おっしゃる通り液晶です。
しかしながら、DVIとアナログの2系統で接続中なのです。
その2系統の内、DVIの時のみ動画関係(TVや動画)が写りません。
WMPは起動しても画面のみ真っ暗、TVもアプリケーションは起動しますが、
アプリケーションの画面のみ真っ暗という状態です。
633 :
不明なデバイスさん :2006/12/18(月) 00:42:36 ID:P4mW1VI4
>>609 さんレスありがとうございまし。
それもとても詳しく。
やっぱり順番が違ってたみたいです。
ギガビットのLANで一通りつなぎたくなったのですが、
ルーターの後が無線LANになっていたので、
ギガビットのルーターを内蔵した無線LANを探しに行ったのですが
売っていなくておかしいなーと思ったんです。
ありがとうございました。
636 :
635 :2006/12/18(月) 01:00:02 ID:a/W4i8iA
637 :
631 :2006/12/18(月) 01:46:10 ID:91vcIsUW
>>632 ビデオカードの設定でマルチディスプレイになってないか?
動画関係が写らないというのは、「マルチディスプレイ オーバーレイ」で
ググってみてくれ。
クローンの設定だと同じ内容が2系統に出力されるので
マルチディスプレイとは気づかないかもしれない。
急にドライブにアクセスできなくなって、chkdskかけたら全データあぼーん&ファイナルデータで復旧不可 そこで物理フォーマットしてフォーマットしたら普通に使用できるようになった HDD Healthでも2019年までおkって出たんだけど、やっぱもうすぐお亡くなりになるんかのう・・・
639 :
不明なデバイスさん :2006/12/18(月) 09:39:16 ID:/qF6vRO2
M/Bの機能でSATA RAIDの利用を考えています。 ただ気になっていることがありまして、 SATA RAIDでストライピングのアレイを構築して使っていて M/Bが壊れてRAIDが利用できなくなった場合、HDDって再利用できますか? 何年か前に何かで「アレイの解除はそのRAIDチップでしかで解除できない」と 見かけた記憶があるのですが。 データの復旧は考えず、上のような状況でアレイを作っていたHDDを 単発で使用する方法があるのか知りたいです。 物理フォーマットでなんとかなるのでしょうか?
Core2Duoのデスクトップへの買い換えを検討してるのですが、 どうもHDDはSATAしか使えないようです。 現在使っているUltra ATAのHDDを使える変換コネクタか基盤がありますか。 逆のパターンはあるみたいなんですが。
SATAしか使えないマザーってあるの? P965のチップセットは単体でサポートしてないけど他のチップ乗せて対応してるはず
>641 両方使えるんですか。 売ってるPCについてるHDDが全部SATAだったんで、てっきりUltra ATAは使えないのかと思ってました。 ありがとうございました。
643 :
不明なデバイスさん :2006/12/18(月) 13:21:20 ID:9NfONslf
えとCPUファンがぶっ壊れました 今PENV500を700で動かしてるんですが、 これファンレスにしたらCPUぶっ壊れますかね? 一応今PCカバーあけて直接小型扇風機を首振って当ててるんですが。 扇風機の回る音が地味に五月蝿いので・・・
すみません。↑の一応補足として 今はヒートシンクのみになってます。扇風機当ててる時は触れるぐらいの熱なんですが 扇風機を止めて暫くするとかなり熱くなってしまいます。 専用ファンじゃなくても扇風機で大丈夫なのかな・・・
質問です。xp SP2 INTELオンボードグラフィック エーサーAL1715液晶 時々液晶の色がにじみちらちらします。 液晶の故障でしょうか? PC本体の故障でしょうか? 切り分けはどうすればできますか? これを書いてる間にもちらちらしました。
646 :
不明なデバイスさん :2006/12/18(月) 14:04:31 ID:SzifjJCU
Pentium4 1.7GhzからPentium4 3Ghzに変えようと思ってるのですが、何か特別な作業をする必要はありますか? マザボはAopenのAX45Vです。 デュアルのほうじゃないのですが、ぐぐっても分からなかったので。
>>646 コアが変わると認識してくれないこともあるのでBIOSを更新したほうがいいと思う
649 :
不明なデバイスさん :2006/12/18(月) 14:30:51 ID:SzifjJCU
>>648 じゃあ普通に付け替えるだけで良いんですね。
ありがとうございました
650 :
不明なデバイスさん :2006/12/18(月) 14:54:38 ID:CuwvJN2V
手持ちのノートパソコンでゲームをやろうとしたらインストールは出来るものの、 オープニングの途中でパソコンがフリーズしてしまいます。 OSも対応してますし、HDDの空き容量は十分あります。 今持っているノートパソコン シャープ Mebius PC-AE3BJ7 CPU: 低電力モバイル AMD SempronTM プロセッサ 2600+ メモリ: 256MB やりたいゲーム 「信長の野望革新」 CPU:PentiumV1GHz以上 推奨Pentium4 1.7MHz以上 メモリ:256MB以上 推奨512MB以上 ビデオカード:DirectX9.0cに対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、 32MB以上のVRAMをもつもの(推奨64MB以上) この場合、私のノートパソコンにビデオカードを付ければプレイは可能でしょうか? それともCPUがすでに対応できない代物なのでしょうか?
>>649 ちょとマテ、そのマザーってFSB400迄じゃないのか?
3Gって使えるのか?
余った内蔵DVDドライブを再利用しようかと思います。 「USB2.0 to IDE CABLE」のような製品って外付けドライブのように使えるのでしょうか? 使うときだけ取付けるって感じで使えるのでしょうか? また、2台あると認識できないと言うような事を見たのですが、 本体にドライブが付いてると使用出来ないという事なのでしょうか? PCはデスクトップでOSはXPです。
PC画面のキャプチャがハードでできると聞きました。 ですがキャプチャで検索しても出てくるのはTVキャプチャばかりで・・・ TVキャプチャボードでもPC画面キャプチャできるのでしょうか?
>>653 PrintScreenキーをポチッ
ペイントを起動
Ctrl+V
655 :
653 :2006/12/18(月) 15:56:26 ID:2VZDSLfV
>>654 申し訳ありません書き忘れました。
動画の撮影です。
>>655 TV出力orダウンスキャンコンバータ->TVキャプチャの外部入力
>>655 ハードウェアアクセラレータ切ってからプリントスクリーン
フリーでキャプチャするソフトもあるはず
658 :
不明なデバイスさん :2006/12/18(月) 16:36:30 ID:SzifjJCU
659 :
639 :2006/12/18(月) 21:16:43 ID:/qF6vRO2
>>659 普通にフォーマットでおk
>>658 533用のを400だから3GHz->2.26GHz?
下は省電力でクロック落としてるんじゃないか、INTELよく判らんです
他が動くならOCしてみたら
>>650 ノートPCのグラフィックカードは交換不可能。
別のノートPCを買うしかない。
だから、買うときは慎重に。
あと、グラフィックはともかく、メモリが256MBでは足らないと思うよ。
WindowsXP自身が標準で256MBくらいメモリを食う上に、
そのパソコンのグラフィックメモリ用に32MBも余分にメモリが食われてるから。
ただ、メモリを増やした所で、調子よくなるかは分からん。
>>652 細かいが「IDE to USB2.0 CABLE」だと思うよ。
「光学ドライブ対応」って書いてない奴はHDD専用なので、
それに気をつければよい。
>>653 ,655
「ゲーム動画 録画」で検索。
>>653 ビデオカードによってはディスプレイ出力にアダプタ付けたりすることでビデオ出力できたりする。
解像度の制限とかあったりして1024*768くらいは怪しいが、800*600なら大体対応している。
ゲームプレイとビデオキャプチャを同じマシンで同時行うのは処理が重過ぎるから
ビデオデッキ/HDDレコーダーで録画、あとでPCに取り込めばいいと思う。
静止画ならDirectX対応のキャプチャツールが使える。
664 :
不明なデバイスさん :2006/12/19(火) 01:43:04 ID:bH9vApl/
665 :
639 :2006/12/19(火) 02:08:34 ID:F0x4Obph
>>660 ありがとうございます。
さっそくRAID組んでみます。
666 :
639 :2006/12/19(火) 02:13:21 ID:F0x4Obph
>>661 >>639 への安価を見落としていました。
データはバックアップを取るつもりなので万一飛んでも大丈夫なんですが
>>639 のような状態になったときにHDDが使えなくなるならもったいないな、
と思ったんです。でも普通のフォーマットでいけるなら安心してRAID組めます。
どうもありがとうございます。
ここでいいかどうか、悩むのですが・・・ 出て行った兄の部屋を掃除していたら、 「KM416C256BJ」と書かれたチップみたいなものが沢山出てきました。 1センチX3センチくらいの小さなものです。 ぐぐるとサムソン製のVRAM?というものなんじゃないかと思われます。 これって今でも何かの役に立ちますか? 人にあげると喜ばれるものでしょうか? 私のスキルでは増設したりは無理だと思うので、 捨てる前に聞いてみようと思いました。
,. -─────────‐- .、 // ̄ ̄\ / ̄ ̄\\ / \ / :::::::::::::::::::::::::::::::: \ / / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\ \ / | |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| | \ / \ \_// :::::::::::::::::: \\_// \ クリスマスの予定は決まったかお? / ../ ̄ ̄\ / ::|:: \ / ̄ ̄\.. \ / ::::: | | | ::::: ヽ. | | | | |. | \__/\__/ | | | | | | |r─‐┬──、| | ヽ |/ | | / \ \ / / \  ̄ ̄ ̄ ̄ /
669 :
不明なデバイスさん :2006/12/19(火) 22:16:09 ID:Juv4TYTK
HDDの件で質問 パラレルATAのKDC20GSのHDD増設の為、HDD注文 間違って、シリアルATAの物注文してしまいました パラレル仕様の機種に、シリアルATAをそのまま使う事は可能ですか? 互換性があればと・・・かすかな望みを持って・・・
670 :
不明なデバイスさん :2006/12/19(火) 22:41:45 ID:RDE3MhzO
グラボを買おうと悩んでいます 今使ってるのはRADEON9250なのですが、 スペックがきつくなってきたので買い換えようと思います マザボは845GEMAX、AGPスロットもあります 用途は3DのMMOです 予算2万以内で最も良い商品はどれでしょうか?
671 :
不明なデバイスさん :2006/12/19(火) 22:43:06 ID:RDE3MhzO
>>669 無理です。端子がまるで違うんで
俺も間違って買っちゃいました・・
ケース開けてなければ大丈夫だった。
673 :
661 :2006/12/19(火) 23:04:59 ID:OrR2BUqL
>>664 間違ってたか、すまんすまん。
>>667 兄さんに聞けば分かると思うんだけど・・・。
売れるならこっそり売ってしまおうとか考えてる?
多分、マイコン関係かメモリ増設可能なビデオカードに付けられる奴じゃないかな?
普通の人はそれに価値を見出せないと思います。
量が多いとの事なので、
秋葉とかで、投売りしてた奴を何かに使えると思って買ったのかも知れませんね。
>>670 ゲームならばGeforceをお勧めしておきます。
AGP系としては、
Geforce7800GSが最速だが、3万くらいする。
Geforce7600GTならば2万前後
Geforce7600GSならば1.5万前後
よって7600系で選べばOK
7300系,7100系はレベルがガックリ落ちるので注意。
rogitecのLHD-ED300U2を買いました 早速接続してデータを保存しました その時はマイコンピュータで 「rogitec LHD-ED300U2」と言う名前が表示されてたんですが 翌日から 「ローカルディスク H:」 と表示されて中身のデータが見れなくなりました これは一晩で壊れたんでしょうか? デバイスを一旦削除してみたりしましたが復旧しません 新製品らしくあまり情報がなくて困ってます
675 :
674 :2006/12/19(火) 23:18:30 ID:DYMICKks
まずrogitecて・・・ Logitecですよね 焦りすぎ 中身は見れないのですがプロパティで見ると データは保存した分くらいは入ってるように 見えてます
676 :
不明なデバイスさん :2006/12/19(火) 23:24:07 ID:tlQO9GRB
レコードをPCに録音して聞こうと思っていますが アンプ(「テープ録音」と書いてある端子赤・白)と パソコン(マイク端子)を ケーブル(抵抗有り)で?いでも まったくレコードの音がパソコンからしてきません。 ネットで調べたところケーブルは抵抗無しのものを選ぶと在りましたが 電気屋の店員にケーブルはコレ!(抵抗有り)と言い切られてしまいました。 レコードプレイヤーアンプ自身も古いし 指している端子も日本語表記のみで 指している位置がいいのか悪いのかも分かりません。 どうしたらレコードの音をパソコンで聞けるように出来るのでしょうか よろしくお願い致します。 すれ違いなら誘導お願い致します。
678 :
不明なデバイスさん :2006/12/20(水) 00:13:08 ID:L/Z8pyOE
>>673 ありがとうございます
STがずいぶん人気あるみたいなんで、そっちかいます
679 :
669 :2006/12/20(水) 00:23:47 ID:y+/5g+TU
>>676 デバイスのプロパティ設定かな?
それにアンプから直接パソコンにつなげるよりオーディオインターフェイス
を通したほうがよくね?
681 :
674 :2006/12/20(水) 07:08:33 ID:/TNaznzp
>>677 レスありがとうございます
>「ローカルディスク H:」を開く(ダブルクリック)と何て表示されます?
私が入れたフォルダが出てくるのですがカーソルを合わせても
「フォルダは空です」と表示されます。
それを開くと
「H:\○○にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが
壊れているため、読み取ることができません」
と表示されます
あとは文字化けしたみたいな名前が付いたアイコンが3個あります。
682 :
667 :2006/12/20(水) 07:38:37 ID:BxPqqUxP
>>673 ありがとうございます
処分していいと言われたのですが、
売るにしてもあげるにしても私には
荷が重そうですね。
年末の不燃焼で始末することにします。
外付けHDDについて質問です。 長期間電源を入れなかったら、記録してあるデータに異常が発生したりしますか? また、どのぐらいの間電源を入れずに放置しても大丈夫なのでしょうか?
長く電源入れないとモーターのグリスが固まって 回らなくなるよ。
685 :
不明なデバイスさん :2006/12/20(水) 16:36:25 ID:+k48WkfG
質問です 正常にアクセスできなくなったハードディスクのデータを FINAL DATAで救出しようかと考えているのですが、 救出したいデータをUSBメモリに入れることはできますか? 外付けでないと無理でしょうか?
大丈夫
1394カードのスレってある?
689 :
不明なデバイスさん :2006/12/20(水) 21:29:20 ID:+oOh14sG
こちらでも質問させていただきます。 ホイールの固いマウスを探しています。 光学式 ワイヤレス非対応 上の条件を満たしたマウスです。 メーカーは問いません。 できるだけ安い奴がいいです。
>>690 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
14型ブラウン管をコンバーターを介してPCのモニターにしたいんですが テレビとPCを接続すると 文字が見えにくかったり滲んだりメインのディスプレイとして使用するには 不適なんですか? 教えてください。
693 :
不明なデバイスさん :2006/12/20(水) 23:43:24 ID:Jww4gHDk
こんにちは。 私は映像と音声をキャプチャするデバイスを探しています。 入力元はRCAやSビデオやD4などのAV出力、TVチューナーが付いていればなお良いです。 ただし、純粋にキャプチャデバイスとしての性能が重要です。 キャプチャできる画像サイズはSubQCIF、QQVGA, QVGA, QCIF, CIF, SIF, VGA, D1などが欲しいです。 (すべては無理だと思いますが、小さいのから大きいのまで、適当に網羅しててくれたらうれしいです) USBデバイスでもPICに挿すカードでもOKです。 価格は2万円程度までを想定しています。 何故こんなものを探しているかということに疑問に感じられるかもしれないので 用途を書きます。用途は映像系ソフトの開発です。 どなたかお勧めのキャプチャデバイスがありましたら教えてください。
問題外。字なんて読めねーよ
>>692 MSXとかパピコンなら問題なく使えるよ
>>692 2万くらいの17インチ液晶買ったがマシ
>>693 業務用しか無いでしょ。
カノプーがそんなの出してた気ガス
>693 たったの2万円でそんなすうぱぁデバイスが買えるわけないだろ。 まぁTVキャプチャカードやIEEE1394カード+DVカメラなら近いことはできる。 で、誰がソフト書くわけ? おまいが書くというなら止めないが... 書ける香具師がこんな間抜けな 質問するとは思えないんだな。 同じ事をやるならMac買ってiMovie+iDVDかFinalCutProでやった方がマシだぞ。
>>697 サンキュー。探してみます。
>>誰かさん
macを買う金があったらosprey買うよw
ばかじゃないのw
ばかじゃないのw
ばかじゃないのw
>>699 ,,.---v―---、_
,.イ" | / / / /~`'''ー-、 日本人はな、お互い様やねん。
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ )相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん。
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
i  ̄~` ! 彡 |ノ 『朝鮮人ら』は違う。
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | 一回譲ったら、つけこんできて、
/ _ ヾ"r∂|;! こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ それでも『朝鮮人ら』は平気なんや。
i ノ _,,.:' カドたてんとことおもて譲り合うのは、日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと、『朝鮮人ら』につけこまれて、
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 『ひさしを貸して母屋を盗られて』日本が
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、 のうなってしまうからな。
「嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ
すんません。くだらない質問かもしれませんがお願いいたします。 OSはwinXP SEなのですが、USBの大容量記憶装置の類(カードリーダー・コンパクトメモリ) 等にアクセスできません。 USB自体は認識しており、例えば、USBドライブを刺すと、「ハードウェアの安全な取り外し」 の項目は正常に現れます。・・・が、ドライブレターがありません;; 左クリックすると「USB大容量デバイス を安全に取り外します」と出ます。 ディスクの管理で見ると、「490 MB FAT 正常(アクティブ)」の状態です。 勿論ここでもドライブレターはありません;; で、ここでドライブレターを与えても、マイコンピュータには反映されず、指定したドライブレターを指定しても 「見つかりません」と言われてしまいます。 一体何が原因なのでしょうか?ご存知の方居ましたらアドヴァイスお願い致します・・・・
>>703 原因は分からんが対処法としては
別のUSBポートに差す
再起動してみる
とか
>>704 早速のご意見ありがとうございます。
一応、USB・大容量記憶装置 共にデバイスの削除→再インスコ
別の場所(マザボ直結のポート等)でも試してみました。
再起動も・・・;;
なにか根本的なとこの設定が悪いんすかね。。
>>703 俺の知り合いのところでも、先週頃からそうなった。
MSIのなんとかいうM/B。Xp Sp2 ね。現在、情報を探してる最中。
私も目下ググって情報探し中デス・・・・ ちなみにMBはGIGABYTEの8I915Gproっす。bios 6.00PG
>>703 メディア入れた時ディスクの管理からどう見えてる?
つーか、それ複数のメディアが挿せるやつの気がするけど、 どれもドライブレターが割り当てられない?
>>708 カードリーダーもUSBドライブ刺した時と同じです。
メディアを刺すと管理ではドライブレター無しで見えます。
同じく、ドライブレターを割り当てても、アクセスはできません。
http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/117/ ここにヒント?らしき物があった
逆に言えば、このサービスを無効にすることで、USBメモリを接続してデータを盗みだそうとするセキュリティホールをふさぐことが可能というわけです。そこで今週は、USBメモリデバイスを無効にするTipsを紹介しましょう。
1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。
2.「名前」に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
3.「レジストリエディタ」が起動したら、HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Services → UsbStorとキーをたどって開く。
4.DWORD値「Start」をダブルクリックで開く。
5.<16進>にチェックが入っているのを確認してから、「値のデータ」を「4」に書き換えて<OK>ボタンをクリック。
6.[F5]キーを押してレジストリ内容をシステムに反映させてから「レジストリエディタ」を終了する。
これはサービスを止める方法だから「4」の代わりに元の値を入れればいいと思う
うちのWin2000では「3」だった
713 :
不明なデバイスさん :2006/12/21(木) 14:56:47 ID:ZBf1qhEx
て
714 :
706 :2006/12/21(木) 17:05:24 ID:2+kjU4bh
715 :
706 :2006/12/21(木) 17:25:15 ID:2+kjU4bh
連投すまん
ttp://disc-tools.com/download/sptd から
sptdinst_x86.exe
をダウンロードして、セーフモードでコマンドラインから次の2行を実行で解決するみたい。
sptdinst_x86.exe remove
sptdinst_x86.exe add
テストしてから報告したいところだけど、今そのマシンに触れない。
716 :
不明なデバイスさん :2006/12/21(木) 19:08:23 ID:bDvo0mtf
mitsubishiの液晶ディスプレイなんですけど ある色のところだけ赤い線が入ります。 これってなぜなのでしょうか?
>>716 そういうのは大体SS撮ってくるもんなんだぜ?
機種名も分からない...どうしろと?
まぁ、液晶スレ行ったらすぐお目当ての情報は見つかりそうだけどな
>>716 ,717
たぶんハードの問題なのでSSっていってもPrintScreenじゃ駄目だろう。
デジカメとかでどう表示されてるか撮影してうpしよう。
720 :
716 :2006/12/21(木) 21:18:17 ID:bDvo0mtf
分かりました。 液晶スレで質問させてもらいます。
721 :
99 :2006/12/21(木) 21:31:56 ID:QSFsNWWy
液晶が時々にじむと質問しましたが 事後報告いたします。 電源設定プロパティ モニタの電源を切る を なし にしたら 症状消えて10時間以上正常に使えてます。
722 :
703 :2006/12/22(金) 09:16:26 ID:S9F4J3iR
>>715 ありがとうございます。理由はよくわかりませんが治りました;;
Daemon tools絡みは最初に疑って、完全に消去したつもりだったのですが、
どうやらまだ残ってたみたいですね・・・・。
感謝いたします。ありがとうございました。
723 :
717 :2006/12/22(金) 16:49:52 ID:QIV9KpAU
俺の隠れファンに嫉妬www
HDDの容量について質問です。 中古店で60GBのHDDを買って来たのですが、容量がどうも違うのです。 管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理 で調べると、19.01GBと表示されます。 試しにフォーマットしてみましたが、60GBに増えることはありませんでした。 HDDは以下です。 Maxtor DIAMOND MAX16シリーズ 4R060J0 このHDDは何か特殊な操作をしないと60GBの限度まで使えないのでしょうか? それとも、このハードが本当に19GBしか積んでないのでしょうか?
>>724 ファームで20GBまでしか使えないように制限されてるってケースもある。
OSからじゃなくてBIOSでどう認識されてるか確認してみ。
BIOSでこのHDDを調べました。 キャパシティーには 20418 GB と表示されていました。 MaxtorのHPを見てきましたが、ファームウェアは見つけられませんでした。 どうしたもんでしょうか。
727 :
不明なデバイスさん :2006/12/22(金) 18:32:24 ID:zaqYOeok
失礼、20418 GBではなく、20418 MB でした。
>>726 ファームを探すんじゃなくて設定ツールを探すんだ。
BIOSで認識されてるなら領域確保出来てないだけじゃね?フォーマットじゃなくて領域解放してから確保してみれ。
729 :
727 :2006/12/23(土) 00:55:06 ID:Sxp+oVUt
MaxtorのHPで、MaxBLAST4というユーティリティツールをDLしました。 これでフォーマットやらパーティションの初期化等が出来るのですが、 このツールでもサイズが20GBと出てしまいました。 領域開放というのが何かわからないので、コレについては明日調べてみます。
>>668 バーローwwwwwww
クリスマスはvipで過ごすと年明けてすぐに予定入れてるんだよ!!
ネトゲのためにグラボ買い換えようかと思うもですが、どこのメーカーのがいいですか?
733 :
不明なデバイスさん :2006/12/23(土) 01:42:42 ID:uOCQx14Q
6年も前のB5ノートPCであるカシオペアFIVAという機種があるのですが これに内蔵されているHDDをできることなら最新の高速なものに買い換えたいんですけど、 ノートPCのHDDというのは大きさやコネクタなどの規格は結構独自規格だったりして合わないことが多いのでしょうか? それとも結構いけるんでしょうか? PCの物理的サイズから言って、いま内蔵されている奴は10cmx8cmx1cm(厚さ)程度の大きさと思われます。 こんなサイズ余裕でありますか?
>>733 六年前の...win98辺りかな?
win95の時代のノートPCは、1.8か1.3インチくらいだったような気がする。
今は1.8か2.5インチが主流です。
コネクタの規格は大丈夫かと。。。
入るかはわからないけども
735 :
不明なデバイスさん :2006/12/23(土) 09:58:52 ID:HG6LbhQV
メモリについての質問です。 3年前にノートPCを購入した時、店員にメモリは何MBまで積めるか訪ねたら 「Windows2000はどれだけ積んでも512MBまでしか認識しない」と言われたんだけど これって本当なんですか? ちなみにそのノートPCは NEC VersaPro R OSはWindows2000です
HDDについて、 外していたのを久しぶりにつけたらパーティション割り当てられていなかった。 パーティション認識できなくて割り当て無しになることってあります? 自分でフォーマットしたのかこのディスクにデータが入っていたのか今一覚えていなくて。
>>735 チップセットによってはそういう制限の物も有る
WINDOWS2000はその件については関係ない
>>733 FIVA懐かしいな。当時むっちゃ欲しかった。
FIVA HDD 換装 の検索結果のうち 日本語のページ 約 793 件中 1 - 50 件目 (0.22 秒) でどうよ
>>735 OSはメモリに関係ないやね。
バッファローとかI-O DATAのサイトで該当機種型番探して最大容量見るのが手っ取り早いかと。
じゃなきゃVersaのスペック表か。
パソコンにこのたびメモリを追加しようとしたら、どうやら形式が違ったらしくて(マザーボード側は4200、かって来たメモリは3200)確認せずにさしてしまい、その結果パソコンが起動しなくなってしまいました。 メモリを外してみても変わらず、ブート画面で延々と再起動を繰り返す始末です。 大切なデータが入っているので、今何とかデータを復旧させようとしているのですが、なかなかうまくいきません。 IDE-USB変換ケーブルを買ってきて、別のパソコンにHDDを繋げてみたのですが、ファイルかディレクトリが壊れているためアクセスできません。と出ました。 なんとかあまりお金をかけずに復旧させる方法はありませんでしょうか?お願いします。。。 使っているPCはe-machine J4430 OSはWinxpsp2で、 Western DigitalのWD2500というHDDを使っています。
今使ってるPCのHDDがSATAなのですが、今後増設してSATAUを付けたいと思ってます。 そのまま問題なく付くものなのでしょうか? ちなみにPCはソニーのRA62で、M/Bはインテル915P EXPRESSチップセットです。 問題なく付いたとの書き込みも見つけましたが、設定しないと壊れるとの書き込みも見つけたため非常に気になります。 取り付けの際の設定や、注意点、制限等、が良くわかるサイトでも紹介していただければ助かります。
>>741 DDR2なのにDDRのメモリ挿しちゃったってこと?
あーあ、マザーボードアボンだわ。
Cドライブは死んだかもしれないが、他パーティションは生きてるかも。
マザーの修理依頼するがよい。
>>742 特に無い。
865+ICH5チップセットですら普通に動いてる。
DDR2のスロットにDDRって入るのか?
一回試しにやってみたけど入らなかった。
>>743 マザーの修理依頼は基本的にしない方がいい。
新品と同等の値段と等しい。
新しく買わせた方がいいだろう。
新しくグラフィックボードを購入しようと思ってます。 GeForce7800GTとGeForce7600GTの二つに絞り込めましたが この二つの性能差って等号不等号で示すとどんな感じになるんでしょうか?
今BenQのFP92W使ってるんですが テレビが安物でなので出来れば PS2のゲームをモニターの方でみたいんですが 何か良い方法無いですかね? ちなみにテレビチューナーはGV-MVP/GX2使ってますが これだと1秒ぐらい遅れるのでアクションゲームとかRPGとか 1秒が命取りになるゲームが出来ないんですよね・・・・・ 後スレ違いなら適切なスレ(板)に誘導お願いします
>>745 7900GS>7800GT
>>7600 GT
てな感じ
>>746 ”アップスキャンコンバータ”でググってみるよろし
お勧めはXRGB、チョト高いけどね
>>747 返答ありがとうございます
なるほどさらに機器を買わないとだめって事ですね
XRGBはみてみましたがすでに予算オーヴァーなため
買えないので少し安めの機器探してみます
ありがとうございました
>>747 ありがとうございました。
高負荷ゲームをすることが多いので7800GTの購入を考えてみます。
内臓ハードディスクと外付けハードディスクってどんな違いがあるんでしょうか?
質問させていただきます。 九十九で eX.vision EXV179 というモニタを買ったのですが DVI接続しようとケーブルをVGAに挿したのですが 画面に信号なしと表示されます。 そのディスプレイをD-sub15で接続すると 認識されます。 以前から別ディスプレイをDVI→D-sub変換を して使用していたのでVGAには問題があるとは考えにくいです。 初めてDVI接続で表示ができるとワクワクしていたのに 今かなり落ち込んでます・・・ なにか解決策はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>743 うわあ、マジかあ・・・データ全部Cドライブなんだよね。バックアップなんでしておかなかったんだろう・・・。
補償は残ってるからメーカーに送るか
>>752 モニタのメニューから入力選択でD-sub→DVIに変更すればいいと思う
>>754 そういうやり方があるんですね。
説明書にも書いてませんでした
さっそくやってみます!!!
>>754 買ってきたモニタに
d-subとDVIケーブル両方繋いで
OS起動後 RGBをDVIに切り替えたのですが
認識していないようでRGB接続に戻ってしまいました・・・
ケーブルの相性と言うのもあるのですかねぇ・・・
>>756 DVIにだけ繋いでOS起動前に設定変更するんだ
>>751 外付け:簡単に増設と取外しが出来てるので、複数のPCで使い回し易い
内蔵:特定のPC専用、複数のHDDをつなげても不具合が出にくい
以前はインターフェイスの速度差などがあったがeSATAやSASの登場で内蔵と同じインターフェイスが使えるようになった
同様にホットスワップ可能なインターフェイスとリムーバブルケースのおかげで内蔵も簡単に増設取外しが出来る様になった
これらの理由により境界は曖昧な物になっている
>>741 の派生みたいに便乗なんだが
PC4200のメモリスロットにPC3200って刺せるもんなの?
>>757 PCの電源つけないと画面にメニューが表示されないのですが
Bios読んでる時に変更するという事なんでしょうか??
>>759 DDR1とDDR2は切り欠き位置が違うから挿せないハズ
但し、DDR2-400(PC2-3200)ってのもあるのでそれと混同してるのではないでしょうか?
>>757 映像が出るようになりました。
けれど怪しいやり方をしたので
本当にデジタル出力してるのか不安です
DVIをディスプレイにさす→D-subディスプレイにさす→とりあえず画面が待機に変わる(両方ともPCと接続状態)
→D-subを抜く→画面はそのままかわらず→PC起動
一応ディスプレイメニューではDVI接続で認識しています。
これでいいのかどうか不安ですけど・・・
起動中にスピーカーからヘッドホンに差し替えたら左側が聞こえなかった。 で、そのまま再起動したら直ったんだがもしかして起動中に差し替えるのはタブー? 今まで何度もそれでやって平気だったのだがあまり良くなかったのかな。
764 :
不明なデバイスさん :2006/12/23(土) 22:25:57 ID:RUypZmqa
>>758 単純に値段で選んで良いってことですね、ありがとうございました。
765 :
不明なデバイスさん :2006/12/23(土) 22:28:33 ID:iq483APS
私の友人が、仕事で使っているマウスが安物なので、一日仕事すると 肩がこって筋肉痛になり困っています。 私が思うには、マウスとマウスパッドをいいものに変えると、 腕を大きく動かさなくても、手首で少し動かすだけでマウスポインタが スイスイ動いて、筋肉痛も軽減されると思うのですが、 お勧めありますか?女性なので小型のマウスが希望です。 できれば、見た目があまり派手ではないほうが望ましいです。 よろしく。
767 :
不明なデバイスさん :2006/12/23(土) 22:46:38 ID:zAsbTbO0 BE:96090293-2BP(1)
パソコンで無線でネットをしたいのですが、 どの様なものを買ってくればいいのでしょうか?
>>764 使用目的によって選んでくださいね
特にI/Fとサイズについてはよく考えて
>>767 "無線LAN”
"無線ルーター"
"無線AP"
”無線コンバータ"
この辺りで調べて自分の環境に合った物をチョイスしてね
>>761 ほぼ真ん中のDDR2、寄ってるDDRと普通は気付くんだけどねえ。
自作PC板で無理やり突っ込んでブッこわしたって報告は見たことある。
>>765 光学式かレーザーマウスがよいでしょう。店でいじるのがいちばんいい。
ポインタ左右端から端まで3cmくらいしか動かさずにすむ。
パッドは光学式対応ならどれも及第点。ソールをテフロン、トスベールに張り替えると吉。
ポインタスピードを遅めにするとなおよし。
>>761 dクス。一応切り欠きで違ってるのね。
PC2100/2700/3200が同じ(ママンによって混合可能)ってのは知ってたが、
その上のやつは形は違ってても似てるのか。
アンアン o o_ /) /<< 12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。 貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。 普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。 貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。 貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。 貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。 貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。 すべてを諦めましょう。 .:| . :| .! .l .l .i: .:| . :| .! .l .l .i::l .:| .__| :| .i .i .|.:! _ | | .:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜 /\ \|| └l[ ̄]-―――― |\| ̄|=| |コ= :::::::~<⌒/ヾ-、__ |\.| ||| ::::/<_/____ノ. \.|_|.||
773 :
不明なデバイスさん :2006/12/24(日) 11:49:24 ID:X/Qry71w
メモリのデュアルチャネルというものが今ひとつピンときません。 www.sophia-it.com/content/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB もう少しだけ詳しく説明しているページはないでしょうか? ちなみに、CPUについて調べているとき、下記ページは分かりやすかったです。 www.4gamer.net/specials/softhard/cpu_1-01/cpu_1-01.shtml もし、すれ違いや板違いであればその旨コメント頂きたく。 (誘導して頂けるとより助かります。) 以上、お願いします。
>>773 片手で箸もって一杯のラーメンを食うのがシングルチャネルだとすると、
両手で箸もって二杯の半ラーメンを同時に食うのがデュアルチャネル。
右手と左手で同時に麺を口に運べるので、同じ量の麺をほおばるのにも
片手の半分の時間しかかからないってこと。
775 :
不明なデバイスさん :2006/12/24(日) 15:28:27 ID:aeM1BtoN
フレッツ光なのですが、ルーターの設定画面で接続の欄に セッション1とセッション2があって、現在セッション1で使っているのですが、 これを2台のパソコンに振り分けて同時に2つ使うことは出来ますか? 2ちゃんねるで書き込みをするときお姉と一緒に実況スレにいると 恥ずかしいことになってしまうし、おっぱいが出た時は おっぱい、おっぱい!とか書き込みたいんですが そういうエロっちぃ書き込みが出来なくて不便です。
今日PCを立ち上げたところ、急に電源が切れてしまう現象が多発し、 その際に出るメッセージが「the cpu was previously shotdown due to a thermal event」 ググってみたらCPUのオーバーヒートが原因と書いてあったけど、 これはCPUの交換しか対応が無いの?
>>776 急にそうなったのなら、少し時間を置いて
念のために電源ケーブルとかも抜いて起動する
本当にCPU熱くなりすぎているのならCPUクーラーを
交換することで対処できるけれども、
メーカ製ならPCの買い替えをお勧めする
どんな質問にもマジレスするスレ 242
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166872593/588 588 名前:ブロガー[] 投稿日:2006/12/24(日) 17:43:54 ID:0ap4BoVi0
今日PCを立ち上げたところ、急に電源が切れてしまう現象が多発し、
その際に出るメッセージが「the cpu was previously shotdown due to a thermal event」
ググってみたらCPUのオーバーヒートが原因と書いてあったけど、
これはCPUの交換しか対応が無いの?
779 :
はまつまみ :2006/12/24(日) 17:57:34 ID:wblmPQB3 BE:290563744-2BP(3335)
マルチかよ
780 :
はまつまみ :2006/12/24(日) 17:59:31 ID:wblmPQB3 BE:435845546-2BP(3335)
マルチで聞くってことはここの住人なめてるってこった
うわスマソ
ニュー速住人ごときに釣られるお前らはなめられて当然
心と体の寒さが募る今日という日、皆様はますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 DELL の DIMENSION3000を使っていて、ビデオカードを増設したいんだけど、 買うビデオカードが自分のマシンに使えるかを知る為には何を調べればいいの? あと、ビデオカードつける場所ってPCIだよね?
「PCIしかない」からPCI以外に選択枠が無い罠。あとは物理的に入るものを。 でも目的がゲームならアキラメレ。無理ですぜ
ノートPCのHDDを交換する場合 新しく2.5インチHDDを買ってくれば あとはリカバリディスクだけあればOK?
786 :
783 :2006/12/24(日) 19:55:15 ID:wwpzOq5o
>784 お察しの通り、ゲームが目的です。無理なんですか。 >785 ねじ回しもね。普通はそれだけで足りる。
>>785 HDD外す前にキーボード外すのとかあるから、ケーブルの断線に注意。
>>786 そうねぇ・・・。 ゲーム目的ならPCIで繋ぐビデオじゃキツいね。
残念だけどディメンション3000じゃ重いゲームは無理ってことになってしまう
789 :
773 :2006/12/24(日) 21:18:08 ID:X/Qry71w
>>773 です。
>>774 さん、回答ありがとうございます。
デュアルチャネル用のメモリスロットが4本あるからといって
手が4本というわけじゃないですよね?
具体的な話になってしまうのですが、スロットが4本あって、
現在 1GB x 2(メモリ)という状況です。
ここから 4GB に増設したい場合、1GB x 4 が良いのか
2GB x 2 が良いのかいまいちわからないのです。
購入費用から言えば 1GB x 4 がおそらく安価なのでしょうが、
性能という観点で見た場合やはり 2GB x 2 の方が良いのでしょうか?
度々で申し訳ないのですが、教えていただきたく。
また、良い解説ページ等があればそれも教えていただきたく。
お願いします。
おとなしく今の2ギガのままにしときなさい。 こういう質問する段階で4ギガにしたのに3ギガしか認識されません。 1ギガはどこ行ったのでしょう?ってなるのは目に見えてる。
>>789 デュアルチャネルの場合は同じタイプ、同じ容量のメモリを2枚1組で使用する。
今1GB x 2ならそこに1GB x 2を足すのも、2GB x 2に交換するのも性能は変わらない。
もちろん1GB x 2に2GB x 2を足して6GBにしても性能は同じだ。
「デュアルチャネルとは」でぐぐれば解説たくさんみつかるぞ。
>>789 デュアルチャネルでもスロット(ソケット)の挿し方によってはデュアルチャネルにならないかもしれないので
マザーボードとかのマニュアル確認したほうがいいかも。
1,2,3,4とスロットがある場合1+3に同容量のメモリを挿さないとデュアルチャネルにならないとかあるかも。
サーバー用のチップセットだったりすると4本挿しで最高のパフォーマンスになる奴もあるかな。
普通のデスクトップ用のチップセットじゃ2本挿しも4本挿しもメモリーのパフォーマンスとしては変わらないかも。
4ギガ積んでも3ギガしか使えないってのは
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20051024/223300/ あたりの話でしょう。
794 :
不明なデバイスさん :2006/12/25(月) 11:41:21 ID:uTRZkHIG
ハードディスクについて教えてください よく、ファイルを削除しても復元ツールを使うと読めてしまうといいますが、 これはフォーマットを行った場合もそうなのでしょうか? いろいろとググってみたんですがわかりませんでした よろしくお願いします
>>794 うん、クイックフォーマットだと読めちゃう
クイックはファイルシステムの目次情報を消すだけだから
物理フォーマットだとディスク全てに0を書き込むから読めなくなる
だけど厳密には微弱な残留磁気を検知して読み出せば復活は可能
復元業者とかはこうやって復元してる
796 :
不明なデバイスさん :2006/12/25(月) 13:51:12 ID:61QBG/FH
IDEケーブルの結線図が知りたいのですが 親元のコネクタからマスター、スレーブに繋がってる線はどこかに 繋がってない線が1,2本あるのだとおもうですが それがどれなのか教えて下さい
797 :
不明なデバイスさん :2006/12/25(月) 16:21:11 ID:di7o/h43
知り合いに自称「詳しい人」がいて 私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう。」と話を持ちかけてきました。 私の希望 1.古いパソコンの使える部品は使って欲しい。 2.ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。 3.ネットゲームができる。 4.XP搭載でオフィスソフト搭載。 というものです。予算は高くても10万円。 昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。 古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。 メモリーも128から102に下がっています。 部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった 訳のわからない聞いたことのない無名メーカーです どうみても三流以下です。 ハードディスクだけが日立というちゃんとした信頼のおける日本のメーカーでした。 そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。 こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。 他の友人に念の為聞いてみましたが「10万円以下の予算では普通できない。 知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。 では、なぜ東芝やソニーNECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。 パソコンの大きさも異常な程で安い部品で簡単につくったみたいなのです。 私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいでとても気になります。 代金の支払いはまだですが こんなゴミ同然のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。 一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。 ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします。
801 :
不明なデバイスさん :2006/12/25(月) 16:46:20 ID:gIEnHjJ3
>>797 釣りなのか? マジレスしてしまっていいものかw
かなり古いコピペネタの改変じゃね ココしばらく真面目に進行してたから煽りに来ただけでしょ
803 :
不明なデバイスさん :2006/12/25(月) 16:52:44 ID:gIEnHjJ3
Canopusを三流と言い切るのはいい度胸だ
いや、おまえらコピペにマジレスとか・・・
日立がちゃんとした信頼のおける日本のメーカーというのは初めて聞いた。
みんな退屈してるというか、溜まってるんだね・・
冬休みに入ったからね。 冬休みは短いので宿題も無くて暇なんだろう。
しかも
>>803 が2005年1月4日・・・2年前だし
>>803 自体釣りなのかとも思ってしまう
2年前であのスペックで10万って安くね?
冬休みの厨房共の盛り上がりはじまったな
>>803 教えてgooの連中の人の良さには感動すら覚えるよな。
>>811 「教えてgoo」住人も人がいいけど、それ以上に
>>803 の友人(?)も人が良すぎ
自分だったら彼女にすらここまでしないだろーな (まあ、彼女に自作をあげるのもなんだが)
向こうで貯めたストレスをここでぶちまけてるんでしょ
教えてgooの人ってgooに雇われたバイトじゃないの?
>>814 バイトだとモラル低いからもっと酷い書き込みするだろw
ビデオキャプチャーでUSAB方式とPCI方式では画質とか変わってきますか?
817 :
不明なデバイスさん :2006/12/26(火) 12:30:07 ID:sNXkCYU7
ぐぐってみましたが、みつかりませんでした。 どなたか教えて下さい。 解像度1920X1080 を HDMI 出力可能なグラボってありませんでしたでしょうか?
>>816 変わる。圧縮方式やらソフトウェアやら総合的に見たほうがいいけどな。
819 :
不明なデバイスさん :2006/12/26(火) 22:45:32 ID:rsAsywVk
チョイ教えてください iiyama kdc20gs OSはXPsp2 HDDを増設しようと思いヤフオクで、内蔵式のHD-160FB 新品購入 slave側に取り付けたら、winが認識しない状態 BIOSで確認すると、ちゃんと160Gと認識されてます ハードウェアのディバイスマネージャーから確認しようと思ったら アプリケーションが正しく初期化できませんでした(0xc0000005) という表示がされて、ダメ状態 一度電源を落とし、追加したHDDの電源外しても変わらず OSの問題なのか、HDDの不良から発生した事なのか判断できません OSの問題ならその対処方法教えてください システムの復元やってみましたが、変化無し状態です
一般的には「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」からフォーマット
821 :
819 :2006/12/26(火) 23:06:01 ID:rsAsywVk
>>820 試しにやってみたら、
アプリケーションが正しく初期化できませんでした(0xc0000005) という表示がされて、ダメ状態
これって、OSの入ってるHDD不良によるOS不良? ( ´Д⊂
対処方法は、リカバリーしかないのでしょうか?orz
822 :
不明なデバイスさん :2006/12/27(水) 11:08:32 ID:x2tU6q5s
DVI端子接続とHDMI端子接続で液晶に接続して、見比べたら 結構違いますか?
ビデオカードを変えたら画面が真っ暗なままです OSの起動音は聞こえるのでOSは起動していると思います Windowsの読み込み画面(?)までは表示されるのですが 読み込み画面の表示が終了してから、真っ暗なまま起動音だけが聞こえてきます セーフモードも試してみましたが左上にカーソルがずっと点滅してるだけで こちらはOSの起動すらできません 以前使っていたビデオカードは壊れて、ノイズが酷く こちらのカードでもデスクトップ画面が表示されているのか判断するのは難しい状態です 壊れかけの頃はまだノイズも軽く、ネット等できていたので原因はビデオカード関係だと思います 補助電源も挿してファンも回っています 原因がわかる方いましたらよろしくお願いします・・・
>>822 おなじ。HDMIとDVIは映像を流すのに同じ形式のデジタル信号を使っている。
>>823 グラボの出力コネクタが複数あるなら別のところにつないでみたら
826 :
823 :2006/12/27(水) 12:59:22 ID:N2ik8cOY
>>825 書き忘れました、すみません
RGBとDVIを試しましたがどちらも同じく画面表示されませんでした
モニタとモニタケーブルは正常なの? 確認した?
828 :
823 :2006/12/27(水) 13:05:43 ID:N2ik8cOY
Windows起動時のロゴまでは表示されるのでモニタは多分大丈夫だと思います RGBとDVIを試しているのでケーブルもおそらく大丈夫かと
ドライバがおかしいか、電源が足りてないか、熱暴走か
830 :
823 :2006/12/27(水) 13:38:37 ID:N2ik8cOY
壊れたビデオカードがRadeon9800Proで新しいカードがGeForce7600GSです
>>829 ATI関係のドライバは全てクリーナーで削除しました
画面表示がされないのでNVIDIAのドライバは入れることのできない状態です
9800Proが動いていたので、電源は大丈夫だと思います
ファンは回っていますし、最初から画面表示されないので熱暴走もないと思います
831 :
不明なデバイスさん :2006/12/27(水) 15:01:06 ID:Af8U+Nip
普通、買ってきたばかりのUSBメモリってFAT(32)フォーマットだけど、 あえてNTFSにして使ってる人っている? 速くなる代わりに遅延書き込みが発生しやすいっていうのは、 実用上気になるものなのかなーと思って。 タスクトレイ使って毎回取り外してるマメな人は、NTFS上等ですか?
832 :
不明なデバイスさん :2006/12/27(水) 17:00:24 ID:yJeDMgWE BE:847813695-2BP(0)
833 :
833 :2006/12/27(水) 17:43:51 ID:LZDTl4Ab
USBのLEDケーブルをどういう風にさせばいいのかわからないのですが、どうすればいいんでしょうか? ASUSのP5LD2-VMで差すところは ■■■■■ ■■■■ という感じに9箇所。差すものはPOWERが2つ GNDが2つ USB2+ USB2- USB3+ USB3-があります。 ASUSの公式でマニュアルとか落としてみたのですが、この部分が載ってなかったので質問させていただきました。
834 :
不明なデバイスさん :2006/12/27(水) 18:07:27 ID:yJeDMgWE BE:452167946-2BP(0)
837 :
823 :2006/12/27(水) 22:34:03 ID:i7PMOLgC
>>836 通常だとOS起動音は聞こえて画面は真っ暗
セーフモードだとOSすら起動しません
だから何だよ。 無能はOS再インストールしとけや。
839 :
不明なデバイスさん :2006/12/27(水) 22:47:07 ID:yJeDMgWE BE:452167946-2BP(0)
なんで自作板じゃないの?
>>823 はみんなを誘わないと何も出来ないクソ餓鬼
841 :
>>822 :2006/12/28(木) 09:33:21 ID:5pCxFJZF
>>824 &ALL
それは、PC用の液晶ディスプレイでなく、家庭用の液晶TVでもいっしょでしょうか?
842 :
不明なデバイスさん :2006/12/28(木) 19:57:25 ID:74uKj39T
ノートPC持ってるなら、アナログで液晶繋いで液晶の故障か否かは判断できますよ。 VGAカードは10枚ぐらい買った事になるが映らなくなった経験はないです、 2〜3年使うと性能が不満になって買換えるというのがお決まりのコース、 此の頃のVGAチップは電気馬鹿食いだから冷え方が悪いとご臨終になるのかも。
843 :
不明なデバイスさん :2006/12/28(木) 20:03:24 ID:9viRkfwa
ずっと疑問なんですが 鎌力ってかまりきって読むんですか? かまりょくって読むんですか?
844 :
不明なデバイスさん :2006/12/28(木) 20:31:02 ID:GYVHdFS6
所さんの4時間半のスペシャルが12GBぐらいあって、 これを4.2GBに圧縮してるんだが、残り時間が5時間近くと 表示されているが、これを3分、遅くとも10分ぐらいで終わらせるには どの程度のCPUで組んだらいいですか?
>>844 そんなエンコーダーは無い。
AVIVO使ってH.264でエンコせい!
20〜30分くらいで終わるぞ。
>>843 googleで「kamaryoku」「kamariki」
で検索したら後者の方が多かった
ちなみにおれも「かまりき」って呼んでる
>>844 タイムマシンで10年後くらいのハイエンドCPU買ってくる
>>843 鎌力持ってるが「KAMARIKI」って書いてある。
「かまりき」でおk
seagate社のHDD 3250820Aを、
外付けケースのOWL-35HD/S-IDE
ttp://www.owltech.co.jp/products/drive_case/35HD_SIDE/35hd_side.html に入れて繋いだんですけど、
外付けのHDDにファイルやフォルダってどうやって入れればいいんですか?
マイコンピューターには何も出てきませんし、
ファイルを移動しようとしても、移動先がわかりません。
繋いだ後に「ディスクの管理」から
フォーマットとパーティションの設定は済ませました。
ジャンパピンはマスターです。(向かって左端のピン2本に黒いブロックをはめた)
現在、「ディスクの管理」には
ディスク1
ベーシック
232.88G
オンライン
と表示されています。
ちゃんと認識されてますか?
850 :
不明なデバイスさん :2006/12/29(金) 20:33:30 ID:rVeJuT0O BE:508689239-2BP(1)
>>849 その
>ディスク1 ベーシック 232.88G
が買ってきたものなのか元からある250GBなのかはわからんのでなんとも言えん。
普通はドライブが増えてそこを使ってファイル操作出来ると思われ。
>>849 その左の領域に
(E:)
232.88GB NTFS
正常
みたいに出てるか?(E:)ってのが出てなければ、ドライブ文字が割り当てて無い可能性が高い。
その部分を右クリックして、「ドライブ文字とパスの変更」を試すべし。
852 :
851 :2006/12/29(金) 20:36:29 ID:Ooz0Iwgm
>850 ありがとうございます。 ディスク1が買ってきたものです。 元からあるのはディスク0と出ています。 ディスク1(3250820A)は緑色で「空き領域」と表示されています。 マイコンピューターを開いても ローカルディスクやDVDドライブしか表示されません。 >852 右の領域には「空き領域」と出てます。 そこで右クリックをしても、 「新しい論理ドライブ」と 「パーティションの削除」と 「ヘルプ」 しか表示されません。 「ドライブ文字とパスの変更」はどこから操作すればいいですか?
854 :
不明なデバイスさん :2006/12/29(金) 20:49:06 ID:rVeJuT0O BE:301445344-2BP(1)
>>853 領域確保しただけでフォーマット終わってなくね?
855 :
853 :2006/12/29(金) 21:01:04 ID:LLGvGdIX
___ / \ / ⌒ ⌒ ヽ _________ / (●) (●) | / | ::: ⌒(__人__)⌒:: | < ま、そんな事はどうでもいいんですけどね | |r┬| i \_________ \ ー―' _/. | | | ⌒ヽ ヽノ ヽ | | | / ノ::::::::::::::::::l\. | | | ヽ `ー― ⌒、ヽ |_|______| ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | | |
857 :
不明なデバイスさん :2006/12/29(金) 23:29:24 ID:ggnedx7A
HDDを初期化してもデータは復元できるというのは本当ですか? またどれくらいの分量、内容を復元できるんですか?
858 :
不明なデバイスさん :2006/12/30(土) 01:57:18 ID:C8WYKd06
■ お知らせ
まもなくサーバ移転が始まります。
pc8→pc10
作業中はスレッドに書き込めなくなったり、ほとんどのスレが一時的に見えなくなったりします。
作業終了までしばらくお待ちください。
移転作業終了後も専用ブラウザからアクセスできない時は、
板メニュー
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html の更新を待つか、他の更新に対応済みの板一覧をご利用ください。
詳しくは各専用ブラウザのスレか初心者の質問板で!
>857 「HDD データ復元」でぐぐればその手の業者のページが見つかる。 昔聞いたときは1Mbyteで1万円だったかなぁ。 うろ覚えなので、間違っていたら失礼。
860 :
不明なデバイスさん :2006/12/30(土) 11:49:47 ID:icDcmgsX
現在、IEEE1394に一台、USBにも一台ハードディスクを増設しています。 内蔵のDVDドライブがクリーニングしてもCDを読めなくなったので 増設を考えているのですが、IEEE1394のディジーチェーンでつなぐほうが いいのか、USBポートにつないだ方がいいのか迷っています。 どっちの方が速度が出て安定する可能性が高いでしょうか?
>>860 内蔵ドライブ換装するのが一番楽なんじゃ。
USBが2.0ならどっちでもあんま変わらない。1.1ならIEEE1394。
862 :
不明なデバイスさん :2006/12/30(土) 13:22:00 ID:PMLOfDtr
パーティションの切り方の基本はどんな感じなんですか?320GBっす
>>862 そのドライブ1台だけだったら、システム用に20〜40GB、残りぜんぶをデータ用。
データ用の領域はパーティションを分ける意味はないと思う。
864 :
不明なデバイスさん :2006/12/30(土) 17:44:49 ID:zAnvJFK9
PCのメモリーを増やそうと思うのですが説明書を読んだら最大1Gとなってるんですが それ以上のメモリーにしたら何か問題あるのでしょうか。よろしくお願いします
認識されない
CPU修理だして戻ってきたんですがシャットダウンさせても電源が落ちません なぜでしょうか?
修理した奴に聞くだろ、 常識的に考えて・・・ ゆとり世代乙
修理した人がちゃんと起動するか試した所、電源が落ちずその原因もわからないらしいです
869 :
不明なデバイスさん :2006/12/30(土) 19:53:01 ID:PMLOfDtr
>>863 Cドライブにはウィンドウズのみインスコで
Dドライブにアプリをって事ですか?マイ
ドキュメントとかデフォルトで
Cドライブにありますよね?
870 :
不明なデバイスさん :2006/12/30(土) 19:53:20 ID:h5Ckokq7 BE:113042423-2BP(1)
>>868 >ちゃんと起動するか試した所電源が落ちずその原因もわからないらしいです
起動するか試したのに電源が落ちないとはこれいかに。
>>868 要するに修理が完了していないということに過ぎない。
873 :
困っています。 :2006/12/31(日) 00:25:40 ID:DFBiepb9
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05301015552 ↑上記HDDを搭載したマシンがあるのですが、
SATAインタフェースで、このHDDを物理フォーマットしました。
物理フォーマットにはPower Maxを使用しました。
もともと200GBあるHDDなのですが、物理フォーマット後にWindowsXPをインストールして
領域を確認すると、なんと120GBにまで減ってしまっていました。
これは80GB分領域を確保してないわけではなくて、全ての領域をきちんと
C:ドライブとD:ドライブとして確保しています。
論理ディスクマネージャで調べても空き領域は存在しません。フルに使っています。
物理フォーマットしたから80GB減った、、こんなに大容量に減る事は有り得るのでしょうか?
凄く不思議でたまりません。また、もし有り得るなら原因や対処法を教えてくださいませんか?
当方ハードは素人ですがソフト面はそれなりに精通しています。
よろしくお願いします。
874 :
不明なデバイスさん :2006/12/31(日) 00:30:49 ID:ZhyTlLO3
音が静かな外付けHDDを教えて下さい 今使用中のバッフアローのHDー160U2は凄く五月蝿いです。
875 :
不明なデバイスさん :2006/12/31(日) 00:32:25 ID:eVEG4DC/
パテ切りシテルンダケド、Cドライブの次が Eになるのは何故?
>>875 ああ、それはきっとD:ドライブがCD or DVDドライブとして認識されているからですよ。
877 :
不明なデバイスさん :2006/12/31(日) 00:44:09 ID:eVEG4DC/
>876 回避方法はありますか?
>>877 難しいですが、一旦全部HDDをフォーマットできるならフォーマットして
一からパーティション切れば多分 C: HDD D: HDD E: DVD のように切れると思う。
フォーマットしてデータを消す事が出来ないなら・・・
オススメしないけどPower QuestのPartition Magic8でドライブレターの変更が出来る。
WindowsXP標準の、論理ディスクマネージャを使って変更するか・・・
マイコンピュータ右クリック>管理>論理ディスクマネージャ
で・・・
ただあまり変更しない方がいい。。。なぜかって、パスが今までそのように通っていたのが
ドライブレターを変更したばかりに、たとえば・・・
E:\Program Files\program\program.exe
ってのがあったとしたら、これがリンク切れとかになるでしょ?
D:\Program Files\program\program.exe になっちゃうから。
レジストリとかにそういう情報は格納されているから、単にショートカットのリンクが切れる
って言うだけじゃ済まされなくなって、下手したらOSがかなり不安定になる。気をつけられたし。
一番いいのは最初から構築しなおす事。
じゃ構築しなす前に 最初に光学ドライブをQなどに指定してDを空けて 次にHDDをDドライブに割り当てて試してみればエエやん
>>875 パーティション切ったばかりでEドライブが空なら
論理ディスクマネージャでドライブ名変えちゃってOK
データしか置いてないなら管理ソフトの設定にあるドライブ名を変えるくらいでいけるでしょ。
アプリケーション入れちゃってる場合はやっぱ再インストールかなぁ。
おれはCDドライブはどこの環境でも同じように操作できるようにZドライブにしてるな。
後ろから使っていくというのもなかなか良いよ。
881 :
不明なデバイスさん :2006/12/31(日) 01:04:15 ID:eVEG4DC/
ありがとうございます!久々に人に親切にされた気がします
>>880 わたしゃZ:ドライブはSambaのファイルサーバ、ネットワークドライブに割り当ててる。。。
ええっと・・・
>>873 の質問にお答えください、、お願いしますOTL
BUFFALOのHD-PHS80U2/UC-BKと言うUSBポータブルハードディスクなんで すが、ここ最近PCに認識されないようになり、ドライバの削除、再イン スコ等でなんとか騙し騙し使ってたんですが、とうとうまったく認識 しなくなってしまいました…。状況としては、通常であればドライバの インストールされてないXPのPCに繋いだ場合は自動でドライバがインス トールされる筈ですが、「新しいデバイスが接続されました」→「大 容量記憶デバイス」までは進むのですが、そこで止まってしまい、インス コ失敗のお知らせが表示されてしまいます。最初はPCかとも思ったのです が、複数のPCで試してもまったく同じ状況です。望みは薄そうですが、 どなたか対処法ご教授下さい。よろしくお願いします。
>>884 あ、ありがとうございます!
多分コレ・・・・。
確かこれ、Biosで設定できましたよね?HDDのオートスキャンみたいなの
実行してやれば自動的に検出してBig Drive認識してくれますよねぇ?
それとも本当にCHSをLBAにする項目がBIOSにありますか?
はたまた、Windows上から実行する作業ですか?もう少しお願いします!
すんません。おそらく解決しました。 OSクリーンインストールした段階でWindowsXP無印でした。 SP2に更新すれば認識すると思われます。。。OTL アフォだ・・・こんな簡単な事・・。 OSレベルで認識してなかったようです。BIOSには Capacity 203G と表示されておりますOTL
___ / \ / ⌒ ⌒ ヽ _________ / (●) (●) | / | ::: ⌒(__人__)⌒:: | < ま、そんな事はどうでもいいんですけどね | |r┬| i \_________ \ ー―' _/. | | | ⌒ヽ ヽノ ヽ | | | / ノ::::::::::::::::::l\. | | | ヽ `ー― ⌒、ヽ |_|______| ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | | |
>>869 いや、WindowsとアプリケーションをC:に入れて、音楽や写真、動画などをD:ということ。
システムやアプリケーションとデータでは書き換え周期のパターンが違うから。
マイドキュメントは好きな場所に置ける。(右クリックしてプロパティを見てみればわかる。)
ゲームのようにアプリケーション自体が大量のデータをかかえている場合は事情がちがうだろうね。
自分の好きなようにやればいいよ。
889 :
不明なデバイスさん :2006/12/31(日) 21:41:19 ID:GiQ5g7K/
質問させて下さい。 CMOSはコンピュータ名、またはWindowsドメインに参加する為の情報も 持っているのでしょうか? ご存じの方がいたらよろしくお願いいたします
890 :
不明なデバイスさん :2006/12/31(日) 22:01:39 ID:NtS1e2tD
CMOSはBIS
マザーボードが故障してしまったので、交換を考えています。 併せてCPUの交換も考えているのですが、 それぞれどれくらいのスペックのものが適当なのでしょうか。 主な用途はインターネット、DVD・音楽鑑賞です。 現在の環境は以下のとおりです。 CPU:AMD Athlon 1.0GHz マザー:Micro Star K7T Turbo-R HDD:SEAGATE Barracuda 60GB メモリ:512MB OS :Windows2000 SP4
途中で書き込んじまった CMOSはBIOSの情報だけ ハードウェアの情報だけ
>>889 持ってない。
全てOS側、つまりHDDの中身が保存してる。
ただし、ドメインサーバも情報を持っているから、それらがマッチしないとログイン出来ないかもね。
>>891 今の環境で満足してるならその程度の構成でいいんでない?
>>891 総鉄屑のジャンクを拾ってくる。
メモリはPC2100だっけ。
ママンからバックパネルまで丸ごと使えると思ったけど。
VGAに適当なボードを載せる。
ボケてるな。AGP
898 :
891 :2006/12/31(日) 23:42:59 ID:T0/aI9DX
ハードウェア毎の消費電力の合計を弾き出す計算機があったと思うのですが、今のハードウェアに対応したバージョンはあるのでしょうか?
900 :
不明なデバイスさん :2007/01/01(月) 06:29:12 ID:eLzGoFa6
Core2Duo E6300 と Pen4 630Hz はどれくらい差があるんですか?
901 :
889 :2007/01/01(月) 08:40:08 ID:/Q0uBYtt
>>892 さん、
>>893 さん、回答ありがとうございました。
CMOSが持っているのは、BIOSの情報だけなのですね。
実はWindowsドメイン(コンピュータ名の登録を行ったPCのみ参加可能)に
参加している状態のWindows2000PCに不調があった為、
CMOSクリアを行ったところ、どのアカウントでも、
ログオン画面からドメインへログインが出来なくなってしまいました。
ローカルへはログインが出来たので、ローカルへログイン後、
ネットワーク形態をドメインからワークグループに変更、再起動、
ローカルへログイン後、ネットワーク形態を、再びドメインに変更したら、
ログオン画面からドメインにログイン出来るようになった事がありました
その為、CMOSはひょっとしてコンピュータ名とかもは持ってるの?(;´Д`)
と、思い質問させていただいた次第です
回答ありがとうございました
902 :
不明なデバイスさん :2007/01/01(月) 08:42:29 ID:9HA32Hbe
先日以下の症状がでたので最初ウイルスにやられたのかと思いましたが、セキュリティ板の方で「HDDの方に問題があるのでは?」 という意見を頂いたのでこちらに来てみました。症状は D:\○○¥×× ←の○○以下の階層のフォルダとファイルが全て文字化けリネームされて拡張子もなしに。 更に先ほど症状が悪化してD:\○○ のフォルダのアイコンがウインドウズロゴみたいのになってフォルダでなくなり下の階層にも行けなくなりました。 使用領域は前のままですがファイルは見えません。 パーティション分割してるのですが片方のドライブは今の所大丈夫です。 やはりHDDが危ないのでしょうかね? なんとかデータもサルベージしたいのですが中身整理しようと思ってた矢先に悲痛な気持ちです(;TДT) とりあえず時間かかりますが完全スキャンディスクしとこうと思いますが、ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。
AV板から誘導されてきました。 新しくPC本体を新調したんですけど、今使ってるのがNECの古いPCなんでディスプレイの流用ができないので液晶TVをディスプレイにしようと思っているのですが D-sub15pinかHDMIかなにかで繋げば解像度云々は別としてとりあえず映りますか?NECのディスプレイしかないのでまだOSすらインストールしてませんが・・・。 グラボはGeForce 7600です。
>>902 DFTでAdvanced Scanしてみれ
おそらく、死んでることの再確認しか出来ないだろうけど。
あとは薄い可能性でBIGDRIVE問題とかか。
>>903 繋げればとりあえず映ります
905 :
902 :2007/01/01(月) 17:46:29 ID:Kcx+tL2W
>>904 BIGDRIVE問題でした・・・・。OSが98SEで少し古いPC使ってます。特に不都合なかったので新調してません。
そして137Gの壁があるならパーティション分割して半分づつぐらいにして使えばいいやと1ヶ月程前に200GのHDD購入して移管したばかりです。
Dドライブの方に一部アプリ入れて分割した残りのドライブに大きなデータ入れていってました。
単純にパーティション分割すれば全部使って行けると思ったのが間違いだったようです。むしろしない方が良かったとは_| ̄|○
一部サルベージには成功しましたが損害デカイっすね。
でも原因がわかったのでやっと復旧作業に向かえそうです。
DFTも便利そうですね。アドバイスありがとうございました。
USBのバージョンを調べる方法はありますでしょうか? 商品情報から調べる。と言う方法ではなく、BIOSとかOSとから 調べる方法があれば教えてください。 ちなみにOSはXPです。
ノートPCの動作がよろしくないので、修理にだそうかと 思ってるんだけど、保証書が見つからなくて実費になりそう。 んで、以下のような状態なんだけど、どれくらいになるか わかりますか? 環境 PC機種 LuvBook700SME OS WindowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack2 CPU Intel(R) Celeron(R) M 1.30GHz メモリ 1.43GB HDD 37.2GB 現象 1 PC立ち上げ時にブルーバックが連発する。 2 WINDOWSが立ち上がった後、「問題が発生したため**を終了します。」が連発する 3 WINDOWSが立ち上がった後、「システムは深刻なエラーから回復しました。」が連発する 4 WINDOWSが立ち上がった後、「ログまたは代替コピーを利用してレジストリデータベース内の ファイルの1つを回復しなければなりませんでした。ファイルは正しく回復されました。」が連発する 5 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした。 \\WINDOWS\SYSTEM3\CONFIG\SYSTEM」がたまにでる 6 WINDOWSをインストール中、「**ファイルをコピーできませんでした」が連発する。 7 HDDの熱が高くなることが多い(40℃以上が連発) 8 メモリの熱が高くなることが多い(カバーの上から熱いのがわかるくらい) 9 文字変換する際に4〜5秒固まることが多い チェック事項 1 チェックディスクではエラーなし(したがってHDD故障ではなさそう) 2 デフラグかけても、固まる現象は変わらず 3 memtest86+ではエラーなし(したがってメモリ故障ではなさそう) 4 OSクリーンインストールしても症状同じ 5 HDD変更しても症状同じ 6 ウイルスは見つかっていない
>>908 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはサポートセンターじゃないんだ!
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , メーカーにでも問い合わせろ !
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / な!
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
OSのディスクが汚れてて排気口には埃の厚いフタがしてある とエスパースレから着た俺が当ててみる
>>908 内蔵バッテリー取り外してACのみでやってみたか?
912 :
不明なデバイスさん :2007/01/02(火) 00:09:38 ID:/WA+oAO9
電源の排気ファンを取り替えるというのは現実的なのでしょうか? 寿命なのか、最近回転ブレのビビり音がうるさくなってきていて…。 問題は、 1.普通の+ビスなのにえらく固くて、電源の箱をあけられないかも 2.80ミリのであいそうですが、やけに厚く(30mmくらい奥行)、 汎用品の規格に存在するのか。特注設計ならおしまい。 CPUファンも同じくうるさいんですが、こっちも口径があってる 市販品に変えちゃだめでしょうかね?
913 :
903 :2007/01/02(火) 00:10:28 ID:1wDQfyqE
アリがトン。 他のスレで解像度が上手くいかないとか映らないとかいう書き込みみてもし後者だったら他にディスプレイが無い以上設定すらできないじゃんとか思ってました。 とりあえず映るなら安心です。やっとこのデカイ箱がPCとしての役割を果たせそうだ。
>>909 はいはい ワロスワロス
>>910 そこらへんはすでに掃除済みです。CDも新品で試したし
CDドライブのレンズも掃除したし。
>>911 もちろん試してみましたが、効果なしでした…
従姉妹からパソコンが壊れたと連絡が入ってきました。 証言に寄ると電源を入れたら「バンッ」という大きな音がして、電源が入らなかったとのことです。 とりあえず怖くて電源を再度入れることも出来ずに放置らしいですが、これはもう1度電源を入れない方がいいんでしょうか? 後、どこが悪いのかこれだけで判りますでしょうか?電源を入れて動きすらしなければ電源ユニットが不調なんじゃないかな、位の推測は自分でもつくのですが・・・
>>916 電源かマザーボードのコンデンサがふっとんだけど、目視せんとどっちかわからん。
電源は絶対入れちゃダメよ。
918 :
不明なデバイスさん :2007/01/02(火) 02:52:28 ID:Ntl05RcR
>>917 わかりました
一応中は開けてみたのですが、マザーボードは見た限り大丈夫そうです
電源は取り外して外箱を空けてないのですが、やはりこちらが悪いんでしょうか
とりあえず友人と明日電源ユニットだけ買いなおしてくるつもりなのですが
電源ならFANのところでクンクンしてみると臭いはずw
最初はどこかは判りませんが、本体自体から焦げ臭い匂いがしたそうです(従姉妹談) もう1ヶ月近く経ってるそうで、そのような匂いは感じられません
>>920 オイオイ!そこで変えるべき。
下手すりゃマザー他巻き添えくらって全てアボンかもしれないのに。
ところで自作orショップブランド機?メーカー機なら市販のATX電源使えないかもよ。
ソフマップのオリジナルパソコンだそうです バーガーパソコン?と箱には書いてあります メーカーの名前とかは一切見受けられないので、本当にオリジナルの作品でしょうか?
連レスすいません ちなみに省スペース型なので電源も一回り小さいその形みたいです マザーボードはMicroATXだと思います
>>922 まあ、PCなんていろんなパーツの寄せ集めだから・・・
ショップブランド機はパーツを使いまわせられるのが強み
スリムタイプだから、flexATX電源かもね。
探せばあるでしょ。直るといいね
>>924 ありがとうございます
とりあえずヘタに電源を入れることはせずに、新しい電源を買ってきます
>>925 原因を電源に断定するのは早いが、
自作用の省スペース型ケース付属電源なら品質のいいものなんてまず見ないな。
有名AOpenですら安かろう悪かろうレベル。
焦げ臭いと破裂音はアルミ電解コンデンサだけでなく
マザー等のICやトランジスタのチップがショートして破裂した時にも出る事がある。
ま、試しに電源を入れる時はHDD等の不必要な内蔵機器のケーブルは切り離してからにしてくれや。
最悪HDDが逝ってデータが飛ぶぜ。もう飛んだかもしれんがな。
>>908 >>915 はいはい 長文ワロス
質問者の分際で、的確に答えようが無い場不相応な質問でも
ネタとして振れば誰もが真摯になって答えてくれるのが当たり前だと思っている
お子様はパパにでも聞いて解決しよう。
現状マシン : i440BX + Celeron300MHz*2 買換え候補 : i815 + Celeron1.0AGHz ズバリどっちが速いっすか? 買換え候補のが全然速いんならサクッと買い換えたいと思ってますが。 システムは CentOS を使うつもりです。
>>927 主観だからなんとも言えないけど
配線的に買い替えの方が効率的かと
>>926 はいはい 回答者が神だと思ってる人 ワロスワロス
ID:Hx9eVRQW=基地外?DQN? (。?∀?。)
>>925 マザボだったらHDD逝く可能性もある。まずデータの保全。
>>930 そう思ったらスルーしとけ、ただの釣りだ
>>909 で至極真当な回答が出てるのにワロスで返すぐらいだからな
>>908 と言うか、冬厨デビューにしても質問の出来悪すぎるぞゴラァ
933 :
不明なデバイスさん :2007/01/02(火) 16:28:48 ID:/nDfZGuu
マイクロソフトの昔のジョイステック(ゲームポート接続Force Feedback Pro) を久しぶりに使ってみようと思い、ドライバをダウンロードしたのですが エラーが出てインストールできません・・どうにかならないものでしょうか? エロい人ご教授ください。
>>933 せめて使用おS、ドライバーVer.、エラーの無いよう位は掛けよ。
ATAとかUSBとかIEEE1394とかEthernetとか色々あるらしいけど 全部通信速度が一番早いEthernetでいいんじゃねぇの? なんか間違ってる?
どこまでCPUにやらせるかで違うんだよ。 イーサはちょっと手間かかり過ぎない?
938 :
不明なデバイスさん :2007/01/03(水) 00:00:30 ID:bWLpvPcD
去年、デルのデスクトップPCを新品で購入。 今年、OS無しのデスクトップPCを購入しようと思うんですが 去年買ったPC付属のCDでXPhomeをインストールできる? 出来た場合、ウインドウズのアップデートとか無問題?
>>938 デルのOSのCDはBIOSでチェックしてるので
他社のPCにはインストールできない。
たとえインストールできたとしても、1つのライセンスで2台のPCがある事はライセンス違反の為、
どちらかもしくは両方のPCがWindowsアップデート出来なくなる可能性が非常に高い。
現在Gフォース7600GTのVGAで、モニタが17インチの1280*1024なのですが 20.1インチの1600*1200のモニタに変更した場合目に見えて動作が重くなるのがわかりますか? また、動作の軽い時と3Dゲームのような高負荷のときでははやりその違い(解像度うpによる動作の重さの体感)には差が出ますか?
>>940 2D表示ならほとんど変わらない。3D表示ならそれなりに重くなる。
3Dゲームのベンチ結果はぐぐれば出てくるぞ。
3Dゲームやってみて重すぎたなら、そのときだけ解像度を下げればいい。
解像度別のベンチ結果はどういった用語で検索すればよいのでしょうか・・・
ちょっと伺いたいのですが、何年か前にあった5インチのドライブと3.5インチのハードディスク をひとつのケースに収める箱が合ったと思うのですが、メーカーと品番がわかるでしょか? ちょっと古い記憶ですので、もしかしたら5インチのドライブが二つかもしれませんが・・・。 人伝てにIBMのX31を入手したので外付けでほしいのですが・・・。
945 :
不明なデバイスさん :2007/01/03(水) 14:48:54 ID:Q6OHWPJg
>>939 そうですか・・
ありがとうございました。
>>944 どうもありがとうございました。
評判を調べてから購入しようと思います。
うちのパソコンはUSBをつけられるのが二つしかないんですが、 増やすにはマザーボードを変える?しかないのでしょうか?
USBハブ使え
そういえばeSATAもUSBみたいにHubでポート増やせるんでしょうか というかeSATAって普及しそうですか?
>>949 ポート増やす方法は「ポートマルチプライヤ」でぐぐれば見つかるよ。
普及は微妙な感じ。
USB2.0やIEEE1394と比べると圧倒的に性能は高いので、消えることはない。
でも普通のPCに標準装備されるような広い普及はすぐには望めない。
当分は玄人向けになると思われ。
SHARPのLL-T153Aという液晶モニタをこれまで正常に使ってたのですが 最近、画像ビューワー等で、暗めの画像を表示させたり、 IEで黒い背景のHPを表示させた途端 勝手にモニタのカラーバランスがおもくそ緑に傾くようになってしまいました。 なぜでしょうか?
たびたびすみません、液晶ディスプレイで比較的コストパフォーマンスの良い人気のあるメーカーとかありますか? 品質はNANAO、コストパフォーマンスはサムスンあたりで大丈夫?
>>952 今それを買うなら7600GTの方を購入するのをお勧めする
>>954 ,955
レスありがとー。ビデオカードのは昔買った奴なもんで…
それとディスプレイメーカーの良し悪しとか全く解らないので助かりました。
957 :
不明なデバイスさん :2007/01/04(木) 14:58:55 ID:HXYkSqo3
有線LANに付けるだけで無線LANになるようなアイテムってありますか?
一般的に「イーサネットコンバータ」ってヤツを探していそうな予感
960 :
不明なデバイスさん :2007/01/04(木) 15:22:52 ID:HXYkSqo3
完全に説明不足だったかもしれません 光---モデム---有線ルーター---PC | ---無線機器・・・・・・PS2 ---有線 ・・・無線 ってな感じにしたいわけです
>>960 958の言っている無線アクセスポイントがFA
962 :
961 :2007/01/04(木) 16:09:14 ID:xdoMYoBJ
963 :
不明なデバイスさん :2007/01/04(木) 16:21:45 ID:HXYkSqo3
おお、両方必要なんですか ありがとうございました!!
質問です。 IOの外付けポータブルHDDのHDP-U40と バッファローの給電ケーブル付きUSB2.0カード:IFC-CB2U2V/UCを買いました。 カード経由(他には何も繋いでません)ではHDDランプは点灯するもののPCに認識されず エラーの表示も出ず、「ツッツッツッ!」という音がします。 購入の際、箱に、カードを使う場合はACアダプタを使えという表記があったので店員に聞いたところ カードでもACアダプタ無しで殆どの場合動く(念のため給電ケーブル付きもある)と言われたんですが やはり無理なんでしょうか? ダメならとりあえずPCIボードを増設しようと思ってるんですが USB2.0のカードはもう使わなくなりますか?返品しようか迷ってます。
>>964 CardBusのUSB2.0カードは、1ポート最大300mA程度しか供給出来ない。
なんで、500mA以上供給可能なACアダプタが必要となる。
まぁ、知識の乏しい店員の言う事に間違いが多くあるのは仕方ない。
詳しい解説ありがとうございます。 仕様を見たところDC5V、500mAとなっていました。
素直に給電ケーブル使えばいいんでないの?
給電ケーブル使っても、上限500mAまでしか供給出来ないから、 それ以上消費するポータブルHDDの場合、殆ど動作しないよ。
最近の悪そうな奴のデータ 某社の3.5インチ10000回転だけどね 12 VDC 読取り/書込み 470 mA アイドル 375 mA スタンバイ 18.75 mA スリープ 18.75 mA 5 VDC 読取り/書込み 875 mA アイドル 938 mA スタンバイ 488 mA スリープ 450 mA 消費電力 読取り/書込み 10.02 ワット アイドル 9.19 ワット スタンバイ 2.66 ワット スリープ 2.48 ワット 無理だなw
店員の説明より箱書きのほうが信頼性上だろ、常識的に考えて…。 まあ、間違った説明で購入したなら返品出来るだろうが。
PCゲーム(FF11・BF2がメイン)をテレビで遊びたいので ダウンスキャンコンバーターを購入しようと思うのですが ノートPC前提でオススメの機種ありますか? スペックはC2D1.66G メモリ2G ゲフォ7900GSです
973 :
不明なデバイスさん :2007/01/05(金) 21:43:02 ID:4JuEK9H7
PCの中から「ピー」って音がします。 マザーボードの上部か電源あたりから鳴っているようです。 「ピー」とは言ってもビープ音のとは違い,もっと高くて少し小さいです。 CRTから時々聞こえるピー音に似てる気がします。 この音って何ですか? また消す(or軽減する)方法ってありますか? M/BはDFI LANPARTY nF3 Ultra-D,電源は白狼530W, メモリはDDR400 512MB x2をデュアルチャネルで使っています。
>>966 USBケーブルが2又になってて2ポート使って、
片方は電源だけ供給できるようになってないのかI/Oのやつは?
確か980円で売ってる正体不明のケース付属のケーブルでもそうなってた気ガス。
2004年に15万くらいで買ったemacinesのデスクトップ型パソコンが壊れてしまいました。 原因はハードディスクにあると思うので、新しいハードディスクを買おうと思っているのですが、 どうやって、自分のパソコンに合ったハードディスクを選べばいいかわかりません。 どうやって調べればいいか、あとハードディスクの取り替え方も教えてください。 どうかよろしくお願いします。
新しくメモリを買おうと思っています。 そこで質問なのですが、メモリチップ?の種類が違うだけで動作に支障が出る事はあるのでしょうか? 今はPC3200(DDR400) 512MBの2枚をデュアルチャンネルで動作させています。
>>972 19インチ液晶を買ってくる
>>973 自作機?コイル鳴きだろうが、パネル外して音源を特定せんとわからん。保留
>>975 どんなのか知らないから、自作機でのやり方書いとく
主電源ケーブル引っこ抜いて左右パネルを開ける
フロント側下段にあるHDDを外す(電源、IDEorSATAケーブル、取り付けネジ左右4ヶ所)
信号ケーブルが筋がいっぱい入って平べったいならIDE、きしめんみたいならSATA。
もしくは、HDD上部に記載されてる型番を見る(SeagateはST・・・、日立はHDS・・・、幕は6B・6L・4R・・・、WDはWDで始まる)
それでググるとIDEかSATA接続か分かる。
あとは価格.comあたりで、容量・インターフェース条件入力して購入したいモデルの型番を調べる。
あとはどっかの店で買ってくる。まあ、1台なら320GBがお勧め。
元あった場所に取り付けてケーブル繋いだら、OSとマザーボード付属のドライバをインストールする。
リカバリディスクしかないなら、元のHDDと同一型番でないとインストール出来ないかもしらん。
ちんぷんかんぷんなら、買った店に相談。
>>976 チップ、モジュール、製造ロットが違うとデュアルチャンネル動作しなくなるかも。
チップセットによりけりだが、VIAので起動すらしなかった記憶がある。
インテル865PEでロット違いでもデュアルになったけど、無難に2枚一組を買うと吉。
CMOSの電池の寿命っておよそどれくらいですか? なんか最近PC起動する度にCMOSセットアップ画面が出てくるんです
979 :
不明なデバイスさん :2007/01/06(土) 16:46:14 ID:mJ6zpvgV
最近、PCがいきなり再起動します 電源不足だと思い、250wから500wに電源を変えたのに 症状が治りません WMPを動かしたり、3Dゲームを動かすと頻発します ブラウザを見てるだけなら落ちません アンチウィルスソフトにて検査してもウィルスがでるわけでもなく 他に原因が思いつきません 仕様は CPU・celeronD(2.7G) OS・XPsp2 GPU・nVIDIA6800XT 電源・SILENTKINGーLW6500H−5 他に何か思い当たることがありますか
982 :
不明なデバイスさん :2007/01/06(土) 19:17:22 ID:X7IQWPeX
外付けHDDみたいにケースに入ってない内臓型のHDDって、すぐにリードエラー等が多発すると聞いたんですが本当でしょうか? USBに変換するケーブルと内蔵型HDDを購入して、取り溜めたデータを保存してHDDをプチプチで包んでタンスに保管しようと思ってるんですが ちょっと置いたりするだけですぐに衝撃でリードエラーになるぐらい脆いのですか?
ファイル共有について質問させて頂きます。 現在以下のような環境にて宅内LANを構築しております。 www------OPT100-------WRT54G-JP-------ノートPC(WinXP home) (192.168.0.1) (192.168.1.1) (192.168.1.100) | | 自作デスクトップ(WinXP pro) (192.168.0.3) 回線が電力系光で、速度を活かしたいが為に上のような 環境にしております ちなみにOPT-自作間は有線、ノート-WRT間は無線接続です。 問題は自作とノート間でのファイル共有です。 お互いをOPT100orWRT54Gに繋いでいるときは問題なく 共有出来ているのですが、上記環境においては出来ません。 やってみたこととして、 ●お互いのPCにインストールされているウィルスバスターの ファイヤーウォールについて例外設定の作成。 (NetBIOSで使用される137〜139portを開ける。) ●OPT、WRT両方のファイアウォール設定の見直し。 PC間のpingは通る状態です。 どなたかご教示下さいますと嬉しいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
984 :
不明なデバイスさん :2007/01/06(土) 19:34:37 ID:7vec/+6C
1280x720など高解像度の動画を再生すると、かなり重くてまともに再生できません ビデオカードの性能が不足しているのでしょうか? 現在のビデオカード(MatroxG450)を購入する前に相談した際には、 3Dを扱わずに動画再生だけなら問題はないということでした どうかご教授お願い致します Pen4-3.2G
985 :
983 :2007/01/06(土) 20:08:03 ID:wcek5ckq
986 :
不明なデバイスさん :2007/01/06(土) 20:16:31 ID:xyrmL4Z1
>>979 ハードディスクが問題かと。
漏れもハードディスク初期不良のときその症状でたよ。
>>984 ffdshow入れてみれ
Pen4 2.4G+G400だけど再生できてる
>>978 漏れが今使っている現役のPCは6年間一度も電池変えずに使っている。
>>979 負荷の大きい処理で止まるなら熱暴走が怪しいと思われ。
>>982 動作中のHDDは振動や衝撃に弱い。けどケースに入れる入れないはあまり関係ない。
電源を切っている状態では、よほどひどい保管方法じゃなければ壊れない。
>>983 サブネット違うから名前解決ができないというような話?
直接IPでアクセスすればいいんじゃね?
>>984 動画再生中のCPU使用率が100%ならCPUがボトルネックになっている。
HD動画はP4 3.6GHzでもコマ落ちする重いものもあるぞ。
最近のビデオカードは動画再生支援が充実しているので、ビデオカード
変えるのもひとつの手ではあるけどな。
989 :
984 :2007/01/06(土) 21:32:15 ID:7vec/+6C
レスありがとうございます CPU率は100%にはなっていません 50%程度でもコマ落ちする時もあります 2.4G+G400でも動作する方がいるという事は、コーデック等が悪いのでしょうか? WinXPsp2 ffdshow The Matroska Packs Haali Media Splitter mpg123 and MAD DirectShow Filter Ogg Vorbis CODEC for MSACM (ACMVorbis) On2 VP6 AC3Filter
>>983 追加。
無線LANルータのルーティングを無効にして、ただのアクセスポイントとして
使うという方法もある。アクセスポイントモードとか呼ばれているやつ。
WRT54Gでできるかどうかは知らない。
>>988 6年ですか。自分より2年多いですね
起動時間で変わってくるのか、原因は違うのか‥
>>991 コンセント外してる時間が長ければ
消耗が早いんじゃないかな
993 :
不明なデバイスさん :2007/01/06(土) 22:20:54 ID:GQ82oKq5
onboardからサウンドブラスターライブ5.1に変えたらサー音が凄いんですが どうすれば直りますか?川のそばに居るみたいです
>>992 そうかもしれませんね
取り合えず交換して様子をみてみます
>>993 WAVE以外の出入力を全てミュート、イコライザ・エフェクトはプレーヤー含め全てOFF。
ドライバを最新or安定してると評判のにする。
だめならハードのどっかが悪い。
ちなみにそのカードは地雷。
996 :
983 :2007/01/07(日) 00:59:15 ID:tysjt3D7
>>988 、
>>990 有り難うございます。
WRT54G-JPですがアクセスポイントモードが存在し
問題解決致しました。
一時はAPのみ買い直そうと考えていたところです。
重ねてお礼申し上げます。
997 :
966 :2007/01/07(日) 04:07:25 ID:a9lqG2FO
>>966 です。
ちゃんと動作しました。皆さんありがとうございました。
動かなかったのはケーブルだけ繋いでカードをスロットに挿していなかったからでした。
注意力散漫で、とんでもないバカをやってしまいました。
ご迷惑をおかけしました。
一応報告しますと、バッファローのカードは給電ケーブル接続で2口合計950mAまで供給できるそうです。
>>974 レスありがとうございます。
二股にはなってませんでした。
因みに自分の買ったのはシリコンの付いてるのの古い方です。
999 :
たかしっぺ :2007/01/07(日) 05:44:14 ID:Lhh5uNPw
FF11を始めようとしたらHardWereTnlがなんたらかんたら…(-1) 僕には意味がちんぷんかんぷんです! この場ワイはグラフィックチップを買わねばならないのでしょうか? 教えてください^^
1000 :
不明なデバイスさん :2007/01/07(日) 06:00:34 ID:l9kata2p
ああそうだ。お店で自分のPCのスペック言って聞いてみろ ビデオカード変えても無理そうなら投げ捨てろ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。