■19インチ液晶モニター■37台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
905不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 00:50:18 ID:9qOT05WP
>>903
そりゃ、○マ○が悪いな圧倒的に
906不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 00:56:19 ID:GxfeHRyH
モニタ買い替えを考えてるんだけど応答速度って気にしたほうがいい?
特に映像を見るために使うわけじゃないから(たまにDVD見る程度)3万ちょっとのでいいかなと思ってるんですが・・・

あと14型からの買い替えなんですが、グラボやマザボの方で高解像度に対応出来ないっていうことはありますでしょうか
907903:2006/08/29(火) 00:56:36 ID:7WExG5VI
売れたんなら即しまってくれればいいのにな。
買った方もまさかずっと展示されっぱなしとは思わんだろう。


908不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 01:11:03 ID:Wj3l2RN7
ヤマダで中古パソコン買う香具師もどうかとおもうがな。
たいして安くもないし。
909不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 02:34:46 ID:pS88kLpz
>>900
新品で三菱製のほうがいいと思うがなぁ・・・。
俺がアマチュアなのかな。
910不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 04:18:19 ID:QF1WG4Vt
>>903
泣けてきた
911不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 04:43:02 ID:/AYtwGjD
>>903
売約済みにですかw
912不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 06:15:19 ID:eDrpnBcP
NTT-XStoreでバッキャローのFTD-G914ADS/BKが24980円
確か一昨日までは22980円だったんだが
913不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 06:23:33 ID:ppEObr9f
>>912
NTT-XStore X-DAY
IOデータ 19型スピーカー内蔵アナログ液晶ディスプレイ 黒 LCD-A193VB
<定価:オープン⇒ 19,800円(税込)【15台限定】> 送料無料
914不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 06:28:49 ID:ppEObr9f
そろそろ、19インチも2万円きりだしたから、
TNオンリーになるんじゃない?

GPの後継機種はねえな
TNが嫌なら、20インチ以上逝けってことだ
915不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 11:09:57 ID:rpfZkIb+
>>914
買い時を逃し続けと24インチになるわけだな。
916不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 11:48:00 ID:ppEObr9f
おまいらが、19AC1で大騒ぎしてた頃、
まだ、IPSやMVAやPVAなど選択肢はいくつもあった

15、17ときて、19インチもTN化が完了したといっていいだろ?

TNが嫌なら、おまいらが移動するしかない
15、17インチと同じように
917不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 12:18:46 ID:0Soji76t
だいたいいわゆる初心者という連中はディスプレイなんて
本体とセットでしか買わない。そもそもデスクトップよりもノ
ート型が売れているしね。

液晶ディスプレイという商品は今の日本ではニッチ商品で
しかないわけだ。

やっぱ中韓台の3流商品でウマ〜というしかないのよね。
918不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 12:49:55 ID:7WExG5VI
セットで買う連中が多いというだけで、単品買いの需要が少ないわけではない。
なにしろ故障すれば自然と単品買いする必要が生じるのだから。

919不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 12:53:38 ID:DglG5Jvs
>>913 
それ、故障台数が多いらしい。電源周りに難あり。
値段なりw
920不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 15:09:54 ID:Jcz/40Lf
GP,PMFと市場から無くなってきたな
921不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 15:20:34 ID:kyyO7NFA
PMFは文字にじみがあるからイラネ。
GP+でないかな。
922不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 15:28:50 ID:N+KfnPZP
うむ。
GFで画像の先鋭化を有効にしたような
画質はさすがに目が痛くなる。
923不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 16:09:41 ID:2Iw1n9Rb
>>919
LCD-AD194VBが電源周りに難ありであって、LCD-A193VBは別物だ。
ついでにLCD-AD194GBは更に別物。I・Oは型番ややこしいので注意。
Aはアナログ1系統ADはデジアナ2系統。Vはコンシューマ向けGは
法人向けっていう型番による位置づけがある。
>>920
VAパネル自体が無くなってるね。916の言うとおりだと思う。
LCD-AD194Gも生産終了らしい。AL1923はどうなんだろうね。
せめてPMFだけでも消えないで欲しい。GPも本当に終わりな
んだろうか。orz
>>921
文字滲みじゃなくて強制シャープネスな。灰色画面でのテキスト
使用じゃなきゃそんなに問題は無い。GP+ってなったらTNに
なってる予感。
924不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 17:00:43 ID:mamm+Naw
17と比較すると情報量は変わらず文字が大きくなるだけ?
925不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 17:18:41 ID:956cMqPC
ツクモで頼んだら9月下旬〜10月下旬になるってメールが来た。
生産終了にはまだなってないんじゃね?まぁ次で最終かもしれんが。
1〜2ヶ月後に新製品ならもう発表されてておかしくないし。
って近々発表されたりねw

ちなみに今使ってる17inchCRTモニタが寿命間近で1ヶ月待ってられないから
ツクモはキャンセルさせて頂いてBLESSで頼んだ。納期3日。
送料手数料込みで36000円くらいになったけどまぁ仕方ないかなー
926不明なデバイスさん :2006/08/29(火) 17:32:51 ID:Y4rY6K5A
何買ったくらいかけよw
927不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 17:34:21 ID:956cMqPC
すまんかった。FP91GPね。
928不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 17:55:08 ID:N+KfnPZP
たぶん11月に新モデルがでると思うんだがw

いまさらGP買う奴なんているの?www
929不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 18:01:40 ID:Ejypbypa
4万円以内でオススメのモニタを教えてください。
用途は2ちゃんとCGを描くのに使います。

長年愛用しているCRTがもう壊れそうorz
930不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 18:08:47 ID:qjLvfFzf
BUFFALOのFTD-G914ADSが届いた。価格は22,980円。
19inchって画面が広くて見やすいね。
931不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 19:03:49 ID:w3Dy/sqT
もう17インチTNでもいいかなと思ってる
つなぎで変態解像度のTNを使って
来年UXGA液晶を買(ry
932不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 19:03:59 ID:2Iw1n9Rb
>>929
TNは除外?VA/IPSに絞るだけでも
GreenHouse GH-PMF193SD・GH-ACF193SD
BenQ FP91GP
Princeton PTFWD-19
I・O DATA LCD-AD194G
ACER AL1923
ぐらいしか4万未満の選択肢無くなるよ。
上記用途だとLCD-AD194Gが最も無難かな。
FP91GPが在庫あるなら、PMFを灰色背景で
文字みないならってところか。
AL1923なんで海外はフルカラーで日本は
擬似カラーなんだろうね。
933不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 19:08:16 ID:YulgmcPR
LCD-AD191がほしい
ワイド、光沢、5ms
これで3万だもんな〜
いい時代になった
93469:2006/08/29(火) 19:51:33 ID:cs/XXz4S
8月初めの>>69の時点で先に注文しておけばよかった>>91GP
夏休みに引越しの予定があって、その後でいいや・・・と考えつつ
・・・その間もちょくちょく覗いてたんだけど、もうちょっとすれば
状況もよくなるかも?などと考えたのが間違いだった。・・・orz

状況は悪くなるばっかりだから仕方が無いので、amazonでPMF注文した。
(ギフトポイント考えれば最安とそんなに大きな差も無かったので)
935不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 19:59:56 ID:cs/XXz4S
安かったから仕事用に2台DELLで買った SAMSUNGの920Nは
今まで使ってたSyncMaster 171Pと比べて、なんだか目が疲れる
ような気がする・・・・気のせいかな?
920NとPMFを並べてデュアルで使っても違和感が無いといいんだけど・・・。
936不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 20:27:17 ID:1L53dEgU
>>935
171PはPVA、920NはTNだから
937不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 20:44:15 ID:cs/XXz4S
そうなんですか、171Pは当時、店頭で見て決めたのでパネルのスペックまで
知らなかったのですが、長時間使っていると、なんというか目がシカシカして
くるような気がしたので。まぁ171P 1台の値段で19インチが3台買えるように
なっているわけで・・・仕方ないですな。

ちなみに、用途は仕事用兼、片方のモニタに別室にあるスカパーチューナーの
映像を表示させつつ、もう片方にLiveTimingを表示させつつ、実況板も見る(書く)。
みたいな用途です。
さすがに1画面にウィンドウを表示させるのがつらくなってきてたので。
938不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 20:54:51 ID:R7HgQ3pZ
20インチUXGAは19インチより文字が小さいの?
939929:2006/08/29(火) 21:18:25 ID:Ejypbypa
>>932
有難うございます。
液晶についての知識が乏しくTNは安かろう悪かろうといった
イメージなんですけど、良いものも有るのでしょうか?

良ければTNのオススメもお願いします。
940不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:42:20 ID:WbYWGX0I
FP91Rって何月に出るの?
941不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 22:52:10 ID:qOsibjNW
予算7万で3Dゲーム、2ch、アニメなど見るのにお勧めの液晶って何がありますか?
942不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:28:45 ID:3FIKiBAE
>>941
三菱の197Sか197V。 画面の美しさ・応答速度は最高。
但し、TNパネルなのでそこいらを割り切れるかどうか?
色むらも許容出来る範囲ならOK!
943不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:31:17 ID:uhjuJ7Gf
NANAOにしとけ
944不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:39:13 ID:Jx1riV3S
IO-DATA LCD-AD194GB  36500円
BenQ   FP91GP     33800円

オーバードライブを無視すれば
価格と画質を考えてどちらが良いでしょうか?
945不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 23:41:55 ID:ufbMX3Te
GPは相変わらずの状態だけど
PMFは中古市場ではやくも見かけるようになってきたね
946不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:13:07 ID:GN445mYX
>>944
追加させてください
IO-DATA LCD-AD194GB  36500円
BenQ   FP91GP     33800円
デル    E196FP      24975円

価格と画質を考えてどれが良いでしょうか?
947不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:33:43 ID:GY3AdQ2E
今日AL1916が届きますた。
早く帰ろうと思ったのに糞残業のせいで対面が遅くなった。
しかし玄関にモニタが届いてた。
いまんとこドット欠けなど見当たらず良好です!
一日の疲れがとれますなぁ(´∀`)

>>891さんも届いたのかな?
948不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 00:49:28 ID:k54orGiJ
俺も昼に電車にのってAL1916買ってきた。
ドット欠けはナイ。ACERスレでもほとんどの人が大丈夫みたいだが
ドット欠けって思ったより珍しいのかな
949不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:13:47 ID:O3ppuUOw
>>904
因果応報
950不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:15:26 ID:O3ppuUOw
>>938
そりゃあ解像度が違うからな
951不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:19:28 ID:LZ26FTdn
>>948
オメデd。ドット抜けが無いのは運が良かったんだよ。
少なくとも珍しくは無い。
952不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:38:35 ID:f9taz8pL
>>943
NANAOのどれがいいの?
953不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 01:44:39 ID:lJE1QRtu
>>942
色ムラは勘弁です・・・
今ノートを代わりに使っているんですが色の区別がつかないで困ることが多々(HP nx4300)

iiyama.      ProLite H1900       OD搭載MVA-P(Fujitsu) 12(8)ms.   \60,000〜
NANAO      FlexScan S1910-HR    OD搭載PVA(Samsung) 16(8)ms.   \70,000〜
NANAO      FlexScan S1931-SA    OD搭載PVA(Samsung) 16(8)ms.   \70,000〜
NANAO      FlexScan S1921-SH    PVA(Samsung)       20ms.     \65,000〜
SAMSUNG    SyncMaster 970P     RTA搭載PVA(Samsung). (6)ms    \69,800

どれがいいんだろうか・・
954不明なデバイスさん
>>NANAO      FlexScan S1921-SH    PVA(Samsung)       20ms.     \65,000〜
サムチョンパネルですが許容範囲です。
できれば55000円は切って欲しいですね。
本音は49800円くらいが希望。

高かったけどデザイン(スリムエッジ)で選んだので後悔はないっす。