【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SSL
こんなPC作ってしまう前に
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/12/news060_5.html

DELL PowerEdge シリーズのスレ。SC420/430ネタ中心ですが,他機種も質問OKです。


【前スレ】
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142954628/
2不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:19:15 ID:dOl1LjrV
【参考サイト】質問前にココ嫁。
Dell SC420 Maniacs
ttp://sc420.at.webry.info/
DELL SC420 VGA(PCI-E)動作報告メモ
ttp://okayadokari.com/sc420/vga.html
DELL PowerEdge SC420 参考リンク
ttp://www.poweredgeforums.com/

【DELL公式サイト】
個人事業主・SOHO・中小企業のお客様(従業員数1〜400人まで)
ttp://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=bsd
キャンペーン情報
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&l=jp&s=bsd
オンライン広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
新聞広告特設ページ
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=bsd
3不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:19:53 ID:dOl1LjrV
●タワー型
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=tower_servers&l=jp&s=bsd
●ラックマウント型
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=rack_optimized&l=jp&s=bsd

ユーザーズガイド
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pe420sc/ja/index.htm
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pe430sc/ja/index.htm

対応OS
- Red Hat Enterprise Linux ES (Version 3) (officially supported)
- Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition (officially supported)
- Windows Small Business Server 2003 (officially supported)
- Windows XP Professional ※非公認
- Windows XP Home Edition ※非公認
- Windows 2000 Professional SP4 ※非公認
- Solaris 10
- FreeBSD 5.4-Release
4不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:21:56 ID:1UpVssQ/
>>1
5不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:24:07 ID:dOl1LjrV
【今までのSC420情報】
CPU:LGA775 Pentium4/CeleronD FSB800/533MHz(6xx系も動作可能)
RAM:PC2-3200/DDR2-400,533MHz ECC アンバッファSDRAM(ECC無も動作可能。混在不可。registered不可)
I/O→PCIe x1が1本 PCIe x8が1本 PCIx3(5Vのみ3.3V非サポート) USB2.0x4(うち前面に2)
PCI-E X16スロット加工でPCI-E X16 VGAカードをX8として動作可能(人柱モード)。
ttp://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?a=2004112943
VGA機能はチップセット統合VRAM8MB(メインメモリとシェア)
サウンド機能なし PCIサウンドカード or USB-Audio 追加必要
ドライブはS-ATA*2,ATA*1(ATA HDD のジャンパ設定はCSがでふぉ)
オーバーレイは通常不可能,神パッチを当てることで可能になる。
PCI-E VGAカード搭載時に内蔵VGAは自動オフ

■BIOS情報■
初期 A00 ftp://ftp.us.dell.com/bios/sc420a00.exe
   A01 ftp://ftp.us.dell.com/bios/sc420a01.exe
最新 A02 ftp://ftp.us.dell.com/bios/sc420a02.exe
6不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:25:19 ID:dOl1LjrV
【今までのSC430情報】
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_sc430?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=specstab#tabtop

・神ドライバは使用不可
・WinXP導入とドライバーDLは>>6と下を参照としてください。
・チップセットはE7230、内蔵VGAはXGI Volari Z7、LanはSC420と同じです。
・必ずチップセットは最新ドライバーを入れましょう
・PCIeスロットはx8x4x1が各1つずつ
・PCIe VGAを挿す場合x4スロット加工が必須。x4のおしりだけを削りましょう
・x8スロットは現時点で使用不能と思われます
・非ECCメモリはまったく利用できません。また、BiosA01ではDDR2-533 ECC専用となります
・CPUクーラーが一回り小さい忍者級+38mm12Fan
・内蔵VGAがD3D機能がないのでD3D機能が発動の瞬間OS飛びます。注意。
・BIOSが現時点で2種類。最新A01の方がVGA動作報告が多いです。
・ICH-7RなのですがBios設定が無く内蔵RAID機能はありません。お察しください。
・現在使用可能VGAが確定しておりません。詳しくは次レスで。人柱絶賛募集中。

内蔵VGAドライバーXGI Volari Z7
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/filelib/search.asp

■BIOS情報■
SC430-BIOS-A00(forWin)
ftp://ftp.us.dell.com/bios/SC430A00.exe
SC430-BIOS-A01(forWin)
ftp://ftp.us.dell.com/bios/SC430A01.exe
SC430-BIOS-A02(forWin)
ftp://ftp.us.dell.com/bios/SC430A02.exe
7不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:25:51 ID:dOl1LjrV
サードパーティーツール SoftGMA v0.05/FanControl v0.05他
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/bin/
管理人 ◆xcrOSgS2wY

ファイルをダウンロードして展開、readme.txtの手順に沿ってインストール。要望等は板汚しになりそうなので、ここにお願いします
ttp://6308.teacup.com/kami/bbs/

(P4-520J 2.8GHz/512MBx2/160GBで実行)
PCMark04: 3707
3DMark03: 806
3DMark05: 213
FF3Bench: 2877(Low)/1701(High)

神パッチでD3Dを使用するソフトを動かすには nonECCかつ512MB以上のメモリが必要。WinXP SP1以降、win2k、2k3でD3D動作報告あり。

不具合なし、完動
   【メインメモリ構成】PC4200 512MBx2 Hynix
   【メインメモリ構成】PC4200 512MBx1 Hynix
失敗
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx2 Samsung (#1+2)
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx1 Samsung #1
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx1 Samsung #2
  【メインメモリ構成】PC3200 ECC 256MBx1 Micron
8不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:26:31 ID:dOl1LjrV
SPD書き換えツール SPDEditor V0.01

管理人 ◆xcrOSgS2wY

名前は「Editor」ですが、データの編集機能は入っていません。
SPDデータをファイル化するので、適当なバイナリエディタを使ってファイルを
書き換えてSPDに書き戻してください。
データのどこをどう書き換えれば非ECC化できるのかの説明も入っていません。
JEDECのSPD仕様書や前スレ785氏紹介のSPD書き換えページ
ttp://tomtia.plala.jp/PC/SPD/
等を参照して自己責任でどうぞ。

次はファンコンか。ファンの回転数を下げるだけなら目処はついているんですが、
温度センサのありかが不明のままなので、ちょっと迷っているところ。
CPUのサーマルトリップが発生したら回転数上げるってな制御でも良いだろか・・・
9不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:27:27 ID:dOl1LjrV
【VGAについて】
現在鉄板といわれるのは以下3つ
・PCIスロット用のVGA
・nvidia-PCX5900/5750/5300

nvidiaのGF6X00シリーズはパリティーエラーが頻発。>>862氏まとめによれば
A00、A01、PCIコンフィグ操作、ドライバー調整等して、
3DMARK2001SEが画面のプロパティ16/32BIT両方で立ち上がる、そしてそのまま24時間ループできること
ここまでクリアしないと使い物にはならないみたいです。
また、同一カードでも動く動かないがあったりして導入出来るかは運となるようです

ATIのX800/700/600/550/300シリーズについては
X550はほとんど動かず、それ以外は取り付けて起動さえすれば大抵は問題ない模様。
ここで起動しなければ残念ですが導入不可品となります。
※Part23スレでSC430とクロシコX300SEの組み合わせで撃沈報告多数…ロットに依存する模様。

■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー:
(2)モデル名:
(3)スロット形式:
(4)カットした方:(マザーかVGA,PCIは未記入、凹か全切り)
(5)結果:
(6)ドライバVer:
(7)アドバイス:
10不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:28:02 ID:dOl1LjrV
【6600GTのParity Error解消法 (SC420/430共通)】

466氏のレスにより、PCIパリティについて調べてみましたら↓のページがヒット
ttp://community.osdev.info/index.php?PCI
PCIコンフィギュレーションレジスタのコマンドレジスタbit6でパリティエラーの有無をチェックしているらしい

さっそくWPCREDITを久しぶりに使ってレジスタを確認
VGA_compatibleを表示・・・問題無し。
だったらPCI Expressのポートを表示 「ID:2589」というやつ
16bit表示だとコマンドレジスタは「0107」となっていた
bit6は0。bit8が1だった・・上のページを見ると
「bit8:SERR#イネーブル」
となっている。SERR#ってなんじゃいと調べるとエラー発生時にNMIを発生させるものらしい。(よく理解してない)
これが原因か?と思いbit8を0に。さらにサウンドカードがらみでも発生してるっぽいのでそこのPCIブリッジもレジスタ変更。

そして、テスト。
3画面同時動画再生(Divx15分ほど エロとか)
WMV HD再生(上に貼ってあるやつ)
Lilithによる猿音再生(15分ほど。前はよく落ちた)
とりあえず上記3つはOK

どうも成功してるっぽいです。エラー無視になるので不安定になるかも知れないけどいまのところパリティーエラーは出てません

青筆6600ゾンビ BIOS:5.43.02.46 Driver:7645
ゾンビ販売所(最近はほとんど売ってないかも)ttp://shop.aopen.co.jp/

休止前にPCIコマンドレジスタの内容を保存して、休止復帰時に再設定するドライバttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/bin/

最初からパリティエラー起きない設定するドライバにすれば?と言われそうですが、
うちにパリティエラー起こす環境がないのと、元ネタの救世主氏に敬意を表する意味で
再設定だけ。ソースも入れてあるんで、適当にいじってください。
それから、毎度未テストですが、いちおうx64版も入ってます。
11不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:28:35 ID:dOl1LjrV
sc430VGA動作報告
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134470230/324
13 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 22:22:07 ID:9lS2X9W4
・6X00シリーズは試験方法確立後の勇者の報告分、それ以外は前スレからの合算

動作ok、不動報告無し
・Asus EAX-800/TD/128M(メモリ128bit地雷)
・GIGABYTE GV-NX66128DP
・GALAXY 6600GT
・Powercolor X700 256MB
・玄人志向 RDX6PRO-E256CL
・玄人志向 ATI X600XT 128MB
・玄人志向 RDX700PRO-E128H
・AOpen Aeolus PCX5750-DV128
・Aopen PCX5900-DV128(E)
・ASUS EAX700-X(X700-LE)
・ASUS EAX600XT/TD 128MB
・GeCube製RADEON X600XT(VGA側加工済)
・GIGABYTE GV-RX70P256V
・GIGABYTE NX-59128D(GeForce 5900) 不動作報告もあり
・GIGABYTE GV-RX60P256DP
・HIS X800GT 256M
・PowerColor X300SE(GameFX)
・SIGMACOM X600 Pro Revolution 128MB
・XIAi RADEONX600XT(XIAiX600XT-DV128)  現在ロットにより不動作あり
・PowerColor X800 (X800無印/128MB版) /
・SAPPhIRE RADEON X1300 256MB FANレス Bios:A00


・玄人志向 RDX3SE-LE128C 現在流通ロットでは動作不可報告多数
12不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:29:25 ID:GROVix2w
>1

しっかりテンプレ修正されてるね、さすが。
13不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:39:16 ID:tRgR1DRF
NVIDIA Quadro NVS 440 PCI-e x1
一応4画面出力できた
14不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 13:59:54 ID:dOl1LjrV
・ALBATRON TC6200Q
・Aopen Aeolus PCX6600-DV128 128MB
・Aopen GF6600GT 128MB
・Aopen PCX5750-DV128
・Aopen PCX5900-DV128(E)
・ASUS EAX600XT/TD 128MB
・ASUS EAX700-X(X700-LE) ※VGA側加工
・Asus EAX-800/TD/128M(メモリ128bit地雷)
・Asus EN7600GT
・ASUS GeForce 6600 super silencer
・Asus QuadroFX540(Dell採用版)
・DELL OEM NVIDIA Quadro NVS 280
・DELL RADEON X300SE・ELSA GLADIAC940GT 256M
・extreme N6200TC 64M(256M)
・GALAXY 6600GT
・GALAXY GEFORCE 6600GT
・GeCube RADEON X600X
・GeCube製RADEON X600XT(VGA側加工済)
・GIGABYTE GV-NX66128DP
・GIGABYTE GV-RX60P256DP
・GIGABYTE GV-RX70P256V
・GIGABYTE NX-59128D(GeForce 5900) 不動作報告もあり
15SC430VGA動作OKリスト 2/2:2006/03/30(木) 14:00:57 ID:dOl1LjrV
・HIS X800GT 256M
・InnoVISION GeForce 6200 TC
・PCX5950
・PowerColor X300SE(GameFX)
・Powercolor X700 256MB
・PowerColor X800 (X800無印/128MB版)
・SAPPHIRE RADEON X1300 256MB FANレス Bios:A00
・SAPPHIRE X300SE
・SIGMACOM X600 Pro Revolution 128MB
・WinFast PX6200 TC TDH (256MB)
・XIAi RADEONX600XT(XIAiX600XT-DV128) 現在ロットにより不動作あり
・XIAiX600XT-DV128
・玄人志向 ATI X600XT 128MB
・玄人志向 RDX6PRO-E256CL
・玄人志向 RDX700PRO-E128H
・玄人志向 RDX800GT-E256HW
・玄人志向 RX1300LE-E2H
・玄人志向 RX1300LE-E2HS
・玄人志向 RX1600XT-E2HW
16SC430VGA動作NGリスト:2006/03/30(木) 14:03:39 ID:dOl1LjrV
動作不可報告が一つでも有る
・Aopen Aeolus 6600GT
・ASUS 6600GT
・ASUS Extreme AX300SE-X/TD/128M
・gf無印6600 カード側改造済
・GIGABYTE GV-NX53128D
・Leadtek WinFast PX6800 TDH 256MB
・Winfast PX6600TD
・玄人志向 6600GT
・玄人志向 GF66-E256H
・玄人志向 RDX3SE-LE128C 現在流通ロットでは動作不可報告多数
・玄人志向 RDX550-LE128CL
・玄人志向 RDX7-E256H
・玄人志向 x600Pro 128MB

>>13と過去ログのを結合。テンプレ形式じゃないのは無視。
SC420のも混ざってるかも。修正追加よろ


・玄人志向 RDX3SE-LE128C 【交換保証・延長保証つけて突撃しる!】
ツクモ特価 ¥4,980(税込) 711pt
会員割引価格 ¥4,536(税込) 0pt
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4988755203753
17不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:06:02 ID:H9WUxQYN

最近のロットでは、ほぼ不動作なのでやめたほうがいい。
18不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:13:57 ID:q3RErvgd
http://www.xiai.jp/products/xiaix1300pro-dv256.html
XIAiX1300PRO-DV256

http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rx1300pro-e2hfset.html
RX1300PRO-E2H

info-tek つまりGECUBE商品。

ちなみに現在、青筆工房で送料込 7000円弱で売られている模様。

ま、X1300なんで積極的にお勧めはしないけど(^^;。
19不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:15:22 ID:dOl1LjrV
テンプレサイト Dell SC420 Maniacs
googleだと検索にかからん場合があるので画面右にテーマ別記事を利用すべし。

テーマ「SC430」の記事
http://sc420.at.webry.info/theme/257f970e7d.html
テーマ「SC420」の記事
http://sc420.at.webry.info/theme/fbf1f65e17.html


SC430/420に250GB,300GB またはそれ以上などbigdrive[48bitLBA]を搭載する時は
レジストリをいじる必要がある。

Windows 2000 はSP4でもあってもレジストリいじりが必要(><)
Windows XP SP2 をつかえば操作不要。初心者におすすめ(`・ω・´)

Windows 2000/XP で 137GB 以上の IDE HDD を使うには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
20不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 15:29:24 ID:/03c7g3q
なげえ天ぷら
21不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 15:33:18 ID:MAlIhjDe
新スレ立ておつ。
22不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 17:18:13 ID:alzWgyeN
GIGABYTE GV-RX60P256DPをつけてしばらく使ってたらいきなり画面が乱れてブルースクリーン
になってしまった....だれか同じ症状でた人いない?
23不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 17:41:13 ID:GROVix2w
>22 ブルーサンダー時のエラーにはなんて書いてあった?
エラーの要因になったファイル名か、STOPした謳い文句があったでしょ
24不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 17:41:39 ID:KoiYFDGT
>>前スレ996
SATAもATAだ。
互換モードで動いてるSATAは標準IDEデバイス認識だから、標準IDEドライバ群(pciide.sys; atapi.sys)が使われる。
25不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 17:46:54 ID:DdQHL68y
2006/03/17付けで
BIOS: Dell Server System BIOS, English, PowerEdge 430SC, A02
BIOS DL可能になってましたな…

既出かもしれんけど、CPU動作報告。
【機種名】PowerEdgeSC430
【BIOS】A02
【出荷時CPU】HT Pentium4 521 (2.8GHz)
【換装CPU】PentiumD 920 (2.8GHz)
【動作】完動・負荷時の放熱問題なし
2622:2006/03/30(木) 17:50:48 ID:alzWgyeN
>>23
電源切ったから詳しく覚えてないけどmemoryがなんとかって書いてあった。
ちゃんとひかえとけばよかった。
2722:2006/03/30(木) 17:53:19 ID:alzWgyeN
他にはat12dvag 確かじゃないけどってでてた。
28不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:14:05 ID:Reu3HJi9
>>25
VT対応しているとうれしい。
29不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:21:38 ID:/03c7g3q
>>22
うちは特にないよ
30不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:22:08 ID:GROVix2w
3122:2006/03/30(木) 18:24:30 ID:alzWgyeN
>>30
アリガト!(´▽`)
32不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:30:23 ID:DVSbLqLD
>>19
「SC420」でググればトッブさ
33不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:43:41 ID:PAHTj7DP
>>1
テンプラなげーなおい
SC420/430だけでコレかよ
で、830他の情報がこれっぽっち無いんだが…PEスレなのにw

>>22
漏れのX600XTもよく出た
熱でメモリが半死してるのかも
メモリクロック下げてみれ
漏れのX600XT、370→250までsageてやっと安定した
34不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:48:14 ID:DdQHL68y
>>28
VTはデフォのBIOS設定ではOFFになっとる。
BIOSにONがあるので対応してると思われ
テストは追ってするかも。

VT=インテル バーチャライゼーション・テクノロジー

鯖仮想化でもしてみるか…
35不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:50:04 ID:skYjaHx2
ビデオとLANのドライバの入れ方が分かりません。
ハードディスク売って大きいのにしたらC:\DELL\DRIVERというのも無いので
みどりのCDから入れようと思ってもwinzipで解凍の仕方が分からない。詳しい人お願い
36不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 18:51:27 ID:L4ewmztj
>>34
ああ、すばらしい…。

おれも 930 に替えるか…。
37不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:14:32 ID:NblZ1I8G
>>35
                       __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ /      `''‐、
                  ,,、‐'''"´       `゛''-、、     \
                ,、‐'"              ,' `‐、.    ヽ
         ,、-‐‐-、、,,/              ,,  ',,、 - ‐ \::...   '、
      ,、-"     /",,          ,,、、 -‐、'" ' "      ヽ::::..  ',
     ./      /  ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ  ヽ   、 \、;::::... ',
    /       ,',、  '''' "           i' i \  ヾ、  i、::.. ヽ-`--''
    ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".|
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !  過去ログも読めない馬鹿は氏ぬべきです
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'
                /\゛‐、,_      / ''_, イ、   
               /   \  `'''‐ --;;、、-,‐'"   ノノ\
             /      \    '、 V    //  ∧
            /          \    ,,,;i    //  / '
38不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:15:50 ID:ao/VYyO2
>>35
ダブルクリックしたのか?
39不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:16:14 ID:3l2R/trX
>>37
過去ログつーか、テンプレだな
4022:2006/03/30(木) 19:16:36 ID:alzWgyeN
>>33
メモリクロックってどうやってさげるの?
こんな質問してすいません...
41不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:23:56 ID:DdQHL68y
>>35
機種名も入れたいOSも書かずに何を…
正直超能力者スレにいってほしい…

>>36
今回の9xxシリーズのエラッタでEIST死んでるので
930狙いならステッピング変更待つのも有りかと。
42不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:28:23 ID:DdQHL68y
張り忘れ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0217/intel.htm
ttp://developer.intel.com/design/pcn/Processors/D0105761.pdf
4月出荷なるか…

正直今回のBIOSこっちのステップに対応してるのかわからんのですが^^;
43不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:43:49 ID:DdQHL68y
44不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:52:30 ID:r8m2Y2id
>>40
 教えてクソ五大要素

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
45不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:54:39 ID:+yJ66pHI
前スレ>>964
>SC420でCrystalCPUIDでの電圧とかクロック弄りって不可能ですか?

P4-630に載せ換えてRMClock Utilityで倍率変更(14x〜15x)はできた
電圧は固定だった
46不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 19:57:34 ID:K9RJt/Jh
「教えてクン」は、孤高の戦士である。
以下のような行動が、望ましい。

初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。
マルチポストも有効である。もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。

質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない傲慢で不遜な態度が必須である。
「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
47不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 20:10:48 ID:aJjtJuwU
>>46
今度やってみよっとw
48不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 20:24:18 ID:fHaeDnHl
SC430でクロシコのRDX3SE-LE128Cが今のロットだと不具合が出てる今,普通に買える
安そうなビデオカードって >>14-15 をみるとSAPPHIRE X300SEってとこかな。

この辺↓ってことでしょうか。
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&
MAKER_NAME=SAPPHIRE&OP1=RADEON+X300SE&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0

DVIが必要なら真ん中。必要なければ一番上かな。
4922:2006/03/30(木) 20:33:55 ID:alzWgyeN
問題解決しました。
50不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 20:40:51 ID:3l2R/trX
>>49
>>46
>答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
>せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
>質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
51不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 20:46:33 ID:fwni6auQ
ま、報告だし・・・お礼じゃないので、ぎり、セーフ かなw
52不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 20:47:19 ID:ig53+K+P
釣られすぎwwwうぇwww
53不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:05:26 ID:DdQHL68y
教えてクンは解決してもどう解決したか書かない(書けない)ので参考にもならない。
>>51
>>49みたいなのは報告のうちに入らん。教えてクンの典型。
54不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:12:26 ID:fwni6auQ
スマソ そして訂正

思い切りセーフ
5522:2006/03/30(木) 21:14:07 ID:alzWgyeN
付属のCDの中のHydravision Installという項目を選択してインストールしたあと
V-Tuner2でメモリクロックを610Mhzに設定したら直った。
56不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:15:27 ID:FttAJ5F+
>>41
いま出回っているのはまだステッピングかわって無いのかな。
1月頃から出荷って言ってたけど在庫もあるし、もう少し待つのが賢明か。

9xx 買ったら SC430 より高いな。まあ、それも♂か。


57不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:23:13 ID:dAUV0TVh
今日も特価の改定はなかった・・・・

今回の祭り(P4 メモリー256 HDD80 17K)はあまり魅力はなかったので、
P4+メモリー512の特価を待っていたのですけど、なさそうですね。

まだ、PenD メモリー512 HDD80 33kの見積もりは生きてましたので、
ぽちったら買うことができました。

ということで、PenDはまだ買えるみたいなので、ほしい人はお早めに〜〜
5835:2006/03/30(木) 21:29:09 ID:skYjaHx2
ログ読んだけど分からん。sc430だけど2Gのパーティーション区切ってドライバ入ってるらしいが
HDD売って違うのつけたからCDからチップセットは入れたがLANとビデオがwinzipでどう解凍するか分からない
やさしい人詳しくプリーズ
59不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:33:34 ID:+2gF3xIV
>>58
つ デバイスマネージャ
60不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:33:53 ID:3l2R/trX
61不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:35:15 ID:FgegfkQ8
ID:skYjaHx2みたいな真性馬鹿は相手にすんなよ
62不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:41:35 ID:r8m2Y2id
>>25
既出どころかUSでは既にSC430の PenD920モデルが出てたっぽいね。
>2の
ttp://sc420.at.webry.info/200603/article_17.html


動作クロックで書かれるとこんな時にわからないのか、と理解した。
モデルナンバー記述メインにムカついてた俺。
63不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:15:13 ID:RRvuoR6e
>>45
前964です。
自分のは520でして、6xx番台とかじゃないと機能がやっぱり違うのかな(詳しくはよく知らないけど(´・ω・)
自分は他のLGA775CPU持ってないので非常に助かりました。
ありがとうございました。
64不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:10:23 ID:FttAJ5F+
XeonLV の PowerEdge でないかなあと妄想してみる。
ブレードタイプかな。
65不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:12:49 ID:dcTk6Zsr
>>33
確かに830他の情報も欲しい。

…が、やはり買う人少ないのかそもそも話題がほとんど出てこないのは確か。
とりあえず830についてはいくつかスレ遡って情報集めてみたので、補完/訂正ヨロ。

[メモリ]
DDR2-533 Unbufferd ECC/non-ECC
DDR2-667 Unbufferd ECC/non-ECC
※ECC/non-ECCの混在は不可。P4モデルではDDR2-667メモリ選択可能(価格同じ)。

[VGA]
報告が少ないため何とも言えない。x1/x8 いずれのスロットでも x1 動作しかしないらしい。
ただし、スロット付近の空間的制約のためカード選びには気をつけて。実際はヒートシンクの
隙間に収まるため、加工は不要らしいが…。なお、動作確認されたカードは以下(不動作報告はなし)。
o ASUS EN5900/TVD/N/128M/A (nVidia PCX-5900)
o Matrox G550e
o 無印GF6600-256MB
o SIGMA X600Pro

[HDD]
4個分の内部3.5ベイ(SATAポートx4)

[その他]
o 現在のパッケージでは CD-ROM/キーボード/マウス外し 可能。FDDはあり/なし 価格変わらず。
o 電源投入時に一瞬FANが爆音たてるので注意(FANの正常動作確認のためらしい)。
o CD-ROMドライブ外して注文した人は、コネクタ部の高さが低いケーブルを用意しておくこと。
o クロシコCMI8738-4chは動かないらしい。USBスピーカおすすめ。
o パワカラTheater550eProは動く (けど別の理由でおすすめではない)
o Canopus MTV-3000W, MTVX-2004HF, MTVX-SHFは3枚挿しでも動く
o Canopus MTVX-2006HFは動かない
o XPとかも問題なくインストール可能。
66不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 23:26:02 ID:FttAJ5F+
>>65
PowerEdge 830

[OS]
FreeBSD-6.1PRERELEASE/i386
FreeBSD-6.1PRERELEASE/amd64

※ オプションで選んだ RAID も問題無く使用可能。

各々動いてます。起動時の爆音ファンには正直焦りました。
グラフィックはあまり重要ではないので試していません。
67不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 00:18:17 ID:lWXCQySS
830はなかなか祭価格にならないんで手が出ないな。
68不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 00:26:00 ID:AmJlRQAb
>>57
> 今回の祭り(P4 メモリー256 HDD80 17K)はあまり魅力はなかったので
その判断力では、お前さんは一生祭り品を買えないと思う。

しかもPenD機の通常価格を勧めるとは・・・w
69不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 01:35:15 ID:vsb1k5J3
>>24
出掛けていて遅くなりました。わざわざレスありがとうございます。

ところで、前スレで報告したpowercolorのX13-D2VO-P256D2なんだが、今EVERESTで確認
したところ、x1でしか動作してない・・・。スロットの加工ミスでx1って可能性はありますか?
なければドライバなのか・・・。
70不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 01:57:04 ID:E/mhd0qw
誰かSC430/PenD820/512MB/80GB/ \33,130の見積もり恵んでください
よろしくおながいします
71不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:03:48 ID:5IdsFqYT
自分も同じくどなたか恵んで下さい
よろしくお願いします;;
72不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:05:54 ID:hwob8+X3
70 71
持ってるけど、やらね。
今祭りSC430のスロット削り終わったとこ。 さて 5750でも刺してみるか。
73不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:07:04 ID:H+51TLQk
ヤフオクで転売されてるからそこで安く買えば
74不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:08:37 ID:UmtZmKnc
譲った見積もり番号で転売用仕入されちゃたまったもんじゃない
75不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:14:56 ID:3USndAci
SAPPHIRE X300SEだが、nicとして認識され「エラーがある」とか
エラーメッセージ吐き出して認識しなかったよ。
やはりロットによるみたい。ご注意を。
76不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 02:27:29 ID:0HQpcc01
NIC failureって内蔵NICの故障、失敗って意味だと思ってたけど、
PCI(-Ex)に挿したボードに対しても出るもの?
77不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 03:46:14 ID:hyqcgkjI
>10 の補足

【nvidiaのGF6X00シリーズのParity Error解消法 (SC430編)】

778 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/03/28(火) 15:14:02 ID:Y3PZs/VV

   8086-27D0
   PCI to PCI Bridge SERR 0107

   これを0007にセットね

   (16Bit値)

924 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/03/29(水) 18:08:12 ID:A7X6Li4S
   >778
   パリティーERRの対策

   SC430は、intel 82801 GB ICH7 - PCI Express Root Port 1 [A-1]、に挿すので、

   WPCRSETでは、Bus=0 Device=28 Function=0 Register=05h Data=00h になります。
78不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 05:51:37 ID:5IdsFqYT
ヤフオク1度も使ったことないから、わからないです;;
Pen4かPenDの512Mの奴が欲しいんですけどどれが信頼できる人だとか教えて頂けませんか?
ミジンコで申し訳ない;;
79不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 06:14:28 ID:Z5umOfqV
>>78
評価を鵜呑みにすればいいんじゃね
80不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 07:08:40 ID:nguJtEXm
どこからこんなに乞食が集まってきたんだ?
81不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 07:13:31 ID:KPaCxy8a
祭りが終わった後にクレクレ厨が沸くのはいつものことだろ。無視すりゃいい。
SC420祭りのときはそういうクレクレ厨にエサをあげた馬鹿のおかげで
DELLが対策を講じて祭りが潰れたからな。
82不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 07:53:18 ID:7lFedZmO
>>65,66氏乙
PE830ってnonECCメモリ動くんですね
PCI-Xもあるし祭り価格になればコッチも魅力的ですね
83不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 08:12:43 ID:GjkWh17k
>>65
ちょっとみかたがわからないのですが、メモリについて、一般に売っている普通のメモリがSC430で使えるって事?
84不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 08:20:38 ID:GjkWh17k
[メモリ]
DDR2-533 Unbufferd ECC/non-ECC
DDR2-667 Unbufferd ECC/non-ECC
※ECC/non-ECCの混在は不可。P4モデルではDDR2-667メモリ選択可能(価格同じ)

この部分についてです
85不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 08:23:45 ID:XoXZFhVd
>>83
そうだよ。
86不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 08:27:41 ID:tRp+bsrN
66でつ。

PowerEdge 830 に補足。
FreeBSD に於いて RAID は CERC SATA を使ってて、aac で認識されてます。

43,980- 〜 になってますね。
87不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 09:57:37 ID:siZs7vt4
>>86
さらに4/3まで5,000円OFF!
88不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 10:16:05 ID:ypCP8iYP
>68
メモリ足したら大して得じゃない
PenDだって悪くない
89不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 10:46:27 ID:E/mhd0qw
>>87-88 ageまくりですなー、初心者?
>68は得だよ、市場価格みてみ
ちなみに二台買って1台だけ25000円でオクで売れたから浮いた7000円で
もう1台のMEM増設したら金出してないのに512になりましたけどwwww
90不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 10:49:22 ID:B8akDraS
転売して得したと自慢する低次元の香具師はこのスレに必要ないから。

wwwwと書くとあふぉに見えるから気をつけたほうがいいよ。
91不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 10:53:10 ID:VQHZiqnU
PenDモデル、VT対応なら速攻買うんだがなぁ・・・
消費電力が高いと言っても、2台を統合できれば、共通パーツ分だけ電気代安くなるし。
Xenに乗り換えたい・・・
92不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:04:08 ID:BWOsyqPh
え!?SC430のメモリ増設はnonECCのメモリも使えるの?
93不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:16:36 ID:LEc7/l8h
>>65がどの機種についての情報なのかが解らないとでも?
94不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:22:22 ID:o/OWuxXH
社名等入ってるので見積もりは譲れないけど、代行注文ならしてもいいですよ。
スレ汚しになるので直接ください。ただ、返信から注文は一〜二日程度かかるかもしれません。
※代行注文後、電話で構成変更してください。←アフィ無効化
*製品名: PowerEdge SC430 SATA構成 300台限定デュアルコアテクノロジ&512MBメモリ標準搭載パッケージ
合計金額: 33130 円
PenD820, 512MB, 80GB

*製品名: PowerEdge 830 SATA構成 <W4 Fax デュアルコア標準搭載 HDDアップグレードパッケージ(100台限定)>
合計金額: 49980 円
PenD830, 256MB, 160GB, 光学ドライブ/キーボード/マウス無し

*製品名: PowerEdge SC430 SATA構成 300台オンライン広告限定CPU&HDDアップグレードパッケージ
合計金額: 23133 円
Pen4 521, 256MB, 160GB
95不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:31:02 ID:B8akDraS
>>94
逝ってよし。
96不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:37:54 ID:UAZwr4UV
>25のとか、penDって何か意味あんの?
クロックも同じだし
97不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:41:10 ID:61djoTTD
>>92
使える
1Gでも2Gでも買うといい

ここはお前のグーグルじゃない
98不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:42:43 ID:UAZwr4UV
celeronモデルだとpen4モデルのどれくらいの能力なんだ??(;´Д`)
70%くらいか?
99不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:47:13 ID:q3rm5tcT
>>96
釣れますか?
100不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 11:56:16 ID:FOm3OoQa
>>98
90% 


信じて
101不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:00:07 ID:FWIpNC0E
釣られてるじゃん!
102不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:06:58 ID:l7gORKdQ
98に便乗した質問なんですが、celeronモデルとpen4モデル比べた場合、
自動車でいうところの燃費(消費電力/処理とか)は、どっちがいいの?
スピードにこだわらなくて、電気料金抑えたいならceleがいいととらえてよいのですか?

スペックシートとか見てもどういう基準で消費電力計算しているかわからんので。
103不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:09:39 ID:B8akDraS
π焼だとこんな感じだったかな。

P4 521 48秒
CD 326 1分切れない
104不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:22:37 ID:FWIpNC0E
π焼きはレジスタバリバリ使うからな
でかけりゃでかいほどいいんじゃね
105不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:41:21 ID:9TK4epLZ
>102
一度Pen4でwindows使った後で、同じ機種のcel搭載機使うと、遅いことに気が付くぐらいだから、
実際20%位遅いんじゃね?
106不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:48:51 ID:AmJlRQAb
>>94
新手の換金厨キター
クレ板へカエレ!!

でも皆は問い合わせて詳細晒せw
107不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 12:55:31 ID:8GnGObb/
Pen4の60%位じゃないか
108不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:00:36 ID:mUm8sI1s
なんかPenDの祭りがあったの?
見積もりくださいとかは言わないので
もしよかったらどんな構成でいくらになってたのか教えてくださいな

オークションで買うときなどに参考にしたいので
109不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:02:38 ID:mUm8sI1s
すまそ
前すれ見ている間に>>94が答えだしててくれたね
110不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:08:52 ID:uNN5IWEB
今日届く予定だけどGeforce6800が動かなければ解体だす
111不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:16:21 ID:Vp/8KM5P
へー報告はしなくていいから
112不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:23:21 ID:l9QbY6Ww
SC430ユーザーに無縁なカード類についての報告は不要!
11394:2006/03/31(金) 13:25:54 ID:o/OWuxXH
>>106
とりあえず詳細晒しとくから、こんなもののために不要な問い合わせはやめてね。

こちらの情報は公開しない
注文に必要な情報(注文者の個人情報含む)の提供は必須
支払いは銀行振込(デル直)
注文後には注文者の個人情報ややり取りのメール等一切を削除する(約一週間後予定)
※提供する発送先等の情報は嘘でも良いが、注文後すぐに変更すること。
114不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:28:25 ID:612YWW3w
売れない転売屋の煽り必死だな
115不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:28:58 ID:WlHPpEvJ
2chで金儲けすんなよ糟。どーせ名簿屋に売るんだろ。
むかついた奴の住所はWinnyで流すつもりだろ。
[email protected] がお前のものと証明されているわけではないし。逝ってまえ。
116不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:34:44 ID:FWIpNC0E
放置汁w
117不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:44:52 ID:E/mhd0qw
>>94 見ず知らずの他人にそこまであつかましくご迷惑お掛け出来ませんので
ご好意だけありがたく頂戴しておきます。>なのでALL 叩きはやめれ

>>90 確かに転売になったけど、不毛な議論だよ
マジに二台使う気だったのに、そうも行かなくなって1台処分しただけの話だ
転売転売ってそんなに転売されて迷惑かけられた個人的、社会的問題でもあった訳じゃないだろ。
なんか転売に反応してる方って神経質?アフェとかにも一歩的に悪いって思想をお持ちのようだけど
ちゃんと社会に出て、消費が良くなればどうなるか社会性考えてみてごらんね。
ちなみに俺はアフェも転売もしてねー1個不用品リサイクルしただけの平民さ

ー= 糸冬 了 =−
118不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:45:38 ID:OngTTCZF
119不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:46:51 ID:XpIBvu54
そこまで欲しいのなら、いっそのことオクでSC420でも買えば良いのでは?
120不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:53:13 ID:5U7Dwk/c BE:95796083-
70不明なデバイスさん[email protected]/03/31(金) 01:57:04 ID:E/mhd0qw誰かSC430/PenD820/512MB/80GB/ \33,130の見積もり恵んでください
よろしくおながいします
121不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:56:30 ID:vtmtXyOr
転売別に悪くないだろ。
そろそろ、SC420売りたくなってきた頃だろ
122不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 13:57:07 ID:XpIBvu54
>>75
それって基板がロープロファイル形状じゃないですか?
だとすれば、ロット差がありますので駄目です。

SAPPHIRE X300 扇形形状シンクファンレス
基板形状 通常(ロープロは駄目)

が、現状ガチで動くカードです。

後はX300SEロープロ形状パワカラ版とか・・・。
123不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 14:09:27 ID:u5AGun2v
SC430 スクリーンセーバーの3D飛行物体ごときで
OSごと落ちないドライバ出してくれ

そういやSC430/PenD820/512MB \33130の見積もりって生きてる?
うちのは使えなかったが
124不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 14:16:17 ID:uiRtyDhq
SC430買った人はみんなどこでメモリを買っているの?
125不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 14:26:39 ID:XUylKhM/
虎ンセンド。SC430で動作保証付だし。
126不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 14:33:09 ID:kx6wa2V5
メモリはデルに電話してみな。売ってくれると思うから。

127不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 14:36:15 ID:uiRtyDhq
ARKで買おうか虎で買おうか悩んでてさ・・・。

>126
デル直だと凄い高くない?
128不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 14:40:33 ID:iQJ8kI5T
129不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 14:55:23 ID:uNN5IWEB
フェイスが安いんじゃないの
130不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 15:01:57 ID:uiRtyDhq
>128
すげーわ・・・thx
131不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 15:05:27 ID:8sFGBwC8
虎の512Mのメモリ買って
dell純正のはヤフオクで売ったらいいのね
132不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 15:15:22 ID:XUylKhM/
保証なくならんの?
133不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 15:41:40 ID:453ICNgl
DELLのATXのケースと電源がほしいんですが、どのモデルを買えばいいんでしょうか?
安いのがいいけど430以外はどれも高めで・・・
134不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 15:49:18 ID:nguJtEXm
256p4でメディアサーバ代わりにしてるけど
全然余裕
詳しくは書かないが重い動画も平気
135不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 15:50:25 ID:vsb1k5J3
πのA11積んでみたらケースの精度が悪くてトレイ開かないの。ちょー削ってやった。
疲れた。しかしなかなか楽しかった。SC430楽しいぞ。
136不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 15:51:39 ID:uiRtyDhq
>133
オクにベアボーンで5kで売ってる
137不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 16:14:08 ID:E/mhd0qw
>133 ここPEスレだからDELLにどうしても拘ったATX規格に応用できるPC探してるのなら
下記のスレのほうが良いと思うぞ

DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137424109/

DELL デルのデスクトップ 8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115691310/

>136 それ430の抜けガラでしょ、M-BTXじゃん
138不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 16:42:27 ID:+nVV09Ib
>>136
ゴミイラネー
139不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 17:26:56 ID:453ICNgl
>>136-137
スレ違いの話題申し訳ありませんでした。
紹介していただいたスレで質問してきます
140不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 18:19:42 ID:GjkWh17k
SC430でUXGA表示できたんですが何で?
これってグラフィックが弱いんじゃないの?
びっくりだ。
141不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 18:28:03 ID:EgQwxNp2
>>134
> 256p4でメディアサーバ代わりにしてるけど
> 全然余裕
> 詳しくは書かないが重い動画も平気

オンボードVGAの16MでH264等が余裕ってことですか?
142不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 18:42:08 ID:cBWqY2js
EVEREST入れたがCPU温度見れない、speedfanはインストール出来ない
sc430の仕様ですか?
143不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 18:43:45 ID:iQJ8kI5T
>>142
オレのもそうだよ
144不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 18:56:51 ID:Yv+rbP5F
>>140
表示できてもさ、もっさりしてるじゃん。

>>141
メディア”サーバ”だぞ
145不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 19:10:31 ID:SxhJhV4l
SC420と比べてサイズと騒音以外はスペックダウンしているとみていい?
146不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 19:51:54 ID:vsb1k5J3
>>142-143
VGAはx4で動いてる?なにやってもx1としか表示されないんだが。

今家には他にノートが3台あるだけで、VGAのせいなんだかPCIスロットの問題なんだか
試すに試せん・・・。
147不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 19:57:48 ID:FWIpNC0E
セレロン遅いよなぁ
今まさにデスクトップとして使ってるけど・・
148不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 20:01:25 ID:vsb1k5J3
penDにVGA積んでdualDVI、サウンドカードさしてHDD2台増設してDVDマルチ増設してFirewire&USBカード
も挿してかなり快適です。思ったより部屋が暖かくならないのが不満。
149不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 20:13:12 ID:Yv+rbP5F
>>148
6月ぐらいからじわじわくるよ。
150不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 21:19:31 ID:7A8PqR2i
今日はまだ肌寒いからなw
151不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 21:24:11 ID:shr5SjXC
MAME程度ならオンボードでも楽勝なんだろ?
152不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 22:16:49 ID:qjxjyRM8
SC430Pen4届いたのでDELLのXPインストールしたら認証無かった
x4をある程度ルータで削ってからハンダゴテで溶かしてGF6800無印挿したら全然OK
FFベンチ3Highで4100ぐらいだたよ
スレにあるGF6xシリーズのパリティエラーってなんなん?
安いパソコン買うより全然いいじゃん
153不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 22:26:31 ID:UUS/QKTS
>>152
バージョン77.**のFWドライバからは改善されているらしいが、
長時間の高負荷でパリティエラーがでるらしい SC420の場合だけど
154不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 22:35:54 ID:4fHFO7GV
SC420もBIOSをA02にすればレジスタいじらなくても大丈夫だよ
155不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:13:05 ID:Ox++69Cy
122>
75です。ロープロ対応(DSUB端子がケーブル仕様のやつ)のものです。
シンクは扇型のものだったのでてっきり鉄板だと思って買いましたが、轟沈でした。
ロープロ非対応だと鉄板ですが。悔しい!
156不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:13:38 ID:5x+KdIeJ
視聴ソフトのPCastTV(Ver 1.53)にTVの映像が表示されません。(音声は正常)
現在、以下の事を行いました。

【構成】
モデル:SC430PenD(A02)
OS:WindowsXPPro SP2
VGA:GIGABYTE GV-RX60P256DP(最新版ドライバ、PCIeのx4のおしりを削ってます)
キャプチャボード:バッファロー PC-MV5DX/PCI
サウンドカード:ONKYO SE-150PCI

@
ソフトを起動すると映像は表示されていませんが、キャプチャは出来るようなのでやってみました。
作成されたファイルを再生すると映像がかなり乱れています。

A
TV線が2つあるので、片方をボードに直刺し、もう片方をHDDレコーダに繋げてボードに刺しています。
HDDレコーダを起動し、視聴ソフトをビデオ入力に切り替えても映像が表示されません。(音声は正常)
この状態でキャプチャして出来たファイルは正常な映像でした。

B
ボードを先日まで取り付けていたPCに戻してみたのですが、正常に表示されています。

C
PCIの場所を変えてボードを刺し直し、ドライバ等を再導入してみましたが、@・Aと同じ状態です。

映像が表示されないのは何が問題なのでしょうか?
157不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:13:48 ID:5IdsFqYT
試しにSC430のPenDのやつを今日注文してみたんだが届くまでどれくらいかかるんだ?
158不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:25:15 ID:iQJ8kI5T
>>152
XPはアクチだけじゃなく窓アプデトとWGAも通るの?

>>157
ハンツキー
159不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:37:08 ID:UUS/QKTS
>>158
Reinstallation CD
For distribution only with a new Dell computer
つうのはDELLのマシンにはノーアクチ、ノーWGAで通る
他のに入れるとちゃんとアクチ聞いてくる
160不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:43:22 ID:AakPY4g0
>>159
得意げに嘘教えるのはいくない。

ちゃんとOS買えよ
161不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:50:37 ID:UUS/QKTS
>>160
まあウソだというならそれでもいいさ
162不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:51:38 ID:Y1lWvfvJ
>>159
他のにも入るってのは初耳だなぁ。
DELL専用ってPOP付のOSがあったから鯖用に確保するか迷ってたんだが。
163不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:52:34 ID:3Tjol8zm
WGAは報道では通らないようにする方針だって言ってたけど、結局大丈夫な仕様になったの?
164不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:54:26 ID:qjxjyRM8
>>158
窓アプデトとWGAも通るよ
Inspironや他のDimensionでもOK
別メーカーのに入れたら30日以内に認証しろとデルが…

なんか蓋外して中見ると9100と同じに見える
165不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:57:17 ID:UUS/QKTS
アクチについて
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx
SLP が正常に実装されると、OEM PC の BIOS に保存されている情報を使用して、
インストールをカジュアル コピーから保護します。エンド カスタマと Microsoft の通信は不要で、
ハードウェア ハッシュは作成されず、不要です。Windows XP はブート時に、PC の BIOS と
SLP 情報を比較します。一致しないと、アクティベーションが必要となります。

WGAについてはこっちかな
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/15/6862.html
166不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 23:58:19 ID:AakPY4g0
騙されなければよいが。
167不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:02:59 ID:1wIxAXYY
>>166
そうだ ちゃんと正規品買おうね
間違ってもアキバのシナ人の露天商から
そんなもの買っちゃいけません
168不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:04:44 ID:aGxA8y77
>>146
PCI-expressX16 @X4
と出るよ
169不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:06:48 ID:SQosDiaw
>>159
WinXP ProもSBS2003もDellならどれにでも使えるよ
170不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:15:02 ID:rqGfI9qu
新規インストールはOKだけどリカバリーインストールにすると
プロダクトキー要求してくるよ
171不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:17:52 ID:vHvrV6+1
>>167
良いこというね!

違法OS売りに騙される人が減るといいね。
172不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:20:49 ID:JmtTgi3M
3月32日ww
173不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:23:06 ID:1wIxAXYY
>>172
四月馬鹿か イソプレスうぉっちみなきゃ
174不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:49:47 ID:jPsJebv0
OSってDELLのOptiplex WinXPCDでいいの?
175不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:53:27 ID:1wIxAXYY
>>174
まあやってみてそれからニヤニヤしな
176不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 00:58:02 ID:BS8wN1DZ
今度PenD 34000以下でいつごろ来ると思う?
177不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 01:07:50 ID:EGZrUlHt
pen4 2.8
256M
160G

17000円
来るよ。
178不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 01:12:56 ID:yG+FjXpq
430と9150、ふた開けてみると見た感じほとんど同じなのな
179不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 01:26:38 ID:/nM0TzYO
祭りsc430
pen4 2.8 256M 80G
乳揉んでみました
104万桁 47秒

拉致D610 penM1.7G 1G 40G
104万桁 46秒

こんなもんですか?(ノートに負けてる orz )
180不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 02:06:06 ID:kI8wNHRt
PenMはπ焼き速いよ
体感でもP4はモッサリしてるんだよね
intelも良いCPU創れるんだからもっとガンバレ
181不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 03:48:14 ID:zMRfdA7B
なんでテンプレにこれ載ってないの?

ttp://www.poweredgeforums.com/showthread.php?t=1995
Lowest Risk Video Card for the SC420
182不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 07:39:12 ID:bejgkwG2
>>181
英語わからないから
183不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 08:35:15 ID:Cwx13uXO
17k祭りのSC430、到着予定3/31が4/3予定に延びやがった
性撫口腔め土日も配達汁!

>>181
やっぱX300SEの動作報告も多いけど撃沈も多いな
SC420でこれだからSC430でもそらま氏ぬわな
184不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 10:04:48 ID:YJk4wrNT
>>169
ノートに入れようとしてフロッピーからインストしようとするとファイルコピーして再起動したところで蹴られるよ
185不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 10:58:04 ID:7hNYjO6b
クロシコRDX3SE-LE128CでNGだったものにDELL純正X300SEのBIOSぶち込んだりしたら
ヤバいでしょうかね

これだけど
http://downloads.rojakpot.com/files.php?cat=87
186不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 11:04:09 ID:ouHp23Pb
SC420にPC2 5300(DDR2 667)をさしても問題はないでしょうか?
187不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 11:34:29 ID:B/ZDlrQq
>185
ヤバいかと聞かれたら、いろんな意味でヤバいがな。動くかどうかはメモリチップの違いだ。BIOSはATIが作ったもの
をボードメーカーが搭載メモリチップにあわせてるだけも多いし。

>186
OK
188不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 11:53:02 ID:ouHp23Pb
サンクスです。
SC420にはPC2 5300(DDR2 667) と PC2 4300(DDR2 533)でもどっちでもいいってことですね
189不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 12:05:31 ID:H1PY+j7B
【挿したグラボ】
(1)メーカー:SAPPHIRE
(2)モデル名:X300SE HyperMemory 128MB(SARX3HM-128ERLP)
(3)スロット形式:PCI-Ex
(4)カットした方:x4(ハンダごてで溶かした)
(5)結果:NG
(6)ドライバVer:-
(7)アドバイス:HyperMemoryは駄目みたい
190不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 12:44:31 ID:hU5OEN7D
>>184
> >>169
> ノートに入れようとしてフロッピーからインストしようとするとファイルコピーして再起動したところで蹴られるよ

フロッピー何枚分?
191不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 12:48:43 ID:hU5OEN7D
>>190
というかCDブートできない機種ってあるの?
192不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 12:58:07 ID:rVFANF+L
>>181
なんか大雑把なリストだな。
詳細な型番とか載せてほしいけどチソコのデカそうな奴らの
ことだからそこまでしないか。
193不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 13:04:11 ID:reldluuX
スレちがいなんだが
前スレのベアボーン組み合わせてHDD増設ってのをやろうとしたがSWR-01Aが出荷完了とかで売り切れOrmg

代わりになるようなものってあるかな?
194不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 13:38:55 ID:taAkxzii
速いな
>>1
195不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 13:47:58 ID:EGZrUlHt
WinMEが余ってるんだよなぁ・・・
コレ入れられればなぁ・・・( ・`∀´・)
196不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 13:52:57 ID:UKFIh9yD
>>193
商品名でぐぐったら、まだ買えるとこたくさんあるみたいなんですが…。
他には>>1の大人買いPC編で使っているSelling SPW-PSW24とかも。

あと、この手のアイテムは実店舗でいろいろ漁ってみるのが早いですよ。
197不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 16:02:00 ID:reldluuX
>>196
Thx!

PC工房に注文したら品切れと言われたんで、他のネットショップも似たようなものかなと思ったんですが…確認してみるべきでしたね
近くの店は軒並み全滅でした
以前は二カ所は確実に販売してたんですが・・・

今見たら前スレのBlogが更新されてて自作するという手もあることに気づきました
ttp://blog10.fc2.com/m/matsurowanumono/file/ATX_relay.png

めちゃめちゃ簡単な回路なんだがこんなので問題ないんだろうか・・・?
198不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 16:06:25 ID:reldluuX
あ、記事的には↓です
ttp://matsurowanumono.blog10.fc2.com/blog-entry-56.html

部品は全部揃ってるので作ってみようか思案中・・・
199不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 17:12:44 ID:+WPwgy48
>>185
 動作したRDX3SE-LE128CのBIOS入れてみては?
200不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 18:56:05 ID:YJk4wrNT
電脳売王
ECC付512M7999円一人2枚まで
201不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 19:53:05 ID:XnBVcQFS
>>200
すでに売り切れかな?
それにECC付きとは書いてあるけど、UnbufferdかRegisteredか分からないしなぁ・・・。
202不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:04:04 ID:YxzZLRsz
>>200
ブラウザー変えてみな。注文可能だ。
203不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:07:48 ID:reldluuX
>>200
ワンネスでもそんな値段だったような
204不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:29:52 ID:HBns6LZ4
>>203
ありがとう
注文できたよ。

弊社にて検証したところDELL-SC430で問題なく動作しました
だってさ

あと4枚です。
205不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:31:18 ID:HBns6LZ4
204はあやまりだった
>>200 ね
すまん
206不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:40:14 ID:P4X/5djN
>>202
200じゃないけど。
ワンネスのリアル店舗に買いに行く予定だからこれは買うつもりないけど、
他の商品はクリックでちゃんとリンク先に飛んで商品説明出るのね。
何故かこのメモリは「現在商品はありません」なのよね。不思議だわあ。
207不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:50:15 ID:YJk4wrNT
アフリカではよくあること
208不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:57:16 ID:li1x1Y8f
>>206
ロトンは移転中だから明日行ったりするなよー。
あとアソコは店頭在庫は本当にアテにならん。
まぁ、通販もアテにならんけど…。
209不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 20:58:27 ID:VOEd1SJ1
今日見に行ったら7k台で売ってたが5k台で1Gの中古があったのでそっち買った
210不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 21:02:51 ID:Ls6gfM6Q
>>200買うならワンネスの虎の方がええな
在庫があればの話しだが
211不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 21:05:50 ID:OjIPLeSs
ワンネスではよくあること
だから一度も購入したことがないです
212不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 21:07:21 ID:Ls6gfM6Q
と言うか今見たら通販では取寄表示消えてカート出てるね
213不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 21:18:31 ID:G/dyZrZD
31日入荷の模様
でも俺の分は発送されてない模様
214不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 21:27:56 ID:z7BjexMo
>>206

見てる間に売り切れたんじゃね?あそこはサーバが貧弱なんで
在庫数反映がおかしい時あるし。



215不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 21:33:36 ID:Ls6gfM6Q
>>214
うちはIEとfirefoxだけど同じ症状でトップからは見れなかった
サイドバーのCPU&メモリからは問題なく見られる

ところでこのメモリってT533EA512Bって型名?
調べるとIDEAで取寄7680・送料600、ワンズで在庫有7800・送料420ダタ
216不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 23:27:27 ID:7P2JAWrP
SC430-P4を祭りで初げっつ記念真紀子
昨日届いたんすけど
FreeBSDのbuildworldが1時間、もう涙もんです!!
217不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 23:31:35 ID:5z9nIZEz
その1時間の意味がわかんない
218不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 23:40:02 ID:LWaFAgrq
俺も分からんけど・・・

全米が涙した!
219216:2006/04/02(日) 00:01:50 ID:FU9apBNo
Celeron-800のマシンでOSのコンパイル、今まで4時間位かかってたんです
それが2万で1/4、ついでにHDDも増量
泣かずにはいられません
220不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:03:39 ID:a96ldig8
freebsd-update使えよ
221不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:08:30 ID:0NfObZh/
本来の使い方をされてる気がした
(´;ω;`)ブワッ
222不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:21:35 ID:p+OfSc5c
俺もCPUが活躍する使い方をしてみたい。
ゲームくらいかなぁ。
223不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:29:51 ID:a96ldig8
UDやりなはれ
224不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:32:09 ID:fNEs4aaH
PenDの方じゃなくてCelDの方買ってればよかったかな。
電気代と夏の騒音が心配だ。
225不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:37:35 ID:SM1PIANb
電気代厨うざい
226不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:42:11 ID:fNEs4aaH
今はデータセンターでも大問題になってるんだぜ。昨今のIntelのCPUは。
227不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:51:19 ID:TTm8wK0i
17k鯖到着してた
幕のHDDにサムチョンメモリだった。しかも微妙にケース歪んでる
一気に醒めた('A`)

とりあえずSPDいぢったSC420付属メモリ挿してmemtest回してる
朝起きてエラーが出てなかったら常用してやろう
228830の〜ま〜つ〜り〜かも…:2006/04/02(日) 00:53:46 ID:aIBMXCmt
今気づいたが、830な830がめちゃ安いな。

PowerEdge 830 デュアルコアプロセッサ標準搭載パッケージ
Intel PentiumD 830 (3GHz, 2x1MB L2キャッシュ, EM64T, 800MHz FSB)
256MB (256MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
80GB 7200回転 SATA HDD
光学ドライブ/キーボード/マウス なし
合計: 39,980 円 (税・送料込)

パッケージディスカウント86,335円(税込み)OFF ってのがすごい。先日と同構成で
さらに1万安いとは…。祭SC430届いたばかりだが、これも2〜3台ポチっとくか。

830の情報は>>65辺りを参照。あと、以前のスレで内部の写真も出てた。
229不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 00:56:59 ID:YkMBylB1
SC420(pen4 512M 160G)をメモリ増量したいのですが
nonECCでPQIの1Gって
載せてる方いますか?
安いんだけど ちょっと不安で。
230不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 01:00:39 ID:fNEs4aaH
キャプチャ+エンコ機にするなら今回の830の方がお得だったのかな
231不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 01:02:58 ID:qBSa6fNa
CelDも電気食うぞ。
プレスココアは全部同じ。
232不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 01:09:01 ID:fNEs4aaH
>>231
どもども。

いつかCoreDuoやXeonで祭りが起こりますようにw
233不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 01:18:49 ID:y68wyuG+
>>228
Dellのサイト見てきたけど、こんなに安い構成無かったけどな

SATA構成 デュアルコアテクノロジ標準搭載パッケージ 構成例 59,980 円(税込)

これしか見つからなかった・・・
234CDM4月:2006/04/02(日) 01:43:12 ID:aIBMXCmt
>>233
多分、見てるとこ違う。>>228はこれ。
http://up1.skr.jp/src/up9447.png.html
235不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 01:50:52 ID:rgEx6goQ
今月のまだ来てないからワカンネエ



というか、


2,3日前、約1ヶ月前とった830な830の見積りから注文したばっかりなのにいいいいいいいい!!!!!!
それも2台だから2万も違うううううううう!!!!!!!!!!
236不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 02:01:46 ID:aIBMXCmt
つーか、URL隔月で同じなんだが…一応貼っとく。言ってたパッケージはこれね。
しかし一ヶ月間もパッケージ有効だってことは、計2ヶ月間この価格で買えるのか。
やるな>>出瑠。これで830の情報も増えるといいな。
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=16227&c_SegmName=bsd

ちなみに5K円OFFのクーポン(3928/3929)は使えません。念のため。
237233:2006/04/02(日) 02:06:28 ID:y68wyuG+
>>234
thx

>>236
dクス
注文することにしますた
SC430のCelDだと、ちょっと性能に不安があったんで助かった・・・・
238不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 02:17:09 ID:Ls0EdThH
>>236
先日のSC430の33k鯖(512Mの300台限定パッケージ)と比べ
何となくお買い得感薄い気がするんだけど気のせい?
239不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 02:29:45 ID:u3qEdaR7
830欲しくなってきた俺ガイル
240不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 03:20:41 ID:a96ldig8
いつも思うんだけど
>>2のオンライン広告限定ページって
どういうサイトの広告に載ってるの?
241不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 03:55:36 ID:WW56mMzD
sc420神パッチ仕様でTVキャブチャボード使ってTV見れますか。
242不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 06:48:13 ID:VxmNTWJP
>>238
おそらく気のせい。
SC430がお買い得だったのはPen4 521で17kだった時。
243不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 06:57:28 ID:mzgH8tpC
パーツ単価では17kが一番安かったし
ECCメモリを計算に入れると33kが一番お買い得だった
どっちも祭りだったんだからいい加減やめろよ
244不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 07:10:59 ID:obYGBjaV
PE830のサウスって何?
PCI-X133とか書いてあるってことは、6300ESBじゃなくなった?
オンボードにRAID構成がないってことはICH7無印+6702PXHかなーと思ってるんですが。
誰か持ってる人教えてくらさい。 IOの激しい鯖に使いたいから激しく気になる。
245自分で晒しといて、ポチるの忘れてた…:2006/04/02(日) 07:18:15 ID:v+mZDkAT
>>238
今回の830はお得度高いと思うよ。ただ、PowerEdgeSCとPowerEdgeの違いが分らないなら、
あまり嬉しくないのかもね。


それはさておき17KのSC430だが、うちに届いたのは3台ともメモリはMicron, HDDはWDですた。
しかし前スレの淫の写真、いつの間にインフィニャーンになったんだ??
246不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:03:57 ID:EBsGZEFK
俺はPenDもP4 2台もインフィニニャーン(=´∇`=)
HDDは幕 6L。80Gだと映像いじるとすぐ満タンになっちゃうのでHDD買ってこなきゃ。

830は送料なんとかならんのかね。タカス。
247不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:05:38 ID:EBsGZEFK
>>236
I・B・M・I・B・M・I・B・M
248不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:54:28 ID:2x3CHdX+
>>245
PowerEdgeSCとPowerEdgeの違いって?
249不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:57:28 ID:Ls0EdThH
>>200にある電脳売王のメモリ復活しているね
10コ以上在庫あるのは間違いない
250不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 08:59:28 ID:Ls0EdThH
途中でカキコしてしまった・・・連投スマソ

>>242-245
気のせいかorz
もとい俺もCSシリーズと830の違いが分からん
251不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 09:48:58 ID:obYGBjaV
>>248, 250
管理機能とかが違う。
SC系は遠隔ハードウェア管理機能が無いけど、標準モデルは付けられる。
OSがハングしたら普通、マシンのあるところまで行ってリセットしなきゃ行けないけど、遠隔管理があればネットワーク経由でリセットかけられる。
あとはリモートでBIOS設定も変えられるから、故障したハードディスクをBIOSで切って、スペアのディスクからブートとか言うのも出来る。
データセンターに入れたりするサーバだと、これがあるだけで管理の手間がかなり違うけど、手元に置いて使うなら、特に関係ない。
252不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 10:41:20 ID:aSx9RDrD
a)17k SC430 (Pen4/256/80)
b)23k SC430 (CelD/512/160)

b)の筐体売却  -4k
b)のCPU売却  -6k

GV-RX60P256DP 7k
AUDIOJACK-USB 2k

----------------------
39k

DELL PowerEdge SC430

CPU Pen4 521 (2.8GHz/1MB L2 Cache/HT/EM64T)
RAM 768MB
HDD 80+160GB SATA
VGA RADEON X600Pro

39,000円

びみょーか
253不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 10:45:11 ID:EBsGZEFK
>>252
メモリ搭載量が微妙じゃな。
あと1枚足せばヅアルできるやん。
254不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 11:18:11 ID:bZP8fCEo
このスが続く限りインテルとデルが一番の勝ち組
255不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 11:19:53 ID:Bv6v+nvr
セレDが6kで売れてることにビックリだ

やっぱり
ヤフオク利用者は
バカだ
256不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 11:37:37 ID:jQPyaERS
質問
SC420をデォルトで使ってます。メモリを抜いてPC2 5300のnonECCをさそうとおもうのですが、この場合再インストールしなきゃいけないのでしょうか?
257不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 11:39:53 ID:8/bFzn8i
>>256
すんげー釣り ああ256だからか きり番号おめ
258不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 11:55:35 ID:piQ4vdTA
人生を再インストール(無理)
259不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:07:01 ID:bZP8fCEo
  _
  /〜ヽ  ピコ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・)←>>256
260不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:15:33 ID:eInOy4f9
a)33k SC430 (PenD/512/80)
b)23k SC430 (CelD/512/160)
c)17k SC430 (Pen4/256/80)

abc)のメモリ売却 -25k
ac)のHDD売却 -10k
bc)の筐体売却  -8k
bc)のCPU売却  -18k
bc)のマウス・キーボ売却 -6k

合計6k

虎 ECC 512*2 17k
クロシコ X30SE 5k
サウンドブラスターLive!のジャンク 100円

結果:SC430 (PenD/1024/160/X300SE) 28k+100円
261不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:32:34 ID:+6Lb/NlZ
>260
すんげーマンドクサそう

てかその値段で売れるのが確定してるんだったら
abc全売却×∞ で無限増殖だわな
262不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:46:08 ID:7l5tr1yZ
あひゃ・・・S430、XPのインストールがやっと終わったと思ったら
半角/全角漢字キーを押すと ` が入力される・・orz

これってどうやって直すんだっけ・・?
USBキーボードの挙動よくわからんッス
263不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 12:49:40 ID:+pDDAujW
ALT+SHIFTで切り替わらない?
切り替わらないならデバイスマネージャのキーボードドライバを変えましょう
264不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 13:46:07 ID:g5yowQq9
【挿したグラボ】
(1)メーカー:玄人志向
(2)モデル名:RDX700PRO-E128H
(3)スロット形式:PCI-Ex
(4)カットした方:x4(ハンダごてで溶かした)
(5)結果:OK?
(6)ドライバVer:-
(7)アドバイス:ベンチ走らせると落ちる…(3Dmark、FF、その他諸々)。
         カット失敗?ボード初期不良?
         クロックダウンすると問題なし。
265262:2006/04/02(日) 13:48:25 ID:7l5tr1yZ
>>263
ドライバー削除、再インストもダメでした・・・
なんかもうテコでも修正されないって感じ
regeditでいじる・・のは怖いしなぁ。仕方ない、OSまるごと入れ直すか・・
266不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 13:52:49 ID:8vCtjxwX
入れ直すんならレジストいじれよw
267不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 14:07:47 ID:+pDDAujW
>>262
ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/akairingosaita/typing/kbd.htm
のキーボードレイアウトの切り替えが一番簡単


レジストリ書き換えは
ttp://antipop.gs/mt/2005/08/05/014058
268不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 14:19:27 ID:eWecSE4s
SC420でP4の515とか505って使えますか?
6xxとかは動作するの確認したんですが。
269不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 14:21:19 ID:7l5tr1yZ
>>266 >>267
ありがとう〜。
ヤケクソで適当にネットから落としてきたmitsumiのUSBキーボードの
ドライバーぶち込んだら直りました(爆)。
何かボロがあとで出るかもしれないけど、標準ぽいドライバーなら
他社のでも案外行けるのね・・。(っつーかたまたまここのOEMなのか?)
270不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 14:22:05 ID:ec9hATv2
5xxとかなら動作するよ
271不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 14:24:43 ID:mccM5VEu
>268
使ってる
272不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 14:25:21 ID:eWecSE4s
>>270
感謝です。
515ってP4のくせにFSB533でHTも無いとかイレギュラー仕様なCPUだったんで
サポートされてるか不安でしたが安心して中古屋いてくる
273不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 14:54:02 ID:FLNCwvuu
>>268
P4の6xxということは、SC420でCedarMill(6x1)も使えたのですか?
すごく気になります><
274不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 15:06:38 ID:jyj/lurE
A02ならいける鴨
275250:2006/04/02(日) 15:13:40 ID:eVzUDmqM
>>251
丁寧な説明thx 勉強になったよ
276不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 15:39:23 ID:xV2+YDZq
ども。グラボ人柱です。90枚突破に向け、今回は久しぶり
に新製品を挿してきました。

【グラボ】
(1)メーカー:GALAXY
(2)モデル名:GeForce 7600 GS GDDR3 OC 128MB
(3)スロット形式:PCI-Ex
(4)カットした方:VGA
(5)結果:OK
(6)ドライバVer:84.21

備考
SC420 x8 および SC430 x4バスOKです。特にSC430では
コンフィグレーションレジスタ一切触らずでMark2001SE突破
なんで今後も運用出来そう。2D/3D共にクロック固定は安心印。

注意点
すぐ上のPCIバスは厚みの関係で犠牲になり物理的に使用不可能
となる。

お買い得度(星3つ中)
☆(PCI犠牲度・DUAL-DVIとはいえ高額・ファンの音は耳につく)
277不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 15:43:19 ID:7UYZK22y
80枚氏キタ━(゚∀゚)━!
278不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 15:44:02 ID:a96ldig8
SC430のオンボードLANって1000Base-T? TXじゃない?
279不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 15:45:49 ID:xV2+YDZq
>>264 さn
あら!そのモデルで、動くだけでもめっけもんです。(^^;

私なぞ、そのモデルは5枚ほど試して動いたのは1枚のみです。玉砕モード

形状的にはどうでしょうか? 下記
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rdx700pro-e128hfset.html

プロダクトの写真と同一っぽいでしょうか?
特にメモリの形状(正方形か少し長方形っぽいか・とか基板の色)なんか
詳細が判れば報告いただければ参考にさせていただきます。
280不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 15:54:09 ID:jq05zBI4
おまいらこれじゃ駄目なのか?
http://www.hyperpc.co.jp/saleyas.shtml#pd331
281不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:00:14 ID:zhV+aTJn
>>276
毎度乙
282不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:17:14 ID:puCJuF5c
SC430にXPSP2突っ込むまでは良かったんだがチップセットドライバ入れると、起動しなくなったり、USBが認識せずにキーボードもマウスも使えなかったりorz
今日だけで何回インストールしてんだか
283不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:36:17 ID:a96ldig8
調べてみたら1000Base-Tか
ウンコだな
284不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:51:52 ID:8/bFzn8i
>>280
宣伝乙 でもスレタイの通り ここは“サーバ”の
スレなのよん ぱそこんは無用
#XP Home? AGP? 電源250W? PCとしても糞だな
285不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:53:27 ID:rgEx6goQ
1000BASE-TX製品って見たこと無いんだけど。
286不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:55:15 ID:jyj/lurE
>>282
どのドライバーーーつっこんだんだよ?
287不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:55:35 ID:zDaHltZN
>>276
7600GSのおすすめはどこのですかね?
XFX買おうかと思っているんですが
288不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:56:38 ID:a96ldig8
つーか鯖なのにPCI-Xもついてないのかよ
どこまでウンコなんだよ
289不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:57:17 ID:9/fTd/QD
>>283
安物のGbEHUBやら他のPCにも安物1000BASE-Tカード使ってて何を言ってるんだか。
ケーブルだってエンハンスドカテゴリ5eのケーブルしかないんだろ?
290不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 16:57:58 ID:9/fTd/QD
>>288
SCSIカードも持ってないくせにPCI-Xを何に使うのやら。
291不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 17:00:53 ID:a96ldig8
>>289
100Base-TXなのにカテゴリ6のケーブル使ってます
292不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 17:08:57 ID:mccM5VEu
エンハンスドカテゴリ5e
293不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 17:17:18 ID:Eznz9jua
「エンハンスドカテゴリ5」もしくは「カテゴリ5e」だろう。
294不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 17:18:07 ID:etpIe9CZ
1000Base-Tなのにcat6e使ってます。
取り回しが悪くてストレスたまりまくりです・・・。

最近はコンシューマ向けの安物ハブでも1000Base-Tだし、
せっかくだからリプレイスしちゃいなよ。
295不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 19:23:12 ID:4YkIFDHH
ケーブル変えたところで、たいしてかわらんだろ。
296不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 19:37:59 ID:NxL7lFXy
エンハンスドカテゴリ5e
よりは速くなるかもな(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

エンハンスドカテゴリ5e
297不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 20:13:35 ID:xV2+YDZq
ちょっとでもPCI-Xを鯖として本気で使ったことがある人なら
ハイエンド以外、それほど意味が無い代物であった事は誰でも
知っている。

あのバスは残念ながらハイエンド以外は過去の代物だ。
298不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 20:22:02 ID:VoDf1kVL
830はx4PCIeが無くなってPCI-Xが付いたと思えばok?(あとPCIが一本Xになってる)

要は430見たくx4にグラボ刺すのは絶望的と...


手元に29320が余っていて穴があったら刺したい病なんで気になるんだが>830
299不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 20:24:28 ID:cEGb5qof
でnonECCが使えるようになるのは何時かな?
300不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 20:28:42 ID:xV2+YDZq
>>287
7600GSで安いのでよろしいのでは(^^;。私はせっかく人柱という事で、
輩でちょいと噂のカードをチョイスしてみましたが、多分7600系は
感覚的に全部OKっぽいです。

XFXはデザインが素敵ですね!
301不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 20:32:46 ID:M5DMIhL0
うるさいし、アイドリング状態でもCPU使用率が20〜50%です。
俺の830(CelDモデル)・・・
302不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 21:29:50 ID:7l5tr1yZ
>>296
漏れも正月に家のLANをギガビットイーサに張り替えたが
ギガビットEthernet自体は思ったほど速くない。
設定を詰めてるわけではないが1GBの転送に1分少々かかるくらいか・・?

だからホームユース程度ならエンハンスドカテゴリ5eケーブルで十分じゃないかなぁ。
303不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 21:50:45 ID:g5yowQq9
>>279
そうだったんですか…
コアクロックを2割も落としてやっと安定動作するようになりました…

基盤の形状や色はリンク先のものとほとんど同じに見えます。
メモリの形状は正方形ですね。

ツクモで相性保証つけたんで交換しとこうかな?
304不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 22:37:52 ID:2urk+GL9
ASUSの7600gs 256Mも動作OKだったわ。
305不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:00:43 ID:To+F9pt0
2台目17000のいじくって実感
やっぱこれが2万前後はあり得ないw
もう一台買いたいから祭りキボン
306不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:05:18 ID:PdnD1Qve
9月15日前後まで待ってね。
307不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:06:22 ID:NMAEbnw0
>>302
逆にあんまりスピードが出ないからこそ、いいケーブル使って速度向上を図るってのもありだけどね。
家も最近5年くらい使ったcat5eケーブルをcat6のフラットケーブルに張り替えた。
少々速くなった気もするけど、相手の状況によるところが大きいから何とも言えん。

あと、エンハンスドカテゴリ5eとは言わないでつよ。eがエンハンスドの意味なので、
エンハンスドカテゴリ5か、カテゴリ5e(cat5e)と言うのが普通。
308不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:08:25 ID:QruNZ8Wn
>>298
x8には挿せないのか?っつーかPCI-Xってググってみたけど使えないのな。PCI-E変換アダプタ
とかあればいいのに。
830にPCI-EのVGA刺せるんなら買いたいんだが、動作報告が見つからない。
309不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:17:57 ID:inkPdYsg
>>308
過去ログどころか、このスレ内で数日前に出ているまとめすら読まない馬鹿は
買わんほうがいい。
310不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:28:52 ID:mj/gzWbE
>>304の詳細
17k祭りのSC430
(1)メーカー: ASUS
(2)モデル名: Extreme N7600GS SILENT/HTD/256M (EN7600GS)
(3)スロット形式:PCI-Ex16
(4)カットした方:x4のマザーのスロット をハンダで溶かす
(5)結果: OK
(6)ドライバVer: 最新
(7)アドバイス:
ヒートシンクが後ろに回りこんでいるのでPCI1つ潰れる予感
3dmarks 2108
311不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:30:35 ID:QruNZ8Wn
>>309
スマン。どうも数字はJaneでレス抽出出来ないせいで(レス番だと見なされて)、見ない傾向がある。
確かにまとめてあったね。>>65で。x1動作か。微妙だな・・・。
312不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 00:36:27 ID:YsR3n3v0
PE830ってx8スロットでもビデオカード使えたの?
313不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 01:08:04 ID:xUvcegvH
x16のカードをx4とかx8で動かせばそれなりに性能は落ちますか??
当たり前すぎる質問だったらすみません。。。
314不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 01:15:19 ID:UwiN/Fay
SC430をファイルサーバにしてみた。静かだし割といい。
ただ下底に1つハードディスク追加して、5インチ米にも追加してそれで終わりか。
もっとマウントしたいが。
315不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 01:16:34 ID:fOYglJdg
ヒント:シャドーベイに2個
316不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 01:25:57 ID:MW/2i+hi
IDE→USBケーブル使って、内蔵300Gを3台繋いでる俺。
317不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 01:32:58 ID:UwiN/Fay
ちょっとマウンタでも探してくるか。5インチ米2つ使ってHDD3つマウント可ってのは割と多く見かけるが。

フロッピー入るところにハードディスク入る?

あの筐体ってエアフローは割といいと思うから熱問題無さそうだ。幕の320GBが20℃より上がらない。
318不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 02:04:49 ID:gYWK3hLG
20℃より上がらないってどんな室温だよ……
寒くない程度の室温で20℃以下の表示されるならその表示はかなり怪しいと思うが
319不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 02:07:11 ID:0/1srHgz
>>317
FDDの下にシャドーベイがある。
320不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 02:27:26 ID:UwiN/Fay
>>318
サンクス

>>317
当てにはしてないけど、最初から付いてたWDのも22〜25℃程度
321不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 02:36:31 ID:v2oLPWDq
>>312
過去ログ読まないキミのために説明しよう。

SC420:x8削り→x8動作
SC430:x4削り→x4動作
  830:x8削り→x1動作

あとはキミが人柱となって動作可能VGA一覧を作るだけだ
322不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 03:13:17 ID:cTjPOMx5
>.>321 乙
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
323不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 04:58:20 ID:VO1ja+VT
>>322
早起きだね
324sage:2006/04/03(月) 07:26:48 ID:QM8Zm3Cv
祭り仕様の430使ってるんですが、ECCメモリが相変わらず高いんで、
BIOSダウンして、SC420のメモリを移植したいです。

BIOSダウンでなんか不都合出た人います?PCI-Ex絡みがあやしいと思ってるんですが・・

まっ質問だけだとつまらんので、、
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34817466

クロックアップ?説明読むかぎり、CPUを変えてるんじゃなくて、改造して
クロックあげてると読めるんですが、、、こんなんできたらますます楽しいっすな。

325不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 09:13:22 ID:liGsvFrg
>>324
BIOS A00でSC420のメモリ256MB×4で1週間使用してるけど
今のところトラブル無しです、PCI Exはよく分かりません。
326不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 11:03:47 ID:cQSXlCO9
>>324
そこまで初心者なら、手を出さない方がいいと思うけど・・・
327不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 11:21:08 ID:WlAPUeCi
>>324
33%upってことはFSB800をFSB1066に替えているらしい。
スイッチで2.8Gと3.72Gを選択稼動できるそうな。
328不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 11:26:50 ID:elGRTKBV
クロックアップやり方おしえてくれよ
なんかむかつくな

10000追加したら33%UPしてやる
最初から33%UPしたものをオークションに出せやって気がする
329不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 11:46:44 ID:ZYcZl8iH
メモリはメーカーばらばら混在OKですか?
330不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 11:49:38 ID:nnxn7Bxw
>>328
ヒント:BTO
331不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 11:50:18 ID:T00punM2
>>329
DDR2は相性問題が少ないので大丈夫とのこと
332不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 12:30:54 ID:esglmZ9O
>>302
そりゃ遅すぎ、125Mbps位しか出てないし。
どこか設定がおかしいかボトルネックがある。
うちだとWindowsのファイル共有でも最低40MB/s(320Mbps)は出るぞ。
100→1000で遅いPCでも2倍、このクラスのPCなら4倍は出るのが普通。

もちろんHDDアクセスを行わないベンチソフトではもっと出る。
うちの場合TCPで700M、TCP+UDPで950Mは出てる。

>>307
GbEではCat5eもCat6も全く変わらない。
それよりOSの設定の方が余程重要。

>>319
ネジが付属してない罠。
333不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 12:31:55 ID:1N4ovNNY
>>307
nicmaniaにカテ6でもきしめんでも差が出なかったとあったよーな

>>317
前面の3.5"ベイの固定の仕方がワカラナス
DELLインチネジは付属してないし、普通のインチネジは
左側が閉められないのでガタガタになるし…
334不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 12:46:38 ID:jlSlhsKw
英会話用のメモリじゃない奴も使わせてくれよ
335不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 13:01:52 ID:k+fdipgy
SC420からSC430に買い換えたのですが、
SC430対応の神ファンコンはないのですか?
336不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 13:09:20 ID:WjntlJMd
電脳売王、512MB ECCメモリ \6999-になってるな・・・。
先週末代引で買っちゃったよ・・・。
337不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 13:09:52 ID:psmq95QG
>>328
俺も探してみようとおもうけど、目が悪い上にデジカメ持ってないんだ・・・・
ちょっとマザーボードの詳細まで見えるような写真撮ってうぷしてくれない?
500万画素程度なら4枚に分けて撮ってくれると大体見えると思うんだけど。
338不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 13:23:14 ID:WlAPUeCi
>>334
>英会話用のメモリ?
novaですか?
339不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 13:23:59 ID:sQFRHGes
>>333
前面パネルの裏にネジ付いてるお。3個はCD−ROMで4個はHDの
固定用。取って着けてみぃ。
340不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 13:34:45 ID:JbrkWSEW
>>335
今作ってるから、ちょっとまちなー
341不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 13:46:22 ID:M0T+8kFM
>>339
ヒント:パネルの裏に付いてるのはミリネジ、HDDのマウントホールはインチネジ
俺も付けたけど、一向に締まらないからよく見たらミリネジだった。
342不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 13:59:17 ID:bGLX2zzg
430でも神ファンコン使えますよ
343不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 14:00:33 ID:EhRNLxwe
>>335
>>340

いや、Ver3が使えるぞ
344不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 14:10:26 ID:6sI0/9HL
Sp普通にeedFanで対応してるだろ
345不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 14:15:09 ID:nlWQvtWY
>>344
(^ω^;)ですよね
346不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 14:15:55 ID:yX3DOThE
( ^ω^)ですよね
347不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 14:22:59 ID:virF0mOS
Sp普通にeedFan に該当するページが見つかりませんでした。
348不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 15:10:51 ID:RXf0m1AS
>>313
PenD 2.8GHzPCI-Ex16のとPen4 2.8GHzのPCI-Ex4で3DMmark06の
トータルスコアほぼ同じ
CPUスコアはPen4は半分だからSC430のx4はx16より早い!
SC430はメモリが256しかないから早いのか?
349不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 15:52:56 ID:iOxnRevr
PCI-Ex16バスのフルスピード出せるカードって出てる?
単純にx16カードでもx4で間に合う性能しか出せていない って気がする。
350不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 16:09:29 ID:bB+OI3Hu
430 p4 GV-RX60P256DPって構成で
シアターモード4:3と16:9の変更ができない人いる?
なぜかできないんですヨ
351不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 16:11:18 ID:1IzI3z0u
>>336
ありゃ、本当に6999円だ。
うーむ、1000円プラスして永久保障の虎か、このサムソンを買うか。
どうしたものかねえ。
352不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 16:50:28 ID:s9SbqJ+M
>>349 さん
人柱で、GF7900も挿した事も(^^;ありますが、大体これでピーク時で
x4〜x8の間の速度ぐらいです。
よって、通常高速と呼ばれている部類のカードを挿してもおそらく10%
ぐらいの差しか出てきません。
オーバーヘッドの分と上り、下りの独立系体の都合で、x16モードから
くらべると10%ぐらいの定価率もありますが、実ゲームでは全く判りま
せんね。ゆめりあ辺りだと、ある程度のCPU速度さえ持っていれば
描写はすべてGPUとバス間しか影響しないような数値が出るでしょう。

ただ、こと、SC430の x4バスの場合、問題になる部分としては
「サウスブリッジに直結されている」という事実です。

ノースブリッジのPCI-Ex直結バスよりは不利である事は事実です。
ICH7=North 間の込み具合にも影響するでしょうし。

一番数値に差が出たベンチテストとえば、FFベンチです。ただしこれは、
CPU依存率も多く、余り参考に出来ないでしょう。

>>350 さん
確認しました。確かに出来ないです。これ、ドライバのバグじゃないかな・・・。
353不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 16:51:29 ID:s9SbqJ+M
>>352 の文面中 定価率→低下率 に修正です。<(_ _)>
354不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 19:09:22 ID:BxU8TYCw
Athlon64X2,1GBメモリで798祭り

【Gateway】GT4012j専用Part7【64x2 BTX】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143950054/
【Gateway】GT4012j専用Part6【64x2 BTX】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143294055/
355不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 19:15:47 ID:KBoaaza4
356不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 19:23:27 ID:yX3DOThE
>>354
荒れてて訳わらからなすw
357不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 19:27:26 ID:virF0mOS
>>354
どういう祭?なんか安いの?訳わかめ
358不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 19:30:34 ID:QruNZ8Wn
>>354
釣り?
359不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 19:40:02 ID:ifzzA6qt
スペックが違うとはいえ79800だと祭仕様SC430だと4台買えますな。
360不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 19:45:53 ID:bB+OI3Hu
>>351
8kの虎なんてある?探してもなかったけど
361不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 19:59:21 ID:1IzI3z0u
>>360
あー。前々から何度か書かれてる「ワンネス」ってところの。
ttp://www.oneness-corp.com/parts_detail.php?proid=3939

うーむ、どーしよ。在庫確認して直接秋葉原行けば
差額1000円ちょっとだしなあ。
362不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:02:19 ID:KgLSQ3zV
キムチメモリじゃだめなのか
安いぞ
363不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:07:18 ID:nlWQvtWY
>>362
虎もキムチだお( ^ω^)
保証は一生涯つくお( ^ω^)
364不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:08:17 ID:1IzI3z0u
>>363
ぬ?サムソンと中身一緒で、サムソンのコレも保障一生涯てことかしら?
それなら買うけどなあ。
365不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:11:08 ID:nlWQvtWY
虎はサムチョンチップ・Trancendモジュールだ。
もちろん永久保証は虎のにしかつかん。
個人的には在庫確認してワンネス店頭買いオススメ。
366不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:13:21 ID:ifzzA6qt
灰な虎もあるんだぜ。
367不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:14:00 ID:KgLSQ3zV
以前に買ったSC430 Micronだったのに1.7kのSC430キムチだったお(;^ω^)
368不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:32:21 ID:gn5Q2+fN
キムチの方が性能いいお
369不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:32:50 ID:bB+OI3Hu
>>361
dクス
このショップなら安心して買えそうだな
送料高いけど・・・^^;
ちょっと数日考えてみよー
370不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:33:08 ID:ioS2QCVz
Qimonda 食いもんだ
371不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 20:54:34 ID:n5B+B0Xs
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0403/qimonda.htm

を見たときにキンタマ?って思た_| ̄|○
372不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 22:08:20 ID:/PAe1WqA
>>367
うちも今日届いたが、メモリはキムチだった。
それよりおまいら、PLLのチップが変わってorzしてないかい??
相変わらず、HDDは糞の転送速度の遅いやつのまま。
373不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 22:36:28 ID:QruNZ8Wn
PCI-Eが何倍で動いてるか確認できるソフトってEVEREST以外になにかある?
ラデだとゲフォみたいにプロパティ開いてもみられないのな。
374不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 22:44:58 ID:CeiyEQuB
>>359
いや、2台が限度(PenD820/512M/80Gの33k)。
メモリ1GにしてHDDを200GにしてGF6100付けてDVD±RWを付けてXPHomeを付けると大差ない。
375不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:01:19 ID:YmPMp4rd
4日の祭りマダー?ちんちんぽ
376不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:06:58 ID:virF0mOS
明日は何時に更新されるかな〜♪
377不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:07:47 ID:URjvnH0V
4日の、とうより4月の祭りがそろそろ来そう
378不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:30:44 ID:VnxvFa8Y
キーワードは「4」
379不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:32:58 ID:virF0mOS
HDDが40GBになるとか?
380不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:33:15 ID:EhRNLxwe
PLLのGNDってどこから取ればいいんだ?
29PINから取ってみたが起動せず・・・
耐性の問題なのか切り分けできねー
381不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:41:56 ID:3CpJHLZ9
>>379
泣いちゃいそうです><
382不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:50:50 ID:GODcE0Pm
ぶっちゃけ40GでもいいからPenD/512M 24800円こい!
383不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 23:54:56 ID:R1sJRj6C
PentiumD (笑)
384不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:00:25 ID:M0/8cvvA
こいよPenD
385不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:02:01 ID:Z2vXHqUC
PenDは消費電力だけは2人前。
386不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:09:47 ID:/qj/OBdA
ぶっちゃけコンロー早く来ないかなとしかおもってない。
387不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:10:13 ID:Gbv5CZZm
借り物なんだけどSC430で動いたので報告しておく。

■VGAテンプレート■
【挿したグラボ】
(1)メーカー: ATI
(2)モデル名: ALL-IN-WONDER X1900
(3)スロット形式: PCI-Express x16
(4)カットした方:マザー
(5)結果: OK
(6)ドライバVer: CATALYST 6.3
(7)アドバイス: FFベンチ3 Lo/Hi=5910/4117
388不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:21:44 ID:vlXBzjXB
早く更新しろやタコDELL!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
389不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:22:43 ID:LvpvY1pX
>>374
GF6100つけるって意味わからんw
GF6100は統合チップセットなわけですが
390不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:31:13 ID:pisxkalw
PenD4台まとめて買うとちょっとだけ安いとか
やってくれるとかなり衝撃的なんだがw
391不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:33:14 ID:gv9upE0x
>>390
SCシリーズは、100台だろうと1,000台だろうと値引き無しだってさ。
会社で実験済。
392不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 00:44:43 ID:vlXBzjXB
LGA 775 (FSB 800MHz,L2 2MB×2,Dual Core,EM64T・VT対応)
2.8G こいや〜 DELL
393不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 01:24:54 ID:Pq9H2ymg
>>392
売れ残ったやつをインテルから買い叩いて安値維持しているから無理だお
394不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 01:29:39 ID:XdauY4IM
今回はPenD820 512MB 80GBで2万かよ!
利益デルんか?
395不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 01:40:37 ID:RxaWRmFe
SUGEEEEEEEEEEEEE
396不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 02:10:30 ID:tmIDBiwl
PenD嬉しくない・・・
397不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 02:19:16 ID:XAMQj/0K
PenD820 512MB 80GBで2万だったら即買いなんだけどな。
398あ ◆mDT5ANALQQ :2006/04/04(火) 02:28:01 ID:f25rFgEm
祭りまだぽ
399不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 03:08:22 ID:s1kFreQb
>>387
・・・なんか、すげぇFFベンチ低い気が・・・
400不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 03:34:22 ID:0NfsD+P7
PenD820 512MB 80GBで2万か
ポチるぞ
401不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 03:55:11 ID:H9qAWGHE
オクで発見したが、どうやら 玄人志向の RDX550-LE128CL が問題
なく動くようだな。

市販で5000円前後か・・・これならX300seよりはマシか。

気になるる部分としては、64Bitの地雷という部分か。
402不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 04:02:30 ID:RxaWRmFe
GV-RX60P256DPもう一枚欲しいなあ
403不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 05:45:31 ID:R/kUSaA3
祭りは夏まで無いでしょ
それよかもう落ち着いただろうからnonECCメモリ対応BIOSを出してくれDELL
404不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 06:14:12 ID:pOPS4WAV
あちゃー。

PowerEdge SC430 SATA構成 300台オンライン広告限定
メモリ&HDDダブルアップグレードパッケージ

インテルR CeleronR Dプロセッサー 331(2.66GHz)
512MBメモリ(キャンペーン適用後)
160GB HDD(キャンペーン適用後)

19,984円(送料込みだと23,134円)
405不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 06:58:25 ID:rcw9FeVE
406不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 07:29:17 ID:Xfz3pt+G
24,980円かよ MEMが512になっても160G載せても
セレじゃ全く欲しくない・・・・
407不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 07:30:53 ID:RZb1dM+n
512にしたとこで鯖機じゃ大して変わらんよ
408不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 07:44:20 ID:EHmdsx3A
お得感を出してもセレDじゃな・・・釣られて買う奴もいるんだろうな
でもPenDもどうかと思うが
409不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 08:21:14 ID:SJ2syBay
またセレロンかよ・・・
いい加減にしてくれよDELL・・・
410不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 08:40:42 ID:Pq2OsMNU
Celeron Dual
411不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 08:57:07 ID:hTIsgxhX
ビデオ鯖に買おうと思ってたんだけど

 祭りがこないから買うのやめた
412不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 09:13:03 ID:SJ2syBay
今までトリプルアップグレードってやった事あるの?
413不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 09:34:48 ID:gv9upE0x
>>412
昨春のSC420だったような・・・
3月と9月しかここ見てないので、昨夏のことは知らない。
414不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 09:49:33 ID:B0T1+W1L
SC430のP4モデルでのトリプルは確か無かった気がするね。
送料無料は有ったけど。


415不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 09:52:41 ID:Pq2OsMNU
SC420はP4 520J/512MB/80Gだったと思う。俺のがこの構成だから。
SC430の最初の祭りはP4 521/256MB/160GBだった。俺のがこの構成だから。
416不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 09:57:15 ID:gv9upE0x
>>415
そうそう。
SC420の場合はトリプルアップグレードと言っても、P4/512MB/80GBなんだよね。

>>415
それは9月15日のことでは?
417不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 11:00:06 ID:WpCYDKBu
最近デルからメールこなくなったんだけど
どっか再登録するところとかってある?

418不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 11:11:19 ID:yKaz6p1+
SC420なんですが、
メモリ512M、HDD80G
P4-2.8Gですが、他のP4-2G、384Mより体感遅いんですが・・・
HDDがしょぼいんですかね?
419不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 11:19:57 ID:oM2Qws7a
>>418
つ ビデオ
420不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 11:51:03 ID:B0T1+W1L
玄人志向 RDX550-LE128CL

【挿したグラボ】
(1)メーカー:玄人志向
(2)モデル名:RDX550-LE128CL
(3)スロット形式:PCI-Ex
(5)結果:OK

一応 SC420 SC430両機種ともOKです。
ちょいとアナログ出力がニジむのが早いかな。
DVIな人ならほぼ問題なさそう。
GeCUBEなんで文句言えないな(笑)

備考
完全64Bit地雷です。ほんと値段重視の方に。

気がついた点
よくワカらんのですが、これメインメモリ間引きの
HMを密かに使ってそうです。

結局の所 X300SEのオーバークロック版という
感覚で買う方が無難です。
421不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 11:52:47 ID:vlXBzjXB
Pentium D 920 (2.8GHz) って動くの?
422不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 11:57:43 ID:srBFpe9x
7800GTXとSBX-FiいれたらIEEE1394が挿せない
1394付のサウンドカードって何があったっけ?
423不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 12:07:16 ID:QfxkA4VE
昔のサウンド部ラスター
424不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 12:26:34 ID:vwgYA8kq
Audigy
425不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 12:37:02 ID:DSVml3EL

SC420買って良かった♪SC430買わなくて良かった♪

http://sc420.at.webry.info/200511/article_6.html
SC430の方がSC420よりも本体体積は大きいです。比較するとSC430はかなり縦長な印象を受けます。
426不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 12:39:15 ID:kSgtUrRR
>>401 >>420
ここで言う64bit地雷とは、XP x64でドライバが無いということ?
それともメモリ関連?
427不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 12:43:46 ID:QfxkA4VE
普通に考えてメモリ
428不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 12:44:23 ID:XkiIX4XO
429不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 12:53:32 ID:kSgtUrRR
>>427
サンクスです。
でも、なぜbit表現なのかが分からないっす。
64bit地雷と言われる理由を教えて下さい。
430不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:01:15 ID:QPvlbMkb
>>429
ヒント:メモリバス
あとはググレ
431不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:01:49 ID:nGiJTNtS
>>429
なーなー。ちょっとはぐぐるなり勉強しるっ!
道路の幅が128mと64mだとどっちがたくさん車が通れるんだよ?お。
432不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:02:58 ID:ZI+qHboT
>>429
 教えてクソ五大要素

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
433不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:06:59 ID:kSgtUrRR
>>430-431
ありがとう!

>>405
リユース品だったんだね。
434不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:09:30 ID:B0T1+W1L
参考文献

GPUの定格クロックと「地雷」
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2005/01/06/653377-000.html
435不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:11:20 ID:o5LS6Fpl
>>429
 2chブラウザ使ってれば選択(反転)→右クリックで
 簡単にGoogleできるでしょうに。
436不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:19:17 ID:ucOlb+EB
>>425
俺も小さくなったと思って買ったら、大きくて驚いたw
437不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:21:26 ID:hTIsgxhX
>>435
2chブラだがそんな項目はない。
抽出とかNGワードとかしかない
438不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:32:48 ID:pPEUoGa/
>>433

405のリンク先には
《新品》***SAMSUNG 512MB DDRII ECC
とあるのですが。

「リユース」って「新品」の意味なんですか?教えて下さい。
439不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 13:43:03 ID:FtaTjhvw
中古
440不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 14:40:02 ID:o5LS6Fpl
>>437
 説明不足ですまん。
 ホットゾヌ2使ってる。この機能が便利で乗り換えたんだが
 勘違いで2chブラウザのデフォと思い込んでた
441不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 14:49:38 ID:B0T1+W1L
まあ、《新品》***SAMSUNG 512MB DDRII ECCとはいいつつ
保証は3ヶ月ですからね・・・。やはりワンネス辺りで購入が良いかも。
442不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 14:52:36 ID:ukouahB5
( ´゚д゚`)エー中古?金振り込んできちゃったよ・・・
443不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 14:58:28 ID:GHH5Ar30
保証もそうだが限定10枚7999-で買った人はしてやられたな
10枚捌けたら即行で6999-に値下げされてんだからな
デュアルで2枚ポチしてたら2000-の損www

電脳売王のキムチは避けるのが吉
在庫があればワンネスで虎を買う
なければ高速電脳で取り寄せて買うのが鉄板
444不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 14:59:27 ID:QPvlbMkb
PL学園との死闘に
全てを出し尽くした
清峰は

続く決勝戦
横浜高校に
ウソのように
ボロ負けした――――

            プロジェクトX -挑戦者たち-
                   悪夢の二桁得点、清峰学園野球部物語 より
445不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 15:12:32 ID:R9CkojIl
>>425
側面にもゴム足がついているから、寝かせて何段にも重ねるのに向いているよ。
天板が平らになったから、立てても重ねられそう。誰かピラミッドにしてみて。
446不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 15:38:47 ID:AWBCm2wm
キムチ買った人はプライスプロテクションを要k(ry
ワンネスはオレが今日2枚発送キャンセルしたから2枚は確実にあるよ…。
447不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 15:40:52 ID:pPEUoGa/
>>442

勘違いさせてゴメ、433に対して良く読めよ、って言いたかっただけなんだ・・・・。

さっき売王からメモリ届いたけど、新品だったし、
元から付いてた256x2と、追加した512x2ともデュアルチャネルで普通に動いてるよ、
いきなりの1000円(計2000円)値下げには泣きそうだけど。

っていうか、メモリって初期不良以外で壊れることってあるの?今まで経験ないんだが・・・。
448不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 15:44:36 ID:dSYyycoE
>>447
以前はあった(俺の場合はメルコのsimm)けど、今は聞かないね。
449不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 15:46:15 ID:hTIsgxhX
リユースRE-USE
再利用
450不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 15:48:11 ID:QPvlbMkb
http://nov.2chan.net:81/b/src/1144130139181.jpg
こりゃひどいな…礼すらしてない
451不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 15:50:24 ID:QfxkA4VE
>>450
こりゃカワイソス
どっちがどっち?
452不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 16:04:05 ID:QPvlbMkb
>>451
右が勝ち組
453不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 16:04:48 ID:QPvlbMkb
って間違った左が勝ち組
454不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 16:28:56 ID:PgIZPVfR
>>450
なにこの朝鮮人みたいな奴ら?
455画面右:2006/04/04(火) 16:33:09 ID:hikZdZJz
今日はこの辺で勘弁しといてやるわ
456不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 17:59:49 ID:E3WXcf1w
秋葉原に寄ったので、ワンネスでメモリでも買ってくるかあと、
新店舗に行ってみた。わお、移転改装中。
「4月1日から」、とあったので、その日から営業しているかと
思っていましたよ。

という訳で、電脳売王でメモリ買っちゃおうかと思います。
457不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 18:20:06 ID:vlXBzjXB
458不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 18:23:20 ID:E3WXcf1w
>>457
昨日から度々確認しているけど、確かに在庫が何回かプラスされてますな。
まあ、安いってのは間違いないのでいいんだけど。

しかしまあ、通常のメモリに比べて2倍近くってのは、悲しいもんさねえ。
だからってECCは性能がいいわけでもないんだし。グラボ関係含めて
DELLの安さもなかなかに罪ですよ。
459不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 18:54:48 ID:fi7YljKL
SC420のECC、SPD書き換えて使い回したので、安くですんでます。
素っ裸にされたSC420君は、DDR2-1GB(ECC無し)2枚送料込みで16,000円内也を無事お腹に納め、元気に活躍中。
あられもないバルクメモリだったのですが、特にmemtestでもエラー吐かないよい子です。
おかげさまでSC420君、インデックス作成の常駐ものとかががーがー動いても、まぁなんとか快適になりました。

SPDEditer作者様、SPDの情報提供されている方、ぶっこ抜きdate提供してくださった方、感謝、感謝、ひたすら感謝。
460不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 19:04:58 ID:XkiIX4XO
RIMMよりましかな…
461不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 19:51:32 ID:NVSKF7ih
今日のモデル見て、あきらめがついた。>404
ホントなら秋まで待つしかないな
pen4モデル出し過ぎて、逆にたぶ付いたセロリンを
この先当分使うんじゃないだろうな・・・('A`)
462不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 19:55:29 ID:8Dx6YYwF
4月中に最低一回はP4でセールくると思うけどな。
463不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 20:14:21 ID:B0T1+W1L
Canopus MTVGA X550

【挿したグラボ】
(1)メーカー:Canopus
(2)モデル名:MTVGA X550
(3)スロット形式:PCI-Ex
(5)結果:NG

警告音の後、オンボードから切り替わってくれません。
ま、こんなビデオカード誰も指さないでしょうが(^^;。

当然 SC420 SC430両機種ともにNGです。
かなりというか・・確実に予想していた通りです。

うーん、自分で言ってて報告もなんだが、X550系はやっぱ
動くボードが少ないや・・。後4〜5枚試したがすべてアウト。
なんかGPUのIDもバラバラだしわけわかんないや。
464不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 20:43:10 ID:WzbbUl7h
PowerEdge SC430は幾ら安くても手を出さないほうがいいな
465不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 20:48:02 ID:qEOjrfPT
>>464
ここは喪前の備忘録や日記帳ではない
466不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 21:00:18 ID:NHZ9FLKn
で、430のお買い得金額はいつ来ますか?
まだPenVユーザーの俺様のために安くしておくんなまし。
467不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 21:17:13 ID:qEOjrfPT
今年はこんな感じでした
1/10 P4,256,160 28633
1/14 P4,256,160 23791
1/17 C,512,160 25232
1/24 P4,256,80 24130
2/3 C,256,80 22129
2/6 C,512,160 26129
2/13 C,256,80 21832
2/13 C,512,160 25232
2/14 P4,256,80 23130
3/2 PD,512,80 34180
468不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 21:24:51 ID:MWekW52h
SC430
p4 521
Memory=256MB
HDD=160GB
ドライブ=CD-RW/DVD-ROM
送料込み31,280 円

+VGA=
GIGABYTE GV-RX60P256D
送料込み9,206円

+カードリーダー(3.5インチベイ内蔵)
1479円

その他=今まで使用していたものを流用

合計41965円

自分こんな感じですね
CPUはクロック数にして3倍
圧倒的な静穏性を手に入れたのでそこそこ満足です
469不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 21:40:47 ID:WMAydtUZ
メモリーのこと考えるとSC420も買っててよかた。一粒で何度もおいしかたな。
470不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 21:49:12 ID:5HkPjcVk
>>469
爆音のSC420なんて(゚听)イラネ
難聴だけ買ってろって感じ
471不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 22:00:13 ID:8Dx6YYwF
デルタ様になんてことをいうの!
472不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 22:05:44 ID:Px9AVuGd
420が爆音???

俺は十分に静かだと思ってた、ハァ
後付けしたDVDドライブの読み込み音がうるさいなあ程度で。
473不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 22:07:07 ID:fi7YljKL
爆音、といえば爆音なのかもしtれませんが・・・
IBM/80GB/HDD(IC35L080) >ttp://www.preissuchmaschine.de/psm_frontend/main.asp?produkt=232512
これ1個よりはよほど静か。
もっも、自走するまでFAN回すならば、これに打ち勝つ音量も絞り出せます。
秘めたるPowerっていったところですね。

事務所(基本的にうるさい)で使ってるので、気にならない。
飽くまで環境次第。>470さんも、SC420いじくってみれば、愛着もわいて、音、許せるのでは?

というか、私はケースが閉まらないSC420君が、最近うとましいですw
474不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 23:03:55 ID:A+WMvfjB
古くなったHDDよりも不快な音はなかなか無いですよね。

キーーーーーーーーーーーン
475不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 00:54:25 ID:MxIwzV7p
音は人や環境によりけりだね。
SC420はリビングとかに置いて動かすには、うるさくて気になるレベル。
うちにあるマシンの場合、

     オフィス 家庭
SC420  普通  煩い
SC430  静音  普通
自作64  無音  静音

って感じだと思う。
476不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 00:59:39 ID:M1LVKwmi
任天堂かよ
477不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 01:00:42 ID:MxIwzV7p
もちろんN64も持ってるぞw
478不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 01:12:48 ID:vxqT/VZe
>>468
SC420
p4 520J
Memory=256MB
HDD=160GB
ドライブ=CD-ROM
送料込み22,699 円

+VGA=
GF6600
送料込み10,000円

+DVD-R(5インチベイ内蔵)
5000円

+PC4200 256MB 2300円

その他=今まで使用していたものを流用

合計39999円

自分こんな感じですね
おや、468さんより安くて高性能なPCにしてごめんなさい
479不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 01:23:45 ID:ZI1KP3Ca
何らかの加工を施さないとグラボが入らんわけね
大変だなこれは
480不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 01:34:16 ID:ZTb2z+Sb
>>479
デザインナイフ一本でどうにでもなるから、そう大変でもないよ?
ただ、グラボの相性が色々あるみたいだから、その辺は気をつけないと
無駄金使うハメになってしまうかもわかんね。

あと、SC430だとメモリがちょっと割高なのが痛いかな?
DELL純正で512MB2枚買った俺としては、虎使ってる人がうらやましすぎwwww
481不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 01:37:18 ID:ZI1KP3Ca
>>480
あんがと、何事にも経験なんだね。
482不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 01:49:16 ID:UksPoSWj
まあ躊躇うならやめといた方がいいよ
483不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 03:11:25 ID:eJQ6N6UH
SC420を持ってますし、SPDの書き換えとやらが流行っているので、
1Gありゃ十分だよなあと自分もそれに乗ってみようと思いました。
SPDEditorが見つからない時点で、素直に電脳売王の512×2を買え、
ってことだと思いました。

そいや、ECC付ってゲームでは弱いのよね。勢いでPSUのβテストに
申し込んだんだが、なんか心配になってきたわあ。
484不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 03:20:26 ID:eJQ6N6UH
あ、見っけた。

ああ、素人は手を出しちゃいけないものですねこれは。残念残念。
485不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 03:22:47 ID:ZTb2z+Sb
>>484
メモリ換装の経験と、スレを熟読したり、自分で検索する努力さえ惜しまなければ
高機能格安PCとして使えると思う。あと、度胸w

何に使いたいかによるけどなー
486不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 03:34:01 ID:eJQ6N6UH
>>485
前スレの方がdatでmicronだっけ?の400と533のデータを引っこ抜いて
くれていらっしゃるので、あとはネットで見つけた書き換え方法に則って
そのdatを適応させるだけだとは思うのですが……いやー、こわいっすね。
まあ、失敗したらSC420用にnonECCのを買ってくりゃ良いですから、
被害は512なら5000円程度で済むんで良いんですけど。

上手くいったら電脳売王に振り込むの止めて、自動キャンセル待ちだなあ。
487不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 05:34:51 ID:eJQ6N6UH
少しずつ分かってきたぞ。で、間違ってたら指摘して頂ければコレ幸い。
ttp://www.nmt.ne.jp/~kaasa/pasoj/minibbs.cgi?log=log1
を参考にさせていただいております。あと、長くてウザくてごめんさい。

1
メモリの現物を見て会社名を確認し、>>7のリンクからSPDEditorを手に入れる。
2
SC420にて、「スタート→全てのプログラム→アクセサリ」でコマンドプロンプトを開き、
開いたときから指定しているフォルダにSPDEditorを突っ込む。
3
コマンドプロンプトで「SPDEditor -r DIMM1 file.dat」を入力(コピー)し、
SC420のメモリの数値を抜き出す。Micronのメモリなら前スレ517さんの
「533.dat」のデータを貰っちゃって一気に「5」へ。
4
一番上のリンクにmicronとサムスン両方の「533でECCメモリ」の値が
記されているリンクが張ってあるので、抜き出したSPDデータ(file.dat)を
フリーで落ちてるバイナリーエディターで開き、メモリの会社の数値を
間違えないで書き換える。赤丸で指定されている変更部分が「400→533」となる部分。
SC430で使うので、ECCはそのままとし、11番目(0B番目)の「02」はいじらない。
そのため、一番上のリンクで注意している63番目(3F番目)は2つ分多くなる。
サムソンなら「D1」ではなく、書き換えられる前の「D3」、という事になる。
5
勇気を出して書き込み。「SPDEditor -w DIMM1 file.dat」で入力して終了。
メモリが2枚ある場合は、忘れず「SPDEditor -w DIMM2 file.dat」も入力する。
6
再起動し、F2を押してメモリの確認。「533」という数字が見えたら勝ち組ゾナ。
7
SC430のメモリスロットに、挿し込む順番を箱の中の図で確認して挿し込む。

どうでしょう。というか、私のサムスンだったので、成功している方がいらっしゃれば、
SPDデータをくださいなったらくださいな。入力間違えなんて、笑えませんから。
いやしかし、眠いな……。
488不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 07:42:57 ID:3NSM6fmt
489不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 08:00:41 ID:skRa+/Ig
送料込みで5万になったけどクーポンが使えないと何かやだ
490不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 08:04:19 ID:0GVJVcqI
>>488
全然
491不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 08:37:58 ID:eJQ6N6UH
そいや。深夜にネットで見て回った時に見つけたんだが。
ttp://webmc.paslog.jp/category/4360.html

多分SC420当時も話題になったんでしょうけれど、
ECCのみ、×4動作のSC430の箱にも入れることが出来るなら、
最強になれるんじゃあないでしょうか。秋葉原のTAOって所に
今も売ってるか分かりませんが、5000円なら安い投資だよなあ。
492不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 08:41:22 ID:KwkgM2pv
いい加減ウザイぞオマエ
493不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 08:43:12 ID:wcsVCInH
>>491
TAOはオラオラになってしまったし、そんな在庫も最近はない。
494不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 08:54:37 ID:1LVcTHcN
BTXのケースは流通量が少なくて高いんだよねぇ。
売れてないから安いというわけではないのがつらい。
495不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 09:58:00 ID:eoKnNSbB
420のM/Bは430に入らないよ。
すなわち430に入れられるマザーは限られる

420のマザーレイアウトと430のを見比べてみ
496不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 10:19:04 ID:PPRutcfi
あじとひらめ
497不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 11:15:08 ID:T4no3Og4
>>421
                       __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ /      `''‐、
                  ,,、‐'''"´       `゛''-、、     \
                ,、‐'"              ,' `‐、.    ヽ
         ,、-‐‐-、、,,/              ,,  ',,、 - ‐ \::...   '、
      ,、-"     /",,          ,,、、 -‐、'" ' "      ヽ::::..  ',
     ./      /  ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ  ヽ   、 \、;::::... ',
    /       ,',、  '''' "           i' i \  ヾ、  i、::.. ヽ-`--''
    ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".|
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !  過去ログも読めない馬鹿は氏ぬべきです
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'
                /\゛‐、,_      / ''_, イ、   
               /   \  `'''‐ --;;、、-,‐'"   ノノ\
             /      \    '、 V    //  ∧
            /          \    ,,,;i    //  / '


498不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 11:37:24 ID:TYXVfc7c
一々でかいAA貼ってる馬鹿も市ぬべきです
499不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 11:55:40 ID:xR5p2uCU
まずは過去ログ読まないバカは、バカとしておいておくとして






ネタとしても使えない子供が好むようなAAを繰り返し貼り付け

精神年齢は過去ログ読まない奴に輪をかけて低いと思わんのか?
こういうのって指摘されても自分の痴態と愚行がわからない
まぁそれに気が付かないから繰り返してるんだろうが

足りないから繰り返すのか、繰り返すから足りなくなるのかは知らんが
痴態と愚行を晒して馬鹿と書いている位だから、そんな人間がいるのは間違いない
500不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 12:02:56 ID:+eWmBd7x
>>498-499
頻繁にあるわけじゃないし、そんなにカッカしなさんな
501不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 12:07:35 ID:wkMzp8xb
そそ。いちいち反応してたらしょうがないし。

でも、SC430に限らず、このマシンに興味を持つなら過去ログは
読んでて損しないと追うんだけどね。

* ちょっとぐらいAAが有っても良いだろうと(^^;。

後、サファ GTO2は動きました。GTOは動かなかったのに 笑
後でフォームで報告しておきます。
502不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 12:41:35 ID:DAlgcYR/
DELLがなかなかいいキャンペーン出さないから
イライラしてる人も多いんだな、雨も降ってるし鬱
503不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 12:47:19 ID:3c+UrfI2
タコデル!!!!!!!!!!!!!!!
早くD930 24800出せよ!!!!!!!!!!!!!!!!
504不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 12:54:31 ID:ZRZAnemi
430に使えそうでヒートシンクの背が低くて裏面にも突起のあまりない
ビデオカードのおすすめありませんか?

DualDVIとか全く不要
とりあえず3D機能が担当できればいい

505不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 13:05:47 ID:ViqKdSXL
506不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 13:25:26 ID:66/M9XKA
>>505
 お前本当にログ読んでんの?
 >>2の参考サイトにレポ載ってるよ。
507不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 13:35:48 ID:wkMzp8xb
ASUSTEK EAX300/TD/N/128M(特別バージョン?)

【挿したグラボ】
(1)メーカー:ASUSTEK
(2)モデル名:EAX300/TD/N/128M

(3)スロット形式:PCI-Ex
(5)結果:NG


例のピピッって警告音と共にオンボードから切り替わってくれ
ません。(^^;

ファンレス版は既出で動かないのは報告済ですが、
こちらはファン付きで基板レイアウトもちょっと違います。

ファンの形状はX550ゲーマーズエディションの様な
正方形の形状です。ちょっと珍しいバージョンなのかもしれません。
アウトレットでとある店に激安でそれなりの数ありました。

普通にx16バスに使う分は高解像度の発色もアナログ
DVI共に素晴らしく数あるテストの中でもベストに近い。
動けば是非皆さんにもぜひお勧めしたかったのですが
・・残念ながら動作不可。
508不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 13:58:57 ID:R8AZLXpt
SC420はオンボードで使うのはやったけど430はささないと使い物にならないんですね。
509不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 14:10:46 ID:66/M9XKA
>>504
 安くないけどGA-5200X/PCI
510不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 15:15:54 ID:mte5GJ8e
>>467
そのあとの報告も頼むよ
511不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 17:14:50 ID:0GVJVcqI
>>505
運がよけりゃ使えるかもね
レポートよろ
512不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 19:26:35 ID:ViqKdSXL
>506
どこにのってるの?
英語(゚听)ヨメネ!!!
513不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:04:37 ID:eJQ6N6UH
>>493-495
ご親切にどうもありがとう御座います。HDDのマウント部分が
ネックみたいですね。まあそれ以前に、8400のチップセットが
PenD対応のものではないのでその時点でどーしょーもないのですが。
514不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 20:16:03 ID:8pkJRjsG
SC430にてVGA検証
(1)メーカー:SAPPHIRE
(2)モデル名:X300SE ファンレス、ロープロ型、128MB
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:マザー。4xの端をハンダゴテにカッターの刃を取り付けて焼き切り
(5)結果:NG
(6)ドライバVer: M/BのBIOSはA02
(7)アドバイス: PowerOnでBIOSから先に進まず。「HyperMemoryは駄目」に1票

(1)メーカー:GIGABYTE
(2)モデル名:RX60P256DP
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:マザー。4xの端をハンダゴテにカッターの刃を取り付けて焼き切り
(5)結果:OK
(6)ドライバVer: M/BのBIOSはA02
(7)アドバイス: NeedForSpeedを3時間ブン回しで問題ゼロ。メモリクロック落とさずとも非常に快調。
515不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 21:12:14 ID:XdTeEa3j
SC420のSAMSUNG256MをSPD書換えてみた。
SC430の純正256とDualで使う目的。

SAMSUNG M391T3253FG0-CCC SC420の純正256
改造前 SPD 200MHz 3.0-3-3-8
改造後 SPD 266MHz 4.0-4-4-11

Micron 9THF3272AY-53EB3 SC430の純正256
SPD 200Mhz 3.0-3-3-9
SPD 266MHz 4.0-4-4-12

SC420/430共にP4-2.8モデルでベンチ

SC420にて 並びは MEMTEST/EVEREST R/W/T
 SAM400Single  1283/2608/1071/123.0
 SAM533改Single 1558/3674/1398/109.6
 SAM400Dual    2321/5004/1785/104.6
 SAM533改Dual  2597/5178/1986/103.1

SC430-A00にて 並びは EVEREST R/W/T
 SAM400Single  3075/1254/106.1
 SAM533改Single 4091/1603/99.3
 SAM400Dual   5486/1658/97.6
 SAM533改Dual  5737/1854/97.6

書換後Memtest10周回して見たけどエラーは無い様子。
ECCもある事だし、SC430で常用してみる予定。
516敢えて天麩羅形式を無視…:2006/04/05(水) 21:18:22 ID:ZwAwsnRK
PowerEdge830 で確認したVGAを追加

ブツ: XIAi S18Pro-DV256 (S3 GammaChrome)
カード側をx1用に加工&x8スロ刺しにて正常動作, 3DMark05で1425程度のスコア
このカード、店によっては処分価格(6K円程度)で売られている場合があるので
S3好きなヒトにはおすすめかも。ちなみにSC430では動かないと思います。
517不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 22:26:30 ID:K/sbOq9f
samsung 256MB 533 のSPDぶっこぬきして頂ける心優しい方はいらっしゃいますでしょうか?
518不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 22:28:29 ID:wzy4Ara+
.   ,へ、       /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、ヽ
  /  /     i      ヽ  ヽ
  |  ( ●    ●  )  |      
 / 彡   ▼    ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ         
    >       ___/   \
519不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 22:44:10 ID:eoKnNSbB
アライグマって事だけは判るが、それ以外は・・・
520不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 22:48:41 ID:8pkJRjsG
アレだよホラ。・・・オスカル。
521不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 22:55:36 ID:QmG0jTg/
>>516
乙。830情報が充実してきたら830が欲しくなってきたYOヽ(`Д´)ノウワァァン!!
デルも悩ましい価格出しやがって・・・
522515:2006/04/05(水) 22:56:55 ID:XdTeEa3j
420なメモリだったので430-A00をやっと卒業。

>517

もし、それがSAMSUNG M391T3253FG0-CCCなら
ttp://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DDR_DDR2/DDR2SDRAM/Module/UnbufferedDIMM/M391T3253FG0/m391t3253fg0_cd5ccc.pdf
こいつを参考にCCC(400)からCD5(533)相当に。

63byte目までCD5へ書き換えとけばOK。チェックサムの計算も要らん。

>487
のリンク先のSAMSUNGのデータシートは512MBモデルのようで。
SAMSUNGなら、本家HPにSPDの内容あるから型番違いでも何とかなるでしょう。
523233:2006/04/05(水) 23:03:49 ID:njL+tVYF
>>516

これってカードの端を削ってスロットに挿せるように加工すればいいのかね?
処分価格で売られてるから、この前注文した830に取り付けてみるかな
524不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 23:04:30 ID:njL+tVYF
おっと、消し忘れてた
525不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 23:14:04 ID:nP/XSwn0
チミチミ
これってカードの端を削ってスロットに挿せるように加工すればいいのかね?
526不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 23:17:19 ID:eJQ6N6UH
>>522
わ、わわ。型番違うのか。てわけで、うちのはM391T3253FZ0-CCCでした。
http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DDR_DDR2/DDR2SDRAM/Module/UnbufferedDIMM/M391T3253FZ0/m391t3253fz0_cd5ccc.pdf
こいつで、CCC(400)からCD5(533)にさせて頂きますよ。

それと、どうでも良いのだけれど、SC420とDimension8400が殆ど一緒なように、
SC430と9100・9150が一緒なのね。OraOrAで9100のマザーが安く放出されてないかな。
527不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 23:18:51 ID:wkMzp8xb
>>401 にもある通り、玄人志向 RDX550-LE128CL でも買っておけ。

これが、SC430の現状のガチ。
VIDEO BIOSも違うバージョンも持っているが全部動く。
1.1Bも1.1AもOK。ロット差も無いと言って良いだろう。

Gecubeで64BitのHM搭載だから実質X300SEの
クロックアップ版だと考えて良い。
528不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 23:19:37 ID:qH3ZPXH6
>>516

>ちなみにSC430では動かないと思います。
これは確認済みなのですか?
sc430の×1スロットならどうだろう?
529不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 23:38:00 ID:XdTeEa3j
>526

やっぱり型番違ったか。自爆しないようがんばってみてくれ。
530不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:06:35 ID:4eMI/N/a
HMではないでそ。
531不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:13:39 ID:ifN72zqu
登録情報変更したけど、変更完了のメールが来ねぇ…。
532不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:27:07 ID:4eMI/N/a
数日かかるってかいてあったろ。
533不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:28:27 ID:2oysDl8M
>>527
SC420ではどうですか?
534不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:35:32 ID:ICyYTy/Y
>>523
x1に刺さるように加工すれば良いと思います。うちは今仮対策として余分な端子を
テープで絶縁という暴挙で動かしています…。
画像を置いてみましたので参考までにどうぞ (まだ作成中ですが)。
ttp://sc430.hobby-site.com/pe830/S18Pro/

>>528
SC430のx4スロットでは多分動きません。x1スロットではまだ未確認ですが、
そのうち試してみるかもしれません。
もちろん私の加工ミスも考えられますので、やってみたい方はご自由に。
いずれにしても、SC430で動くと思って買うのはやめましょうってことで。
535不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:48:16 ID:ifN72zqu
>>532
いや、もう一月近く経つんだよ。
メルアドはミスってないし、どうなってるんだか。
536不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:54:22 ID:+Z9r50k3
★もちろん、個人事業主・SOHO・法人様以外の個人様
 でもお求めいただけます。
537不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:54:23 ID:V0sSiE6U
【挿したグラボ】
(1)メーカー: SAPPHIRE
(2)モデル名: RADEON X700 128MB DDR
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:マザー ルーターで削除 カッターで整形
(5)結果: NG
(6)ドライバVer:M/BのBIOSはA02
(7)アドバイス:X700はそこそこ成功例が多いのでいけると思ったが、 orz,,,,.

警告音すらしません。インジケーターはビデオの異常。

ビデオカードはオクに流すのでどなたか拾って頂戴。
538不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 01:02:33 ID:lqyjCLoy
>>530
ん?>>527が紹介してる玄人志向 RDX550-LE128CLの事かい?
だったら、あれはマジHiperMemory機能搭載よ。
俺も試したんで間違いない。プロパティにHiperMemoryってちゃんと
出てるよ。

というか、X550シリーズの128MB版の64Bit版なら、大体がMH動作
してしまうと思ったほうが良い。

当然プロパティにDisableなんてどこにもないから切ることが出来ん。

まあ、このクラスのビデオカードを選択するぐらいだから、3Dの値は無視
していると思うし。
539不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 01:23:20 ID:2XB0eAvt
>>534
雑記メモ、とても参考になります。
チップセット用ヒートシンクは削れば余裕でVGA挿せそうですね。

>>421
SC430でPenD 920は動きますよ。
BIOS A02でVTの設定ができます。
でも効果の有無の確認ができてない…。
開発用としてVMware Server使ってるんで、おそらく有効利用されてるんだと思ってますが。
540不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 02:24:56 ID:ulQEaSCx
到着したのでジャンクのSBと買ってきたグラボRDX550を増設して、
XPをインスコしてみた。
とても17000+5000円のマシンではないなw
PCケースも良くできていて安物の手抜きなど全くない。
メモリ256だけが問題だな・・・
541不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 03:18:39 ID:6oszUGy0
>>512
 お前にとって日本語は英語なのか?
 幸せなくらいバカなんだな。
 糞AA使う暇あるならきちんとテンプレ読め。
542不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 07:40:17 ID:N40ACSf/
>541
AAに暇が必要なのかw
忙しいんだなw
543不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 08:44:22 ID:XSaAoamg
>>540
ジャンクのSBとグラボRDX550を5000円で買う方法を教えてください。
よろしくおねがいします。m(__)m
544不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 09:45:33 ID:2u3q6cQT
>>543
 SBLiveValueの4chの古い奴なら中古で1000円前後
 玄人のRadeonX550なら中古で4500円前後
 秋葉で先週見かけたときはそれくらいの値段だった。
 がんばって探せば5000〜6000円でいけるんじゃないかな。

545不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 10:58:02 ID:6hLDyRj5
これでアレだな RDX550-LE128CL が急速に店頭から無く
なって行くパターンかもしれんな。

SC430人口って、どのくらいだろう?恐るべし。
546不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 11:03:16 ID:DDcBQtQv
GF6600/GF6600GT以上でガチを教えてください( ^ω^)
547不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 11:10:51 ID:6hLDyRj5
7600GSしかない・・・。
548不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 11:17:40 ID:V0sSiE6U
動作報告 あり のグラボリスト1

・ALBATRON TC6200Q
・Aopen Aeolus PCX6600-DV128 128MB
・Aopen GF6600GT 128MB
・Aopen PCX5750-DV128
・Aopen PCX5900-DV128(E)
・ASUS EAX600XT/TD 128MB
・ASUS EAX700-X(X700-LE) ※VGA側加工
・Asus EAX-800/TD/128M(メモリ128bit地雷)
・Asus EN7600GT
・ASUS GeForce 6600 super silencer
・Asus QuadroFX540(Dell採用版)
・ATI ALL-IN-WONDER X1900
・DELL OEM NVIDIA Quadro NVS 280
・DELL RADEON X300SE・ELSA GLADIAC940GT 256M
・extreme N6200TC 64M(256M)
・GALAXY 6600GT
・GALAXY GEFORCE 6600GT
・GALAXY GeForce 7600 GS GDDR3 OC 128MB
・GeCube RADEON X600X
・GeCube製RADEON X600XT(VGA側加工済)
・GIGABYTE GV-NX66128DP
・GIGABYTE GV-RX60P256DP
・GIGABYTE GV-RX70P256V

549不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 11:18:49 ID:V0sSiE6U
動作報告 あり のグラボリスト2

・HIS X800GT 256M
・InnoVISION GeForce 6200 TC
・PCX5950
・PowerColor X300SE(GameFX)
・Powercolor X700 256MB
・PowerColor X800 (X800無印/128MB版)
・SAPPHIRE RADEON X1300 256MB FANレス Bios:A00
・SAPPHIRE X300SE
・SIGMACOM X600 Pro Revolution 128MB
・WinFast PX6200 TC TDH (256MB)
・XIAi RADEONX600XT(XIAiX600XT-DV128) 現在ロットにより不動作あり
・XIAiX600XT-DV128
・玄人志向 ATI X600XT 128MB
・玄人志向 RDX6PRO-E256CL
・玄人志向 RDX700PRO-E128H
・玄人志向 RDX800GT-E256HW
・玄人志向 RX1300LE-E2H
・玄人志向 RX1300LE-E2HS
・玄人志向 RX1600XT-E2HW
550不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 11:19:55 ID:V0sSiE6U
動作不可報告が一つでも有る
・Aopen Aeolus 6600GT
・ASUS 6600GT
・ASUS Extreme AX300SE-X/TD/128M
・gf無印6600 カード側改造済
・GIGABYTE GV-NX53128D
・GIGABYTE NX-59128D(GeForce 5900) 不動作報告もあり
・Leadtek WinFast PX6800 TDH 256MB
・Winfast PX6600TD
・玄人志向 6600GT
・玄人志向 GF66-E256H
・玄人志向 RDX3SE-LE128C 現在流通ロットでは動作不可報告多数
・玄人志向 RDX550-LE128CL 現在OKの報告多数
・玄人志向 RDX7-E256H
・玄人志向 x600Pro 128MB
551不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 11:38:46 ID:MgtsdgPO
>>540
>PCケースも良くできていて安物の手抜きなど全くない。

俺的にはSC430のケースって激安ケースと同等レベルの剛性なんだけどなぁ・・・
552不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 11:48:50 ID:gfHJI7p9
硬さはなかなかだと思うよ
前面部分のプラ以外は
553不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 11:50:50 ID:L2ZPFP07
さすがに安いだけあってケースはパリだらけだけど
シャーシはしっかりしてるよな
554不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:08:18 ID:/Ak3h4iG
サイドパネルが重くていいよね。
もうちょっと本体を大きくしてくれれば(゚д゚)ウマ-
555不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:28:56 ID:1mnbB6Tz
ひだがもっとピンクならいいのにな
556不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:31:40 ID:4RFWdRuW
サイドマシンで やってくる
557不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:33:25 ID:6hLDyRj5
>>551
彼にとってはSWの激安ケースとSC430のケースの剛性は
同等レベルらしい。

個体差でも有るのかな。

そういや、SWのケース、ついこの前さ、蓋開けたまま座っただけで
真横にグニャとひん曲がり、立て付けが元に戻らなくなってしまった。
558不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:44:19 ID:czKdKeZ8
で?
559不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:51:23 ID:/M6zTim+
( ^ω^)すよね
560不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:55:52 ID:NRV4Ck9D
つーか祭り品のSC430ケース、明らかに工作精度落ちてないかい?
うちでは彩度パネルが開かなかったり、パネルオープン用の取っ手部分?が
元に戻らなかったりと散々なんだけど。こんなこと出瑠に言っても交換してくんない
だろうしなぁ。あきらめて流すしかないか。
561不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:57:56 ID:bBZ4q3vP
>>557
どんだけピザなんだよ
562不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:58:38 ID:qItUXDBh
>>560
QC漏れ品をキャンペーンでサバイタのかと思うくらいだめだよね。
563不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:02:07 ID:5h911uDA
>>560
SC430を何十台も継続的に買ってるけど、困ったことないけどなぁ。
運が悪かったのでは?
564不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:08:04 ID:/M6zTim+
17000のケースはうちのも荒い
まず最初サイドパネル開かなかったしw
565不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:11:58 ID:ZjPvgntf
うちのSC430も片側しかサイドパネル開かないんですよ
どうしたら開くんでしょうかね
DELLに言えば交換してもらえますか
566不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:13:04 ID:MgtsdgPO
>>557
SW同等とまでとは言わないけど、座る気にはならないなぁ
天板左右に動かすと簡単に歪むし・・・
ウチのがハズレなのかな?
567不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:15:01 ID:Kg6gUY9A
>>565
フロントのデルマークを10秒押し続けると開くよ
568不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:28:21 ID:rpmwf0at
芝麻 開門!
って中国語で言うと開くよ
569不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:34:53 ID:6hLDyRj5
x700Pro・・・・って俺、このカード動作検証したこと無いや・・・・。
http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000009&GoodsID=00001118
570不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:36:25 ID:Kg6gUY9A
さっき届いた33130のPenDの430もまたサイドパネル閉まりにくかった。
メモリはサムソン、HDDはマクスターでございました
571不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 14:03:50 ID:xVfZ87dZ
なんだかんだ言って
普通の使える構成にすると
高くなるよな
572不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 14:06:28 ID:yRIm1VoC
ある程度の妥協が必要
だが金を掛けて弄ってしまう愚かなおれ
573不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 14:32:28 ID:HAY5g7Qz
それでも普通に自作するよりはるかに安くなるでしょ
574不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 14:38:18 ID:6hLDyRj5
ソフトイーサ開発にまた追加で買ったのかな?

http://d.hatena.ne.jp/softether/20060208
http://d.hatena.ne.jp/softether/20060214#p2
575不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 15:09:13 ID:9VbWI8Ju
SoftEtherはフリーじゃなくなった時点でもうどうでもいいな
技術的には面白いものだが金儲けに走ったのは(゚听)イラネ
576不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 15:10:11 ID:/M6zTim+
SC430を買うのにお金が必要なんです(><;)
577不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 15:28:02 ID:5ifkjjq9
SC430所持者多そうだから
動作確認して専用パーツ売ったら
儲かりそうなもんだけど
578不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 15:32:37 ID:jBpV2Elr
ヤフオクにVGAカード売りがおるでw
579不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 15:36:30 ID:VkBzN85g
>>573
自作じゃプレスコPen4やPenDなんて使わないから比較出来ない。
580不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 18:00:25 ID:S5JSqd4d
hirofuの事件でイヤになったな、softether。
社長のイヤな性格も暴かれたし。
581不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 19:46:12 ID:u7kc7Ztk
そんなにマイケルが好きなのか
582不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 19:50:57 ID:/aoWSOaF
お金無いからコミコミ5000円ぐらいでPen4以上の出してください
10台買います
583不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 20:31:32 ID:6hLDyRj5
それ無理だろ。
584不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 20:33:33 ID:VOVLS+tq
>>582
金がないから働け
貧乏のくせにPC買おうなんて甘い考えしてるんじゃねーよ
585不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 20:47:49 ID:9FaB+REW
>>582
ヤフオクでガワでも買え。
586不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 20:53:21 ID:3cR/QWlm
SC430にてVGA検証
PenD820 - 512MB - 80GB
(1)メーカー:PowerColor
(2)モデル名:X1300 Dual DVI-I、256MB PRO仕様では無い
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:マザー。4xの端をハンダゴテにカッターの刃を取り付けて焼き切り
(5)結果:OK
(6)ドライバVer: M/BのBIOSはA02 VGAは8.191.0.0
(7)アドバイス: XPのブラウズはOK、DVD再生や3DMark05もOK
587不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 21:00:19 ID:4RFWdRuW
>>543
■未使用品
■玄人志向 RDX550-LE128CL…3500円
・ビデオカード(RDX550-LE、128MB、PCI-Express接続)
※在庫複数。保証なし
588不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:07:58 ID:6hLDyRj5
そんなに安いんだったら、いっちょ買って試してくれてたら
良かったのに・・・。

3,500円なら俺も買おうかな。
589不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:15:05 ID:NCeEuEWx
ワンネスの実店舗に512MBの在庫あるか誰かわかる?
590不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:26:10 ID:SAHcdbT+
>>587
どこか教えてもらおうか
591不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:27:06 ID:We8r9hG4
>>580
社長のイヤな性格をkwsk
592不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:32:12 ID:4L/xXfNE
>>587
おお,俺も欲しい。
593不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:34:28 ID:mc6a7eK9
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
594不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:43:38 ID:lCt+SSep
電脳売王、枚数限定を解除しやがった・・。
4枚買いたかったのに、2枚注文した俺のこのやりきれない気持ち。
追加注文するべきか、しないべきか・・。
595不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:50:18 ID:cR36JfDs
>>594
素直にワンネスで買い
596不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:54:56 ID:lCt+SSep
メモリなんて動けば壊れないから、安ければよい。
597不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:55:06 ID:NCeEuEWx
ワンネスHPで”お取り寄せ”になってるから、
いつ入るかわからないよ。
598不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 00:01:30 ID:WaUvCMxp
結局830キャンセルした
もうPC三台も持ってるし、さしあたって必要性を感じなかったからな
20k以下の祭りが来たときにするか
セロリン以外のCPUで来ないかなあ・・・
599不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 00:50:47 ID:oi2CQM33
>>594

発送前なら追加注文受けてくれるかもよ、電話してみれば?
前にちょっと納期がかかった時には交渉したら代引でも追加注文OKだったし。
600不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 00:54:44 ID:cE3jCG4Y
>>587は結局どこなんだろう…1時間くらい検索しまくったけど分からなかった。
601不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 01:13:29 ID:Xnbjmuq7
SC430でFSB800のCPUからFSB533のCPU(Pen4・CelD)に取り替えられるっけ?
SC420は大丈夫だったよね。
602不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 01:18:04 ID:hAbp+mcO
>599
ありがとう。明日電話してみまつ。
603不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 05:16:38 ID:owkmLmDp
604不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 07:56:06 ID:wvtBXQrd
SC420のメモリをそのままSC430にさしたけどスピードをサポートしていないみたいなことを言われて起動しなかった。
これはもうどうやっても起動しないもんなんですか?
605不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 07:56:17 ID:LhZc+U4s
Canopusのビデオカードで動くのありますでしょうか?SC430
606不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 08:34:34 ID:H0FB+IwQ
>>604
過去ログの通りBIOS or SPDどちらか書き換え
607604:2006/04/07(金) 09:02:35 ID:wvtBXQrd
>>606
すまない、PC3200を使うにはBIOSのどこをいじればいいのじゃ?
608不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 09:08:26 ID:iKZsrKGS
お前はもう来るな!!
609不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 09:17:41 ID:H0FB+IwQ
だから過去ログ!
読まずに質問するべからず
610不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 09:19:28 ID:sufoVa0i
開いた口がふさがらない
611不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 09:29:49 ID:wvtBXQrd
SC420のメモリを430に移したという報告は過去ログにないお。
nonECCとの混載についてはあったが、PC3200を走らせることは過去ログにないお。
612不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 09:34:48 ID:dEguxI5a
・・・朝っぱらからアタマ痛くなるな。
613不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 09:36:11 ID:QaphM9+h
知っている人は「ググレ」と投げつけたくなるし、知らん人は「教えて」と
言いたくなる気持ちは分かる。
しかしだ。
このスレだけで、近年稀に見るほど分かりやすく疑問は解決するのだから、
イライラして当然だわな。
614不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 09:38:15 ID:6ssHiicL
>>611
                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
                  |       ^~^         |
                  |    .ノ     _,_  土  |
                 |    ヽ     米   し   .|
               |   十_゙  ナ 、  -    |
              |   l ‐   ょ  ⌒) .|
              |.    +   i 、      |
                   |    ⊂   `       .|
                  |    { )  て``    |
                 |              |
                |               |
                |__________|
615不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 09:51:03 ID:fiAsOn4y
SC420のBIOSをぶっこめばおk?
616不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 10:03:47 ID:Rt3R9FJB
おk
617不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 10:05:23 ID:cnIBsKlN
おk
618不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 10:06:18 ID:F8dGQCLK
RDX3SE-LE128C情報。
最近の動作不能機体(S/N:P0602026*** らへん)、BIOS書き換えで動作成功。
俺が行った手順を参考までに晒しまつ。
PCIeなマシンがSC430しかなくても大丈夫。

【前準備】
・動作するRDX3SE-LE128CのBIOS
・atiflash一式
・ブート可能メディア(俺はFDDないからNeroでブートCDを作った)

【手順】
1.モニタはSC430の内蔵グラボにつなぐ。
RDX3SEは、起動に差し支えが無い程度にPCIeスロットにスタンバイ。
2.電源ON。DELLロゴが出たら、RDX3SEをスロットにぶち込む。
3.DOSが起動したら、RDX3SEが認識されていることを確認し、強制フラッシュ。

ちなみに、atiflashでの情報。
Old mem setting : 7040
New mem setting : 7040
Old SSID : 5B60
NEW SSID : 2089

最近の不発の原因は、SSIDが変わったからか!?
619不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 10:16:26 ID:cnIBsKlN
>604はブラウザからみてて絞込み検索もできない
ageもsageも知らないアフォだな。

しかも
>走らせることは過去ログにないお
走らせるってなんだお(爆
じゃぁー >515の言ってる事は走らせるとは言わないんだよね〜〜
まーやってることの意味が判ったところで、今度は「どーやるのぉ?」とか言う始末におえないバカw
620618:2006/04/07(金) 11:00:10 ID:F8dGQCLK
成功したと思ったらWindowsからX300SEとして認識されないでやんのorz
もう少し調べてみる……。
とりあえず、起動エラーは出なくなるということで。
621不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 11:19:37 ID:FzWqwJkq
>>620
 乙です。
 Biosは何を使用したのでしょうか?
622不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 11:45:16 ID:VJPNO+6R
まー春休みだし
Googleの使い方もわからない低脳三流大学生が
調べもせずにカキコしてるだけだろ
スルーでいいじゃん
623不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 11:48:33 ID:jyGv3FxI
SC430だけ買えばネットとFFできますか?
624不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 11:50:18 ID:meKdvmKd
できるお。
625不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 11:50:19 ID:iswVjXzp
>>623
釣りか?
FFはどう考えても_。
626不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 11:51:05 ID:r2OBH1vb
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>623
627不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 11:57:00 ID:jyGv3FxI
ゲームとウィンドウズは貰ったのがあります
FFやるのにあと何が必要ですか?
628不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:01:27 ID:g5SfvGCf
LANケーブル
629不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:08:48 ID:2O2cW+Cm
>>627

ポーション、それと一握りの勇気。
630618:2006/04/07(金) 12:09:40 ID:F8dGQCLK
>>621
前スレ222氏がうpされたものです。
ATIの純正ドライバで問題解決しました。
OMEGAを試してた俺はどうみても低脳です。
本当に有り難うございました。
631不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:09:43 ID:QaphM9+h
>>627
まず、「自分で調べる力」が必要だわな。平成10年度以降の指導要領で
よく言われている「生きる力」「考える力」がそれだわね。

その場その場で教えて教えてでも周りが優しければ何とかなるとは思うが、
誰も教えてくれないときはどうするの?てことになりますわあな。
それに調べるうちに様々な知識が身につくし、結果的に自分で
調べていった方が後々プラスになるし早い。全ては自分のためよ。

取り敢えず、調べる手順だけ。
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/
を見て何が必要なのか確認する。そしてこのスレの>>6
>>9-16を中心に確認して回ってください。
632不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:24:07 ID:jyGv3FxI
携帯しかないから調べるのムズいを!
633不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:29:54 ID:/MCrPwYb
( ^ω^) ですよね
634不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:33:42 ID:6CerF7nr
>>632
自分で調べる気が無いから他の手段を思いつかないわけで…


本気で知りたいならネットカフェでも行けばいい

努力しないのは知る気が無いからだろ?


ま、そんな奴にはPEは向かない
635不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:46:55 ID:ZVG70jfg
>ウィンドウズは貰ったのがあります

に関して誰も突っ込まない件について
636不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:47:32 ID:r2OBH1vb
>>635
推定正規譲渡
637不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:50:28 ID:FzWqwJkq
>>630
 ご報告ありがとうございます。
 私がUPしたBiosですね。
 ウチでは動作しないクロシコX300SEを所有していないので
 試す機会が無く動作確認できていませんでした。
 貴方のおかげでBios書き替えで対処できる事がわかりました。
 今後安心してX300SEを購入できます。
638不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:55:47 ID:meKdvmKd
>>635
Windousだから。
639不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:57:59 ID:M2Tb26gt
CONFIG.SYSもいじったこと無い奴は来るな
640不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 13:09:27 ID:QaphM9+h
わざわざ排除に躍起になるのもどうかね。
641不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 13:10:46 ID:E6yMPNts
モニタとマウスとキーボードくらいは必要だろう

まぁマウスキーボードはSC430のオプションでどうにかなるか
642不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 13:37:41 ID:iswVjXzp
>>630
乙。参考にさせてもらうよ。

俺は明日あたりSC430が届く予定。
セレ+256M+80G ¥14980モデルな。


しかしVGAは多分、玄人志向 RDX550-LE128CL 買うとことになると思う。
現状だと無難で価格的にもよさげなので。
643不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 13:51:16 ID:vrkldBqq
最近出てた300台限定のSC430は売り切れだってさ
見積もりとりあえず取ってたら、さっきわざわざ営業が電話してきた

644不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 14:19:08 ID:wIp6SF74
ん?830ではなくて?
645不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 14:25:41 ID:E3nXCR2r
やっぱセレロンのは人気高いんだね
646不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 14:44:11 ID:ndenkPX9
もうなさそうだからSC430の次の奴待つかな
647不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 14:45:46 ID:/MCrPwYb
SC440
648不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 14:55:24 ID:77TE6MIJ
書き換え情報乙。

SSIDって、-mi コマンドで書き換えられるのかな。

atiflash -mi 0

で現状の正確なSSIDが表示されますよね。
例えばうちのは、X700 256MBのブラボ版で、書き換え時のIDは2129。
これをmiコマンドで表示させると

2129148C

って出てます。
649618:2006/04/07(金) 15:05:01 ID:F8dGQCLK
>>648
それで書き換えられるっぽ。
合計8桁指定で、最初の4桁がSubsystemIDで、次の4桁がSubsystemVenderIDになってる。
>>620については俺の全くの勘違い。
OMEGAドライバがインストールできねーって、一人騒いでただけ(ATI純正なら大丈夫)。
だから、BIOS書き換えに当たって、SSIDを弄る必要は全くなかったというオチ。
650不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 15:38:42 ID:77TE6MIJ
>>649
詳細ども(^^)。なんか段々解析されてきたかも。

ただ、subsystemIDは、Rabitで表示させると、6129 と
表示されてるのが不思議。

とりあえず、私の方も、NGの某X550カードをSSIDだけ
書き換えて認識出来るか試してみますね。

これが成功すると、認識NGのカードもOKになるかも(それは夢かもしれないが)
651不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 17:10:27 ID:zw3sApYl
>>603
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20060406/116191/index3.shtml
さっき逝ったら無かったよ。
仕方無いので隣で5480で買った。
652不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 17:22:23 ID:77TE6MIJ
普通に5000円台だな。

淀(18%還元)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_43511352_12796396/40088051.html

散探すれば、5000円以下も夢ではないかも。

駄目なら、動作しているBIOSをアップするよ。(基板Rev1.1B)
653不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 17:52:47 ID:6PF146ic
ヨドのポインヨは店頭のみ使うことができるので注意。
田舎者は上京して使えw
654不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 17:56:55 ID:y2aW4dA9
SC420を家庭用PCとして利用います
HDはSATAが2台搭載できるようなので追加しようと考えてますがSATAUでも
問題なく使えるのでしょうか?
詳しい方が居られましたら教えてください
655不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 18:02:06 ID:6CerF7nr
>>654
問題なく動作しまつよ
ただ理論上の転送速度が150MB/Sになるが(笑
656不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 18:07:53 ID:Ylt9X+mU
SC430にてVGA検証
(1)メーカー:SAPPHIRE
(2)モデル名:Sapphire SA-X550 256MB DDR PCI-E Bulk(FANレス)
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:マザー。4xの端を30Wハンダゴテでなでるように溶かす。
(5)結果:OK
(6)ドライバVer:添付CD
(7)アドバイス:中途半端に溶かしたところで、無理やり押し込んだらスロットに
       ヒビが入ったが、無事動いています。
657不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 18:57:01 ID:77TE6MIJ
>>618 さん
他の認識不能のX550の他のカードで試してみました。
DELLのロゴが出てから消えるまでの間にx4スロットに
真っ直ぐにストンという感じで入れられましたが、
何度やってもその後の画面が

I/Oエラー 例のストライク表示が出ます。

という事で書き換え以前の問題です。

書き換えに対しては、他の方法を考えねば・・・。
658不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 18:58:07 ID:A7gRHqy/
>>653
そうでもない。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/gpc/index.html
(下のサービス拡大予定に注目)
659不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 19:04:25 ID:y2aW4dA9
>>655
ありがd、SATA1として動作可能なんですね、早速購入の手配してみます
660不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 19:04:52 ID:QaphM9+h
そいや。電源に関する話題が全然出てこないけど、
皆さん305Wで足りてるのかしら?ビデオカードやらHDDやら、
増設していったら、足りなくなると思うんだが。
661不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 19:21:14 ID:iswVjXzp
>>658
いつのまにそんなことになってたんだ…
4000pぐらい去年捨てちまったよ…。

>>660
300Wあれば多分大丈夫でしょ。
662不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 19:23:55 ID:/MCrPwYb
Conroeいつ採用するんろー
663不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 19:28:07 ID:YrYsO1+Z
電脳また追加してるw
664不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 19:29:04 ID:iNr0ECCA
またこんろね
665不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 20:24:06 ID:OJZ2gOIk
631に切り替えるので来週は630が19800らしいね
920の方がいいのに…
666不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 20:49:31 ID:y0FwEp01
へー
667不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 20:56:06 ID:8FhOoyfB
へー
668不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:00:01 ID:ZKA3jYr6
へー
669不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:01:29 ID:qNL0A/14
430でOCする場合、PLLの16番をGNDへだったっけ?
670不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:03:04 ID:rN24GgLa
( ^ω^)ですよね
671不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:44:04 ID:wvtBXQrd
BIOSについて、A02からA00にしようとしたらできないだと。どしたらいいかね?
672不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:48:49 ID:H0FB+IwQ
その情報はココで出る話しではナイ
もう少しだけ勉強してきてください
673不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:48:57 ID:qbKeDuf0
またおまえか
674不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:52:52 ID:tDDaRY7h
SC420のメモリSC430で無事動きました。
教えて頂いた方々、ありがとうございましたm(__)m

samsungはチェックサムいらんから、安心して書換出来た
675不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 21:55:55 ID:y0FwEp01
>>671
じゃA01にしてA00にしるっ!
676不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 22:24:22 ID:3Wfs17wJ
>>674
うpうp
677不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 22:32:01 ID:9eA/2wb7
>>467
2/14 P4,256,80 23130

そろそろくるかなぁ…2.5K以内で出てきたら買うとしよう。

  ^^
 ミ・・ミ   ∞
ζ( ) 〜 Ω
678不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 22:33:15 ID:zw3sApYl
>>677この前HDD160でそのくらいだったけど。
679不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 23:48:57 ID:XKuuWIia
>>677
2.5K以内ならそりゃもう祭りなんてレベルじゃないなw
680不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 23:57:09 ID:wr35RTgf
Kとかなれない単位つかうなよと。
681不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 00:04:13 ID:4tnssaSW
200 love
682不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 00:26:46 ID:MQ0cFTrc
それもスルーで。
683不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 00:42:11 ID:qjhQXQE+
>>637
すみません、前スレ222のリンクが404なので、再度うpして
いただけませんでしょうか。ぜひtryしてみたいです。
684不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 02:20:59 ID:s6lTzOgT
>>674
>samsungはチェックサムいらんから
え。
685不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 02:27:54 ID:G2TJbb7d
>>679
もう小学生の小遣いで買えるレベルだねw
686不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 02:46:43 ID:CHxrYn5v
HPはDELLみたいに投売りやらねぇよなぁ
687不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 02:53:50 ID:ZJA4sT0S
HPは組み立てが国内らしいから、値段でDELLには勝てないだろう。
688不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 03:24:13 ID:6ZosiYVR
DELLだとそのうちマックのドライブスルーみたいな
ファーストPC店舗方式作るんじゃないか、冗談じゃなくw
689不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 03:43:36 ID:5tvKBV8S
それはない
690不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 03:53:51 ID:2RJ76Ohv
なんで在庫を抱えるような売り方せにゃならんのや
691不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 04:51:59 ID:/0f25Hh6
dellのHPにつながらん。
692不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 04:58:39 ID:Qs+GeoUL
>>691
なんでつながらないんだろうね
693不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 05:16:23 ID:QJ8cVSPa
そりゃくるからさ。
694不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 05:25:28 ID:7/zUXPAk
アク禁くらってんだろ
695不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 08:49:36 ID:+jltq6gO
696不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 09:20:32 ID:qjhQXQE+
>>695
助かります。安全のために会社のマシンでBIOS入れ替えてみますね。
697不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 09:35:47 ID:xhAWGoEv
お前は首だなw
698不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 09:37:26 ID:2uX2OrVW
いま西部運輸からTELがあってSC430が10:30ぐらいに届くらしい。
が、「DELLからの指示でお届け前にTELしろって言われた。」と運ちゃんが言ってた。
何か意味があるのか?
699不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 09:39:24 ID:I5VgwqKI
うちには連絡なしで PE1850(←仕事用) がどかどか届けられた。
700不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 09:39:29 ID:kMNKAvKR
デカいからじゃね?
701不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:02:05 ID:zNBrwbCo
このスレのわかりにくさの原因がわかったよ。

次スレより SC420とSC430のスレをわけないか?

過去ログ見ろっていわれても、この二つの情報で混乱するから紛らわし杉
702不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:02:57 ID:CHxrYn5v
そもそもこのスレはSC420とSC430専用のスレじゃないし
703不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:04:20 ID:zNBrwbCo
でも、実質それ以外の情報はのってないよね?9割以上がこの二つだし。紛らわしいことこの上なし
704不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:08:45 ID:CHxrYn5v
多分迷ってるのはお前だけw
言いだしっぺなんだから実行しろよw
705不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:15:26 ID:I5VgwqKI
704に一票。
706不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:18:52 ID:WJHNmql8
これくらいで許してやれよ。
707不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:24:46 ID:CHxrYn5v
( ^ω^)ですよね
708不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:26:27 ID:zNBrwbCo
え?俺本当に立てちゃうよ?
709不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:28:04 ID:CHxrYn5v
じゃぁ俺はそれと同時に削除依頼出してくるわ
710不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:33:03 ID:WJHNmql8
だから許してやれってよ。な?

スレ立てるのも自由だし、そのスレにみんなが行くも行かないも自由。
711不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:37:13 ID:zNBrwbCo
>>710のいう通りだ、まったく同意。
ってわけで、スレ消化後をたのしみに。

>>709自作板のPenMすれを見ればその行為が以下におろかかがわかりますよ( ^ω^)
712不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:39:44 ID:NTOYn2he
SC420に7600GT差したけど最近の3Dゲームにはパワー不足。
Pentium系なら4Ghz、AMD系なら2.7GHzぐらいないとやっぱきついみたい。
713不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:41:13 ID:CHxrYn5v
お前が同意してどうするんだよ!!!
714不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:44:15 ID:6KaEDrVi
VIPPER同士の馴れ合いは他所でやってくれ
715不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 10:48:09 ID:93c7ftba
>>712
CPUが足引っ張っちゃうってことですか。
うーむ、パリティエラーが起きぬようSC430のレジスタ値ってのを
探してきて、6600GTの方が安くていいのかも知れんなあ。
716不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 11:27:52 ID:CHxrYn5v
vipperじゃないし
717不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 11:34:53 ID:2uX2OrVW
SC430が今届いたお。
思った以上にケースとか良かった。
お買い得だったかもw。昼からVGA買いに行ってくるわ。

しかし中身見て思ったこと。
これ解体して改造する場合…絶対手間かかりすぎ確実。
718669:2006/04/08(土) 12:17:31 ID:ZJm46SWR
16番をGNDに落としたけどクロック上がらん・・・なんでだろ
スペーサーの金属までひっぱっているのが悪いのか
719不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 12:44:20 ID:rhvdQYmn
そこSGじゃないのでは?
720不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 13:02:55 ID:2uX2OrVW
>>718
参考サイト探して再度トライしたら?
ちなみに俺は定格で行くけどねw
721不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 13:23:32 ID:Bbkja4h/
スロット加工の時、マザボを取り出さないと無理かのう?
解体面倒臭い
722不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 13:26:05 ID:2mE6ViId
好きにしろ
723不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 13:34:08 ID:tZ/lzmtb
俺面倒だから解体しないでやってるよ
724不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 14:07:16 ID:5Ht992xl
おれのPCはFX60に7900GTXだよ。
快適ですげーよ。
SC430なんて粗大ゴミ以下。
725不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 14:26:13 ID:93c7ftba
>>723
よく思うんだが、そういう煽りに何の意味があるのかしら。
「2chだから煽り煽られがあるのは当然」てのは確かにその通りなのだけど、
別に誰かがやれといった訳でもないし、現実に反映させれば異様な事
この上ないのよね。そういうことを理解した上で、相手を不愉快にさせて、
「自分はバカです」と表明している以外に意味が無い行為を行ってるのかしら。
726不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 14:26:53 ID:ySfSOT7T
そりゃすごい。
SC430は産廃レベルだよね。
はいはい。
ぬこぬこ。
727669:2006/04/08(土) 14:52:35 ID:ZJm46SWR
>>719
ICS954101だと16番じゃないの?
728不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 15:26:24 ID:h9TPDAYQ
>>725
別に煽りには見えないんだが
729不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 15:34:29 ID:moCA7d9I
warata
730不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 15:54:09 ID:/2MJ0WZW
なんかすげーな、これ。これで買い手がつくのなら漏れも真似するよ...。

「■5,900円〜!! 新品未使用 DELL PowerEdge SC430 フルカスタマイズ版 1■ 」
ttp://www.bidders.co.jp/item/65412382
731不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 16:00:11 ID:IZQG21sI
>>730
これに電源だけつけてもらって、後は自前で揃えられるならお得じゃね?
よく計算してないけど・・・
732不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 16:23:36 ID:SLiHHufU
>>731
CPU/Mem/HDD抜き取りベアボーンならせいぜい5〜6Kでしょ。
高杉。
733不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 18:28:38 ID:8SymxDXZ
電源ケーブル900円にワロタ
734不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 18:36:35 ID:Xe9wlJCq
>>731
思い切り、泣けた。
金欲しいなら、働けよ。
735不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 18:54:34 ID:0wdjWPCx
電脳売王からメモリ届いた。
無事動いていますが、動作テストツールってなにかお勧めありますか?
736不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 19:20:15 ID:JCId/A+A
【挿したグラボ】
(1)メーカー: GIGSBYTE
(2)モデル名: ・GIGABYTE GV-RX60P256DP
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:マザー ハンダで溶かした
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:M/BのBIOSはA02
(7)アドバイス:最初、半田ごてにカッターを針金で括り付けたのですが、熱伝導が
悪い様で溶けません。そこで、もともと買ってあったあきばおーで買った1000円の
ルーターで削ろうとしたのですが、なかなか削れずしかもスロットが削りカスだらけ。
結局、半田ごての先をやすりでカッターの刃の様に削って溶かしました。
最初からそうすればよかった。 ^^);
3分で済みました。適当に削って溶かしましたが、なんもなくOKでした。
RX60P256DPは固いですね。^^);
ファンレスなのに上下のPCIも使えて結構満足です。

ここの情報は大変参考になりました。どうもでした。
737不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 19:26:42 ID:v2g4mtdD
>RX60P256DPは固いですね。^^);
>ファンレスなのに上下のPCIも使えて結構満足です。

今のトコ動作報告100%っぽい?PCI使えるのは嬉しいですね〜
738不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 19:30:42 ID:ZZ0uaC/K
>>699

38は確実
739不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 19:32:04 ID:ZZ0uaC/K
ちなみにCPUよりもメモリが原因で起動できないことが多い
740不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 19:34:15 ID:tZ/lzmtb
RX60P256DPはもう売ってるところがないなあ
741不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 20:00:42 ID:mnabbPfh
今日、ワンネスで虎メモリー512MBを2個 買ってきた。
これで、VMwareでの作業が快適になったよ。
742不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 20:20:34 ID:6TSD364V
【挿したグラボ】
(1)メーカー: GIGABYTE
(2)モデル名: GV-NX66128DP
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:x4(ハンダごてで溶かした)
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:最新 M/BのBIOSはA00 (SC420のメモリ使用のため)
(7)アドバイス: ヒートシンクが大きいため下のPCIが1つ潰れます
前スレで3例すべて成功報告だったので、買ってみました
ATIのX550で失敗してたので、ドキドキでしたが無事成功で良かったです
743不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 20:50:47 ID:AE67lGx/
>>735
BIOS表示画面でF10押せ。ユーティリティでチェックできる。
HDD先頭パーティション消してなかったらいけるお。
744不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 20:52:30 ID:faH2q0Zi
RX60P256DP、動くけど挙動不審なので売りに出すかも
電源オンで立ち上がらず前面のLEDにエラー番号が表示されることがある
745不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 22:32:39 ID:Fm20QyEb
>>744
俺もたまにエラーで起動しない。
746不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 22:56:51 ID:0wdjWPCx
>743
ありがとう!! ばっちり消してるお!
747不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 22:59:21 ID:L7sLYOmc
>>743
俺も消してるぞ。
ダイナミックディスクにするならともかく、邪魔だし。
緑のディスクからCDブートでも逝けない?
748不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 22:59:52 ID:L7sLYOmc
アンカーミス…>>743じゃなくて、>>746な。
749不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:06:39 ID:bEVdPyig
電脳売王で買ったメモリのチップ見たら、
どこにもサムソンなんて書いてないよ?

SEC 540 ZCD5なんちゃら。
750不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:10:33 ID:0wdjWPCx
>748
おいらの場合、緑のディスクは部屋の奥深くに眠る伝説のCDとなっているので、
探してまでブートテストしたいとは思わないのよね。問題なく動いているので。

751不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:17:59 ID:odV+jCos
>>749
SEC SEC SEC
752不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:19:50 ID:wu6UXnop
SamsEnC
753不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:22:23 ID:o7A4ihyr
緑CDのISOはデル本家からもダウンロードできるよ。
緑CDでブートできるかどうかはやったことないのでわからないぽ(´・ω・`)

SEC=SAMSUNG
754不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:30:42 ID:Bbkja4h/
>>751
具志堅がCM出ているエレベータ会社のことか〜?w

サムソンって書くと日本人に売れないからSECって書くのかね?
フライパン買いに行ったら、生産国が判らない品が多かった。
よーく見ると、見えにくい化粧紙の隅っこに韓国製とか書いてあるw
韓国製は嫌われているのかもなー
755不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:35:02 ID:0wdjWPCx
SAMSUNGだからどうとか、どうでもいいんだよね。普通に動けばー。
ということで電脳売り王の6999円512は、今のところ普通に動いているよ。
SC430のメモリは特殊なので安く手に入るうちに買っといた方が無難でしょ。
756不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 23:51:45 ID:Xstaw7ml
DEll本体は意味不明に安いかBTOするとどってこともない高価格マシンへ
757不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:09:47 ID:/NghcALf
SECはサムソン電子の略だったのか。
ありがとう!

でも、何でSC430に搭載されてるのはSAMSUNGと書いてあるのだろうか。
758不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:15:12 ID:RwBUI1Vl
RX60P256DP、DOSパラの通販が売り切れで
店頭の最後のひとつでした。 ^^);
挙動不審をこれからチェックします。
今のところじゅんちょうの模様ですな。

759不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:15:45 ID:Q/lH3r6D
SC430に今付けてみた。動いてるよ。

【挿したグラボ】
(1)メーカー: 玄人志向
(2)モデル名: RDX550-LE128CL
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:ドリルで細かく穴を開けてからカッターで削った。
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:M/BのBIOSはA02
(7)アドバイス:
  マザー外して加工した方が無難だと思う。
  作業スペースがケースに取り付けたままだと狭すぎるんで他の部品まで壊しそうになった。
  マザー外すのは見た目ほど難しくなく結構簡単にはずれた
  ハンダゴテで溶かすのはやってないが刃物で削るより多分そっちの方が簡単だと思う。
760不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:18:41 ID:/NghcALf
ついでに言うと、
電脳売王で売られてるメモリケースを見たら、
「Lifetime Warranty」って書いてあったよ。
値段が安い上に、生涯保証みたいだ。
(日本には代理店はないだろうけど)
761不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:41:52 ID:Q/lH3r6D
メモリは増やしたいところだが
これ以上の投資するなら最初から他のPC買うのと値段に大差がなくなるので俺は現状、このままで行く。
やるとしたらハードディスクの増設ぐらいかな?
762不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:44:57 ID:ClfDx5wg
>>761
君いいこというね。まったくその通りなんだよね。
おれは2台買って片方からメモリ引っ張り、メモリなしのほうはうっぱらっちったよ。
763不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:48:10 ID:cithqOiV
>759
カッターはもの凄い効率悪いから半田ゴテがお勧めだよ。
プラ工作好きでレザーソーやピンバイスとか色々工具も持っているけど

・分解せずに加工できる
・ゴミがでない
・時間かからない

と、すべての点においてハンダゴテ加工の方が有利だった。
カッターでは基板に傷をつける可能性すらある。
これから改造する人は半田ゴテつかうべし。
764不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 00:52:09 ID:sUgEcEzb
電脳売り王の6999円を4日に振り込んだがまだ届かん
届いたやつ居る?


765不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 01:04:31 ID:ErWcl40I
SC430ユーザーはとりあえず、自作ではなく「工作」を要求されてる状態ですな。(^^;
766不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 01:13:11 ID:ErWcl40I
>>764
7999円で代引き買った分は既に届いている。
速攻で6999円になった時に注文した分も届いている。

注文が遅いのなら、在庫切らしてまだ店に商品が無いんじゃないかな。
767不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 01:13:14 ID:Q/lH3r6D
>>765
工作しなくても一応動くんだけど3Dグラフィックが少しでも絡むとOSごと落ちるからね〜。
これさえなければ安く済むのであるが…。
768不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 01:13:44 ID:cithqOiV
>764
おいらの場合、3日に振り込んで8日に届いたから
明日か月曜日じゃないかな?
769514:2006/04/09(日) 01:13:57 ID:tVa5fCny
うん。ハンダゴテの先にカッターの刃を取り付けて・・・
ってのは30ウン年前に発泡スチロール工作の時に使っていた手順だよ。
コテ先を固定しているネジをハズすと、丁度カッターの刃の穴と
サイズが同じぐらいなんだよね。
PCI-Exのスロットは厚いからカッターの刃が十分暖まるまで結構待たされた。
「お父さんは子供の頃、こうやって工作していたんだ」と子供に説明しながら。
少年時代を思い出さしてくれる楽しい作業であった( ´ー`)y-〜〜
770不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 01:37:03 ID:9P26UDAN
お礼かたがた動作報告
報告過去にもあるけど、複数あったほうがいいと思うので。


【挿したグラボ】
(1)メーカー: ASUS
(2)モデル名: N6600 Silencer
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:MB
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:M/BのBIOSはA02
(7)アドバイス:
  マザー外さずそのまま半田ごてで溶かした。
 最初カッターの刃を針金で固定するも、熱伝導が悪く溶けない。
 仕方ないため刃をはずし、こて先の加工もなしで溶かした。
 100均の300円ぐらいの半田ごてなんでまぁいいかと。
 小手先の細いやつだったんでいい感じでした。
771不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 03:32:42 ID:HK25g8wA
突然の質問で申し訳ないです。
SC430はDELLのWinXPは使えましたか?
772不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 03:42:59 ID:xstxzQCa
>>771
お前は俺かw

pci.sysとか言うエラーが出てインストール開始直後にブルーバック
SP2統合させてもNGだったので俺は諦めた
773不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 04:12:22 ID:ivg/0mOL
【挿したグラボ】
(1)メーカー: 玄人志向
(2)モデル名: RDX550-LE128CL
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:半田ごてでスロット側を加工
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:M/BのBIOSはA02

99でカード購入後、時間が遅くて工具店が閉まっていたので
ドンキで900円にて半田ごて購入。
いや、マジで楽だねこれ。初めて半田ごて使ったけど。

というわけで、完全にファイルサーバとして運用してたSC430が
自前で動画再生もとりあえず可能になったヽ(・∀・)ノ

うーん、今までネットワーク越しに動画みるためだけに使ってた
AthlonXP 3200+機の存在意義がまた一つ薄れた(´・ω・`)
774不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 04:17:41 ID:aGFZZaGW
会社のXPを手に入れたので、是非入れて使いたいものだ。
実験用PCでスタンドアローンだから、独自に俺がアクティベーションして
有意義に使ってやろうと思って。
775不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 04:27:42 ID:zut1gzs1
>>771-772
おなじく。homeもproもだめだった。
biosも00から02まで全部ためしてみたけどはじかれた。
sc420にはすんなり入ったのに。
なんか対策されたのかな。
しかたがないので2003serverいれました。
776不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 04:34:14 ID:y3h1adr6
DELLのアレなXP?
漏れの17k祭りなSC430に
X600XTとSB5.1挿したまま普通にインスコ出来たよ(Pro SP2適用済)
777不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 04:35:46 ID:HK25g8wA
困ったな・・・
明後日10台届くから取り急ぎオクで買っちゃった;;

普通のWinXP Home/Proは入りますか?
778不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 05:18:00 ID:y3h1adr6
もすかすてDELLのアレなXP1枚で10台分のライセンス賄おうと思ってたの?w
779不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 05:22:37 ID:RzsfwmvL
>>777
入るよ。
クリーンインストールの方法とかドライバ周りの入手法とか導入方法は
テンプレと過去ログに載ってるから全部嫁。
その手の質問は歓迎されない。
780不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 05:35:47 ID:xstxzQCa
>>775-777
うちでは結局SP2統合OEM入れた

それよりmemtest86 3.1aのイメージをRに焼いても
一向に起動せず無限ループするんだけど何でだろ・・・
86+の1.6では起動するんだけどな
781不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 05:50:01 ID:pJ7NS+Qp
memtest86=旧世代PC用
memtest86+=新世代PC用

今時memtest86を動かそうと思っても動くわけがない。
782不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 07:02:01 ID:eUUtf1Uw
memtestはmicrosoft謹製のテスタもあるから そっち使うとか
783不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 07:17:49 ID:RzsfwmvL
784不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 08:13:29 ID:WJc+PL9E
メモリチェックソフトはECC付メモリをチェックするとうまくいかないときがあるよね。
MSのはいけた。
R.S.Tはだめだった。
785不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 08:47:05 ID:vU4LuscO
Ultimate Boot CD
786不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 08:54:59 ID:xstxzQCa
>>781
そうなんだ。調べたら新verに付いていないall testでチェック〜
って書いてあったもんだから。

>>782-784
MS謹製のやつもあるんだね・・・知らなかった
やっぱECC付きだからなんかな?
787不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 10:11:33 ID:5jRGNkgK
SC430に付いてきたWD80G,smartctlで情報見れないなぁ。HDDtempもムリポ

何とかならないのかな
788不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 11:09:01 ID:Tej/47db
【挿したグラボ】
(1)メーカー: LeadTek
(2)モデル名: WinFast PX6200 TC TDH
(3)スロット形式:PCI-ex
(4)カットした方:x4のケツをハンダで溶かした
(5)結果: OK
(6)ドライバVer: 84.21_forceware_winxp2k_international_whql.exe
(7)アドバイス:
秋葉原のT-ZONEで購入。6080円から6%引きでした。
ファンレスを探していたのでこれにしたら動きました。

クレバリーで安そうなバルクを見ましたがASUSのX300SEが
おいてありましたが、動かないという報告があったのでパス。
789788:2006/04/09(日) 11:11:47 ID:Tej/47db
を見ましたが→の中では
790不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 11:48:09 ID:Q/lH3r6D
>>775-777
質問だがBIOSのい設定かえて1stBootをCDにしてるか?
俺は普通にインスコできてるよ。
ちなみにXP-Pro SP2 VL版だがね。
791不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 12:22:39 ID:ErWcl40I
まあ、本人が出来る限りの事はやったんじゃないかな。

それでもWinXPが入らないというのなら、もう俺らがアドバイス
出来る問題じゃないし本人そのものが突破できるスキルまで
到達していないのでしょう。

* どうしてPCI.SYSがエラー吐くのか考えればそれなりに突破できるはず
792不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 12:26:13 ID:PNjJIOx6
ちょいと質問
SC430でFreeBSD6使ってる方居ますか?
なんか注意点とかあればお聞きしたいのですが
793不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 12:38:23 ID:bVrG1ALS
過去報告あるかも知れんけど、一応報告。

【挿したグラボ】
(1)メーカー: LeadTek
(2)モデル名: WinFast PX7300 GS TDH
(3)スロット形式:PCI-ex
(4)カットした方:x4のケツをハンダで溶かした
(5)結果: OK
(6)ドライバVer: M/B A02 ,VGA 添付CD
(7)アドバイス:
 最初ニッパとカッターで強引に削ろうとしたが、奥まで削れず。
 結局、半田ゴテで溶かして加工した。やっぱ楽だね。
794不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 12:38:28 ID:EyylEWLS
>>792
FreeBSD-6.1PRERELEASE/amd64 入れてますが、
まだガンガンいじめてないのでなんとも…。
とりあえず素直に上がってきます。

795不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 12:57:51 ID:kvUq14rJ
OCしている人おる?
このサーバはソフトで回せる?
796不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 12:58:19 ID:sM8rLoeB
ビデオカード挿してトリプルモニタにしようとしたらオンボードが死んでますが
どうすればいいですか?
797不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 13:02:00 ID:Rrw93cUu
もう一枚ビデオカード入れる
798不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 15:16:44 ID:VoH3DM/5 BE:111762274-
起動した時にでる system サポートCD っていうの17kには入ってないよね?
799不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 17:11:25 ID:P/Yckr7p
>780
1Gを積むと、3.2か1.6でないと駄目だったって
前スレか前々スレに書いただろ。

>781
どさくさに紛れていい加減なことを言うな。
3.2なら動くよ。
800不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 17:12:55 ID:PNjJIOx6
コンロのおかげでPenD来るかな
801不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 17:44:14 ID:rCOZOK3p
クーポン廃止になるのか。おぃ。
802不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 17:51:01 ID:Q/lH3r6D
>>801
無理でしょ
。マクドナルドも一度値下げしたが最後今に至る。
803780:2006/04/09(日) 18:09:52 ID:JrUyTuqf
>>799
そうなのか、知らなかったよスマン。>1G以上積むと
って事はメモリを切り分けてからmemtest走らせないと駄目なのね・・・
帰ったら試してみるよthx。

ところで知っていそうなんで聞いてみる。
上でも書いたけど、多くの解説サイトは旧Verの「all chack」で
メモリチェックしろとされているんだけれどこれは何で?
新Verでは完全なチェックが出来ないから?
804不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 18:28:20 ID:C38Lur0N
>>803
俺もお前なら知っていそうなんで聞いてみる。
既にPowerEdgeから離れている話題を
わざわざここで「知っていそうなんで」なんて言いながら
聞くやつがいるんだけどこれは何で?
検索も出来ないから?

http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&STR=%A5%E1%A5%E2%A5%EA%C1%ED%B9%E7
805不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 19:12:46 ID:Rrw93cUu
【挿したグラボ】
(1)メーカー: GIGABYTE
(2)モデル名: GV-RX60P256DP
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:ビデオカード
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:CD付属のもの
(7)アドバイス:
SC430のx4のスロットはx8長さあるので、
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hxtoyoda/dell_poweredge_sc420__pci.htm
を参考に、49まで残して50,51をカットした(実際には52あたりもカットしてしまった)。
ヤスリで少しずつ削っていった。

今のところ >>744 のような起動時エラーは起きていない。
806不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 19:51:05 ID:K7Pszyro
dell専用 XP Pro(SP2)でシリアル無し、アクチ無しで動いてますが
nLite軽量化後もOK

CDの番号は P/N XD402
807不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 21:06:27 ID:ErWcl40I
なんだろ。転売屋なのかな。そんな番号書いて・・・。
808不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 21:31:47 ID:tHDjLcHU
胡散臭いなコイツ>>806
809不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 21:34:38 ID:Fm+PO2wp
そんな堂々と違法行為を自慢されてもな…。
810不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 21:37:10 ID:NxgKe/jQ
>>809
違法ではないな。マイクロソフトのEULA違反ではあるけど。
811不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 21:58:45 ID:dbJh6J8E
>810
法律って知らない奴に限って五月蝿いんだよね。
全く知らないバカじゃないが高校レベルで法をかじったとかが特に。
812不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 22:26:27 ID:exL208w+
SC420の報告で申し訳ないんですが、
【挿したグラボ】
(1)メーカー: SAPPHIRE
(2)モデル名: ATLANTIS RADEON X800GTO2 256MB PCI-E Bulk
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:本体ママンスロット
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:6.3
(7)アドバイス:
SC420での結果です。値ごろ感が出てきたので買って試しました。
813不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 22:33:01 ID:2QYYjPBx
DELLからのDMで830PenDが39.8kで
814不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 22:35:35 ID:LbhOo6zP
>>813
kwsk
815不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 22:56:43 ID:USoiZk1J
【挿したグラボ】
(1)メーカー: inno3D
(2)モデル名: PCX5900
(3)スロット形式:PCI-Express
(4)カットした方:PCI-x4
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:84.21
(7)アドバイス:
今さら鉄板でスマソ。
今までAGPの5200だったから、5900は名前で買ってしまいました。
ちなみにアキバのツクモの中古で6000円(ちょっと高い?)

ただファンが爆音なので、常用には耐えないそうもないです。
せっかく本体全体が静音仕様なので、ビデオカードもファンレスがいいですね。
5900は手放して、また来週アキバで実績ありそうなファンレスのを探してみます。
816不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 23:21:51 ID:5urC55q0
>>813
たけええええええええええええええ
817不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 23:30:20 ID:PNjJIOx6
PenDはIntelのジョークだったんだよ
818不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 23:39:00 ID:y93cjX2X
SC鯖にウルシャーなヤシ挙手しる!
ノシ
819不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 23:48:19 ID:2MA7kyyr
SC430に使える静音なグラボって何?
820不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 23:49:48 ID:851Cz2Fk
ファンレスの香具師。
821不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 00:16:45 ID:iEIjPrC9
ゴールデンウィーク前に祭りが来て欲しい…
買って、休みの間に弄って楽しみたい…
822不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 00:25:36 ID:G1LaJu/z
もうこないよ。
SC440に期待だね。
823不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 00:45:20 ID:RjsLsfKT
【挿したブツ】
(1)メーカー: DELL 4***か5***あたりの機種の物? ATI
(2)モデル名: THEATER 550 PRO THEATRIX
(3)スロット形式:PCI-Express*1
(4)カットした方:ノーカット
(5)結果: OK
(6)ドライバVer:ATI 6.14.10.134
(7)アドバイス:
ロープロだったのでそれを取っ払い外し差込んだだけ
固定は悪いが動作してます。
MPEG2ハードエンコ
Windows XP Media Center Edition(MCE)
視聴フリーならふぬああで
録画フリーMPEG2ではまだ見当たらず
WINDVR3で視聴or録画どちらも可能でした。
録画時CPU30%以下だけどハードエンコってこんなもの?
ソフト側でやってるのかな?
質問スレ違いかもだけどSC430って事でお許しを〜
824不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 01:03:19 ID:epVxOQd4
830はSC430と比べると低負荷の場合でもFANの音はかなり気になりますか?
DELLのサイトを見た限りでは、ケース背面に立派なFANが付いているようですが・・・
825不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 01:09:29 ID:tb4TIaK8
>>803
>そうなのか、知らなかったよスマン。>1G以上積むと
1G以上なんて言ってないよ。
正確には、1Gを積む=>1Gのモジュールを積む、ということ。
ちなみに、小さいRANKへ512MB*2、大きいRANKへ1GB*2だと
3.1Aでも動いたよ。

後半のことは知らない。
826不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 01:41:11 ID:z7sUtdMs
改造失敗テラワロス
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22916995

でもこの程度で起動しなくなるとは、おいらもヤバかったかも。
827不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 01:45:24 ID:3P2YHe3O

何PINイカレさしてるんだよ。不器用にも程がある。
ソケットはがせば動くんじゃね?
828不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 03:03:19 ID:MUug/j+x
>467のがホントなら、
結局3/14のはホントの祭りだったと言うことか・・・('A`)
なんでポチらなかったんだろうな。
やっぱニュー即に立てられたのが痛かったな。
アレで直ぐに捌けてしまった・・・
糞みみず野郎といい、ホント面白半分にタチの悪い奴が居る。
しばらくは、今の静音鱈セレのままか。
829不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 03:33:37 ID:dBk4eIL3
DELLの文字の下にチン毛みたいなパターンカットがwww
830不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 06:56:25 ID:Z4ceLvpM
こんなよさげなマシン、何で今まで知らなかったんだorz

セレSC430の24980円の香具師をp4-521にしてクーポン適用で34893円か
ところでコレ注文してどれくらいで届くの?
831不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 07:39:27 ID:txLrzgOA
>>830
ハンツキー
832不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 08:12:36 ID:IxYBtuU8
4月中にキャンペーン来ると思うけどな。まったり待たれい。
833不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 08:49:30 ID:OTEAXMzW
>>823
Theater 550e Proは動くはずだけど、実際問題としてMCE専用だろうな。
ハードエンコとか画質とかに拘らないヒト向け。

あと、標準のパワシネ以外では mmc9.13 で使えるようになったんじゃなかったっけ?

いずれにせよ Theater 550e Pro固有の話題はこっちでどーぞ。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1105622870/
834不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 09:27:44 ID:i5iYy3lf
>>803
ALL TESTSではなくても20周程パスしてエラーが0なら問題なし
糞メモリならすぐに真っ赤になる
835不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 11:45:29 ID:80fzy3YC
とりあえず、人柱VGA100枚突破しました(^^;案外バスって
壊れないのね。笑

(1)メーカー:ASUS
(2)モデル名:X550 Extreme AX550/TD (複数枚用意)
(3)スロット形式:PCI-Express
(5)結果: NG

備考
SC420 x8バスレーン、およびSC430 x4バスレーンにて動作不可。
ちょうど、10枚程試す機会があったので、128MB版、256MB版
およびファンレス版も含めBIOSバージョン違いも用意してみましたが
やはり動作不可です。
というか、もともとBIOSだけを見て、動作不可だろうというのは
経験上知っていたので、改めて実カードでテストしてみましたが
やっぱり駄目ですな。

どこかのサイトにこのカードを用いてレビューしているブログが
ありました(しかもx8レーンに挿してるし)が、そのものが動かない
にも関わらずレビューしている真意が良くわかりません(--;。
皆さんも気をつけましょう。
836不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 11:53:28 ID:80fzy3YC
まあ、これだけ挿してりゃ色々な事が判ってきたので、
法則として紹介しておきますね。

まず、SC420やSC430で動くビデオカードを挿さずに
ある程度は判断できる方法です。

まず Atiflashを用いて、VGA/BIOSをバックアップします。
Radeon BIOS Editer 1.7(2.0はちょっとバグ持ちなんで)
を用いて、クロックをちょっとだけ下げます。

=注意点=
こういうBIOSに限って、吸い出したBIOSの大きさが動作可能
のBIOSに比べて多少なりともサイズが大きいです。

続き
それを -pコマンド(-f付加しても可)で、再び書き戻す。
この作業にて書き戻し「Not Erase等」が発生してエラー番号
が赤で表示するようなビデオカードは、経験上、SC420や
SC430で動かないカードが多いです。(例外もあるけどね)
837不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 12:15:00 ID:Fny3PQUO
>>826
結構逝ってない?
×4の後ろ4〜5本ぐらいピン逝ってると思われ。
実際使えそうなものは電源とCDぐらいか?
ケース自体はバックパネル改造しないとまずいしさ。
838不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 12:15:53 ID:uaDfIU28
>>823
>録画フリーMPEG2ではまだ見当たらず
GBPVRとか、な。
SC420にwin2k入れてパワカラの550Pro挿して使ってる。
839不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 12:29:26 ID:M5hbELF1
スロットが壊れたくらいで起動しなくなるの?
840不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 12:31:34 ID:txLrzgOA
>>839
パターンがイッってるんだよきっと。
841不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 12:42:19 ID:v/Z5veIa
>>836
それってビデオカード挿さないでできますか?
842不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 12:42:47 ID:6QGGyLIk
PCIeのラインがショートしてPOSTで転けてるって可能性もあるが
843不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 12:54:14 ID:Fny3PQUO
>>840 >>842
写真見る限りでは雑な加工してるように見える。
どちらにしろこれ買って苦労するなら新しいの買った方がいいと思う。
844不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 13:05:11 ID:Fny3PQUO
ところで話は変わるがヤフオクでSC430かなり出品されてるが落札価格安いw
購入金額割れ続出っぽさそう。

転売狙って購入→出品を最初から狙ってたのかな?
845不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 13:07:37 ID:3P2YHe3O
 このハンダゴテ失敗の出品者は、極端に不器用なので
カッターでのスロット加工をしたとしても失敗するだろう。
846不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 13:18:06 ID:csmOXMUK
マザーボードを外さないでスロット加工したんじゃないのかな?
最低でもダンボールぐらいかませばよかったのにな。

俺も手抜きしてニッパーで切ったらスロットがちと割れたけどw
それでもちゃんと使うことができてんだ。えへん。
847不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 13:32:33 ID:wpSpXiN3
>>844
新品のやつは間違いなくそうだろうな
でも、どれも2万以上で落札されてるし原価割れはなさそうな感じだけど?
848不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 14:36:32 ID:3iHgQcid
1)Win2k入れてチップセットドライバ入れたあたりでキーボードの挙動がおかしくなった。
2)このスレ見てレジストリとかいじろうとしてみて挫折した
3)絶望して打ちひしがれていたときにこんなものをみつけた。
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/tool/106/index.html
4)同じ悩みを持った同士のために書き込み←いまここ

多分XPもこれで直るんじゃね?
849不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 14:39:49 ID:v/Z5veIa
そんな馬鹿いない
850不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 14:44:15 ID:Fny3PQUO
>>847
でも発送等の労力を考えたら面倒な割に稼ぎが少ないと思うよw
851不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 14:44:16 ID:mXHq/90V
鯖なんだからいい加減鯖として使おうよ
マジで
852不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 15:08:24 ID:YpBUywnZ
>>850
17kで買ったやつは利益でてるだろ
何人が何台買ってたんだろうな
853不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 15:22:08 ID:EuiEqYjI
転売屋の話してると貧乏がうつるよ
854不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 15:24:20 ID:+csL9BTO
>>851
2chみたりOS色々入れ替えて遊ぶにもいいマシンだよ。
17kで買って無改造で使ってるけど大満足。
855不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 15:27:51 ID:NtssQQmq
鯖として使ってる人は改造とかしないからあんま発言ないんだろうな。
おれもCentOS入れて使ってるけど、安定動作してるし何も書き込むことがないw
856不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 15:47:45 ID:WIhQXYkz
1.7kにvinelinux入れて保管中
857不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 16:06:09 ID:80fzy3YC
今更ながら、報告遅くなったが・・・。今日は増設ではなく
視点を変えて、オンボードの限界を試してみた。
使ったのは某所で転がってる XGI Volari Z7 のWin2k/XP専用
ドライバ(セットアップ付き)。このフルセットをダウンしてきたが、
既にVGA改カード使ってる俺には、これでも遅く感じてしまった。

やはり元の動作クロックが低いせいだろうな。

04/12/2005,6.14.10.1030 ちょっと古いか!?

>HKR,, 2D.HWCmdQueueSize, %REG_DWORD%, 0x00010000
>HKR,, 2D.HW2DPostWrite, %REG_DWORD%, 0x00000001
>HKR,, 2D.DisableFlags, %REG_DWORD%, 0x00000000
>HKR,, 2D.MAPTABLE, %REG_BINARY%,

> ;HKR,, 2D.NonDDCResolutionBound, %REG_MULTI_SZ%, 1600.1200.85

とりあえずXP/D3Dでブルーバックしなくなったのは確かだし、気持ち
2Dも速くなった。たださ、やはりこれで高解像度で常用し続けるのは
チト辛いわ。

残るは、サンドラ使ってクロックアップか<シバキ
858不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 16:10:46 ID:/fwjjH6w
>>848
DELL 純正キーボードを使ってるかい?
859不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 16:20:25 ID:4lA4AAdk
>>857
そのダウン先を、ぜひ教えて下さい!
860不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 16:31:51 ID:80fzy3YC
どうしよ・・・こっそりどこかにアップするね。
861不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:16:22 ID:HH+YAY7N
>>855
俺もファイル鯖で使ってるのでグラボとかどうでもいい
win2kだが不具合も無くちょっとツマラン・・・

ネットワーク検索が遅い・・何か良いの無い?
862不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:19:33 ID:HH+YAY7N
863不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:30:37 ID:9yN0tbK7
>>860
便乗で期待してます。
864不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:36:09 ID:Dmnq8dqM
>>860
是非ゼヒ!
865不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:38:37 ID:DO5XIp5Z
玄人志向のRDX550-LE128CLって音はどんな感じですか?
866不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:39:36 ID:iE9619Pm BE:47898162-
>>771-772
無印DELLの方は統合してもusbehci.sysが何とか言われて
入れられなかったので2kいれた
867不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:48:17 ID:Fny3PQUO
>>865
俺はそんなにうるさいとは思わないが。
ただ、6600辺りと比較するとX550は遅いよ。
価格の面ではまあまあかと思うが。
868不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:51:02 ID:PhwaVxbH
sc430に載せられるBTXのDELLマザーってどれですか?
x4じゃグラフィックが駄目過ぎて泣けてくる

と思ったら>>526に書いてあった
869不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 17:56:04 ID:4lA4AAdk
>>860
サンクスです。
でも今から移動しなければ・・・帰宅まで残っているのを祈りつつ。
870不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 18:13:58 ID:qyB6wnSd
>>772
DELLのWinXPじゃ無いですが発売当初に購入したWinXPを使ったら
pci.sysがなんとかかんとかとブルーバックで落ちました。
SP2が当たっている物を使用したら普通にインストールできました。
SATAあたりが怪しいのかなと思ってましたが、XPって最初からSATAサポートしてましたっけ?
871不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 18:28:34 ID:YYbHwt5c
転プレも読め無いの?
872不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 18:30:29 ID:Dmnq8dqM
天麩羅嫌いが多いな・・・
873不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 19:02:27 ID:80fzy3YC
再配布、どうも認められてないっぽいんだが・・・ボソ。
MSIもTyanもこのドライバ、なぜかすぐに消したし・・・。

http://www2.tm.land.to/sc430x4/readme.txt
化けたらブラウザエンコードutf-8にしてね。

これを読んでパスワードが判れば

http://www2.tm.land.to/sc430x4/XGIZ7.rar

消えたら、速攻何らかのクレームが入ったか、鯖な人が
消したと思われい。

* ここででよく発言してくれてる人なら誰でも判る簡単なパスだ。
874不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 19:05:53 ID:WIhQXYkz
>>873
簡単すぎる!
もっと難しい問題きぼん
875不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 19:08:16 ID:80fzy3YC
じゃ、例のFREEのスプリクト使って10問ぐらいにする(笑)
・・・・ってもう遅いか・・・
876不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 19:47:08 ID:dlNlLfqG
パスが通らないです・・・(ノДT)
PCIEのIDであってますか?
877不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 20:12:25 ID:dlNlLfqG
パスOKでした。
PCI to PCI Bridgeのほうでしたね・・情けなす・・・
ありでした。
878不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 20:45:24 ID:P+hcK4cS
【挿したグラボ】
(1)メーカー:玄人志向
(2)モデル名:RDX3SE-E64 GOLD
(3)スロット形式:PCI-Ex
(4)カットした方:VGA側
(5)結果:OK
(6)ドライバVer:添付CDドライバでのみ検証済み
(7)アドバイス:64bit地雷でVRAM64MBしかないですが、ファンレスなので
         それほど静音にこだわる人にはオススメかもです。
         ただ結構古いものみたいで新品ではもう入手できないですね。
         相場4k以下3k程度なので中古で見かけたら即ゲットオススメ。
         

>>873
パスわからんorz
鯖から消えたらパス公開きぼんぬです。。。。
879不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 20:46:17 ID:P+hcK4cS
×それほど静音にこだわる人にはオススメかもです。
○それほどVGAパワーが必要なく静音にこだわる人にはオススメかもです。
880不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 21:13:16 ID:aiBOp4AX
>>835-836
いつも乙です<(_ _)>
881不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 21:33:33 ID:SLdBCeod
おなじくPASSわからねぇ・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
SC430デスクトップ化して運用する為の常識問題って言われてもなぁ・・・
PCI-Ex4改造する気もないし・・・・(;´Д⊂)
882不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 21:35:52 ID:mXHq/90V
だから鯖は鯖として使おうよ
883不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 21:39:07 ID:fgnsOaxE
>>881
まあこのスレだけ見てても正解は書いてないからな。
正解からググったらPart25に答があったよ
884不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 21:43:28 ID:Dmnq8dqM
???ここはPart25だと思うが・・・
885不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 21:46:36 ID:fgnsOaxE
>>884
む、そうだった。ガンがって1から882までのカキコ
読んでみてくれ 必ずや答えはある
886不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 21:48:43 ID:ArK3gQz1
>>882
鯖としてつかってるお
887不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 21:59:02 ID:6QGGyLIk
開発鯖として使おうと思ったけど、VMwareServerが無料だったから、メイン鯖に同居させちまった。
VT対応版のキャンペーンが来たらメイン鯖乗り換えるんだがなぁ・・・
888不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 22:02:48 ID:QFa/DWcw
鯖に使う人〜
どういうデータを鯖に入れているのですか?
889不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 22:05:14 ID:Tf+X2hqm
>>871
知らないなら黙ってろハゲ
890不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 22:10:55 ID:cAJjGzyi
↓ハゲてないもんみたいなレス
891不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 22:16:54 ID:ihm+D5rp
パスは27D001070007だと思うが
なんで通らないんだ?
892不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 22:26:37 ID:ihm+D5rp
解凍ソフトのDLLのverが古かったみたいorz
893不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 22:27:38 ID:/P+iJL3p
あーあ・・
894不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 22:30:58 ID:fgnsOaxE
あーあ、だな>>885の答えは>>77だ。次スレのテンプレに入れてくれ
895不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 22:55:38 ID:JxIrOGUb
>10を見て 258901070007ってやってた人〜
何でだろ〜何でだろ、なぜだ何でだろ〜
896不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 23:19:14 ID:EEPRgm+X
うちも鯖として使ってる。メールやWebやら。
あと1000baseのnic追加して、IPnutsでギガルータも作ったな。

変な動きもせーへんし、安定してるから特筆することがない。
897不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 23:29:17 ID:SLdBCeod
ぉー無事解凍できたぁ
って言うか解凍ソフトのLhaplusが悪かったみたい
WinRARインストールして試した無事解凍する事できた
898683:2006/04/10(月) 23:41:11 ID:FUkiqF7e
>>695
前スレ222さま、無事動作いたしました。ありがとうございます。
明日2007FPが届くようなので間に合ってよかったです。
899不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 23:43:29 ID:Hz+DYESV
2003鯖のx64いれてる。メモリは4Gだけど。シンクライアント3台で限界っぽいなさすがに。
17kでこのできなら言うことはない。

飽きたらアップローダーにでもしてみる。
900不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 23:48:40 ID:Ubyhn6u6
電脳売王の6999円RAMが金曜振込みで日曜に届いた。
スカスカのひどい梱包で、しかも2枚のうち片方はシール破いて開封済み丸出し。

その分安くなってんだろーけど、振込み後の連絡無いのもデフォルトだし、かなりスリルを味わえるショップですね。

901不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 23:50:03 ID:tGBzkn8E
俺も電脳売王で注文したけどそんなに対応悪かったか?
902不明なデバイスさん:2006/04/10(月) 23:59:12 ID:tkJe8LqO
>>836
面白いね。 >「Not Erase等」が発生 これは書き戻しに制限が掛けられてるということかな。
メーカーでカスタマイズされていないほど動作確率が高いのかな。
903不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:05:04 ID:tfNK1I8+
>900
俺は、3.5HDD用のスポンジ入り箱にシール新品で来ました。
904不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:05:23 ID:nwbFAZ03
>>900
HPトップのデザインで買う気失せたよ
905不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:05:23 ID:tkJe8LqO
>>868
Precision 380もいけるんじゃない?会社で使ってるけど筐体は同じっぽい。開けてないけど。
906不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:08:07 ID:tGBzkn8E
>>904
デザインは商品に関係ないだろこれだから厨は困る
907不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:09:24 ID:nwbFAZ03
>>906
アニオタ丸出しでキモイからだよpgr
908不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:15:21 ID:djO4yoik
確かにキモイな
909不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:27:57 ID:SCzQ/cZz
キモくないよ
910不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:45:33 ID:9mrJKhKu
俺をキモがらせたらたいしたもんだよ
911不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:46:36 ID:tnaba45e
俺をキモがらせたら、たいしたもんだよ。
912不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:47:35 ID:tnaba45e
あぁ(w
913不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:48:51 ID:CVilfrSU
>>857
激しく乙!!
少しどころか、大分2Dが速くなったよ。
エンコ専用機でチェック用としては十分かも。
914不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 00:53:04 ID:f1RIofD6
>>898
 乙です&ご報告ありがとうございました。
 これでクロシコX300SEは鉄板VGAに限りなく近い物になりましたね。
915不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 01:06:17 ID:SKFISMpL
新品》***SUPERTALENT 512MB DDRII ECC
533MHz CL4 ECC付
税込価格 6,999円
重付 2
在庫 24
--------------------------------------------------------------------------------
商品説明
◆今週末出荷になる場合があります
◆サーバー向けECC Unbuffered仕様です
◆対応機種にご注意ください
●ECC付きのDDRIIメモリモジュール
●新品パッケージ入り
●SUPERTALENTでUSAものです
●チップにはSUPER★TALENTのシール
●DDR2 512MB 533Mhz PC2-4200
1RANK 64MBX8 ECC CL4
Made in U.S.A. と記載されています
★弊社にて検証したところ
DELL PowerEdge SC430で問題なく動作
しました
★デュアルチャネルでもバッチリ動作したので、
 特性を生かすためにも2枚ざしをお勧めいたします。
★もちろん、個人事業主・SOHO・法人様以外の個人様
 でもお求めいただけます。

◆「新品電脳」3ヶ月保証
DELL-SC430の音響にお悩みの方この解決方法は
いかがでしょう?
http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000018&GoodsID=00001116
916不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 01:19:09 ID:Vk8eStKr
中古ショップ電脳売王必死だな。
917不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 01:32:30 ID:MEa4voz+
>>888
データ入れるだけが鯖じゃないぞ。 計算鯖とかもあるわけで。
自宅鯖は、Win2K3入れてAD/ASP.NET/DB/RAS展開、更にVMware突っ込んでLinux入れてmail, web, PKI展開してる。
PenDモデルに余り物のメモリ2GBとHDD追加しただけだが、ちょっとしたWebアプリならHTTPSでも同時に80本位はさばけるんで、重宝している。
サーバ用途だとデュアルコア強いわ。
918不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 01:38:27 ID:mbSbdBJW
SC430ってヤフオクとかで出てるdellのXPって入りますか?
919不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 01:47:48 ID:i/hIdmjG
>>915
糞ショップ シール剥がれの開梱品を新品と称して売るなよ
最悪だなここ
920不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 01:48:11 ID:JaUzEvmk
次すれだがSC420とSC430にわけていいか?
じゃないとね、話題がこんがらがるのよ。
921不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 01:51:53 ID:TaT+93Il
お前はSC440が出たらスレ3つも立てるつもりなのか?
922不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 01:54:22 ID:cXAsoTrA
830の存在を無視している>>920が気に入らないから却下。
923不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 01:55:30 ID:i/hIdmjG
では3つ立てれば桶
924不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 02:01:23 ID:QQo9i04b
>>857のは↓とタイムスタンプが微妙に違う件

ftp://ftp.supermicro.com/driver/VGA/XGI/
925不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 02:01:33 ID:SCzQ/cZz
>>919
シールくらいいいだろ
926不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 02:41:05 ID:ZJPbcPpQ
そんなに大量に分ける必要ないだろうけど、PowerEdgeを普通にサーバとして使うスレを用意してくれないか?
927不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 04:23:42 ID:FZoPXDzL BE:47898162-
拒否する
928不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 05:09:31 ID:eO3ehnQU
厨隔離スレはたしかに欲しいけどな
929不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 07:03:35 ID:SF2PzQyo
PowerEdgeSC430 300台オンライン広告限定CPUアップグレードパッケージ
【4/17迄】限定クーポン利用で、19,980円!

HTテクノロジー インテルR PentiumR 4 プロセッサー 521 (2.80GHz)(キャンペーン適用後)
256MBメモリ
80GB HDD
930不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 07:04:02 ID:llfK9xWk
Pen42.8、256M、80GBで23kか
もうあんたたち、夢をあきらめよう
931不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 07:11:52 ID:djO4yoik
17kはホント安かったんだな
932不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 07:29:20 ID:Xtx6VR3E
昨日家の前の小さい畑に種を撒きました
大きくなったら農協に出荷しようかなって思ってるんですが
個人事業主ってことになるんでしょうか?
933不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 07:53:19 ID:DBLJ/E/d
スレ別ける必要全くないな
むしろ分けた方が分かりずらくなる
934不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 07:59:15 ID:SF2PzQyo
せめてメモリは512にして欲しい
935不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 08:03:41 ID:q6WO6pWk
>>924 おいおい・・・・
直リンしちゃだめじゃないか。すぐに消されて、今後バージョンアップ見込めないぞ。
>>857がわざわざ固めて別場所にアップした意味が無いじゃん。
936不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 08:27:22 ID:7Y3rjJaD
>>953
というか、鉄板VGAを搭載して済ませればいいんじゃまいか?
937不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 08:34:27 ID:nwbFAZ03
>>936
専ブラ使え、馬鹿
938不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 08:39:22 ID:7Y3rjJaD
>>937
面倒なので嫌です。
挿して終わりこれ最高。
939不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 08:46:08 ID:1jN+l/9K
>938
おまえは何を言ってるんだ
940不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 08:57:21 ID:1ij7bM2u
SC430きたぞ(法人向け)

┌┬─────────────────────────────────┐
├┤PowerEdge(TM) SC430 構成例  
│└─────────────────────────────────┤
│◇ インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 820 (2.80GHz)  
│◇ 256MB(256MBx1) DDR2-SDRAM メモリ
│  (無料アップグレード適用後 512MB(256MBx2))
│◇ 80GB シリアルATA HDD (無料アップグレード適用後 160GB)
|◇ CD-ROM ドライブ
│◇ 1年間翌営業日対応オンサイトサービス(3年間保守パーツ含む)
└──────────────────────────────────┘

    ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 4/17 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆
      〜 E-mail特別ディスカウント 37,510円OFF 〜

 ★ E-メール特別価格: 39,980円 (送料別:3,150円・モニタ別売)
 ☆ リースなら: 1,155円 / 60ヶ月

 ▼▼▼ お見積もり・ご注文はこちら ▼▼▼
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=2900-2651-2281771&DESTURL=http://ad.jp.dell.com/ml/T3663/

※OSはオプションとなります。
941不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 09:00:22 ID:1ij7bM2u
すまん、DESTURLのところだけでよかったんだなw
942不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 09:09:16 ID:0JmddZsn
トリプルアップグレードキタコレ

でもちょっと高いなぁ
943不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 09:11:14 ID:GRjvD7nc
ダブルじゃないのかね。
944不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 09:25:27 ID:hJNVfb4w
>>873+SC430と神ドライバ+SC420ではやっぱりSC420の方が快適ですか?
945不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 09:51:42 ID:RR4oC8UF
20%引きクーポン付けば買うんだけど
946不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 10:14:00 ID:jrHFWAGu
>>873
 UP感謝です。
 時間が出来たら試してみます。
 現在安価なVGAを挿してますがオンボードで済めば
 熱やその他の問題を考えなくて済むので楽になります。
 PCIも完全に2個使えますし、今後新規で追加購入する場合
 予算もメモリやHDDにまわせますしね。
947不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 10:15:54 ID:Zgjd6ROt
>940
漏が買ったのがコレなんでパス
http://blog.livedoor.jp/shosay/archives/50164194.html
948不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 10:20:22 ID:Zgjd6ROt
SC430きたぞ(法人向け)
┌┬─────────────────────────────────────┐
├┤PowerEdge(TM) SC430 構成例  
│└─────────────────────────────────────┤
│◇ インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 521(2.80GHz)(キャンペーン適用後)
│◇ 256MB(256MBx1) DDR2-SDRAM メモリ
│◇ 80GB シリアルATA HDD
|◇ CD-ROM ドライブ
│◇ 1年間翌営業日対応オンサイトサービス(3年間保守パーツ含む)
└──────────────────────────────────────┘

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&BrandId=16398&FamilyId=12
949不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 10:25:41 ID:Zgjd6ROt

4/13(木)まで!サーバ全製品がクーポンご利用でさらに15%OFF!
PowerEdge/PowerEdge SC 各シリーズ、オンラインでの購入の場合対象

製品注文時にショッピングカートで以下のクーポンコードを入力するとさらに15%OFF!
クーポンコード: DOC-3959-NHTNSK-M-0
950不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 10:36:31 ID:Er+W+mns
小生逝ってよし
951不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 11:21:29 ID:PgHtRDbl
>>948
おお!サンクス!

ところで、>>949のクーポンは>>948には使えないみたい。。。
>クーポン対象製品に誤りがあります。クーポンを再度ご確認ください。
952不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 11:21:40 ID:T3pBbEsN
>>949
SCシリーズは1420と1425のみだな(´・ω・`)
953不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 11:26:08 ID:0aG01vN5
857氏のドライバ試してみましたけどD3Dで落ちます。
XPのSP2を入れただけで特に何もしてませんが
他に必要な何かあるのでしょうか?
954不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 11:33:49 ID:1ij7bM2u
>>948のやつはPentium4だな。
955不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 11:37:24 ID:lALoIxXv
>>948高いよ。
前のは160Gで23K配送込みくらいだったし。
956不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 11:40:06 ID:lALoIxXv
http://dennobaio.sakura.ne.jp/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000018&GoodsID=00001116
先週注文して未だ来る気配無いんですけど… 発送のメールもこない。

代引キャンセルすると3000円取られるらしい。orz
957不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 11:47:57 ID:bsdWHvkb
>>953 さん
え?うちでは落ちないんだが・・・・。何が違うんだろう?
スクリーンセーバーですよね?

* グラボ挿しまくってなんかドライバが残ってるのかな?
958不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 11:58:33 ID:MEa4voz+
>>953
DirectX最新版入れた? DXバージョンと合わないドライバでDX呼ぶとリセットかかることがあるよ。
GeFroce6600GTとドライバ入れて、DX古いままD3DInitしたらリセットかかったことが・・・
959不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 12:03:35 ID:Er+W+mns
>>957
グラボ挿した後の環境だとデルの鯔ドライバでも落ちないよ。
960不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 12:09:38 ID:RR4oC8UF
「27D0のデバイスIDのコマンドライン
16bit表記で、0107を0007へ変更する」
全然わかりません
961不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 12:13:59 ID:NsaVjU3S
なら諦めろ
962不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 12:44:44 ID:BYdlKuOu
GV-RX60P256DPでDELL 2405FPWをDVI接続してWUXGA表示って
みなさんできてます??
自分の環境だとアナログでは普通に表示できるのにDVIで
1280x1024以上の解像度にすると1画面に収まらないんだけど・・・
ちなみにcatalyst6.3です。

963不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 12:59:06 ID:5SRK3Mkm
>951-952 アフォ丸出し

>949は釣り氏だってw
964不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 13:14:03 ID:T3pBbEsN
>>963
そうか、釣りか…
ここに書き込みされる前にPE830を注文してクーポン内容は知ってたから
誰か間違っては可哀相だと思い書いたが…
アフォ呼ばわりされることになるとは
965不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 13:16:12 ID:bsdWHvkb
たらればだが、この価格で15 % OFFが、もし適用出来ていたのなら
3.4万ぐらい?

となると小祭りだったのかな。
966不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 13:17:06 ID:bsdWHvkb
ちがうな。。。。やっぱり高いね。
967不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 13:26:24 ID:5SRK3Mkm
>964

簡単に釣られちゃってるからさ。
830ポチッたのか! 実は俺も今まさに830PenDをポチるところだ
968不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 13:45:15 ID:vqqTw+XA
うちもPen4のSC430が来たので、ライセンスを余してたWindows2000をいれてみました。

手順が不安だったので、以下のページに従ってやって大変スムーズにできました。
http://sc420.at.webry.info/200508/article_41.html

ちょっと気になったのは、その手順の中でBIOSのHyperThreading設定をOFFをにしています。
Pentium4 521でもずっとOFFにする必要があるのでしょうか?
それともインストール時のみで通常時はHTはONで構わないのでしょうか?
969不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 13:46:10 ID:E5NdhOr/
>>956
これってWebに書いてある?見つからないんだけど。
注文後のメールに記載してあるなら無効だろ。一方的すぎる罠。

> 代引キャンセルすると3000円取られる
970不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 13:47:37 ID:E5NdhOr/
>>968
2000だとHT OFFの方が性能が発揮できると思うよ。
XPなら好みでHT ON/OFFにしたらええし。
971不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 13:58:59 ID:T3pBbEsN
>>967
ポチったぉ(`・ω・´)
430みたくスロット改造できるんかなぁ?
ちょいググってくるぉ

できないなら純鯖になるなぁ
972不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 14:05:19 ID:0aG01vN5
>>957
XP標準のセーバーです。
>>958
一通り最新版に更新済みです。
>>959
適当なPCIのボードを挿してみようかと思います。
一旦挿して認識させた後、抜けば鯔でD3D動くって事で宜しいでしょうか?
973不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 14:11:02 ID:tfNK1I8+
>968
一部のネットゲームや、GAで不具合の報告が多数有り、
インストール時に失敗しないためにHTをオフするのだと思われます。

音楽聞きながらネットするとか、裏で複数の別プログラム(非ゲーム)を実行するなら
HTをONして、ACPIマルチプロセッサPCに変更して、効果は有ると思います。
974不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 14:27:28 ID:bsdWHvkb
>>972
うーん。そちらではD3D落ちますか・・・。
正直例のドライバーはあまり検証してないんですよ。

自分も期待したけど、「あ、ちょっと速くなったかな、でもあんま変わらないや」
で終わったし。

環境も既にクリーンな環境で試してるわけでもないので
なんで落ちてなんで落ちないかまでは追いかけられません。

こっちではXP PRO SP2で、スクリーンセーバーの例のロゴ旗は
オンボードのZ7でパタパタと元気よく動いてました。

もしや・・・解像度と色数の関係もあるかな?
975不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 14:39:59 ID:SKFISMpL

>グラボ挿した後の環境だとデルの鯔ドライバでも落ちないよ
>正直例のドライバーはあまり検証してないんですよ。


>グラボ挿した後の環境だとデルの鯔ドライバでも落ちないよ
>正直例のドライバーはあまり検証してないんですよ。


>グラボ挿した後の環境だとデルの鯔ドライバでも落ちないよ
>正直例のドライバーはあまり検証してないんですよ。


>グラボ挿した後の環境だとデルの鯔ドライバでも落ちないよ
>正直例のドライバーはあまり検証してないんですよ。


>グラボ挿した後の環境だとデルの鯔ドライバでも落ちないよ
>正直例のドライバーはあまり検証してないんですよ。


>グラボ挿した後の環境だとデルの鯔ドライバでも落ちないよ
>正直例のドライバーはあまり検証してないんですよ。

976不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 14:47:39 ID:FZoPXDzL
>>956
そこなぜか発送メールない
977不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 14:51:10 ID:kdj4iH4d
978不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 14:55:47 ID:2iwLQWD0
>>977
完売御礼って…
979不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 15:44:40 ID:5SRK3Mkm
>962
2405FPWって1920×1200でそ

>1280x1024以上の解像度にすると1画面に収まらないんだけど・・・
↑これっていくつにすると収まらないっていってるの?
黙って1920の1200にすれば収まるのが常識なんだが、
まさかとは思うがそれ以外でやろうとなんてしてないよな?
1920x1200以外の解像度を使うと拡縮の関係で当然な違和感をかんじるぞ
980不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 16:08:20 ID:BYdlKuOu
>>979
1600x1200とか1920x1200にするとなります。
D-SUBだとぜんぜん問題ないのに
981不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 16:26:01 ID:xDqsunPN
それ、DVIだとWUXGA対応してないよ。

俺もドスパラに騙されて痛い目にあった。
982不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 16:26:48 ID:SF2PzQyo
次スレプリーズ
983不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 16:33:51 ID:Zgjd6ROt
984不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 16:35:20 ID:BYdlKuOu
>>981
(´・ω・`)
まじでつか・・・・
なんのために256MBもメモリつんでんだよ
985不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 17:34:47 ID:BYdlKuOu
サポートに問い合わせたら
メーカーでは動作を確認しているとのこと?!
次スレのテンプレに
GV-RX60P256DPはDVIで高解像度不可の場合あり。
って書いたほうがいいかもね
986不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 17:58:08 ID:mU+gcTpR
>GV-RX60P256DPでDELL 2405FPWをDVI接続してWUXGA表示
で、どこがPowerEdgeの話?

SC430やSC420にGV-RX60P256DP載せた場合だけの話ならば
>メーカーでは動作を確認している
なんて事にはならないだろうし
(PCI Express x16なんだからどっちか削ってるよね?
それを動作確認≒動作保証するの?)

GV-RX60P256DPの一般論ならスレ違い
987981:2006/04/11(火) 18:03:29 ID:xDqsunPN
GV-RX60P256DP自体がDVIでWUXGAに対応してない。

鯖関係ないぞ。
988不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:07:34 ID:BYdlKuOu
>GV-RX60P256DPでDELL 2405FPWをDVI接続してWUXGA表示
で、どこがPowerEdgeの話?

SC430にのせて使う場合の注意事項としてですよ
989不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:18:00 ID:ZPJSTFeK
>SC430にのせて使う場合の注意事項としてですよ
で、どこがPowerEdgeの話?
990不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:18:13 ID:ISPwQvSC
SC430
HDDのベイが4つあったらなあああ、冷却はいけるだろし
991不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:31:19 ID:oCsGU/hf
>>990
フロント3.5インチベイに1台、5インチベイにアダプターかまして1台積めば4台積めるじゃん。
これじゃまずいのか?
992不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:35:12 ID:Zgjd6ROt
>990
PowerEdge830を買えそれか
CM STACKERに乗せ買えしる
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/stc-t01-uw/01.htm
電源が305Wしかないので電源容量注意
993不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:36:45 ID:CtwEMBcW
HDD用のベイは2つしかないが、
FDDとCD用のベイ使えば4つ乗せれるよ
俺はそーしてる
994不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:37:16 ID:CtwEMBcW
あぁ・・・>>991とかぶった
995不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:38:54 ID:SF2PzQyo
次スレどーするよ!
996不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:44:49 ID:oVf5bJKi
1000
997不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:47:48 ID:oCsGU/hf
たてれないからだれかたてれ
重複してもかまわないだろw
998不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:49:01 ID:bsdWHvkb
ゲット!
999不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:51:42 ID:oVf5bJKi
1000なら440BXでSC440発売。
1000不明なデバイスさん:2006/04/11(火) 18:52:01 ID:GUyipOQO
SC410にダウングレード
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。