富士通キーボード最高!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
安いけど、タッチが軽くて名作じゃね?
高級機の親指シフト製もあるし、
キーボードと言えば富士通を避けて通れない。
2不明なデバイスさん:2006/03/20(月) 23:23:48 ID:w/OIGNkB
2ゲト
3不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 02:23:48 ID:Qkkptcls
普及させる力のない不治痛が何を言っても
唯のヲタの遊び道具で終了
4不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 02:26:55 ID:464IIx7S
富士通のもので指名買いされるものって、
これ以外に何がありますか?
5不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 07:07:15 ID:XxRhdNlj
なんかこの会社イメージ暗いね。
FM7とかの頃のがもうちょっと前向きな感じがあった。
やっぱあの社長のせい?w
6不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 13:17:26 ID:mfAMOuIL
打ちやすいよ
7418:2006/03/21(火) 15:57:29 ID:/5iVkqjg
嫌いじゃないけど微妙だな 
価格が1万程度だと茶軸のキーボードが買えてしまうから
チェリー茶軸vsメンブレン だと・・・

富士通さん値段下げてくれませんか?
8不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 20:57:45 ID:mfAMOuIL
>>7
ハードオフで買うんだよ!
9418:2006/03/21(火) 21:42:53 ID:/5iVkqjg
>>8
選択肢が益々広がってさらに買わないだろう・・・
10不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:01:14 ID:i3AkCJt2
未だにFMV321Wを使ってます
もう10年たつな・・・
11不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:17:10 ID:VJgX8wu8
どこのOEMよ?
12不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:29:59 ID:mfAMOuIL
軽いタッチは安物の代表みたいに言われるけど、
今の安物KBDでも富士通の柔らかいタッチはなかなか無いんだよなぁ。
俺的に、富士通のKBDがこの世から無くなったら、泣いちゃうかも
13不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:36:21 ID:J9EpuFhw
PFUも富士通傘下だからなぁ。
HHKシリーズも含めるのなら良いと思うよ。
14不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 22:46:09 ID:3G2Vn0bh
>>12
軽い事が問題じゃなくて軸周りの剛性が感じられない所だな。
滑りを優先して遊びを多く取っていると言われているが結果としてカッチとしたタッチが得られない。
例えばリアルホースは金属のフレームに取り付けられているので その様なタッチにはならない。

とか 言っているが 実は両方のキーボードを所有している。
15不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 08:07:35 ID:KCNV55Ap
富士通高見澤コンポネートが富士通コンポネートに社名変更してた。
富士通のパソコンに付いてくるのはここが作ってるんだよね?
FKB8724が大好き。
16不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:15:01 ID:Vb3Cw9JR
980円で買った富士通のキーボード
USBハブも裏面に付いてて便利
タッチタイプもまずまず
17不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 16:39:39 ID:GvtbDaVx
最近のKB324はミネベアのOEMなんだが
18不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 00:54:51 ID:53g3i7w3
8520探してます
東京近郊、どっかで売ってませんか?
19不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 16:16:47 ID:XmeJF0x2
>>15
それめちゃくちゃ古い話では??
東京近郊ならハードオフもほとんど無い事だし秋葉に
行っちゃうのが吉かと
20不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 21:55:07 ID:qGq+nKhm
FKB8744-607とFKB8744-501って何が違うの?
21不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 03:26:05 ID:WiPX2Mtl
22不明なデバイスさん:2006/06/06(火) 22:28:25 ID:KCbxQKL+
富士通は公と癒着しすぎ
でもサポートはそんなに悪くない。そのぶん壊れやすいけど
23不明なデバイスさん:2006/07/09(日) 02:04:50 ID:Sd3qgrHI
>>21
これだけじゃ違いが分からんが、
発売日から察するにFKB8744-607は501の改良版ってことか?
エレコムのブツとFKB8744-607は同じだって言うサイトがある。
ttp://ameblo.jp/macmini/entry-10011424321.html
24不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 21:02:57 ID:aQYB/Cy9
FMV-DESKPOWER に付いてきたキーボードの「↓」キーが効かなくなったorz
Pentium120Mhz時代だから・・・11年間か。他のパーツは既に無くなったけど、
これだけはずっと使い続けたいな。
25不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 02:13:05 ID:0rzTTi7Y
>>24
ひっくり返して裏面の型番をみて、
おんなじ型番の探してみては?
26不明なデバイスさん:2006/08/04(金) 05:05:28 ID:1Ux4JBg1
>>1
君アフリカの貧困層出身?
とても現実に生きてるとは思えない
27不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 07:08:22 ID:FCTNFXSn
ここは、ご存知

FFFF  K  K  BBBB
F     .K K   B   B
FFFF  KK    BBBB
F     .K K   B   B
F     .K  K  BBBB    のスレ


SiliconGraphicsのキーボードに採用されていたFujitsuのOEMのキーボードは
Fujitsuでも同じ型番のものがあったけど(FKB-、出来がかなりいいね
キートップは含浸印刷だし、キーボードの底面に鉄板が入っててがっちりしてる
メンブレンだが名機だと思う。
28不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 09:11:10 ID:eQaodcL4
企業や大学で多いSUNの富士通OEMのキーボードはどこ製なんだっけ
29不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 01:18:05 ID:I08JweL+
最近売ってるのみないけど、
8520の予備あと2枚は欲しいなあ。
30不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 10:10:49 ID:F9Nxbsun
7段配列の業務用BIBLOについてるキーボード最高
31不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 23:57:49 ID:rI/fvpO8
ビブロのキーボードはやすっぽくて打ちにくい

でもデスクトップのは打ちやすいから好き
32不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 04:26:52 ID:n5Xq24P2
FMV-KB312マンセー!
33不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 10:44:55 ID:nSbux+O1
KB321いいねー
34不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 23:08:03 ID:8uxFKoVb
無刻印キートップだけ売ってくんないかなぁ
と思う、今日この頃・・・
HHK初代&2、FKB8579、FKB8744にも使えるし・・・
富士通コンポーネント3頼むよー(ノ_・。)
35不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 00:31:17 ID:qlv76g47
FKB8740買ってきました。
なにこのしっとり感。
大好きになってしまった。
36不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 11:04:25 ID:qykXbxkG
打てたらなんでも良い派なんであんまり意識したこと無かったけど確かに富士通製はいいね
そんなに五月蝿くないし軽いタッチ感もいい
もってる富士通製のキーボードは↓ボタンが壊れて使ってないけど修理してみようかな
37不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:36:04 ID:VTYrHd2x
FMV-KB611、通称・親指シフトキーボード(実行付)です。
裏面に輝く(?)MADE IN JAPANが誇らしい。
使い続けて7年目、以前はTOWNS用の親指シフトキーボードでした。
38不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 07:09:16 ID:/VjijtJn
法人用のFMVについてたキーボード
叩いた時しっとりしてて好きだったがスペースが戻らなくなった(´・ω・`)

オクで中古の同じの買うお( ^ω^)
39不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 23:34:47 ID:LAAK5QpW
>>38
FMV-KB32xはハードオフいけばゴロゴロ転がってるよ。
汚いのなら105円程度、315円程度も出せば相当綺麗なのが手に入るはず。
綺麗なのはあんまりないけどね。っていうかオクでも100円くらいだっけ?
40不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 00:11:48 ID:fC7PP/M+
今購入できる中で、FMV-KB331〜333は打感を期待して購入して大丈夫なのか?
41不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 02:56:19 ID:OhGU5v3Q
ちょっと質問をさせて頂きます。

2002年秋冬に購入したFMV DESKPOWER CE18B付属のキーボードなんですが、
最近キーの塗料が剥げてきています。具体的にはAとかJとかの文字です。
キーを打ち込むことには何ら問題ないのですが、色落ちにはホント困って
ます。

もう4年前の製品になりますが、まだまだ愛着がありますし、富士通独特の
ワンタッチボタンのあるキーボードでないとシックリ来ないのですね。
何処かで全く同じ型の富士通純正新品キーボードは入手できるでしょうか?
(なお型番は色んなところをみていますが不明です)
どなたかご回答よろしくお願いします。
42不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 03:41:45 ID:Z+Thj7Dm
>>38
バラしてスペースキーを抜き、金属性平衡棒周りの古いグリスを
拭き取ってから新しいグリスを薄く塗って組めばフカーツ
43不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 09:40:48 ID:cQFjXn3y
富士通キーボード、アキバで300円で買ってきた。
法人向けのCP152406-01っていう奴。
ばらして掃除して組みなおしたけど最高のタッチでもう大満足です!

もう1台CE22D付属のキーボードも使ってるけどこっちはいろいろな
機能ボタンがついてて(・∀・)イイ!
44不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 20:16:31 ID:QNAObbrZ
FKB8724日立ロゴ未使用@300円at秋葉
45不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 23:28:21 ID:i4wmPRC0
>>44

店名教えてくださいませ。
46不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 13:07:26 ID:fCY6uiY3
>>45
店名忘れたけどGENOとかフリージアとかETSとかある通りのジャンク屋。
年始にはもうなかったな。でもあの辺巡回してればたまに出てくる。
47不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 19:55:09 ID:0MXeGX3V
FKB8724日立ロゴ未使用@50円at秋葉見つけました。
もちろん在庫を全部買いました・・・。在庫全部買っても、250円なり・・・。
ただ、以外にかさばって帰りの電車でうざかった。
ジャンク品でしたが、全部完動品でした。イェーィ。
48不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 11:20:08 ID:SSHsc0WB
fkb8724は、秋葉原で定期的に投げ売りが出るね。
49不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 23:04:39 ID:T62Wi16F
FKB8724は、俺的には名機です。
Realforceより、HHKより・・・なによりです。
50不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 13:24:32 ID:FNuKxsb4
fkb8724おれも好き。
予備も入れて3枚持ってる。
51不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:11:10 ID:bsSq4Odq
未使用50円は安いな
今日巡回したら日立ロゴ中古が100円だった。
52不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 23:26:07 ID:2ipNWh4l
FKB8579-JISのUSB造って欲しかったな
53不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 03:54:18 ID:nCn5STIj
>>50
1つくれ
54不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 19:57:37 ID:uoxlt8dR
FKB8724って最初「何このフニャフニャ」と思ったけど結局一番疲れないんだよな。
55不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:30:58 ID:kLVyReiO
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【社内報:富士通グループ裏ニュース】

ここが現在富士通系社員の溜まり場と化しています。

http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093328298/

全国、特に子会社孫会社の不満が聞けますよ。
社員さん達に虚名にて本音の不満を聞いてみよう。

注意:1社員の自演防止の為IDがでまっせ。

                 敬具

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
frt
56不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:34:41 ID:hcddSBZD
キーボードはロジテックって決めてるんだ
57不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:46:28 ID:b5WEGUi1
>>56
なんで?
58不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:47:10 ID:hcddSBZD
>>57
そりゃおめぇ機能性と打ち味と名前じゃねえか
59不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 18:45:43 ID:b5WEGUi1
>>58
日本語でおk
60不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 18:46:07 ID:hcddSBZD
>>59
富士厨はそこまでいわんとわからんのか
61不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:40:07 ID:YCLilE/6
富士通安物キーボード最高!高価なリアフォとか僕には無用です。
62不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:00:17 ID:b5WEGUi1
>>60
実は富士通のなんて持ってませんw
今使ってるのはACK-230BUですw
63不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:06:01 ID:hcddSBZD
お前は富士まで煽るのかw
気に入った
64不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 23:22:57 ID:YCLilE/6
FKB8724のテンキーレスタイプがマジほしい!!
引越しのときにドリームキャスト捨てるとき一緒に捨ててしまったのが惜しまれる。
65不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 00:40:39 ID:efdG3PkK
66不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 13:53:04 ID:rkbzqbEF
>65

これは売り切れですよね。
67不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 15:15:53 ID:KndFI5mw
水を微妙にこぼしたら、ACK-230Uのプリント基板(フィルムにコンダクタが載ってるだけのやつ)が
擦れて1ヶ月程度で死亡した。重いのはあんまり合わなかったからまあいいかと思った。
すぐに水をこぼす人種なので、いまはシグマAPOの防滴設計なWRKB108WHを使ってます。
軽いのでまあいいかと思った。職場がIBMのキーボードで重いから、FKB探してこよ。
68不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 00:42:01 ID:hBQb1uhX
左上のFujitsuのロゴはがしたら、下からHITACHIって出てきた
うちのFKB8812
69不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 01:55:13 ID:7fUjFdCM
>>65
ShopUにも程があるな
パクリってレベルじゃ(ry
70不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 01:55:51 ID:7fUjFdCM
あ、ShopUの本家ページか
71不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 00:52:50 ID:S9/M6wHc
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32399009
・3点ともすべて、新品の名残がある超美品と思います。
72不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 10:31:49 ID:0HPIDd8k
出品者乙!
73不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 20:07:22 ID:f5aKFdXs
どんなものでも昔は新品だったんだから、新品の名残はあると思うんだが。

うちのかーちゃんだって、新品の名(ry
74不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 20:08:17 ID:f5aKFdXs
どんなものでも昔は新品だったんだから新品の名残はあると思うんだが。

うちのかーちゃんなんて、新品の名(ry
75不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 21:50:09 ID:kdVDk5fT
(´・ω・`)
76不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 10:15:57 ID:qHRRK3g/
>>73
後ろの穴はまだ新(ry
77不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 11:35:11 ID:nSMNohNM
>>71
その値段で落札する奴がいるのか?
1円から開始しろよw
78不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 12:11:30 ID:u5j98Qua

ふてえ野郎だ!
79不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 12:29:55 ID:nSMNohNM
>>71
このスレ的にはこのキーボードの評価はどうなんだろう?
80不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 13:28:53 ID:g68m02Xr
>>79
タダでも(゚听)イラネじゃないの?
キートップと軸が一体式のだから
富士通っていってもタッチはすこぶる悪いからねぇ
81不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 14:05:56 ID:o+k3/z33
>>71
何!これ!
パソコン本体は無しでこの値段なんだ!
頭おかしいんじゃねえの?
82不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 17:49:30 ID:ZUG/qVei
親指シフトのシール作ってみたんだけど間違ってるとことかないですか?
ttp://gamdev.org/up/img/9016.png
83不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 18:31:58 ID:TwifCDoK
微妙
84不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 20:35:56 ID:34qnljjH
>>79
秋葉あたり行けばジャンクで2〜300円で転がってるよ。
マウスSPがあってもせいぜい500円だな。
85不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 23:41:02 ID:nSMNohNM
>>79
文字は個人的には打ち易くて良いと思っている。
86不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 23:48:12 ID:+ndnTxTH
富士通の名機は、FKB8724です。
87不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 00:03:37 ID:oCLTI88g
机のサイズが広ければフルサイズのものを使うのが一番良いと確かに思う。
88不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 00:11:43 ID:vChfN64C
>>82
そんなキーボードないだろ
89不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 00:54:00 ID:RagkTN6+
8724の上下方向をコンパクトにしたの出ないかな。
90不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 01:09:38 ID:RJZ5U0kh
一時あちこちの通販サイトやアキバで安売りしてた
日立のロゴの8724は最近全然見かけなくなってしまったね
91不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 04:30:24 ID:dnP2Vulp
>>90
先日このスレ見ながらキーボあさりに行ったら
日立ロゴのしかなくてがっくりしてたんだけど
ちょっと稀少っぽくて好きになりそう
92不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 21:52:40 ID:ktyA3Vxx
>90
確かに、そのころ一台購入(50円)し、いまは、それがメインで使っている。
あの時買っておいてよかった。これを超えるキーボードはないね。僕にとっては・・・・。
もし、これが逝ってしまったら・・・ガクガクブルブル
93不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 22:07:54 ID:994hMK7T
50円ならもう1台追加しとけばよかったのに
94不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 23:10:06 ID:ktyA3Vxx
まぁ、2台買う勇気は無かったね。安いから懐は痛くいないけど、すでに保管している使わなくなったキーボードの事を考えるとおき場所の問題もあるしね。
使わないなら捨てればいいのに、そこは貧乏性だから捨てれない・・・
95不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 00:31:52 ID:w6VMFG55
>>82

「る」と「く」が上下逆じゃね。
そのせいか「ぐ」を忘れてる。
96不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 01:13:35 ID:c5WJ0pSD
親指シフトは良く知らんがQXCVはオカシイだろ
97不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 07:08:20 ID:SIKZRq44
>>94
俺はアキバから遠く離れたとこに住んでるので
通販で20枚購入した

友達に頼まれて何枚かは売ったけど概ね好評だよ
キーが軽いし何より音が静かなのがいい
一時メカニカル使ってたことがあるけど
夜中に自分のタイプの音が耳障りだなと思った
98不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 09:52:16 ID:PZdWFhCd
>>82
A段
記号がクロスシフトになってない(青と紫が反対反対)
99不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 22:11:13 ID:IoXxhpEV
>97

まじぃ。20台?!そりゃすごいね。しかし、その気になれば、転売して稼げるかもね。
100不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 18:33:13 ID:ioSbI1Tv
>>71のキーボード実家にあるけど
キータッチは7kも出してかうもんじぁないと思うな…

ストロークが驚くほど浅くて、戻りも遅い気がする。
パンダグラフとか好きならいいかも知れんけど。

富士通製キーボードが好きならこういうのもアリなんかなぁ
101不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 23:28:54 ID:QR/g3h4Q
>>100
戻りが遅いとは思わんがな。まあ、キーボードなんて中古であれば数百円とかで
買えるしな。
102不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 23:31:15 ID:+8Cnb/a5
富士通で評価されてるメンブレンキーボードって↓みたいな構造のものだと思うんだけど・・・・
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/plathome-fkb8579-jis.html

ワンピース構造になってる奴はタッチは固いし底打ちした時に指に感じる反動は大きいしで
かなりクソですぜ
ttp://www.saccess.co.jp/shop/product.php?P=CP218230
↑コレ安かったから買ってみたんだけどワンピース構造で最悪だった(´・ω・`)
103不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 23:33:38 ID:uCXJT8bn
>>102
それ中身はNMBの廉価版だってばよ
104不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 14:25:40 ID:Mi+5aTxv
> だってばよ
それはワンピースではなくてナルト


…ツマンネ。俺疲れてるのかな
105は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/03/08(木) 01:32:46 ID:it5xfcPV BE:60523362-2BP(1000)
>>103
ミネベアスキーから見たら偽物ぐらいひどいんじゃないの?
とりあえず、一時期のDESKPOWER付属のワイヤレスよりひどい。

どうでもいいけど、「ワイアレス」じゃなくて「ワイヤレス」なんだよな。
106不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 10:26:46 ID:PzoX5KRJ
発音的にはアとヤの間だから日本語で書くならどっちでもアリ。
107不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 23:17:14 ID:TMX3s89l
富士通で使えるのは結局8724だけ
108不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 23:29:33 ID:jOCm9Lnd
>>71
うわっ、落札されてる!
109不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 01:24:51 ID:nCtnic63
>>71
ホントに落札されてるな・・・。ハードオフで何個キーボード買えるんだよ。
110不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 01:55:16 ID:JJJD4hb5
>>107
もう中古でもあまり出てこないですが、311も良品ですよ
111不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 06:24:22 ID:4PafM8li
ここ見て驚いた、まさか家にあるHITACHIのPCのキーボードがうわさの富士通製だったとは・・・
裏返してみたらたしかにFKBって書いてある
FKB8811とそっくりな形してるなぁ、数年前買った我が家初のPCでキーボードは気に入ってたんだが
良品だったっぽいなぁ
112不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 20:38:21 ID:0oXMwaNS
富士通は一時いろんなところにOEMしてたからねぇ
我が家にはElecomなテンキーレスとドリキャス(ゲーム機)キーボードがあるけど
これも富士通製だし・・・・・・
実はいっぱいもってるわりには富士通のロゴ入りの製品は1つもないという・・・・
113不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 23:05:09 ID:i9saC6rU
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
114不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 10:34:16 ID:afg4P5QL
ハードオフで買ってきたよ
115不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 16:04:32 ID:/Bt6cZox
>>82
「ぷ」が2つあるじゃないか。Mの右は「ぺ」だっぺ!!
116不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:41:19 ID:afg4P5QL
         |  | l /  |/=-l| / |l |l |l |  /| l| /|l |l /| l,、|-‐| /"|l |    l
        |l  l l l // ,、-''l||||l!``‐、ヽノ | ヽl,、-'7'"´,、ニll||| : : ヽ| |  | .|
        イ  l l l/  /   ヽl : : : : : i    '  /  /  ヽ: : : : : i | | |
       ノ l  l |l l   l    ノ|||||||lli : :l     l  l    ノ|||||llii: : l lヽ|l
      /  l l  |ト|   ||llll-iil||||||||||||ll : :l     l  l|ll-- 'll||||||||||l : l l  l |
         | l  | !   !|l! : : !l|||||||||l! : l      l  !|l : : !l||||||||l! : ! |  | l
        l |  | ヽ  ヽ: : : : : : : : : /      ヽ  ヽ: : : : : : : :ノ  | l  l
        l  l l |  `‐、._`‐、.__ ,、-'´  /l     `‐、._‐、.__,、-'´  | |  |
        l ヽl |     | ̄     ヽl          ̄|     | l  l
         l   lヽ      |                    |    .レヽ イ
         ヽ、___l     |   _________    | し  l-‐'"l |
          |/l ヽ    |   /           ヽ   |  / ノ
            ヽ| l`‐、 |  l             |   | ,-' レノ
                 `‐、 ``‐----------‐ ''"´  ,、-'
                   ``‐- 、.______,、-''"´

117不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 23:45:48 ID:4JcjzwCD
図書館の富士通PCのキーボードがいい感じだな
俺の使ってる昔の奴よりもキーの反発力が強くてポコポコ打てる。
あれ欲しいな
118不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 14:50:07 ID:Bi0oQYgZ
突っ込まれまくりの82はシールの修正できたのか?
119不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 14:10:59 ID:cAEimgBQ
120不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 06:28:59 ID:bH6Xp10e
.
121不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 21:27:14 ID:erw3hW4L
今日バルク品のFKB8724(新品)が売ってたから買ってしまった
品質は大して変わらんと思うけどロゴが無い・・・。
中国のコピー品だろうか。ちなみに780円
122不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 01:09:40 ID:UVydYESF
どこで売ってました?詳細きぼん
123不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 22:57:46 ID:Yp0h08wO
FMV-KB321ってヤツ使ってる。
マレーシア製
1997-08
もうすぐ10年か・・・
浮気は2度したが、結局帰ってきた。

124不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 17:04:43 ID:tBw4K8JY
俺も、Realforce、HHKpro、cherry純正、UNICOMPバックリングスプリングとかに浮気してるけど、やっぱFKB8724が良いなぁ。
125不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 03:54:41 ID:9W3j6SqV
126不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:18:44 ID:EdMzjKdZ
>>125
発表かと思ったら、販売開始って書いてあるな。これって量販店で普通に売ってるんだっけ?
127不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 23:22:09 ID:O96nUX2E
18000円位らしいから、量販店は置かないでしょ。
128不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 08:04:39 ID:id1RMJRv
1年くらい前まで、FKB8725(101キー)を長らく愛用していたが、
チャタるようになって泣く泣く捨ててしまった(;´Д`)

本来メカニカル好きなんだが、あの吸い付くようなタッチはそれ
でも捨てがたいんだよねえ。

昔クレで4000円くらいで買ったと思うんだが、あんときに予備も
かっとくんだった…
129不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 10:23:31 ID:8HmPQ60o
ロットによって全然違うんだよね、これ
130不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 22:09:21 ID:j8HdeNBj
>>126
白をヨドバシで買ったよ。17800円だった。
131不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:20:16 ID:XjyF0LgV
で?で?どうなんだ?早く教えれ(;´Д`)ハァハァ
132不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:51:23 ID:0CSk5F8K
>>130
写真いっぱい撮ってうpも頼む!
133不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 02:13:32 ID:ZwAx88c2
>>130
これよさそうだね!
親指シフトは、、、赤字になるから出さなくていいやw
134不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 14:15:29 ID:LEyhD2eE
>>128
neotec でFKB8725-T301売ってるみたいだけど。
135130:2007/06/24(日) 05:55:49 ID:aVJLZTZJ
遅くなって済みません。

>>131
入力荷重45グラムとありますが、数字より軽い印象を受けます。
また、メンブレンによく見られるフニャッとした感じがなく、とても切れが良いです。
何しろ打鍵音が静かで、夜中でも気兼ねなく打てるのが気に入りました。

>>132
買ったとき資料用に撮った画像があるので、それでよろしければ。
アップローダは何処が良いですか?
136131:2007/06/24(日) 08:29:25 ID:fXXASOyc
おお、ありがとうございます!
切れが良くて打鍵音が静かなのですか!
強いて言えば、どの機種に近い印象を受けられましたか?
137131:2007/06/24(日) 08:41:16 ID:fXXASOyc
ああ、しかも、写真をあらためて良く見てみると、
ゲイツキーを外した時の最下段キー幅配分は標準的な106キーボードと
同じではないですか!(リアフォもそうですが…)

そしてメーカーサイトを良く読むと…、
「キー配列やインターフェースなどラインナップを充実させていきます。」
って、もしかしてテンキーレスなんかが来るかもって事?
138不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:02:04 ID:RkaidOxi
>>135
どこでもいいからうp
139130:2007/06/24(日) 14:09:52 ID:aVJLZTZJ
>>136
FKB8720をやや硬質にしたタッチで、切れと滑らかさは東プレやCherry黒軸に通じるものがあります。
英語配列や、FKB8744みたいなテンキーレスモデルの投入も強く望みたいですね。

画像は準備していますので、もう少々お待ちを。
140130:2007/06/24(日) 14:59:49 ID:aVJLZTZJ
ナナオ2451スレで使われていたアップローダを利用させていただきました。
慣れないもので不手際がありましたらご容赦ください。可能な範囲で追加対応します。

箱(表)
http://uploader.fam.cx/img/u7060.jpg
箱(裏)
http://uploader.fam.cx/img/u7061.jpg
中身
http://uploader.fam.cx/img/u7062.jpg
付属品 交換用ラバー、引き抜き工具、コイルばね
http://uploader.fam.cx/img/u7063.jpg
本体(表)
http://uploader.fam.cx/img/u7064.jpg
本体(裏) シリアルナンバーは隠してあります
http://uploader.fam.cx/img/u7065.jpg
キートップ裏 左が無変換、右がスペース
http://uploader.fam.cx/img/u7066.jpg
キートップ裏(無変換)
http://uploader.fam.cx/img/u7067.jpg
キートップ裏 ラバーとコイルばねを外したところ
http://uploader.fam.cx/img/u7068.jpg
フレーム 無変換とスペースのキートップを外したところ
http://uploader.fam.cx/img/u7069.jpg
フレーム キートップを外して斜めから
http://uploader.fam.cx/img/u7070.jpg
141不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 15:56:35 ID:WrVxpFLd
>>140
禿げしく乙です。
軸のまん中にスプリングしかないのがおもしろい。
スプリングがメンブレンシートを押してキー入力が成立するのかな。
142不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 16:47:41 ID:gYfJFIj0
ゴム椀とスプリングは筐体の中じゃないのね。
押下圧の調整は筐体を開いてやるものだと想像してた。
こりゃ掃除するとき死ぬほどめんどい。
143130:2007/06/24(日) 17:06:10 ID:aVJLZTZJ
キー部分のアップを追加しました。コンパクトデジカメのAFではこれが限界かな。
確かに掃除は大仕事でしょうね。予備が付属しているとはいえ、ばねの紛失も怖いです。

フレーム キー受け部分の奥を覗き込んだところ
http://uploader.fam.cx/img/u7087.jpg
キー(Windows) 向こう側(Shiftキー側)からのサイドビュー
http://uploader.fam.cx/img/u7088.jpg
キー ラバーとコイルばねを装着した状態のサイドビュー
http://uploader.fam.cx/img/u7089.jpg
144不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 17:27:46 ID:eww+fUAv
俺も良いデジカメ買いたいな
145不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 18:08:23 ID:uWfHCYGi
キーユニットは写真を見る限り、長野テクトロンの防塵ハイプロっぽいね。
ラバーが逆勝手だけど。

スライダーのコーナーRが大きくて、全高も高そうなので、新規型起こしたのかな。
146131:2007/06/24(日) 18:57:55 ID:fXXASOyc
こんなに早く詳細な写真が拝めるとは、感謝!
あと、よろしければ、ステップスカルプチャーの具合を
真横から見せていただけると嬉しいです。

交換ラバーの重い方と軽い方の感触等のレポもお待ちして
おります。

くぅ〜、実機が触りたい!
147不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 19:22:28 ID:+ewQtgSl
キートップも厚そうだし、コイルバネも金のかかるクロムメッキだし
非常に良さそうだな
ただし表面のレーザー刻印
テメェだけは駄目だ
148130:2007/06/24(日) 21:51:37 ID:aVJLZTZJ
ステップスカルプチャーの具合です。私はスタンドを立てずに使っています。
好みで一部のキーを入れ替えているため、配列が標準とは若干異なります。

本体 斜め上から
http://uploader.fam.cx/img/u7119.jpg
本体 真横から
http://uploader.fam.cx/img/u7120.jpg
本体 スタンドを立てて真横から
http://uploader.fam.cx/img/u7121.jpg

ラバーの入力荷重による違いについては、明日比較してみます。
仕事がありまして…。済みませんが暫くお待ちください。
149不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:03:56 ID:wIFjas3C
キートロの静電容量みたいなゴム椀だね
150不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:04:44 ID:wIFjas3C
ま、ナンにせよ俺も買う。
明日買う。
新宿ヨドバシで買う。
151131:2007/06/24(日) 22:09:38 ID:fXXASOyc
分かり易い写真ありがとうございます。
キートップが丸いのはスペースキーのみのようですね。
変換、無変換のキートップには丸みが無いようで…。

今日は久々にキーボードスレをわくわくしながら何度も
チェックしました。
ありがとうございました。
152130:2007/06/24(日) 23:00:08 ID:aVJLZTZJ
>>150
川崎ヨドバシでは、19日にはもう売っていました。買ったのは翌日で、ほとんど一目惚れです。
秋葉原は意外に動きが鈍く、昨日見た範囲では、PCパーツショップでは見掛けませんでした。

>>151
上側に丸みがあるキーはスペースだけで、ほかはすべて凹面になっています。
この辺は人によって好みが分かれそうですね。
153不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 23:13:25 ID:+ewQtgSl
これで動作が静かならテンキーレス版が出たら速攻買う
リアフォって結構うるさいから、夜は随分と気を遣いながら使ってるし
154不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 00:30:46 ID:e+trQpIZ
>>152
大量うp乙。
ところでテンキーの上が変なんだけど・・・そこに名刺でも置けるの?
155130:2007/06/25(月) 03:11:28 ID:x1z8uNdr
>>153
富士通は伝統的に静か(だと思う)なので、富士通モデルからの乗り換えだと感動が薄いかもしれません。
Realforceは持っていませんが、店頭での比較ではRealforceより静かだと感じました。

>>154
中途半端な広さで、名刺は置けません。私は付箋紙を置いていますが、メモリカード用でしょうか。
ただ、パイロットランプが中央寄りに移動したおかげで、テンキーをバッサリ切れるデザインになっています。
テンキーレスモデルに超期待。

本体 テンキー側
http://uploader.fam.cx/img/u7206.jpg
156不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 03:18:20 ID:uWILwMch
>打鍵音は当社従来キーボードに比較して約40%低減しています。
こう書いてあるんだから
今までの富士通の製品より静かでしょ
157不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 03:36:41 ID:KFa4CaOB
>>155
その写真見て一瞬ドキッとしてしまいました。
Altキーとひらがなキーの位置がへんてこりん。
意図的にご自分でキートップを入れ換えたのだと想像します。
158130:2007/06/25(月) 04:21:13 ID:x1z8uNdr
>>157
あ、英語キーボード風味に配列を変えたまま撮影していました。変態配列で済みません。
製品本来の配列は>>140に載せたとおりです。

かなキーは使わないので右Altと入れ替え、右Windowsを割り当てて利用。
また、左WindowsにはBackspaceを、無変換にはスペースを割り当てています。
159不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 10:37:12 ID:I2hPsP6F
なんか業務用OEM品を民生用に転化させたっぽいな。
160不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 11:19:10 ID:e+trQpIZ
>>155
お前の親切過ぎさに勃起した。
161不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 11:24:41 ID:nbHOl2l0
見せびらかしたくて勃起してるんだろ
162不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 13:33:23 ID:PlDei3HQ
見たくて勃起してるくせに・・
163不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 13:43:21 ID:0tY16f8x
触りたくて勃起してるの
164不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 17:05:11 ID:YqKxdcoF
アッー!
165不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 18:31:55 ID:e+trQpIZ
130さんと寝たいです…
166不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 20:40:55 ID:4GcMUxyy
これは夢なのか現実なのか・・・
167不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 21:12:38 ID:fm3EQNwE
>>134
ええ、neotecにも行って確認したんですが、個人的にミ田キーとかが
いらない子なので躊躇してるんです。

まぁ慣れの問題なんですが。
168不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 21:18:33 ID:ETIjEbry
そんな子といってたら手に入らなくなって後で後悔するぞ
まあそこまで欲しいものでもないわけだろうけど
169不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 21:35:28 ID:myUKMZWk
おぉ、made in japanやん
欲しくなってきた
170130:2007/06/25(月) 22:31:06 ID:x1z8uNdr
一部のキーのみ、ラバー交換による荷重変更を試してみましたが、
個人ごとに好みや癖が出る部分で、評価めいたことは言えないですね。

ラバー 55g(白)、45g(青)、35g(赤) 青が標準。この向きで装着。
http://uploader.fam.cx/img/u7289.jpg
ラバー 同上 ひっくり返したところ。
http://uploader.fam.cx/img/u7290.jpg

打鍵音は重いほう(55g)がやや大きく、軽いほう(35g)がやや小さくなります。
ただ、35gは私には軽すぎ、ホームポジションの小指に割り当てても、
指を置いただけでキーが押されてしまってストレスを感じました。
当面、私は標準(45g)で行こうと思います。

コイルばねはキー裏の突起にはまっているので、ラバー交換時にも普通は取れませんが、
うっかり飛ばしたり、キー装着時に引っ掛けて曲げたりしやすいので要注意です。
171不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:06:35 ID:3GPIv4ZP
ええなぁ
8520から乗り換えたい・・・
172不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:28:28 ID:E2FnasMc
>>171
ではその8520は俺が貰おうか

というか、数年経つとキーと筐体が真っ黄色に変色しそうで怖い
IBM並の素材を使って欲しいぞ
8520のキートップは全然変色しないよな
筐体は結構焼けるけど
173不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 02:06:07 ID:4kSPZuKl
ブラックもあるからそちらを購入するのも手
174不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 07:15:40 ID:CFQiYruT
>>130
レポ乙です。
なるほど〜、もしかして35gってリアフォの軽い部分よりも
更に軽い感じですか?

自分は一日中左Ctrlを押下していると、左小指に禿しく負担が
かかる事があるので、そこを軽くしたらラクになるのかなー、と
妄想しているのですが…。

今、仕事忙しくて実機触りに行けないので、アップしていただいた
写真で(;´Д`)ハァハァしとります。
175不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:13:49 ID:npW3rmGM
リベルタッチを買った。

打鍵感が軽く、メンブレン特有の沈み込むような感じがない。
でも、富士通特有の味がちゃんとある。
非常に好印象。

でも、キーや筐体がなんとなく安っぽい。
キートップの感触もイマイチ。
176不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 00:52:21 ID:krBnpjmO
ttp://search.hitline.co.jp/hitline/?jancd=4571109421189 11806
ttp://item.rakuten.co.jp/hows/4571109421189/ 12080
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014571109421189 17799
なんでこんなに価格差があるんだろう。(すべて送料込み)

FKB8540シリーズにテンキーレス追加希望
177不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:26:04 ID:XIZ7Sujg
結構安いな
178不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:26:06 ID:G2HBlI3n
>>176
仕入れが\10,000くらいで、儲けを通常通り20%見込んでいる所と、
リアフォに合わせた値段で売っちゃおうって所の差だね。
179不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 01:28:57 ID:WfL48JOj
>>174
なるほど、Ctrlを35gにするアイデア、いただきです。楽になりますね。
180不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 02:01:25 ID:+YqoYDEA
ヨドバシとかビッカメでFKB8540触れるのかな?

テンキーレス出たら買おうかと思うんだけど、気になることがある・・・

シフトキーなんかの横長キーを強めに押し込んだ時に、グギギギという嫌な感触ありますか?

いろいろ触ってみた感じ、メンブレンキーボードって、そういうのが多いんですけど、

昔出てた富士通のテンキーレスキーボードもやはりそんな感じだった・・・
181不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 09:01:30 ID:MNkxneQR
俺の分身FKB8744-605にビールこぼされた。もうだめかも。
182不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 11:59:09 ID:eVehiKSq
1万ちょいで買えるならリアフォより人気出るんじゃね?
183不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:21:05 ID:O2fu87Ge
>>181
コーヒーこぼしてから動かなくなったけど、分解して徹底的に洗浄したら
復活したヨ!
中のシートが乾いたコーヒーでくっついてた。
分解は、係合部が多くて結構大変だった。
184不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:27:33 ID:FQss7KDL
咬合部って言いたいのか?
メンブレンなら分解してコントローラだけ取っ払って、あとは水洗いでたいていどうにかなるんじゃね?
185不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:03:45 ID:O2fu87Ge
係合なんて明細書でしか使わないのかw
嵌合かな?
たくさんの箇所を爪でパッチン止めされてるってことねw
186181:2007/06/27(水) 17:30:39 ID:8EDrQlDR
分解すると元に戻せないタチなので、とりあえず逆さにしてシャワー洗浄&自然乾燥中です。
187不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:03:54 ID:yrIuJLXV
>>176
1万切ったら買うしかないな。
188不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 00:58:00 ID:TpLDz1pZ
PS/2接続キボン
189不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 15:05:27 ID:MalzE/VW
当時愛用していたFKB1420を綺麗にしようと思って、全部バラして洗ったけど
乾燥させてる間にやる気がなくなって、そのまま捨てちゃったっけなw
サブマシン用に、このサイズの変態配列じゃないテンキーレスがほしかった。
190不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 16:09:10 ID:MalzE/VW
> 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は18,000円前後の見込み。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0628/fujitsuc.htm
191不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:54:01 ID:8BIhE8nS
既に一部じゃ12000で売られてるというのに・・・
192不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 18:33:22 ID:lmjMVfk+
テンキーレスまだ〜?ラバーの別売りまだ〜?
193不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:10:57 ID:KVxlgaue
富士通のキーボードは突然安売りになったりするから将来に期待(*^.^*)
194不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:00:02 ID:lHV93lH8
同じ富士通でも富士通コンポーネントの方は安売りになる前に
店頭から消えそうな希ガスるが…。
195不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 01:17:29 ID:hXR2QjnK
キートップとラバーとスプリングの配置が、郵便局の新しい窓口機の
テンキーと同じ屋根。
196不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 06:20:38 ID:iLpVbuvg
>>174
Ctrlキーを一段高くしたらいいんじゃない?
197不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 11:07:16 ID:PqUr9qui
吉ヨドにもあったーよ。17800円。
でもテンキーレスきぼんなので見送り。
198197:2007/06/29(金) 11:29:45 ID:PqUr9qui
↑FKB8540ね。デモ機有。
199不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 14:33:52 ID:9lYMo6Lh
>>197
情報サンクス!
しかし、高いなー。
英語版テンキーレス出しやがれってんだ。
200不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:18:30 ID:dYnuILgR
>>176
\12,000物が\18,000になってる (`・ω・´)
201不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:25:32 ID:BwdDnNkt
なんと
早めに注文しとけば安かったのかな
202不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 15:42:56 ID:xnDmfHBM
年間販売目標の1万2000台を予想販売価格と勘違いしてサイトに載せたんだったりして・・・
203不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 16:53:53 ID:F+vrIWQX
東プレと同価格帯か
富士じゃなきゃ嫌!って以外は、
こなれてる東プレの勝ちだな
2万近いと人柱になるには痛すぎ
204不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:31:37 ID:jofedAkU
キータッチは好みとはいえ、東プレは見た目の質感もいいから
同価格だと安っぽく見える富士通は値下げすると期待。
205不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 22:16:08 ID:LgQjikOh
売れなきゃまた値下げするだろ。
慌てなくても12000ぐらいに下がったら買えばいい。
206不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 22:48:12 ID:iLpVbuvg
時期HHKが採用
207不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 22:58:32 ID:oZ/ujYds
8520再販の時に買っとけば良かった
208不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 23:56:43 ID:+eQQBrPw
話題になってるFKB8540に限った事では無いのですが、
106派としては、Winキーを引き抜いた所用のカバーが欲しいです。
本体と同じ素材で、デザイン的にちゃんと馴染むやつ。

そう言うオプションを用意すれば、
「簡単に106に変更出来るのなら買ってみようかな」
って人も出て来そうな気がするのですが、どうでしょう?
209不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:02:44 ID:imqM63F8
まだ白しか見たこと無いけど、黒ってどんな感じなんだろうか?
印字がシルクスクリーンだったら泣く
210不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 00:34:30 ID:2TCTO2r1
211不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 14:34:07 ID:RM3YEsIZ
おおーーーーーー!
って思ったら「お気に入りキーボード」専用オプションなのですね…orz

でもまぁ、こんな感じでいろいろなオプションを用意してくれて、
押下圧以外も好みのカスタマイズが出来れば、それが本体を購入しようと
言う動機になるのかな、と思った次第です。
212不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 18:55:36 ID:o2JB9cIL
パソQ FKB8540-052/B
http://www.pasoq.co.jp/shopping/1101231272 \13,220
213不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 20:14:55 ID:2TCTO2r1
>>212
/B ってことはブラックなのか? 写真ないけど
214不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:18:04 ID:ck8TxC5E
シルク以外の白って・・・2色成形?
ナイナイ。
215不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 13:39:40 ID:9Le580Ra
お世話にはなってるけど、値段考えたら東プレにいっちまうわw
216不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 16:59:25 ID:9benUunZ
12000円だったら富士通でいいわ
FILCO並の値段だったらもう少し手が出しやすいんだけど
217不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 19:17:52 ID:tspoFp7c
なんかダサイな・・・
218不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 14:35:29 ID:5me2ItpN
FKB8540の黒モデル、川崎ヨドバシで展示機を一昨日見掛けた。
発売直後は白しかなくてそっちを買ったけど、最近入荷したのかな。

ぱっと見は、野暮ったいというか、まあ地味だね。
でも、このクラスを買う人なら、キー配列やタッチで選ぶでしょうから。
219不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 21:25:56 ID:xQ9Frxqu
う〜んFKB8540、最初の期待から一転して酷評が続いてるなぁ。
でも今の所、「店頭で触ったけど大した事ネーヨ」って感想が
ほとんどみたいですね。

逆に、買って使ってみたけど、俺的にこれ最強!
みたいな感想も聞いてみたいなぁ。
220不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:04:43 ID:UViA7JJV
キータッチは良いって感想がほとんどだろ
221不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:08:28 ID:n5j+qhmu
価格と本体の質感とラインナップと枯れ具合を考えたら
リアフォを選ぶってだけで、物自体はいいんじゃないかね
222不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:26:50 ID:YETbQna3
タッチはすばらしく疲れないいいタッチ
値段はそのうち13kぐらいに落ちつくだろう
ただ外見がね。ダサいの一言。
その上多分色あせすごいと思う。
223不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:41:02 ID:J9wJcAze
テンキーレスが出たら買おうかな
でも同じくらいの値段ならリアフォのほうがいいかなって感じ
224不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:52:56 ID:LjGPF/7N
店頭で触った感じリアフォに比べるとすべてが少しずつ劣る気がする・・・
けど変加重が好きじゃないのでテンキーレス待ち(;^ω^)
225不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 20:34:01 ID:McRs9OR6
つまり、このユニットで、バラスト入れてそれなりにすっきりした筐体に入ってれば良いわけだよ。
226不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 01:33:19 ID:rnEcEfuT
227不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 04:19:45 ID:qCLrgIW/
なんというか…
Fujitsuのロゴはともかく、LiberTouchとやらのロゴは要らないよな?
でかいはカッコ悪いはで
228不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 12:35:56 ID:lYl2zWtZ
昨日、淀で見てきたけど・・・タッチ東プレと似ているね
中にバネも仕込まれてるけど、キモは3色のゴムでバネは接点押すためのものみたいだね
キー外して見てみたけど、作りは結構凝っていると思った
写真ほど安っぽくも見えなかったけど、キートップの文字はレーザー印字だよね?・・・ざらついてるし
ミネビアか東プレのほうが指先に心地いい気はする
まぁ総合的に見ていいキーボードだと思うけど、ちょっと高いよね・・・
229不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 12:54:39 ID:ODY/3iBi
LiberTouchのロゴは確かにいらないかもな。
でも作りが良いのは確かだから12,000円ぐらいが妥当な価格だと思う。
コンパクトが10,000円で出れば俺的には文句なしに買いなんだが。

それより高見沢製FKB8744-501を再販してくれ。
230不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 14:28:13 ID:IGxZd3dK
FKB8744-501を黒でUSBにして出して欲しい…
231不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:46:47 ID:PubZzpo5
漏れはアイボリーで、キーごとに色分けされてる普通の香具師がほしい。
232不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 18:11:31 ID:ZRKyrhiK
打鍵感はリアフォと同じくらいだけど、音は小さいねえ。
とりあえず、テンキー付コンパクト版が出ることを期待かな。
233不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 20:17:33 ID:lYl2zWtZ
テンキー憑でコンパクト?
メーカー製パソコンのキーボードによくあるような感じ?

じゃあ、俺は普通にテンキーレスキボン
234不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:40:10 ID:YGHyTHS+
PS/2接続で10,000円程度なら欲しいけどなぁ。
235不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 01:43:53 ID:MJlql4LY
オレもテンキーレス希望。
勘違いして詰め込みコンパクトとか出されちゃ適わん・・・
236不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 02:16:10 ID:hRak9Fit
テンキーがあったらなんとなく使ってしまうが、
無いなら無いで不便無い。
あんなに場所を取るものが、どうしてなかなか無くならないんだろうなぁ。
経理用途には必要なのかな?
それともNumLock切ってカーソルに使うのか?
237不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 02:27:51 ID:nMPsfCTp
用途によっては必要だろ
わかんねえなんて子供か
238不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 04:38:34 ID:hRak9Fit
>>237
それを言ったら、Help, Execute, Clear, F13〜F24などのキーだって、用途によっては必要だって話になってくる。
用途によっては必要かもしれないこれらのキーは、実際にはPCのキーボードでは削られてしまっている。
(キーコードは割り当てられているので、キーを付ければ使えないことはない。)
236の話はそういうことではなく、「テンキーがどんな用途でどんなモードで必要とされてるのか」ってことです。
239不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 05:22:47 ID:0egHgi8q
> テンキーがあったらなんとなく使ってしまうが、
> 無いなら無いで不便無い。

> あんなに場所を取るものが、

こんな自分の感覚を基準にして話を進められてもねぇ┐(´ー`)┌
240不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 05:27:48 ID:77/gfarE
予算組む時期と決算の時期だけはテンキー欲しい。
普段はイラネ
241不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 07:55:01 ID:J512e4k4
パスワード打つのに便利
242不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 09:22:28 ID:XWkWKlTY
>>239
あなたはもしや先…
243不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 10:55:15 ID:mMABO8nT
変荷重なんかいらない
オール35グラムで出してくれ…
244不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 11:14:49 ID:vySAtTGU
>>242
先生はDPROコンパクトなのでテンキーレス派のはずですよ
245不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 11:49:29 ID:xUOPxkm9
スペースキーだけが、OASIS時代の富士通を主張している・・・
246不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 13:23:18 ID:g84MSHgy
スペースキーか……FMV-KB621を未だに愛用してるよ。
買える内に2・3枚予備を確保しておけば良かったなぁ、しまった。
247不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 18:18:23 ID:MJlql4LY

>>243
変加重さえなければ、とっくにテンキーレスリアフォ買ってたな・・・
248不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 03:19:45 ID:ojhHv9em
左手で資料持って数字打ち込むことの多い俺にはテンキー必須
いっそ左右についてても良いぞw
249不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 00:15:42 ID:L6Z096Qg
リベルタッチ、安い店ねぇな・・・買おうと思ったのに・・・
250不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 00:28:11 ID:M40ypHVB
データ入力用端末だとテンキーは使わず、ノートPCのようにNumLockで切り替えて使うらしい。
251不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 04:32:14 ID:SZslsYMw
話変わるが先日現行FMVの付属キーボードがバルクで売ってたたから
買ってみた。1280円だった。
なんだかありきたりな安物キーボードって感じだったが
柔らかいタッチは相変わらずだった
何で8724やめちゃったんだろ?
252不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 14:07:43 ID:shx6Izff
りべるたっち売ってる店がねぇぞうんこちんこ〜
253不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 14:17:19 ID:gr1kR1ZK
16000円前後が最安というところまで値上がっちゃったな。

12000円で買えた人は勝ち組。
254不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 14:19:20 ID:shx6Izff
たった4000円で勝ち組かよ
貧乏人だな〜
10万円でもいいから、今すぐ俺にりべるたっちをよこすんだ
255不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 14:19:52 ID:gr1kR1ZK
>>254
通販で買えよ
256不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 18:23:00 ID:Ke730VZS
リベロベロタッチって、同時何個までキー入力okなのかはげている人教えて
257不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 20:33:24 ID:9ier9Z27
はげてるけど知らない
258不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 00:52:48 ID:115drYaQ
役に立たないハゲだなぁ
259不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 01:03:56 ID:ybveKHvs
同時にベロベロできるのはせいぜい2つまで
260不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 23:48:46 ID:1tgKKfha
せめて3つくらいはベロベロさせてくれ
261不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 01:19:10 ID:UadONMxA
8724のテンキーレス版ほしい!!
近くのハードオフでドリームキャスト版があるんだけど、PC用に流用できるのかな?
262不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 01:42:14 ID:wBPTxrt3
できません。
263不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 23:18:42 ID:UadONMxA
そっかー。残念だ。
264不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 03:21:16 ID:gdh7HISg
リベルタッチというネーミングが
リアルフォースの「リ○ル」とマジェスタッチの「○○タッチ」をパクって
合体させたのがバレバレなのがなんとも
265不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 03:32:03 ID:py7w3Fed
ベロベロタッチうってねぇええええええええおあsぽか「dふぁskg@pdrrj
266不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 16:32:43 ID:iSl5zXW1
>>265
っ[通販]


・・・ごめん、今調べてみたらどこも取り寄せ在庫無しになってた。
267不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:32:10 ID:VNz7NykB
ベロベロタッチは店頭でベロベロしてから購入することに決めた
アキバ店頭になかったらリア厨買うしかないのか・・・・
268不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:42:15 ID:LdA2UWfA
>>267
ヨドバシにあった
269不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:54:02 ID:VAGWmiZE
ツクモのDOS/V館?ザコンの向かいにある店に売ってたお。
店頭でリアフォとリベルタとマジェ黒軸を実際に打ち比べできるお。
3つのキーボードが一つのPCに繋がってるみたいだから、誰かが使ってる最中に隣で別のキーボードを打ったりすると
入力の邪魔できるお(^ω^)
270不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 20:59:28 ID:Hu3yeSFA
標準で全キー45g仕様って事は、KB312も45gくらいだったと思いますが
似たようなタッチ感なのでしょうか?KB312の高級版みたいな感じ?
271不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 21:32:31 ID:ZQ6br0zb
クリック感やモクモクした感じがなく、すっすっと沈んでいく感じ
リアフォの打鍵感に近い
272不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 22:15:52 ID:JdoZ0w5C
明日ベロベロしてくる
ネバネバしてたらゴメンね
273不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 22:48:53 ID:Z9j9ChXB
あーマジで、8724のテンキーレス版がほしい。
274不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 01:18:55 ID:TKDvWdI7
富士通のキーボードといえばFM-8はよかった。











秋糞しね
275不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 10:04:19 ID:bg9RSjfO
リベルタッチはリアフォの打鍵感に近いのか・・・残念だな。
俺は底打ちするタイプだから、リアフォみたいなキーボードだと底打ちした時、
指にコツコツするというか硬い物を叩いているような衝撃があるけど
富士通のFKB8520やFKB8724みたいなのだと、底打ちしても柔らかい感じがして
衝撃をキーボードが吸収してくれるみたいな感じが好きなんだけどな。
それから、リアフォはキーが深すぎるし、反発がなさすぎるのも
タイピングスピードが落ちるので好きではないのだが、
その辺りはリベルタッチはどうなんだろう?
おそらく3.8ミリって事だから「深い」という感じはないかもしれないけど
キーが軽いみたいだから、反発も少なすぎるんじゃないかなと考えているんだが・・・
でも、テンキーに限っては、リアフォみたいに反発がほとんどないほうが好きだったりする。
だが、メインキーに関しては、程よい反発がないとダメ・・・
って事で、今はFKB8520ばかりを使っている訳だが、テンキーがもう少し軽くて
反発が少なめにならないかと思っていたので、キーの重さを自由に変えられるっていうのは
かなり魅力的だったのだが(テンキーを全部軽くしたい!)
メインキーがリアフォに近いとなると、躊躇してしまうんだよな。
あと、タイピング時のかすりミスなんかも、どうなんだろう?
俺はリアフォだと、「R」打鍵時に左手中指が「3」にかすってしまったり
「I」打鍵時に右手薬指が「O(オー)」にかすってしまうミスが
そんなに極端に多いわけではないが、割と出てしまうので、
FKB8520とかを使っている限りは、そんなかすりミスはほとんど皆無なのだけど
そこら辺は、リベルタッチに関してはどうなんだろうか?
なんか、長文になったようでスマン。
276不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 11:56:46 ID:HyolRPQF
>>275
全部読んだよ、うん、全部読んだ。
277不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 12:06:31 ID:H/q5F2Cj
ベロタッチがチンチンカモカモまで呼んだ
278不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 13:27:56 ID:PmsHhTs/
残念だな。スマンまで詠んだ
279不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 15:05:38 ID:knwfptRT
百聞は一触に如かず
とっとと店頭でさわってこいやこの抜け作長文野郎
280不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 16:00:17 ID:A2VKPpJS
自分はリアフォよりも茶軸に近いと感じたけどなぁ。
281不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 10:10:36 ID:dn8EZdu+
たいしたことないなじゃないとか思って試打したら想像以上によくて吹いたwwwww
ただこれたかいね。10k切れたら考えたのに。ってかデザインが(ry
282不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 11:36:20 ID:qkmTnPi7
以前からあるキーボードのデザインのままでよかったのにね。
283不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 13:11:41 ID:vYT7k8+Q
ブランド主張したいんでないの?
俺的には富士通のロゴはオーケーだが、リベルタッチは確かに微妙
284不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 13:44:38 ID:Ig7DYZGO
なんとなくなんだけど、ウースービーなのがなぁ
変換コネクタつけちくれ
285不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 13:58:15 ID:Ih46/z5c
リベルタッチ良いけどちょいでかくね?
もうちょっとコンパクトにできないのかしら?
それとグレー、シルバー系の色を用意してほしい。
286不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 18:17:15 ID:HQ2QwtjE
あのタッチは確かに良い!
でかさもデザインもどうでも良いから、値段下げて お願い
じゃないとマジェにしちゃうよ
287不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 18:19:38 ID:vYT7k8+Q
>>286
ドゾ
288不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 23:11:33 ID:eAoHGDOq
>>286
マジェでもいいんじゃね?
今日リベルタッチとマジェ比べてきたら、マジェの方が好みだったw

しかしリベルタッチも捨てがたい罠。
289不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 10:15:02 ID:FH9V5Z+v
リベタはシリーズ化されるらしいからもうちょっと待とうかな。
でも初期生産品の方が品質が良い場合もあるからな。迷う。高いし
290不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 15:38:19 ID:PZYopA18
暮でエロロタッチベロベロしてきたお
隣にリア厨があったお

1:普段と同じ感じで打鍵したら(下まで全開で押し込む)、リア厨はカタカタって音したけどエロロタッチは音がしなかったお
2:安っぽさ全開だったお(;^ω^)テンキー上の空白が特にさびしいお( ・ω・)
3:F1-F4が35g、F5-F8が45g、F9-F12が55gだったので、色々体験できたお
4:おいらくらいのウンコだと、リア厨とエロロは同じ感じにおもえるお( ・ω・)
291不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 16:36:31 ID:HiXDp27l
VIPで死ね
292不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 22:10:44 ID:SmPcC6sW
今、価格コム見てみたら13276円に下がってる。
293不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 01:43:35 ID:TrhzgAyG
先週このリベロタッチの黒買って使ってるが、あまり人に薦められるもんじゃないなあ

確かに静かでいい作りの国産キーボードだが、メンブレンで地味な割りに高すぎる
いかにも富士通の製品っぽい感じ

リアフォはブランドが知れ渡ってるし、静電容量無接点方式といういかにもマニアが好みそうな一品
あっちの方がミーハーには断然ウケがいいし、買ったときに自慢できるんじゃねーかな
294不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 02:51:47 ID:tR/2H6NP
キーボードなんて自慢するために買うもんじゃねーしな(´・ω・`)
295不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 04:26:49 ID:rrb+afGJ
>>293
まさにリア厨(笑)ですね
296不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 09:49:32 ID:O6PbdKGP
>>293
マニアはリアフォなんて使いません。
297不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 10:07:22 ID:hp9cGDpT
ところでリ ベ ロ タ ッ チって何ですか?
298不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 10:23:57 ID:rZ6Nvef2
大人のおもちゃ
299不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 11:14:06 ID:ZcpTVw+H
先週このリベロタッチの黒買って使ってるが、あまり人に薦められるもんじゃないなあ
先週このリベロタッチの黒買って使ってるが、
先週このリベロタッチの黒買って

リベロタッチの黒?・・・・・

やっぱり大人のおもちゃか
300不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 22:03:46 ID:bxTG2oqH
リベロタッチのキー、力いれて手前に引くと、
カクッって斜めになるw
301不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 22:33:07 ID:r4zjspBs
リベロタッチ の検索結果 約 990 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
302不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 00:12:05 ID:HxnFVKvg
リベロタッチのキー、力いれて手前に引くと、
カクッって斜めになる orz
303不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 08:13:26 ID:TcOjzQN0
悪くないんだけどね。
やっぱRealforceみたいに、何か業務用途での
実績を作ってもらわないとイカン
304不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 10:21:27 ID:dMdRcfBZ
右上の空白地帯が寂しすぎるぜ
ビックリマンシールでも貼れってことか?
305不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:48:12 ID:Vjox0JvM
汎用機のメインコンソールよきゃ全然狭いぜ?
306不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 14:23:29 ID:dMdRcfBZ
どうして汎用機のメインコンソールと比べるバカがいるんだろうか
307不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 16:07:33 ID:XbvIPMWF
お利口さんは、ビックリマンシールでも貼っとけ!
308不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 16:09:03 ID:dMdRcfBZ
オバカさんだから、ピーポ君シール貼っとく!1
309不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 01:09:14 ID:AfC8tW+f
>>304
付箋紙を置くのに重宝してるけど、まあ中途半端ではあるね。
テンキーレスへの展開を考えたデザインと思って期待してるよ。
310不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 03:29:47 ID:y3v2oCTv
そうそう、それ重要。
FKB8744とかリアフォみたいなLED無しは困る(`・ω・´)
311不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 04:20:09 ID:XUdWi94c
ベロベロタッチはF9-F12の上にNumLockとかのLEDあるね
テンキーレスへの期待ってことにしとこう<右上空白
312不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:54:07 ID:m9CcowTX
ベロベロタッチのテンキーレスと、ラバーの別売りマダー???全部35gにしたい。
313不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:04:47 ID:ADkPgeaA
>>312
リ ア フ ォ で や れ
314不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:25:23 ID:DyzfngqX
>>313
リアフォは、持ってまつ
315不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 18:23:50 ID:0YXuHcVG
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070810/liber.htm

GameWatchがレビューするとは思わんかった。
同時押しがは暫定で6個か。音ゲーマニアじゃなきゃ実用範囲内だな。
欲しくなっちまったぜ
316不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 18:34:36 ID:2lQqQLfV
おまいらが考えている事と、同じことが書いてあったな<テンキーレス、ラバー別途販売
317不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 18:41:10 ID:5Vr5Pj/y
テンキーレスの必要性にも言及しているね。分かる人には分かるということか。
出来ればASCII配列版も欲しいところだ。
318不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:10:31 ID:MbIpCvTF
文面から見て変態配列のコンパクトキーボードにも見えてしまう・・・
319不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:53:42 ID:euFYK605
2日前に通販でリベルタッチを購入したのですが、
時々、変な現象が起こるので、どなたか分かる方、レスお願いいたします。

普段は何でもなく普通に入力出切るのですが、
ある時、突然5秒間くらい何も入力出来なくなるという現象が起きます。
いきなり、USBポートからケーブルを抜いた時の「ピポン」というような音がして
NumLockなどのランプも消えて、何を押しても全くキーが効かなくなるのです。
そして、その5秒後くらいに、今度はUSBポートにケーブルを接続した時の
「ポピン」というような音がして、NumLockなどのランプも元に戻り、
また普通に入力できる状態に戻ります。

この現象は、どんなソフトを使用している時でも起こるようで、
メモ帳だけを開いて文章を書いている最中などにも起こります。
この現象が発生する頻度は、その時その時でバラツキがあるようで、
頻繁に発生する時は、PC起動後の1時間以内に3回くらい起こる事もあるのですが、
あまり起こらない時は、PC起動後3時間以上キーボードを使用し続けても
全く問題なく正常に動作し続ける事もあるようで、
この現象がいつ起こるのかは、さっぱり分からない状況です。
一番最短では、PC起動後、すぐにメモ帳を開いて文章を入力し始めて
1〜2分くらい経過した時点で、いきなり起こった事もありました。

相性問題か何かかと思って、USBポート3箇所で試してみましたが、
3箇所とも同じ現象が起こり、PCとの相性が悪いのかとも思ったので、
別のノートPCでも試してみましたが、ノートPCでも同様の現象が起こりました。

リベルタッチはこのような仕様なのでしょうか?
それともキーボードの故障(初期不良)なのでしょうか?
何か解決方法はありますでしょうか?
ちなみに、OSはデスクトップPCもノートPCも、
両方ともWindowsXP Pro SP2です。よろしくお願いいたします。
320319:2007/08/10(金) 19:55:04 ID:euFYK605
それから、追記ですが、今>>315のサイトを見たのですが、
同時押しは6個程度と書いてあるのですが、
私のリベルタッチは3個までしか認識しません。
4個以上同時に押すと、全く利かなかったり1〜2個しか利かなかったりします。
キーの組み合わせによっては、3個でも認識せず、
例えば、最上段数字の「234」「345」「456」
2段目の「tyu」「yui」「uio」「iop」
などの場合は、3個でも認識しません。
まだちょっとしか調べてないので、他にもまだまだあると思いますが・・・
ちなみに、私のは白色なのですが、>>315のサイトのは黒色みたいですね。
リベルタッチは白色と黒色で性能差があるという事でしょうか?
それとも、これも私のキーボードだけがおかしいのでしょうか?
打鍵感はとても良かっただけに残念です。
321不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 20:15:32 ID:yD/U831t
キミに問題があると思う
322不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 21:44:18 ID:5Vr5Pj/y
>>319
発売初期に買ったけど、パイロットランプが消えて入力を受け付けなる現象は出るね。
ずっとPS/2使いだったからUSBはそういうものかと思ってた。w

OSはXP Pro SP2で、MBはP5B Deluxe/WiFi-AP。色は白だけど無関係でしょう。
MBに直に繋ぐと出現頻度が高く(一日フル稼働で数回程度)、USBハブ(MB給電)を介すと減った。
一昨日KVM切り替え器に繋いでからはまだ遭遇してないけど、永続的なものかは不明。

同時押しの件は意味がよく分からない。作業には影響しないから考えたこともないや。
323不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 23:05:41 ID:jk66v40O
キーボードが原因でそんな状態になるのか?
ネガティブキャンペーン?
324不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 23:24:51 ID:bJxkmxx8
でたばかりの商品で使っている人もそれほど多くないだろうし、
使用時間も多くないだろうから、こんなところで聞くより、
富士通に問い合わせした方がいいんじゃないか。
325不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 23:25:33 ID:WUW8L52S
>>319
電力不足かハンダクラックかなぁ
でも現象が出てるならここで聞くよりメーカーサポートに投げたほうが早いぞ……

あんたにゃ悪いが、不具合の無い奴にはさっぱりわからんことだし
サポートとやり取りしたその結果をここで書いてもらったほうが他ユーザーには役立ちそうだな
326319:2007/08/11(土) 12:36:02 ID:1O01DGAi
皆さん、レスありがとうございます。
とりあえず、富士通コンポーネントにメールで問い合わせてみました。
盆休みとかだったら、返事が返ってくるのが遅いかも知れませんが・・・
同じような現象が発生している人がいて良かったです。
問い合わせのメールにも「このスレに同じような現象の人がいるらしい」
という事も一応書き加えておきました。

でも、打鍵感はすごく良いので、好みの問題だと思いますが、
私はリアフォよりも、こちらのほうが断然好きです。
リアフォより高速打鍵が出来て、かすりミスも少なく、
指への負担も少なくて、疲れにくい感じです。
リアフォみたいに音がカチャカチャならないので静かです。
良い商品だと思うので、時々、入力を受け付けなくなるとか
そんな基本的な動作の不具合が原因で普及しなかったとしたら、
本当にもったいないです。
327不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 01:27:07 ID:DBvOyiRZ
テンキーレスキボンヌ
328不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 01:58:13 ID:I31r1Y/2
テンキーレス出たら、予備含めて2,3枚買うぜ
329不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 02:25:59 ID:lDm73WMZ
みんな思うことは同じなんだな
330不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 02:43:16 ID:x8Rbc7Yl
いやいや、予備を買う云々は出る前だけさ(´・ω・`)
331不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 03:05:22 ID:YKYb6JCD
メインのフルキーはもう持ってるから、サブは現行の8744をリベルタッチのテンキーレスで置き換える
332不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 10:21:08 ID:Jw8kHT+M
変態テンキーレスが出たらどうしよう。
333不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 10:24:20 ID:Jw8kHT+M
変態詰め込みテンキーレスが出たらどうしよう。それどころか変態テンキー付き詰め込みが出たりしたら。
334不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 10:25:46 ID:Jw8kHT+M
書き込めてないかと思ったらorz
335不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 22:13:18 ID:C0d/Aknt
俺はFKB8520の再販を待つぜ
336不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 01:05:32 ID:4+CpgDTI
>>319

私も同じ現象が出ました。色は黒です。
富士通のサポートにメールしたところ、2日で代替品が届きました。
(不具合の出たキーボードは着払いで送りました)

代替品では不具合が出ずに二週間ほど安定動作してましたが、
先ほどまた同じ症状が発生しました。。。
もう初期不良とかのレベルではないような気がします。

319氏と同じく、私もリアフォより好みの打鍵感でしたので、
このような不具合は残念でなりません。

皆さんはキートップの文字はかすれませんか?
私のは使用頻度の高いA、F1、F2が使用2週間でほぼ消えかかってます。





337不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 01:22:21 ID:nRrDuaF2
結構激しく打鍵するほうだけど、キートップの文字のかすれはリベルタッチを含めて一度もないなぁ。
爪が伸びてませんか?
338不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 01:25:13 ID:VU/Xn/IB
間違ってFILCOスレ来ちまったかと思った。
339不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 01:25:36 ID:8yn2869d
>>336
色は黒ですよね?手垢でレーザー印字が埋まってるだけじゃないでしょうか
340336:2007/08/13(月) 03:00:57 ID:4+CpgDTI
>>337
爪は伸びてないです。
キートップに指の腹?を乗せて打つので爪は当たってないです。
ミネビアCMI-6D4Y6、マジェスタッチ、リアフォ、その他様々なキーボードを使用してきましたが、
この様な文字のかすれは初めてです。

>>339
はい 色は黒です。
私も最初それを疑い、消毒用エタノールを染み込ませたティッシュで拭いたのですが、
かすれたままでした。

マジェスタッチ(茶軸黒)を一年使用しましたが、こちらは未だに全キーはっきりと文字が見えます。


341不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 05:24:45 ID:JswZ/bmy
交換品もダメってロット全滅とかありそうだな
値段が値段だけに致命的だな
342不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 05:33:30 ID:90JPKAcG
マザーとの相性なんてことはないのか?
PS/2の場合は結構あることだけど
343不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 05:37:09 ID:3nkFI4yN
ベロベロはUSB
初期ロットは不具合(?)のオマケつきってか?
344不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 05:38:09 ID:90JPKAcG
もちろん分かってるよ
345不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 07:13:38 ID:aILv6EFW
ベロベロって呼び方が定着しつつあるな…
346不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 07:15:03 ID:aILv6EFW
すまん、ageてまで言うつもりは無かった…orz
347不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:44:19 ID:Dx0vdv0Y
きめえ
348不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 16:14:54 ID:rQe+Zfmc
WinPCだと思うんだけど、ベロベロタッチのことが書いてあったお
テンキー上の空白って、企業向けカスタマイズのエリアらしいお
具体的には、指紋認証とかって書いてあったお
349不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 16:16:58 ID:M8tz98c8
買って以来、箱にしまってたけど、怖くて出してしまったじゃないか。
しばらくエタイ長文で遊んでたけど、1日程度では不具合はなさげ。

昔、同様の現象(使用中に突然ロスト→再認識プロセス)はRealforce91Uで
起こったことがあるけど、そん時の原因はUSB式のCPU切換器の故障だった。
(しばらくしたら全てのUSB機器を認識しなくなって只の画面切換器になった)

富士通のキーボードって変換無変換がふくらんでるモンだと思ってたけど、
ベロベロは凹んでんだね。あとwindowsキーの表面鬱陶しすぎ。

>>320
>最上段数字の「234」「345」「456」 2段目の「tyu」「yui」「uio」「iop」
KeyboardCheckerで調べたら、うちのも同じだった。
段跨ぎも試すと他にも2key迄の幾らでもあるね。
350不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:17:07 ID:RM2aUuXL
リベルタッチおわったな。
351不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 22:47:31 ID:XfN2DNmh
1万円を遥かに超えるのにそれはきつい。
同時押しはUSB制限の6つ位は欲しいよなぁ。
さすがにこれじゃNキーロールオーバーでもないんだろうな…
352不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 23:22:00 ID:uEku7F85
PS/2版発売してくれ。
353不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 23:55:03 ID:G86QdQdh
やはり、ベロベロ用35gラバーはまだ別売りされてないのね・・。
今日、ヨドバシアキバのキーボード試打場でベロベロのことを知って衝動買いしそうになったけど、
15キーしかついてなかったのであきらめた。

45gなんて指が折れちまうよ!
354不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 03:31:09 ID:/wcrwrKB
こりゃ年内はベロベロタッチ買えないな
355不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 21:17:05 ID:BXlHJ91r
今日、帰りに秋葉のヨドバシでベロベロ触ってきたけど、至高のメンブレンを感じた。
cherryのMX5000をブラックバード、リアフォをRとすれば、ベロベロはZ見たいなものかな??

でも、リアフォと比べるともう一つアピールポイントもしくは値下げが欲しい。リアフォとベロベロどっちを
買うって言えば、今ならリアフォのテンキーレスを買うからな〜。実際、リアフォは良くできたキーボードだし。
356不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 23:33:01 ID:xr7McHHR
今北産業

今起こってる騒ぎについて誰か詳しく
357不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 23:37:48 ID:HP/tVafQ
どうも不具合があるようだが、詳しい事はまだ誰にも分からない。
358不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 23:41:04 ID:hZXNXCdZ
>>356
富士通が至高のメンブレンキーボード、FKB8540 Libertouch
ttp://www.fcl.fujitsu.com/release/2007/20070619.html

を出した。通称ベロベロ。スイッチはメンブレンながらスプリングとゴムキャップの組み合わせ機構で
タッチは抜群。静音性も高い。ゴムキャップはデフォでは45gだか、55gと35gのがそれぞれ15個づつ
付属し、任意のキーと交換可能。

実際のタッチはストンと吸い込まれるような感じでキーのブレもなくなかなか気持ちよい。デザインは
結構ダサイ。値段はリアフォと同じ位と言うのがスペック厖にはチト厳しいか・・・
後発として英語版やテンキーレスの登場が待たれる。
359不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 01:59:45 ID:VIao0alK
その通称とやらは何とかならんのか? てか通用してないだろ。
アンチの工作じみてて、所有者としては面白くないぞ。
360不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 02:21:05 ID:mjejv8mH
面白いからいいお( ^ω^)
361不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 05:14:48 ID:HGwVGVGc
漏れは断然リベルタだね!
(´・ω・) カッコヨス
362不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 10:58:43 ID:IJIDQjXZ
黒の8540をここ二週間位仕事で使ってるが、
確かに時々キー入力不可になるな。数秒位。
その間は何もしても無駄。

他のソフトのせいかと思っていたが、
キーボード本体の不具合なのか?

頻度はさほど高くないんだが、気にはなる。
363不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:58:59 ID:HJQ2qzqH
ベロベロタッチでキー入力不可になってる人とか、時々認識しなくなる人、環境教えて

テンプレ

メーカー製PCの人
OS       *
PCの型番   *
USBインターフェースカードを挿している人は
カードの型番 *
ハブの型番  *

自作PCの人
OS       *
マザー名   *
チップセット名*
USBインターフェースカードを挿している人は
カードの型番 *
USBハブや切り替え機を使ってる人は
ハブの型番  *
364不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:23:33 ID:28qHoFou
ベロベロタッチVer1.1マダー?
365不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 04:44:40 ID:yTgxlZWi
USBキーボードで不具合とか終わってるな・・・
特殊なキーとかなくて、技術的に枯れてるUSBキーボードなのに。

しかも18000円クラスで、国産でまともなキーボード一つ作れない富士通というか
このベロベロのために作られた開発チームはさっさとロット不良のリコール出せよ。
366不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 13:15:04 ID:RVx9knBj
KKK
367不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 20:12:13 ID:aSR/jlel
リベロ、良いなあ
・普通のキー配列
・タッチがすんげえ良い(個人的に合ってる感じ)
・静か
でも
・値段高い
・上のレスで不具合報告あり
なんだよね 様子見したほうが良いのかな?
368不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 20:21:29 ID:zQn+AjQb
通販で13000円くらいになってるぜ
けど、今はとてもじゃないが買えないな・・・
369319:2007/08/20(月) 22:14:54 ID:DMuPqwH9
富士通のサポートに問い合わせた結果ですが(遅くなってすみません)
初期不良の可能性があるという事で17日(金)に代品が送られてきました。
不具合品は、着払いで返送してくれという事でした。
その代品なのですが・・・またしても不具合発生です。
今度の不具合は、左ShiftキーやCapsLockキーが時々Ctrlキーの働きをしたり、
(CapsLockとAキーを交互に連打すると、たまに全体選択になったりする等)
左Ctrlキーを押して指を離した後でも、Ctrlキーの操作になったり、
(右Ctrlキーでは、指を離せば通常どおり文字入力できますが)
左Shiftキーや左Ctrlキーを何度も使用して誤作動を何回も起こさせていると
最終的には、Ctrlキーが常に押しっぱなしの状態になって、
どのようなキー操作をしても、元に戻せない状態になってしまうという
とんでもない不具合のキーボードでした。
念のために書いておきますが、すべて固定キー機能はオフの状態で実験しました。
ノートPCのUSBポートに接続した場合も、ほとんど同じ症状でした。
もう、本当にうんざりです・・・一体、どうなってるんですか?
なので、再度、富士通のサポートにこのことを問い合わせました。
もう、新品未開封でも信用出来ないので、一度開封して動作確認をしてから
送ってほしいと書いたので、そのようにしてくれるそうですが・・・
また、何かあったら書きますね。
370不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:19:55 ID:zQn+AjQb
>>369
初期不良って感じじゃなさそうだな
371319:2007/08/20(月) 22:24:29 ID:DMuPqwH9
>>363
私の環境は、デスクトップのほうは、この前ドスパラで買った
「Prime Knight GCM」という名前のやつで、スペックは↓
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=0&v19=0
特にカスタマイズはせずに、そのまま使ってます。
ノートPCのほうは、TOSHIBAの「DynaBook Satellite 4600 SA80P/4」で
ぐぐってみたら、ここにスペックが書いてますね↓
ttp://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/spec.php3?model=PS46080P43
どちらも、OSはXP Pro SP2を入れて、
本体のUSBポートに直接挿して、最初のリベルタッチでは、その症状が出ました。
2回目のリベルタッチは、もう誤作動が怖くて使ってないので、
どうなのかは分かりません。
372不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 23:03:34 ID:g46GNe8L
いい値段でそれなりの品質を期待したがこのご時世じゃなかなかいいものは出てこないか
373不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 23:18:20 ID:QADgNEqE
今買ったら地雷だが、富士通のキーボードには実績があるから、
しばらく待てば、問題を解決した物が出るでしょう。
俺は、様子見する事にした。
374349:2007/08/20(月) 23:20:10 ID:aLdi7CMD
>CapsLockとAキーを交互に連打すると、たまに全体選択
うちのやつは一応そんなこと無くて一安心。また箱から出して確かめてみた。

数秒間使用不可になる現象も、今のところ起きないし、
同時押しが絶望的な以外は、すこぶる良いモノって印象です。今のところ。
まだケーブルのビニール包装ついたままだけどw
375不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 02:12:58 ID:ZQaxa91P
不治痛ってFM8ビットか16ビットの時代にCapsLockか、カナのロック時に
点灯出来るLEDが装着されていながら点灯しないというパソコンを出していた。

社長曰く、仕様との事だったなぁ
当時は社員は真面目にやってんだ、文句言うなというスタンスだった。
376不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 02:59:20 ID:yXQ+Umvd
FKB8579シリーズを再販してくれないかなぁ。ほんと予備がないのでこまる。
HHKlite2を買ってみたけど、キートップの形状も違うし、シフトキーは短いし
コマンドキーも小さいので、非常に使いづらい。

まいったなぁ。
377319:2007/08/21(火) 12:26:44 ID:gi3Jf8TX
>>349
そういう、まともなリベルタッチが早く欲しい!
タッチが気に入らなければ、とっくに返金要求してますけどね〜
タッチが自分にあっているようなので何とも・・・

>まだケーブルのビニール包装ついたままだけどw
私は1年以上前に買ったFKB8520を今まで酷使して来ましたが、
未だにビニール包装がついたままだったりw
なかなか外せないですよね〜
378不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 15:01:07 ID:vaBw4YZS
ケーブルの包装を取らない人って結構いるみたいでなんか安心したw

数秒間無反応の症状はうちも出るけれど(前にも書いた)、投げ捨てるほど高頻度じゃないのが悩ましいところ。
真っ当な配列、滑らかなキータッチ、打鍵音の静かさと、手持ちのキーボードでも特に気に入っているし。

シリーズ化を検討と言うけれど、もし次の機種でも同じ症状が出たら、いよいよ駄目の烙印を押さねばなりませんが。
379不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 16:59:09 ID:J/xn8Vuj
FILCO は「チャタる」のが仕様らしいですが、このリベルタッチの症状は
なんと呼ぶのですか?
380不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 17:01:29 ID:C61pcXgU
不具合じゃね?・・・
381不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 17:23:04 ID:A/1ChTOA
シカト・ラグじゃね?
382不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:34:42 ID:SxX0gjgh
チャタ・ラグナブルじゃね?
383不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 22:10:58 ID:bsSenB+v
今日もクレ2でベロベロしてきた
けど怖くて買えなかった
384不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 22:54:12 ID:a9gh794v
ベロベロいうな。
385不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 22:56:50 ID:8Brm0KEO
じゃリアルタッチ
386不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:13:19 ID:HQIHv96O
ベルベルタッチ
387不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:16:52 ID:8Brm0KEO
ビロビロタッチ
388不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 00:13:26 ID:hln4U42S
ピラピラタッチ
389不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 01:00:35 ID:c5NsvlF9
しょうもない。
もうやめろはげ。
390不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 01:22:13 ID:e2QKsJbA
上で上がっている不具合(?)らしきものは、どうなるんろうか
気になって、眠くて仕方ないZzzzz
391不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 22:33:06 ID:bEsqpxyG
リベルタッチとマジェスタッチ。
どちらが性能が上なのかな?
392不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 22:59:08 ID:Kexamzw8
えっ?(笑)
何か言った?(失禁)
393不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 01:11:11 ID:oSyvlciY
キーの数じゃね? どっちが多いか、こんど数えてみるわw
394不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 07:49:42 ID:2JWTA5M+
マジェスタッチはFILCOの時点で減点90点ぐらい
395不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 09:56:44 ID:8hGBvnnH
メカニカルはカチャカチャうるさくて嫌いネー
396319:2007/08/24(金) 12:42:34 ID:yjh11p8I
先日、2台目の代品が届いて動作確認をしたのですが
また最初の症状(突然、入力を受け付けなくなる時がある)が発生しました。
担当の方が2台のPCで動作確認したっていうメッセージも
添えられていたんですけどねぇ・・・
3度目の正直!を期待したのですが、
2度ある事は3度あるになってしまいました(泣)
この症状が含まれている確率って異常なほど高い気がします。
この症状が全く出ないという人が羨ましい・・・

富士通コンポーネントに、またメールしてみたのですが、
現在不具合の対策を確認中で、不具合を解決したものを
送付しますので暫くお待ちください、という事でした。
暫くっていつまで掛かる事やら・・・あまり期待しないほうが良いかな・・・
397不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 13:00:27 ID:Hwp6VmHk
ベロベロ出来る日はいつのことやら・・・・
398不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 13:45:48 ID:YyDw2YWC
>>396
相性がハッキリしたUSBチップなのかもな
399不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 15:25:36 ID:5/d2BVkt
知り合いが買ったがやっぱり同じ症状出たらしい、不具合解消したのが
出れば俺も買うんだがなぁ
400不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 19:33:59 ID:70II+SH1
不具合が解消してかつ値段が\9,450になったら絶対買う!
401不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 21:24:35 ID:Je2yc3sf
ベロベロの不具合が解決して黒色テンキーレスと別売りゴムが出たら絶対買う!
402不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 02:35:15 ID:Yci0pdAj
不具合が解消されてテンキーレスが出たら買うかも
403不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 02:40:25 ID:HBq3P5wU
フルキーで不具合が出てないから、テンキーレスが出たら2万円でも絶対に買っちゃいたくなるので、出なくてもいい。
404不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 06:46:33 ID:1a/LeDd9
頑丈なのはマジェスタッチ。
音が静かなのはリベルタッチ。

マジェスタッチ、鉄道車両で言えばキハ58系。
リベルタッチ、鉄道車両で言えばキハE200系。
405不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 06:49:15 ID:mJF9G/VK
鉄道とか知らねーよ
406不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 10:31:39 ID:lkmkA4jg
鉄ちゃんはパンタグラフ式のキーボードしか使わないんじゃないんだなw
407不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 12:48:51 ID:daaW2e4+
鉄道車両wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwきめぇんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 14:15:45 ID:pWTe6Szt
406にカチカチレンジャー一枚やってくれ
409不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 22:59:37 ID:K5SewOVg
富士通が悪いのか。 作ったとこが悪いのか。
410不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:42:45 ID:cpADugFg
不具合でた人はUSBチップとマザー晒してほしい
411不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 02:20:36 ID:q6OR42jP
うわー、ネタ知らなくって、今日Libertouch買ってきちゃったよ。
店頭で触って、打鍵感が最高に俺好みだったので衝動買いした。
んで情報ググってここ見たんだが・・・
ああ、俺のもきっと不具合あるんだろうなぁ。
まあ保証あるから、そのうち不具合解消したものに交換してもらうか。
412不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 02:23:29 ID:njUdcoQZ
413不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 03:19:03 ID:ClwfShru
USBチップって、デバイスマネージャで見られるホストコントローラのこと?
うちはP5B Deluxe/WiFi-APのICH8ですが。
414不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 05:40:27 ID:G/oAr9jF
Happy Hacking Keyboard Libertouch Edition そんなのあったらいいなという発想で。
リベルタッチを採用したPFU社製のキーボードです。
キー配列はHHKB/Professiobnalと同じです。UNIX配列の英語キーボードとなっています。
415不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 11:10:53 ID:m0Cnzjrv
その前に英語版テンキーレスだろ。

リアに対抗するには他に手は無い。
416不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 14:05:13 ID:vHonAo0Q
その前に日本語版テンキーレスだろwwww
417不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 16:28:15 ID:qcqSofVj
さらにその前に不具合対策品だな
418不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 23:58:41 ID:yHYfgIXU
不具合不具合とか言ってるけど誰も環境さらさないんだよな。
リアフォ房がフカシてるだけじゃん
419不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 00:21:17 ID:SDOpDj7f
>>413じゃ不足? OSはXP Pro SP2。
ただし、切り替え器(COREGA CG-PC2UDAS)や、
USBハブ(GREENHOUSE GH-UHK204SS)を通しても出る。

FMVなら出ないとか言うオチだったら嫌だな。
420不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 03:17:38 ID:2ZF5DveJ
ICH8で不具合出るなら相性ってレベルじゃねーな
421不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 22:33:27 ID:1LDF+6eg
不具合対策は当然の事として、
交換用ラバーも30g〜60gくらいの幅で
5g単位で7段階調整可能とかして別売りして欲しい。
あと同時押しもUSB最高の6個まで認識すれば
間違いなく売れると思うのだが・・・
422不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 23:22:41 ID:PdUGawZr
リアフォと真っ向から勝負しても今までの実績で負けてるからねぇ。

やっぱ、英語版テンキーレスをリアフォより先に出せば好感度うp間違いなしだよな。
423不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:02:49 ID:Ipy1JnaC
>>422
それは言える。

っていうかリアフォは新モデルがいつでるかも期待が出来ないから
富士通さん英語テンキーレス出してください orz
424不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:03:42 ID:uo9B9UNK
ベロベロの静穏がマジで気に入ったのだが、不具合が怖い
はよなおせや
425不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:17:23 ID:pDePbXCg
じゃあ問題ない環境も書いてみる。
マザーはASUS N4L-VM HD。セルフパワーのハブにつないで使ってる。

ホストコントローラーのところには、
Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C8
27C8、27C9、27CA、27CB、27CC、ってならんでる。

他にも自作PC何台かあるからそのうち試してみる。
426不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 01:23:31 ID:B0+5TG7t
いまのとこ
問題あり ICH8
問題なし ICH7

>>420
最近のINTELは迷走してるからなぁ
427不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 08:21:02 ID:BzD5je8b
うちはマザーがASUSのP5BでICH8だが
何の問題も無いよ
キーボードはHIDキーボードとして認識してます。
違うトコに問題がありそうな気がする
428319:2007/08/28(火) 08:53:58 ID:+lSGHt5d
>>425
>ホストコントローラーのところには、
>Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB Universal Host Controller - 27C8
>27C8、27C9、27CA、27CB、27CC、ってならんでる。

私のデスクトップPCとノートPCをチェックしてみましたが(>>371のものです)
デスクトップPCのほうは、それとほぼ同じでした。
最後の27CCの所だけは、「USB Universal」の所が違っていて、
Intel(R) 82801G (ICH7 Family) USB2 Enhanced Host Controller - 27CC
と書いてありますが、それ以外は同じだと思います。

それから、ノートPCのほうは、
Intel(r) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller - 2442
Intel(r) 82801BA/BAM USB Universal Host Controller - 2444
と書いてあります。

この2台のPCで、最初買ったリベルタッチと2台目の代品では、
たまに入力を受け付けなくなる症状が出ました。
1台目の代品は、Ctrlキーの誤作動ばかりをチェックしていたので
入力を受け付けなくなる症状が出るのかどうかは不明でしたが・・・
429319:2007/08/28(火) 09:27:21 ID:+lSGHt5d
>>418
環境をさらさないというより、何をさらせば良いのか分かりませんでした(汗
あいにくハード面や相性問題なんかには詳しくないので・・・
たぶん、私のようにキーボードのタッチ感にしか興味がないような人もいると思うので
どの部分を書けば良いのか具体的に言ってもらうと助かります。
私はリベルタッチの打鍵感はリアフォより断然好きですよ。
それだけに、こういう不具合は残念だなぁ〜って前にも書きました。
430不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 10:27:25 ID:yZyBdLXH
>>429
>>363じゃね?
ま、製造上の問題なら環境調べても無駄だけど
431不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 12:19:49 ID:TCrGXHSY
不具合発症したのは
>>319>>336>>362

3人か・・・・

使ってるPCのIMEやらのソフトウェア的な要因もありそうだけど・・・
しかし終わってるなベロベロ
何枚くらい売れたのかな?100枚くらい?







432319:2007/08/28(火) 12:34:46 ID:+lSGHt5d
>>430
○○名、○○名・・・と書いてあったので、
とりあえず、自分が使っているPCの仕様が書いてあるサイトだけを
さらしておけば十分なのかなぁ〜と思ってました。
デバイスマネージャーのホストコントローラーっていう部分が
関係あるとは思わなかったので・・・(汗
433不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 12:39:51 ID:yZyBdLXH
>>432
メーカー製PCで、特定の機種でUSB機器がマトモに動かない不具合がある機種とかもあるから
全部埋めないとキーボードのせいとは言い切れないね
434不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 12:42:35 ID:yZyBdLXH
ああ一応リンクだけ張ってあるのか。
でもテンプレあるんだから埋めた方がベターだよな
435319:2007/08/28(火) 12:54:01 ID:+lSGHt5d
>>433
ノートPCは確かに東芝製のものですが、
マウスはUSBマウスを使ってますが、何も問題ないです。
以前、USBメモリを挿してた時も、問題なかったと思います。

>>434
分かりづらくてすみません。>>371でリンク先を書いてます。
○○名、○○名・・・っていうのが、
仕様書のどの部分に当たるのか調べるのが面倒だったので・・・^^;
436不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 18:36:20 ID:kpUdRplz
どなたかPKB-FMV2というキーボードカバー持っていませんか?
CE9シリーズのキーボード用なんだけどもうどこも売ってない
大きさが丁度いい上にキータッチが最高すぎてこれ以外使えん
437425:2007/08/29(水) 00:33:45 ID:cfjgOtEU
>>428
ごめん間違えてた。デバイスマネージャでは27CCはEnhanced。…と言うことで全く同じですな。
きちんと書くと、(メンドイのでCristalCpuIDのコピーから掻い摘み。)
OS : Windows XP Professional SP2 [ 5.1 Build 2600 ]
Mother Vendor : ASUSTeK Computer INC.
Mother Product : N4L-VM DH
Chipset : Intel 945GM Express
North Bridge : [8086:27A0.03] Intel 82945GM
South Bridge : [8086:27BD.02] Intel 82801GHM (ICH7-M DH)

ついでにもう一台、my親父殿のPCで試してみた。
OS : Windows XP Professional SP2 [ 5.1 Build 2600 ]
Mother Vendor : Gigabyte Technology Co., Ltd.
Mother Product : GA-K8NF-9
Chipset : NVIDIA nForce4
North Bridge : [10DE:005E.A2] NVIDIA nForce4
South Bridge : [10DE:0050.A2] NVIDIA nForce4

nForce4の方のデバイスマネージャにはそれっぽいのは
「標準 OpenHCD USB ホストコントローラ」と「標準エンハンス PCI to USB ホスト コントローラ」ってのしかなかった。
こっちでも特に問題なし。気持ちよくてついエタイ長文で1時間近く遊んでしまった。
CtrlやCapsも色んなところで押しまくってみたけど、怪しい動きはないっぽい。
438319:2007/08/29(水) 19:39:33 ID:SimKZs7u
>>437
同じ環境なのに・・・やっぱりキーボードの不具合の可能性が高そうですね。
ところで、もしかしてリアフォも持ってたりしますか?
もし持ってたら教えて欲しいんですけど、エタイ長文では、
リベルタッチとリアフォでは、どっちが高記録が出る感じですか?
打鍵速度とかミス数とか・・・

私は毎パソ和文しかやってないのですが、リアフォと比べると
リベルタッチのほうが、打鍵速度も上がってミス数も激減するので、
リベルタッチでやり込めば、かなりの高記録が狙えそうな感じでした。
なので、リベルタッチを使いたかったんですけど、
もし毎パソ本番中に数秒間認識しなくなったりして
大幅タイムロスしたらどうしてくれるんだよ!!って感じなので(汗
リベルタッチが使えなくて非常に残念です・・・
439不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 21:29:17 ID:0U1YMi9c
リアフォ厨を召還すんなハゲ
440不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 23:42:13 ID:Z8yJz+tE
おいらの、ベロベロも不具合ありなので晒すわ

OS        XP Pro SP2
マザー名    Albatron PE865 PRO
チップセット名 N/B Intel82865PE
S/B Intel ICH5

USBインターフェースカード
未使用
USBハブや切り替え機を使ってる人は
未使用

不具合が発生する間隔は特に決まってない気がする。
数時間のときもあれば、10分で再発することもある。

現象は他の人と同じでUSBが寸断する感じ。
不具合発生中はベロベロに付いているUSBポートも使用不能になる。
おいらは、このポートに無線マウスのレシーバ付けてるので、不具合発生中は何にもできない・・・
441不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 05:00:04 ID:Lfce33Fz
俺はね、ぜひPS/2モデルを出すべきだと思うんですよ。
そうすればこんな不具合発生しないよ、きっと。
加えてテンキーレスにすべし。
つーか、FKB8744ベースでキーがリベルタッチなモデル作れば、幸せになれる人が
大勢いるのではなかろうか。
442不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 05:03:11 ID:Ipaw9ucm
>>441
オレ様も、そのように考えていた時期がありました
443不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 05:45:24 ID:jjwoON3i
オレは英語配列、というかAの隣にCtrlあるのが欲しいんだが、出してくれんかのう。
444不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 06:40:26 ID:bbY9eis6
私はUNIX配列のHappy Hacking KeyboardのProfessionalを使用している。
キースイッチはRealforceと同じの静電容量無接点方式。

UNIX配列に馴染むと、他のキーボードを使うとき、Ctrlキーを押すとき、Caps Lockキーを間違えて押してしまうな。
445425:2007/08/30(木) 22:28:04 ID:cdV8QGLO
>>438
今計ってみたところ、リベだと450〜470pt位、リアフォだと300〜430pt位。
個人的な感想では、リアフォだとミスっても止まれずに、一気にミスが加算されてしまう感じです。
各種カナ配列に転向して久しく、タイピングソフトで遊ぶためにしかローマ字使ってないので、
あんまり参考にならないかもですが。おまけに今酔ってるし。

ちなみに今までのエタイ長文最高得点は、500ちょいオーバー程度。(数点だったと思う。)
無理にスレ趣旨に沿おうとしたわけではないけど、そのときのキーボードはFKB8724でした。
446不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 14:46:10 ID:UKE68aDP
ヨドバシでリベロン撤去されちゃったねえウヒヒ
447不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:11:54 ID:hzi2Ler8
回収来る?
448不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:51:39 ID:mfOb3dXS
不具合回収でなくて、売れないから回収とか
449不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 20:51:28 ID:qVjojyUN
今日、暮でベロベロとリアフォ触ってきたけど、やっぱリアフォの方がいいね。 なんか。
タッチにしてもリアフォに軍配が上がる気がする。 暮においてあったのは黒の
モデルだから、あまりキートップのさわり心地が良くないのかもしれないが。
450不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:01:44 ID:asayjmhj
リアフォとの比較ならタッチの質はどちらも良くて好みの差だと思う

見た目は('A`)、少なくともNMB RT6652TW程度は欲しい
451不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:08:43 ID:mfOb3dXS
リア厨が来たぞwwwwwwwwww
みんな逃げろwwwwwwwwww
452319:2007/08/31(金) 22:07:26 ID:Yu1sRCnA
>>445
何回くらいやったか分かりませんが、そんな感じかなとは思ってました。
やはり、リベのほうが点数が安定してますね。
そして、リアフォのほうは点数にバラツキが多いって感じでしょうか・・・
私もリアフォで1年以上、色々とタイピングソフトやった事ありますけど、
どうもリアフォの場合って、調子が良い時と悪い時で、記録のバラツキが激しいんですよね。
ちょっとの事ですぐにミスがかさんでしまうというか・・・
それで結局、リアフォは使いこなせず、押入れにしまっている状態です(泣
今はFKB8520ばかりを使ってますが、早くまともなリベが欲しいな〜
453不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:54:06 ID:IOtPHsb7
マグロ女はベロベロするよりも・・
454425:2007/08/31(金) 22:58:31 ID:/C0QL2Mt
>>452
両方20回くらいやりました。文章のえり好みや、途中キャンセルはなしで。…もうしばらくやりたくないw
リアフォはもしミスらずに最後まで打ち切れたら、新境地な点数を叩き出せると思うんですが、私もどうにもミスるミスる。
交互に使ってみた感じ、自分が打ち込んでいるつもりの位置と、実際に打ち込まれている位置との一体感(?)が、
リベルタッチではガッチリ一致している感覚が得られたんですが、リアフォはイマイチ掴みづらく感じました。
タイピングソフト以外では感じた事のないズレなのですが。

それにしてもFKB8520ウラヤマシス。
455不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:10:53 ID:CiRU+5Zr
今さっきキャバクラに行ったんだけどさ、入り口でリアフォ出してタッチを確認したら女のDQNキャバ嬢が慌てて
「て、店長ーーっ!」っていきなり店の奥に走り去っていったんだよ。
すると奥からDQN店長が飛び出してきて
「これはリアルフォース! しょ、少々お待ちください! 只今社長を呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。
すると5分もしない内に社長と専務と統括部長が駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して、
「高い地位と身分を証明するステータスキーボードであるリアルフォースをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も「マジかよ! リアフォってなんて凄いんだ!」って大騒ぎ。
俺の後ろで自慢気にベロベロタッチを出してタイプしてたオヤジも、顔を赤くして恥ずかしそうに鞄に隠してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
そしたら次にDQNキャバ嬢が全裸で股開いて「どうぞ入れてください!」だと。
中出しした後、現金の詰まったアタッシュケース持たされて、帰りはリムジンで家まで送ってくれて最高だったよ。
改めてリアルフォースのステータスを実感したよ。
ホントどえらいキーボードだよ。
456不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:02:35 ID:xYj6ZPIx
そんな気持ちの悪いキーボード捨てちまえよ!
457不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 00:40:52 ID:A49IaNBc
ワロタwww
458不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 03:36:21 ID:1u9817wt
リベルタッチはもうネタ切れですか?
459sage:2007/09/06(木) 18:55:27 ID:x/yUJBqD
今ふと思ったんだが、USBハブ機能がガンだったりしないかな?
デバイスマネージャで殺したり出来ないのかな。
460不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:31:13 ID:hEdFW1tv
そんな仕様のキーボードなんて欠陥品だろw
461不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:40:13 ID:VFSg/nTo
うsb程度のしょっぺー仕様を実装できない時点で終わってるだろ
462不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:47:22 ID:TVYxdZ9K
USBハブ機能のあるキーボードならほかにも持ってるけど、同じような目には遭ってないね。
いずれにせよ入力機器に余計な機能は不要、直球勝負あるのみだな。
463不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 01:40:41 ID:BX3+CCmj
だからPS/2で...
464不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:35:51 ID:biJxgQQs
なんか、さすがにサポートはすばらしい対応っすね。
465不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 11:43:38 ID:wNx6t0gF
不実有のサポートが素晴らしいって言う言葉を聞くと、
どっちの意味で素晴らしいって言ってるのか取り方に悩む。
466不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 15:54:51 ID:n5s8t5nU
FKB8724買ってきたのはいいが、DVIコネクタと干渉して差し込めませんよ。。
467不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 16:47:43 ID:C19xGKyx
つ延長ケーブル
468不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 01:28:36 ID:y3dA//sm
音が小さくてキーの荷重変えられたりするのはいいけど。
同時押しが全然だめ・・・
東プレにすればよかった・・・
469不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 01:47:00 ID:NpgfyGmR
置いてたツクモ、J&Pで無くなってたけどマジ回収?
470不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 01:52:26 ID:y3dA//sm
まじかー
これクレバリで昨日買ったんだが・・・
471不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 02:21:03 ID:ahRlpRux
クレーム率が基準値(店による)を越えると、
店頭から撤去したり、取引を一時中止する店は多いよ。
472不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 09:16:45 ID:RZ2y1w6n
FKB-8744再販しないかなぁ
473不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 11:50:44 ID:9gIET/gw
黒のUSB仕様で再販しないかなぁ。
474不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 23:43:16 ID:y3dA//sm
うちのも一瞬認識しなくなる現象が・・・
475不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 00:30:40 ID:85sk+KU/
ベロベロだめじゃん・・・結局ただのメンブレンじゃんで終わってしまいそう・・・
東プレの牙城を崩すのは難しそうだね。折れも奮発して東プレの91Uでも
買うか・・・
476不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 07:49:48 ID:VViz6hKj
リアスレ以外のスレでのリアに絡めてのレスは、全部東プレの工作員に見えてしまう。
477不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 09:06:27 ID:W2OAXORO
東プレの工作員もいたのか!FILCOみたいだな。
478不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 12:17:08 ID:WQKQoSQ0
確かに不具合があったりするけど、これは明らかにただのメンブレンじゃないぞっ!
交換するラバー別売りしてくれたらなぁ。あと更に荷重軽いのとか。
ラバー次第で更に可能性が広がるのがべろべろタッチの特徴だと思う。
479不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 13:45:23 ID:tQ7yWt3z
テンキーレス&US配列にしてくれたら、間違いなく買う! ま、ムリだろうが
480不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 16:27:14 ID:e9efjxwJ
実はアメリカには、US配列のFUJITSU KEYBOARD が既に存在している。
481不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 16:44:10 ID:09b1Ogu6
トム「オウ!イッツ ザパニーズ ベロベロタッチ!」
マイコー「ハハハ!ノーノー!デス イズ ザ ペ-ン」
トム「オー!ソーリー!」
482不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:18:26 ID:jWqeNXmB
テンキーレスにしてくれたら買うって話は、数多く出てるんだが・・・
483不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 06:46:20 ID:4ZJWJCvX
その前に、不具合と思われる箇所をだな・・・・って話題がループしてるな
その程度の話題しか無いのもさびしいもんだ
484不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 10:22:17 ID:LLCbpLWQ
>>482
売れないから作らないという話が耳蛸なんだが・・・
485不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 13:12:25 ID:CrThfSeJ
FKB8540シリーズキーボード(リベルタッチ)の無償交換についてのお詫びとお願い
ttp://www.fcl.fujitsu.com/topics/2007/20070911.html
486不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 13:16:41 ID:9UlRJmSR
これさぁ・・・>>396にあるのとは別腹なんかねぇ
487不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 13:32:31 ID:CrThfSeJ
キーボード裏面にあります品名ラベル(下記写真)中のREV番号が REV: 01A または REV: 02B のものが対象となります。
それ以外のREV番号は対象となりません。
488不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 14:41:18 ID:6CwodOzW
うちの、04Cだ・・・
キーがONの状態のままにはならないけど、
ベロベロ認識したりしなかったりする症状は出るんだよなぁ・・・
こっちの症状は解決策見つかってないから交換しないのかなぁ・・・
489不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 15:56:56 ID:goXpSaKg
欠陥がみつかったら交換する姿勢が見えただけでもいいじゃないか。
認識しなくなるのも原因がわかれば、交換してくれるだろ。
490不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 17:21:48 ID:uBcWKIAb
Libertouchのリコール

・初期時からチャタリングが頻発する。
・まれにキーが押されたままになる状態になる。
※経年劣化でチャタリングが起きた場合は保証対象外です。

キハ40系のリコールで言えば、
・燃料噴射機構やアイドル指令に欠陥があり、力行から惰行に移るとエンストを起こす。
・連結器が外れる。
・台車枠が外れる。
JR東日本によると、このような欠陥はあってはならないとされるが、まったく欠陥の無い車両なんて無い。
欠陥が見つかればすぐ修理。通常は定期的に点検を行うので、欠陥などすぐに見つかるはずだ。
491不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 17:25:58 ID:9UlRJmSR
てつおたきもいです
492不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 19:04:11 ID:u/z2U04T
やはりリアホの頂は高すぎたか
493不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 19:04:48 ID:ZBGgacof
というか、これは自爆だろ
494不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 19:26:33 ID:13zlVyLi
せっかく、
リアフォを上回る高速タイピングができるキーボードが出たと聞いてたのに自爆とは残念。

これってMade in japanだけど製造メーカーはどこ?
富士通はもう国内での製造はやってないよね。
495不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 20:30:37 ID:stZCwMXK
319氏は、瞬断ベロベロと、押しっぱベロベロ両方を体験してるっぽいが、
別々の個体っぽい事書いてるし、別問題なんだろうなぁ。

家のはリコール対象のREV:01Aだけど、瞬断も押しっぱも今のところ遭遇してない。
某ブログと同じ事をやっても何の問題もない。・・・交換して不具合品に換えられたらイヤだな。

>つきましては、お客様に今後も安心して本キーボードをお使いいただくために
全然安心できねーorz
496不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 22:53:42 ID:6gDpO/7o
大人しく高見沢製FKB8744を再販しろ。
497不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 11:14:20 ID:Q7pLbuI/
このリコールで
当分新モデルや新商品は延期か、中止だろうな。
498不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 14:43:03 ID:9p9nJikC
1000枚でてねーべ、これ?
499不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 17:33:23 ID:7ex5Axd0
>>562>>565>>566
専用スレを見てみた。確かに、こんな症状が出たらきついな。

富士通キーボード最高!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142863815/

> 319 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/08/10(金) 19:53:42 ID:euFYK605
> 2日前に通販でリベルタッチを購入したのですが、
> 時々、変な現象が起こるので、どなたか分かる方、レスお願いいたします。
>
> 普段は何でもなく普通に入力出切るのですが、
> ある時、突然5秒間くらい何も入力出来なくなるという現象が起きます。
> いきなり、USBポートからケーブルを抜いた時の「ピポン」というような音がして
> NumLockなどのランプも消えて、何を押しても全くキーが効かなくなるのです。
> そして、その5秒後くらいに、今度はUSBポートにケーブルを接続した時の
> 「ポピン」というような音がして、NumLockなどのランプも元に戻り、
> また普通に入力できる状態に戻ります。
>
> この現象は、どんなソフトを使用している時でも起こるようで、
> メモ帳だけを開いて文章を書いている最中などにも起こります。
> この現象が発生する頻度は、その時その時でバラツキがあるようで、
> 頻繁に発生する時は、PC起動後の1時間以内に3回くらい起こる事もあるのですが、
> あまり起こらない時は、PC起動後3時間以上キーボードを使用し続けても
> 全く問題なく正常に動作し続ける事もあるようで、
> この現象がいつ起こるのかは、さっぱり分からない状況です。
> 一番最短では、PC起動後、すぐにメモ帳を開いて文章を入力し始めて
> 1〜2分くらい経過した時点で、いきなり起こった事もありました。
(以下略)
500不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 17:34:35 ID:7ex5Axd0
うわ、豪快に誤爆。ごめんよ(´・ω・`)。
501不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 17:35:56 ID:r0ZnLgDV
つよくいきろ
502不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 21:11:57 ID:Fz1MRiwO
>>498
俺のなんか01Aの上に一桁ぽいぞw
503不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 22:12:19 ID:w7CjPTRE
富士通のキーボードって長い実績あるのに、なんでリベルタッチで不具合?
504不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:12:04 ID:uecXi6ZN
ストロングマンで作ってるんジャマイカ?
505不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 00:42:45 ID:ok0ca+5b
リベルタッチは Made in Japan だよ。
キーボードのコントローラーなんて枯れた技術だろうになんでなんだ。
506不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 01:33:41 ID:gqAffzI3
該当REVでも問題が起きていない人って他にも居る?
もしくは該当しないのに問題抱えてる人。
居るなら交換する気が失せる。
でもとりあえず交換はしといた方がいいんだろうなぁ。
507不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 05:57:33 ID:l+myS600
シナチョンな在日が日本で作っているんだろう
508不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 07:35:08 ID:b2+ykRDX
Happy Hacking Keyboardも日本製だ。
509不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 08:23:29 ID:NHfN9W38
シナチョンじゃねー。島根工場のおばちゃんにあやまれ シランケドネ
510不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 10:41:05 ID:r6pe644b
いくら日本製でも低賃金で長時間労働させてたら品質も悪くなるわ。
511319:2007/09/14(金) 17:08:21 ID:39gDAIcw
>>495
>319氏は、瞬断ベロベロと、押しっぱベロベロ両方を体験してるっぽいが、
>別々の個体っぽい事書いてるし、別問題なんだろうなぁ。

そう思ってます。これらは全く別の問題でしょうね。
でも、メーカーに問い合わせたら、複数のキーがON状態になる事によって、
突然使用不可になる現象が起こるのだと想定しているらしく、
まずは、この対策で手を打ってみようって事みたいです。
たぶん、突然使用不可になるのは、何も変わらないと思うんですがねぇ・・・

一番重要な確認事項は、突然使用不可になった時、
NumLockなどのランプが消えたり、デバイスマネージャからキーボードの項目が
一瞬消えたりして、数秒後にそれらが元の状態に復活するという現象を
確認したのかどうかという事だと思うんですよね。
これは、複数のキーがON状態になって突然使用出来ない状態になるとか、
そういう事では説明出来ない現象だと思うので・・・
たぶん、キーボード(USB機器)の接続というか認識というか、
そういうのが一瞬だけ途切れるような不具合だと思ってるんですけどね・・・
なので、これらの2つの不具合は全く別物じゃないかと思ってます。
512319:2007/09/14(金) 17:17:14 ID:39gDAIcw
追記です。
しかも、この一瞬だけNumLockのランプが消えたり、
デバイスマネージャからキーボードの項目が消えたり、
という現象が起こるのが、数時間に1回とかだったりするので、
寝ぼけていたりすれば、「今のは何だった?」とか
その現象が起こった事すら気づかない事もあるなど、
不具合を確認するのが非常に面倒というのが厄介な所ですよね。
その現象が起こっても、数秒後にはまた正常に動作しているので・・・
513不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 19:28:17 ID:KMHTDkmV
うち、04CだけどUSBがベロベロ認識しなくなるよ・・・
Num LockのLEDも消えるし、完全にUSB外した状態になる。
3秒〜4秒ぐらいで直るんだけどね、入力してる・してないに関わらず起こる。

>>511さんの
>まずは、この対策で手を打ってみようって事みたいです。
ってことは、やっぱり対策がまだ見つかってないんだねぇ。
がんばって欲しいものですわ。
514319:2007/09/14(金) 20:19:21 ID:39gDAIcw
>>513
>ってことは、やっぱり対策がまだ見つかってないんだねぇ。
そうなんですよね。どうやら「突然入力が出来なくなる」としか思ってないようで
その原因が複数キーがON状態になるためだと思っているらしくて、
「USB認識が一瞬途切れる」という事は分かってないようでした。
なので、そこの所を、もう一度確認するように言いましたけど・・・
早く分かって欲しいですねぇ・・・

一番簡単なチェック方法は、私が>>319で最初に書いた時のように、
スピーカーの音量を上げておいて、USB認識の音で確認する方法かもしれませんね。
あの「ピポン」「ポピン」というUSB機器を認識する時の音が突然鳴るので、
あらかじめデバイスマネージャを常に表示させておけば、
数秒間だけキーボードの項目がなくなっているのを確認する事が出来ます。
そして、数秒後にキーボードの項目がまた復活して現れるんですよね。
これって結構重要な事だったのかも知れないのですが書いてませんでした。
515不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:31:15 ID:I531gxH3
リコール対象ロット以外でも不具合がでるという事は
富士通側は原因を未だに特定できていない証拠だな。

何を根拠にリコール対象ロットを決めたんだ。
今回のベロベロ開発チームはUSBキーボード一つまともに作れない、
不具合起きても原因がわからない、
リコール対象ロットの決め方が凄くいい加減。

おれが思うに
生産量も1000枚くらいだろうから
ロットによって部品のリビジョンとかチップとかのメーカーは変わらないはず
てことはロットナンバーを変えるのは製造時期を判別するためと考えるのが妥当。
で、多分不具合の発生クレームのロットナンバー見たら
特定ロットに不具合が集中してて、原因わからないけど
そのロットだけリコールすればいいや。←今、ここ。
でもそのロットも製造時期が違うだけで部品は全く同じなので
原因がわからない。当然他のロットと違うのは製造時期だけなので
リコール対象ロット以外にも>>514みたいに不具合が出るのはあたりまえ。

ベロベロのテンキー上部の空いてるスペースは特定機能の搭載を想定した設計
らしいが、今回の不具合で法人への特定機能カスタム用ベロベロの受注無込みは帳消しだな。
516不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 20:46:26 ID:CBUsM+Q3
>>510
昭和はもっと低賃金で長時間労働だったぞ
土曜日も働いてたし
517不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 22:29:07 ID:f82jzr3U
低賃金でもベアゼロじゃなかったんじゃないか。
518不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 05:36:57 ID:obcu7cem
Libertouchで104英語版があったら買うのにな。
109日本語版だからどうも買うに気になれねえ。
519不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:37:21 ID:0ya6s0sW
REV: 02Bだけど、これといって不具合ないなぁ

一ヶ月前に買って毎日二時間ぐらい使っているけど
まだ、不具合が出る前なのかな
520427:2007/09/16(日) 09:24:39 ID:2fc13DYd
うちのは問題無いって書いたんだがREV: 01Aだったんで
せっかくだから交換してもらっておいた方が安心だと思って出した。
さすがに対応は早くすぐにREV: 04Cが送られてきたんだが
出ましたよ不具合・・・。
瞬断は頻繁に出るし、何回かのうちにはUSBの挿し直しするまでは
復帰すらしない(号泣)
ほんとに余計な事はするもんじゃないね

今、リコール対象の人でも問題無く使えてる人はしばらく様子みた方が
いいと思う。
じゃないと自分と同じ目に合いますよ
とりあえずサポートに連絡してもう1度送り返して対応みてみます。
521不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 09:33:19 ID:of/P7P++
ムチャしやがって・・・(AAry
522不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 11:49:13 ID:xyW2CII8
ベロベロ転けまくりですね・・・ 

至高のメンブレンなるかと思ったが、海原雄山が打ったら、「だれがこんなモノ作った!?」って
怒鳴り込んできそうなモノになってしまったな。
523不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:32:46 ID:HxFi1S8m
リベルタッチは製造メーカーどこよ?
前に長野テクトロンってレスがあるけどソース無し。
富士通が国内自社工場で作ってるのか?
524不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:10:44 ID:PYZUdfgy
そーんなこと知ってどうするよ?

リベルユーザーが困ってんのが解決すんのか??ん?
525不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:00:37 ID:tc8OSc+8
そーんな文句たれてどうするよ?

リベルユーザーが困ってんのが解決すんのか??ん?
526不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:15:48 ID:HxFi1S8m
晒されたら困るのんですか? メーカー工作員の方ですか?

せっかくリアルフォースの対抗馬が出て、しかも日本国内から。
お互い意識しあって競争すれば、より多様な展開が望めると期待してたのに。
自沈してんじゃねーよ。
527不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:52:24 ID:60yM2zm7
ID:HxFi1S8m は、なんで煽り口調なん? なんか苛立つことでもあったんか。
528不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:40:10 ID:l80keOvc
こんなありさまでは、我が家のカワイイA01を任せるわけには行かないなー。
サービスセンターは2008年12月末日までだし、まだまだ動きがあるかも。
529不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 18:29:10 ID:dr3JX9ZS
このスレみて本当に良かった!ありがとう!

んで、オウルの黒軸にしちゃいました。やや重なところがグーです!

タッチはリベの方が良かったけど、話題の不具合はPGM屋としては
致命的な気がして… 富士通にもSI屋たくさんいるだろうけど、
リベ使ってんのかな?キーボードだけじゃなくてシステムにも不具合でるぞw
障害原因は「キーボード」でした、なんてw
530不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 22:06:02 ID:dgpS26FF
高いキーボードはお客様用。富士通社員は300円くらいのですよ。ヒッヒッヒ
531不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 11:12:32 ID:3xywJGiK
富士通のキーボードは安いのにこそ真髄があると思うけどな。
FKB-8744を再販してくれんかなぁ。
532不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:21:39 ID:kGzPNDzJ
FKB-8744のブラックテンキーレスマダー???
533不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 16:59:43 ID:pRA58rbr
534不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 18:27:48 ID:KCd62q3s
どっかで見たとおもったらコレか
http://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/fkb8744605.htm

数年前にアキバでまとめて出回った気がするが。
535不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:16:12 ID:8N+eGgBl
ドリームキャストのキーボードってFKB8744のカスタムモデルだったと思うけど
あれPCで使えるようには出来んのかね?
536不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:25:46 ID:e+Oqos6L
その話はキーボード関係のスレで何度も見たけど、
無理らしい。
537不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:31:29 ID:8N+eGgBl
2chの英知を結集しても無理か。
となるといよいよ富士通に頑張ってもらうしかないな。
高速打鍵向きで好きなんだよね。
538不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:05:13 ID:fbxuCJX4
逆の変換アダプタは売ってたけどね。
DCにPS/2キーボードを繋ぐ奴。

その辺からすれば回路を組めば可能。
539不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:08:06 ID:vB2bdqV9
DCのキーボードなら、近所のハードオフにゴロゴロあるのに
540不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 23:54:05 ID:ZNTk1vho
DCキーボードをPCに、ってんなら
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010418/dckb.htm
みたいに大した回路でもなさそうなんだけどね。
ほんと余ってるDC用キーボードが使えれば楽園なのになぁ。
541不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:10:34 ID:wtp3QX76
くだんねえ(いや趣味でやってる方はイイです)が、とりあえず使える
キーボードが欲しいだけです。スレ趣旨がそうならスレ違いてことで
542不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:43:46 ID:W6qAKxQW
スレ違い?みんな富士通のキーボード好きでしょ?
543不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:49:04 ID:AXQSYlJB
>>260
あきれた
544不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:50:03 ID:AXQSYlJB
誤爆
失礼
545不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 07:26:27 ID:zW57iMQH
FKB-8724が会社の製品検査機にくっついているのを見てニヤニヤしてしまった
546不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 09:36:46 ID:wQG80bhz
リベルタッチ、今回のリコールで瞬断現象なおった人はいないのかなー?
547不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:26:36 ID:nEjOX/WQ
リコール対象だけど、怖くて交換してないっていうか
現状で何も問題なく使えてるし…。
548不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 11:38:46 ID:aQ1XBkbv
上にいるじゃん
リコって、自爆したヤツが
549不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:21:05 ID:0EJFvdSE
ハードオフに行ったら、
DCキーボード2台@315円
FKB-8724 3台@105円
だったのでまとめて捕獲した。
買ったって使わないのに、なぜか捕獲してしまう。
病気だなこれは。
550不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:23:32 ID:fmhwl9XG
DC捕獲してどすんの?
551不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 11:27:39 ID:FUEUk603
キーボードって結構場所取るからね。買う前は慎重にした方が良い。
予備にとか考えて買うと、後で捨てる羽目になる。引っ越しの時には、
どうしよう・・・愛しのcherryもいくつかは捨て候補に入りそうです。
552不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 21:33:54 ID:gw+ycgsJ
部屋の整理とか模様替えしてる時にキーボードの数を改めて認識すると凹む時がある。
さらに、屋根裏でシートを被っている(雨漏り対策)キーボードを見たりするとなんかもう鬱だ。
でも、まだその後買う。しかももう持っている物の予備も買う。
553549:2007/09/25(火) 00:15:39 ID:ZTLn1tdX
DCなんて捕獲したってどうにもならないことはわかってるんだけど、
使ってるFKB-8744のキーとかフレームの部品取りになるんじゃないかとか
そのうち簡単な加工でPS2化する神が現れる時のことを思ってつい
手が伸びてしまう。

ところで、FKB-8724みたいなやつで型番がなくて、グレーの筐体のやつを
捕獲したんだけどこれについて書いてあるサイトはありますか?
FKB-8724よりもフレームがしっかりしてて打っててもプラっぽい音がしなくて
俺好みです。しかもFKB-8724よりもファンクションキーの上部がコンパクトに
なってる。マレーシア製です。
MODEL FKB8720 SERIESとはなってるので兄弟機種だとは思うのですが…
554不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 12:42:21 ID:nYZsBYw8
うp
555不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 03:48:28 ID:4B44F1y1
結局ベロベロ不具合でたひとはみんなサポートに連絡してますか?
556不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:34:35 ID:tbYqQKlC
リベロ触ってきた。ん〜いい感じ!欲しいい!でも不具合てんこ盛りっぽいのね
でも自分が買うのは不具合はきっとないことでしょう。

でも、何でこんなに高いの?部品とかの原価が高いの?技術料?納得できれば
自分が買うやつには不具合なんてないはずだから買っちゃうのに
557不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 19:46:35 ID:riLvGR2m
4980円なら即買なのにね
558不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:30:18 ID:6hogq2tx
>>555
してない。富士通が問題を正しく把握してるのか疑問だし、これで終わるとは思えない。
もっとも、うちでは致命的なほどには頻発してないし、諦めつつあるのが正直なところ。
559不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 21:35:01 ID:VjwpXizK
>>557
流石に、ミネビアと同じぢゃかわいそうだと思うけど。
初めてミネビアを買ったときにはタッチの良さに感動したけど、今触ると全てが安っぽいな。
正直、安物メンブレンで我慢できる人は信じられない。
560不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 22:28:41 ID:v4JFPn/t
>>556 高い
日本製だからじゃね?

現在、日本国内でPC用キーボード作ってるのって富士通と東プレだけ?
561不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 06:28:43 ID:+I0X7VUv
Happy Hacking KeyboardでLibertouchのものは技術的には製作可能だ。
562不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 01:00:07 ID:x0IkYH2I
いらねよ そんなの
563不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:44:19 ID:k/07JTrY
リベルタッチはこれかな? やっぱ長野テクトロン製?
ttp://www.nagateku.co.jp/stk_ky.html
564不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 12:26:45 ID:qoVHzo+n
なんかそれよく言われるけど、全然構造違うじゃん?
565不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 17:43:28 ID:w+W0moiX
そっくりじゃん。
荷重バネがキートップの下とか。
メンブレンスイッチをコイルバネが押す構造なんて他で見たこと無い。
566不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 19:31:44 ID:YmdfYTMO
>563
おきにいりキーボードが電子ブロックみたいだな、
お試しで買ってみるかな。
567不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:06:46 ID:w+W0moiX
お気にいりキーボード、コンセプトは良いんだけど、
なんというかデザインが業務用向けの機器を使いまわした感じでダサくて古臭い。

J&Pに触れるのが置いてあったけどキータッチはぐにゃぐにゃ。
キーボードと言うより、「スイッチパネル」てな使い方の場合、
きちっと操作感の解るタクタイル感のあるメカニカルのほうがいいと思う。

568不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 12:38:33 ID:eWjnu6QL
お気に入りキーボードを2つ買えば、
http://www.personal-media.co.jp/utronkb/index.html
これの真似事が出来るかと思ったけど、キーが足りないな、、

いや、3つ買えば、、それでも本家よりは値段が安いし、、
569不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:37:49 ID:VtcbaHmo
お気に入りキーボードのフルキー版というか、
キートップ、軸、鉄板(テンキー有り無し)を選べるようにして、
キー配置はお好みつうのをやってほしい。無理か。。。
570不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:56:31 ID:6jZjHQc1
588

msのナチュラルKBDで良くね?
571不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 02:18:49 ID:wJ+ghVr9
つい最近FKB8540-051買ったんだけどこりゃ酷いな。
突然認識しなくなるわ、ハブポートに繋いでるマウス動かなくなるわ
高い金出した結果がこれかよ・・・
572不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 03:49:31 ID:NarTP+Sr
過去ログ読まないおまいが悪い
573不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 08:50:52 ID:uF540MZ4
まだ直ってないのか。
もうしばらく待ちだ。
574不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 14:38:09 ID:onfPgkVj
というか、直らない(直せない)まま放置だろ
575不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:50:31 ID:OxjkhKba
リアフォやHHKより好みの打鍵感なんだけどなぁ
576不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:26:52 ID:uyMSSpyI
ラバードームが好きなヤツって結構いるんだな・・・
577不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 12:32:38 ID:YgnC3y8a
パコパコ感がヨロシ
578不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:17:24 ID:uyMSSpyI
それなら\500くらいのry
579不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 18:59:00 ID:rk3h75c/
FMV-KB321@105円のパコパコ感が好きな俺が登場
ベロベロはパコパコつうか、スコスコ?
打鍵音が皆無で、タッチがいいね

半額なら複数枚買うのに
580不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 22:49:55 ID:uyMSSpyI
個人的にラバードームの荷重曲線は嫌いだな。
当然リアフォもダメ。
文字が入力されたかされていないかの境界が
はっきりしているのはいいんだけど・・・
581不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 01:16:43 ID:+pBKq/oT
ベロベロしばらく品切れだったけど、再出荷されたみたいだな。
いつかは買おうかと思ってはいるが、価格改定はないのかな?
1万切ったら買うんだが・・・
582不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 05:51:38 ID:IhESqHt1
キーボードなんてそんな劇的に値段変わるもんでも
583不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 05:59:21 ID:XXpqui9I
今のベロベロは1万以下の価値だよな
584不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:33:23 ID:QJQUkS7z
個人的に打鍵感はこれ以上ないくらいだし、そこに1.5万払うのなら問題ない

俺…この問題が解決したらベロベロ買うんだ…
585不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 10:37:58 ID:fwDxYOSL
打鍵感って言うのは店頭で少し触ったくらいでは良く判らないのが難点。
机に座って2,30分でも色々タイプするとそれなりに判るのではあるが・・・

リアフォとベロベロを少し使ってみたい。
586不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:55:55 ID:JODPANVn
>>584
俺もだ。

待ちきれなくてFILCOの茶軸買っちまう前になんとかしなさい富士通さん。
587不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 06:28:59 ID:amNuHaVY
Libertouchが欲しいが、106日本語配列なんだよね。
101英語版じゃないと買う気になれない・・・富士通よ、英語版を開発してくれ。
FILCOの茶軸は101英語版があったが・・・
588不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 09:16:42 ID:5Q5UZNtF
テンキーレスの日本語版が欲しい。
フルキーボードは邪魔だからいらない。
先日これを触ったら、自宅の茶軸が色褪せて見えた。
お尻プリプリの白人娘を正視したときのような気分だ。
589不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 12:34:05 ID:NwBcH2is
ラバードームとCherryが競合するってのが理解できん
590不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 15:02:38 ID:bjphpR0M
>>589
快適にタイピングできる感覚ってのには
ラバードームとメカスイッチとで分けて考えるもんでもないでしょ?

リベのタッチ感覚って、>>589の想像の範囲内のラバードーム(メンブレン)
キーボードとは、まったく違うよ(カールコイルのおかげで、ペコペコ感ないし)
ラバードームとキートップってだけの粗雑な安キーボードとは、かなり違った
タイプ感覚が味わえると思う。

まあ、触ってみるのが一番いいってことさ


半額くらいで、不具合修正して再リリースしないかなあ・・・
591不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 20:43:39 ID:NwBcH2is
自分の好みがまだわからない
ってのなら納得
592不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 20:48:16 ID:5Q5UZNtF
>>590
先日触ったら凄く欲しくなった。茶軸のクリック感みたいなのが不快に感させるような、ベロベロのタッチに
少し感動した。テンキーレスを出してくれ。91Uが欲しいね。
593不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 08:24:53 ID:YsSbKVu4
触ったときの感動が大きかった故に不具合が泣けるよなあ
黒歴史にだけはしないでくれ富士通…
594不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:34:48 ID:4sTa8GWb
ファーム自前(外注だろうけど)なの?
595不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 15:00:40 ID:vl+QGLK1
8811系列が好きな自分は異端なのだろうか。
上下のラインが直線だったらなと思いながらも5本も確保してしまった。
596不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 16:04:18 ID:oymgZc9I
NECの付属キーボードでおなじみのやつ?あの配列はけっこう古くからあったな

コンパクトキーボードのなかではよく出来てるほうじゃね
変態詰め込み配列だけど、テンキーを寄せつつうまく配置してるぶんマシ

「究極の配列106キー省スペースキーボード」はおおげさだけどw
597不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 16:36:08 ID:IBvXHbqV
FKB8580の有線版でないかな・・・無線は高いお・・・・
あと形も下側のスペース削ってくれぃ
キータッチはすばらしい
598不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 16:39:13 ID:IBvXHbqV
あ、ついでにマウスもいらん
599不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 18:11:13 ID:vl+QGLK1
8580買うならセガの買うんじゃ。
マウス要らないし安いよ。
600不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:30:24 ID:3kcsR1c0
Libertouchの技術を凝縮した Liber Happy Keyboard。
Happy Hacking Keyboardと同じ配列で、キースイッチはLibertouchそのもの。
技術的には製作は不可能ではない。
HHKB/Proも東プレの静電容量無接点方式を凝縮したものだろ。これにならって、
Libertouchの凝縮も夢ではない。
601不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 00:12:23 ID:bon2ZYoQ
>>600
ほしい!
602不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 14:33:36 ID:mgtn6tON
>>599
マジか ってかセガのってどれだお
603不明なデバイスさん:2007/10/13(土) 23:25:38 ID:NsWTSo4R
セガはガセ
604不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:24:27 ID:98SPUDRE
富士通高見澤の頃のPC付属キーボード(とその系列)
後期の「安物だけどツボだけはきちんと抑えてある」ヤツ
321とか322とかFKB表記だと・・・87xx? ドリキャスキーボードもお仲間かな?
底打ちするけど、ストロークの浅いパタパタと打てる感じのヤツ
けっこう好きです

今は、マジェを常用だけど
322とミネベアは、メンブレンだけど、捨てられず取ってある
忘れた頃に引っ張り出して、利用してみたりして

リベも触った第一印象は、かなりよさげだったので
価格と不具合だけなんとかしてもらって、再販して欲しいな
605不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 19:47:38 ID:seVTABAu
というか、ベロベロを発売中止扱いかよwwwwwww
まぁ闇に葬られても仕方ないかwwwww
606不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 10:25:42 ID:qLMcaTpc
>>602
セガPSU推奨USBワイヤレスキーボード。
8580のOEMでマウスなし。
定価ベースでも安いし、5000円くらいで投げ売られてることもある。
Win用のユーティリティも付いてるのでPSUのロゴが嫌でなくてマウスなしがいいなら
こっちの方が良いと思う。
ゲーム関連なので入手性も良かったけど一応限定品なので見かけにくくなった。
607不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 19:08:04 ID:Ua8yyy1v
富士通キーボード終わってしまうん?
608不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 09:07:13 ID:zv4MM/vw
FKB8724ネットで探しても、どこにも売ってない…(´・ω・`)ショボーン
609不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 09:09:53 ID:Hj/h6It1
8724っていつのモノだと思ってるんだよwwwwwww
ハードオフとかの中古屋を探すしかねぇべ
610不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 09:15:42 ID:zv4MM/vw
>>609
わかった、そうするよ
611不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 21:42:42 ID:NfY/zwgf
アキバ、ショップインバースの隣の店、
FMV-KB322新品箱入り500円にて放出中。
1999年製のデッドストックの模様。
当時のFMV DISKPOWER付属品で奥行きのコンパクトな香具師ね。
新品お探しの方はお早めに。
612不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 22:51:34 ID:44zOFaO5
>>611
おお、まだ残ってるもんだねぇ>>デッドストック新品
KB321だと、ファンクションキーの上部分に余計な面積があるけど
KB322は、かなりスリムなんだよね

PS/2のプラグ部分が、水色だったりオレンジだったりする
予備として・・・買ってもいい値段だなぁ
613不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:19:56 ID:6iOn+ZdG
>608
日本橋のJ&Pでジャンク扱い箱入り780円で売ってます
今日確認したら箱が18本位残ってたよ
614不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 20:23:16 ID:MJTpPj8u
8724に麦茶ぶっかけしましてご臨終
ちょいまえに楽天で5枚まとめ買いしておいてよかった。。
しかしこのストックが死んだらオレはどうすればいいんだ?
615不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 21:44:12 ID:14qeoCaI
∧_∧
( ´・ω・) 麦茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦
616不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 11:10:05 ID:ak1AL6PP
KB312が調子悪くなってきたんだけど、市販の奴で
類似なタッチは無いのかしら・・?
617不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 14:09:13 ID:b4pT8uVk
>>614
お前は俺か!俺もついさっきFKB8724に飲み物こぼしてしまった…。
もう8724じゃないと手が受け付けんよ

>>613は大阪みたいだけど、東京で売ってるところないかな
618不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 18:07:09 ID:+EoU8SCs
>>616
上記で言われている
KB-321とか322とは、つくりが若干違うんだよね>>KB-312
106Keyだし、キートップ一体型だし
ロットによっては、別になっているものもあるそうな・・・

でも、321や322もけっこういいもんですぞ
トライして嘆くほどの高額商品でもないし、ぜひ一度トライを

>>617
>>611のFMV-KB322(FKB8720?)はどうだろう?
FKB-8724=FMV-KB321 とは兄弟みたいなもんだよ
設置面積少なくて済む分、これもアリかと
619不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:20:38 ID:SxFrKly0
今日店でリベルタッチ触ってきた
FKB8724みたいなフワフワスコスコを想像してたんだけど、
キータッチは8724よりもちょい重い感じかな
(展示品の設定がそうなってただけかもしれない)

ただ音は言うだけあって静かで、打ってもほとんど音はしませんでした
もうちょっと安かったら欲しいんだけどなぁ…
620不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 00:54:59 ID:fmsszvSd
>>619
だね。
ちょっと高いよ・・・。
メンブレンなんだし、せめて1万円ぐらいだったら買うんだけどな。
621不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:21:36 ID:GIIckDFK
今日ハードオフで手に入れたKB-312すげー気に入った。
けっこう筐体ががっしりしてて、キーがカチャカチャうるさいけど
それがいかにも「打った」って感じがして良いな。
winキーが欲しかったが、無変換キーに割り当てて問題なし。
気持ちいいわーこのタッチ。
622不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:37:26 ID:fmsszvSd
>>621
案外、新品よりい使い古しの方がタッチがしっくりくるもんなんだよね。
623不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:07:42 ID:haQM8SRc
>>621
KB312は、評価が二分するんだよなw
俺は、死ぬほど気に入ってるから、ヤフオクで収集してるw

古いキーボードをメインにするんだったら予備持ってた方が
いいよ。
624不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:33:33 ID:k/fFreHI
ラバードームなんてゴミ箱直行かと思ってたけど
売れるのか・・・
625不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:19:30 ID:tRCVdNOl
LiberTouchもRealforceもKey Toronicもラバードームだよん。
626不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:22:42 ID:tRCVdNOl
625+
Key Toronic→E06300QLPS2-C
627不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 13:24:45 ID:tRCVdNOl
KB312に俺も一票。
628不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 14:08:04 ID:jIxKljbn
おーい!ベロベロタッチの不具合は直ったのけ?
629不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:14:44 ID:k/fFreHI
>625
LA0100買っちまった・・・orz
ひるこよりゃマシだが
630不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:56:49 ID:iRUdUebm
>629
ゴミ箱直行しないの? (笑)

ここからマジ。
LA0100で正解だと思うよ。
LA0100は俺も使ってるけど最高だと思う。
LiberTouchの打鍵感はそれをしのぐかもしれないけど、まだ購入してない。
不具合の改善が安定してから考える。
プロの高速打鍵にはLA0100かLA0200、打鍵感を楽しむにはメカニカル、
だと思う。細かく言えば例外もあるけどね。
631不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 17:50:13 ID:K4EtUY22
リア厨じゃあwwwwwwwwwwwリア厨のお出ましじゃあwwwwwwwwww
632不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 18:58:32 ID:CYbO9T7x
A01厨がやってまいりましたよ
633連投スマソ:2007/10/30(火) 18:59:50 ID:CYbO9T7x
>630
せめてオク直ry
634不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:04:29 ID:iRUdUebm
630
おお〜つ、みなさん、歓迎、ありがとう。

でも、言葉がわかんねえ。

635不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 22:28:11 ID:rIWiHZE7
Peerless厨、見参!
636不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:14:03 ID:hUcgs6Ib







                   T  ┌───────┐
  □□              ====│富士通○○○○│====            □□      
 │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  
  円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円
 │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
  円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円円
 │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄οοοοοοοοοο∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬ο...│
  円円円円円円円円円∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
637不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 00:51:59 ID:1aIgAwWB
誰かAAの解説を頼む
638不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 08:58:34 ID:K6CEo9yK
∬が茶畑でοがみかん
639不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:24:51 ID:/JlCO6KS
>>635
オークションでもなかなか出ないよね、Peerlessは。
ネオテックのピアレス祭りの時にもっと買っておけばよかった
通販再開したみたいだからマメにチェックかな。。
640不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 19:16:28 ID:RjpI5VB8
高見沢・・・は字足らずか。
小山工場?
641不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:20:50 ID:n46SUf1G
>628
ベロベロタッチの不具合直ったみたい。
窓口の人がこっそり教えてくれた。
642不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:33:42 ID:S7OiXVtu
>>641
おうおう!にいちゃん!本当かぇ?
本当なら、おっちゃん2枚くらい買っちゃうよ?
643不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 01:41:15 ID:U7/tUnTX
テンキーレスバージョンと別売りゴム出してくれたら買いたいんだけどマダー?
644不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:59:02 ID:1Zfy7t0g
FMV-KB321の中古品を500円で5台購入してまいりました
タッチは一年間くらいに新品で買った中国製FKB8724の方が好きだけど、まぁいいか
これだけあれば当分の間は困らないだろう
645不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 13:46:31 ID:XwnaRPn4
ベロタッチ今買ったら不具合付きの送られるかな?
646不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 16:00:42 ID:vysVRl3h
ジャンクで富士通 CP218230-02買ってきた
スコスコ打てて相当いいなこれ
みんなが買い求めるわけだ
647不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 20:33:11 ID:FC1Hg7F/
PNではわかりませんよ
648不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 14:31:58 ID:ui+6Lx1M
ModelNo: 128872-103 Rev.A
FCC ID: AQ6-RT2900
DATE: 20060907

富士通のキーボードは最高だと思う
649不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 19:29:03 ID:zyrJQxij
FCCID:AQ6だとNMB製ですよ。

650不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 20:03:35 ID:aTbx17IY
FKB8724は秋葉のジャンクで相当数出ているね。
特にHITACHIロゴのやつは、たくさん見かけたよ!
200円で2個買ってきました
651不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 22:59:53 ID:V6gxkIca
中国製はいまいち
652不明なデバイスさん:2007/11/03(土) 23:51:54 ID:CgpLbEIk
>>649
富士通の冠かぶってるだけあって最高であることには変わりない
今もこのキーボードで書き込みをしてるが、富士通のよさがヒシヒシ伝わってくる
653不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 13:48:21 ID:L5uYzyuS
・・・だから、それは富士通製のキーボードじゃなく
富士通の「ロゴのついている」ミネベアのOEMキーボードだろうて

このキーボードと、上で言われているような
富士通高見澤(現富士通コンポーネント)製の安値で名機ってのは
全然別物だよ キータッチもまったく違うし

まあ、本人が気に入っているならいいのですが・・・
654不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 14:12:30 ID:4gYylNDQ
>>653
まあ、NMBはそれはそれで名機だけどね。
655不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 18:45:43 ID:8+ZcFbef
ベロベロは結局どうなんだYO!

不具合を認めて回収して、不具合ナスVerにも不具合がある〜まではこのスレで分かったんだけど、それで終わりなん?
全部、なおったのけ?
656不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:47:12 ID:Wp032w6E
>>655
富士通もやる気なさそうだし、
不具合解決する前に絶版になりそうだな・・・。
実際、店頭でも全く売れてないし、あの値段なら普通リアフォ行くよな・・・。
657不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 07:42:25 ID:rKo3ZJQD
パコパコ派の俺様としては、リアフォがウンコなんだよねぇ
キータッチもウンコで、ベロベロが上
だけど、不具合が気になる・・・・・自分へのご褒美(失笑)に無理して買ってみるか・・・・
658不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 21:57:55 ID:AAFUw3eT
500円で買ったFKB8724が今日届いた
これ以上のキーボードは存在しないと改めて実感
中国製の方がタッチが好みなんだけど俺だけだろうか
659不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:01:42 ID:T2nWgI8J
FKB8724って相当の出荷数なんだな。いまだ、ジャンク屋なんかではあふれているし。
ミネベア系はぜんぜん見かけないんだけどね。
660不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:36:47 ID:S6UgsbQW
マイクロソフトのBasicキーボード だったら、ちょくちょく見かけるけど
661不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 01:03:27 ID:0t5+j1oa
>>659
ミネベア系は撤退のせいでマニアが漁ってるから・・・
662不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 16:31:18 ID:ExeLcxMH
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07116410
富士通PS/2日本語キーボード 299円
663不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 16:46:41 ID:95OWVSof
これ、以前に暮で売ってたミネベアの2300系のやつだな
クレはぼったくってたがなw
664不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 21:11:33 ID:NPcs3yZ5
FM-TOWNS のキーボードってどう?
665不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 08:13:31 ID:CmyXMArq
>>646
ググったらこんなところにあった。いいのか?
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/19268/
666不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 03:27:47 ID:KonDsaUP
ちゅうか>>662にある
大量放出でも始まったみたいだが、キーはとても重くなでるように打つのは不可能
叩くようにしっかり打つのが基本ですね
音も大きい
全体的に大きい
叩いたときの底付き音、跳ね返ってくるときの跳ね返り音
たたいたときのそこ付き感はあるほうだと思う
キーがカチャカチャ暴れる音もする
特徴は、連続してタイプしてるときの不思議なポコポコ音かな
跳ね返りも結構つよめのキーボードだと思う。

このスレ向きのキーボードじゃないと思うよ
667不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 06:22:24 ID:gOkdUM4m
Libertouchを数ヶ月使ってみてるけど、最近はかなり快調。
使い始めたときは数時間おきに、一瞬USB認識しなくなる現象おきてたけど、
気がついたら現在ではその現象もおきなくなっている。
原因は不明だけど、使ってるうちに起きなくなる?

個人的に打鍵感はリアルフォースよりベロベロのほうが好きなのでこっちメインで使ってる。
けどやっぱ同時押し使うゲームではリアフォのPS/2接続だわ。
668不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 18:03:42 ID:uLXZYyRt
>>666
同意
いわゆる富士通高見澤のFKB-8***系の名機たちとは
まったく違うタイピング感覚
ストロークも深いので、パタパタと軽快に打鍵することは不可能

重いと感じるのは、ラバードームが硬めで
プニュプニュな感じだった自社製と違って、かなりハッキリ「ペコッペコッ」
ってしてる感覚です

安かろう悪かろうの典型的キーボードだと思っちゃった
もちろん、これは俺の主観ですけどね
669不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 22:59:20 ID:yKLIx6J6
でさ、ベロベロの認識しない不具合直ったやついるの?
670不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 23:13:57 ID:OffnpTEk
>>668
あのはっきりとした感触がミネベアの特徴であり、ミネベアが支持されている理由でもある。
富士通高見沢とは正反対の方向性。
故に、富士通が従来の高見沢製と正反対のミネベアのOEMを採用したのが不思議だ。
単にコストだけの問題だったのかな?
671不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 00:20:26 ID:9qzys9g2
ジャンク品のPeerless使ってるんだけど、不具合が1日多くて2〜3回ぐらいある。
突然キー入力が効かなくなって、CapsLockのLEDが高速点滅、十数秒待てば回復する、
というもの。
他にキーが入力状態のままになる、というのもあるけど、これはPS/2-USB変換器のせいっぽい。
もともとジャンク品ということで格安で買ったので不満は無いんだけど、
リベルタッチの不具合に似てたら興味深いなぁ、と思ったり。
672不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 01:46:16 ID://YSQz/5
>>668
それがさぁ・・・
ミネベアのRT6xxx系のタッチとも違うんだよね
ハッキリしてるものの、安っぽさを感じないのが魅力(と俺は感じてる)
現にWinDyのVANGUARDは、今もストックして利用してるしさ
それから、おなじ廉価のRT29xx系のCOMPAQのOEMのものも
使ったことあるけど、これともまた違うんだ
ミネベアの2系列のどちらとも、まるで別物の安っぽい感じなんだよ
プラの部品も、どうにも手間かかってない感が出てる
やっぱ、コストの関係だろうけどね
673不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 01:47:09 ID://YSQz/5
うわ・・・アンカーまちがった スマソ
>>670 ね
674不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 19:53:47 ID:Fv3G1W5q
ベロベロの中の人が学習するのか?wwwwww
675不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:45:33 ID:oaDO8MDg
FKB8540-051/W が12,100円で出てる。
http://kaden.yahoo.co.jp/product/detail/?d=001003003001&id=98893&page=detail
Amazon 扱いのようだけど、そこにとんでくと品番が書いてない。写真はそれらしく見える。これって???
676不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 09:14:35 ID:FoXGJx+E
発売当初もそうだったし、それが適正価格なんでしょ
677不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:42:04 ID:qyPMFqAu
PS2でないまま消えていくのかな。
残念。
678不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 16:10:15 ID:SyZEtces
変換すりゃいいじゃん
679不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 21:36:16 ID:qyPMFqAu
PS2をUSBに変換するのはいっぱいあるけど、
USBをPS2に変換するのは専用のじゃないとダメなんじゃないの?
そういうの売ってる?
あと、汎用のは、あんま変換かますと反応が良くないのもあるし。
第一USB機種自体が、不良品かどうか分からない状態だから、
改良品じゃないと使いたくないような。
680不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 00:01:22 ID:+dXBe2mw
本体は変わってもキーボードはTX4000に付いてきたやつをいまだに使っているよ
681不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 01:15:51 ID:SiJE0eNe
他社の穴を狙ってまともなキータッチの無線キーボードを出してください。
682不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 23:28:58 ID:EpCMTww7
ベロベロ交換したら、REV: 04Dになって返ってきたぜ?
現状、瞬断現象なし。

直ったと言わざるを得ない。
683不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 23:42:31 ID:w1jT6CCO
>>682
本当に直ったなら俺も買いたい。
定期的にレポしてくれるとありがたい。
684不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 00:18:50 ID:Bp5ovG5E
最近、cherryに飽きたのでベロベロを使ってみたくなった。テンキーレスを早く出してくれ。
基本的におもっいきり軽めのキーボードが好きです。茶軸でも重いと感じるときがある。
685不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 10:16:55 ID:E3TtyLjF
US配列のベロほすい。がんばれふじつー
686不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:05:42 ID:i9lzuP97
カカクコム(失禁)で検索してみたが、どこの店も売る気ねーべ?
687不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 22:44:34 ID:ZCbm0hL7
リベリベほすぃ
688不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:09:52 ID:aJNAdmq/
リベさあ、実際安っぽくない?
暮で試したりして、結局リアフォ買っちゃった。
確かに打鍵感は良いけど、見た目も重要だったので。
689不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:32:57 ID:yaGPp3MX
見た目は安っぽいというより
いわゆる富士通テイストだからしょうがないって
690不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 13:50:28 ID:ZXHY9dOP
テンキーレス出すってアナウンスしていた気がするけど、出だしで転けて売れ行きも今市だから
立ち消えになったのかな? 最近茶軸にも少し飽きてきたし、別のテイストを求めているのだが・・・
もちろん、これはこれで満足しているのだが。

メカニカルから少し目線を変えて、至高のメンブレンというモノを体験してみたい。
691不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 02:29:49 ID:/+Qc1Z82
そんなアナウンスなんてしてないだろ
692不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 03:53:15 ID:gFSj/0yK
>>682
発売当初に購入してずっと使ってきたが、今まで気がつかなかっただけなのか
最近よく「瞬断」とやらが発生するようになってググってみてここにたどり着いたよ。

当然ながらRev01Aだが、リコールしてたとは・・・。
ちょうど良いタイミングなのかな。休み明けに電話してみるよ。
693不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:47:15 ID:YFwlChU8
vistaを買い、メイプルストーリーというオンラインゲームををインストしたんですが
3日くらいしたらログイン画面に入ってから急に
無線のキーボードが動かなくなりました。。。

マウスは動くんですが、ゲームを終了しても、再起動しても
キーボードは反応してくれません。
(上にある起動ボタン、音量調節などに関しては動きます)

パソコンを購入した店に行き商品交換してもらったんですが
また3日たったらログイン画面でキーボードが動かなくなりました
原因は何なんでしょうか。。
対策ありましたら教えてください

富士通 FMV-DESKPOWER LX65/D
694不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 12:17:12 ID:4g671ghP
ペロペロって底打ちしなくても入力可能?

HP見てると出来そうな気がしてくるけど、メンブレンで可能なのか?と。
695不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 16:27:36 ID:rTlFTM22
>>694
そもそもメンブレンの仕組みが分かってるんならそのような疑問は出ない。
696不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:02:04 ID:f1GsdKlv
ここ二ヶ月調子よく使えてたベロベロ(REV:02B)が完全に沈黙した、まったく認識しない
まぁ今までみたいに適当に間隔あけて繋げてみればまた認識するかもしれないけど・・・
>>682の報告を信じてサポートに送ってみるかな
697不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:12:29 ID:c3R8B8O+
キーボードごときで不具合とかどんだけショボ技術なんだよwwwwww
698不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:07:03 ID:+ol9On6O
っっっっっw
699不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 21:44:15 ID:um7e3UGK
富士通製にはよくあること
700不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:09:16 ID:Iw+vB5fE
>>695
やっぱ無理か。

底打ち時(の極端な話)、
普通のやつはグッと押し付けないと入力されないけど、
こいつはチョンと触れるくらいで入力されるってこと?
701682:2007/11/26(月) 00:18:22 ID:uEnn+YAr
ベロベロ REV: 04Dのその後

週末ぶっ続けで使っていたが、まったく病状がでないぜ?
これで保守パーツが別売りになったら一生付いていってもいいわ。

>>694
6割ぐらいの押下でONになる。

>>696
自分もREV:02Bからの交換。
まったく認識しないという症状はでなかったけど、富士通の対応早いんで交換してみたら?

んじゃ、おやすみ

702不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:46:18 ID:CmSirjay
う、ベロベロ待てずにHHKPro2買っちゃったよ。
まあこれはこれで良いし使い道もあるけど。
703不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:24:34 ID:NtcJil3W
>>700
何でそこで無理側の結論に行っちゃうかな?
ラバードーム内側頂点ボッチをメンブレンシートに押し付けてスイッチONするようなタイプと違って、
ベロベロはスプリングがメンブレンシートを押す仕組み。底打ちは必要ない。

ここ見ただけで分ると思うが。
ttp://www.fcl.fujitsu.com/release/2007/20070619.html
704不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 02:33:53 ID:c50eJZEY
底打ちが必要なキーボードなんてほとんどない
705不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 10:03:24 ID:BgpG2xSn
>>701
乙!
もう大丈夫かな?
初めてusbキーボードを作ったわけじゃないから時間の問題だとは思ってたけど、
不具合が出なければ、誰も何も書かないんだよね。
706不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 12:13:44 ID:6wIGNqEc
LEDの位置・・・定位置にならないかなぁ
あと、マジェくらい筐体全体を切り詰められないかな
俺の使い方だと、テンキーレスや変則詰め込み配列ってのは考えら
れないので、フル配列キーボードで、かつギリギリまで省スペースで・・・

それから、これはリアルフォースでも感じたんだが
スペースキー、ちっちゃいよ
無変換・再変換・かなキーがでかすぎます
これらを切り詰めて、その分少しでもでかくしてー

マイノリティなのかなぁ・・・なんとかならんかなぁ
707不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 22:54:19 ID:a3yU+v7r
FILCOでも買え
708不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:44:06 ID:2T56skbG
スイッチはメンブレンでもアクチュエータの構造によっては底打ちしないで入力可能。

FKB8540はもとより、FKB4700だってそうだ。
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_fujitsu_fkb4700.htm
http://www.fcl.fujitsu.com/release/2007/20070619.html
ここの「補足説明」をよく読め。

古くは、IBMのバックリングスプリングにもメンブレンスイッチがあった。
http://www.fcl.fujitsu.com/release/2007/20070619.html
709不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:50:06 ID:2T56skbG
間違いの訂正

古くは、IBMのバックリングスプリングにもメンブレンスイッチがあった。
http://www.fcl.fujitsu.com/release/2007/20070619.html

http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_bucklingspring.htm
710不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 01:53:47 ID:mvnFpViI
>>706
前向きに考えるんだ。
LEDの位置はテンキーレスモデルへの布石と信じよう。
711不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:19:04 ID:mvnFpViI
テンキーレス嫌いだったか。すまん。

でもまあ、FILCOみたいにそんなに切り詰めなくていいからそれより手前側もっと薄くしろよ、
ってよりはいいかもしれん。
感触が素晴らしいだけに希望(というか妄想)が広がるな。
712不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 09:43:30 ID:47u83Fyw
リベロタは白ばっかりで黒売ってない><
713不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 10:12:30 ID:CQJsmHxm
キーボードは個人的には白の方が好きだよ。
早くテンキーレスを出してくれ。
714不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 12:23:06 ID:De3+AKq7
US配列(正式にはなんていうん?)なら、スペースキー長いよ。
715706:2007/11/28(水) 12:48:54 ID:C5sjbEOn
>>707
そのFILCO(マジェスタッチ)を利用中なのですよ

>>710-711
ですです
感触というか感覚というか・・・「いい物だ」と思ってしまったので
いろいろと贅沢な注文と言うか妄想が、広がってしまってですね
LEDが定位置にあれば、その分奥行きが詰められないだろうか
と思ってしまったんですわ

>>714
ASCII配列とか言われてましたが、正式ではなさそうですね
で、あれは長すぎなんですよ・・・スンマソン
JIS配列で、かつ長めのスペースキーが理想なんですわ
716不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 14:14:08 ID:qUjZ4+P9
>>715
ttp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB108MT/kb108mt.html
こんな感じのが欲しいのかね?
717不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 15:17:55 ID:C5sjbEOn
>>716
ですね
配列に関しては、自分の理想の形に近いです
(マジェだと若干不満のあった「無変換キー」の位置が
これだと、右側に移動しているのでGood)
微妙な誤差なんですが、せっかく手に触れる時間帯の多い
デバイスですからね モアベターを追求してしまいたくなります

リンク先のものは、黒軸リニアなのでキーの重たさを感じてしまい
購入にはいたりませんでしたが
リベルタッチの配列がこのレイアウトでしたら、文句なしです
あと配列とは違うのですが、マジェもこのキーボードも
ステップドスカルプチャの構造になってないんです(たしか)
富士通のキーボードはその点はきちんとしてるので、問題なし
ああ、どんどんワンオフものへと妄想が広がっていく・・・

妄想長文失礼いたしました
718不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 22:16:36 ID:X7PULy/E
バックリングスプリングは面ブレンしかねーよ
719不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 02:39:19 ID:jBCOox77
FILCOなんて使ってるからへんな癖がついてしまっただけだよ
あれがおかしいだけ
720不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:24:03 ID:e7MNmmkd
リベロタ気に入ってしまって今日3つ目を買ってしまった・・・
721不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 00:51:49 ID:jMeBWqaA
茶軸のタッチも好きだけど、至高のメンブレンも賞味したい。
早くテンキーレス出してくれ。それとも茶軸をこのまま使い続けるか・・・
コクのあるタッチは好きだけど、折れには今市重い。
722696:2007/11/30(金) 15:13:56 ID:6pi7ep40
月曜晩に送って今届いた、REV:04Dなのを確認
とりあえず使ってみらぁ
723不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 16:43:04 ID:+ibDAeV3
リベロタとか黒軸という言葉を聞くと、目つきの悪いメイドを想像する俺は病気だ・・・
724不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 19:16:20 ID:5JoiDRmW
マ〜ル〜チ〜ネス
725不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 01:30:42 ID:8y6KVhdE
>>688
アフォ厨は富士通に向いてないよ
726不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:01:33 ID:ZWM04EnU
何処かでリベルタッチ触れるお店ないかい?
727不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 19:04:09 ID:yPj7DVUU
結構前に380円で買ったRT2900を
2000円で売ってた店があった。
どんな顔で売りつけるのだろうと気になり、購入してみる事にした。

店員の対応は至極普通で特に面白くなかった。
728不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:55:24 ID:vYApbiy0
ベロベロは04Dで問題なく使えるのかえ?
729不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:38:16 ID:VC1wsNWL
>>726
730不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:03:45 ID:hw7PwHo7
731不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:24:32 ID:1DsHYuMO
732不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:29:15 ID:KzfNOyrJ
そこは、魏だろ
733不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:49:58 ID://GqLY1u
横浜ヨドバシにもあったぞ。
734不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:50:35 ID:Ur5MjAk9
ヨドバシアキバにもあるよ。
ってか、この製品知らなかったけど店頭で偶然見つけて衝動買いしたよ。
735不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:09:49 ID:aFHREGDr
ビック京都にもあるよ
736不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 21:29:59 ID:D1zUfDoX
テンキーレスで、カップを30gのカップを全部つけてくれるなら15kまでなら出せる。
メンブレンでデザインもダサイんだし、それくらいおまけしてくれても良いと思う。
でも、売れるポイントのないキーボードだね・・・ 相当買い手を選ぶよ、これは。
737不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:19:45 ID:Gd3Vu70a
tp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571109421189/
738不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 16:08:48 ID:XixKPRs8
完売じゃん。
富士通はもう一がんばりして、テンキー分離型を出して欲しい。全てのキーに30、45、55gのカップを
つけて欲しい。それくらいのオプションは有りだと思う。
739不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:29:16 ID:BryUK8Qe
9980円マダー?
740不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:37:18 ID:BzZz/6Uy
741不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:44:40 ID:fiuPx4Wi
>>740
値段戻ってんじゃん
742不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:51:10 ID:AVlcb1KD
12800に戻してくれ
9980なら買うけど
743不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:55:41 ID:D/nO1qgG
しかも、黒だし。キーボードはやはり白じゃないと駄目だ。
早くテンキー分離型を出してくれ。デザインはダサイままで良いから。
どーせ、こんなの買うのはデザインなんて大して気にしない。ダサめの方が
却って受けがよいと思う。キーボードオタなんて、ダサめをさりげなく使うことに
差別化を見いだすような連中でしょ。 実は折れもそうだけど。

パンピーが自分じゃとても打つ気になれないような安物メンブレン使っているのを
尻目に高級品を使うことに喜びを感じます。他人のPCを使うととてもストレス感じます。
図書館でフニャフニャの気持ち悪いキーボード使うと最悪です。
744不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:04:13 ID:ohA89ODp
東プレなみの価格だな
745不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 23:46:01 ID:tCueS81P
>>743
ダサいのがいいってのは確かにあるなぁ
デスクで高級そうなキーボード使うのって抵抗ある
キーボードなんかに何こだわってるの?とか思われてもウザいし
でもFUJITSUとLIBERUTOUCHのロゴは致命的にダサ過ぎるから紙で覆ってる

個人的には黒のほうが汚れが目立たなくていい
746不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 00:39:21 ID:FMYsouRf
FMV-KB613サイコー
値段もサイコーだが。
747不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 02:21:37 ID:j5YChMk/
>>745
汚れは目立たないがホコリは目立つんじゃない?
結局は好みなんだろうけどね・・・・・
あとモニタやPCが黒or白なのにキーボードだけが違うっていうのもってのもあるかも
748不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:26:45 ID:/GHXZlLW
今日秋葉のヨドバシにベロベロあった。
クリスマスに向け復活か?
749不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 20:29:38 ID:/GHXZlLW
失礼 黒があったのです。
750不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 22:33:03 ID:51AVjOiu
リビジョンいくつだろう
751不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 17:32:54 ID:Wx9fmgnf
富士通最強のマシンのスペックと価格を教えてください。
752不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 16:48:39 ID:0FDdXGhM
753不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 01:25:27 ID:+Qr4HywH
ねんがんの板バネをてにいれたぞ!
新品をオクでゲット。サンタさんありがとう
754不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 14:08:28 ID:ymycCHjg
今日秋葉のヨドバシで色々触ってきたけどベロベロが一番タッチが良い感じだった。
テンキーレスでないかな。出たら買う。あと出来ればスペースバーを少し長くして欲しい。
755不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:30:56 ID:9x/Udg0e
>>753
板バネって、バックリングスプリング式?
よくIBM社の古いバックリングスプリング式を入手できたものだと言いたい(YYY
756不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 17:40:28 ID:ymycCHjg
最近はノーマルをトコトン極めたキーボードが欲しい。当たり前をトコトン突き詰めたようなキーボード。
つまり、ベロベロのテンキー分離型があれば欲しい。テンキーはそれほど使わないから。

湾岸Midnightを読んでいるとそう思うようになってきた。変にピーキーなモノって結局使い切れないし、
折れはもう降りたいけど、ただのメンブレンは嫌だ。
757不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 22:36:18 ID:ymycCHjg
お願いだから、テンキー分離型のLibertouch出してください。普段は滅多にテンキーは
使わないけどたまに使ったりします。はっきり言ってタッチに関しては現行No.1だと思います。
判っている奴だけ使えばいい、そんなユーザーを突き放したようなコンセプトが堪りません。
出せ。買ってやる。
758不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 22:40:02 ID:ehM0QtuC
テンキーレスが出たら買おうと当初から思っていたが一向に出る気配がない。
フルキーの方がある程度売れないと出せないのかな…('A`)
759不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 23:59:27 ID:A8BOllm2
テンキーがあると実際使い勝手落ちるのかな?感情的にならず、良く考えろよ
760不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:08:23 ID:sGuQuyM1
テンキーがあれば便利だけど場所取るから分離型が欲しい。マウスをキーボードの直ぐ右に
置ければ良いと思う。
761不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 00:14:13 ID:rpAZh/xj
成人男子の肩幅で自然に腕を前に出せば
左手は丁度ホームポジション、右手は丁度マウスの位置に来るので
テンキーをなくしてまでマウスを近づける意味は無いどころか
むしろ逆に窮屈な姿勢になるので体によくない。
キーボード単体ですら左右分割したりしてエルゴデザインを採用したりしているのに。
762不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 02:55:43 ID:IBJUpxnC
>>761
左手だけホームポジションにあっても右手がそこにないんじゃ意味ないのでは。
しかもタイピングする時は右手を左にかなり寄せないといけなくなる。
それはテンキーがあろうがなかろうが同じじゃなかろうか。
手をまっすぐ伸ばすのが最良という理論だとマウスの位置はよいのかもしれないが。

…それ以前に自分の机はフルキーを置くほどのスペースがない('A`)
763不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:09:17 ID:uHIvFYvP
ホームポジションの左手だけでポチポチタイピング
764不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:21:32 ID:rpAZh/xj
>>762
>左手だけホームポジションにあっても右手がそこにないんじゃ意味ないのでは。
まぁEXCELとかCADとかショートカット使用時とかゲームとか。

>しかもタイピングする時は右手を左にかなり寄せないといけなくなる。 
だからエルゴってものが出てきた訳で。
普通のキーボードでもタイピング時には腕と腕の間にボールを抱えるように
肘を外に曲げないと結構肩がキツイ。

>それはテンキーがあろうがなかろうが同じじゃなかろうか。
よくテンキーが無いとマウスが近くなってホームポジションに手を戻しやすいって意見があるけれども、
そういう位置にマウスがあっても窮屈なだけじゃないかと言いたかった。
マウスから手を離してホームポジションに手を持って来るタイムラグなんて何秒も縮まる物でもないし。

>…それ以前に自分の机はフルキーを置くほどのスペースがない('A`) 
例えキーボードがしょぼくても机が広いと快適だと思うよ。書類置けるし

>>763
何に使うのかわからんが左半分だけのキーボードが売ってるようだ
765不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:55:51 ID:sGuQuyM1
来年こそテンキー分離型が出ますように・・・

あとスペースバーをもう少し長くして欲しい。せめてキー4つ分。正直Winキーはあまり使わないし
小さくしてくれても良い。
766不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 21:01:47 ID:Ql2xPKrI
libertouchの新製品が欲しいけど、何か未だにコントローラに不具合抱えているらしいね。
早くテンキー分離型だして欲しい。タッチはピカイチだと思う。
767不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 21:13:58 ID:Ql2xPKrI
libertouchはデザインはあれで良いと思う。キートップは厚めが良いな。
スペースバーはもう少し広めが良い。
768不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 21:58:08 ID:ZXhjr+rU
>>755
遅レスだけどこれ
http://park8.wakwak.com/~kaineko2/keyboard/album20020816.html
2色成型のTOWNSキーボードに比べてキーが軽くて残念な感触
キー交換すれば良くなるかもしれんな
769不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 00:46:54 ID:Kt0RsT+d
>>768
これって、定価26,250円もするんだな。
しかもNキーロールオーバー対応なのか。地味にすごいな。
770不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 10:45:48 ID:1oTx5wWI
年末年始のベロベロ安売りマダー?
771不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 11:52:25 ID:yeez59h9
その昔、廃なオジサマ方達が集う自作サイトで
高見沢謹製をAlfeeの高見沢デザインって冗談言ったら
本気で言ってる物知らずの工房と思われたオヤジギャグ初級の俺が来ましたよ
772不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 00:14:12 ID:UKRxEeyj
冗談にしてはまったく面白くないから本気だと思ったんだろうな
773不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 08:03:40 ID:QxM09Dwk
>>768
これもってるけどスイッチも大して軽くないし。
無駄にでかいであんまよくないよ。
使えないキーが邪魔になる。
ヤフオクで2kぐらいで落札できると思う。
774不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 16:00:40 ID:f/VqwjWP
富士通ってPC付属のキーボードは昔から結構いいやつがあったが、
PCの付属のマウス(細長いタイプになる前)はかなり使い心地悪かったよな。
775不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:02:06 ID:CrdL1i7K
>>774
これかな。確かにひどい使い心地だった。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16837126

ほぼ同じものを今でも保存してあるけど、これマウスソールとか
貼ってないんだよな。単に成形で盛り上がらせてるだけ。
動けばいいんだろ的な製品だった。
776不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 02:34:54 ID:1bEZOmoi
早くテンキーレス出してくれ。
777不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 20:35:33 ID:zF6+Xwa2
リベロってNキー非対応なのか・・・興味はあったんだが・・・
778不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 21:19:28 ID:CdIiuobA
>>777
USBキーボードは6キーロールオーバーまでなのは、
USBの制約上の仕様だ。
779不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 22:10:23 ID:KmWKEqze
>>778
Nキーロールオーバーの定義には争いがあってね…てのは置いといて、
リベルタッチはそれ以前の問題じゃなかったっけ?
>320とか見ると、同時押しに期待して買うキーボードじゃないような。
780不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 22:10:50 ID:3EeSdAja
USB2.0使えばNキーいけるんでしょ?
ドライバ的にマンドクセなのかな?
781不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 01:00:51 ID:W1fObqa/
6キー同時押し認識するならNキー対応って言っても良いと思うが、3キー程度だと
FPSゲーマーからは対象外にされちゃうでしょ。
782不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 21:17:44 ID:8Xy+VfCH
FMV-KB322(中国製 )を新品で購入。
キーの押し込みは確かに軽いけれど、押し込んで行く時に
引っかかりというかザラツキ感があってかなり感触が悪いです。

昔、店頭で触った富士通キーボードの、ふわふわとしてスムーズな
タッチとは大分違う印象。
こういう製品でも使い込んだら少しはキーの感触が変化するものでしょうか?
783不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 21:32:14 ID:kDztsuBG
所詮やすもん
中国製
784不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:00:20 ID:0AcEExa6
>>782
スムーズエイドを塗れば少しは改善される
が、
>昔、店頭で触った富士通キーボード
が、何か分からないし過度の期待はしない方がいいと書いておこう
785782:2008/01/20(日) 01:28:32 ID:g+WGK0TD
FKB8724のジャンク(マレーシア製 )の方がまだ良かったかな。
新品で200円ということでFMV-KB322(中国製 )を選んだけど、
質の悪さをひしひしと感じてしまう。軽いけれど全てのキーに引っかかりがある。

>784
確かに、手を入れても見違えるほどの変化というのは無理そうですね。
富士通キーボードでも中国製バージョンはちょっと、というのは聞き及んでいたの
ですが、想像以上でした。
非常時用の予備に回すしかなさそうです。
786不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:33:23 ID:YFGQL6nd
先週くらいからアキバのジャンク屋にKB322の新品ぽいのがいっぱい流通してるね
787不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 01:35:05 ID:YkolsfoD
200円で文句垂れるとはww
でも中国製よりマレーシアの方がいいというのはよく知られてるね
788不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 04:06:39 ID:DSDF+ZPZ
>>787
まー、心苦しくはあります。(金額の多寡ではなく、無駄な物に出費したということ
に苛立ちを感じてしまいまして)

仕方がないのでラバードームをハサミでカットする例の方法に踏み切りました。
(200円ならではですね)
789不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 11:49:00 ID:W/cYq5FW
中国とその他の生産国の違いが値段に現れるんか? なら、それはそれで構わんから明記はしておいてほしいなあ。
それなりの価格差があるならともかく、多少程度なら間違って中華産かっちまう危険性があるのでビビル。
790不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 17:33:51 ID:9+SEXqud
>>788
中国産とマレーシア産の違いはラバードームより
スライダー部分の精度の違いが大きいと思う
ハードオフやオークションでマレーシア産のものを集めて
スライダー部分を移植、クリーニング+スムーズエイドがオススメ
FKB8744-607にジャンク屋で買ったセガキーボードのスライダー部分を移植して
FKB8744-501と比較すると叩き心地が変わらなくなった

>>789
マレーシア産のものはもう新品が市場に出ることはないと思う
コレクターが貯め込んでるものがオークションに出る場合は
「マレーシア産」を売り言葉にしてるからすぐにわかるはず
791不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 18:27:22 ID:1n5KAgsU
リベルタッチ、初期ロット不良だったのかよ・・・
時々認識しなくなる不具合もなおるの?
792不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 23:40:38 ID:Dky6Z8En
すれぜんぶよめはげ
793不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 13:52:13 ID:ziWrgO+T
つい先ほど湾図でベロベロ買ってきた。
¥15,200でRevは 07F になってる。
どうなるかわかんないけど、まぁしばらく使ってみる。

不具合とか出たらまた来ますね・・・
794不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 15:43:23 ID:NUvL8v8k
リビジョンそこまで上がってたのかwwwwwww
795不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 15:43:59 ID:pDL0cYpL
>>793
11月頃04Dだったけどいきなり飛んでるな。
俺も修理対象の01Aだけど困ってないから期限ぎりぎりまで待って交換予定。
796不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 03:09:49 ID:SDQ9wX7s
鉄板入りメンブレンでステップスカルプチャなPS2接続のが会社のゴミから出てきた。
FKBなんとかって書いてあったから多分富士通製。

キーが軽くてカツカツと小気味よいキータッチでお気に入り。
ミネベアよりいいかもこれ。
797不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 19:19:06 ID:f2kej+nE
>796
FKB-312 ?
798不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 08:57:01 ID:n0rliy1w
BTC-5100っぽい配列で出たら2万出す
ロゴまともにしたらさらに20円出す
799不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 23:41:36 ID:DOaa8crU
>>793のオヂチャンは不具合出た?
レポマダー?チンチン
800793:2008/02/02(土) 16:27:59 ID:ZCEmEK4d
1日5時間程度使ってるけど、とくに不具合ないよ。
切断と接続を繰り返したりしないし、キーが入れ替わるといったこともなく 良い感じ。
使い始めた頃、一部のキーの打鍵音がうるさいかな って思ったが、
これも使ってるうちに落ち着いてきた。
LEDの位置に違和感があるけど、 買ってよかった と言うか、待ってよかった と思う。
801不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 02:27:24 ID:3lLZhPJR
昨日交換品届いたんだけど、REV:04Dだったよ?
時間かかってもいいから修理にしとくんだったかなぁ・・・
802不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:34:05 ID:DDJR076A
職場異動を機にベロベロ修理に出すことにしたよ。
Rev:02Bだけど果たして治るのか…。
803793:2008/02/04(月) 11:34:43 ID:YS1Xfzp/
昨日 不具合らしきもの発生。
1分ぐらいキー入力をまったく受け付けなくなった。
原因不明だし、とりあえず様子見。
再現率はかなり低そうな気がするなぁ。

やはり ベロベロを1週間で評価することは難しい・・・
804不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 19:15:12 ID:r8YxyGDV
>>803
その時USBデバイスを外したりつけたりする時の音は鳴ってた?
805不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 19:27:50 ID:ZBbcAZnZ
キーボードはハブ経由とかじゃなくてPCに直接繋いでるの?
806不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 16:02:21 ID:Jhi9FJMI
>>804
ミュートしてたので不明。
タスクバーにUSBのアイコンは出てなかった&キーボードのLEDは点灯してた。

>>805
オンボのバックパネルのコネクタ直結。
板はGIGABYTE GA-73PVM-S2H。

メッセでチャット中に急に入力できなくなって、暫くたってから回復。
その間、同じオンボのUSBにつないでるマウスは普通に使えてたし、キーボード以外は正常に動いてた。
やっと馴染んできたなぁ って思ったんだがなぁ・・・
ほぼ あきらめムード。
中の小人さんは週に一度お休みが必要なんだと思うことにする。
807不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 16:51:44 ID:dFQGyLCf
Revが上がっても不具合は解消されていないってこと?
タッチはいいようなので不具合問題が解決したら買おうと思ってるんだけど・・・・・(´・ω・`)
808不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:46:11 ID:q80W2Vgy
>>806
マザー直結で症状が出るのか…。安物キーボードならともかく、
リアフォ並みでそれはNGだなぁ…
809804:2008/02/05(火) 19:08:31 ID:YeOe6eOQ
>>808
Rev.01A
Intelマザー(DP35DP)のバックパネルに直接さしてるけどダメ。

キーボードのUSB端子にマウスをつなでるけどそちらも同時に駄目になるから
キーボード内のUSBハブか電源部分がダメなのかも。
810不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:54:56 ID:RplUqfoM
もうだめかもわからんね
811不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 09:01:36 ID:VWi/ozCR
ttp://item.rakuten.co.jp/filco/10000249/

交換用ラバーカップが出てるけど既出かな?
812不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 11:13:06 ID:/MO9qKlV
>>811
!?
813不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 17:48:16 ID:JWCea0ks
248円の間違いですよね?(^^)
814不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 18:20:06 ID:/MO9qKlV
2480円でも買えるだけよくない?
815不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:57:55 ID:aqwrByku
漏れのもRev07F
毎日使ってるけど不具合出てない今のところ(1ヶ月くらい)
無茶苦茶良いよタッチは
でも、耐久性次第だが値段に見合うかどうか…
衝動買いしたせいでしばらく寿司食えねえ。
816不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 01:27:44 ID:7s9uVHZI
欠陥キーボード
817不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 18:53:44 ID:nXUo/B/o
寿司とキーボードが好きな>>815にちょっと親近感
818不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 22:09:38 ID:FOXSCaRl
>>811
うは情報あり!
こりゃ買いまくるしかないわ!
819不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 07:37:21 ID:Cgd0rU15
1セットで十分だろw
820不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 11:31:51 ID:cXC6ovMA
あとはテンキーレスヴァージョンを待つばかりだな…
821不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 23:02:23 ID:qt9+P3u5
テンキーレスなら無条件で数枚買うんだがな。
自宅に2枚、会社に1枚、予備に2枚は欲しい。
822不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 16:52:25 ID:fjUYWghV
US配列はまだですか
823不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 17:24:28 ID:KnEZZoyl
>>822
US配列でテンキーレスならかなり食指が動くんだけど、
不具合がなぁ。。。
824不明なデバイスさん:2008/02/16(土) 20:12:54 ID:Ls7V44S7
いやコレAltの大きさが良い。
普通なんだけど、今どきこんな普通な配列ないよ リベ
も少し安ければ良いんだけど、でも買っちゃったんで安くするな!絶対!
825不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 07:12:40 ID:ioBoGh2G
認識しない問題の究極の解決策思いついた!
リベ2個繋いで、問題が発生したら別ので打ち続ける
これで問題なんてあってないようなものだ
826不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 09:07:56 ID:WLqJ6X+B
↑知能障害者
827不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 21:57:31 ID:tTr5NskW
>825
それでもダメなら3個繋ぐ。 (爆)

笑い話を楽しもうよ。
828不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:19:07 ID:jhJHTdaU
東プレの隙間を狙うべくFKB8540ベースのBluetoothキーボードを出してくれ・・・
829802:2008/02/23(土) 18:57:27 ID:2hQK2DKd
修理じゃなくて交換しました。出したら2日で来ました。早い。
Rev:07Fは結構安定してると思われます。今のところ症状ないし。

タッチはなんだかんだやっぱり好きです(*´д`)
830不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 20:14:06 ID:Up1WVJnq
リベ太はもう欠陥キーボードというイメージしかないよ。
問題が改善されたなら型番買えて新機種として発売した方が良い。
831不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 01:05:13 ID:131aasL3
832不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:07:33 ID:/i29VjjP
普通のフルキーボードでタッチがよかったから衝動買いしたんだがベロベロ不具合あんのか・・
とりあえずREVは04Cだった
何か問題出たらまた来るわ
833不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:47:02 ID:k6XofJbo
>>832
問題なくてもインプレしに来いよ〜w
834不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 00:11:17 ID:856EGRnM
835不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 01:05:06 ID:JgB8VNfI
>>775
めちゃくちゃ亀レスになるが、すごく懐かしい気分になったよ
836不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 01:22:59 ID:E0jXQ0Jf
12000円台で買えるとはベロベロも安くなったもんだな・・・
837不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 20:15:37 ID:Of1zYmXZ
RTJで少し話したけど、結構2ちゃん見てるみたいね
とりあえずテンキーレスとかASCII配列とか考えてるみたい
交換用ラバーだけの販売もしてるって

値段は、も少し量が出れば安くなるって言ってたけどこれは眉唾かな
ただ、実際の担当者(営業かも)と会って少し幻滅しましたです。
838不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 01:55:39 ID:aCTU+td8
RTJって何?
839不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 08:49:38 ID:z+FA9NGW
ラーメン 食べた ジョ〜。
840いきい:2008/03/07(金) 18:42:45 ID:NX/lHVAJ
SB本の大○高史って北海道の営業支援及川さんとエッチするために出張してたらしーぜ
あとSB本の子も喰っちゃってるって
で、これ見たら実名で出会い系登録載ってるから笑える

http://tad.to/login.php?id=1459881&pw=8812
携帯でご覧下さいませ
841不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 19:12:03 ID:McsNe8OT
>>840
なんでZIPでうpしないの?死にたいの?
842不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 19:52:56 ID:ekE276Ip
これ、往年の名機、FMV-KB312ではないか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44761162
843不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 20:37:32 ID:oZQSxbyK
それはFMV-KB311
8520って書いてあるがな。
844不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 23:19:05 ID:t/jas/Ce
形状を見て分からない時点で(ry
845不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 02:47:57 ID:kkhdbSqr
<842
そうそう、843さんのいうとおり311です。
まちがいました。
846不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 09:07:12 ID:X5Cfvt8L
>>842
これって、普通にPCに使えるんですよね?無知な質問で申し訳ないんだけど・・・
847不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 11:47:25 ID:gYMZxIPO
PS/2があるPCなら普通に使えるよ。

余談だけど古いキーボードだから中のゴムがヘタってる可能性大。
今8520を使ってないのなら買わない方がいい。
848不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 12:20:56 ID:X5Cfvt8L
>>847
有難うございます。やっぱ経年劣化を考えないといけないんですね。
849不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 03:39:30 ID:8vdO1ESf
842>
あ、失礼。312ではなく311でしたね。

保存状態によって経年変化の度合いが違いますね。

何ヶ月か前にヤフオクで入手したものはまあまあでした。
キーの押下圧は312よりやや重めでタクタイル感はあまり感じない。
ひっかかりはなく、噂どおりのすぐれもの。

でも常用するつもりはないので、846さんにあげてもいいのだけれど連絡のとりかたがわからない、、
850不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 08:57:09 ID:46bYpCvu
Genoで、PS/2用だが新品が大量に入荷してる。

\298
漏れは二つかった。
851不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 11:10:50 ID:2hmfdq8r
転売屋に買い占められました。
852不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 11:37:44 ID:3Uu2plHF
GENOのは質が落ちた頃のヤツじゃないか
853不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 21:41:16 ID:rN5DtaYA
8724じゃないな。いらね
854不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 21:48:40 ID:4SwfmiLs
富士通のキーボードは支那製の8724しか使ったことが無いんだけど、
新品の頃はガサガサ引っ掛かる感じがして気分悪かったけど、
一週間くらい使っていたら馴染んだのか引っ掛かる感じが減り、
軽くなった気がする(気のせいかも知れませんが)。
それと、鉄板が入っていればもう少し気持ちよく打鍵できるのかな?と知識無いけど思う。
ミネベアとかも使ってみたいけど、ヤフオクをチェックしているのですが、値段が・・・。
855不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 01:12:13 ID:dCCer9+3
昨年末、秋葉原のジャンク屋の店頭にRT6656(deigitalへのOEM)があって、
レジに持っていったら無料ですと言われた。
外見は汚れていたけど打鍵感はすごく良かった。
856不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 01:05:27 ID:zn+GFzNl
あれ、8724って鉄板入って無いの?打鍵感からして入ってるものと思ってた
857不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 08:36:56 ID:J/2KBnFG
>>849
846ですが、おいくらで落札されたんですか?
858不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 12:34:29 ID:K9oZN0MB
>>857
570+500(送料)+108(決済手数料)=1178円でした。
1993-12 MADE IN JAPAN
859不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 07:33:53 ID:xAiDoKVP
>>858
レス頂いていたのに2日も放置してしまって申し訳ございません。
ヤフオクで値段をチェックしてみましたら、結構いい値段がついてます。
あげるなんて勿体無いと思いますよ。オクに出品されるのでしたら入札するかもしれませんがw
860不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 16:02:24 ID:K1SlY1ck
これって富士通製ですか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83557329
861不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:04:36 ID:4p9MPpP2
>>860
そういうのって、晒さずに入札するもんでは?
862不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:19:20 ID:nnox5vxY
>>860
FKB8724に見える。
863不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:29:03 ID:K1SlY1ck
>>861-862
今現在8724を使っていて似ているなと思いまして・・・
キーボードの相関図がどうなっているのか分からなくてここで聞けば分かるかなと思いまして
864不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:54:54 ID:nnox5vxY
>>863
俺もオクの写真の物と同じ物を持ってるけど、
日立製じゃなくて、富士通OEMのFKB8724ですね。
865不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:59:36 ID:K1SlY1ck
>>864
ありがとうございます。すっきりしました
866不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 19:08:10 ID:xcWsp3Tm
PC-KB5310でググればすぐわかるのに
出品者乙としか言いようが無い
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/05/15/655854-013.html
867不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 19:14:29 ID:K1SlY1ck
ごめんね。断じて私は出品者ではありませんorz
868不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 20:38:01 ID:/l34anvG
GENOはどっから入荷されるんだろう?
パソコンの付属品て余るのそれともB級品?

869不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:09:04 ID:koAf8guu
>>868
QCpass か
パソコンの付属品がメイン。産廃業者経由かもしれんが。
って産廃業者そのものかw
870850:2008/04/01(火) 00:12:43 ID:ntlUYdII
すまん、富士通高見沢のあの軽くて押下時カサカサ音がする名機KB-352(だったっけ?)ではなかった。

でもくさっても富士通だね。
かちゃかちゃ音は増したけど、押下感はそれなりによい。
2000円で購入した、中国設計のやつよりよかった。

NECの2000年前後のオフィスモデルに付属した、鉄板入りの重いキーボードより
はおもちゃっぽい感じだけど、それよりは押下感が軽い。こちらはUSBに問題抱
えてるというか非Intelだと起動時に認識しない(キーボードにマウス用のポート
があるんでハブ入ってる)ことが多いのでまあ満足。

まあ298なら順当なとこだとおもう。
871850:2008/04/01(火) 00:14:26 ID:ntlUYdII
型番はSK-5400だった。
損....はしてないと思うけど、もう一度KB-352だか探すんだろうな俺
872不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 21:31:29 ID:Pxo/iPFl
今日、新宿ヨドバシでリアフォの91U買ってきた。
隣に置いてあったリベルタッチの感触が今も指に残ってるんだが、職場の机が小さくて
テンキーつきのはどうしても使えない。
今日テンキーレスのリベルタッチが買える状態で同店にあったら、間違いなくそっちを
選んで買ってたんだが。

リアフォを検索すると91Uばっか表示されるんだよね。ニーズはあると思うんだけど。
富士通さんテンキーレスの開発をお願いします・・・。
873不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 21:57:00 ID:OFbsVv+9
テンキーレスでPS/2&USB両対応なら速攻で買うんだけどなぁ。
874不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 23:01:24 ID:KwSSuIzW
入力できなくなる被害報告の書き込みがなくなりましたね。
オクで色々手を出して変な物をつかまされて無駄金使うより、買っちゃったほうがいいのかな・・・
と思う今日この頃
875不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 23:39:48 ID:NvcD0Njj
そもそも買ってる人がいないんじゃないかと恐ろしい書き込み
876不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 23:57:53 ID:KwSSuIzW
正直言って安い物じゃないし、見た目も大事ですよね。ちょっとあのデザインは・・・
877不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 00:20:45 ID:gYZLAEiA
次世代機は
・ロゴ無し
・コンパクト
・英語横長Enter
でお願いします
878不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 16:27:52 ID:nFA8Obfw
初なんですが、起動画面に「CPUエラーまたはCPUファンが接続・・」ってでて
掃除しようとは思ってるんですが、デスクトップをあけるにはどういう手順
で分解した方がいいですか?FMV-T90Gです
879不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 16:58:24 ID:/UB0TEyE
>>878
スレ違いなのでこちらへどうぞ

富士通デスクトップPC総合 FMV-12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205383221/

どんなPCか見てみたけど、この手の液晶一体型のは開け方を聞かないと
わからないようならやらない方がいいと思うよ。
880不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 22:59:21 ID:MwV0tG7E
テンキーレスモデルがあれば……
881不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 14:52:19 ID:1DKdDB7v
うし!ドリームキャストキーボードとのニコイチでFKB-8744復活。
ムキャのキーボードってコントロール基板以外、完全に一緒なのな。
保守部品として何個か押さえたくなってきたW
882不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 18:52:11 ID:WcCQPpJ1
CP151370-01っていうPCに付属のキーボード使ってみたが中々いい感じだな。
これと同じようなタッチのキーボードってあるかな?
883不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:09:41 ID:egot6zGC
会社で使ってるキーボードがFKB8720なんだけど
通販で売ってるFKB8724とキータッチや音は同じと考えてよろしいんですの?
884不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:12:12 ID:vOFFi8KQ
ほとんど同じだと思いますよ。
885不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 00:13:07 ID:yLBL82Cr
ですの。
じゃあの。
886不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 02:25:34 ID:YbjtFBeO
てかまだFKB8724売ってるとこあるの?
887不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 21:13:51 ID:bAwVDm7c
>>885
竹原乙w
888不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 00:46:16 ID:ZyrxO03l
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0304/
このキーボードの型番とか詳細分かる人いる?
889不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 00:58:53 ID:mNmPjVJx
持ってる。ちょっと待て
890不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 01:02:48 ID:mNmPjVJx
>>888
AQ6-RT2900でおkのハズ。。。
Model No.は下記。ていうかNMBとかHITACHIとかFUJITSUとかOEMが色々ある。
128872-003
133314-001
891不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 01:43:32 ID:ZyrxO03l
おぉ、トンクス!
ちょっと種類多いかな・・・orz
道路に叩きつけてぶっ壊して後悔したぁぁぁ
気長に探してみることにしまs
892不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:16:33 ID:gBxH7qcL
昨日秋葉でFKB8724探したけど手垢がついた汚いのしかなかったな・・・
893不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:38:39 ID:w2JF3dDV
年に一度くらいデッドストックが大量に投げ売りされるから、それを待て。
894不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 19:40:00 ID:6c0lgB9h
ベロベロ買った
すごいねこれ・・・
ちょっとストロークが深いけど鍵打感がなめらか
クセになるよこの感触
895不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 20:40:58 ID:a1K/AKGK
良いよね。結構。普通の人が1週間で完成するプログラム、今まで
1ヶ月くらい掛かっていたんだけど、2週間くらいでできるようになった
気がする。やっぱ高いだけある
896不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:11:14 ID:/qlMv6vC
つられませんぞー
897不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:16:51 ID:pA8k5AQr
テンキーレスはまだかのぅ、ばあさんや。
898不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:24:24 ID:JHX893VA
じいさんもええとしこいてすきじゃのぅ
899不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 09:53:47 ID:tRGTdBvq
いやいや、ばあさんもなかなか
900不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:06:01 ID:tZGy2DY+
ベロ、なけなしの金はたいてつい買っちまって、まぁすげえ良いとは
思うんだけど、故障したら分かってるだろーな。富士通!の子会社?

あと、過去レス見てるとテンキーレスお願いって人が多いけど、
そんなにテンキーレス必要?スペースの問題なのかな。
901不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:25:21 ID:dqI8lwCb
当たり前だけどテンキーレスのが良い
902不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 23:03:39 ID:Pf4sZr2Y
テンキーレスが必要?というか、テンキー必要?
903不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 23:29:36 ID:4PkA9Tfh
テンキーさえあればこっちのものだ
904不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 23:38:28 ID:J5z03YVs
テンキーベリーマッチ
905不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:17:15 ID:klDDziop
大量の数値入力をするわけじゃないから必要ないな。
必要ならUSBのテンキーも用意してあるし。
最も年度末のに数週間しか使わないけど。
906不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:37:50 ID:/6R/p8Ia
>年に一度くらいデッドストックが大量に投げ売りされるから、それを待て。
マジか
みんな、秋葉に行って、もしFKB8724見かけたら報告してね
約束だよ
907不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:05:59 ID:xvD3GkE8
まずは俺が綺麗なモノを押さえてから報告してやんよ
908不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:09:24 ID:Ix4zSEKb
秋葉にPeerlessが出回ることはもうないですかね、、、
909不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 23:53:28 ID:+J+o6xY1
1個でもテンキー
910不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:26:23 ID:+TdY4u3N
一向にモテんきー
911不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 21:03:36 ID:68WoKQhH
テンキー丸見え!??
912不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:46:04 ID:83DQvp80
今日もいいテンキー
913不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 02:01:39 ID:JQSvxSU0
欲しいよノーテンキー
914不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:24:48 ID:37aDe7E0
富士通テンキーランドへようこそ
915不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 21:51:49 ID:/IrQOJGY
テンキーありさのテレカ貰った
916不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:05:26 ID:25/sG7fI
ここはひどいテンキーレスね
917不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 23:57:27 ID:SzkJRix3
だr
918不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 23:34:04 ID:+cCU5b/G
テンキーは・・・まああってもかまわないが、スペースキーの長いUS配列のが欲しいわ。
919不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 23:18:28 ID:wuouFVAV
むだやかどこかからか
テンキーを無駄に九つ
曼荼羅様に配置した
9テンキーを出してくれないかな
平面なら九つだけど立体にして五つでもいいから。
920不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 01:15:50 ID:M7Dur3EG
FKB8724-501 げっとぉ! 新品だお マレーシア製だお まだあったお! 秋葉だお 佐々木だお
921不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 15:47:29 ID:BIphFWiu
テンキーレス英語リベ発売してくれよ
このままじゃリアフォ買っちゃうよ?
922不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 19:36:36 ID:8UuKFzTo
>>921
もうこれでいいんじゃね?
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/
923不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 21:15:21 ID:6tiCOFMc
黒に金文字は嫌い
白文字なら買う
924不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 21:27:09 ID:mKNdtL7u
金じゃねえだろ
925不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 21:08:04 ID:iiaB3DbW
テンキーいるよ。マウス使った後の親指 Enter 出来なくなるじゃん
926不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 00:25:30 ID:BTrC9dpN
いる人はいる
いらない人はいらない
927不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 01:13:23 ID:FdErxubq
テンキーがあると、
マウスを使いながら親指PageDownができないと嘆く人もいる。
928不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:09:45 ID:xnoQQfvp
>マウスを使いながら親指PageDown
便利そうだな
929不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:36:25 ID:eWQD8qx2
テンキーが無いと数字が満足に打てません><
930不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 00:46:58 ID:cEnz+7TO
かわいそうに
931不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 10:44:58 ID:KqHAgqnl
どうやってノートパソコン使ってんのさ。
932不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 11:12:16 ID:kev4LqjP
933不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 14:53:29 ID:r1UcfgWQ
長テクってUSBの実績なかったのか?
PS/2と232CのI/Fは製品化されてるようだが・・・
934不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:13:15 ID:U0J0wBoF
FKB8724と同じデザインに、LEDつけて、中身ベロベロにして
ワイヤレスとUSB, PS/2接続のバリエーション出してくれたら絶対どれか買うから作って!
935不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 18:48:11 ID:QDvNZWy7
>秋葉だお 佐々木だお
佐々木ってどこらへんのお店でつか?
936不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 19:50:00 ID:OABnpDXn
おいら的にはべろのLEDをテンキーのすぐ上に持ってきて、
Fnキーのすぐ上からをぶった切って、
交換ラバーいらないから値段11,800円にしてくれたら買うな きっと
937不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 22:24:45 ID:KkCX6HNL
          ∧_∧
         ( ・∀・) <テンキーレス マダー?
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
938不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 18:18:42 ID:wW710oFz
PS/2対応のリベルタッチを出してくれないかな?
Realforceをメインに使っているからいらねえと。
939不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 04:17:33 ID:h6VXQD3x
PS/2なら速攻で買いだ
940不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 19:54:37 ID:x9RsJukC
テンキーレス出たらってのは分かる気もするけど、何でPS/2なの?
別にUSBでも良いじゃんって思ったりするけど
941不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:43:41 ID:6JT/8suP
むしろ先のこと考えればUSBのが良いかもね
942不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 09:43:51 ID:d8qJwaFz
PS/2なら汎用USB変換コネクタ使える。
PC104なんかはUSBじゃないのが普通。
USBに不具合もあったらしいし。
943不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:22:48 ID:LkSRIblr
テンキーレスじゃないけど、詰めてあって横幅がかなり短いのがヨドバシにあった
テンキーレスより数cm長いだけだった
番号忘れたから適当にググっても全然でてこねえ
値段5800だったかな
944不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 00:41:03 ID:Ja5aLvfn
そういうのって糞配列だから駄目なんだよ
945不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 11:32:57 ID:fdPiYgJ8
いまだに新聞なんて読んでる人本当にいるんだよ?
年間購読料(48000円)でパソコンが買えるなんだよ
946不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 11:41:03 ID:JmWFlmn+
買えるなんだよ?
947不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 16:56:34 ID:y3PVv5PN
>>945
日本語が間違っています。
「かえるなんだよ」を変換すると「カエルなんだよ」となる訳ですから、
「パソコンが買えるんだよ。」が正しい。

年間購読料(4万8000円)でパソコンがカエルなんだよ。
って、明らかにおかしいぞ。
948不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:10:20 ID:mTjexb7r
なぜか947見てから笑いが止まらない
なんだこれ
949不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 22:46:44 ID:RIt4y1Qj
>>945
確かに高い。
朝日なんか、ここ2週間ずっと四川の記事ばかり。
地震後10日間はずっとトップ記事で7割が中国ネタだったorz
950不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:03:58 ID:tR6NLcqP
>>945
パソコンは、

鍋敷きにならない。
オークションの発送の時に緩衝材代わりに詰め込めない。
寒いときにくるまって眠れない。
殴り込みの時に腹に巻けない。

951不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 23:38:44 ID:8aMDa0U7
952不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:51:56 ID:B3iqc3+M
ネット接続料が必要ですが。

無線LAN只乗りは止めとけ。
953不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 02:03:24 ID:9vBBPpKI
店でいろいろ触ってきたけどリベルタッチが最高だった
テンキーなしあったら絶対買ったのに。
リアフォより感触ええわー
954不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:15:29 ID:VSaWUO7D
>>950

でも新聞じゃ2chが見られないんだぜ?
955不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 06:08:52 ID:W8uma9nl
2chを見なくても死なないけど、鍋敷きがないと人は簡単に死んでしまう。
そういう意味ではパソコンより新聞紙のほうが人間にとって必要
956不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 10:19:40 ID:sc8N6/MP
>>953
今リアフォ106 LA0100で書き込んでるんだけど、
この安っぽいポコポコ感がどぉもねぇ・・・

べろべろPS/2欲しい。
957不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 17:36:21 ID:HPXwcbQe
高級なスコスコ感の間違いだろ
958不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 17:38:05 ID:HPXwcbQe
あんまりキーボードいじったことない人は
リアフォのしっかりしたスライダーからくるスコスコ感が分からないみたいね
959不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 19:49:22 ID:9jwYJdRc
でっけえ釣り針だな
こんな過疎スレでいったい何を釣ろうとしてるんだ
960不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 01:20:35 ID:MmSQCiIe
小物が一匹釣れたようですね
961不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 12:17:03 ID:xU5PHyEC
最近の人はラバードームが最高とか思ってんのか・・・
ちょっと哀れだ。
962不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 12:20:38 ID:fhxEEpT1
老害乙

そりゃ富士通板バネ式キーボードはよかったけどさ。
963不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 18:53:56 ID:H1B5RmJP
>>950
私はオリビアのレコードを鍋敷きとして使ってしまい、
レコードが鍋の熱でゆがんだことがあるぞ。
964不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 20:16:22 ID:xU5PHyEC
4700?
ラバードームが入っているとは思えないリニアさだった。
965不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 05:10:04 ID:EzKU9jBe
確かに金属バネよりゴムバネの方がより自然だよな
そういう意見が金属バネキーボードが少なくなり始めた頃は一般的だった
最近は貴重性から勘違いしている人もいるみたいだけど
966不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 05:13:18 ID:EzKU9jBe
貴重性じゃなくて希少性だね
ちょうど上にそういう勘違いくんがいるみたい
967不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 23:02:44 ID:PLjuppn0
希少性は関係ないだろw
968不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 23:03:59 ID:bii4tvC3
w付けて必死だなw
969は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/01(日) 17:40:49 ID:IZuxzU4c BE:272355269-2BP(1003)
FKB8744に液体かけたら一部キーだけ反応しない
完全に効かないよりイライラするね
970は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/01(日) 17:52:52 ID:IZuxzU4c BE:121047438-2BP(1003)
厳密に言うとかけてしまったというわけですが。
いやあでも、FKB8744に比べたらFMV-KB321はガシガシとじゃなくコトコトと打てますね。
サンワのキーボードカバーが少しネチョッてて気持ち悪い。
971不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 10:52:41 ID:DBNsEAOd
キーボードに体液かけたらネチョッとしてるまで読んだ
972は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/02(月) 22:03:59 ID:rhXXPZ5i BE:40349142-2BP(1003)
省略すんなwwwwww
973不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 00:52:50 ID:EeaGe+x2
別のPCでアプリケーション起動キーを使うためにはどんなソフトが必要?
974不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 08:26:59 ID:YFik4ieF
キーボードは大人のおもちゃ。
975不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 17:28:54 ID:JS1y3nS/
>>973
アプリケーション起動キーなんて糞だから必要ないの。
クイック起動や、別のランチャーソフトを用いるか、
スタートメニューによく使用するアプリケーションのショートカットを
登録して、「自作の擬似ランチャー」としてつかうからいいの。
976不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 20:32:40 ID:H0WJ+hfm
「糞とはさみは使いよう」で、使いたい。
家のどこかに使えるかもしれないノート用のソフトがあるはずなんだが行方不明。
スリープとミュートだけは効くんだけど。

977不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 21:12:04 ID:AyBCm4YA
ここ数年のビジネスモデルについてくるキーボードは糞だろ。
なんか かっつん という引っ掛かりがあって、少しつかっていると
どうしようもなくイライラする。
それに比べ、K端仕様のキーボードはちょっと重めに感じるんだけど
なんかウエハースを食べているような感じな抜群なタッチで、昇天しそうになる。
978不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 22:20:52 ID:uPaK0QoH
次スレ

富士通キーボード Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212499190/
979不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 02:06:12 ID:hPGnsphX
ume
980不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 16:20:44 ID:qZvPVdK/
 
981不明なデバイスさん