高速PLCって何時から出来んのサ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15022.html

一体どこが本製品出すのでしょう?
2不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 16:13:25 ID:TatCA/dl
3
3不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 16:19:43 ID:UX9spNsC
電力線通信イラネ
4不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 17:18:09 ID:8RIOHbYb
これは早くしてもらいたいものだ
5不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 15:44:47 ID:g9khuHk0
早く出せ
6不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 21:50:41 ID:qIcykBzy
ラジオにノイズ乗るらしいから勘弁
7不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 11:50:37 ID:ZEzQDONP
これからはPLCの時代

モデム→ISDN→ADSL→光→PLC
8不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 11:56:08 ID:ZEzQDONP
http://www.computerworld.jp/news/net/47789.html

>電力線を用いた高速通信技術
 
>日常使われている電力線を用いて高速通信を行う技術が「PLC(電力線通信)」である。
>100V(50/60Hz)の電力線に高周波信号を重畳させることにより、
>論理的には数Mbps〜数百Mbpsの双方向通信を可能にするとされている。

>具体的な利用方法としては、電気コンセントに、
>PLCモデムと呼ばれる通信用アダプタを設置してPCなどを接続する。
>すでに建物内に敷設してある電力線をネットワークとして利用するため、
>新規配線が不要というメリットがある。

9不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 06:35:15 ID:6x83V58X
高速電力線通信(PLC)の進むべき道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060823/246236/

過去の取材記事へのリンク
10不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 06:57:27 ID:54tWKt3r
便利だけど今更いらない。
11不明なデバイスさん:2006/09/15(金) 23:51:19 ID:+dKvDGc5
どこかの板で結構近い未来に実現するとか読んだ
12不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 01:24:34 ID:mh9OlJY2
新聞読んでないの?

一般誌にも載ってたし、テレビの朝刊紹介番組でも取り上げられてた。

http://www.asahi.com/science/news/TKY200609130395.html

ただ、>>10 が言うように自宅の各部屋に LAN ケーブル敷設したし、
無線 LAN 環境もある今となっては今更感があるね。
13不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 10:51:03 ID:CimsaQ8V
>>12
>無線 LAN 環境もある今となっては今更感があるね
PLCだと有線LANと同等だと思ってもいいの?

無線だとWEPとか気を使わないといけないが、隣家と
混信しないってのなら多少メリットある気がする。
14不明なデバイスさん:2006/09/16(土) 12:03:20 ID:mh9OlJY2
> PLCだと有線LANと同等だと思ってもいいの?

速度は数M〜数百Mbps って言ってるけど、そもそも電力線
なんて信号通すことを考えていないから、実際にどれぐらいで
るかはわからない。

また PLC は、スイッチとかないから仕組み的には無線 LAN に近い
ので、同じ速度でも実行速度は有線 LAN よりだいぶ悪い。

15不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 16:36:13 ID:gpGIxAPD
HomePNAは失敗だったからなぁ
16不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 11:35:03 ID:edt2f4rS
まだー?
17不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 22:32:04 ID:acYd1Hkj
WOL対応してるのかな?
18不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 23:51:35 ID:2/FrjU81
WBSで紹介されてたね。松下が年内に出すみたい。
これってやっぱりオーディオの音質とか悪くなるよね?
だとすると辛いな・・・。
19不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 06:23:36 ID:1y/eVPnr
とりあえずHAMから言わせてもらうとあまりに大きなノイズを出すのは勘弁。
20不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 10:24:09 ID:Iuit/A3K
テレビで言ってたの聞いただけだけど、PLCはDSLと似てるって。

ADSL導入時にもノイズの懸念はあったそうだけど、実際普及
してどうなんだろう? ノイズは問題なかったのか、あって
も黙殺されているのか。

無線LANより速くてセキュリティーも気を使わなくていいなら、
ぜひとも導入したい。俺的に需要があるのは屋内向けだけ。
21不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 10:39:34 ID:nuvQxMhW
>>20
DSLははるかに規模が小さい。PLCは都市全体がアンテナのようなもの。
使用する周波数も2~30MHzと高い。ADSLの時は減衰(電波が弱る)しやすい中波の周波数帯だったが、
PLCは短波で、短波の特徴である「地球の電離層と地面の間で反射することで遠くまで電波が飛ぶ」というものが悪く作用する。

まぁPLCを使うと便利になる人がいるのはわかってる。だけどノイズを出すのは困る。
万一災害が起こったときに、うちの仲間で無線を使って地域の状況を報告したりするNPOに加入している人がいるんだよ。
22不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 10:44:15 ID:nuvQxMhW
都市全体がアンテナのようなものっていうのは、
シールドされていたり地下に敷設してあったりする電話線じゃなくて、ほぼノンシールドの空中線状態になってる送電線のことね。
高圧線は流石に電波を通さないだろうけれど、アレなんて裸だからね。
23不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:25:03 ID:8wPgjkWe
CEATECに行って聞いてきた
200Mbpsといってるのは当然理論値
実際には50Mbps程度らしい、それともうひとつがっかりなのは半二重通信
つまりどこかが送信してるときは、そこは受信できない
イーサネットだと送受信同時にできるから全二重
また、スイッチングハブだとたとえば4台あってA-B、C-Dと通信してた場合
それぞれは100Mbpsで通信できる
しかし、PLCの場合は全部合わせて200Mbps(理論値ね)
つまりは個人で使う分にはそれほど問題ないが、ある程度の台数があるようなところで
それぞれ勝手にコピーとかする場合は思ったほどの速度が出ない可能性がある
24不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:29:02 ID:8wPgjkWe
そうそう
大事な事を忘れてた
家の外に信号漏れるのでは?と聞いた
答えとしては、分電盤でものすごく減衰するから問題になるほどもれないとの事
これに関しては、PLC用の伊豆フィルターを出してたメーカーもあったから
実際に発売されないと、どうなのかは不明だな
25不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 14:43:04 ID:fyuftPrR
【速報】松下電器産業、家庭向け高速PLC製品を12月9日に発売
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16162.html
26不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 19:36:12 ID:gy88W1Tl
ん、これは何?
要は家庭内ランをコンセント経由で構築できるって考えでいいの?
27不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 20:57:13 ID:Kb1zNZvn
新スレ

【コンセント】松下BL-PA100KT【PLC】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163415423/l50
28不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:57:55 ID:g8bIvarW
よくわからんが、ISDNの俺様には無縁の話なんだろ?
29不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 08:59:41 ID:BIOHjh73
極めて単純な質問だが延長コード使ってもOK?
30不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 11:10:31 ID:Kwt8NaIj
31不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 11:20:39 ID:BIOHjh73
thx
32不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 09:16:36 ID:lNLJwgGX
【速報】話題の電力線通信アダプターの実力を検証!
結論から言ってしまうと、PLCアダプターは驚くほどノイズの影響を受けやすい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061116/254009/

PLCアダプター2台の価格は約2万円。PLCは速くてオトクとみるか、
それとも遅くて魅力がないとみるか……。2万円も出して、旧来の
無線LANと速度が変わらないなら、パソコンからインターネット接続
するために導入するのは、少々高いと個人的には感じる。おまけに、
携帯電話の充電器を挿しただけで速度が大幅に落ち込んでしまう不安定
な環境に、不安を感じる。
33不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 14:00:17 ID:Ituzbzl5
http://panasonic.jp/p3/plc/

●PLC製品はアマチュア無線、短波放送、航空無線、海上無線、電波を利用した天文観測などと
同じ周波数を使用した高周波利用設備であり、これらの無線設備の近傍で使用した場合、これらの
業務の妨害となる可能性があります。
もし、継続的かつ重大な妨害の原因が本製品であると確認された場合は、電波法に基づき妨害を
除去する必要な措置

(全てのPLCアダプターを電源コンセントから抜くなど)

をとることを総務大臣から命じられることがあります。
34不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:12:31 ID:D9ztmEsA
PLCで外と通信して屋内ではPoE使うとなんかわけ分からなくなって楽しいな。
35不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 13:10:42 ID:rwqNsXv+
2階と1階(木造)、今まで11gで超不安定だったが、PLCで安定したッス(・∀・)イイ!!

かなり快適だが、1.8マソは高いなり〜(・A・)イクナイ!!
36不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 13:31:08 ID:utjznoEv
>>33
そういうとき買い戻ししてくれるならいいんだけどなあ。
責任と検証は人任せ商品万歳!
37不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 15:58:52 ID:Lg1tmGv8
製品の現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1214/hot460.htm

ケースバイケースとは言え、まだまだ問題大有りではあるね。
売りのセキュリティー関係も単に設定が自動名なだけで、信号自体は外部にダダ漏れ。
本来は分電盤にフィルタ等を入れなきゃいけないんだが、工事不要にする為にそこは無視。 他世帯でPLCを導入した際に干渉する事もある。
38不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 17:57:30 ID:slE0M+MT
PLCにしても ネットゲームで接続切れしてて不安定だ。
2万円の価値はなかったよ
39不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 19:06:35 ID:YZH3edLS
ゲームヲタハシネ
40不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 19:18:10 ID:sxYZTr3A
>>38 ちゅーか、PLC経由すると遅延がすごく大きくなるからネトゲには向かないって

デフォゲにping打って 300msなんて値が帰ってきたりする罠
41不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 19:54:19 ID:qKGP8n0V
>>40
フレッツADSLでも通信回線が不安定だから PLCにしてみたんですけどね。
やはりマンションの5階ってことが原因かも。
42不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 20:49:13 ID:sxYZTr3A
結局、インターネットに抜けてく部分はADSLなんでしょ?
そんなもん 余計に不安定になって当然じゃん
43不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 00:05:24 ID:Zfs9PNGK
 配電盤・分電盤ではPLCの外部流出は防げないという事例が
積み重なればブロッキングフィルタを無視した研究会と当時の電波環境課
の課長の責任は逃れられない。
 それを認めなければない事態になる。総務省は詰め腹を切らざる得ない状況に
追い込まれる。どうする、総務省総合通信基盤局。
44不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 08:58:46 ID:X/qaTii4
国が訴訟で負けそうだから、負ければ回収だろ。
ヤフオク見ろ。売り急ぎ多し。
余ったらゴミだもんな。

45不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 23:01:25 ID:p8ulcxZW
あちこちマルチ乙
もうあきた
46不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 12:27:15 ID:KyiBM4O+
PHSで惨敗した電力系通信必死だな
47不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 23:36:43 ID:io+4S3JF
48不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 19:25:29 ID:HA4LPswr
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ痴漢対策.│
|     //'"""" ヽ)       女 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     性 │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      客 │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       は │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (女性だけというのは)  . :|| 夜だけあったでしょ今まで::}  │
|    なんとなく心強い       │| 朝もあったらいいなと思ってたi│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     女│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 性│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    専│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 用│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   車│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  両│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|    男性がいないと安心!   .│| 私は特にどこでもいいです   │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
49不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 01:17:57 ID:0Y7Hr7xe
50不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 18:22:05 ID:aFntO3vW
これってどうなの??
レビューどぞ↓
51不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 10:05:53 ID:fl/LVRSI
ちっと高いんだよなー
52不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 11:12:22 ID:H/v8FCJp
うちの環境では無線LANだと5M出ないのがPLCだと
子機でもモデム直結と同じぐらいの速度が出てる
環境によっては良い物だと思う。
53不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 12:57:41 ID:W8NBNUdi
とっとこハム太郎
54不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 11:45:00 ID:iQCfkSh/
(´・ω・`)
55不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:33:26 ID:7DmWTlsH
「今なら無料。更に1マソ差し上げます」ぐらいなキャンペーンでもやれば
使ってやってもいいが。













すぐに廃棄するけどなw
56不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 11:06:45 ID:YaIyOrJJ
hmm
57不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:43:50 ID:OWI/X73g
age
58不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 11:40:55 ID:8xbNM6eO
あがってneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
59不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 13:20:24 ID:x1hIt8Uu
結局はPLCと無線LANのどっちを使うかっていうことだろうけど、
電機メーカーは家庭まで両方の設備をもっていってどっちが快適に使えるか試すサービスぐらいやってほしいよね。

買って使ってみたけど前よりだめでした
ってことを恐れて買わない人は多い気がする。
60不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 23:00:29 ID:gFHyDd8a
age
61不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:31:02 ID:Xy0LIP5n
age
62不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 21:34:40 ID:qNY3irv1
age
63不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 21:58:39 ID:R5Dra+oO
>>59
漏れもその一人
64不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 21:57:35 ID:lPyp8t38
迷惑なんだよPLC電源に公害まき散らすなよ
65不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 23:25:31 ID:Jtrtaw2M
盗聴魔必死だな
66不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 13:04:44 ID:OpGrRwEG
age
67不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 22:04:16 ID:rmar5iKd
age
68不明なデバイスさん
保守