1 :
不明なデバイスさん :
2006/02/17(金) 04:13:36 ID:ZjElKqo5
乙
4 :
不明なデバイスさん :2006/02/17(金) 17:36:35 ID:ZjElKqo5
age
5 :
不明なデバイスさん :2006/02/18(土) 00:07:17 ID:MSNujEWo
修理って訳じゃないんですが、ノーパソ(Dynabook AX1/424CME) の液晶が 視野角が狭すぎなのと動画を見たときの残像が酷い事などの理由で、 別のパネルに交換を考えています。 今は、AU Optronics 製の B141XN04 っていうパネルが付いていて、 交換候補として SAMSUNG の LTN141X8 か、LG PHILIPS の LP141X8 あたりは どうかと思うのですが、実物が無く、比較出来ないので今使用している液晶より 優れているのか劣るのか判断できずにいます。 コネクタの形状違いなどはジャンパ飛ばしてカバーしようかと思うので、 単純に画質だけで比べたいのですが、交換候補のパネルを使用されている方 いましたら使用感など教えてください。
6 :
不明なデバイスさん :2006/02/18(土) 04:43:36 ID:tIbBB9mZ
age
7 :
不明なデバイスさん :2006/02/19(日) 05:20:25 ID:iaPGuVof
age
9 :
不明なデバイスさん :2006/03/01(水) 23:47:55 ID:PifSPfPc
液晶モニタが1年と1ヶ月でおかしくなりました。 症状は電源を入れると3秒ぐらいで画面が消えてしまうというものです。 その際、電源ランプは点いたままです。 こういう場合に重点的に疑うべき部分はありますでしょうか?
10 :
前スレ965 :2006/03/07(火) 17:36:39 ID:xPYXIBQw
>>10 と逆です。
今年1月にアウトレット保証なしで買った 物が故障しました。
電源を入れて30分程で真っ暗になります。微かに映像が映っているので
バックライトが点灯していないようです。時間をおいて再度起動するとまた 写ります。
温まると切れるのは インバーター交換でOKでしょうか
13 :
不明なデバイスさん :2006/03/19(日) 20:34:47 ID:4U3IVM19
age
14 :
不明なデバイスさん :2006/03/19(日) 20:35:18 ID:4U3IVM19
age
15 :
不明なデバイスさん :2006/03/19(日) 23:01:38 ID:QN7siB+Q
>>10 コイツ馬鹿だね。0.1μじゃなくて1μ50Vだよこの電解
16 :
不明なデバイスさん :2006/03/19(日) 23:24:16 ID:IFo8CYp2
やっと2だね、わがノートは液晶のインバータが壊れ、
電池が空になり、今回はバックアップ電池を交換したので
傷だらけのノートになってしまった。
>>12 インバータより発光管の感じだが?
インバータはメーカの保守部品を買うかオークションで
探すしか手段なし、管は寸法が合えば交換できる、
修理を受付けているショップに頼むのが一番か。
18 :
不明なデバイスさん :2006/03/20(月) 13:36:28 ID:HqiTiVpZ
>>10 セラコンで正解だろうな。 105℃品でも通常は2-4000時間保証。常用75℃とすると 16000-32000時間。
16000(時間)÷24(時間)=333日で設計寿命になるな。 つけっぱなしだと1年持たない計算。
75℃までは温度が上がらないにしても通電時間が長ければ2、3年で症状再発。
>>17 物を見て後悔しそうな悪寒。
>>15 みたいに容量をまともに嫁内香具師がいじってたら修理じゃなくて弄り壊してる可能性も。
14インチ21ピンでお勧めな液晶しりたい・・・
20 :
不明なデバイスさん :2006/03/27(月) 16:17:28 ID:CnVbxqU3
液晶パネルの1ライン常時点灯って直らないですかね?上から下まで一本です。 開けていろいろパネルの周りを押してみたけど単純な接触不良とかでは無さそう。 陰極管の交換はしたことあります。職業:通信機器業界 ハンダ付け暦30年w VAIO Z505CRです。
>>20 技術的な事はわかんねー某大学のコンピュータ室の管理者だけど、
某メーカーの液晶が導入1年後に一斉に縦線が入りだした。
メーカーに言うと基盤が悪いということで全数交換となりました。
たんなる接触不良ではないと思われます。
>>20 立て一列全部常時点灯ならメーカーで公式に交換して貰えるんジャマイカ?
L675のシマウマを手に入れ前スレに書き込んだ者ですが、結局投げました ルーペで接触不良等一応確認したのですが一向に症状は解決しませんでした 何かのご参考に
acerのAL1721を使ってるんだけど、液晶側の電源のコネクタの受けがおかしい コードを指してもしっかりと電気がいかない 正常なら全面のLEDが青になるんだけど、電力が足りないのかオレンジと青の中間色になる 何度もさしまくって、奇跡的にきちんと電源が入るポジションがあるが、 ちょっとコードがうごくとそのポジションからはずれるからまた消える たぶんおかしいのはここだけだから修理したいが、本体を分解できないし・・・
25 :
20 :2006/03/30(木) 17:27:45 ID:GQ1UHlr/
>>22 5年前に発売されて、中古で買って中身あんなことやこんなことや
改造しまくってても交換してくれる優しいメーカーならなー
購入直後や保障期間内なら完全にゴルァです。
26 :
不明なデバイスさん :2006/04/07(金) 00:27:12 ID:dd42Kby5
インバーター基板を通電中に触ってしまって感電後にバックライトが点灯しなく なりました。インバーター基板を交換すればバックライトは点灯しますか? それともバックライトの交換でしょうか?パソコンの画面はうっすらと映っています。
奥で落とした白画面になる液晶、修理できない。orz
>>10 を参考にしたんだがダメポ せっかく同じIOのを入手したのに。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
28 :
前スレ965 :2006/04/08(土) 14:46:43 ID:hwM6+fQ8
>>18 104は容量には関係ないんじゃないか?
1
50G
104
が0.1μFだとすると、隣の
.47
50G
106
は4.7μFってことになるが、
大きさ的におかしい。
それぞれ、1μFと0.47μFが正解だろう。
ほぼ同じサイズで4700uF10Vもあるなwww
どれだけ高誘電率なんだ?
ここは
>>18 みたいなど素人が来るところじゃないぞ
31 :
不明なデバイスさん :2006/04/23(日) 18:12:44 ID:Y1AX1jvL
質問です. 液晶ディスプレーが,時々ブラックアウトするようになりまして、困っております. いろいろ調べて,温度が上がると異常がおこるようなので,扇風機をあてていると なんとかなるのですが,風があたると気持ちわるくなるし風邪もひいているので 困ります. なおすとしたら,どこをいじればよいでしょうか. 可能性の高いところをおしえていただけませんか. ネットにあまりアクセスできないので,お礼は先にしておきますね.
33 :
31 :2006/04/23(日) 19:09:27 ID:Y1AX1jvL
10の参考HPへ行ってみました. どうやら電解コンデンサのようですね. メーカーは承知で,電解コンデンサを電気機器の故障タイマーにつかっているの ではと疑いたくなります.しかし,物への愛着もなくなってしまうのではないです かね. どなたか,お気づきの点がありましたら,よろしく.
35 :
31 :2006/04/24(月) 20:32:43 ID:JfdXatK2
36 :
不明なデバイスさん :2006/04/24(月) 23:40:24 ID:fZgJWUuq
CPU周りのコンデンサは電圧が低い割りに電流が多く Pentium4だと100Aも流れるので良くパンクする、 液晶だとそこまで流れないのでパンク液漏れの可能性は 高くないのでは?何処かが壊れかけているのは確かだが 何処かは一概に言えないような感じ。 電源や高圧部は触ると危険だがそれ以外は触っても感電することは 無いので指先で触ってやたら熱ければなにかおかしいはず。
37 :
18 :2006/04/25(火) 12:53:13 ID:L0a1kXYT
38 :
31 :2006/04/25(火) 20:44:29 ID:SwvIUJV7
>>36 >> 電源や高圧部は触ると危険だがそれ以外は触っても感電することは
>>無いので指先で触ってやたら熱ければなにかおかしいはず。
なるほど,どうもです.
デジタルRGBのパネルを復活させたいんだけど他のインターフェイスのと互換性って ありますか? パネル名はLQ150X1DG51です。どこが原因なのかわからないので自作液晶キットでも 使おうと思ったんだけどパネルが特殊なのか適合するのが見つからないorz もし信号の配線を入れ替えたら使えたりするなら試してみたいと思うんだけど・・・ 知ってる人いませんか?
>>39 ググッたらLQ150X1DG11 なら2x18Bitって出てるけど、51のほうは出てないみたいだね。
信号線が18本か36本かのch数が同じデジタルRGB同士なら互換性は高いと思うけど、
1ch−2ch相互のインターフェースもロジックICで作れなくもない(笑)。
以前液晶PCを作ろうと思って、ジャンク9821ノートのRGB6BitのVGAパネルを
ATI MACHの時代のディスプレイカードのディスプレイデータバスから直接信号(RGB6BitX2)を取り出して、
74F157で2chを切り替えて繋いだことがある。
配線の引き回しで微妙にノイズが乗ったが、それなりに使えた。
ちなみに、LVDSやTMDSのとつなぐには専用インターフェースICが必要。
VAIO PCG-Z1VEで液晶の蛍光管を交換しようと思っているのですが、 蛍光管の正確なサイズが、よくわからず……。 以前、液晶の修理サービスを行っているようなサイトで、 修理実績と、蛍光管の口径とサイズを かなり詳しく列挙してあるページがあって、 そこにZシリーズの例が載っていたと思うのですが、 今探すと見つけられず…… どなたか、ご存じの方はおられませんでしょうか?
42 :
39 :2006/05/01(月) 20:25:19 ID:QbNTZQez
>>40 自分の知識じゃ何を言ってるのかさっぱりです。
ここはおとなしくオークション等でDRGBのパネル採用してるモニタを購入することにします。
同じパネルを使用しているなら動く可能性も高いよね?てか動くかw
それか秋葉原でジャンク品探すか〜。
44 :
41 :2006/05/02(火) 10:18:47 ID:b0PfojiV
>>43 どうもありがとうございました。
早速注文してみます。
45 :
s :2006/05/22(月) 18:54:56 ID:JaDf0Lro
6年前のノートの冷極陰冷管交換しました。 管は五州貿易から買いました。 しかし、明るさは1割ぐらい戻ったかなぁ。てなかんじです。 まぁ2000年のノートなんで、もともとそういった感じだったかも知れません。 窓側の席でもなんとか見える様になりました。 で、交換中に失敗してしまったので、相談です。 フラットケーブルのコネクタを掃除しようと リレークリーナーを吹いたらついドバっと出してしまいました。 偏光パネル(で良いのでしょうか?樹脂製の白い反射板) に入り込んでしまい、光ムラが出来てしまいました。 ムラは他の部分より明るくなっていますが、コレはもっと洗浄せいってことでしょうか? おすすめ解決法などありましたらぜひご教授ください。
46 :
不明なデバイスさん :2006/05/27(土) 17:53:17 ID:RQ4cEklc
白い板は偏向板ではなくて反射板でしょう、反射板にはライトの光が当り 電極に信号が入っていないと反射板の白い色が表から見えていることになる。 後ろから反射板・透明な導光板・液晶パネル・偏向板・グレア板の順番。 パネルは更に細かな構成になっているが省略して、前は密着しているから後の 3枚をばらして間に入った液体を拭取る、ゴミが入らないよう細心の注意が必要。
47 :
不明なデバイスさん :2006/05/31(水) 00:59:55 ID:82IQatsk
シャープのLQ150X1LW14とLGのLP141X2のピンアサインを教えてください。 お願いします。
作業中の詳細なデジカメ画像を満載したレポサイトをギオンヌ 先輩方による魅惑のテクニックをぜひ
>49 すごいな。
51 :
不明なデバイスさん :2006/06/09(金) 20:42:24 ID:ysnR6wQQ
>>49 凄い。恥ずかしいので言わなかったが、12v用のインバータしか
手に入らなかったのでコイルを巻きなおして5v用にして使ってます。
52 :
不明なデバイスさん :2006/06/10(土) 23:28:44 ID:c1tbdr26
シャープ LL-M1550A 電源が入りません。電源ランプ点灯しません。スイッチ押した瞬間、バックライト一瞬点灯するが、オンにならない。 とりあえず、インバータ基板のコネクタ外してみたが変化無し。 よく調べると、電源IC ( IC8 サンケン電気の「 SI-8033JD 」スイッチング式)から、 3.3Vが出ていません。 (省電力のために、この系統の電源はオン/オフする仕様になっているのかも しれないが) 単にこのIC変えただけで直りますか? 周辺のヒューズは全て導通ありました 他のレギュレータからの出力は、一通り正常な感じでした それと、ACアダプタは正常です
55 :
不明なデバイスさん :2006/06/15(木) 19:53:17 ID:0EgrdqEC
それと、このファイルいやに詳しく記載されていて、ピンアサインなんかものっています。 それから特注とかって考えていますが、いかがでしょうか?
56 :
52 :2006/06/16(金) 07:10:51 ID:0QmI7aIo
>それから特注とかって考えていますが、いかがでしょうか? これは、つまりこういう盆用ではないケーブルというのは ケーブル屋さんに作ってもらえるのでしょうか??
どなたか前スレをうpしてもらえませんか・・・(´・ω・`)
>>57 に代わって
俺がGJする
くっ…GJ!!!!
60 :
不明なデバイスさん :2006/06/26(月) 20:12:37 ID:kSl/8gv2
しかし、このスレは、エンジニアがいませんね。 素人ばっかりじゃん クソスレ につき 糸冬 了
これはひどいツンデレですね
62 :
不明なデバイスさん :2006/07/10(月) 23:03:24 ID:o3yrapGI
\ ヽ | / / \ ヽ | / / \ ヽ | / / \ 殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! ! \ ヽ / / ‐、、 \ / _,,−'' `−、、 ┌─────────┐ _,,−'' `−、、 | | _,,−'' ` | | !`ヽ |. ● ● .| i⌒! ───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐ \_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/ |::::::::::...  ̄ ...:::::::::::| _,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、 _,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、 ,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i ! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / ! ゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,' y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
このスレでこういう質問もスレ違いかもしれなんですが、詳しい方が居そうなので教えて頂きたいのですが、 買ったばかりの液晶が、波打つようにチラツクんですが明らかな不良として販売店へ申し出るべきですか? デジタル、アナログ接続双方で同症状です。 リフレッシュレートを変更すると、波打つ速度(周期)も変化しています。
64 :
不明なデバイスさん :2006/07/15(土) 23:12:09 ID:g9grdkyA
唐揚げモグ
65 :
不明なデバイスさん :2006/07/16(日) 20:31:42 ID:eLxsNPIY
>>63 液晶の制御回路の同期がおかしくなっていて正常なタイミングで
動作しなくなっているのでは、修理する以外になさそう、
完全にずれると絵も映らなくなるから、どこか一部が故障。
液晶の場合には垂直のリフレッシュは普通は60Hzが前提、
60Hz以外ではうまく動かない場合もある。
>65 実は電源が落ちまくる初期不良で修理から戻ってきたばかりで、 チラツキのことも伝えてありましたが改善されておらずむしろひどくなっていて、 新たに メニュー設定が異常表示したり、その異常な表示もころころ変わるし、 輝度が勝手に変わっていたりという症状も加わり散々なんです。 有難うございました。これで安心して強気に交渉できます。
67 :
不明なデバイスさん :2006/07/17(月) 12:53:37 ID:a+XyeGIo
>>66 意外とキーボードかもしれない、家の卓上PCは
キーボードにジュースをこぼした時におかしな動作になった。
押してもいないキーが押されているものとして信号が出ていて、
画面の表示も変わって分けがわからない状態に。
68 :
63 :2006/07/19(水) 23:26:23 ID:Qwn9Vs8z
>67 残念なことに家は液晶と本体が分離しています。 他のデスクトップやノートパソコンに繋いでも同症状です。 常に画面が僅かにさざ波立っている様な感じです。 「サポートはメールで受け付け」との事なので土曜にメール出しましたが連休明けて2日間返事が来ません。 以前のメールは平日2日以内に来ていたのですが・・・。酷いですよね・・・
火曜に受けたメールなら今日はまだ翌日じゃん。
70 :
63 :2006/07/20(木) 00:00:05 ID:Qwn9Vs8z
前回は火曜の夜にメール出して、木曜の夕方には返事が来ていたし、 発送完了メールは即時だし、返送した不良品が到着したとの知らせも即時だったので、 今回だけ遅いのは連休中に受けたメールが溜まってて順次対応中?、それとも放置されてるの?って心配になってしまいました・・・。 まぁ連休挟んでいるので、返事が明日になるかもしれないとは思っていますが、心配です・・・。 しっかりしてくれ〜愛王プラザ
日本橋で冷極陰冷管を販売してる所ないですかね? エロイ人教えて
72 :
63 :2006/07/22(土) 16:53:56 ID:RyfKkxxm
返品することになりそうです。レスくれた方有難うございました。 初回発送前,修理後の動作チェックがろくに出来ていない事からも、 まともに修理完了するのを待ってたらいつになるかわかりませんからね。 修理部門はゥーン…?だけど、ただ愛王プラザの対応だけはしっかりしていました。
73 :
不明なデバイスさん :2006/07/23(日) 13:15:48 ID:NBkLwXYR
画面が暗い チラチラ 色時々赤い(一部分だけ 右側) 時々、正常。 う〜〜〜ん 安定したり、暴走したり原因わかんね。 原因はバックライト、インバーター? バックライトなら交換します、
74 :
不明なデバイスさん :2006/07/23(日) 19:56:28 ID:BAWtCfue
>73 画面が暗いという事、時々赤い、この事から、バックライトが切れかかっている 可能性が高いと推測されます インバータ基板が悪いなら、突然画面消えると思う
>>74 あ・・・・ 突然消えたりします・・・orz
もう諦めます。
切れ掛かってるバックライトの、時々バックライト切れで切れたように見えるだけだったり
77 :
不明なデバイスさん :2006/07/24(月) 03:30:23 ID:GS7yrNht
なんかモニタが接触不良みたいなのでカバーを外そうとしたんですが、 隅のとこだけすごく固くて全然外れません。 これって無理矢理外さない方がいいですかね…
78 :
不明なデバイスさん :2006/07/24(月) 19:04:08 ID:i3ZJXUhT
ネジを外したら枠を内側や上下にずらすと簡単に外れるはず、 爪で引っ掛ける構造なので枠と蓋を引き離す方向には外せない。
79 :
不明なデバイスさん :2006/07/26(水) 20:35:50 ID:If/fJ7x3
もし宜しければどなたかご教授をお願いします。 当方富士通のlifebookを使用しているのですが、 一ヶ月くらい前から画面全体に縦縞ができ黒くぼやけるようになりました。 (液晶をちょっと曲げて角度を変えると直るときがあります) しかし、最近急に容態が悪化し、縞模様で画面が全く見えなくなってしまいました。 分解してみましたがコネクタと制御板は見た感じ問題はありません。 これは液晶のどの部分が異常をきたしてしまったのでしょうか? 長文失礼致しました。
額縁に付いてるフレキの接触不良かな。 一ヶ月ぐらい前に濡れ雑巾とかで拭かなかった?
81 :
不明なデバイスさん :2006/07/27(木) 17:45:06 ID:iaZE92X2
ご指摘ありがとうございました(・`ω´・) どうやらフレキの一つが接触不良だったようです 現在クリップでとめて応急処置してます でもまだなんか変なんでやっぱり液晶交換しようかと考えております…
82 :
不明なデバイスさん :2006/07/28(金) 23:05:30 ID:CXVn8woA
現在交換ちゅ 応援ヨロシク!
成功!
84 :
不明なデバイスさん :2006/08/03(木) 06:11:13 ID:TchfXLYE
報告 NECラビLL900/6を使ってましたが液晶割ってしまったので おくで電気屋オリジナルモデルLL910未チェックってのを入手。 で、液晶とり変えたら、映りはするものの一面緑でした。 買ったやつがいかれてたのか、マッチングが悪いのか。 確かにパネルの型番は違います。 とにかく一面緑っぽいという症状は聞かないので驚きました。
懐かしのグリーンモニター。
86 :
不明なデバイスさん :2006/08/03(木) 16:12:01 ID:/cWHIXhC
>85kwsk 昔はそういう症状が出やすかったってことですか?
症状じゃないけど多かったよね
88 :
不明なデバイスさん :2006/08/03(木) 17:31:20 ID:/cWHIXhC
なるほど さんくす
>>89 懐かしいな
そんなんでもガキの頃は憧れたもんだ
91 :
88 :2006/08/05(土) 05:50:09 ID:myhIFQWz
>>89 ああ、ひざぽん そんなの、ありましたねえ
92 :
不明なデバイスさん :2006/08/05(土) 08:13:31 ID:IbFQnvbD
MZ-2000なら現在所有
グリーンモニターは目に優しいとかがうたい文句だった
いつの間にか液晶自作スレが落ちてるな。
そんなスレあったんだ?
日本橋には冷極陰冷管を販売してる所はないです
う、、、、 でも、日本橋にはインバータを販売してる所はないです
99 :
不明なデバイスさん :2006/08/27(日) 00:15:41 ID:dYJraWXw
それ、日本橋だけじゃなくて全国的にだから
100 :
不明なデバイスさん :2006/08/28(月) 20:55:13 ID:LDNDgMMO
>>94 液晶や冷陰極管は自作できないがインバータなら何とかなる。
IO-dataのLC-AD171Csが不調になった。 暖まるまで画面が真っ白もしくは横縞で埋め尽くされる。 はじめにIO-Dataで修理見積もりとったら3万円。 買い換えるかと掲示板を回っていたらこのスレ発見。 >10 を見て、チェックしたら全く同じコンデンサー不良の様子だったので、 コンデンサーを1つ交換したら、あっけなく直りました。 なんとなくこのスレに感謝。 ちなみに、不良コンデンサーには 1 50G 106とプリントしてありました。 106とか104は何なんでしょうねぇ。 手持ちの普通〜の電解コンデンサー1μF,50Vを付けましたが、 問題のコンデンサーはヒートシンクのすぐ上にあるので、 また熱でダメになるかもしれません。
102 :
不明なデバイスさん :2006/09/29(金) 13:36:43 ID:oeZjU188
IBMのL200P(2005年製)が、絶不調になってしまいました。 症状として、電源投入直後一瞬だけ表示できますが、すぐに真っ暗になります。 しかし、光を当てても表示がされている気配がありません。 その後、放置すると、5分に1度ぐらいの周期で一瞬だけ表示し(バックライトも点灯)、すぐに消えます。 どうやら、画面表示が出たときのみバックライトも点灯し、表示できるようです。 このような症状に当たったことがないですね。。。 とりあえず、確率は低そうですがハンダクラック・コンデンサの張替えをしてみることとします・・・ これは自信がありませんが、時間を掛けてやってみることとします・・・
103 :
不明なデバイスさん :2006/09/29(金) 19:46:37 ID:t1SFzUR3
電源系の故障みたい、液晶は5V?の電気が来ていればライトが点いてなく ても薄くは表示しているはず、全く映らないのなら電源が切れかけている。 ただし、一瞬点くのは別の原因か?枠を外してみて部品で高温になっている やつがあればそいつが怪しい。
104 :
不明なデバイスさん :2006/10/14(土) 18:23:44 ID:L+QrA9EG
DELL の2000FPが、動作中にOSDが出なくなり、電源ボタンも効かなくなる。 すると電源落とすには、直接アダプタ抜くしかない。 この症状がでる周期がだんだん短くなり、ついに起動しなくなった。 LEDが5個点灯したっきり、ストップ。まるでマザボの故障のように電源だけ入る状態。 コンデンサだと思うが、見てみたがおかしそうなコンデンサは無い。 何が原因ですか?20インチを手放すのは惜しいです
105 :
不明なデバイスさん :2006/10/14(土) 19:20:21 ID:ZO5/N6xU
捨てろ
106 :
不明なデバイスさん :2006/10/15(日) 00:49:00 ID:HeSHWPTi
ノートの液晶調子悪いんです。 電源投入時に10秒後位まではバックライトが正常に点灯するのですが、いきなり消灯します。 2〜3回再起動させたら正常に戻ります。 バックライトは一度正常に点灯するとが消えることはないです。 温まると直る?ようなのですが、インバーターが悪いんでしょうか。 インバーターのコンデンサが怪しいと思いバラしてみたのですが、 よく壊れるアルミ電解コンが付いてなく、積層セラミックコンしかついてませんでした。 積層セラミックコンでもやっぱり壊れるんでしょうか。 それとも、原因は他にあるのでしょうか。 詳しい方、おられますか? 当方、半田付けくらいしかできない素人です・・・
107 :
不明なデバイスさん :2006/10/15(日) 10:09:00 ID:pFM8f9fP
捨てろ
以前はノートPC使ってたので液晶交換したりもしました。 今はデスクトップのみなんで、液晶パネルだけ交換はせず ディスプレイごと交換です。 そんなわけで液晶パネルの最近の事情にうといのですが 皆さんはどこで入手されてるのでしょうか? 今はヤフーのオークションが多いのかな。 昔は秋葉原に液晶工房なる店があったのですが… 今もあるのかなあ。
109 :
不明なデバイスさん :2006/10/15(日) 18:12:07 ID:cM8je3em
>>106 温まると直るなら簡単じゃん。
きっとコンデンサだよ。どっかにあったけど、
氷で冷やした綿棒を用意して、液晶の怪しいコンデンサつっつくっての。
>>108 液晶のパネル等の部品を売っている店は今でもありますね。タイ人?の
お姉さんがいますね。でも値段がちょっと高め(13インチ、14インチが1万
円程度)なので自分は買ったことがないです。あとはQC Passに液晶パネ
ルやThinkPad、Dynabook等の上半身が売ってますね。パネルだけなら
5000円ぐらいかな。上半身だと1万円ぐらいだったかも。他にはQC Pass
のある通りの店にあったりしますので、探してみるのが良いかと。
しかしながら、自分はヤフオクで落とすのが多いですw
111 :
不明なデバイスさん :2006/10/17(火) 20:28:26 ID:6Z3LhVxf
ノートの液晶が壊れたら、とりあえず安い14インチ液晶繋げばいいじゃん。
112 :
106 :2006/10/17(火) 20:57:26 ID:KIuZcCJt
>>109 ご指導ありがとうございます。
私も、コンデンサを疑っているのですが、ここ急にバックライトが微妙にちらつき始めました。
バックライトの寿命?かなとも思ってるのですが、よくわかりません。
とりあえず、バックライト換えてみようと思うのですが、どうでしょうか?
それで、同じ症状が出ればインバーターを疑うべきだと思うのですが・・・
>>112 バックライトが消えたときに、うっすらと画面に何か表示が出ていますか?
バックライトが消えて、何も表示されないなら、バックライトだけが悪いとはいえないかもしれません。
114 :
不明なデバイスさん :2006/10/19(木) 20:14:58 ID:P4wXecRZ
バックライトの冷陰極管は蛍光灯より構造が簡単、 なので普通光らなくなったらインバータの方が故障という場合が多い。 私の場合は電池を抜いて使っていて、誤って電源コネクタを引き抜いたら 故障してしまい電源投入直後だけ光るようになった、インバータを交換し 新しい冷陰極管も用意したが割ってしまい仕方なく古いのを使っている。 順番としてはちらつく場合はまずコネクタや配線を疑うべきだろう、 それからインバータで次が冷陰極管か。 ところで白色LEDでバックライトの代用が出来そうだが如何でしょう? 修理の場合には多少LEDが高くても合うのではないでしょうか、 ただし発光効率が高いLEDを探し、十個以上並べないと均一に光らないので 置き換えはかなり大変そうではある。
115 :
不明なデバイスさん :2006/10/19(木) 20:28:11 ID:tFqwYS5n
だから14インチディスプレイをつければいいだけだと
>114 細いCCFLでも一杯なんだから、ノートPCだと白LED入れるスペースがあるかな? ムラになりそうだし、均一に照射が難しそうだな。 スペースに余裕があれば、いっそRGB3色とか6色とか…… そうなると輝度のバランス微調整が問題だな。 普通にCCFL交換も飽きてきたよなあ。おまいらもそうおもわんか?
>114 点発光のLEDに合わせて導光板も代えないとダメ。
秋葉原に冷陰極管を買いに行こうと思いますが、 管のケースはどんな感じですか? 卒業証書の入れ物(筒)みたいのを持っていった方がいいでしょうか。 CoCoNetあたりに行く予定です。
念のため2.3本余計に買うニダ。
122 :
不明なデバイスさん :2006/10/21(土) 15:43:02 ID:l7Kcmg2L
管を割らないコツは何? 唐竹割にしたストローに載せて位置決めとかすればいい?
周りにクッション詰めまくる 店から届いたときは凄かった 大根並のが届いたからな。 それより付ける方が割れやすい。
124 :
不明なデバイスさん :2006/10/21(土) 18:35:01 ID:Bp7WftYc
vaioの液晶画面を誤って割ってしまったんだが、 メーカー修理に出すと8万だそうな。 勿体無いので自分で交換しようと中身開けたら日立の TX39D80VC1GAA(WXGA)という型番のやつでした。 ノートPCなどを自分で液晶交換する場合、 全く同じ型番のやつが手に入らない時には、 仕様のうち、どの項目が最低限同じなら表示可能になるのでしょうか? (画素ピッチや表示モード等)
コネクタのピンアサインじゃね?
コネクタ形状も配線切ってつなぎ直せばいいから究極的には関係ない。 駆動電圧とビット数くらいじゃないか? データシートみて判断しろ。
127 :
124 :2006/10/21(土) 20:18:50 ID:Bp7WftYc
129 :
不明なデバイスさん :2006/10/22(日) 20:21:55 ID:d8gHXkM9
だから、外付けLCDコネクタ使って14インチ液晶繋げばいいだけってば
130 :
不明なデバイスさん :2006/10/22(日) 20:42:37 ID:kQlK1XSa
>>127 IBMは部品単位に売るとか?
日立はSONY以外には商習慣上恐らく売らない、
SONYには在庫か入手手段があるはずだが
日本メーカで親切に売ってくれるところはあるのかしら?
131 :
不明なデバイスさん :2006/10/22(日) 21:05:15 ID:+3XDxYRN
目の付け所が微妙なシャープ(w
>>123 > それより付ける方が割れやすい。
位置決めって書いてあるから付けるときなんじゃね?
133 :
不明なデバイスさん :2006/10/27(金) 23:48:06 ID:Q4O/LK8F
>>124 >ビット数というのはこの項目(リンク先)でいうとどれにあたるもの
色数
表示色数 262,144 とあるからRGB各色6Bitってこった
あとサイズ及び解像度が一致してる物は五州貿易(ネクストロ)で扱ってるな
同じコネクタかは知らん
15.4 WXGA PC ノート用
新品\41,790
中古(程度良)\31,290
だそうだ
134 :
133 :2006/10/27(金) 23:50:29 ID:Q4O/LK8F
>あとサイズ及び解像度が一致してる物は五州貿易(ネクストロ)で扱ってるな 悪い、WXGAってだけで本当に同じかは判らんな 自分で問い合わせてみ
135 :
不明なデバイスさん :2006/10/28(土) 01:11:33 ID:/VZaGBjR
去年から最近めでジャンクで何台か液晶落としたんだけどそのうち2台が どうも調べていくとフラッシュメモリーが飛んでいるらいしい。 そういうことありますかねー。 静電気とか雷とかじゃなく。 ついでに書くと某アオモリの出品者は気をつけたまえ。 叩くと直るってあんたおもいっきりいじってるじゃねえか。
136 :
不明なデバイスさん :2006/11/01(水) 21:43:54 ID:GApFHqJl
コンデンサのコード表示でも調べたらどうなんですか?
>106は製造NO.かな。 お前はもう技術系の事は口に出すな 素直にメーカー修理に出せ
139 :
不明なデバイスさん :2006/11/03(金) 02:26:46 ID:YeTLp8pF
>137に言っておくが、コード表示は知っているし計算もした。 1 50G 106 の表記のあるチップコンデンサはφ4×4.5の大きさだ。 素直に1μFと読むのが正解だと思っている。 ちなみに同じ大きさで .47 50G 109 という表記のものもすぐ近くにある。 >137は0.47*10^9pF=470μFと言っているのか? この大きさでそんなでかい容量のものってあるんかいな。 0.47μFが正解とちゃうんかいな。
140 :
不明なデバイスさん :2006/11/03(金) 23:19:13 ID:YeTLp8pF
おいらも>139が正しいと思うなあ。 >137 >138 ちみたちこそ、わかってないよーな。
141 :
不明なデバイスさん :2006/11/03(金) 23:34:49 ID:eKsz6y6I
今凄い自演を見た これは晒し上げしないとw
142 :
不明なデバイスさん :2006/11/03(金) 23:53:18 ID:YH5OJXsN
これは酷いw
俺は139じゃないけど、IDはたまたま同じになる事が稀にだがよくあるらしい 2chやってたらそれくらい常識だよな〜
>稀にだがよくあるらしい 矛盾・・? まず、意見が同じ時点で怪しい。 しかもこんな過疎スレで同じ人IPが来る確率はかなり低い。 それといちいち”139じゃないよ”宣言しなくていいよ、わかりますから
145 :
不明なデバイスさん :2006/11/04(土) 07:42:54 ID:3zn8MfAa
>143 バレバレですから 無駄です(プ 139も平気で間違ってるし救いようがねーなこのバカ
146 :
不明なデバイスさん :2006/11/04(土) 13:56:18 ID:3zn8MfAa
143 :不明なデバイスさん :2006/11/04(土) 00:22:02 ID:o9EsE3BP 俺は139じゃないけど、IDはたまたま同じになる事が稀にだがよくあるらしい 2chやってたらそれくらい常識だよな〜 クソワロタ 自演バレてこれかよ 恥ずかし過ぎwwwwwwww
147 :
不明なデバイスさん :2006/11/06(月) 17:35:46 ID:x0XmHHMt
ID:YeTLp8pF晒しあげ
>46 名前: Socket774 投稿日: 02/03/20 23:37 ID:??? >漏れはモニタを修理しようとして中開けて感電したことあるよ。 >指はやけどして水ぶくれ、しかも一週間くらい腕の痺れが抜けなくて >今まで何度も経験してきたが初めて感電は怖いと思った。 Д゜;)感電嫌ぁあああああああああああああ!!!!!
電源は落としとこうね。
>>148 マジレスしたほうが良いのか?
そんな酷い感電はブラウン管の話じゃねぇ?それともよっぽどアホなのかな
ブラウン管の場合電源切ってもしばらく帯電してるから、何年かに1回くらい
死人出てたよ
数日くらいじゃ抜けないもんね
>150 バックライトのインバータは通電中は1000V以上あるよ。
起動直後に画面が青いフィルタがかかったようになるのは 何が原因でしょうか? モニタの電源入れ直すと元に戻ります。
154 :
不明なデバイスさん :2006/11/15(水) 13:15:48 ID:R6PE5bAn
すみません!素人ですが、許してください。 液晶画面が壊れて、自分で取り替えようとしています。 30PINで液晶サイズも合っていて、99%大丈夫だろうという 液晶で、自分で取り替えるのは無理ですか?2つコードを挿すだけで大丈夫ですよね?
JAE30Pinでもピン互換があるとは限らないワケだが
>>155 口金さえあれば機械なんてぇものは大抵動くとマッコイ爺さんも言ってたyp
それはパイプの話
ハハハ。まあ他社互換性とかも考慮に入れているだろうし 汎用コントローラーを使って検証しているだろうし 口金と解像度さえ合えばそれなりに点灯するのが殆どだろうと思うよ。 品質よりコスト重視時代なのに、信号発生器ごときに専用設計するとは到底思えない。
>>154 せいぜいモニタとパネルの型番ぐらい晒せ。
>158 ピンアサインが違う事はよくある。
161 :
不明なデバイスさん :2006/11/19(日) 21:38:12 ID:vSR4RbW1
今日秋葉原で物色していたら台湾産で12カンデラの白色LEDが60円で売っていた、 CCFLの規格をみると2mm径で38,000カンデラm2とあるので、15インチ用の30cmの CCFLの実際の光度は76カンデラ程度という計算になる、12カンデラのLED6個で同じ くらいの明るさになりそう、このLEDは1個が3V20mAの定格なので6個で120mAの 消費電流になりインバータの1/10程度で済むことになる。 ただし、普通の6mmФ団栗形のパッケージなので使いにくいが表面実装用が入手で きれば使えそうだ、インバータや冷陰極管が故障した場合にはLEDの原価の方が 安くなりそうなのでLEDで置換も夢では無くなってきた。 12カンデラ=17.5mWなので効率=14%になる、現状で30%程度が限界のようなの このLEDはかなり良い線をいっているようだ。 ところでデジキューブというところのカタログでは15インチXGAのパネルを5〜7万円 で売っているらしい、ここで買ったことは無いが現金でなら売ってくれるかも。
光度と輝度が混ざってて何言っているか分からないんだけど?
>ところでデジキューブというところのカタログでは15インチXGAのパネルを5〜7万円 ベゼルが金ででもできてんのか? 15InchのXGAならQCで5〜6千円だぞ?
164 :
不明なデバイスさん :2006/11/19(日) 22:09:55 ID:vSR4RbW1
今日秋葉原で物色していたら台湾産で12カンデラの白色LEDが60円で売っていた、 CCFLの規格をみると2mm径で38,000カンデラm2とあるので、15インチ用の30cmの CCFLの実際の光度は76カンデラ程度という計算になる?、12カンデラのLED6個で同じ くらいの明るさになりそう、このLEDは1個が3V20mAの定格なので6個で120mAの 消費電流になりインバータの1/10程度で済むことになる。 ただし、普通の6mmФ団栗形のパッケージなので使いにくいが表面実装用が入手で きれば使えそうだ、インバータや冷陰極管が故障した場合にはLEDの原価の方が 安くなりそうなのでLEDで置換も夢では無くなってきた。 12カンデラ=17.5mWなので効率=29%でこのLEDはかなり良い線をいっているようだ。 ところでデジキューブというところのカタログでは15インチXGAのパネルを5〜7万円 で売っているらしい、ここで買ったことは無いが現金でなら売ってくれるかも。
なんだ、バカか
ノートPCですが、電源投入後5秒位でバックライトが消えてしまいます。 インバータかバックライトのどちらが悪いのか、簡単に判別する方法ってありますか。
167 :
不明なデバイスさん :2006/11/25(土) 14:52:12 ID:lSWjpANj
触ってみるとか爆死
>166 それだけではっきりと断定できる奴はいない ただCCFLの方だとは思うが
169 :
不明なデバイスさん :2006/11/26(日) 10:22:49 ID:0kWGp3/g
分解して触ってみるに賛成、高圧が出ていればインバータではない可能性が高い。 触った部分が少し焦げるがそのくらいは覚悟の上でね、心臓が悪い人にはお進め できないし電流は少ないがショックはある。CCFLは同じ寸法のものが割合と入手 可能だがインバータは多種多様で互換性が少ないから入手困難、CCFLを入手して 交換してみてだめならインバータも交換という手順になりそう。
170 :
166 :2006/11/26(日) 17:49:37 ID:mFaF4AyK
ご指導ありがとうございます。 とりあえずCCFLを入手して交換してみます。
171 :
不明なデバイスさん :2006/11/27(月) 19:11:14 ID:68+3UKmu
手持ち液晶を初分解して、冷陰極管の納まってるレールを外してみたら、 冷陰極管の両端はゴムで固定してあって、中央部は透明ボンド?に埋まる形で固定されてました。 ボンドはグミみたいな感触です。 これは新管に入れ換えたときも透明ボンドで固定した方がいいのですか? もしそうなら、このボンドはどこで入手できますか? 見た感じだと、両端のゴムだけでしっかり固定できそうだけど、 管の重みで中央部が垂れちゃうとかあるんでしょうか。 ちなみに液晶サイズは15inch。管の長さは32cm程度です。 まだ新管は入手しておらず、試験的に分解してみました。
ホームセンターで売ってるホットボンドで良いんじゃない? あれ何かと使えるから一つ持っておくと便利。マジオススメ。
>171 それシリコンゴムじゃねえ?取り外して再利用した方が無難。 >172 溶けるんじゃない?CCFLは点灯中70℃超えるぞ。
174 :
不明なデバイスさん :2006/11/28(火) 06:14:55 ID:mPV9CvES
画像が微妙に震える症状って何を疑うべきだろう・・? @インバータ不良 A電圧 BCCFL どっから交換すっか迷い中。
175 :
不明なデバイスさん :2006/11/28(火) 07:37:46 ID:Gz5GKEIo
目か脳
176 :
171 :2006/11/28(火) 20:17:02 ID:XSfBZBSX
>>172-173 レスありがとうございます。
ホットボンドもシリコンゴムも使ったことがないので判断できません。
例の物質は完全な無色透明で、そのため管を覆っていても光を遮らないようです。
グミ風の感触と書きましたが、完全に乾いていて、ベトつきは無かったです。
レールの断面は↓こうなっていて、管の中心部はレールから浮いた状態で
グミ固定されています(管を固定させる、というより、スペーサーの役割だろうか)。
│ │
│○│
└─┘
そのグミ状物質は、長さ5mmくらいに渡り、管をすっかり覆っています。
レールから「ツルン」とグミが外れるといいのですが、
レール内面にボンドがこびり付く形で固まってるとしたら、取り外すのが厄介な感じです。
管を取り出すには、カッターで切り取るしかないのかなぁ(カッターで効くだろうか)。
レール内側は鏡面加工されていて、照明の反射がすごくて
デジカメでうまく撮れませんでした。
管の採寸をしようと管を取り外そうとも考えましたが、両端のゴムと中心ボンドを外す際
バキッといっちゃいそうなのでやめました。(新管購入前には再度バラさないと)
レスを読んだ感じだと、この固定方法(ボンド)は、あまり一般的じゃないということですかね?
177 :
171 :2006/11/28(火) 20:17:33 ID:XSfBZBSX
つづき。 > それシリコンゴムじゃねえ?取り外して再利用した方が無難。 管を取り出すのに必要な部分だけカッターで切除 →旧管と新管を入れ換え、ボンド部にはめ込む、で行くしかないですかね。 昨日、近所のホームセンターに行ったら、 セメダイン スーパーXクリア(チューブ入り。無溶剤) 弾性接着剤、化学反応形接着剤。 成分:アクリル変成シリコーン樹脂65%。 合成樹脂30%。無機物5%。 というのが売ってました。 透明で、弾力性があって、-60℃〜120℃に適応、だそうです。 もし再利用できなかったら、↑こういう製品でokでしょうか。 120℃で大丈夫だろうか。あと、揮発成分がレールの鏡面加工を曇らせたり、 ガラス板などに悪影響を及ぼしたりとか。ガクブルです。
178 :
166 :2006/11/29(水) 02:08:31 ID:PHMCczyr
>>174 その症状私と同じです。
そのまま使ってると、最後は電源投入時にすぐに消えてしまいます。
179 :
不明なデバイスさん :2006/11/29(水) 21:37:44 ID:fxKsYK66
>>174 信号の同期が外れかけている状態では、
完全に外れると嵐になるがそこまで悪化していない、
ケーブルの接続が甘くなっているか部品が壊れかけているか
電源にノイズが乗っているかだろう。
以前ノートの画面が流れるようになって叩くと直ったがこれはケーブルと
コネクターの接続不良でした。
180 :
不明なデバイスさん :2006/11/29(水) 23:00:01 ID:NAs/8s/7
お前ら!!お世話になります ADTECのAD−AC18について是非、お前らに教えてほしいのですが 4000円でJUNKを手にいれたんですよ。ぼけがっ!! ACアダプターついてないので動作確認すらできないんですよ。。。 もちろん店側も・・・カスがっ! ACアダプターの代替品、何かないですかね?おまえら! あの特殊な形状のコネクタ(S端子モドキ?)の名前すら知らないんですよ・・・ もちろん店側も・・・ボケナスがっ! それで、端子部分を改造しようかと思ったのですが ピンアサインが、どんなにググッテもわからないんですよ・・・ おまえらご存知ないですかね? あと極性の特定の仕方も教えて欲しいんです。。。すみません 助けてください!!!おまえらっ!!
>180 スペックもわからんものを買うのがボケだな。 12Vか19VのDCジャックなら何とかノート用を流用できたりするのに。 入力の電圧、電流が書いてないもんに手を出すべきじゃない。 ちなみにうちでは12VならPC内部のコネクタから外へ引っ張り出して 取ってるのだが、これは便利がいいぞ。
>これは便利がいいぞ。 頭痛が痛いみたいなもんか
爆笑に笑うみたいなもんだろ
SAMSUNGのSYNCMASTER 172NPが 画面に縦線1本が表示されるだけになってしまいました。 何か解決方法ありませんか?
186 :
186 :2006/12/01(金) 01:01:48 ID:4fSwdIhX
スペックもわからんものを買うボケ。こと
>>180 です。こむばむわ!
俺みたいなボケ。でも
よく見るノート用のジャックみたいに +− 2極だけなら 何とかするのですが。。
>>184 ご親切にありがとうです。
ビンゴっす!まさにその一枚目の写真、左側のやつです。
>>ここに同様の質問がありますが解決には至ってないようです
ttp://q.hatena.ne.jp/1123159510 ここは、俺みたいなボケ。でも、ググッテでてきました。
ここの解答はあくまでも該当するφのサイズの普通のACジャック
簡単に言うと単なる極太ジャック!ということで、残念ながらハズレです。
(俺みたいなやつのためにググッテくれたんだぁ^^感激っす)
>>S端子みたいな奴ってこれの一番下にある奴ですかね?
ttp://www.misakicorp.co.jp/dcpother.htm 一番下のピン4本のタイプ PD-4 もしくは PMD-4 かもしれません。。写真とってきます。。。
いま、お手上げで誰ぞ知らぬか?と会社に基盤だけもっていってるボケ。です
なんで電源のピンアサインの調べ方ごときも分からずにジャンクを買うのか疑問だ。 基板を基盤と書いているあたりからすると、2極なら何とかするというのも怪しいもんだ。 +-、-+を両方試して動いたらビンゴっ、とかいう程度でやるんだろうな。
>>187 頭ワリーな、お前
ピンC本って書いてあんじゃねーか外殻合わせたら
何通りのパターンになんだよ?
そんな計算もできんやつが笑わしやがる
あっ、結局おめーは何にも答えてやってないか。
テラワロス
189 :
186 :2006/12/01(金) 22:03:21 ID:zVZikT6q
ど素人の俺でも
>>187 お前と友達になりたいからさ・・・
でもありがとう
良く考えたら基盤についているコンデンサや抵抗みたら
極性一目瞭然だし、それをピンまでたとればいんだ^−^
でもありがとう
ヤッパ難関は、何ボルト必要としているかだ。。
テスターの針をみていると ピンごとに違うっぽ orz
でもありがとう俺の超高IQの脳みそちゃん
NECの液晶F17R1Aなんだけど、画面にノイズが入ってかなりちらつくので、電源のコードがついてる基盤側のケミコンを3個変えたけど横筋がまだ出てる。 やっぱりDVIコネクタの付いてる側の問題? ケミコンの液漏れは、基盤をドライヤーで温めて状況が改善すれば判明するらしいけど、結構難しい。
なんでケミコン変えたの?
>>191 ドライヤで暖めて、氷で冷やしたらノイズが増えたような気がしたのだよ。(液漏れケミコンの判別法らしい)
今考えると、気のせいかも。
193 :
186 :2006/12/06(水) 11:33:41 ID:+6ss94AJ
どうせ2chだから。。と生意気発言をしておりました186です。
自己レスさせていただきます。
どうやら、DELL 2001FPのACアダプタを、そのまま利用できそう
あれから少し勉強しました。
電流、電圧、抵抗のこと。。。どうにか、ADTEC AD−AC18Rを分解
基盤とニラメッコ、PCのマザボのような表示がないため色々ごちゃごちゃやって配線たどって、どうにか、極性をなんとなくですが
特定!できたと思います。
それ以来、目に付くアダプタのスペックをチェックする日々
ひょんなことから会社の隣の部署のモニターに目をやる
電源の差込口。。。あれ。この形状、、このφ!!
ま。。まさか。。。
そう、まさかのビンゴです。↓右下写真
http://bag12pr000.auc.bbt.yahoo.co.jp/users/0/8/8/6/net_wise2002-imgbatch_1164105778/600x450-2006111000014.jpg ADTEC AC−AD18Rの 極性の配置 ↓簡略図
/ ̄ ̄ ̄\
| ○ ○ | 上段の○ 2つが 12V5A の+
| |
| ○ ○ | 他 GND
\___/
ただ難点がひとつ
DELLのやつは 20V6A なのですが、問題ないでしょうか?
改造は、まだ知識が頼りないのと、正直電流と電圧の作り方がわからないので。。。
どなたか、アドバイスや、お力をかしてください。お願いします。
>>193 確か、IOデータの液晶モニターのACアダプタが流用できたはずだけど もう忘れた
195 :
不明なデバイスさん :2006/12/11(月) 11:01:01 ID:NH+PfRal
>>193 大変遅くなりましたが レスありがとうございます><;
情報がまったくといっていいほどないので非常に助かります。
お陰様で、復活への選択肢が非常に広がりました^^
こちらも親切な電子部品屋さんのおかげで
新情報がひとつ
基盤のスペックからみて5Aも必要としていない
基盤が受動できる電流は3Aまで!!
ということらしいです。
ハードルがまたひとつ下がりました!ありがとう;_;b
196 :
195 :2006/12/11(月) 11:04:51 ID:NH+PfRal
すみません
>>193 ではなく、
>>194 の間違いです。
ハズカシイ・・・w
追伸、素人ながら特定した
>>193 にかいてる極性についてですが
電子部品屋さんおお墨付きえおいただきました。
バッチリ ビンゴっす!
>>187 殿 ざま〜みろっすwなめんなよっす!w
197 :
195 :2006/12/11(月) 11:11:35 ID:NH+PfRal
たびたび;;失礼します。誤字訂正
>>196 誤)追伸、素人ながら特定した
>>193 にかいてる極性についてですが
電子部品屋さんおお墨付きえおいただきました。
正)追伸、素人ながら特定した
>>193 にかいてる極性についてですが
電子部品屋さん の お墨付き を いただきました。
またまた遅くなりましたが
>>187 さん
レスありがとうございます。
別にワロシはしませんが。。。あなたも何も答えてはくれてませんが。。。w
>>187 殿の発言が少し心にグサッ!!ときたのは確かです
すっきりしましたwありがとう〜
198 :
187 :2006/12/12(火) 00:48:38 ID:uGWiyKOD
半歩くらいしか動いていないことを報告されて、 何を書いたもんか正直迷っているところなんだけれど、何を書けばいいんだろう? とりあえず、早くスタート地点に行こうよ。
199 :
不明なデバイスさん :2006/12/12(火) 03:03:15 ID:Wh3Vw6Vn
198だからおめーは何が言いてえんだ?偉そうに とりあえず思慮浅さ晒したのぉ?
俺あのアダプター持ってるな…AD-AC17Rが死んだから。 LI-SHIN INTERNATIONAL ENTERPRISE CORP. MODEL: LSE9802A1240 12V 3.33A 40W MAX ピンは上(間隔広い方)左 1 (V+) 右 2 (V+) 下(間隔狭い方)左 3 (V-) 右 4 (V-) 型番でぐぐってでてくるヤツはピンが違うね…
つ【素人出入不可】 一気にスレのレベルが下がったな たかがACアダプタで大騒ぎとはね
202 :
不明なデバイスさん :2006/12/13(水) 00:37:50 ID:iAyX8d64
だれも騒いでないわけだが?
ひとりなんかはしゃいでるのが居るんかね。と。 電源電圧なんぞ電源ICの仕様みりゃすぐわかるんじゃねぇの? 3端子レギュレータ程度仕様読めよ。 電流に至ってはなんか、痛いボケが飛んでったような沈んでったような。
204 :
不明なデバイスさん :2006/12/14(木) 00:24:50 ID:1COR6VVH
187が最初にそういってやればよかったんじゃねえの? やっぱり馬鹿か?
>187が最初にそういってやればよかったんじゃねえの? バカ相手にそんな義理もない罠 199=202=204=バカw
206 :
不明なデバイスさん :2006/12/15(金) 00:14:47 ID:Eu01oNyV
さむ
207 :
不明なデバイスさん :2006/12/15(金) 21:11:21 ID:WsB/uqkH
以前HITACHのノートの液晶に縦線が出るようになった、 電源いれた直後は出ないが少し時間が経つとでる。 中古なので諦めたが、こういった故障を直した人いませんか?
208 :
不明なデバイスさん :2006/12/16(土) 01:26:09 ID:AJ7XWdvC
つミ【素人出入不可】
15Inch XGAのLCD本体中古が安くなったのでcoconetや五州のLCDコントローラが高く見えてしまう あと1000円安けりゃな
モニタの修理を店にお願いするときは、モニタだけもって行けばおk? それとも本体とか付属品もいりますか?
店に聞け
インバーターとかでの感電対策に、絶縁手袋を用意しようと思うんですけど、結構な値段がするんですね。 主婦が使ってるような市販のゴム手袋じゃ、焼け石に水だけど、無いよりはマシかな・・・ (´・ω・`)
通電してなきゃどうということはないよ。 バラしたまま映しながら確認てのは、いろいろ やばいからやらない方がいい。 うちでは仮組みして通電中に、ACラインをショートさせちまって 電源基板がバチンと派手に焦げたからな。
>>49 :不明なデバイスさん :2006/06/03(土) 07:32:52 ID:yxYJGjtV
>> 違うインバータを無理やり背中に貼り付けた猛者
>>
ttp://www10.ocn.ne.jp/~neko-hp/LaVie_M_LM40H32D1.htm これを見て、素人ながら、同じようにやってみました。
代用のインバーターはヤフオクで3百円でゲット、+12Vの仕様と書いてたけど
PC本体からきてる電圧は+16V。 ダメもとでつないで見たら、みごとに点灯!
思いっきり明るいです。輝度調節や自動消灯はできませんけど大満足です。
代用インバーターは台所の小型タッパーに入れてノートPCの背中にテープで貼り付けてます。
1週間くらいになりますが、異常な発熱もなく、うまくいってます。
>>215 自己責任でやるならどうだって構わないが
事故が起きたとき、改造がしやすい構造になってたとかって
パロマみたいに騒ぐのだけは勘弁な。
すぐ法律が出来て分解出来ない構造になっちまうんだから。
まあ・・・最近の機械はギリギリで作ってるから定格30%オーバー常用は
やり過ぎっつーか燃えてもおかしくないと思うが・・・
そういやあどっかの改造系ブログで、コネクタが勘合したからって安易に使ってみたら動作しなかったとかで 繋がる物は動くよう作るべきだなんて噴飯ものの主張をしている奴もいたし。
>>217 ははは、パソコンの前でウケた。
うーん男気!!
研究対象として(実験材料)ジャンクの液晶を買って修理してみようと思うんですけど 一応使えたら使いたいのでジャンク品を買う際に「この程度なら準素人でも直せるんじゃね?」 という基準てあります? バックライト切れとはっきり分っていれば楽なんですけど 「暫くしたら電源が落ちる」という内容のジャンクが多いのでその辺をバラして修理できるか 試してみようかと考えてます・・・ インバータ、電源関係あたりかと妄想してみてるんですけどねぇ 電源が入らない的な故障って基板が死んでるか接触不良だったり電源死だったりなのか・・な?
>>219 電源スイッチを入れてモニタに描画されなくとも本体LEDが点灯すれば基盤は
活きていそうだという一つの目安になる。
それが「暫くしたら電源が落ちる」というのは電源ユニット部の故障が考えられる。
この場合の再生に最も希望が持てるジャンクの買い方はやはりニコイチかな・・・。
電源オンでモニタは写るけど落ちてしまうジャンクと本体は活きているけどモニタが
写らないジャンクとの合体。
同じ型番でなくとも同じシリーズなら合体させられそうなので安ければ買い、かな・・・。
尤も、本体によほど魅力があるものじゃなければ、ただの液晶修理だけの単品買い
の方がコスト的にいいのは言うまでもない。
>>220 ご教示助かります。
251で考えるなら同等品を探すほかありませんな・・・
基板が死んでいると判断できる指標としてどういったものがあります?
表示色がネガ表示になっていたりというのが多いのでしょうかね。
222 :
220 :2007/01/25(木) 06:13:01 ID:wpDFhZZ6
>>221 訊くのを忘れたけど、機種はノートPCそれとも液晶モニタ?
突然バックライトが切れる場合、必ずインバーター故障という事は無い? 今から取り掛かろうと思ってる。NECの17インチワイド。(据え置き) 部品鳥も存在しない。インバーターだったらどうしよう。。。。。 ググったけど情報出てこない。少し心配。CFLの適合品があるか、とか・・・ ただ、身代わりの液晶(同型の新品)を繋げると、新品ってこんなに明るいのか!と関心してしまった。 おかげで、やる気が沸いてきました。
ID:9Obf8VSEが馬鹿だということは分かった。
\____________/ ∨ |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・ | . : )'e'( : . | ` ‐-=-‐ / \ ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ) . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ . _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
ご相談なんですが、ノートパソコンで 1、1年くらい前から赤みが差した(色調整で対処できる程度) 2、昨日、蛍光灯が切れるような感じで露骨に点滅しだした。 3、再起動すると直るが徐々に発生が早くなる 4、半日後完全に写らなくなる。(目を凝らしても写ってない) これはバックライトの問題と考えてよいのでしょうか? バックライトの問題なら調べた所2万程度で済みそうなので 直したいのですが、インバータが絡むと高くなりそうなので 悩みどころなもので・・・ あとこういった修理は店頭に持ち込めばパーツさえ合致すれば すぐに直してくれるもんでしょうか。
229 :
不明なデバイスさん :2007/03/07(水) 23:19:28 ID:qTowJ8JM
230 :
不明なデバイスさん :2007/03/08(木) 00:15:01 ID:RletuzeV
店頭ですぐ直せる=ゴミ入り放題(w
231 :
不明なデバイスさん :2007/03/11(日) 15:44:16 ID:WcYHDrXw
液晶ディスプレイが全面緑になってしまうのですが、どのようにすれば直りますか?
モニタからでてる直出しのケーブルの交換はできませんでしょうか?
>>235 インバータやバックライトや液晶パネル自体は生きていると思われるので、
あとは映像信号の受信部基盤の故障、内部及び外部ケーブルの接触不良
など考えられる。
EIZOのサポートセンターに連絡して診断依頼をする際、もし修理となる場合
有償・無償の判別をして貰ってから決断すればいいかと・・・。
>>236 速レスありがとうございます。
仰るとおりインバーターやパネルは問題ないような気配ですが
メーカーは有償修理なので趣味を兼ね自分で直す為の情報を探します。
通電中に基盤やコネクタ、ケーブル類をつついたりドライヤー温風当てても変化無く
電源基盤からメイン基盤へGNDと15.2Vと15.2Vと5.01Vの四種が供給されていて
チップ類の直前が3.31Vと2.57Vなので正常値のような気がします。
入力はアナログとデジタルが2系統ずつありますがどの接続でも
全く同じ症状でした。
>>239 いや、見事な葬式模様だな・・・。
思わず笑ってしまった。
>>238-239 検索までしてくださりありがとうございます。
まさに症状は>239の白黒反転版で縦縞の数と幅が同様。
あわよくばコンデンサ類の交換で直るかなとも思いましたが
原因素子推定すら難しい雲行きなのでアドバイス通り
この機種のバックライト切れなどのジャンク出品を待ち
二個一修理する方向に決めました。
その他、ヒントや思いつきなどありましたら気長に待つので
皆さんの助言を頼りに修復していきたいと思います。
242 :
不明なデバイスさん :2007/03/24(土) 12:50:14 ID:oKLoQDyh
ああああバックライトが1週間だけ復帰してまたつかなくなってしもた。 点いたときは黄色っぽくもなく綺麗なんだけどなー。
>>242 インバータの故障かな
バックライトと一緒に交換してもいいかも
これはよいオーロラ
基盤と書く奴は間違いなく全くのド素人
>>244 ついでに。
原因はコンデンサ
以前(今もいるかも)ヤフオクにIOのそれ専門の業者(個人かも)がいた。
>>248 基盤→基板の変換ミス、って確かに工科系はそんなミスしないか・・・。
まぁ、どっちでもこの際いいけど。
>>244 に主旨を理解してもらえれば。
>>246-247 すごいわかりやすい説明ありがとうございます!!
ここは2ちゃんなので意味が通る誤字あて字は全然問題ない筈で、
むしろ意味が通る誤字orあて字の使用を以てド素人呼ばわりするような者こそ若干問題有りかとおもいますたw
>>249 で原因に関する情報までいただいちゃって恐縮です
すんなり理解できる文章どうもありがとうございました(゚∀゚) 否、ございますたw
なんか恥ずかしい文を書くやつだなぁ。
高校生?大学生?なんか恥ずかしい文を書くやつだなぁ。
そうだね、 2ちゃんで誤字を指摘してド素人呼ばわりするような文章は恥ずかしいね。
今日COMPAQのTFT5015バックライト切れのジャンクが1.9kだったのでげと。 表示は出てたのでインバータ基板をチェック。チップヒューズが導通無かったのでとりあえずジャンプ。 作業時間約30分で復活成功。ヒューズは後日まじめに張替えるつもり。 これで青いノイズの出るRDT141Sを放り出せる。これオクで買い手つくかなぁ・・・
>>255 なんか勘違いしているようだけれど、
>>248 は、
基板を基盤と書く奴が書くことは、一般的にレベルが低いと言っているだけで、
基板を基盤と書いたことを以ってレベルが低いって言っているわけじゃないと思うよ。
>>246-247 を見る限りでも、
>>248 は正しいと思うよ。
あぁ。スレのレベルを下げてしまってごめん。
当て字や誤変換ならいいけど素で間違えて逆切れしちゃあいけないな
書き方とか論法からして中学生だろ。ネットやるにはまだ早すぎ。
>>257 なんか勘違いしているようだけれど、
>>248 のどこに一般的て書いてあるの?
>>246-247 を見る限り、基盤を基板という意味で受け取れるから
誤字誤変換あて字が慣例化してる2ちゃん内に於いては「基板を基盤と書く奴が書くことは、一般的にレベルが低い」
とは言えないんじゃないのって事。
>248本人でないなら何故
「基板を基盤と書いたことを以ってレベルが低いって言っているわけじゃないと思うよ。」
て言えるの?
情報交換がしたいのか叩きあいがしたいのかどっちだ
>>261 それは叩き合いがしたいかのような書き込みをしている者全てを
できるだけ公平にレスアンカーで指定して言うべき言葉だと思います。
対象が不明確です。
>>263 スマン。書き方が悪かった。
身に覚えのある者達に自戒して欲しかっただけなんだ。
まだ居たのか。 ツッコまれるような誤変換する自分が悪いって考え方にならんのはどうなんかな。なんか必死杉。
こんな必死なの久々に見たw さすが春だなぁ
そうだね、 春だから誤字誤変換あて字にツッコみ入れるDQNが 必死になってる所が見られるのかもしれないねw
やれやれ・・・
スレが伸びてると思ったら・・・暇人ですなぁ・・・ こんな時間に書き込んでる自分も十分暇人だけど。
粘着荒らしか。再発したら触らず削除依頼したほうがよさそうだな。
仕事や業務、まあ趣味でもいいが、 実務としての経験がある奴は基盤なんて使わないよ。 2ch誤字と違ってわざと誤変換もしない。 よって素で基盤と書いちゃう奴は実務経験の無い素人だと思う。
>>260 >>1 に素人出入不可って書いてあるだろ?
それなりの知識や経験のある奴が情報交換するスレなんだよ。
他板や専門スレじゃなければ基盤だろうが放置するさ。
妙な流れだがぶったぎる。
うちのI-O DATA製LCD-A15Cも白い線のノイズ入るようになって、結局
>>10 と同じコンデンサ交換で治った。
コンデンサの読み方で揉めてたけど、メーカーサイト行けば一発だったわ。
>>272-273 非素人の集まりでもここは2ちゃん内だから
ガイシュツ、脳無し、基盤、と書き込んでるのを見て
リアルでも既出をガイシュツ、能無しを脳無し、基板を基盤
と書くであろうと思い込むのはどうかと思うんだけど。
唐突に2ちゃん一般の感覚を無視して一般の感覚だけを持ち出すのはおかしい。
276 :
不明なデバイスさん :2007/04/13(金) 23:32:56 ID:yPi4veB/
非ガリと唐
当事者でもないのにわざわざ頭が悪い文章で煽った
>>251 が元凶だろ。
話は
>>250 で済んでたはずだ。
まったくお前らときたら暇だな。 ひたすらくどいだけで言葉遊び以下だ。 不毛さに疲れないのか? 嫌韓コピペを2ch中に貼りまくるほうがなんぼか有意義だな。
素人出入不可のところ、申し訳ないです。 電気店で聞いたところ、8万くらいはかかると言われ、 自分で液晶修理交換を希望です。 コンパックのノートPCでプレサリオ710JPを使用しています。 現在、上記パソコンを使用していますが、10分ぐらいすると、 急に画面が真っ暗になります。 しかし、画面をよくよく見ると、うっすらとですが、 画面が表示されています。 この症状はバックライト交換で対処できるものなのでしょうか? また、必要な工具はどのようなものを揃えればいいでしょうか? バックライトはヤフオクにあることを確認しました。 まだ一度も半田ごてを使用したことがありませんが、 このスレッドを読んで、ダメもとで挑戦しようと思っています。 また、どなたかプレサリオ710JPを修理経験の方、いらっしゃる でしょうか? もし、いらっしゃいましたら、ご教示をお願いしたいと思います。
>>278 の言う「お前ら」の対象を明確にできなければ
>>278 自身が不毛な言葉遊びを書き込んだ事になる。
これは普通の知能がある者なら
>>263 を見て気付くレベルの話だと思う。
284 :
不明なデバイスさん :2007/04/15(日) 09:50:10 ID:en0j+HPa
俺はセーブマネーとしてやるけどね、だってそうでしょ自分で修理するなんて奇特なことする人。
普通の知能wwwww
>>284 セーブタイム(?)ってのもあるな
結局は時間と金のトレードオフだろ。金のセーブを取ったらハイリスクを伴うけどなw
>>283 了解しました。
そちらで聞いてみます。
>>289 お前は間違いなく基板を基盤と書く全くのド素人
バカ同士の会話はスレ違い。理解出来ないので他行ってください。
>>290 お前は間違いなく基板を基盤と書く全くのド素人
そして
>>290 お前は間違いなく>280の一行目にも満足に答えられない脳無し
>>291 が言う「バカ同士」の対象と定義は?
答えられなければ>291自身が他者に理解できない書き込みをした事になるから
他へ行け
よそでやれ。荒らすなよ。
(ノ∀`)アチャー 真性だよwww
まあ基板を基板と思い込んでる奴は多いよw 最近弄り始めた素人は特にね 実際にコテあてて液晶を修理するような年季の入った人は間違うことはないけど
どっちも基板・・・合ってんじゃんw
この前、雷で液晶ディスプレイの電源が入らなくなったんだけど これは修理に出すより買い直したほうがいいかな? 壊れたディスプレイ:DELL 1703FP
そうだな
>280の一行目にも満足に答えられない脳無しは真性かもなwww
(ノ∀`)アチャー と言いたくもなるか。
>>293 は
>>281 や
>>292 も読めないDQNか?
理解できなかった振りしてまで煽り続けるその間抜け振りがいつまで続くか見物だな。
一応確認しとくが
大体一日に2つのペースで
>>278 レベルの低脳が書き込んでるが、
まさか「ID変えて複数人居る様に見せかけようとしている」って事は無いよな。
そこまで必死にDQNな行動はしてないよな。
久々に来たら有用な話が一気に減って荒らされてるな(´・ω・`)
>>299 2chにおいても誤字は誤字
2chなら何でも許されると勘違いして
謝りもせず逆ギレしてるお子様は2chも禁止
このスレは、
素人出入禁止
このスレは 感電注意 素人出入り不可ってかいてるだろ
>>301 と
>>303 に
一応確認しておくが
その発言の対象は?「素人」「荒らし」の定義は?
低脳には説明できない問いだから答えられないなら無視していいぞ。
そんなガイドまで探し出して必死だな。 対象はお前だよ、低脳君w
お前が高脳なのは分かったから、もう来なくて良いよ。
基盤w
誤字というより低知識だから蔑まされてることに気づけ。
スレに沿った書き込みなら誤字だろうとスルーされるんだけどな。 書き込み自体が頭悪いとツッコまれる。
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ・・・ブツブツ ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i  ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ||\\. \ ||. .\\ \ ∧_∧. . \\ \| ( ) まだ何か言ってるぞ‥‥ . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( )泣いてるんじゃね?∧_∧ . _/ ヽ \| ( ) さっさと帰ればいいのに・・・ . | ヽ \ / ヽ、 . | |ヽ、二⌒) / .| | |
今日も定時出現か。わかりやすいな。
粘着蛆虫が一匹湧いてるねw
下から2行目、アンカーの数の多さが凄くキモイです。 毎晩々大変だな。
なんだ、どうしちゃったのよ?このスレ。 匿名なんからカチンと来ても気にしなけりゃいいのにねぇ。
319 :
不明なデバイスさん :2007/04/22(日) 02:57:32 ID:I4GJCCrj
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ★☆ドキュソUSA18☆★ [電波・お花畑] キチガイ島(その41) [電波・お花畑]
追記 素人です!
追記しなければいいのに・・・。
>>317 の
アンカーの数の多さが凄くキモイという書き込みが凄くキモイ。
ツッコミに答えられない低脳は独り言を続けるしかないから毎晩々大変だな。
やはり
>>313 程度の照会に答え得る知識もないのに
>>311 を書き込んでた訳だ。低知識な低脳だな。
対象を明示できない蛆虫が湧いて粘着してる姿は低脳そのものだなw
いつまで無様な独り言を呻き続けるのか見物だw
始めは正当性があるかのように煽り気味に論駁を試みるが 自分の論理が破綻し反論できない事に気付くと 指摘や照会一切無視で独り言、煽りを繰り返すしかなくなる低脳蛆虫を見るのは笑える。
低脳でアボン、これ正解。
ネタがないとは言えスレが機能しなくなってるな
330 :
不明なデバイスさん :2007/04/25(水) 11:15:50 ID:J4krkfAM
いつまで基盤してるんだよw
331 :
不明なデバイスさん :2007/04/25(水) 20:04:53 ID:ELw5Ub1r
>>320 RGBの信号が反転していてしかも別の色に繋がっているのか?
信号の物理レベルの規格は合ってるが其の上の論理レベルはあっていない。
332 :
不明なデバイスさん :2007/05/07(月) 04:30:33 ID:k9px2L/x
CRT修理スレないんだね。残念。時代だな。
CRTはヤバすぎるからやらない人が多そう
はいはい、ヤバイヤバイw
335 :
不明なデバイスさん :2007/05/07(月) 16:57:53 ID:k9px2L/x
素人は危険だとは思うけど、放電して作業すれば問題ないのでは? 通電しながらの作業もあるけど、基本さえ守れば感電することも無いし 原付の方がもっと危ないと思う。 分解を勧めるわけではないけど素人でもフォーカスあわせるくらいなら問題ないと思う。
はいはい
フォーカス調整の部分は高電圧かかってるから絶縁ドライバー使わないと危険
はいはい、ヤバイヤバイw
液晶スレだぞここ
基盤くんじゃね?
test
ジャンク液晶ディスプレイ2台目の駆け出しです。 よろしくお願いします。 1台目はBUFFALOのFTD-XT14S-A3(ジャンク扱い3500円)だったのですが、 リフレッシュレートを落として、メーカー製ユーティリティを入れ ディスプレイ側でオートアジャストをしただけで正常に映るようになりました。 それに気を良くして、2台目を買ってしまいました。 2台目はiCOMのLD-T15(ジャンク扱い5000円)でした。 こっちはACアダプタを接続直後は5〜10秒ほど画面が映った後に 真っ暗になりました。 電源スイッチで電源を切り再度電源を入れると、一瞬だけ画面が映って すぐに真っ暗になる感じです。 どなたかお助けください。よろしくお願いします。
なんつーか、人に頼るくらいなら買わなきゃいいのに。 人様の知恵をタダで使って得しようという根性が気に食わん。
なんつーか、根性が気に食わんぐらいならこのスレ見なきゃいいのに。 人様が情報交換しようとしてる所に水をさしてタダで憂さ晴らししようという根性が気に食わん。
電機屋さんは心が狭いな〜
電機屋さんなんて居ないでしょ
ハード板だしこんなもんだろ
>>342 まず、真っ暗な状態をよく凝視して、何か映っているようならバックライトの交換
改善不可ならインバータを疑え
何も移って無けりゃあぼん。
>>342 ジャンク扱いじゃない中古15インチって5000円くらいで買えるだろ
14,15インチ程度はジャンクやめたら?
インバータが焼けたので100円で売ってたのに交換したら、右半分が暗い状態 もしかしてと思いインバータ出力とバックライトの接続を逆にしたら、綺麗に点灯 インバータ出力は交流ですけど、どうしてこういうことが起きるのでしょうか?
>>350 ランプ自体には極性はないが、配線の関係なんかで
ランプコネクタの太い線側(配線短い)を高圧出力側
細い線(配線長い)を低圧側(またはGND)に接続するようになってる。
逆に接続するとインバータとランプのマッチングがとれなくなったり
パネルのフレームに漏電したりして完全点灯しないことがあるよ。
最悪感電するので注意。
インバータは600〜1500Vrmsくらい出力してるはず。
>>342 インバータじゃないかな?
ランプも劣化してるかもしれないけど。
インバータでパチンとやっちゃうと痛いんだよね。 静電手袋していても手袋越しに指に穴があくし。
353 :
不明なデバイスさん :2007/06/27(水) 10:26:48 ID:gaMeJeD6
先日、SONYのVGN-U50を使用しようと 立ち上げたところ、液晶のバックライトが急に消えました。 液晶には薄っすらと画面が表示されてるようです。 このスレ見つけて、インバータの故障かな?と思いますが・・・ メーカー修理だと液晶交換かな・・・? 購入後5年経つし・・・でも、ほとんど使ってないからバックライトの寿命ではないと 思うんだけど 同じ機種でこの症状だった人いませんか?
354 :
不明なデバイスさん :2007/06/27(水) 14:46:00 ID:9KjhvLzX
バックライトじゃないけど、線抜け?なら発生したことあるぞ。 茶色の線とか青色の線とかが立てに走るんだよ。 これどうにかならんかね
355 :
353 :2007/06/27(水) 17:28:53 ID:VWdnLhAj
メーカーから連絡あって、マザーボード交換34800円だそうです。。
微妙な金額だから治してもらうことにしました
・・・なんで、マザーボードなんだ?
>>354 それって…インバーターのとこの配線が原因?
バックライトのケーブルを絡げて半田付けで延長ってマズイですか?電圧高いそうですが。 他機種のパネル流用使用としたら長さ足りなくて、、、 もちろんチューブは被せますが。
ロスが増えない程度に十分太けりゃ問題ないんじゃない?
>>358 火が噴いたら家財道具一式補償してくれますか?
引用元URLが怪しすぎるな
電源つけると一瞬画面が映ってすぐに真っ暗になる。 薄く画面は表示されているようなので いろいろ調べてバックライトかな?と思って分解。 上下の蛍光管を入れ替えたりしても同じ症状が出るので 蛍光管を代えれば済むという問題ではなさそう。 ↑の推理あってる? やっぱりインバータなのかなあ。 交換と言っても仕入れ先がー ちなみにDELLのE172FPbです。
362 :
不明なデバイスさん :2007/07/28(土) 07:24:20 ID:x8fp629d
一瞬点くならインバータじゃない希ガス
うちにも一瞬だけ点いて消える液晶モニタがあるけど、インバーター不良のようでしたよ。
364 :
不明なデバイスさん :2007/07/29(日) 09:55:47 ID:tZyfrMHF
冷陰極管は寸法が同じならメーカーは問わない。 インバータは製品が異なるとインバータの形状や信号も違ってくるから 同じ物を見つけるには同じ製品を探す必要がある。 ただ光ればいいのであればインバータの電源電圧と接続する 冷陰極管数が合っていれば取り合えず交換は可能。 ノートPCでなければインバータと電源を外付けにして 凌ぐとういう手段もある。
L465だけど、左上に縦に5センチ幅1ドットほどの、明るい線が出来てしまいました。 ただ明るいだけで、色は普通にでます。 これ、なんなんでしょ。?(´・ω・`) 思い当たるかたいます?
一般的に、冷陰極管が4本あったとして、まったくつかなくなった場合 それは、4本とも壊れたと言うより、根元の回路のどこかがやられたと考えるべきですよね? 1本でも切れるとつかなくなるもの? 基盤パターンはちょっとわからなかったんですけど、 管につながってる配線は、4本とも独立して電力供給されていて 上下にそれぞれ2本ずつ束ねて液晶につけられています。 それぞれ2本の根元の基盤には、1つずつコイルのような部品がついています。 ちなみに、表で確認出来た2つのヒューズを通電チェックした所 ちゃんと通りました。 これは、どこの故障の可能性があるんでしょうか? 見当がつかないので、チェックすべき点があれば、ご教示願います。
まずは誤字をチェック。
インバータシャットダウンじゃね? 回路追っかけられないんだったら4本付けるところから始めたら?
今手元に画面が真っ白になる17インチ液晶・・・ IBMの韓国水原製造4年もの やっぱり分解して調べなおすかなぁ。 さっき空けてみたけど見た目にわかる ものがない。 分解しにくく、VGA信号をデコドする基盤がまったく拝めないので 諦めて閉じたんだが、どうしたものやら。 6年ほど前に三菱の15インチで、不思議な模様が縦格子になったの貰い、 どこか故障があるのかと、探ってみたがすぐには原因不明。 たたくと直るので、 どこかが接触不良?とおもい、分解したけど、故障箇所見つからず。 ただ、鉄粉 がドライバの先端に多く付着したので、鉄粉の基盤汚染を疑い、HDD分解時に出た ネオジム磁石を使って何回か鉄粉除去した。 何度か同じ現象を繰り返し、分解 清掃を繰り返した挙句、最近ではまったく出なくなったんで、ありゃやっぱり鉄粉だっ たのだなと。
>>370 ヒューズから判断するってどんだけ〜
ヒューズの定格を入力電圧の定格と同じにする馬鹿な設計者はいない。
>C3=33KF こりゃまたずいぶんと巨大なコンデンサですね。ドラム缶サイズくらい? ところで、回路を解析して何がしたいんだろう?
33pFかな?w ノートPCの壊れたインバータの代わりに百円インバータに相当する部品で もとのスペースに収まる簡易インバータを自作できればいいな
電源入れると一瞬バックライト点くがそのあと真っ暗 インバータ逝っちまったかな
376 :
不明なデバイスさん :2007/08/31(金) 14:42:26 ID:Hggg3BCR
昨日まで動作には全く問題が無かったのに 今朝は電源入れても画面が真っ暗なままで音だけ出る状態に。 昨日までの動作状況と全く画面が点かないことから バックライトが切れたとは考えにくいのですが 思いあたる原因は何かありますでしょうか? 何卒ご助力お願い致します
音…?
378 :
不明なデバイスさん :2007/08/31(金) 15:04:53 ID:Hggg3BCR
ディスプレイ内臓のスピーカーのことです。 起動音やLEDランプからPCより信号は来ているようだ、 ということまでしかわからなくて… あけてみた限りではどこが壊れているのかさっぱりです
>バックライトが切れたとは考えにくいのですが 真っ暗ならバックライトの可能性は当然あるだろ? 真っ暗な中にうっすら映像が見えれば、バックライト切れとかインバータ故障とかだな。
懐中電灯あてでの確認は基本だな
DELLのInspiron6400 (15.4WXGA)の液晶パネルを壊してしまい、DELLの修理の見積もりをとったら 部品代19800円、技術料22500円とのことでした(泣) この機種の分解方法などはDELLのサイトにあり、液晶パネルがあれば自分で交換 できそうなんですが、部品だけの供給はできないとのことでした。 15.4WXGAの液晶パネル(できれば新品)を入手できるところはないでしょうか。 (地方なのでアキバには簡単に行けません。ネットでも15.4WXGAのパネルは見つけられませんでした。) 液晶パネルのメーカーなど詳細はまだ未確認です。 よろしくお願いします。
>ネットでも15.4WXGAのパネルは見つけられませんでした 探し方が悪いだけだと思う。 素人出入不可のスレなんだし、分解して詳細を確認してから来たほうがいいんじゃないかな。
素人は出入り可能かも知らないから素人だ。 液晶モニタを製造してるプロはまず面倒を知っててこんなことやらないから、 「素人が修理になれて、玄人ぶれるスレ」と書けばよい。
385 :
不明なデバイスさん :2007/09/13(木) 23:56:21 ID:Svb0ijXU
初めまして、秋葉原の若松通商とかでもわからないことなんで無理かもしれないですが 知っている方いたら教えてください。 NEC の F17R21 の電源が入らないので電源基盤ごと交換しようと思いました。 ただ、電源基盤になにも書いてなく出力の電圧とアンペアがわかりません。 上に書いたように現物もって秋葉原の2,3件回りましたがだめでした。 もし情報もっている方がいたら教えてください。
387 :
不明なデバイスさん :2007/09/14(金) 12:29:18 ID:bEBGV0Cn
15.4の液晶って、たまにヤフオクで見かけるな。 この前、見たよ。
388 :
不明なデバイスさん :2007/09/14(金) 12:52:43 ID:wQzNSdyv
>>385 メーカのカタログから消費電力は判るでしょう、
電圧は2系統なら5Vと12Vぐらいのはず、使ってる電解の耐圧の
7割前後が電源電圧になる。
389 :
不明なデバイスさん :2007/09/14(金) 22:24:53 ID:zYLJ/02+
>386さん >388さん ありがとうございます。ディスプレイ用だけの電圧と電力はなんと なるかもしれませんが。 ただ、このディスプレイの出力コネクタは2×6で12ピンあります。 おそらくスピーカー用も混在していると思われます。 このあたりの切り分けがわかりますでしょうか。 このピンの情報はわからないでしょうか。
三菱のRDT1710Sを使ってるもんなんですが 画面下にあるメニュースイッチ(電源ボタンも含めて)が押下しても効かなくなったり ビデオ入力がD-subの方に突然切り替わったり(D-subには出力してないので 画面が数秒間真っ暗になる)します ちなみにグラフィックボード(GF7800)も疑ってみましたが、そっちは別のVGAに差し替えても やっぱり同じ症状が起こるので バックライトの故障では無さそうなので、液晶のコントロール基盤の方がおかしいんですかね?
391 :
不明なデバイスさん :2007/09/17(月) 19:27:31 ID:12qg9WJm
SHARPのAQUOSの形名LC−20S2の液晶テレビ使っていたんですが 先日子供が台から落としてしまい液晶が割れてしまいました。 この場合の修理代っていくらくらいかかるんでしょうか? 詳しい方いたら目安でいいので教えて下さい。
これはひどい釣り
バックライト切れた液晶モニタ手に入ったから あわよくば交換して使っちゃえと思ってバラしたんだけど、 交換の手間とコスト考えてやっぱやめにしたはいいがこの残骸どうしよう。 パネルと偏光シートとアクリル板なんかつかえねえかなあ…
HPの20インチの修理中 ・映らないということで知人からもらってくる ・分解してみる。CCFL上下各3本、計6本のうち下の2本が割れてる ・インバータ基盤のケミコンがパンクしている ・チップヒューズ お約束の断線 で、直してみることにする。 ・CCFLは上下2本づつ、計4本でとりあえずごまかして使うことにしてみる ・とりあえずケミコンとチップヒューズを交換 ・電源投入>3〜4秒バックライトが光って消える<今ココ インバータ基盤がCCFLが2本たりないから負荷異常でシャットダウンしちゃってるのかなー? CCFL4本のみで点灯させるためにインバータIC(BA9741F)ごまかす方法ないですかね? それとも40センチ級のCCFLを駆動できる安いインバータ基盤、どっかで売ってないでしょうか?
普通の30センチ級のCCFLを駆動できる100円インバータで40センチ級1本をテストして OKなら(CCFL1本に100円インバータ1個)×6の配線をすればいいんじゃないの
396 :
394 :2007/09/19(水) 08:16:04 ID:pgaE1xTQ
>>395 さま
やっぱそんな感じでしょうか?
田舎もんなんで100円インバータの入手に難があります。
東京の友達に買出しは頼めるんですが、売っているお店とか教えていただくわけにはいかないもんでしょうか?
お客さんの欲しいもの、きっとあるアル! 千客万来アル!
399 :
394 :2007/09/19(水) 22:33:25 ID:pgaE1xTQ
>>397 さん、ありがとうございます。
とりあえずCoCoNetに行ってみてもらいます。
うまく伝わればいいのですが・・・・・
400 :
399 :2007/09/20(木) 08:08:07 ID:Qfr1jG3j
ちなみにポン橋ならなんとか自分でいけるのですが、売ってそうな店ってあるでしょうか? もしご存知の方いらっしゃれば教えてください。
402 :
399 :2007/09/20(木) 23:31:16 ID:Qfr1jG3j
>>401 さん ありがとうございます
今回は東京で調達するつもりですが、たまーに大阪に行くのでついでに現物をぶらぶら見たいな、と思ったので・・・
PC系以外で申し訳ないのですが、今カーテレビ(パナソニックのTR-7LC2)のバックライトを修理しています。 症状としてはM字型のバックライトが上1/4しか光らず、液晶の下のほうがやや暗い感じです。 点灯中インバータ付近の基板をたたくと一瞬全体が明るくなるので部品の足の半田クラックかと思い、 全体を再半田したのですが改善しません。 とりあえず、今度秋葉原に行ったときに100円インバータを買って冷陰極管だけ試そうかと思っていますが、 モニタ自体95年ごろに製造されたものなので冷陰極管の寿命なのかなとも感じています。 今までのところでここらへん見といたほうがいいよとか、 ここのチェック忘れてるじゃんとかありましたら教えていただけませんでしょうか。
先日MITSUBISHIのRDT152M-Aが逝って修理しているのですが 故障したコンデンサーが30V、180uFのものでなかなか見つかりません 住んでいる場所もジャンク屋などに恵まれていないようなので 誰か通販で買えるところ知りませんか?
407 :
不明なデバイスさん :2007/09/27(木) 20:19:01 ID:+lH8xWFt
408 :
不明なデバイスさん :2007/09/30(日) 17:05:27 ID:Tgd1ylWd
>>320 超遅レスだが、液晶へ繋がるRGB信号の+と-を入れ替えればOK。
パネル交換でネガ表示になったが、これで問題なく表示できた。
TMDSレシーバICによっては論理極性を決めるピンがあったりするよ。
ところで、誰か前スレをうpしてくれないか。。。
HPのnx9030のインバータが死んだみたいでPC起動後一瞬だけ明るくてすぐ消えてしまいます。 どこかで新品でも中古でもいいのでインバータが入手できませんか?
ノートについてた液晶パネルが不要になった。 欲しい人いる?型番はCA51001-0203 富士通製。 CCFLは取り外し済み
俺も一枚富士通のノートから外した液晶あるんだけど 欲しい人とかいるのかな、オク持って行っても売れなかったし
ちなみに裏に貼ってあるシールには CA51001-0226 Made in Japan 99,02って書いてある 型番でググると松下製みたい
すみません、どなたか個人でACFの張り替えが発注出来る業者を ご存じでしたら教えてください。 IDTechのITXQ20Eの基板側のリードを根元から切ってしまい途方にくれています。
質問です。 BenQのFP731なんですが 2時間くらいは普通に表示されるんですが 急に暗くなってしまいます。(光を当てるとうっすら画面が見える) そうなったら電源入れ直しても2〜3秒表示されてまた暗くなります。 でも何時間か放置してからまた電源を入れると、 また2時間くらいは普通に表示されます。 こういう症状はどういった部分の故障が考えられますかね? とりあえず分解してみたら案外わかったりしますか? これを繰り返してたら正常な表示時間がどんどん減ってく予感・・・。
IO DATA LCD-A172 って、故障頻発してるけど、直し方は不明? 電源付けて数秒で消える症状。 リコールものだという話しだけど、、、 コンデンサ不良だとかインバータだとか諸説あるけど、治したひといる?
IO DATA LCD-A172 って、故障頻発してるけど、直し方は不明? 電源付けて数秒で消える症状。 リコールものだという話しだけど、、、 コンデンサ不良だとかインバータだとか諸説あるけど、治したひといる?
なんちゅータイミング・・・ オイラもIOdata A172V で ミラクルにジャンク2個をゲットして2個イチにした 壊れた片方は 電源投入直後 画面が一瞬(0.5-1秒)ぐらい正常に表示され すぐ消えるパターン 緑の電源ランプは付いたまま 修理というか基盤ごと交換で1個は復活 FET(?)かコンデンサ交換で治るような記述はあったけど どの部位なのか全然わからんし 第一オレ半田付けできん
あ 素人出入り不可ですか これは スタンハンセン
424 :
BenQのFP731 :2007/11/25(日) 23:12:01 ID:f13SskRy
423ですが、そうこうしているうちに、ヤフオクに安い新品液晶がいろいろ たくさん出品されましたね。業者みたいですが。 このくらいの値段なら買う気になります。 日本のショップは海外のショップの倍くらいの値段でしたから。
426 :
不明なデバイスさん :2007/11/28(水) 14:56:59 ID:Ih6KOhmW
MITSUBISHIのRDF193Hが壊れてしまいました。 画面の上半分が映らなくなり、ゆすったりすると直った。 ↓ 上半分が映らなくなる頻度が高くなった。モニタを逆さまに置いたら映るようになった。 ↓ ビデオカードのドライバで180度画面を回転させて使用。しばらく何も起きず。 ↓ 今日突然画面が全部映らなくなる。 症状としては映らないというより、画面が縦に潰されて真ん中に1本線のように表示される。 考えられる原因、また自力修理が可能かをお聞かせください。
ここは液晶修理スレ
あう、ごめんなさい間違えました。
429 :
BenQのFP731 :2007/12/01(土) 20:50:07 ID:+OScovmH
>>417 よく考えてみたら、原因は熱膨張によるソルダー・クラックではないかと思います。
時間がたつと直るって、デバイスが逝っていたら最初から症状が出ますもんね。
いずれにせよ開けたら電解コンデンサも交換しておきましょう。今は良くても
経年劣化は他の例から見ても早いですから。意外とこんな所からカタストロフィーを
起こして、Trやヒューズ辺りを破壊していたりして?
自分も時間が無く開けたままで放置してありますが、拡大鏡を使ってクラック退治を
せねば・・
三菱のRDT196Vを使ってるのですが、最近画面を横方向にうっすらと引っかいたような にじんだ線が数本入って目立つようになりました。 古いモニターだとちゃんと表示されるので、モニター側の問題と思われますが、修理になりますでしょうか? 購入してから1年半程です。
ちょっと聞きたいんですけど、テレビの液晶とPCの液晶というのは ピン配列が同じなら(解析して同じにするなら)互換性ってありますか? テレビの液晶を割って変わりのを探してるんですが、秋葉原でも大き目のは PCのしか見当たらないんで、うまくいくならPC用ので試してみたいんですが、 互換性があるなら、ピン配列のほかに何か注意した点、(例ドライバーチップ) とかありますでしょうか?
多分同じでしょ。作り分ける意味がわからない。 もちろん応答速度とかスペック的にPC用とTV用だと傾向が分かれるとは思うけど。 割ってしまった液晶パネルの型番からデータシート探して、 互換性ありそうな型番を見繕ってから探しに行った方がいいと思うよ。 動作電圧、電流、信号の駆動方式とか。 注意点は、多分解像度が同じモノじゃないと綺麗に写らなかったり映像がはみだしたり 一部しか写らなかったり全く写らないなんて事になりかねないね。 更に解像度が一緒だとしても、下手したら同じメーカーの近い型番じゃないと写らないかも というのは液晶のコントローラチップってたいてい近くにフラッシュメモリが載ってて 制御プログラムが書き込まれてるらしい。良く知らんけど。 だから最悪元と同じ型番のパネルじゃないと写らないなんて事も考えられる。
>>432 即レスありがとうございます。
>>解像度
確かにこれは自分も一番気になってる点です、しかしそこまでは
あまり詳しくないもので・・・
PCに比べてテレビはよりアナログが入ってNTSC方式だとかも、
気になってる点ですが、幸いテレビの基板はどこも
悪い点が無いようなのでもしやと思ったんですが、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
解像度はデータシートが見つかればわかるし、無ければ推測するしかないね。
液晶TVって解像度明記してないんだっけ?俺知らんけど。
>PCに比べてテレビはよりアナログが入ってNTSC方式だとかも、
>気になってる点ですが
NTSCもPALもコンポジットもアナログもデジタルも全て最終的に制御基板でデジタル信号に
変換してパネルに送るからパネル選びには関係なし。
制御基板と液晶パネル間のデジタル信号の方式だけは合わせないと駄目。
最悪ここで売ってる汎用の液晶制御基板買って組み込むならば、たいていのパネルを表示させられる。
PCやコンポジットともつなげられるしオプションのTVチューナーもあったはず
ttp://www.thecoconet.com/ ただし店頭の中国人のねえちゃんはど素人なので質問しても回答は期待できない。
仕事でPCの修理やっているのですが、感電することあるの? どういった時に感電するのでしょうか? インバーターに高電圧注意とか書かされているから怖い。
436 :
435 :2007/12/14(金) 00:18:13 ID:qBO3IIWm
すいません。訂正です。 ×インバーターに高電圧注意とか書かされているから怖い。 ○インバーターに高電圧注意とか書かれているから怖い。
>>436 電源が入ってなければ問題ない、
通電中にさわるとビリッとくるよ。
438 :
436 :2007/12/16(日) 11:29:05 ID:ZgZ9CdGU
>>437 回答ありがとうございます。
もう少しつっこみの質問をしますが、
電源は入っていないけどバッテリーが入っている場合、と
ACが挿さっている場合はどうなのでしょうか?
それと、インバーターで一番危険な部分はどの部分でしょうか?
どうせ感電しても第二間接くらいまでしか来ないから平気。 ちなみに手首まで来ると100V、肘まで来ると200Vな。
感電するのはトランスから後、一回さわってみたらどうだ?死にはせんよ >仕事でPCの修理やっているのですが 職場で聞けないのか?そんなとこに修理にだしたくないぞ
スイッチオン ワン ツー スリー 電流 火花が 身体を走る
2002年に買ったノートPCがバックライト(たぶんバックライト)切れで真っ暗なんだが 修理するより、5万円くらいの安いノートPC買った方が得かな? マジレス求む! 亀レスもよろしくおねがい!
自分で修理すれば数千円だから修理すれば? 2002年あたりだとmobilePentium3-Mとか4-Mだろうから、 もうCore2Duo機に買い換えた方が快適なのは間違いないけど。
このような質問をする人には新品購入を強く勧める
アイオーのA172V 画面に縦横縞が出てくる パネル真後ろの基盤(電源やRGBを繋げるところじゃないとこ)をぺしぺし叩いてたら直ってたんだけど 1日たったら元に戻ってしまってた。 2,3日はそれで騙し騙し使えてたけど、同じことやっても復旧不可になった。 膨らんでるコンデンサ変えてみたり、ドライヤーで温めたりしてみても変化なし。 元から映らなかったのをもらってきたからチップが逝ってんのかな。
>445 叩いて直るって事はコネクタとかの接触不良のような気だするけど。
どこかがはんだクラックをおこしてるかもね
448 :
不明なデバイスさん :2007/12/27(木) 00:26:43 ID:Bb40zHGo
怖いといっても完成品でも中には高圧部分があるわけで故障すれば感電の危険性もある。裸だと見えてるからある意味では状況がわかって安心ともいえる。
家が停電して、しばらくして画面が点滅しだして、そのまま真っ暗になってしまいました。 よく見ると薄っすら映ってるパターンです。 これは停電が原因なんでしょうか? 電源入れ直したりしたんですが、治りません・・・ なにか簡単な治し方ないでしょうか? もう一回停電させるとか、叩くとか、治る可能性があればなんでもいいです><
素人出入不可
>>451 おそらくインバーターがやられたんだろう。残念。
停電すれば真っ暗なのは普通。 LEDはキャパシターのせいでゆっくり消えるのも普通。
>>451 点滅して消えるのは、蛍光灯もあること
蛍光管がダメになってしまったのだろう。と思うよ
なので、応急処置として画面を分解して
蛍光管の交換を。元のサイズより小さければ使用上問題ナッシング
小さい分、多少暗い部分も出てくるけど。
456 :
不明なデバイスさん :2008/01/14(月) 17:27:23 ID:Fx2bTVhR
故障という訳ではないのですが、液晶画面の不具合に ついて質問します。 ヤフオクで、ノートPC液晶ディスプレイの画面右側が、 白画面だと黒ずんで見える、それ以外では目立たない というコメントが付いているモバイルノートPCの出品 があるんだけど、これって液晶の症状的には軽いので しょうか、それとも重篤でしょうか? 入札しようかどうか、迷っています。
ちょっと高くないか? この値段出せたらもっと良いマシンが買えそうだが。
458 :
456 :2008/01/14(月) 21:58:16 ID:Fx2bTVhR
1年くらい未通電の液晶モニタ修復に失敗しますた・・・情けない失敗なので内容は語りませぬ。 各パーツ分解した状態なんだけど、どれをどういう状態で処分したら良いのか分かりませぬ。 「???」ってゴミに出しても良いのかな? フレーム(殻)、防磁プレート類→燃えないゴミ CCFL→廃蛍光灯扱い不燃物 ケーブル→乾電池と一緒に不燃物 液晶パネル →??? インバーター →??? 制御基盤 →???
古いネタですが、
>>10 さんが紹介しているURLを参考にして哀王LCD-A15Cの
画面ブレを直しました。交換したのは紹介URLと同様、IC Y2933の横に付いて
いる1Fコンデンサ。故障したマザーボードに付いていた470uF電解コンを外して
故障コンデンサの代わりに付けましたが、見事に直りました。
>>10 さんと、紹介されているURLの作者に敬意を表します。m(_"_)m
462 :
不明なデバイスさん :2008/01/20(日) 14:36:21 ID:FKRpeW6D
ゲーセン筐体(プリクラ?)の画面に使われていた液晶がたまたま手に入ったんで PC用モニターにしてやるぅぅぅ、つうことで解体して最小限構成をひっぺがしました。 いろいろネットで検索したところ、自作液晶で販売されているパネルだということが判別できてガッツポーズ。 (サムスン17インチ) で、必要な電力も調べて電源確保してスイッチオンしたら、バックライト点灯(にやり) だけどここまで。 PCとの接続を抜いたり刺したりすると、自動で電源がON/OFFするところまで確認したけど、 PC画面(デスクトップ)写らず。MENUボタンを押しても反応無し。 なんかすげーいいところまできてるっぽいんですけど、そんな俺にアドバイスよろすく。
パネル割れモニタ買って使いまわすのがいちょばんj
464 :
不明なデバイスさん :2008/01/20(日) 19:54:48 ID:XyIZEMT7
>>459 もう一度組み立てなおしてシール一個にするのが正解だろう
ばらばらだとシール数が増えて損、電気製品の廃品は中国辺りの
回収業者が有料で買っていくはずだから二重搾取になっている。
>>462 液晶のIFはそんなに大きく違わないだろう、同期信号2本+
RGB画像信号3本+制御用に何本か線が出ているかもしれない、
画像信号は高速だから2本ペアーで1信号になっているのが普通。
液晶の表面がほんの少し割れてえぐれてるんですけど(液晶自体は問題なし こういうのって丸々交換だよな。表面のガラスだけ交換とか無理だよね まあ我慢するよ、端っこのほうだからそんなに気にならないし っていうかぶつけるとけっこう割れるよね。液晶って
縦縞模様治したやつ居る? ・全体→パネル上のコントローラ基板主に電源がらみ不良 ・一部のブロック→パネル上のコントローラの一部チップ動作不良 ・縦線→TCPとガラス電極の圧着緩み かな? 大抵パネル上の問題と思うんだけどそんな事無い?
液晶パネルの打痕、圧痕を目立たなくする方法ってないでしょうか?
もともと1灯タイプの液晶パネル(LTN154X2)が入ったノートに,2灯タイプの液晶パネル(LTN154X5)を 乗せたいんですけど、1灯は使わずにもう1灯分のバックライトケーブルをインバータのついた基板に繋げばとりあえず使えますでしょうか?
>>468 取りあえずは使える。ただ、上下や左右で輝度に大分ムラが出る可能性がある
寒さに耐えられず暖房を入れたわけだが あと5分もすれば同期が取れなくなって 表示が出来なくなる予定。
打撲ならシップ貼っとけば医院じゃない化?
476 :
不明なデバイスさん :2008/01/28(月) 22:45:00 ID:tYhHVtVo
オークションとかでよく見るLCD-A15Hのジャンク。 画面のちらつきはコンデンサの交換で行けそうだけど、 電源ボタンを何回も押さないとONにならないとか、 電源が入らないという症状が多い。 分解してみたら、メインの基盤へは通電しており、基板上のLEDも点灯している。 で、スイッチ裏の小さい基盤にも電圧はきているが、電源スイッチを押しても反応無し。 スイッチのON、OFFの抵抗値を確認したところ、スイッチは問題なさそう。 スイッチボタンにはLEDがあって、通電時はオレンジ、電源オンで緑色となるが、 最初からどちらも点いていない。 きっと、メインの基盤のどこかが悪いと思うのですが、 分かる方いらっしゃいますか?
>>477 ものはこれです。
これはたぶんコンデンサの交換でOKです。
(ネットに情報あり。これもよくある)
症状がちがいますね。
> で、スイッチ裏の小さい基盤にも電圧はきているが、電源スイッチを押しても反応無し。 > スイッチのON、OFFの抵抗値を確認したところ、スイッチは問題なさそう。 抵抗値なんか測らないで電圧計れ。それとも反応なしというのは電圧変化無しか? だとしたらSWに直列に入ってる抵抗(プルアップとか)が怪しいだろ。 > 通電時はオレンジ、電源オンで緑色となるが、最初からどちらも点いていない。 最初からつーか、うまく動かないときだけ点かないんだろ? 通電時オレンジじゃなくてスタンバイ時オレンジ、入力同期時緑って事だろ? たぶんコレはコントローラが制御してるから起動失敗時点かないのは普通だろ。 パワーオンリセットが不調かそれより電源ラインが不調なんじゃないか? まず画面のチラチラ治せよ。元は同じかも知れん。 あと機種名の他にばらし方(ケースの爪の場所)とネットに情報有りのアドレス晒せよ。 できれば入手元と値段も。
>>476 よく取り上げられる問題のコンデンサと同じ種類のものを
すべて交換してみたらどうかな。
1個だけ寿命というのは考えにくいから、
他のやつもすでに寿命か、寿命が近いと思うよ。
俺もLCD-A15Hのコンデンサ何個か変えて使ってたけど 最近へんなスジが出るようになった 全部変えないとだめっぽいわ
ノートのバックライト交換するのに保険でライトを二本買ったんだけど、 うまくできたので、別件で余ったインバータと組み合わせて勉強机の蛍光灯を作った。 輝度も良好、ちらつかないし消費電力も悪くない。良い出来だ。 と思ったら、俺ってば家で勉強しない人だった。。Σ(゚Д゚;)
ネットに俺の居場所はもう無いと思わせる典型的な文章
画面がホワイトアウトするんだけど、原因がわかったら教えてください。 ・機種: LGのFLATRON 575MS ・状態: はじめ画面がちらちらするな。と思っていたらホワイトアウトした。以後戻らない。 ・検証事項: 内部のケーブルの以上を疑ったけど、損傷等無し。 ケーブルを抜いても変わらず真っ白。 液晶かボードのチップが怪しいと思うけど、どっちにしてももうだめかな?
よっしゃ!壊れた液晶直したぜ。
症状が
ttp://hp.hana-neko.com/electro/pc/lcd-a16h/lcd-a16hrep.htm これに似ていたので
参考にして、ドライヤーで反応があるかどうか見てみたら、反応しやがった。。
以後、氷ではなく「熱したハンダごて」をコンデンサーにあてて変化があるかで犯人特定。
犯人の固体電解コンデンサに書かれている文字を解読するのに手間取ったが
(1 50G 010 =50V 1uF 耐熱温度不明)
なんとか解読して代替品も手持ちであったので何とかなった。
ついでに妊娠2ヶ月ぐらいのやつが2匹いたから交換しといた。
LCD=0円(壊れているということでもらった)
交換した部品=0円(手持ちのソケット370時代のPC電源ユニットから剥ぎ取った)
合計0円
参考URLの人に感謝 b
自分で交換できるようになると、いかにぼったくられていたかが解るよな
人件費・保証などを考えたら、仕方ないんじゃない? 弄るのが趣味ならば、自分で交換するのが安上がりでよい
2本の冷陰極管が入ってるんだが 両方付かなくなって、尚且つLED周りや液晶自体は駆動されてる場合 これはインバーターの故障を疑えばいいんかな? 同時に2本切れるって事はほぼないよね?
>>488 片方が消えても暗くなるだけで、もう片方が切れてからやっと気づく
その場合2つとも切れている
インバータが正常かどうかの確認方法はわからないや…
テスターは無いのかね
>>490 出力を測定するってこと?
1000V以上あるんじゃなかたっけ…
俺のテスタは300Vまでしかないや…
突然画面が真っ暗になる・電源ランプは緑色で点等してる・PCからの信号は来てる っていうバックライト切れで割とよく見かける症状なんだけど 違うのは ・切れるタイミングが完全にランダム(電源入れて3時間〜8時間位) ・画面暗転してだいたい1分程度モニタの電源落として(休ませる?)再度電源入れなおすと100%復活 ・だが一度復活させてもまた暗転する(繰り返し) ・ただし間隔が最初に電源入れて切れるまでより短くなる(45分〜2時間) という点 これはバックライト・インバーター故障より半田割れを疑った方がいいのかな? 普通のバックライト系の不良だと一瞬表示されてすぐ画面真っ暗、ていうのが多いみたいだけど これは調子いいときは8時間程正常に表示されてるわけだし 暖まってきたら半田が浮いて接触不良起こしてる気がするんだけど…
>>492 全く同じ症状の液晶がうちにもある
突然バックライトが落ちるけど、2,3分後におもむろに電源を入れると復帰するんだよね
ただ最近気付いたのは、真っ暗になってもディスプレイの側面を叩いて電源を入れるとすぐに復帰すること
昔のテレビかよw
>492-493 悪化するとショートするかも? 一昨日、2ヶ月ほど連続可動していて、ちらつき出す。(MMOの露店で・・・ 騙し騙し使っててブラックアウト(部屋の蛍光灯で表面空かすように見ると絵は出てる) 中開けたら、制御電源基盤(アダプタ電源だけど)----インバーター回路を繋ぐコードの 1本がコネクタ部分のプラスチックと共にこんがり焦げて浮いていた (半年ほど前にも一瞬画面でて消えるのを繰り返しインバータのコンデンサ交換している) (一回目の修理時コネクタの繋ぎが甘かった可能性。長期稼動中、ジワジワ焼けていて限界が来た可能性もありますが) 昨日、コネクタとコード繋ぎ直し>電源ON>一瞬画面でて消える-十数度試すも繰り返し 再度、インバーターのコンデンサ交換>可動 現在ちらつきもなく使用中・・・知識ゼロの素人なので根本的な問題が謎 ・・・・でも、そのうちPC巻き込み家も燃えそうなので、新しいのを注文してしまった。
乙。ありがたく読んだよ。 あれはカビなのか?レンゲは何かのプレイ用か?
>
>>497 圧迫痕にしては凹み易い中央に無かったので、検索したら出てくるカビ
だと思って実施していました。
一応の効果はあったようですが、掃除では完全に拭い去ることは出来ませんでした。
レンゲは混入物です。
もとい、ぶっちゃけお風呂でご飯を食べているので…片付け忘れです。
499 :
不明なデバイスさん :2008/02/23(土) 18:47:19 ID:kwMcKqwg
漂白剤はきっちんはいたーがいいんじゃないか? それでもだめならじゃぱねっとの高圧洗浄器だな。 ちなみに偏光版外して液晶表示させた写真のアップを強くかつキツク希望。
>>499 キッチンはいたーもあったのですが、どちらがいいかカビで実験したところ
カビキラーのほうが薄まっても効果があったので、そちらを使いました。
偏光板外したときのは無いのです…
埃がめちゃくちゃ大変だったので、出来上がったものは二度とあけたくないくらいです。
2台目買ったので、これを修理するときに撮って見ます。
デルのE153FPbについて質問です。 電源を入れると電源ランプ点灯するのですが何も写りません。 しかしバックライトが点灯していなくて写らない訳でもなく、光を照らしても見えません。 PCからは外部ディスプレイとして認識しているようです。 コンデンサ、トランジスタ、FETを交換しても改善されませんでした。他に交換すべき部品はありますでしょうか?
画面表示もされずバックライトも点灯してないって事?
それならコントローラが入力信号を認識できないか
コントローラ自身が動作していないって事か
>>500 全面にカビ状の半透明塗装をほどこせばいいかも?
どっかで偏光フィルムだけにゅうしゅできんの?
ところでその偏光版は光源側? それとも表面?
>>502 レポの続きにありますが、偏向板だけ入手して交換しました。
カビ状の塗装は難しそうです、プリズム上の凹凸に染みこんでくれるかわかりませんので…
プリズム状の物は表面側にあります。後ろから光を入射させて、小さな大量の三角プリズムで広く拡散させる感じです。
確か裏が横縞で表が縦縞の変更フィルタだったよな? そんで素通りで非透過、液晶で90度捻って透過だったっけ? だとすると表または裏を抜くといつも素通りになって白くなるのかな?
505 :
不明なデバイスさん :2008/03/02(日) 06:46:21 ID:cBRPiPfh
ホワイトアウト
分解しようとしたが液晶パネルにたどり着けなくて挫折
ラッチを外す段階でうんざりするな。
508 :
不明なデバイスさん :2008/03/09(日) 04:27:45 ID:9iPrch+V
大抵のラッチは細いマイナスドライバ突っ込めば どちらに倒せばよいか分かるよ
俺はLCDモニタはしらんがラッチ外すのに絶対ドライバは突っ込まないよ。 大抵削った割り箸とか竹串とか楊枝を使う。 モニタはでかいしラッチがきつそうなのでまた別の方法考えなきゃ。 下敷きみたいなのを突っ込んでみるかな? ラッチの場所は上3箇所、左右2箇所ずつ、下無し…と踏んでいるのだが。 サムスンお得意の同期できないというOSDがでる症状なんだが検索しても 問題報告はたくさん有っても修理方法はさっぱり見つからないので 分解しても修理できる自信は全くない。 ビデオアンプ周辺のコンデンサが原因と踏んでいるが…。
直径2ミリくらいのマイナスドライバね。 先端はものすごく細い。 これで俺はラッチ倒す方向分別できている…
>>512 一発でクリーンヒットしたので笑いますた
515 :
不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 02:16:38 ID:USF+9WyB
みなさん質問なのですが、パソコンの液晶交換は最安でも5万はかかってしまうのでしょうか?よろしくお願いいたします
>>515 最安がどれくらいかは知らんが、メーカー修理ならその程度かかるのは当然。
部品代と手間賃だけが値段じゃないのは判ると思うが。
>>515 メーカー修理で5万円で済めば、どっちかというと安い方ジャマイカ
某メーカーで意外と安いなと思ったら 再生品の液晶だった
520 :
不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 12:28:11 ID:T6KLXmY5
再生品って中古でしょ
再生品だろ。
522 :
不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 03:14:55 ID:m45hQyyu
普通に使っていた液晶モニタの電源が入らなくなった(まったく電源ランプが点灯しない)のですが 電源系の修理についてのページがあれば誘導お願いできますか? よろしくお願いします。
524 :
522 :2008/04/05(土) 12:47:36 ID:m45hQyyu
>523様 誘導ありがとうございます。 コンデンサの故障・取換の確率が高いんでしょうかね… 読んできますノシ ありがとうございました。
電源ユニットくらい丸ごと交換してもいいんじゃないか?
コンデンサ厨(´・ω・`)イラネ
電源が別ユニットの液晶モニタって見たことない。いや存在するならスマンが。 まあ確かに電源基板のコンデンサが地雷なケースは多いだろうとは思うよ。
存在とかじゃなくて動かしたいんだろ? それくらいやれよ。
529 :
不明なデバイスさん :2008/04/09(水) 23:03:55 ID:e4i4gEjD
530 :
不明なデバイスさん :2008/04/09(水) 23:15:39 ID:iQW+0Evw
クソ業者宣伝してんじゃねえよ ぶっ殺すぞ
別に業者臭くはなさそうだが、広告収入目当てか? よほどのコンテンツがなければ、掲示板作りましたさあ書いて、 で今どき人が来るとは思わんが。
532 :
Re:BenQのFP731 :2008/04/10(木) 17:00:09 ID:Wck0Xi7o
基板に付いている、T-751〜754のソルダー・クラックが見受けられる。 その周りも要注意! 電解コンデンサは現在綺麗でも、精神衛生上交換しておくべき。
533 :
522 :2008/04/14(月) 03:51:53 ID:LVdYvAbd
電源はつきましたがPCからの入力を認識しません。 モニタのボタンで画面設定をしても設定のアイコン(?)さえ出力しませんでした。 バックライトは付いています。 どこからかは確認できないのですがブブブブ…と異音がします。(基盤の中の方?) これは、よくある症状なのでしょうか?わかればアドバイスをお願いします
534 :
522 :2008/04/14(月) 04:11:58 ID:LVdYvAbd
>電源はつきましたがPCからの入力を認識しません。 「PC上ではデュアルモニタとして認識していますが、モニタには映し出されません」 というのが正しいようです。 コンデンサは膨れるほどのものはないようです。
536 :
不明なデバイスさん :2008/04/14(月) 10:58:48 ID:7ZB5WLsd
537 :
522 :2008/04/14(月) 22:11:27 ID:LVdYvAbd
>535,536様 型番はflexscan L680で 電源はコードが断線していたようで別のものに変えてみたらつきました 壊れた時は少しずつ調子がわるくなって言ったのでなく 突然認識しなくなりました。
ブーブーいってんのはインバータのトランスだろうな。 バックライトが点いていればあんまし関係無いが、 暗くして光るほど放電しているようならどこかを 壊している可能性も有る。PnPでデバイス名などを 認識するがOSDが駄目つーと…
いちお聞いておくが、パネルとA/Dボードのケーブルささってるよな? ささってるなら、これ以上はあきらめたほうがいいかもね。 見た目に原因が見当たらないなら、オシロなりテスターなりで 地味な作業を繰り返さなきゃならんし。 パネルは生きてるようだからcoconet逝きかな?
540 :
522 :2008/04/15(火) 22:07:28 ID:JuDx5sPz
>538,539様回答ありがとうございます。 >パネルとA/Dボードのケーブルささってるよな? ケーブルは刺さらずに余っているコードはないため大丈夫だと思いますが… 余ってる刺される方の口があるのは気になりましたが… 以前は使えていましたし >coconet 面白そうですけど治るかわからないのに試すのはきつそうですね。面白そうですけど… ジャンクかパネルだけでオク行きですかね。
突然写らなくなったのは電源が断線したからだろ? 電源なおったのならそれとは別だと思うぞ。 断線個所にショートは無かったか? 電源がダメージを受けているとしたら電圧が正しいかどうか? あとはLCDユニット(パネル)とコントローラを切り分けてチェックできればいいが…。 できなければ地道に半田割れやケーブル断線/接触不良/ショート、部品損傷をチェック。 あとは…闇雲に再半田くらいか。海外の修理サイトの検索もな。
DELLのノート、INSPIRONの630m 使ってます。 液晶割れてしまって、自分で取り替えようかと思っます。 質問なんですが、インバータ扱うときに特別気をつける点はありますか? コイルがチラリと見えるので、磁気くらい気をつければいいかな、てのが僕の見解なんですが。。。
つ【素人出入不可】
液晶割れでインバータを扱う必要は無い。
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!| |i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!| i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!| |i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i| i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|! |i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i |i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii| i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i| |i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i !. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .! i / <ニニニ'ノ \ l
546 :
542 :2008/04/19(土) 22:47:35 ID:fsITY3Ti
/│ /│ /,_ ┴─/ ヽ , 、 ,、 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ . / L--/ l、 / ,,__,ニ、、 ノ( | (・;;》 (・;;》 | /L--/l、 | Y~~/~y} `, ~ | |y-,‐vi`ノl | (・.》 (・.》 l /L--/l、 | .,k.,.,!,.,.,r| ,! く |, kl r| i ^< | 'fT~ヲ x | (・〕_(・〕x| /L/l / <ニニニ'ノ \ / (二二‐ ' \ / l==_」 < ,l fmヨ ! L 〔゚fヲ゚.〕 、.。., ..........................
>>547 どいう故障か書かなきゃ。
知ってる人には有名なのかもしれんが。
>>548 ・・・2SC5707とヒューズが逝ってるって言ってるのに、
どういう故障?もないだろうに。
>>547 ラッキーだったね。
ひさびさにジャンク2台ほど仕入れてみたら・・・
アンプと、チューナーが逝かれてた。
運悪すぎるorz
>>549 ぶはははーー
故障しているぜwと書かれているのに、ただの設定ミスで
普通に使えた折れよりはマシか
>>549 全ての液晶モニタに2SCxxxxとヒューズが入っているわけじゃないだろ。
でももうどうでもいい。お前の書込みは無視する。
まぁ、つべこべいわないで、2SC5707とヒューズで検索すれば、 すぐわかるだろうに。定番といってるくらいだから。 この手のモニタは、ヤフオクでは、修理職人が競って値を吊り上げるので フツーの人は、ジャンクに手が届かないんだよね。すぐに5千円だから。 そのくらい簡単に修理できるってことだね。
そのモニタねぇしいちいちググるかこのタコ野郎。 それほど定番のモニタで定番の故障を定番通りに 直したのなら役にたたんのでいちいち書くなつーの。 定番板の定番スレに行ってもうここには来るな。
556 :
555 :2008/05/08(木) 22:27:08 ID:cUhJea1S
そこだと、フェライト系素材でできたトランス(もしくはチョークコイル)のコアだ。 はっきり割れてるね。フェライトは焼き物だから、硬いけどもろい。 修理としては、エポキシ接着剤で固めるくらいしか方法がないと思うが、 異音は残るかもしれない。 本筋としては、下手に手を加えないで、EIZOサポートに送って電源基板ごと交換してもらうのが一番だ。
558 :
555 :2008/05/08(木) 22:47:55 ID:cUhJea1S
>>557 詳しい説明をありがとうございます。
>>EIZOサポートに送って電源基板ごと交換 結構な修理代になりますね、、、。
エポキシ接着剤は有るので試してみるかな、、、
でも結構な力で挟まないと亀裂は塞がらないくらいの物です。
分解出来るパーツではないようなのでもう少し調べて
試行錯誤して結果を報告いたします。
久々に香ばしいのがいたんだなw
>>552 すべてのモニタにMOSFETとヒューズは存在するぞ。
おまえ、分解した事ないのかい?
ちなみにここは【素人出入不可】だよw
おまえは何を求めてこのスレにきてるんだ?
FETだったら2SCは名乗らないよ。2SJかKでしょう。日本式型番ならね。 その中でも大電流スイッチング用だったら、高特性を作りやすいNチャネル型が選択されるから、普通はKだろうな。 登録されている型番の多さを見ても、Pチャネル型は種類が全然少ない。
ウェブ検索して書いてある通りやって直っただけでハイになってる人が居るな。
564 :
555 :2008/05/12(月) 04:57:03 ID:UuvgLhDO
>>563 亀裂部をパーマセル テープ(自動車ハーネステープの紙版みたいなの)
で、テンションをかけ応急処置しました。
70%の高振動異音軽減となりました、気にならない程度に処置できたので
OKとすることにしました。
しかし綺麗に写真撮れてるな。
FET、トランジスタ、遅延ヒューズ全て交換したんだが まだ一瞬ついて2秒くらいで消える症状が治らない・・・・ 目視では電解コンデンサが膨らんだり破裂したりしてる雰囲気はないんだけど・・ それでもどっかがぬけている可能性高いのかな・・・・・??
>>566 原因以外をいくらいじっても直らないぞ。
まず原因を探すことだ。
部品交換して原因探ってるんだろ? 残りの部品も全部交換しろ。
>>568 >残りの部品も全部交換しろ。
キビシスw
>残りの部品も全部交換しろ。 新品買ったほうがはやいなw
最初の交換で直る化の性もある。
つ(テスター)
半導体は、故障したときにコンデンサのように膨れてはくれないからな。 コンデンサ交換よりも多少知識が要るわな。 まあ、外見には何も問題がなくてもしっかり死んでいるコンデンサもあるわけだが。
まぁスレタイ良く読めってことだな
> まだ一瞬ついて2秒くらいで消える症状が治らない・・・・ オクのジャンクによくある故障だな 難しいのか
ノートPCのキーボードにコーヒーをこぼしてしまい慌ててバッテリー等を外し 拭ける所を拭き2〜3日放置して電源を入れました。 でも画面が消えたり点いたりするので接触不良の可能性を考えて 外せる部品を外し一か八か水洗いしてみました。 そうするとPCは問題なく動いたのですが、誤って液晶の中に水が入ってしまったようで 白く明るい部分がまだら模様(星空のように)にあります。 これは分解してなんとかすることで元に戻せますか? それともパネル自体が御釈迦になってしまってますか?
576です、分解掃除してみたので報告。 最初は隠れたネジ探すのに苦労しましたが、外枠を外してからは結構すんなりいきました。 パネル裏側を覆うように分厚い銀紙のようなものがありましたが 大部分切り取ってしまいました。コネクタを貼り付けてある辺りはそのままで。 内部はネジやツメが見えるので順調に分解、最後の金枠を外したら 液晶画面側から黒いガラス板(たぶん液晶本体)があり、 その次に様々な種類のフィルムが5枚くらい。 それからザラザラした厚い透明プラスチック板があって 一番奥に真っ白いパネルがありました。
続き 原因らしきものがありました。 黒ガラス裏にまだ少し水滴が残ってたのと 透明片面ザラザラ板(おそらくバックライトの効果UPに必要な物)に まだら模様の白い斑点と同じような染みがありました。 おそらく入り込んだ水(水道水だったから?)が渇いて残った染みだと思います。 それらを丁寧に拭き取ってパネルを元に戻し PC起動したあと確認したら染みは無くなってました。 パネル内部の様々なフィルムの隙間に入り込むだけで 液晶がある部分そのものに水が入るようにはなってないみたいです。 PCは問題なく動くようになったので水洗いは結構有効です。 ただ液晶に水が入り込むと取り除くのは結構めんどくさいです。 あとバラしたときにフィルム類が散乱して元に戻すのが大変でした。
大冒険だったね
○液晶の修理に成功したので、同じ症状で悩んでいる人のために
なるべく詳しく書いてみます。
DELL 173FPb が壊れた。
電源入れると一瞬映るが、すぐに消えてしまうという定番の症状。
そこで、ググると液晶モニターの杜に分解手順が載っていたのでバラす。
ttp://www.lcd-japan.com/kaitai/jirei/kaitai07110500.htm (バキっと割れそうで怖かった)
基盤を取り出すと、パっと見た目には異常なし。
マザーボードや電源の妊娠コンデンサの交換・修理の経験が何度かあった
ので、コンデンサ不良だと思っていたので、多少がっかりする。
さらにググると、2SC5707というトランジスタが壊れることが多いらしい。
さらに詳しく調べ、推論をした結果、以下の予測を得る。
BENQ(DELLの中身)の基盤は、ハンダ付けが甘く、熱等で部品がぐらついて、
足がショートし、周囲の部品(トランジスタやヒューズ)を壊すのではないか?
調べてみると、確かに2SC5707(部品のプリントはC5707になっている)に
挟まれている部分の1か所の部品がぐらついていた。
そこで、テスターを使ったトランジスタの調べ方をググる。
すると、とても解りやすい記述を発見する。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3023064.html (テスターは、コンデンサの容量も調べられるので、P−16というデジタル
テスターを買っていた。ちなみに秋月電子通商で2100円で売られている)
まず、ハンダのクラックを防ぐため、脱落しそうな箇所をすべてハンダし直す。
そして、上記の方法で、トランジスタを検査してみた。
すると、ぐらついていた方の2つの2SC5707はテスターがエラーを返すのに、
ぐらついていない場所の方はエラーを返さなかった。ついに故障個所を発見する。
(ちなみにヒューズの通電テストもしたが、こちらは問題がなかった)
そこで、2SC5707を買おうと調べるが、売っていない!
かつてはヤフオクで売られていた時期もあったみたいだが、今は売っていなかった。
そこで、代替品をいろいろ調べると、2SC5000で修理していた人を発見。
ttp://kodomooyaji.blog.ocn.ne.jp/blog/2007/11/post_0a3e.html 耐圧、電流、発熱が重要らしく、それを考慮した上での交換のようなので、2SC5000
を購入することにする(送料も含めると、共立エレショップという店が一番安かった)
ハンダ吸い取り機で余分なハンダを吸い取り、故障していた2つのトランジスタ
(C5707)を外し、2SC5000に交換してはんだ付けをし、余分な足をニッパーで切った。
さっそく液晶パネルを接続し、電源を入れてテストしてみるとバッチリ症状が直っていた!
そこで再び組み立てようとするが、ここで問題が発生! 2SC5000は2SC5707よりデカいので、
ぶつかって組み立てられないのだ!
そこでやむを得ず、金属のガードの方に切り込みを入れ、トランジスタのスペースを確保し、
組み立てて修理完了。
以上です。
他の方のお役に立てれば幸いです。
さまざまな情報を公開して下さった方々に感謝いたします。
キーボードにこぼしたコーヒーでなんで液晶が濡れるのかと、小一時間問い詰めたい。
問い詰める前になぜ2行しか読まずにレスするのかを説明してほしい。
水洗いするのはまだしも、問題のない液晶まで洗う馬鹿はいない。
なぜおまえは2行ずつしか読めないのかの説明をするべきだ。
dellのリポートはいいだろ。 必要な情報は全ておさえてある。 なのになぜ水洗いネタばかりに反応するのか。
まぁ、よくやってくれた。 今は必要ないけど、いずれ参考にさせてもらう日がきたら 役に立たせてもらおう。今のうちに言っとくよ、ありがとう。
電気製品を水洗いするって厨獄人くらいだろ
自力で修理ではないのでこちらに質問するのは少し気がひけますがご容赦下さい。 修理業者にバックライトを交換してもらってさっそく起動。大喜びで1時間ほど快適にネットをして電源OFF。 3時間後、電源ONしたとたん変な音(ヒューズの飛ぶ音?)がしてまたまた液晶真っ暗…。 九州から東京に修理依頼を出しているんですが電圧の違いとかが影響? 東は50で西は60だったっけ… 原因不明です(〒_〒)
元々インバータが劣化してたんだろ? バックライト修理=CCFLの交換とはかぎらんしCCFLが原因かもしれん。 たぶん気が重いからこんなとこに書いたんだろうがそんな事より とにかく業者にすぐ電話して相談するだよ。
>>590 優しいレスありがとうございます。
もちろん明日一番で電話します!
ところでバックライトが正常でインバータが故障のケースでも画面真っ暗(薄目で凝らして見れる状態)と同症状なのですね。
さすがにそれは分解しないとわからないのでしょうね…
592 :
589 :2008/05/23(金) 10:59:34 ID:YSznagn4
589です。 修理を頼んだ業者に電話しました。 そこはバックライトの交換のみしかやっていないのでインバータが故障だと対応しませんとのこと。修理に出した際、インバータには異常なしと判断されています(劣化はあり得ますが…) バックライト修理した直後にインバータ故障となるとどうしても因果関係を疑ってしまいます。 高い交換代だけ取られてPCは直っていない状態で涙目です…
>>589 まぁ運が悪かったと思うしかないな。
インバーターの修理なんて高価すぐる・・・
そこでできる行動は2つ
・自力で修理をする(このスレの住人となるw)
・あきらめてヤフオク(廃棄)
最近はモニターも安いから、よっぽど高価なモニタ以外なら買い変えがいいかもね。
>>592 変な音というのは、ヒューズが飛ぶ音ではなく、放電したんじゃないかな。
インバータの出力は1000V近い高圧だから。
その業者の交換作業がずさんなせいで、インバータまで壊されたと。
>>593 スレ汚し大変失礼しました。消えます。
>>594 ここの住人になれるとしたらビビりなので保険に新しいノートを買ってからになりそうです。
レス本当にありがとうございました!
597 :
不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 21:42:53 ID:6DoYkK8N
>>492 漏れも似たような症状のモニタがある。
三菱RDT1710VM。
もともとジャンクで買って、最初は数分しか持たなかったが、半田クラックを
疑って半田直したら数時間もつようになった。
熱くなると表示される時間が短くなってくるので、コンデンサを疑ってる。
16Vのコンデンサをすべて変えたが効果なし。
怪しいのは450Vのでかいやつ。
液晶修理で、このでかいコンデンサを交換したら直った事例ある?
>>592 > バックライト修理した直後にインバータ故障となるとどうしても因果関係を疑ってしまいます。
因果関係は有るかも知れん。寸法だけ合わせて適切じゃないCCFLを使った可能性がないともいえない。
しかし業者の言い分も納得すべき。次回利用する気になる対応じゃなかったようだが。
電話した時インバータの話はせずに素直に蛍光灯が切れたと言えば良かったかもな?
このスレで無駄な知識を仕入れたのが失敗だったな。
もし買い換えるならその壊れモニタをマニヤに安く譲る事を考えてくれ。
599 :
不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 19:13:54 ID:Oq/T3/22
インバータの故障の大多数はトランジスタの故障だから 発振用のトランジスタを取替えれば直る場合が多いはず、 インバータ自身の交換は同じものをオークションで見つける以外にない 同じ物が見つからなければ電源電圧が同じインバータを見つけて 取り替えると取り敢えずはうごくだろう、 ジャンク屋で普通よく見かけるのは12v電源用のインバータだから ノート内臓で5vの電源の場合にはトランスの一次側の巻線を 半分の巻数に減らしてやれば使えるようになる。
>>588 普通にテレビの修理などで、水洗いする場合があるよ
信じられないだろうけど基盤に丸々水をかけて
完全に乾燥させれば大丈夫。
携帯電話なんかも水没してようが電源を入れなければ
完全乾燥すると普通に使えるようになる。
濡れてる時に電源を入れるとショートして壊れるけど。
601 :
不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 22:44:23 ID:fMmh81gi
>>495 >インバーターのコンデンサ交換>可動
これは450Vの大きいやつって理解でいい?
誰かヘルプ
直らなければ捨てるといような最後の手段として水洗いは有効だよ。 糖分が含まれた飲み物をこぼしたときや自然災害で水没した場合など 洗えば直っちゃうってことはよくある。 完全に直らなくても、とりあえずデータだけは救出できるってことも期待できる。 ただ水道水はミネラルが含まれてるので完全に”綺麗な”水とは言えないのが難点。 蒸留水や無水エタノールがベストなんだけど、よっぽど大切なデータがなければ そこまではしない。
一般論的な水洗いのネタはもういいだろ。 否定しないのでやりたいヤツはやればいいだけ。 無水アルコール使うより手軽だしな。
>>600 だからさ、壊れてない上半分を水没させて液晶壊すヤツは馬鹿ってことだよ。
>>604 激しく同意。しかもそんなスレタイすら読めないのが得々と書き込むんだから…
荒れてるねえ 修理がうまくいってないのかwww
原因はともかく、液晶の修理に関する事なら話題にしてもいいんじゃないの。
not optimum mode レコメンド 1280蛙1024 欠陥商品だろ!
バッファローの17インチ。
インバータの故障かと思われたが、別のCCFL管をつないでみると正常動作。
あぁぁ、パネルかよ・・・。
パネルは、AUのM170EG01で、V.A(つまり、V.9の次)。
通常パネルはアルミフレームなのだが、なんと鉄板で、
かなりコストダウンされている模様。
やりたくないのだが、ばらしてみると
案の定、CCFL管の1本の電極付近が、墨のように真っ黒で、
別のインバータにつないでも、うっすらとしか点灯しない。
CCFL管は、蛍光灯とは違って、フィラメントなどはないので
切れたりはしないのだが、これが「切れた」といわれる状態なのだろう。
安物デスクトップモニタのバックライト交換なんて現実的ではないので、
何かのときの二個一用にすることにした。
>>566 同じ原因かもしれませんね。
>>609 先日、インバータ故障で修理した液晶モニタのパネルが、M170EG01 V.9だったのだが、
ラベルに
Manufactured 05/49
とプリントされていて、2005年49週の製造だった。まだ3年経過していない。
ということは、そのV.Aは、もっと新しいのではないか?
バックライトの寿命は、40,000時間程度のはずなんだが、粗悪CCFLか?
>>611 L17Tをばらしたことがあるけど、もし同じなら。
外側のプラカバーは、何箇所かツメで引っ掛けてあるだけだよ。
あとは、パネルを止めてあるネジの頭がプラカバーに食い込むくらいきついのでなかなか外れない。
一度外すと、今度はなかなかはまらない・・・。
鍋ネジを皿かバインドネジに変えたほうがいい気がする。
613 :
不明なデバイスさん :2008/06/16(月) 10:05:41 ID:FJTwNJwS
アイオーの数世代前の液晶で、「真っ白になる。OSDも出ない」状態の修理に成功された方いらっしゃいますか? どの辺りをどの様に手を入れたか教えて頂けると助かります。 いちよPLL回路周りのコンデンサを交換しましたが、改善せず。他のコンデンサも見た目の問題はありませんでした。
・・・パネルがわるいんジャマイカ? 他のパネルと交換して動作確認してみませう。
>>614 非常に有用なアドバイスありがとうございます。完動じゃありませんが、画面が出る所までは行きました。
画面が乱れる →PLL回路周りのコンデンサ
画面が真っ白 →液晶基板のヒューズ
かなりのパターンでガチの様ですね。
>>616 もちろん見ましたが、真っ白とは別件ですよね?
コンデンサの容量も間違えてるし
ディスプレイが縦一文字に割れちゃったんだが、 修理出すのと新しいの買うのどっちがいいかな?
新品
>>618 誰が考えても、そこまで行ったら新品だろう。
まさかの斬鉄剣
622 :
不明なデバイスさん :2008/06/22(日) 00:33:17 ID:u/squRTV
ノートPC(dynabook)の液晶が割れてしまいました 交換したいのですが、同じ15型ならどれでも付け替えれるのでしょうか? 宜しくお願いします
素人出入不可
素直に同じ奴を探すべき
625 :
不明なデバイスさん :2008/07/04(金) 22:04:08 ID:gep891uP
すみません。 ちょっとお知恵を拝借させていただけませんか? ゴミ捨て場でiiyamaのAS4431Dを拾って、テスターであちこち調べたら、 インバータ回路のヒューズが飛んでいることが判明し交換いたしました。 その結果、電源を入れた直後やDsubコネクタをつけた瞬間にのみ画面表示され、 その一瞬以外は画面が真っ黒な状態です。 画面表示が成されるということは、画像処理回路には問題が無いと考えています。 ケミコンの異常かと考えていましたが、見かけ上は新品同様で、液漏れの痕見当たりませんでした。 一瞬だけ画面表示されるという症状が起きる原因は、他にどのようなことが考えられるでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>625 その一瞬表示するっつーのはバックライトが一瞬だけ点灯するってことかい?
627 :
625 :2008/07/04(金) 22:27:22 ID:gep891uP
>>626 バックライトが点灯しているかどうかはわかりませんが、
真っ暗になった画面に蛍光灯で光を当てても表示が見えませんでした。
正直わからんw >インバータ回路のヒューズが飛んでいることが判明 トランスorコイル不良か? >真っ暗になった画面に蛍光灯で光を当てても表示が見えませんでした。 リフレッシュレートが合ってない? 両方ちがうかもな
>インバータ回路のヒューズが飛んでいることが判明し交換いたしました。 ヒューズが飛んだのはどこかの回路がオカシイ(大抵はショートしちゃいけないとこがショートしてる) そういう時はヒューズが飛ぶ結果になった根本的な原因を探らないといけない >その結果、電源を入れた直後やDsubコネクタをつけた瞬間にのみ画面表示され、 >その一瞬以外は画面が真っ黒な状態です。 ヒューズが直ったので一瞬通電するが、どこかの回路に異常があるという根本的な原因が 解決されていないため保護回路が働いてシャットダウンされている。 (再びヒューズが飛ぶ場合もある) 今回シャットダウンされているのは症状から言ってインバータ部だけでなく 映像処理回路(もしかすると電源回路も含まれるかもしれない) 切り離せるならインバータや映像処理回路を切り離しそれぞれの回路が単体で正常に動作するか確認する必要がある。
630 :
625 :2008/07/05(土) 00:49:05 ID:G5aSntAd
ご回答のほどありがとうございます。 映像処理回路の周りも調べてみます。 もし、処理CPUなど専用半導体が逝かれていたら、もう廃棄するしかないですね。
ま 普通は壊れるのは電源ライン周りだよな。 第一ヒューズが飛んでいるのだから、 インバータかインバータへの電力を供給している回路を疑うべき。
バックライトが点灯しているかどうかくらい調べろよ。 夜部屋真っ暗にすれば判るだろ? 仮に電源がすぐ落ちるのだとしたら別の電源で試せば切り分けできる。 しかしLCDモニタが捨ててあるなんて羨ましいな。 うちのそばでも誰か捨ててくれないかな?
>>629 あんまり知られてないけど、中国製の表面実装用のチップヒューズの寿命は3年程度らしいよ
勘違いしないでね、貴殿のレスは何も間違っていないけど、補足ね
飯山なら中身全部中国製だろうな
636 :
625 :2008/07/06(日) 02:45:25 ID:7sStraEG
更なるご回答のほどありがとうございます!
>>633 素で気がつきませんでした。
先ほど確認したところバックライトは点灯していませんでした。
ちなみに大学のゴミ捨て場で拾ってきました。
バックライトの劣化による静電容量の変化が原因とすると、
同じ規格の蛍光管と交換する必要があると思いますけど、
インピーダンスマッチングとか細かい調節がありそうです。
多少の差なら専用ICが自動的に調節して吸収してくれるかもしれませんが
実際のとこはどうなのでしょうか?
CCFL一瞬点灯→消灯。これは分かった。 あとは電源だけど、消灯後にLED点灯とかなにかしらの生体反応は有る? あればCCLFの可能性もあるけどなければ電源が落ちてるんじゃないの? 電源ならまず空けてテスタで計るのが早未知じゃないかな? 調べて無いけどスタンド一体型で電源内蔵だと思うけど? CCFL劣化だと赤くなったりちらついたりってのがありがちなんで 一瞬点灯というとそれ以外のようなきがしたので。 今度夜中にどこかの大学のゴミ箱あさりに行きます。
638 :
625 :2008/07/06(日) 14:15:19 ID:7sStraEG
ご回答ありがとうございます。 LEDが緑になった瞬間だけ点灯し、その後消灯 LEDはしばらくの間緑で、後にオレンジ色になります。 「MENU」ボタンを押す等してLEDが緑になった瞬間は再度点灯します。 電源ユニットは調べましたが、とりあえず電圧は供給されている模様です。 個人的にはインバータ回路の劣化のような気がしてきました。 どこが劣化しているかは未知ですが 大学のゴミ捨て場は、それなりに競争ありますから運がよくないと拾えないかも
>>632 興味深いサイトだな。
インバータの型式によっては、
ランプとのマッチングが非常にシビアな場合があるんだな。
蛍光灯感覚で勝手に交換してはマズそうだ。
上のほうで、業者にランプ交換してもらって
すぐにインバータが壊れたと嘆いている人がいたが、
無知な業者のおかげでマッチングが悪かったのかも知れんな。
>>638 単純に入力のSyncがイカれてて、省電力モードになってるだけなんじゃ?
入力段なら、ADC・バッファ・メインプロセッサ とその電源周り?
訂正 × 入力のSyncがイカれてて ○ 入力段がイカれてて、Syncが拾えず
>>638 なるほど、結構面倒だなそれ。
しかしコントローラがインバータNGを検出してスリープモードって有るか?
それともLEDがオレンジ色になるのは単に繋いだPCを触ってないからか。
だとしたらインバータか。
ヒューズも切れてたんだし、インバータに絞ってなんとかなるかもな。
>しかしコントローラがインバータNGを検出してスリープモードって有るか? インバータのコントロールは制御基板部がやってるでしょ。OSDで制御できるのが普通だから。 インバータがおかしくて保護回路が働いてるくらいなら考えられる
644 :
不明なデバイスさん :2008/07/08(火) 12:24:53 ID:92f0tv+W
液晶モニタの調子が悪いので 使っているうちに画面が付かなくなる(電源LEDはon) ↓ 主電源切り直すととりあえず映る ↓ さっきより短い時間間隔でまた消える ↓ (繰り返し) ↓ 映らなくなる 別の予備のモニターに繋ぎ替えても映らない ↓ リブート という感じになるのですが、 この場合異常のあるのは何処になるんでしょうか? 自力で修理できるレベルのものでしょうか? ちなみに数日経ってまた繋げると 映ったりもします
645 :
不明なデバイスさん :2008/07/08(火) 18:57:21 ID:Ga5ANJI5
電源かインバータ辺りの感じだね、どちらも電気を消費するから 電源いれてしばらくして温度が高くなって落ちている感じがする。
>>644 チェック1 調子のいいうちにあちこち暖める。ドライヤ
チェック2 調子が悪い時にあちこち冷してみる。エアダスター (急冷)
LCDモニタの電源ボタンを主電源なんていうかなあ・・・ モニタ一体型パソコンだったりしてw
お前等該当する機種のサービスマニュアルが無かった場合、 どのサービスマニュアル使ってる? 最近の基板一枚型 (電源/インバータ/コントローラ/オーディオ/USB等)の 場合でお薦めのサービスマニュアル有ったら教えて。
649 :
不明なデバイスさん :2008/08/02(土) 20:58:03 ID:s4dpg2Fg
IPSのパネルにしたくて新型の液晶パネルとの交換を考えてます。 EDIDとかがついていない液晶を現在使ってるんですけど、 EDID chipがついてる液晶に交換するのは無理なんでしょうか? datasheetでみたら、ケーブルコネクタは同じ、 PINアサインは、 ////////////////////////// 元 | 新 4 reserved 4 V(EEDID) 6 reserved 6 CKL(EEDID) 7 reserved 7 Data(EEDID) /////////////////////////// EDID関連以外同じでした。 パネルメーカは同じで両方ともsxga+です。 ディスプレイの情報とかを読み込みなどは期待してないので 普通に使えればいいのですが無理なんでしょうか?
650 :
不明なデバイスさん :2008/08/03(日) 08:47:46 ID:VnBnUA+F
初心者不可のようですが完全に初心者です。 最近液晶の電源を入れると液晶が映るまでに20分近くかかる のですが、これってバックライトの劣化なのでしょうか? 一度サスペンド状態になると、復帰するまでに大変です。 一度映れば、液晶の光度自体に問題が無いのですが、考えられる 問題箇所は何処でしょうか? 液晶はDELLのE151FPです。
>>649 微妙な所だね、
後押しじゃないが、多分動くんじゃね?
やってみろ!としかいいようがないな〜
電圧もちゃんとあってるの?駆動電圧違うような気はするんだが・・・
制御基盤はEEDID拾う設計じゃないんでしょ?なら大丈夫では
IPSの交換した事ないからわからんが・・・
>>650 コンデンサの容量抜けだと思われる。
20分くらいすると暖まって、正常に動き出す、って事だと思う。
バックライトは大丈夫でしょ。
液晶が映る→液晶の電源ボタンが付いてるか、
電源ついてるが、パネルだけが表示されないか、
以上の2つの内のどちらかで、修理箇所が違うよ。
いずれにしてもコンデンサ交換が必要と思う。
>>651 ありがとうございます。
駆動電圧もDataSheetがありますので
同じであることを確認してます。
ノートパソコンで、
マザーボードは、EEDIDとかが出来る前の世代ですので
EEDID拾うタイプではないと思います。
駄目でもともと、と思ってましたので
思ったよりいい反応でしたので挑戦しようと思います。
遅くなると思いますが、必ず報告させて頂きます。
アドバイスありがとうございました。
【機種】三菱 RDT153EM 【症例】 PC立ちあげた時に 液晶モニタのオンオフが繰り返されて表示されない 軽くコツコツと刺激してやると、落ち着いて表示されることもある。 いったん表示されると、次の電源オフまで問題なく使える。 ケーブル断線ではないようです。 自分で修理できるものなのでしょうか 液晶モニタ修理をしてくれる業者も、なかなか見つからないので。
半田割れか、LCDユニットが枠の歪みで接触不良またはショートかな?
656 :
653 :2008/08/09(土) 16:59:11 ID:q4T5Kgsh
レスありがとうです おっしゃるとおり、業者に依頼するより買った方が安いです。 もったいないの観点から、簡単な作業で復活するようならと思っています とりあえず蓋あけてみますね 放電は2-3日でよかったかな
インバータ部触らなきゃ大丈夫。 いちいち2-3日もまってられないだろ。
659 :
不明なデバイスさん :2008/08/22(金) 07:10:57 ID:0all0jLw
1年くらいFP241WZを使ってるんですが、ときたま一瞬だけモニターの電源が落ちてしまう症状が出ます。 すぐ映るようになるのですが1日に数回はあります。 最初はビデオカードかなと思ったのですが、新しいビデオカードに交換しても同じような症状が出ます。 そもそもよく考えれば、緑の電源ランプも消えてたのでモニターですよね? 使えないわけではないので放置しちゃってたんですが、どういう原因が考えられるでしょうか?
661 :
不明なデバイスさん :2008/08/27(水) 22:03:51 ID:RM7Mbt+u
クイズ(゚听)イラネ
663 :
不明なデバイスさん :2008/09/02(火) 12:16:11 ID:6nxpPAZu
664 :
不明なデバイスさん :2008/09/02(火) 12:24:09 ID:6nxpPAZu
663です。 特に不安なのが、12ピンのインバータは、Vinの信号が3つ。 6ピンのインバータは、2つなので、1つ信号が取れないですよね? どっちかまとめて、結線して良い物かどうか、悩んでます。 GNDにおいても同じことが言えるんですが、GNDに関しては、電圧がかかってない(?)ので、まとめて取ってしまおうとか目論んでます。 火事になると火災保険に入ってないので、大家から多額の損害賠償がくるので、どっか遠い国に逃亡しないとなりません。(?) うまいこと、快適に改造って出来ないものでしょうか?
レスすると連帯責任になりそうだから、しない
663 664です。 いやいや、あくまで自己責任ですから、そんなことしません。
クイズにもなってないなw オクによくジャンクで出る液晶のインバーターだな・・・ 入手して、わからないから2chか? 世の中そんなに甘くないが・・・ 本当に壊れて困っているならかわいそうだから。 一本配線が足りないから、燃えるとでも思っているのか? Vinのケーブル一本にかかる負荷を考えて見ろよ。 最大でも28wくらいなんだから火事なんてなるわけないだろ! 後押ししてほしそうだから言ってあげよう。 火事にはならん、配線すりゃ何事もなく動くだろうよw 俺も初めてやるときに少し悩んだw
おおぉぉぉ!モンハンの交換ジィさん並みに喜んでしまいました。 なるほど、ビビってちゃ先に進まないよね。後押しまでして貰って、俄然、やる気が出てきました。 入手は、元々使ってる液晶をバラしてたら、出てきたもので。 CCFLの交換は、ソツなく出来た(1本は無理に力入れて折ってしまったが)んだけど、信号線のピンアサインでご指摘通り、ビビッちゃって・・・。 勇気を出して結線してみます。マジありがとう!!
CCFLガスの詰め直しで直らないの?
>>667 本当に困っているのなら、機種とかもっと詳しく書くだろうなあw
>>671 663 664 668です。
本当に困ってましたよ。機種書けってさ、インバータがイカレれてるとこまでは実証済みなんだから、必要ないっしょ。
まぁ、書けっていうなら書くけど、意味が無いと思われ。
仕様書と状況以外に詳しく書けと言われても・・・
とにかく、今回俺は、救われました。昨日、新しいインバータを注文したので、届くのが楽しみ。
直ったら、また覗きにきます。
おっと! ガスの詰め直しには、ウケました。 CCFL管って、割れても一般の蛍光灯みたいに粉々にならないのには、ある種、驚きというか発見でしたね。 ポッキリいったんで、やりようがあるような無いような。 割れたとこを何で繋いで、何のガスを注入すると復活するのか興味津々だけど。
久々の燃料投下なんだから叩かないであげようよw 機種って言ったって、ちょいと調べりゃ予想も付くでしょう。このスレの住人なら 確か、サムソンのViewTechパネルだっけかな?よく使われてたの、 iiyamaとか微妙な安液晶TVとかにも使われていたような気がする。 しっかし、この時期の韓国メーカーのインバーターって壊れやすいね。 俺も何個も直した気が・・・ まぁ大抵はヒューズかMOSFETが逝かれるんだよね・・・ 設計が甘いのか、コスト削減が原因かしらんが、 もう少し質の良いもの使ってほしいもんだ。
【663 664 668 672 673】です。名前も長くなってきた。
>>674 さん、ありがとう!
たまたま、たどり着いたのがココで良かったっす。
俺の話題が、多少の燃料にもなったようで。
ヒューズ切れとかも確かに疑ってて、テスターで測って付け直そうか思ったんだけど、汎用インバータがそこそこ安いんで、そっくり交換ってことにしたんです。
仮にヒューズを直したとこで、肝心の原因を見つけないと、それこそ火事かなと。
ヒューズ探しも面倒なので、この際、直結か!?まで考えましたが、それは流石にヤヴァイだろと感じて。
悪魔が耳元で、「直結!」「直結!」と言っていたのを振り切って、ココに来ました。
ちなみに機種は「CORNEA」という四流メーカーです。
ってか、気付けば新しいのを買った方が、断然良かったのは、ナイショです。
兎に角、直してみたかったもので。かと言って、モスフェットやコイルまでには、到底、手を出せるレベルじゃなくって。
すっごい、勉強になります。
>>674 >もう少し質の良いもの使ってほしいもんだ
どっち…って言って安い方を買うんだろ?
LEDバックライトでCCFL互換のヤツ欲しいね。 部品のコストとかだけじゃなくてインバータはとにかく良く壊れるよ。 電圧が大した事ないんならまた話は別だが。
>>674 まぁ・・・その通りだねw
各種パーツの情報公開してくれりゃちょっと考えるけどw
【663 664 668 672 673 675】です。 お陰様で、インバータのピンアサインも無事に結合させてみたら、バッチリ点灯しました。 改めて御礼申し上げます。 でもって、モロ手を上げて喜んでいたら、奥の倉庫から同じものが、もう一台出てきて、やはりご臨終の様子。 直っているものと部品交換してみると、液晶部(CCFL管含む)問題無し・インバータ問題無し。 制御基盤がアウトということが判明しました。 でもって、制御基盤系は、まったくチンプンカンプン(ググッても情報が少ない;;)なので、またも行き詰まり。 特に高圧も無いので、エージングという名の「素人の素人による素人の為のマジックリンジャブジャブ水洗い」を敢行かと悩んでいます。 見た目的には、ハンダ割れもないですが、やっぱりやり直しですかねぇ。コンデンサも無条件降伏交換なのかな? 教えてクンで、スマソ(T_T) 基盤型番等は、以下の通りっす。 CT-1700-S2(ZAN2)NPM-CT170-001AA チップ=GENESIS gmZAN2
【680】です。(長くなったので短縮) クッソー、主基盤手ごわいな。 おそまつな水洗いネタしか、ほんと思い浮かばない。 電解コンデンサの膨らみ目視も、問題なさそうだし。ちなみにルビコン製。 八方塞りだ。
682 :
678 :2008/09/05(金) 13:54:52 ID:l4u/r5/z
>>679 本当だwスレ汚しすまん。
>>680 情報が少なすぎるね、これじゃアナログXGA対応モニタとしかわからないしw
一つ言えるとすれば、洗っても意味ないんじゃない?カビでも生えてたのか?
最低限、必要な情報
・液晶パネルの型番(パネルと制御基盤との転送方式がわからないため)
・故障状態での挙動(電源ランプがすぐスタンバイになる、電源ランプもつかないなど)
上の情報があれば、多少なんか言えるけど・・・
修理するにはテスターが必要になるし、労力とお金もかかるぞ。
それと平行して修理事例でもググりましょう。
ワードはそのまんま「液晶 修理」など・・・
おふぅ。失礼しました。 液晶パネルは、ヒュンダイのHT17E11-300です。 電源が緑の点滅になって、まったく写らずって感じの状態です。 いちおう、ググリまくり中なんですけど、どうも、ピンポイントで出てこないんで、てこずってます。 気合入れて、やってみます。
>>683 > 電源が緑の点滅になって、まったく写らずって感じの状態です。
同じ機種、電源ランプ点滅、バックライト点灯、画面真っ暗
これで有ってるか?
まずはメインボードを動く方と交換だな。
しかし、倉庫からそんなにいろいろ出てくるなら1台くらいくれよ。
【681 683】です。
>>683 いやいや、680を読んでくれた?
そう、2台同じのあったから(うち1台はインバータ不良で、ここのスレで聞いたので直った)、それぞれユニットを交換したって書いたんだ。
そこで2台目は、主基盤がアウトなのが判明したんで、じゃぁ、主基盤の何が悪いのか検証だろって思ったんす。
同じ機種、電源ランプ点滅、バックライト点灯、画面真っ暗で間違いないですが、主基盤の昇天で決定です。
なので、電解コンデンサとか、基盤の中身をイジくってる最中です。
倉庫って無駄に出てくるね。684さんも倉庫探してみてみなよ。掘り出し物あるかも。
685さん、申しワケ無い!素人が道に迷って、ココに入り込んでしまったみたいなんだけど、琵琶湖のような広い心で、救いとってくれぇ。
前のやつで、インバータやCCFLに投資しなければ、 後のやつとの二個一でうまくいったのにね。 故障パーツを集めた一台は、オクにジャンクで出せばよかった。 要領悪いよなw
【686】です。 要領考えてたら、最初から新しいの買うさ。 この時点で、別に金銭の損得でやってないから、いいんだよ。 シケた金額で一喜一憂もしていない。 そもそも、直して使うほどの高級機でもないのに、直したいという単なるドM環境に酔いしれてんだよ。
最近ノートパソコンが起動してもバックライトがついてない状態になることが起こるようになりました。 何回か再起動すればちゃんとつき、ムラとかなくきちんと使えるんですが、 インバータあたりが不具合だと考えていいですか?
いいえ、それはボールペンです。
691 :
不明なデバイスさん :2008/09/07(日) 06:24:13 ID:6xpOuvoi
BIOSやOSの起動中は画面がちゃんと表示されているのなら OSの電源管理がおかしくなっているのだろう、 OSの再インストールで直るかもしれない。 起動中も表示されないのならバックライトのOn/Off制御の どこかがおかしくなっている、インバータではないがインバータ 基板のOn/Off制御かもしれない。
692 :
不明なデバイスさん :2008/09/08(月) 12:18:51 ID:V67dmNso
>>686 故障基盤の原因はわかったかい?
予想としては、液晶とメイン基盤とを繋ぐフラットケーブル付近の
電コンの容量抜けっぽい気がするんだが・・・
>>689 >>691 の意見もあるけど、
ノートPCだと
・インバーター・バックライトを繋ぐラインやコネクタの接触不良も考えられるよ。
映る時が正常ならなおさら。
昔の人はよく言った ・おかしいなら叩いてみようw
【686 688】です。
>>692 さん、レスdクス。
ありきたりのテスターでは、コンデンサーの生き死にが解らない為(単なる使用者たる自分のレベルが低い可能性大)、今日、秋葉原の三栄にでも出撃かと思ったのですが・・・
月曜日は、秋葉原周辺が軒並み休日だったのを思い出して、明日の出撃のために、準備中です。
ネットで購入も考えたのですが、三栄のオッチャンのウンチクも聞いておこうと思いまして。
電解コンデンサーを交換しても症状が同じ場合、完璧にお手上げです。
その場合、ココネット経由して、メイン基盤を購入かとヒヤヒヤしてます。
今回のアレコレで、インバータと液晶側のピンアサインは調べ済みなのですが、OSDのピンアサインが不明なもんで。
仮に汎用品の基盤と交換しても、OSDのピンアサインだけが不明の状態です。
尚、故障中の基盤は、「CT1700-S2 ZAN2」て、やつです。
OSDだけは汎用品では、あまりにも面倒なものですから、コンデンサーの死亡であることを祈っているばかりです。
・液晶 HYUNDAI HT17E11-300
・メイン基盤 CT1700-S2 ZAN2
・インバータ 汎用品
http://www.aitendo.co.jp/product/750
画面真っ暗で一瞬も表示しないんだろ? そのうえOSDも出ないなら この時点でオシロ要るだろ。 コルニアは韓国メーカだよな? まず似たモニタのサービスマニュアル拾ってくるだな。 とりあえずヒョンデでいいよ。
>>693 大抵のLCDモニタの構成は、ビデオアンプ+ADC、Syncバッファ、コントローラ、
Micon、インバータ、電源てな感じになっているはず。
ラスタが全く出ない場合はMyconのブランクコントロールの出力のTrが
逝かれている可能性が高い。こいつはモードが決らない時に画面のノイズを
表示させないようにしたりインバータをON/OFFさせたり、その他何かの電源を
ON/OFFさせたりする用途とかもあると思うのでここがやられると何も出ない。
TrやFETだけでなく周辺のCapがやられている可能性ももちろんある。
その場所を突き止めるだな。
【693】です。
>>694 やはり、オシロ出動っすか。
プレステのセンサー不良のときに、根性決めて買って勉強しておけば良かったと後悔してます。
開腹して、匂いでボリュウムをクリクリしてたら直ってしまったもんで。
つ、その前にオシロの使い方がサパーリでつ。orz
マニュアルはそれなりに揃ってきたんだけど、さすがに古い機種だからキツイ。
話は変わるけど、実はコルニアだと思っていたら、コニアテックだったんす。そこに驚きを隠せない俺が居ます。
>>695 LSIはこんな感じのものが乗ってます。
・GENESIS gmZAN2
・CS5828N 4302A0 ×2個
・74HCT140 E3146 14
・L4978D R990Y0242
など。
海外で売ってるサイトは、見ますね。日本円で6000円前後ですかね。でも、海外で買うより汎用品でいけると思うので、特にこだわってないっす。
OSDのピンアサイン不明という問題は抱えたままですけど。orz
>>696 やばい、まったく理解できませぬ。
一応、基盤が黒。それ以外は白という判定までは持ち込んでいるんで、どこから料理しようか迷ってます。
*** みなさん、マジレスありがとうございます! ***
まだ、秋葉原に出撃するには早い感じもするので、もうちょぃ粘ってみます。
>>697 > LSIはこんな感じのものが乗ってます。
> ・GENESIS gmZAN2
> ・CS5828N 4302A0 ×2個
> ・74HCT140 E3146 14
> ・L4978D R990Y0242
うむ。これで検索すれば回路構成や似た機種がわかる。
aitendoで基板買ってLCDユニットだけ利用するのもいいと思う。
でも若いならその前にあれこれいじって研究するのも悪くない。
まずは英文だがネットからLCDモニタのサービスマニュアルを
拾って読む事をお薦めする。ブロック図や回路図といっしょに
トラブルシュートガイドがある。こいつらをみればラスタなし
(ようするに画面真っ暗)の場合のチェックすべき個所は概ね判る。
前の書込みはその手のサービスマニュアルを見て予測したもの。
ただし、コントローラが違うが。
海外サイトで役に立つのはfixyaとかlcdrepairとかrepairfaqとか
eserviceinfoとかその他いろいろ有るが宣伝が煩いサイトもあるので注意。
日本のサイトならlcduser.comくらいか…。
・GENESIS gmZAN2 → Genesis Micochip Flat Panel LCD controller データシート有り、英語のOSDは内蔵、外部OSD可能 ・CS5828N → LVDSトランスミッタ データシート有り、 LCDパネルのドライバだろう ・74HCT140 → hex inverter ? 多分汎用ロジック。 ・L4978D → STMicro Stepdown Regulator データシート有り。なんかのチップに必要な電源を作っているんだろう。 ※マイコンが見当らないところからすると。Genesis のチップに全部含まれるんかの?
>>698 >>699 詳細レスありがとうございます。
そうなんですよね、手に負えなかったら、aiendoで基盤購入かと目論んでいます。
ただ、やっぱりOSDは、元々液晶本体についてるものを使いたいじゃないですか!
後ろから、ダラリとぶら下げるのは、綺麗じゃないかなと思いまして。
この故障基盤のデータシートさえあれば、OSDのピンアサインも楽勝なのに、残念です。
マイコンはROM制御ってことはないですかね?42本足のROMが一つ乗っています。
その辺もサパーリで、スミマセン。
この際、パターンを追って、回路図を解析してみたいと思いつつも、これもまた、どこから手をつけて良いものか解らず。
ひとまず、ググリながらテスターの使い方を勉強してます。
電解コンデサーを外して、アナログテスターの高抵抗測定レンジを使って、電コンを短絡させて、針の振れから、落ちるとこまでの時間を測ってみました。
すると、692さんが指摘してくれたコンデンサーが、どうもヘタリ気味みたいなので、これから秋葉原へレッツギャオー!です。
取付電コンの数も合計9個と少ないので、全部交換してみます。
その後、状況変わらずの場合、ご指摘の方法で進んでみたいと思います。
また、結果報告に出没させて頂きます。
>>700 渋いなw
これを機会にキャパシティ測定できるマルチテスターでも買ったらいかが?
1000μFありゃ大体の電子機器には対応できるし、なにより安いし。
ただの経年劣化だと良いが・・・
回路図の解析って、難しく考えないほうが良いぞ。
用は、液晶がどうやってパネルに信号を伝えてるかがわかればいいんだから。
ちゃんとレスしてくれてる人もいるわけだし。
>>iiXorqRE
すばらしく親切だなw
>ラスタが全く出ない場合はMyconのブランクコントロールの出力のTrが
>逝かれている可能性が高い。こいつはモードが決らない時に画面のノイズを
>表示させないようにしたりインバータをON/OFFさせたり、その他何かの電源を
>ON/OFFさせたりする用途とかもあると思うのでここがやられると何も出ない。
>TrやFETだけでなく周辺のCapがやられている可能性ももちろんある。
↑ここが一番重要だね。
Tr FET Capが大体壊れるから
しかし・・・Capとみるとでかい奴を想像してしまうのは、自分だけ?
【700】です。ガッツリ来ましたっ!
電コンを全交換(悪い場所は特定出来ていたが、どうせなら全交換)したところ、見事に復活。
不良電コン(ルビコン)を、新品(東信工業TK)に交換。ほんとは、ニチコンを探していたんだけど見つからず、日本製ということもあり採用。
まぁ、あとでニチコンも見つかったんだけどね。
しかし、ラジオセンターのオッサンの無愛想ブリには、ほんと頭キタ。特に、1Fのエスカレータ前あたりのオッサンは、ヒドイ。
何を聞いても「知らねぇ」しか言わないし、接客業としては最低だ。ほんと、気分悪くなった。
ラジオセンターの店子は、全体的に客を客と思っていない。ひどい有り様だ。
その中でも2Fの海神無線のオバチャンは、優しかったな。ついつい、予備含めて、余計に多く買ってしまった。
質はルビコンより落ちるけど、多分大丈夫って、言ってくれたしね。素人としては、そのあたりの説明をしてくれるのは有り難かった。
音質とかに、こだわる基盤でない(元々、音も無い)ので、無問題。
>>701 はぃ、実に感謝しております。その重要部分で、ピピーンと来ました。荒れるスレが多い中、ここに迷い込んで正解だなと感激してます。
そうそう、マルチテスターも買おうと思ったのですが、ラジオセンターのオッサン連中の愛想無さに、嫌気が差し、購入を控えました。近所のホームセンターで、買ってもいいかなと。
そういえば、コンデンサというよりも、キャパシタの方が主流なんですかね?
何はともあれ、皆さん、本当にありがとうございました!これにて、全て解決。(回路図等の第二ステップはまだだけど)
<< まとめ >>
○インバーター不良、汎用品と交換=\3,480-
http://www.aitendo.co.jp/product/750 ○CCFL管交換 \1,500×4本=\6,000-
http://www.aitendo.co.jp/product/702? ○電解コンデンサ交換 1個\50〜\120×9個=約\700-
○交通費&手間賃モロモロ 約\2,000×2(往復+グリーン車)=\4,000-
○その他 =\2,000-
◎計 \16,180-
んんー、これで2台復活して、これからも万一壊れたときは、修理できるぞと思えば、良かったのかな。思いっきり自己満足だけど、液晶修理、楽しいっす。何だか、クセになりそう。
703 :
不明なデバイスさん :2008/09/10(水) 20:20:57 ID:rx9rp6jA
秋葉原の店主オヤジに文句つけるような奴は 概ね鏡に映った自分の姿を見ていると思ったほうが良い
【700 702】です。 秋葉原というか、ラジオセンターに限る・・・なんだけどね。 反面教師と取ればいいのか、俺もオッサンも50歩100歩と取ればいいのか。 いずれにせよ、ほんとひどかったぞ。
コテハン付けるのやなんで・・・文章から察してくれ
>>704 直ったんだね〜よかったよかった。
ピンポイントで正解だったようだw
しっかし、意外と費用かかったな・・・部品以外で
今回購入した物品は全部ヤフオクで手に入るし
各種チップもRSとかでも買えるから、高いけどw
辞典ならぬ、分厚いRSのカタログだけでもあると、面白いよ。
結構楽しんでたし、勉強代だねw
秋葉のおっちゃん達は、まぁそんなもんだな。
暇ならジャンク買って直して遊ぶのも手だね。
そんなこんなの液晶を、あれこれどう使うか考えるのも楽しいし。
とりあえずお疲れさん!
直ったか。凄いな。 これでまた電解コンデンサ伝説が広まるな。 アキバの部品屋も最近はエロアニメや冥土喫茶の 質問ばかりでうんざりしてるんだよ。 許してやってくれ。 しかしアキバ近くていいな。
正直な話、百円そこらの物を数個買う程度の奴が 根ほり葉ほり訊いてくるのは鬱陶しいと思うよ 型番指定で1000個くらいコンデンサ買ってみろよ 自分の店舗に品物がなくとも満面の笑み浮かべて 駆けずり回って品物調達してくるぞ
最近の液晶モニタは、ケミコンの質が上がってるからなあ。 IODATAの安物は、直径6mm以上はすべて日ケミだったし、 BUFFALOの安物の電源インバータ基板は、オールニチコンだったよ。 コンデンサの交換で修理できる時代はもう終わりつつあるね。
安物で無くともすぐ壊れないというだけでいつか駄目になる。 液晶ディスプレイは壊れる要素一杯あるだよ。
内容次第だろうなぁ 「○○ありますか?」→「知らねぇ」はどうかと思うが 「○○は××に使えますか」「○○は××と互換性ありますか」とか環境依存の話とかされても ユーザーサポートセンターじゃないしウザいだけだろうな。 昨日ケミコンの在庫聞いたら快く出してきてくれたので、質問の仕方が悪いんじゃないかと思ってる。
【704】です。
>>705 ほんと、ありがとうございました。
確かに、部品以外で金使いました。何気に「シウマイ弁当」とか。
>>706 駅降りて、呼び込みメイドが結構居たんだけど、何だか思っていたよりも、活気が無かった。
ラジオセンターのおっさんにメイド関係を聞くのは、確かにどうかしてるね。
>>707 たしかにそうだが、仮に1000個でも「たかが知れてる」と思うけど。@100円だとしても、10万の売上で掛け率50.5%位の利益を確保してるとしても、5万ソコソコ。
5万で駈けずり回りたくないな、俺は。俺が思ったのは、金額云々で顔色変えるのは、客商売じゃねぇなってこと。
>>710 三栄電機さんは、対応良かったですよ。
問題は、1Fのエレベータ横の店。名前覚えるのも腹立たしかったら、覚えてないけど。
ちなみに、やりとりは・・・
・「こんにちは!すいませんが、ニチコンのコンデンサは扱ってますか?」⇒「・・・」
・「えーと、ニチコンなんですけど?」⇒「無い」
・「ラジオセンターの中で、どこか扱ってますかね?」⇒「知らねぇ」
まぁ、こんな感じ。
712 :
不明なデバイスさん :2008/09/12(金) 20:14:16 ID:wpuv1tIl
>>711 隠し在庫でもあれのならともかく、店頭に陳列されていなければ無いってことくらい見れば解るだろ?
何処で扱ってる?…商売やってるんであってラジオセンターの案内やってるわけじゃないんだよ
【711】です。
>>712 落ち着け。まずはsageろ。
まぁ。
こんにちは!って言ってんだから、「こんにちは」くらいは言って欲しいだろ。
「陳列されてない=無い」 なんて店は、秋葉原の買い物じゃないと思うけど。
裏から引っ張ってくるものに、結構、目が輝くのが秋葉原ってイメージなんだが、俺は。
そんなワケで、俺は消えます。
おっさんが一人で座ってるような店は、そのおっさん次第だ。 店をやるのが面倒で嫌だと思ってるおっさんもいる。 気の合うおっさんを探すしかないな。
この手のネタは受けがいいな…。 それより電解コンデンサくらい全国のコンビニで扱って欲しいよな。
グリーンハウスLM1702
インバータ故障なのだが、
膨れていたのはいつもの電解コンデンサではなくフィルムコンだった!
検索してみると全く同じモニタで同じ症状方がいらっしゃったようで、
http://www.lcd-japan.com/bbs_gazo/img/265.jpg こちらは、膨れどころではなく、破裂だけど。
このコンデンサは、インバータの一次側、駆動トランジスタのコレクタ間につながっていて
かなりの高周波電流が流れるものと思われる。
つまりハイリップル型のフィルムコンが必要と思われるのだけど、
どんなのが適しているのだろう?
ポリプロピレンで十分?
ポリフェニレンサルファイドがよさげだけど売ってないよな。
>>711 ラジオセンターって買いてるけど、ラジオデパートじゃない?
ラジオセンターにエスカレータはないし。
ラジオデパートの1Fの店は全体的にだめなのが多いよ。
俺もその店で不愉快な思いをしてるから。
【711 713】です。
消えますと言いつつも気になって覗きに来ました。
>>717 !!!!!!!!!!!!!
レスを見て、慌てて漏れが買ってきた品物のビニールの袋を見たら・・・
「東京ラジオデパート」と書いてある・・・。
秋葉原の駅が工事で、綺麗になってたから、昔の記憶と「おかしいな」と思いつつも、横断歩道を渡っていました。
ラジオセンターの皆さん、漏れの勘違いでした、ごめんなさい。
そして、ここの住人さんにも、申しワケ無い。
ラジオセンター=◎
東京ラジオデパートの1F=×
もし、皆さんの中で、秋葉原に行くことがあったら、じゅうぶん気を付けてくれ。
こんな事なら、動画でも撮って、YouTubeにアップしておくんだったw
>>718 とりあえず今時のカン違い野郎はとっとと消えてくれ。バカがいつまでもうっとおしい。
バカは鬱陶しいもんと相場が決まってる。 もう少し、落ち着けよ。小魚喰ってるか?
まあまあ、客が店を選ぶように、店も客を選ぶんだよ。 DQN客の相手をしても仕方ないからな。 ところが、DQNは、店側はすべての客に親切でなければならないとか 都合のいいことをばかり考えているわけだ。 中には、語りたがりの店もあるだろうな。 ほとんどは自分のいいたいことをまくしたてるだけで 相手にとって役に立つかなんて考えてないんだが。 ちょうど上のほうのレスのようにな。w
722 :
不明なデバイスさ :2008/09/14(日) 03:41:18 ID:0OKXWqVy
>>716 積層形のフィルムコンデンサが適当だろう四角い切り餅のような形状のやつ。
コンデンサの容量で出力電圧が変わる、電圧不足で赤くしか点灯しないようなら
容量増やすと周波数が下がって電圧が上がる場合がある、逆もありえるが。
>>716 気にするな、同じ容量値、耐圧を買え!
メジャーメーカーのを買えばなかなか壊れない・・・経験上だスマン
ハイリップルなんて別にいらんw
壊れたらまた交換すりゃいい話でしょ。
寿命が縮まるとはいうが・・・知らない知らない。
ポリフェニレンサルフファイドなんて・・・そんなんあったんだw
データシート見てないから知らんが、
温度特性が変わるから、あんま変えないほうがいいと思うがな。
故障状況は、一瞬バックライト点灯のち消える・・・かな?
我が家でも一機あったけど、いまだ現役で動いてるよ。
中の配線?見たいのが、内臓のように飛び出てたw
昔3端子レギュレータに良く使ったタンタルを逆極性で繋ぐと
ものすごい勢いで火を拭いたけどな…。
>>716 のリンク先を見たがアレはメタライズドフィルムコンデンサかな?
なんか笑っているように見えるな。
手前のトランスが茶色くなってるので熱膨張でやられたんじゃないか?
交換は同じモノで良いと思う。ジャンクの電源とかに良く付いているぞ。
というか 0.33μF 250V のフィルムコンデンサならなんでもいいと思う。
他にできる事は基板を戻す時放熱の邪魔にならんようにする程度かな?
>>718 そうだ。忘れてた。
外したコンデンサチェックしてどこが悪かったか報告せよ。
まさか外したコンデンサの場所をメモしておかなかったなんてこたぁないよな?
LogitecのLCM-T158A/Sが、電源投入時にプツンプツンと画面とバックライトが途切れるようになった。 何回か電源ケーブルの挿し直しを繰り返してると直るのでああこりゃコンデンサかなとあけてみると Lelonの電解Cの470μFが気のせいかもレベルで膨らんでいるくらいで、あんまり見た目問題なさげ。 レギュレーターの足の間がやや焼けていたので軽く絶縁塗ったりしてからつないで見たら‥なぜかごく普通に映るようになっていた。 一応そのまま閉じたけど何が原因だったのかまったくわからず。
詳しくないが検索してみたら密閉や巻きの悪いフィルムコンデンサは
吸湿するとすぐ熱膨張して破裂するらしい。
一度被覆をはがしてフィルムを伸ばしてどうなっているか確認してみては?
>>727 そのリンク先は結構事例が載っているがbenqやdell (同じ)が多いな。
しかも宣伝が素晴らしく邪魔臭い。
>>728 >>716 の画像では、樹脂は簡単に剥がせそうに見えますが、
実際には非常に硬いです。
カッターでは歯が立ちません。ヤスリで削るレベルです。
とても簡単には剥がせそうにありません。
コンデンサがかなり高温にならないとあのようにはならないと思われます。
> しかも宣伝が素晴らしく邪魔臭い。
まあ、仕方がないでしょう。
内容もかなり間違いが多いようです。
膨れてるコンデンサは、メタライズドポリプロピレンだし。
>>730 判り易い壊れ方だな。
四角いから積層フィルムコンかなと思うけどそうでもないのかな?
やはりトランスの側だがトランスは焼けてないし綺麗だな。
手元にあるたぶん日本製の富士通VL17 (4灯式)の基板を見たらスカイブルー色の
積層セラミック風のヤツが付いていた (ちなみにバックライト正常)。
刻印はルーペを使ってもハッキリせず… (ぼんやり 15J 6KV のようにも見える)。
秋月なんかだと積層セラは耐圧50Vまでしかないから6KVの高耐圧セラミックかな?
ノートPCのインバータを一度交換して使ってたらいきなりプツンと切れてしまった。 今は黒画面にうっすら映ってる感じ。 チップヒューズが切れたっぽいかなと思ったけど 流れを見てるとフィルムコンデンサがダメなのか検討がつかないな ヒューズとコンデンサ両方買ってきて変えるのがいいのかな?
テスタでヒューズ部分の導通を見たら?
>>733 0だったからたぶん切れてるわ
容量わからんから1Aくらいのポリスイッチ買ってくるわ
その交換したインバータが汎用品なら、 インバータの修理よりも新しいインバータを買ったほうがいいかも。
ポリスイッチって切れるのに1秒くらいかかるうえに 結構電流ながしちゃうみたいだがLCDモニタに使って大丈夫か? 使えるなら俺もポリスイッチにしたいんだが。 基板にヒューズは本当に面倒くさい。 ポリスイッチはホームセンターで買えないのが難点。
>>735 同じ時期に出た違う機種でも使える奴に交換したから
共通ではあるが、汎用ではないと思う
>>736 秋月で調べてみたんだが、調べ方が悪かったのかポリスイッチしか見つからなかった。
まあヒューズならなんでもいいし、最悪短絡させるだけでも動くはずだけど、
一応保険として入れとけばいいかなと思ってる
>>734 切れているのに0Ωとは珍しいヒューズだな。
素人出入不可
導通チェック(ダイオードチェック)なら0になる 抵抗計なら夢幻
すんません 液晶ぶっこわれました。 メーカーはもう保守期間すぎてるので有償でも修理は行えないとのこと。 ハードオフに持っていく前に試せることを教えてください!
俺にくれ。 礼はいらんから。
>>742 ここは修理、素人不可って書いてあるだろうが、
知るかアフォ!
俺にくれるなら素人でも玄人でも許す。 礼はいらんし。
>>732 だけど、やはり原因はチップヒューズ。
しかし、ヒューズを付け替えたけどうまくいかなかったので
やけになってはんだで短絡させたら動いた。
少し弄ってたら液晶の下周辺が異様に熱くなったなぁと思ったら煙と共にブツンと逝きました
挙動をまとめておくと、
・逝く前は何故か画面全体が異様にチカチカしてた
・液晶下周辺、たぶんバックライト部が異様に熱かった
結局原因はなんなんだ・・・
しかし冷陰極感て嫌な名前だよな? 墓地でオナニーしてしまった少年のような…。
メーカーのサービスマニュアルをみると 液晶モニタのカバーの開け方がかいてある どんな工具を使うのかと思ったら 素手で開けるのだった
爪の場所が書いてあるがはじめてだと難しいよな。
特定のボタン操作で裏メニューが・・・
752 :
不明なデバイスさん :2008/09/25(木) 13:17:11 ID:k2x3QrSB
Hage
753 :
不明なデバイスさん :2008/09/27(土) 09:10:21 ID:DJ8SdWfI
インバーター水に漬けとくってどーよ。半田ごてつかうのマンドクセ・・・
754 :
不明なデバイスさん :2008/09/27(土) 17:26:51 ID:DJ8SdWfI
保守兼ねてage
修理はうまくいったのだが・・・ 暗闇に赤い星ひとつ、燦然と輝いておるです・・・ あう〜
756 :
不明なデバイスさん :2008/10/01(水) 20:05:38 ID:fNjhq9SU
文字通り赤い彗星ジャマイカ
もう一台、赤い話。 修理はうまくいったのだが、どうも画面が赤い。 6500Kなど、白がピンク! インバータが異常動作すると、CCFLがピンクぽく発光すると きいていたので、パネルの角のあたりからのぞいてみるものの 特に異常はみられない。 このモニタは赤いパネルなのか? ボタンの組み合わせをいろいろ試してファクトリメニューをみつけた。 その設定が、R:93, G:88, B:82・・・ 赤いはずじゃん。
もれもしりたい
個体差を減らすためにメーカーはあらかじめ色調整して その調整値をマイコンのメモリに記録しているが、 二個一で修理して組み合わせが変わってしまうと 再調整しなければ変な色になる場合があるってことでは?
>>760 >ボタンの組み合わせをいろいろ試してファクトリメニューをみつけた。
液晶モニタのファームウェアが多数アップロードされている中国サイトがあるんだが、
中国語がわからないのでダウンロードできない・・・
下載というのがダウンロードのことらしいのだが・・・
その他、マザーボードの回路図とかいろいろ貴重な資料が・・・
絵に描いた餅・・・
とりあえず中国のGoogle
http://www.google.cn/
>>764 レスthx
例のってのがよく分かんないけど、その辺りの情報収集するよ。
只今過去ログ拝読ちう。
前スレから過去ログ読んできたのに、このスレ初っぱなに同期関係書いてあって涙目w
LCD-A172VのPLL発信LSIはLCX14でいいのかな? Schmitt Triggerって書いてあるけど・・・
それ単なるインバータ(NOTゲート)じゃね?
ありがd (ノ∀`)アチャー 他のIC文字薄くて読みにくいんだよねw
つ老眼鏡
印字が薄いと老眼鏡でも辛い。 顕微鏡が必要。
老眼鏡は虫眼鏡ってことだよね。うちにあったかな? 顕微鏡か・・・ おもちゃみたいなのあるから見れるかなって、基板大きくて設置できんw
レーザーマーカーで刻印しているICは多いからね。 文字の部分が凹んでいるので、 シリコングリスを塗って拭き取るとくっきりしたりする。
774 :
不明なデバイスさん :2008/10/12(日) 22:06:33 ID:tBtXkEKr
>580 173fpb 治りました。 同じ現象が間欠的に起こるので 半田不良を疑ったところ 見事にありました。 トランジスタに挟まれた足が2本の回路です。 これ何ですか?
> トランジスタに挟まれた足が2本の回路です。 あーそれか。 そんなんで判るかい。
>>774 半田クラックと呼ばれる半田にひびが入って断線する現象が置きやすいので、
半田の少ないところ、パーツの足が曲げてなくて基板に垂直に立っているところは
追い半田しておくといい。
運が悪いと断線したときにどこかのパーツが壊れてしまって、修理が難しくなるから。
三菱の液晶によくある、数分から数時間すると画面が消える、コンデンサ問題なし って原因はトランジスタかな? あやしいトランジスタが3つあるんだけど、取り寄せる価値があるのかどうか・・・ オクでは修理品売ってる香具師がいるから、案外直りそうなんだけど。 直した人いる?
BENQ 19インチ あいかわらず定番インバータの定番故障。 進歩がないね。でもそれがありがたいともいえるのだが。 累積稼働時間は、5172時間。1日8時間で2年程度。 買った人は不満だろうな。 IODATAやBUFFALOのインバータは、MOSFETを使った高性能なタイプになっているので、 もう従来のようなインバータ故障は起きないし、故障すると修理が難しくなっている。
電源入れて40分くらいしないと画面が映らない… 映った後は何事も無く順調。 原因はなんでしょうか?
あらかじめばらして安定させた後キューレイであちこち冷やすべし。
781 :
不明なデバイスさん :2008/10/21(火) 08:10:24 ID:Lct0HDpR
時間がたつと安定 → コンデンサー 時間がたっても変化なし → トランジスタ・ヒューズ が原因と考えて ほぼ間違いないのかな???
温度が上がると、ハンダクラックの接触がよくなったり
時間が経つと変化するのはいろんな要素がある。 とにかく場所を特定する事が先決。
>>777 >>779 画面が消えるとか、映らないというのは、バックライトが消えているだけで
パネルはちゃんと表示してるのかな?
電源ボタンのLEDの表示はどうなのかな?
785 :
779 :2008/10/22(水) 03:38:10 ID:DIWDz/Ml
電源ボタンのLEDは点いています。でもちょっと点滅気味。 パネルは基本真っ暗なんですが、よく見るとたまにモヤモヤっと通電してるのが わかります。中のコンデンサも見たんですが、とくに膨らんだものは無かったです。
>>779 おまえはこのスレにきて、修理したいのか?原因だけ知りたいのか?どっちだ!
一週間の返事待ちしてる間、本体空けてコンデンサ眺めただけか。
自分の持ち物なんだから、自分でググルなりなんなり少しは調べてみろよ。
このスレにきて、素人でも修理できた奴は、自分であれこれ調べてる奴だけだ。
とてもおまえには修理は無理だろうよ。
廃棄するかヤフオクにでも売り払えよ。
久しぶりのネタだからって食いつきすぎ>ALL
>>785 問題の40分間は、電源出力が異常のように思われるが、
テスタなどは持ってないんだろうなあ。
では、正常に動作するようになってから、一度電源を切って、
数秒後にまた入れた場合はどうかな?
これで40分が大幅に縮まるようなら、暖気の影響の可能性がある。
ドライヤーなどで局所的に暖めてみて、調べていけば
問題のパーツを絞り込めるかもしれない。
冷陰極管がついたり消えたりを繰り返すようになったけど管の寿命で 発光色の変化がないのにいきなりこういう現象になることってあるの? インバータ故障かどうか見極めたいので識者の意見を希望
素人ですみません。 詳しい方が多そうなので、教えていただけるとありがたいです。 19インチの液晶のACアダプタが故障したので買おうと思っています。 12V4.16A 中心が+、プラグ径が5.5mm、2.1mmです。 ぐぐったのですが、4.16Aというのをみつけられず、 12V4Aか12V5Aなら、見つかったのですが、 これらで代用することは可能でしょうか? できる場合、4Aと5Aのどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
出入不可。 電源の電流は、その値まで流すことができるという上限なので、5Aで。 ヤフオクにADPC12416BWっていう型番のが出てるが、中古は博打か。
791 :
不明なデバイスさん :2008/11/26(水) 17:07:22 ID:wDTyKeXB
>>789 法律の都合のしわ寄せ的なものがあるから電源、特にACアダプタだけを
入手するのは難しい場合があるよね
なかなか希望通りの物が入手できない…というのを頭において
もともとのACアダプタのDC部分のケーブルを、なるべく根本から確保しておくと
新規調達のACアダプタの選択肢が増えるかと思うよ
>>789 理論的には4.16A以上のものであれば良い。
12V10AのアダプタでもOK。
実際にはアダプタの容量と負荷の大きさによる電圧変動がおきるので、本体の回路設計
のマージンの取り方によっては、指定アダプタ以外では不具合が起きる可能性も無いと
は言えない。
メーカーは付属のアダプタ以外は保証していないので自己責任で。
789です。
>>790 出入不可スレですみませんでした。
レスありがとうございました。
5Aの買おうと思います。
中古は、心配です。
>>791 すみません。ド素人過ぎて意味が理解できませんが、
レスありがとうございました。
>>792 レスありがとうございます。自己責任で5Aのを買おうと思います。
4.16Aに近い4Aのほうがいいのかと思っていたので助かりました。
すれ違いだが… 大分前に買った安物のIDE-USBアダプタをはじめて使ってみたら アダプタからシュポッとさわやかな音がした。様子を見ていたらまたシュポッ!! ガラス瓶の炭酸飲料の栓を2本連続して抜いたようなスカッとさわやかな音。 湯気が出てきたので使用中止してアダプタを分解したら見事にケミコンが 2本弾けてた…。さわやかな一日だった。
50W / 12V = 4.166666... だね。 0.16A分にあまり意味はなさそう・・・
796 :
不明なデバイスさん :2008/12/03(水) 18:07:07 ID:7elyh+jL
inspiron9400ってdellの17インチノート使ってます 液晶に縦じまがはいっちゃってネットで調べたら液晶の基盤に問題があるみたいなのです。 dellに電話したら9万近くの見積もりだされました もっと安く修理する方法ないですかね?
中古探して買えば?
PC自作板では完璧にスレ違だったようで
こちらに飛んできました。
(こちらでもスレ違いだったら申し訳ありません)
ノートパソコンの液晶を、液晶自作キットを利用し、
PCモニターへ再利用と考えています。
(そして素人です。すみません)
SONY製 PCG-F70A/BP に搭載されていた液晶で
MODEL NL10276BC28-11G
PANEL A101081921061
品名 141BLM-23
14.1型、XGA対応、TFTカラー液晶
液晶インバーター部分のピンアサインが記述された
データシートを探しているのですが
NL10276BC28-05D くらいしか見つかりません。
ここの様な
ttp://aitendo.sakura.ne.jp/dle/2006/09/nec.html 類似したNECパネルのデータシートが見れれば
ピンアサインの傾向などを見れば、参考になると思うのですが
ID・パスが必要のようでorz
もし、液晶パネルのデータシートなどが検索できるデータベースなど
ご存じであれば教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします。
質問の答えは知らないんだが、、 1万か2万で同等の新品が買えるものを、なぜ苦労して 作ろうとするのか、教えてくれないか?
800 :
798 :2008/12/07(日) 00:51:39 ID:QLuxmdJt
それはロマンというかなんというか 一度「やってみたい」って思ったら とりあえず最後までやってみたくなる性分でして。 (それが失敗だろうと成功だろうと) あとはまあ、一度プロセスさえ覚えてしまえば 後々、サーバーPC用のミニ液晶モニターとかも自作 できそう…というのが理由です。 正直、中古を探せば、液晶自作キットの値段より 安いっていうのはわかってるんですがorz
その液晶自作キットがCoCoNetで買ったものなら、ID・パスワードを発行してもらえばいい。 ただ、ピンアサインなんてどれも同じようなもんだから、 (液晶パネル側の)Vcc、GNDをテスタで導通確認して、合っていそうなら信号をぶちこみゃいいんじゃない?
あとは信号が入力されるLSIからピンアサインをさぐることもできよう まぁ、そのLSIのデータシートが入手出来るかはわからんが
803 :
798 :2008/12/07(日) 22:12:05 ID:QLuxmdJt
>>801 様 有る程度ピンアサインを把握してからと思ったので、まだ未購入です。
「テスター 使い方」程度でぐぐるレベルですが。
とりあえず自分なりに調べてみた所(表記間違ってるかもしれません)
テスター+を、カバーというかソケット部分に接触させ−端子で各種調べてみました。
01 黒 通電 Ground 抵抗値0 11 灰 通電 Ground 抵抗値0
02 白 通電 Ground 抵抗値0 12 青
03 黒 13 紫
04 白 14 灰 通電 Ground 抵抗値0
05 灰 通電 Ground 抵抗値0 15 青
06 青 16 紫
07 紫 17 黒 通電 Ground 抵抗値0
08 灰 通電 Ground 抵抗値0 18 黒 通電 Ground 抵抗値0
09 青 19 赤 +5.0 V power supply
10 紫 20 赤 +5.0 V power supply
唯一手元にある、05Dのデータシートと見比べた所
おそらく、3と4はNCかと思っており(おそらく)
+5.0 V power supplyの部分は、他の液晶パネルがほぼ全て
[VCCが外側に設置]&[線が赤い = +という意味かな?]
という予測で判断しています。
なので問題は、空白部分の8個かと思われるのですが。
もし、この記述であっていると仮定するなら
自作キットに繋いで、空白部分を試行錯誤(総当たり)で抜き差ししても
壊れない物なのでしょうか?
それとも、間違った接続で通電したらアウトでしょうか?
素人な質問ばかりで申し訳ありません。
ご教授していただけると助かります。
>>800 それはいい。
最近はLCDユニット単体を欲しがる奴が居なくなった。
完成品が安くなってしまったから。
コストをかけて再利用。ロマンを追って。
応援する。
一般的な20ピンLDVSなんじゃ? 細かいことは忘れたけど水平、垂直で各4つだっけかそれとブラス各1 一番気をつけなきゃいけないのは、電源ラインを勘違いして 逆に結線すること。逆刺しは液晶基板のコントローラーが一発で逝く。 稀にというか古いのだとトランスミッター介してるのがあるから やっぱデータシートで確認したほうが確かだろうな。 ところでロシアのサイトでライン抜けの液晶の上の端についてる3M社製フィルムの 再装着を、顕微鏡とバーナー使ってやってるところがあるようだけど、 あのレベルを日本でやってるとこってある?コスト的にやっぱり廃棄なのかな。
あるよ。 高いけどな。
液晶自作キット買ったなぁ D-200Kだけど、ノート液晶をピンアサイン通りに繋いでも動かんかった。 パネルはノートマザーに繋ぐと映るので正常。 何べんもピンアサイン確認したなぁ。まぁあそこのキットは初期不良率高い (というより、製造品質が元々低いので他の店で買っても同じ事・・・) から、買ったらすぐ動作チェックしないとダメだよ。 俺なんか買ってから一年後に組んだからもうダメポ
808 :
不明なデバイスさん :2008/12/11(木) 00:13:23 ID:KqN4hyJ8
こんにちは。先日MSI WIND U100 というネットブック買ったんです。 速攻裏蓋開けて(=保証VOID),メモリ増設しました。その頃から,LCDが 「縦線しか映らない」<ーー>ふつうに映る の間を行ったり来たりするようになり,「コネクタの接触不良か断線か」 と思ってディスプレイカバーを外してみました。ケーブルは問題無さげなので, LCDパネル基板やコネクタ部を少し押したりして,接触不良箇所を特定しよう としたんですが,どうも症状が場所に依存しないみたいでした。そのうち縦線 しか映らない状態になってしまいました。極まれに復活することもあるのですが.... こりゃもうご臨終なんでしょうか。新品なのに....
まず増設したメモリ外してみようよ
810 :
不明なデバイスさん :2008/12/11(木) 10:17:24 ID:hc9A6uP4
増設メモリ外しても症状は変わりません。 時々思い出したように正常表示になるんで, あきらめきれないんですよね。もう1台新品購入して, 分解して,コネクタやケーブル差し替えて, 異常な部分を切り出して..... なんて本末転倒な 道に走り出しそうな自分が怖い
静電破壊って、いまだに結構ある? 昔それでポケコン壊して、液晶画面が真っ黒になった。 直らなかったが、電源電圧を下げると動作が遅くなるものの液晶の色が 薄くなって読めた・・・。 なーんて古い話だ。
812 :
不明なデバイスさん :2008/12/12(金) 00:12:45 ID:fFXfNYin
昔の C-MOS は静電破壊やラッチアップに弱かったけど, 最近はほとんどお目にかかったことが無い。液晶パネル そのものは静電気で破壊されるようなものじゃない,と 思ってたが,TFTのトランジスタが死ぬかな? ポケコンのLCDはたぶんパッシブマトリクスなので, トランジスタは入ってないから,ドライバがお亡くなり になったのではないでしょうか。
MSIのってVIAだったよなぁ・・・ ヒートシンクずれて熱暴走って線は無いか・・・
814 :
不明なデバイスさん :2008/12/12(金) 18:57:44 ID:fFXfNYin
ああ,そういえば思い当たる節が.... 裏蓋開けた状態で試験動作させたんです。そのとき,ヒートシンクを固定している ネジが外れた状態だったのでチップに接触しておらず,チップが高温になったようで, 一度フリーズしました。慌ててねじ締め直して,「今時のチップは温度センサが入っ ているから,自分で温度管理して電源を落としているに違いない,きっとそうに違い ない,南無」と祈りながら冷却,電源再開したところちゃんと動作したので, それっきり忌まわしい記憶は忘れていました。 思えば,そのあたりから画面の異常が始まった気がします。 きっとそれから症状が進んでいたに違いない。ああ,俺が悪かった。ごめんなさい。 (もうしません,とは,やっぱ言えないなあ....)
MSI WIND U100ってVIAじゃなくてAtom+945じゃん 945は結構発熱するからなぁ。でも熱破壊対策されてるから熱破壊は無い。 コア剥き出しなので、まずコア欠けやコア割れしてないかチェックすべきだな。 コアが無事ならチップ自体の破損は考えなくてもいい。 後、熱伝導シートは基本的に使い捨てなので、あたらしいシートに張り替えるべきだな。
816 :
sage :2008/12/12(金) 19:53:46 ID:rA0F14+0
a
LCD-A193V 電源出力の膨れたコンデンサ交換で修理完了。 LCD-A173Vと信号基板は同じものだが、電源インバータ基板は異なる。 インバータのトランジスタは、KEC製のKTD1691というのが使われていた。 このトランジスタは、NECの2SD1691の互換品のようだ。 通販で入手可能なようなので、交換したいところだ。 BENQで故障の多いC5707は、サンヨー製ではないからね。 どうも海外製の互換トランジスタは信用できん。
818 :
不明なデバイスさん :2008/12/20(土) 14:11:39 ID:waVnZuu8
新規購入 MSI WIND の表示が縦線状態になって青くなっている者です。 不調WINDに正常な液晶パネルを接続すると正常表示, 逆に正常WINDに不調WINDの液晶パネルを接続すると縦線表示, つまり不調は液晶パネルにあり。ちなみにケーブルは正常でした。 面白いのは(?),システム環境設定から画面の設定を変えると (これは外付けディスプレイにて操作) 1秒程度正常表示に戻ることで,その後同期が外れるように 画面が右から左に縦線状態へ変わって行きます。 さて,パネルを入手するか,パネルの解析にトライするか, 今年の年末はこれかあ?
F15T7Aなんですがコンセント挿すと電源ランプすら点かず 断続的にカチカチ音がしてそれに伴って液晶が明滅してます 電源ユニットのみ取り外して確認したところリレーみたいなの辺りから音がしている模様 とりあえず妊娠してた16V1000μF二個交換しましたが直りませんでした 試しに他のコンデンサを容量大きめのと交換してみましたがカチカチ音が間延びするだけでした まだ詳しく検査してないんですが、他の機種でも似たような症状でて直せた人いますか?
連休に入ったので早速壊れたサムチョンのSyncMaster 173Bを分解してみた 症状は最初はちゃんと表示されて、数秒経つとバックライトが切れて暗くなるが液晶自体は表示されてる インバータ周りの不良かと思ってみてみたがヒューズとかは無事っぽい 液晶への電源入力がDC14Vなもんでインバータ部にDC-ACコンバータを通してAC供給してるとおもうのだが、 それと思わしき5本足のインバータICが焼損してそうな形跡がある 問題はそのICの表面に AC 1501-50 03402 としか書かれていない 予想としては15V-50VにDC/AC変換してると思うんだが検索しても何もでないorz このIC一つで液晶オワタかな・・・
AP1501じゃないかな。 AP1501の5.0V固定出力バージョン。
おっとAC1501-55ではなくてAC1501-50
モニタを床に落下させてしまい 電源入れても画面は真っ暗、音だけ出る状態になってしまいました 見た目はパネルにはひび等は入っていません 考えられる損傷原因は、内部パネル破損か部品コネクタが外れた等でしょうか?
>>825 ばらしてみました
各基盤のコネクタ接続などチャック後、電源を入れてもやはり直りませんでした
あとはパネル部分の分解ですが
一体型パネルをひっぺがえすのに躊躇している次第です
また明日引き続き分解しようと思います
828 :
そのる :2009/01/11(日) 17:23:24 ID:SUpUmE5/
液晶はコレガ:CG-L19WDGW 8ピン インバータ :INV-4CCFL02VS-V303 6ピン インバータが壊れたらしく新しいインバータが届いたのですが ピンのサイズ合いませんこの場合2本切断したほうがよいのでしょうか? つなぎの配線を間違えたら危ないのでしょうか? よろしくお願いします。
829 :
不明なデバイスさん :2009/01/13(火) 00:37:05 ID:dJzW+DqS
dellの液晶を事故で壊してしまいました。(液晶が割れてます) dellの液晶 DELL 2407WFP-HC HAS 24インチワイド これの修理にいくらぐらいかかるのだろうか?
>>828 8ピンってのは 電源とインバーター間のことだと思うが
CG-L19WDGW は開けた事が無いので分からない
INV-4CCFL02VS-V303 6ピン の方のピンアサインは
1 - Vin
2 - Vin
3 - on/off
4 - Vbr
5 - GND
6 - GND
だから、CG-L19WDGW側のピンアサインをテスターなりで調べて接続してみて。
多分 VinとGNDは直ぐに見つかるはず 2本多いのがVinとGNDなら切っちゃってもいいけど
出来れば束ねた方が良い 8→6に加工する
束ねる時はVinとGNDを間違えないように注意してね
831 :
不明なデバイスさん :2009/01/22(木) 19:24:53 ID:/wuMwrt8
最近になってPCを使用中に突然電源が落ちてしまうようになりました。 モニタの電源をオフにしてもランプはついたままの仕様なのですが、 突然落ちるときはランプ自体が消えてしまいます。 1分間くらいコンセントを抜いて挿し直すと正常に電源が入るようになります。 突然電源が落ちるタイミングは決まってません。1時間使って落ちることが あれば3時間くらい使えることもあります。 テレビは修理したことあるのですが、どのようなところが壊れているか 推測できるでしょうか?
>>831 ランプってなあ。
どこに付いてる何という名称の表示ランプなのかくらい説明できんのか。
その書き方じゃ、
「ノートパソコンの電源が丸ごと落ちる」のか
「デスクトップパソコンに繋いだ液晶モニタの電源が突然落ちるのであってPC本体は無問題」なのか
ぜーんぜん区別が付かないわけだが。
833 :
不明なデバイスさん :2009/01/22(木) 20:21:29 ID:gctlX/Bs
>>831 一番疑わしいのは電源が弱っているのだろう電源の電解コンデンサかも、
液晶で電気を食うのはバックライトだから高圧のインバータが次に疑わしい。
>>829 パネルが割れたなら
ほとんど全取替えになるだろうから
下手したら買った値段より高くなるかも
ちなみにどうして割っちゃったんですか?
835 :
不明なデバイスさん :2009/01/22(木) 20:34:03 ID:/wuMwrt8
>>832 言葉足らずですみません、後者の方です。日立PriusAR37Kに付属している
DT3174という液晶モニタで、モニタの電源だけ落ちて、本体のほうは問題なしです。
また、落ちるときは必ず液晶を表示しているときで、モニタの電源をオフにしている
ときも通電はしているのですが、そのときは落ちることはありません。
>>833 やはり電源の辺りですかね。
修理するには部品を交換する必要がありますでしょうか?
ハンダなどは使い慣れていますが、コンデンサなどの交換は
やったことがないので、それならばあきらめるしかないな、と思うのですが。
>>835 なるほど。液晶モニタのバックライト点灯回路だな。
何らかの理由で駆動電流が増えすぎるようになってきてて、焼損保護回路が働いてモニタの主電源ごと落とされているんだろうな。
ハードウェア的な劣化なので、部品交換は必須です。
837 :
不明なデバイスさん :2009/01/22(木) 22:32:36 ID:/wuMwrt8
黄色い方の白いモワモワは何だ? 電解コンデンサのあたりと、 下の100Vケーブルのあたり。
>>838 固定?するためのパテ?みたいなものだと思います。
液漏れなどではないとおもいます。
>>837 電子部品のうちで最も寿命が短くて嫌疑をかけられやすい電解コンデンサは、
電源系基板(左)の方では、見る限りでは日本メーカーの製品ばかりみたいね。
膨らんでもいないみたいだし。
となると、CCFLへ向かう高圧配線の途中のどこかでの絶縁劣化かな。
液体をかけてしまったとか、そういうことはない?
1時間とか3時間たつと落ちるってことは、熱関連だろうか。 ハンダ不良とかコネクタの接触とかも疑える。 裏ぶたあけたままで、扇風機で外気を当てながら使ってみるとか。
電源基板のハンダクラックじゃね 次に疑わしいのは右端っこにヒートシンクについてる3端子レキュレータ 次に怪しいのはインバーター 次に怪しいのは電源基板に載ってる緑基板・・・手前の接続端子の脚が右から2本 の変色が気になる。 そんなもんかな。 あとは電源基板の型番をぐぐってみるしか。
843 :
不明なデバイスさん :2009/01/23(金) 18:19:41 ID:0nju201e
>>840 液体をかけた様な事はないです。
比較的いい環境で使ってたつもりです。
>>841 >>842 今日手当たりしだいに再ハンダしてみたけど駄目でした。
インバータというのはどれを言うのでしょうか?
>>843 左側基板は、AC100VをDC5V等、直流低圧電源に変換するための
スイッチング電源部と、
その直流低圧を数kHzの高周波交流に再度変換するインバータ部の相乗りになっている。
写真だけだから確定的なことは言えないが、インバータの中心部分なのが、
中央部に緑色の小基板で独立している奴だと思われる。
左端に縦に二つ見える四角い部品が、CCFLに高電圧を与えるための昇圧トランスだ。
コネクタで基板外に出て行っているピンクの太い線と白い線の先に、液晶パネルの上下に置かれたCCFLが繋がっている。
>>845 可変シャントレギュレータで検索してみれ。
>>845 TL431の互換品だね。秋月で10個100円。
電源のフィードバックの部分だろうと思うけども、
電源の出力電圧は、正常時と異常時でどうなのだろう?
出力電圧に変わりがないなら、たぶん違うんじゃないかなあ。
どの辺の回路なのか判らんとなんともいえんな。 シャントレギュレータがどんな風に使われがちなのか俺は詳しく知らんけど。 しかし数時間動くってのはチェックし辛そうだな。
>>847 ありがとうございます。
機種は、RDT17 2Sです。
たしかに、違うかもしれません・・・
ハンダクラックかもしれません。
先日、あちこち再ハンダしたら、今のところ動いていますので。
三菱の液晶は、このような症状が多いようなので気になっています。
もうしばらくチェックしてみます。
12.1inchXGAなIPSパネル(=発色良好、広視野角)ってありますか? ノートPCの液晶パネルを発色が良好な物に換装できないかなと… 接続I/Fが異なる場合はFPGAやCPLDで合わせる方向で考えていますが パネル+ドライバがないことには始まらないので…
昔のThinkPadにFlexViewとかいう広視野角液晶がついてたけどサイズ忘れた
852 :
850 :2009/02/04(水) 16:40:54 ID:N0EGbNAO
>>851 レスありがとうございます
調べてみます
853 :
不明なデバイスさん :2009/02/05(木) 20:48:24 ID:s4eCSQCf
電源基盤て耳を澄ますと聞こえるくらいの音で ジーって鳴ってるものだっけ? ハンダとかいろいろ弄ってたから壊しちゃったんじゃないかと ちょっと不安になってるんだが・・
インバータは普通そういう音出るよ
>>854 インバータというのは電源基盤に乗っているものですか?
856 :
不明なデバイスさん :2009/02/06(金) 20:52:57 ID:wbrV0ZzE
バックライトの高圧インバータは鳴っても聞こえないくらい周波数が高い、
鳴るとすると電源周りだろう。
>>831 NECのノート使ってて突然電源が落ちる事があった、原因は
セラコンの劣化発熱で20個くらい使っているセラコンが
不定期に燃え出して最後には電源入らなくなってMB交換になった。
>>856 俺は聞こえるよ。
携帯も、鳴る一秒前にピーって音が聞こえるので、寝てても鳴る直前に目が覚める。
半年前くらいに上半分正常下半分縦線のみになって 今日分解してみたが電解コンデンサは異常なし むー、もうちっとしらべるか
電源基盤のハンダ割れ直したんだけど、数十分おきに基盤のどこかから ピシッって鳴るようになったorz 直す前に普通に使ってた時はこんな音鳴ってなかったと思うから ハンダのやり方がいけなかったのかなぁ。
インバータのトランスの高圧付近の半田盛りすぎに放電しているのでは?
おまえらIMEに「基板=きばん」くらい登録しとけよ。
>>858 その症状ならコンデンサ不良が原因じゃないだろう。
861 :
859 :2009/02/09(月) 20:21:18 ID:7QqvBO4X
>>860 ハンダ少なくしてみたけど変わらなかったorz
他に何か原因考えられますか?
>>860 「基板=きばん」なんぞはなっから入ってるぞ池沼
863 :
不明なデバイスさん :2009/02/09(月) 22:49:26 ID:F6KfkRbf
PCVA-15XSA2/Aのバックパネル交換でとりあえず蛍光灯の長さを計ろうと思い取り出したのですが、 この端子のハンダは家庭用のハンダで出来ますか? すごく少ない盛りなんですが・・・。 それと蛍光灯を取り出すとき液晶の中身の枠?の接着部分がパリパリはがれましたが、大丈夫でしょうか?
すみません上げてしまいました。
>>865 A
リードの部分は関係ない
ガラス管の全長を測って同じものを購入すればよい
同じサイズの物がなければ近いサイズの物でかまわない
あざーす(・o・)v とりあえずヤフオクで購入してがんばってみます。 もう一つ質問なのですが、交換する際にそろえていたらいい工具として ・ハンダ ・静電除去手袋 ・ドライバー類 他になにかありますか。
工具じゃないけどあった方がいいもの ●エアダスター 液晶パネルを再度組み立てるときに、ほこりを払うのに必須です ●液晶画面拭き用クロス(ケバ立ちがなく繊維くずが出ない素材であることが重要) ●消毒用エタノール 導光板や反射板など、すすを吸着している部品を拭くのに使います。 ●ルーペ ホコリ払いやはんだ付けの後の確認に、あると便利。
熱収縮チューブや瞬間接着剤もあったらよいかと (100均で買える)
黄ばん
ハイター使え
自作板で見つけたんでこっちにも転載しとくか 588 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 21:13:17 ID:WcJJtvGD ひさびさの修理ネタ、episode 3。 FTD-G914ADS 症状:電源ボタンLEDは入力信号に反応するが、画面は真っ白 典型的なパネル内ヒューズ切れの症状。 パネルの基板カバーを外してみると、すすで周囲が真っ黒になるほど チップヒューズが派手にぶち切れていた。 ヒューズが入っている外部からの+5Vの電源ラインは、テスタでグランド間が数kΩあって これだけではヒューズは切れそうにない。 外部からの電源供給は、+5V単一だが、基板内に複数の電源が用意されている。 ざっとみたところ、3端子レギュレータの+3.5V出力、 昇圧型DC/DCコンバータの+12V出力、反転型DC/DCコンバータの-6V出力の3系統があるようだ。 このうち、+12V出力ラインとグランド間が5Ω程度しかなく、ここがあやしい。 その5Ωの抵抗値は、詳しく調べると、基板の端のほうでは4.82Ωなのだが、 中央寄りの部分で最低値4.71Ωになる。この付近がますますあやしい。 そこには、大小1個ずつのチップセラコンとパネル本体(ガラス板の部分)への フィルムケーブルのパターンが接続されている。パネル本体の電源ラインのひとつだろう。 パネル本体が壊れていると確信していたので、パネル本体へのパターンを切断してみた。 だが、しかし、しかし、しかし、基板側の抵抗値はあいかわらず4.71Ωのまま。 そんなバカな・・・。 というわけで、原因は、小さいほうのチップセラコンだった。 ヒューズとチップセラコンを交換し、切断したパターンをはんだを盛ってつないで、 モニタは復旧した。
これぐらい出来たらなあ・・・ 589 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 21:32:16 ID:WcJJtvGD さらに修理ネタ、episode 4。 LCD-A174VW 症状:電源ONにならない 内蔵電源出力は正常。 信号基板のレギュレータ出力正常、水晶発振出力正常、リセット信号は+5VでHレベル。 3個あるシリアルEEPROMのひとつがファームのROMのようなのだが、読みにいってる気配がない。 うーむ、これは、マイコンが壊れているのか、と諦めかけた。 だが、リセット信号を出力しているICが、MAX810互換品であることがわかったのだ。 このICの接続先は、Hでリセット、Lで解除ということになる。 つまり、リセットがかかったまま。 データシートが見つからないと手間が何倍にもなる。アマチュア修理の辛いところだ。 ためしに電源を入れた状態で、1kΩの抵抗でリセットラインをグランドに落としてみると、 電源ボタン、LEDがちゃんと反応するようになった。 というわけで、このリセットICを交換してモニタは復旧した。
877 :
865 :2009/02/17(火) 21:48:16 ID:Vy5nZX9B
878 :
865 :2009/02/17(火) 23:00:52 ID:Vy5nZX9B
基盤は特に焦げた部分はありません。 違うモニタに繋ぐと映ります。 ちょっと気になっているのが、液晶パネルを開く際、横にフィルム状のケーブルがあったのですが、 それが爪を開かずに抜けてしまいました。 その後は元にもどせたので見た目には破損欠損はしてません。 上部にも同じようなケーブルがあったのですがそれは抜かずに開きました。 説明が分かりずらいと思いますが、よろしくおねがいします。
バックライトは点灯してて明るいのに真っ白ということなら、 今回直そうとしたバックライトは正常だけど、液晶パネルの駆動が正しくできてないってこと。 その、2本あるというフレキシブルケーブルの、断線か抜け、接触不良だわな。
ありがとうございます。 バックライトは交換できたので明るいです。 とりあえず明日、ケーブルの確認をしてみます。 断線の確認ってどうやってするのですか? テスター?を使うのでしょうか?
フレキケーブルを元のコネクタにきっちりと確実に差し込む。 これで回復する事が多い。 断線は折り曲げられる部分に起きる可能性が高い。 まず、目視で確認。透かしてルーペでみると確認できる事がある。
882 :
865 :2009/02/18(水) 18:20:11 ID:9vS6kskj
ジャンクで買ったモニタは断線してました。 これは練習用に買ったのでしょうがないです。 で、本番?のメインのモニタの冷陰極管は素人ながら上手く交換できました。 エアダスター、ルーペ、エタノール、メガネ拭き、熱収縮チューブは役に立ちました。 熱収縮チューブはゴム管?が熱で溶けていたのでそれの代わりにしました。 ありがとうございました。
わかっているとは思うけども、 インバータの出力電圧は、最大1500Vくらいになるが、 熱収縮チューブにはそこまでの絶縁耐圧はないのと、 耐熱性の低い熱収縮チューブは、ランプの熱によって 時間の経過とともに劣化し、ぼろぼろになるので 注意が必要だ。 自分で使う分にはそれでもいいけどね。
884 :
865 :2009/02/18(水) 21:03:05 ID:9vS6kskj
ゴム管が溶けていた部分を覆うように、ゴム管の上から収縮チューブで固定しました。 あと、スピーカーの音割れって直せるのですか?
スピーカー交換が確実
886 :
865 :2009/02/18(水) 23:52:50 ID:9vS6kskj
ジャンクの中身を入れ替えたら音割れ修理できました。 ありがとうございました。 しかし、冷陰極管の交換は大変ですね。 上手くいったからいいけど、失敗したらパソコン買い替えでした。 まぁそれならそれで嬉しいですけど。(嫁に買う口実になるし) メーカーの交換工賃は高すぎると思っていたけど、妥当なんかな。
スピーカの固定方法やら詰め物をする事で音は大分まともになる。 モニタなら外部スピーカ端子を追加するという方法もやや便利。
ノート板で流されてしまったのでここで質問します。 thinkpad X40の液晶右端4〜5cm幅でモヤっと暗いのですが どなたか、同様の症状で分解清掃したら直ったとかインバーターや冷陰極管を交換したら改善したとか 情報教えてもらえますか。 この機種は冷陰管は上下に入っているようです。 まだ使用には問題無い暗いムラですが 交換部品が多い時に対策しておきたいとおもいます。
普通にCCFL交換かと。
CCFLって劣化すると、両端の部分が黒ずんだり焦げたりするからね 特にインバータに近い方(配線が短い赤色の方)の端が良く焼損する
>>888 反射板の銀フィルム(?)がはがれてランプに被さってきているのかも。
>>890 > 特にインバータに近い方(配線が短い赤色の方)の端が良く焼損する
一方がグランドで片側高圧の場合、高圧側の温度が上がるのだそうだ。
SUMSUNGのSyncMaster173Bで、 バックライトが急に消えて、電源入れなおしたら数秒光った後バックライトが消える症状になった 液晶自体は表示されてるみたいなので分解してみたら昇圧トランスが焼けてる・・・ トランスにEPC-19って書いてあって、焼損してたら他に何処にダメージがいってるかわからないでしょうか? トランスは硬質系な接着剤で固めてあるので交換するだけで大変・・・
893 :
892 :2009/02/21(土) 18:24:41 ID:KwXR1URe
知るかヴォケ
部品取り用液晶消えのジャンクノートパソコンをばらしてみるとインバータのヒューズ切れ。 ポリスイッチに交換するとやや黄ばんでるがすんなり復活。また部品が取れないよw
ポリス一致はどのジャンクから調達したの?
数十円で電気屋街で買ったよw
898 :
不明なデバイスさん :2009/02/26(木) 08:37:07 ID:1j1aaPXp
>>892 その症状だと FETかTRのショート臭いんだけどな
トランスが焼けているって言っても 基板が変色してるだけじゃないの
インバーター部分は高熱になるから変色している事が大半
熱でトランスの半田がクラックしてるかも知れないから
TR類のチェック→OKなら→トランスの足の部分を再半田 これでいけるかも
899 :
892 :2009/03/02(月) 22:17:40 ID:8eD2S2CE
>898 文字の通りトランスが焼損しております 側面の黄色い塗装が中から焦げた形跡がある ためしに500Vメガー測定したら絶縁抵抗1Mもない ちなみにもうのトランスは100M以上ある 同じトランス売ってないみたいだからどうしよう・・・
新しいパソコン買いなヨー
901 :
不明なデバイスさん :2009/03/04(水) 17:53:53 ID:YQ+91ZTH
901
もうのトランスって丑虎ってことか?
904 :
不明なデバイスさん :2009/03/17(火) 03:11:24 ID:fL6iNxMT
液晶パネル自体の損傷だね。ガラス基板上の電極が大量に欠損した状態。 バックライト系の問題ではないです。 全く同型の液晶パネルが入手できるなら、それに交換するだけだが 普通は無理なのでメーカー修理にならざるを得ない。 丸ごと買い直した方がましな値段かもしれない。
>>905 レスありがとうございます
今みたらさらに欠損した範囲が広がっていました。
メーカー保障も切れてますし、かなり高価らしいのですね・・・。
このノートPCはサブ機だったのであと1年くらいこのままで我慢していこうと思います。
>906 適当な外付けディスプレイ買った方が幸せになれるんじゃないの? 家屋内の固定利用しかできなくなるけども。
>>906 自力で液晶交換ができるなら、秋葉あたりのジャンク屋やヤフオクなどで安くパネルが入手できる。
あとはそれを交換するだけ。ものにもよるが\5,000〜\10,000位で済む。
今付いてる液晶を取り出して、パネルの型番を書けば親切な人が適合する他社パネルを教えてくれるかもしれない。
ただし、単純に交換すればいいという事にならない場合があるんで、自力でどうにかできる腕が無いのであればおすすめしない。
メーカー修理に出すと、おそらく中古で同等機種以上のものが買える位の金額がかかります。
>>907 の通り、自宅固定で外部モニタ利用が一番手軽。
そういう自分も、割れた液晶を交換したことあるんだが。
入手できたパネルがThinkPad用の保守部品だったんで、自分の持ってる本体(NEC)に付けると
インバータまでバックライト照明線が届かなかった。
仕方ないんで旧パネルから長い照明線を切り取って、新パネルの照明線コネクタを落として継ぎ足し、熱収縮チューブで処理。
照明線は極性あるんで、どっちがどっちにつながるか事前によく確認が必要。
>>907 >>908 レスありがとうございます。
色々ネット調べてみて、液晶の型番はわかりませんでしたが、13.3型の液晶はたくさんありました。
壊れた液晶はクリアブラック液晶、スリムLED、多層ARコートという技術を使っているみたいでした。
別に普通の液晶でいいのですが、今の液晶より厚みがあったらたぶん上手くはめ込めないと思います。(スリムLEDではないと)
メーカー修理はやめるとして、ネットでの液晶修理サービスを受け付けてくれるサイトもいくつかあり、値段も3〜4万程度だったので、
とりあえずその店に同じものがあるか問い合わせてみようかと思います。
あと、外付けモニタの件ですがノートPCは家内で持ち運ぶ機会が多いので固定利用はしたくありません。
場合によってはあと1年くらいこのまま使っていくのも選択肢にあります。
とりあえずどうなったかは報告したいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
画面が薄暗くて起動時の文字が顔を近づかせてやっと見えるくらいの状態なのですが これって液晶パネルの故障でしょうか?それでもケーブル?インバータ?
>>910 日本語で書いてあるスレタイ読めないのかな。
( ゚д゚) ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ )
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
こっちくんな
作業ミス。 バックライト蛍光管交換の作業時に液晶ユニットを分解した際、 周辺部に付いてるフレキ基板の接続部にかかったストレスで、液晶ガラスとの接続が外れた。 ガラス基板への電極取付は素人では無理。専門の装置が必要。 液晶割れと同じ扱い。
>>913 右下のフレキを強く抑えることで白い棒状の物は消えてましたが離すと素に戻ります。
言われるとおり作業中の脱線事故の様です。
もうアクリルライトパネルをこれ使って自作しますw
どもありがとうございました。
915 :
不明なデバイスさん :2009/04/04(土) 22:13:45 ID:4H1oYkfy
LCD-A175Gですが、電源を入れて30分程で突然画面がパッと真っ白になってしまい 電源を入れ直すと正常に表示されるのですが、また20分程で真っ白になってしまいます。 電源やインバータがある基盤上の、330〜1500μFのコンデンサをすべて交換したのですが 症状かわらず困ってます。 ;色々ググると、真っ白になるのは液晶パネルと制御基盤をつなぐフィルムケーブルの接触 不良が原因の事が多いというのをよく見かけたので、ケーブルを抜き挿ししたりしっかり つながっているのを確認しているのですが、それでも症状かわらずです。 どなたがこの症状の修理方法、又はココがあやしいという情報をお持ちの方おられましたら教えて下さい。
>>915 パネルの信号系への電源が切れると、多くのパネルは真っ白になる。
省エネのため、無信号時は、内蔵マイコンがMOSFETを制御して
パネルへの電源を切れるようになっている。
17インチパネルの電源は、+5Vだと思うよ。
まあ、このあたりからスタートかな。
917 :
不明なデバイスさん :2009/04/05(日) 11:03:51 ID:WzDc2qFn
電源やインバータ用基盤とは別の、信号制御用基盤を見たところ、 22〜300μFの比較的小容量の電解コンデンサがたくさん乗っているのですが、 全てTAICONという怪しげなメーカの電解コンデンサでした。 TAICONでググると、いよいよこのTAICONが怪しく思えてきました。 熱でダメになるコンデンサを特定するのがめんどくさいし、 今は問題ないからといってTAICONを残して後々問題になってもいやだし、 小容量の電解コンデンサは安いので、とりあえず全TAICONを付け替えようと思います。 結果は追って報告します。
915,917です。 お礼が後になりましたが。 >916さん、助言ありがとうございます。 結構切羽つまってるんで・・・ これから、秋葉原にコンデンサ買いにいってきます。
919 :
不明なデバイスさん :2009/04/06(月) 01:48:02 ID:ixxeMzLJ
918です。 信号制御基板の電解コンデンサを全て交換してみました。 結果はNG。 電解コンデンサ交換前と同じように、30分程経つと画面が真っ白になる症状がでます。 色々と調べていてわかったことがあります。 どうやら制御基板や電源、インバータに原因があるのではなく、 液晶パネル自体が熱を持つと症状が出ます。 液晶パネルはCCFLが発熱するので、けっこう発熱しますが、 この熱で症状が出るようです。 液晶パネルのフレームを分解すると、薄っぺらな細長い基板があり、 チップ型の抵抗やコンデンサ、縦横1cmくらいのAU OptronicsのICチップなどが実装されています。 この基板上に問題の原因となる不良部品があるのかなと思われます。 温度によって症状が出るっていうのは何が悪いんでしょうか? AU OptronicsのICチップが不良で熱に弱いなんてことになると、 もう液晶パネルの交換ってことになるんでしょうかねぇ・・・ 明日仕事なので、今日はもうねます。 次の週末にでも、液晶パネル内の基板上のどの辺りに問題の部品があるか、 この基板にドライヤーで熱を当てて、所の特定でもしてみます。
修理してから、周りのプラスチックの枠が温度変化の膨張?かなにかでピシピシいうようになった んだけど、なんかネジの閉め方とかと関係あるのだろうか? 気になって夜も眠れない
>>919 症状が出たら一旦バックライトを切って冷ましてから
再点灯して直るようならそれが原因だろう。
あとはユニットのどの部分が問題なのか
キュウレイやドライヤで特定していけばいい。
あともし修理できたらブログなどで詳しくリポートしておいてくれ。
それが世のためヲタのため。
DellのInspiron1300の液晶が割れたので交換したいと考えています. 元々はQUANTAのQD15TL04が載っていたのですが,オクで入手したSAMSUNGの LTN154X1-L03に換装しましたが,ピンアサインが異なっていたようで きちんと表示されませんでした.QUANTAのQD15TL04の互換パネルの型 番をご存じの方がおられたらご教示下さい.
同じパネルに交換汁 ぐぐれば同じパネル売ってるとこいくらでも見付かる データシートあれば互換パネル探すこともできるけど、見付からないし 同じパネル入手出来るんだから素直に同じのにした方が無難 あとマルチはやめような
その後の報告って全然こないね。
>>892 Dell 1703FPsで同じ症状になった。
T2のトランスの側面が焼けていて臭う。
前例が見つかって助かった。
これは手も足も出ないか。基板ごと交換しかないかな。
926 :
925 :2009/05/22(金) 09:43:33 ID:RtNwF53s
トランスって売ってますかね。探したけどわからなかった。 ジャンクを地道に探した方が早いですかね。
インバータASSYごと交換 個人でトランス1個単位(スペック指定)なんか入手できない メーカーの補修部品でインバータ基板を注文汁
発色があまりにも黄色いのでパネル交換しようと思うけど 黄色いのってバックライトの蛍光管の色なんですかね? 青いのが好みなので青ければ青いほどいいです。 機種はThinkpad x40で買ったときから黄色いです。
929 :
不明なデバイスさん :2009/05/22(金) 14:15:01 ID:rbEFyc0p
だれか俺のinspiron9400の液晶画面直してください。 縦線がひどすぎ。たまに点滅してるつらい
930 :
925 :2009/05/23(土) 09:11:04 ID:FbpyoH55
931 :
不明なデバイスさん :2009/05/26(火) 21:58:05 ID:49A5WsAY
DellのE173FPb。 画面真っ暗で電源ランプ緑点滅。 不良だったトランジスタ2SC5707を1つ交換してとりあえず復活も3日で再発。 つまりトランジスタ故障の原因が直せていないんだろうけど、 疑うのは電解コンデンサ?
BENQだったら、半田クラックだけどな。
>>931 新品のDELLのモニタを同じ症状で交換してもらったことがある。
接触の問題くさい。
>>934 トランジスタ、FETの故障あたりかね?その辺のパーツ再半田で直ったら
ラッキーだけども。
>>931 インバータ部分の再半田 特にトランスの付け根に注意 まれにフイルムコンやヒューズが飛んでる事がある
>>934 とりあえずバックライト自身の確認 陽極側が酷く黒ずんでたら寿命
後はトランジスタ、FETのショート確認 トランス周りの再半田位かなあ
海外通販で注文してしまった、、、。
違う商品が送られてきた。 同封の書簡には互換品と説明があったが、動作しなかった。 しょっく。/(^o^)\
>>939 とりあえずバラして、パネルのフレキの部分をモミモミ
液晶パネルへのフィルムケーブルをモミモミし過ぎてポロポロになって全面シマシマ。 もっと悲しい。
こんなスレがあったのね... 先の週末に バックライト不全なLCDを修理したよ。 製品は、コシダテック(Attic)の15インチ、2002年発売モノ。 いまどき、この程度の品物を修理して使い続ける価値があるかどうか判らんけど、 興味本位で、修理してみた。 何かの参考にでもなれば、幸い。 不良症状。電源投入直後に一瞬だけバックライトが光り、あとはblackout。 ありがち。画面をよくみると、映像そのものは表示されていた。 修理結果。 デジタル基板の電源の平滑不良。レギュレータ部分のケミコン交換で完治。 ちと長くなっちまったので、詳細は 次で。
943 :
942 :2009/06/17(水) 05:06:43 ID:jTIpU08D
修理手順。webでも散見されるように インバータの故障だと考えて、まずはインバータをチェックしてみた。 共振トランスをドライブするトランジスタをテスターでチェックするも 問題なし。 そのトランジスタの前段についていたFETもテスターで正常を確認。 で、デジタル基板からインバータ基板に通じている 二本の制御線の信号をオシロでチェック。 なんだか、わけがわからん信号。 で、デジタル基板の電源をオシロでチェックすると、+12 +5 +3.3 どれも暴れていた。 このとき、+12 -> +5 のレギュレータ部のチョークコイルからAF帯域での共振音を確認。 特に+12のノイズが後段のレギュレータにも大きく影響しているようだった。 ということで、+12 +3.3 のレギュレータ部分で 平滑を担っているケミコンを全部交換。 交換後、各電源のDC品質は劇的に改善。6V(p-p)も暴れていた+12もスッキリクッキリ。 チョークコイルからの音響ノイズも聞えなくなった。 この段階で、インバータ基板を繋げて テスト動作させてみたら バックライトが点灯。 インバータを制御する信号も、安定して観測できるようになった。 インバータ基板の不良と思いきや、インバータを制御している信号源が問題だったみたい。 ダメ押しで、インバータ基板についていた+12の平滑コンデンサも交換。 次に故障したら 今度こそインバータ回路かも、と予備調査として回路もチェック。 コレクタ共振方式の昇圧回路。オーソドックス。各波形をチェックして 終了。 インバータ基板での消費電流は 1.2 A 程度で安定的だった... 修理後、連続48H程度の稼働で 特に異常なし。 交換したケミコンの見てくれは、特に肥大もなく シレっとしたものだった。 容量計がないので抜け具合は計れていない。が、きっと抜けきっているに違いない。 CCFLやインバータに問題が無くて、でもバックライトが点灯しないという症状であれば、 インバータ制御信号をチェックしてみて、デジタル基板の電源部分のコンデンサを交換 してみると、症状が改善するかも。 以上。長々とすまね。
液晶モニタに直径3cm程の黒い斑点がみっつ・・・ 少しずつ大きさ場所も変化しています こわいです
DELLの21インチなんだが 液晶が割れてもいないのに割れた時に出来る黒い直径3センチのスポットが 画面の右上に・・・ パネルも分解して調べて見るとやはり割れは見当たらず、 基板と液晶を結ぶフレキも異常無し さらに注意してみると液晶の裏側から見て 黒いスポットから一番近い距離のところの 最も外枠の銀色に光ってる部分に細かい変色部分を発見 表面から出来たものではなく内部の皮膜が腐食してる様子 どうやら異物混入か水分がサンドイッチ状になってる横方向から 皮膜に混入した模様 何かをゴックンさせた心当たりは無いのだが、同当該部分の 表のプラスチック裏の部分にべっとりとしたコーヒー色の変色部分を発見 コーヒーぶっかけてそれが残ってたかな 何かをぶっかけたらその度に分解して完全に乾かさないとやっぱダメなんだな
>>935 亀レスですいません。
盛りが少ないところを再半田してみましたが症状は変わりませんでした。
>>936 一度確認してみます。
パネル交換程度しかやってなかったので、テスター等持ち合わせてないんですよorz
あるにはあるのですが、使いこなせていないという状態です・・・勉強します(´;ω;`)ブワッ
それと、今までコンデンサ交換は膨爆弁がもっこりしてたら交換していたのですが、ふくらんでいなくてもそれが原因で不良が発生するということはあるのでしょうか?
↑
949 :
不明なデバイスさん :2009/07/01(水) 22:22:41 ID:uDgzwcb9
やべ。パチッやっちゃったよ、 電源抜いてけっこう置かないとダメなんだね 余計なとこイッてなければいいんだけど・・
950 :
不明なデバイスさん :2009/07/05(日) 22:39:08 ID:KTe8Zps+
液晶パネルに大きな傷ができてしまったんですけど保障はされないですよね?
日本語でおながいします。
悪名だかい、グリーンハウスGH-PMF193SDが3回目の故障 保障も切れたし、同じ症状で故障している人が多数いるみたいなんで、 自力で直してみようと思います。 症状は、モニタに何も出力されない>モニタ背面のコンセントを抜いて、 角度を変えたりして刺すとたまに「nosignal」がでていたがこれは稀で、 最終的に電源ランプすらつかなくなった。 液晶注文>蓋あけ、インバーター基盤取り出し で、見てみると、電源コネクタ部分に半田クラック発見>修正>つかない 基盤を眺めるが、コンデンサ等外観に異常なし。 で、ほかの液晶修理のHPなんかみてると無いようなんだけど、 インバーター基盤の緑側の面に、 黒くて平べったい四角い三本足トランジスタの形をしていて、 横に寝そべって、サイド足2本と、裏側の金属部分がべったり半田付けしてある 真ん中の足がぶっつり切ってあって、 二足しか接合していない これトランジスタなんですか? 表面には 515 ON キ 3150G って書いてあります。ぐぐっても出てきません。 この部分の基盤が妙に焼けていて、怪しさ満点なんで、もいじゃいました。てへ。 どうしようたすけて
いや自分でやるよ! 新品液晶きたら、テスターも揃えて本格的にね どっど抜け無し、視野角、発色考えればパネルがもったいない 3回交換してるから意地だし、今ある液晶は半年もたなかった それに、いい暇つぶしになる でも、ここ新品交換といいつつ、実はパネルは中古流用しているみたい 明けて知ったが、古いテープの破片、ノリとか、指紋がかなり汚かったのにはびっくりだ
>コンデンサ等外観に異常なし 固体コンデンサや表面実装チップコンデンサは外見で判断は難しいよ。 初めてなんだろうから、感電しないように気をつけてね。
テスターも持ってないのに、MOSFETを もぎ取ってるような奴には無理だろw
テスターを揃えただけで本格的っていうところに何かほのぼのした。
私も縦線治したいです・・・
パネル不良 パネル交換以外直しようがない
パネルを縦置きにすれば、縦線問題は無くなる。w
961 :
不明なデバイスさん :2009/07/13(月) 00:48:36 ID:v7o8iLyv
一瞬映るロジテックのジャンクがあって、 ハンダ盛りなおしと、インバータの短絡セラコンを 交換して、直ったとおもいきや・・・ たまに電源ランプが点滅しちゃう。調子が良いと普通に使える。 誰か同じ症状を直した人いる? 俺予想で、もう片方のインバータ回路のセラコン交換しようかと 思っているんだけど。
>>961 最後にエスパー求むって書いとけw
型番と写真ぐらいみせろや・・・
電源ランプ点滅ってのは、電源を入れた時、
もしくは復帰するときか?
電源ランプ点滅して写らないときに、基板
をドライヤーで暖めてみろ。
特に電解コンデンサーねらってな。
963 :
不明なデバイスさん :2009/07/14(火) 09:22:04 ID:b997hoxr
>>962 エスパーさんありがとw 961です。
点滅するのは、電源入れたときだよ。
電解コンは、一応テスターですべてチェックして、
問題なさそうだったんだけど、要は不安定な部品
があるってことやね。
ちょっとドライヤーやってみる。
だめだこりゃ
DELL2000FPが突然画面が消えるようになってしまった。 バックライトが暗くなったり赤化は無いし、電源を入れ直すと復活するから騙し騙し使ってたけど、 最近は電源入れた直してもダメだったり、また数分で切れたりするようになった。大丈夫なときは数時間大丈夫。 インバーター回路が腐ってると思ってフタを開けてみたけど、スゴク綺麗な状態。ケーブルもしっかり繋がってる。 よく見てみると昇圧トランスの2時側に2カ所小さな気泡が入ってて中で焦げてるようにも見え無くないけど、 液晶パネルにムラは無かったから、全部点いてるはず。たぶん問題ないかな? もう私レベルのシロウトにはお手上げだけど、最後に全基板の半田のやり直しをやる価値あるかな? だけど、叩いたら切れるとか言うのでもないんだよなぁ・・・
>>965 画面が消えたら、その状態のまま、画面をよ〜〜〜く見てみる
何か表示されてる→バックライトインバータ
何も表示されてない→信号処理系
まずはここから始めよう
不具合箇所特定の第一歩
>>966 補足
装置の挙動(電源LED)も注意して観察
信号無入力でLEDが燈色に光るはずだから、画面が消えたときに
どういう挙動を示すか、観察することも重要
画面消えてて信号無入力なら、信号処理系基板の不具合ってわかるし、
基板上の故障箇所特定にも役立つ
968 :
不明なデバイスさん :2009/07/15(水) 11:27:38 ID:OAlFvAlp
ものによっては自動的にいろいろチェックしてどこかに異常を検出すると画面もバックライトも消える場合がある。 この前そういうことがあったが、一度バックライトを取り出して組み立て直したらなぜか正常に戻った。 ただ、バックライトのレフレクタが変形して画面の明るさが一様でなくなった。 これでは使えないのでこんどは同じ型番のパネルを採用している古いノートを探しまくった。 すると古いのでこれがオークションに格安で大量にでているのを発見。それを手に入れてつないだらこんどはちゃんと直った。 結局、基盤やインバータに故障はなかったことになる。
別のモニタのバックライトを、問題のモニタのインバータにつなぐとか、 逆に別のモニタのインバータに、問題のモニタのバックライトをつなぐとか できれば切り分けが簡単なんだけどね。
>>966 ここに書いたトタンに液晶が消えにくくなった。マーフィーの法則発動か(笑)
先ほどやっと消えたので確認してみたら、うっすら表示されてた。
>>969 2週間くらい前に秋葉原に行ったとき、ジャンクの2000FPが数店舗で売られてたけど、
先週2こ一にするつもりで行ったときはもう無かった。悔やまれるのぉ・・・
保守
982 :
不明なデバイスさん :2009/07/28(火) 03:27:52 ID:piEYTuoi
液晶プロで買って取り替えた
ほほー。余り古いのはないがそこそこ揃ってるんだな
>>982 自演宣伝かw
そんな高い店では買わないから。
たけぇよ ジャンク屋で数千円のマシンに数万もかけられるか ジャンク屋でパネル探した方がマシだ 15インチXGAなんてゴロゴロしてる
そろそろ新スレ建ててください。 マジネタ期待してます。