おすすめビデオカードスレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
905不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 22:24:10 ID:ak+hmMDQ
cpu-zをググってみ
構成とかこれで調べれるから
906895:2007/02/09(金) 22:55:49 ID:vrh6+JLV
ほんとうにありがとうです!
バイトから帰ってから意気揚々と作業して取り付けました!
見事ガードは収まりるんるん気分で起動したらSOTECロゴがでてGeForceの画面が出たんですが
その後Windowsロゴにたどり着けませんでした・・・
F8連打も反応しないっぽい。
でPCを見直してみたらなぜか宙ぶらりんのケーブルの束が・・・
でもどこに刺さってたのか探してみてもよくわかりませんでした。とっても特殊なコネクタの形です。
これが立ち上がらない原因かも今のところわからないのですがせっかくグラボが刺さったので今日は徹夜覚悟でなんとかしいたいです!
画像とかアップしたほうがいいですか?
907895:2007/02/09(金) 23:00:04 ID:vrh6+JLV
今再チャレンジしたら立ち上がった!
( ;∀;) カンドウです!
いろいろアドバイスくださった方々本当に感謝してます!
908不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 08:30:32 ID:xLQbDoiv
よろしくお願いします。

■現在の構成■
CPU:Athlon64 3200+
メモリ: DDR400 512MB*2
マザーボード: MSI K8T NEO-FIS2R
ビデオカード: RADEON9800pro 128MB (玄人志向)
電源:Antec True 430 S-ATA (430W)
OS:windows xp

症状: ディスプレイに細かい横線のノイズが入りまともに見れない。
デスクトップの解像度を変更すると
低解像度:画面全体に横線ノイズ
高解像度:画面に縦線(数センチ幅)が出る。縦線の幅の中は横線ノイズ。

エラーメッセージ:なし
試した事:手持ちの古い ビデオカードに差し替え
それによる症状の変化:改善

私見では、ビデオカードが故障したと思っています。
ネットゲームのWoWが普通に動く程度ものを教えて下さい。
予算:3万まで
909不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 08:43:53 ID:3wksAdph
>>908
nVIDIAでよけりゃ7600GTでいいんじゃねーの。RADEONで行くならX1950proがいいんだけど、
あれカードが長くて収納できない場合があるから気をつけて。ほかのラデだとX1650XTってのが
あるけど、それだとコストパフォーマンスちと悪いからあんまりおすすめしない。
それ以下のX1xxシリーズのRADEONは評判よろしくないから、ラデいくならもうひとつ目の世代の
X800系でもいいと思う。9800proよりは性能いいし今だと安いし。
910不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 08:44:37 ID:3wksAdph
もうひとつ前
911不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 08:49:24 ID:+WaJiR1m
>>908
9800PROは発熱が大きいから、ほこりとかが溜まって冷却が十分でなくなると、
そういう状態になりやすいらしい。掃除しても改善しないなら、買い換えたほうがいいね。
すでに性能もミドルレンジ以下になってるし、換え時。

低消費電力でローコスト、性能もAGP最速クラスのGeForce 7600GTで良いのでは。
今なら玄人志向のがツクモで17000円で売ってる。

GF7600GT-A256H 会員割引価格 ¥17,115(税込)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4988755115391

現状AGP最速のX1950PRO(もうすぐX1950XTもでるらしいけど)もあるけど、
消費電力も発熱もカードそのものも大きい。
余裕を持って使うなら、7600GTの方が良いと思う。

912不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 08:57:18 ID:xLQbDoiv
>>909-911
ありがとうございました。検討してみます。
913不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 12:50:09 ID:NR8U03aK
現在の構成にPCはスリムケースなのかミドルタワータイプなのかを聞かなくてもみんなはわかるの?
914不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:53:59 ID:xLQbDoiv
>>911さんに教えて頂いたGF7600GT-A256Hを注文しました。

やはり埃が溜まって9800proが故障したのが原因ですかね・・。
夏場はきちんと埃を取っていたんですが、しばらく放置していたら突然ノイズが入るようになってしまったんです・・・。
その後、あわてて掃除もしたんですが、改善されませんでした。

>>909さん>>911さんありがとうございました。
915不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:55:49 ID:G184G+If
型番:イーマシーンズ J6448
CPU:AMD AthlonTM64 プロセッサ 3700+
メモリ:PC3200 512MB
マザーボード:MSI RS480M2 (MS-7093)
ビデオカード:128MB (メインメモリと共用)
モニタ:液晶 RGB
電源:300W
OS:Windows XP
その他:PCI Express x16

Grand theft Auto SanAndreasをやっているのですがたまにカクカクしてしまうので
ビデオカードを増設しようと思うんですが、どれを買えばいいのか分かりません。
価格は一万五千円くらいでお願いします。
916不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 14:32:37 ID:3wksAdph
>>915
その状態のスペックでたまにカクカクする程度ならそんなに高性能は必要じゃなさそうだけど、
他のゲームもしたくなるかもしれんし、Geforce7600GSあたりがいいと思う。

このへんが無難かの。ケースもミドルタワーだからファンレスでも大丈夫かな。
WinFast PX7600 GS TDH
http://kakaku.com/item/05503514041/

EN7600GS Silent/HTD
http://kakaku.com/item/05500414033/

あと、お財布にまだ余裕があったらメインメモリの増設もお勧めする。ゲームするならあと512MB
ぐらいは増やしても損は無いはず。
917不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 14:42:32 ID:G184G+If
>>916
検討してみます。
メモリの増設ですか、買ってみて不満があるようならやってみようと思います。
ありがとうございました。
918不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 15:03:59 ID:1dGPS7mD
■現在の構成■
型番(メーカー製PCのみ): VAIO VGC-RA50
CPU: Intel Pentium 4, 3200 MHz
メモリ: DDR SDRAM 512M+1024M
マザーボード: Asus P4SD-VL
ビデオカード: nVIDIA GeForce FX 5200
OS: WinXP SP2
電源: DPS-400LB B
その他:AGPx8
予算:3万まで

電源については良く分からないのですが、OUTPUTには364.7Wとあります。
現在のグラボだと3Dゲームがロクに動かないのでビデオカードを交換したいと考えており、
買い換えた方が早いかも、とは考えますが、そこまでは手が出ないので・・・。
拙い説明でしたが、よろしくお願いします。
919不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 16:46:17 ID:iN2qfXpB
>>913
m/bでわかるだろ常識的に考えて
920不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 16:48:27 ID:iN2qfXpB
>>918
何の3Dゲームかわからないのでどの程度のものを勧めればいいかわからないよ。
まぁ3万あるなら7600GTでFAだと思うけど。
電源容量が少々不安ではある。
921不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 19:24:36 ID:i64qOWf+
>>918
7600GTだね、やっぱり。
>>911ので良いのでは。ヒートシンクが大きくて2スロット使用するけど。
ビデオカードの下のスロットを既に使用しているなら、
1スロットに収まるLeadtek製の7600GTがお勧め。

Leadtek WinFast A7600 GT TDH 256MB
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060803166
922不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 19:34:34 ID:i64qOWf+
>>915
7000円のGDDR3メモリ搭載Radeon X700PRO/128bitで十分。
J6448はチップセットもATI RADEON Xpress 200だし。
余った予算でメモリも1GBにできるはず。

ノーブランド(OEM) RADEON X700 PRO 256MB PCI-E ¥6,969
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041028114
923不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 20:29:46 ID:1dGPS7mD
>>920-921
やはり7600GTですか。既存に比べての消費電力がいまいち分からなかったので。
AGPスロットの下にあるPCIは使っていないので>>911が適当かもしれませんね。
ありがとうございました。
924不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 21:37:54 ID:suHHcHIX
スリムケースはビデオカード交換にはやっぱり向いてないよな・・・
925不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 00:36:18 ID:RMJF9qJl
初めてビデオカード増設しようと思うんですが分かりやすく解説してるサイト無いですか?
パソコンの蓋を開けたことすら無いんですが・・・
926不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 01:26:55 ID:BNGoMUwh
>>924
俺の今までPC買ったのは全部マイクロATXだった
ケースATXに買えたら広々だな
927不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 07:00:03 ID:mgKcWwSY
>>925
雑誌なり本なりあるから立ち読みしてこい。基本的にスロットに指すだけだから、そんなのをいちいち解説してくれる
サイトは無いと思う。雑誌なんかは今だとvista需要でビデオカード増設しないとエアロ動かせないとかで特集してる
と思う。
928不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 07:05:59 ID:OTLIgs3b
>>925
つーか、持ってるPCのマニュアルがあるだろ(;^ω^)
一番手っ取り早く、且つおまえのPCに適した解説が載ってるっつーの。
929不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 09:14:22 ID:J93E9bk4
>>928
925じゃないけど・・・・うちんとこのマニュアル←シナ語?よくわからんがすべて漢字だよ〜

けど・・・写真で判断できる。(笑)
930不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:28:49 ID:RMJF9qJl
取り付け方は載ってるんですがなんか他にいろいろいないといけないみたいなんです・・・
なんかBIOSとかドライバの削除とかそういうのの手順が分かりません
931不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:37:57 ID:AuT+bWMN
932不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:55:18 ID:yN+dcs5M
調べ方くらいは覚えてからこいよ。
俺らエスパーちゃうよ?
933不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:59:35 ID:RMJF9qJl
いろいろ調べたんですけどなんかサイトごとに微妙に手順とか違うんでどれがいいのかなぁ・・・って思ったんです
934不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 12:01:10 ID:OTLIgs3b
>>930
つーか、メーカーPC買ったんならここで訊く前にメーカーサポートで訊きな(;^ω^)
とりあえずスロットに付けられる型だけわかったら、買いたい商品調べて
電話窓口かなんかで付けることが出来るか、設定どーすんのかとか
ずうずうしく訊きまくればイインダヨ。
サポートだってPCに払った代金に含まれてるんだから、
調べる労力掛けてやるまでもない。
それが出来るのがメーカーPC買う利点の一つなんだから、ちゃんと利用汁。
935不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 12:03:30 ID:RMJF9qJl
なんか半島の人みたいなんで心配なんですよねぇ・・・
口べたなんでちゃんと説明できるかも・・・
936不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 12:58:51 ID:AuT+bWMN
ID:RMJF9qJlはただの釣り、相手にしないほうがいい。
937不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 13:16:20 ID:BNGoMUwh
>>933
まずグラボはAGP接続なのかPCI Expressなのかを確認
ケースのふたを開けたらマザーボードにコネクタがある
AGPならPCIスロットの上くらいにあるでしょう
そこにグラボ差し込んでネジで止めてふた閉めて完了
PCI Expressならそのスロットに差し込んでくれ
接続したらディスプレイのコネクタとグラボのコネクタを接続する
あとは起動してグラボについてるCDとかでドライバを入れる
CDなければメーカーのホームページからドライバをダウンロードしてインストール
以上
938不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 13:47:01 ID:51ElGF8e
昨日初めてPC分解した
PCIEX16があった
939不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 15:11:42 ID:mgKcWwSY
分解て・・蓋あけただけじゃん
940不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 16:50:31 ID:51ElGF8e
><;バレタ
941不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:08:12 ID:lz0LwVpD
GPU増設の手順(交換の場合は別紙による)

電源を切る

電源コードを抜く

一本抜く(10分くらい?)

スロットにボードを刺す

電源コードを繋ぐ

電源を入れる

ドライバーを入れる

再起動

つまり、マシンを通電状態じゃなくして静電気に気を付けて挿すだけ。
942不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 00:48:07 ID:idClSFC+
電源を切る

電源コードを抜く

一本抜く(10分くらい?)  ← ここでオナニー

スロットにボードを刺す

電源コードを繋ぐ

電源を入れる

ドライバーを入れる

再起動

二本目抜く(30分くらいかけてじっくり)  ← ここでもオナニー
943不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 10:35:49 ID:oTcAbMUt
>>941
静電気は薄手のゴム手でもすりゃok。したことないけどね。
グラフィックカードによっては直接電源をを供給せなあかん場合
あるんじゃね?どこかで分岐させるか、電源からひっぱってくるかして。
944不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 18:53:04 ID:4Hqmv6oN BE:147230742-2BP(0)
ビスタのために、ビデオカードをアップグレードしたいんですが、
モニターと一体型はできるのでしょうか?
945不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 19:54:26 ID:haKQkgDS
できません
946不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 20:13:12 ID:t7fK/VZm
エスパーが増えてきたな。
947不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 23:42:36 ID:oTcAbMUt
別にエスパーじゃなくてもこれは分かる。
948不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 01:18:39 ID:P3si/zIn
テレビでPCゲームやりたいんですが映像はいいんですが音声はどうすればいいんですか?PCスピーカーを接続してあるのですがいちいち繋ぎ直すのが面倒なんですがヘッドフォン端子からピン端子に変換して赤白をテレビに繋げればいいんですかね?
949不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 01:41:21 ID:GNSTqRZA
>>948
ヘッドフォン端子にヘンドフォン繋いでプレイしとけ
950不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 03:10:24 ID:1G+tfOte
>948
もはやスレタイ無視だなwwと釣られてみる
951不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 04:06:23 ID:UHnnun/z
ロープロでも一応7600ってあるんだね
952不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 11:08:41 ID:pia9qRyx
■現在の構成■

CPU: Intel Pentium 4, 2530 MHz
メモリ: 512M
マザーボード: Asus P4SD-VL
ビデオカード: nVIDIA GeForce4 MX 440(メモリ64MB)
OS: WinXP SP2
電源: 確か400W
その他:AGPx8
予算:約1万まで

症状:3Dのファンタジーアースをやっていたが、プレイ人数が増えると画面がカクカクしだす。
   1万円くらいで、なんとかなりませんでしょうか・・・
953不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 11:46:08 ID:HhvlIrHy
>>952
MX440でFEとか、むしろすごいね(´・ω・`)
一万円くらいというのが、多少一万円を越えてもいいということなら、
LeadtekのGeForce 7300GTがお勧め。低消費電力で性能は6600GT以上。

Leadtek WinFast A7300 GT TDH 256MB ¥12,960
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070119091

予算が一万円以下ということなら、新品で高性能なものは難しい。
現在1000円以上送料無料のソフマップ通販で、中古の6600GTとX700PROが売ってる。

玄人志向 GF66GT-A128H 販売価格:\9,980 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40479955/-/gid=UD04020000
Radeon X700Pro 128MB AGP V/D/VO 販売価格:\7,480 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40479946/-/gid=UD04020000

性能は7300GT>6600GT>X700PRO≒6600OC>6600くらい。
6600GTは消費電力も大きいし、X700PROでいいんじゃないかな。
で、もう少し予算を作ってメインメモリを1GBにしたほうがいい。
954952
>>953
とっても参考になりました。ありがとうございました^^