【WUXGA】DELLULTRASHARP 2405FPW 71【D4】
1 :
不明なデバイスさん:
2 :
不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 21:53:23 ID:sp8pTzjo
3 :
不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 21:54:09 ID:sp8pTzjo
4 :
不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 21:54:52 ID:sp8pTzjo
5 :
不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 21:55:29 ID:sp8pTzjo
6 :
不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 21:55:59 ID:sp8pTzjo
●プライスプロテクション
前スレ546
> 546 :不明なデバイスさん :2005/10/25(火) 10:09:50 ID:Pd4XIlOI
> 他所からコピペ
>
> Dellのプライスプロテクションについて
>
> Dell+プライスプロテクションでの検索が多いので、参考までに手順を書いておく。
> 正式な日数は分からないが、納品後1週間程度なら適応されるらしい。
>
> 1.オンラインで新しく見積もりを取る。
> 2.プライスプロテクションを適応して欲しいという内容のメールを送る。
> (以前の注文番号と新しい見積書番号を書いておく)
> 3.すぐに返事がきて、口座番号等を確認される。
> 4.後日、連絡した口座へ差額が振り込まれる。
おいおい、勝手に乱立スレ立てるなよ。
>>7 乱立って2405スレは無いよ
2407のスレも無くなったし。
だいたい2407出たのだからべスレで良いでしょ
9 :
8:2006/05/08(月) 22:02:15 ID:5GLmmNqY
訂正 2405と2407別スレで良いでしょ
転売屋が2405の在庫をさばきたくて単独スレ立てちゃったってカンジ?
12 :
不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 22:19:12 ID:S0Kua27i
単独になったのか!
正直2407の不具合報告が鬱陶しくはあるな。
なにか進展してるわけでもないのにスレ流れすぎだし。
2405なんてもう消えるんだからいらね。
下にスレあるのにもう立てたのか
16 :
不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 08:45:54 ID:JE2PzQvx
>>1 >【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW 38【2407キタ-?】
>【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW/2407FPW 39
【仕様?】Dell 2407WFP 33【不具合?】
上記スレも立ててくれ
これで完全分離
>>17 Part39から2407がスレタイに明記されてるから、
【仕様?】Dell 2405FPW/2407WFP 70【不具合?】
上記スレはPart39を2407 Part1とすると、32スレ目
このスレが2405 Part71、
2407単独スレはPart33に相当する、と
って、
【仕様?】Dell 2405FPW/2407WFP 70【不具合?】
これ、71スレ目か
一機種一スレは、贅沢じゃないか?
板のスレ数に限りがあるのだからさ。
さて、こっちに移動かな
>>21 同意。
つか何勝手にわけてんだ。せめて前スレで話題に出せ。
5月中旬メールを受け取っているのでまだ届いてないのですが
発送を遅らせてもらうっていうのは、可能なんですか?
3: 下記対象のお客様は納品予定日の詳細を営業担当までお問合せください。
製造元により納品時期が異なる場合があります。
−お客様にて設置・及び導入作業のスケジュールを組まれる場合。
とありますが・・。
もうあと1〜2ヶ月ぐらい送ってもらわなくても、全く構わないんです。全然醒めてきてしまいました。
月曜日に立ててたのか・・
俺たちの本当の戦いはこれからだ!!
実際どれぐらいキャンセル返品交換あるんだろうな
どっちみち騒がなかったら
デルはそれこそ知らぬ存ぜぬだったろうし
騒いだ意義もあったという展開にもって行きたい
無理か?
おいここ2405のスレじゃねーか
紛らわしいんだよ!
デルの役立たず!!!
XX様
ご注文番号:230XXXX
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は弊社オンラインストアをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この現象はお客様のご使用環境や個人の感覚にも依存するレベルのものであり、
このレベルまで細かく品質を考え、製造・設計する事は、現在の製造技術では非常に困難なものになります。
基本的には仕様範囲と考えておりますが、もっと改善できるよう努力しております。
ただ、改善には大変お時間いただく可能性がございますので、ご理解のほどお願い申し上げます。
万が一納品された製品が下記問題がある場合、
配送料弊社負担で返品、返金を承りますので、再度ご検討いただけますでしょうか。
現在キャンセルご希望であれば、キャンセル返金の手続きをさせていただきますので
大変お手数ですが、ご連絡いただけますでしょうか。
大変ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
再度深くお詫び申し上げます。
ご連絡をお待ちしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
----------------
まだ到着してないんだけど、
滲み仕様なら注文キャンセルする金返せ、ってメール送ったらこう返ってきた。
>>お客様のご使用環境や個人の感覚にも依存するレベル
なめてるよね絶対これ。どーすっかなあ。
書く先間違えた(ノ∀`)
31 :
不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 01:06:40 ID:8V1VhF6w
相変わらずあっちは騒がしいな
まあこっちはマッタリ行き迷う
こんな糞モニタいらね。
33 :
不明なデバイスさん:2006/05/17(水) 19:36:52 ID:s+joo525
>32
漏れに暮呉
2405便座殿の
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐''
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_,
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__
./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. |
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
両方買ったけど、2405の方が目が疲れないし、良かった・・・。
明日、まとめサイトに比較画像うpするよ。
デジカメで何度か撮ったけど、上手く映らないのよね。。。。眠いからまた明日ノシ
36 :
不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 14:24:21 ID:kxPSwZ2d
7万台突入あげ
えらい売れたなおい
39 :
不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 21:47:44 ID:e8PW6jbN
ちょっw
70,376 円とかw
おまえらお祭りですよwwwww
2405なら祭りだったろうが・・・
42 :
不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 18:40:18 ID:hdTLhLvc
負け組乙です
43 :
不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 03:35:54 ID:Kk4UcxYt
レス全然ないの??
44 :
不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 12:20:30 ID:hloAiEBQ
駄スレage
45 :
不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 16:13:43 ID:56tOy5zb
これにWiiをコンポーネントで繋げられるかな?
繋げられるんじゃないの。
GCをコンポーネントで繋げてるけど、なんも問題無いし
Xbox360が次のアップデートで1080Pに対応するらしいけど
2405とコンポネで表示できるのか気になる
XBOX360のDELL 2405FPWにおける解像度<アス比>の検証
・VGAケーブル
GAME:1080p <16:9>
DVD:1080p <16:9>
・コンポーネント
GAME:1080i <16:9> (※1)
DVD:480p <3:2> (※2)
(※1)1080pに変更すると真っ暗になり「このモードは表示できません」のエラーが表示され、
しばらくすると元の設定に戻る。
(※2)コピガ有無とは無関係。信号はOSDで確認。
ゲーム用に買ったのが来たよ
ヤッパリ解像度高いってよいね!
>47
コンポネ接続でD5はオレの2405ではむりでした。
もともとD5は非対応だしね。
ただしVGA接続ではばっちり。
51 :
不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 16:04:37 ID:H96Y3AUe
まったりと
52 :
不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 19:35:36 ID:x6wNRA0S
モラルハザード
【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [ . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/ 液晶モニタS2411W全台必ず同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら販売
クレームを許容範囲内として一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で
偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー
NANAO FlexScan S2411W 解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。
53 :
不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 22:59:10 ID:nJzMV8P0
age
GameSwitchを使えば。2405もPS3の性能をフルに生かせるゲーム用モニターになるぜ!!
たぶん。
期待してるGameSwitch
(´・ω・`)
55 :
不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 23:35:03 ID:IaHMMsA+
少なくともHDMIで1080pのBDは観れた>PS3-GameSwitch-2405FPW
PC側DVIとの切替も良好。
オレも2405にHDMI付けたいので、gameswitch考えたのだが、
これに数万出すなら、もう1台HDMI付の24ワイド買うほうがええのかも?とか思ったりもしたら、
「そーいう事にgameswitch使うんじゃなくて、もっと別の意味での使い方が〜」とか言われてもうた。
どーいう事?
>>56 コピガキャンセルに使えってことを直接言うとまずいから遠まわしに言った結果。
久しぶりなネタ。
IOの液晶モニタ用のフードなんだが、5mmくらい上部にゲタかませたらバッチリハマるわwww
内側も植毛加工してあって外光対策にいいよー
2405が突然死
電源ボタンは生きてる様だが液晶になにも表示されないorz
再起動の”GENESIS”も出ない
保証期間内で交換だと2407が送られてくるんでしょうか?
>>59 電源ボタンじゃなくて一旦電源コードを入れ直してみる。
なんかウチの2405も突然死らしい状態になるんだが、電源入れ直すと生き返ったりするんで。
61 :
不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 19:27:58 ID:tP+s6Uxd
2405って、画面からの赤外線放出が多くね?
顔の皮膚表面に熱線を感じるんだが。
眼にも悪そうだよね。
さらに、コントラスト比1:1000って、輝度を上げただけで、
黒い部分が明るいから画質向上には繋がってないな。
ここの住人に質問。
2405中古で4万切ってたら買う?
>>62 今更買わないです
TNだけど他社ので4万円台が出てきてるしそれでHDMI付いてたりするし
その上、中古じゃすぐバックライト寿命迎えるかしれないしね
64 :
不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 15:26:18 ID:pX49goV6
2405を使い続けてきて
・バックライトが暗くなってきた
・それでも相変わらず真っ黒が明るすぎる
・アンチグレア・コーティングの劣化が早くて、窓からの光がぼんやりと映り込む
・ギラギラとかツブツブとか言われているが、近視だし画面に顔を近づけて見るわけでもないので、問題ない。
薄暗い部屋で白背景に黒文字でテキスト表示する限りは十分に実用です。
>>64 >>アンチグレア・コーティングの劣化が早くて
数年で劣化するんだ、知らんかった...
やっぱTNは嫌だと思って中古でこれ買ってみたけど思ったより全然まともじゃんこれ
>>62 +2万ちょいで俺が新品で買った価格になるじゃないか。
まあ今2405使ってるんだし、次買い換えるとしたらHDCP対応のIPSかな。
2407は目つぶしパネルになってるみたいだから興味無い。
国産ワイドパネルの登場待ち。
2407から2405に変更したので両方を使ってみたけど、
DVD見たりするのは2407のほうが綺麗だったなぁ。
HDCP対応モニターに買い換えたいんだが、
新しい奴は、目潰しばかりと聞いて躊躇してる
お前らのお勧め教えてくれ
ちなみに ThinkVision L220x < これなんかどうだ?
72 :
不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 20:57:07 ID:+lqGsr6B
2405だけどチョット前まで売る気満々だったけど使用時間調べたら2万時間近かった。
何故に・・・3年前の11月に買ってからミッチリ使ったの1年程度で後はほとんど電源すら入れてなかったのに。
2万時間て1日中使ってても2年以上じゃん。何でや???
売れない気がしてきたので消費電力見てみた。
ワットチェッカーは無いのでデジタルクランプメーターで・・・
最低輝度だと0.1Aしか表示しないぞ。
正確な数値は分からんが15Wくらいだと思っておこう。
こんなに電気食わないとは思わなかった。
これからは積極的に使っていこう。
ちなみにTVを映すと暗くしても0.4Aになった。
74 :
不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:35:07 ID:v9UkY4F3
スレなくなったからこちら再利用で
三度目の夏を迎える2405……
既に27000時間なんでヘタレと言えばヘタレなんだが、
熱でモニタがブラックアウトする人っている?
ブラックアウトは無いが2台持ってるうちの2台とも
わずか数分で画面焼けになる
77 :
不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 22:54:51 ID:5rFFjb3N
でも輝度が下がっていてちょうどよくなったよね
78 :
不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:23:37 ID:GdXr78Ek
この液晶は24インチの中では名器だと思う
80 :
不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 01:46:46 ID:eJTC4/m2
age
上ゲ
82 :
不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:04:47 ID:mr2F5Tzu
あげ
83 :
不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 13:48:51 ID:JXufCAZW
age
84 :
不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 17:03:54 ID:pRbfbOUi
hage
85 :
不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 15:52:47 ID:j7lqch4t
はげ
86 :
不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 20:42:47 ID:cp127cip
まだこの液晶使ってる人いるのかな?
バリバリ現役だが。
まだまだ現役
サブで使ってる
全然輝度落ちもないしバリバリっす。
まだメイン機 ぜんぜん綺麗に映るし不満ない
3年前にWUXGAを買った自分の先見性を褒めてやりたい。
PC用途としては、まだまだ現役だ。
買ってからまだ3年しか経ってなかったか!
もう5,6年くらい経ってるかと思ったよ。
HDMI付きのWUXGAが4、5万円で売るようになるなんて夢にもおもわなんだ。
パソコン付き15万円の祭りの時に3台買ったよ。
3台買って、会社の自席のモニタ、リビングのテレビ、自分の部屋のテレビとして現役。
でもメインのモニタは三菱261×2になった。
a
95 :
不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:49:55 ID:uNbK35+1
買い換える理由がないよな
輝度もっと落ちて欲しいけど落ちんし
あまり壊れたって報告聞かなくなったけど修理してる人いる?
壊れるものって固体不良率の高い製品じゃなければ
最初の方に出尽くして後は老衰までってのが機械類のパターンじゃね?
あと使ってる人もメインからサブに降格で年々少なくなるだろうし
98 :
不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 13:06:48 ID:xZKys91N
>>96 コンポーネントが最初から壊れてた
気がついたのが購入後1年過ぎてた
コンポーネントの不出来な部分とか、細かい不満点はあるけど
基本性能がWUXGAって、これ以上は要らないレベルだからな。
有機ELのWUXGAモニタが普及価格帯に降りてくるまで現役のような感じがする。
10年くらいか?
100 :
不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:26:04 ID:eWKmkaXQ
あえて不満な最新機種と比較して不満な点をあげるとすると
・コンポーネントの不具合
・HDMIがない
・足がドラえもん
これくらい?
>>100 不都合
端子
見た目
現状じゃ致命的だけど、発売当時の相場を考えれば
お買い得だったと思う
漏れはアーム買ったから足問題はおk
腐ってもVAパネルなんで壊れるまで買い換えしないだろうな
いまの安い奴は視野角が狭いんだよね。
今ってVA系のパネル積んでる機種って少ない?
最近画面焼けが激しい・・・
俺はGSも買ったからHDMI無しでも問題ない。PS3繋いでる。
コンポーネントもXSELECT-D4で輝度抑えたら問題なし。
つーか全然壊れる気配がないから買い換える機会がない…
買い換える事無く、2台目の24インチ液晶を購入してデュラル
バーチャファイターっすか
110 :
不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:07:37 ID:bl42z5an
age
はづかしい画像が焼きついてしまったw
新しい液晶を買い増しするのだが
24inchならどれが良いのだろう
2405
3万前後の普及パネルか10万前後の国産パネルかの2択よね今。
そこが決まればあとはどこでもいいんじゃない。
116 :
不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:31:04 ID:PqgSFR4b
2405まだまだ現役
2405は目に優しいから嬉しい
それにしても1920x1200も狭く感じて困る
ちょうど保証が切れたけど壊れるまで使うぞ。
119 :
不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:03:53 ID:cARuM3E1
120 :
不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 16:25:22 ID:QPT4O4v2
このスレまだあったんだな
発売当初に神パッケで買った
まだ現役
当時7万とか爆安で買えた割りにかなり高性能だったよな
メインの3008と比べても映りは上だし、まだしばらく使える
122 :
不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 20:03:43 ID:hR//JnLJ
2405用のオヌヌメ液晶フィルターない?
2405で探すとなかなかみつからないんだけど、
最近のモデルで探すとしたらどの型番で探せばよいかね。
>>119 2407以降はS-PVAでギラツブだが、2405は普通のPVAだからそうでもない
でも2405も出た当初は散々ギラツブって叩かれてたような。
GS買ってからTV用途でも特に不満がなくてまだ使ってるなあ
買い換えるとしたらMDT243WGだろうけど
不具合出るまで2405使うよ。こんなでかいモニタ2個もいらないし
126 :
不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:56:40 ID:8mWDDLhh
この機種はモニタとして使う分には不満がないんだよね
輝度くらいかな
127 :
不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 07:56:02 ID:1R9oKQY7
242WGと2405のパネルってどっちの方がいい?似たようなもん?
242WG底値っぽいから買おうか悩んでる…
2409買えよ
129 :
不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 10:09:24 ID:7LaRusep
2409評判悪いでしょ
悪いかな
一長一短
な希ガス
2409買うくらいなら2405の方がよくないか
>>132 新品だと輝度がつらいから中古がちょうどいいのでは
VGA側でも調整すればいい具合になる
>>134 どんな感じで調整してる?
ただ暗くしただけだとバランスが悪くなっちゃうよね
136 :
不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 22:26:16 ID:MkEWgesm
age
137 :
不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:48:10 ID:QE0GSu2j
age
138 :
不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:14:53 ID:IHSymU0o
会社から帰って電源入れたのに画面真っ暗…
映像信号は受け取っているようでD-SUB、DVI
共にパソコンの電源を入れると入力サインは
オレンジから緑に色が変わる。メニューも出
てこないし、パネルが死んだのだろうか?
保証は切れてるし、修理は高そう。すごく気
に入ってた液晶だったのがっかり。
乗り換え先は何がいいかなぁ
コンセント抜いて放置とかしてみたか?
それにしても、保証って切れてるっけか。
初期に購入したのなら5年、末期でも3年はあったと思うんだが。
>>138 同じ現象になったことがあって修理だそうか悩んだ
コンセント抜いて1日放置したら直ったよ
購入時の事をすっかり忘れてるが強制的に3年保証くらいはついてきたんだっけ?
2台買って2台とも既に画面焼けが壮絶なのでタダなら修理出したいが
本体以外全部届いた直後に捨てちゃってる…
メアドやリアル住所で正規購入品とわかってもらえるんだろうか
修理っつってもパネル自体だからさすがに修理なんか出来なくて代替品が来るんだろうけど
サービスタグナンバーがわかればなんとかなるんじゃないか
本体に貼ってなかったっけ
>>138 俺も最近それあったわ、電源OFF/ONで直ったけど
2405FPWが新品で売ってるなら
もう一度買いたい
いや、それはないわ
2405のままHDCP対応でHDMI付けてくれたら買う
>>147 つ GAMESWITCH
・・・まぁ、720Pは悪くないがインタレはプルプルするから微妙だし、
D端子でキャプチャするときはインタレ出力に変更するしで
なんだかんだで面倒でほとんど使ってないけど
PS3持ちには良いんじゃないかな
>>148 こんなものがあるのか 面白そうだがマンドクサイかもw
GSネタが出たのでカキコ
GS経由でレコ(XW51)1080p入力してTVモニタとしても使ってるけど
1発で1080pをなかなか認識しないのが不便
高確率でむちゃくちゃな解像度・アス比になる
レコHDMI---GS--DVI延長--|--DVIケーブル--2405FPW
↑ここを1回抜き差しすると正常に認識する
毎回GSで抜き差しするとコネクタ悪くなりそうだからDVI延長ケーブル買ってきて
そこで抜き差しするようにした
時間にして3秒だから、まあこんなもんって割り切ってるけど
不満はそれくらいだし、結構息長いよこのモニタ、まだまだ現役続投だわ
もうこのモニタでこんなことする人居ないだろうし、チラ裏スマソ
いや参考になった まあしかし地デジは普通に安いテレビ買おうかなと思ってる
まだいらないけどね テレビ見る時間減ったし 面白い番組少ないし
152 :
不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:38:33 ID:e8VFNmvL
age
うちの2405も全然壊れる気配がなくて買い換えるタイミングがないw
GSがあるからHDMIも使えるけどインターレスに対応してないのが不便だな。
1080pにアプコンしてくれるAVアンプをかませれば良いけど。
PS2(480i/480p)をアスペクト比を正常に拡大表示できますか?
無理
24インチもTNならHDCP対応で2万円台か でもTN使うくらいなら2405でいいや
157 :
不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:07:38 ID:lwSQ9UGZ
この液晶は意外と名機だよね
名機というか普通かなあ。初期にはコイル鳴りでみな文句言ってたし。
ただこのパネルで7万くらいで買えたのはC/P良かったのはたしか。
TNパネル全盛になるまでこれに並ぶC/Pのってあんまり無かったしね。
俺13万の時に買ったけどまだまだ現役だぜ
買い換えたいとは思うけど、また12万だすならこのままでもいいやって妥協できる品質
ちなみにTNなんてどんなに安くても買わない。
160 :
不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:54:14 ID:SC1qWWit
でもTNの方が目に優しいのでは
GAMESWITCHってすこし安くなってるんだな
買ってみようかな
買ってから四年くらいたつのかな画面は暗くなってきたな
このペースでさらに暗くなっていくのかな?
MDT242WGが買って7ヶ月でいきなり映らなくなって、急遽現役復帰orz
2405、壊れた。
デルは2405無いから、2407か2408になりますが、どっちになるか選べませんだって。
出来れば2408に来て欲しい。
ワクテカして待ってる。
どんなふうに壊れたのかkwsk
MDT243WGを買おうかどうか2週間くらい迷ったけど
もうすこし2405とGameSwitchで粘ることにしたよ
で、質問なのですが、コンポーネントの不具合(白画面での画面乱れ)って
コンポーネントの表示をPinPの小窓にしている場合にも発生します?
手元にD4→コンポーネントのケーブルが無いので試せないのですが、
どなたか情報持っていますか?
166 :
不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 22:38:12 ID:YRyMGgPZ
age
>>165 REVが新しいのは若干改善されたって聞くけど
168 :
不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 12:41:57 ID:3niBvDWk
今思うとこの液晶買ってよかったわ
PCで使うにはこの液晶で十分
激しく同意
4980円の地デジチューナーで地デジ見られるようなったら、テレビいらないわ
全然綺麗に映る
171 :
不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 10:09:44 ID:YxOoWUQd
ヤフオクで、25000円で売れてた
そんなに、いいものなのか?
>>170 DY-UD200 残念ながら店頭からはもう消えてしまった
173 :
不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:21:47 ID:UNvMcXA9
>>171 その値段だったら買いだと思うけどな
>>172 サンクス
もうないんだ・・・残念
今買うとしたら何がいいんだろう
>>171 HDMIでインタレ受けられないからレコ繋ぎたいとかでなければ良い物だな。
PS3はGSで繋げられるが。
175 :
不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 07:08:15 ID:QbVATKPT
PS3をコンポーネントで繋いでるんだけど、白が強くなるとノイズと共に暗転してしまう(すぐ戻る)
急激なホワイトアウトだと電源が落ちるまでいく(すぐ点く)
たまにノイズが出ても画面の端のみで頑張って落ちないときもあるけど…
PCの動画は全然問題ないから、コンポーネントケーブルが問題なのかな?
176 :
不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 07:10:09 ID:QbVATKPT
ごめんテンプレに載ってるな
コンポーネントはいろいろおかしいのか…
>>175 PS3のHDMI出力→GameSwitch→2405がお勧め
PinPはできなくなるけど
特別な目的があるんじゃなければGameSwitchは止めておけ。
+\2,000でE2200HDが買える。
179 :
不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:33:57 ID:+qBIZBvQ
内蔵カードリーダーをSDHCに換装した猛者はいるか?
いないなら我特攻の用意あり。
181 :
179:2009/05/23(土) 16:31:39 ID:3cjJGDfU
と思ったんですが…SDXCマルチカードリーダー出現まで攻撃順延
たぶん今年中には出る
184 :
不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 22:06:06 ID:sjcgXNyl
age
185 :
不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:22:47 ID:+5j2vE3f
内蔵カードリーダーをSDHCに換装した使用とした
>>179様
その後はいかが?
普通に外付けにすれば良いのでは・・
もうそろそろこのモニタも4年選手になるのか
輝度も落ち着いてきたし、画質も特に不満ないから
まだまだ現役で戦えそうだ。
187 :
不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 03:27:02 ID:szqNM1Eg
188 :
不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 21:57:40 ID:AwjdiNrC
あげ
このモニタgeforceと相性悪いのかな。
ずっと動画再生で真中にでるティアリングみたいのに悩まされてたんだけど、
radeoにしたら綺麗に消えてしまった。
nvidiaのカードは新旧いろいろ使ってきたんだけど、radeonは最近サブ用に買ってもしやと思って交換してみた。
190 :
不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 14:20:00 ID:aw/dYFs5
電源が入らなくなった。
配線外して、乾拭きして配線つなぎなおしたら、オワタw
26インチの安い液晶かってこよう;
@3年は戦えると思っていたのに
192 :
不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 00:54:30 ID:r7bAz4gf
>>191 技術ないし
修理に出すと高くつくですし
捨てることもできずに ヤレヤレ
193 :
不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 22:31:42 ID:KnXiJMVu
ひさびさあげ
まだ使ってる人いるの?
余裕で現役、買い替え予定無し
余裕で現役、買い替え予定無し2
余裕で現役、買い替え予定無し3
余裕で現役、買い替え予定無し4
うちは2台稼働中。
よく壊れたって書き込みあるけど、愛用してるんで、ガクブルしてしまう。
余裕で現役、買い替え予定無し5
2408を買い足しはしたが。
余裕で現役、買い替え予定無し 6
余裕で現役、買い替え予定無し 7
余裕で現役、買い替え予定有り
箱○はアナログRGB入力で使ってるけどPS3を買ったらHDMIで繋ぎたくなった。
GSとか買ってもいいけどせっかくだから新しいの買おうかと思ってる。
たぶん買い換えじゃなく買い足しになるけどw
>>201 PS3買ったらどうしよう…って考え中なんだけど、なんかオススメあるかな?
HDMIで繋げるPCモニタにするか、それともテレビな感じのにするか…
最近テレビ全然見ないんでテレビ専用だともったいないんだよなぁ。
スレチでごめん。
値は張るけど三菱かなあ 2405使ってる人ならTNは避けたほうがいいし
>>202 漏れはほぼTV見ないのでPC+HDUSのみで行こうと思ってる。
置き場所あってゲーム機の使用頻度が高いならTVの方が良いと思うよ。
大画面が選べるしゲームとか映像を表示するならPC用モニタより向いてる。
漏れはDELLのeIPSの奴を狙ってるけど三菱と悩んでる。
PCモニタ使用がメインだから縦1200は譲れない。
ので自動的にTNなフルHDという名のローレゾ液晶は問題外。
次メインを換えるから2560x1600にいきたいなあ。でなければWUXGA以外ない。
うちも360つないでるけどコンポーネントだ。
プライマリ:MDT242WG-SB
セカンダリ:2405
で使ってます。
11万で2405買って、2週間後ぐらいに
7万円台に下がったのが懐かしい。
207 :
不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 01:43:04 ID:+0NMoFkc
>>190なんだが
10日ほど、放置しておいて電源いれたら、普通に起動しやがった・・・
飯山さんちのTN26インチ買ったのに。
208 :
202:2009/10/02(金) 20:47:28 ID:ar2QbbV1
余裕で現役、買い替え予定無し8
2台所有。大きな不満なし。
といっても今無職なので故障したら替えを用意できないぜgkbr
お前は俺か
お前は俺か2
ウチでは居間のテレビとしてまだ現役。
コンポーネントは明るい画面だとやっぱり飛んじゃうけど、GameSwitchを通したDVIなら大丈夫かな?
213 :
不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:14:34 ID:zx9njude
1080p出力のレコ>GS>2405
でテレビ見てるけど、最初だけよく解像度がおかしくなる
再接続でちゃんと映るからいいけどね。
遅延とかテレビ見る分には気にならないし、十分現役だよ
コンポーネントはGS使うようになってから使わなくなった
あげ
2005年9月に購入して、2008年の夏に2407WFP-HCと交換してもらったが、つい先日横浜市内のハードオフで15000円の値札が付いた2405FPWを見かけたので、
店員氏に画面表示しているところを見せて欲しい旨お願いしたら快諾頂き、
ドット抜けとバックライトの輝度、使用時間を見て極上と判断しその場で購入。
今は2407WFP-HCとデュアルモニタ構成のセカンダリ側として
元気に頑張ってくれています。
※輝度設定はいまだに最小で使用していますが、
最近もふと明るいなぁーと思って輝度をいじったら最小になっていたとかw
永くつきあえる工業製品は良いですね。
なにそれうらやましい
ドフもたまにはできるな
219 :
不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 22:30:24 ID:iFIxEffB
いいな
この機種って中古でもそこそこの値段ついてるよね
余裕で現役、買い替え予定無し9
PS3 →AVアンプ(1080pアプコン)→GS→2405
HDDレコ→
で使用中。
意外と仲間が多いなw 2405結構出来が良かったからなあ
4年前にこれを買った自分を褒めてやりたいw
223 :
不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 00:09:50 ID:I4EwZsgz
この機種ってなんでこんなに息が長いんだ?
意外に長持ちだよね
普通にこれで地デジ見てるし、特に不満は無いよ。
俺も4年使ってるが問題ない。
でもあえて言うなら、PCの入力をDVIかディスプレイポート×2にしてPinP出来ればいいのにと思う。
新しい液晶買ってこの液晶と並べたら
この液晶がすごく黄ばんでる事に気付いて泣いた
うすうす感じてはいたけどここまでとは・・・
たぶん初めからこんなじゃないと思うから経年劣化だと思うけど
新しい液晶もいずれこうなるのかなぁ
バックライトが劣化するのはやむを得ないからねえ
黄ばむのはヤニ汚れとかだろ。
229 :
不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 23:32:20 ID:AT7pMe1L
むしろ目つぶしなくらい明るかったから多少劣化してもらったほうがいいのでは
てか黄ばんでるなら青強くすればいいじゃない
ひさしぶりに、回転機能を使おうとしたら、エラーがでて使えない。
しらべたら原因は古いグラフィックチップらしい。回転が使えないと不便なのでsp2にもどすことにした。
いろいろと調べているうちに、1:1の設定で地デジや衛星放送がまともにうつる事を今日知ったw
いや
>>226ではないけど、一切ヤニらない俺のも
新しい液晶買ったときに比べたら笑うほど黄ばんでた
>>230 補正しようとしても補正しきれないわ、まだサブ機でご存命だけど
233 :
不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:40:02 ID:sCSRMY3H
みんなどれくらい使ってる?
今みたら36000時間だった。
もうそんなに使ってるんだ・・・( ; ゚Д゚)
3604時間
1日2時間ぐらいか
32580時間か。
これって通電時間だから、確か待機状態のも含まれるんだよね
一時期GameSwitchの電源をモニタのUSBから取っててね。
そうすると待機状態では無信号として認識されるもんで、
逐一電源を切ってたからつけっぱならもう少し長かったかも
35,197時間。
22,600時間
37838時間
普通に地デジ見たりしてるから結構使ってるな
って通電時間じゃ当てにならんか、年中繋ぎっぱなしだし。
239 :
不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:24:01 ID:iTgBmXua
U2410が激安だよね今
ほしくなってくるね
>>239 2410デュアル用に追加購入したけど、入力系統は満足してるが
操作ボタンは電子式より2405の普通のボタンの方が便利だと思った。
>>241 画質はそんなに変わらない。
DVI×2、ディスプレイポート、HDMI入力系統が増えたのが一番便利。
気になったのは、裏側のUSBポートの向きが逆になったから
今まで直刺ししてたUSB関連が本体ボディと干渉して延長使わないと刺せないのが気に食わない所。
相変わらず照度MAXにしてると眩し過ぎて氏ねるw
>>242 レポありがとう。
そこまでかわらないっていうのは驚きだな
>>243 画質はそんなに変わらないけど、視野角は広がってるから実質見やすくはなってる。
245 :
不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:10:22 ID:dbI+O2jI
>>244 やっぱりIPSとVAの違いは大きいか
あとはドラえもんの足じゃなくなったのが大きいかw
これで不満がなく、壊れないので、買える理由がないんだよね
そう簡単に壊れては困る
あと5年は働いてもらわんと
247 :
不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:27:19 ID:+FYB+gKe
U2410が3万円台ね
そろそろ買い換えどきかしら
むしろ27インチマダー?
買い換えようにも壊れないんだよな
まともなIPSパネルだとNECの高い奴しかないし
VAが値下がりしてもあまり有り難みがない…
意外と頑丈だよね
ナナオのSX2462WがIPSだね。低価格ではないけど。
253 :
不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 20:00:46 ID:k9gmH1Wc
あまり使わないので、オクに出そうとして相場見たら、15k〜20k^^;
俺ならTN新品かうなw
255 :
不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:53:28 ID:Et9lIvgT
あげ
NECのIPS新型が出たけどIPSαでは無いのね…
まあ安くはなってきたけど
IPSαってどこのぱねる?
>>257 元々日立だったが今はパナに売却された。
なんでパナと日立(OEM)の液晶TVはIPSα
2410 赤や緑の発色に優れる。残像もきにならない
2405 消費電力に優れる。
261 :
不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 12:51:02 ID:OuU1yTPI
>>260 消費電力はすぐれるのか?
オークションでも未だに2万前後で売られてるね
262 :
不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 16:26:53 ID:nQK/L+cE
ほんとにこれかってよかったわ
買い換える予定もないんだが未だにオクで2万とか値が付くんだな…
そんなに最近のディスプレイって良くないのか?
初期VAだし目に優しいし、けっこう名機だからね
DY-UD200っていう血出痔チューナー手に入れてちでじを2405で見てるが
凄く綺麗で大型液晶テレビ買う気にならない
266 :
不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:33:06 ID:2oAnbC6a
あげ
とうとう死亡したみたい。。。
バックライトはつくっぽいんだけど、真っ暗で何も表示されなくなった。
テスト画面(入力を全部抜いた時に表示されるカラーバーみたいなの)の表示されないし、
もうダメぽ。念のためサポート見てみようと思ったんだけど、サービスタグってディスプレイには
付いてないのね。
U2410買うか…
あきらめるな
電源のぬいた?
>>268 うん、、、電源ケーブル抜いて数時間放置してみたけど、変わらない。
インジケータが 1 -> 2 って移動して入力探してるみたいな様子なんだけど、その後真っ暗。
正常だとカラーバーみたいなのが出るはずなんだけど、、、(ノД`)
個人的な予想ですが、ちょっと前にPCを移動した時にビデオカードがモニタケーブルに引っ張られて
ズレ気味になったみたいで、ビープ音が出て起動しないことがあって、ビデオカード抜き差ししたり
みたんだけど、やっぱりちょっとズレてたみたいで(メンテナンスフリーなのは良いけど
昔みたいにネジ止めできないとこういうのはどうしても引っ張られてズレやすい、、、)
ある朝画面真っ暗で、またビデオカードか、と思ったらモニタがやられてたという。
もしかしたらビデオカードが原因でDVIに変な信号が行き続けて、それが原因という
可能性もあるかもしれないと思ったり。。。
>>269 もれも前朝つけたら真っ暗になって入力切り替えしてもなおらなく
もう壊れたかと思って電源抜いて放置したら、なおってた
DSUBでも試してみた?
ときどきDVIは見失うみたいだから
42300時間、keyon 2867
まだ壊れる気配すらない。
でも、もう買い換えるよ。
U2410かな
>>270 >ときどきDVIは見失うみたいだから
うちの子は、もう2週間ばかり行方不明…
>>270 ずっと放置してたんだけど、今日ラストチャンスと思って、
DVI、D-SUB、あとS入力も試してみたんだけど、やっぱどれもダメだった。
もう一台の2405FPWではケーブルを抜くとカラーバーみたいなのが出るんだけど、
それが出ない。どっか壊れちゃったんだな。。。
U2410がなかなか値下がりしないので、BenQのE2420HDをポチることになりそうです。
275 :
不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 11:57:20 ID:PmxMs6+P
>>274 長い間お疲れさまでした。
E2420との比較の感想も教えてください。
276 :
不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 00:20:33 ID:5WCT2eDE
あげ
277 :
不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 10:56:30 ID:95sCVQXV
age
278 :
274:2010/06/26(土) 12:04:37 ID:2MX+IwS7
>>275 またあまり重点的に使っていないのですが(避難用のノートに常駐してしまって)
視野角がけっこう気になります。2405の主要目的がPC作業の場合、
やはりE2420HDは見劣りすると思います。
ただ明るいので、安価にゲーム機目的のディスプレイを求めるのなら
良いのかなーと思いました。
2405は意外に名機だった。
まだ現役だし。
まだ現役だし。2
まだ現役だし。3
まだ現役だし。4
ウチは2台中1台は死亡、残り1台は現役
少なくても5台は稼動中か
286 :
不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 21:17:23 ID:mWQLUBhw
オクでまだたくさん売ってるしね
意外と高くてびっくりした
内も現役。入力無しでも電源付けっぱなし。
けっこうみんな使ってるんだねw
これTN液晶っていうのかな。経年でそろそろ暗くなってきてるし、
PC作業用にはすごい安定して良い感じ。まだまだこれでいいやと思う。
290 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:12:19 ID:u4VQzvBc
PVAでしょ
今現行機と比べると、HDMIが無いのが唯一の欠点だな。
逆に言えば、HDMIいらなきゃこれで十分。
昔はGS挟んでTV見てたけど
最近TVは新しいモニタになったな、
見れれば良いレベルならWUXGAで25000円とか安すぎ
>>292 GSってなんだっけ?
あと25000円でWUXGAのテレビなんてあるのかい
ヒョンデのW241DG。しかもIPS。正直ダンピングじゃないのかと。
もっとも、評判はいまいちだがな。
まだこのスレあったんだw
今年の夏に2405を売ったんだけど、1.5万で売れた。
残像多いモニタなのに、今でも需要あるんだな。
へー まだ値段が付くんだ
U2410に買い換えようと思ってるけど
左から1,4番目のボタンを押しながら電源ONで稼働時間が表示されます。
38700時間でした。そろそろバックライトの半減期?
最初は輝度0で十分だったのが、今では65くらいに設定
U2311Hを2枚購入して予備にしてる。
電源ボタンが埋まってきたような気がする
スイッチ付き電源タップでon/offしてるからモニタの電源はあんまり触る機会が無い
新春2405age
まだ現役、というか経年劣化か明るさも落ち着いて見やすくなってきた印象
2311や2211のスタンドが神扱いされてるけど、こいつのスタンドの安定性には遠く及ばないな
23908時間、ヒキニートネトゲ三昧やってた割には少ないかな?
こんなモニタに10万もだしたなんて!!
>>302 今でこそPCモニタで10万っつったら高額だろうけど、
当時は安く感じたもんだよなぁ
これってPS3をコンポーネントで接続してまともに映る?
やったことある奴がいたら教えてくれ
1080i上下黒帯有りで映ってるけどまともかどうかは自信がないニャ
あげ
WUXGAのモニタがすっかり絶滅してしまった
U2410買わないの?
とうとう画面が映らなくなり、お亡くなりになりました。
PCから認識はされてるみたいなんだけど、画面が映らなくなった、、、
いつ買ったか覚えてないが、5年間は使ったと思う。
PC+ビデオorレコーダー+PS2/PS3と接続し、家にかえると
電源をつけない日はなかったです。
いままでありがとう(´;ω;`)
なぜソース元を貼らずに恣意的なタイトルをつけたコピペサイトを貼る?
ソース元ではHTCの小寺が直接言ってるようには書いてない
itmediaの観測として書かれてる
ん?
LGのIPS・LEDのフルHD23インチのをサブに買ってみた
とにかく熱がほとんどでないのがいい
U2412Mはいろいろ物足りないがLEDだから買ってみるかなあ
俺もうんこ買おうかな
この機種メインPCの画面で時間見たら51600時間だった。
いまだに特に不具合はないんだけど、LEDモニタに買い換えたい。
売りに出したらいくらになうのだろうw
ちなみに購入時格安の69800円でした
数千円
51600時間って6年間くらいだな
2005年発売から電源つけっぱなしか
でも発売当初からそんなに安かったっけ?
試しに見てみたら53000時間超えてたw
通電してるだけでもカウントされてたんだなー
サブ機用だから目に見えた劣化は感じないけど
やっぱ画質は新しいのよりも劣る気がする
ちなみに俺は12万くらいで買ったな。
2405FPW 無印とHASって、違うの?
Height Adjustable Spacer
もっと高さ調節ができるだけ?
まだ17815時間だった
メインで使ってきたけど……
まだこのスレあったのかw 1回間違えて時間リセットしちゃったからなぁ
そのとき確か3万時間は超えてたと思うんだが・・・
今22775時間だから
>>317さんと同じくらいかw
過疎化しちゃった
まだ使ってるよー
サブ機運用で通電だけしてるからカウントだけどんどん増えていく
まだメインでつかってます
まだまだいくぜ
327 :
不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 23:49:55.01 ID:EetiezMk
まだまだ現役あげ
かなりムラが目立つようになった
7年前に買ったDUAL用の1台を今日やっと箱から出したぜ。
まるでタイムカプセルのようだ。
フラッシュメモリーが認識しなくなった。
デバイスマネージャからは Unknown Device となる。
特別なドライバとか要らなかったよね?
セリアのカードリーダー使うからいいけど
@Win7x64
331 :
不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:09:20.98 ID:0MOYsKCf
hosyu
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
まだまだ生きてる
おれのも元気だ 2412M買っちゃったからサブだけど発色はこっちのほうがいい
カモンのDisplayportケーブルの10m、
DP-100で、WUXGAで安定して見られている人いる?
流石にWUXGAでは5m超えでは見られなかったと
どこかでみたんだけど。
ハイパーツールとかの高いケーブルだと
見られるのかな?
2405FPWをがんばって10年使っても
ようやく1年1万ぐらいか・・・
10万切で買ったからな・・・
今なら1万円台前半で24インチモニタが買えてしまうというのに
本当に馬鹿なことだよ
モニタに10万も出すなんて
縦1200で視野角広いのは買えんやろ・・・・
現役保守
339 :
333:2013/12/11(水) 03:23:01.54 ID:+WPbqhbW
まだまだ生きてたでー
340 :
不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 19:51:00.86 ID:6RM1wCMk
2枚まだまだ現役使用中
問題起きないから買い替え出来ないw
現役保守
スタンドのロック解除しても高さが変えられないのでうだうだやってたら
内部のゴムが劣化してボンド状になり接着してた罠
343 :
不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 20:36:45.47 ID:xOH9Nf7k
712 : Socket774 [sage] 2008/10/08(水) 11:30:56 ID:6+v7wO9s
2005/8.15にネイサンズのバイトがきんもーっ☆事件をおこした
時を同じくしてハードウェア板のセールで盛り上がっていたDELL 2405FPW HASスレッドに
自慢かどうかわからないが2405スレッドに購入者が次々とDELLの液晶を設置した部屋を晒し始めた
その晒された画像を集めてこの自作板、部屋晒せよスレに転載される。
軽妙さで受けのよかったきんもーっ☆と
自慢厨、安物買、転売屋の巣窟になっていた大人気DELLの液晶
上記輩達を揶揄する意味で DELL + きんもーっ☆=DELLきんもーっ☆となった
久々に稼働時間見たら8439時間になってた
前に見たときは50000時間超えてたはずなのに
たぶん一周したんだろうな
(65536+8439=73975時間が正解だと思う)
画面の明るさは買った当時より少し暗くなったとはいえ
今でもBrightness 0で使ってます
会社の同僚にあげちゃったけど、
まだ生きてるかな?
久々にPC繋いだらWUXGAの快適さと
S-PVAが目に優しいことに気づいた
9年間ありがとー
初期の頃2度ほど交換したけど、その後は不具合もなくがんばってくれた
下取りに出せて、本当コストパフォーマンスのいいモニタでした
下取り・・?