【WUXGA救世主?】SONY SDM-P246W【難民救済か?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 21:16:46 ID:W+iITh2V
地デジ -> HDDレコで充分
キャプチャ -> PV3で充分


アレ、Rの存在意義は?wwwwwww
930不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 21:38:47 ID:TLuakMKZ
>901
S2000だけど、左下の真っ黒だけ見えない。
252 249 245
? 10 20
sRGB、輝度10%でつ
931不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 23:13:25 ID:EIPT1TNB
>>929
一応編集が主な目的っぽい事前面に打ち出しているから・・・
PV3って何か分からないけど編集向きの機械?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060429/etc_pv3.html
↑が検索に引っかかったけどスゲエ敷居高そうなんですけど・・・

とにかく液晶ディスプレイ単品で出して欲しいですね、本体要らないから。
932不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 23:27:28 ID:NE2atfWP
>>931
本気で編集やる人ならabobeのPremiereやらAfterEffect買うし
見るだけなら地デジのHDDレコで充分

PV3はAviUtlで引っ張れると言う判る人には嬉しい仕様
まぁエンコが糞重いと言うのが最大の難点
933不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 23:32:26 ID:WAribr3F
Rほしいが11月のクワッド発売で一瞬にして旧世代になんてことに…
今回の液晶は自信作みたいだから気になってるが店頭で見られるようになるまで実際わからないし今は様子見だな
934不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 00:52:00 ID:wTcJXv4C
>>901
あの〜ヘボ液晶のLCD-AD194VBで全ての数字が見えるんですがw
935不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 00:57:27 ID:jECm52aH
>>914
L997だが普通に全部見えるよ。
936不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 01:00:30 ID:lmFw3v93
>>901
こういうのは良く出るが「全部見える」のが正解じゃないぞ。
全部見えるように調整すれば大抵のモニタなら見ることは可能、
重要なのは可視不可視のバランスであってただ見えればいいというわけではない。
937不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 01:04:59 ID:VT8yHFDx
>>901
BenQのFP931だけど厳しいね。0だってわかるのに少し時間がかかった。
10はかろうじて見えた。
>>936
少し安心した
938不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 01:40:09 ID:1Wt5Wx9F
>901FDトリニトロンだが、上の段しか見えないORZ

輝度あげて白うきっぽくしないとみえない・・・
939不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 02:27:42 ID:sH2cPubS
L997だが、左下だけ見えない。
デュアルディスプレイでCRT繋いでいるけど
そっちでも見えない。
多分調整かければ見えると思うが、基本的に成分無調整なもんでw
自分はかなり悪いので、どんな液晶でも見れないかもしれないが…_| ̄|○
でも眼鏡外しても左下以外は見えるんだよなぁ…。
940不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 02:28:54 ID:sH2cPubS
>自分はかなり悪いので
自分はかなり「目が」悪いので
941不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 02:35:23 ID:SQtcyYU9
http://vista.180r.com/img/vi6093347498.png
901を見て輝度が心配になった香具師はコレを見てチェック汁。

あと、モニタがヘボイかどうかはコレの色が判別可能かどうかでも判る。
http://vista.undo.jp/img/vi6093352420.gif
942不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 02:46:02 ID:zk4nOXG+
>>901のチャートは全く意味ないので注意。
こっちで調整した方が良い(ガンマ2.2用)。

745 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 23:38:15 ID:rMf7TNwv
白飛びや黒潰れより、ガンマ値に沿った変化をする方が重要。

ガンマ2.2
ttp://www.aim-dtp.net/aim/evaluation/gamma_space/22.htm
ttp://www.aim-dtp.net/aim/download/monitor_gamma/220.png
ttp://www.aim-dtp.net/aim/evaluation/gamma_space/index.htm

左のバーは目を細めてストライプとグラデーションの間に境界線が見えなければ正常。
境界線が見えたらガンマ値がちゃんと合っていない。
真ん中のバーはRGB。
右のバーは僅かに黒と濃い灰色がわかるなって程度が正常、縞々になってたら明るすぎ。

テンプレ推奨&俺的メモ(改変してます)

16 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/10/15(日) 17:27:26 ID:9VyKotcd
ttp://www.photoscientia.co.uk/2point2.htm
赤とか緑が見えたら失格、グレー単色に見えれば合格
943不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 03:02:32 ID:3Hnao554
>>942
CRTと安液晶で色が全然違うでやんの。
なるほど、信用できそう。
944不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 13:08:40 ID:9aXNpBo1
黒とやや黒が混ざってないかもチェックする必要がある仕事なので、
黒際に強いモニタは助かるけどな。
945不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 19:53:33 ID:z0IJQYAz
これは何のスレでした?
946不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 20:57:13 ID:DLa/mT4E
>942
下難しいな…
SRGBモードでグレーっぽくなる@G420
947不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 22:06:18 ID:P0GT+yvM
そもそもType Rって静かなのか?
もう売ってるの?
948不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 22:08:39 ID:ciMbcXbN
買えない商品について語っても
949不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 22:13:43 ID:2/YUK3tJ
>>901
Dynabook DB60P
245と10と20だけ見えます。

てゆかグラデーションと文字の周りが滲んでますwwwwwwうぇぇぇうううぇww
950不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 05:17:53 ID:NFHT9w+o
どうしてもゴミと抱き合わせで買わせたい社員が居るみたいだな。
いい加減バイオはクソって認めろよ。
951不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 05:29:28 ID:NFHT9w+o
大体、グラボがGeForce7900シリーズ選べないってのがクソだよな。これさえクリアしてれば買ってやったのに
952不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 08:04:51 ID:3sc0z2Cn
VAIOが糞なら同梱モニタも糞だろ
いつまでも糞な商品に粘着するなよ糞野郎
953不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 08:05:38 ID:NFHT9w+o
馬鹿だな。スペックがクソだといってるんだよ。モニタは良い物だよ。
954不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 09:11:39 ID:h4makEEX
はいはい、文句言うならVAIOより高性能なPCを出してから言えよw
Core 2 Duo搭載、デジタル放送が見れて、ブルーレイも載ってるPCって他にあるかな?
955不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 09:19:35 ID:NFHT9w+o
つか、Core2Duo搭載はいいよ。だが、デジタル放送なんてTVで見るし、ブルーレイみたいなうんこドライブもいらん。
ソニーのギガポケットはクソだし、無駄な機能が多すぎなんだよ。
956不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 09:45:44 ID:d5FZ58qh
>>955
文章がうんこばっかりですね。
もしかして幼稚園児さんですか?
957不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 09:50:52 ID:a1GNmFUO
何でVAIOの話をしているんだ?
958不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 09:55:25 ID:NFHT9w+o
ゴミと抱き合わせでしかP246Wをソニーが売らないから
959不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 10:06:53 ID:IH8hoObG
>>954
デジタル放送はともかく、ブルーレイなんてゴミのせんな。
960不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 10:56:51 ID:IevM1XFX
まあどっちも外せるんだけどね
961不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:11:55 ID:nj555jq+
オーナーメードモデル VGC-RM90PS・RM90S で自分的に良さ気な構成を見てみた
( )内は、そのパーツの市価

Xp Professional正規版 (20,000)
Adobe Premire Pro2.0  (88,000)
Core2Duo E6600  (40,000)
DDR2-667 512×4  (6,200×4=24,800)
GeForce 7600GT 256 (18,000)
HDD 250GB  (8,200)
DVDスーパーマルチ  (5,000)
--------------------------------------
トータル           (204,000)

これがVAIO Styleだと271,900
あのチンケなガワで7万しますかそうですか(´A`)
962不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:24:17 ID:h4makEEX
>>961
付属ソフトを無視する馬鹿発見。
フォトショとプレミアだけでも合わせたら324,000円だな。
VAIOの方が5万円以上安い。
他にも付属ソフト多数。
963不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:34:54 ID:1pJE8EI+
Adobe Photoshop Elements 5.0 Windows 14490円
Adobe Premiere Pro 2.0 102900円

だが?

964不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:44:15 ID:h4makEEX
>>961
おまえそのパーツだけでPCが動くとでも思ってるの?
究極の素人だな。
965不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:45:58 ID:gwNHenyH
ハズかしぃ奴だな
966不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:47:23 ID:jBjktGpW
この必死さ…GK?w
967HT75W神:2006/10/17(火) 11:51:08 ID:6yR5tC1b
>>963

乙です。
ただ、その構成の問題はメモリですな.
メモリも最低にしないと、たかくつく。


それから発売記念モデルだと値段は5万高くなるど案外悪くないじゃないかな?
968不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:54:36 ID:NCRtq1RM
そもそもソフトなんて、持ってるやつも居るだろうし
本体価格として見るのは無理があるよな

まあ・・・・・・必死だなって事か
969HT75W神:2006/10/17(火) 11:57:27 ID:6yR5tC1b
それから、ブルーレイはなぜかお得です、松下製のが追加5万で選択できます。(さらに得点DVDソフトとブルーレイ書き込みソフトがつきます)

テレビキャプチャボードも、市販されていれば推定3万はすると思うので2万で追加なら問題ないでしょう(地デジは糞高いですが・・・)

970不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:04:59 ID:NFHT9w+o
お得です言われてもいらないもんはいらないっしょ。そのぶん安く汁と言いたい。テレビもPCに搭載する必要ない
971不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:16:53 ID:nj555jq+
しまった。マザー入れるの忘れたw
追加でi965マザー15,000かな。あと何かあるかな。。。
USBマウスとキーボードで10,000くらいかな

>>962
Photoshop Elements と Premiere Pro
合わせて10万ちょいで買えるでしょ。32万ってどんなボッタなのよ
972不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:32:45 ID:heYQdf4t
せめて、VAIO以外の製品とのセット購入できるようにしてよ…
PS3とセットなら悪くないんで無いの?
973不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:37:30 ID:IevM1XFX
>>971
となるとガワが55kか。
組みあがってること、保証があること、ソフト付き(いらない人には無駄だけど)
なによりモニタが買える(性能はまだ未知だけど)ことを考慮すればわるくないんでない?
流用パーツ、ソフトが無い人にかぎるけどな。
974不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:42:00 ID:POZk7sGb

>>972 が良いことをいった!
975不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:43:10 ID:7RYaaiUn
>流用パーツ、ソフトが無い人にかぎる
PC初心者向けという事?
976不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:44:33 ID:V0K+8hCf
>>972
それならP246WじゃなくてH246Wが付くだろ。
んでもってそんなのやるくらいならH246Wを単品売りするさ。
977不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:44:41 ID:NFHT9w+o
アドビのソフトなんかPDF見るときくらいしか使わないんだよ
ソフト無しVerも用意してほしい。もしソニーの人がまだ見てるなら
978不明なデバイスさん
ものぐさか初心者以外がメーカーPC買わないだろ。