1 :
不明なデバイスさん:
外づけのね。
2 :
不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 03:18:10 ID:uDh4E5Bi
2(´・_つ・`)
3 :
不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 09:48:19 ID:Orm90xFm
3瓶です
ultratrack欲しいな
中古で売ってないかな
保守
IBM DS300ってどうですか?
10 :
不明なデバイスさん:2006/03/26(日) 19:55:34 ID:HUuU++hx
安いRaid Box(Raid5)ないのかなぁ?
12 :
不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 16:33:19 ID:NMABmC+h
>1
外付け限定かよ。
ニューテックはここでいいのかな?
EvolutionII SATA DAIDをニューテックのNASヘッド以外で
運用している人居る?
居たらOSとハード、調子のいい悪いを教えてほしいなぁ。
14 :
不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 04:58:31 ID:WMqulZ88
SR5600-4S-S2
安いね。寺駅とかと違って、HDDを自由に選べるからいいね。
16 :
不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 11:12:06 ID:A1sW4zsW
17 :
不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 22:13:32 ID:/A6Mysvo
>>17 ARAID99とIO-Proのも使ってます。
IO-Proはリビルトが思ったより早かった。
19 :
不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 22:03:23 ID:0WUjr2Nr
20 :
不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 16:17:38 ID:RRSFQC3j
RAID1+0とかRAID6に対応するの無い?
あるよ
22 :
不明なデバイスさん:2006/09/10(日) 18:30:38 ID:yZpm2RfK
>>18 そこのページに出てるR-IDE2A-LEと
アイオーで普通に販売しているHDR-MD2A-LE
どう見ても同じ製品だよね
ケーブル等がついている分後者の方が得かな
ARAID99 T2000
LaCie Biggest F800
この二機種使用してるんだけど、
T2000の背面にあるSATA 端子は何のためにあるんだろうか?
25 :
不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 06:00:06 ID:4CbAIsts
あげ
26 :
不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 02:30:52 ID:szX8YahM
誰か使ってる奴居ないの?
レポしてくれよ。
1.8インチHDDを使用した、持ち運びしやすいRAIDユニットって無いのかなぁ。
29 :
不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 13:31:20 ID:W6E245mB
>>29 安いね。
SATAではなく、IDEなのが残念だけど。
31 :
不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 01:54:43 ID:SnSlJQBF
保守
32 :
不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 12:13:37 ID:K1WClVcZ
質問
RAID5でもNTFSならファイルって断片化するよな?
人に聞いてばっかりいないで自分で考えろよ
昨日もLinux板で聞いてそのまんまじゃねえか
一本でもニンジンだよな?
2足でもサンダルです。
>>36 その製品にIDE-USB変換を付けるとできるよ
38 :
36:2006/10/21(土) 20:55:52 ID:OswXk3vk
という事は無いって事ですか。
さすがにHDD剥き出しで持ち運ぶのは嫌だし、
USB2本使って(一本給電専用)バスパワー駆動できるのが
欲しいんですけどね。
SDカード5枚以上使ってRAID5構築できるものが有ったら欲しいな
40 :
不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 00:20:22 ID:/3LrfqTU
あげ
41 :
不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 02:05:39 ID:bJ7ZU8a3
>>41 凄まじくもないだろ
まともに動けばいいが.........
43 :
不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 22:30:28 ID:b7+2r4Y1
>>41 サイコガンダムっぽい
ガワだけだったら買うんだけどねえ。中身はまたマクスターかな?
UACが扱ってるN5200って使ってる人居ないですか?
使っております。
おおっ、使い勝手とかパフォーマンスとかどんな感じでしょうか?
48 :
不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 15:34:47 ID:2G1mmL0k
>>41 内臓HDのインターフェースがIDEってのが半端だなスカーリー
50 :
不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 00:32:31 ID:S9A9c6us
RAIDON SR3600購入age
>>36みたいな3.5インチHDD形状互換のRAIDユニットでSATA版のやつって出てないのかな?
Arena EX3とかでいいんじゃね。
6発載るし、便利よん。
まぁ、外部I/FはSCSIだけどね。
あと、ぷらっとフォームで売ってる
Infortrend EonStor A08U-C2411/256 + SCSIカード バンドルセット
199,000円は安い鴨。
arena復旧失敗多くね?
56 :
不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 18:25:32 ID:aeFBE6AN
RAIDON SR3610-2S-SB2購入記念age
25,000円(本体のみ)の安物だけどつかえるのかな・・・
57 :
不明なデバイス:2006/11/06(月) 20:14:29 ID:DD1aqZ7X
RAIDON SR3600-2S-S1、OS9で仕事に使ってます。
Seritek/1VE4だと相性で使用不可。
SeriTek/1SE2で順調です。
58 :
56:2006/11/07(火) 00:07:01 ID:8wDawyh/
セットアップしたら拍子抜けするくらい簡単に使えた。
WIndows2000sp4
eSATA-PCIカード(logitecLHA-SA152P,Silicon Image 3512)使用
HDD seagate ST3320620AS 320GB*2(RAID1)
リビルドも大体320GBで2時間くらい。
安かったので十分満足。
>>57 >>58 スピードはやっぱり速いですか?
SATAネイティブですよね?
60 :
57:2006/11/11(土) 14:16:55 ID:ocDFb0yp
>>59 詳しくはオリオのレヴュー等を参考に・・・
実際GB単位のミラーでも変な引っかかりが無く、
もうFWには戻れません。
>58と同じくセット簡単、安心快適。
ただSATA1でないと同期しなくなるんで
HDDのディップをSATA1に設定を。
1年半前の購入と同時に内蔵もSATA化して、
SR3600ミラーからさらにバックアップしてます。
最近では、外付けSATA-RAIDも少し増えてきましたね。
63 :
58:2006/11/14(火) 21:26:50 ID:9ijum6Pu
>>59 環境次第だと思う。
うちの内蔵はIDEだし、PCIバスだし、ボトルネックになりうるところは
たくさんあるけど、ストレスは感じないね。
SATAに対応してないらしいソフト(TrueImage6.0)を使ったら、
ソフトを起動しただけでRAIDディスクの署名が吹っ飛んだのはココだけの話。
再署名→クイックフォーマット→FinalDataで事なきを得たけども。
>>64 HDBENCHを取ってみた。(一部抜粋&成形)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Pentium III 797.41MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
Memory 523,568 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Read Write RRead RWrite
HDS722580VLAT20 39009 28162 15607 13434 C:\100MB
ST340823A 25619 25240 6082 6605 E:\100MB
Silicon Image SiI 3512 SATALink Controller
STARDOM V.36.B0B V.36
ST3320620AS 74041 40554 29041 19036 G:\100MB
こんな感じ。
66 :
65:2006/11/17(金) 23:40:51 ID:zBAGeVe2
わかるとは思うけど、C,Eドライブは内蔵IDEね。
外付けのRAIDユニットって、実際はLinux箱だったりするんですか?
>>67 NASならありそうだけど、NASでないRAID箱は違うだろ。
69 :
不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 09:54:38 ID:IWfvqiKz
あげ
HD-Q1.0TSU2/R5
これお買い得だな。
問題はハードディスクの全交換ができるかどうかだが。
バックアップが面倒なのでRAIDに頼ろうかと考えたのですが
+--単体ドライブ
|
+--ミラーリングセット
のようにミラーリングを階層的に構築する事は可能ですか?
↑それ、どこがどう階層なのか・・・
+--単体ドライブ (マウントポイント作成)
.|
+--ミラーリングセット (マウントして使う)
とかじゃなくて?
スミマセン。指摘された意味が良くわからないのですが・・
階層という単語がマズかったかもしれません;
訊きたかったのは単体ドライブと既にRAID1構築済みのドライブセットで更にミラーリングを組む事は可能か?
って事です。
可能であればオススメなハードウェアも紹介してくれると嬉しいです
>>73 3台でミラーってこと?
2台+ホットスワップが普通かと。
>>73 それって、今あるHDDにプラス1台でミラーリングじゃあだめなのか?
もしくは今のHDDはシステムドライブとしてとっておいて、データ用にミラーリングを
増設するとか。
だめっす
77 :
不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 00:49:19 ID:282dLMPq
age
ACS-7630に320GB*3のアレイ構築。
リビルドに4時間くらいかかっちゃいました。
いまのところ快調に稼動中。
でも速度はそんなに速くないですね・・・。
(ミラーリングでどうして速度が速くなると思うんだろう…)
ACS-7630はIDE3台でRAID5
まあRAID5なら理論上は書き込みも速くなるはず(RAID0ほどではないにしろ)。
まあ実際はあまり速くならないけどねw
RAID5の書き込みが理論上速いはずないだろ。
書き込みのたびに全ドライブ読み出してXOR取ってパリティ生成した後書き込むんだから…。
>>83 んなことはない。パリティを含めてもそれが3台のHDDに書き込まれるんだから、速くなるはず。
(パリティの生成の処理時間はゼロとしてね)
3台のRAID5なら元のデータの1/3のパリティが付加されるんだから書き込む量は
4/3倍になる。それを3台のHDDに同時に書き込むんだから、必要な時間は4/3/3=4/9。
つまり2倍程度にはなるはず(RAID0なら3倍になるけどね)。
( ゚д゚)ポカーン
あとついでにいえば「全ドライブ読み出し」が必要というのは、一部だけを書き換える時に
必要なのであって、そのブロック全体を書き換えるなら読み出す必要はなく、単に
データとパリティを一方的に書き込めばいい。
だからブロックよりも大きなデータ単位の読み書きではこのオーバーヘッドは生じない。
むろん小さなデータをちまちま書き込むと効率は悪いけどね。
RAID5は遅いだろうよw
ヒント:それを3台のHDDに同時に書き込むんだから、必要な時間は4/3/3=4/9。
>>89 だ か ら
RAIDコントローラの性能に依るだろ。
まぁ君の脳内演算ならパリティ計算時間もゼロだろうけど。
まぁソフトウェアRAIDとか糞RAIDカードじゃなければRAID5でも単発よりは速くはなるよ。
HD-Q2.0TSU2/R5買った。
○ 安い
○ ホストから見るとただの1.5TB SATA HDDだからOS問わず使える(FreeBSDで使えてる)
△ 中身はIDE
× ソフトウェアで状態が取得できない。S.M.A.R.T.とか非対応。異常監視はアラーム音頼み。
× 個々のHDDの状態もわからん
× ホットスワップ非対応
× うるさい。プラ筐体も共振しやすい。
うるさい所が家庭向きじゃないが、
監視できず信頼性なさそうな所がビジネス向きでもない。
もうちょっと良いのはないかねえ。
92 :
不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 18:55:40 ID:ntOpO/dn
ホットスワップ、オートリビルド非対応でしょ。おわっとる。
唯一の売りは値段が安いだけだね。
> もうちょっと良いのはないかねえ。
普通にあるでしょう。
Plat'Onlineで見てるんだが、RAID5・外付となると次はRAIDON SR6600-5S-U3
になってしまう。ディスク抜きで198,000円だ。
HD-Q2.0TSU2/R5はディスク込みで124,600円。
機能は段違いだが、ちょっと値段も開きすぎではないかね。
ぶっちゃけSATA RAIDに信頼性は求めない。(そういうのはSASで)
ホットスワップできないのも構わないから、ディスクの情報だけは取れるようにならんかね…
というのをBUFFALOにメールした。
>>90 > RAIDコントローラの性能に依るだろ。
> まぁ君の脳内演算ならパリティ計算時間もゼロだろうけど。
そりゃソフトウェアRAIDでRAID5ならCPUリソースを喰うから、「アプリの」速度はそれなりに遅くなるだろうね。
しかし書き込み時間は変らんよ。パリティ計算に時間がかかるというのは一種の俗説。
> まぁソフトウェアRAIDとか糞RAIDカードじゃなければRAID5でも単発よりは速くはなるよ。
で、何が不満なのかね?RAID0と比べればそりゃRAID5は遅いよ。そんなこと最初から言ってるし。
>>82 | (RAID0ほどではないにしろ)。
98 :
不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 09:37:32 ID:Ky7ZDRQ5
うわぁ過疎ってるなあ
N2050購入age
99 :
不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 11:47:41 ID:sRLpD/Nc
RAIDって分散書き込みだと危険じゃね?
かといってミラーじゃ金かかるし、普通に1台づつの方が良いよ
>>99 君にはRAIDが不要だということはわかった。
ARC-6010のファームを1.42にしたらASYNでしか認識しなくなった・・・
1.39に戻したら直ったので、ファームのバグぽい。
公式フォームから質問投げたら、17〜25まで中国の正月休みらすぃ・・・
SR-6600の信頼性ってどうなの?
HD-WIU2をRAID1で使ってるんだけど、今日いつのまにかディスク交換してないのに
リビルド(修復)モードになってた。デフラグも何もしてないのに、こういうことってあるの?
>>104 HDDにも製造ロットとかで個体差がある以上、書き込みタイミングがずれて
デグレードする可能性は常にある。
早期発見されただけ、マシと思っておくことだ。
>>56のSR3610を4台買ってきてストライピング(RAID1+0)しようと思っているんだけど無謀かな?
107 :
不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 23:44:29 ID:Lf8OFbP6
1TBの外付けにRAID1で500GB書き込んどいて、途中からデータ残したまんまRAID0にして1TB使うって可能?
へえこんなスレあったんだ。
会社じゃ保守付きでRaid5使ってるが、個人じゃどうも...
コントローラがやられる場合もあるからなあ。
>>107 RAIDカードメーカー各社それぞれ言い方が違ったりするけど、いわゆるオンラインRAID拡張
(マイグレーションとか書いてる)の機能が付いてれば出来る。
ウン十万するRAIDユニットなら普通に付いてるだろ。
但しマイグレーション途中でコケたりしたら一巻の終わりなので、バックアップ取った方が良いと
思うけどね・・・。
RAID5で1台逝ったからHDD交換してリビルド中に2台目逝ったことあるよ・・・
以前はRAID5で数台運用してたけど、
ミラーリングが一番良いな。
112 :
不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 18:15:45 ID:5/eT/Jyp
RAID6安くならないかな
>111
そんなあなたに51ですよ
>>107 保存用サーバー作りたいんだけど
やっぱRAID5ってコントローラーが逝くと修復不可?
>115
107ではないが
コントローラー逝くと駄目です。
そういう意味ではソフトレイドの方が優れてる。
ショップの店員にちょっと聞いてみた。
RAID5やりたいけどマザーボード側壊れたら同じボード買い足してアクセスできるもん?
→無理。元々マザボ壊れることを想定して作られた規格じゃない。
→マザボが壊れる確率とHDDが壊れる確率考えると、マザボが壊れる確率ってほとんどゼロ。
→だからダイジョウブ。
いやぁ不安の種としては残る訳で。。。
マザーは普通に壊れると思うけど・・・
>117
ICHのRAID5だったらマザー変えても大丈夫だと思う。
あれってソフトレイドだし
RAIDの構成情報がどこに残ってるかによりそうだな
HDDのデータを破壊せずにRAIDアレイを再構築できないと意味が無い。
0+1と1+0の区別が付かない。
1 2--3 4
a b a b
c d c d
1 2--3 4
a a b b
c c d d
どっちがどっち?
>121
上が01で下が10。
ストライプセットをミラーリングするより
ミラーセットをストライピングしたほうが
信頼性が高いんで01に意味はない罠
>>124 ほんとですか!それは凄い。
早速買っちゃいます。
すいません、質問です。
製品仕様で、RAID0+1ができる、と書いてある場合、RAID1+0も同様に可能
だと解釈していいのでしょうか?
ハードウェアRAID5が組めて、eS-ATA対応で
HDD4〜5台くらいのオヌヌメユニットを教えてください。
130 :
127:2007/05/06(日) 06:22:39 ID:6LMsUs+1
黄金週間満喫して遅レスすまん
>>128 10万以下、できれば5〜6万前後であればいいなと思います。
>>129 ありがとございます、詳しく調べてみる。
>>129 SiI4726はRAID5には未対応だそうです。
132 :
不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 13:21:00 ID:VGSn28mY
RAIDON SR3610-2S-WBC(RAIDON SR3610のFW版)に
日立の1Tのドライブを入れてミラーリングしてるんだけど
電源を入れるたびにどちらかのドライブ(主にセカンダリ)が
HDD Fail(HDD無効)になってリビルドを始める。
似た様な症状の人いるかなあ。
1Tをリビルドするのに5時間ぐらいかかるから
電源投入の度にこれやられると困る。
>>133 え?あるの?あるの、まじで?
スレチでごめんね、そこまで誘導して
136 :
132:2007/05/09(水) 09:36:34 ID:032lPO43
132です。
結論が出たので報告を、
現状の情報と状況を総合すると
RAIDON SRシリーズは日立の1Tのドライブに対応してません。
とゆーか、垂直磁気記録方式(?)を採用しているドライブは
RAIDでトラブル事が多いとの事、これはRAIDON SRシリーズだけでなく
他のRAIDカードなどでも見られる現象で、電話に出たアスク(日本の代理店)
の担当者の話では、1Tのドライブを12台購入してカードでRAIDを組んでみた
猛者がいたそうですが、自分と同じ症状でRAIDを諦めた人がいたそうです。
で、アスクではその時に色々検証してみた結果、上記の結論を出したそうです。
自分はRAIDを諦めて、普段はプライマリドライブだけセットして
通常のHDとして使用し、時々セカンダリを入れてバックアップを取る
という方法で運用します。
1TのドライブでRAIDを組もうとしてる人は要注意かと。
わからん話だな。
個々のHDDユニットが何で作られていようが
インターフェースさえ合えばRAIDとして動作
しそうな物だが。
極端な話、粘土板でも応答が間に合えば。
微妙に規格とタイミングが違うとかじゃないの?
まあそういうところなんだろうけど、
だからこそ記録が垂直とか何とかは関係ないだろってことに。
raidカードにはインターフェースの向こう側が何であるかなんて
知る方法無いからなあ。知ったところで異なるふるまいを
するはずも無いし。
となるとドライブ側、特にコントローラを疑うことになるけど、
垂直磁化だからってドライブのコントローラに違いが生じるだろうか。
タイミングその他はコントローラで標準化されてるはずなんで、
違いが出るとしたら垂直磁化ドライブはただ一種の共通した
バグつきコントローラしか使われて無い、ということになる
わけで……
>>136 っていうか、
SR3610-2Sは、ハードが貧弱なんで
プラッタ制限がありますよ。
142 :
不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 18:40:03 ID:V6NO1F28
外付けじゃないんですが、
3ware の 8006-2LPで初めてホットスワップを利用しようかと思います。
単にそのままHDDを抜いていいんでしょうか?
初体験なので非常に恐ろしいんですが、、、、、
>>141 C,H,R,Nとかの?
137GBの壁?
>>117 ハードウェアRAID搭載のマザボが逝ったらしく、RAID5やってたHDD3本だけが残った
コントローラーが逝くと、それに繋がってたHDDは全部鉄くず確定なのかなやっぱり
同じマザボ、同じファームとかを用意してやってもダメ?
マザボとかは、同じ型番のものを用意すれば、OSは普通に上がってくるじゃん
でもRAIDはダメなのかな
そう思うと、コントローラーも冗長性もたせてほしいなあ
サーバ用途のハードだと、オンボードRAIDコントローラーオプションとかあるけれど
ああいったサーバでもコントローラーが壊れると全て台無しなの?SPOFな部品なの?
145 :
132:2007/05/09(水) 22:00:22 ID:032lPO43
>>141 レスありがとうございます。
ちょっと検索かけてみました。
プラッタ制限というのはこちらの注意事項に記載されている事でしょうか?
http://www.kingtech.co.jp/site/products/raidbox/sr3610-2s-sb2.html >本製品は小型化を目指した製品となっており、搭載されるHDDにかんしてはプラッタ数が2枚までのHDDを
>ご選定いただきますようよろしくお願い申し上げます。
>なお本事項は代理店としての判断であり、メーカとしてはそのような制限は加えておりません。
で、さらに下記の記載がありました。
>Serial ATA?�Phase2(SATA300)対応のHDDに関しては、内部のブリッジの使用上
>SATA?�Phase1ないしはSATA??(SATA150)で認識が行えませんと再起動時Buildが壊れ
>Diskの一方がFailとなることがございます。
>各HDDメーカの公開する資料を基にSATA150の動作速度に
>HDDが固定されるように設定を行ってください。
要するに問題点はプラッタの枚数云々ではなく、
Serial ATA?�Phase2のHDDにきちんと対応できてないって事ですね。
>>136に書いたアスクのカスタマーはいいかげんな事を言っていたという事です。
おかげで問題が解決できそうです。
ありがとうございました。>141
>>145 後者はすごく有意義な情報だなー。
SR3610-2Sは、SATA2 phase2 以前の規格を前提にしていて、
起動時に SATA150 の応答速度で決め打ちの処理してる
部分があると。だから SATA2 phase2 だとコケる。
ファームウェアのバージョンアップで改善の可能性ありだけど、
それまでは HDD のジャンパを SATA2 phase1 / SATA1 に
設定しとけば運用上問題なしと。
つまり原因は垂直磁化ではなく SATA2 phase2 の応答の早さ+
その可能性を考慮してない SR3610-2S の初期化処理。
前者のプラッタ数は発熱に気を使ってるのかな。
>>144 コントローラーごとにRAIDのフォーマットというか、実装は別。
ただし、同じメーカー製なら互換性ありの可能性が高い。
148 :
141:2007/05/09(水) 22:37:21 ID:WZX2teSU
>>145 微妙に力になれたようで
良かったです。
当方もこれのSATAタイプ使用してますよ。
LinuxでAraid2000使ってる人っている?
CentOS5で使っていますがsmartmontoolsでSMART情報が取れません。
コイツのせいでHDD周りのエラーいっぱい出るんで今はsmartd殺してます。
SMARTの取り方教えてください。おねがいします。
使ってるけど、RAIDでSMART取れるのって無いんじゃないの?
セクタエラーなどを検査したければときどき
hdparm -t でベンチとってからdmesgをチェックすればいいのだよ。
151 :
149:2007/05/21(月) 22:40:58 ID:q2HRJpCp
センチュリーのEX35PM4B-PEを買おうと思う。
全然話題に出てこないので不安だが入手性を考えてこれにしてみる。
153 :
141:2007/05/24(木) 18:13:03 ID:8AgzeYrb
>>152 ソフトウエアRAIDだし、センツリーだからなぁ
もうちょっと足して
RAIDONとか買った方が良いんじゃない?
もうちょっとってレベルじゃないだろ
どっちにしても値段相応だろうな
155 :
不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 09:01:47 ID:HCa0lznN
Promis SuperTrak SX8350を持っているのですが、Windowsのドライバーが見つからないので誰か知っている人居ませんか?
157 :
不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 00:40:48 ID:iZKhdDqq
>>156 いや、SuperTrak EX8350のは見つかるのですが、SX8350の方はどうにも見つからず,
一応、Promiseにサポートメールを出し問い合わせてみましが、サポートの方もわからないらしくて、それっきり連絡なし。
色々と、EX版のドライバーを試してみましたが、なかなか動かないので、こちらの方に何か情報のお持ちの方が居ないかと思いトビをたてています。
まあ、見つからなければそれであきらめますが。
では。
サルでもわかるようにRAID1について説明されてるエロいホームページ教えてくれ( ´ー`)y-~~
RAID0
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
RAID1
∧||∧ ∧||∧
( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ
∪ ノ ∪ ノ
∪∪ ∪∪
ちょw救われねぇwww
HD-WIU2でミラーリングしてるけど、
>>110みたいな事態が起きないように
壊れて無くても年1回とかでドライブ交換してる人とかっていますか?
バックアップ目的で月に一回ドライブ交換
>>162 定期保守の一環として、二ヶ月に一度、ひと玉ずつ交換してる。
そのためかオンライン中の故障は無いが、リビルド中にアボーンは
過去に二度発生した。
まあ放っといたら壊れたディスクが保守中に壊れてくれてよかったね、と。
ACS-7630を持っててファームウェアアップデートしたことある人います?
166 :
162:2007/07/02(月) 08:00:00 ID:nG+HJ08W
昨日の夜ドライブ交換してリビルド開始したけど、
説明書に10〜15時間かかると書かれているとはいえ
一晩経ってもカコカコいって動作してるのを見ると不安になるなぁ。
会社行ってる間に終わってくれれば良いけど。
帰宅したときにピーポー音鳴ってなければいいね・・・
無事に終わったんだろうか。
それとも今頃…
171 :
166:2007/07/16(月) 01:03:39 ID:SzWUiOKK
>>167,168,169
しばらくスレ見てませんでしたが、会社から戻った状態で
リビルド成功しました。たぶん説明書通りに
15時間くらい掛かってたんだと思います。
非純正でメーカも容量も違うHDD(HGSTの300GB)
だから不安もありましたが、とりあえず問題なしです。
IFT-7200系でHDT725050VLAT80 (500GB)*8でRAID5に挑戦中なんだが、ファームを最新の1.45Pに上げてもアレイ構成ではじかれる。
ドライブ自体は容量もちゃんと認識してるようなんだが…
手元にあった120GB2個だとちゃんとRAID1のアレイになるし、
ファームが1.41Fのときは130GBと認識して(BigDrive非対応?)アレイ構成は出来た。
もしや、地雷を踏んだ?
173 :
172:2007/07/21(土) 22:59:10 ID:Pdf6cbJ6
自己解決。
SCSIに2TBの壁があること知らなかった。
むしろ自分が地雷だったわけで。
READ(10)、WRITE(10)のrelativeビットで
なんとかならんもんかのぅ
SCSI3 なら OK
そうなるとホストとデバイスでネゴシエーションが必要になるわけだが・・・
177 :
171:2007/08/03(金) 00:03:55 ID:5pwoXn82
なんか早速交換したドライブ(Disc2)がリビルド状態になっちゃった・・・
交換する前にも、買ったときのDisc2も同じ状況になった事があるし
ちょっと不安な感じ。RAIDコントローラになんか不具合でもあるのかな?
>>172 同じこと考えてたんで情報サンクス。
今250GB*8でRAID5なんだが、500GBが手ごろな値段になってたんで
特攻しようと思ったんだが、駄目なんね。
アレイ構成で弾かれるってことはOSを対応してるのに変更しても、
IFT7200の段階でアウトってことかー。
500GB*8で0+1にして2TBじゃ割りにあわんなぁ・・・。
500GB*5か400GB*6で我慢汁
>>172さん
個人的に神!
>>178さんと同様に、500Gx8を考えていましたがムダな買い物しなくてよかったです(感謝
182 :
141:2007/08/10(金) 00:13:05 ID:ObN24hTW
容量から考えるとUSBは遅すぎ
んじゃeSATAで・・・と思ったら1.5Gbps
そんなの半端すぎ〜
>>184 >SATA I の1.5Gbps≒187MB/s
× 187MB/s
○ 150MB/s
SATAの場合、1Byte=10bit
188 :
不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 16:23:27 ID:tjF7tu7d
HD-QSシリーズをeSATAのRAID5として使おうと思っているのですが、
これって速度は、どうなんでしょ?
「超高速100MB/s転送を実現」って記述があっても、【測定環境】に
RAIDモードの記述が一切ないので、不安なんですが…個人的にありえない。
あんまり遅いのなら「裸族のマンション」+適当なPCI-RAID I/Fとか
考えています。
>>172 IFT-7200系は1PUで1LUの32bitSCSIなので2Tまでだけど、
その後出たS-ATAのやつは、1PU マルチLUで32bitSCSIなので、2Tまでのパーテンションをいくつも作れる。
それよりも、IFT-7200系のRAIDリビルドの試験をちゃんとやった方がいい
家のIFT-6200(1.45P)は、4G超えのファイルのリビルドに失敗した。
なんかここ見てるとRAIDで信頼性アップなんて幻想だと思えてきた。
機械を複雑化していいことないな。
191 :
141:2007/08/25(土) 21:54:38 ID:1Tsql+bD
>>190 ミラーリングはシンプルで良いよ。
CP悪いけど…
RAID1でもトラブル後再起動不能になってOS入れなおしの羽目になった
俺がいますよ。
>>190 安定して動いてるヤツの報告なんか少なくて当然。
どう考えたってRAID1なら
助かった事例 >>> トラブった事例
だろ。
RAID1にしたがためにトラぶったこと 2回
助かったこと 0回
RAIDが書き込みに失敗して両方いっぺんに読めなくなったのです。
フォーマットからやり直し、HDD自体は壊れていなかった。
>>196 ちなみにRAIDユニットは何でしょうか?
HDD障害のほとんどが論理なのにねぇ
RAIDコントローラ挟むと増えるし。。
フル稼働システムの冗長化にしたってシステムトラブルの原因が
HDDの物理障害なんてのは少ないし
>>196 環境が糞なだけじゃねーの。
俺はそんなのなったことないな。
RAIDに期待できないことがわかったので、今はホットスタンバイの予備機を並べて
置いてある
>>198 んなこたーない。どんだけヘボな管理してるんだ。
>>201 おちつけ。
198の言うところの「フル稼働システム」ってのはちょっと立派なPCで組んだシステムことで、
Serverですらないのだよ。
FSが糞だからなぁ
うちのはARAID99 2000でミラーリングしてるが、
RAID1にしたがためにトラぶったこと 0回
助かったこと 10回くらい
もちょい安い奴で同等の機能のがあればいいのだが。
>>204 >>助かったこと 10回くらい
それって、「HDD Fail(だったかな)」と表示される現象ですか?
おれのARAID99でもたびたび発生したけど、HDDを抜き差しすると復旧するし、
3ware Escaladeに買い替え同じHDDを再利用しましたが、全く発生しなく
なったから ARAID99 がタコなんじゃなかと思ってました。
>>205 たしかにあの HDD Fail はタコだね。
ファームウェアアップデートしたら直ったけど。
助かったといってもHDDが壊れたわけではなく、
ミラーリングしたHDDを保存しておいて、
片方だけにして OS upgrade の試験ができただけっす。
Escaladeのどれ使ってます?
ちょっと聞きたいんだけど
4台入るRAIDケースに3台入れてRAID5構築後に1台追加した場合中のデータは引き継がれますか?
それとも再構築しないと駄目ですか?
>>207 まず、RAIDを理解するところから
始めよう!
>>196 外付けユニットじゃなくてマザボにおまけでついてるSATAのRAIDじゃないかな?
あれはだめだよ。糞
どこで質問したら適当か、分からなかったのでこちらに来てみました。
いまARAID99 1000Lを使っているのですが、IDEのため、先行きを考えてSATAのユニットに
交換しようかと考えております。
そこで、IDEからSATAにするにあたってHDDの内容をコピーしなければならないと思うのですが
コピーしたHDDからちゃんとOSが起動でき、問題なく使用できるようにするためには
どのような方法でコピーを取るべきなのでしょうか?
ちなみにOSはWindows Server 2003を使用しております。
よろしくお願いいたします!
211 :
141:2007/09/13(木) 04:15:11 ID:/YbmcBIP
212 :
210:2007/09/14(金) 00:10:00 ID:1tlLXnzB
なるほど、やはりそうでしたか。。。
行くべきスレを紹介しては、、、いただけないでしょうね。。。
失礼いたしました。
213 :
不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 02:38:59 ID:b+hwc4Ek
1TBx4以上でraid5、外付けにしたいんだけど、いいケースないかな?
>>210 www.century.co.jp/products/suto/kd2535ma.html
これ使うのが手っ取り早いかと
215 :
141:2007/09/16(日) 18:39:16 ID:nn35/Juj
217 :
不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 17:28:00 ID:9UO+zLmu
教えてください。
マザボがMSI K8N NEO4 platinumを使っているのですが、
このマザボにオンボードで「Silicon image RAID」と
「NVIDIA RAID」があるのですが、本日同じHDDを4台買ってきて
「Silicon image RAID」でDAID0を構築したのですが、
速度が2台で構成したときのとまったく変わりません。
何か設定ってあるのですか?
SiIはwin向けのドライバが糞
台数増やしても頭打ちになる
内部PCIじゃね
>>217 4ポートってことからSiI3114系かSiI3124系だとして:
・3114系(さすがにこれはないと思うが)
ホスト ⇔ 32-bit 66MHz PCI。
・3124系
ホスト ⇔ 64-bit 133MHz(までいけたっけ?)PCI-X
・nForce
32-bit 33MHz ⇔ PCIペリフェラル
●結局バス帯域幅が133MB/S。
HDD一台あたり70MB/S出るとして(単純すぎだが)2台で終了。
って、スレチだな
× 32-bit 33MHz ⇔ PCIペリフェラル
○ 32-bit 33MHz PCI ⇔ ペリフェラル
3134まだかねぇ
222 :
不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 18:13:12 ID:qrTJ0lly
メルコのHD-QSSU2/R5シリーズをRAID5で使う場合、ファオーマットする時はWindowsXPの
ディスク管理でフォーマットできますか?
>>222 公式にマニュアル置いてあるから読め
最低限自分で調べてから質問しような
>>223 むしろ、WindowsXPのディスク管理でフォーマットできないかも、と考えた理由を聞きたくね?
>>146 えと、つまりSATA150のものをチョイスすれば
どこのメーカーのHDでも問題ないってことですか?
226 :
不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 11:33:51 ID:U3mOpRvf
>>146 ジャンパ設定があるHDで3.0G→1.5Gにして使えば問題ない訳ですね。
すまそ。
DELLのPERC5(LSIのOEM)なんですが、
256MBのライトキャッシュがついています。
どこかのサイトでRAID5はかなり遅いとありますが、
それがソフトウェアRAIDか、ハードRAIDかはわかりませんが、
これだけのキャッシュがあれば、メールサーバの運用では、
問題ありませんでしょうか?もちろん規模によりますが。
キャッシュの有り無しでどれほど変わるのか?という事に興味があります。
>>227 実際やってみるとよろし。
ライトバック、ライトスルーの設定ぐらいあるだろ。
0と5で比較するのもいいかも。
本気でソフトウェアRaidに取組んでるとこを除いてソフトウェアRaid5は遅いがハードウェアRaidは基本的に速いだろう
ハードウェアRAID1でメールサーバーは
スピード的に問題ありますか?
メール鯖程度ならどんなショボカードでRAID組んでも速度に不満出ることないんじゃない?
RAID1でもハードディスクにミラーリング情報を保存するタイプと保存しないタイプがあるよね。
後者だと片方のハードディスクを外してPCに直接つないでもちゃんと認識できると思うんだけど、
そういう特性をもったRAIDってARAID、ACSシリーズ、STARDOM、玄人、RAIDON、Proware、IOみたいな
PCIやIDE、SATA接続のもの以外にありますか?外付けのものがあったら知りたいのですが。。
あと、そういうもの特性を持ったものでお勧めがあれば教えていただけるとうれしいです。
(現在はIOの2.5inchベイにつけるのと、STARDOMのIDE接続の物を使っています。)
233 :
不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 00:51:11 ID:irzZlzBD
RAID組んでいたら フロッピーからドライバー入れろっていわれたんだけど
ドライバーどこから探したらいいものか・・・ちなみにボードはギガバイトGA−P35−DS4 rev2.0
いや晒すべきはRAIDユニットの方だろw
オンボのRAID使ってるってことじゃね?
とりあえずスレ違い。
237 :
不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 11:02:40 ID:2I7x2DOM
ETERNUS2000の中身が知りたい
RAID6なんて必要あるのかな・・・
>>229 > 本気でソフトウェアRaidに取組んでるとこ
241 :
不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 13:10:31 ID:hmHHjEDY
RAID1(ミラーリング)でコントローラ壊れたらデータの救出は不可能?
単体で取り出してつないで中身のデータは見られない?
RAID1の意味を考えようぜ
>>239 ちなみにラトックのやつとか、RAID1したらデータ壊れたぜ・・・
作りが悪いならまだ良い方じゃない?
244 :
不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 17:12:52 ID:hmHHjEDY
>>244 悪い読み違えたw コントローラか。
で、正しい答えは「環境依存」
246 :
不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 18:07:27 ID:hmHHjEDY
>>245 コントローラによるの?尻忌めのはどうかな・・・
HDDの故障とかからデータを護りたいからミラーリングしてるのに
コントローラが壊れたら諦めましょでは片手落ちじゃないのか
> メーカーさん
ACS-7500 とかは大丈夫みたい、試してないけど。
>>247 同意。
しかしRAID-1 の定義には、コントローラの冗長化なんて書いてないのだよ。
いや、定義を読んだことないけど、ほんとのところどうなんだ。
ためしにオンボードRAID1でミラーリングしたHDDをもう一台のML115に繋いだら
ダイナミックディスクだったのでIDが違うためか不明なディスクだかなんだかでたけど、
「読み込めるようにする」ようなボタンがあったので、それをクリックしたら普通にデータ読めたよ。
ダイナミックディスクは他PCに繋ぐとそういう手続きがメンドクサイので今は、クロシコのシリコンイメージの
RAIDカード積んでる。
このカードだとディスクもベーシックでいけるから他PCに繋いだ時、そのまま読み込めるのかな?
こっちのテストはやってない・・ すまん
SAN に繋がってるようなストレージだと、コントローラも二重化するのがあたりまえっぽいけどね
PC の場合はどうなんだろ。二重化できるのかな?
どうやって普通のHDDから二本生やすんだよw
RAID1なんかにするくらいなら、バックアップソフトで定期的にコピーしてやる方が
俺的にはまだマシだと思う。
バックアップソフトで定期的にコピーする方がめんどいと思うけど
タスクが自動的にバックアップする事の何が面倒なのかと
タスクで自動だと、何世代かバックアップを作ってくれないと不安だな
バックアップソフトが、いつの間にか、タスクでのバックアップになってる件について
バックアップソフト
バックアップソフトを起動させるタスク
結果はどっちも変わらんな
258 :
不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 17:50:19 ID:eAPYWkzC
RAID1ってのは本来無停止稼働を要求されるサーバ向けの技術だからね。
ホットスワップに対応していないRAID1ユニットとかだと無停止の意義もないし
ミラーリングソフトで定点バックアップする方が賢明かもね
個人用でなら、RAID-5は持ちにくいと思うんだけど、どお?
RAIDユニットが壊れたら一巻の終わりやん。
業務用にLTOにでもバックアップ取るならまだしも。
2bayで外付けでDISKもホストI/FもSATA-2対応ってあんの?
ついでに日立の1TB入れても問題ないやつ。
シリアルポートからVT100で繋いだりできないの?
>>263 接続はLanでtelnetで入れるのだけど、そこから先がわからない。
おそらくRaid5等の設定はそれでやるのだろうけど、
情報が無ければ手の出しようもない。
そういえばシリアルポートらしきものもあったことはあった。
SCSIインタフェースらしきものも4つある。
なんで4つもあるのかもわからない。
250GBのハードディスクが12個もあるからRAID5なら2.75TBになるはずだけど、
そもそも、2.75TBじゃあOSが認識しないじゃないか?
ということに気がついて、今じゃかなりアキラメモード・・・・・
265 :
不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 08:20:54 ID:E413uO4E
RAIDONのSR3610-2S-WBCを2台使っているが、
日立のHDDで80G,160G,250G,320Gの内
250Gだけに不具合が起きるね。
250GのHDDを新しく買い替えたり、セッティング仕直しても3日後位に必ずHDD Fileになってしまう。
ファイル、乙
267 :
不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 11:03:01 ID:w10wh0pA
Failの間違いだw
オマエは友達がいないだろw
HDD fileになるって面白いな
269 :
不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 11:16:26 ID:w10wh0pA
シツコイんだよw
オマエは膀胱炎で悶え死んでくれ。
馬鹿じゃね
>必ずHDD Fileになってしまう。
具体的にどういう状態なんだ?
HDDをファイリングするのか?HDDが1つのファイルになるのか?
裸族の二世代住宅。安いくせに立派にRAIDユニット。
しかし、軽過ぎて共振音がうるさい。
しかもどうもDISKを別セットに入れ替えると自動的に同期処理が走る。
さらにRAID-1であってもRATOCのとは微妙に互換がないようだ。
でも、JMICRONなsataチップとの相性はいい気がする。
Silなチップとはまだ試してない。
275 :
不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 13:13:31 ID:FPM6+NvW
LaCie 2big Dual(eSATAのやつ)を持ってる方、感想をお願いします。
それと、これって後で好きなハードディスクを組み込み直すことも出来ますか?
RAIDONは簡単でしたが。どんなもんでしょう。
馬鹿馬鹿しいほどの台数でRAID0を組む実験をやってるサイトなどはありませんか?
市販品で構成する限りはすぐにバスやネットワークの転送速度がボトルネックになるので意味無いでしょ。
ネットワーク?
LANでないの?
2000年ごろ、日本原子力研究所(JAERI)の中で、ある動作テストが行われた。
512CPUのUNIXマシン、128CPUのUNIXマシン、2台が用意された。
どちらにもファイバチャネルカードが10枚装着された。
FCカード1枚ずつに、それぞれタマ12発搭載のハードウェアRAIDが接続された。
2台のマシンは、HIPPI6400(GSN)カードでLAN接続された。
NFSでもFTPでもなく、BDSが使用された。
核融合のシミュレーションデータを転送する、膨大なLANコピーが行われた。
テスト終了後、平均値を計ると1秒で700メガバイトが転送されていた。
HostRaidってSoftRaidなの?
HardRaidと性能の差は大きいかしら。
とりあえず、iSCSIへ構成を変更しようかと
検討中。
iSCSIはネットワーク分けないとパフォーマンスでないぞ
やっぱNICもスイッチも分けるべきか
>>283 サーバ側にNIC刺して、iSCSI用のLAN作ればいいんだよね?
後、GigaのSW用意して。
HTPC&メディアサーバ組んでるだけど、HDDの容量(現在1TB)が足りなくなった。
出来れば1ドライブで大容量のがあればいいんだけど期待薄。
と言う事で、外付けでRAID0でもやろうかと思ってる。
1TB*4のeSATAで考えてるけど、なるべくシンプルな構成で安いの無いかな?
EX35PM4B-PEを見たけど専用eSATAカードが要るみたいだし、
SR5600は400GBのHDDまでとか書いてあるし・・・
288 :
不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 13:02:02 ID:yCdfr9qA
ACS-7500Aに120GB突っ込んで激安鯖なExpress5800/110Gdなんかに組んだ
WinXPは動作する、CentOS5.1も動いた、が、DebianもUbuntuも起動しない
なんだろうねぇ
ACS-7500Aって、あれか
正直、安定してなかった気がする
どうも、ネゴに失敗するらしく、モードを固定にしたりケーブルを高いのにしないとダメらしい
290 :
不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:05:46 ID:yCdfr9qA
ACS-7500Aは結構色んなシステムに導入して安定していたが
今回初めてDebian系使うにあたって動作しないからどうかとおもってさ
納得いかんので検証用にHPのML115を買ってみた
これからテストしてみる
動いたとしてもExpress5800で動かないと意味なんだけどさ
291 :
不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 21:35:44 ID:4Kk99FOe
NEC Express5800/110Gd又はHP ML115にACS-7500Aを接続
使用ドライブ
Maxtor Diamonmax16 120GB ATA/133 4R120L0
Ubuntu7.04をインスコしてみるもgrub起動中に停止
もしかしてと思い
Maxtor 91190D7 という古ーいドライブで同じことやってみた
こちらは動く・・・orz
Debian系は鬼門なのかACS-7500A
292 :
不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 21:50:03 ID:4Kk99FOe
291なんだが申し訳ないHP ML115なら無問題で普通にインスコ&起動でした
Debian系の皆様大変失礼致しました
これはExpress5800/110Gdに問題がある・・・のかな?
>>294 Linuxで認識出来たら、使ってみたいな。。
ICH7経由で認識したら嬉しいんだけど・・・
はにゃ
297 :
不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 22:06:12 ID:xJcXSrO9
298 :
不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 16:50:10 ID:opRabq0S
SR6500-WBをRAID5で使っていてHDDが一つ壊れてしまい
新しいHDDを付けてもリビルドされずに
OSからもハードウェアとして認識されないのですが
どうしたら再構築されるのでしょうか?
どなたか教えてください。
アレイを削除して作り直せば認識するよ
>>299 さっそくのご返答ありがとうございます。
アレイを削除とはWindowsから行うのでしょうか?
使用している環境が、MacOSXサーバーに繋げているのですが
SR6500-WBに付いている液晶メニューからは設定出来ないのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが教えて下さい
>>300 アレイ削除は、Windows上の専用ツールからでも専用BIOSからでも可能なのが多い
>>298 Windowsからは見えないのでは?
元々ハードRAIDでしょう?
SR6500のHDD構成まではWindowsから見えないと思ったけど。
LCDのモニタか、ハイパーターミナル又はTeraTermでシリアル接続でV100端末画面で入って
RAIDボリュームのモデファイメニューから削除出来ませんか?
でも、普通HDD入れ替えたら自動で再構築始まる筈なんだが・・・・
>>302 ひょっとしたら、HDDの故障ではなく
接続コントローラ周りの故障だったりして
304 :
300:2008/06/17(火) 17:01:00 ID:T0lQJ8I/
>>301-303 遅くなってしまいましたが、ご返答ありがとうございます。
その後エラーが出たHDDを元に戻し、Windowsにシリアル接続したら
なぜかエラーランプが消えたのでそのままMacに接続したら認識。
急いでバックアップだけは済ます事ができました。
結局原因がわからなかったのですが、HDDではなく接続コントローラの
接触の不具合かと思われます。
お返事を下さった方々ありがとうございました。
305 :
不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 22:02:58 ID:8PU4MLYL
STARDOM SR3620-2S-SB2 を 日立の1TB×2 で運用している人いる?
SerialATA3.0Gbps対応とかかいてるけど、電源容量不足とか、
HDDとの相性とか出てるひといる?
>>305 参考になるかわからないけど、SR3610-2S-SB2使ってます。
この機種はSATA3.0は未対応でSATA3.0HDDは1.5Gに固定しなければ起動の度にアレイが壊れました。
電源は70Wなのでたぶん3620も大丈夫ではないでしょうか?
ファンの音は爆音です。ハッキリ言って五月蝿いです。
ちなみにHDDは日立の500Gを使っていますが上記の速度の固定さえやれば問題は無いです。
>>305 SR3620-2S-SB2使ってる。
OLIOにも書いてあったけど、750GBまで推奨ってことだから1T危険なんじゃね?
俺は素直にSeagate ST3500320AS 500G x2 RAID 0
RAID0(失笑)
RAID0ですか?
えーー
別にRAID 0用途で使っても間違いじゃないだろ。
750GBまで推奨てのは発熱を用心してのことじゃないかな。
現行SOHORAIDシリーズは常時運用用途前提じゃないみたいだから。
STARDOM SR3620-2S-SB2
これと
裸族の二世帯住宅
で迷ってるんですけど、
値段的には裸族なんですが、
値段張ってまでSR3620にするメリットってありますでしょうか?
HDDの相性とかもSR3620の方がましなんですかねぇ?
312 :
141:2008/09/06(土) 18:56:01 ID:zKkZ1PY+
STARDOM SR3620-2S-SB2
使ってるけど、可もなく不可もなくって感じだから
好きな方でいいと思うよ。
>>312 なるほどなるほど。
じゃあ安い裸族にするかなぁ…
STARDOM SR3620-2S-SB2 と 裸族の二世帯住宅 両方持ってる人なんて
ほとんどいないだろうから比較してどんな感じとか聞いたのがそもそもあれでしたね…
どうも液晶が付いていないRAIDユニットは信用できないイメージが…
こっちに書くべきだった。
ARAIDのファームウェア更新に失敗したみたいなんだけど復旧する方法ってありますか?
>>316 やっぱりそこまでしないとダメなんだ。
RAID1が死んでてRAID0が生きてるから可能性あるかもって思ってたんだが残念。
ファームの不具合かもよ?
一つ前に戻してみたら?
>>319 スタンダードモードで使用する時のみ必要
他のモードでは不要
>>274 で出てきたRAID0ユニットだが、NHKの各地方局が大量購入している。
こいつと組み合わせている。
ttp://www.mitomo.co.jp/products/prunus/ 編集者1人1台の割り当てペースで買っているようだ。
バッファローも、大量に売れることが前もって約束されていたから
2テラで10万円というバカ安値付をしたとしか思えない。
ビデオ編集しない人には、10万円が "バカみたいに安い" という
感覚がわからないだろうからネコに小判、なのだが。
バカ安…かw
ご指定のページが見つかりません。
Droboのように異なる容量のHDDを追加してもOKなRAIDストレージを
他に知ってる人居たら製品名教えて。
327 :
不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:38:52 ID:qRhhcLC/
X-RAIDは異なる容量のHDDを追加しても
少ない容量に合わせられてしまうので効率が悪いです。
これならLinux-RAIDでも同じでしょうね。
じゃあNECで安鯖買ってLVM組めばOK
330 :
不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:17:52 ID:manTDVaC
結局、外付けケースで
・外付けドライブ
・ハードウェアRAID
・HDD4台使用
・RAID1+0(または0+1)
なんてのはないの?
1Tくらいの領域でいいから速度+冗長性、両方欲しいんですが、、、
それとも裸族二世帯を三台買って変換ケーブル使いまくって
A(RAID1)
+------+------+
B(RAID 0) C(RAID 0)
+------+ +-----+
HDD1 HDD2 HDD3 HDD4
とかって組めるのかな? さすがにムリか、、、
331 :
330:2009/02/28(土) 11:22:29 ID:manTDVaC
ぜんぜんふつーにあるね。
Century ドライブドアSATAボックス5BAY(EX35ES5)とか。
でもケースで買うことにこだわらず
LAN DISK Tera (HDL-GTシリーズ)
なんかの方が安く揃うね。
どっちもSATAだから信頼性はいまいちなんだろうけど。
情弱スレ汚しスマソ・・・
EX35ES5はマルチプライヤー対応の単なるHDDケースだから、
RAID機能自体は持ってないよ
RAIDにしたいなら、別にeSATAなI/F買わないと
コレガのCG-HDC4EU3500はRAID5使えるらしいけどチップは何使ってるんだろうな。
RAID1の障害発生時の対応について教えてください。
メーカに聞けといわれそうですが・・・。
機種はコレガのCG-HDC2U3100です。
http://corega.jp/prod/hdc2u3100/ 内蔵ドライブはWDの640GBを2台でRAID1設定です。
質問なのですが、
1、説明書には「2台のHDDを使って1つのボリュームを構成する場合は、
同一メーカ・同一型番のHDDをお使いください」とありますが、
長期的にみるとこれは難しいですよね。
いつかは2台のディスクの型番が異なるものになると思いますが、
この状態で再構築・使用してOKなのでしょうか?
2、障害が発生した場合、障害のあるディスクを抜いて
1台の状態で稼動することは可能でしょうか?
障害があっても、2台とも接続しておくべきでしょうか?
3、障害が発生した場合、障害のあるディスクを抜いて新しいディスクを装着しますが、
ディスクはフォーマットしてから取り付ける必要があるのでしょうか?
4、RAID1で使用中のディスクのどちらか一方を取り出して、
PCのeSATA端子に接続したり、RAID機能のないUSB接続HDDケースに入れたりして
アクセスすることは可能でしょうか?(説明書を読む限りでは無理っぽいですが)
一般的にはこういう感じだよ、という感じだけでも教えていただければ幸いです。
その製品を使ったことはないが、一般論と言うことでなら。
1. 必ずしも同一型番である必要はないが、最低限、容量は同等以上のものが必要。
2. 片方なしのdegratedのまま使うことは可能。しかし、普通最初に入っていたHDDは同一メーカーの
同一ロット品であることが多いので、残っている方も大体似たような時期に壊れる可能性が高い。
データを失って困らないというのでなければ早く2台に戻すのが吉。つか、データがなくなっても
よいのなら、最初からRAID1なんかやらんというのもアリだ。
3. それこそ説明書読めだと思われ。普通は製品にやり方が書いてあるので、その通りにやるだけ。
4. 「使用中」ってのが、まさに通電中で回っているものというのでないのであれば、取り出して
他のケースに入れて使うことは可能。ただし、中のデータが読めるかどうかは製品がRAIDを
実現している方法によるから保証の限りではない。それを戻して再度使えるかどうかに至っては
もっと怪しい。つか、データが大事なら止めとけ。
337 :
不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 19:03:47 ID:aDI1Cdi0
>>335と同じケースに海門の1.5TB×2でRAID1中
正直、安心感ゼロw
>>337 RAID0で運用するとさらにドキドキするぞよ
>>338 そこまでやる勇気は無いw
つか何その名前とメ欄wwww
340 :
335:2009/03/30(月) 20:57:51 ID:beLlphP8
>>336 ありがとうございました。
RAID1運用は初めてなので分からないことだらけです。
もうちょっと説明書を詳しくしてくれよ>コレガ
デジタルテレビの取り捨て用に1Gx2 RAID0 で組んでみた
600GBのデータの移行時間がかかって仕方ないですね
342 :
不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 19:03:17 ID:tP9Tk/TT
Promise FastTrak S150 SX4 4ch SATA RAID PCIに
1.5GB 3本で RAID5構築しようとしたら
なぜか 800GBのRAID5になる。
しかも WIN起動中に落ちる。
1.5GB2本で RAID-1にしたら ちゃんと起動して
コピーなども出来るけど、やっぱり800GB
ちなみに HDDをマザーのコネクターに接続したら
3台ともキチンと1.5GBで認識
DELL SC440です。
最新BIOSにしても駄目。
カードが対応していないみたいね。大容量HDDに。
343 :
不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 11:49:56 ID:kicYYpEd
写真データ保存しているハードディスクがクラッシュ寸前なので、今回安全性のためにRAIDを組もうかと思っています。
外付けハードディスクボックスで放熱対策など耐久性がしっかりしていてお勧めのものありますか。
RAID1もしくはRAID5どちらでもいいです。
>>343 クラッシュ寸前なのが分かる君には必要無いじゃないか
>343
その条件だけじゃあ「エスパー募集!」って言ってるみたいなもんだ。
I/Fは? RAIDはBOX単体で? 耐久性のためには騒音は桶? HDDは何発? とか
いろいろとあるが、まぁ、ぶっちゃけARAIDでも使ってみれば? と
超エスパーしておく。
CG-HDC4EU3500てディスクアレイユニットのハードRAIDなの?
こういうタイプにRocketRAID 2314つなぐとどうなるの?
速度とか早くなるの?
2314側のRAIDで乗っ取れるの?
そもそもつながらない?
347 :
不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 14:38:02 ID:6o6llb8z
RAID5は復旧時に時間がかかると聞きました。
資金に余裕があればRAID10がいちばんいいのでしょうか?
どちらかといえば速度を気にするタイプです。
348 :
不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 20:16:25 ID:MgC7N6qR
RAID1ってHDDを入れている器のほうが駄目になった場合、中に入っているHDD2台は
他のHDDケースに入れて読むことができますか?
ミラーリングの解除をしないと無理だとしたら、器が故障すると厄介ですね。
>>348 モノによる、としか・・・・・
今まで使ったことのある数種類はどれも中身を取り出して
そのまま読めたけどね。
350 :
不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 10:19:51 ID:dw1EmESp
どっちのスレに書き込もうか悩んだんだけど、こちらに。
BUFFLOのHD-Q6.0TSU2/R5をWindows Server 2003 stdでeSATA接続で使い始めたんだけど、
robocopyとかで書き込み(ローカルドライブから)を始めると遅延書き込みエラーが頻発して使えない。
たしか、デバイスマネージャーのドライブのプロパティに遅延書き込みのON/OFFのチェックが…
と思ったんだけど見当たらない。
ぐぐると、ネットワークでの…や、XPでの1394の例しか見つけることができないし、
何か解決のヒントがあれば御願いします。
リニア4TB(RAID5)への再構築に8時間もかけたのに悲しすぎる。
型番もまともに書けないクズだから、どこかに見落としがあるのでは?
RAID5なんか信じたオレがアホでした…
何があったw
データ壊したくないなら1にしとけって。
ボリューム容量増やしたいならJBODか単体複数か10にしとけって。
The Realman was RAID0
裸族の二世帯住宅なんだが再起動するとすぐにアレイが壊れて
リビルドが始まってしまうんだが、みんなはそんなことない?
ちなみに一回壊れて修理に出してかえってきた品でも同じなので
故障ということはないと思うんだが。。
sata150に固定するとかすればいいのかな。
メーカーに聞きなはれ
つーか、HDDの故障も疑えよ
AHCIで使ってないかい?
IDEで使わないとエラーでるよ。
ミラーリングをバックアップがわりに使おうとしている人多くてワロタw
qsanのマニュアルってどっか落ちてない?
>>358 この手の物ってAHCI接続どれも不可なのかな?
うちは2.5inch用だけどDIRACのDIR-2221-SRAIDEは駄目だった。
A-DATAの3.5"SSD ENCLOSURE with RAIDも裸族の2.5inchも中身同じだろうし駄目だろう。
mathey Pro Drive PD-2500かRAIDON SR2760-2S-S2でAHCI接続OKの情報があれば
買ってみようと思ってるけど使えてる人いませんか?
SteelVine(Sii5744)使ってるやつは全部だめ。
最近良く出回ってるミラーリングユニットはSteelVineが多いよ。
ありがとう。調べたらchipの型番は違うがSteelVineだったorz
諦めて別の方法考えます。
364 :
不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 15:25:22 ID:LW8MxyW4
ヘルペス!!
XP 64bitで
裸族の2世帯で2TのHDDでRAID0組んで
eSATAのポート増やしたいで
さらにRAID0を組みたいけど
できるかねぇ?
「で」の多用をやめればできるよ
無駄な改行もな。
367 :
不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 14:14:12 ID:i+xhWQlx
RAID未経験なので質問させてください。スレ違いの場合誘導して頂けると助かります。
Cドライブ(160G)にOS(XP)
Dドライブ(500G)をデータドライブにして写真を大量保存しております。
OSを再インストールすることなくCドライブは単一で使いながら、DドライブをRAID1でミラーリングするということは可能ですか?
マザーボードのオンボードRAIDを使いたいと思っています。
マザーはASUSのP7D55Dです。
やはりOSインストール時にRAIDドライバーを組み込まないと不可能でしょうか?
よろしくお願いします。
HDC2-U2.0を改造してる神様はこのスレに居られますか?
3か4TB化してー
(すいません、他スレから引っ越してきました。)
YanoのF-RAIDが突然死したため、IDE接続3.5インチ250GBのHDDが4台余っています。
この4台を収納でき、ハードウェアRAID(RAID5)を簡単に構成できるHDDケースってありますでしょうか?
外部インターフェイスにFW800が付いている、「QuadRAIDer 林檎派 3.5"」のようなものが理想です(USB2.0接続でもOKです)。
これのIDE版があれば良いんですが、今どきは、みんなSATA用なんですよね〜。
前スレでは、そんなゴミは捨てろと言われてしまいました…。
そんなゴミは捨てろ
来ると思ってたよ…。
既にIDEなRAIDユニットとか売っている所見かけないからねぇ
オクで探すしかないんじゃないかい
おいらならリムーバブルケースとかに入れて、倉庫として余生をおくらせる思うけど
375 :
374:2010/01/27(水) 18:02:39 ID:ffZimSX/
すまん、間違えた。
ARC5010はSATA用だった。
376 :
374:2010/01/27(水) 18:07:54 ID:ffZimSX/
あれ、キングテックのHPみるとUltraATAとなってる。
ごめん、やっぱりIDE-HDD用だね。
HDD6台でRAID組んだ時に、最低限同時に2台のHDDが飛んでも復旧できるようにしたいのですが、
パフォーマンス考えるとRAID5, 5+スペア, 6のどれが良いんですかね。
( ゚д゚)ポカーン
TZONEの特価品SR3610-2S-WBCを衝動買いしてしまった
まあとりあえずセットアップしてみた
WD10EADSを2台、デフォルトのRAID1で
古いモデルなので1TB HDDが動くか心配だったが、特に問題ないようだ
(HDDにジャンパを刺して1.5Gbitで運用)
FireWire800を持っていないのでUSB2.0でとりあえず運用
HDDはPCから取り外したやつでNTFSフォーマット済み
電源を入れて適当にパネルのキーをいじってたら同期が始まった
Thecusあたりの安物NASのようにext3とかに初期化されるかと思ったら、
普通にNTFSの外付けHDDとして認識した
正直ext3とかは個人的にあまり信頼できないのでありがたい
ファン音は静か
でもこれだけなら2コイチケースのソフトRAIDで十分だよね
別に不満もないけど俺はなんでこんなもの買っちゃったんだろって感じ
本日暇だったので自作PCのRAID0を増強しましたw
マザーはASUSのP5K-EでICH9R Southbridge RAIDコントローラです
それにA・DATAとバッファローとCFDのSSD32GでRAID0を構築
CPUはクァッドコア6600・メモリーは6Gでグラボは8800GTと、ちと古めですがw
Win7の64Bitを入れて見ました。
結果はCrystalDiskMarkで Read420.9MB/s Write311.8MB/s と結構良い数値ですね
OSの起動も12.3秒で立ち上がるので快適です。
でもシステムが何時壊れるかと言う地雷の上を歩いてる気配がたまりませんww
>>380 SR3610-2S-WBC
・ホットスワップ可能
・ハードウェアRAIDの安心感・ただの外付けHDDみたいに使える
(ソフトウェアRAIDは切り離しとかの運用めんどい)
・FW800利用可能
の3点で価値あると思う。
WD20EADS突っ込んで使えたけど、1.5G制限のジャンパは必須。
RAID5or6ユニットがもっとリーズナブルに買えるようになるまで
これでしのぐわ。
ってRAIDじゃなかった
385 :
380:2010/02/09(火) 21:01:14 ID:ItqAUXpz
TZONE安売りSR3610-2S-WBC(代理店はアスク)にUSBtoシリアルケーブルと
FireWire800->400なケーブルを買ってに繋いでみた
速度は多少速くなった
ファームウェアは最新だった様子
倉庫に眠り続けた在庫かと思ったらディスコンになったのは最近だったんだね
>>382 ソフトRAIDは言われるほど不安なもんじゃないよ
LinuxNASあたりのmdadmは信用できないけど
むしろWindows標準ならツールも充実してるんで安心できる
速度はアレだけどWindows2003SrvでのソフトRAID5が活躍中
デグレード状態で1本抜いてもアレイが壊れない
挿し直してボリュームの再構成すればすぐ元に戻る(mdadmじゃ無理)
それに本気でアレイ壊れたらR-Studioってパッケージソフトで簡単に復旧できた
ハードRAIDとかmdadmが怖いのはそのあたりの復旧手段がイマイチ見えないところ
TestDiskとか糞の役にも立たないし
あとホットスワップはHotSwap!ってソフトで簡単に実現できる
枯れ切ったmdadmを信用できないとはWindowsはすごいなあ(棒
ARAID2000にWD10EACS入れてSATA1状態で使っているんですけど、
最近残り容量が少なくなってきたので2Tに替えようかと思っています。
誰かARAIDでWD20EADSかEARS入れて試された方居ませんか?
388 :
不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 20:28:58 ID:YXP6RHlA
「CG-HDC4EU3500」でRAID5組んでeSATAでつないでコピーすると、速度が35MB/s前後、380MBの移動に4時間以上かかります。
中身はWD20EARSを4台なので、自作板のWDスレでは低速病ではないかとも言われましたがどうでしょう?
ちなみにOSはwin7、マザーはP5K-Eです。
マザーのeSATAが不安定だったので、コピーはじめる直前に
JMB36X_WinDrv_R1.17.55_WHQL_eSATAをインストールして安定したような経緯もあります。
動作確認も取れてないディスクを使ってる時点で自己責任としか言いようがない
>>386 1行毎に飛ばして読めば普通の内容になるよ。多分。
>>388 俺もCG-HDC4EU3500でWD20EARSを4台ののraid5を使ってるが
シーケンシャルリード1000Mで153MB
シーケンシャルライトで115MB出てるよ
windows7 64bit
ep45-ud3r
core2quad9550
memory2G*4
gigabyteチップのsataでide互換動作
枯れてようが使えないものは使えない
ただそれだけ
mdadm 使えないのは頭が枯れてるからだな。
昼休みなんで改変してみた。
>385
mdadmは言われるほど不安なもんじゃないよ
Windows Home Serverあたりのdemigrater.exeは信用できないけど
むしろlinux標準ならツールも充実してるんで安心できる
速度はアレだけどCentOSでのソフトRAID5が活躍中
デグレード状態で1本抜いてもアレイが壊れない
挿し直してボリュームの再構成すればすぐ元に戻る(WHSじゃ1週間かかる)
それに本気でアレイ壊れたらR-Studioってパッケージソフトで簡単に復旧できた(ver5.1でmdadm,LVM,ext4対応)
Windows2003serverとかWindowsのSoftwareRAIDが怖いのはそのあたりの復旧手段がイマイチ見えないところ
ディスク管理マネージャーとか糞の役にも立たないし
あとホットスワップは標準のumount /dev/sda && sdparm --command=stop /dev/sdaで簡単に実現できる
俺がいうのもあれだが偏見は無理解から始まるんで、VMwareやVirtualBoxとか仮想化ソフトウエアで試してから評価したら?
バカはすぐ感情的になるね
>>396 どっちを揶揄してるか曖昧にしてるあたりがセコいw
感情的に過ぎてまとまった文が書けないってケースを考えると、
非難の言葉だけで書き逃げしてる側が感情的なのではないだろうか。
仮に
>>396 が書き逃げとするならば、
>>395 > ver5.1でmdadm,LVM,ext4対応
という有用な情報提供を見逃してる構図となるわけだし。
ところでこれ、エイプリルフールネタじゃないの?
なにが有用なんだかw
上級池沼が作った頭の悪さ丸出しの(しかも面白くない)適当な改変した糞文章を、なんら検証することなしに鵜呑みする特級池沼の自慢か?
人生エイプリルフールもほどほどにしとけよ
中身もなんもない御託を並べるより前に、まずはmdadmのデグレード状態でディスクを抜いてみろって
枯れようが枯れまいが、使えないものは使えないって自明のことに帰結するから
まあどうせグダグダと言い訳並べて逃げるだけだろうけどな
それより「昼休みなんで改変してみた。」とか得意気に頭の悪い文章を垂れ流すって、生きてて恥ずかしくないのかと真剣に思うわ
しかも、それを検証せず真に受けるやつはもはや公害でしかないね
ハード板なんて来ないでプラスでお仲間と慰め合ってろよ
お似合いだから
デグレード状態からディスク抜く方がよっぽど池沼だな
それこそ、そんな奴はハードウェア板へ来ないで傷でもなめ合ってろw
400 :
397:2010/04/07(水) 18:12:07 ID:yRlcUozJ
>>398 もしかして mdadm を使ったことないと決めてかかってるわけ?ないわーw
運用上の知識がないんならすっこんでりゃいいのに。
superblock で不整合おこして mdadm -A でだめとか言う状態を想定してるなら、普通は mdadm -C で
再構成すれば使えるよ。問題は md のメタデータと fs のジャーナルだけなんだから、fs 上じゃ巻き戻る。
そもそも挙げられた例はデグレード以降に物理破損が無いじゃん。はずして戻した状態で使えるかどうかは、
ファイルシステムの復元の可否による。どうせ NAS は ext2 だったってオチだろ。ext2 と dosfs 以外の
ファイルシステムはジャーナリングあるからつないで再起動すりゃ fsck 走って容易に復元できるだろうに。
なんのことはない、ツールに頼りっぱなしでレイヤの理解がないから動作状態も理解できてない証拠じゃん。
自明とかいって説明できないのをごまかして馬鹿みたい。
はいはい、すぐ真に受ける特級くんはどっかの受け売りで誤魔化さないで
とりあえず抜いて戻して復旧させてから戻ってきてね
402 :
397:2010/04/07(水) 22:09:16 ID:94YNbXeT
>>401 fs と md の区別もつかないレベルで「見苦しく煽って」もなあ。
運用上の知識がないんならすっこんでりゃいいのに。
はいはい、ウンコ文章を真に受けて「有用な情報」とか書いちゃうほどおめでたい特級くんは、
予想通り逃げに転じたわけだ
とりあえずプラスに行ってコピペで日本維新でも目指してきてね
404 :
397:2010/04/08(木) 01:58:24 ID:guRY1WaX
最初は、「試してみろバーカ」と煽っておいて、知識の有無を問われたらどんどん後退して
ついには「エイプリルフール」のネタを真に受けたに主張をすり替えちゃったかw
さて、落ち着いて一連のやり取りを見直してみよう。
そしてエイプリルフールと明記したのは誰か考えてみてはどうだろうか。
そして、本題の知識の有無はどうだろう。
煽るばかりの誰かさんは mb / fs が異なるレイヤにあることを理解できているだろうか。
405 :
397:2010/04/08(木) 02:06:47 ID:guRY1WaX
>>404 一部訂正
×:mb / fs
○:md / fs
「特級くん」とか訳の分からん単語を使う香具師に何を言ったって無駄かと思われ:)
結局、コピペ鵜呑み系特級池沼が隠しようもない馬鹿をさらけだした挙げ句
「ボクは勝ったもん!知識あるんだもん」
と暴れ続ける、そんなよくある流れになりました、とさ
単純に書くと「HDD抜いて挿すだけ」という
簡単なことから逃げ続けては「知識」を連呼して誤魔化すという図式
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
童貞の知識自慢とか、そんな滑稽な姿を連想してしまいます
なんだ、自分の事、良く分かってるじゃんw
409 :
395:2010/04/10(土) 10:14:23 ID:wYX+uyec
スレチの糞文章掲載して荒らして悪かった。すまん。反省している。
>>397 「ネタ」です。客からの問い合わせもなくまったりしている時間帯に書いたんで支離滅裂です。
(デグレード状態でHDD抜くなw & WHSとWinServer2003を比較する…)
>>398 糞文章重ね重ねすまん。生き恥晒しています。ただ真剣に思ってくれるのは感謝。
このあとはまともなポインタを示すんで参照は各自の判断でお願い。RAIDのレベルも特に明示しない。
$ man mdadm
あたりは当然として、
https://raid.wiki.kernel.org/index.php/Linux_Raid のRAID setupを参照。
2台以上が吹っ飛んだ場合は下記のコマンドで。
$ sudo mdadm -A /dev/md0 --run --force -u UUID
それでもダメな場合は
>>400氏 のとおり下記のコマンドを参照。
$ sudo mdadm -C /dev/md0 --level=5 --raid-devices=4 /dev/sdb/ /dev/sdc /dev/sdd /dev/sde
これでむりやりmountでファイル回収。
410 :
395:2010/04/10(土) 10:16:18 ID:wYX+uyec
411 :
不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 07:44:23 ID:JKPIHZ8H
CG-HDC4EU3500 を、RAID0構築して
ブートドライブとして使用したいのですが、
PC連動電源機能ってのがあるそうで、
PC電源オンからの経過時間的にブートドライブとして使う事は可能でしょうか?
あと単独での電源のオン、オフは不可能でしょうか?
SATAのHDD使ってRAID6を組める安価なカードってありますか?
そんな都合の良い物は存在しない。
RAID6が組める時点でそれは高価なカードだ。
誰かこのスレ読んでいるか?
呼んだ〜?
>>415 呼んだ呼んだ。
最近RAID関連で新しい情報ある?
過疎ってるのはネタが無いからw
RAIDユニットとは直接関係は無いが
最近は、ストレージサーバを立ててiSCSI接続するのが流行っている気がする
iSCSI ってどこかに専用スレある?
420 :
不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 14:43:56 ID:qNydZ2B7
DroboFW800買いましたよ( ´∀`)
Win7 64bit Ultimateで運用できると正規代理店に確認しました。
付属ソフトインスコして日立HDD1TBx4台フォーマット(構築?)に5分で終了。
4TBが使用可能領域2.7TBにまで減少しました。
USB2.0で使ってますが音楽データ141GB転送に2時間位かかりました。
マニュアル、ソフト共に英語なので細かい設定は無視。
後ろにFANが付いてますが動作音も気になりません。
あと、ACコードの3P-2P変換アダプタ必須なので事前に準備しておくとよいです。
レポ乙
読み方はドロボーでいいんだよな?w
423 :
421:2010/09/29(水) 08:22:13 ID:pkDMcztS
自分もドロボーと呼んでますよw
424 :
421:2010/09/30(木) 21:01:13 ID:nm3PBUkE
最新のファームウェアにアップデートするとドロボーのソフトが日本語表示になりますね。
まじもったん参上
Droboって中身Linuxなん?
430 :
懲りました:2010/11/24(水) 16:46:57 ID:DZwdj2QU
RAIDなんて
ハードディスクに問題が出た場合は役に立つがユニット側に問題が起きた場合に酷い目にあった。
RAIDが壊れたなら諦めてバックアップから復旧するしかないね。
432 :
懲りました:2010/11/25(木) 09:23:55 ID:dxJ+IGDn
RAIDなんて使わずマメにバックアップしてるのがいい
434 :
懲りました:2010/11/25(木) 16:08:26 ID:dxJ+IGDn
Accusysの内蔵型です。
RAID1でドライブを取り外してマザーに直結でもデータのサルベージができるものしか使いたくない。
でも、それも懲りましたね。
ハードディスクがいっちゃった記念にRAID導入を考えています。
RAIDはRAIDカードが壊れるとデータ復元不可能といわれたのですが、
RAID1のシステムでもそうなのでしょうか。
単純なミラーリングだからRAIDボックスから生きているHDD抜いて、マザボに挿せば読めるかと思ったのですが?
RAIDのハードが逝った時のデータの壊れ方に恐れをなしたので使うのを止めちゃいました
機種選定済みならここで聞くよりメーカに直接聞けよw
439 :
不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 09:25:20 ID:Nudl73jM
過疎気味だが、RAIDを使っている人は少ないのか?
導入を考えているが不安定なら有害だし。
運用はRAID1のみの予定。
RAID1ごときでRAID使ってるといわれてもねぇ・・・
RAID0でRAID使ってる(キリッて奴もいる位だから、RAID1なら
むしろ立派にRAID使いじゃね?
コストパフォーマンスは最悪だけどRAID1が一番冗長度を上げられるだろ
むしろいまならRAID5がまさにごとき扱いされているような
443 :
不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 18:31:18 ID:z8mrYuOx
ミラーイングしていたサバーが壊れたので、ハードディスクだけ取り出したん
だけど、この状態でRAID情報を消すのはどうしたら良いのでしょうか?
普通に領域解放→フォーマットしてもハードディスクにRAID情報が残っているようで
うまく使えないので困っています。
サーバーは事務員が勝手に処分したみたい。
dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=1M count=1000
パーティーションテーブル内のゴミならこんな感じで消せるんじゃね?
445 :
不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 19:50:34 ID:z8mrYuOx
>444
早速ありがとう。
書き忘れたが、win2000サーバー上でのAdaptec raid カードを使った
Raidなんだが?(外付けじゃなくて内蔵)
申し訳ないですが何かわかればおしえて。
ソフト名でもいいんだが。
友人宅で年を越し、始発で帰宅したら「林檎派(RGH35QRE)」がピーピー鳴いてた。
どうやらファンが壊れたらしい。
RAID5の中身は無事だし保証期間内なのでガワだけ修理に出せば良いのだが、その間の代替措置をどうしたもんかな。
容量が心許なくなってきている状態だったので「買い足し」で対処しようとは思っているんだが、RGH35QREは
・一定期間アクセスしないとHDDがスリープする
→再アクセス時はHDDがSpin Upするまで待たされる
という物凄い欠点があるんだよね。
この点、DroboFW800とかはどう?
他にもオススメがあれば紹介よろしく。(ただし、スリープしないヤツで)
接続はFW800経由でMacね。
HDDがスリープするのは欠点か?今時ならむしろメリットだろ〜
つーか、今時FW800って、時代遅れも甚だしいし
>>446 都内なら、バカンサポートに電話してみろ。
相談の上持っていけば小一時間で交換してくれることがある。
>HDDがスリープするのは欠点か?
HDがSpin Upするまで待たされる。
>今時FW800って、時代遅れ
MacだとFW800しか選択肢が無いのよ。
MacProだったらeSATAって手も使えるけど、Noteとか小型だとね。
>持っていけば
脳出血の後遺症で半身が麻痺ってるんで、ハンドキャリーは不可能なのよ(汗)
>>449 スピンダウンがHDD自体の省電力設定ならディスクを直結してメーカーのツールを使えば回りっぱなしに設定できる。
まあ箱の機能なんだろうけど。
>>446 > ・一定期間アクセスしないとHDDがスリープする
ウチのはスリープしネーヨ。
Mac使いなら、省エネ設定がハードディスクをスリープさせる設定になってんじゃね?
CG-HDC4EU3500組み終わった。これからフォーマットする。
453 :
不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 17:11:03 ID:qThXfvKt
これまで三台(STARDOM, IODATA, 裸族)RAIDユニット使ってきたけど,
どれも再起動の時とか何かの拍子にRAIDアレイが崩れて再構築が始まるorz
ハードウェアRAIDで安定しているのとかないでしょうか?
そんだけ壊れたんなら、まずは自分の家の環境の方を疑えよ(ACの電源電圧とか)
うちでも色んなRAIDユニット使ってきたが、何かの拍子に再構築が始まる事なんて無いよ
勿論、HDDに異常が出た時に再構築が始まったことはあるが
RAIDを再起動とか、どんだけ
456 :
453:2011/01/28(金) 19:31:52 ID:qThXfvKt
>>454 さんくす
うーん,うちだけの問題なのかな.あー,そういや電源がへたってたかも///
>>455 RAIDユニットを組み込んだ(つないだ)パソコンの再起動だよん
SATAのRAID1ユニットで鉄板て言えばどこかな?
裸族はこのスレでも,価格でも問題が出てる人がいるみたいだから,安さには惹かれるが避けたい.
AccordanceのARAIDシリーズなんか昔からあって,安心出来るかなと思うんだがどうだろう?
RAIDマニアの皆様教えてください _ _
>>456 あー、あったわ。
STARDOMのしばらく使ってたけど、PCからリセットかかったときなんかに
リビルド始まっちゃうことがたびたびあった。
その間にまたリセットすると、リビルドのマスター側を認識しそこねて止まってたり。
鬱陶しいんで今はソフトRAIDにしちゃったけど。
ARAIDは事務所用とかにいくつか突っ込んだけど、とっても安定して動いてる。
突如リビルド始まるようなおかしな挙動は見てない。
458 :
453:2011/01/28(金) 19:51:38 ID:qThXfvKt
>>457 レスありがとー.そうそうそれです!同じ人がいて嬉しい!
ARAID安定してますかー,長年の憧れだし買っちゃおうかな.
460 :
不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 02:42:52.75 ID:kjUlrFCp
メンテ
RAIDユニットでも接続されているHDD個々の
SMARTの情報をPC側から取得できる製品ってあるんでしょうか?
RAIDコントローラ? というのを探しています。
要求仕様としてはこんな感じです
1. RAID1ができる
2. サイズの違うHDDを使える (サイズは常にそのときの小さい方になる)
3. ホットスワップできる
4. OSから見たらただ1台のHDDに見える (起動ディスクに使える)
当てはまる商品はありますか?
>>462 あるよ。「ミラーリングユニット」などで検索。
でもホットスワップを条件にすると結構高価な商品になった気がする。
そうか?裸族シリーズでさえホットスワップ対応だぞ
ハードスレに誘導されたんだけど、ここで合ってるかな
http://kakaku.com/item/05391010698/feature/ EX35TQ2B-ESを発掘して、せっかくだからRAID0にしようと思ったんだ
HDD 1TB*2をフォーマットして管理ツールで割り当てを解除
電源落として、裏の下側にあるスライドスイッチをストライピングにかえて再度起動させたんだが
2TB(1.8TB)で表示される。
ストライプで作成ってあるから、やってみたが1HDDとして認識されてるせいか出来ない
ならば、シンプルボリュームで作成すればおkなのか?と思って作成し
CDMを走らせたんだけど、SeqがRead:30.89 : Write26.71
しかでない
USB2.0だからといって遅すぎだろ…って思い、もう一度フォーマットしてボリューム解除して
スタンダートモードに変更なら、1TBと1TBになるとおもうんだがそんなことなし…
ストライプモードも選べないしどうしたらいいのかが分からん…
結構古い奴を発掘したから、マニュアルも紛失してるわ
公式HPいってもPDFは置いてないのでサッパリだorz
ついでにこういった外付けRAIDってファームウェアだとか、ドライバーの更新ってあるのだろうか?
センチュリーの公式HPいって、ダウンロードやサポートにいってもそういった物はないし…
どうしたらRAID0で作動出来るかな?
もうスイッチがぶっ壊れて作動していないってことなのだろうか…
モード変更スイッチ押したか?
469 :
468:2011/06/07(火) 20:51:27.90 ID:bZqsj9kh
テストしてみたわ
ストライピングモードにDIPスイッチ変更→電源ON→モード切り替えスイッチ押す
デバイス認識始まる→フォーマット→CDM
速度かわってねー…
Seq:Read27.50 Write25.32
むしろさがった…なんでだ・・・
471 :
不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:23:58.76 ID:/uIJtBjM
外付け増設HDDのRAID可能ユニットのスレって、他にあんのか?
誰も書いてないが…
ハードの故障でデータが壊れたのでRAIDは信頼せん
=ハードの故障でデータが壊れたのでHDDは信頼せん
474 :
不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:32:18.35 ID:4LOcARSl
>>472 こう言う奴に限って
まともに動いたらラッキーな
安物使ってることが多いよな
高かろうが安かろうがシステムがデータを壊してまわった日にはなんのためのRAIDだかわからんからな
raidシステムなんて価格相応だろう。
>>474 高いのやったら壊れへんっていう保証でもあるんか?
関西弁ウザイ
>>476 高いのやったら壊れへんっていう保証でもあるんか?
高いんやったら壊れへんちゅう保証でもあんのか?
SSDでストライピングってどうなの?
RAIDユニットの故障さえ考えなければむしろ単体で使うより故障率低い気さえするんだけど
ストライピングで故障率が下がる根拠を教えてくれw
書き換え回数
うーむ、つまりミラーにすると(;゚д゚)ゴクリ…
故障率には時間的概念しかない訳だが、そこに書換回数が関係するという根拠は?
大体、2台になったら故障率も2倍になる訳で、個々の書換回数が半分になって
故障率が半分になったとしても単機での故障率と比べて最高でも0.5+0.5=1.0で同じ
下がるなんて事は絶対にありえんな
>故障率には時間的概念しかない
kwsk
2台で2倍とか基本情報にも受かんねーぞ
489 :
不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:00:18.55 ID:RiDZDV90
PromiseのRAIDとか
まあ、確率1%の物は100回繰り返せば1回は当たるとか勘違いする人も多いというか
間違っているなんてつゆほども思わない人がほとんどというか
492 :
不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 22:46:02.45 ID:+TVrDaXr
コレガのHDDケースに1TのHDDを2個入れてraid0でつかっていたのですが
長時間使ってると電源が落ちたりつながらなくなる不具合が頻発しだして
とりあえず新しく同じようなHDDケースを買って
raid0モードにしてHDDを入れ替えてみたのですが
PCにつないだらパーティションとかはきちんと認識されたのですが
データ中身を認識しなくて
もう一回つないでみたらパーテションすら認識しなくなりました
壊れたHDDからデータを救出するべくソフトウェア版で
救出方法を探していたのですが
そもそも、raid0のHDDのケースを変えるときって
そのままHDDを抜き取ってraid0のケースに入れてPCにつなげれば
OKなんでしょうか?それとも何か初期設定等あるのでっしょうか?
最初のケースはCG-HDC2EU3100で
引越し先のケースがCG-HDC2EUS31-Wです
HDDをマウントする部品は同じ部品が使われていて
「HDD1」「HDD2」とどちらも同じように書いてあるので
そのとおり入れ、ケースのモード設定もraid0にしました
が
もしかしてその入れ替えの時に
なにかやるべき設定とかがあったのでしょうか
だれか教えてください><
>>492 RAIDコントローラが違えば基本的に RAID の維持はできないんじゃない?
つまり箱を換えるなら、その箱が使えるうちに新しい箱をディスク込みで用意して、コピーするのが正攻法だと思う。
箱がダメになった後だと、RAID1 なら RAID箱からディスクを抜いて PC に直接繋げばまず読めるだろうけど RAID0 じゃどうだろうね。
JBOD だったら大きいディスクを用意して dd かなんかで hdd1 を前半に、hdd2 を後半にコピーすればイケそうだけど、
RAID0 はストライプで細切れになってるから、めんどくさいと思う。
ちなみにおれは、USB RAID箱で RAID0 と JBOD が選択できるなら JBOD を選んでるよ。
USB2.0 ならストライピングされたところで USBネックで速度出ないからね。
あきらめろ!
さすがに釣り針デカいだろ
マジレスするなら、その程度のことは少し調べれば分かったはず
(ある程度の知識があれば、調べるまでもなく、少し考えれば
今回のようなことにはならなかっただろう)
今後のことを考えるなら、RAID に限らず、調べてから動け
元のケースに戻してどうなるか、ってところじゃね
状況みると新しい方でオートビルドが走ったみたいに感じるから
元のケースに戻しても無駄じゃね?
497 :
不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 01:17:41.22 ID:W75t/xEb
基のケースに戻してディスクの管理で見てみたら
パーティションが分けられてることは認識してくれた
(新しいケースだとフォーマットされてない一つのディスクとしか認識してくれない)
なんにしても、RAID1 ならともかくわざわざ RAID0 で使ってたんだから、信頼性が低いこと前提=壊れても大丈夫
な運用をしてたんだと思いたい。
499 :
不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 02:12:08.21 ID:W75t/xEb
一応、最悪の事態は回避したのです
大事なデータはほぼバックアップできたし
でも、なんだかそれでも、100パーセント救えなかったことが心残りで
ちなみにraid0を洗濯したのは
HD画質の無圧縮aviを扱っての動画編集のためだったので
raid0はとても有用な方法でした
外付けでESATAでraid0で使うと動画編集の時快適でした
同じ環境で内臓の単独HDDから同じ素材をロードすると
カクカクしちゃうのにraid0からロードすると滑らかなのです
テンポラリとして使うならね
少しは利口になったか
502 :
不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 23:05:40.65 ID:ri265bg4
6台構成のraid5を組もうと思って考えていたのだが
raid5の耐障害性ってよくわかん無くなってきた
raid5は1台故障しても大丈夫といいつつ
同一ロットのHDDを同じように使うから他のHDDもリビルド前にいっちゃう可能性が高い
当然構成台数が多いほどその危険性は高いわけで
下手すると1台単独より危険性が高いかもしれないけど、
1台の場合いっちゃえばその内容はなくなっちゃうし、
一方でraid5のほうは再構築できなくなれば無事なHDDあってもその分も含めてデータが失われて??
どう考えればいいんでしょう?
同一ロットが心配ならロットばらけさせれば良いじゃん
つーか、通常からバックアップしておけば問題ないのでは?
普段からバックアップして無いなら縮退モード中にバックアップ→HDD取り替えてリビルドって流れかね
# まあ、バックアップもリビルドも危険性は対して変わらんと思うけどね
504 :
不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 17:29:39.36 ID:3wggHp1c
ディスクを追加すると自動的に容量が拡張される RAIDユニットで、
それが RAID0 でも使えるようなのは無いですかね?
他の RAIDユニットのバックアップ用に冗長化不要の大容量ボリュームがほしくて、
容量が足りなくなったらディスクを足せば済むようなのがあればと思って。
zfs的な?
>>502 レイドなんて金をどぶに捨てるようなもんだよwww
>>502 RAIDでもバックアップは必要だよん。
508 :
502:2011/10/19(水) 18:34:29.86 ID:h+qkrB0v
HDD複数台でデータ扱ってるけど、10TBを超えるようなまとまった領域が欲しいな
→さすがにRAID0やコンバインで使うのは危険すぎないか?
→でも良くある4台RAID5じゃあ容量3/4だし・・・お、6台でRAID組めるやつあるじゃん
→いろいろ調べてると6台とかだと危険だからRAID6でどうのとか、でもRAID組もうが組むまいがバックアップは必要だし
うーんよく分からんくなってきた・・・
ってことで、
RAID5で広大な領域を確保しこちらを常用、この領域を分割してバックアップHDDを別にとっておく
ってところかなぁと思っているのですが、
よく考えたら別にバックアップがあるならコンバインでいいのか??
RAID5で最低限の安全性ぐらいをもっといた方がよいのか??
10T領域をRARで圧縮してだな・・・
>>508 俺はRAID5同士でバックアップしてる。
オレはメインRAID6(2T*10+ホットスペア)とバックアップRAID5(750G*16)でやってる。
OSでパテ切るより別レーンにしたほうが速い。
バックアップコピーで500MB/sぐらい出てるから苦にならないしw
リビルト時に他の物理ディスクがアクセス不能で失敗するよりも
パリティエラー(物理ディスクのデータ化け)で生成失敗することが多い。
まあ、読取巡回をスケジューリングしてればある程度は防げると思う。
>>502 RAID0ならロット合わせるけど、ミラー入るRAIDの場合ロットずらした方がいいんじゃないかと思う。
raid6が信頼性があるとききました。
次の条件にいくつか適合した外付けraidユニットを教えてください。
・raid6対応
・アレイを構成するディスクはsataが使える
・動作中でも故障したディスクドライブを交換でき、新しいものを取り付け後に自動的に修復処理される
・sataやe-sataなどの汎用インターフェイスを備えていて、利用するコンピューターからは単体のディスクとして認識できる。
・イベント通知をユニット自体が行ってくれる。
・eメールで通知してくれる。
・raidの状態をlanなどを経由して確認できる。
よろしくお願いします。
自分でググれよ粕
安いのだと Infortrend Areca Promise とか。
外部インターフェイスが eSATA ってのはあまりないけど SAS なら沢山あるよ。
>>513 それを買って1TB6台でRAID50にして意図的に一個抜いて挿し直したけど
二時間経ってもアクセスランプの赤点滅が止まらんです。
Ψ(`∀´)Ψケケケ
あれ?リビルド完了したけど
予想に反して実質三時間もかかってないな。
中のファイルの容量次第なのかな?
まぁ、良いか。
後から追加して容量拡張できたら言うこと無いけど流石に無理か。
519 :
不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 15:15:07.29 ID:kFdP2izU
玄人志向 gw3.5ax2-su3/mb
RAID1にするジャンパピン位置わかる方いませんか?
箱やマニュアルがないぢ、ググっても出てこないので困っています。
ふむ
ACS-75170本体の232Cのピンアサインが分かる人いませんか
いたら教えて欲しいのですが。m(_ _)m
あっ、ありがとです。m(_ _)m
525 :
不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 22:12:08.72 ID:Ykgsgl4y
test
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
528 :
不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 14:26:18.59 ID:zeXQYC0d
Windows 2003 R2で大容量のRAIDユニットが正しく認識されない事って有りますか?
SA-DK5-ESRに1.5TBのHDDを5本入れてRAIDを構築しようとしてるんですが、付属の
ユーティリティでRAIDを作成しても95.66GBとか本来の容量と全然違う認識になります。
SATA-eSATA変換ケーブルでオンボードのSATAポートに繋いだり、eSATAポートの
あるI/Fカードを使ったりしてみたのですが、Windows 2003ではどうしても正しく認識
されません。
Windows 7では何の問題も無く認識して全容量使えているんですが・・・
つ toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1298255058/253
530 :
不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 10:55:46.49 ID:DO/x+cUJ
>>529 有難うございます。
大変参考になりました。
RAID5のリビルドは2テラバイトのディスクが4台という環境の場合は、概ね7〜8時間ほどかかる。
もちろん、ハードディスクの負荷も半端ではなく、オーバースペックに近い状況で動いているという。
RAIDはバックアップの代役になるものではない。
RAIDの機能とバックアップは別です。
バックアップは確実に行うこと。
トラブルを特定しない状況で不用意にリビルドしない。
例えば、レイ、アスカ、マリというRAID環境で、レイが故障した時に、レイを交換してリビルド。
リビルドの最中に、リビルドの負荷でアスカが故障してしまい、リビルドに失敗。
稼働中にバックアップ取る目的でRAID1(3wayだけど)を故意に2wayにしたりしてるな。
バックアップウィンドウを取れないのがどーかしてると思うが、コスト上いちばん安かったし。
ファイル鯖組みたいんだけど \7000-\8000ぐらいのRAIDカードのお薦め教えて
どうでもいいが、カヲルを名乗るならシンジ入れとけよw
>>525 Googleの結果を踏まえてHDDを冷やしすぎないようにした、ってどうなの…。
周囲の温度にもよるでしょうに。
>>533 HDDの台数とかOSとか情報が無いとなんとも・・・
537 :
不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 11:33:02.36 ID:PRYzN753
2TB×2の容量を、3TB×2にしたいんだけどどうすればいいの?
とりあえずバックアップ取ってる
その後、片方に2TBのRAIDしてあるHDD、もう片方に3TBのHDDぶっさして、レイドコントローラからフォーマットかけて
2TBの方引っこ抜いて、3TB1個だけにして再度フォーマットしてみるつもり
538 :
不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 11:35:19.25 ID:PRYzN753
または、バックアップ終わったら、
その後、片方に2TBのRAIDしてあるHDD、もう片方に3TBのHDDぶっさしてRAID解除
んで2TB抜いてもう一度RAID設定するとか考えてる
バックアップあるなら普通に組みなおせよw
540 :
不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 10:39:23.55 ID:Up5gDqY9
だな
あほすぐる。
ARC-1222って3TのHDDつなげて問題ないかな?
ユニットのスレだハゲ
EX404 は 2TB 積めます?
壊れかけのRAID0
546 :
不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 14:02:45.24 ID:HLpZbnf2
ラトックのRS-EC32-U3Rなんだが、東芝の2TドライブDT01ACA200とは相性が悪いな。
ちっとも本来の速度が出ない。外周から内周まで170MB/s付近でフラットな速度 orz
WDのドライブにすりゃ良かったなー っくそ!
>>546 150MB/sフラット(SATA150
)だったら
うちと同じでリンクエラー起こしてて
最低速モードってことなんだが……
170だとわからんな。
>>546 それ欲しいなと思ってたけど相性結構あるのか。
内臓にしたほうが問題は少ないのかな。
549 :
546:2013/10/20(日) 00:33:39.64 ID:B8NDp4Au
M/BのASMedia USB3.0インターフェース側との相性か限界かもしれん。
他のUSB3.0デバイスも繋いだら速度制限が掛かったんだけど、外しても
以前の速度が出なくなちゃったり。
ネットで他の人のレビュー見ると、300MB/s超えてるんだよなー。
SandyBridge のマシン使ってるんだけど、USB 3.0 2ポートずつ RAID くっつけてストライピングすると、早くなる?
それとも 5Gbps の帯域をお互いが食いつぶしちゃう?
USB3.0 はポートごとに 5Gbps だよ。
ライド
554 :
不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 00:19:04.96 ID:L39WZe58
CG-HDC2EU3100をRAID1で使用していて、ミラーリングの異常をLED以外で
確認する方法はありませんよね?
1TBのHDDx2だったのが一杯になったので2TBx2の構成にしようとHDDを入れ換えて
バラした1台(HDD2)からコピーしようとしたら、一部のフォルダ(ファイルの半分以上は
ここにあります)と別のフォルダにあるファイルが壊れていて読み取れませんでした。
RAID1の状態ではもちろん見えていましたし、もう一台(HDD1)では壊れていません。
HDDのステータスLEDは両方とも正常(消灯)状態でした。
いつからこんな状態だったのか不明ですが、これ不良品だったとしても問題が出るまで
気づかないので怖いですね。
554です。
そう都合よく3年以上前の機器でRAID1運用している人もいないですよね。
とりあえず次の機種の初期不良のチェックとしては、
不良セクタが増え続けて調子の悪いHDDと調子の良いHDDでRAID1組んで
きちんとエラー表示が出るかどうか調べる事にします。
構成するHDDのチェックと合わせると1週間仕事ですねorz
Droboってどうなん?
使ってる人(取引先の個人事務所)に聞くとバルクのHDDを
そのまま入れるだけで良いからメンテは楽と言ってたが速度は
望めないみたいだね
遅いみたいだけど、信頼性はある感じだけどちょっと高くて様子見してるとこ
個人で買うような製品じゃないのかな?
novacのはい〜る買ってきた
>>559 新型?変な形状なやつ?
ファンうるさくない?
俺は後者使ってるけど純正ファンでも静かだったし満足してるが、
ドライブに取り付けるプラの部品のロック部がやたら堅い
上のドライブに入れても認識しなくて強く押し込んだらようやく認識した
>>560 新型(2013年12月発売の)
ファンは思ったより煩かったけど、騒音ってほどでもない。
変な形のやつ(横置き)はeSATA使えるからそっちにしたかったんだが
どこにも売ってなかった
2SATA HDD はい〜るKIT RAID Data Keeper NV-HSR223U3
東芝のDT01ACA300(3TB 7200rpm Cache:64MB)を2台入れると消費電力が大きいせいか
ファイル転送するとUSBの接続が切れるな。
COREGAとRATOCをRAID1で使ってて、HDDが故障や異常があったらランプが点灯と書いてありましたが、
故障や異常の定義って何なんでしょう?
いきなり全部読めなくなるのではなく、
回復不可能セクタがだんだん増えてじんわり読めなくなっていく場合とかもあると思うのですが
>>563 RAID筐体によって様々。
S.M.A.R.T.情報を読んでアラート出してくる機種もあるし、読まないまま突然死する筐体もある。
>>564 ほうほうサンクス
ランプだけに頼るんでなくて、S.M.A.R.T.情報参考にしたり異音がしたら早めに交換とか気をつけたほうがよさそうですな。
>>565 SATAのポートマルチプライヤで接続してOSレベルでRAID組むならS.M.A.R.T.は読み出せるけが、
RAID筐体の場合は中に入っているコントローラ次第。
また、組込みLinux系であれば内部のOSレベルでS.M.A.R.T.読んで警告してくれる場合が多い様子だけど、
専用OSで動作してるヤツに関しては事前のカタログデータと必要に応じてメーカ(代理店)へ確認。
567 :
不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 01:26:01.40 ID:6fPTVauv
同じケース,同じHDDで,RAID0とJBODで比較したら,JBODのほうが静かですか?
>>567 なぜ「静か」だと思うのか、逆に問いたい。
>>568 同時に書き込みするのが1台と2台じゃ
ちょっとは違いがあると思ったんじゃね?
570 :
不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 21:22:55.25 ID:k2z0zQHU
3Gb/s対応の stardom SR2-WBS2。内蔵hitachi 7K500-500GBがいっぱいになったから1TBにしようとしたら今時6Gb/sなのね(涙) ようやく見つけた東芝MQ01ABD100は回転もバッファもスペックダウン いい手はないかしら 箱から買い直し?
>>570 別に玉が箱より早くても問題は無いだろ?
逆だっから玉が箱の足を引っ張って悲しいだけで。
572 :
不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 12:08:51.17 ID:j9evjj0l
前モデルのSB3610(1.5Gb/s対応)は3Gb/sのHDを入れるとダメだったんだよ。それで箱を買い換えたんだけど、また数年たってしまった。ダメ元で6Gb/s入れてみるかな。。。
バックアップは確実に。
故障箇所を特定するまでには不用意にリビルドしない。
※RAID-4のトラック障害はかなり厄介。
コレガ CG-HDC4EU3500 でPCにつないだ状態で電源は入り、HDDには通電しているみたいですが
本体の各HDDのLEDが点灯せずに5秒くらいでスタンバイモードになってしまいPCから認識できなくなってしまいました。
本体ボタン操作によるRAIDモードの設定はマニュアルどおりに可能なのですが、これは故障でしょうか?
トリプルミラー三台+ホット待機一台
16Tの4分の1の4Tを
二機でミラーしてる
577 :
不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 13:55:51.48 ID:et3wiXAd
ハードウェアの故障でファイルが壊されて以来つかってないっす。
そんなの常識
さらにミラーしとけ
中途半端なことしてんなよ
今年は50万かけたわ
過疎ってますね。
自分の認識再確認のために質問です。
RAIDのシステム自体、例えばHDDケースが壊れたとかの場合、中のHDDを抜き出して、
他の適当なHDDケースやPCに入れて、HDD内のデータを救出できるかどうかについて。
JBOD・RAID0、RAID5、RAID10は同じRAIDケースなら救出できる。
RAID1なら他のRAID対応がないHDDケースでもPCでも、救出できる。
この認識で合ってますか?
>>579 JBODを「単なるHDD個別認識」としているなら、ケースに依存しない場合が多い。
581 :
579:2015/01/23(金) 22:13:11.59 ID:utlNwJ4F
>>580 レスどうもです。
JBODの件、参考になりました。
質問後半部分の
「RAID1なら他のRAID対応がないHDDケースでもPCでも、救出できる。」
は正しいでしょうか?
やはりケースによって異なるのでしょうか?
582 :
不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 11:41:06.06 ID:jhFv9VWM
ハードの故障にそなえてミラーとか本末転倒w
>>582 そう?
別に変とは思わないけど、どう変なのか解説よろしく
>>581 RAID1のケース何個も使ってるけどその認識であってるよ
いつでもRAIDケースから抜き出して他のどのケースやデスクトップPCに突っ込んでもHDDとして正しく認識する
RAID1のアレイ情報に問題が出てミラーリングが正しく再開できない可能性が出るから非推奨だけどね
でも溜めこんだデータそのものは全く無傷で読み書きできる
つかそういうためのミラーリングだしね