DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
945不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 19:00:12 ID:RjatFSFJ
おまいら優しかったな
946不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 21:04:54 ID:e+gy54lO
>>941
同じ様な状況になったことあるが、MBのBIOS更新したら治ったお
947不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 20:52:58 ID:nGALExxK
D8300にコレ↓を載せたいんですが、サイズは大丈夫でしょうか?
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gt_tdh_1.htm
948不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 21:10:46 ID:3bywdc9P
正直電源の方が心配です
949不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 21:12:33 ID:4PHUil+z
>>947
D8300標準装備電源では容量が足りないのでは?
電源の容量UPが必要だと思うが。
950不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 21:13:16 ID:nGALExxK
言い忘れてました。
電源はZippyの500Wを付けるつもりです。
951不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 22:08:44 ID:vWhrk7ZO
聞き流してください
952不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 18:40:15 ID:JoT29uPm
ウチのD8300にGeForce7800GS(216 x108mm)が問題なく挿さってるんで多分行けんじゃね?
953不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 11:16:46 ID:mmH8YuUm
D8400使っていて
現在pentium4 3.2G
  7600GS
memory2G
BF2やFFなどのゲームをやってるのですがCPUが足引っ張ってるとの
指摘受けたのでCPUをcore2duoにできたらなと思ってます。
そこで質問なのですがCPUのアップグレードは簡単にできるものなので
しょうか?正直知識ないのでお金貯めて新しいのを買おうかともおもってます。
954不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 16:14:19 ID:Dnchuy/N
>>953
CPUの交換自体は猿でもできるレベルだけど
8400でC2Dは絶対に動かん!間違いなく動かん!確実に動かん!


と、3度も言ってやったから諦めがついたでしょう。
955不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 17:00:16 ID:Kb7HTjCm
ダメなのか。。

漏れもちょうどD8400で>>953とほとんど同じスペック。
で、CPUの交換を考えてこのスレ見に来てたんだが。。

single coreでもダメなのかな?
どの辺までなら載せかえられるのかのう。。
956不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 17:12:42 ID:RlHyX/KH
PenD 6xx 系まで
957不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 17:40:12 ID:Dnchuy/N
>>955
SoloだろうがDuoだろうが一切ダメ。

>>956
またまた人を悩ますようなことを・・・
PenD 8x0って意味だよね?
つか、Pen4 6x0もいけるけどね8400。
958不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 17:52:48 ID:nSt3DWjD
そもそも、core2duoってそんなに良いCPUなのか?
959956:2006/10/13(金) 18:14:49 ID:RlHyX/KH
>>957
スマン、Pen4 6xx までの間違い
8xxは無理。
960不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 19:49:51 ID:zbvN9qou
>>958
販売店にはね
961不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 21:38:56 ID:bdxQ4PJB
>>958
もそもそ そんな「たおやかな」質問は 分からんて
後世の歴史的判断を待つのみ(安倍かい?)
これじゃ なんとも薄い(サチヨ28歳独身)んだが
あなた自身がツッコンでみる(オンナへと同等)
以外の判断基準はない!から ガンバレ!
962955:2006/10/14(土) 00:37:44 ID:FoKGt+TS
>>956
>>957
http://www.pchajime.com/pc/020501.html#content_1_30

じゃあ換装できるのは、リンクにある表↑で確認できるPentium4 660(3.60GHz)までで
Pentium D系からは無理なのか。漏れは、PV3っていうビデオ・キャプチャカードを
動かしたいなって思っていて、Dual Coreを狙っていたんだ。
うーむ。新しいPCを買うしかないのか。お金が……。無念だ。。

でも参考になったよ、どうもありがとう。
963不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 06:27:21 ID:QChBRl5z
>>962
その一覧表・・・微妙に抜けがあるね。Pen4 6x0は670 3.8GHzまであるし、
5x0、5x0JシリーズをEM64Tに対応させた5x1シリーズってのもある。更に6x1シリーズと。

因みに8400とママンやチプセトがよく似た感じのXPS Gen3にPen4 661を載せたら
CPUがおかしいと叱られてF1キーを押さないと立ち上がらなくなりますた。
PenDは8x0・9x0ともに・・・言わずもがな状態でした。

新しいPCを狙うのならC2Dもいいけど、Athlon64 X2搭載のDimension E521なんてのも
最近、Dellから安くでてきたし・・・選択肢が増えていいんじゃないっすか?
964不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 07:00:16 ID:YmLEnYvZ
>>963
有益情報Tnanx!
俺、GX280使ってるから参考になったよ。
965不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 09:18:00 ID:vlKxVata
D4600にAeolus 6200-DV128LP AGP挿して
HALF-LIFE2やりたいんだけど難しいかな?
OS:XP Home
CPU:Pen4 2.4GHz
メモリ512MB
解説サイトにあった推奨動作環境は一応クリアしてるんだけど、同じ環境でやってる人いないかね?
966不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 10:08:23 ID:WvqmZ9wv
>>965
どうして又、6200Aなどという地雷を…
967不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 10:22:05 ID:vlKxVata
地雷なの?D4600に挿せるのはこれくらいだってどっかで見たんだけど
ほかにあったらいいのがあったら教えて
968不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 10:22:32 ID:ebspck8n
Dimension8250でグラボだけ変えるとしたら
電源的にもバランス的にも7600GSが一番良いみたいですね
969不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 19:58:08 ID:zdrEEI8T
>>968
ハイハイそれでイイ
「バランス的にも」で止める・止められるのは イイこと
実は その前に・・・なんだが まぁそれでイイw。
970不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 20:11:56 ID:cNcVo4hl
>>969
なんだそのふざけた言い方。
そんなことなら書かないほうがいい。
971不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 20:20:53 ID:9PBKJTSD
そうみたいならいいじゃんって思った俺
972不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 23:27:26 ID:aaGmsKxX
>>969自身が・・・だから仕方ない
973不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 23:38:45 ID:vMOQvkxZ
8250って、AGP4xでしょ・・・
974不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:09:29 ID:7pWN9sIU
そうですが、何か問題でも?
975不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:24:19 ID:eC/oKju3
まぁまぁ、やればいいじゃない
976不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 00:25:16 ID:7pWN9sIU
正直なところ、AGP8xとかPCI-E16xを使う場面ってあるのか?
977不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 01:26:04 ID:REM/DsgB
HSI経由で4xだと使えないんだっけ。もしくは相性か。
978不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 00:15:47 ID:zfzBTpHI
>>968
D8250にLeadtek7600GTつけてます。
元がGefoce4Ti4200だけに快適。
PSUが快適に動くようになったので満足ですよ。
979不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 01:00:07 ID:BMzya2w4
それじゃ電源が心配だ。
980不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 18:49:29 ID:/uT+PXGD
7600GTは低消費電力、低発熱だから問題ない
お前ら電源電源うるさいんだよ
981不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 18:51:19 ID:wi/MIqGj
>>980
何にご立腹が存じませぬが・・・わざわざageてまで書く程のことでもないっすね。
982不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 19:46:14 ID:vXzuIgwW
('A`)
983不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 19:50:40 ID:4iBTmf9I
なら好きにやりなさい
電源は全てを巻き込む恐ろしいパーツじゃて
984不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 20:38:13 ID:uvQxMAQo
次スレ
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160998530/
985不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:38:30 ID:S7iNHqkM
梅だが
>>983
詳しく!
どのパーツでも恐ろしいパーツだと思うが。
あなたの貧しい経験だけからではないのか?(アオリ)。
986不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:54:47 ID:wM0RMDU7
いや普通に電源不足だとハードディスクからメモリから
各種ドライブまで全て逝っちゃう可能性があるってことだしょ。

メモリ単品・HDD単品・CPU単品で無茶をしても
他のパーツ全部巻き込んで悪影響与えることは
そうそう無いし
987不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:06:05 ID:WXH1sEjW
別に気にするなよ、電源程度で。
ぶっ壊れたらPC買い換えればいいんだから。 この辺はメーカー製PC購入者のデフォルト

自作ユーザーだったら電源を気にする。
電源不安定で動作不良が発生した人は特にそう。
988不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:16:20 ID:zANFXtIy
>>986
電源不足
989不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:43:59 ID:tbVImQvy
この1週間、分かったような口をきくことだけは得意な人が来てますな
990不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:59:27 ID:WXH1sEjW
結局、自己責任でパーツを組むんだから、何したっていいんじゃない?
他人の意見聞かずにわが道を進んでいじった結果壊れても、
このスレで聞いたとおりに行った結果壊れても、パワーアップのために
いじろうと思って決断した本人が悪いんだから。

聞く耳持たない香具師のパソコンの事なんてどうでもいいよ。
オレのPCが平穏無事に動いていればいい。
991不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:22:05 ID:jox1e4KI
自分の物なら失敗したっていいじゃない。DELLだもの。  せんだ
992不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 01:55:37 ID:z1IwZFiG
雑談スレ in 架空請求被害・対策・スパム撲滅板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109944996/
993不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:45:19 ID:+jsk+zeY
もう埋めようぜ
994不明なデバイスさん
そうだな・・・埋めるか