高速PLCって何時から出来んのサ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
23不明なデバイスさん
CEATECに行って聞いてきた
200Mbpsといってるのは当然理論値
実際には50Mbps程度らしい、それともうひとつがっかりなのは半二重通信
つまりどこかが送信してるときは、そこは受信できない
イーサネットだと送受信同時にできるから全二重
また、スイッチングハブだとたとえば4台あってA-B、C-Dと通信してた場合
それぞれは100Mbpsで通信できる
しかし、PLCの場合は全部合わせて200Mbps(理論値ね)
つまりは個人で使う分にはそれほど問題ないが、ある程度の台数があるようなところで
それぞれ勝手にコピーとかする場合は思ったほどの速度が出ない可能性がある
24不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:29:02 ID:8wPgjkWe
そうそう
大事な事を忘れてた
家の外に信号漏れるのでは?と聞いた
答えとしては、分電盤でものすごく減衰するから問題になるほどもれないとの事
これに関しては、PLC用の伊豆フィルターを出してたメーカーもあったから
実際に発売されないと、どうなのかは不明だな