【IA-64】Itanium2専用スレ・その5【アイテニアム】
Itanium2は、なぜ、暗号処理が速いの?
VLIWだから
そんなアホな。
x86では何命令も必要なビット操作を1命令でやるとか、
分岐予測が効かないようなランダムなジャンプをプレディケーションによって処理するとか、
そういうので高速化しているんだと思うぞ。
> 分岐予測が効かないようなランダムなジャンプを
> プレディケーションによって処理する
意味和歌欄
日本語でおけ
暗号処理に分岐ですか
AES(Rijndeal)のどこにプレディケーションの出番があるわけ?
あと、それ読めばアルゴリズムに高い並行性が在るってのは理解できると思うけど?
>>11 テーブル参照を使ってないようなコードの話かもしれないな。
そういうのは元からスピードなんてないわけで論外なのだが。
それともテーブル参照より条件実行のほうが速いという話なのか。
そんなの聞いたことないが。
四の五の言ってないで、
OpenSSLのソースのアセンブラで書かれている部分を読め。
IA-64用のコードではshladd、extr、depが使われている。
x86用のコードではシフトと即値のandの2命令になってるが、
IA-64用のコードではextrまたはdepの1命令になっている。
SPARCもOpteronとピン互換にするってネタも前にあったし、
ローエンドサーバはHTが制しそうだな
IntelのCSIは間に合うかな?
2008年関ヶ原
西軍
IBM, Sun, AMD
東軍
Intel, hp, SGI (NEC, HITACHI等のISAに参加してる企業)
日和見
Dell, 富士通
こんなところか。IntelはIBMと完全に仲違いした希ガス。
関が原ってことは…東軍が勝つってことかぁぁぁ!!
Itaniumスレですから(笑
Itaniumに関係ない話は自分の日記に書いてくれないか
36 :
あぼーん:2006/09/29(金) 20:11:11 ID:Lp/wGENV
あぼーん
>さらにISAは、Itanium上で動作可能なアプリケーションの数がこの1年間で2倍以上増加して1万本の大台を突破したこと、そしてOracleがOracle DatabaseおよびFusion Middleware製品でItaniumをサポートする予定であることを明らかにした。
それなりに順調みたいだけど…
>ISAでは、Itaniumの普及を推進するために、向こう4年間で1000万ドルの資金を投じるとしている。
100億ドルじゃなかったの?誤報じゃないならMontvale遅延(それに引っ張られてTukwilaも遅延)で今度こそ終わりかも…
>>39 他の調査会社が懐疑的なのに比べてIDCは一環してIta派だよね。
だから、IDC以外でItaに関する景気の良い話って、出てきたことないでしょう。
2ちゃん的には「Intelが資金を出していて調査結果を左右しているから」みたいな
話があれば面白いんだろうけど、さすがにIDCもIntelも一流会社だから、そんな
ボロは出さないだろうし、やっぱりIDCの上層部にIta派のアナリストがいるということかな。
SGI Expanding the Reach of Linux
http://www.hpcwire.com/hpc/952412.html We've already successfully booted Linux in the lab on 1742 processors,
at which point we encountered more internal kernel issues that will
need to be addressed, so it's an on-going process and impossible to
predict the upper limit for Linux, given its impressive track record.
IBM will run Power6 server chip at 5.0GHz
http://www.itworld.com/Comp/1982/061010power6/
飛ぶ鳥を落とす勢いですね(棒読み)
$250Mってことはおよそ300億円の買い物か
Itanium2の分岐予測ってXeonと比較するとどっちが優秀なの?
これは酷い提灯ですね
提灯っつーかインテルとHPの広告記事じゃん
AMD-Intel訴訟のときもコンパイラが妨害とかAMDの広報代理やってたじゃん
メディアなんてそんなもんだろ
http://www.tpc.org/results/individual_results/HP/tpcc.hp.rx6600_linux_061027_es.pdf HP Integrity rx6600, Intel Itanium2 9050, 1.6GHz, 533MT/s, 2x12MB, 196GB, RHEL4 AS, Oracle 10g R2 - 359,440 tpmC at 1.99 $/tpmC
IBM eServer p5 570, IBM Power5, 1.9GHz, 1x36MB, 256GB, AIX 5L V5.3, DB2 UDB 8.1 - 429,900 tpmC at 4.99 $/tpmC
HP Integrity rx6600, Intel Itanium2 9050, 1.6GHz, 533MT/s, 2x12MB, 196GB, Ws2003 Sp1, MSSQL 2005 - 344,928 tpmC at 2.24 $/tpmC
HP ProLiant DL570G4, 4S/8C/16T, Intel Xeon 7140M, 3.4GHz, 800MT/s, 1x16MB, 64GB, Ws2003 Sp1, MSSQL 2005 SP1 - 318,407 tpmC at 1.88 $/tpmC.
IBM System x3950, 4S/8C/16T, Intel Xeon 7140N, 3.33GHz, 667MT/s, 1x16MB, 128GB, SLES10, DB2 9 - 314,468 tpmC at 4.75 $/tpmC.
HP Integrity rx4640-8, Intel Itanium2 9050, 1.6GHz, 400MT/s, 2x12MB, 128GB, Ws2003 Sp1, MSSQL 2005 - 290,644 tpmC at 2.71 $/tpmC
IBM eServer xSeries 460, Intel Xeon 7040, 3.0GHz, 667MT/s, 2x2MB, 128GB, Ws2003, DB2 UDB 8.2 - 273,520 tpmC at 4.66 $/tpmC.
HP ProLiant DL585-G2, AMD OpteronF 8220SE, 2.8GHz, 2x1MB, 128GB, Ws2003 Sp1, MSSQL 2005 - 269,968 tpmC at 2.09 $/tpmC.
HP ProLiant DL585-G1, AMD Opteron 880, 2.4GHz, 2x1MB, 128GB, Ws2003, DB2 UDB 8.2 - 236,054 tpmC at 2.02 $/tpmC.
IBM eServer xSeries 366, Intel Xeon 7040, 3.0GHz, 667MT/s, 2x2MB, 64GB, Ws2003, DB2 UDB 8.2 - 221,017 tpmC at 8.27 $/tpmC.
Fujitsu Siemens PRIMERGY TX600 S3, Intel Xeon 7041, 3.0GHz, 800MT/s, 2x2MB, 64GB, Ws2003 SP1 (32bit), MSSQL 2000 SP4 - 188,761 tpmC at 5.70 $/tpmC.
HP ProLiant DL585-G1, AMD Opteron 875, 2.2GHz, 2x1MB, 64GB, Ws2003 SP1 (32bit), MSSQL 2000 SP4 - 187,296 tpmC at 2.04 $/tpmC.
2008年の早い時期にテープアウトってことは2008年中にギリギリ登場?
まだFoxtonで苦労してそうな感じがあるな。
あと、バンガロールチームってWhitefieldキャンセルしたあとTukwilaやってたんだ。
Montvaleの65nmが真実ならFoxtonも期待できるね。
TukwilaはCSIで苦労してるのかな?
Nehalem(XeonDP)より早くTukwila(IPF+CSI)が来るのはちょっと不思議だったからまあ納得だけど…
問題はPowerとXeonの性能なんだよな。
Tukwilaでクロックやコアの増加以外に大幅に性能を向上させる仕掛けがないとかなり苦しい。
欲を言えばXeonMPより数段優れていてPowerと同等以上のRASも欲しい。
>>88 Power と Itanium2 の RAS の違いって何?
信頼性というより、世の中への浸透性(普及率)は決定的に違うけどね。(笑
>>90 XeonMPとPentium4のRAS の違いって何?
信頼性というより、世の中への浸透性(普及率)は決定的に違うけどね。(笑
95 :
MACオタ:2006/11/05(日) 13:47:00 ID:U4tkpxwK
>The Cluster OpenMP for Intel compilers is a new offering that extends OpenMP to be applicable to distributed memory clusters, helping OpenMP become a programming method that works well for dual-core and quad-core processors as well as clusters.
ナイス
重複失礼
PS3ネタも貼るんだw
>>104 SGIのそれはItanium2と相性がよさそうだね。
Cray終了のお知らせ
速報
HPのIntegrityサーバーが前年比で77%売り上げup
spanked っつーと、尻をペンペンされるだから、、、
なんて SM ちっく (ポ
For example, HP's high-end server revenue dipped 4 per cent in its most recent quarter, despite a 77 per cent rise in Itanium sales.
Itaniumが駄目って言うよりXeonとOpteronが良すぎるって感じ
126 :
不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:04:09 ID:jcJCj4/9
>>128 Altix 4700のほうがメインっぽいのに・・・
その通り!
135 :
不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:53:21 ID:4ZEa+FDi
136 :
不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 03:29:34 ID:m9977KXt
140 :
不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 05:48:48 ID:pnKXVcu/
日立すげー
156 :
不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:14:41 ID:ZNXQz4cb
> 新規開発ソフトウェアについては、製品化も検討している
なんか嫌な予感。
この手の業界でパッケージソフトを作っている現場の人なら、リアルに想像がつくよね。
この手の業界ではないので分かりません
HP「プロセッサ作るのメンドクセー。誰か代わりに作ってよ。お金は出すから。」
Intel「ふざけんな。てめーでやれ。」
HP「これからはスーパースケーラじゃなくてEPICだよ?先陣を切って作れば市場を独占できるよ?」
Intel「うはwwwおkwwwwwwwwwwwwwww」
→Itaniumはニッチ製品にとどまった。。。
数年後
某HP「プロセッサ作るのって大変だぁ。Intelは家の行かず後家(開発チーム)引き取っちゃってよ。結納金(開発資金)は出すから。」
Intel「ふざけんな。」
HP「これからはデカップリングキャパシタじゃなくてFoxtonだよ?先陣を切って作れば市場を独占できるよ?」
Intel「うはwwwおkwwwwwwwwwwwwwww」
→Foxtonは製品化できなかった。。。
数年後
某U「プロセッサ作るのメンドクセー。誰か代わりに作ってよ。お金は出すから。」
某H「禿同。」
某F「だよなー。」
某N「ISA逝っちゃおうか?(笑)」
全員「おkwwwwwwwwwwwwwwwwww」
Intel「勘弁してくれ。」
Itaniumひとつも関係ねー
ハイエンドが拡大とか電波丸出し
2007年はUPサーバーの年
とAMDが言ってました
AMDなんか最近のアナリストデイで触れただけじゃん。
HPやIBMといったサーバーベンダは06Q2には焦点に挙げてたよ。遅すぎ。
SGIもx64に移行するみたいだな
富士通はItaniumに移行するみたいだな
Intelは可も無く不可も無く、か。
IBMは相変わらずアレだな…
ここ2,3年のうちに色々決着をつけるかパートナー戦略を見直さないと足下掬われそうだ。
http://www.itjungle.com/breaking/bn012207-story01.html > Otellini referred to Sun as the strategic, mission critical Unix
> for Xeon processors, being very careful not to snub HP and its
> HP-UX for Itanium processors. HP-UX does not run on Xeon
> chips, and this partnership with Sun could possibly encourage HP
> to rethink this strategy.
204 :
不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:42:48 ID:24IVJTeb
インテルとIBM、次世代プロセッサ技術をそれぞれ発表
http://www.computerworld.jp/news/hw/57089.html 同社のIBMシステム&テクノロジー・グループのチーフ・テクノロジスト、バーニー・マイヤーソン氏は、
「当社では5年前からHigh-k技術の成果を発表しており、その気になればすぐにでも採用製品を出荷できる。
しかし、われわれの目標は、大型サーバやスーパーコンピュータの開発にこの新技術を活用することだ」と
語り、インテルとは異なるセグメントで同技術を活用していくことを強調した。
ITER関連施設、青森県に建設
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?i=20070202ax021t1&ichiran=True 政府は2日の閣議で、国際熱核融合実験炉(ITER)の関連研究施設を日本に建設するための欧州連合
(EU)との協定に署名することを決定した。5日に都内で署名式が開催される。協定は今国会の承認を
経て発効し、年内に青森県六ケ所村で研究施設の建設などが始まる見通し。協定期間は10年間で、
920億円の事業費は日欧で折半する。
青森県に建設されるのは「国際核融合エネルギー研究センター」。フランスに建設されるITERを
日本から遠隔操作して実験する設備や、シミュレーション(模擬実験)などに使うスーパーコンピューター
を設置する。核融合炉に使う特殊な材料の研究施設も建設する。国内外の研究者が参加する。
207 :
不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 23:53:55 ID:F59K47Lv
Montvaleまだー?
負けるな和光市!
つかペタコンとItanium関係あるのか?
Itaniumの発表は無いみたいだな
Montvaleまだー?
負けるな和光市!
なんで今頃?
Mr サマータイムみたいやね
すごい成長率だね!
Itanium搭載サーバ、売上ベースのシェアが国内RISCサーバの6割相当に拡大
http://www.rbbtoday.com/news/20070301/39100.html 民間調査会社「IDC」によると、販売金額ベースでのRISCサーバに対するItaniumサーバ
市場は2006年第4四半期で64%に達しており、2005年下半期の36%、2006年上半期の46%、
2006年通年で54%と順調に拡大しているのがわかる。また、またグローバル市場でも、
Itanium搭載サーバの出荷金額は前年同期比72%増と好調で、市場規模は11億ドルに成長
しているという。
日本も終わりだな
和光!和光!
Montvaleまだー?
x64のLinuxで手におえなければ普通Solarisですよ
IBM必死だなw
x86にItaniumが追いやられているのではなく
WindowsやLinuxにUNIXサーバーが追いやられている
と、いうことを巧妙に隠蔽した記事w
あと、いい加減サーバーの性能はTPC-CだけじゃなくてSPECjbb(VM数1)での結果も出せ
金に飽かせたシステムで1位を取って顧客を騙す手法にはうんざりです
そういうギャグはBG/Lだけにしておいてください
Montvaleまだー?
> ここのItanicが全RISCの65%とかいうグラフだが、
> Powerの114%しかないなら全体の65%を占めるのは
> 不可能な気が。どういう計算なんだろう?
牧野が意味を理解できてないだけw
今年のIDF Springは中国で開催になりますた。
何を今さら
和光…orz
>>285 漏れAlphaなんかとっくに忘れてたけど無くなると困る人はいるもんだ
やっぱり時間感覚は人それぞれだなあ
Cray Inc. Reports First Quarter 2007 Financial Results
"We had a solid first quarter on the revenue line and demonstrated
continued progress throughout the income statement. On the sales
side, we had a strong bookings quarter, driven primarily by two
important customer wins in Europe and included bookings across
all three product lines, including the planned BlackWidow and
Cray XMT(TM) systems," said Peter Ungaro, president and CEO of
Cray.
302 :
301:2007/05/04(金) 22:02:35 ID:eaXg66mI
> CSIはNehalemのみならず、将来のItaniumプロセッサでも利用される「可能性がある」事を認めた。
へぇ
久しぶりに書きます。
大きな問題を扱う機会が増えたので,固有値解析ソフトをItanium2用に書いてみました。
大容量のcache memoryを有効に使うalgorithmには苦労しました。
(マトリクスを部分空間へ射影する部分,部分空間の固有ベクトルをglobal spaceへ射影する部分,deflation,試行ベクトルの再直交化)
(連立方程式解法はSupernodal Multifrontal法で,既に徹底的にtuning済み)
(並列化にはMITで公開しているCILK-5.4.3を使用)
4年前の機種ですが,かなり性能が出せたのではないかと思っています。(まだまだ現役で使えますね)
以下に計算時間を示します(データ読込み,剛性・質量マトリクスの作成,結果出力は含まない)。
機種:HP rx2620
CPU:Itanium2 1.6GHz 6MB L3 *2
memory:16GB
手法:Subspace Iteration Method
thread数:2
問題:球殻シェルの振動固有値解析(1-100次)
自由度数:873,845
質量:discrete mass (連成項無し。対角項の非零要素数:524,307)
計算時間:950.3秒 (原点シフト11回で,41 iterations)
問題:円筒殻の振動固有値解析(1-100次)
自由度数:2,048,255
質量:discrete mass (連成項無し。対角項の非零要素数:1,228,543)
計算時間:1225.5秒 (原点シフト6回で,23 iterations)
本当は,dual coreのItanium2のマシン(zx2 chipset採用のrx2660/rx3600か,日立のColdFusion3 chipset採用のマシン)が欲しいけれど,個人ではなかなか........
340 :
^^;:2007/05/21(月) 22:54:09 ID:YivicjW4
>>344 Itaniumがライバルとして認知されたことに感涙
>>345 そういやそうだな
SPARCは既に敵ではないと
いや、ベンチで騙されアホ客向けなので最下位争い
Power6よりWindows Server 2008が気になる
これの出来次第ではTigertonにやられかねない
やられるだろ
> もともと,ここにはHPのPA RISCのチームが居り,それがIntelと協力してItaniumを開発し,その後,
> HPがCPUから手を引くときに
> HPがCPUから手を引くときに
> HPがCPUから手を引くときに
> HPがCPUから手を引くときに
> HPがCPUから手を引くときに
> HPがCPUから手を引くときに
> HPがCPUから手を引くときに
> HPがCPUから手を引くときに
> HPがCPUから手を引くときに
> HPがCPUから手を引くときに
> Xbox360の次世代のゲーム用CPU
こっちの方が気になっちゃったんですが…
Montvaleまだー?
そうなんだ ありがと
開発はともかく販売もやめろて
この速さなら言える! Kittsonはきっと損!
> クアッドコアXeonを用いた場合、1ラックで512コアとなり、そのときの計算能力は
> Itanium 2を搭載した同社のスパコン「Altix 4700」の1ラック当たりの計算能力
> (約820GFLOPS)と比較すると約6倍の6TFLOPSに達する。
ふーん
スパコン探訪日記の人だね
これって釣りなのかなぁ
455 :
不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:48:06 ID:LzOYPaGr
479 :
不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 21:24:12 ID:lCtYTSnU
いたにうむ
Tripling Blue Gene's pace
http://www.sacbee.com/103/story/397038.html WASHINGTON -- In the next few weeks, engineers at Argonne National Laboratory,
25 miles outside Chicago, will install the first pieces of a machine that will
have more than triple the speed of the world's fastest computer.
1) 死に筋のItaにSolarisをポートする意味は無い
2) 害死のがートナーが日本の利益を誘導するはずが無い
「仮に、日本にも米国・IBMと同様の戦略性や優位性がある、
もしくは今後そのようになるとするなら、日本政府および国産ベンダーは、
発表の方法や資料の作り方そのものを一般の日本の国民および
グローバルの人々に理解できる形にすべきである」と厳しい主張で締めくくっている。
単に機密を漏らせと喚いているバカ
厳しい主張じゃなくて、間抜けな主張w
グローバルの人々(誰?I○Mグローバルサービス?w)が
開発投資を負担するのか?
どうせ蹴るついでだ
スパコンは単にベンチで最速を目指すんじゃなくて
コード書くヤシ、ソフトをデザインするヤシが使いやすい物を作らないとダメ
だから、一番大事なのは未解決の問題を解く為の大所高所に立った思い切った舵取り
お為ごかし抜かす蝿がブンブン五月蝿いと思うが、
雑音に惑わされず京速開発者の方は正しいと思うことを存分にやって欲しい
>>506 補足
どこの国がスパコンを作る能力があるか、を考えてみれば
誰のためにこの意見を書いたかすぐに分かる
>>512 > Itanium news: Tukwila dies!
Tukwilaがキャンセルされたかとオモタ
お前(Itanium2) は、もう死んでいる
ってこと?
遅れまくったTukwillaは死んだ。
と思ったらダイ写真だった。
ウヒョー
>達成できない場合はご容赦ください
ワロス
また害人の日本製品攻撃かよw
564 :
不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:49:59 ID:aN6nMNzS
いつもありがとう
しかし某コメント屋はどこからカネを貰っているのやらと…w
AMD Lights a Fire Under GPU Computing
http://www.hpcwire.com/hpc/2269095.html > This month AMD is preparing to make its FireStream stream computing boards and software development kit (SDK) generally available to customers.
645 :
不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 15:25:38 ID:4qa7+Mzz
646 :
不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 01:27:56 ID:JQWdXU02
ビスタやXPで使えるの?
648 :
sage:2008/05/07(水) 23:10:35 ID:gbEhgXB0
IBM set to test the fastest computer in the world
Roadrunner may be first to break petaflop barrier -- the 4-minute mile of supercomputing
IBM、Cellベースのブレード・サーバ「BladeCenter QS22」を発表
http://www.computerworld.jp/news/hw/107589.html > Cellベースのブレードの高い処理性能のおかげで、Roadrunnerは今月中に
> 予定されているフル・テストの際に、ペタFLOPS(1秒間に1,000兆回浮動
> 小数点演算数)の壁を突破できると予想されている。
Military Supercomputer Sets Record
http://www.nytimes.com/2008/06/09/technology/09petaflops.html?hp > An American military supercomputer, assembled from components originally
> designed for video game machines, has reached a long-sought-after computing
> milestone by processing more than 1.026 quadrillion calculations per second.
Microsoft Deploys IBM iDataPlex in High Performance Computing Labs
http://money.cnn.com/news/newsfeeds/articles/marketwire/0411246.htm Fastest-ever Windows HPC Cluster
http://www.eweek.com/c/a/Infrastructure/Fastestever-Windows-HPC-Cluster/ > In fact, the world's largest software company currently employs hundreds of
> engineers whose sole job it is to conceptualize and develop new products for
> the burgeoning HPC market, which research company IDC reports is the fast-growing
> sector in IT, at 19.5 percent per year.
> According to IDC, during the next five years the HPC server market is projected to
> show healthy, steady growth. The researcher expects revenue for the total HPC server
> market to expand at a compound annual growth rate of 9.2 percent to reach $18 billion
> by 2012.
淫輝やる気なさそうだね
XCellではないの?
最近の話題 2008年7月26日
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080726.htm > Sequoiaのピーク性能が20PFlopsの場合はもちろん,14PFlopsでもLINPACK性能は
> 10PFlopsをかなり上回ると思われます。一方,理研の日の丸スパコンプロジェクト
> のページによると,2010年度末(2011年3月)稼動,2011年度の終わり(2012年3月)
> に完成となっており,性能ターゲットのLINPACK性能10PFlopsの実現が稼動開始時
> ならSequoiaの前になる可能性がありますが,完成時だとLINPACK世界一になれない
> 恐れがあります。
ま、
その「リーダーであるSteve Jobs氏のぶれのなさ」ゆえに、
過去にはAppleは何度も経営危機に見舞われ、
そのあげくに、ジョブズ本人が会社を追われる羽目になったほどだ。
日本企業なら、そこまで生き延びることすらできず、もっと早期に、たぶん最初の経営危機の時点で追放してただろう。
その後のAppleとJobsの復活は、ひとつの奇跡だった。
90年代のAppleを見て、今日のAppleを予想することは、普通の人間には不可能だったろう。
少なくともオレには無理だった。未だに生き延びていることすら予想外だよ。
Appleに、Jobsに栄えあれ。
IDF終わったのにItanium(Tukwilla)のニュース無いねw
Performance of Various Computers Using Standard Linear Equations Software October 31, 2008
http://www.netlib.org/benchmark/performance.pdf Dawning 5000A, AMD 8347 HE Opteron (quadcore, 1.9GHz,
w/Infiniband, Windows HPC server 1920 nodes) Rmax GFlop/s 180600
813 :
不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:14:36 ID:VCImQyJo
Transcript: President-Elect Obama's Radio Address
http://www.foxnews.com/politics/2008/12/06/transcript-president-elect-obamas-radio-address/ > As we renew our schools and highways, well also renew our information superhighway.
> It is unacceptable that the United States ranks 15th in the world in broadband adoption.
> Here, in the country that invented the Internet, every child should have the chance to
> get online, and they'll get that chance when I'm President - because that's how well
> strengthen Americas competitiveness in the world.
Tukwilaって今年中の予定じゃなかったっけ?来年に延期?
元が延期しまくりだしな
このスレ、HPCの情報をアップデートできて
とっても有意義なんだけど、もはやItanium2だけの
話題じゃなくなっていて、次スレは
名前変えたほうがよくないっすかねぇ?
そもそも次スレがいらない
どっか他のスレでやればいいよ
たしかに内容がないよー
遅延する要素が見当たらんのだが。事実上唯一の顧客であるHPへの嫌がらせだな。HPはAMDと二股かけてるからな。
AMDが潰れるまではXeonの手を抜いてItaniumに力を入れることはないな。でも、もうすぐ潰れるからPoulsonに期待しようぜw
つぶれたら余計に手を抜くにきまっておろうが痴れもの
日本の常識からは考えられないような額の給料払って雇っているエンジニアを遊ばせるわけないだろ馬鹿。
>>880 むしろ唯一の顧客であるHP(実はNECや富士通も顧客だが)がDDR3対応を
ゴリ押ししたので遅延されたということはないだろうか?
885 :
不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:12:52 ID:q8oKsLK9
Itaniumが無くなったらどうなるん?
エコ
つまりPowerということですね
今週の話題読んで思ったがAndoさんは相変わらず奥歯に物の挟まったような書き方をするねえ
「IstanbulじゃNehalem-EPに勝てないのだからGulftownの時期なんか関係ないよ、INQの記者はオカシイね」ってはっきり書けばいいのに
897 :
不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:19:19 ID:zU/qhLwy
>>891の最近の話題によるとISSCC2009でのIntelの発表では光源はGaAsなのに
>>895で東芝がSiで光源作っちゃったよwww
もしかしてオプティカルデバイスの時代が来たらまた日本企業の復権もありうるんじゃね?
と素人は簡単に考えてしまうにであった。
HPとNECがやめたら終わり?
>>901 HPはやめられないだろ
HP-UXどーすんだ
HP-UXはまだマシだろう。
OpenVMSとNonStopでまた移行してくれなんて、あと10年は言えない。
OpenVMSとNonStopはもうゴールしても良いよね…
HP-UXは終了。
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 18:08:33
インテル、AMDに特許クロスライセンス契約違反を警告
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20390049,00.htm 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 18:43:09
> 2001年の合意では、大きく契約に違反したとみなされた側の企業が、
>相手企業側の特許やライセンスにアクセスできなくなるという取り決めがなされていた。
つまり、"大きく契約に違反した"AMDはIntelの知財に60日後にアクセスできなくなり、
それ以後に製品を製造販売して得た利益は不当なものであり、Intelに対する賠償責任が発生する。
あるいは販売の差し止めというケースも考えられる。
InfiniBand: Caught in the Ethernet meatgrinder
http://www.theregister.co.uk/2009/03/25/voltaire_ethernet/ Technology Rumor of the Day: Sun, IBM
http://www.thestreet.com/story/10477221/1/technology-rumor-of-the-day-ibm.html?cm_ven=GOOGLEN IBM still working on deal with Sun
http://www.financialpost.com/news-sectors/trading-desk/technology/story.html?id=1420259 Intel raises the bar in server chips with Nehalem
http://www.itworld.com/hardware/65021/intel-raises-bar-server-chips-nehalem Dell unveils surprisingly sexy servers
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/518/1051518/dell-unveils-surprisingly-sexy-servers SUSE 11 could boost Linux adoption with cloud
http://searchenterpriselinux.techtarget.com/news/article/0,289142,sid39_gci1351714,00.html# Open source protects the innocent bystanders in corporate battles
http://community.zdnet.co.uk/blog/0,1000000567,10012431o-2000331765b,00.htm IBMのSun買収、その背景と今後の製品戦略を分析
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/25/ibm-sun-2/ IBMのSun買収に感じる違和感
http://japan.zdnet.com/sp/feature/enterprise-trend/story/0,3800089971,20390425,00.htm HPCシステムズ、科学技術計算やCAEの解析に向けたHPCシステム3製品を発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/25/063/
itaniumスレはオワタな
あと40レス消費するのにどんだけかかることか…
Itaniumより先にSunがオワタ
まだだ、まだ終わらんよ
956 :
不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:01:56 ID:/0JAsn6I
このスレ、まだあったのか
はい
安藤先生のWebサイト、4/29付けで更新があって、前にあった
更新休止中のお知らせが消えてる。近々、再開かな?
このISAのはしゃぎっぷりからしてもうすぐTukwilaが来そうだな
(やっと、と言うべきかも知れんが・・・)
ISSCC2008で明かしたのは、
SPECint_rate, SPECfp_rate, TPC-C全てでMontvaleの2倍以上の性能(TDP130W時)
TPC-CでIBM POWER6の6Mを抜くのはほぼ確実だろう
関心は、1,000万の大台を超えてくるのか?
TDP170Wの狙いはその辺りにあると睨んでいるのだが。。。
やめるチャンスだろw
むしろIntelはXeonを売り込むべき
HPチームかわいいよHPチーム
去年のうちに1回リリースして、DDR3と今回の対応を来年にすればよかったのに
2009年いっぱいを90nm、2010年になってから60nmってどんだけ周回遅れw
インテリが作りヤクザが売ってアホが買う
それが痛ニウム
デバッグに入ってから何年経ってるんだよwww
SunがやるならともかくIntelがこれをやると
もうわざと遅らせてるとしか思えないわけだがw
Tukwilaまだ〜?
>>967 重大なバグが見つかったから・・・ではなく、パフォーマンス向上のため・・・とか酷い話だ。
この調子だと、より微細な製造プロセスに変更するとかいって、さらに延ばされたりしてな。
どうせ何度も延ばすのなら、初代のMercedを更に延ばすべきだった。
いっそ封印して、最初からMcKinleyを出せば良かった。
・・・まぁ、Mercedは延ばしに延ばして、もう延ばせなくなって出しちゃったんだろうな。
ヒューパーはIntelにおせえぞボケさっさと出せやって文句言わんのかね
文句を言われたらIntel逆切れして、
IA64をHP64に改名して捨てるぞ
って言われかねないとか・・・。
ニッチなプロセッサなんですから、マルチコアとか、やらんでいいんですよ。
IBMのようにMCMにしちゃいなよ。まぁ、IBMの製品は値段が高いが。
プロセッサー・ブックめちゃ高いよな
Cool!
Cool!
クール?
グール?
(´・ω・`)
さよなら、Itanium