【WQXGA】 Dell UltraSharp 3007WFP 3【HDCP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
30インチ液晶 Dell UltraSharp 3007WFP のスレッドです
お値段は228,000円なり。

●製品仕様
■3007WFP
http://www1.us.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_3007wfp?c=us&cs=04&l=en&s=bsd&~tab=specstab#tabtop

DELL日本法人の3007購入ページ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/bsd_catalog_349.asp

DELLリアルサイトで3007を展示している場所
http://www.dell.com/downloads/jp/services/realsite/monitor.pdf

●前スレ
【WQXGA】 Dell UltraSharp 3007WFP 2【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136886287/

●前々スレ
【WQXGA】 Dell UltraSharp 3007WFP 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133665620/
2不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 00:50:40 ID:mzSTZXkH
■仕様
●フラットパネル
スクリーン寸法:  30インチ
視野角度:     178°(上下)、178°(左右)
輝度:        400cd/m2
コントラスト比:   700:1
応答速度:     14ms(黒→白)/11ms(グレー→グレー)
本体サイズ:    約450×200×559mm(幅×奥行き×高さ)
重量:        約11.3kg

●解像度
2560 x 1600

●物理的仕様
信号ケーブルタイプ: Dual link DVI-D (HDCP対応)

●その他
・USBハブ(4ポート)、カードリーダ
・モニタ側にスケーラ搭載せず。GPUのスケーラに依存。
 ただしこのモニタに対応するGPUでは実質問題はない模様。
3不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 00:51:13 ID:mzSTZXkH
対応ビデオカード(チップレベルで 汎 用 的 に サポートしているもの)

3007でデュアルモニタ
(PCI-E)
・Radeon X1800
・QuadroFX 4500/4400/3450/3400
・Wildcat Realizm 800/500
(AGP)
・QuadroFX 4000/3000
・Wildcat Realizm 200

3007単体(+WUXGAまでのDVIモニタ1台まで)
(PCI-E)
・Radeon X1600/1300
・GeForce7800GTX512/GTX/GT
(AGP)
・Radeon X1300(AGPモデル)

動作報告あり
・Radeon X1800(オーバーレイ動作せず)
・Radeon X1300(2405とのデュアルモニタは現状無理)
・GeForce7800GTX
・GeForce7800GT(リアルサイトでの展示)
4不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 00:56:06 ID:nXvnKTB4
スレ建て&テンプレ乙です
X1800のオーバーレイに関してはキャプチャーカードかOSかVGAか、原因の切り分けが必要かもしれません
とりあえずX1800XT+XP Pro SP2+MTVX2004HF では2560x1600上ではオーバーレイ映らずでした
5前スレ972:2006/02/03(金) 02:23:12 ID:zZshnPXr
乙。

>>4
オーバーレイ不可ってWMPとかDVD再生ソフトもダメなのか?
漏れが頼んだのはX1600なんだが・・・

まぁ来ればわかるか。
6不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 02:38:43 ID:nXvnKTB4
>>5
MTVXのTV画面が映らないだけです、動画再生には問題ありません
7不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 03:03:40 ID:zZshnPXr
>>6
d

漏れはキャプカード持ってないからとりあえず平気か。
根本的解決には程遠い気もするけど。
8不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 03:08:48 ID:GqHMIY36
これでゲームをやってみたいな。
どんな感じだろ?
9793:2006/02/03(金) 06:13:14 ID:doZoaoKC
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2343.jpg
ギャラクシーエンジェル体験版です。
製品版より動作は重いそうです。
画面はもちろん2560x1600。
10不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 11:24:27 ID:OvFKJ985
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
11不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 22:00:40 ID:jOKWCebG
伸びねーな おいw
12793:2006/02/03(金) 22:16:57 ID:doZoaoKC
とりあえずドット抜けは無し。満足してます。
今プロアトラス地図ソフトをインスコ中。
広範囲に表示出来る。俺は4トン糊だから地図は便利。
13不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 22:54:57 ID:HHvfZEig
さすがに2chねらーには高すぎて買えね
祭りになるには10%オフキャンペーンが必要。
14不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 00:26:04 ID:ULkmwbCs
買った人はどんな写真でもいいからどんどんうぷしるっ
15不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 01:30:47 ID:bNQjCf6Q
シネマ30を持っている人で、3007買った人いない?
16不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 01:42:18 ID:27kUdhLj
いない
17不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 01:51:39 ID:B4FaCKuU
みんなVGAは何を使ってるの?
18不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 02:21:52 ID:RWbFIWAf
これって縦置き三面/四面使えます?フル解像度で。
19793:2006/02/04(土) 02:43:13 ID:eQYghktB
20不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 02:46:31 ID:gXOYJ0bE
QuadroFXが良い
21不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:02:23 ID:eQYghktB
22不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:04:00 ID:MdcnGGyE
地図ひろっ
23不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:08:51 ID:8m7JnLzw
ちょっと対抗w
http://www.vipper.net/vip7245.jpg
地図
24不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:10:28 ID:8m7JnLzw
ちなみにプロアトラスでのズームは一切使っていません。
100%表示です。
25不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:11:07 ID:eQYghktB
>>23
プロアトラスですか?
26不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:12:04 ID:8m7JnLzw
>>25
そうです。
プロアトラスSV
27不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:15:07 ID:eQYghktB
>>23
このモニタですか?それともシネマ30?
28不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:19:37 ID:MdcnGGyE
すげー、地図圧巻だね
バードビューもやって欲しいw
29不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:20:36 ID:8m7JnLzw
もう生産終了になった古い900万画素モニタです。
ピクセルが小さすぎ、暗い、応答速度が悪いといった不便なモニタですが
視野角だけ驚異的でほぼ180度あります。
30不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:26:40 ID:8m7JnLzw
いや暗くはないか。2001や2405を持っているので毒されただけかもw
31不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:42:14 ID:eQYghktB
>>28
航空写真でよければ。
http://www.yap.jp/up/img/up095.jpg
32不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:45:29 ID:8m7JnLzw
ものすごくスレ違いなんだけどSV航空写真て速度はどう?
W3では航空写真も購入していたんだがSVではあまりの遅さに躊躇しております。
33不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:46:53 ID:MdcnGGyE
おぉ、サンクスw
ヒロッ
34不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 04:18:10 ID:AL4d+A+d
こう大画面をまざまざと見せ付けられると、S2410注文取り消してでもポチりたくなる・・・
液晶だけじゃなくビデオカードも交換確定ってのが痛いなぁ。
ボーナスまで我慢するか。。。
35不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 06:53:47 ID:eQYghktB
>>32
普通の地図画面と比較すると少しは滑らかに動きますが。
たしかにW3が滑らかだったので俺も残念だなと思います。
36不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 07:12:14 ID:1Ow6kcS9
>>23
マプチュでも表示してくれるのかと期待しちゃったよw
しかし広いねえ
37不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 07:45:36 ID:FdEKT1KD
デカロンやってみてほしい
38不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 12:58:47 ID:RUky+gxV
GoogleEarth頼んます(-人-)
39不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 14:16:30 ID:ecOWJGO5
幼女ロリ画像を等身大で表示できますか?
40不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 15:47:45 ID:/hOl9f2O
べゼルを含まない液晶面のWとHはいくつ??
41不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:14:32 ID:KDgoq8JS
>本体サイズ:    約450×200×559mm(幅×奥行き×高さ)

それより、これってどこを測った長さ?
42不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:22:39 ID:/10g8nA8
オーバーレイだとうつるの?
MTVX2006HF やメディアプレーヤ10のオーバーレイオフで高画質モードにするとダメなの?
43不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:46:08 ID:UF3FZTai
ドット数とドットピッチ掛ければいいんでね?
44不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 18:01:44 ID:ZiTv7+NB
>>42
カードによってはパワー不足でフル解像度で全画面オーバーレイは機能しないらしい。
それ以外では問題はないはず。
全面画面オーバーレイ表示も解像度を落とせばばいじょうぶ
4541:2006/02/04(土) 20:28:56 ID:KDgoq8JS
正しくはこれか。

ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/01/11/659912-000.html
>本体サイズは幅690×奥行き200×高さ469.7mm

手元にあった雑誌では、高さが559.7mmになってるけど
これが可変の最大値かな?

つーか日本語オフィシャルサイトの製品仕様ってどこだろ。
46不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 23:53:52 ID:DRGuu/2K
値下げまだぁ?チンチン
47不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 00:48:45 ID:84PVhG9Q
半年後にはクーポン爆弾で11万になるから
そこまで待つしかないな
48不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 00:51:10 ID:Zf768eQ1
いやあんまり売れなくて販売停止になると思う
在庫処分のタイミングを逃さないようにしないと名
49891:2006/02/05(日) 02:33:20 ID:bCcTtoLJ
>>48
それもありだと思うが、マイナーチェンジで入力が増えてくれることを願う
つかスケーリングチップの積んでくれれば御の字
50不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 02:44:19 ID:u+yoMB1k
皆さん、画面からどれぐらいの距離で使用してますか?
51不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 05:26:29 ID:eY+7mjN6
>>44
全画面オーバーレイの解像度って黒枠出さずに落とせるの?
52不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 06:38:58 ID:1JIxnIAB
>>48-49

どっちもありえんだろ.
個人が買わなくたって企業が買ってるんだろうし。
今までの大サイズのDELL液晶でマイナーチェンジしたのみたことないし.
53不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 09:13:59 ID:1Qnl46wT
クイックサン、239,800円の42V型フルHD液晶テレビを発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200602/03/14775.html

(株)クイックサンは、フルHDパネルを搭載した42V型/37V型液晶テレビを本日より販売開始した。
販売価格は42V型の「QLA-4201V」が239,800円、37V型の「QLA-3701V」が189,800円。

両モデルは、ともに1920×1080ピクセルのフルHD液晶パネルを搭載。
コントラストは800対1、輝度は500cd/m2。
視野角は上下176度、左右178度となっている。
動画応答性能はGray to Grayが12msec。

チューナーは地上アナログを2基搭載しピクチャー・イン・ピクチャーなど2画面表示も可能。
デジタル放送は外部外部入力端から入力して視聴する。
外部入力端子は、ビデオ2系統、Sビデオ2系統、D4端子1系統、コンポーネント2系統、
RGB入力(D-sub15pin)が1系統。

----
これどこまで値下がりするだろう?
37型フルHDで15万位まではすぐいきそうだよな。
54不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 09:16:37 ID:TQReL9KK
>>53
マルチ氏ね
55不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 09:25:00 ID:1Qnl46wT
クイックサン、239,800円の42V型フルHD液晶テレビを発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200602/03/14775.html

(株)クイックサンは、フルHDパネルを搭載した42V型/37V型液晶テレビを本日より販売開始した。
販売価格は42V型の「QLA-4201V」が239,800円、37V型の「QLA-3701V」が189,800円。

両モデルは、ともに1920×1080ピクセルのフルHD液晶パネルを搭載。
コントラストは800対1、輝度は500cd/m2。
視野角は上下176度、左右178度となっている。
動画応答性能はGray to Grayが12msec。

チューナーは地上アナログを2基搭載しピクチャー・イン・ピクチャーなど2画面表示も可能。
デジタル放送は外部外部入力端から入力して視聴する。
外部入力端子は、ビデオ2系統、Sビデオ2系統、D4端子1系統、コンポーネント2系統、
RGB入力(D-sub15pin)が1系統。

----
これどこまで値下がりするだろう?
37型フルHDで15万位まではいきそうだよな。
56不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 09:29:41 ID:hMHDdjm3
そんなカスみたいなテレビ買う奴いないだろ
なんでそのスペックでデジタルチューナーついてないんだよ
57不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 12:10:38 ID:yN6eL5cf
>パソコン表示機能
>
>既存の液晶テレビよりも、よりパソコン接続を意識し設計を行いました。
>リビングにいながら、迫力のインターネット放送を大画面で楽しむことができます。
>
>■WXGA(1,280×768)表示可能
>WXGA表示に対応いたしました。
>にじみやノイズの発生を抑えておりますので、パソコンの画面をくっきりと表示できます。

1,280×768…
58不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 12:16:37 ID:vAjm2vlP
どうやってもフルHDで表示できない素敵なTVでつね。w
59不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 12:32:57 ID:hMHDdjm3
その外部入力端子群が全部3007にもついてれば喜ぶ人多いだろうね
くらいしか話題がふくらみません
60不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 13:59:04 ID:1JIxnIAB
このスレの住人の多くの金銭感覚は、
10万前後(2405)は出せても、20万(3007)には手が出ないことが見えたな.
それにしても伸びない.
61不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 14:13:54 ID:kLGmOdDG
神田のリアルサイト行ったけど置いてなかった。
金持ちな銀座か、酔狂な秋葉原へ行けということか。
62不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 14:26:56 ID:hMHDdjm3
>>60
おまいはどうなんだよ
そんな決め付けのキモイレスつける奴がいるからスレがのびないんだよ
63不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 14:32:28 ID:dYfRPL4O
大抵の奴は月収に匹敵する額は気楽に打てんと思うが
50万100万稼ぐ奴がこんなみみっちぃ情報集めに出入りするかよ
64不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 14:54:25 ID:z2FD107F
まあ20万越え+ビデオカード買い替えが必要になる人も多いだろうから、普通の金銭感覚なら
ボーナスシーズンでも無い限りおいそれとは買えないでしょ。
テレビ代わりっていっても20万なら32インチの地デジチューナー付き液晶買えるし。
一人でも多くの人柱が欲しいってのがスレ住人の本音だと思われ。
20万切ったら購入踏み切る人多そうだけどねぇ。
発売間もないし、対抗機種もないから当分は20万越えで維持し続けるんでない?
65不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 15:05:44 ID:m1/Oiz4U
DELLで対応パソコンってまだ出てないのか?
買いたいのはやまやまなんだが・・・
66不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 15:11:59 ID:cmnRl+1g
>>65
XPSでGTX選択すればいいんじゃね?
67不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 15:42:09 ID:uCfgv8Jn
>>65
ディスプレーだけ作って対応PC作ってないわけないじゃん
Precision380だとP4 3.6GHzでも10万円前後だよ。
ただ、Quadro FXとかを選択すると16〜20万くらいになっちゃう
構成を選ぶときはカードは捨てでQuadro NVSを選んでカードだけはショップで買いなおすしかないな
68不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 16:59:33 ID:rAtDQu89
>>66
このパソコンを選んでも
対応モニタとして出てこないのはなぜ???
もしかしてバラバラに買う必要があるのかな?
69不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:33:08 ID:1Qnl46wT
>>57

そのサイズでも映せるってことだよ。
もちろんフルHDでも映せる。
70不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:44:55 ID:vAjm2vlP
>>69
>もちろんフルHDでも映せる。
ウソつくな、宣伝野郎!!

http://www.quixun.co.jp/product/tv/06_01.html
「最大解像度 1,920×1,080(PC入力時:1,280×768) 」

ゴミだね、ゴミw
71不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 18:05:58 ID:TQReL9KK
>>61
新宿だけどハルクBICには置いてあった
店頭申し込みだと3000円引きだそうな
72不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 18:08:38 ID:3mHfiCq4
73不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 18:21:14 ID:u+yoMB1k
>>55
それってほんとにフルHDなのか?
後で誇大広告だと発覚して事件になったりしないだろうな?
74不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 18:52:26 ID:5XnRrlNZ
すげええ
75不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 19:37:54 ID:fLAQo1Bm
>>70
どう見ても、ゴミだなw
DVIで最大解像度で表示できるなら、購入考える人は多いだろうに。
76不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 19:44:40 ID:yN6eL5cf
QUXGA Wideのパネルこないだろうか
77不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:14:25 ID:uCfgv8Jn
このプレゼン図がライブドアのもっと楽しいインターネットのプレゼンに似てる
http://www.quixun.co.jp/company/img/rinen.gif
78不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 22:40:29 ID:/J8KnSAk
>>70
うちのフルHDのプラズマはHDTV出力→D4入力で1920×1080表示するから
その液晶もできるんじゃないの
近くで見ると文字が少しぼやけてるけど離れて見る分には文字もよく見えるよ
まぁうちのは3007WFP4枚分以上あるからPCじゃ使わないけどね
79不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 22:52:19 ID:sjv4mTYh
5120x3200以上ってこと?
80不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 22:55:31 ID:yN6eL5cf
トレーダールームみたいに液晶置きまくってるんだろ
81不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:49:34 ID:QXjlhjD2
面積の事だと思うが・・・
82不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 01:43:54 ID:byteVKTH
42インチで24万か
安くなったものだな
83不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 03:02:24 ID:5yI5vY80
>>81
60インチ以上ってことか
84不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 03:05:53 ID:ah1adnUm
>>78はうp
85不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 10:08:09 ID:Ga/wzl3W
>>78
そりゃあ、D4端子ついてるんだから
そこからは1920x1080/30Hz(D3)は入力できて当たり前だろ。
86不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 10:28:25 ID:2bisZeQC
なんだか単に大画面液晶でPCを使うスレになってきた気が
87不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 10:35:11 ID:Ga/wzl3W
まあ、そうそう気軽に買えるものでもないから話題がないのも仕方ない
値段よりも置き場所確保が問題になる人が多そう
俺は3007をおくために今使ってる液晶をアームにつけようと考えて
アームの方をあれでもないこれでもないと検討中なんで
3007を買えるのは3月くらいになりそうだ…
88不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 10:42:53 ID:xlnlYZL9
置き場所はあるけど18万ぐらいじゃないと買う気がおきない
89不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 12:04:15 ID:XmEvc6UQ
たしかに18万だといい買い物したって感はあるね
DELLで23万はちと高いと思わざるを得ない
90不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 19:28:14 ID:wRqfM50B
(´Д`;三;´Д`)だれかいる?
91不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 19:45:42 ID:UnlmQqm4
|-`)ノ
92不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 20:44:32 ID:HwqqgHe3
18万くらいがいいといってる人は
18万の値段だと
15万くらいだと丁度いいと言うだろうなぁ。
15万だと12万とかね。

きりがないんだよ
93不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 21:24:42 ID:irH/nXtP
20万超えるときりが悪い。大台に乗っちゃってる感じがする。
20万切ってると何となく買いやすい気がする。良くあることだ
94不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 21:36:26 ID:BwcMufBh
じゃあ19万8000円にしようぜ
ちょっくらマイケルに言ってくる
95不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 21:49:25 ID:B/rRQ1e6
俺も買う目安としては送料込みで20万切ったらだな。
それまでは指を咥えて待っていよう…。
まぁ今の2405で何も問題ないけど。
96前793:2006/02/06(月) 21:56:39 ID:XW6UuPEX
でもさ、シネマが出た時は40万円した訳でしょ?でその価格で買った人もいたわけだ。それを考えると22万円でも割安感を感じる。もっとも今は液晶全体が安くなってるが。
97不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:18:23 ID:Xh+nKvKx
昔を語ったところで意味はない罠

300MBのHDDが5万円切ったとかメモリがとか言い出す奴らが出てくるぞw
98不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:46:21 ID:eJl8/bna
初めて買ったHDDは、たしか15メガだったかなあ
これにフロッピー十枚分も入るなんて!
とすごくワクワクしたなあ・・・
99不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:47:08 ID:BwcMufBh
一見すると普通のディスプレーのようだが
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060206/wwe01.jpg
100不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 23:39:51 ID:LnvMv8sg
ゲームギア並の画質だな。
101不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 23:40:38 ID:ah1adnUm
解像度はないだろうな
102不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 02:27:03 ID:Sf2gL2ij
http://yap.jp/up/img/up097.jpg
本日の画像。叩かれるのを覚悟で。
800x600解像度固定なのでフルスクリーンにした表示。
103不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 02:39:40 ID:l1H4DUan
>102
拡大キボン
上下切れて表示なってる?
104不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 02:55:32 ID:Sf2gL2ij
>>103
ウインドウ表示に切り替えたけど切れてはいないみたい。
105不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 03:39:12 ID:mnwywLDT
ゲームギアワロスww
106不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 04:30:00 ID:iUOmU0iZ
それなんてエロゲ?
107不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 07:45:04 ID:OpNLk9py
>>102
横に伸びてるって事ですか?
108不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 08:10:27 ID:JTIPhiUa
3007、脚の部分の隙間が気になってしょうがない
109不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 08:14:16 ID:bK5V1DTK
800x600を全画面にすれば縦横比違うんだから伸びるに決まってるよ
110不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 08:51:58 ID:EZM+jl9r
>>108
隙間じゃなくてちゃんと黒いのがついてる
111不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 10:21:30 ID:WPYOlvGJ
>>102
ドライバ側でアス固定したらどんな感じ?
112不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 11:20:16 ID:leOxpHyc
NHKのNC9の動くロゴを作るのにリクルートからスパコンを時間貸しで借りて作ったんだよな。
いまだと最低価格のpcでも楽に作れるよな。
113不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 11:49:41 ID:olZv0paC
ホリエモン  キラワレモン クワセモン  トラワレモン  ゼンカモン  ムイチモン  ドザエモン
   ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
            ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
           ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
            l  i''"        i彡     |‐―|
            .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
            ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
            l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ここ!!!!
           ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
           ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
          /\ヽ           //::::::::::ノ
         /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
114不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 15:55:56 ID:qXiT1UsE
>>108
よくみろ蟲がいるぞ
115不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 17:39:38 ID:ZR/Elwon
うはっ
116不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 17:46:51 ID:IWP2l/D0
値下げキター
205900円になってたぞ。
117不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:23:11 ID:9nJNGPWH
…ガセ?
118不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:28:27 ID:ymAPWxiO
アメリカで25%OFFクーポンでたから日本でもそろそろくるんじゃね!?



















って夢を見た、もう持ってるから関係ねwwwwwwww
119不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:30:58 ID:MJ+SZAOZ
Dellのページにオプションのスピーカーが見あたらないのだが・・・
2405のスピーカー使えるの?
120不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:50:11 ID:YQv2kacI
AGPのRadeon X1300かX1600で使用している人、
ビデオカードの型番教えてください。
DVI*2ならば直ぐに買います。
121不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:58:53 ID:b/ax3nAZ
セール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!







でも、20万切らない…(´・ω・`) ショボーン
122不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 19:11:37 ID:Pzd4fDPf
きたな203800えん
でも買えない・・・・
123不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 19:13:22 ID:qCimda5S
円安だからないと思われ
124不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 19:18:29 ID:+62Netar
1ドル、120円以上に円安進んだら値上げするかもな..
125不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 19:21:17 ID:qXiT1UsE
DELLは1月決算だから4,7,10,1月に決算対策の安売りするよ
126不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 19:58:13 ID:SbxqUc1G
クポーンまだ???
127不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:10:59 ID:g890m0c3
☆オンライン広告限定価格:203,800円(税込)

あと4000円下がっていたら祭り?
128不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:15:21 ID:aSjgXTFs
祭りにはならんだろ
大して盛り上がんないと思う
129不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:28:41 ID:qXiT1UsE
その価格が掲載されてるURL教えてください
お願いします。
130不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:35:53 ID:iskAw8XC
ネタに決まってんだろ!
131不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:44:46 ID:+62Netar
DELLのメルマガ登録してる奴には今日の16:30頃メール来てるぞ!!

デル デジタルハイエンドシリーズ 3007WFP HAS
30インチワイド TFT液晶モニタ(ミッドナイトグレイ/3年間保証)
通常電話受付価格(228,000円(税込))より 24,200円(税込)OFF! <2/20迄>
オンライン広告
限定価格: 203,800円(税込)
(配送料別:2,100円(税込))

132Mike:2006/02/07(火) 20:56:36 ID:olZv0paC
URL, please
133不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:13:33 ID:SbxqUc1G
おれのとこには来てない
134不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:14:38 ID:iskAw8XC
135不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:18:24 ID:SbxqUc1G
>>134

サンクス
買っちゃったよ。
136Mike:2006/02/07(火) 21:20:35 ID:olZv0paC
>>134
I cannot use the URL.
137不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:25:52 ID:iskAw8XC
>>136
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/
↑の左側にある周辺機器キャンペーン情報のところクリックしる
138Mike:2006/02/07(火) 21:29:12 ID:olZv0paC
>>137
100台注文した
139不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:41:31 ID:97SPgPAS
注文したのはいいけど
2560x1600を表示できるパソコンがない
おすすめのパソコンありますか?
140不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:46:27 ID:+T83vxEN
UXGAのトリプルモニタよりちょっと表示領域減るけど、
こっちの方が値段的にもスタイル的にも全然いいね。欲しいわ〜
141不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 22:15:57 ID:RAaHFrqy
     230100    205900   198000  182000         175000           165000
       ┝━━━━┿━━━━┿━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━━┥
    ∩___∩   /)
   | ノ      ヽ  ( i )))
  /  ●   ● | / /
  |    ( _●_)  |ノ /  今ここ クマ―
 彡、   |∪|    ,/
 /    ヽノ   /´
142不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 23:26:09 ID:JHs+czbq
DUAL-link対応の切り替え器があれば
3007かっちゃうんだけどなー・・・・
143不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:15:29 ID:2/wbPh2c
2405持ってるし、これですら広すぎる(といっても慣れてきたが・・・)のに
これ以上のサイズが必要なのかどうかってことだよなぁ・・・w

金額も20万て高くないようで、実際普通の大手液晶テレビの32型もこれぐらいだよな・・・w
まぁ、こんなバケモノみたいな解像度じゃないけど。
144不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:35:48 ID:1i30dGiT
http://yap.jp/up/img/up098.jpg
1024x768の壁紙を全画面にした表示。
>>139
DELLのを買えば?
145不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:36:22 ID:ysEWeZHq
俺も2405使っているが、さすがにこれ以上でかいと
机がやばいのと、液晶までの距離が近すぎて目に負担がかかりそうで怖い
146不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:53:54 ID:jslHwqEV
3007だけ保証期間の記述がないのですが、3年でOKですかね?
147不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:58:14 ID:1i30dGiT
>>146
OK
148不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:19:54 ID:nasvqU3a
>>102といい、>>144といい、
なんで、わざわざエロゲの壁紙見せたりするわけ?
風景とかでいいだろ?
エロゲの背景を人に見せたくてたまらない性格? 精子くさいんだけど。
149不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:22:02 ID:8LxgI3yG
コミコミで20万切ったらクリッククリック
150不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:22:52 ID:yY25fY7E
>>148 公開する壁紙は、流石に個人の自由だろw
てかなんでもいいっしょ。

自分の表示してもらいたいジャンルがあれば、素直にお願いすればいいと思う。
151不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:27:13 ID:+Iz/o1BG
ここまで割り引いたんなら、
もうあと5千円割り引けば大きく売れるだろうに
152不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:29:12 ID:KO33owuo
>>144
でもDELLのXPS600でも2560X1600を表示できないって書いてあるけど
153不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:34:11 ID:Fgi2fvrY
>>148
貧乏人の僻みで塚
買って晒した上で文句垂れれ
154不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:52:01 ID:olSyeJqF
>>152
XPS600にQuadroFX4500を2枚挿してSLIにしなければ2560×1200が4枚表示できるよ
155不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:59:54 ID:KO33owuo
>>154
1枚しか表示しない場合は
NVIDIA(R) GeForce 7800 GTX が1枚でもokなのかな?
156不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 02:02:09 ID:7cphzCQ9
>>148
エロゲの壁紙じゃなくてエロゲと萌え絵の壁紙だと思うんだ
157不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 02:10:52 ID:jslHwqEV
>>147
thx
158不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 02:11:07 ID:Fgi2fvrY
>>155
OK
159不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 02:18:42 ID:akozAsNd
だれかHDMI機器つないでくれー
160不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 02:41:44 ID:59U9hJPX
>>102
976 名前:名無したちの午後 [] 投稿日:2006/02/07(火) 21:27:12 ID:5NmMsCfb0
30インチ
http://yap.jp/up/img/up097.jpg

L997やRDT211Hを買った奴のクヤシム顔が目に浮かぶ。

977 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2006/02/07(火) 21:31:49 ID:OhFVa6K/0
>>976
そのいかにもアスペクト比狂ってますって絵をうらやましがる奴はいない。

979 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2006/02/07(火) 21:32:36 ID:2Yj291um0
エロゲマは20.1インチが理想だ。

980 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2006/02/07(火) 21:32:49 ID:smFf79JK0
きっとデブ専なんだろう。

981 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2006/02/07(火) 21:34:23 ID:8Enok/JY0
最初からデル製品は買わないだろ、L997とか買ってる奴等は。
デルの24インチを出た当時に買ったやつじゃね?悔しがるとしたら。

982 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2006/02/07(火) 21:36:20 ID:smFf79JK0
でかいモニタじゃなくて高精細なモニタが欲しいな。
スピーカーが置いてあるから30インチだと物理的に入らない。
早くLonghornが普及してくれないだろうか。

987 名前:名無したちの午後 [sage] 投稿日:2006/02/07(火) 22:46:33 ID:eB25HY3Z0
30インチのディスプレイはパネルが悪い。
とてもじゃないがエロゲーマー向けとは言えないと思ふ。
161不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 02:41:47 ID:HXiXucUp
梱包箱の大きさはどのくらいですか?
縦横高さの合計が1.8m以下かを知りたいのですが
162不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 03:16:57 ID:znwrvnL8
2405FPWで1.7mあるぞ!
推して知るべし..
163不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 07:37:12 ID:n1dCIgKA
これって例えば1028*768の解像度で表示するとき
絶対に横にのびちゃうの?
164不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 07:57:07 ID:kQ5GsOBz
>>161
685×840×285
165不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 08:32:35 ID:EOLFWH8o
つか、毎日画像晒している奴はなんなんだろう?何の参考にしろというのか・・・
全画面表示すればこんな風にアス比が狂いますよ、って事を見せたいのか
そんなの見せてもらわないでも最初からわかる事だしなー。
166不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 09:57:29 ID:QI27dTQe
まぁ値下げクーポン連発のDELLを定価で買うのはキモオタしか
いないんだからしょうがないよ
167不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 10:00:36 ID:DxF1zU43
…何でこのスレにいるんだろう??
不思議だ
168不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 10:25:16 ID:VN9C74Ck
今注文すると納期はどのくらいになるのですか?
169不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 10:29:50 ID:i+ees3cJ
俺は振り込み後、2日で来た。
170不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 10:55:58 ID:VN9C74Ck
>169

ありがとう!

171不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 11:47:54 ID:HXiXucUp
>>162,164 ありがとう。 箱は2405よりちょっと大きいだけなんですね。1810mm・・・なんとかなるおおきさか。
172不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 12:06:11 ID:6wmTxm3l
このペースだと年末には15万円台だな
173ura2 u720068.xgsnu1.imtp.yokohama.mopera.net:2006/02/08(水) 13:18:31 ID:v5/9u+OY
users
174不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 13:57:46 ID:2GXU9H+L
どうせ2405と同じで糞パネルだろ
175不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 14:11:43 ID:QI27dTQe
150万画素もあるOLYMPUSのE-100RSも16万ぐらいで買ったとですか?
176不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 14:57:12 ID:6LEUbwIm
>>174
2405と同じだったら買ってるよ・・・。
177不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 16:09:48 ID:CSeC6nVq
>>175 写真うぷした本人だけどそのデジカメで撮ったんだよ。ヤフオクで新品5万円。あといいかげんうざがられるから写真うぷは止めた。もっとも不要だろうし。ただ、盛り上がったでしょ?このスレ。
178不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 16:29:50 ID:kRrxJfhG
このペースだと来年には5万円台だな
179不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 16:44:50 ID:qgNpS1bs
このペースだと来年には36インチだな
180不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 16:53:49 ID:FbMlx5l/
>>179
60インチの前で仕事してる自分の姿が浮かんだ。
なんか、悲しかった。
181不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 20:26:58 ID:QiaiNBVd
朝注文したらお届け予定が15日になってた
全然売れてないみたいだから金曜にはたぶん届くな
机の幅が1400しかないから3台置けるかが問題だわ
182不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 20:29:33 ID:W2M4Nf+I
>>177
写真うp君、参考になってるよ。
まぁ気が向いたらまたうpしてくれ。
1835:2006/02/08(水) 22:30:29 ID:cDCmgE0R
RADEONでもアス固定拡大は可能。
実寸値で横幅は53cmくらいになる。

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2408.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2409.jpg
184不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 22:35:42 ID:z7QXPbJH
かわいいよ画像かわいいよ
185不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 22:38:11 ID:XNKDsoTx
>>183
あれ、いつのまにアスペクト設定ついてたんだ。
ドライバはカタ6.1ですか?
186不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 22:42:52 ID:2X+9PLba
Radeonはワイドではアス比固定出来る。
SXGAだと無理。
187不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 22:45:07 ID:6tIJ2Chw
今日 ビックで見てきたけど、24インチのほうがちょっと明るい画面にみえた。
30インチながらなかなか自然な映りでシャープな印象うけたよ。
188不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 22:48:44 ID:80e7HYVQ
>>183
IPS特有の黒浮きとかないですか?
漏れはエロサイト見るのに使うからできれば人肌写真うpしてください
189不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:07:14 ID:z7QXPbJH
今、エロゲーマーが3007WFPでエロゲーを実寸表示できると聞いて盛り上げっているようです。
190不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:11:51 ID:1i30dGiT
>>5氏もこのゲーム持ってたのね・・・
191不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:15:14 ID:zXJkwnuD
なんか同じような層がこのモニタ買ってんだなw買うのやめよっかな
192不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:28:45 ID:yY25fY7E
ここでやめたら、試合終了ですよ?
ヽ(`Д´)ノウワァァン
193不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:56:33 ID:LzFGeAil
「Pia キャロットヘようこそ!! G.O. 〜グランドオープン〜」を持ってない人は
3007WFP買わなくていいですよ
194不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:34:34 ID:G0UQlVqY
あのさぁ、3007WFPに映した画像UPで、なんでみんなゲームの
画面なのよ?エロゲというやつ?よく知らねーけどさぁ。
IEでヤフーのHPでも3枚、4枚と開いたところUPしてほしいよ
2560X1600の高解像度のイメージがつかめんのよ
195不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:37:03 ID:sF6h4D0Z
IE4つ開いたものとか以前うpしたけど?
196不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:42:54 ID:+zn2RAzx
みてねーよ
197不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:47:17 ID:sF6h4D0Z
198不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 01:58:46 ID:5NN0cA2u
EDIUSのタイムライン表示エリア拡大だけのために
動作保証無しで特攻しようと思う漏れは墓゙ですか
199不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 02:46:47 ID:mVnB5kuf
っていうかCATALYSTのControlCenterのくそっぷりに呆れ返ってるよ
200不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 03:24:12 ID:bzpFGQeV
OmegaDriverなりModDriver使えよ
ATI製Driver使う意味が分からん
201不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 04:40:09 ID:h79RO3I2
未だにatiのドライバはうんこなの?
202不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 05:07:50 ID:kpvlbuUL
そこまでけちょんけちょんに言われる純正ドライバってのもある意味すごいな。
感動に値するよ。
203不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 09:16:12 ID:e3iAg0N5
HDMIのHDDレコーダや1080pのDVI出力のスケーラ繋いだら黒枠が出ちゃうんでしょうか?
204不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 11:28:26 ID:vp+/40Ha
デイトレ厨は使ってないの?画像うぷしてよ
205不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 12:07:02 ID:zoikzB9p
エロゲの画像なんかうpするんじゃねえよ!
見ても糞の役にもたたねえ!
だいたいくだらんエロゲなんかの為に、この液晶買うな!馬鹿か?!
クズが!!
206不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 12:14:37 ID:yM7GF9EZ
>>205
だったら自分で買って画像上げればいいだけだろ
買えもしない貧乏人が文句垂れるな
207不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 13:20:33 ID:XWigZPBQ
いつも思うんだが、20万程度の物に貧乏人も金持ちもないと思う。
言ってて恥ずかしくないのですか。
208不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 13:20:35 ID:Imp2st9+
昨日注文したやつの出荷メールきた
即発送するつうことは近々値下げあるな…
209不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 13:45:16 ID:dZuSscnZ
大画面
210不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 14:07:00 ID:lNcpVT7T
>>207
価値観は人それぞれ
別に金をうなるほど持っていても30インチ液晶に20万の価値を見出さない奴だっているだろ
おまいの発言の方がはずかしいよ
211不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 14:10:33 ID:1QMSJ8bJ
>>207
が正しい。
212不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 14:47:24 ID:kpvlbuUL
>>207,210
まあ、そういう人はこのスレみないだろうからな。
ここで吼えてるってことはそういうことだと見做していいんじゃないの。
213不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 15:46:02 ID:XMAq8b29
こいつのためにPCを組み直すことを決意
パーツは届いた、組むのもすぐだ
あとは値下げだけ
マダー
214不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 15:49:49 ID:Onp9OY4d
>>207
手取りだと3ヶ月分であるわけだが
215不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 16:30:33 ID:1crgOg5k
ごちゃごちゃいってねぇで買えよ、買わねぇならこのスレ見る必要もねぇ
もうちょっと有意義なスレにしろや
216不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 16:36:36 ID:GBoaIN/L
まず買ったであろう喪舞が使用状況をうpしろ
話はそれからだ
217不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 17:31:19 ID:1crgOg5k
めんどくせぇから無理
218不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 18:18:39 ID:Onp9OY4d
年収の4分の1もするものやすやすとは買えないよ
まず最低1年くらいじっくり考える
2chで情報収集。
でもっと15万切ったら買い
219不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 18:32:17 ID:kpvlbuUL
年収100万以下かよ。
220不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 18:52:10 ID:uEYs8olx
月収25万ほどもらってるけど、おいそれと30インチのモニターは買えない。
去年買った50型の液晶ハイビジョンテレビも一月電気屋通って購入したよ。
221不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 18:56:19 ID:R0etxaD7
これってLGのIPSパネルなの?
ギラギラっぽいね?
222不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 19:58:29 ID:xS8ABUC0
>>220
25万m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
223不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 20:02:14 ID:Onp9OY4d
それははっきりいってもらい杉
ちょー恵まれてるよ
224不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 20:41:34 ID:JfgNKbHD
そろそろ、年収2000万のデイトレーダーが来る予感。
225不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 21:08:47 ID:lKzzEH6T
>>224
デイトレーダーが来ましたよ〜
これ4台(もしくは8台)付けたいんだけどビデオカード対応してる奴がないよ
30インチで解像度がWQXGA(2560×1600)だと微妙だからデイトレ向きじゃないような希ガス
CAD用のWQUXGA(3840×2400)の方がベター
226不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 21:45:11 ID:jsW94AZz
>>225
うむ、満足したら帰れ。
227不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 21:49:28 ID:aAK89EWK
>225
ここはエロゲーマー以外立ち入り禁止。
228不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:01:55 ID:Onp9OY4d
>>225
お舞えは庶民の敵!
229不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:10:11 ID:u0ixI1i9
敵かよw
230不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:15:46 ID:V3CeNl9P
実寸表示ってどんな利点があるの?
231不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:24:37 ID:+CZpd+ab
リアリティが増す。
特にアレとか...
232不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:25:38 ID:kjliyh5q
あぁ、アレか…
アレは、良いものだ…
2335:2006/02/09(木) 22:30:32 ID:9HRUgeEe
誰一人として画像が何なのか間違えない・・・

ビデオカードはXIAi X1600PRO-DVD256AGP
OSはXPproSP2

BIOSからOS起動まではアス比無視の全画面スケーリングにて表示される。
輝度しか調整できないんで他は全てビデオカード(ドライバ)に依存する。
CRT程ではないが、画面が安定するまでに時間がかかる。
USBハブやカードリーダ機能は使っていないんで不明。

RADEONにおけるアス比固定はだいぶ前からあると思った。
ただ、放置&スルーを得意技とするATiだけあってCCCには見当たらずCPから設定。
その後、CCCにしても設定は生き残る(逆にデブ専マニア倶楽部ができなくなる)

画質は液晶初めてだし、他のもマジマジと見た事ないんでワカンネ。
想像していたよりはマトモ・・・っか、普通に使える。

初期設定が禿しく眩しいのはお約束だが、モニタの方を最低にしても
まだ眩しいんでドライバでも下げた。
234不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:58:17 ID:V3CeNl9P
>>231 >>232
なるほどー

画像表示して3007と17か20インチあたりを並べた比較画像ないとイマイチわからないなぁ・・・
235不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:05:41 ID:gkaiYTSF
AGPで2560 x 1600表示できるグラボってあるの?
236不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:16:33 ID:1UsBhl/r
237不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:19:15 ID:dK1Ha2Ca
そんな高いのじゃなくても、X1300のでいいじゃん。
238不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:32:22 ID:gkaiYTSF
AGPのx1300でデュアルリンクのってどれ?
239不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 00:17:42 ID:5H+leCwM
X1300はチップ自体がデュアルリンク1+シングルリンク1の2系統出力
よほどマヌーなボードメーカーでない限り、D-SUB+DVI構成なら
DVIにはデュアルリンク側を使うと思われ
今のところX1300でシングルリンクなボードはなさそうだけどな
240不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 00:50:15 ID:Vi5Okfol
マヌーってログインに出てたのはもう20年前か。
なつかC
241不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 01:23:37 ID:n6xdsKaI
>>234
小さいモニタないな…
65インチと42インチのプラズマとの比較でいい?
3007WFPの小ささが目立つけど…
242不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 01:40:53 ID:ABAqz8jG
漏れもAGPで3007WFPが使えるビデオカード探しているんだが、
>>233 のXIAi X1600PRO-DVD256AGP ってやつだったら使えるのか?

PCを組み直してもいいのだが、CoreDuoを待ちたいのでな…。
243不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 01:43:37 ID:UXCkSyrV
CoreDuoもいいが焜炉はもっといいんじゃないか?

・・・と考えてなかなか組みなおせない罠w
244不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 01:46:16 ID:FR2u4ppK
焜炉もCoreブランドだからCore Duoだと思うが・・・
おそらくTとLのように区別されて出るからわかるだろうけど
245不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 01:47:53 ID:FR2u4ppK
あ、焜炉はEか
246不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 02:46:57 ID:+Vv+cS5g
247不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 03:04:13 ID:Tqdkt3oR
配送料: 2,000 円
小計: 196,096 円
消費税: 9,804 円
合計金額: 205,900 円
248不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 08:37:41 ID:FR2u4ppK
画質はそんなに求めてないので買ってみようと思うのだが、俺のVGAで使えるのかどうかはっきりしなくて踏み切れないorz
Realizm500なんで大丈夫と思ってたが、オフィシャルでシングルリンクと書かれていたりして・・・
実際消費電力以外はRealizm100と同等ってのがGLスレでてるし・・・

で、オフィシャルで聞こうと自動翻訳やって・・・んなあほな
It is likely not to read easily because it is writing by the automatic translation.
30 types LCD and Dell UltraSharp 3007WFP of DELL are examined.
It is written as Single Link and is uneasy in the manual though thinks doing of Realizm500 for Dual Link.
Does Realizm500 correspond to Dual Link?

誰かちゃんと伝わる英語書いてくださると助かりますorz
249不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:00:51 ID:I5daDWX9
>>248
オフィシャルにこう書かれてるから大丈夫なんじゃねーの?
> Optimized Dual-Display Acceleration
> 2 DVI-I connectors 2 x 2560 x 1600
ttp://www.3dlabs.com/products/product.asp?prod=304

と思ったら、Specificationsのところに

> Two DVI-I Analog/Digital Video Output Ports - capable of supporting the following con?gurations:
> One or two analog display devices
> One or two single-link digital display devices
> One single-link digital display device and one analog display device

こんなんもあるな。テラアヤシスw
日本語の代理店サポートとか無いの?良く知らんけど。
250不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:01:09 ID:m477SpQN
松屋の牛丼肉少ない
251不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:03:20 ID:FR2u4ppK
>>249
そこに書いてあるのと、日本語ユーザーマニュアルにシングルリンクとはっきり書いてあるのとで板ばさみ状態ですw
おそらくほぼ確実にシングルリンクで決定と思われます。
252不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:10:16 ID:FR2u4ppK
ttp://content.3dlabs.com/manuals/3dl_Realizm_IG_jp.pdf
ttp://www.mcadonline.com/index.php?option=com_content&task=view&id=150&Itemid=73

両方でNoってなってますね。やっぱ100相当で間違いなさそう
テンプレに期待した俺が馬鹿でした
253不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:13:04 ID:2TlX+hdl
GeForce7800GTで2560×1600表示できてる人はいますか?
254不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:24:20 ID:dT/Ztqbt
X1800XTってDual-Link二系統ってマジ?
255不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:46:29 ID:UaBlLknB
Dual Link、この機能が必要なユーザはかなり限定されるだろうからね
情報がないのも分からないでもない
今後もローエンドのビデオカードはSingle Linkのが多そうな気がするね
3007を使いたくてでもラデはドライバが心配な現P650ユーザの漏れは
3Dゲームなんて一切しないのに7800GTを二枚買ってしまったよ
2系統ともDual Link対応で価格もそこそこに抑えたカードが欲しかった
256不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 11:33:48 ID:+Vv+cS5g
7800GTは対応してないんじゃ…
257不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 11:52:55 ID:dT/Ztqbt
>>255
ゲームやらないのにラデのドライバのどのへんが心配なの?
と、ラデゲフォ両刀使いでゲーム以外ならラデの方がいいなと
思ってる俺の疑問
258不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 11:59:54 ID:NLl8Pom9
ラデのドライバはControlCenterの設定項目が少なくて自由度が低いだけで安定性は問題ない
項目少ないといってもP650よりははるかに多いけどね
CCCにアス固定設定がないのが糞過ぎるといいたかっただけじゃない?
P750,ラデゲフォと使ってきたけどトータルバランスはラデが一番いいと思った
まぁどう思うかはみんな違うんだから使ってみなきゃわかんないっしょ
259不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 12:17:08 ID:UaBlLknB
昔9700proでひどい目に遭ってトラウマに
ごくごく個人的な感想なんで他意はないよっていっても意味ないか
波風立てるような事書いてすまなかった
260不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 12:29:21 ID:ABAqz8jG
DualLinkDVI対応のAGPビデオカードについてだが、

ttp://www.xiai.jp/products/xiaix1600pro-dvd256agp.html

XIAi X1600PRO-DVD256AGP だと、最大解像度2048x1536のようだな。
3007WFPには不足なわけだが、奴は元気にやっているだろうか?

X1300のチップがDualLinkに対応していても、カードが
対応してなければ意味はない。
神降臨まだか?
261不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 12:34:51 ID:aNjLtlT2
でー買った奴のレポマダー?AA(ry
262不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 13:04:20 ID:WuuanGxE
AppleCinema30インチで2560x1600使えてるし<xiaiX1300LE-DV256AGP
XiaiのWebが腐ってるだけだと思われ

http://www.ati.com/products/RadeonX1300/Products.html
263不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 13:25:31 ID:NLl8Pom9
WQXGA対応のPC切り替え機がでたらセカンドPC用で試しにX1300買ってみるよ
っていつのことやらねぇ・・・
264不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 14:08:49 ID:e2b+ptFk
>>252
残念だってね・・・・落ち込まないでね。

http://content.3dlabs.com/manuals/3dl_Realizm_ug_EN.pdf
-----------------------------------------------------------------------------
Wildcat Realizm 200 Two DVI-I analog/digital video output ports ? duallink←デュアルリンク
DVI capable supporting the following
configurations:
? One or two analog display devices
? One or two single-link digital display devices
? One or two dual-link digital display devices
One single-link or dual-link digital display device
and one analog display device
-----------------------------------------------------------------------------
Wildcat Realizm 500 Two DVI-I analog/digital video output ports ?single-link←シングルリンク
DVI capable supporting the following
configurations:
? One or two analog display devices
? One or two single-link digital display devices
? One single-link display device and one analog
display device
-----------------------------------------------------------------------------
Wildcat Realizm 800 Two DVI-I analog/digital video output ports ? duallink←デュアルリンク
DVI capable supporting the following
configurations:
? One or two analog display devices
? One or two single-link digital display devices
? One or two dual-link digital display devices
? One single-link or dual-link digital display
device and one analog display device
265不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 14:11:33 ID:FR2u4ppK
266253:2006/02/10(金) 16:30:36 ID:k0RMkcUk
>>256
テンプレにはあるんだけどな・・・
情報が少なくて、購入踏み切れないよぅ。
267不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 16:43:22 ID:dT/Ztqbt
ショップで聞いてみるかメーカーに問い合わせるかすりゃあいいじゃん
268不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 17:54:24 ID:IOkpKQaf
939 名無しさん@大変な事がおきました sage 2006/02/05(日) 14:35:25 ID:zZigOJgd
        __
      |・∀・|ノ  
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""


940 名無しさん@大変な事がおきました sage 2006/02/06(月) 00:48:00 ID:HxEK4wvV
図にのっちゃダメ!
269不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 18:01:01 ID:5Zpp6cal
ずいぶん古いAAだな
270不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 18:22:55 ID:x/ZcDWzs
オーバードライブ回路搭載?
271不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:12:08 ID:tNcKhMdG
今日のエロゲー画像まだー?
272不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:33:30 ID:yRGmbbbQ
キタ!!です
エロゲじゃないけど
http://vista.x0.to/img/vi25523.jpg
手前2405で奥が3007
大きいけどギラ粒で目が悪くなりそうだし左右の明るさが違うね…
7800GTでもOKだよん
273不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:38:11 ID:I2HJuBy2
なんかデカすぎて恐い!
274不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:40:45 ID:yRGmbbbQ
275不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:40:57 ID:tNcKhMdG
>272
乙!
しかしなんで画面を重ねるの?大きさの比較ができないw
276不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:41:52 ID:tNcKhMdG
と、思ったらさらに一枚が・・・ すげーねやはり
277不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:44:50 ID:x/ZcDWzs
金もってんなー ナナオにすりゃよか(ry
278不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:59:44 ID:MOOip3tn
>>272 おお、分かりやすいw やっぱ表示領域全然違うな
279不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 20:59:54 ID:yRGmbbbQ
4000円引きクーポンで201900円になってる…
15万ぐらいになったらまた買うかな
280不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 21:00:53 ID:MOOip3tn
なんだよ、デルのでかいモニタほとんど持ってるじゃんw羨ましい
281253:2006/02/10(金) 21:30:55 ID:uGJl0NVh
>>272
乙です。

7800GTでの不安は払拭されました。
購入、決心しました。感謝
282不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 21:32:13 ID:IOkpKQaf
         .___
        ヽ|・∀・|ゝ 
       三= |虫唾|  
         / >     タタタタタ・・・・

283不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 21:58:47 ID:ZPlA4s6c
>>279
クーポンコードキボンヌ
284不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 22:07:00 ID:CppDR60n
だれかAGPのX1300か1600でデュアルリンクデ表示したやつはいない?
285不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 22:18:40 ID:yRGmbbbQ
【 4,000円(税込) OFF! 】 クーポン :DOC-3696-EDPYUV-M-0 <2/13迄!>

左右の明るさがだいぶ違うから画質にこだわる人はバックライトが改善されるまで
待った方がいいかも
http://vista.x0.to/img/vi25558.jpg
286不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 22:24:55 ID:JAnCiZEu
クーポンきたーーー
287不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 22:48:13 ID:I2HJuBy2
はずれが当たっただね
288不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 22:54:42 ID:HBnIhqjA
2405がまるで子供のようだ!
289不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 00:21:43 ID:JJhHsJab
>>288 そんなこというなよ〜
俺の2005はどうなるんだよーw
290不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 02:45:35 ID:+0h5EZO/
>>289
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
291不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 03:20:39 ID:y7znMjze
なんで247や285みたいな安くもなってないのに
「安くなった!」みたいな書き込みしてる厨がいるんだろう…

現状の最安値は-4000引きのザコンの展示サイト注文のみだよ
292不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 07:45:35 ID:20+47H8K
ぎら粒なのか、こりゃパスだな。
293不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 14:10:01 ID:v66Addts
>>291
おまえが知らないだけだろ
安くなってくやしいのかw
294不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 15:40:56 ID:s38q6fWG
>>291は恥ずかしいな
俺だったら恥ずかしさのあまり沖縄で切腹する
295不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 17:36:01 ID:7QSiwS1G
544 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/02/11(土) 09:11:38 ID:ySb38L4J
助けて下さい。貯金を借りた私
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200601/2006013100068.htm

一番上の相談を見てから一番下のレスを見るとえらいことに


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
296不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 17:37:33 ID:60U15Bb8
>大きいけどギラ粒で目が悪くなりそうだし左右の明るさが違うね…
高かろう悪かろうだな…
297不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 17:37:41 ID:vc/7itRn
>>295
今日みたの2回目だ。
どこのスレででてたの?
298不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 17:37:47 ID:gaVtWgkn
うっわー・・・。
バカ女にも限度があるだろ・・・。
299不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 17:44:51 ID:YC0uuXpL
ぎら粒だけど細かいのでドットチェックする時のように近づいて見ないとわかんないよ
2005のように汚くないしバックライト漏れもない
2405でも画質は十分かと思ってたけど色合いや文字の鮮明度は2405より全然いい
2005→2405の時もそうだったけど3007使うと2405はPCで使う気しないね
300不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 18:39:04 ID:JJhHsJab
>>298 某細木様が、「私は10億の借金を返したのよ」とか、「自己破産することは逃げること。運気的に悪い。」
とかいってたのを思い出すなぁ・・・

しかし普通の家庭で2K万の損ったら、もう、カワイソウとしか言えないな。
301不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 18:43:09 ID:bhHERk83
2000万ごときで、いちいち殺されてたらたまらんな・・・
旦那カワイソス
302不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 18:46:13 ID:Th5x2Hp9
他人事だけど、なんかテンション下がるな
303不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 18:50:40 ID:gaVtWgkn
とりあえず最終トピ見て思ったこと。
「お前だんなのこと愛してないじゃん」
304不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 18:55:19 ID:fLTWeSgP
暇女の釣りでしょ、これ?
こんなバカ居るわけないし。
305不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 18:56:28 ID:WNsbSjcU
すげーな。ここまでアタマの悪い女いるんだな。そのあまりのアホっぷりにイライラするわw。
306不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:00:08 ID:WNsbSjcU
でも良く考えたらなんでそんなに損してるのにまだ信用取引できるんだろ?
話が破綻しすぎだね。うそんこだろこれ。
307不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:01:22 ID:U8NzPcpZ
>>306
他にも口座持ってるんだろ
308不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:03:20 ID:bhHERk83
>>306
いちおう貯金切り崩して返済したということになってるし、
別の(証券会社の?)信用取引をしたという設定だから、できるんじゃね?
309不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:05:42 ID:WNsbSjcU
そうかなるほど。借金してるワケじゃないのね。ごみん。
金持ってるなぁ。
310不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:08:13 ID:bhHERk83
>>309
いや、最初の1000万のときは旦那の預金を使って返済できたけど、
今度の1000万はもう返済するカネがないから生命保険云々という設定だと思うが。
311不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:29:21 ID:Th5x2Hp9
これって殺人予告だから
「通報しますた!」
がいるんじゃないのか
312不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:36:08 ID:VHh/Gkrp
めっさ スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
313不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 19:38:26 ID:bhHERk83
だが他にネタもない・・・。w
314不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:09:11 ID:bcwXe1F7
どの返答者もそんな〜クマーAA(ryとかと言わずマジレスばっかだったのが笑えたw
315不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:21:37 ID:AnxhPQc+
くだらねぇ話してんじゃねぇよバカども
316不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:23:34 ID:y7znMjze
だからなんで>>293>>294みたいのが湧いてくるんだ…
DELLの投売りメールは毎週確認してるよ
昨日も号外来てたが30インチは安売りなしだった、先々週もなし。

当の私は発売から半月待って安くならないから
今回は本気だと思って先月の終わりにザコン4千円引きで買ったよ

仕様についてみんなが触れてない所(説明書にもない所)を教えてあげよう
−/+/電源/ ボタンはタッチセンサー式だよ
だから手袋つけて押しても反応しません、外出前に押して気づいた(´ー`)y-~~~
317不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:40:02 ID:qQuUqB0z
>>316
しってますがな。
静電式。
318 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/02/11(土) 20:40:13 ID:0fBPStzB
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
319不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:45:53 ID:bhHERk83
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  >>316
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  自分が勝った値段が現在の最安値
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
320不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 21:18:14 ID:fp7w2hhV
オレが>>316だったら恥ずかしさのあまり
フルチンでオナヌーしながら飛び降り自殺しちゃうな
321不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 21:34:33 ID:sZd0Ao9g
322不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:28:06 ID:KAmitInD
秋葉原で実物みてきたけど発色が悪い。
デザイン用途とかには全く不向きだな。
ワープロレベルなら使用に耐えるだろう。
でかいけど字は小さい。
グラボは7800GTXだったけど2Dはもっさりだった。
高かろう悪かろうだな。
323不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:38:26 ID:J5VvaNFR
こういう書き込みは荒れる。
高いとか安いとか出てきた時点でスルーが望ましいです。
324不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:45:58 ID:MpOcX4rV
ぶっちゃけ、大きさと解像度を求めるわけで画質とかには期待してない人が多いんじゃないのか・・・
と思ってたりするんだが

画質とか云々いうなら大きさ以前の話とかになってるかと

( ´ー`)y−~~ 30ってでけぇって満足するためのものだと思っている
325不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:46:29 ID:8oXqjWVm
7800GTXだから2Dモッサリなのにさも液晶の所為である
かのようにほざいてるのも釣りの一環か
326不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:48:10 ID:VMVUw8O5
>>324
そう言うこと、画質とか言ってる奴はスルーで。
327不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:56:39 ID:y7znMjze
>>321
201900だね、ありがとう買ってくるよ(笑)
釣れてよかった。
328不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:57:02 ID:C5/qRP9p
30インチあれば、でっかい満足です。
329不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 23:02:14 ID:eE/O/SJT
30インチでエロゲーできれば性的興奮が高まります。
330不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 23:35:08 ID:MZUDueiq
3007にはスピーカーって付けられないの?
331不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 23:51:06 ID:nkag1STc
17〜20インチと30インチ並べた比較画像マダー?
332不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 23:55:29 ID:A+LuK/kD
>>330
Can support Dell AS501Sound Bar (10 watts)--sold separately
(別売り Dell AS501 TFTモニタ用スピーカ対応)

http://www1.us.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_3007wfp?c=us&cs=04&l=en&s=bsd&~tab=specstab#tabtop
333不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 00:10:00 ID:2RzNyVKV
画面が上端時で足との隙間が10センチぐらいで下端で1センチぐらいだから
AS501付けたら画面下げられないので位置が高すぎる
座高の高い香具師はいいかな
334不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 00:19:57 ID:zOxn+bfK
>>272
7800GTは2系統ともWQXGA出力可能でしょうか?
335不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 00:37:56 ID:9hMN/d4R
>>324
俺はその目的で買った。
WQXGAの解像度目的であり画質はあまりこだわらない。
336不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 00:40:58 ID:9hMN/d4R
>>334
7800シリーズは1端子のみ。2端子とも対応でnVIDIAだと
Quadro4500かAGPの4000
337不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 01:16:49 ID:eUPLpfrT
>>264 で語られていますが、
テンプレの
(PCI-E)
・Radeon X1800
2系統ともDVI WQXGA出力可能 はデマでつか?
338不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 01:28:17 ID:2RzNyVKV
http://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=213&view=yes
X1800はDual DL-DVI + VIVO
X1600はDL-DVI
って書いてあるからX1800は2系統対応
339330:2006/02/12(日) 01:41:25 ID:4Zk5zVpY
>>332
ありがとん。
AS500って3007にも付けられるのね。
今、2005使っててAS500を付けてるから流用できるのか
340不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 02:17:48 ID:OFt/DlVl
X1800でCataのControlCenterがでてこないんすけど・・・・
341不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 02:26:01 ID:8S8WO6no
知るか
342不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 09:02:37 ID:nUoyVq4F
>>327
釣れた???


釣れるかどうかわからない釣り糸を1日たらしてるよりも
過去ログ見たほうが早いというものだ
>>131,134,136,141
343不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 09:29:08 ID:11Ca6AuB
3007と2405のデュアルはX1300/X1600では成功報告ないのでしょうか?
344不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 11:44:22 ID:eUPLpfrT
>>343
3007と2405のDVIデュアル
自分で確認はしていないけど2405FPWスレにX1600以上OKと出ているね。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139143335/198-200
345不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 12:04:45 ID:11Ca6AuB
>>344 ありがとうございます。

>X1300は2560×1600 + 1600×1200
>X1600は2560×1600 + 1920×1200
>Radeonは水平スパンが3200×1200までしかできないけど
>Geforceなら3840×1200で表示できる

てことはGeforceの安いのでもできるのかな
346不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 15:16:19 ID:hwl3gkaJ
2005>2405>3007

らしいですね。
347不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 17:16:04 ID:2ltjNAGP
ゲフォでもできますた!
http://yap.jp/up/img/up100.jpg
348不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 18:08:55 ID:WkTJ5mzU
あー、えと、その、まぁ・・・・なんだなぁ。
どつかれさん。
349不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 19:15:09 ID:HPtpHyz0
>>347
眉毛太いのが気になってしょうがない
350不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 19:31:55 ID:AYflLT4P
テレビ表示ソフトでいいのないですか?
http://yap.jp/up/img/up101.jpg
351不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 19:38:41 ID:OFt/DlVl
>>350
今何使ってるのか晒してから聞けボケ
352不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 19:43:30 ID:DizsML0J
>>347
前に出てたのよりずいぶん綺麗ですね
ビデオカードまたは3007WFPの個体差?
353不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 20:37:49 ID:anlSwBsR
☆オンライン広告限定価格:203,800円(税込)
               (配送料別:2,100円(税込))

ぽちろうかどうしようか
354不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 20:50:50 ID:anlSwBsR
>>322 >>325
7800GTXを2405FPWで使ってるけど、もっさりなんてあるの?
昔ラデオン9200SEを使ってたときは、マウスのホイールに
ブラウザのスクロールが追いつかないという低性能に悩まされたことはあったけど。
355不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 21:46:54 ID:yBQzF9bM
オレはポチったよ。ビデオカードも準備した。
356不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 22:14:25 ID:CRUgVMmd
買うなら秋葉原駅の隣のビルの2Fに置いてあるから実物見たほうがいいよ。
357不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 23:08:57 ID:YO3i1EgN
>>354
7800GTXじゃウインドウを多く開いてるとドラッグして動かしたらフリーセルが終わっ
たときみたいに後ろにウインドウの残像が出るよ
ビデオカードの性能不足だから3007WFPのせいじゃないし画質も悪くないから買え
ない香具師の妬みだな
358不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 23:39:43 ID:uXVLzhgk
他に原因がある気が
359不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 23:44:07 ID:M7zst6OH
ウィンドウの数が多いと生じる症状なのに、ビデオカードの性能のせいとか言ってるし。w
360不明なデバイスさん:2006/02/12(日) 23:44:28 ID:Z+rF5Ir6
でー
AGPで2405とづあるをDVIで出来るカードはどれ?
361不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 00:07:54 ID:i5w9Zy7a
>>360
これできるみたいだよ
http://www.akibadirect.com/shop/goods/goods.asp?goods=4524076404006&rk=01000j7r000bxt&mc=ap000000000000000000
SDIのに比べたら3分の1以下で買えるし
362不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 03:04:10 ID:DuEromeq
また字が小さいのか?それ大問題じゃん。2045で字が小さいってさんざん言われてたのに
まだ改善しないのかよ。日本語サイトはまだいいが、外国語サイトなんてみたら悲惨だな。
(泣)
363不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 03:35:56 ID:Mlzl1bgo
>>362

"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
364不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 05:02:24 ID:JN2XkmmA
字が小さいのが普通だと
思っていた時期が僕にもありました・・・
365不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 13:16:08 ID:A/WuiPCw
字の大きな本は損な気がして、字の小さな本を買ってしまいます。
366不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 13:33:22 ID:yqdf/zQ0
>>361
たけぇよ・・・

3007本体に匹敵するカネなんて出せない
もう一桁安いのキボン
367不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 13:39:52 ID:udcYSi1L
>365

貧乏性だね。
368不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 14:05:27 ID:9IhxHi88
>>366
2万近くするけどX1600Proのであるよ
http://www.xiai.jp/products/xiaix1600pro-dvd256agp.html
369不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 18:26:15 ID:z/ROYZwR
>>361
以前 GeForce6800Ultra でやってますた
もちDVIx2で1920x160*2
370不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 18:51:28 ID:3P8c0c+l
>>357
フリーセルのおわったときみたいになるのは、
アプリ(or シェル)にはWindowsからウィンドウの再描画が指示が行っているのに
行われていない問題なのでビデオカード関係ないよ
371不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 21:06:05 ID:yqdf/zQ0
>>368
ウホあるのかありがd
制限事項はなんだろう?
実践した神降臨さらにきぼんぬ

>369
せっかくだけど3007WFPのスレでDVIシングルリンク×2なんか自慢されてもねぇ…
>361は>>360の質問を受けてのレスなんだが
372不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 21:13:45 ID:fsFo+eJD
画面の描画にはビデオカードって関係ないんだ
モニタが行わないから悪いんだね
最速CPUとGPUでこんなんじゃ使い物にならないモニタだね
373不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 21:30:09 ID:V6N77hDo
結局AGPでデュアルリンクのできるボードはあるの?
374不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:41:48 ID:hhjsBfN8
>>373
2つのDVI端子ともDualLink対応だと>>361くらいか。
あとATIのFireGLならあるかも。
1つだけで良いなら7800GSってどうなんだろ?
あとは>>368のか。
375不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:49:31 ID:93XgDlXV
2万で手に入るのか
マジ考えちまうな
376不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 22:52:47 ID:V6N77hDo
XIAiXのx1600メーカサイトには解像度2048 x 1536とあるけど2560 x 1600表示できるの?
377不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 23:24:57 ID:UxgsfNyz
ちみたち安いビデオカードで表示できることバラしてくれると
利益率の大きいカードが売れなくなっちゃうでしょ
こっそりやってよね
378不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 01:22:27 ID:zi5i0g6O
>>376
>>262
ログ読め
379不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 03:16:23 ID:53SYCb6x
そろそろWikiにでもまとめるといいんジャマイカ?
380不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 12:42:47 ID:V5AAX8zD
3007にDVI−HDMI変換ケーブルで
DVDレコーダー繋いで、デジタル放送を見れますか?

可能ならDVIセレクタでPCとデジタル放送切り替えて使いたいです。
381不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 12:46:57 ID:5Xa++yPb
画面小さいけど見れますよ
382不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 12:49:09 ID:DRtKZ9v1
スケーラー無しだからな
何かスゲー無駄遣いの気がする
383不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 12:50:43 ID:5Xa++yPb
デュアルリンク対応の切替器って5万以上するよね
384不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 17:12:09 ID:AcA/2QgB
レコーダー用に今度出るSonyの20インチのBRAVIAでも別に買って
隣においておく方が幸せになれると思うぞ
映し出される画面の大きさ似たようなもんになるだろうし
385不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 17:29:12 ID:Sxu9bssd
大画面WXGAは要らない
386不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 19:31:57 ID:cwIjfUn9
>>339
AS500は3007に合わない
電源切れるとでかい音出るし
AS501にしとけ
前面ブルーイルミで電源ボタンとマッチするしブチッつう音出ないから
387不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 21:00:50 ID:xEPCK3S8
>>381
DVDプレイヤーでは出力する画像をディスプレイの解像度の上限で出力させるかそうでないかを選べるようになっているはず
うちにある定価25万のDVDプレイヤーではそういう機能があったから普通のDVDプレイヤーだと全画面表示は可能ではないかと思う。
でも機種によっても違うと思うからダメ元で
388不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 21:27:26 ID:W/FAg8cW
>>385
BRAVIA XはHDMIで1920x1080出せるみたい。
後はDVIないけどアナログでも出せる。

ただ、高い
389不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 23:13:42 ID:D3VvUYUk
>>387
ほう、も前のもっとるDVDプレイヤーとやらは2650x1600ピクセルの画像が出力できるというのか。
型番さらせや!出せるならすぐに買ってやる。
390不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 00:29:21 ID:/QMZ1UXd
2560×1600で1920×1080をスケーリングして拡大表示しても画質いいのか
1920×1080はフルHDハイビジョンテレビでドットバイドットで見た方がよくね?
次世代DVDはPC接続のを別に買えば3007でも問題ないし
391不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 00:34:08 ID:rOadmX7m
定期的に表れるHDMI厨はスルーがよろし
392不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 01:04:49 ID:Gow20Lc8
質問です。IPSとのことですが視野角はどんなもんでしょうか?
左右の端が色変化を起こすのは画面に何cm位の距離に近づいたところでしょうか?
393不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 01:49:22 ID:MssnUlnb
パソコンをそのままDVDプレイヤーの代わりに使えば問題ないだろ。
DVDはプログレで720x480までBSハイビジョンで1920x1080
どちらにせよ2560x1600はオーバースペックだな。
DVDだけなら720x480のディスプレイを買うほうが高画質になる。
394不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 02:19:09 ID:DHyLZa9Y
ゲフォ7800GTで2560×1600のデュアル出力できます
http://vista.x0.to/img/vi26666.jpg
なんでビデオカード売ってるとこは情報を晒さないんだ!
395不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 02:29:39 ID:DHyLZa9Y
なんと5120×1600の水平スパンもできますた!
http://vista.x0.to/img/vi26669.jpg
nvidiaのアップデート情報に載っる水平スパンの最大解像度超えてますが…
396不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 02:53:18 ID:1jkVzqZr
もう2つ買ったの?
397不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 02:53:46 ID:CLuGPs2r
どこのメーカーの7800GTですか?
7800GTなら全部いけるのかな?
398不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 04:29:17 ID:6uxC3pi/
WQXGA欲しいなーそれにしてもIBMの20インチQXGAからすると安くなったよなー
でも切り替え器とか帯域不足で使えねー
399不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 04:45:21 ID:2YhKOabB
>>394
片方はリフレッシュレートが低いんじゃね?
シングルでもリフレッシュレートを下げて高解像度をサポートするのは近頃普通。
400不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 09:11:56 ID:qmvH4vp2
液晶なら60Hzで十分じゃね?
401不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 09:46:58 ID:gDuGSCWL
>>399
水平スパンで片側のリフレッシュレートだけどうすれば変更できるですか?
402不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 10:39:25 ID:2wWP+Ryk
>>393
ビデオカードやドライバの出来に依存するから全く問題ないわけでもなさそ

たとえばSAPPHIRE RADEON X1800 XTだとDVD再生(PawerDVD ver 5.0)は
1280×800モードでしか正常に再生できない模様
それ以上の解像度だと全画面表示はおろかオーバレイもできないとか
(元:価格COM-Apple30"LCD板)
403不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 10:53:35 ID:jjlVBpoW
DVDはリッピングしてHDに保管だな。
再生ソフトはいくらでもあるし。
404不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 11:02:38 ID:e/eB0GO6
TVのオーバーレイがちゃんと映るかの報告もいただきたいのですが
MCEじゃなくてXPでおねがいw
4055:2006/02/15(水) 11:34:55 ID:+yTm5lGr
2枚はスゲーな・・・
バーゲンでもしたらもう1枚欲しいけど、マジで置く場所を考えないと。
現状でもスピーカーが半分後ろに隠れているし。

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2476.jpg
406不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 11:42:10 ID:Eyj/tUU0
ほすーな、これ
407不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 11:51:10 ID:d0PXS0S2
DELLの液晶は糞!30インチ欲しいなら旧パネルでもシネマ30買うのが正解!
408不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 12:20:02 ID:gDuGSCWL
>>402
PawerDVD使ってるけどいろんな大きさでちゃんと表示できるよ
Gefoceは2枚目にオーバーレイすると黒枠が出る
Radeonは水平モードが3200x1200しか出せないのは何とかして欲しい

2405でデジタルHD放送でもあまり綺麗じゃないのにこれでアナログ放送を
オーバーレイで見る香具師いるのか?
409不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 13:15:05 ID:2wWP+Ryk
ながら見なら、綺麗でなくても同じデスクトップ上にあるだけで意味がある
ビデヨ編集で長くて広いタイムラインが欲しくて買うシトもおるじゃろ
そのプレビュー画面にオーバレイできないと困る

>>408
> Radeonは水平モードが3200x1200しか出せないのは何とかして欲しい
 つまりRedeon系はオーバレイがダメダメってこと?

なんにしてもビデオカード型式晒しキボン
チップ名だけじゃダメ
実際のカードでできるかどうかわからないから

セカンダリ以降でオーバレイ可のカードって、ないんじゃなかろか?
410不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 13:32:08 ID:CLuGPs2r
買ってもうた
届いたら怒られる
411不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 13:35:08 ID:2YhKOabB
>>401
デュアルモニタの知識がないので知らない。
しかし片方がSingleLinkである以上、その口で2560x1600を60Hzで
表示するのは絶対に無理。
マジックじゃないのだから。
412不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 14:44:25 ID:F7i1k7JO
つか、2560x1600/30Hzとか入力受け付けるん?
413不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 14:47:03 ID:CLuGPs2r
7800系が一系統のみDual Link 対応のソースを教えて
わからなかった
414不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 16:09:22 ID:J+8UBcUq
>>410
すぐ届くよ。根回しが必要ならお早めに。
415不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 17:56:18 ID:MT4zXuhb
416不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 18:36:38 ID:UM2NVrdI
>>407
DELLのほうは同じLGでも新しいパネルだし
アポーなんてなんも設定できないウンコ機種だから
DELLでいいでしょ
417不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 19:10:53 ID:CLuGPs2r
すぐ届くのか、まあしばらくねちねち言われる分には我慢
7800GTでデュアルモニタいけるかどうかやってみる
418不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 19:29:44 ID:AmWjgPA7
リアルサイトで聞いたら島根と同じ液晶って言ってたけど、
3007は本当に新パネルなの?
419不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 19:48:58 ID:4MJZOKxu
>>416
ディスプレー側で設定できない点に関しては大して違いはないと思う。
420不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 21:15:35 ID:XDk9uc7E
>>409
タイムラインでオーバーレイって何?こんなのですか?
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4638.jpg
421不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 21:53:02 ID:NyAT21lm
>>405
第三話

ロリコンで制服マニアで隠し撮りマニアのギャルゲーマニアwwwwwww
422不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:20:57 ID:0Qn7Yk84

シネマ30は古いLGパネルなの?
423不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:35:50 ID:4MJZOKxu
>>422
そういう話はある。
けど、LGも旧型パネルと新型パネルの2つの生産ラインを同時に稼動させているわけでもないし。
もしシネマ30インチが古いパネルだとしても旧パネル在庫がなくなれば順次、新パネルに移行するものと思われ
424不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:38:19 ID:0Qn7Yk84
>423
サンクス
425不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:39:53 ID:lUxGhrcF
なるほど、シネマ30を買うときは製造時期に気をつければいいのか
426不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:51:33 ID:4MJZOKxu
>>389
DENON S-301

HDMI-DVI変換コードを使ってDELL2001FPとNANAOの液晶モニタにつなげてみたところ一応、画面は表示された。
ただし、画面は1秒おきくらいに付いたり消えたりを繰り返したので厳密には同期しなかった。
あと、シャープの37インチの液晶TVにDVI経由で接続したところ、やはりTVの入力設定をDVIデジタルにすると
表示されなかった(入力の設定をDVIビデオとすると写った)。
よく分からないが、HDMIの信号は同期周波数は一般的な60MHzではなくPC用のモニタだと同期できないのではないかと思う。
今、メインではシネマ23インチを使っており、シネマ30インチかDELL3007に買い替えの予定のため、3007ではテストはしてない。
(また、シャープの37インチがあるためパソコンでDVDを表示させる必要性もあまりない)
3007がHDMIでビデオ信号の入力ができるのであれば普通のTVとして利用できるわけで面白いと思う。
だれかちゃんとテストしてくれ
427不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 01:09:20 ID:hqhbj5mX
428不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 01:41:32 ID:KaJMpvbe
>>427
ということはデュアルリンクTMDSが載ってないとnvidiaが言ってる7800GSや7300GSも
デュアルリンク対応してるんですね?
7800GS:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0206/tawada_3.jpg
7300GS:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0131/tawada_2.jpg
6800GS:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1222/tawada_5.jpg
1900XT:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0125/tawada_5.jpg

デュアルリンク用ケーブルやアナログ変換コネクタが使えるようにVGAのDVIコネクタは
ほとんどデュアルリンク用の24ピン+アナログになってるのかと思っていたよ…
429不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 01:46:01 ID:bEeOWu+q
そりゃお前、ケーブルがささらなかったら文句が来るからだろ。
デュアルリンクの分の配線がされてるかどうかは、カード側の端子見ただけじゃ
あてにならんよ。
配線追っかけてみればともかく。
430不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 02:14:35 ID:gD9NQFTh
7800GTXはシングルリンク2つと書いてあるな。
431見れないよ:2006/02/16(木) 10:36:16 ID:yPOa/bRT
>>427
Your Knowledge Server session has expired and may no longer be accessed.

リンクもすべて"The page cannot be found"
何なのこのサイト
432不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 20:06:57 ID:esQkUich
30インチ用にまずPrecision 380をポチったよ
433不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 21:28:08 ID:hqhbj5mX
>>431
URL見てみろ。お前直リンだから切れてる
434不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 01:37:04 ID:7/QnDLOF
15万まぁ〜だぁ〜
2枚買うから!! セールしろよ
435431 スマソ:2006/02/17(金) 10:46:00 ID:VIVOAmjV
>>433
dクス
ひとつ賢くなた
436不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 11:27:11 ID:1M57yX3H
437不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 12:07:25 ID:3PX0703u
すでに3007WFPを使っている人はどんなビデオカードを使ってますか?
チップ名でなくてビデオカードの製品名を知りたいです。
438不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 12:14:31 ID:vvPs3E3K
ついでに3007WFPを使っている人は本当に仕事はかどってますか?
439不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 12:29:28 ID:sxZMH+zC
PhotoshopとIllustratorは広すぎて慣れるまで大変だった
まぁ24インチ程度でもいいかなと思うこともしばしば・・・
440不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 12:54:00 ID:C+0u6jZy
>>438
プログラマだが、20 inch UXGA に比べ、体感で 10-20% ぐらい作業効率が上がってる。
俺はもう戻れない。

>>437
HIS の X1600Pro(H160PRQ256N)
二万弱と高くはないが、お勧めしない。
うちの環境(nForce4)との組み合わせで、ウィンドウ枠の灰色のところに
常にピンクの粒子的ノイズが出てる。
441不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 13:05:13 ID:3PX0703u
>>440
ありがとう。ピンクの粒子的ノイズが出るのはいただけませんねぇ。

HIS X1300Pro HeatPipe 256MB PCIe をファンレスでよさげだなぁと
検討していましたけど、値段の高いカードにしたほうがいいのかなぁ。

まだ1件しかないけどまとめてみます。

■3007WFPとあわせて使っているビデオカード
・HIS の X1600Pro(H160PRQ256N)
 二万弱と高くはないが、お勧めしない。
 うちの環境(nForce4)との組み合わせで、
 ウィンドウ枠の灰色のところに常にピンクの粒子的ノイズが出てる。
442不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 15:19:57 ID:wPV0rumE
個体不良じゃね?
玄人RX1600XT-E2HW0は2650x1600で何の問題もないし
443不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 16:20:34 ID:PcEPwtRT
185,520 円来たね!
444不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 16:21:09 ID:VIVOAmjV
>>442
貴殿のカード、2405FPW(1,920×1,200)との同時DVI出力できまつか?
445不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:09:31 ID:PcEPwtRT
来週月曜じゃ発送から10日以上過ぎるから急いで電話した!
プライスプロテクションで20,380円の返金手続きした
4000円で使わなくて良かった

【 10 % OFF 】 クーポン :DOC-3732-FDFVHX-M-0 <2/20迄!>
446不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:15:11 ID:JF3gMO6A
>>443
情報ありがと。205,900円購入組です。
プライスプロテクション発動させます。

>>437
玄人のRX1600PRO-E5H で問題なく使用中。
ちなみにPC本体は、NECのVALUESTAR TX。


>>438
業務使用しているわけではありませんが、WebやPDFで調べ物をしながら
ドキュメントをまとめるような作業が快適にできるようになりました。
いくつもの窓を同時に開き、それらを見ながら作業する必要がある場合には
効率アップが期待できると思います。

一方、Photoshop(エレメントですが)使用の場合は、全画面だと広すぎで疲れる
ため結局、1280x1024くらいで作業をしています。
447不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:16:51 ID:E4X8kQPs
185,520 円 きたーーーーー
448不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:31:14 ID:KAKtns9t
185,520来てますね
ちょうど今月組む予定だったのでポチっと行っときました
449不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:35:22 ID:BpwlnjCE
*********************Price Protection制度について**********************

・納品後、同一構成の商品のご注文時の価格と納品時の価格の差額を1回に限りご返金しております。(注1)
(金利分についてはご容赦いただいております)
・製品が弊社を出荷後10日以内の営業時間内に、お客様より直接ご連絡いただくことが必要となります。
・キャンペーンの開催時期等の理由により、場合によっては価格が上昇することもありますのでご了解ください。
(ご連絡のありました時点での差額となります。また、納品後1週間以内がご連絡の目安となります)

(注1) 各部品ごとの価格改定には、ご返金しておりませんので、
ご納品時にご注文と同内容の商品のお取り扱いがない場合につきましてはご返金の対象外となります。

以上
450不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:37:40 ID:wZf1wNX7
185,520 円
URL晒して
451不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:39:33 ID:izk3IXC9
452不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:39:54 ID:KAKtns9t
以前のメールできてた奴にクーポン付いてるだけ
URLは上見ればあるんじゃない?
453不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:40:53 ID:wZf1wNX7
>>451
ありがとう
454不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:42:13 ID:sxZMH+zC
安いのでもう一台ポチりました
455不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:47:11 ID:E4X8kQPs
しかし下落率を見るとまだまだ安くなる気もする。
15万円台も夢ではない話しだな。
456不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:57:58 ID:9qKnXEm1
ラデオンX1600や1300で3007とコンポーネントHDTV出力の同時使用が
できた方いらっしゃいますか?
1300はデュアル時1600x1200までのようなので無理っぽいですがX1600は
デュアル時1920x1200が可能なのでコンポーネントTV出力で1920x1080の
HD動画が出力できそうなんですがどうでしょうか?
457不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 17:59:35 ID:po3kgarx
2月はまだ44580円しか値下げしてないから3月にかけてあと45000円は下がるね
13万台がいいけど14万でもいいや
458不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 18:17:22 ID:sxZMH+zC
15万切ったらもう3台目いっちゃうよ・・・
459不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 18:39:10 ID:JL5VwJuE
     230100    205900   185520      165000       145000      135000
       ┝━━━━┿━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━
            ∩___∩   /)
           | ノ      ヽ  ( i )))
          /  ●   ● | / /
          |    ( _●_)  |ノ /  まだここ クマ―
         彡、   |∪|    ,/
         /    ヽノ   /´
460不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 19:11:13 ID:3PX0703u
>>440
>>442
>>446
のみんなありがとう。
以下、微修正したところあります。
もし修正ミスなどあったら突っ込みよろしくです。

■3007WFPとあわせて使っているビデオカード

・HIS の X1600Pro(H160PRQ256N)
 二万弱と高くはないが、お勧めしない。
 うちの環境(nForce4)との組み合わせで、
 ウィンドウ枠の灰色のところに常にピンクの粒子的ノイズが出てる。
 ただしこの不具合は個体不良の可能性もある。

・玄人志向 RX1600XT-E2HW
 2560x1600で何の問題もないし

・玄人志向 RX1600PRO-E5H
 問題なく使用中。
 ちなみにPC本体は、NECのVALUESTAR TX。
461不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 19:41:41 ID:s6KIItOx
3007WFPでPC切替機使っている人いる?
どこのメーカーのも解像度1600X1200の制限があるようです
保証しないというだけで、無視して使えるのかな?
462不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:06:50 ID:9YDPA2S7
>>459
>      230100    205900   185520      165000       145000      135000
>        ┝━━━━┿━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━
>             ∩___∩   /)
>            | ノ      ヽ  ( i )))
>           /  ●   ● | / /
>           |    ( _●_)  |ノ /  まだここ クマ―
>          彡、   |∪|    ,/
>          /    ヽノ   /´


どこまで下がったらぽちり時?
135000円前後になったら?
463不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:13:14 ID:vKVG7piD
205900は負組だったか
464不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:20:31 ID:kJOLIsQM
●Dellのプライスプロテクションについて(納品後1週間程度なら適応されるらしい)

1 オンラインで新しく見積もりを取る。
2 プライスプロテクションを適応して欲しいという内容のメールを送る。(以前の注文番号と新しい見積書番号を書いておく)
3 すぐに返事がきて、口座番号等を確認される。
4 後日、連絡した口座へ差額が振り込まれる。


2405スレのものを改変コピペ
465不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:33:24 ID:3PX0703u
ポチりました。あとはビデオカードをゲットせねば。

All-In-Wonder X1900 でましたね。
これにするには電源を強化しなきゃならんなぁ。
http://www.ati.com/products/radeonx1900/aiwx1900/specs.html
450-Watt power supply or greater, 30 Amps on 12 volt rail recommended (assumes fully loaded system)
Power supply must support 6 pin PCI Express® connector
466不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:39:12 ID:C4iI2ST2
やべw買っちゃったw
ここ数日、カートで遊んだかいがあったというものだw
いま使ってる7800GTXで動くのかどうかが心配だ
メーカーがやばいんだよなぁ
467不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:49:55 ID:upWpdPOI
イノとかアルバじゃなければ動くよ
468不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:54:05 ID:3PX0703u
玄人志向 RX1600XT-E2HW に注意を追加。

■3007WFPとあわせて使っているビデオカード

・HIS の X1600Pro(H160PRQ256N)
 二万弱と高くはないが、お勧めしない。
 うちの環境(nForce4)との組み合わせで、
 ウィンドウ枠の灰色のところに常にピンクの粒子的ノイズが出てる。
 ただしこの不具合は個体不良の可能性もある。

・玄人志向 RX1600XT-E2HW
 2560x1600で何の問題もない。
 注意:http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D#content_1_1

・玄人志向 RX1600PRO-E5H
 問題なく使用中。
 ちなみにPC本体は、NECのVALUESTAR TX。
469不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 20:59:56 ID:3PX0703u
>>467
やっぱりそうですか。ありがとうございます。
なんとなくそんな気がしてました。

店頭でビデオカードをいくつか見てきましたが、
ビデオカードのパッケージにはDVIがDualLinkなのかSingleLinkなのか
記載されていないんで困ってたんです。
あんまり心配しなくていいのかな。
470不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:13:12 ID:Yz5wltEe
8万切ったら買うんだけどなー
471不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:17:17 ID:KAKtns9t
18万で出てポチったもんで急いでPC構成考えてるんだが、ELSAの970GTの動作報告ないですかね
今は安いんでエロ箱目当てに買おうと思うのだが、公式の詳細見ると2048 x 1536
メールもここ数日放置されてる・・・
472不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:17:53 ID:KAKtns9t
>>470
2405がお勧め
473不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:18:23 ID:C4iI2ST2
>467
これがイノなんだわさw
既に動かないって報告あったん?w
474不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:33:35 ID:hdm678Zo
>>438
デイトレーダーだが、20 inch UXGA に比べ、体感で 10-20% ぐらい投資効率が上がってる。
俺はもう戻れない。
475不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:35:17 ID:9YDPA2S7
>>474
ツブツブ・ギラギラはどうですが?
長時間見続けても目が潰れないんですか?
476不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:38:57 ID:JnMBvX0G
>>
3時間で失明しますからあなたは買わないでください
477不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 21:50:21 ID:hf9jOZgm
やっべどうしよ、ほしいときが買いどきなんだろうけど。
あー
うー
478不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:07:33 ID:Gop/q1VL
1,366×768の32インチ液晶パネルは500ドルぐらいだけど3007WFPのパネルは
1000ドル近くするから15万ぐらいだと利益出ないんじゃないの?
479不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:51:46 ID:OEPYLmh/
アニヲタだが、20 inch UXGA に比べ、体感で 10-20% ぐらい抜け効率が上がってる。
俺はもう戻れない。
480不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:57:23 ID:C+0u6jZy
実に嫌なテンプレ化だな。
481不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 22:58:32 ID:vC6zn8q8
エロゲヲタだが、20 inch UXGA に比べ、体感で 10-20% ぐらい抜け効率が上がってる。
俺はもう戻れない。 あな〜たの腕に〜包まれていたやさしい日々
482不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 23:08:43 ID:aJOAImYY
>オンライン広告
>限定価格:
>(クーポン適用後) 183,420円


ポチっていいですか
483不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 23:13:19 ID:RxZyNT5E
おk
484不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 00:19:55 ID:K5bDNzO3
>>482
何故みなで幸せを享受しようとしないんだ
485不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 00:39:47 ID:K433u9Zg
>>482
3007WFPは適用対象外ぢゃね(+o+)
486不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 00:40:47 ID:Re7QLwa/
送料お2100円が入ってないだけだろ
487不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 01:57:39 ID:TSloFRsH
183,420円またまた来ましたね
488不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 02:04:50 ID:cpJw28F0
>>481
エロゲすんならXGAよりちょっと大きいくらいの解像度の32インチとかのほうが
いいんじゃないのか?
HD解像度のエロゲとかってあんの?
489不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 02:09:32 ID:DPlrESfd
>>481
17インチCRT使ってる俺なんかからすれば30インチでエロゲなんて想像つかないがな
実寸表示とやらがいいらしいけど大きすぎると逆にやりづらくね?昔はフルスクリーンでやってたけど今はウィンドウサイズ
490不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 02:14:04 ID:GH53A/jq
>>489
いや、慣れだろそれ
攻略サイトあまりみないならフルスクリーンも快適だと思う

まだ、届いてないからなんとも言えんが
491不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 02:28:46 ID:Lc1WNy0T
30インチもあるなら攻略サイトとエロゲウィンドウ同時に
表示してドライバでちょっと拡大してやるだけで充分快適なんじゃないの
492不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 02:41:43 ID:zsYk1Ir8
いちまんになるまで待つわ。
493不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 08:36:02 ID:Bo45K/LU
じゃぁおれも
494不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 08:45:18 ID:czCETJjr
ぬお!もう20万切ってたか、早速ポチろう
4955:2006/02/18(土) 10:09:53 ID:QNVI0zGW
RADEONの場合、VGAのスケーリングはキツい(ガタガタになる)
SVGAはなんとか耐えられると思う。
それ以上は特に問題を感じない。

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2503.jpg
496不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 10:13:38 ID:lihqKvov
>>495
モニタ、けっこう低い位置まで下げられるんですね。
これはイイ。
497不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 10:25:05 ID:exIhvP9T
>88
498不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 10:42:39 ID:lihqKvov
整数倍拡大機能を付加してほしい。
499不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 11:13:07 ID:5fmzLR4K
ポチっとな
500不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 11:51:42 ID:YSgIBqIJ
■3007WFPで動作確認済みビデオカード

・HIS の X1600Pro(H160PRQ256N)
 二万弱と高くはないが、お勧めしない。
 うちの環境(nForce4)との組み合わせで、
 ウィンドウ枠の灰色のところに常にピンクの粒子的ノイズが出てる。
 ただしこの不具合は個体不良の可能性もある。

・玄人志向 RX1600XT-E2HW
 2560x1600で何の問題もない。
 注意:http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D#content_1_1

・玄人志向 RX1600PRO-E5H
 問題なく使用中。
 ちなみにPC本体は、NECのVALUESTAR TX。

■3007WFPで動作確認希望ビデオカード

だれか以下のカードを3007WFPと一緒に使っている人はいませんか?

・HIS X1300Pro HeatPipe 256MB PCIe
・ELSA GLADIAC 970GT 256MB
・GIGABYTE GV-RX13P256D-RH
・GIGABYTE GV-RX16P256D-RH
・EN7800GT TOP SILExtreme NT/2DHTV
・PowerColor X1800 XT 512MB

同様に動作希望者、追加されたし。
501不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 12:00:04 ID:jKbmHanV
>>495
2月に定価で買ったヤツですね
502不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 12:06:00 ID:hf20Phb8
503不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 12:13:39 ID:GTsHcbDJ
HDPCいらねーのです?
504不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 12:25:50 ID:/ngnX+sF
とりあえず1枚買ってもいいかな。
505不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 12:34:28 ID:h9wEhQ1b
>>494
>ガタガタになる

BIOS設定画面では圧倒的にそのほうが見やすいけども、エロゲ拡大の場合、
nVidia式の方が具合がいいの?
506不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 16:35:25 ID:X1ZorcTi
漏れの使ってるInspiron9300(GeForceGo6800)で
2560x1600って表示できるんですか?
できるなら欲しいんだけど、ノートPCに関しては何にもかかれてない…
やっぱ無理なのかな?
507不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 16:38:16 ID:Slri4P5R
20マソ切ったのか…
ポチリたいけど、
字の大きさってどうなの?

現在2405使ってるけど、
これ以上小さくなるのなら、見送りだけど
508不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 16:46:00 ID:W3mCZR5+
>>507
ドットピッチすらわからないのか?
30は0.250mm、24は0.270mm、差は8%。

まあお前は低脳だからフォントサイズも変えられなさそうなんで、
15インチのTNが一番良いと思うよ。
509不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 16:53:55 ID:zwPoNEu2
字は24インチと比較して面積比で85%だな。
510不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 17:57:43 ID:ZOVeQ6zl
買うのやーめた
511不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 18:37:56 ID:WKJVrP98
(* ^ー゚)ノバイバイ

もう来るなよ!!
512不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 18:50:27 ID:DPlrESfd
よし、一年待つぞ
半額になってるだろうし
513不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 18:52:32 ID:s9zI/REd
1年待てば9円万代になるとでも?
514不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 18:53:22 ID:Slri4P5R
>>508
そうか…
おいらは低脳か…

PC使うなんて10年早かったようなので
窓から投げ捨て(ryo
515不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 18:58:51 ID:OXM9WuGi
>>514
糞つまらん。
人間になるのも10年早かったようだな.
516珍獣 ◆DyWxJPlTJc :2006/02/18(土) 19:07:33 ID:X79GT+V5
X1800XT512MB使ってるんだけど
これDVIで表示できるの?
517不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 19:15:32 ID:zwPoNEu2
24インチが出たときは15万7500円
今は8万円台
30インチが半額になるのは時間の問題だよ。
518不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 19:19:23 ID:oZZ5j2XI
11万円台になったら買おう
519不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 20:28:39 ID:VYQnCBzs
>>475
前場2時間、後場2時間、途中2時間の昼休みありですから
520不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 20:47:46 ID:VYQnCBzs
>>517
それは30インチが24インチ並みに売れればの話。
521不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 21:13:06 ID:GTsHcbDJ
3007は安いけど・・・VGAが高い・・・1枚4万以上って・・・。

522不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 21:23:23 ID:GH53A/jq
>>521
X1300やX1600が4万もするのか。凄いねあんた
523不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 21:34:11 ID:CittHGj0
>>522
521ではないが、いま知ったよ
そうかラデだと結構安いんだな
Nvidia系だと4万覚悟していたが
う〜んポチりたくなってきた
524珍獣 ◆DyWxJPlTJc :2006/02/18(土) 21:40:54 ID:X79GT+V5
しかし じゅもんは かきけされた コマンド・・・・
525不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 21:55:16 ID:DPlrESfd
30インチパネルが大量量産されて他社が製品出して
競争してくれるようになればの話だなあ、半額

今んとこ30インチはAppleとDELLだけだし
526不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 22:01:38 ID:pONioXR2
>>525
ナナオに期待!


………できるかなぁ
527不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 22:01:39 ID:HcrvVECn
いま、2405FPW + LL-T2015B(20.1" UXGA)だけど

A.2405FPW + 2405FPW
B.2405FPW + 3007WFP

どっちがいいのかなぁ
そもそもギガバイトの7800GTXで表示できるんだろうか
528不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 22:06:18 ID:zwPoNEu2
殿様商売ではこの業界で失敗する。
日本のメーカが勝てない理由でもある。
529不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 22:08:16 ID:mA7ay20+
ナナオはサムチョンの30インチS-PVAで試作中ですが
かなり高くなりそうです
530不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 22:11:19 ID:s9zI/REd
姦酷パネルなのに高いのかよ・・・、無意味だなナナオ。
どうせ高くするならパネルはシャープとかに特注すればいいのに。
531不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 22:11:55 ID:VYQnCBzs
>>527
マルチディスプレーは同じディスプレー、同じカードで構成するのが基本中の基本
532不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:03:23 ID:OxYXAOXM
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2505.jpg

このスレ参考にさせてもらっているので、自分も現状をアップ。
xp標準(?)のPrintScreenで撮ったのでDVDの内容は表示できてないけど、
ラデでも、オーバーレイの全画面表示を試したら、とりあえず可能ですた。。。)
533不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:07:59 ID:lihqKvov
ナナオの30インチに整数倍拡大機能があれば、40万でも買う!!
534不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:11:32 ID:BFfjH1gQ
>>532
GJ!
どう以前と比べて画質とかいいと感じるの?
以前の環境が分からんけどw
535不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:12:38 ID:YSgIBqIJ
>>532
サンクスです。
ラデX1900はどこのメーカーのビデオカードですか?
536不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:18:49 ID:z6zfK/1c
>>532
やっぱアニオタか…
537不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:20:04 ID:kRMBpv/7
アニオタじゃなくてエロゲオタだっつの。
538不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:21:15 ID:YSgIBqIJ
>>532
X1900って冷却ファンはうるさくないですか?
ファンレスのX1600にしようか迷ってまして・・・
539不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:29:32 ID:AO8QGNak
>>532
>>420のと比べると何か狭いね
X1900は解像度全部出ないの?
540不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:34:08 ID:YSgIBqIJ
>>539
狭くないと思うよ。>>532の画像をダウンロードしてピクセル数を調べたら2560x1600だったよ。
541不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 23:42:22 ID:GTsHcbDJ
>>522
X1300 X1600っていくらだよ?
542不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 00:10:23 ID:jGmejk7H
>>441 それはNF4のオーバーレイ問題だったはず・・・
俺のGIGA6600+DELL2005でも同じことがおきるですよ。

対策とかあったかなぁ。あんまり気にしてないんで、そこらへん詳しくないのですが・・・
543不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 00:29:03 ID:6EGtJlvo
>>541
X1300が一万円台前半。X1600が二万前後
でも、X1300でパッケにDualLink対応と書いてあるものは秋葉中探しても見つけられなかった。
544不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 00:43:36 ID:NwH+bflp
X600じゃ映らないかー
545不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 01:20:09 ID:8vlYjQhA
つかX1300でDualLink対応してないボードって見たことないんだが
546不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 01:33:13 ID:6EGtJlvo
>>545
DualLinkのためにはTDMSを2つ載せなきゃならんのだけど、X1300の
設計ガイドラインには一つでも全然おっけーと書いてある。
で、X1300なものは、コスト重視である筈だから、そこをケチってくる可能性が
非常に高いんじゃなかろうか、という気がするのだけども、ご覧になった
カードは全部TDMSが2つ搭載されてたということですかね?

547不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 01:55:09 ID:lqmZvzD4
ID:8vlYjQhA はカードを見ただけでDualLink対応かどうかが分かるネ申
548不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 02:04:12 ID:9l0BaX5/
>>546
グラフィックコントローラに内蔵してるTMDSインタフェースがDualLinkだからだろ。
「2つ載せなきゃならん」って、パフェリアみたいに専用のTMDSトランスミッタを外付けするとでも思ってたのか?
それに、外付けするにしてもDualLinkだからトランスミッタが2つ要るとでも?
無知なら語らない方がいい。知ったかぶりは恥ずかしいぞ。w
だいたい「TDMS」とか言ってるし、もうアホかと。w
549不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 02:21:08 ID:+/IEcKil
ラデでも普通のオーバーレイ全画面OKは確認済みだっつーの
なぜかTVキャプボード(カノプ製)のTVだけが映らないから情報がほしいのよ
550不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 02:25:53 ID:UAf65s05
>>549
どこの誤爆?
551不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 02:38:44 ID:t9z9FcQz
ぬっはー185,000円になってるのか
んー、、、
ちょうど1年前の今頃、2405FPWを迷って迷って
15万で買ったなぁ、、懐かしい
さすがDELLというか、、あっという間に
アップル30インチとはかけ離れた値段になったね、、恐ろしい
552不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 02:50:44 ID:6EGtJlvo
>>548
シッタカなのはご指摘のとおり。
ただ、トランスミッターが二つ必要であるという意見は前スレも含めて複数あって、
それを信じてたのだけども、それは間違いだということですかね?

「X1300であれば使える」という結論になるならば、それは大歓迎であるので。
553不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 02:53:11 ID:xHsURma8
>>552
表示はできるけど実用に使えるのかどうかはシラネ!
値段相応だろ
554不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 03:09:44 ID:9l0BaX5/
>>552
だ〜か〜ら、外付けのトランスミッターなんて要らないの。
トランスミッターはX1300のチップ内に内蔵されてると言ってるだろ。
物わかりが悪いのかバカなのかどっちなんだ?w

>トランスミッターが二つ必要であるという意見は前スレも含めて複数あって、

おまえ、本当に過去レス読んでるのか?
読んでるなら、(漏れのレスではないが)>>3とか>>239をどう理解してるんだ?

それでもワカランのなら、アップル30インチのスレへ行ってみるとか、「X1300 DualLink」でググってみるとか、
頭悪いなりに頭使えよ。w
555不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 03:20:31 ID:6EGtJlvo
言葉遣いはともかく、理解した。ありがとう。
556不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 04:37:55 ID:3SkiAR5/
真性オタは口が汚いもんよ。人付き合いがないからな。
557不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 04:44:56 ID:GdXJeI/C
"X1300 DualLink"に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
558不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 04:50:29 ID:0EF4+GuR
>>556
そうくやしがるなよ(w
559不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 04:59:27 ID:UXQGXfuW
X1300 DualLink の検索結果 約 95 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
560不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 07:05:56 ID:2dJOnPZI
>>554
GPU内蔵TMDSはグレードがあるんですか?当初のATIのプレスリリースでは
DuallinkX2がX1300でもできるみたいなこと行ってたけど実際は
X1800 2560x1600 + 2560x1600
X1600 2560x1600 + 1920x1200 まで
X1300 2560x1600 + 1600x1200 まで
みたいなんですけど。もしかして1300も1800も同じの搭載だけど内部で制限してる?
それとも搭載メモリの容量やスピードによる制限?
561不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 10:29:16 ID:4Um62DFO
なんでエロゲオタばっかこの液晶買ってるの?
テラキモス
562不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 10:30:43 ID:/XtUTCqH
>>561
お前が買えば良いじゃん
563不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 11:19:10 ID:IAEkdp1w
>>562
561もエロゲオタなんです。
564561:2006/02/19(日) 11:23:20 ID:4Um62DFO
俺は金がありません。
565不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 11:24:16 ID:4Um62DFO
ごめんageちゃった。
566不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 11:30:44 ID:m9HNcnpj
>>560
どこのメーカーのカードですかそれらは?
567不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 11:49:19 ID:/XtUTCqH
ぶっちゃけエロゲスレではかなり印象悪いよ
高くても良いから国産で16:9って奴ばかりだ。
このスレで晒してるのは見たところ2人っぽいし

俺もこれでエロゲする予定だけどね・・・
568不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 12:52:24 ID:HuAfy7mj
国産パネルで16:9なんてあんの?
569不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 13:06:17 ID:IAEkdp1w
3管プロジェにPC繋いで120インチでエロゲする輩が居ると聞いたことあるが・・・
570不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 13:14:41 ID:oiNoxMdT
三冠プロジェクタで眠いエロゲやってうっかり寝ちまったら焼きつくだろw
571不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 13:15:32 ID:/XtUTCqH
>>568
ない。だからこそ欲しいレスがわんさかと
CG220なんて個人とは無縁だし
572不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 13:36:31 ID:/XtUTCqH
何気に眺めてたらFireGL V5000もDual Link対応ですね(上位のV5100は非対応)
4万近くなので高いといえば高いし、一般向けじゃないですが
573不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 13:50:54 ID:pbNP4u+r
家のPCがファンレスになってるもんだから、
ファンレスのグラフィックボード探してるんだけど、
Dual link対応 AGPのファンレスボードってないですかね?
PCI Expressならいくらでもあるんだけど、AGP版が見つけられない・・・。
574不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 14:11:28 ID:uiLZjbvf
X1300のAGP版買え
575不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 14:24:52 ID:pbNP4u+r
いや別にX1300でもいいんだけど、ファンレスボードが
見つけられないのよ。どっかから出てる?
576不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 14:27:46 ID:q/4AxXf1
2Dオンリ作業、重さとしてはIEのスクロールくらいがモタツカナイ程度を考えたとき、
X1300無印で2Dパワー足りますかね?、X1300PRO位はいるかな?
577不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 14:29:53 ID:xHsURma8
自分でファンレスヒートシンク付けりゃいいじゃん
578不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 14:43:38 ID:nciiXBtq
待望の安売りしてるのに、だれもいない?
579不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 14:48:30 ID:nciiXBtq
安売り終了直前アゲ
580不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 14:49:59 ID:q/4AxXf1
>>575
ビデオ用のでかいシンク買ってきて自前でファンレスにした方がいいと思う。

ローレンジの安いファンレスは、シンク自体ケチってるからハングル心配が多少なりとも残る。
結局、自前ででかいシンクに付け直したくなる。
私はヅアルDVIのファンつきのをファンレス化するつもり。

1300の無印かプロかで迷ってるんだよな。
先に液晶だけ買うか。
581不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 14:54:12 ID:xHsURma8
ビデオカードに1万ぐらいしか出せない香具師しかいないので
18万のモニタを買うのは無理だろw
ビデオ性能に不安があるなら交換保証付きの店で買って不満
なら差額で買い換えれば済むことなのに…
582575:2006/02/19(日) 15:18:06 ID:pbNP4u+r
>>577、580
なるほど。素直にそうしようかな。
それならX1600でも別にいいか
583不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 15:39:49 ID:jSgph8+J
映る映らないは別としてこのモニタに1万円前半のVGAじゃバランス悪い感じも
する。2Dメインなら問題無いだろうが。ATIなら1600クラス以上が良い様な感じも。
nVIDIAじゃ最低でも7800GTだから35000円以上の金が掛かるが。
584不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 15:51:57 ID:nciiXBtq
>>575
X1300ならGigabyteがファンレスだしてるよ
585不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 15:55:45 ID:jNPVVxNn
X1300でも2Dだけなら例えばHD動画をプレイしても
カクカクしない?
586不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 16:17:56 ID:hkpyaoGH
てか、おまえら貧乏人が背伸びしてこんなん
買っても意味ねーだろww
587不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 16:25:29 ID:t9z9FcQz
>>586
2chをみるとき、より多くの情報量が(略

うーん家電TV買うことを考えれば、安いんだけどな
7800GTXが別マシンだから、
またPCIeのカード+システムを買わなければいけない、、
(X1300やX1600はちょっと)
AGP 7800GSってどうなんだろう、、
588不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 16:30:28 ID:jNPVVxNn
このモニタでかすぎて視点が上向いちゃうと思うんだけど、なんか
いいラックない?
589不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 16:51:41 ID:jFJTT6xj
30インチのデュアルモニタに憧れていたけど、
アキバMAC館のデュアルモニタ(シネマだけど)みて、
1m以上はなれないと、
2枚の画面が同時に視野に入らないと思った。
 70cm(通常のオフィースデスクの奥行き)位の距離感でも
2枚のモニタの真ん中にいると、
凄い画面の端の方だけ見ている感じになる。
 このスレで3007のデュアルモニタ(2405FPWとの併用とかでもOK)
やっているひとはどれくらいの距離でみているんでしょうか。
30インチともなると、むしろ1枚だけの方が見やすいのかな。
590不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 16:51:47 ID:gwf1+Nt6
>>586
貧乏人だからこういうの買うんだと思う

金持ちは、宝石だの骨董品だの高級車だの
実用性が??なものに大金を払う
591不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 16:55:30 ID:fztcK2bc
3007WFPにはDVIケーブルって付属してますか?
付属してる場合は何メートルですか?

近くのビックカメラにはデュアルリンク対応のDVIケーブルがなかったもので。
592不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 18:15:20 ID:Ltd2Td38
ケーブル一本で伝送できる次世代機まで待ち
593不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 18:23:22 ID:fztcK2bc
>>592
ケーブル一本だよ。
一本のDVIケーブルの中に2系統の信号を通すからDual Linkっていうんです。
594不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 18:50:13 ID:j0NjXS5m
まだデュアルリンク知らない奴多いんだな。

個人的にはモニタケーブルも光ファイバになって欲しいが。
595不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 19:02:34 ID:z67t2bCw
デュアルリンクじゃないDVIを突っ込んだらどうなるんだろ?
画面半分だけ映る?
596不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 19:44:07 ID:lqmZvzD4
だからケーブルの長さは何メートルなんだよ
597575:2006/02/19(日) 19:47:46 ID:pbNP4u+r
>>585
あ、本当?
探してみるよ。ありがと
598不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 19:56:34 ID:xHsURma8
ケーブルは1mちょっとだね
599sage:2006/02/19(日) 20:39:02 ID:woZU/9Hl
>>587
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2515.jpg
普通のブラウザで見ると、画面の右側のデッドスペースが増えるだけっぽい
うまく使う工夫が必要そうだ・・
600不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:42:23 ID:1PQi4gzN
縦にすれば良いじゃん。
601不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:48:51 ID:nciiXBtq
>>599
付属のスタンドだと回転不可能なんだろうけど
アームを買ってきて回転させるのは無理?
ドライバで画面回転ができれば可能だと思うんだけど

あとX1900では2560x1600のフル解像度使用できないんでしょうか。
X1800を買ったほうがいいのでしょうか。
602不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 20:55:29 ID:xHsURma8
>>601
ドライバで回転は出来るよ
フル解像度がX1800でできてX1900で出来ないわけ無いだろ
それより電源が持つかどうかだね
603不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 21:00:00 ID:fztcK2bc
>>598
サンクス。1mちょっとかぁ。
うちは1.5m必要な配置になるんだが微妙だなぁ。
604不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 21:13:11 ID:nciiXBtq
>>602
ありがとう。
できないわけがないと思いつつも、テンプレにX1800しか
記述されてないから、何か不具合があるのかと邪推してた。
605不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 21:21:22 ID:t3jRuhVv
解像度が大きくなるにつれ、インタレ動画の再生が辛くなるなぁorz
GTX使いだけど2405で一杯一杯だ
元からHDのWMVなんて下手すりゃコマ落ちするし
606不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 21:27:38 ID:7uVr+Rq1
X1900使ってるんだけど、回転できないorz
ディスプレイマネージャの所ですよね?
607不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 21:32:37 ID:lqmZvzD4
>>598
1メートルですか、ご親切にどうもありがとうございました。
608不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 21:34:12 ID:lqmZvzD4
それでデュアルリンク対応のDVIケーブルってショップとかでは売ってるんでしょうか?
609不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 21:36:37 ID:GPJP+zSE
>>601
付属スタンドで回転できるよ。
秋葉駅前のdellで見てきたから間違いない。
610不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 22:45:23 ID:+/IEcKil
付属スタンドで回転はできないよ
アームに付け替えて付属スタンドをじっくり見てみたから間違いない。
611不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:29:36 ID:288jiAY+
>>606
標準ではできないのかも

「20インチ液晶を縦で使いたい!と思い付いて即実行。」
http://asfg.myhome.cx/~super7/ekishou.htm

の中ほどに書いてあるレジストリ
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\ATI Technologies\Desktop]
"Rotation"=hex:00,00,00,00"

"Rotation"=hex:01,00,00,00"
タブに回転が追加され回転することができるようになるらしいが、
X1900についてはどうかわからない。
612不明なデバイスさん:2006/02/19(日) 23:48:20 ID:xHsURma8
レジストリなんていじらなくてもカタリストコントロールセンターの中に回転あるじゃん
ケーブルは引っ張って見たら1.5mぐらいあるね
613不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:01:34 ID:288jiAY+
>>612
ああ、そうなのか。
モバイル系のドライバだと回転が表示されないっぽいだけか。
614不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:33:30 ID:/qy4TNmQ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2516.jpg
原因は分からないけど、回転が無効になってるんです。
615不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 00:51:54 ID:wntP9Lm5
>>614
そのメニューじゃなくて、設定のウインドウはだせない?
もしないのなら、>>611を参考にしてみて
616珍獣 ◆DyWxJPlTJc :2006/02/20(月) 01:11:13 ID:0j7/E5AM
X1800XT512MB使ってる漏れは勝ち組ってことか
617不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 01:12:21 ID:5Baq0TvU
>605
SingleLinkだと、その解像度が限界だろね
でも3007はDualLinkなんよ。単純に転送
速度が倍。2405と3007の画面比率考えたら
転送速度的には3007の方が余裕あると
思うんだけど
618不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 01:14:42 ID:Ke7IHOt/
>>617
DVIの転送速度なんか関係ある?
この場合VGAとか、CPUパワーの話だと思うけど、、
619不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 01:28:52 ID:v7kCzrhA
>>618
画素数×リフレッシュレートぐらいの情報伝達速度が必要になることは想像できると思うが。
620不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 02:02:29 ID:1ftDoBYQ
>>616
買ってからおいで
621不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 03:04:43 ID:7rXfl5l6
>>619
そんなの全然、関係ない話じゃん。
622不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 03:07:53 ID:UYygePEX
欲しいけど用途が思いつかないので買えない。
623不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 03:12:47 ID:frNaT/Fi
オーディオに10マソ出してる場合じゃなかった・・・orz
出てるのぜんぜん知らなかった・・・
624不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 03:14:33 ID:qNsBCdSj
>>622
欲しい、それだけで十分な購入動機になるじゃないか
俺はブラウザと2chブラウザとIRCクライアントとキャプカードのテレビを映すだけの用途ですが
625不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 03:15:45 ID:1as4zkSE
Vivoでテレビ表示してみますた
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4881.jpg
626不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 03:23:45 ID:UYygePEX
>>624
高解像度はロマンだよな
627sage:2006/02/20(月) 03:31:04 ID:frNaT/Fi
>>625
漏れのヅアルディスプレイじゃあ横幅しか足りない。
しかもSLI有効にできるんだろうし、いいな〜
628sage:2006/02/20(月) 03:33:40 ID:frNaT/Fi
>>625
ちょっとまて、横5120とはどういうことだw
629不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 04:19:52 ID:h+xiMnVx
ヅアルなんだろ
630不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 05:00:45 ID:YfOt1VmI
>>625
ログにもでてたかもしれんが、改めてVGAの詳細(商品名で)キボン。
631不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 05:13:41 ID:znbKuQe6
ヅアルである!
632不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 06:52:37 ID:9dtolCy0
WQUXGAマダー
633不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 07:59:01 ID:E55cLTrP
>>615
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2517.jpg

設定のウィンドウでも回転メニューが出ないし、611にあったような
キーもレジストリにないんです。
634不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 08:15:15 ID:7rXfl5l6
>>633
しかしATIのコンパネのデザインは違和感ありまくりだな
もっと普通に作れないのかよwww
635不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 09:23:58 ID:+mXScn+r
キー書けばいんじゃない?
636不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 09:50:56 ID:NwC//nBa
>>633
システムトレイのATIアイコンを右クリック
637不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 11:32:29 ID:AQU1rPoP
今日また2台届くから会社のFX4500を2枚借りてって4台マルチに挑戦
5120×3200の1画面ってできるのかな…
638不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 11:48:00 ID:h+xiMnVx
そんなのうpしても誰も参考にならんよ
639不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 12:10:39 ID:aBqKcDoF
>>637
>>638は無視して、SS&写真うpよろしくね

四画面でのビッグは無理と予想。
通常のマルチはOKと予想。
ワクテカで待ってるよ
640不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 12:48:13 ID:r992lKsz
明日あたりに次のクーポンがでそうだな。
641不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 13:19:35 ID:qYwDHLdM
おまえら一応見積もりとっとけよ
642不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 14:21:59 ID:WUU9RMGG
秋葉ラオで実物見てきたが、確かにこの解像度は憧れるな・・・。
だが、マウスの移動が激しく面倒だったわ。
643不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 14:36:10 ID:vb3ZyIpo
うちはトラックボールなんでボール弾けば移動が楽
644不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 14:40:11 ID:bAvf8QGr
>>642
ザコンの展示品についてるマウスは少しおかしい。

実は同じ心配をしてたのだけど、杞憂だった。
安物の800カウントを光学マウス専用パッドの上で使えば、違和感なく使えてる。
645不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 14:44:13 ID:qnmND/6Z
ロジマウスとか使うなら無問題じゃないか?
646不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 15:25:32 ID:hrxcRm4N
ロジのオプティカルトラックボール使ってるが、最初の1日はヒジョーに違和感あり大失敗かと思ったが2日目から慣れる。
トラックボールに慣れると、マウスには戻れないョ。
647不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 15:28:49 ID:Ekb3vTDC
俺の場合はゲームやるので、トラックボールはダメだった。
それに支点支持タイプは初動の引っかかりがどうしても出るし、
ベアリングタイプは動きは良いんだが掃除が面倒。
磁気支持タイプが出たらまた買ってみようと思う。
648珍獣 ◆DyWxJPlTJc :2006/02/20(月) 17:06:42 ID:0j7/E5AM
>>620
レネゲードとセットで買うつもりの俺は、勝ち組 笑
国内販売しないかもしれんがな
649不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 18:18:37 ID:2Gm0trBT
俺もトラックボールはパスだな
あれに慣れると出先で困る
650不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 18:36:40 ID:y2iSapwx
G7マウス飼え
651不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 19:06:22 ID:7XBN/I8+
それ、ええの?
652不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 20:26:55 ID:Ke7IHOt/
>>650
G7よりは、一般用途ならMX1000の方がいいんじゃない?
ボタン多いしバッテリーの持ちはいいしで
G7はゲーム向きだから、省電力モードにいっさい入らないからね
ゲーム向きでも有線だけどG5のほうがいいと思うけどなぁ、、
653不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 20:35:24 ID:jZvtHwoZ
>>648
コラッ!お馬鹿のチンケモ!2chばっか徘徊してないで
さっさと↓巣↓へ帰れ!ドアホのカス野郎め!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136010706/
654YoYa:2006/02/20(月) 21:00:30 ID:s6cRuCtk
15インチ20インチとデュアルで来たもんで3007でもデュアルだーと舞い上がって
たんだが、1台届いた時点で迷いから醒めた。目の前に棒のない生活がこんなに快適
だとは。面棒9年の生活はなんだったのか。
プライスプロテクション制度の適用もさらっと受けられたし(中国人のお姉さんが
とってもていねい)、言うことなし。
655不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 21:03:51 ID:XgtoKpgC
欲しいー!猛烈に欲しい!金だ!金が死ぬほど欲しい!
656不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 21:04:00 ID:/IrXuziI
>>652
知ったか乙
657不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 21:17:14 ID:Ke7IHOt/
>>656
えーなんで?本当のことでしょ?
ちなみにMX1000とG5使ってる
G7はゲーム向けにリニアな反応を実現するために
省電力モードにいっさい入らないんだよ
658不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 21:37:29 ID:23OfQdxc
>>612
付属DVIケーブルの長さは約1.5メールなんだー。
うちの配置にはぴったりだ。ありがとー。
659不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 21:39:01 ID:G5GfnLWW
>>655 変な気を起こしちゃダメですよ!
俺もこれホシー---(笑)
660不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 22:53:05 ID:7XBN/I8+
よく分からんけど、安いみたいだから貼っておきます。(残り25個)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=203030000000000&jan_code=4943765031055
661不明なデバイスさん:2006/02/20(月) 22:59:45 ID:rfP4WfHC
>>660
評価最悪じゃん
662不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 01:27:44 ID:ZAm/Uy0s
>>661
激しくスレ違いだが・・・
MX1000は個体差が激しいらしく、カーソルジャンプの報告がいっぱいあるよ。俺もそれに引っかかった。
まあ、交換してくれるらしいのだが、俺の場合こういうもんかと思ってレシート捨てちゃってた。
あまりにもイラついたんでG7に買い換えたけど、こっちは快適。ACアダプタがないのもポイント高し。
欠点はボタンが少ないのと、バッテリーが持たないこと。でもバッテリーの交換は10秒もあればできる。
663不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 01:36:09 ID:2zLLV2f5
>>636
結局、Catalyst Control Centerでは、うまくいかなかったけど、
オメガドライバ入れてみたらできました。

でも、付属のスタンドでは縦にできないから、スタンドも変えないと駄目だな〜
664不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 02:25:54 ID:oJuWer8D
>>654
藻前の気持ちはよくわかるぞ。

漏れも前は20インチx2だったが、
やはり1枚板であるというすばらしさを実感しているところだ。
665不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 03:58:15 ID:2Q2tCZvL
ファミレスで“ホリエモン”とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちの“ホリエモン”様ー」と呼ばれました。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまいましたよ。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
“想定の範囲内です”と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出しました
666不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 07:49:19 ID:wHvw+XKJ
185520円組の人で届いた方はいますか?
俺はようやく27日発送予定が22日配送センターを出荷済になりました・・・

ただ、PCまだ組んでないよorz
667不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 09:58:41 ID:eIO00vkV
でも、ビデオカードもしかりだが、
マウスも下手なバルクマウスとかでは使いにくくて仕方ないだろうな。
せめて1000dpi以上は無いと動きが荒くなっちゃうだろうね。
MX700からG7に乗り換えた口だけどはっきり言って最高。
ゲームが一気に快適になりますた。
668不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 10:44:01 ID:W6YXLHki
3台なら真ん中に棒ないから気にならないよ
でも2画面以上使うことはほとんど無い…
669不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 11:30:54 ID:pu27K1fJ
3007も2405みたいに輝度コントラストRGBがピンポイントじゃないとフルカラー表示できないとか
ゆうモデルなんでしょうか?
それとも10ビットガンマとか搭載してて暗くしてもフルカラーたもてるのでしょうか?
670不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 11:47:29 ID:kJsrkAhL
モニタオタクはDELL買うな!それより17マソ台来たな
671不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 11:57:30 ID:2ZCTlz0h
3007が15円万代
2707が10円万代
2407が7円万代
2405が6円万代でいいよ
672不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 12:21:44 ID:AnMI+fI1
うーん、やっぱ皆一画面で色々ウインドウ開くタイプなのか
俺はそういうの苦手なんで、これ一枚じゃ使いにくかったりする
ituneとかIRCみたいに小さい窓で済む奴をサブ液晶に集中させると良い感じ
一画面に窓を色々開くタイプの人なら普通にデュアルの方が使い易い気がするなぁ
ま、個人的な意見だけど

>>654
液晶デュアルで境目を真ん中に持ってくるのか?
一枚を正面に、もう一枚を横に置くのが主流だと思ってたよ
673不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 12:40:56 ID:wHvw+XKJ
発送中となってたから予想はしてたが1日前に届いたよ・・・
けど、PCまだ組んでないorz
674不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 13:16:34 ID:+MJW64zh
>>673
そのディスプレイは実は初期不良。
PCができたときには返品不可。
675不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 13:38:53 ID:mxQbreXW
>>672
普通はそうでしょ、境目を真ん中じゃ使いにくい。
俺は20インチ×トリプルなんで、3007はまだ様子見かな。
676不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 13:42:36 ID:k0q4oqUf
そういえば、あんまりドット抜け報告が無いような気がするんだけど
結構まともに製造されてんのかね?
677不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 14:18:18 ID:1Zu/hJSF
ドット抜けは画素数に反比例して気にならなくなる
678不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 14:46:37 ID:W6YXLHki
ドット抜け探すのに目を近づけるとギラ粒で目がくらんで探せない
パッと見は無さそうだけど
679不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 14:47:49 ID:wC1Qd6Qp
2405でもチェックした結果、ドット抜けなし報告多かったし、
"ドット抜けに関しては"優秀だと思う
680不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 15:10:14 ID:ow1ZVuoe
>>670
アドレスわかりますか?
デルトップページ5%OFFでは17万代に届かないだ。
681不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 15:40:00 ID:Seai9Lsj
なにこの見事な一本釣り
682不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 15:50:02 ID:tX4pQRDd
>>669
2405もピンポイントじゃないとフルカラーじゃないってことはないとおもうんだがね
フルカラーじゃないといわれてた原因はFRCのアミアミ、
これはサムスンパネル全部、つまりNANAOの10bitガンマ補正つきもアミアミです。

グラボ側で設定いじるなら10bitガンマ補正ついてたほうがくずれにくい
モニタ側だけでいじるなら大差なし

ただ、DELLはNANAOほどいじれる項目はおおくないから
NANAOのなどの機種の方がモニタ側で暗くできる度合いはおおきいはず
でも、S2410WなんかのS-PVAは視野角はあがったけどギラ粒もUPしてるから
目への負担はどうなるか。。。

683不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 15:50:56 ID:ow1ZVuoe
>>681
釣りじゃ無いよ
インプレスから入っても、広告メールから入っても
17万代にはならないから聞いてるのに。
684不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 16:03:12 ID:YlGqvZo1
今日あたりクーポンメールが届きそうだな..

685不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 16:07:36 ID:zBjSB7DQ
>>611
おお!これはイイ!!
おれも前から縦画面やりたかったけどダメなモンだとばかり思ってたのよ。


>>633
とにかく「Rotation」ってキーを捜せ!
オレの場合Locationフォルダの下の{FB487B22-なんたら・・・}
ってフォルダの中にあった。

686不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 16:20:41 ID:pu27K1fJ
>>682
じゃあ10ビットガンマのあるなしはパネルがフルカラー表示できるものならそんなに
気にしなくていんですか?
687不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 16:26:40 ID:SfjNARNf
192,004 円
688不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 16:36:30 ID:vU7oo10F
>>633
レジストリの検索機能を使っても発見できない?
689不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 16:55:15 ID:W6YXLHki
このアーム3007によさげだけどいくらぐらいですか?
http://www.td-j.com/jp/smart_arm.html
690不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 17:03:58 ID:OGeY5Obw
3007x2 + 2405(縦)
まだ慣れない
691不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 17:07:17 ID:7Ja+Dkv8
睡眠障害の治療ができそうだな。>>690
692不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 18:05:40 ID:2Q2tCZvL
693不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 19:53:08 ID:+MJW64zh
>>689
このアームはアップルストアで売ってるよ。バカ高

SmartArm シングル1リンクアーム・エッジクランプタイプ

スマートアームは世界の銀行証券ディーリングルームを始め、放送、医療、ソフト開発等の
環境で高い評価を受けている英国デザイン賞受賞の液晶ディスプレイ用モニターアームで
す。アップルシネマディスプレイやiMacに最適な1面モニタ用キット。
価格: ¥73,290

出荷予定日:
24時間以内
送料無料
694不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:51:42 ID:0KB9oPS4
>>693
サンクス
ホームページにオンラインショップがあった
アップルで売ってるのはシングル1リンクのしかないから
オンラインショップでダブル2リンクアームの注文した
イメージのにあるDT7デスクが欲しくなった
アーロンチェアはあるからいらないけど
695不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 22:35:07 ID:+MJW64zh
かっちゃたのかよwwwww
市場で一番使われてるディスプレーアームはMODERNSOLIDだよ。
MODERNSOLIDとSmartArmは構造も作りも外見もほとんど同じだけど
MODERNSOLIDの方はの値段は3分の1以下
はやくキャンセルしたほうがいいよ

http://www.takachiho-kk.co.jp/products/mechanical/modernsolid/postarm.html
696不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 22:43:01 ID:cXcoPbhM
あー これ(・∀・)イイネ!!
697不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 22:51:16 ID:0KB9oPS4
>>695
見ましたがデザインもイマイチだし耐荷重が足りないです
ボールジョイントで回転しそうもないですがSmartArmでいいでし
企業向けで高そうでしたがダブルアーム11マソで結構安かったし…
698不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 22:54:00 ID:+MJW64zh
おまえは漢だな
699不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 23:14:59 ID:i4240pld
>>695
そのモダンソリッドのレールはそろそろ販売中止になるみたいだよ。
http://www.wintechno.co.jp/xdirect/seihin_list.html ←ここも同じ。

>>697
2台以上のLCDを自分の好きな配置&角度にすることは結構難しい。
アームスレでも、サンコーのくねくねはLCDの後ろのデッドスペースが難。

結局支柱が二つに分かれて、自在な配置が可能なErgotronのNeo-Flexアームを
2本買ったほうが満足できるという結果になった。
最近ではダンディとかいうアームも人気。

でも、3007WFPは耐過重の問題で取り付け出来ない。
700不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 23:21:15 ID:i4240pld
3007WFPって、スタンドの重量がHPに表示されていないのかな?
他のモニターはスタンドの重量が記載されているんだけど。
2405FPは2.9kgだった。

http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs&~id=monitors&~lt=popup&~series=dimen&~subcat=30tft&~tab=other
701不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 23:31:34 ID:vU7oo10F
3007WFPは本体重量が11.38kgで梱包が16kgってことは
スタンドの重さが4kgを超えていると考えていいと思うよ。
702不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 23:43:09 ID:vU7oo10F
というか
■スピーカ:ステレオ:10W

■電源:100-240V VAC /<50/60Hz> + 3 Hz/ 1.6A ( 最大)

■消費電力:

・ 通常:147W〜177W max、USBとサウンドバー付け

・ スタンバイ時: 3 W以下

これってスピーカ標準搭載?なわけないよね
703不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 23:56:43 ID:J+sHkjI5
>701
>重量 11.38kg(スタンド含む)
梱包の時の16kgは、その他のパーツとダンボールや発泡スチロール等の合計重量だと。
704不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:13:39 ID:pbboWcub
>>703
どこみてるの?勘違いじゃない?モニタのみってなってるよ
■重量:11.38kg (モニタのみ), 16Kg (梱包を含む)

■VESA規格マウント:100mm

■保証期間:3年

■PCリサイクルマーク付

705不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:33:42 ID:9CuyxnJp
>>683
>>687

現在、消費税・配達料を除けば179,143 円まではできた。
込みでも190,200 円で収まった。
706不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:37:05 ID:9CuyxnJp
方法のアド乗っけておく。
ただし法人。

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&BrandId=11031&FamilyId=16
で、198,000円(税込)、さらに5%OFF DOC-3751-GLXUTO-M-0 を使う。
707不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:40:28 ID:oOLd+KJF
708不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:42:53 ID:oOLd+KJF
>>704
↓の所には、(スタンドを含まない重量という意味じゃないと。)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=11385
709不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:53:01 ID:+dKKtKbE
>>706
Z
710不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 00:57:38 ID:pbboWcub
>>704
わからない・・・

>>705
この前までのはコミコミで185kだったよな。
711不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 01:10:24 ID:MKvOPsh+
デル デジタルハイエンドシリーズ 3007WFP HAS
 30インチワイド TFT液晶モニタ (ミッドナイトグレイ/3年間保証)

通常電話受付価格(228,000円(税込))より
24,200円(税込)OFF!で、203,800円(税込) <2/20迄>
さらにクーポンご利用で10%OFF!<2/20迄!>
オンライン広告
限定価格:
(クーポン適用後) 183,420円(税込)
(配送料別:2,100円(税込))

712不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 01:35:25 ID:LljniIbb
家帰ったら届いてたよ。しっかし箱のでかさはびびったw
Inno3D GeForce7800GTX で 2560x1600 問題なく動作
イノで大丈夫だから7800GTXは全部大丈夫じゃないかな?
初期状態だと色が薄い感じがするが、ディスプレイ最適化
ウィザードを使ったら良い感じになった

19インチCRTからの移行だけど、机のスペースが広がった
もちろん画面の広さもね
目で見える範囲ではドット抜けもなかったんで良かったよ
VC++立ち上げて、ワード、エクセル立ち上げても
まだスペースあがるw
713不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 01:40:30 ID:zHMwfY69
>>712
俺もびびった。しかし見かけによらず軽かったですね
ところで机に載せる人ってどのくらいのサイズの奴使ってるんだろ

http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/DGS-120
俺はコレなんでなんとか大丈夫そうですが重量的に肘つけながらってのは厳しいようなきがしてきた
714不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 01:42:21 ID:pbboWcub
>>713
強化ガラスって、微震とかで突如として粉々にくだける
という趣旨の実験をTVでやってるのをみたことあるけど。
715不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 01:43:54 ID:zHMwfY69
>>714
そ・・・そんな怖い事を言わないでくれ
716不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 01:51:23 ID:SG2dKIbg
スタンド付きで体重計に乗せたら12.5kgだった
真ん中に測定ボタンがいっぱい付いてるのでまっすぐ乗らなかったけど
11.38kgより重いので11.38kgはスタンド別みたいだね
箱はテレビが入ってるみたいなヤツで薄いしあまり大きくないよ
2405の箱を一回り大きくしたくらいかな
717不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 02:13:01 ID:Nmy600dR
>>714
ヌルい!19インチCRTをガラステーブルに載せてる俺を見倣え!

載せるときは怖かったけど、載せちゃうと案外大丈夫だな、と
ガラスの厚みは10mmぐらいで、さすがにコーナーに載せてますが。
718不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 02:17:54 ID:A2HKs2at
他のモデルは法人の方が安くて「法人アカウントで買うにはどうすれば〜」て質問が連発してたのに、
これに限って何故に個人優遇?
「会社で買うにはどうすれば〜」て質問が多発する予感。
719不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 11:01:56 ID:zHMwfY69
FireGL V5000/7100/X3-256もDual Link対応ってことで
http://www.ati.com/products/workstation/FireGL-Dual_Link.pdf
追加&削除してみました。
ただ、3007でデュアル可能かどうか確実な情報がないので下の方に入れています。

対応ビデオカード(チップレベルで 汎 用 的 に サポートしているもの)

3007でデュアルモニタ
(PCI-E)
・Radeon X1800
・QuadroFX 4500/4400/3450/3400
・Wildcat Realizm 800
(AGP)
・QuadroFX 4000/3000
・Wildcat Realizm 200

3007単体(+WUXGAまでのDVIモニタ1台まで)
(PCI-E)
・QuadroFX 1400(追加)
・FireGL V7100/5000
・Radeon X1600/1300
・GeForce7800GTX512/GTX/GT
(AGP)
・FireGL X3-256(追加)
・Radeon X1300(AGPモデル)

動作報告あり
・Radeon X1800(オーバーレイ動作せず)
・Radeon X1300(2405とのデュアルモニタは現状無理)
・GeForce7800GTX
・GeForce7800GT(リアルサイトでの展示)
720不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 11:28:48 ID:HAHnwGNI
届きました。ドット欠け見当たらずGood。
GIGABYTE GV-RX16P256D-RH で2560x1600表示できてます。
快適素敵。
721不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 11:32:08 ID:HAHnwGNI
うひょ。ワードが100%表示で横3ページだー。
722不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 11:38:07 ID:00Gg5gct
オーバーレイ動作せずとかねぇっていってんだろが、文字よめねーならテンプレなんかつくんなボケ
723不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 11:44:17 ID:+dKKtKbE
>>722
調子乗んな小僧
724不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 14:10:09 ID:bJP32+At
ザオリクを唱えた。
>>722は息絶えた。
725不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 14:11:26 ID:bJP32+At
よく考えたらザキか
726不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 14:13:14 ID:5/sbqRtS
ちょ、おまっ、え、ザオリクwwwwwww

追い打ちでザオラルもかけちゃえ えいっ!
727不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 14:56:18 ID:LuRD1yHE
>>722はゾンビ系かw
728不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 15:55:21 ID:SQ/GjvTS

Wizで「おおっと」
729不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 16:17:40 ID:2GYn7tBn
おっさんしかいないの?
730不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 16:22:09 ID:ZyU8/hrO
厨房がこんな液晶でパソコンやってたらいやだなw
731不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 16:54:06 ID:Bbc1lRDs
「パソコンやっていたら」なんて言い方するヤツに言われてもねえ。
732不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 17:00:35 ID:ypOCnri7
俺はランドセルに、このPC入れてる子供が欲しい。
733不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 17:01:39 ID:ypOCnri7
ちょwwwwwwwwゴバークwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 18:36:56 ID:mHOkBVSR
昔はビールばかりを飲んでましたけど今は健康に気をつけて豆乳ばかりを飲んでいます。
735不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 19:38:26 ID:mREkMkhv
>719

ビデオカードの実売価格もテンプレに入れておくんなまし。
736不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 20:38:32 ID:9w+3Zy6n
>>719
3007でデュアルモニタ
(PCI-E)
・Radeon X1800
・QuadroFX 4500/4400/3450/3400
・Wildcat Realizm 800
断言ではないけどQuadroは4500/4400のみだと思う。
あとAGPも4000のみでは?
737不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 21:16:20 ID:zHMwfY69
>>736
そうかも
少し追加しただけで>3からあまり変えてないんだが、Realizm 500があったりとかなりいい加減だったからねぇ
738不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 21:26:11 ID:3W+QOwzA
これ3年→5年に保障を延長するといくらかかるんでしょうか?
739不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 21:35:24 ID:oKvzZqGJ
740不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 21:40:33 ID:oEEpotWJ
Cinema30+SA-X1800XL 256MB GDDR3の2560x1600でオーバーレイ試してみた

MPC動画再生でオーバーレイ・VMRどちらも全画面表示可能
WinDVDで全画面再生可能
玄人SAA7135-STVPCI(PowerVCRIIオーバーレイ設定)で全画面テレビ表示可能

つーことで、腐ってるとしたらMTVX
741不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 23:23:43 ID:Wy1tecHe
EAX1800XT/2DHTV+PC-MV31XRでTV表示確認、MTVX系はFather2004ではたしかに映らなかった、2005はないから知らん
つーわけで2005以降の人柱カモン
742不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 00:18:08 ID:+5cCZKEA
>>685
>>688

確かに"Rotation"で探すと見つかったけど、変えてみても変化なかったです。

ところで、
>>611 ってオメガドライバを使っているように見えますね。
743不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 10:30:11 ID:SajX1S2U
Windows Vistaのユーザー・インターフェースを2種類に集約:IT Pro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051212/226027/

>また,うわさとは異なり,高解像度で表示するのではなければ,よくあるPCでWindows Vista Aeroを走らせるには,
>ハードウエア3Dの機能があって,ビデオ・メモリーを64Mバイト搭載したよくあるグラフィックス・カードで十分ということだ。

もしかしてWQXGA液晶でのVistaだとかなりのハイスペックGPUじゃないとAero Glass使えないほど・・・
Glassは使わずにAeroかBasic使えって話なんでしょうけど
744不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 11:19:30 ID:rUcrbHm6
3007でデュアルモニタですがサブ機のXIAi X1600PRO-DVD256AGPで表示できました

わざわざ高いカード買うんじゃ中田orz
745不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 11:29:38 ID:/Py/3t9L
>>744
X1600一枚でで3007ヅアル?
746不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 11:32:04 ID:4aZcvvAQ
で、Apple Cinema 30 と比べてどっちが良いの?
値段は別として。
747不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 12:46:32 ID:By/T4hbV
>>746
デザインと筐体の表面処理はシネマが上(当然)
マルチスキャンやディスプレイスタンドが上下できるなどの基本的機能はデルが上
パネルは同じじゃないかと思う。
ただし、シネマはスタンドの接地部分にわざとほどほど滑りやすくするシートが張ってあったり
角度なども簡単に調節できるから向きは角度を変えるのがすごい簡単。
だから必ずしもシネマの位置、角度調節機能が悪いとは言えない。
多分、値段が同じだったらシネマを買うんじゃないかな?
748不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 14:19:23 ID:yk8/90RE
そりゃー値段が同じならね、、
でも同じになるわけないじゃん
もう今で10万円も開いてるんだから、、
749不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 17:47:43 ID:By/T4hbV
2〜3年使って売却するなら価格差を考慮してもシネマの方が断然有利。
DELLの場合は転売屋が多いのでヤフオクとかでも新品未開封品とかじゃないと売れないしwwww
ソフマップに至ってはDELL製品の買取価格は0円だし

あと28日にアップルは42インチを発表するという噂もあるから42インチを出したら30インチは多少、安くなるんじゃね?
750不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 17:59:14 ID:MDs9DruX
>>749
おまえ馬鹿?
751不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 18:09:10 ID:dEQRUkrr
Appleは42インチと50インチだすみたいだね。
DELLの30インチなんて小さすぎるよ。
752不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 18:18:45 ID:uQs3OYCy
50インチなんてマウスの動きが無駄すぎるな
解像度据え置きなら無駄にでかいだけだし
753不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 18:44:40 ID:0bKYwiHq
アップルもうダメポ
iPODだけ売ってりゃいいよ
754不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 19:13:37 ID:l1z+bFin
ソースはこれみたいだね
http://japanese.engadge.com/2006/01/08/apple-50-hdtv/
プラズマHDTVだから、解像度は増えないのでは?
755不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 19:31:06 ID:By/T4hbV
>>750
なんでわかるのさ!!!
756不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 19:52:52 ID:vs5QbN8X
なんか左側が暗くて右側が明るいんですけど仕様ですかね
他の人は明るさ均一ですか?
757不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 19:52:59 ID:5AMUBdTt
>754
URL手打ち乙
758不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 19:55:12 ID:l1z+bFin
>>757
スマ、コピペしたはずだったんだが
http://japanese.engadget.com/2006/01/08/apple-50-hdtv/
759不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 20:21:29 ID:0Hxc4OUb
>756
どうもバラツキがあるっぽい
うちのは左下がちょい暗い感じかな
760不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 20:22:26 ID:1HAV+MGi
>>749
アップルは販売店保証ですら1年しかないわけですが。
オプション次第で基本3〜5年保証の3007WFPとの差は考慮に入らないのですか?
761不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 20:24:17 ID:byUoWt9R
>>744
XIAi X1600PRO-DVD256AGPで3007とTV出力のデュアル出力とかできますか?
762不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 22:35:09 ID:xWYfB3hf
>>746
両方使ってる私が来ましたよ
個体差もあるだろうから、そこらへん差し引いて欲しいけど
色合いに関しては、3007は完全にオカシイ
シネマはどちらかと言えば青っぽい色合い、3007は少し黄色っぽい
白色がちゃんとでてないな、これは

ツブギラ度は、どちらもそんなに変わらないです
両方とも40cm以上近づいてみると、ギラギラした模様みたいなものが見えてきて眼に悪い
バックライトは、どちらの液晶も左側が少し暗いね、まあ許せる範囲ですが

チルト等の機能に関しては、DELLのほうが私は好きかな
3007は上下調整がスムーズに出来るから、その点ポイント高し
電源ボタンがシネマは右横にあるからDUALするとボタン押せないし

デザインや全体的な質感に関してはDELLは安物チックでダサイ
とくに後ろから見ると、はげしくダサイ

総評・・・3007が20万以下ならこれは買いだと思った
763不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 22:52:04 ID:aopCzGhp
そんな無理矢理4:3の中に入らんでも手だけでいいよw
764不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 23:06:11 ID:/Py/3t9L
>>762
どないやねん
765不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 23:36:43 ID:xWYfB3hf
>>764
いやだから10万の価格差があるなら許容できるって意味なのだが

ちなみに、シネマ自体も他の液晶と比べて青っぽいわけじゃない
997と比べると、シネマもかなり黄色っぽい系
3007とシネマとだけ比べると、3007のほうが黄色っぽいていう意味ね
766不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 23:46:06 ID:By/T4hbV
だからもっと数値データを出して客観的に分析しろよ。
そんなこと記事にしてパソコン雑誌に掲載したらメーカーから苦情が入りまくるぞ
767不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 23:57:11 ID:7o2ilE5r
確かに黄色系だね
でもこれってメーカー特色だと思うぞ
デュアルするなら同じメーカー同じ型番じゃないと
その辺りが気になりだす

ちなみに762で完全にオカシイ 変って言ってるけど
ガンマ値調整してるか?
漏れも最初は色が変かもって思ったけど調整したら
良くなったけどな
768不明なデバイスさん:2006/02/23(木) 23:59:11 ID:71OcXi6I
>>767
ガンマ値の調整なんてどこにあるんだ?
どう頑張っても明るさ調整しかないんだが。

ビデオカード側で調整すると階調が飛んでダメダメになるしな。
階調チェックチャート↓
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20051208202244.png
潰れたりしたてたら失格。
769不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 00:09:37 ID:ssvlMd5q
>768
気になるなら店に行って自分でやって来れば
良いかと・・・
770不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 00:11:28 ID:Qb/S3PGu
合格とか失格とかどうでも良いから、セット販売始めてよ。
771不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 02:34:44 ID:Slh8BWwr
3007 2台セットで35万とか?
772不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 02:42:15 ID:TkOOME8Y
シネマ30と3007のセットとか?
773不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 03:28:20 ID:PucuJMqJ
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=908


Quick specifications for GeForce 7600GT from NVIDIA documents:

PCIe native
560MHz core frequency
128-bit memory interface
20.2GB/sec. memory bandwidth
7B pixels/sec. fill rate
730M vertices/sec.
12 pixels per cycle
Built in dual-link DVI support for 2560x1600 resolution
774不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 04:44:14 ID:L+RurgoI
>>773
これはかなり期待できそうですね。タノシミ
775不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 04:51:01 ID:mw4ykDLL
メモリI/Fが128bitの時点で糞
GF6600GTと同じだな、クロック分回して発熱が凄いのに遅い
776不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 05:47:12 ID:+Dnwowdl
>>775 128bitは俺も卒業したいけど、
でも、6800GT並みの性能は出るってよ?
それで3万切るから、安いんでは?

6800GSが値下がりするのもウマーな気がするけど。(ほとんど在庫整理で終わるはずだけどさw)
777774:2006/02/24(金) 05:50:21 ID:Jo/hAwaH
>>775
>Built in dual-link DVI support for 2560x1600 resolution
ここばかりに目がいってて・・・スマソ。
メモリI/Fが128bitではいただけませんねw
778不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 06:07:23 ID:9r3dyLJg
>>773だがスペック論争ならスレ違い
3007の対応ビデオカードの選択肢が増えたことは素直に喜びたい
779不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 06:26:54 ID:qIdgEMa5
>>778
ですな
ただ、7600対応するんなら7300も対応させろとか思ったり
780不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 09:36:54 ID:9um49XbM
ガラステーブルに3007載せたら割れるよなあ…
このためにラックまで買わなきゃいかんのかよ
ビデオにラックに3007に…金足りねー悪寒w
781不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 09:56:57 ID:39pO6SnT
>>780
いまどきそんなヤワなガラステーブルないだろ
試しにそのテーブルに座るか立ってごらん
割れなければ3007を乗せてもOk
782不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 10:15:13 ID:pHzA1xRS
HDCPソースの再生試した方はいませんか?
783不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 11:01:17 ID:RfRq2GH9
3007の値引きがなくなったね
今日プライスプロテクションの20,380円振り込まれてた
カードだから支払はまだまだ先なんだけど…
784不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 12:30:30 ID:WJRDAesD
>>780
割れておしりにガラスが刺さって出血死したらどうすんだよ
速報ニュース板で実名入りで晒されるぞ
785マジレススマソ:2006/02/24(金) 13:18:17 ID:/lMnBnRc
大抵は強化ガラスだろ?
割れたら粒状になるから刺さりはせんやろ

>>744殿
>>745へのレスまだ〜? チンチン
786不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 13:20:38 ID:7wn7DF0p
左右の色変化大きすぎない?シネマしか見たこと無いけどシネマは距離70cmより近づくと
画面端が色変化始めた。店頭だからかなり明るい設定なのに。
だからかなり奥行きのあるテーブルが必要そうだけどどのくらいの距離で使ってるの?
787不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 14:03:05 ID:OGU5PWBY
漏れはデスクの手前端から50cmの位置にモニタを配置して、
アーロンチェアに座った目の位置から約75〜80cmで
作業しとるな。
788不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 14:49:34 ID:RfRq2GH9
アーロンは肘掛けが机の天板に当たるのでうっとおしい
789不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 14:50:41 ID:9um49XbM
実はガラステーブルにSC420おいてみた。
実に普通になったけど3007は420より遥かに重い…
790不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 15:11:11 ID:z887WJjL
>>788
同感
791不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 15:35:17 ID:OGU5PWBY
>>787だが、肘掛は最下位置にしてるので天板にはあたらん、
ていうかそんな低いデスク使ってるの?

アーロンの肘掛の変わりに、漏れは左右の腕でにエルゴレスト
使ってる。
792746:2006/02/24(金) 16:36:21 ID:GUNMY7Jl
どうもです。
28日の発表とやらを待ってみて、もし値下がりしたら
Cinema 30 を買いたいと思います。
ありがとうございました。
793不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 17:28:53 ID:75mtgBPK
ネタ煽りなのか、礼儀正しいのか。
794不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 17:57:51 ID:dKwVVDFF
>>786
LG-IPSに何期待してんの?
画質が欲しいなら国産IPS買えよ、ボケ。
795不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 18:24:02 ID:WJRDAesD
っていうかディスカウントクーポン待ちじゃなくって
アップルの新製品発表待ちかよ

796不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 18:34:21 ID:kQw4ZX82
このモニタでアスペクト比固定って、どうすればよろしいか?
797不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 19:08:07 ID:5MVyt3Ry
>>796
ビデオカードのドライバで設定すればよろしい
798不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 21:12:29 ID:kQw4ZX82
thank you very much
799不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 00:15:42 ID:nzAMA7L3
先日の安売りで買いました。

電源のボタンって、きかないことありますか? 買って一回は電源はいったんだけど
それから何やっても電源入りません。 信号行っているかどうかは関係ないですよね?
単なる外れでしょうか?
800不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 00:50:15 ID:nJSzv2Zk
>799
信号とかは関係なくON/OFFできる
24時間テクニカル電話サポートに電話してみれば?
電話番号は紙っ切れにかいてある
801不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 00:50:25 ID:P1xH69xB
単に接触が悪いだけ
叩く、殴る、蹴る、罵倒するとかすると直ることもある
逆に却って悪化することもある
802不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 01:07:39 ID:rBcEaUGZ
アダプタショートさせたら過電流保護が効いてONしなくなった
放っておくと直ったが超焦った
803不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 10:10:17 ID:IHPiOBZp
コントロールパネルでOn/OffボタンをDisableにすると電源ボタンきかなくなるよ
804不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 11:31:02 ID:nzAMA7L3
>>800 >>801
ありがとうございます。 24時間サポに電話してみましたところ コンセント抜いて電源ボタンを20回ほど押せ
と言われてそのとおりにやったら電源はいりました。
頻発するものだったらちょっと厳しいですね^^;
805不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 11:49:34 ID:tqmzfuG3
    シュボッ
       ., ∧_∧  < 2407、結局出なかった・・・・
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
806不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 12:39:26 ID:nzAMA7L3
>>804 注意してみます。 信号だけでオンオフになる感じですか?

>>805 ハヤマルナ!
807不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 14:00:04 ID:3A9vi7wj
>>805
ここは3007スレだから2405スレでやるべきかと。
808不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 14:22:08 ID:1+3E2WOL
対応のビデオカードよりも先に届いたから
現状の5700ultraで表示させたら1280x800以外、解像度変えれないのだが
DVIなら普通、1600x1200は表示できるよね?
809不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 15:14:45 ID:nzAMA7L3
>>808 出来ないみたい〜 さっきデルに電話して聞いた。

さっそくここで実績有るXIAi X1600PRO-DVD256AGPを注文してみた。
810不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 15:19:36 ID:1+3E2WOL
>808
ありがとうございます、ビデオカードが待ち遠しいです。
811不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 15:23:01 ID:IHPiOBZp
>>808
ドライバ新しいのにしたら5700でも表示できるよ
812不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 18:29:18 ID:A3tkXa6q
デルの30インチとデルの24インチ(1920×1200、現在使用中)を
デュアルで使いたいんだけど、マザーはAGPだし…

XIAi X1600PRO-DVD256AGPは30インチに2560×1600を出力しつつ、
セカンダリーにどのくらいの解像度を出力出来るんでしょうか?
これさえ判れば即30インチを買うんですが…!
813不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 19:38:27 ID:gZjmqMn3
>>812
24インチまでいける。
ソースが弱いが俺を信じろ。

なお、通常のDVI出力で表示できる解像度は1920×1200ドットが最高だが、Dual Link DVIなら最大2560×1600ドットまで可能となる。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/10/news001.html

【参考】Dual-link DVI 対応カードwiki
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dual-link%20DVI%20%C2%D0%B1%FE%A5%AB%A1%BC%A5%C9

違ったらごめんねw
814不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 20:43:57 ID:DBBXZt5F
>>813
2560×1600と同時にテレビ出力はできますか?
815不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 22:19:51 ID:e7VTN+EL
次の割引で買うか
816不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 23:50:28 ID:gZjmqMn3
>>814
できる伊予柑

実のところHDTVは、PCのディスプレイと本質的な意味での違いはない。
例えば液晶TVの仕組み(信号を受けてそれを画面に表示する)そのものは、
PC用の液晶ディスプレイと変わるものではない。
HDTVでは、720p(PCでの言い方に直せば、1,280×720ドットのノンインター
レース)や1080i(PCでの言い方に直せば1,920×1,080ドット、インターレース)
といった高解像度表示が可能になっている。これらは、D3やD4などと呼ば
れるコンポーネント入力を備えており、1080iや720pという高解像度信号を
受けて画面に表示することが可能だ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/ubiq88.htm
817不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 00:26:25 ID:7SC1QpLY
アームさえあれば、ビデオカードの設定で普通に縦横入れ替えられるんだな。
818不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 01:35:53 ID:5V9gZT7t
液晶 アーム 高耐荷重
でググってみるよろし
819不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 04:02:52 ID:lZfmGpAg
>>816
ありがとうございます。PCの動画ファイル1080iでテレビに表示したかったんです。
820不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 16:43:59 ID:7SC1QpLY
3007とX1800使ってるんですけど、
X1800ってアスペクト比固定の機能ついてますか?
821不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 16:52:30 ID:P2aYQNWT
480iを2560*1440にスケール変換出力できてHDMI TypeBのついたDVD Playerって無いの?
822不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 16:54:00 ID:6+DneeHq
>>820
それ自分で試せb(ry





落ち着くんだ俺…。
これは孔明の罠なんじゃなかろうか。
823不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 18:14:34 ID:DCZmoAD5
何故だろう、>>817>>820の書き込みに僅かな矛盾を感じる俺ガイル
824不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 18:31:44 ID:zQjyDsiB
>>820
過去ログ1億回読めバカ
825不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 19:09:23 ID:7SC1QpLY
>>823
どこが矛盾よ。
826不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 19:48:01 ID:7SC1QpLY
>>824
過去ログ見てもできる言う人とできへん言う人がおって分からんのじゃい。
優しく教えて下さいませ。
827不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 20:26:04 ID:1tO93yAZ
>>826
もってるんだから設定画面を全部見渡せばいいだけ
828不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 21:00:16 ID:KgQULdUO
脳内だからムリポ
829不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 21:54:00 ID:umVjNpN7
脳内で・・・って持ってないのにこのスレいて何かいいことあるのかね
830不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:15:08 ID:m8Ker9ac
祭りをキャッチして良い条件で買う
831不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:34:44 ID:x4X10IcI
>>826
漏れが使っているのはX1900だから微妙に違うかもしれないけど、
Catalyst Control Centerでは無理かも。

で、オメガドライバを使ってみたらアスペクト比固定ができたんだけど、
動作が不安定だったので、オメガドライバでアスペクト比固定にしてから、
公式ドライバをインストールしたら、とりあえずアスペクト比固定のまま安定動作している。
832不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 22:49:38 ID:7SC1QpLY
>>831
ありがとう!
GeForceに買い換えようかと思ってたところだったから、
本当に助かりました。m(_ _)m
オメガドライバ入れてみます。
833不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 23:44:50 ID:7SC1QpLY
オメガドライバにすると画面が真っ黒で何も映らなくなったから早々に諦め、
今度はカタリスト5.12にするとアスペクト比固定ができました。
どうもありがとうございました。
834不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 10:00:49 ID:9Vxm4r9M
このスレは捏造くんが多いな
わかる人はいいけど
素人くんカワイソス
835不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 10:04:43 ID:FyUD4YBC
>>834
持ってもいない奴がレスしてること?

俺は持ってるけどROMばっかりだ・・・既に出尽くして書くことないし
836不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 11:11:09 ID:Z2FIRMqW
>>834
こいつ何わけの分からないこと言ってんの?
こういういかにもキモヲタっぽい不健康な書き込み見るとほんとイライラする。
837不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 12:10:23 ID:eU4cibSv
現状、TVもPCも一台でとなるとDellくらいしかないんだけど、
どこのメーカーもアナログRGBのみで何でDVI-D付き出さないんだろね
シャープか東芝辺りが24〜30フルHDでDVI-D付き(もちろんフル解像度対応)のテレビ出せば需要かなりあるだろうに
838不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 15:57:27 ID:RLlbKktD
テレビならHDMI端子があるよ。
糞規格だけど。
839不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 20:57:48 ID:nw3iNLhm
840不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 21:24:03 ID:WUitwdWn
>>839
リンク先のクイックサンみたいにPC入力は1280×768だったりして・・・
841不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 21:28:09 ID:FyUD4YBC
HDMIあるじゃん
ソニーのBRAVIAもPCでもPC入力よりHDMIの方使ってる人多いみたいだし
842不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 23:03:22 ID:c1oMmUuD
>>837
サイズはともかくフルHDで1080pをDVI入力なんて
できるようになるのは当分先だと思うな
家電だからDVI入力とかはほとんど重視しないと思う)
現状でもDVI1080i入力すら本当に対応したフルHD液晶テレビなんてどれほどあるか
843不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 23:26:54 ID:z88RF+lN
BRAVIA X
844不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 05:59:45 ID:6TMyY910
シネマは表面がザラザラですけどこれもザラザラですか?
845不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 09:12:02 ID:ElKqRI3S
紙ヤスリ#600程度のザラザラ感ですよ
846不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 10:16:50 ID:WLwZS6E+
>>842
HDMIで入力した時にはフルHD出ないと言うのを良く見るが、フルHD出るのある?
847不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 10:22:30 ID:SNGKurI6
これとかどうなのかな。バイデザインって今までフルHDのデジタル入力機種あったっけ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060227/yokado.htm
848不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 10:24:48 ID:HEetznv4
HDMIは規格としては1080pまでサポートしてるけど
現在日本で発売されてるテレビではフルHDのテレビでも
HDMI入力はSONYのブラビアX以外は1080iまでしかサポートされてない
それ以外でHDMIの入力出力共に1080pをサポートしてる機器は
ttp://denon.jp/company/release/avc4320.html
これくらいしか見たことがない・・・
849不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 12:03:38 ID:nkOArVC0
我慢できずにぽちった(*´ω`)
850不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 16:21:54 ID:WcZ+9qXB
アップルが発表したやつすっごいね
851不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 16:27:47 ID:R2IgjpX6
何はっぴょしたんだ ゴラーーーーーー!
852不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 16:59:32 ID:Fo6VEiDW
アップル何発表したの?詳しく
853不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 17:44:14 ID:WcZ+9qXB
はっ!まだいっちゃいけないんだったっ!
854不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 17:56:50 ID:2ZURIqP7
>>853
これでたいしたもの発表されなかったら(そんなんことはないかww)お笑いだな。。

今夜だっけ?発表。
855不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 18:04:50 ID:UbVjmrq4
>>854
通例なら日本時間の明日2〜3時ってとこだ
856不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 18:07:12 ID:KNSrmtpP
Appleが二入力DVI出したら....
857不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 18:09:22 ID:S3EeCsz3
>>856
やめてー、ポチッたばっかなのに。
858不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 19:19:35 ID:2ZURIqP7
859不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 21:09:49 ID:+K9piCRd
切替機たけええええええええええええええええええええええ
メインPCだけつなげりゃいいや・・・
860不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 21:16:22 ID:eshPWemm
>>846
SONY のBRAVIA Xのみ対応してるよ
というかPC入力でもHDMIでも、フルHDTVで
1920x1080が出るのはBRAVIA Xしか現行ではないと思う

対応してるかどうかはD端子の対応を見ればだいたい
BRAVIA XはD5まで対応している
シャープや松下のものはフルHDでもD4まで
861不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:14:10 ID:DU/8L6rt
862不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 22:18:30 ID:pYR2vnGu
863不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 00:06:53 ID:ovbJRxjE
PCの解像度は2560x1600なんかより1920x1080がいいってことですね
864不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 00:16:04 ID:QLEyrAHF
>>861
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21390015
「利用者からのアドバイス」に一件入れたの俺!俺!
865不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 00:31:05 ID:tDVvjhea
勉強代
866不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 00:38:26 ID:fTzHk1LD
まぁ評価少ない奴から高額の物を購入しようってのはちょっとアホだな。
もうちょい上乗せすりゃDELLから安心して購入できるというのに。

しかし野次馬的に事の顛末を観察するには面白いやww
867不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 00:39:21 ID:ovbJRxjE
>>864
お仲間ですか?

DELLで185,520円で売ってた頃なのに184,100円で中古を落札して商品貰わなくて平気なんて
ヤフオクって不思議…
868不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 00:40:10 ID:ow6Vqzkd
評価云々よりもまず中国人という点で避ける
869不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 01:27:55 ID:eRkLvPQX
>862
Macだけの問題なのかは謎
ちなみにデモ機貸し出しがあるみたい
http://www.heavymoon.co.jp/products/demo/index.html
漏れの場合は借りても繋げる物がないw
870不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 01:31:20 ID:fOTAS4Aw
>>862
それ読むと>>869の問題ッて新製品の
4x1 DVI DL Switcher (http://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=3499).
で治ってるみたいに読めるんだけど。

てか4系統のDualLinkスイッチャーが出るンだ!wktk
871不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 01:53:39 ID:i4Usaisn
>>870
KVMが10万円以上するのにはさすがに抵抗あるな...
半年後には3007が1台買える金額になりそう
872不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 10:05:42 ID:NUO0bmAq
>>863
動画やゲームメインならそだね
解像度高くすればするほど重くなるから
かと言って、低解像度をスケーリングさせるとぼやけるし
873不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 12:31:55 ID:cC7U31BU
874873:2006/03/01(水) 12:33:54 ID:cC7U31BU
↑ゴメン間違えたorz

>>871
確かに高いね・・・、でも現状でもSingle Link DVI対応のkvmスイッチですら2万以上するから、
今後徐々に値下がりしていくことを期待しないとね。。。
875不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 22:03:47 ID:0jxCRDOp
ネタ切れ?
876不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:48:26 ID:mCHUVg8Y
>>875

セルシオでも買ってこい
877不明なデバイスさん:2006/03/01(水) 23:50:12 ID:ZbhsiAlp
セルシオワロタ
878不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 00:31:54 ID:+IV1/l/e
ごめん、おれタバコ吸わないから
879不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 00:54:47 ID:HLmzsLLX
田舎のオサーンにしか売れないらしい・・・w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060301-00000164-kyodo-bus_all
880不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 03:56:23 ID:1iBRqIJj
3007早速つないでみたんだけど、X1300で一面ピンク粒子ノイズの嵐。

過去にもピンクノイズの報告あったけど、ビデオカードの交換で直ったのでしょうか?
液晶側がピンクノイズ出やすい固体ってことは考えられない?
881880:2006/03/02(木) 03:57:58 ID:1iBRqIJj
あ、使用中の1300はパワカラのX1300無印です
882不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 12:12:16 ID:h7CKuPE8
画面が大きいんだからいろいろあるさ
問題ないから気にせず使え
883不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 12:13:26 ID:ZIpb6KFk
7800GTかGTXなら、とりあえず問題ない?
使っている人いたら教えてプリーズ

884不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 12:29:24 ID:MvdeTsQT
表示は問題ないが、1080i動画フルスクリーン再生するとコマ落ちが酷い
885不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 12:56:38 ID:Cdyuiwmi
レク刺すとかせる塩なんか買うヤツの気が知れない・・・。

886不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:39:48 ID:D75Xr82c
これのアルミのガワ作ったら売れるかな(シネマもどき)
近所のおっさんに作ってもらって製品化したろかな
887不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 14:48:29 ID:SUiQyYF3
>>885
ヘルシオなら先週買ったよ
http://healsio.jp/
888不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 15:22:20 ID:2TY1UC28
>>886
アルミのガワ希望
もっというとデル20インチを4つくっつけて、
無理やり40インチ化してほしい
889886:2006/03/02(木) 15:28:52 ID:D75Xr82c
>>888
アルミのガワしか無理だと思う それならそんなにコストかからんだろうし 1っ個つくっちゃえば 量産は簡単だろうし

20インチを4つくっつけてって 田舎の鉄工所のおっさんにそんなことできるわけないやん
890不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 16:11:31 ID:rz4HFGiq
>>880
nForce4?
891不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 16:38:58 ID:2TY1UC28
>>889
側面をアルミのガワで固定して、ぴっちりくっつけるのが可能な
やつを作ってくれれば売れると思うけどなぁ。
中央部分の固定が難しいけど、そこはボンド系の接着剤でガチガチに
固定してしまえばいい。
電気系統はいじらなくていいし、入力も昔のIIYAMAみたいに
DVIを4つつなげばいいよ。
ついでにいうと電源スイッチも4つ別系統がそのまま残ればいいわけで。
まぁ、スイッチぐらい配線を一緒にするのは難しくないはず。
892889:2006/03/02(木) 16:47:22 ID:D75Xr82c
>>891
4つくっつけるのに 側面同士を接続するのはそんなに大変じゃないとは思うが 縦に接続するのは難しいのでは?かなりの重量になるだろうからそれなりの強度が必要だろうし
もしかして横に4つ並べるって接続?

やっぱりかぶせるだけのガワから比べれば大変そうだ 接続は

3007のサイズにぴったり合わせて 3007専用をうたって発売すると 権利やライセンスの問題でDELLから何か訴えがあるかな?
893不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 16:51:14 ID:uhaMjCKt
・・・・すごく変になると思うからシネマ買ったほうがいいと思う
894不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 17:24:24 ID:ZIBB/Q+K
>>892
3007「対応」とかぬかしとけば全然問題ないでしょ。フィルターみたいな感じで。

それほど売れるとは思えないけど。
895不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 18:13:04 ID:+IV1/l/e
>>888
DELLは19インチのアナログ端子だけのディスプレーに関しては米国では黒と銀の2種類の筐体を出してるわけで
やろうと思えば銀24インチとか銀30インチもだせるわけだが

塗装コストも馬鹿にならないからそうはしない
896不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 18:47:07 ID:SUiQyYF3
アルミの板を額縁状にくり抜いて貼るだけでもいい雰囲気になると思う。
897不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 19:37:44 ID:+IV1/l/e
スイッチの部分を切り抜かなければならないから加工工作が大変。
素直に分解してプラモデル用のつや消し銀のスプレーでも吹いたほうが簡単じゃん。
898不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 19:37:56 ID:uhaMjCKt
>>895
シルバーに塗装するとどれくらいコスト上がるんだ?
だからあんな安っぽくてプラスチッキーでダサキモくてオタが大好きな黒しか出さないわけか

Dellなんてダッセーよな
APPLEのほうがかっこいいぜ!
899不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 19:54:49 ID:+IV1/l/e
2405FPWのスレで前、銀塗装した人が画像アップしてたよ。
枠を外して自動車用のスプレーで銀に塗ってた。
画像をみる限りはシネマっぽかった。
その人のHPに画像が残ってるはず
900不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 20:04:43 ID:D75Xr82c
スイッチの部分なんて隠しちゃえばいいじゃん
納得できる設定にしてからアルミの枠はめればいいんだよ
901不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 20:54:23 ID:dYc4BNlj
3007の人、これ再生したら綺麗にコマ落ちや引っかかりなく再生できますか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060301/zooma246.htm 
の中の真ん中らへんにWMV HD(1080i)の動画サンプルがあるのですが
問題なく再生できますか?コンポーネント出力できたりする?
1300より1600、1600より1800のほうが重い動画を再生しやすいとかあるのかな?
ラデオンて動画再生に関してはグレード差別付けず同じもの搭載してたと思うのですが。
902不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 21:18:53 ID:9JtePllP
>>901
明らかにCPUの力不足と思われます
903不明なデバイスさん:2006/03/02(木) 23:33:40 ID:+IV1/l/e
904不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 00:27:30 ID:PwzokY1B
GoogleEarthやるとか言ってた人いたけど全画面で使えてますカー?
2405のデュアルでやってみたら横2000ドットくらいまでしか表示
できんかった。
905珍獣 ◆DyWxJPlTJc :2006/03/03(金) 00:33:03 ID:LcA2MPGh
クロスファイヤーって現状で意味持たないみたいな言われかたしてるけど
でも高解像度でゲームやるならその効果あると思って
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060304/etc_cfx3200.html
これでイッチョFX60+1900XTX+1900XTCFで逝くか?
やっぱ3007の解像度じゃこんくらいじゃねえとゲーム動かないよな 笑
906不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 00:36:40 ID:vvbf9ZA3
>>904
現在2405Dualだけど
Win,Macとも3840まで広げられたぞ

3007は持ってないのでやってませんが
(なら何でこの板に居るんだというつっこみは勘弁)
907906:2006/03/03(金) 00:37:47 ID:vvbf9ZA3
Win GeForece7800GTX
Mac GeForce6600GT

いずれもPCI-Eです
908不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 01:10:13 ID:Ck5x1VPz
CoDなんかだとその構成でも2560*1600フルオプションにすると60fps切ると思われ・・・w
909不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 07:16:36 ID:ED0mW8/4
昨日着いた。
ケータイでもドット落ちまくりの薄幸のワタクシですが、
この解像度でドット落ちなし。素晴らしい。
しかし、噂通り、右側が妙に明るいな・・・・。
910不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 12:34:17 ID:74R+ABMF
これで糞CPUでもコマ落ちしなくなるね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/nvidia.htm
911不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 13:00:35 ID:VG2SAgCQ
1920x1080前提だろうから、それ以上の解像度でどうなるか不明だけどね
・解像度増してもGPUで全部処理しきれる
・溢れた分はCPUに回される(現状60%と出てるが、100%近くなる?ヘボCPUだとやっぱヤバイかも)
・GPUから(CPU担当部分の負荷が)溢れると全く支援が出来なくなる
一番下は無いだろうけど
912不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 14:30:49 ID:0UBxYy+B
ATIの支援はいつもCPU100%だからすごいよ
913不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 17:15:59 ID:y83sb6TZ
イトーヨーカ堂、フルHDで199,800円の37型液晶TV
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060227/yokado.htm
バイ・デザイン、26万円の42型フルHD液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060302/bydsign.htm
914不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 18:01:24 ID:1Qpgrv3O
>>913
でかいだけの液晶なんて価値は無い
915不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 18:12:46 ID:kWmkdfYc
>>913
PC接続時の解像度はXGAかよww
916不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 22:53:37 ID:Vydm4/BJ
GeForece7600もデュアルリンクできるのかな?
どうもラデオンは1300は480まで1600は720まで1800でやっと1080の264が再生できるらしい。
nvは6600(GT?)でも1080の264がOKだそうだけどデュアルリンク可能な7800はゲームしない
人にとってはバカらしい買い物
917不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 01:14:43 ID:AU0+pq94
>>916
>GeForece7600もデュアルリンクできるのかな?

できますよ。
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=908
918不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 01:27:39 ID:dNTiKFpD
>>910
ForceWare 83.70ないので84.12β入れたらWMV HD再生でCPU使用率15〜35%ぐらいだった
2画面の全画面表示でWMVとPowerDVDで別々のHDを同時再生しても60%前後だから余裕だね
けどWMVでもPowerDVDでも3007でWMV HD全画面にすると右側にグレーの膜がデル
1920x1080で見ると小さいし対応版デルまで戻しておくか…
919不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 01:59:53 ID:dNTiKFpD
↑WMV→WMP
3007で解像度を1920×1200にしたら幕でないからβでいいや
WMP以外でアクセラレート出来るのはいいね
ATIのAVIVOは全然効果なかったし
920不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 02:53:09 ID:WOgW3B0e
>>917
サンクス。7600でできるなら3007使いは
とにかく安く      → 1300
HD動画も再生したい → 7600
ゲームもHD動画も  → 1800,1900 or 7800
になるんかな
921不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 03:17:44 ID:Mf1qJVPo
7900も
922きち:2006/03/04(土) 12:49:06 ID:7kysxm2w
>>812
私もXIAi X1600PRO-DVD256AGPですが、
プライマリ側もセカンダリ側も2560x1600でデュアルできましたよ。
3007、2台。
923不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 13:47:35 ID:JiObfyBe
Evidenceは相変わらず無しですか?
924不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 14:00:40 ID:ZGt7g2AP
安かったからX1900CFエデチョン買ってきた。
フル解像度での3DMARK06は圧巻でつ。
動画も駒落ちとか全くなし。
925不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 14:27:16 ID:9MmS10gi
X1800ユーザーはDirectX10対応カードでるまで買い替え無しの方向でよろしく
926きち:2006/03/04(土) 17:06:00 ID:7kysxm2w
>>922
XIAi X1600PRO-DVD256AGPで2560x1600でデュアルの件まとめました。
ピンクノイズの件も・・
http://kiti.main.jp/Paso/3007wfp/3007wfp.htm
927不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 17:20:04 ID:1AFTrX3O
>>926
実機見に行けないので凄い参考になりました
928不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 17:27:17 ID:JiObfyBe
>>926 失礼な事言ってスマンカッタです。
じっくり拝見してます。
929不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 17:35:06 ID:JiObfyBe
>>926 素晴らしい纏め。お疲れ様でした。
次スレテンプレ筆頭でおながいします。
930不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 17:40:26 ID:Tw+j/Iza
>>926
おつ。
そして2台も買える財力を呪まーす。
931不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 17:58:49 ID:wlZwk87w
>>926
すばらしい!!
20インチも同時に接続して、トリプルにしたくなりませんか?w
カードがもう一枚必要ですが。
932不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 18:56:08 ID:+2wuVZMs
933不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 18:57:45 ID:4y6nbgom
>>926
UXGAのモニタを縦にして並べた写真が
すごい参考になるねー
934きち:2006/03/04(土) 19:14:13 ID:7kysxm2w
ども、どもです。
>>933
UXGAのモニタのスタンドにはこれを使ってます。
ロックフリーですが、最大荷重を若干超えても大丈夫でした。
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php?item_cd=CR-27SV
935不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 19:16:43 ID:WOgW3B0e
ピンクノイズがでたらどうしたらいんだろう?
「DVIケーブルを抜き差しすると無事認識され、デユアルモニター環境になりました。」
↑このあたり少し関係あるのかなぁ?
936690:2006/03/04(土) 19:31:49 ID:Fh6Mgj8z
3画面は一日でやめました
937不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 19:53:24 ID:R91BSc17
>>926
GJ

どうでもいいですが、nViDIAのビデオカードなら、
2画面にまたがる最大化ができますよ。
938きち:2006/03/04(土) 19:58:48 ID:7kysxm2w
>>930
シール付のモニターは協力者からの借り物でして
>>935
デュアルモニターのセカンダリに設定しないとダメかと

ちなみに、nViDIAではピンクノイズの発生例あるのでしょうか!?
939不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 20:12:50 ID:PE5x1hgC
>>926
GJ!
と言う事は単品で使う場合ならセカンダリ指定で
X1600でOKなのね。
シングルモニタでWMPでWMVHD位重い動画を
フルスクリーンで再生した場合のコマ落ちの有無とか
教えて欲しいです。出来れば普通のWMV9やDivXも
9405:2006/03/04(土) 21:47:33 ID:/YoptglR
おお、エロゲ画像がないと言う事はカタギの人か・・・

30インチも2日で慣れます。
今は何とも思いません。
むしろ狭ry

>>926
ソケット側はセカンダリだったような。
ブラケットに出力ナンバー刻印があるかと思います。

このカード、結構な起動電力を食うようでして
最初はまったく動きませんでした。(以前はX800XTPE)
仕方ないんでi-RAM(これも意外と食う)を外して運用中。
941不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 21:56:56 ID:CGm8gkjd
>>926
激乙!
942不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 22:30:05 ID:FzXEbJCA
3007買いたいなぁ、PCはとりあえず今のまま行こうかなー
なんて考えていたら、突然画面が映らなくなった。

グラボが壊れたかと思って調べてみたら、どうもAGPが壊れたっぽい。。。
んで、このご時世にExpressじゃないPCIのグラボを買う羽目に。。。

3007買うならPC新しく組むのが必須になっちゃったよ。
まあ踏ん切りがついていいんだけど。
943不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 22:41:47 ID:SjnE2WuE
>>926
乙でした。
これは圧倒的な広さといわざるを得ないな。
20インチのUXGAデュアルで使ってたけど、物欲が刺激される。
944不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 23:29:45 ID:VyUMGBNE
Expressのグラヒックカードが主流と942のレスで知りましたがなにか問題でも?
945不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 00:01:30 ID:UzOp7NVp
>>944
意味が分からん。言いたいことがあるならはっきり言え。
946不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 00:42:58 ID:0s0vCMKZ
グラヒック
947不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 00:58:44 ID:BQsDyVoM
その道の達人の人はフィはヒと言うそうだぞ?
トラヒックとか
948不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 01:02:14 ID:8on59Kax
ヒギュアスケート
949不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 01:27:18 ID:9nsF5JJd
ひぎぃ
950不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 01:53:12 ID:+PUbIMoM
ヘラチオ
951不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 02:46:26 ID:vUuMvZ1o
forcewareの8412ベータで以下のような修正が施されているようです。

Issues Resolved in Version 84.12 (抜粋)

The following are changes made and issues resolved since driver version 82.12:
Single GPU Issues

Windows XP, GeForce 7800 GTX: Dell 30" panel DVI link hot plug does not work properly.
GeForce 7 Series, GeForce 6 Series: Resolutions higher than 1280x800 are unavailable on the Dell 3007WFP panel with dual-link DVI GPUs.
GeForce 7800 GTX/GT 512: 4x AA does not work at 2560x1600 on the Apple 30" Cinema display.
952不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 09:53:08 ID:hicDqyLu
>>951
GF6000系でDualLink持ってるVGAてあったっけ?
953不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 11:10:52 ID:jfcXfa0A
9999GE
954不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 11:41:11 ID:HBHL0gxV
バカな私のために日本語にしてもらえませんか?w

6&7シリーズはデュアルリンク対応GPUでないと1280x800以上の解像度は表示不可?
GeForce7800GTX/GT512では表示不可?
4x AAてなに?w
955不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 12:31:00 ID:0BUH+Rws
7800GTX:Dell30インチDVIのプラグ&プレイが動作しなかった
GF6と7:DualLinkDVIで3007WFPに接続すると1280x800より高解像度にできなかった
7800GTX/GT512:AppleCinemaの2560x1600の解像度で4xAntiAliasが動作しなかった

つまり、このスレで何件か出てきた
「7800で3007に接続して2560x1600表示できた」
って話は全部虚偽だったと
956不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 12:36:34 ID:1Q1rDYaG
だから、forcewareの8412ベータで下記の問題が解決された、
ということだから、8414ベータ以降を使っていれば問題ないんでは。

まあ、forcewareの8412ベータがいつ出たのかは知らんが。
957不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 12:38:10 ID:1Q1rDYaG
おっと、ごめん。

「8412ベータ以降を使っていれば」
958不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 12:56:46 ID:0BUH+Rws
84.12betaの公開は2006.3.2(日本時間だと3月3日)
959不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 13:07:04 ID:1Q1rDYaG
さらに、おっとごめん。

The following ... issues resolved since driver version 82.12:

ということだから、バージョン8212以降解決済みなのね。

バージョン8212がいつ出たのかは知らんし、元が抜粋だから
文脈の前後はわからんが。
960不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 13:30:06 ID:xCHC9fOB
>>947 高知県では方言?で ヒというよ。

太平洋に面しているから「サーヒン」が盛んな県
961不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 13:49:13 ID:Mah2p6Qt
>955
プラグ&プレイが動かないからといって表示できないわけではない
962不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 14:20:55 ID:nr1H5PSm
>>926
(;д) ゚ ゚
963不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 21:20:04 ID:JKFKMKUo
おっと、ごめん。
964きち:2006/03/05(日) 23:17:06 ID:QAplpumq
RadeonX1600で発生するピンクノイズ解決しました。
ここにチェックが入れば発生しなくなります。
http://kiti.main.jp/Paso/3007wfp/3007wfp26.png

チェックが入れば・・です。
なぜか20インチとのデュアルではこの項目にチェックしようとしてもできなかったもので。
30インチのデュアルでは何故かチェックできました。
シングルでは試していません、、お困りの方よろです(・ω・;)
965きち:2006/03/05(日) 23:27:45 ID:QAplpumq
>>964
すみません、ガセでしたm(__;)m
書き込んだ直後にピンクノイズが再発しました。
やはり、回避するにはDVIソケット1に接続してセカンダリに設定しないとダメみたいです。
966不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 23:37:18 ID:cnEcCD8a
HD動画ってもしかしてメモリの帯域で決まってる?
30GB/Sぐらいナイト264の再生厳しくないか?なんておもうんだが

967きち:2006/03/05(日) 23:56:14 ID:QAplpumq
>>964
リトライ

先ほどの設定から「代替DVI操作モード」のみ外したらノイズが消え、
30分以上発生してないので、今度はいけそうです・・
http://kiti.main.jp/Paso/3007wfp/3007wfp27.png
968不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 00:01:25 ID:9j7x9tvB
>>967 きちさん結果お待ちしてます。
+   +
 ∧_∧  +  
(0゚・∀・)  
(0゚∪ ∪ +  
と__)__) +
969きち:2006/03/06(月) 00:47:52 ID:OlzbxSLF
>>968
大丈夫みたいです。1時間半経ちますが全く発生しません。
926のURLにもピンクノイズ対策追記しました。
970968:2006/03/06(月) 01:06:03 ID:MOATvTfA
>>967 きちさんお疲れ様です。2万ぐらいのボードで
 3007のDualができるというのは、素晴らしいです!!
+   +
 ∧_∧  +  
(0゚・∀・)  
(0゚∪ ∪ +  
と__)__) +
971不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 09:11:23 ID:DYD7l2iE
>>967
感動しました!乙です!
972不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 09:50:46 ID:YFdxCod6
ヅアルリンクでヅアルDVIならヅアル3007出来るって情報を前に流してやったのに
今頃何ゆってんの?
973不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 10:42:39 ID:LyYqVdlj
>972
具体的に何番のレスですか?

テンプレでは1600はデュアル3007出来ない事になってるから、
写真つきでレポしてくれるのは、こんなありがたい事ないと思うんだけど?
20インチとのデュアルだとピンクノイズ解除できないとか、もろもろ含めて勝ちある情報だと思うよ。
974不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 10:44:18 ID:QJTzsd49
>972
サイト見てどうこう言うだけなら誰でもできるんだよ。
検証してくれたことに価値を見出すことが出来ないのは、哀しいねぇ。
教育のせいにはしたくないが…ゆと(ry
975不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 11:06:43 ID:bHHE3CKj
>>972
流してやったって…X1600でDual3007が可能なんて情報は過去にありませんが。
DualDVIで両方Dual-link対応ならわざわざ流してもらわなくても誰でもわかる罠。
貴方何ゆってんの?
976不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 11:45:11 ID:UgfSJlo3
たぶん釣りなんですよきっと恐らく(プ
977不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 11:46:29 ID:DYD7l2iE
>>972
Dual DVIでも両方ともDualLinkじゃないとデュアルWQXGAできないから、
>ヅアルリンクでヅアルDVI
だからといってデュアルWQXGA表示が可能とは限らない。
978不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 12:28:58 ID:T33BF0RZ
流してやったときたかwwwwww
979不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 12:30:31 ID:YFdxCod6
ヅアルリンク1個の7800ヅアル水平5120×1600の画像見なかった?
ATIのX1600XTはヅアル水平3200しかでなかったから書いただけたけど
安いXIAi X1600PROもお勧めしてやったのに…

色々まとめてシネマとの比較や他のカードも色々買ったしホース画面とか
まとめたHP公開してやろうかと思ったけどやめとくわ
貧乏人だけで情報してろよバイバイ
980不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 12:50:48 ID:8zM7yiJ1
>>979
あほかSSだけでVGAのメーカーも型番もわからんような情報に何も価値はない。
永田並。
981不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 12:55:49 ID:T33BF0RZ
お勧めしてやったときたかwwwwww
982774:2006/03/06(月) 13:04:00 ID:piR/N1SD
きちさん乙です

>>975
あなたを含めここ見てる人たちは僕の書き込みはスルーだったんですね
(TT)カナシス
983不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 13:08:15 ID:T33BF0RZ
もっと情報しようぜ!
984不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 13:13:33 ID:4XOcPfql
キンモー
985不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 13:23:12 ID:3PM0nGZr
盛り上がったところで、気分を一新してそろそろ次スレ

立てられませんとのことなので、可能な人ヨロ
>>719に追加必要

>>982
ガンガレ
僕は見てたよ
986不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 13:44:18 ID:Zpmb3Oyq
次スレ

【WQXGA】 Dell UltraSharp 3007WFP 4【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141619997/
987968:2006/03/06(月) 15:54:30 ID:MOATvTfA
>>969 きちさん
 次スレにきちさんの926のURL張ってもよろしですか?
+   +
 ∧_∧  +  
(0゚・∀・)  
(0゚∪ ∪ +  
と__)__) +
988不明なデバイスさん