★恵安KEIANを訴えるスレ★HDDケース★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
もうそろそろ訴えるか。
恵安のHDDケース、IEEE周りが糞でな。

IEEEで使ってると壊れるらしいのよ、HDDが。

俺はIEEEで壊れるとかは知らないがハードウェア板で何ヶ月かのうちにチラホラそういう話を見てた。
俺が使ってたのはK3500TEAシリーズだった。
NORTONGHOSTをしたら一発で認識しなくなった。
HDDが悪いのかケースが悪いのかわからず返品。
次はGHOST二回目で逝った。

ハードウェア板を2年ほど見て、そろそろこういうスレ立てるかと思った。

ぜってー壊れるだろ、恵安の糞HDDケース。
なのにあいつらはIEEEでは殆ど試さずに出荷してやがったわけ。
サポートに問い合わせても俺が使ったソフトのせいだ、ソフトとの相性は知らないとの一点張り。

実際訴えれるかは知らないがハードウェア板でHDDが速攻ファイルシステム壊れて
頭真っ白になってる書き込みを見て、とりあえずこういうスレ立ててみたくなったんで。
「訴えそうになるぐらいヤバイメーカー」って趣旨のスレ。よろしく。
2不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 16:00:40 ID:+ZPTnj1p
糞スレ建てる奴も訴えてくれないかな
3不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 16:05:07 ID:QD5z0t41
ていうことで被害に遭った同志募集
4不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 17:12:49 ID:Fizp80Sw
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
               ` '' ー--‐f´
           /      )           _     _
           / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
          / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_― >>1
         | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
         | |   `iー__=―_ ;, / / /
          !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
             /  /       /  /|  |
             /  /       !、_/ /   〉
           / _/             |_/
           ヽ、_ヽ
5不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 20:29:17 ID:1t8sAikY
そんな噂あるんだ。
よかった、2.5インチのケース候補にこのメーカ入れてたけど買わなくて。
6不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 23:23:40 ID:p6Mi7+dI
OxfordチップじゃないIEEE1394モノは避けとけ
7不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 00:12:47 ID:Gq4/q5Pd
>>6
それの簡単な見分け方はあるんですか?購入前にメーカーサイト見て。
8不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 03:10:04 ID:fsLRbUfM
メーカーサイトに書いてないのはほとんど安チップだとおもうが
9不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 12:40:05 ID:fNCJhOk0 BE:874637388-#
不具合はわかったが、訴えるって、なんだそれ?
子供のケンカか!
10不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 13:25:50 ID:2OnoxQfI
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ 氏ねカス!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>1
11不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 15:02:40 ID:YdPHJPT6
ケイアンのせいでHDDのデータ消えました
12不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 16:08:00 ID:anSlLJ+W
KEIANの2.5インチHDDケースを自作PCのフロントUSB端子にさしたら
マシンがプチンって音がして電源おちてUSB端子から焦げ臭いにおいが
二度とかわねぇ
13不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 06:53:38 ID:0y4Uu8GD
KEIANの製品はどうでもいいが、電気電子学会で使ってるとHDDが壊れるというのが
意味不明で面白い。
14不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 01:36:12 ID:YagGC1MN
電気電子学会?
15不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 03:30:15 ID:SLc8xPDw
意味不明なのはクソ擁護荒らしで不快そのものの>>4 >>9 >>10だろう
16不明なデバイスさん:2006/07/01(土) 05:59:56 ID:WRsvZR/K
>>15
君も糞仮慰安に怒りを抱いてる同志か・・・!?


本当にサポートのやろーがちゃんと返信してやがったらショップで返品なんかして
もう一度このメーカーのHDDケース使おうなんかしなかったよ。
データアクセス不可に。データ復帰できません。
フォーマットされてませんと出ます。
サポート知りません。めでたいめでたい。
17不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 18:50:27 ID:eFrK80Cj
age
18不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 22:06:20 ID:FACloVZd
19不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 02:47:48 ID:GB7PHX/l
ファイルシステムが壊れてるって状態じゃどうしようもないな
20不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 16:16:52 ID:deEZNYOo
ここの製品買うこと事態無謀なんだよ。HDDケースから煙がでて燃えたし・・・
なんか販売台数一番らしいが・・・最悪、最低商品販売NO1なんじゃぁねーの・・・
21不明なデバイスさん:2006/07/07(金) 16:30:52 ID:deEZNYOo
age
22不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 00:14:17 ID:DSr3aGAu
え、この糞メーカーが一番売れてるのか・・・終わってるな・・・
23不明なデバイスさん:2006/07/10(月) 21:38:59 ID:xAUIvhWf
ここほんと糞メーカーだわ!不良交換しても不良品が送られてくる糞メーカー
会社に電話すると後ろでばか笑いが聞こえてくる・・・ほんと最悪・最低。
24不明なデバイスさん:2006/07/12(水) 17:03:51 ID:0v/l0QjJ
>>23
>不良交換しても不良品が送られてくる糞メーカー

本当そうだったよ。ナカーマハケーン
25不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 10:30:27 ID:KHBswdUR
よくこのスレを作ってくれたと思ってきてみたら・・・延びがいまいちだな!
あまり被害者いないのか?( ゚ρ゚ )
26不明なデバイスさん:2006/07/13(木) 15:53:39 ID:k5JoSU7z
実際ジャスコとかじゃ扱われてなくてヨドバシで、気が向いた人が居たら買うってメーカーだからな・・・
でも一番の原因は、スレ立てた時期が遅かったんじゃね?
ここの糞製品で被害出たのって数年前が一番多かったのかも。
27不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 11:30:19 ID:+fwwcSua
糞メーカーの対応悪すぎ・・・HDDとかよくここの保証書みるけど・・
店頭で保証書チェックして糞メーカーの保証書でてきたら交換してもらってる。。
28不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 17:40:29 ID:yxhHf9y7
あ、こんなところでスレ発見。
俺、このあいだ富士通のHD買ったら何故か「恵安」で封印されてたんだよね。
で、2つ買ったんだけど2つともエラーセクタが続出。1つは完全に死んだ。
もう1つは騙し騙し使ってる。マジむかつく。恵安って何者よ?
29不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 17:44:23 ID:yxhHf9y7
でも恵安って電源ユニットでは「静か」っていうヒット商品出してるんだよね。
HD関係だけクソなのかなぁ?
30不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 19:37:58 ID:RhIKRAAO
全部
31不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 22:12:31 ID:JMA8BTf3
>>28 ブローカーじゃねーの・・よそのメーカーの製品をいかにも自社で
開発したように販売してるDQN会社w
32不明なデバイスさん:2006/07/14(金) 22:44:57 ID:oVvx7MwC
10000のうちまともなのが万が一、1つか3つあっても

あとの9997は糞だということです。

このメーカーの場合は・・・
33不明なデバイスさん:2006/07/15(土) 17:53:52 ID:Ts1jBXHW
まぁ名前からしてなんかチャイナっぽいしな。>恵安
34不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 12:24:28 ID:qVmGvQ6C
社員からの反論はないの?
35不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 12:47:50 ID:zlvKC9Og
ニホンゴヨメナイアルヨー
36不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 17:59:19 ID:nyUejp7o
ここの社員ってチョンか在日ばっかりって聞いた事あるぞ-
37社員:2006/07/17(月) 14:47:04 ID:8+m3mwTg
中国人や在日ってだけで何か悪いのかお前ら?差別するなよ!
38不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 14:51:56 ID:UV7grgee
潮騒キボンヌ ついでにうpキボンヌ
39不明なデバイスさん:2006/07/17(月) 21:22:09 ID:89vkC3kS
海外の過激なクレーマーくらい凄い事しろよ
ウンコと一緒に送り返したり、ショットガンで穴だらけにしてサイトに飾ったり
40不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 14:03:20 ID:aB+5Ys0i
>>36 37 日本人の社員ですよ!優秀な社員ばかりww
41不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 22:24:49 ID:h0h12dD7
>>40 ( ´,_ゝ`)プッ クズばかりなんですね!
42不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 22:34:10 ID:7MqE+lez
HDDケースの付属品が内容物と違うものがはいってるんすけど・・・糞メーカーさん
43販売店員:2006/07/20(木) 01:27:41 ID:GFLuxEqt
一応マジレスしとくと、社員がほとんど中国、朝鮮系ってのは多分本当。
不良品送り返すときに電話すると毎回カタコトの日本語だから。
ついでにシネックス、リンクスは日本人だった。

tttp://www.keian.co.jp/corp_guide.html
代表取締役の名前も中国系
44不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 15:14:42 ID:quvHMxZg
>>43 別にあっちの人が多いことはどうでもいいが・・・対応が悪すぎ!!
怒りの電話したら私日本語よくわかりませんって言われたw
日本人をなめるな!糞メーカー!!
45不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 15:34:58 ID:OeSI/nfS
>>42
箱の説明と違うってことか?詐欺だな!

>>43
そのメーカーごとの調査面白いね!w
だからメールサポートもカスだったんだ・・・
中国人は日本人のHDDが壊れてもどうでもいいだろうな・・・・
46不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 21:52:20 ID:xlqxk5Gk
>>44 こんな会社が日本で営業してていいのか!
社員はなんとも思わないのかな? DQNに雇われてるような奴等ばかりやし
救いようのない社員ばかりなのかw
47不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 12:15:07 ID:Ih7GIi3i
日本語わかりませんってやつが電話出る会社なのか・・
48不明なデバイスさん:2006/07/21(金) 17:03:36 ID:BtIW7Uah
おまえらうるせーんだよw こっちは売ってやってるんだから文句いわずにありがたく
使えw
49不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 01:09:55 ID:7yJ/ovnu
>>48 はいはい┐(´д`)┌ お疲れ様・・・
ここの自作本舗・・自滅本舗に改名したほうがいいんでねーのw
50不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 03:26:48 ID:PeSgsxCl
自殺本舗も良いねw
51不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 20:44:19 ID:8OSFWzoE
熱で変換チップがやられたのか,認識不能になったには焦った。
十分冷やしたところで問題なく使えたから良かったものの,ファンレスケースの危うさを知った。
というか,やはりここのケース自体の問題か?
52不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 22:51:31 ID:PeSgsxCl
>>51
いやいやうちもファンレスケースだったけど・・ちょっとそれヤバイんじゃない?
またなると思うよこのメーカーのは。
53不明なデバイスさん:2006/07/24(月) 00:06:32 ID:fYOggsTb
>>52 普通に考えてヤバイと思われる商品を良品として売ってるんだろ・・
この糞会社は。
54不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 01:16:36 ID:oOYJVlTI
なんでヨドバシやソフマップがこの糞メーカーを大々的に取り扱ってるのかわからんなぁ
55不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 12:30:39 ID:jW7MsyUq
ヨドバシはともかく祖父地図は糞だろ
56不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 17:48:12 ID:oOYJVlTI
糞はともかく大手だって意味で・・・ヨドバシよりその時ソフの方が安かったからここの糞ケース
何も知らず買っちまったんだよね
はいーるキットっていうのと迷ったんだけどそっちもそっちで悪い評判聞いてたからね・・・
57不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 21:54:37 ID:0edfQp9b
静かの電源購入したが全然静かでないのはなぜ?不良品かな?
58不明なデバイスさん:2006/07/25(火) 23:47:25 ID:90c5Cnnh
>>57
それ製品名。実際に静かであるかどうかは関係なかったりする。
59不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 00:13:07 ID:WfFTulHR
>>1
3年前のネタなんだが
最近はLianliやSeventeamをOEM元にして頑張っているかと
60不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 01:24:30 ID:SM73B6Rh
>>1のはきっとちょっと昔の製品のことだったんだろうね。

問題はそれでHDD壊れた人達に社員の中国人は何をしてくれたかってことだが・・・
スレの中でも未だに評判良くないね
61不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 09:38:56 ID:w2knwTzu
USB2だが一ヶ月くらいでHDDの残りが0って表示されたり
認識できなくなることが何度か
メールで問い合わせたら
店に相談しろ
うちに送るなら送料負担しろよ
って内容の返事来た
62不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 15:27:21 ID:4jKzWm5w
>>61 送料負担はどこもけっこう言われるな・・ただここは負担して送っても
また不良品が送られてくるから送料の無駄になるけどねw
63不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 19:36:35 ID:hRo2zQ3Q
4〜5年前に恵安扱いで買ったUSB2.0/IEEE1394HDDケース(2.5)だが、買った当初はIEEE接続がまともに使えなかった。
(数時間繋いでると知らぬ間にパーティションテーブル破壊とか・・・)
泣く泣くUSB1.0で使ってたんだが、ところが原因はケースではなく当時使っていたマザーのオンボードIEEE1394I/F側だっ
たことが後日判明。
#諸般の都合で買ったマルチI/Fカード(USB2.0/IEEE1394/100Base-TX)のIEEE1394に繋ぐと何の問題も無く使えた。
そのケースは今もIEEE1394(別のマザーのオンボード等)で使ってるけど、6ピン接続でのバスパワー動作も含め問題なく
動いてる。
64不明なデバイスさん:2006/07/26(水) 20:56:32 ID:C9LV28+/
タダの卸会社がメーカーの皮被ってるだけなんだから期待するだけ無駄(w
65不明安なデバイスさん:2006/07/26(水) 21:58:26 ID:RXWZNks6
>>63 社員乙(w
6663:2006/07/28(金) 12:27:03 ID:LVtZSFug
>>65
別に社員じゃないし・・・w
てか、そもそも恵安扱いだったのは買った後(恵安の保証書が付いてた)で知ったこと。
パッケージ自体恵安ブランドのものじゃなかったし、恵安以外の代理店でも同じものを扱ってた。

67不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 14:34:44 ID:WJtKVFBg
工房とかではあまり見なくなったな・・ここの商品。。。
吉害会社はきられつつあるのかな( ̄ー ̄)ニヤリ
68不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 15:54:07 ID:A0vy0n8o
>>67
ZOAグループとエイデングループががっつりチャネル確保してる悪寒
69不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 23:52:46 ID:Ax9mUBP5
そういや何時になったら上場するんでしょうかね? やっぱ無理か(w
70不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 23:08:33 ID:TBpev2oZ
関連チョソスレ!

【保証しません】上海問屋【チョソ】miniSDカード等
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153985689/

71不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 23:09:48 ID:TBpev2oZ
★上海シナ人のオークション詐欺を弾圧するスレ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1140745077/
72不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 21:15:02 ID:vCXtCGGe
恵安は安く仕入れさせてくれるから有料会社アル
73不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 09:53:46 ID:y0pYH8vK
>>69 ここって上場目指してるのか(w 万が一上場してもこんな糞会社に
誰も投資なんかするかよ・・ほんとDQN会社やね〜(w
74不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 23:43:51 ID:o1wObjmK
75不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 00:05:25 ID:WU/s2zNC
いまの自社ビル建てる時に上場目指してたけど見事に失敗
そのお陰で融資受けてた銀行から役員受け入れたはず(w
76不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 23:15:32 ID:sSATKeZx
>>75 こんな会社に出向する奴ってよっぽで使えない奴なんやろね(w
自らチョンの巣窟にいくようなもんか(w
77不明なデバイスさん:2006/08/07(月) 23:49:41 ID:mVUTn8lI
前に3.5インチHDDケース買ったが、ACアダプタから耳障りな音が聞こえるので、
サポートに連絡したら速攻で良品のアダプタ送ってくれた。
それは良いんだが、
「不良のアダプタの送付は不要ですので、そちらで処分して下さい」との事・・・
邪魔だぜ・・・
78不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 11:54:19 ID:eZigWwY4
>>77
捨てろ!
ってのも結構面倒なんだよな
着払いで引き取ってくれりゃ良いのにな
79不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 23:54:50 ID:7hbHtPlL
会社のゴミ箱にでも入れておけば

だれかが拾ってくれるよ
80不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 10:51:58 ID:hv4lG5gu
アルミケースなどでHDDとケースが一部密着するものは比較的放熱が出来ていると思われます。

ケース表面が熱くならないものは要注意です(スチール製ケースなど)


81不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 05:45:23 ID:KPNgDwKJ
慶安はケースも糞だよ
工作精度が悪いのかなんなのかしらんが
ネジ穴がずれまくってて3本以上ろくに締めれなかった
82不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 05:46:58 ID:KPNgDwKJ
マザボの固定ネジね
83不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 09:41:05 ID:gX4tHBJ3
>>81
確かに。急に全然認識されなくなってHDDだけでも取り外そうとしたら,
ネジが一本だけまったくはずれなかった。
ケースを解体したところ,ネジがフラットkーブルに突き刺さってた。
これでデータ化けが起きていた理由も判明した。
84不明なデバイスさん:2006/08/13(日) 22:59:54 ID:OkuWoWmv
前にここのケース買ったけど、DVDドライブのベゼルが開くように作られてたけど
ドライブを一度オープンにするとベゼルがひっかかってしまらないのよ!
糞会社に電話して文句言ったらベゼルをはずして使ってくださいっていわれたけど、
あきらかに設計不良と思われ店に文句言って他の商品と交換してもらった。
85不明なデバイスさん:2006/08/14(月) 22:26:12 ID:JudKfrzM
>>84
やるねー
86不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 23:03:42 ID:yp2Mq5Di
この会社って業界では有名だよ!偽造まがいの商品を販売しているというので(w
87不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 14:16:56 ID:lPY5oqi7
偽造まがいw
88不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 21:57:14 ID:qwqOq62I
1を擁護する
89不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 22:04:20 ID:V3Lqy/Mu
まがいじゃなかった事もあるけどな(w
90不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 00:36:34 ID:9zaR90yR
JHHD-251シリーズの波じゃない方を買ってみた。
とりあえずサムソンで動作確認・・・異常なし。
さてケースに収めるか・・・あれ?なんか微妙・・・
蓋が上にズレてて閉まらねーよ!
コネクターの位置が上過ぎですorz
91不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 15:49:40 ID:3DxkPEJn
昨日ここのケース買おうか迷ったけど買わなかった。
オウルテックの買ったです。
92不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 18:23:38 ID:2hV2OI6D
>>89
w

>>90
あらら・・・
>>91
絶対オウルの方がいいよ えがったな
93不明なデバイスさん:2006/08/21(月) 23:41:02 ID:b2jcCnro
>>89 詳しく
94不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:17:38 ID:XjNysrT4
以前3.5用ケースが壊れて新しいのを買ったんだが
新品なのに電源着かない。
古い方のACアダプタを使ったら普通に電源がついた。
初期不良ということでメーカーに送って交換してもらった。
サポートの電話が微妙にヤル気ない感じだったが
95不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 00:22:10 ID:ToYGVpHV
ってか、これから買う人、このスレを見て買うか買わないかは自由。
何が起ころうとも自己責任。 販売店の対応? サポセンの対応? 気にするな。

買って何か起こったらレポしよう。
君のくやし涙は、これから後に続くユーザーのために役立つ情報を与えている。
くじけるな、負けるな、人柱上等、ヨロシク!!

なんか最近、慶安ブランドで箱入りの松下薄型ドライブの調子がおかしい or2
96不明なデバイスさん:2006/08/22(火) 05:25:55 ID:y9YPvmjb
K3500TEAはProlificなうえデイジーチェーン接続すると止まる(しかし接続用の穴はある)。←仕様らしい・・・
G単位での持続的な書き込み・読み出しにエラー吐いたこと月に数度、その後ドライブ文字が変わったこと2年近くで1回。
パーティション分割した状態で正常に取り外して改めて読み書きしようとするとデータまるごとぶっ飛ぶ。違うPCなら100%、再現性あり。
一応普通に使えるが微妙に不安。全体的に作りが安っぽいというか剥き出しチック。
オウルのはOxfordファン付きでやばい挙動もなく安心して使ってる。
まあ2年くらい24時間電源付けっぱなし耐久状態で飛ぶこともなくそれなりに普通に使えてるので
気にするほどでもないかもしれないが、信用はないな。バックアップ用途で使うのはおすすめできない。
97不明なデバイスさん:2006/08/23(水) 13:29:53 ID:7wCnnlyB
>>96
詳しい分析おつ
98不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 18:26:26 ID:p4ThpEDR
店で外付けHDDを探してて、恵安のJHHD-350がドライケース部門最優秀賞ってパッケージに
かいてあったのでつい買ってしまった。 PCと直接つないで問題なく稼動。

USBハブを探してて、DATA LANDのDL-HUB20M4Kってやつが、上新電機でお買い得商品に
なっていたのでつい買ってしまった。

購入したUSBハブ経由で恵安の外付けHDDを接続。
すると認識したり認識しなかったり。 認識しても速度がリードだったかライトだったか
どっちかが10分の1くらいに低下。 直結に戻すと問題なく稼動。

ここで聞きたい。
1.そりゃー恵安のHDDなんか買うからさ!
2..DATA LAND? なにそれ? そのUSBハブが原因だね。
3.USBハブと外付けHDDをつないだときは相性問題でありえるよ〜

どれが正解?
99不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 19:07:11 ID:F8Xd0KzX
>>98
USBハブ経由で繋ぐのはやめたほうがいい。電力供給が不足しがちになるから
動作が不安定になるだけでなく最悪HDDが壊れる。
壊れても恵安のせいでもDATALANDのせいでもない。おまいの責任
ちなみに、いくらなんでもUSBハブはAC繋げてるよな?
100不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 19:34:21 ID:p4ThpEDR
>>99
外付けHDDに直接電源つなげているから、USBハブのほうには電源供給してなかった。
それが原因かとも思い、USBハブに電源供給して試したこともあったが、おんなじだった。

USBハブ経由でつないでたときも、いろいろと指す位置をかえたりしたらうまく動いている
ときもあったが、BIOSの設定変更なんかしたあとに不安定になったりした。
チキチキ音がしたり、遅延エラーがでまくったり。

つまりHDDはハブ経由やめたほうがいいのね。 せっかくのハブがもったいないが、
直結で使うことにする。 サンクス。
101不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 22:07:12 ID:s2tn3zLX
糞関西の四市田ってやつむかつくわぁー!しっかりせぇ〜や・・いい加減なことばかりいいやがって!!
DQNすぎるぜ。
102不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 08:39:49 ID:1ahf949c
ここのMINISD買おうとおもってるのだが、大丈夫かな?このスレ見てるとけっこう不安になるのだが・・
買うなら自己責任?
103不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 02:45:40 ID:MoAW4Ip5
>>102

自己責任だね。
数ヶ月後レポあったらお願い
104不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 00:33:14 ID:QwWWJs1k
>>81
あれ? こんなところに俺がいる
105不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 23:07:32 ID:4mW2IrMT
誰だよ〜。俺の悪口を言う奴は。・゚・(ノД`)・゚・。
106不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 02:49:27 ID:tKbrheYT
>>104
>>105
お前も不良品に生まれたかったわけじゃないんだな・・
107不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 09:08:47 ID:K57qq3Tq
>>105
兄者...(´・ω・`)
108不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 11:41:20 ID:oYPPfH7b
          名前はアンシン、だけど製品は不安(w
109不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 14:52:52 ID:B3JbLPMT
1394の悲劇は、厳格な規格を誰も守っていないってことだな。
規格どおりにつくってりゃ、相性問題なんか発生しっこないのに。
110不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 16:58:11 ID:FdrZfBOr
>>91ですが、

>>92
オウル良い感じです。

値段は高めでしたが、熱は持たないし大きいファンなのに結構静かなので
重宝してます。しかもSATA接続なので内蔵HDD感覚で使えてます。

今度はTVキャプチャボード探しに秋葉原彷徨います。。
111不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 15:37:52 ID:5KusV6ic
>>109
悲劇か・・この悲劇は有名なのかな?
>>110
オウルと恵安じゃ段違いだよね・・
112不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 21:57:00 ID:G7j/3epf
ここに書いてること本当なんだな!不良品で交換してもらったけど、不良品送って
きやがった。これって消費者に対する挑戦状?
113不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 22:02:55 ID:rcqX2MqR
これから不良品送らなきゃだけど、半ば諦めか・・
114不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 20:36:21 ID:KSjxCSjX
そもそも厳格に定義なんてされてるの?
定義がええ加減だから、厳格に解釈しようにもできないとかいうのではないかい。
115不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 01:38:35 ID:/okvIi1c
定義は
使えるか使えないか。
116不明なデバイスさん:2006/09/08(金) 11:57:06 ID:cswhflGx
>>112
安いものには理由があるってことを安価に知ることができてよかったね。

想像だけどね、故障品倉庫に故障品を持っていって、
持って行ったのと置いてあるのを入れ替えて持ってきて、客に返す。
これの繰り返し。
117不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 05:32:28 ID:jkwgmypf
それで商売人うたえるのかよ
素人がやってるヤフオクと違うだろ
118不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 05:36:31 ID:jkwgmypf
もうそろそろ訴えるか。
恵安のHDDケース、IEEE周りが糞でな。

IEEEで使ってると壊れるらしいのよ、HDDが。

金返せ
119不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 12:32:39 ID:QAfoC8GJ
ってか>>118、最初からオウルテック買えよ、と。
Oxfordチップ採用謳ってる製品以外買うなよ、と。
120不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 20:27:13 ID:8Q9crSw9
>>118
中の連中に説明しても誰も理解できてないくらいだからな、訴えたら勝てるよ(w
121不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 02:46:39 ID:TeAKL9f0
スレ見てるとIEEE周り以外にも沢山不良があったんだなぁこのメーカー・・・
122不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 13:28:22 ID:xZ5Gzjjd
>>121 このスレに載ってるのは氷山の一角かと!ここの製品に泣いてる輩が
腐るほどいるはず。社員も不○品みたいなもんだからね┐(´д`)┌
123不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 07:34:35 ID:Y8zNr37a
お薦めだといわれて買ったんだが
もう少し早くこのスレを知るべきだったか

IEEE1394で使ったらファイルコピー中にドライブが消えた
両対応と言いながら、USB2.0でしかまともに使えないよ。
124不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 22:36:16 ID:43nBnEK0
>>123 (-∧-;)ご愁傷様 この会社のすごい所は商品の商品!サポート!
社員!すべてが糞ってことだね!誠意って物がないんだろな・・
俺もこの糞ケースと使ったおかげでデーターが消えた一人だよ!
二度とここの商品買うか!
125不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 18:20:10 ID:nijHgAJj
古めのノートPCにIOのPCカード(cb1394)付けてK3500TEA使ってデータのやりとりしたが一度に20Gくらい転送しても
エラー吐かなかった。Maxtor120G、Seagate160Gをつっこんでみたら問題なく認識した。
因みに
K3500TEA ¥3.980
OWL-EAT3A/U2  ¥3,580
OWL-35HDUC/SATA ¥3,880
OWL-35HDUC/CMB 発売中止前に同じ4000円くらい
126不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 20:51:32 ID:f57XzBqP
だれかここのMiniSD買った人いる?UMAXの!
ここの会社のは買わないほうが無難かな・・
127不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 21:48:00 ID:y0LnggTI
>>126
相性気にしてるんだったら、動作確認を取ってるメーカーのフラッシュメモリを買おう。
相性? エラー? 安けりゃいいんだよ、ッて人なら無問題。
128不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 23:56:48 ID:pvqnF49x
>>123
全く同じ状況。
全てのファイルが消滅した。
今までのシステムの差分バックアップの履歴が・・
消えたのはバックアップ側だけどそれはそれで残っててほしかったからなぁ・・

>>124
本当サポート糞だよね・・・誠意ない・・

>>125
最初の数回は無事だったこともあるけどね・・
129不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 23:11:14 ID:n06aifw5
玄人にしろここにしろ、ドライバ類は全く期待してないから気にしない。
1394だろうがUSB2.0だろうが、MS謹製ドライバでしか使わないし、
謹製ドライバが1.0でしか動かなければ諦める(ちなみにOSは2k)

今使ってるマザーがnforce2だが、ドライバは極力WINDOWSUPDATEで落としてるから、
これでまずけりゃハード上でのエラー(電源だとかアダプタ周りだよなぁ)をまず疑ってる。

外付けドライブ関連じゃ、ioデータだとかメルコだとかLOGITEC使ってても、エラー出る時は出る。

・・・意外な落とし穴が、DVD-RAMのドライバだったりするわけだが。
(外付けドライブ接続した瞬間に青画面だとか、ドライブが見えなかったりだとか、ドライブが消えたりだとか・・・・)

intel系のマザー(但し、pci-xだとかSATAが乗っかってない時代のもの、875以前のタイプ)で
OSが2kとかXPで、標準のドライバ使ってる限りでは、値段も安いし結構使えてると思う。

まぁ、物理障害の出たHDDの中身(ベアリングからキリキリ音がしてた)をコピーしてる最中、
基盤が黄緑色に光ると同時に(ケースに入れずに剥き出しで作業してたから見えた)電源が落ちたまま
ご愁傷様になったが、元値が安い分ダメージが少なかったわなぁ・・・・
130不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 03:26:27 ID:pxNcLdjQ
ちょwwwwKPD2500ってエンクロージャー買ってからこのスレ見つけたwwwwww
勘弁してくれorz

IEEEメインでヤバイの?恵安て。
USB接続&カードリーダだけど、使うのすっげぇ不安になってきた...('A`)
131不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 04:52:19 ID:ctf4BP81
>>130
どこかで見たことある型番だと思ったらそれ(KPD2500)自分も持ってる
バッテリーがあるから大電力の2.5インチHDDでも問題なく動くし結構良いよ。

読み書き速度が遅い以外は。
132不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 21:47:49 ID:1cAhyWxd
>>131 おれもKPD2500買ったけど・・不良品ぽかったので店に言って交換してもらったけど、
これも不良品だった!まともな商品あるのか?
133不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 00:30:54 ID:YrpFOCWl
>>132
>>116
「良品がこの世に存在する」という前提で前向きに考えれば
定期的に返品交換していればいつかは当たるかも。
134不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 14:50:21 ID:2oa23wCV
電源 静か/KWIN-480PS+/BKを買った。
1週間もしないうちに、ファンがガラガラ鳴り出す。
サポートにメールした。




2週間以上経ってもメール来ないんですが(´Д⊂グスン

こんな糞会社の商品二度と買わないよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
135不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 14:51:20 ID:2oa23wCV
↑HDDケースじゃなく、多少スレ違いですまそ。
136不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 22:39:25 ID:OVgjIb52
>>134 放置プレイ当たり前だからね!がんばれ!
PCメーカーのサポート格付け!したらここは-100ぐらいやろね┐(´д`)┌
137不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 20:29:31 ID:szQwHQyX
>>134
いや、いいんだよ。本当に糞な会社だな。
俺の消えたデータ返せ!ちくしょう
138134:2006/10/03(火) 22:07:26 ID:qL6bCeUj
です。

>>136
>PCメーカーのサポート格付け!したらここは-100ぐらいやろね┐(´д`)┌

購入ショップのサポートはメーカー保証なわけですが、これじゃあって感じですね。

>>137
>いや、いいんだよ。本当に糞な会社だな。
>俺の消えたデータ返せ!ちくしょう

消えたデータはどうにもならないですからね(´・ω・`) 誠意がある会社ならまだ分かりますけど、
このスレ見る限り、そんなものはない。

とりあえず、ここが代理販売してる商品はもう買わないと心に決めました。
139不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 00:37:31 ID:2EsvZqQL
kakaku.comで不安を覚えて見に来たが。。。 買う前で良かったぁw
140不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 18:19:17 ID:5eVgO3f0
U-MAXも恵安だっけ。
141不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 21:07:13 ID:z0OgXpNS
↑マスターシードじゃない?
142不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 23:11:12 ID:QL31tLx/
>>141 パッケージの裏に恵安って書いてたよ・・orz

価格comでもクレームの書き込みがすごいね
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05395010467
143不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 23:29:56 ID:OzBfYL1g
>>142
本当だ。いつかそこにこのスレのURLも貼られるでしょう
144131:2006/10/05(木) 00:29:35 ID:ibtdlC4e
>>142
これマジかよ。
俺は公式ページをまったく見なかったから助かったんだな。

> ※06/06/01 アップデートに失敗して破損する不具合を改善しました。
↑これと
↓これ
>  ファームウェア更新作業は保証対象外です。自己の責任においてアップデ
> ートしてください。改善に伴い更新失敗の場合には06/07/01以降有償で
> の修理となります。

どう考えてもあり得ない対応だw
145不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 04:28:48 ID:yc/+9AYr
こういうとき、PL法って使えないのか?
消費者に不利益を与える企業に対して何らかの行動は出来ないのか?
146不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 19:17:47 ID:Skb9BzqL
JHHP3504S買ってきたー。
そしてこのスレの存在に気づいたーorz

一応今のところはまともに動いてる。
使ってる環境はATA100の160GをUSB1.1で。

ケイアンがまともな製品を作れるとしたら
この製品程度の単純な構造が限界だと思ったりする。
147不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 02:53:01 ID:EdxAYZ9J
>>145
故障の理由は恵安のウェブに書いてあるわけで、
自分がやった手順と原因または理由だけ書いておけば
少額訴訟で金は取れるんじゃない?
欠陥品の証明をしなくてもいいのはPL法のおかげ。

金といっても直接被害額(購入金額)と常識的範囲内の諸経費以外の
慰謝料とかは無理だろうけど。
148不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:01:34 ID:x/DIJXXb
>>146 最近JHHP3504見ないね!ここの製品自体あまり見かけなくなった!
そろそろ見放されてきたか(w 
粗悪品しかないからね!
という俺も知らずに「静か」電源を買ってしまった一人orz
五月蠅いぞ!静か電源!!返品してこようかなorz
149不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:34:44 ID:3Qvdaqve
ttp://www.keian.co.jp/new_pro/kst-420bkv/kst-420bkv.html
これならSeventeam社のOEM品みたいだしまだマシじゃね
うるさいって話はよく聞くのでファン交換前提だが
あと初めて恵安のHPみたが酷いもんだな
150不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 14:39:10 ID:7ychUwHI
なんか不安定だったので玄人の物に変えてみたら安定した。
チャイナっぽいので、もう使うのはやめる。
151不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 06:50:42 ID:4atxobwt
HDDケースやUSB変換からchina忌避したら何も残らんよ。
末端で日本企業が販売者として責任を負うかどうかだけの問題。
輸出価格100円が日本の店頭で3000円になるけど、
それを安いと思うか高いと思うか。
152不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:14:39 ID:TqbV5Oyf
こんなクソ会社の1000w電源買う奴はバカ、まさに安物買いの銭失い(w
153不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 10:25:58 ID:HH/tEhhO
>>152 1000Wの電源もやってるんだ!1000Wも誰が使うんだ??
154不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 14:51:58 ID:37DCl5i4
>>152
興奮しすぎて打ち間違えたんだね、でもまぁバカって言うのははいくないよ
清き人柱が沢山居て報告があるんだし

>>144
酷いねw
155不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 22:02:23 ID:toZDMraY
1.0kWのATX電源を販売するようだ。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/06/006.html

こんなものは、OC世界記録やってる人や4CPUマシンでPCI-X(64bit)で鬼RAID運用
やってる人ぐらいだろうけど。
156不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 00:39:17 ID:AW8cYgF4
>>155 ほんとだ!
こんなもの一般人はまず買わないね!マニアもまずここの電源はかわないだろうし
・・ここの会社の商品のリピーターっているんだろか?・・みんな一回買って
こりごりってかんじなんやろね(W
157不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 01:20:29 ID:aZ34+yLJ
>>156
SeventeamのOE供給だと思うが、
まぁ〜、恵安で買うよりSeventeamやEnermaxを買ったほうがいいね。
158不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 23:13:34 ID:LQKT0iXQ
>>157
その昔、そのOEM品でもかなり粗悪な発火発煙する奴を売ってた訳だがw
159不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 00:13:30 ID:XdYBZ95n
OE供給元のブランドで販売してた奴が火噴いたのか?
だったらPL法で訴えればいいのに、我満はイクナイ。

ちなみにメーカーは?型番は?購入した販売店に連絡した?消費生活センターに相談した?
160不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 00:43:37 ID:6VKaHsn9
UMAXのminiSDっていいのかな?でも、サポートがな( ゚д゚)、ペッ だれか人柱いない?
161不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 02:22:23 ID:bkbXeKxz
外付けHDDケースが今よりも断然高価(選択肢も然程無い)だった時代、
今みたいにアルミたっぷり使った安価な商品がほとんど無い頃、
彗星の如く現れた恵安の爆安HDDケース。
「別売のIEEEケーブルはじめ、多彩なインターフェイスに対応。」
とか言っちゃって、日本じゃ「IEEEケーブル」販売してなかった。
USB2.0ケーブルでさえ本体抱合せじゃないと販売していなかった。
そうこうしている内に冷却ファンから異音が。
幸いにして俺のSeagate製HDDは無事だったがIBM(当時)製HDDはあぼーんした。
それ以来、どの自作外付けHDDケースでも、新品HDDを買って入れる真似はやめている。
162不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 09:14:17 ID:jv56CNGQ
>>160
甘えるなアフォ
163不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 18:08:24 ID:DAfW5gFw
>>160 この辺の製品はどこも一緒だよ!サポートとかでいやな思いするの
いやならほかのメーカーの買う事推奨。
ここのサポート対応はみてたらわかると思うので!
164不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 22:26:12 ID:Yfd+PM/5
修理依頼してるのだが・・全く連絡がない。
放置プレイも大概にしろ!
165不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 21:33:38 ID:VX5MHLbo
社員募集してるね!おまいらどうよ
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003718056
166不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 23:28:19 ID:h5Fb/HTc
JHHP3505BK使ってたんだがACアダプタが壊れた。
保証期間内だったから出かけたついでに修理に出したら1週間でACアダプタ交換になって戻ってきた。

無事に動いたかに見えたけど使ってるうちに電源が落ちるorz
んでACアダプタよく見てみると端子が錆びてる…
適当にありものに交換しただけなんだろうね。

修理に出しに行くのも(交通費かかるし)アホらしいのでもう捨てる。
HDDが奇跡的に壊れなかったのがせめてもの救いか…

こんな糞メーカーの製品は2度と買わねぇ
167不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 01:01:10 ID:ztbk0S6j
>>165 お前がいけ!
168不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 17:54:44 ID:wVCL/XHF
>>165 ここってさらされてるやつがいる所やろ!誰もいかねー

101 :不明なデバイスさん :2006/08/24(木)
糞関西の四市田ってやつむかつくわぁー!しっかりせぇ〜や・・いい加減なことばかりいいやがって!!
DQNすぎるぜ。
169不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 00:36:12 ID:hO5fKuST
>>168 いい人かもしれないよ。きっとまだ日が浅くて日本語が下手なんだよ(w


170不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 02:22:28 ID:TCF/t2Ly
俺を晒すのはやめてくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
171不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 18:16:57 ID:+Mh+J2yk
5inchケースにDVDドライブ突っ込んで外付けで使ってた。
ACアダプタが三日で壊れたんだが、当時はショップサポ員だったんで即交換。
あの頃は恵安の初期不良の定義がひどくてさ、
「恵安からの出荷後一週間以内に恵安に返送した不良品が到着していること」
だった。
売り場で一週間、商品が寝ていたり、倉庫在庫になってると初期不良期間が既に経過...
お客様お買い上げで故障判明しても、いきなり初期不良でなくて修理扱い。よくRMAで
恵安の担当者の日本語達者なチャイナと口論したっけ。
172不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 18:20:14 ID:+Mh+J2yk
当時、これを「恵安ルール」と呼んでたな。
それと、ここが送った不良品の紛失や交換品の不足が一番多かった。
173不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:57:48 ID:6WLe1Ia7
このスレを見る前にここの製品買ってしまったorz
このスレ見てるとほんま糞やわ!商品返してこようかな!売上に貢献したことに
むかついてきた(#・∀・)ムカッ!
174不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:33:12 ID:Co8vr46a
恵安の2.5インチHDDケースを買おうと思うのですが使用済みのHDDでも認識してくれるでしょうか?

例えばバッファロー社のポータブルHDDケースから取り出した2.5インチHDDを
恵安のケースに入れ替えてデータを救出するみたいなことは可能ですか?
175不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 12:54:24 ID:CJOlHCj0
>>174
このスレを読めばわかる
176不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 22:20:01 ID:24jLlsCx
>恵安のケースに入れ替えてデータを救出するみたいなことは可能ですか?

救出どころか破壊されそうだな。
177不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 14:22:10 ID:aKwefsgV
恵安は糞
178不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 02:00:38 ID:eL7Njnre
ここのケースを安さで購入したが、
半月で認識されなくなりやがった・・・・
179不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:26:55 ID:xx3INjTQ
>>178 安物買いの・・・だな┐(´д`)┌ 
このスレ見る限り不良大杉に思えるけど氷山の一角?
180不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:39:27 ID:eL7Njnre
めーどいんchina は止めとけってことかね

タイランド&台湾最高w
181不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 15:30:53 ID:2fCA/7AN
大陸製がダメなのではなくて、品質管理が厳しくないメーカーが悪いのよ。
大陸製でも品質管理を厳しく行ったらそうでもない。
コスト削減のために品質管理をゆるくして安易に安価で適当に作った結果、
不良品が製品としてガンガン流れる結果となった、そういうことだよ。

昔、ホンコン・フラワーが偽者の代名詞だったように……
182不明なデバイスさん :2006/11/29(水) 13:49:56 ID:X3jlaGq6
恵安製電源コネクター部の緩い(接点不良)のが原因により
5Vラインへの電源供給が不安定になるものが多いらしい。
よってHDDを4Pコネクターで繋いでいるとデータ破損する可能性が高い。
183不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 16:23:05 ID:vYW9+LvD
3.5インチのHDDケースが認識されなくなって、ねじ山がつぶれて、HDDも取りだせず
部屋に転がっていますw

サイドのねじを隠しているプラスチックが折れて、コネクタのフタをする部分のねじも
ちょっと振れば、落ちてきますw

2.5インチのケースも持っています。
笑いが止まりませんw
184不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:19:41 ID:97a11F3Q
静か電源がいきなり電源が落ちてHDDが逝ってしまったorz
二度とここの商品かわねー
185不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 03:51:43 ID:Jl1kvbFk
電源が落っこちてきたのか
そりゃHDDも壊れるよな
186不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:41:09 ID:aJEJUw/V
ここの自作本舗HDDケース買って来て使ったらACケーブルから煙が・・
びっくりして店舗に文句いったが、怒りが収まらない!もちろんHDDも逝きましたorz
187不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 06:31:16 ID:sDh2sxE6
もちろん消費生活センターやPL法に則って何かモーション起して怒ってるんだろうな?
何もやらずに怒るのは負け犬の遠吠えだ。リコール隠しされる前にどんどん訴えろ。

ただし、その事故が実際に起こったことなのであれば、な。
狂言やったら大変なことになるぞ。
188不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:05:26 ID:0//ZHW6+
>>187
>>1
189サリーちゃんの弟カブ:2006/12/18(月) 22:08:25 ID:tjPEeoGm
恵安でバイトしてたっけな!言い金もらったし!内定断ったのはミスったかな?
社長がよかった!倉庫のあれは腰にきたよ!まだつぶれてないってのはすごいな!
行田にある変な会社に行ったのが人生の間違い!営業なんてやるもんじゃないよ!
行田にある変な会社は、ノイローゼが多いって有名なんだ!〇〇という外資系にのっとられ!おーい、ホリエモン、またやってくれ!
190不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:12:04 ID:0//ZHW6+
なんだこいつ(;^ω^)
191不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:26:15 ID:Xc7Tsy4E
入社するには特定の宗派でないと無理です(w
192不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:14:55 ID:Y1Wi7dRs
>>187 実際に訴える人っているんだろうか?ほとんどが店員に文句をいうだけじゃぁ
ないのかな?

>>191 特定の宗派って??
193不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:31:52 ID:rH0Vgi+o
>>192
論点を摩り替えるな。


問題は、『ケイアンがクソすぎる』ってこと。
俺のHDDヽ('A`)ノ返せ!
194不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 20:17:53 ID:iPjiCPX0
あげー
195不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 15:38:02 ID:KVzPybjK

>>168
>>169
>>170
!!

>>172
すごいルールだなw

>>178
HDDが無事だったらいいんだけど・・・俺の場合は認識されなくなった時に
HDD自体が変なフォーマットになって読み書き出来ない代物になってしまった。
>>184
本当に「静か」になってしまったね・・・
>>192
訴えたいけど相手がチャイナって時点でメンドウだよな・・・
それにやっぱり時間がないw


196不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 15:46:28 ID:mNP6d54M
ソフマップでこれ安く売ってたから買ってしまったんだよね
197不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 02:23:36 ID:mkjIejn6
恵安って台湾の会社だったって一昨日WBSみて知った
198不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 17:34:38 ID:1PkmKlH0
>>189

いつごろバイトしてたの?
おれもバイトしてたから顔あわしたことあったりしてw
199不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 22:40:33 ID:WAghIPQ7
>>197 とうとう潰れたのか?
200不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 00:24:54 ID:P1jceZ2J
アンシンさん、元気?(w
201不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 08:46:46 ID:Dau2DvzQ
恵安のHDDケース使っていたけど、あれは良くない。
ファンレスで僅かに穴があるくらいなので熱がこもる。

おかげで電源スイッチの点け消しが多くなった。
そのせいもあるが、スイッチ壊れるの早すぎ。
202不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:55:17 ID:AdSmzVdg
恵安のアルミケース、すっげぇガチガチで余裕がないから
HDDの入れ替えがすごく苦労する。
組み立てパーツが安すぎるから組み立てた位置を安定させるのも大変だし。
203不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 19:40:21 ID:AdSmzVdg
ちょっと書き方が悪かったな。
めちゃくちゃ崩れやすいアルミケースってこと。
ただでさえ崩れやすいのを頑張って固定させたのに、またケースを開けてHDD交換なんか
面倒臭くてやる気しない粗悪ケース。
204不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 22:19:35 ID:JWNSEhni
サ糞つぶれたねぇ〜!次はここかなw
205不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:39:32 ID:Hkw1cqG+
やるとしたら、潰れるんじゃなくて計画父さんしてトンヌラだな。
206不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:22:54 ID:xI8eEDOI
某銀行から役員送り込まれてるから意外と保つだろうよ
潰れて欲しいけど(w
207不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 08:54:51 ID:RYS6babg
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162355236/

ホンマやー倒産したんやPCサクセス!!
208不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 17:38:33 ID:1ydEw3/8
福健省恵安。
中共政府指導下で反日有害行為が主任務。
pc事業はカモフラージュ。
日本人は馬鹿だから、台湾ですといえばなんでもok。
クレームには、日本語わかりませんと言えばok。


209不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 19:09:32 ID:bByi0Sjp
ここのアルミのUSB外付けケース買いましたよ。
もちろんこことか調べてない、衝動買いって奴でね。
まず、ネジ。HDD止めるのは入ってた。でも端子のパネル止めるのがない。
ずいぶん捜したけどパネル止めるネジがない。ネジ穴はある。
いろいろやって、ついにはホームセンターで合うネジ買ってきた。
よっしゃ、ってネジつけたら一瞬で内部のネジ受け(プラ)折れやがった。
折れてない方で止めようとしたら、ネジ受けが既になかった。(折れた痕跡はあった)

あとはHDDがいつまで保つか、それかチップとかACアダプタがいつまで保つか(やけに熱い)楽しみです。
出火はマジ勘弁だけど。
210不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 18:01:35 ID:i5maakCm
>一瞬で内部のネジ受け(プラ)折れやがった

すまんけどその光景想像したらワロタw
211不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 18:23:18 ID:yOHeQPvh
慶安の電源二年くらい稼動して何とも無いよ
212不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 09:22:05 ID:nHcF2CQT
たまたまSeventeamOEMの当たり品だったんだろ。
213不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 18:07:11 ID:l9ankm3X
セブンティーンのOEMなの?
214不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 18:44:09 ID:r18iK/ZF
そういうのもあるってこと
215不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 16:55:34 ID:XSHWYqce
1000個製品作ったらそのうちの何個かは2年持つだろw
全部破損するなら新聞沙汰だってw
216不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 22:06:32 ID:5eDsOSc+
慶安の電源って殆どレスが無いから正体不明だよ
217不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 07:40:40 ID:s520XOPZ
恵安の安い3.5のHDD外付けケース買ったけど
電源コネクタが抜けやすくて困った。
218不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 21:09:58 ID:bpeTU9p+
貯金箱買ってしまった・・音は小さいしコイン識別もよく間違うですけどorz
金返せ(# ゚Д゚) これってWBSに講義電話してもいいのかな?
219不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 21:30:21 ID:i0Axg7KI
テレ東に電話してもなぁ
220不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 20:06:31 ID:incpR1lk
PL3507チップの3.5インチ外付けUSB2.0&IEEE1394のケースが安かったんで買った。
既に言われていることだけれど作りが安っぽい。スイッチが壊れそう。
ファイルのコピー中にプロパティを開く等の負荷をかけるとディスク全体が読み書き不能になる。
スキャンディスクで直るんだが、不安すぎてまともに使えない。

しかし、PCのIEEE1394ポートがショートしていたことに気づかず、
繋いだOxfordチップ使用のMaxtorの外付けが逝ったときに、
同じポートに繋いだこいつは生き残った。
ちょっとだけ見直した。
221不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 21:38:30 ID:7y2sa3zj
>>220
もしかして上海問屋のケース?俺も使ってるけどエラー出たことないよ、このケース評判悪いから様子見してたけど
前スレに書いてあったけどFirmware新しくすればエラー出たないみたいなので買ってみた試しに100Gのデータコピー
してみたけど(PCから外付け、外付けからPC)どちらも問題なくコピーできた、あとデイジーチェーンでDVDつないで
データコピーしながら焼いてみたけど問題なく焼けた。ttp://www.prolific.com.tw/eng/downloads.asp?ID=44ここで
調べたら俺のは最初から最新になってた。でもこのケース作りはかなり悪いHDDを片側だけねじ止めとかHDDの基板
側の熱がこもるとか、人には勧められない。
222不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 16:57:34 ID:lf73SPmo
社名からして胡散臭い会社だな
223不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 23:40:29 ID:/eE9DqcY
>>222 社名だけでなくて実際に働いてる人たちも胡散臭い連中らしいぞ(w
224不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 16:09:47 ID:SzmV5K5r
うさんくさいというか
マジクサですけどねw
225不明なデバイスさん:2007/03/01(木) 05:27:31 ID:/Xb7ApXg
移転age
226不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 17:04:33 ID:2m5N2V5k
K3500TEA って270GのHDDしか起動できないの??
227不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 18:09:35 ID:i+lVIkgH
KEIANて、こんなに糞だったんだ、ここの外付けHDケースを
何も知らずに買ってきて取り付けたら数時間おきにネット接続切れる
から検索したらスレ建つまでとは・・・
228226:2007/03/03(土) 18:39:17 ID:2m5N2V5k
訂正、270Gまでしか対応できないのでしょうか??
229不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 18:49:45 ID:aJalJHOF
>>228
一部のHDDで電力不足なため使えないってのは有るかもしれないが、
どうして270Gという数値が出てきたのかが気になる。


手元では200GBまでしか試してないのでわからないが、
特に容量制限は無かったはず。
230不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 19:00:02 ID:xifd5WkW
>>229
レスサンクス
ヤフオクに出品されている説明に
「最大転送速度480Mbit/秒のUSB2.0なのでUltraATA/133モード、
  270GBハードディスクまで高速アクセス、超大容量を余裕で対応します」
と記載されていたもので、現在このケースの中身を320GのHDDに変更しようと思った時に
この説明書きが気になったもので。。。


それから同一のケースをお使いのようですが、何か不具合等が起こってます??
231不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 19:44:58 ID:aJalJHOF
確かに、"K3500TEA 270GB"で検索するとそういう説明がたくさん出てくるw
> ●最大転送速度480Mbit/秒のUSB2.0なのでUltraATA/133モード、
> 270GBハードディスクまで高速アクセス、超大容量を余裕で対応します。
これか。

参考までに、手元の箱の該当箇所には
> 最大転送速度480Mbit/秒のUSB2.0なのでUltraATA/133モードの
> 大容量ハードディスクを高速アクセスで対応します。
と書いてある。時期によって微妙に異なるのかもしれない。


K3500TEAはPL-3507っていうチップを使ってるんだけど、
このチップがTI製1394と相性があって「遅延書き込みなんたら〜」が頻繁に起こる。
USBで使う分にはまったく問題ない。
232不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 19:53:41 ID:xifd5WkW
>>231
1394では、不可能だがUSB2.0では問題ないと言う事ですか?
233不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 20:16:20 ID:aJalJHOF
>>232
USB2.0は問題なく使用できる。

1394は、場合によるとしか言いようが無い。PC本体側が
VIA製やNEC製の1394チップを採用していれば問題なく使えることは確認したけど、
どれを使っているかは調べてみないとわからないので。
234不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 23:18:01 ID:xifd5WkW
>>233
レスサンクス。
現在、このケースで古い40GのHDDを1394で接続して使ってるが、HDDがケース本体の赤い方のパイロットランプが
点灯したまま固まって、マイコンピュータのローカルディスクGがなくなっている症状が多発しているので、HDDが古いため
アーボンの予兆と判断して新しくHDD購入を考えて井田のですが、何だかスレを読んで行く内に一概にHDDが原因では
なさそうな気がして、、、
235不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 13:06:30 ID:Guk6Gbkq
しかしこのメーカーに寄付するぐらいなら他のメーカーをお薦めしたい
どこが?って言われてもとりあえずここ以外
236不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 01:21:22 ID:K1hrz2Im
ここの電源をかってきたんだが・・このスレをみて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてきた
使ってて燃えたりしないだろな・・ここの電源・・
237不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 02:16:41 ID:EKYPuuRl
さぁ?
ってか、そんな安い電源、根本的に買うなよ
238不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 03:51:28 ID:exg7WYDa
>>236
電源とメモリとHDDはケチるなって爺ちゃんが言ってた
239不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 10:02:53 ID:I6NTzbw2
良いおじいちゃんだ
240不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 17:04:31 ID:xaqdpbJP
>>238
電脳爺ちゃん(・∀・)イイ!!
241不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 18:33:00 ID:EKYPuuRl
ばあちゃんなら・・・
ばあちゃんなら・・・・・・!!
242不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 21:42:54 ID:BvhHM07t
コンピューターおばあちゃん
コンピューターおばあちゃん
イェイイェイ僕は大好きさー
243不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 05:11:59 ID:CDhmuanB
何歳だろう、そんな懐かしい歌覚えてるのって。今の小学校でも教えてたりするのかな。
244不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 05:58:34 ID:/mvWyBW1
たまに近所の小学校で放送してるよ
245不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 06:49:02 ID:8iwmKmRn
こないだJ-waveでも流れてたよ。
246242:2007/03/11(日) 09:44:22 ID:pUoi1hCu
>>243
小学校の頃、昼に飽きるほど流れてた。
現在高2
247243:2007/03/13(火) 19:04:23 ID:kVZCpHzJ
みなさん解説どうも
248不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 22:21:40 ID:dDgyA1co
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%81%B5%E5%AE%89%E3%81%AEHDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&lr=



一番上より。
「恵安のHDDケースが恵安のHDDケースが.
壊れたり、調子が悪かったりで、ノーブランドの1000円しないHDDケースに換装。 」
249不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 14:27:38 ID:iIP9vIhe
ここの貯金箱のコイン認識が・・・誤認識しまくるんだけど 。・゚・(ノД`)・゚・。
これって不良品??
250不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 20:33:31 ID:lPGhOD2+
もちろんそうじゃない?それか福の神?w
251不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 16:52:43 ID:uUN9ch/J
>>249
数千円の貯金箱のコイン認識なら、ほぼ確実にコインの直径を見ているだけだから、
ま、その程度の代物って事だ。

コイン入れるときにゆっくり入れると、誤認識少しは防げるとは思うけど、あんまり大して変わらん。
252不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 09:53:20 ID:QlAe0hpt
KEIANの電源ってどうなのか探しててココに来ました。
買うのは止めよう…

ちなみに>>242
俺の小学生の頃から流れてた気がする。現在30歳。
253不明なデバイスさん:2007/04/03(火) 14:18:18 ID:ACGWvXsS
>>252
1か月前にもNHKで聞いた俺21歳
254不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 07:01:43 ID:Bd3L0e2V
無知な自分はPC-Success通販で銀行振込で購入したのをIEEE接続で問題なく愛用してました。
買ったのが偶然Oxfordモノだったのは幸運でしたが、もうこんな無謀なことはしない。

>>242
読んだ瞬間、脳内で自動再生開始、しかもエンドレス・リピート!クルシイ…
255不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 18:23:14 ID:P+Iz0j2C
Oxford信仰って今でもあるんだ
256不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 22:45:17 ID:k/HcwMW2
>>255
俺はよく知らんが当時はそれを使ってたが為に破損を免れた人も要るんじゃない?
てかおまいさんは何をお薦めすんの?
257不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 23:19:49 ID:IgEXpzUq
TI
258不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 04:39:56 ID:3649CYXJ
HA?
259不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 05:49:54 ID:/bcVBzHw
TIはテキサス・インスツルメンツというのは分かるが、
HAってどこのメーカ?
260不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 13:14:14 ID:z61yJTGp
TIといえばトゥルーイメージが当然
261229,231:2007/04/13(金) 03:03:13 ID:pt3lKtWr
結局のところ、320GBのHDDを積んでみたけど問題なく動いてる。
270GBまでの、って書いてあるリビジョンに積むとどうなるのかはすごく気になるが・・・。
262不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 18:40:08 ID:L1yDsNug
適当に外付けHDDケースが欲しかったので半ばやっつけで買ってきたらこのスレ発見。
KD350PSU/Sってやつ。
320GBのHDD(HDT725032VLA360)を取り付けてフォーマット中だが、何だか不安になってきた。

しかもケーブル類の配置が超適当で、取り付けるときがまた危なっかしいのなんの。
短いSATAケーブルをグイーッとイナバウアーさせて接続する必要があるから、
イナバウアーさせてる間はHDDのコネクタがポッキンしないかハラハラものだったわ。
経年経過によってもHDDのコネクタ部がポッキンしないかどうか心配だ。
SATA電源ケーブルも180度ねじって接続する必要があったし、滅茶苦茶だ。
263不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:27:12 ID:bAkCzVRS
>>262

ああソレね。
スゲー強引っしょ?

あぶねえって言ったんだけどサ。
力不足で無理だったよ。ゴメンな。

ココのと同じ仕入先っつーかOEM元っつーかのは大体こんな強引な感じヨ。

センチュリーとかもそうだし。

つーかどこの会社も牛やアイオー以外はほとんどが同じとこから入れてるんだけどなw

ACやら基盤なんかも色とかシールなんかが違うだけだったりする。
264不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 23:54:23 ID:Ub0jHoO+
慶安で俺もHDD一台しんだ。
もう一つは死にそうになったが助かったので慶安
が原因と解った。
やっぱり中国は駄目だ、外資系の中国産は管理しだしで
立派な商品になるけど。
265不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 02:18:10 ID:Uryn2H3Q
KEIANのアップスキャンコンバータを購入しようかと思っていたけど
辞めた。
そんなに日本の安い製品と値段も変わらんし。
266不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 06:23:30 ID:X09wHhkK
KEIANなんてBULKでは手に入りにくい新製品のスリムドライブ以外は
買うもの無いでしょ、正直言ってさ。
267不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 15:52:28 ID:XFIs2y98
>>263は日本人の社員で、頑張って抵抗しなすってたんですね
だけどクビに・・可哀想に。

268不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:29:03 ID:aOS0bUNU
>>267 まともな日本人は抵抗するよ。そんなまともな人もいない糞に存在価値はないね!
269不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 16:45:58 ID:U/IBcQPg
系暗
270不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 20:46:00 ID:RxfOG+fe
ところでみなさん、支那朝になんのクォリティを求めてるんだ?
求めるのこと自体が間違ってないか?
271不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 20:05:49 ID:lRh/Ph6i
アルミの3.5インチ外付けケース(JHHP-3504)買ったんだけど
ACケーブルのコンセントピンって普通2本あるよな?
ピンが片方ないんだけど
もしかして恵安の外付けHDDケースはコンセントピン一本でも大丈夫ですってことか?
272不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:10:20 ID:9jENxr+e
シランガナ
273不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 13:23:12 ID:pyG/6hKY
>>271
そうなんじゃね
274不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:57:02 ID:8LSsjURA
このスレのおかげで売り上げ結構減ったかな?
いや、被害者減ったんかな?
275不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 00:17:37 ID:/bcKmx9v
>>274 この糞商品ほされてきたんちがうW 
こんな商品売っててなんとも思わない社員はどうかしてるねW
276不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 01:18:35 ID:/rlRzHJb

 バルクのHDDとか買ってここの保証書が出てきたら負け

 シネックスとかの保証書が出てきたらとりあえず勝ち(w
277不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:19:21 ID:dhqZPIQK
>>276 今日買ったバルクHDDに糞会社の保証書が入ってた(;つД`)
これってもしかして最悪?
278不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:59:45 ID:HieGQ1g7
燃料投下

恵安から2.5インチHDDケース登場!P-ATA/S-ATA両対応のハズなのだが……

ttp://ascii.jp/elem/000/000/034/34435/
279不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 01:08:19 ID:ZXSZkovc
数年前にここのアルミPCケース買って使ってるけど、普通に良かったけどねぇ。
(HDD用のケースは買った事ないからしらんけど)

このスレ、全部とは言わんけど自演臭いレス多くて気持ち悪いな。
ひねりがないっつーか。

クソメーカーかもしれんが、論調や方向性があまりにも画一的なのは不自然だよ?
他のクソメーカーのスレとか、クソって方向性は一緒でももっとレスの
バリエーション多いもん。
280不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 02:25:09 ID:U/+L279o
>>278
うはwwwww
281不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 07:10:53 ID:Al2PToVw
>>278
設計者出てこいwwwwwwwwwwwwwww

>>279
社員乙
282不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 12:47:27 ID:ILr9qVar
>>279

>クソメーカー
メーカーじゃないだろ。

 でも、興隆よりはましだと思ってたんだけどね。。。。。
283不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 21:02:53 ID:DTm1i8FY
>>278
おいおい、サンプルの時点で判明してたのに(w

>>282
ココをスピンアウトした連中が係わってるからなぁー、その辺て(w
284不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 02:39:41 ID:eRueQzC/
>>278

s-ata HDDとp-ata HDDが2台同時でいけるんでないの
 RAIDも組めたりして・・・・・

 っな、わけねーよな・・・
285不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 03:00:48 ID:W331eEau
>>279
1000個製品作ったら700個は良い製品作れて当然
おまいはそれらを当然買ったということ
286不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 03:26:54 ID:wzPic34R
orz
2.5用の波型ケース買ったら
見事に認識せず
しかも電源落とすときにつないでたらフリーズするし・・・
スマートエラーはいてたHDDだから認識できないのかと思って
新しいHDDまで買ってしまった・・・
早くここを知っていれば・・・
店の返品期間過ぎちゃってるから、もう返品できないし

もう交換すらしたくないので今窓から投げ捨てました
朝拾って燃えない日に出します
287不明なデバイスさん:2007/05/17(木) 23:54:19 ID:g6N6EKbe
リアル投げ捨てすかw
288不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 20:56:38 ID:DBZhE58Q
この手のスレじゃよく捨てる人がいるが、もったいないな。
交換してオクにでも出せばちったあ戻ってくるのにさ。
(数千円レベルでそんな面倒な事するかってのはあるが)
289不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 00:20:42 ID:+v6MOyjf
ほんとのところここの商品ってどうなんだろ?ここや価格コムみてると怖くて
買えない・・そこもいっしょかな?安かりし悪かりし?えろいひと教えてw
290不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:16:25 ID:YDMLg2H+
>>289
それだけの情報を得ながらこれ以上何を聞きたいのか・・
これ以上は意味ないでしょう。自分で買いなさい!
291不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 21:45:00 ID:x9FU6JYK
暮の特価品をポチってから、このスレ見て orz
292不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 15:08:08 ID:im2seaIm
保守
293不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:02:37 ID:d9zR5Ok6
保守
294不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:27:46 ID:1QdXfJHZ
他のスレで誤爆した(内容はXP固有問題)なケースもあるから試してみて。
慶安のIEEE1394のケースで良く落ちたり中身真んだり。上記の問題知らなくて今、
OSをW2Kに戻してデイジーチェーン(4台中2台慶安)しているけど安定しているよ。

HDD増えたり、此処や価格の評判悪くて不安だから、他の複数ケースに変えたいけど。
295不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 23:05:30 ID:DB+2A1vr
ここと取引してるけど!ほんとここのサポートは屑だよ!!
日本人の常識のあるまともなやつ雇ってほしいもんだよ!!
296不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 03:50:47 ID:/wnWLlLZ
>>295
サポートが悪いんじゃなくて企業で上に立つ人がそうさせてるだけ。
支那人社長に何期待してるの?
297sage:2007/07/13(金) 22:19:22 ID:effQZZps
JHHD-2512G(2.5インチケース)買いましたが、
まったく認識しません、前もシナ製品でかなりの時間を
無駄にしました、二度とシナメーカー製品は買いません。
298不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 00:02:26 ID:NH/u5zsY
ここのポータブルDVDプレイヤー使ってて数ヶ月で壊れたよ・・・
長瀬産業みたいに自己回収しろっての・・不良品ばかりうりやがって!!
299不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 23:41:06 ID:olVXphhf
社員が必死に友の会つくってるなww チャイナ社員乙ww
300不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 07:53:17 ID:55ZIN6fv
このスレ、アンチの自演だらけじゃねえか。
しかも極少人数の。
私怨かライバル企業かってとこか

"!"とか"w"とか"(w"使いまくってageて書いてるやつ、癖でてるぞ?
もうちっと頭使えや、ハゲが
301不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 21:47:26 ID:Qq08u8eb
ヒント:サイレントマジョリティ
302不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 11:39:08 ID:d6vTW+/S
K-TECSDHC8GB
最初は
http://store.yahoo.co.jp/abide/k-862427.html
これみて

キターー!!!( ^-^)ノ☆.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★.。・:*:・゜`☆.。・:☆♪

とかおもたよ

だけど
K-TEC=

http://review.kakaku.com/review/00520911000/

KEIAN=恵安の偽装会社だと知りorz。。。どっちにしよ買わずに済んでよかったw
303不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 14:18:00 ID:pNMYfFyz
PanasonicのSD買ったからオール日本製だと思ったら、
フラッシュメモリに寒チョン使ってがっくりきたくらいのショックだな。

ということで、俺はそのショックを受けた者なので、
今度からフラッシュメモリを自社製造してる東芝にしようと思う。
304不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 09:17:23 ID:OFfFOEf4
>>303
うまい例えw
305不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 16:20:01 ID:GPa8wEWI
なんだよ、付属の12V電源アダプターがショボくてビックドライブとか起動出来ない苦情書き込もうと思ったのに。
電源を怠ると全てが駄目になるという海外品ならではのコストダウン失敗例です。

パソコン廃棄で余ってる400W電源に検証ボード挿して12Vを用意する。
それをHDDへ直差し。
USBケーブルを挿すと素早くハードを認識。
安定起動。
ケースやコネクターは合格。
電源が貧弱。

自分で工夫しなきゃ、HDD逝っちゃうよ。
306不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:54:06 ID:OFfFOEf4
もう逝っちゃったので心配不要です。。
307不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:45:17 ID:uGLEzrUb
ここのメモリってどうなんよ?エルピーダーってなってるけど、未検査チップをKEIANで
検査してるってことだよな。ジェットラムとどっちがいい?
308不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:27:46 ID:XuYKz7AA
>>307
自作板に糞メモリスレがあるからそっちで検証するといい。

糞メモリーを報告せよ17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180926474/
309不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 21:38:56 ID:vhmPaekJ
>>264
>>305
先日、恵安のSATA-USB変換JH-235SA+SLを買ったんですが見事HDD撃破されました。
原因はACアダプターからSATA電源コネに変換するケーブルの黄色の線の隣の黒い線が
中でしっかりカシメられていない様子で、その部分を指で押さえるとHDDが回転しだす始末です。
翌日会社に持っていって休憩時間にテスターでどう通を調べ、だいたいの当たりをつけて
カッターナイフで樹脂モールドをそぎ落としていくとその線がするっと抜けました。
カシメ部分の金具が開いており、雑なもんです。

他の線がカシメだけなのかカシメをしてから半田付け処理なのかは確認してません。
ACアダプタに刺さる側のコネクタもピンのカシメ部分に接着剤を充填しており、それを見たとき
少々不安になっていたのですが樹脂モールドされた方は見えないのでどうしようもなかった。

カシメがしっかり出来ていたら少々ぐらぐらしてても良い、ピン金具も抜けないように爪がついてるでしょ?
接着剤ってあまりにもお粗末な処理だなって。電気的接触はともかく線が抜けなきゃ良いって
視点で作ってるね、あれは。

で、今、ファイナルデータでHDD復元中。
高いもんにつきました。黒シリコンケースがいいと思ったんだけどねぇ。。。

310不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:25:01 ID:TAFq2Olo
KD550だったかなIEEE接続にてHDDデータ飛んだ事あったな。
PC落とした時か立ち上げた時に飛んだ記憶がある。
ファイナルデータで救出して事なきを得たが。

あと付属の電源のアウトプットコネクタ端子全部が5Vだった事があったな。
結局購入店にて初期不良交換として処理してもらった。

兎に角ダメだろ。
311不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:02:55 ID:xrUZu4P2
KPD2500S買ったけど
なんと!これは使える
312不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 10:34:20 ID:tHD7Blpl
で、K2500TRどうなのよ。
313不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:51:28 ID:GzcYJFey
>>311
まだ売ってたのか。
一時期さんざん叩かれてたが、使える。
314不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:55:44 ID:uuLLP717
悪いことは言わないここの製品は買わないほうがいいよ・・・
315不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 17:08:27 ID:huPuVoUA
2,3年前に恵安のHDDケースを購入したが1ヶ月くらいでACアダプターが壊れた。
すでに箱は捨てており恵安より保証の対象にならないという返事があった。
そこで再度同じ物を購入、ACアダプターを新しい方と交換、初期不良ということで返品返金となった。
316不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 08:03:38 ID:MpPAVNFQ
ここの3.5インチ外付けアルミHDDケースHDD使ってますが
認識とんだりファイルシステム壊れたりすることが多発してます
たまにIEEE及びUSBケーブル抜くときに感電したりもします

('A`)俺だけじゃなかったのか・・・ とりあえずケースの電源部分の接触が悪そう
317不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 10:13:50 ID:BGAigLMt
3.5インチ外付けケースを買って2週間、2回目の使用でACアダプタの外側が溶けた…
鼻炎でオフクロに言われるまで異臭に気付かなかったよ。
318不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 00:11:33 ID:9xAfgCI5
>>316
感電・・・
>>317
・・・駄目だね
319不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 23:00:27 ID:Rv1tgN1+
お猿さんの会社の製品を買うほうが悪い。
320不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 22:13:58 ID:rVf3Vgcf
猿が作ってたのか???
321不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:59:05 ID:+IRWXbQT
わら
322不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 13:53:38 ID:HVYoyQJ7
HDDケース購入したが繋ぐなり不安定、購入先で新品に取替え
その場で確認してもらうも認識せず、怖くなって国内メーカーのに買い換えた。
二度と近づくつもりはない。
323不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 22:22:55 ID:0xc/b2CP
猿がつくってるんじゃなくて
中国人がつくってんの!
ちなみに社長も中国人
ttp://www.keian.co.jp/aboutus/index.html
324不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 00:17:43 ID:qebZvlPC
>>322
正解だな
近付きたくないという気持ちわかる
325不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 17:08:38 ID:c9ABk7IB
社長もだがサポートや受付にも中国人は多い
326不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 16:24:34 ID:G/abBs1G
っうか、中国人は日本人の10倍いるし、世界の人口の5人に一人は中国人だろw。
327不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:05:38 ID:3+DoFMqc
おじちゃんたち、この貯金箱買ってくだしあ><

http://www.keian.co.jp/products/products_info/i_piggy_panda/i_piggy_panda.html
328不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 13:00:36 ID:I6lrkL5F
こんどはどんな農薬を入れるつもりだ!そんなルックスに騙されんぞ!
329不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 05:55:12 ID:9YpGf/zK
hddケース買ってファイルをDVDに焼こうとしたら3回連続エラーが出たので
IDE接続にしたらあっさり書き込めた。
330不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:32:43 ID:TcQ6suXh
恵安 クソワロタ 
俺が買ったUSBメモリの一部がウイルスに感染してるってことだったから、рオてみたら 
片言のどう考えても日本人じゃないやつが出て、ロットの確認さえしてないのに 大丈夫大丈夫だっておwww 
なめてんのかおwこの会社はww
331不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:45:59 ID:dXoGbxnh
332不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:00:29 ID:O35invYP
>>331
チャリが止まってるなw
333不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 10:13:57 ID:gnwY/AFi
hosyu
334不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 11:37:53 ID:rCxwvCpy
 
335不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 14:55:24 ID:EAhoF0z5
Keian Media Cube (HDD+LAN+光?)5V電源に12V
アダプターつっこんだら焦げた匂いがしてHDDがないと
言うんです。代わりに160GBのをつけてもツナガッテナイヨ
といって受け付けません。どうすればいいでしょう?
336不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 01:13:21 ID:Nc22477E
このスレッドタイトル通りに訴えればいいのでは?
337不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 18:24:43 ID:1KPxCiex
クビをturu
338不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 07:38:36 ID:bd8PSugw
集団訴訟なら協力する
339不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 10:00:29 ID:0Gwgu/QI
電源ライン反転製品ktkr、必ず燃えるやん
340不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:54:51 ID:sJN3uC9z
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
341不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:02:12 ID:vIXbTSM3
続けざまに新品の2.5HDDをお釈迦にされたんだが・・・
腹が立って腹が立って1週間たってもおさまらん!!
342不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:50:39 ID:Ye2StxWg
>>341
HDDケースの問題でHDD本体がお釈迦になるのか?
過電流とかか?
それともコネクター破損か?
343不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:40:57 ID:AgL5pzA3
すまん、勘違いだったかもしれない
344不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:30:42 ID:eSMpbjw3
age
345不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:47:25 ID:MF+3Q9PO
http://www.1-s.jp/

<<KEIAN製SSD購入のお客様へお知らせ>>

KEIAN製SSD
K-SSD60S-VSM 60GBモデル
K-SSD30S-VSM 30GBモデル
の両製品に於きまして製造段階におけるマルウェア感染の恐れがございます.
346不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:41:45 ID:ClupI1Vx
>>345
ずさんの業者だねー
347不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:16:25 ID:kNySYrsW
安価で高速転送を実現したSSDにウイルス混入が発覚、購入者に無償点検を実施
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090407_keian_ssd/

毎秒170MBの最大読込速度と毎秒98MBの最大書込速度を実現した安価なSSDに
ウイルスが混入していることが発覚しました。現在購入者に対して注意が呼びかけ
られており、購入したユーザーに対しては無償点検が行われるとのこと。

                        Gigazine 2009年04月07日 17時40分00秒
348不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 22:31:18 ID:rdGWFdB9
俺が買った恵安りHDDケースもすぐ壊れたな
その後、買ってすぐ壊れた物を調べると、ことごとくみんな恵安
電源も異様に軽いし、安かろう悪かろうの典型だな
その後は、恵安は買わないことにしたら、かなり壊れなくなった
349不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 17:56:16 ID:cHFqiLzH
俺の恵安マウス、使い始めて1年で突然死orz
350不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 11:37:00 ID:d4JQTJQ4
買おうと思ったけどやめるよ^^
このスレの感謝^−^
351不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 11:39:54 ID:d4JQTJQ4
すませーん^^
恵安のPCケースも糞なんすかあー^^??www
352不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 21:40:31 ID:0osToky8
>>351
パーツを一つ取り付ける度に手や腕に切り傷が一つ増える
353不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 17:27:58 ID:5Dt/kQ2O
恵安って代理店の中でも評判が悪いって前にどこかで聞いたんだけど本当?
354不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 19:48:58 ID:1IjI8+y3
>>353
正直な話、製品の不良率はダントツで多いし、RMA申請用紙送っても返事が返ってこないし
電話しても、アニメに出てくる中国人そのまんまな発音の変な日本語話す女が出てくるし
頭悪そうなネーミングの製品多いし、発注かけても個数割れ上等で納品するしで
ショップから見たら最悪の部類の代理店
355不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 20:55:04 ID:wWfveEBl
ろくな物がないな…>恵安
356不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 23:30:18 ID:FWkwda8l
自社ビル建てて銀行の言いなりになってから衰退の一途だなw
357名無し:2009/07/26(日) 17:01:33 ID:OeTSbXI1
恵安・・・カスだなw
358名無し:2009/07/26(日) 17:02:53 ID:OeTSbXI1
カスな商品しかないぞ!
359不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 16:00:43 ID:SNQ3wKzj
ここで元社員の俺登場。
とりあえず俺が言えることは恵安品で買っていいのはグラボだけだw
360不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 16:25:40 ID:/BfOs+vQ
グラボもダメだろ
361不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:29:14 ID:qJwd+agk
ところで、DECAと恵安を優劣つけるならどっちが優?
362不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 17:47:10 ID:EKZ8U9MQ
内臓用HDDをとっかえひっかえして運用しようとしてるんですが

・KDST-350 DOCK
・裸族のお立ち台

どっちにしたほうがいいっすかー
363不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:52:43 ID:GyTpaCo1
>>362
裸族
364不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:13:15 ID:BJutmv9e
保守age
365不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 14:35:21 ID:90rht/hp
中学の頃、恵安製の2.5インチHDDケースにHDD入れて持ち歩いてたら、HDDがぶっ壊れやがったww
二度目は持ち運ばないで同じ場所にずっと置いて使用してたら、母親の突進のせいで見事に落ちて、HDDが御釈迦になりやがったww

結論

恵安製は衝撃に弱く、脆い。
366不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:52:10 ID:SlXQhfmJ
 結論  お前の一家がクソ  ITには不向きだ。

豆知識
 IT土方 ニコチン中毒環境で使ったHDDは早く死ぬよ
 (ニコチン中毒環境で使ったPCは基板も電源排気が臭いよ)
だからオークションでは「たばこ環境」は明記してないと苦情の元で安い。
367不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:22:10 ID:nPiF/QZr
恵安なんて大嫌いだ
368不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 12:52:41 ID:knQ8cXDb
恵安が店に卸しているパナのBDドライブに付属している再生ソフトが
プレス品ではなくCD-Rに書き込まれていた件について
盤面はインクジェットプリンターで印刷
369不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 18:55:41 ID:eT6wyD7p
>>368
俺らの期待を裏切ってない、ある意味優良企業だな
370不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 23:46:48 ID:pEYhiwpi
K-on
371不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 21:46:30 ID:+sHCBjzO
k-an
372不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 00:36:07 ID:Bl6iY7MB
このスレありがとう。

電源どれ買おうか悩んでて、恵安だけやたら安いんで
買おうと思ってたけどギリセーフでやめました。
国内品を買います^^
373不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:37:54 ID:6nk6MjyN
通りすがりですけど、相当凄い会社ですね、恵安・・・
SDDにウイルス入ってるって・・・(´・ω・`)
374不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 01:03:33 ID:7Z1G3N0J
けいあん!のワンセグチューナーにはしてやられた。
そもそもビックリカメラで1980円でワゴンセールやってる時点で怪しいと
気づけば良かったのだが。。。
映りやしねぇ。。。
375不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 15:41:11 ID:bcF66b3X
その程度で済んだだけマシだろ、電源とかだと全部巻き込んで燃えるからなw
376不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 19:55:36 ID:RMNogGKm
けいあん!!ってスゲー会社だなw
377不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:50:55.33 ID:8i06pgdB
僕の自作パソコンは、お財布に厳しかったので、安かった、KEIANの電源にしました。
378不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:20:48.02 ID:9FK04aU+
いつのまにか関西営業所閉めてるね。
そのうち本社も閉めるのかね?
379不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 11:14:29.86 ID:sHF+KHxD
お知らせの更新が2008/7/10で止まってるぐらいだからな、死に体だろ
380不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 00:25:25.43 ID:tD9odhAo
KEIANのテレビ「KTV185L」を購入して約5ヶ月
電源いれたら画面真っ白で写らんでござる。。
同じ症状の人いない?
381不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:43:54.50 ID:9Cvk0QTi
>>380
215を買ったけど、初日から電波受信しない状態。ただのゴミと化した。
382不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:38:31.42 ID:+1tlxOBg
>>380-381
本当に酷い話だな。
383不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:47:41.47 ID:dP+XK6eA
動画キャプチャの評判はどうなの?
ワンタッチボタンは使いやすいの?
384不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 23:37:04.44 ID:MGFdw6Xw
俺の電源は正常だぞ!
385不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 17:26:32.25 ID:sbe5GZL1
テレビ買って1週間で黒い立て線2本 電源入れ直せば直る
半年で画面映らない

マジで死ねよ
386不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 00:21:20.93 ID:7JXaPjjx
いやあまだあったのか
酷いメーカーだった
387不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 09:22:42.85 ID:nluRvqLX
過疎ってるな。

388不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 19:46:29.42 ID:35gHozMB
LED電球「60ワット相当の光量!」→「実際は3分の1以下の光量」 消費者庁、業者に再発防止命令
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339668318/23

23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/14(木) 19:14:45.12 ID:RAfJG5sC0
>> 3
>> 6
公表してる
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/120614premiums_2.pdf
株式会社アガスタ
株式会社エコリカ
株式会社エディオン
株式会社オーム電機
株式会社グリーンハウス
恵安株式会社
恵安株式会社
コーナン商事株式会社
スリー・アールシステム株式会社
セントレードM.E.株式会社
株式会社タキオン
リーダーメディアテクノ株式会社

389不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 20:06:22.43 ID:zg1ojaDr
なんだか大手量販店あり、USBメモリで有名なメーカー有
ホームセンターに大量に卸してるメーカーあり
結構いい加減だな
390不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 21:28:19.38 ID:94kfDDcT
KT-A206を使っていてマザボを取り出そうとしたら
サードスペンサーも一緒についてきた。
おかげでマザボ取り出せない・・・・
誰か助けて!
391不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 09:27:12.89 ID:rYLmsZAR
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
392不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 16:59:07.04 ID:2ipoqjfg
もう会社名変えて悪さしてそうだな
393不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 22:35:15.38 ID:u3LzLCaX
警告あげ
394不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 12:14:59.62 ID:Dv7sLOjX
保証期間内の故障なのに、送料元払いってどういう事だよ。
着払いだと本当に受け取らないの?
定形外で送れば届いてませんとか言いだしそうでこわいしな。
恵安の商品は2度と買わない。
395不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 18:10:02.03 ID:GsXKjnm3
>>394
書留で送ればいいじゃん。EXPACKで送ろうとするからトラブルの元なんだよ。
396不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 18:21:40.27 ID:GsXKjnm3
>>394
http://www.keian.co.jp/support/personal_rma.html
やむなく弊社に直接、修理・検証を申し込みする場合

・事前にE-Mailでご相談下さい。
 ※HDDに関しての注意:保証書が添付されている場合でも事前にE-mailに型番とシリアル番号を
 記入し弊社の製品であるかご確認のメール送信して下さい。
・送料は送り主元払いでお願い致します。着払いの場合はお受けできません。(修理後お返しする際
 は弊社が送料を負担致します。)

DELLやHPと同じセンドバック方式だ。送る時はお金掛かるが、修理から返ってくる時はメーカー負担。
それが嫌なら家電製品買うかアイオーデータとバッファロー買えばいい。
で、何でセンドバックが嫌なの?
397不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 04:06:40.23 ID:XkAduoci
金がかかるからだよ。
故障して迷惑しているのはこっちなのに、なんで金払わなきゃいけないの?
追跡できる中では、はこBOONが一番安いみたいだからそれにするわ。
あーアホらし。
398不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 07:31:15.05 ID:OoFqmQKx
なんだ、ただのクレーマーか。
399不明なデバイスさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jrruEnck
販売店に修理依頼出せよ
400不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:t9LPzv1s
修理依頼フォームを記入しようとしたら、VGAカードのファンは消耗品だから1年以内でも
異音は無償で交換できない場合があるなんて記載が。なんじゃそりゃ。
購入する際の製品の説明になんで記載しないの?
サポートメールの返信もとんでもなく遅いし、ブログかなにかに記載して他の人が
ここの会社の製品を絶対に購入しないようにしないとな。
401不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 09:56:57.65 ID:AZe2iHtz
>>400
次からファンレスVGA買ったら?
402不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 22:04:28.74 ID:zWdiQxl/
初期不良だったから恵安に着払いで送ったら突っ返されて2倍送料を払う羽目に…
恵安さっさと倒産しろ
403不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 12:59:51.06 ID:cI+g+oFS
ネット通販しか購入できない対人恐怖症>>402の戯言が見れるのは恵安スレだけ!!
404不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 23:50:43.29 ID:k/u8zFsB
age
405不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 12:34:03.86 ID:CmwwFDw8
恵安の自作PC用の電源買った!
そしたら、2日でファン溶けた。
3日後には燃えた。
4日後には処分した。
406不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 05:45:11.68 ID:Db4lKlgN
安さに釣られて恵安なんか買うから面倒な事になるし結局高く付くんだよ。
安物買いの銭失いとは正にこの事。
407不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 16:37:52.74 ID:ZWqrRlpy
ケイアンいいよ
408不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 14:09:26.28 ID:A5uvUG67
どこが良いんだよ。
粗悪品の代名詞みたいな存在じゃねーか。
馬鹿か?
409しな:2014/05/09(金) 17:50:31.86 ID:PtexOFVf
地デジ買いました。
不良品な上サポート対応悪いです。
品質も対応も三流以下でした。
410不明なデバイスさん
BTOの電源でここ使うなhg