コンパクトキーボード総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
メカニカル・メンブレン・パンタグラフ・静電容量無接点・有線・無線の別を問わず、
様々なコンパクトキーボードに関してマターリ語り合う為のスレです。
尚、フルサイズからテンキーを除いただけの物は後述のテンキーレススレで御願いします。

[主なメーカー・販売店]
ダイヤテック
ttp://www.diatec.co.jp/
東プレ
ttp://www.topre.co.jp/
PFU
ttp://www.pfu.fujitsu.com/
ぷらっとホーム
ttp://www.plathome.co.jp/
ShopU
ttp://www.vshopu.com/
USER'S SIDE
ttp://www.users-side.co.jp/
ネオテック
ttp://www.neotec.co.jp/

[関連スレ]
理想のキーボード41枚目(キーボード総合)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136912794/
【すっきり】テンキーレス 2台目【省スペース】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120958200/

[過去スレ]
Part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071995285/
2不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 21:23:29 ID:F4yX/WcY
エレコムのコンパクトキーボード新製品
http://www.elecom.co.jp/news/200601/tk-up04fp/index.html
3不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 21:33:24 ID:28Vahlui
>>1
スレ立て乙です。
当方前スレ994ですが、テンプレを採用して貰えるとは思いませんでした。
前スレが落ちる頃ホスト規制に引っ掛かってて立てられなかったんですよ。
4不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 23:57:43 ID:cvHOIHVE
>>2
やっぱり変則配列か…
国産サプライメーカはこれだけいっぱいラインナップしてるんだから普通の日本語テンキーレスだしゃいいのにな
Space Saver II の配列でいいよ
そのうえパンタグラフ
でも買っちゃうかもw
5不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 00:43:32 ID:VsTXyPv8
6不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 08:47:40 ID:tI4kgQkl
>>1
7不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 13:56:32 ID:uqUxATXn
>>2
裏面にPS/2変換コネクタ収納って・・・
使わない人は絶対使わないものを収納してどうすんの?
んなことよりちょっとでも薄くしろよ!
8不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 21:08:25 ID:rGzZSNP0
キーのタッチや配列ではOKIのMiniKeyboardが気に入ってるんだけど、
ポインタスティックは全く使ってないんで、省略して値段下げたモデルが
出ると嬉しいなとか思ったり
9不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 22:02:32 ID:16PNZ7+Y
>>8
HHKliteでも使ってろって
10不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 23:23:41 ID:/O5cUhi8
>>8 
MiniKeyboard使ってみようかと思ってるんだけど、
ポインタスティック使いにくいの?

11不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 23:29:05 ID:wxGQ1LQh
HHKじゃぜんぜん配列違うじゃん
12不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 23:37:26 ID:6dHV7ndb
オレはMini Keyboard III だけどコレからポインタスティック取ったら無意味だろ…
ポインタ操作性はシリーズ最新だけあって一番良く出来ているし。

左右ボタンのクリックやホイールがいまいち気持ちよくないがな
13不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 00:01:23 ID:P7EdC0Jt
>>9
「使いにくい」とはどこにも書いてないのだが
148:2006/01/30(月) 00:13:13 ID:9TLJugke
>>10
使ってないのはポインタスティックの出来がどうこうじゃなく単に好みの問題ね
人それぞれだろうけど、やっぱマウスの方が操作はしやすいよな
>>12
俺の場合はハード的にCtrlがAの隣にでき、英語キーボード版があり、ノートと同じ
キータッチで、カーソルキーやファンクションキーもついていて配置にも特別無理が
ないという仕様に惚れてるだけなんだよね
他のとこが上の条件を満たしたものを安く出してくれれば躊躇なく乗り換えるんだが
15不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 02:18:19 ID:Ilc63XzR
その条件じゃ「US配列、普通なテンキーレスでUSB接続」並みにレアだな。
16不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 17:37:59 ID:FFVLvcso
うちもポインタ使ってないな。
マウス置く場所が無いならいいんだろうけど。
むしろワイヤレスキーボードにしてくれればありがたいかも。
17不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 18:33:36 ID:s+NYNcqd
ttp://www.neotec.co.jp/syouhin/key/101etc/goldtouch/goldtouch.html
これ、なにげにコンパクトっちゃぁ、コンパクトなんだけど。

使った人、いらっしゃいます?
18不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 19:15:10 ID:lJl2/Ljz
>>17
ネオテックで13,800-
高いので買わない
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050416/ni_i_in.html
にも出てた
19不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 15:06:48 ID:BquXInEA
>>18
それに出てるこっちの方がコンパクトじゃね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040508/ni_i_in.html#jme2020
20不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 15:58:48 ID:xVPVW14J
そうには見えないな
てか、スペック書いてあるし
21不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 07:17:41 ID:Imi0BAvV
http://www.elecom.co.jp/news/200601/tk-up04fp/index.html
これは結構期待してる。
Fnが一番左似ないのは嬉しいが、UpDnなんかが無いってのはマイナスだな。
22不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 22:10:39 ID:7wqOmsMr
>>21
人それぞれだろうけど、PageUp/Down、Home/EndがFn + カーソルってのは
今使っているノートPCがソレで慣れてるから、俺は気にならないな。
23不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 23:40:11 ID:sUenv4Ak
TK-UP87MPだとカーソルの←と→の上に使われてないスペースがあるじゃない
そこにHOMEとENDでもつければいいのにと思うよ
24不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 07:46:02 ID:6T8/yUOc
OKI MINIKEYBOARD IIIのキートップのうんまい外し方を教えてください。
25不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 09:40:50 ID:DFM8E0jS
>21
>2月上旬より新発売
あれ?これ1月中からうちの大学生協にあったぞ…
フライング?しかし値段も2000円以下だったから別のか?
あとで確認してこよう。
26不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 10:39:05 ID:pLV0a/hg
>>24
適当にキーの端に爪引っ掛けてちょっと引っ張れば外れるよ
2725:2006/02/03(金) 10:57:15 ID:fbVMvDgJ
λ...
28不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 16:41:26 ID:vtPGYR9e
Enterキーの右側にキーが配置されていないもので、
スペースキーが長く、US配列のキーボードってないですか?

現在はHHK-Lite使ってます。ファンクションキーが欲しいんです。
29不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 16:52:01 ID:M2xwXLgr
30不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 17:41:19 ID:pLV0a/hg
>>28
ttp://www.vshopu.com/lc_USB_KB_PS2/index.html
いや、冗談だけど
探したけどENTERの横にキー無しという条件が厳しいね
31不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 00:30:12 ID:JSgGBVIi
>28
BTC 5100C
32不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 00:50:06 ID:WfX5qHZa
おまえら素直にHHKにしとけ
33不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 01:34:38 ID:5ynuDTc6
>>31
ヤフオク見たら12,500円とか16,000円とかふざけた値段で出品されてた
昔ちょっと触った感じではそこまでいいものとは思わなかったけどな
34不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 02:24:19 ID:1sAoUc3x
>>33
http://www.geocities.jp/kzfee15blue/rev/5100c.html
ここの人は4000円程度と見ているが、実際には2000円くらいじゃないだろうか
今買うなら、の話
3528:2006/02/04(土) 03:11:33 ID:ZrZiN2B6
皆様。ご回答ありがとうございます。
>30 これは簡単に手に入りそうですね。一応触ってきたいと思います。

>31 カーソルキーの配置が何ともいえません。
HHKにも慣れたんだから、5100Cも使い込めば何とかなるのかな。が入手は難しそうですね。

HHk紛いのFKB8579も含めて、物色してみます。ありがとうございました。
36不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 11:51:21 ID:i+qPSjan
ACK-595はキーのへたりが早いらしいですが、
一日平均1000文字打ち、ゲームでカーソルとZXキー多用する使い方だと
どれくらい持ちますか?

せめて4ヶ月は持って欲しいところです。
37不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 12:05:43 ID:JSBjIHJr
(´・ω・`)y━・~ 知らんがな
3836:2006/02/05(日) 13:10:58 ID:i+qPSjan
質問に書きぬかりがありました。

打鍵音は「パチパチ」という音らしいですが、HHK L2 と
比べると、どちらの打鍵音が大きいですか?
39不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 13:11:53 ID:E03jepsR
(´・ω・`)y━・~ 知らんがな
40不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 14:24:29 ID:eEaqbprv
> 書きぬかり ってなんじゃらほい
41不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 14:53:43 ID:CO7JeEcd
>>38
昔、短期間だけど使ってた記憶によると、たぶんACK-595の方がうるさいな
つかHHKシリーズはほとんど打鍵音しないしあれ以上静かなキーボードってあまりないんじゃないか
耐久性については本当に短い間しか使ってなかったんでわからん
42不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 16:41:43 ID:/EGVrFt4
>>36
ACK-595ではないけど、スタパ斉藤はACK-500を2〜3ヶ月でへたらせる
らしいよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/27058.html

ACK-595(配列はあれだけどw)の黒は取り扱ってる店がないんだよね。
あったら使ってみたいんだけど。
以前、オクで黒のユーロ配列?を見たことはあるんだけど。
43不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:51:05 ID:+yB+2AEj
スタパは体から変な汁や揮発性のナニカを出してるので、すべての物が消耗品となります。
4436:2006/02/05(日) 20:06:00 ID:i+qPSjan
>>40-42
ACK595の方がうるさいですか。

実物を触ることができたらいいのですが・・・
思い切って一枚買ってしまいましょうか。

どうもありがとうございました。
45不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:39:52 ID:NKjTvP8X
値段の高さから躊躇してたmini Keyboard Vを買った
商品説明を詳しく見てなかったが、想像以上にデカかった

そんなけ
46不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:13:06 ID:8F0kOgmj
みなさん キーボードに防塵カバーつけてますか?
私はつけている。茶こぼした時はつけてて良かったと思う。
47不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 00:52:27 ID:Dos4Vey3
>>46
キータッチが悪くなるしいらん
なんか貧乏臭くてかっこ悪いしな
48不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 05:45:16 ID:31JjEz20
>>46
携帯電話やiPodにケースつけてる人みたいだ。
49不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 17:07:45 ID:0EbpKWeT
◆キーボードにカバーしてるヤツ、キモすぎ!◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026224065/
50不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:03:24 ID:11KlTlrl
51不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 06:54:38 ID:x86upDSh
>>50
これに7万出すやつの気がしれん
52不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:05:57 ID:Orz7ePM/
>>51
7万だす奴いまだに1人しかいないw
53不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:12:15 ID:MMDL6ofa
今ミツミのキーボード使ってるんだけど、ここってもうキーボード作ってないのかな。

今月上旬のエレコム、早くでないかね〜
54不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 11:41:28 ID:Dgi0yWny
嫁が使っていたFILCOの翼FKB-107Jのケーブルをなくしてしまったので
似たようなレイアウト、打鍵感のものを探してATESSAのAKB-109JUにたどり着いたのですが
どなたか両方使ったことのある方が居たら感想聞かせてもらえませんか?
55不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 13:40:16 ID:ypkzn3gt
FILCOにケーブル問い合わせれば?前に問い合わせたら送料込みで1500円くらいで
あるとか言ってたような…

ちなみに中身同じ物ですよ(キーの製造ロットが違って
若干アレかもしれんけど…FILCOのは黒軸や白軸のロットもあるから)
56不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 15:56:32 ID:yxEmqowR
折角なくしたんだから新しい物を買いたいじゃありませんか
57不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 04:25:28 ID:UWWs+OK9
>>55
昔はFILCOとATESSAは同じALPS軸を使っていたけど
徐々にATESSAは他のメカニカルスイッチに変更されていってる
なので軸にALPS刻印がないものが出回ってます
まぁあんまりALPS簡易軸と打鍵感は変わらないと思うけど
58不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 17:53:03 ID:mzicfVNJ
エレコムのキーボードマダー?
59不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 22:53:02 ID:9lylysIE
ジョイスティックでグリグリ操作! アクロスからワイヤレスミニキーボードがデビュー!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/10/660495-000.html
60不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 16:35:31 ID:cKhKwHn4
>>58
備考が新製品にかわっとる
そろそろか?
61不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 16:53:01 ID:wtdOdbYR
62不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 20:35:00 ID:IS85vPit
昼にヨドバシ行ったときは無かったのになあ
63不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 21:39:03 ID:cKhKwHn4
>>61
クレバリー2号店いいなぁ・・・。

日本橋九十九でTK-UP84CPBK買ってきた。
TK-U77MPよりキーは柔らかめ。
ストロークはTK-U77MPよりはあってコツコツと感触も良いかも。
最初ホワイト買おうと思ってたけどトップ以外シルバー塗装されてたんで止めた。
シルバーは現物が見られなかったので様子見。
キートップがフラットすぎるかも。(しかたないかw)

ミツミのKEK-EA9AUをずっと使っていてキーの大きさ、押した時の硬さが近い物で
小型の物(ブラックで)を探していたのですが、これを暫らく使ってみます。
64不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:13:25 ID:GwNcd7P0
>>61
おお。パッケージングもなんとなくスタイリッシュな感じだな。意識してるのかな。
65不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 22:42:01 ID:IS85vPit
>63
俺と同じ買い換えパターンだ。
ミツミの代替品として使えそうですね〜 明日探しに行くかな。
66不明なデバイスさん:2006/02/11(土) 23:24:08 ID:cKhKwHn4
>>65
本当はミツミのテンキーレスが欲しいんですよ。w
今使ってるんですが、キー配置に拘らない自分としては
キートップの形状に慣れる事が出来るかがポイントっぽいです。
キーの大きさは変わらないんですが、ミツミのと違って真平らに近くて境目が掴み辛く感じます。
キーストロークはミツミよりも僅かに浅いんですが、硬さはあまり変わりません。
6765:2006/02/12(日) 23:46:05 ID:vbOo02HT
>66
新宿ヨドとビック行ってきたけど、まだ売ってませんでした・・・
68不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 00:05:09 ID:RzfSmClc
TK-UP84買ってきました。「Y」とかがちゃんと打てないことが多いなと思ったら、指が短いので「Y」キーの右下端を打ってた。ちゃんと中心を打たないと
たまにちゃんと打てないことがある。パンタグラフキーボード買ったの初めてだけど、こんなもん?
69不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 03:13:17 ID:LEGupjFU
そういうミスは特に意識したことないな。慣れじゃない?
70不明なデバイスさん:2006/02/13(月) 12:46:30 ID:fP8zY14a
KEK-EA9AUは王道だけど、最近ノートのキーボードが良くなってせいでやっぱちょっと使いにくく感じる。
それに、KEK-EA9AUって壊れやすいし
7163:2006/02/13(月) 17:36:50 ID:wF5IEMQv
>>68
TK-U77MPがそんな感じだった。
ラバーば強くて押し込まないと反応してくれなかった。
TK-UP84は問題無いなぁ。
>>70
もう5年以上使ってるけど。
指に力あんまり入れないからかな?
72不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 10:30:50 ID:emDVwvDL
>>71
KEK-EA9AUは、フィルムに印刷されてる電導体パターンが弱い

2台は、一部のキーブロックが効かなくなって、中を開けて調べたらパターンが腐ってた。
そんなに過酷な環境では無いはずだが…たしかに夏場は湿度が高かったが…

もう1台はコーヒーこぼして、洗ったらパターンが剥げた。まあこれはしかたないか。

3台とも通電して無い部分をジャンパー飛ばしてバイパスさせて直した。
73不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 16:43:51 ID:Ief0QVFo
基板弱いんですね。
ストック探しに行こうかな・・・。
7465:2006/02/14(火) 22:46:58 ID:pu5yS1pl
今日も売ってなかった。
もうヨドは諦めた方がいいのか・・・

>70
俺も家と会社で1つずつ、3年くらい使ってるけど、全然平気ですよ。
75不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 23:53:07 ID:W/2SBSpF
>>74
大阪ではFase、梅田ヨド、ビック、ジョーシン、TwoTopも無かったです。
山手線使って秋葉が確実かと。クレバリーなら現物触りまくれるはず。
大阪にもあんな店が有ればなぁ・・・。
76不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 00:08:08 ID:V9Dq14se
77不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 00:20:35 ID:eDrRDi/z
確かに。w
エレのパンタって硬いと思う。
でもTK-UP84CPは77MPよりはましだと思う。
78不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 00:31:00 ID:V9Dq14se
>>68で端打ちの話題が出てたので貼ってみたんだけどさw
エレコムは硬いのかな? TK-P89だったかな?昔使ってた時は
軽い印象だったんだけど(へたってたのか?w
TK-U77MPは確かにきっちり押さないと・・・という感じだねw
79不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 00:59:00 ID:bw+fAFgL
エレコムのやつ、思ったより堅そうですね。
前にFKB1420ってやつを少し使って、堅くて使うのやめたことが
あるんだけど、それと似たような感じだと辛いなあ。

>75
週末暇だったら、もうアキバに突撃してみようかな。
でも前の書き込みとかみて、ちょっと買う気減少中ですが・・・
80不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 01:04:17 ID:V9Dq14se
FKB1420が凄く気になってて中古で買おうかと思っていたんだけど
あれって硬いのか・・・w
81不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 12:58:08 ID:eDrRDi/z
FKB1420ってこれかな?
ttp://edevice.fujitsu.com/ft/products/inputdevice/pdf/fkb1420.pdf
これは持ってた。硬いですね。KEK-EA9AUに似てるけど全く違う。w

BenQの6511-MEをしばらく使ってたけど良かった。
扇の開きが逆じゃないのかと思いながら。w
82不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 13:40:21 ID:Jm0tAMtX
FKB1420堅いか?
KEK-EA9AU使う前は、これだったけど特に違和感無かった気が…
83不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 22:55:26 ID:eDrRDi/z
FKB1420久々に引っ張り出してきました。
KEK-EA9AUを先に使っていてスクウェアーなデザインが気になり購入した物でした。
KEK-EA9AUに比べてコシが強いと言うか反発が強いです。
TK-U77MPみたいに押し込んだ先で反発が起こるんじゃなくて最初から重いので
押し込んでしまえば気にならない重さです。
打ち足らずに反応しないって事は無かったので、この何とも言えないキーの重さだけが不満でした。
打ち味はKEK-EA9AUの方が軽く、個人的にはベツモノに感じます。
KEK-EA9AUが軽すぎると感じる人には良いかもしれません。
今見てビックリしたんだけど、これ角度調整するための脚がなかったのな。
84不明なデバイスさん:2006/02/15(水) 23:28:34 ID:V9Dq14se
>>83
レポ乙です。FKB1420はタッチがいいということを聞いてたんだけど
反発力が強いということを「いい」と取るか「硬い」と取るか・・・と
いうことみたいですね。軽いのが好きな自分にはKEK-EA9AU
のほうが向いてるのかな。FKB1420やKEK-EA9AUを好む人が
使う物でLOASのFKB-P232(こちらはパンタグラフ)なんかも
あるようだけど、どうなんだろう。
85不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 01:03:55 ID:fL/3+bPT
ん〜やはりFKB-P232はKEK-EA9AUに比べると少しキーが硬い
と言ってる人が居るな。(パンタな分かも知れないけど)
ほんの少しだけど横幅も大きいし。総合的にはKEK-EA9AUかな・・・
86不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 23:40:49 ID:ZnJFnT0T
LOASのコンパクトキーボード新製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0216/loas.htm

ラウンドフォルム
本体右側面にテンキー収納可能(FKB-U234W)
レバー式ファンクションキー搭載
スクロールホイール装備
87不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 23:50:04 ID:qkpQylmu
>>945
ほい。(LOASの新製品)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0216/loas.htm

似非パンタっぽいけど。
88不明なデバイスさん:2006/02/16(木) 23:51:08 ID:qkpQylmu
スマソ、誤爆・・・orz
(投下先はパンタスレね。)
89不明なデバイスさん:2006/02/17(金) 02:56:03 ID:4dty82YG
>>86
テンキーの収納スペースを確保する為でもあるのかな?>凸カーブ
私的にFロックキーとレバー式のホットキーが蛇足に思えるが、
話のネタに買ってしまうかも知れない。(勿論、FKB-U234Wの方)
9065:2006/02/17(金) 22:22:12 ID:IrngCt5o
今日は仕事が早く終わったんでアキバ行ったけど、
エレコムのやつは売り切れでした・・・
がっくり。
91不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 01:34:22 ID:LNNVd6/U
あまり出回ってないのかな?
HHK Plo やリアフォまで置いてるヨドにも無かった。
旧モデルの在庫掃けるの待ってるのかな?

でも触って確かめて買ったほうがいいと思う。
92不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 17:59:50 ID:eOmJQYwS
KEK-EA9AUをずっと使ってきてTK-U77MP〜TK-UP84CPと買ってみたけど
77MPでのキーの押しにくさは84CPでは無くなったのに何ともいえない違和感は残ったままだった。
最近わかった事は、77MP、84CPともに全てのキーが横に長い。
そのために縦の移動と横の移動が変則的になってたのが原因ぽい。
全く気にする事でもないんだろうけど、小さいキーボードだから余計気になったのかも。
93不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 19:05:04 ID:bdXu51Kk
Mini Keyboard Vがどこにもねえ
94不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 19:07:53 ID:Hld4Kcs8
ttp://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650376

これじゃダメなの?
納期が1ヶ月ぐらいで遠いけどさ。
95不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 19:09:15 ID:eOmJQYwS
96不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 19:42:41 ID:bdXu51Kk
店頭で1回触ってみたいのです
97不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 20:49:24 ID:fxu4b33E
ぷらっとオリジナル商品だし他じゃ扱ってないよ
秋葉原店舗を閉じたから店頭で触れるところはすでに存在しない。

Mini Keyboard Vはよく出来てるから心配スンナ、W が出るかどうかもわからんし。
98不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:50:50 ID:Hld4Kcs8
PS/2とUSBという以外に、IIIとProの関係ってどうなってんの?
99不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 21:52:39 ID:Hld4Kcs8
って、レビューあったね、ゴメン
ttp://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/okimk3/
100不明なデバイスさん:2006/02/21(火) 23:21:59 ID:bdXu51Kk
>>94-97
ありがとう
出荷も遅いのでWを待ってみたいと思います
101不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 14:37:34 ID:4TU82Z7c
ロジクールのUltra-Flat Keyboard使ってる人、お勧めできますか?
102不明なデバイスさん:2006/02/22(水) 19:54:45 ID:f9p3tQQM
>>101
似非パンタ、キータッチは硬め、キーの引っ掛かりが感じられ
打鍵音もカチャカチャといった安っぽい感じ(実際、安いけど)。
似非パンタだからと言って一蹴するつもりなど毛頭ないが、
これはちょっと・・・。
コンパクトキーボードスレだから、敢えて配列に関する問題を
考慮せずに判断するとしても、私的にはお薦めはできないな。
103不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 13:08:22 ID:/ZmN+jyV
先日FKB91JPを呉2で修理に出したら、2日で帰ってきた。
ダイヤテックって外神田なのね。そこで修理もやってるのかな。

清掃、15個キー交換、スペースのゆるみ等を直して1500円。
不満がないわけじゃないけど他に代わりがないもんなあ。
漏れこいつと一生生きていくよ。
104不明なデバイスさん:2006/02/24(金) 15:51:56 ID:+CVsvCcq
エレコムの新製品触ってきたけど、お話にならないね
105不明なデバイスさん:2006/02/25(土) 19:05:45 ID:Hl3oBvuD
スカイテック 日本語ミニキーボード LK-305 を買った。
ttp://www.skytec.co.jp/html/keyboard.html

Fnキーがついているが、Fnキーを押したとき、
他のキーがどんな動作をするのか不明 マニュアル無し

知っている人いる?
106不明なデバイスさん:2006/02/26(日) 11:33:03 ID:Or1ThBIM
>>105
ドライバが無ければ機能しない
10765:2006/02/26(日) 21:26:30 ID:kxtj7+Ps
結局、エレコムのUP87は通販で買った。
キータッチはちょっと重いかな?って程度で、特に問題ないんだけど、
キーがでかすぎて辛いです。
まあこれが普通の大きさなんだろうけど・・・

とりあえずF7キーが壊れてたんで交換に出さなきゃな〜
108不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 18:22:28 ID:Lwaj9hyd
KEK-EA9AUと同じキーサイズって
探してみたけど国内はないっぽいですね・・・。
84CPも少し違う。なんだか違和感が・・・。
10965:2006/02/27(月) 22:55:09 ID:Wi/S+Uv6
>108
似たようなサイズならたくさんあるけど、あのクラスの大きさになると、
微妙な差が大きく感じられますね。
KEK-EA9AUの、テンキー無しVer.が出れば、万事解決なんですけどね〜
110不明なデバイスさん:2006/02/27(月) 23:34:10 ID:n/97TOl3
そう。なまじキーが小さいから
些細な違いが浮き彫りになるというか・・・。
111不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 10:10:39 ID:Bdavj3mS
>>107
エレコムの新型は価格コムでは酷評があるな。
どんなものなのやら店舗で試したいが、あまり置いてないのよなー。
112不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 14:51:15 ID:V556AdEr
ミラクル小さいキーボードってないでしょうか?
具体的には横18cm以下、縦8cm以下程度のミニミニサイズです。
机の上に2台キーボードを置かなければならなくなってしまったのですが、
2台目を置く場所がないのです。。。
113不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 15:14:44 ID:Dg0k9hJA
114不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 15:19:03 ID:V556AdEr
レスありがとう〜
コントローラー部分が邪魔くさ〜w
キーボードのサイズ的には欲しいですね・・・
PDA用とかで無いかな。。。電子辞書のキーボードなんて押しにくくも無いし、
これくらいのでもいいんだけど
115不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 15:36:39 ID:Dg0k9hJA
116不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 15:45:33 ID:334pf33c
>>112
一組のキーボード、マウス、ディスプレーを
複数台のPCと繋いで切り替えて使えるものが有るけど
それじゃだめ?
117不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 17:02:40 ID:VlZeqSL/
118不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 17:59:55 ID:V556AdEr
>>115
どうも〜。やっぱりタイピングができそうなタイプだと20cm弱が限界っぽいですね。。

>>116
デスクトップにモニターが2枚(それぞれ別のPCと繋がっている)ありまして、
そのうちの1台のほうにUSBキーボードが繋がっているのですが、
もう一台のほうのキーボードを置くスペースが無くて・・・。
モニターを切り替える必要がないので、切替機の購入は躊躇っていたのですが、
USBだけ切り替えられるものがあれば欲しいかも。
119不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 18:07:47 ID:Zf19FDxV
>>108
既出だけどFKB1420とかFKB-P232とか。(若干、サイズが違うけど)
ただキータッチは違うね。KEK-EA9AUがいいという人の数が多い様子。

>>109-110
同意。
120不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 20:41:16 ID:ATddRJ69
>>118
エレコムのUSB四系統切り替え器使ってます。
前面にPS/2ポートがあるのが購入の決め手でした。
ディスプレイは接続していません。
切り替え器自体にACアダプタを接続するタイプなので、背面にあるUSB2.0/2ポートも
活用できます(もっともストレージデバイスは繋がない方がいいです)。
デメリットとしては、接続先の切り替えホットキーが、左CTRL二回押しってところです。
FKB8579みたいに、Ctrlキーが一つしかない機種だと、気が付かないうちに切り替わって
いたりして、ちょっと不便。

まぁ、この手の器械はディスプレイを繋がなくても切り替え可能なものもあるので、
専用スレに行って聞いてみるのがいいのでは?
新たにキーボードを増やすよりは、気分的に楽だと思いますし。
121不明なデバイスさん:2006/02/28(火) 23:05:32 ID:V556AdEr
>>120
ありがと。検討してみるよ
122不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 14:04:28 ID:PZACHpgJ
ん?コレWinでも使えるのかな?
ttp://store.yahoo.co.jp/targus/pa876j.html
でも開くと30cm弱ですから、ざんねーん!
>122、斬り
123不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 15:43:08 ID:z9oqfEHQ
>>122
対応OS
PC::Windows 98SE、ME、2000、XP
124不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 15:46:04 ID:z9oqfEHQ
あぁ、でもこれPalmやPPC用のハンガー付いてるのか・・・。
125不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 18:47:25 ID:csOWlZXH
>>111
これでしょうか.やはりエレコムはエレコムか.
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01501010281
今日,八王子ヨドバシに行ったらおいてあったのですが
展示品がなかったのでそのまま帰ってきてしまったのですが
買わなくて良かったかも.
126不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 23:30:45 ID:hmAZOXyp
変わったことなんてしなくていいのに
hhkの最上段にファンクション1列付けてくれれば、もうそれだけで・・・
127不明なデバイスさん:2006/03/03(金) 23:32:59 ID:k2qVCYEl
そうそう、HHKにThinkpadの赤乳首つけるだけで十分なのに…
128不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 00:52:39 ID:VG/0Wq4i
いや、HHKの左下にキーを…。
Ctrlはあの位置じゃないと駄目なんだよ、自分は。
キーさえあれば入れ替えも可能なのに。
129不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 01:09:52 ID:iLdxzG+2
>>126
BTC5100じゃ、ダメなの?
130不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 20:47:44 ID:5chUZXYZ
エレコムの買ったけどさ確かに入力は全然ダメだこれ
まあデザイン良けりゃいいやっておもって買ったから問題ないけど
価格コムで代金返還とか言ってるアホはどうかと思うが
131不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 20:59:24 ID:bynONAAT
TK-UP84CP買ったがこれもキーがぐらつく感じ。
イマイチだが配列の方が重要なんでこれでもいいかって思った。
漢字キーが使いづらいんで少し配列変更したけど。
132不明なデバイスさん:2006/03/04(土) 21:55:53 ID:zmkPgMB9
今朝、初期不良で交換したUP87を今使ってるけど、あいかわらずキーの
大きさに慣れない・・・
バックスペース連打したはずが、すぐ間違って¥¥¥¥になるw
確かに打ち損じるとクリック感はあるのに未入力になるけど、
ホームポジションに近いキーはほとんど打ちミス無いから、
こっちのほうはキーの大きさに慣れれば何とかなりそう。
133不明なデバイスさん:2006/03/05(日) 12:31:25 ID:soKmNirm
KEK-EA9AUはパンタじゃ無いけど
適度なストロークとクリック感と柔らかさ
小さいながらも縦横整った配置で
大きささえ合えば良いキーボードだった。
たまにキーがこすれるような引っ掛かりも有るけど
メインキー部分ではほとんど無かったので問題としなかった。
長く使ってるからか今では引っ掛かりは無い。
TK-UP84CPBKはキーの形や大きさの違和感以外
俺的にはガタや打ち損じ、固さは気にならないなぁ。

あと LOASのFKB-P232
タッチは固いと言うか、コツコツと硬質で歯切の有る感じ。
指に響くのが気になる人には向かないと思う。
FKB1420みたいな粘りと言うかコシみたいなものは無い。
最近のエレコム固いって人もNGだと思う。
パンタスレで人気のBTC6000系が大丈夫な人には良いかも。
KEK-EA9AUより少し大きいだけだけど
いざ使ってみるとかなりデカく感じる。
TK-UP84CPがデカく感じる人、固く感じる人もNGだと思う。
134不明なデバイスさん:2006/03/06(月) 23:49:14 ID:OSPPd7Rt
UP87買ったけど、やっぱどうもキーがでかすぎるので、今日UP84買ってきた。
87よりも、かなり打ちやすいね。
これもまあ、右側のキーの狭さに慣れるまでは大変そうだけど。
1cmくらい横に長くても全然かまわんから、他と同じピッチにしてほしかった・・・
135不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 15:02:10 ID:moanQEtx
>>134
同意。
あと、縦幅もう少し出ても良いからキーの縦と横の幅を同じ位にして欲しかった。
横長は違和感が・・・。
136不明なデバイスさん:2006/03/07(火) 23:51:58 ID:UnMMMo59
ノートのキーボード使うと画面が近くて眼が疲れるので、ELECOMのUP87を購入。

最初はちょっとキーが固いかな?程度の認識だったけど、
しばらく使ってみると明らかに固いことに気が付く。
押下にかなり力がいるので、対ノーパソレベルのやわなタイピングでは無視される。
また、ど真ん中をピンポイントで押下しないと、力が伝わらないのか無視される。

次に、タイピング音。
全く力を加えず、キートップに軽く触れただけで、プラスチッキーな「カチャカチャ」音が鳴り響く。
無視はするが、自己主張は強い。

それから、既出の右端のBack、Enter、Shiftが大きすぎる件だけど、
確かに大きすぎて戸惑ってしまう。
「かぎ括弧に話し掛けたつもりが、エンターだった」ってなことになる。

あと、これは予想通りではあるけど、たまに右端コードがマウスと喧嘩する。
137不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 18:08:44 ID:JtWzTkF7
理想のコンパクトキーボードがなかなか見つからないんだよなぁ…
みんなはどんなのが理想?
138不明なデバイスさん:2006/03/08(水) 19:40:56 ID:xdSAFkGy
HHK Pro WirelessUSB with Trackpoint 30000円ぐらいで。
139不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 08:38:42 ID:Ilyz4t7b
>>137
FKB8744の黒でUSB
140不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 17:37:21 ID:+PbYGGI7
フルキーボードから移行で違和感のないキー配列のミニキーボードをさがしてます。
エレコムの新製品に期待したけど、やっぱり使用感がダメっぽい。
いろいろさがしてて見つけたのがシグマのCBMK90とSMK-90JPU(メーカ不明)。
ボリュームキーが便利そう(スリープキーは潰す)なのでSMK-90JPUを狙ってるんですが、PS2しかないのが難点。
これに使えるPS2-USB変換器ってないでしょうか?
141不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 17:48:26 ID:UUYPrUrA
>>137

テンキーレスなら
LibrettoL1 か VAIO TypeT のキーボード
自宅ではTK-U89H2MSV使ってるけど、別にストレスは無い
たぶんどこかのOEMだろうけど、NECの19インチラック用のキーボードも悪くなかった

フルなら、KEK-EA9AUかな
142不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 19:27:00 ID:PwxHbz0A
>>140
いや、SMK-90JPUはUSB接続でPS/2変換コネクタ付属だよ。
漏れはそれが嫌だったこととスリープキーが嫌だったことで
CBMK90にしたけど。
143不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 19:30:39 ID:PwxHbz0A
>>140
あ、あと中身はdPRO-MKB90J1と同じなのでdPROのロゴが嫌でなければ
500円安い。
144不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 22:14:46 ID:+PbYGGI7
>142
参考にしてたドスパラ通販のページでPS2になってたので勘違いしてました。どもです。
即、dPRO-MKB90J1の方をドスパラ通販で注文しました。送料手数料込みで\5000弱。
右側シフトの幅が狭いのに慣れるのに大変そう。
Enterの右側に1キー分の隙間を作ってシフトキーを広げてくれればいいのにな・・・・
145不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 23:52:21 ID:5GTCbc6e
>>137
KEK-EA9AUのテンキーレス。
SKB-SL06テンキーレスかコンパクト。これは英語配列が良いなぁ。
146144:2006/03/11(土) 13:30:30 ID:fKP3Nyom
注文したdPRO-MKB90J1、もうさっき届きました。
早速スリープキーを外して使用開始したんですが、ボリューム調整用のキーが反応しないみたい。
これ、ドライバかなんか必要なんでしょうか?
147不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 17:56:28 ID:b3ECpcF7
スリープはBIOSでOFFにできないかな。
148不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 20:54:07 ID:b3ECpcF7
ttp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/OWLKB89PSC/OWLKB89PSC.html
ゲーム機器が机の上にところセましと置いているので
コンパクトでFPSで遜色のない通常キートップの打感のものを探してます。
上記の代物はどうでしょうか。

149不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 22:42:22 ID:SecEhslg
>>148
その鉄板入りのは止めたほうがいいかと。2chでもいろいろ報告があるけど。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01505010085
それならOWL-KB90PFLATとかパンタグラフのタイプのほうがいいかな。
かなり反発力があるので好みが分かれると思うけど。
150不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 15:49:40 ID:UlBraQpW
Mini Keyboard Wを待ちきれずVを買ってしまいました。
なぜかここのほうが本家より発送が早かった
ttp://www.pc-success.co.jp/frame.php?h=%2Fheader%2Fpc_hdr.html&n=%2Fpc%2Fnavi.html&p_cd=P06010UZ-01CD0&role_id=1&detail=1&keyword_str=HMB633&dummy=%CA%B8%BB%FAcode%B8%ED%C8%BD%C4%EA%CB%C9%BB%DF%28%B5%FE%C8%FD%29

キータッチ・配列はとてもいいのだけれど、
ポインタスティックとマウス同時に使えるのかと思ってたら
どっちか一方だけなのか・・・
151不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:19:08 ID:P8VcoavM
エレコムがTK-UP87MPのだめさ加減を認めて、返金に応じたらしいぞ。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01501010281
152不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:43:26 ID:80Q5hQ2L
これ、キーにぐらつきのない奴の「ひっかかり」だろ。
斜めに入れたときの摩擦が強いから
垂直に打たないと入らない。
153不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:47:09 ID:fzvYB2uz
精度を高めたら渋くなりすぎるって事なのかな?
154不明なデバイスさん:2006/03/15(水) 00:58:21 ID:80Q5hQ2L
というかALPSでもCherryでもある程度ユルイ。
ユルくないキーはダメ。
155不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 20:59:06 ID:mnzimsTY
キーピッチ18mmって意外とないね。
狭いのが好きなんだけど。
156不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 21:16:38 ID:c2g6q/RU
幾つか見付けたけど全部PS/2だけだった。
157不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 22:18:10 ID:Tgtjp0nN
変換アダプタ買えば良いよ
158不明なデバイスさん:2006/03/19(日) 05:55:08 ID:8PEDUZjT
エレコムのTK-UP87にHome,End,PageDown,PageUpが独立して付いてればなぁ…。
159不明なデバイスさん:2006/03/21(火) 19:17:31 ID:23lQCiMY
デザインがいいから期待していたんだけどなあ。
作り直して再販してくれればいいんだが・・・
160不明なデバイスさん:2006/03/24(金) 15:08:36 ID:t7+SeylK
>>158
さらに英語で無線だったりすると勃起しちゃうんだがなぁ…
161不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 02:24:03 ID:I9xcFH46
Cherryのコンパクトキーボードってどうでしょうか。
スイッチは有名なMXでなくMLシリーズとのこと…。MLのレビューが乗ってないって事は不人気なのかな。

あと、FLCOのFKB-86Eなんか狙ってるのですが、やっぱりキーの中心以外を押したときの「かすれ」とかがきになっちゃうでしょうか。
162不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 02:30:03 ID:XjbQe0CN
>>161
MLは使ったことないけど、不人気というよりそもそも出回ってる数が圧倒的に・・・
まあ、余所で見る限りではあまり評判よくないみたい。
FKB-86Eはうるさいよ。とにかくけたたましい。
キーンという残響音が気にならないなら。
コンパクトなので結構好きなんだけど、隣の部屋まで聞こえるから今は使ってない。
「かすれ」に関しては、デフォで多少ある。
ALPS系(本物、偽物によらず)のスイッチは下手にキートップを抜いたり経年劣化でたつきが出たりするので注意。
163不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 03:10:03 ID:68z+BmLs
>>161

FKBの問題の原因はシフトキーのスタビライザーの省略にある。
通常キーはユルイので斜め打ちでもラクに入る。
あと、こいつはバネが硬くて音もかなり大きいので覚悟が必要だよ。
164不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 03:13:17 ID:I9xcFH46
>>162
アドバイスありがとうございます。
やっぱりMLは避けた方がよいですね。
MXスイッチでコンパクトなのを探す…かな。

でも高くついちゃいますね。

アドバイスありがとうございました。
165不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 03:15:13 ID:I9xcFH46
>>163
行き違いになっちゃいますね。
シフトキーにスタビライザーがないなんて驚きです。
やっぱり根気よく探すのがいいですね。
Cherryが安かったらなあ。
166不明なデバイスさん:2006/03/27(月) 08:07:12 ID:Q7Kb19Pl
キーボードにはそれなりに高いもの買ったほうが外しがなくて良いかと
高いと言っても、HHK Proみたいなのを除けば、1万内外な訳だし、悩むに買っちまえ
167不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 21:19:08 ID:cZoRSs6l
FILCOのマジェスタッチがテンキーレスで出ないもんかな。
HHK Proはいいけど24800はちょっと高すぎる。
168不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 10:09:36 ID:dxHk6mzA
これすごく良くないかい?
http://www.sunrex.com.tw/pd4.asp?eDDD=3&eID=1

Ctrlは左下にあるし、エンターも大きくて右隅についてる
どーみても日本語キーボードなんだけどこのサイト自体は英語のみ
どこで買えるのかな〜?
キーピッチが書いてないのが唯一の不安要素だけど・・・
169168:2006/04/02(日) 10:52:52 ID:dxHk6mzA
と、思ったけどいろいろ見比べてたらTK-UP87MPが↑のOEMな気がしてきた・・・
TK-UP87MPのほうが矢印キーが小さくて、コードがサイドに出るようになってるのが違うとこだけど
キーの配列とかは非常に近い気がします
170不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 22:03:23 ID:x1ob7AG8
>>167
それってFKB91JPのこと?
171不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 23:03:09 ID:/fEtXFc7
>>170
もう生産されてないけどな……
172不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 12:17:27 ID:w/apzmP2
>>170
変態配列だけどな……
173167:2006/04/05(水) 14:57:10 ID:N/30mZbf
>170
あったのか、知らなかった!d!
ぐぐってダイヤテックのHP行ってみた!生産終了だ!orz
174不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:18:58 ID:IyRuUAIJ
>>170
チャタ頻発だけどな……
175不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 12:40:20 ID:sxPJgu5m
>>174
そっちもチャタってたんだっけか!?
176不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 13:27:36 ID:DqMlbMNj
漏れが使ってたFKB91JPはとりあえずチャタは無かったな。
しかし買って二週間でおかしくなったとかチャタったという人も居るようだね。
まぁマジェよりも報告は少ないようだが。
(単にユーザーの数が少ないからかも知れんがw)
177不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 16:12:30 ID:VSKuXdRw
USB付いてるのが欲しくてTK-U89H2MSVっての買った。
使いやすさは・・・今まで激安で尚且つ壊れかけの使ってから比べるまでもないw

178不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 16:33:57 ID:VSKuXdRw
↑177だけど・・・・
キーボ上に付いてるPOWRボタン押したら電源切れた・・・
当然かもしれんけど、これって無効にする方法とかないのかな?
特殊な環境wで使用してる為、ちょっとしたことでボタンに触れて電源切れるのはキツイorz
179不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 16:41:43 ID:VSKuXdRw
度々連投すまん・・・
自己解決しまつた。
180不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 18:14:34 ID:LPfms/iz
HHK2 Liteは打鍵感覚が問題外だし、Proはバカ高いし…
ShopUで売ってるCherry茶軸スイッチを2袋買ってLite2のスイッチ総取替えして
みようかな?
181不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 20:41:19 ID:nVyXvsl/
できると良いね
182不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 22:11:45 ID:okcx0rv4
>>180
レポキボンヌ
183不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 22:19:39 ID:xJicNa1l
基板用意して配線か。出来なくは無い。
184不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:20:39 ID:t79uU8Iw
おいらのFKB91JPもチャタなしですこぶる快調。
しかし、生産終了になるから人気無いのかと思ってたけど
そうでもないのね。
185不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:49:31 ID:DqMlbMNj
人気はあるよ。高値で取引されてる。FKB91JUよりは少し安めだけどw
186不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 23:49:39 ID:DD4FLj5v
>>184
変態配列だから人気ない。
それと筺体がヤワ杉。
187不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 01:21:39 ID:3GmuYnpF
FKB91JP買ったが、スタビライザーの取り付けが悪かった。
おかしい人は、外して付け直したらアッサリ解決するかもしれない。

チャタもそういった組み立ての問題ではなかろうかと予想
188180:2006/04/07(金) 13:31:34 ID:niwOq2Hw
その気になってShopUに問い合わせてみたんだけど、HHKLite2は低コストなメンブレン(膜状)式
なのに対し、Cherry茶軸は高コストな機械式スイッチで、構造がまるで違うので無理だと思われるとの
回答あり。よって改造は断念orz
189不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 18:05:33 ID:9n2BTMBi
ShopUも大変だw
190不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 18:14:42 ID:RYTjC8ZA
富士通メンブレンなHHKL2出てくれないかな
191不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 22:18:47 ID:aEULH/ee
ちょいと質問を。7年前ぐらい前から89キーのコンパクトな
キーボードを愛用しているのですが今まで使用していた
サンワのSKB-89JDが調子悪くなったのでTK-UP87を
購入してみました。

実は恥ずかしながら私はかな入力な人なのですが、
今まではFnキーを押しながらJキーを打つと数字の
1が入力できましたがこのキーボードでは逆動作、
つまりFnキーを押してJキーを打つと「ま」が入力
されてしまいます(NumLockは入った状態)

これはそーいう仕様なのでしょうか?ちなみに環境は
XP HomeにATOK16です。
192不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 22:52:13 ID:fqIh7fgK
>>180
>>183が基板用意してって言ってくれてるのに。ワンタッチに付け替えできるはずなかろう。電話する前にググレ
193不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 00:12:41 ID:+j1mjcQv
>>191
NumLockが入った状態でJキーを打つと「1」が入力される
ってのが、世間標準の動作ではなかろうか。
NumLock+Fn+Jで「1」が入力されるって方が変。
194不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 00:30:01 ID:s1VBSNIG
>>193
そ、そうだったのかっΣ( ̄□ ̄;)
今まで4つ程使ってきた89ミニキーボードが全部
NumLock+Fn+Jで「1」だったのでそれが普通
だと思いこんでいた……orz
195不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 16:44:07 ID:bnkZ5dGl
>>177だけど、デリートキーの位置が変・・まぁそのうち慣れるだろうけど・・・・
大体エレコムHPに乗ってるキーレイアウト図小さすぎw
196不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 05:14:51 ID:JjROgIP4
FKB91JUはNumLockキーをONにしても数字入力が出来ない。
テンキー以外のフルキーが揃っているからFnキーも無い。
197不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 10:36:57 ID:PC2g8t04
TK-UP87MPBK買ったよ
三日くらい使ったけどやっぱりなんかしっくりこない
ってかパンタグラフって初めてなんだけどね
SpaceSaverUに戻しました  これもかなりハズレだったらしくギシギシしてキータッチ最悪なんだよね
なんでこう言うのを普通のメンブレンでだしてくれないのかなあ
MicrosoftやLogicoolの一番安物のタッチで十分だから、頼むよ
198不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 11:34:51 ID:aKpkWcqi
俺もかっちゃった。
やはりキータッチ硬すぎる。速く打ってる時は、かなりミスる。
デザインとキーレイアウトはいいんだがなぁ。
199不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 23:40:13 ID:t7fYFdBu
ttp://www.notestation.com/smk-88.htm
SMK-88 Mac Mini Keyboard を買ってみた
・英語配列・コンパクト・Cherry MXと揃ってるのはこれくらいしか見当らない
Ctrlの位置がAの横だったら配列的にはほぼ満足
ただ作りがかなり雑
パーツは良いだけにもったいない
何だかんだいっていつも持ち歩いて常用してるけどね
200不明なデバイスさん:2006/04/09(日) 23:46:55 ID:Fpd7xgOH
>>197
Enterキーのデカさが
チョニーのTYPE-Fっぽくて駄目
201不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 21:50:35 ID:oaF1TQVz
ELECOM TK-UP87買ってきたんですけど本体が歪んでいるのか机に置くと左上か右下のどちらかが浮いてしまって安定しません
これは初期不良交換できるでしょうか
それとも動作に問題がなかったら不良にはならないのでしょうか
例えば家具でこんなのだったら不良品ですよねえ
202不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 22:42:37 ID:btHuwUqU
>>201
当然不良品扱い。
203不明なデバイスさん:2006/04/12(水) 22:51:08 ID:iHkLs0xT
プラ筐体は多かれ少なかれそんなもんだ
グニッと捻れば真っ直ぐになると思うよ
204201:2006/04/12(水) 23:03:04 ID:oaF1TQVz
dクス
交換頼んでみます
205不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 17:39:17 ID:YllkGdzq
マジで捻れば良いんだよ。
多分変えてもらっても一緒じゃないかな?
206不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 21:32:23 ID:ZQp3qbt2
しばらく前に祖父で買ったTK-UP87は曲がってなかったぞ
机が歪んだり家が傾いているせいでないなら(←ビー玉転がすなりすれば分かる)
多分流通の段階で曲がったんだと思うが動作に支障なくても不良品扱いだろ
1000円のキーボードなら曲げて直せばいいだろうが
3〜4000円はするもんだし
207不明なデバイスさん:2006/04/13(木) 22:03:31 ID:yWJljuqZ
日本ではこういう商品をを不良品と呼ぶ。
当然返品もきく。

勉強してからまた来てね、近くの国の方々。
208不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 12:29:03 ID:Nwrrb6L8
日本製でもないのに当り前もヘッタクレも無い。
そういうものはそう言うもの。
パンタってだけで高くつくんだからその位で文句言うのは
モノを知らない証拠。
この辺のはそう言うもんだろ。
209201:2006/04/14(金) 21:13:30 ID:4Uga9oee
>>202-206
どもも
交換しに行ってきました
店にあった在庫の二枚とも同じように歪んでいて白のものは正常だったので交換してもらいました
特に色にはこだわってなかったんで
これから黒を買おうとしている人は要注意ってことで
210不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 21:30:08 ID:N+vTR2J4
>>208
じゃあ藻前は一人で勝手に曲がってるキーボードだろうが曲げて直して使ってろ
高かろうと安かろうと箱から出した時に曲がっていたり傷が付いていれば不良品なんだよ
動作に支障があろうがなかろうが、使っていて特に気になるものであろうがなかろうが
客が不良品と言ったら不良品になっちまうんだよ(もちろん難癖は除いてな)
日本の製造業はそのレベルで成り立ってんの
パンタが高くつくとかモノを知らないとか、お前のパソコン講義なんて聴いていねーっつーの
働いたこともない引きこもりの無職ニートみたいなつまらないこと垂れてんじゃねえよ

211不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 21:49:59 ID:W5IhnoBr
>>209
俺も黒と銀を先日購入したが、黒はねじれてカタカタいってる。
面倒なので使わずに放置しているが(^^;)

銀の方はガタつくわけじゃないが下側左右に付いている
滑り止めゴムのうち、右側が当たり悪いのか机の上で
滑る。左下角を支点した感じで落ち着かない。

どちらにしてもパンタがきつい感じで入力ミスが
増えたのでどちらともお蔵入りしています。
212不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 22:35:59 ID:4Uga9oee
>>211
あらら…
ELECOMさんもうちょっとしっかりして欲しいですね

「パンタがきつい感じ」というのはどういう意味でしょうか
213不明なデバイスさん:2006/04/14(金) 22:55:54 ID:W5IhnoBr
>>212
今まで自分はメンブレンスイッチタイプのコンパクトキーボードを
ずっと使ってきたので入力時のキーの押し加減が弱いのですが、
TK-UP87は随分力強く打たないと入力ミスする事が多かったです。

売り文句には「やさしいキータッチのパンタグラフ方式を採用」とか
書かれていますが自分には堅すぎる感じでした。
214不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 21:12:47 ID:ffjIiZRs
テンキーレススレにあったんだけど

||
ストロークしたつもりが空振りになるのは、キーの中心を打つとかなりちゃ
んと有効打になるけど、キーの端のほうを打つとクリックしても有効打にな
りません。なので、指先の感覚としては打っているのに空振りになります。
「えせパンタグラフ」「不良品」と思います。

私も皆さんと同じ感想を持ちました。キー配置などは私の好みなのですが、
キーボードの命である入力に関してはひどいですね、これは。キーの端を押
しても全然入力されません。ミスタッチの嵐です。パンタグラフとかよく言
えたもんです。こんな商品を許してはいけません。しっかりエレコムにクレ
ームを送り代金返還、あるいは改善商品との交換を要求しましょう!私は代
金返還の方向で交渉中です。

報です。elecomにクレームを出し製品を送ったところ、elecom側でも私の購
入した個体に限らずTK-UP87MP全般に関して「認識困難」(入力困難)が発
生することを認め、代金返還ということになりました。サポートの対応は非
常に誠実なものでした。同じ問題を抱えている方は早急に連絡することをお
勧めします。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4817008
||
俺もTK-UP87MP買っちゃったよ…orz
215不明なデバイスさん:2006/04/15(土) 23:26:24 ID:g1VVDboa
ぶっちゃけ全体的な質感とキーの配置とコンパクトさに関してはかなり気に入っている
変態配列だけど酷すぎる配列でもないし、許容範囲だしクリック感も悪くない
返金して欲しいヤシにはすればいいだろうが改善商品があるなら交換を
ないならとっとと改良してほしいな
なかなか気に入るコンパクトキーボードって無いんだよ・・・
216不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 15:41:28 ID:oeRjL9Wu
>>215
え、TK-UP87MPって変態配列なの?
どのへんが?
217不明なデバイスさん:2006/04/16(日) 17:40:00 ID:sjDx9pHv
変態配列の意味をわかって無いだけというか、明確な定義もないから。
地雷とかもそうだけど。
218不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 20:33:59 ID:6GhOr3sx
FKB91JPなんだけど、スペースバーを押すとカチカチカチカチ・・・スタビライザーが鉄板と接触している音なのかな?
これってこれが正常?不良品つかんじゃったかな?
219不明なデバイスさん:2006/04/21(金) 00:32:36 ID:RKu9Iimf
>>218
俺のはFKB108/NBだが、同じCherry茶軸なので参考までに。
スペースバーのキートップをはずしてみると、幅の広いスペースキーのどこを押しても
一様に反応するよう、裏に細い針金の梁が入っている。それが打鍵の時にカチカチと鳴るようだ。
220不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 00:07:20 ID:brgWJu+Y
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SUKB104
誰か買った人いない?使用感希望
221不明なデバイスさん:2006/04/29(土) 13:24:17 ID:vfwT5Pqp
パンタの方が選択肢多いと思うしこれよりよっぽどゼロディグリーじゃないか?
222不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 16:59:43 ID:RZV7CB/u
>>220
それ買ってないけど、触った感じは良かった。
3000円したんでやめたけど・・。
223不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 08:19:05 ID:Ny/BOXg3
三倍早く逝ける 赤の仕様も用意しなくては
300万回・・・パンタグラフの耐久性ってこんなものなのか? ミス?

http://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
224不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 10:13:00 ID:phIx+vOn
>>223
???

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚д゚ )
225不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 11:52:39 ID:yz5GMSsU
>>223
ん?『3000万回以上のキー寿命を実現』って書いてあるが?
226不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 11:55:38 ID:FE9zYhEd
東プレのサイトに
Realforce        3000万回  
一般的なキーボード 1000万回

なのに対してsigmaのサイトでは
キー耐久性約300万回って書いてる
しかも「シリコンタイプメンブレンキー採用」ってなんだ?
キートップがシリコンなのか、メンブレンがシリコンなのか、
全体がシリコンのような素材なのか??
ま、普通のパンタだとは思うけども、説明が変だよな
227不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 11:58:00 ID:FE9zYhEd
>>223が言ってたのは↑の>>226みたいな事でしょ?
おれも最初、東プレのサイトが出てきて意味が分からなかったけど
228不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 12:13:18 ID:yz5GMSsU
>>226
ラバードームがシリコンなんじゃない?
229不明なデバイスさん:2006/05/02(火) 13:08:37 ID:FE9zYhEd
>>228
だと思うよ
「シリコン(ラバードーム)タイプメンブレン(スイッチ)キー採用」って事だと
230不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 17:57:03 ID:miyYZiCV
俺も2個買ってしまいました。
TK-UP87MP
あまりに認識率が悪いので、ぐぐるとひょばんの悪いこと、
配置がまともだったので買ったのに、
この文章も何度も打ち直してます。
キーの中心以外は反応しません。

231230:2006/05/05(金) 18:13:15 ID:miyYZiCV
色は黒何d巣が、2個ともyがんでます。


これくらい、入力が無視されます。
232不明なデバイスさん:2006/05/05(金) 19:02:32 ID:LSMdqFxX
あやうく買うところだった
233不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 23:09:35 ID:al7opUYE
TK-UP84で聞きたいのですが、キーストロークは1.5mm以上ありますでしょうか?
今InterLinkXP使ってて、それのモバイル時の外付けキーボードを探しているのですが。
234不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 23:10:51 ID:al7opUYE
ちなみに今はTK-UP01MASVを持ち歩いてます。
DOSパラのコンパクトメカニカルなんかも惹かれたのですが、やっぱりEnterは右端にないと辛いですね(苦笑)
235不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 23:36:01 ID:KqWDrAHU
1.5mm程度はありそう(正確なところはわからんが)、それ以上は無いと思うけど。
236不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 02:52:05 ID:VM9AU53r
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002IOZR4/249-1568763-4685958?v=glance&n=3210981

これ買うたんだけどさ、backspaceとdelの位置あんまりだぞ。
BSは右端に無いから戸惑うし、delにいたっては右から3つ目、見ながらじゃないと押せないってどーゆーこったい。
237不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 02:54:14 ID:VM9AU53r
TK-UP84、こんなにデザインのいいミニキーボードも他に無いんだけどな・・・
もったいないなあ。
238不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 03:12:07 ID:Kh2/pLlC
>>233
だいたいキートップの厚み分沈みます。2ミリ近い。
239不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 08:02:54 ID:qNCaIKcQ
1.8くらいだな
240不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 08:26:57 ID:B8pYDeVN
回答感謝なのですよ。家電屋行ってみてなかったらダメ元で通販してみます。ひゃはー!
TK-UP01MASV、タッチ感に不満はないのですが十字キーの位置になかなか慣れなくて。
持ち歩くとなると流石に大きいですしね orz
241不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 17:16:17 ID:v094xaWH
寺町ぐるぐる回ったり、合計10店舗回ったあげく、シルバーのが1つだけ\3980で残っているのを発見、突撃してきますた。
気がつくと部屋にキーボードが9つほど転がってる気がしますが気にしてはいけません。
InterLinkXPとほぼ同じキーボードで、本体よりはやや広いといったところでしょうか。
しかし何かノート本体の方がうちやすい気がしてしまいます。しなり具合と高さの慣れの違いかな?
キーボードを見ながら打っているとかなり間違えるのですが、ブラインドで打ち込むとほとんど間違えない自分に気づいてびっくり。完全に指が覚えちゃってますね。
ノート本体はHDDへの振動が怖かったりなので、場合に応じてこのコンパクトキーボードをモバイルしていこうかと思う次第です。

あとはコンパクトな5ボタンマウスかトラックボールがあればーばーばー
242不明なデバイスさん:2006/05/09(火) 23:53:49 ID:MCINOQlE
これでトラックポイントがついてれば最強だったのにな・・・・・・。
つけたモデルだしてくんないかな。
243不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 00:53:27 ID:4jEzTROT
トラックポイントの操作は一般人には至難の業。コツがあると思うし。
244不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 08:15:29 ID:HwP11HeL
んなこたーない。
2歳児だって使えてる。
245不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 16:31:03 ID:HwP11HeL
ところでMiniKeyboardVの分解を載せているサイトないかな?
修理の参考にしたい。
246不明なデバイスさん:2006/05/12(金) 23:49:29 ID:i4XwJY1V
MiniKeyboardV のディップスイッチの設定って、どのスイッチがポインティング感度の切替なの?

4つあるうちの右から2番目がCaps/Ctrlの切替だけど、他の3つは何?
247不明なデバイスさん:2006/05/13(土) 09:29:03 ID:TYAhUDXm
248不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 23:10:34 ID:/B1iQwJM
BTC5100C(US)のキーボードに値段をつけるとしたら、いくらだったら買う?
もちろん新品。ちなみに海外のショップから個人輸入すると一台あたり
10,000円くらいになるのだが。
249不明なデバイスさん:2006/05/19(金) 23:19:26 ID:pI7SRk1O
>>248
2000までなら出す。
5000だと回転寿司だ
250不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 00:06:55 ID:3B2ciVLq
>>248
むかしソフマップシカゴで780円叩き売りしてたの見てるからなぁ・・・・
キーピッチも狭いし変態カーソルだし需要は低そう
251不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 03:03:51 ID:PPZBDChx
程度並の中古なら\500でたまに見るな

「これじゃなきゃダメだ」って奴以外は買わないブツだ。
252248:2006/05/20(土) 15:08:43 ID:hnNu8fi5
そうか。参考になった、ありがとう。数をまとめて輸入すればボリュームメリ
ットで安くなるのだが、売れる品物ではなさそうだな。
253不明なデバイスさん:2006/05/20(土) 16:46:35 ID:Lwy/LbHb
>>252
キーが重過ぎなければいいんだけどな。あの重さは俺にはキツい。
254不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 16:43:42 ID:VcdP7+81
Mini Keyboard III-Rって別に普通のMiniKeyboard IIIと何も変わりないよね?
ちょっとヘタってきたんでもう一枚買おうかと思ってたら、ラインナップにあったので。
255不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 16:56:40 ID:wCV2RBQW
詳細分からんし、ぷらっとに直接聞いてみたほうがいいような
256不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 21:35:49 ID:IjGHjRLt
>>254
RoHS対応品
257不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 22:56:36 ID:43ddn5bD
>Mini Keyboard III

どんなもんかと思い、とりあえずジャンクを手に入れたけど、
オレには1万の価値は無いね。

安っぽいし、キータッチもスティックの感触も良くない。
良くないどころか駄目駄目。

どこかにノートPCのキーボードを使えるようにするキーボードケースみたいなもの無いかなぁ。
258不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 04:08:28 ID:TRbKtcZu
日本語配列のHHKProを出してほしい。Liteはどーもなぁ。
US配列は無駄にスペースが長くて親指がもったいない。
259不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 10:16:46 ID:UlUSrrJI
TK-U77が\980で投げ売りされていたんで、「メンテナンスや非常事態用に…」と思って腐ってる事を承知で買ってきた。

こりゃすごいね。こんなもんよく数年に渡り売ってたもんだ。
キー入力のスピードとミスタッチが、ワープロを初めて触った時に戻った様だ。
260不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 11:36:52 ID:2XSRYQmd
>>258
まったく逆で、スペースが長いからUS配列使ってる

使わんキーがごちゃごちゃあるよりずっといい
261不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 12:21:00 ID:Fi/+SErJ
十字キー付きのHHKProが出ればそれで終了なんだけどなあ。
やっぱWindowsだと普通に十字キー使うし。
262不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 15:20:33 ID:2XSRYQmd
Windows≠VAIO
263不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 22:50:47 ID:TRbKtcZu
>>260
そうか?日本語配列の方が親指周辺を有効に使えるんだよなぁ。
左手側にEnter作ったり、ショートカット割り当てたり、OneShotモディファイヤにしたりとかで。
US配列だと親指の仕事がスペースしかない。なにより親指シフトに使えん。
まぁ、職業柄オレの場合はコーディングや英語入力よりも日本語入力やブラウジングすることの
ほうがずっと多いからそう思うだけかもしれんけど。
264不明なデバイスさん:2006/05/24(水) 22:52:12 ID:7zvwa4wh
コーディングに英語配列が向いているなんてことも無いだろ・・・
265不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 08:43:24 ID:8SiYJ7JY
どこをどう読んだらそうなるのか
266不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 08:48:32 ID:I92CBvMI

>>>260
>そうか?日本語配列の方が親指周辺を有効に使えるんだよなぁ。
>左手側にEnter作ったり、ショートカット割り当てたり、OneShotモディファイヤにしたりとかで。
>US配列だと親指の仕事がスペースしかない。なにより親指シフトに使えん。
>まぁ、職業柄オレの場合はコーディングや英語入力よりも日本語入力やブラウジングすることの
>ほうがずっと多いからそう思うだけかもしれんけど。
                           ↑
                         この辺?
267不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 09:29:11 ID:b4rQvFaA
あんまり俺様用にカスタマイズしてしまうと、
他人様のPCをいじれなくなるからなぁ・・・
268不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 13:42:21 ID:3W+XzNPj
>>260
日本語配列キーボードで、スペースキー周辺のキーはまったく使ったことがない。
英語配列だと、スペースキーがどちらかの親指の下に常にあるので、英文打ちも、かな漢変換も楽
余計なこと考えずに、変換するときはスペースキーとF7〜F10

コンパクトキーボードだと、左手の小指をAキー、親指をSpaceキーに置いて、右手小指でEnterキーを
押す。手首をあまり動かさずに操作できるので楽
ちなみに、MiniKeybordIII英語版
269不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 14:42:53 ID:tyeqpOoQ
>>268
F7〜10よりCtrl+U,I,O,Pのほうが使いやすいよ。
CtrlがAのとなりにある場合はの話だけど。
270不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 17:34:59 ID:rr5qlK7M
>>260>>268
俺と似てる。
スペースキーはどんなキーボードでも左手親指だなぁ。
エンターとBSが長い物でスペース脇にAltしかない物が好き。
で一番端がCtrlキーってのが、バタバタ急ぐ時でも迷いが少なくて楽。
まぁ俺がキーリマップとかテクニカルな使い方をしないからなんだろうけど。

俺はBenQ DeskSaver Keyboard 6511-ME がお気に入り。

>>269
俺はCtrlがAの隣に無くても何となくCtrl+U,I,O,P使ってる。
271不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 22:22:35 ID:cQYX8QOl
>>269
そんな使い方があったとは。 ありがとさんです。 私も使うことにします。
272不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 22:42:13 ID:bNzDpd2a
変換と無変換キーをHome Endにしてる俺は異端・・・?
273不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 22:51:12 ID:XGsnODA5
>>270
BenQ DeskSaver Keyboard 6511-ME か。

英語キーボーで、矢印キーの近くにPageUp/Downがあるのはうれしいな。
Enterが右端になくていいから、PUpPDownが右端にあるコンパクト&パンタを
探してた。ブラウジングや書類公正が楽。

サンクス
見かけたら試してみるよ。
274不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 22:53:53 ID:XGsnODA5
>>269
俺にとっては、左手はお茶碗で、右手はお箸。

左手は定位置で、右手が忙しく動いている希ガス
275不明なデバイスさん:2006/05/25(木) 23:05:21 ID:I92CBvMI
>>270
>俺はBenQ DeskSaver Keyboard 6511-ME がお気に入り。

ShopUで見つけたときから気になってるんだけど、どんな感じ?
キータッチとか印プレキボン!

スティック信者なんで、とりあえずMinikeyboardVを入手したんだけど、
これが酷いの何の・・・ナッカリしまくり。
276不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 00:39:27 ID:CKPGGlSB
BenQと同じ製品がQuixunも出しててかなり気に入ってたんだけど、
生産中止になってしまいましたね。(BenQのOEMだろうけど)
結構前に壊れてしまい、そのころには入手不可能な状態に。

キータッチはTK-UP84と大して変わらなかったと思う。こだわる人には厳しいかも。
TK-UP84は窮屈すぎて打ちずらいが、あれはもう少し余裕があってよかった。
MinikeyboardVも買ったけど大きすぎて結局使ってません。
277276:2006/05/26(金) 00:40:28 ID:CKPGGlSB
MinikeyboardVじゃなくてProのほうだった。
278不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 08:16:00 ID:3G1Rpnfq
漏れはQuixunとBenQ両方買ったよ。
日本語版だけどね。

BenQの方は、ケーブルとキーボード本体が脱着式になってて、よく抜けて難儀したから、コンパクトキーボードをほしがってた人にあげた。
その人は気に入らなかったみたいで、すぐ放置されてたけどw
漏れはQuixunのをサブマシン用に使ってる。
キータッチがどうのというよりも、薄くて軽いので、使う時だけ引っ張り出すとかできて便利だから。

キータッチの良し悪しは、何を重視しているのかにもよると思うけど、個人的には悪くないと思う。
つーか、結構好み。
真ん中を押さないと引っかかるということもないしね。
キーが微妙に湾曲して配置されてるけど、そのせいで打ちやすい・打ちにくいというのはないかな。
まー、ノートPCの一般的なキーボードと変わらんとかそんな感じですよ。

カーソルキー近辺にPage Up/Downキーがあるけど、たまに間違えて押してムカつくことがある。
ホットキーは使ってない。
あげた人は、F3の上にあるスタンバイのキーを間違って押すたびに、キレそうになってた。
今試しに押した漏れもキレそうになったw

英語版は使ったことがないけど、もし日本語版と変わらんのであれば、8000円の価値はないと思う。
ShopUの値段見てびっくりした。アレであってんの?
279270:2006/05/26(金) 11:41:57 ID:VBdLf6lZ
>>278
BenQのがケーブル脱着出来るというのは初耳。
最上段ファンクションキーがやたら小さいのと、機能キーが近すぎるのは
この辺りのキーを頻繁に使う人には確かに辛いかもしれない。

俺もこれはちょっと高いと思う。輸入品だからかな?個人でメーカーから直接買う方が安いのか?
Quixunは3kしなかった記憶が有るから。(在庫処分価格だったのかもしれないけど)
ただ、英語配列でここまでコンパクトで配列の崩れが少ないのは、あまり無いと思う。
俺はこれで満足。
感触は>>276さんと同じ感想。自分的には柔らかめで好み。
NumLkキーが付いているのは以外だった。
でも他のコンパクトみたいに文字キーを数字キーとして使う(?)には
NumLkキーじゃなくFnキーを押しながらでないと機能しないのは変わってるかもしれない。
左下端のCtrlキーが小さく押しっぱなしでショートカット使ってるとミチミチと悲鳴を上げるのが気になるが
Fnキーを一番端に持ってくるようなモデルよりは良いと思う。
でもコンパクトでキートップのサイズを端の方でも変えないで良くまとまってると思う。
他のキーボードでエンターキーの右にPgUpやHomeキーが並んでるのは
コンパクトなサイズになるに連れ使いにくく感じる。

因みに俺の持ってるQuixun日本語モデルはPS/2でBenQ英語モデルはUSB接続。
280不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 11:58:15 ID:+Bd6Pt3k
やっぱしそんなもんか。
なかなか良いものは無いねぇ・・・

マリガト
281不明なデバイスさん:2006/05/26(金) 12:34:48 ID:3G1Rpnfq
>>279
漏れが買ったBenQのは、多分コレ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030607/ni_i_in.html#benqkbd

特に説明はないけど、写真見るとなんとなくケーブルが外れそう・・・だよね?w

3000円程度なら妥当というか、かなり値頃感があると思う。今更だけど。
282279:2006/05/28(日) 01:01:09 ID:PSLuWtjG
>>281
ホントだ。写真の奥の方の箱にケーブルだけ残ってる。
ちゅうかAKIBAホットラインで出てたのか。

確かに3k前後の価格なら何も文句無いと思う。
今でこそ安い物が出てきてるけど、もともとパンタ自体コスト掛かる構造だし
この手のコンパクトって案外高いんだよね。
283不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 13:03:50 ID:erDBSM/m
Fnキーを押している時だけNumLKの状態になるという話が
このスレで出ているのですが、私も以前MACのノートを使ってたので
これに慣れてしまってます

Windowsのノートだとこれができなくて困ってるのですが、
Fnキー+「J」=「1」となるようなソフトはないでしょうか?
284不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 18:34:47 ID:QVpkDbuW
ついうっかりELECOMのTK-UP84CPを買ってしまった。
キータッチが以前買ったTK-U77MPよりもマシつーか軽くなった&キーの配列が結構まともになったので。
これなら使っていける気がする・・・

しかし、ここまでできるのであれば、もう少し大きくなってもいいから・・・と思うところもあるやね。
あと、厚みがあるせいか、サイズの割にゴツく感じる。
285不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 21:46:27 ID:n6IB5CO6
>>283
窓使いの憂鬱とかは?

使ったこと無いから知らないけどw
286不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 21:49:45 ID:n6IB5CO6
あ、ごめん

Fnキーの動作ってハードウェアレベルの問題だよね?
無理じゃないか?
287不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 02:25:22 ID:39D9q9u7
>>284
秋葉のFaithでTK-UP84CPBKを\3,263で買えた。
「あれ?俺が書き込んだのを、忘れていただけかな」と、思うくらい同じ状況。
俺もTK-U77MPから先日乗り換えたクチなんだけど、確かに配列は良くなった。
ただし、右端のキーの幅を犠牲にしてまでこのサイズを無理に追求する理由は無いよね。
あと、外装が今ひとつな印象だなー。TK-U77MPと比べると確かにゴツイ。
机などに置くと向かって手前右足が若干浮き気味なのは、俺だけかな。
ゴム足に両面テープ1枚挟めば解消したけど。
とにかくDelが独立したのは良かった。キーの感触もTK-U77MPに比べれば及第点。机が狭いので概ね満足している。
288不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 03:03:36 ID:MqsKI5rJ
>>248
もうみてねーかな
¥5000でも買う〜
代わりになるのが見つからんので探してるんだが
まさにコレじゃなきゃダメなんだ
289不明なデバイスさん:2006/05/29(月) 16:30:12 ID:N1hcGmwc
5千円程度のコンパクトキーボードでは、エレコムの89キーが一番マトモかな。
87キーの新製品は明らかな改悪だと思う。
290不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 01:00:46 ID:p8jeG4N6
>>289
あれはBSキー周りの配置が俺的に許せなかった。
Enterの右上にBSがあるなんて…キータッチは良かったんだが。
291不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 01:56:33 ID:hcr6EqLa
ELECOMの89キーってTK-UP289?
キータッチと大きさはいいけど変態配列なんでPS2キーボードが必要になったとき
以外は使ってないなぁ。
UP84みたいに右Alt無くしてカーソルキー左に詰めて右側ひとつ分詰めれば理想的なんだが。
あとInsとDelを右側に持ってくれば・・・
292不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 16:10:22 ID:PLKwFHPR
すみません、FKB8744の分解方法を教えてください。
ぼろいのを買ってきて掃除しようと思ったんですが、爪だらけでどこから外せば上手くいくのか・・
293不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 16:21:48 ID:iDTWFfox
>>292
OEMと思しきDCのキーボードの分解写真ならここにあるけど。
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/fujitsu-fkb8740-501-dc.html

とりあえず>>1を嫁。

> 尚、フルサイズからテンキーを除いただけの物は後述のテンキーレススレで御願いします。
294不明なデバイスさん:2006/05/30(火) 16:32:19 ID:PLKwFHPR
>>293
ありがとうございます。
そちらのスレに書くつもりだったんですが、思いっきり間違えましたorz
295290:2006/05/31(水) 04:23:19 ID:+RHp6z+U
>>291
俺はTK-U89MPだと思ってレスした。
296不明なデバイスさん:2006/05/31(水) 15:46:51 ID:wISP55OV
>>292
裏のネジ3本外す
マイナスドライバーを裏側上部の隙間に入れ4つの爪を順番に外す
外した上部を開き気味にしながら裏側に多数空いた穴にドライバー
押し込み動かすと爪が外れる、これを全部の穴にやると外れる
297不明なデバイスさん:2006/06/01(木) 08:41:34 ID:mNjZD4tj
サミーのキーボードパッド
最初は使いにくかったが慣れたら純正より使いやすい

いやコントローラ部分だけなんだが
298不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 18:16:47 ID:vi6G8Ecd
ファンクション(F1〜F12)専用キーが存在せず、Fnキー押した状態で
1〜9、0、−、^がファンクションキー(F1〜F12)と
同等となるキーボードって、HHKだけ?

他のメーカーはマネしないのか?
ノートパソコンのキー節約に有効だと思うのだが。
299不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 19:43:51 ID:NmoPTEUs
VAIO UXはそれやってるね。
縦方向のキー節約は、液晶ディスプレイのサイズが存在する以上意味がないから
VAIO UXのような超小型ディスプレイ搭載マシン以外にはメリットがないでしょう。
300不明なデバイスさん:2006/06/04(日) 23:30:32 ID:vi6G8Ecd
回答ありがとうございます。SONY OHPで確認しました。超小型のようですね。
301不明なデバイスさん:2006/06/09(金) 01:04:20 ID:wCpGZVbp
302不明なデバイスさん:2006/06/12(月) 23:09:36 ID:m2W+QumF
ttp://segadirect.jp/Catalog/CustomPages/CustomDetail2.aspx?File=psu.htm
ファンタシースターユニバース USBワイヤレスキーボード
\7,800

横幅30cm程度でテンキー付とコンパクト、というかコンパクト過ぎるような気がするけど・・
値段もかなり高め。
打鍵感は期待できなさそうだけど、コンパクト差に期待して予約してみました。
303不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 10:22:24 ID:jtXHflYU
>>302

3、通常アルカリ乾電池2本、連続使用で650時間以上可能。
5、通常のキーボードサイズ約450mmより150mm以上も小さなコンパクトサイズ。
8、キーボードキー配列は106日本語配列、キーサイズは19.05mmフルキーボード

単三2本でキーサイズ19.05mmでフルキーボードの幅300mmは
物理的にありえない気がするが可能なのか・・・
304不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 18:01:55 ID:E+PdptoA
>>302
見えないんですけど。
305不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 18:25:14 ID:EvFXIFqg
>>302-303
多分これと同種。FKB8580-001
http://www.plathome.co.jp/common/cat/img/11650727.jpg

ドリキャスやタイプオブザデッド筐体のキーボードも富士通高見沢製だったし。
マウスがついてない分安いのでこのスレ的には買いか。

でも寸法は間違ってるよな。19.05x19でも36.195mmだ。
ちなみにFKB8580-001は
396mm(幅)186mm(奥行)31mm(高さ) 約750g だ
306不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 18:26:42 ID:EvFXIFqg
307不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 19:12:08 ID:E+PdptoA
>>306
d。
どうして見られないんだろうブツブツ
308不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 01:35:17 ID:81ZpAcgz
PSU USB Wireless Keyboard、というかFKB8580は結構良さそうですね。
ワイヤレスキーボードスレでは、マウスはおまけ、とすら言われてますし、意外とお買い得なのかも・・

ただ、>305のサイズではこのスレ向きじゃなく、ワイヤレスキーボードスレかテンキーレススレの方が適切かな
309不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 01:49:46 ID:3VEzk3nx
>>308
この配列ではテンキーレスとは言わないね
310不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 02:08:41 ID:81ZpAcgz
>308はマヌケだな( ´,_ゝ`)プッ
311不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 23:03:26 ID:NPoxttDW
      ,. --- 、_                  __,. ---- 、
     ノ     ``丶、__    _ __ ,r‐-/|'´ ,. ---- 、 \
    /            ``,イ /|___ l !/,. ---- 、::\ |
   |       `丶、-=ニ_¬、l:|//::::::::::::::::Y、∠__    \:::ヽ!
   |        ,>―-ヽ::::´::::::::::::::、:::::::`´ヽ--ヽ/    !::::|
.   !        /-,―::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::Y´       |:|:j
    |       /::::/:::::::::::::::::::::l:::::l:::l:::l:|::::::::::::|     /イ/
   ヽ      |:::/::/::/::l::l:::ハ:|斗|-|!:|:リ:|-、__! _∠_  /
    ヽ.    ‐-!/|:::::l/リ:::|斗| ル'r==リ|:/´  `  `¬-、        __
      \__  ヘ:::|::::|、:l:::lr=     rニニ       \  ヽ    ,. '´r‐'´ ̄ ̄``ヽ   (⌒⌒)
      ,r( \二¬ヽ:::::lヾ-ヘ. ` _r'´              `ァ‐'´  _r'         ヽ ( ブッ )
      f   \ ``丶、 ヽ:ト、!ー->'⌒i      /_     ,. '´   r'/           |ノノノ〜’
      |    ̄`丶   `` ー‐ '´   `ユ__   /´ _,. -‐''´      /           jヽ
     ヽ__     `丶、       /ー---`-ヘ '´          , ′          /  ',
       ``ー- __> 、_, '´ー-----一'`丶、__    , ′            ,∠    j
                                 ̄`i_/         /     /
                                  /          /     /
                                  /         /     /
312不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 15:57:29 ID:0g7/NALL
KEK-EA9AUユーザーに質問。
自分的にこのキーピッチやキータッチがベストでずっと愛用してるんだけど。
ただ印字が(これはレーザー印字だと聞いたけど)使用一週間にして
よく使うキーが薄くなったことを記憶してる。他の人はどうですか?
他のキーボードに関しては長く使用しても印字が薄くなるということは
あまりなかったんだけど。別に気にせず使っては居るんだけど
最近ストックを一台買ったので、この件を思い出した。
もし良ければ教えて下さいw
313不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 21:20:26 ID:F9Z9Ketr
>>312
ぶっちゃけ印字なんて消えてもあまり困らない気がするけど、
やっぱそういうのもこだわるものなの?
314不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 14:35:22 ID:FKCVccjz
黒と白の両方を使ってるけど、キートップの文字が認識出来ないほど薄くなってるヤツは無いなぁ〜
ひょっとして、指から酸かアルカリでも出てる?

予防にキートップ抜いて、クリアラップをスプレーするとか(塗料の選択を誤ると、最低のキーボードに変身する諸刃の剣)

先日ストック用のTK-U89H2MSVを買ったけど、今度はストック用のKEK-EA9AUも買わなきゃ…
エレコムはタイミングが良いと安く買えるけど、ミツミは値下がりしないからなぁ…


>ぶっちゃけ印字なんて消えてもあまり困らない気がするけど

漏れはブラインドタッチが出来ないから、死活問題
315不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 14:46:49 ID:RgppWVcK
>>312
発売当時から使ってるけど
タバコの黄ばみ以外、文字に異常は出てない。
打ち方や手の分泌物の個人差で変わってくると思うけど。
316不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 14:54:34 ID:+PHYB33d
>>313-315
レスthx

・手は脂症ではない
・絶対汚れた手でキーボードを触らない(マメに石鹸で手を洗う性分)
・強い打鍵や爪を立てるような打ち方はしない
・・・と特に悪い状況では使ってないと思うんだけどねw

認識できないような感じではなくて、幾つかのキーの印字がくすんでる
ような感じ(黒のキーボードの白い印字が)
経年劣化なら当然だけど使い始めて早い時期に感じたんで、
どうなのかな?とw
最初は汚れているのかと思いエタノールで拭いたりしたんだけど
どうも違う。他の黒いキーボードの白い印字についてはこういった
傾向は見られない。

もし仮にそういう仕様だったとしても、このキーボードを使い続けるけど
ただ他の人はどうなのかなぁ?とちょっと聞いてみたかっただけなんだw
いろいろありがとう。
317不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 15:14:45 ID:FKCVccjz
>タバコの黄ばみ以外、文字に異常は出てない。

漏れ、タバコ吸わないし、部屋も禁煙。
だけど、一台目(5〜6年前?)に買った9AUは、キートップが真っ黄色だよ。
紫外線かね?

>もし仮にそういう仕様だったとしても、このキーボードを使い続けるけど

まだ、買ったばっかみたいだから、指で強く擦って更に薄くなる様なら、販売店に相談した方が良いと思う。
これ以上進行する雰囲気が無いなら、たぶんそんなもの。エイジングしたと思ってくだちい。

318不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 19:54:53 ID:8ussjCaB
黒地に白の印字って、そりゃレーザーじゃないだろ
319不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 20:01:00 ID:FKCVccjz
レーザーマーキングにも色々あるからね…
手元にキーボードが無いから確認出来ぬ
320不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 11:41:53 ID:DJ87Rtzu
>>317
まだ全体としてはキーが黄色くなってる感じはないので逆に
全体的に黄色くなればわからなくなっちゃって( ゚д゚)ウマーかもですねw
何度もありがとうございますm(__)m

>>318-319
このキーボード、白、黒、シルバーとあるんですが、最初にシルバーと
黒が発売されるという時に「印字はレーザーで・・・」という記事が
発表されました。漏れも黒いほうはレーザーじゃないのでは?と
ちらっと思ったのですがw 

キータッチ他に関するレビューは過去ログにもありますが印字については
なかったようなので、ちょっと質問してみた次第です。いずれにしても
キーボードの本質に関わるような話ではないのでどちらでもいいこと
ではあるのですがw 皆さんお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
321315:2006/06/21(水) 18:52:59 ID:nIjsyI7O
KEK-EA9AUよりもBENQ 6516-MEのほうがキートップの塗装が弱そう。
BENQ 6516-MEは2、3年前に買った物なんだけど
シボ状の塗装が剥げてツルツルになってる。
文字までは消えて無いからまだ問題は無いけどちょっと寂しい。w

後、俺のKEK-EA9AUの文字も黄ばんでると言うか少し褪せてるように見える。
322不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 21:20:12 ID:GBGjC8hz
>>321

EA9AUの色は?
黒は黄ばんでると言うか、薄暗い金色だと思ってるけど…
323315:2006/06/22(木) 10:13:44 ID:rCf+Melf
>>322
あぁ、すまん。
黒です。印字は元々白だと思う。
324不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 18:02:42 ID:FcrrqWh1
白EA9AUがヘタってきたから新調したんだけど、もう白はどこも置いてないのな。
仕方なく予備も含めて黒を2本購入。

このキーボード、どっか女性向けに純正で使ってみればいいのに。
うちのPC見せたらたいがい「なにこれチョーカワイー!」ってキーボードに食いついてくるw
325不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 12:32:25 ID:j7UMX+9Y
クレバリーになかった?(シルバーだったかも)

FKB1420だったか、富士通の女性だけで構成される開発チームがデザインしたPCで採用されてなかったっけ?
同じく、ショップブランドサーバーで標準装備品がFKB1420だったのを見た覚えがある。

FKB1420にしても9AUにしても、USBに対応してないから、今から勝負するのはちょっと辛いなぁ
326不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 14:37:57 ID:ZS0xthIk
シルバーはPCデポに置いてたけどそれも終わったな。
黒もネット上では残ってるのは高い店一軒くらい。
白残ってる店なんてあるのかな?漏れは探せないけど。
↑実店舗の情報を除く

FKB1420は見た目はいいけどKEK-EA9AUとはキータッチが違うからなぁ。
327324:2006/06/23(金) 15:08:59 ID:udJmnakN
ググって出てきたショップに片っ端から問い合わせたけど、
白とシルバーは生産終了で欠品だったよ。
ショップ勇みたいにガワとキートップ入れ替えてみるかな…

ふつうのフルサイズキーボードって日本人の手に余る大きさだと思うんだよね。
小振りなのが流行ってくれればな〜選択の幅が広がっていいんだけど。
328不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 15:45:54 ID:j7UMX+9Y
あらま…
糞の検索からも9AUが消えてる… 先々週検索して「ちょっと高いな…」とか思ってた所なのに

>小振りなのが流行ってくれればな〜選択の幅が広がっていいんだけど。

会社の飲み会で上司が「漏れもこの業界長いが漏れの分析だと、小さいキーボードを好きこのんで使ってる香具師はロリでアニオタが多い」
発言から肩身が狭いす(´・ω・`)
329不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 15:48:52 ID:2vTV7z5j
そんな会社は辞めてしまえ
330不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 15:56:47 ID:ZS0xthIk
>>328
「使いたくても無理ですもんね、ピザは」と言い返すべし(`・ω・´)
331不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 16:31:31 ID:udJmnakN
確かに女子校生モノは大好きなわけだが、ナース・OLも捨てがたいw
332不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 16:34:42 ID:+4LTzFOo
どういう根拠なんだかw>>328



実はただの暗喩だったり?
333不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 16:49:32 ID:pMLSgkYH
>>328
その上司がロリでアニオタと見るね
334不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 17:24:56 ID:dKWXhNP/
俺もそう思ったw
335不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 18:56:14 ID:1utcakeH
同意
336不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 18:59:57 ID:ny0usvOo
その上司同様、ここで必死な奴もロリヲタ。

死ぬべきだね。
337不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 19:11:44 ID:1utcakeH
>>336
必死
338不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 23:12:14 ID:ny0usvOo
折れ?

必死じゃないよ。
ロリヲタを毛嫌いしているだけ。
339不明なデバイスさん:2006/06/23(金) 23:49:37 ID:dKWXhNP/
折れ?

必死だよ。
ロリでアニオタですから。
340不明なデバイスさん:2006/06/24(土) 18:17:16 ID:/Zb7J1zN
秋葉レポート

ロリキーボードことKEK-EA9AUが秋葉から消え去りました。ラオ以外の大手、中堅は回ったが発見できず。
いよいよダメかもしれません。
341不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 03:03:57 ID:8hAPi1v9
ラオにあるよ
342不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 07:48:48 ID:TnJEe+CI
小さなキーボードを使用して、女子社員に「きゃー可愛い」とか言われたシチュエーションはありますか?
343不明なデバイスさん:2006/06/25(日) 16:38:24 ID:0pWBY0PV
何考えてるんだ?
344不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 10:37:02 ID:mnwjaEAk
>>342
女子社員などいない
345不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 12:18:48 ID:+nGdQRG9
そこで、男性初の女性社員ですよ
346不明なデバイスさん:2006/06/26(月) 17:00:55 ID:++/Pgi4b
>345
桜田門 玲みたいのだったら許す
347不明なデバイスさん:2006/06/27(火) 01:00:59 ID:oSSkjTnF
>>86
にある、LOASのFKB-U234Wを買った。
ラウンドフォルム型ということで、
打ちにくいかなとも思ってたけど慣れればそうでもない。指は疲れにくいようだ。
キーの感触は柔らかい。
いままでELECOMのTK-P89MPBK使ってたけど、これのパンダグラフって重かったんだなって思った。
ただFKB-U234Wは、メンブレンのせいか、キーの端がかなり固くなる。
まあ、意識して押さなければ、端を押すことはないけど。
ラウンドフォルムが売りのせいか、チルトスタンドはない。
スライド式のテンキーはヤワそうだけど、
コンパクトでテンキーがあるというのは便利かもしれない。
使うことはあまりないだろうけど。
348不明なデバイスさん:2006/06/28(水) 21:50:29 ID:3LXpkDv7
>>50
うわ32人に増えてるよw
349不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 14:24:15 ID:dK1mqup4
>>348
「木ーボード〜樹魂(じゅこん)〜」
欲しいけど7万は高い2万ぐらいなら買いたい。
350不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 14:27:37 ID:Wio9R5Bd
>>349
2万で作れるかヴォケ
351不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 14:48:41 ID:S0dvq60y
ヴォケにヴォケって言うな!
ヴォケ!
352不明なデバイスさん:2006/06/29(木) 15:39:59 ID:dK1mqup4
>>350
キーまで100%竹で出来たキーボード 税込3980円
http://buy.livedoor.biz/archives/50202619.html

これは凄い安かったけど売り切れてた
353不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 15:09:16 ID:8NTnlH8t
354不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 18:34:51 ID:Y0ZGP4Vt
テンキー左側って目から鱗なアイデアだな。
マウスが右だから、確かに左に置いた方がスペース的にはいい。
まあ、テンキーを左手で打つのがどうかといえばどうかだけど。
355不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 19:44:52 ID:bMLbDG9N
左利きでマウスは右で使ってるおれにはスゲー使いやすそう
356不明なデバイスさん:2006/07/02(日) 21:14:10 ID:uyGP3Fjy
右利きでトラボを左で使っている俺には洋ナシ
357不明なデバイスさん:2006/07/03(月) 22:44:02 ID:fa4qp4p5
358不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 13:31:56 ID:lVCU9ET7
>>357のOWL-KB84U/Pとは別にOWL-KB77U/P(B)Eっていうのも
あるんだな。(オウルテックのサイトにはないけど)

OWL-KB77U/P(B)E 税込\2,280
スーパーMini英語77Keyboard USB/PS2(変換アダプタ)
W223xD103xH17mm 200g
メンブレンスイッチ採用
Keyストローク2mm Keyピッチ16.7mm ケーブル長124cm
鉄板内蔵
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/keyboard_new.htm
359不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 15:08:04 ID:RWWjmGXE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0704/ms.htm
大きさ書いてないけどこれいいなぁ。。
360不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 19:18:48 ID:enKT24vi
予算:2k
キーストロークが軽くて、フルコンパクトタイプのものを探しています。
今の所の候補が、エレコムのTK-UP01MASVと言うのです。
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up01ma/index.asp
(店頭で触ってこれがよかったので)

これ以外に良いのはありますか? アドバイスお願いします。
361不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 19:54:41 ID:xOH40nv8
実際触ってフィーリングが良ければ、それを買えば良いと思うよ。
予算が予算だし。
362不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 20:45:42 ID:enKT24vi
>>361
どうもです。
予算は外しても構わないので、他にあれば是非知りたいです。
363不明なデバイスさん:2006/07/04(火) 22:24:29 ID:4FKVLqiS
やっぱ、10キーが必要なんだろうなぁ。
なきゃなぁ、いのあるよ。
たっけーけど。
364363のお勧めを予想する:2006/07/04(火) 22:59:24 ID:XJULObY/
HHK?
365不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 14:48:41 ID:m8EqhE1u
HHKとリアフォの89,91系が最強だと思ふ。
好みもあるけどな。

ただな、藻舞いさんの予算を考えると_だろなぁ。
366不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 18:24:56 ID:8AiY5IDg
ゼロ3 esに外付けキーボードつけたいんですけど テキスト入力がストレスなく
できるキーボード探しています。
現在はモバギを使っていますが、これよりもキーピッチの幅があるほうがいいです。
おすすめないでしょうか?
367不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 18:42:40 ID:rQBulVxe
>>366
君の嗜好がわからん事には答えようがないよ
368不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 18:48:29 ID:8AiY5IDg
>>367
嗜好ですか
うーん、小さければ小さいほうがいいですが、
17mクライノキーピッチはほしいです。
ノートパソコンのキーボードみたいなタイプが希望ですが
色々あげていただければうれしいです
369不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 18:59:23 ID:VqDJBV4+
↑やばいよ
370不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 19:00:09 ID:VqDJBV4+
次の方、凄い突っ込みどうぞ!
371不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 19:04:20 ID:rQBulVxe
>>368
ノートみたいのならこんなところか
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up87mp/index.asp
入手はしやすい
372不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 19:31:12 ID:toSig2pp
>>368
凄まじくでかいキーボードになりそうだなw
373不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 22:24:39 ID:Ye4ZMF3c
「おまえも逮捕されんなよ」って言われた 。・゚・(ノД`)・゚・。
374不明なデバイスさん:2006/07/20(木) 23:50:50 ID:vitB7FH7
心配してくれるんだから、いいことだと思うが
375不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 00:25:05 ID:mEgyELGV
300円で買えるのない?
376不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 00:43:46 ID:aMHG2Oue
KIDS BOARD(CK-01)売ってたので買ってみた。
キートップのサイズやピッチはMITSUMI KEK-EA9AUとほぼ同じみたいです。
キートップサイズ、ピッチだけならLOASのFKB-P232よりも確実にKEK-EA9AUに近い。
ただ、筐体の厚みが倍ほど有って使用感ちょっと違うのが残念。
このキーボーは全キーパンタ式であるのは嬉しい点。

MITSUMI KEK-EA9AUからの乗換え機を探してる方には一考の価値は有るかも。
377不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 02:05:27 ID:znIltMgq
>>376
お、いいねこれ。パンタということだけどキータッチはKEK-EA9AU
と比べてどうですか?やはりFKB-P232のようにパンタな分、少し
硬いというか重かったりする?
378不明なデバイスさん:2006/07/28(金) 10:47:41 ID:DaDkGQv+
>>376
いいかも、でも厚みがあるのか…

漏れ的には、USBで使えないのがかなりの減点だな…
379376:2006/07/28(金) 14:58:53 ID:aMHG2Oue
タッチはKEK-EA9AUとFKB-P232の中間のような気がする。
ストロークはほぼ同じ。
EA9AUが相当軽い部類に入るんだなと再認識した。
パンタは少し渋いのか、Cherry茶軸のようなカサツキ感がある。
そのかわり、指に響くようなパンタ特有の唐突な衝撃は少ない。
エンターキーの左端を押すとちゃんと打てない。
これはパンタの軸が縦になってる為かも。
この点はEA9AUでも端押しで擦れる感触が出るのと似てるかな。
気を抜いてるとスペースキーが押し足りないために反応しない事も。
この点はエレコムの物みたいな押し辛さではないので
キートップの高さに慣れれば解決するものだと思ってる。

パンタ固有の癖は有るけど
個人的にはFKB-P232よりもこちらの方がずっとEA9AUに近いと感じる。
何より、キートップの形、サイズが同じである点と
指に伝わってくる不愉快な衝撃が割りと少ない点は何を置いても重要。
380376:2006/07/30(日) 17:17:32 ID:DPBNgqMd
ここまでCK-01を使ってみての感想。
本体厚みは使い出して少しで気にならなくなった。
でもパンタの軋みというか引っかかりが偶に出るのは
もう少し使い慣れないと気に成るかな。
381不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 22:29:18 ID:lxNEiicK
KEK-EA9AUの再販運動しないか?

試しにほかのキーボードを使ってみたんだが、
使いづらくて仕方ない。
いま最後の一枚を使っているんだが、これが壊れたらマジで困るわ。
382不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 22:37:01 ID:u/w2OovM
まぁ夏だしな。頑張れっ>再販運動
383不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 22:41:56 ID:lxNEiicK
ttp://www.tanomi.com/metoo/rank.html

たのみこむで出してきた。
有志の方、投稿よろしく。
384不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 23:50:43 ID:sAA9uBd1
つーか、ディスコンって情報は何処から?
385不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 09:28:12 ID:FZqmeqW1
たのみこむより、ミツミに問い合わせするのが先じゃね?
386不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 09:42:24 ID:AGRoRgDk
>>383
たのみこむの発案タイトルは何 ?
387不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 10:10:44 ID:rsb9CfHn
388383:2006/08/01(火) 13:10:39 ID:ZZsCbYaR
>>385
とっくに問い合わせ済み。
メール晒そうか?

>>386 >>387
リンクミス申し訳ない。
389不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 13:30:55 ID:VXfCNzr8
>>388
えろ混む、サンワ、ShopU、暮針、99 あたりへ要望出してみては ?
390不明なデバイスさん:2006/08/01(火) 13:52:55 ID:VWT/eSSG
漏れも以前オウルテックにはKEK-EA9AUの再販を頼んだことがある。
他の人もオウルテックにメールしてみてはどうだろう?
一応、自分以外にも再販を熱望しているユーザーがたくさん居ることは
書いたんだが実際いろんな人からメールが来れば動いてくれる
可能性も高くなると思う。

ttp://www.owltech.co.jp/req_form/sapoto/request_form.html
391不明なデバイスさん:2006/08/02(水) 23:42:37 ID:4HA3yi3R
俺もEA9AUのユーザーだけど
メーカーへの再販提案は乗り気じゃないなぁ。
正直売れないだろからメーカーも迷惑なだけなんじゃないかって思って。
二代目買った時も売れ残りものってムードだったし。
ただ、自分が買った後店の在庫が週ごとにハケてたのは何だったんだろうか・・・。

発売間無しに買った初代は現役。
392不明なデバイスさん:2006/08/03(木) 12:04:18 ID:cNbHHztb
まあなんだ、「隠れた名品」ってやつだ。
393不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 08:46:23 ID:chk6Ndlb
野暮な質問かもしれないが
キーピッチが19mmでないキーボードを使う理由がわからない
早く打てないよな なんの目的で使うのだ?
普通に考えればコンパクトなだけならHHK購入すると思うが・・・
394不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 09:26:08 ID:43/nEdeV
>>393
19mmじゃなくても速く打てる奴は存在する。それだけだ。
395不明なデバイスさん:2006/08/05(土) 20:53:24 ID:1+1Lk4Qz
>>393
別に19mmなら早いって訳でもないと思うけど?
要は慣れの問題だと思う。

手があまり大きくない人や指があまり長くない人、指が細い人なんかだと
もうちょっと狭いキーピッチの方が打ちやすかったりするんじゃないかな。
396chk6Ndlb 説明不足スマソ・・・:2006/08/06(日) 10:05:51 ID:+0tXFoA5
確かに19mmなら早いって訳でもないと思うが
19mm以外で早打ちに対応したキーボードを見たことが無いのです

個人的な意見としてコンパクトにはテンキーは必要無いと思います。
Enterの凸の部分に小指が掛かる位置に指があれば数字が打てるが
もしできななら 指が伸びていて打ち方がおかしい筈です。

ホームポジションを離れてテンキーを使うぐらいなら
 テンキーを単体で追加した方が良いかと思われ

長文スマソ  つ・ま・り

取り回しのよいコンパクトキーボードの醍醐味について語りたいんだな

397不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 11:27:58 ID:jxVPGMZa
2.4G帯ワイヤレスのコンパクトなジョイスティック(マウス代替)付きキーボード買った
5千数百エンで買えちゃうACROSSというチャイナ製

オーディオルーム専用に組んだPC(ディスプレイは50型HDTVのみ、D4でダウンスキャン)を
ソファに座ったまま操作するためのもの

2.4G帯なのでデムパは強くて接続は室内どこでもまったく問題なし 11gでつないでるワイヤレスLAN
との干渉とかの問題もなしで快適

ただしキーボードのタッチ、マウスクリックボタンのタッチ最悪
Fnボタン押すとFn固定になるのか挙動不審になったりする もう一度押すと解除されるが

もっとこの辺の作りがいいもの欲しい 

ただまぁ使えてるけどね 
小型軽量な所がいいね ソファでゆったりしながら膝乗せで使えるってのは他に見当たらないし
398不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 13:49:53 ID:15If0TMO
>>396
いろいろバラバラに思うことを書くぜ。

PC-98x1のキーボードは18mmピッチ。そのせいで
当時の日本のマシンは18mmが標準だった。

HHKはカーソルキーがないので一部のアプリで致命的に辛いことがあると思う。
liteはキータッチ悪すぎ。

テンキーを絶妙にバインドしてあるソフトは
グラフィックやサウンド系で結構ありそうな気がする。
つまりそういうのを使う人にとっては
コンパクトでテンキーがついている奴が魅力的。
399不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 14:31:10 ID:+0tXFoA5
398>>
俺っちもHHK proを買う金があればReal Forceを購入すると思うよ

Lite2の方は生産元が富士通から替わって軸の滑りが悪くなったが潤滑材を塗って改善できます。
ネオテックのスムースエイドとか・・・
軸に油が塗ってあるので取り除いたりするようなコツが在るようですが
鉄板入ってるし、スイッチが真ん中ぐらいで入力されるので修正する事を前提にお勧めです。

ただ日本語入力は駄目かな
半角/全角が下のほうにあるし F7,F10とかfnキーが必要だし
400不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 15:40:56 ID:PV3lF7sd
>>399
>Lite2の方は生産元が富士通から替わって軸の滑りが悪くなったが潤滑材を塗って改善できます。
>ネオテックのスムースエイドとか
いいこと聞いた。俺もLite2買ったんですが、キータッチが重過ぎて
お蔵入り、代わりにRealForce買いました。
Lite2のキーが高いON点であることは気に入っていたので
セカンドマシン用に手を入れてみようと思います。
(HHKPro2買おうかとも思ったのですが、指がJIS配列でないと
馴染めないんです。8bitマイコンの頃からもう20年以上JIS配列なので今更101配列に
コンバートするのは多分無理ぽ orz)
401不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 16:07:28 ID:9DdDvhDH
>>396
俺は標準サイズのキーボードに馴染めないから
EA9AUなんかの小型に手を出した。
タブレットを使うから小型が欲しかったのも有ったけど。
早打ちとか眼中に無いけど標準サイズよりは指の移動が少ない分個人的に早く打てる。
要は個人的に楽だから選んでるわけ。
欲を言えばEA9AUのテンキーレスが欲しい。

最初に買ったときは「冗談みたいに小さい」のが面白くて
正に冗談で5k出して買ったわけだけど。w

ここでマンセ意見があるのはそういったコンパクトとは違うスモールを望むユーザーが
それだけいるってことだろう。
ユーザーからしてみたら>>396とはそっくりそのまま逆の意見を持ってるんじゃないかと思う。
個人差のあるこう言う器機には「一番」も「普通」も存在しないと思う。
有るのは有名機なんかのユーザーの数が多い個々の集団。
402400:2006/08/06(日) 17:53:55 ID:PV3lF7sd
HHKlit2の問題はラバーカップが硬すぎることにあるようでした。
そこで、分解してラバーカップの側面に小さな切れ込みを入れてみました。
結論:バッチぐー!
しかし、寿命は縮みそうであります。(汗
403不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 20:37:52 ID:kDGxiu+v
>>402
HHKlite2はラバーが硬いんでなくて、ネジの締め付けが
強すぎるだけのような気がする。少しネジを緩めると結構軽くなる。
404不明なデバイスさん:2006/08/06(日) 20:57:42 ID:9X+U5OZa
>>403
どこのネジを緩めるといいんでしょうか?
405400:2006/08/06(日) 21:39:21 ID:PV3lF7sd
>>403
ありがとうございます。穿孔ラバーとネジちょっと緩めのコンボにより
ものすごく打ちやすくなりました。多謝であります。
406不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 23:09:20 ID:6bYpcAiF
良い子の
   みんなは
      真似しちゃだめだぞ !!
407不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 13:03:01 ID:CuL3UIsu
>>401に同意。
>>396が持つ疑問はわかる。漏れも昔知らない時はKEK-EA9AU
のようなキーボードはコンパクトでフルキーボードを実現する為に
キーピッチを「犠牲にしている」と勘違いしていたから。
実はそれは全く逆だった。このキーピッチこそがいいんだ。
KEK-EA9AUのユーザーの多くはこれを使ってタイピングが速くなった、
他のキーボードを使えないと言ってる。漏れもそのクチかな。
通常のキーピッチの物より全然速いし指の移動がないから楽。
しかし合わない人には合わない。合う人にとっては最高だということ。
普通の人はKEK-EA9AUの大きさで通常のキーピッチでテンキーレス
でいいじゃんと思うんだろうな。漏れは>>401と同じで、このキーピッチの
まま更にテンキーレスでいいんだけどなw
408不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 14:08:25 ID:HHFgpTs4
>>407
KEK-EA9AUはテンキーレスの横幅とだいたい似たようなサイズなのな。

LOASのFKB-P232、TK-UP84CPも悪くない。
TK-UP84CPは個人的に違和感が有ってあまり使わなくなったが。
FKB-P232はPS/2、USB別々に用意されてるのも良い点かも。
409不明なデバイスさん:2006/08/10(木) 09:19:09 ID:ejbXBYLJ
>407
ほぼ同意。
だけど、CADで机に図面広げながら使うからテンキーは必須。
机を広く使いつつテンキーまで備えるEA9AUは、俺にとっては神キーボード。
ま、人それぞれってことでこういう意見もありますです。
410407:2006/08/10(木) 11:59:16 ID:7brq/WHb
>>408
TK-UP84CPは小さいのはいいけど、ちょっと制約が増えるよね。
ケーブルの出てる位置もあれだし。
FKB-P232は少しキータッチが硬いそうだけど気にならない程度なのかな?
PS/2とUSBを選べるところは良心的。黒も出してくれればなぁw

>>409
書いておいてなんだけど実はこの大きさならテンキーあってもいいな
と思ってたりw フルキーボードが一つあると安心だし。
テンキーレス版があったら、それ「も」欲しいな、というところかもw
411不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 14:11:07 ID:lC09yUae
TK-P2109JPCW(FKB1424-501?)ってのを使ってるんですが
109でこれと同程度の大きさで普通に売ってるものってないですか?

近所の量販店で見てきたんですが厚さと奥行きがこれ並みのがあまりなくて・・・
412不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 14:24:54 ID:U3NgW8q+
>>411
正にちょうど話題が出てるKEK-EA9AU→現在、入手困難気味。

LOASのFKB-P232、FKB-U232辺りなら買えるでしょ。
量販店ならなくても取り寄せしてくれるかも知れないし駄目なら通販で。
ttp://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/(ixqvj124z2iute45ud220a45)/form/search/search02.aspx?lcd=03P&mcd=P030
413411:2006/08/11(金) 15:36:56 ID:lC09yUae
>412
やっぱその辺ですかね,考えて見ます.
スレの流れ見てKEK-EA9AUかなと思ったんですが,
入手困難ぽいので困ってました.
414不明なデバイスさん:2006/08/11(金) 16:23:50 ID:U3NgW8q+
>>413
あとはオクだね。

それか>>376-380のKIDS BOARD(CK-01)とか。
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4571157461274
415不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 14:52:49 ID:GCB9zCSx
KIDS BOARD、クレバリ店舗で触れるのかな?
416不明なデバイスさん:2006/08/12(土) 21:40:41 ID:zA9NiEa5
TK-UP84CPをWinXPに接続すると、HPに載ってるコンパクトフルキーボードのNumLock切替方法通りに
「NumLk」キーのみを押すをやっても切替しません。「Fn」キーを押しながら「NumLk」キーを押すと切替しました。
Win2000に接続すると上記の方法含め何やってもNumLock切替ができません・・・
2000の方で使う予定なので困っています。どなたか原因判る方いませんか?

417不明なデバイスさん:2006/08/15(火) 01:52:01 ID:efYvvqJi
ノート型に慣れるために家用に TK-UP87MP
を考えていたんだが地雷とは orz
418不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 02:47:50 ID:y9cGX3Zh
CENTURYのCK-104RB-PSUを買ってきたけど
部屋が青くなりすぎ・・・こんなに明るいと思わなかったよ。
419不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 05:46:28 ID:y9cGX3Zh
NumLockのLEDが買って3時間で死亡・・・
だが暗くなってちょうどいい。w
420不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 14:55:06 ID:Bobj9MDP
既出かもしらんが
ttp://www.astro-int.com/products/win/page/libra.html
ttp://www.astro-int.com/products/win/page/gemini.html
これってスレ違いなの?
場所とらなくていいと思うんだが
421不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 15:23:11 ID:XjDj0m89
>>420
持ってるけど結構場所とる。
あと、キーがぎっしり詰まっていて、
エンターキーの右にスペースがまったく無いので、
打ち間違えが多くなる。
(ファンクションキー行は離れすぎて打ちづらい)
打ち心地は良い方です。(音すごいけど)
422不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 17:31:29 ID:Bobj9MDP
>>421
場所とるかなあ?そりゃテンキーついてるし、KEK-EA9AUとは比べ物にならないけど。
実際に今使ってるんだけど、打ち心地も含めてお気に入りなんだよなあ。
ファンクションキーは確かに遠い。
会社用にもう一枚買おうと思ってるんだけど、微妙な値段なんだよなあ。
423不明なデバイスさん:2006/08/16(水) 19:51:02 ID:8rY7T4PV
昔FILCOから似た型の物が出ていてそれを使っていたけど。
極偶に右親指でスペース打とうとして変換キー叩く事がある。
個人的に右シフト周りがごちゃごちゃ紛らわしい。
キーボード手前の高さが断崖絶壁状態なのに馴染めなかった。
これは個人的な事で、コンパクト省スペースが欲しいのに
パームレストなんかのかさ張る余計な物を使いたくなかったのが原因だが・・・。
424不明なデバイスさん:2006/08/17(木) 07:42:38 ID:5QeFUjrk
US配列コンパクトキーボードでお勧めってある?
できればいま常用している人からの意見が聞いてみたい・・・
425不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 11:38:40 ID:nwJycDVJ
ミツミUS配列のEA4AUのユーザーでしたが、ちょろっと水をこぼしたら逝ってしまい。清掃乾燥でもダメ。
秋葉で気にせず普通サイズのキーボード買ったのですが、慣れず...orz
で、今コンパクトなのをいろいろと探していますがミツミはもうないようなので、TK-UP84CPのUS配列が欲しい!
426不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 12:40:22 ID:RPZjndeT
HHK買っちゃえ。
427不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 12:58:33 ID:A4rJSyCv
HHKでパンタが出たら速攻買うのだが・・・
428不明なデバイスさん:2006/08/18(金) 14:09:04 ID:4l9GcTLn
HHKパンタ欲しい!!
あと小さくてもいいからもう一段キーを増やして欲しい。
429411:2006/08/20(日) 23:04:16 ID:lZXuAQ9/
結局 FKB-P232 を買いました.
寸法見て TK-P2109JPCW より大きめなのはわかってけど,
比較すると結構大きいすね.
キーが少し重い,感触とか慣れの問題かな.
あと押しっぱなしにした時の反応が悪い,なんか設定するのかな?

結論は代わりにはならないってことになりました.
新しく買って今のを別のところで使う予定だったけど,逆にしました.
430不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 16:25:41 ID:Pgnw+HRR BE:196755089-BRZ(1270)
KEK-EA9AUをもう一台買おうと思って問い合わせたら生産終了、
OEM製品も無いようだし、オクで買おうかと思ったらまったく無いし、
2ちゃん検索かけたらここに流れ着いてガックリきた俺ガイル
431不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 16:39:57 ID:V9dYC6bw
ん?お前らそんなにEA9AU探してるのか?
ほれ
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA06340510

俺に感謝しろ、敬え、跪いて崇め奉れwwwwww
432不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 20:29:00 ID:IYmDlPz4
乙w
シルバーって他の色に比べて馬鹿高いんだよな。随分安いなバルクとは言え。
433不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 23:10:06 ID:IbA7a5aF
先週 >>431 のHPで4本買いました(w
434不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 03:51:40 ID:tfErQrk9
HHK lite2英語配列を買った。
店頭の日本語配列を触っていたので、タッチは諦めていたのだけど、思っていたよりはマシだった。
というか店頭見本で損してる気がする。

もう少し使い込んで見ないと分からないけど、サイズが小さい以外は特に良くも悪くもないキーボードな気も…

435不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 11:04:56 ID:7HPVBeyz
>>431
ちょうど今使ってたのが動作怪しくなってたので一本注文
今から跪いて崇め奉りますよ(*´Д`)
436不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 17:00:29 ID:MGAyznYl
PDA向けの両手タッチタイプ可能な小型キーボードを探してるんですが、いいものはないでしょうか。
理想はLibretto 20のキーボードからファンクションキーとPgUp等の右一列を取り去って
そのまま外付けにした感じです。

・右手小指周辺のキーが細くなっていない事が必須条件
・縦につぶれた横長キーでもOK
・ファンクションキーやPgUp,カーソル等はFn+通常キーでOK
・英語配列でも日本語配列でもOK
・BluetoothかUSB接続
・なるべく小型軽量

TK-UP84CPの英語配列版があれば条件に合いそうなんですが、海外で同じ製造元の製品が
出回ってたりしないでしょうか。
437不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 19:48:07 ID:VvzkX+WM
このスレはコンパクトキーボードのマニアが集うところですか?

KIDS KEYはあまり話題に上がってないようですが・・・
438不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 20:04:12 ID:f86F53Bo
スレタイ読めないのか?
439不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 20:09:10 ID:VvzkX+WM
こんばくときーぼーどそうごうすれぱーとつぅ? おつぅ〜?
440不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 20:10:22 ID:fR/8wj8r
こりゃまた頭のネジが緩い子が来たもんだな…
441不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 23:22:13 ID:LmToXGms
キーボードのネジの締まり具合は最高だ
442不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 03:47:47 ID:p7KUP6aR
あそこの締まり具合は最高だ
443不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 10:58:28 ID:pq2Xf2p9
コンパクトってFX200か?
くるくるくるってコンパクトにw





                     衝動買いしちまったよ
444不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 20:40:46 ID:gPljZBxs
死死死
445不明なデバイスさん:2006/08/28(月) 22:51:51 ID:fn7UT+81
死死後
446不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 00:33:56 ID:5Hs+n3RM
前死後
447不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 00:59:49 ID:11mRiNeS
頭の中までコンパクトだな・・・ このスレ終わってる
448不明なデバイスさん:2006/08/29(火) 08:08:22 ID:5Hs+n3RM
もっと早く気づけよ
449不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 03:16:03 ID:P1na57n5
>>436
TK-U84CPも右側がヒシャゲてるけどそれでも良いの?
それなら近い物でMC JME-8571ってのが有るよ。
450436:2006/08/30(水) 15:30:11 ID:aOWMURfC
>>449
ああ、わかりにくくてすいません。
英語版なら「ろ」と「む」のキーが減ったスペースで普通サイズのキーが配置されてるんじゃ…
と期待していたという事です。JME-8571も右側部分がダメなんで俺には無理です。

というか、Bluetoothのフルサイズキーボードでも右側キー狭くなってるのが多いんだな。
StowawayのやつもPの横が狭くなってる…
451不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 23:18:33 ID:cuJtFRUy
コンパクトなキーボード買ったので、財布の中もコンパクトになりました。
452不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 01:52:55 ID:FoocdKak
テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、コンパクトになぁ〜れ
453不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 09:15:05 ID:yoiRu+iO
>>437
通常のキーピッチのコンパクトなら、これいいよね。
キーストローク浅めのメンブレンにしてクリック感あり、堅牢そう、
カーソルキー、Home、End、PageUp、PageDownが独立してるし。
欲を言えばF11とF12も独立してたら言うことなしw
ttp://www.vshopu.com/KIDSKEY/index.html
(自分はコマイ物好きなのでKIDS KEYよりKIDS BOARD(CK-01)
が気になるKEK-EA9AUユーザーだったりしますがw)

使い心地はどうですか?良かったらレビューお願いしますw
454不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 21:10:28 ID:8j9yVJ/y
>>453
うわ、すっごい伏兵。
でも19mmピッチのコンパクトキーボードとしてはすごくまともだね。安いし。
この調子で、手の小さい子供用の15mmピッチキーボード作ってくれないかな。

…と思ったら、KIDS BOARDってのは正に15mmピッチなのね。フルキーなのが惜しい。
455不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 22:11:15 ID:yfrdOIpW
昨日ね、買ってきたんです、TK-UP87MPBK 。なんかオシャレで良いかなーって。
んで今日空けて使ってみたんですけど、ブチ切れデスわこれは
タイプしても認識しない事が多数、イライラつのって叩き割ってやりましたわ

これがパンダグラフ採用だと?ど真ん中押さないと全く認識しないだろ!!
誇大広告もいい加減にしろ!!
456不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 23:21:30 ID:nyrTyBuk
>>453

KidsKeyへの反応があって嬉しいw

>キーストローク浅めのメンブレンにしてクリック感あり、堅牢そう、
まさにそうです。ストロークが浅めなので少しタッチが重く感じることもありますが

>カーソルキー、Home、End、PageUp、PageDownが独立してるし。
右利きの人にとっては理想的な位置にありますよね。マウス操作と同時に入力できます

某Shopでは今後入荷の予定がないとのこと。
輸入物を扱っている他のお店に期待するしかありません・・・

安価で頑丈で意外とオシャレw 
個人的にはヒットしてもおかしくないと思うほどです

457不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 23:27:13 ID:ba6DNuMM
>>453
けっこう良さげなんだけど、タッチタイピングにはEnterの右側にキーがあるとやっかいなんだよな
DELLノートとかも最初こんな配列だったけど、評判悪くていまはなくなったし。
458不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 23:28:46 ID:JqF6gh+6
コンパクトキーボードがこれほど地味な存在なのは不思議だ。
標準キーボードってアメリカの住宅事情+白人男性の手の大きさ
に合わせたもんだと思う。でけーよ!
459453:2006/09/02(土) 12:47:31 ID:jyweImP5
>>454
>KIDS BOARDってのは正に15mmピッチなのね。フルキーなのが惜しい。
まぁ通常ピッチのテンキーレスの大きさでフルキーボードと考えればw

>>455
87キー版はとにかく評判悪いね・・・。

>>456
おお、詳細サンクスです。このくらいカラフルだと逆にモニターや
PCケースとの色合わせを考えなくていいし(アクセントになるw)
塗装じゃないから剥げることもないし、いいですね。
入手困難なのが残念ですがw

>>457
コンパクトの宿命ですね。でも有り得ない配列の物も多いから
その中ではまともなのでは?と思いますがw

>>458
同意。テンキーレスを含めてコンパクトには頑張って欲しいです。
460不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 17:50:13 ID:pDOWs+1B
http://www.vshopu.com/SIIG_JKAPS311S1/index.html

こんな感じのメンブレンキーボードでhome/end/pgup/pgdownが
独立してあるキーボードはないでしょうか?
メカニカルなら結構あるようなんですが・・・
461不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 18:29:04 ID:J4WS8uXc
ここで聞くってことはテンキーレスじゃないだろうが、それにリンク貼ってるってことは
US配列&PS/2接続でって意味か?
質問あやふや杉
http://soldout.vshopu.com/qt_83A/index.html

http://www.vshopu.com/kb_index.html
http://www.vshopu.com/souldout/index.html
http://www.neotec.co.jp/
ここを全部見た上でさらに探しているなら他はシラネ
462不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 08:36:55 ID:Y/ycWX5A
>>460

↓キーストロークがかなり浅く、筐体の剛性もあまり期待できそうにないが・・・w
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9003633&idt_id=67108864
463不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 14:00:56 ID:caOTh5DX
KIDS BOARDは厚みがね…
某店で処分価格で売ってたよ。「初めにちょっと売れたけど、今はまったく売れない」って…
464不明なデバイスさん:2006/09/04(月) 23:54:13 ID:hGjTbX2t
>>431
うはー、だいぶ遅かったー・・orz
今あるの大事にしよう。
465不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 16:41:22 ID:o5O7VgJK
KEK-EA9AUのテンキーレスが欲しいってしきりに言ってる人がいるけど
Amityキーボードがまさにそれだと思うんだが
キートップの大きさも、コンパクト具合も。
466不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 16:47:45 ID:o5O7VgJK
Amityキーボードってこれね
http://www.hi-ho.ne.jp/vine/keyboard/m690513.htm
昔使ってたけど、慣れるとかなり打ちやすい
しかもKEK-EA9AUやFKB1420よりタッチはいい
コンパクトといえばFKB1425も持ってる
1420の英語版
http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/vol9/html/v9l4_2.html
467不明なデバイスさん:2006/09/05(火) 23:46:24 ID:LL7dZ5FS
SUNFACEってやつも同じ?
だとしたらKEK-EA9AUよりタッチがいいとは思えない。(主観だけど)

個人的にはFnコンビ具合も好みだから、
後は半角全角の位置と右Ctrlさえあれば及第点あげられるけど。

468不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 01:19:26 ID:1eJpCZt9
>>467
SUNFACEをはじめ、アジアメーカーのコピーモデルはいくつか存在するけど
三菱の本物はぜんぜん違う。偽者とくらべるとタッチがかなりまともだよ。
定価が1万円以上レベルだったのもあるけど、タッチだけじゃなく、
キートップの印刷の耐久性などもかなりよくできてる。
偽者は最初から2千円以下だからね。ただキー配列はちょっと変態っぽいけどね。
469不明なデバイスさん:2006/09/07(木) 21:36:04 ID:EoNSn1Ky
> 462

注文し、今日届いたが、配列やキーのしっとり加減はなかなかいい感じ。
剛性も低くないし、値段安すぎですが、気に入ってます。

型番はCG-2022MH、↓
ttp://www.chinasunspring.com/ArticleShow.asp?ArticleID=92
470462:2006/09/07(木) 22:05:20 ID:/Fictqzm
>>469

俺も届いたw
レビューはしばらく味わってからするよ。
471不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 11:19:49 ID:20kmShvt
ストック確保のため
KidsKeyを個人輸入でオーダーしてみたw
ちゃんと届くかな(汗
472不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 13:46:56 ID:+JHXgsl3
格子配列で特殊だがEZ-Reach2030の横幅は
KEK-EA9AUより短くてコンパクト
しかも格子配列だからFnとのキーコンビネーションで
右側が普通のテンキーになって
格子配列だから違和感なくテンキーとして使える
もちろんnumlockでテンキーとしてロックも可能
配列は変体だがこういう選択肢もあるよ
473不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 14:13:24 ID:AnXH872r
普通の造りにしとけばいいのになEZ-Reach
プラスαの要素が多すぎて煩雑だわあれ
474不明なデバイスさん:2006/09/09(土) 15:52:38 ID:X4uaxhi7
意外に簡単に慣れるよ
変態とは言っても、BackspaceとEnterが真ん中にあるだけ
475不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 02:18:14 ID:2mAEk0lM
へたってきたから買い換えようと思ったら
FKB8579って販売終了だったのね・・・orz
476不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 02:30:18 ID:5WJg1c5m
ホントだ。ぷらっとでは販売終了になってるね。
でも ShopU では FKB8579-661EV が 2個残ってるけど、これではダメ?

漏れは、FKB8579-661EV の内部配線を繋ぎ買えて 変換・無変換キーを Shift・Ctrl キーに
割り当てて使ってみようかと検討してみたことがある。
変換=親指右、無変換=親指左とキーコードは同じらしいので。
477不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 02:39:16 ID:5WJg1c5m
478不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 12:34:08 ID:OfBXUhDl
2ndでTK-U77MP使っています
Ins/Delキーに不満がある俺様がTK-UP84CPに乗り換えたら幸せになれますか?

つうか、TK-U77MP→TK-UP84CPって人が多いなぁ・・・
これくらいのキーボードにSDカードリーダー付いたら便利そう。
479不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 19:24:41 ID:nRiSvOJF
エレコムのUB87MP買ってきた。
ここじゃ散々な評判だけど(つかどこでも酷評だが)俺的には最初から相性よさそうだ。
理由のひとつに最初のPCがノートだったというのがあって
(叩く系)じゃなく(滑らせて押す)タイピングなんで。
不満点は、それでもストロークがやや浅い、方向キー押し間違えるwの2点かな。
前に使ってた同じエレコムのTK-U89MPBKが相性悪くて最後までタイプミスしてたけど
それに比べれば断然使いやすくなった。
Enterが大きく最右にある、Ctrl/Altが左右にある、キーピッチ19o、こんだけあれば及第点。

まあ俺の使いやすいというボードは、周りの人間にも軒並み評判悪いので
気に入ったという事は糞ボードに箔がついたという事なのかもしれんけど。
配列とサイズそのままでキータッチが万人受けするものになればかなり良いモノに
なるんじゃないかと。
480不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 21:51:52 ID:tj8//ZDY
>>478
断言はできないけど、TK-U77MPは、はっきり言って2ndキーボードとしてさえ使う気になれなかった漏れが、
TK-UP84CPを、現在2ndキーボードとして使えてるくらいだから、人によってはかなり変わってくると思います。
ちなみにDelキーは多用しますが、Insキーは使わない人なので、その辺はさっ引いといてください。

打鍵感もかなり違うし、とにかく、一度触ってみてからの方がいいかも。
個人的には、全く別物という認識です。


しかし、これ、右側の割を食ってるキーを、他のと同じサイズにしてやったり、キーの縦横を同じ長さにしてやると、
ほんの少し大きくはなるけど、格段に使い勝手が上がりそうなんだよね。

>>278 >>284って、確か漏れの書き込みなのだけど、この2つのキーボードを比べると、圧倒的に前者の方が
使いやすいんですよ。
ほんの少し小さくなったことによる利点よりも、無理しないサイズの使い勝手の良さの方が、圧倒的に上回ってる
感じです。(可搬性やデスク上の占有度は、実質ほとんど変わらないですし。)

BenQ(Quixun)のが入手困難な今、TK-UP84CPを使うたびに、「惜しいな〜」という気持ちになりますよ。
何年後か分かりませんが、後継機種が出た時に、そういう方向に変わっていたら嬉しいんですが。
(TK-U77MP→TK-UP84CPの正常進化を見ていると、期待してもいいのかな?とも思ったり。)
481不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:09:15 ID:ioh0TpdQ
パンタグラフKBで、どれが打鍵感がしっかりしている?
hp Omnibook500を使っていたので、それに近いものが欲しい。

ぷらっとのMinikey見たいのはX
482不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:41:30 ID:ytc8diok
>>480
最後2行同感
483482:2006/09/11(月) 22:43:32 ID:ytc8diok
違った・・・
 >しかし、これ、右側の割を食ってるキーを、他のと同じサイズにしてやったり、キーの縦横を同じ長さにしてやると、
 >ほんの少し大きくはなるけど、格段に使い勝手が上がりそうなんだよね。
に同感。
484不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 00:20:59 ID:hplAtdam
日本語キーボードの前に英語キーボードが作られる前提を考えると、まぁ何年経とうが無理だろうね。
485不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 10:51:46 ID:LQPARgW1
OLPC絡みの画像から
このキーボードって、プロトタイプ用かな?それともどこかの市販品流用?
http://piumarta.com/photos/olpc/HPIM2741l.JPG

http://piumarta.com/photos/olpc/
486不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 21:27:48 ID:nHixlSaZ
hhk pro2のキーボードの底が常時暖かく感じるのですが、これは仕様ですか?
487不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 01:38:20 ID:t5o7hB3x
BenQのG790をPS/2かUSB化した人おらんかなぁ。
ああいったスライドしてコンパクトにまとまるのが欲しい。
488不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 03:58:59 ID:BhJUHhMO
>>487
G790、コンパクトなのはいいけど数字の段がずれてるな。
コンパクトキーボードはタッチタイプ無視の製品ばっかで厳しい。
489不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 06:47:37 ID:am188Lvl
エレコムの現行の一番ちっちゃいの買おうと思ったら、[Ins]があり得なかった。レジに持ってく直前に気がついて助かった。
490不明なデバイスさん:2006/09/17(日) 16:28:39 ID:m1R0iuy/
Ins 使うんだ。

折れは使わないから、Tabを割り当ててる。
491不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 04:15:51 ID:FVpMlRUH
492不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 04:33:16 ID:q2gTgFOw
踊るマカちゃん人間
493不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 08:11:21 ID:FC9McTF9
>>490
そうか、キーマップ変えれば良いのか…
でも、「キートップを読む派」なんで、キビシイな。テプラでも貼っとけって事か。

Ctrl+Ins と Shift+Ins はDOS時代からの職業プログラマの必須キーなんでござんす。
494不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 12:35:54 ID:t41l4Wq6
ttp://wald-grun.com/life/2006/09/kekea9au.php
ここの住人さんなんだね。同じKEK-EA9AUユーザーとしては
なんだか嬉しくなってしまう。やっぱり>>431で紹介された在庫が
最後になってしまったのかorz (勝手にリンク貼ってごめんw)
495不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 02:06:44 ID:kDLng0Va
Realforce91UBKの英語版的なのないんかなー
さっぱりしたキーボードをテンキーレスにしただけのキーボードが欲しいんよ。
IBMのはキータッチがどうも…
496不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 12:46:11 ID:OtoQua3y
>>495
Logitech diNovo Cordless Desktop (DN-CD)英語配列
497不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 14:31:12 ID:lMnPC5ci
こっちの話題ですやね。
>>1にも書いてある(´・ω・`)

【すっきり】テンキーレス 2台目【省スペース】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120958200/
498不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 20:39:01 ID:ub2T/jxF
「KidsKey」無事届きました(個人輸入w

でも某Shopで購入した1号機がまったく壊れる気配なし。
さすが子供用だなぁwww
499不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 21:25:50 ID:ILNAhMYQ
乙。丈夫そうだね。700gあるし。
某Shopの「某」があまり役目を果たしてなかったりw
500不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 22:48:52 ID:l9r8drOP
しょっぷうー
501不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 13:04:14 ID:1wn1G8Ok
パンタグラフで幅35cm以下ので変態配列じゃないのってないかな…
502不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 21:12:21 ID:owLNsTpw
コンパクトなのに変体じゃないって
難しくないかな?
503不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 22:43:04 ID:HcR716+H
>>501
BTC 6100KB
BKBC-J91
504不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 23:05:57 ID:1wn1G8Ok
>>503
トンクス
今度大須で探して見る
505不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 23:28:29 ID:+6PlhOwi
>>504
>>503のはDeleteキーの位置だけ確認したほうがいい。
問題ないと思えたら買い。
買うまで気がつかなかった漏れは負け組みorz
506不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 13:00:44 ID:uzdlUaOO
>>501
「変態配列じゃない=テンキーレス」ならパンタで探すのは困難。
「コンパクトでなるべくまともでパンタ」だと今だとエレコムじゃないかな。
非パンタのメンブレンだとかなり選択肢は広がるけど。
507不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 00:10:44 ID:ItW2z9xx
IBMのspacesaverなら変体じゃないと思うんだが、Fnが隅っこに有るのは変態と主張する香具師には変体KBだな。

BTC 6100KBもEnterキーの右側にキーが有るのは邪道とか仰るHPを知らない香具師にとっては変態KBだな。

漏れ的には「ろ」が1段目に有るのは変態、
Home/End/PgUP/DownがFnでコンビネーションのは変態の範疇に入るので最近は選択肢が滅茶苦茶少ない。

近々6100KBを大人買いする予定。

ストック用キーボードを確保したらageるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132498394/
508不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 00:22:46 ID:2KEZrNG5
人によって変体配列の感覚って違うもんな。
509不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 01:55:17 ID:NSNnjJe6
>>496
>>497
アリガd
510不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 18:38:53 ID:4XqA8AYO
Lite2そんなに駄目なのか
FKB-86Eでも買ってCapsとCtrl入れ替えるかなぁ…
SMK-88のCtrlがA横にあれば間違いなく走るんだけど
511不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 18:39:24 ID:4XqA8AYO
ごめん、誤爆。
512不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 19:06:24 ID:bGhgZvVd
そのダメなLite2を3年以上使ってきたプログラマですが、
使ってたときはそれほどダメだとは思わずに使ってきました。
しかし、最近Realforceに換えてそのダメさがようやくわかりました。
やっぱりキーボードは重要ですね。
(ただ、この3年間で指の筋力は相当ついたと思う・・・)
513不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:13:06 ID:kcJeFQPl
論理配列なんて今のOSなら如何様にでも替えられるだろうに
そんなポイントだけで選択肢狭めてたら勿体無くないかね
514不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:18:19 ID:xmsyIyZ9
>>513
設定せず使える便利さが一番いいに決まってる。ただそれだけだ。
それとキートップの字と表示されるじが一緒の方が精神衛生上よい。
515不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:44:13 ID:4UGWXotM
えー、どうせみないじゃーん
516不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 21:49:51 ID:lmuv7lCC
>>515
神経質だから気になるんだよw
517不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 22:00:04 ID:qLjpa1RB
あれだ、ベットがひどく斜めにずれてると元に戻すけど
少しぶつかって動いた分は気にしないって感じか。
518不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 22:54:21 ID:NKoZkYSK
どういう状況で?
519不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 23:09:12 ID:SNJzpbUU
>>518
キャオラッ!!!って蹴り入れたんだろw
520不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 00:43:02 ID:ewLONtst
ttp://www.vshopu.com/vs_KU709/index.html
これが良さげ。
ロゴの鳥が良い。

でも手に入らなさそう・・・
521不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 11:30:55 ID:8AdtOv/r
>>462
JustMyShopで売っていたコンパクト英語キーボードを購入。
2時間ほど使用後のインプレ書いてみるテスツ。

いきなり結論:オレ的にはダメ orz

理由:メンブレンであることは百も承知だが、スイッチがONとなる位置が低すぎ
る(底つき寸前でON)うえラバードームでタクタイル感の演出がないため、常に底
まで押し込む意識で力んでタイプしないとスイッチがONにならない。(このへん、
同じ薄型キーボードでもOwltechのOWL-KB104SFや Microsoftの
ConfortCurveKeyboardの方がタクタイルの演出があるため入力が楽。)

底まで意識的に押し込む打ち方の方なら気にはならないかもしれない。

俺はON点が高い位置にあるキーをなでるようにタイプするのが好みのためこのキ
ーボードは会わないっす オレ的ダメ感は、普段リアフォ・チェリー茶軸使って書類・
プログラム作成しているせいもあるだろうけど、それにしてもHHK Lite2よりも
打ちにくいのは残念。やはり値段なりのキーボードですた orz

Justの開発陣に人気って本当ですかいな?(;´Д`)
522462:2006/09/30(土) 12:26:00 ID:Z72CfCCN
レビュー乙です!
まさにそのとおりだと思わせる表現で感心しましたよ〜

初めて触ったときにはそのしっとり感に驚き、
これは東プレを彷彿とさせる?なんて妄想したりしてw

でも実際に入力してみると
その「しっとり感」が→「頼りないペコペコ感」になり
タッチのリズムをうまくつかむことができない...

構造的にも値段相応だったと言うことですね 乙
523不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 12:39:29 ID:8AdtOv/r
462様、どもです。
その後、キー軸のすべりを改善すればなんとかなるかも?と
軸にシリコングリスを
・うす〜く塗る
・ちょっと塗る
・べっとり塗る
の3パターンで試してみました。
どれも改善にはいたりませんでした orz
キー配列・デザインともに気に入っているのに
まことに残念。お蔵入りと相成りますた。
524462:2006/09/30(土) 12:59:57 ID:Z72CfCCN
>>523
実は私のもすでに押し入れに眠っています・・・

今は「KISDKEY」一筋ですw
そのカラフルなデザインは気になりますがタッチは大満足です。

ご参考になれば。。。
ttp://blog.livedoor.jp/takatec2000/archives/50978821.html
(レビューの主は私ではありませんが、あしからず)
525不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 13:09:08 ID:8AdtOv/r
おっとシリコングリスではなくてシリコンオイルですた。
>>524
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
526不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 18:51:14 ID:5dzeW1L8
>>523
レビューから察するに、ラバードームに内側のぽっちが小さいがために底まで打たないと認識されないというわけだな。
527不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 11:14:48 ID:ikzIHOZR
>>526
さいです。
加えてタクタイル感(クリック感)がなく、
力を加えたときの「ため」が働かないため
ON点まで意識的にスライドするか、やや強めにキーを叩くかする
必要があります。
好き嫌いの分かれるキータッチかと。
Justの開発陣はハードパンチャーなのかな?かな?
528不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 11:07:54 ID:j7xpiPd6
AKB-88WH
ぱっと見でキー配列をよく見ずに買って・・・・
529不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 22:07:14 ID:Zy6W9cBu
これ良いと思うよ。いや、絶対いいはず
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20272411,00.htm
530不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 04:13:07 ID:1pVfD/+v
「これ良いと思うよ。いや、絶対いいはず」
常にこう思って自分に言い聞かせないとかなり辛い値段だな。
52万円って…
しかし輪島塗するだけでちょうど倍(+26万2500円)かよ。
531不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 13:34:46 ID:dD56a4ma
床の間用でしょう
532不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 15:29:10 ID:JGcsNYlS
うがあああああああああああくそお

頼むからすげーごくごく普通の配列でテンキーだけ切り取ってくれよ。

余計なことするなよ。
533不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 18:00:52 ID:52OV3BAM
>>532
何年も待っているがUS配列じゃもう諦め気味。
534不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 19:11:08 ID:d4lSNTtg
>532
大抵テンキーと一緒にカーソルキーの部分も取り去るからなぁ。
それなりの数があるのに無理やり他に収めるから変態配列になっちまうよね。
535不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 19:29:06 ID:EtQSUpUK
テンキー付いてて、キー自体はフルサイズだけど、NECの19inchラック用のキーボードはなかなか良かったよ。
536不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:11:14 ID:6kvrKbq3
>>534
カーソルキーとかが普通に残っているのってリアルフォース91かな
これはコンパクトキーボードになるの?
537不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:32:29 ID:KKSAkvxs
ログ位読めよ
【すっきり】テンキーレス 2台目【省スペース】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120958200/
538不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 22:07:46 ID:yYBhacIk
PrintScreen、Pause、Insert、NumLock、CapsLock、ScrollLock
こいつらって普通のキーである必要って無いよな?
ちっちゃいボタンにして上のほうに並べとけばいいんだよ。
なんでこの辺を割り切れないのか、どうにも理解できん。
539不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:04:30 ID:fRnItpsg
いっそ、キーボードの側面に移動だ!
540不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:13:46 ID:qZBoBu7b
CapsLockはボタンスイッチにしちゃ駄目だよう。
1バイト圏とかかわる香具師が怒ってくるよ。
541不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:30:44 ID:zBRcWrQa
「無くすほどではないが押す気になれば押せる」程度でいいキーを詰め込むために
肝心な部分の配列が崩されると、正直いいかげんイラつくわな。
542不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:39:10 ID:AyK37QM9
環境依存な要素を俺様基準で裁かれてもなぁ
543不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:46:02 ID:qZBoBu7b
実際の所ScrLkとNumLkは手動復帰接点にしてもいい様に思うんだがね。
Insは環境によってはコマンドスイッチになってるけど
CapsLkなんてわざわざOSで手動復帰機能用意する位だし
544不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:54:30 ID:mY5uXw7N
ちょっと前にも書いたけど、Insキーが独立してないと仕事にならん。
Ctrl+Ins/Shift+Insを舐めるな!
Insキーがアレだと、ログインする時に押すキーが一個増えるじゃん。
(InsとDelが排他だったら、面白いけど)

つーかさぁ、使った事ある人はすぐに分かると思うけど、Libretto Lシリーズとか、VAIO TypeTの配列なら、大方の人は満足だと思うんだけど、なんでそーゆーの無いんだろ?(キータッチとかストロークとかは別の話ね)
545不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:55:56 ID:mY5uXw7N
あ…キー間違えた…ログインにIns関係無いじゃん…orz
546不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 01:06:37 ID:Pti2F9b5
どんまい!気にするな
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
547不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 01:38:00 ID:zBRcWrQa
オレ的にはDynaBookSS(今のは知らんが)配列が好きだな。
んで、デスクトップ用だとHHKLite2が一番似てる、ような気がするわけだ。特に右下が。

それはともかく、一連の使用で1回やそこらしか使わんキーなんて、もっと冷遇すればいいと思う。
548不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 02:14:39 ID:EZCB6Wiv
キートップは無視してソフト入れ替えしてる俺こそ勝ち組
549不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 08:42:26 ID:cQYsXoqi
そんなもん誰でもやってるがな
550不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 13:23:48 ID:RDiujuYw
vaioのキータッチは結構好きだったり。
まぁどうでもいいけどAX配列を改めてJIS配列とし。エンターキーを*の隣にして」を「の隣に換えれば
キーボード業界としてはよけいな金型作らなくてもすみコストダウンにつながると思うのは俺だけか?

コンパクトキーボードの配列としてはノートの配列が一番無難かと思う。特にThinkPad。
カーソルキーとか独立してる方がよい人もいるだろうけど。
551不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 13:51:27 ID:mY5uXw7N
>ThinkPad
ThinkPadはぴんきりだからな。
X30みたいに、[Fn]キーが左下端にある時点でNGだし、Winキーもなければ、右に行くほどキートップが小さくなるなんて使い物にならない。
552不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 19:30:24 ID:pw29K35i
ここの言い合い見てると、メーカーの人間が意見をくみ取ることを諦めて、
変態キー配列でいいやってなっちゃう気持ちも、多少は分からないでもないなw
553不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 19:34:47 ID:mm0b0OcT
変態がいやな人はこっちだろ↓
【すっきり】テンキーレス 2台目【省スペース】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120958200/
554不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 21:57:30 ID:cQYsXoqi
普通にあっちもこっちも見てるがな
555不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 22:02:17 ID:/Z7FM5nB
そっちからも見ているゾ!
556不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 00:51:16 ID:OXIhBunG
(゚Д゚≡゚Д゚)
557不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 02:11:09 ID:IEzBmdbK
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
558不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 07:47:43 ID:gXBoGw97
               | | ガッ!
      ∧_∧   | |
    ∩( ・∀・)   人
   ヽ    ヽ   <  >_∧∩
    て ⌒)U    V`Д´)/
  彡 し二⊃几彡      / ←>>557
      //|ヽ彡
    /ノ / |ヽ\彡
    V ヽ/V V V V
559不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 07:49:40 ID:p0dQmRph
       ____
      /⌒  ⌒\ ホジホジ
    /( ●)  (●)\
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
   |    mj |ー'´      |
   \  〈__ノ       /
     ノ  ノ

560不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 09:27:12 ID:pCszdkOy
>>551
概ねその通りだが、Winキーなんか要らない。
561不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 16:05:39 ID:mPV6YD67
折れは必要
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:15:12 ID:2npUvZPH
563不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 19:04:01 ID:dUbKZkB0
エレコムのTK-UP01ホワイト買った。値段が値段なので見た目は安っぽいなー。
打ち心地は前のメンブレンのやつよりちょっと固い。
あとFキーが4つずつに分かれてないと結構使いづらいことに買ってから気づいたorz
564563:2006/10/18(水) 19:07:14 ID:dUbKZkB0
前のやつって意味不明だな、前のは9821付属のキーボードっぽいタッチだった。
ああいう軽さが一番好きなんだがテンキー付きのコンパクトだとあまり無いな…
565不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 20:24:25 ID:gXBoGw97
>>561
Winキーは何に使用しているの?

Win + D で全ウインドウ最小化
Win + E でエクスプローラー立ち上げ
くらいか?
566不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 20:35:18 ID:ZbtlgVoK
>>565
>>561 ではないが、
その二つに加えて
Win + R  ファイル名を指定して実行
Win + F  ファイルまたはフォルダを検索する
あと、空いてるキーにアプリケーションのショートカットを割り当てている。
567不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 20:54:23 ID:0MIxx4SG
Vistaでは要りそうじゃないか、Winキー。

とりあえず飽きるまでは。
568不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 21:07:04 ID:ZbtlgVoK
Vista で Winキーのショートカットが増えるのかい?
もしそうなら、キー割り当てを再検討しなくちゃならんな。
569不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 21:40:17 ID:9/vKqx93
今まで最小化はWin+M使ってたんだがDでもできるんだな
570不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 00:18:49 ID:aW1Hoxq7
ちょっと動作が違うぞ

Win+D はデスクトップを表示する、クイックランチに付いてる奴と同等。
これは最小化不可でも、例えば常駐物のカレンダーソフトの表示なんかも消える
で、もう一度Win+D押すと復帰するが、何かのウィンドウ表示したら効果も消える
Win+M は単純に全ウィンドウを最小化するだけ
連続でWin+Mを押しても戻る事は無い、ついでに最小化出来ないものはそのまま。

どう使い分けると有効に使えるのかは知らんけどなー

今まで上がってるものの他に、Win+Lのロックはちょっとした離席時に便利だな
しかしこれらWinキーのショートカット一覧はHelpに纏めて記載して欲しいわ
Help内でも散在してるから何があるのか良くワカンネ
571不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 00:54:43 ID:aFe4nGT2
つ C:\WINDOWS\Help\keyshort.chm
572不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 01:05:32 ID:ISDgJ2P4
Win+Tabの出番がもうすぐだ。
573不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 11:02:39 ID:tg8icVHZ
>>570
>連続でWin+Mを押しても戻る事は無い、ついでに最小化出来ないものはそのまま。

Win+Shift+Mで元に戻るお
574不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 12:41:59 ID:wvcQs8Wk
なんていうか、こー高速でダダダダダってキーうったとき、昔は全部反応して普通に
打てた気がしてて、最近は1個づつきちんとタイプしないと文字がでなかったりして、
おれって実はキーボードうつの全然だめじゃんと思ってた。

昼、realforce91U買ってみた。

コレダと思った。末永く愛用することにする。高いけど、普通の配列&テンキーレス
はもうでねぇと思ったので・・・・。
575不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 20:48:29 ID:OQobMFP2
連邦の白いモビルスーツ
576不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 21:08:33 ID:Dq75UzVI
後のジム(RGM-79)である
577不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 20:35:59 ID:kdd9/U1H
KEK-EA9AUを愛用しているのですが、職場のPCがPS/2ポートの無い
物に変更されてしまい、困っています。
変換ケーブルを買ってみたのですが、1つ目のはキー押下イベントが2回
発生してしまうし、2つ目のは1日に数回発狂(Ctrlキー等が押されっぱなし
状態になる)してしまい、普通に使えるレベルになりません。
かといって、FKB-U232はキーが重いらしいので踏み込めず…
どなたか、このキーボードで、変換ケーブルでUSBポートで正常に
使用できてる方がいましたら、その変換ケーブルを教えていただけないでしょうか?

578不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 20:50:47 ID:2IGY4yKq
>>577
NMBスレで何方かがまとめられた物ですが参考になれば。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1152198951/475

自分は変換機使ったことが無いので・・・。
579577:2006/10/21(土) 21:46:16 ID:kdd9/U1H
>>578
ありがとうございます。
とりあえずサンワサプライのUSB-CVPS1
から攻めてみようと思います。
580不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 00:55:43 ID:9j+WlATC
漏れはForYouかな、かなりありとあらゆるキーボードをこれに挿して使ったが異常が出たことがない。
一回くらいだめなのがあったけど、なんかキーリピートがおかしかっただけだったかな。

とりあえずずいぶん昔にヤマダのポイントで買ったので、今のやつとは違うのかもしれんが。
581不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 15:27:47 ID:VlU2Ys//
上のほうでSUKB104のカキコを見て気に入り、ここまでざっと読んだが購入者レポが無いね
つまり、そういうことか?

ウルトラフラット、テラ使いにくいよ
582不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 15:47:08 ID:qm31ZJQO
>>581
Sigma のホームページの商品説明を見ると、欠点を「平行(0度=ゼロディグリー)デザイン」
とアピールしてるジャマイカ。素人はだまされるんだろうな…
583不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 16:05:03 ID:30H4e+AE
俺もそのことについて嫌味なカキコを過去にした覚えがある。
スリムなのは認めるがこれはただの安物キーボード。
Zero Degreeってのはただのこじ付けだな。
584名無し募集中。。。:2006/10/24(火) 21:41:54 ID:3xmAn996
フラット パンタ コンパクト使ってるけど
慣れると凄く良い
ようは慣れだよ
585不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 21:48:30 ID:rwsk0veA
駄目キーボードを慣れるまで使いたくないじゃん
前使ってたのより良くないからみんな酷評してるんだろ
586不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 21:56:58 ID:3xmAn996
ストロークのあるのはもう使いたくない
587不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 11:41:35 ID:xq8ncx8R
SUKB104買ったぜ!!
キータッチは下の下、特にスペースキーが最悪で戻りが遅くて連打できない
家のPC用なので我慢できるけど仕事にはとてもじゃないが使い物になってない
588不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 13:38:25 ID:wnKU0Y0p
>>586
ストロークのまったくないのってどんなの?
589不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 15:43:30 ID:y+vy2dpU
机の上に投影するヤツだろ
590不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 15:58:53 ID:0+644ooN
あー、あったな。それ。
591不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 17:04:21 ID:2cA+j/I1
そういえばキーの打った音の違いでハッキングしたやつがいたな。

テルミンみたいな装置でキー入力は出来ないものか
592不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 17:24:15 ID:bW8xz/i5
>>591
kwsk
593不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 18:10:05 ID:kYNy/Znn
FKB-U232 が特価で980円だった。家に1台あるが、予備用に買った。
大阪難波のじゃんぱらで。
594581:2006/10/25(水) 20:59:36 ID:oLjTIrYC
SUKB104に関するレビューありがとうございます>皆様
大変参考になりますた

こうなったら趣向を変えて&少し気張ってFKB108を購入しようと思います
FKBがもっと軽いといいんですが、剛性=重量なんでしょうかね
(スペースの関係でキーボードを移動することが多いので、軽いのがよかったんですが)
595不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 22:42:43 ID:6292X93U
>>592
詳細は忘れた。連邦の記事か、電脳遊星Dに書いてあったと思う。

テルミンかわいいよテルミン。
596不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 08:38:16 ID:mqTjRj3U
サムキーボードってどうよ?
597不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 06:01:12 ID:9skrekc9
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2006/10/atps2.html

これって、BTC5100か?
しかもATってことは、キータッチよかったほう?
598不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 15:25:43 ID:Ix0Bjans
まて!まず俺が買う
599不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 15:52:45 ID:rJLE1mGi
>>598
俺の分も宜しく
600不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 16:15:05 ID:mJRiynea
これはラインナップに無い?
http://www.siig.com/productlist.asp?catid=61&pid=1016
601不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 23:49:21 ID:PKX9wcTF
USB2.0ハブ機能付だと、どんなのがありますか?
改めて調べてみたら、ほとんどが1.1なんですよね
ちなみにHHK Pro2は予算オーバーです・・・
602不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 00:13:31 ID:IJER+6yL
603不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 00:48:17 ID:dLLFfhJq
ttp://www.imgup.org/iup280823.jpg
命尽きるまでBTC5100Cで逝きたい。が、今週あたりに
ttp://www.notestation.com/smk101.htm
こいつが届いてしまいそうな予感がする。

会社はHHKだし、チルダの位置がぜんぜん違うキーボードで
さらに混乱の予感がしないでもない。
604不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 01:13:30 ID:NkDqhOTG
>>603
左に少し見えてるのは何でつか?
605不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 02:27:18 ID:dLLFfhJq
>>604
左の子は
ttp://www.ergodex.com/mainpage.htm
この子です。
BTC5100CはHHKと違ってファンクションがコンビネーションじゃないから
あんまり困らないんだけど、あればあったで便利なものです。
606604:2006/10/31(火) 20:23:15 ID:NkDqhOTG
うわあ、やっぱり・・・
ergodexは実用的ですか?それとも変態と思いますか?
タッチがイマイチと言われてますがやっぱり自分で配列作れる快感はたまらんのでしょうねえ。
余談ですがBTC5100/5100Cのカーソルキーが好きで変態と呼ばれて幾星霜。
607不明なデバイスさん :2006/11/05(日) 21:06:37 ID:6rDSShxB
ドスパラのMKB90J1使ってる方に質問

スリープキーの位置どうしてます。

留守録・キャプに便利なはずが
おいらもENTERキー叩いてて引っ掛けますた。
608不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:11:12 ID:LzjbDT+D
漏れもそれが嫌で、基盤見てみたら驚いたんだが
わざわざパターンカットして配線しなおしてあった。
元々はBSがENTERの上でその右がSLEEPだったと思われる。

配線しなおして、キートップ付け替えて今は快適に使っている。
3本ネジ外すだけでバラけるから、見てみるといいと思うよ。
609名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 00:11:37 ID:WLU6o8aI
>>608
thx おいらヘタレなんで
SleepキーがEnterの真上でも右上でも怖くて叩けんです。

ググったらKeySwap for XPで入れ替え出来そうですね 
610不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:50:19 ID:Vwhv//bF
確かにDeleteの下にSleepがある状態はちょっと怖いわな。
元のパターンがカットされまくりだから取っ払った配線を
途中までだけ繋ぎ直せば、Sleepだけ殺したままにもできるよ。
611不明なデバイスさん :2006/11/08(水) 00:29:23 ID:tHAa/XSe
>>610
レスありがと。KeySwap for XPで
ENTERキー真上のスリープキーを→Backspaceに
Backspace→home、Vo+→PgUp、Vo-→PgDn
Mute→ENDにした。

右上角のDeleteキーを他のキーと交換すると
DeleteでBIOS設定が開かなくなります。これはヤバイ。

キートップはボツボツ差し替えてみまつ。
612不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 18:00:37 ID:TLaq2xvM
コンパクトキーボード使う人は
膝の上でキーボード使う人が多いのかな?
最近、これやってみたんだけど、
なかなか快適。もともとキーを強く打つ癖があるから
膝がクッションになってくれて、打ちやすい。
613不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 18:09:00 ID:qEZer/Az
逆じゃね? 机上で使うからこそコンパクトな方がいいんじゃ
614不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 21:14:42 ID:fHB70EXm
単に小さい物好きなんじゃね?
615不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:23:46 ID:+YyaNBGl
>>614
確かに、俺はマンコよりアナルの方が好きだ。
616不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 03:41:37 ID:sDSvp9DW
納得
617不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 08:14:48 ID:U2hAeCvE
そうなのか?小さいから膝の上ののせやすいのか思った。
618不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 11:05:50 ID:0OtZZYRV
小さいキーボードを好む香具師は炉だそうですよ。
※ウチの上司談

この前も休憩中にキーボードの話になって、「最近、まともなのが無くなった」とか「KIDS BOARDってのが出てて」とか話してたら、同僚と女の子の顔が曇ってきて、上司がほほえんでた。
まんまと、罠にハメられた感じ。
619不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 11:39:50 ID:sDSvp9DW
その連想を払拭できない自分を見つめろ!
620不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 22:07:04 ID:NF2N8vok
小さいキーボードを好む香具師は炉って連想自体
炉への拘りが感じられて>>618がかわいく思える俺は・・・
621不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 22:35:01 ID:VEhtZtCY
その説で言うと、HHKマニアはとんでもない変態炉ってことか?
622不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 22:46:53 ID:NF2N8vok
ナンダッテー!!(AA略
623不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:00:33 ID:s3h5QKMf
コンパクトな物を好む→成長過程の成熟していない物を好む
・・・という発想なんだろうけど逆だと思うなぁ。
切り捨てられる物を極力切り捨てた成熟した無駄のない姿が
コンパクトキーボードなんじゃないかな?(ナンチッテw
624不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:15:26 ID:YSpHA9mz
キーボードのガタガタ配列いい加減やめてほしい
今更無理だろうが
625不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:42:32 ID:OuYL/54p
>>624
スレ違い
理想のキーボード50枚目(キーボード総合)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160575400/

たぶんキー位置についての愚痴だと思うが、
配列って書くとクエとかドボの事だと思われるよ
626不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:51:08 ID:nvxcQegI
つ Typematrix
627不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:06:36 ID:mAMi5r+d
>>623
その辺の取捨選択や妥協できる人にしか使えないわけだよな。
満足度の差とか不満点とか。
ただ漠然と小さいだけを望むと地雷。
628不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 20:54:49 ID:YSpHA9mz
>>626
配列酷すぎ
コンパクトキーボードってHomeEnd系削ってテンキー残すのはよく見るのに
逆がなかなか無いのはなぜだろう
629不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 21:16:27 ID:OuYL/54p
>>628
逆では?
テンキーレスはあってもカーソル系だけ削ってるのは見たこと無いッス
630不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 19:19:37 ID:zVNlxaqJ
>>629
削ってるというか・・・配列がね、こんな・・・
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=394
631不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 20:10:14 ID:ugQvI2YD
テンキーのNumLockをOFFにすれば矢印もPageUD,Home,End,Ins,Del全部あるんだよね
あれを使えって事なんじゃない?
632不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 20:28:04 ID:8krgvA1P
横幅の20cm以下キーボードをご存知でしたら教えてください。
633632:2006/11/15(水) 20:41:00 ID:8krgvA1P
キーボードパッド以外で…

確か、折りたたみ財布と同じくらいの幅(18cmくらい?)のキーボードをどこかで見かけたんですが…
634不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 03:25:47 ID:rDsUKsfE
PDA用の奴とかだったりしないか?
635不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 18:21:21 ID:q1mMbeMO
88キーコンパクト。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1116/uac.htm

個人的には茶軸の方が良かったが...
636不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 19:32:07 ID:fD4DckL8
enterはFn+returnとかで打つんかなこれ
637不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 03:24:55 ID:r9mL2+Sz
幅約34cmか。
638不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 07:07:27 ID:Hhcv9vjR
本社のこっちが茶軸だろ、たしか
http://www.notestation.com/smk-88.htm
639不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 10:02:22 ID:NzxPeqBS
>>638
初期版が黒軸で、Rev.2(リンク先のボリュームとかが左端についているやつ)が
青軸だったと思うんですが。
640不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 22:54:50 ID:MxB7g7Zb
それでOK
641不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 23:20:36 ID:IEPhnXEk
SMK-88、大阪で売ってるトコありませんか?
642不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 03:18:19 ID:Hubjn20O
カナ印字いらねえ
643不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:46:09 ID:vpW3mf72
調べたけど、PDAのように両手で持つタイプのキーボードってないんですね?
通常のキーボード型か小さいと携帯電話型になってしまって中間がないですね。
PDAの操作に慣れるとあのスタイルは結構らくなんだけどなぁ・・・。
644不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 13:59:45 ID:aQAtDHeb
tp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB84UP/kb84up.html
かなり小ぶりで左手ディバイス使うゲーマーにはいいかな。
645不明なデバイスさん:2006/11/18(土) 15:24:11 ID:f/urhCXo
>>2の一番小さいのもサイズ的に近い

英語キーでいいならこんなのも
ttp://www.vshopu.com/MC_JME8571/index.html
646不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 19:53:09 ID:j/D1bC/E
キーピッチ15mm、キーストローク2mmぐらいの
パンタグラフのUSBフルキーボードってある?
647不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 20:07:08 ID:j/D1bC/E
http://www.oliospec.com/seion2/supply.html
こんなのが見つかった
早速買ってくる
648不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:41:03 ID:sEMQ+qCo
649不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 20:23:43 ID:QTNwXGxS
   。 。
  / /
( Д )
650不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 10:39:37 ID:3unhe39D
ツノ出せ、ヤリ出せ、メダマ〜出せ〜

      。 。
    / /
 _@( Д )
651不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 20:28:21 ID:lp7I597R
テラワロスww
初めて見たwwww
652不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 00:51:46 ID:IboGbWiC
エプソンダイレクトの
ttp://www.epsondirect.co.jp/st100/option.asp?kh=3¶m=kb_mouse
ここにある106コンパクトキーボードってよさげだけどどうよ
単品じゃ買えないかな
653647:2006/11/22(水) 23:07:09 ID:/vJYMGkj
分厚い。手首を机に置くとスペースバーが押しにくい
キーの押し下げがちょっと硬い。小指で押す遠いキーとかたまに下がらない
キートップがぐらつく。硬さも相まって押すたびに「カシャ」って感じ
たまに1打鍵で2文字入力されることがある。不良品だろうか

ちょっと後悔してるかも
654647:2006/11/23(木) 18:52:01 ID:qHQZrvtN
キーの端を押すと下がらない事がある
これが嫌だからパンタグラフを選んだんだがな
こういうのが嫌な人は絶対やめとけ
655647:2006/11/25(土) 22:55:56 ID:EXRKn84r
もうだめ
1時間ほど使ってると右手小指がヒリヒリしてくる
なんやかんやで5500円もしたのになぁ
656不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 22:58:00 ID:jCQXw1K8
俺も過去ログで報告したが、慣れた。
657不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 21:05:08 ID:BwT+XzFP
人間って慣れる生き物だなぁw
658不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 14:20:09 ID:sYzRe/PU
持ち歩きようにUSBかBT接続のちっちゃいキーボードほしい。
Zaurusのキーボードに足りないキーを追加したくらいのサイズと
使い心地の。

さすがに無いか。

つーかね、BT接続のキーボード、もっと売っててもいいと思うんだ。
659不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 14:43:37 ID:9enc4YZf
660不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:35:41 ID:ut94z20C
コンパクトなキーボードで一番安い物って何ですか?
661不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 10:09:27 ID:zBsPj3Ub
ワゴンセール品
662不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 20:32:54 ID:ZS+tMBC8
オウルのKEK-EA9AUってもう製造中止なのか....
小型で場所とらないから重宝してるんだが。
予備に買っておけば良かった。
663不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 09:48:50 ID:nq12fntX
>>652
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1204/05.jpg
良さそうだ。
これだけほしいなあ。
664不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 18:15:05 ID:g64RcA4Y
KIDS BOARDのメインキー部分だけ欲しいなあ。HHKみたいな感じで。
665不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 23:47:09 ID:jrDTxh27
>>663
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA/,crid=2166,contentid=10470,commerceid=2115
似たようなキーボードならロジにもあるんだけど、
スペースがやたら長いのと右CTRLが無いのがマイナスかなあ…
666不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 11:03:41 ID:BJddYXH7
HHKのFAQを見ると、
ttp://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkb_support/faq_lite2.html#l22_5
「※Lite2 では、CapsLockの無い状態にすることはできません。」
って書いてあるけど、回避方法ってあるの?

鍵盤と、Windows側の役割分担を知らないけれど、
鍵盤がCapsLockトグルスイッチによる内部状態によって、送出するコード(大文字小文字)を変えているなら、
回避できないように思うんだけれど。
667不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 11:21:09 ID:BJddYXH7
考えてみれば、
CapsLockとControlを入れ替えるとかいう話がよくあるから、
内部状態ではないんだな。
668不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 03:10:52 ID:MgcKON3W
HHKpのUSB無しのって売ってない??
要らないんだけどUSBw
まさか2にしか無いのか(;゜д゜)
669不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:31:38 ID:WTnqd7RA
ぬおおぉぉ!FKB8579がどこにも売ってねぇぇぇ
こりゃマジで親指シフト版を改造するしかないかも・・ /(^o^)\ナンテコッタイ
670不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:41:56 ID:1+fi6t+J
FKB8579 の親指シフト版 (FKB8579-661EV) は、変換・無変換キーと親指右・親指左キーの
キーコードが同じだから 内部配線を繋ぎ替えて、変換→Shift、無変換→Ctrl にするといいよ。
あとはキー・リマップソフトを使う。
671不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:29:52 ID:WTnqd7RA
>変換・無変換キーと親指右・親指左キーのキーコードが同じだから
なるほど、変換・無変換キーが2つあることになるのかぁ・・
下の変換・無変換キーを使わずに普通のJIS配列としてソフト的にキー・リマップするかなぁ
672不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 08:23:26 ID:T/Zvv1rO
>>428
thinkpadのUSキーボードみたいなのね
673不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:27:56 ID:EZ3rArKb
ストロークが短いパンタグラフのコンパクトキーボードが欲しかったので地雷覚悟でTK-UP87MP買った。
今までパンタグラフはノーパソVAIO 505のしか使ったことなかったけど、UP87MPのキータッチも
カッチリして上品な感じで悪くないと思った。ちなみに漏れも >>479 と同じ叩く系じゃなく滑らす系。
認識率が悪いとか聞いてたけどカーソルの→がちょっと強く押さなければキーリピートしないだけで
それ以外は特に問題無し、微妙に改修してんのかも。画像で見たときには気づかなかったが
「¥」キーがちょっと小さくてBSキーが無駄にでかいのを除けば、結構思ったとおりの操作感でかなり満足。

他は、PS2コネクタに繋いだけどUSBにつないでるHHK2Liteよりかなりキーリピートが遅いのがちょっと謎。
674不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:02:15 ID:tR44C6fG
Enterキーでかい
675不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:09:51 ID:l4TJga9q
US配列ならいいのに
676不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 04:43:37 ID:WDaDLRqj
91かHHKpro2か……
677不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:17:16 ID:PPUK1rA6
>>676
解決法を提案してあげやう。
#の刻印はいつ修正されますかって電話で聞いて、その答えによって決めたら?
678不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:19:34 ID:y+bu1jzM
ドスパラで売ってるSD-2199Sは、左Win、右Alt、右Ctrlがないくらいで、配置やキーの大きさは神レベル。
左Altと無変換の間に全角/半角があるのは好き嫌い分かれるか(ThinkPad240使いの俺には助かる)?

キータッチは悪くはない。
679不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:15:02 ID:WBvl4cqI
ttp://www.notestation.com/smk101.htm

この子届いた。とりあえず、Cherry青軸ということで軽快な打ち味。
変態過ぎるキー配置はおいとくとして、打ち味と剛性感はそこそこいいんだが…
このご時世にチルト角0でチルト角の調整さえ出来ない仕様ってどうなの?
正直ブッチギリで打ちづらい。チルト角0で真っ平らなのに、なぜか微妙に
スカルプチャな感じになってるし。奥側3cmぐらい底上げしないと正直やる気
なくす打ちづらさ。設計したやつ何かんがえてんだ?
ということでしばらく使うけど、やっぱりBTC-5100Cが手放せないっぽい。
買いたい人はよく考えてから買ったほうがいいと思う。
680不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:17:09 ID:ezWTySLE
なんだこりゃ
681679:2006/12/19(火) 00:18:15 ID:WBvl4cqI
ちなみに横幅がBTC-5100cより3、4cmぐらいでかい。
まぁ、そもそもこのキーボードがコンパクトなのかどうかも
謎だけど。
682不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:31:51 ID:UpX1uYJz
>>678
それドスパラ行くといつも買うか迷うんだけど、
Fnキーが左下なのと、カーソルキーがちっちゃいのがネックなんだよね。
Quixun/BenqのMiniKeyboard亡きあとそれに一番近いので
惹かれはするんだけど。
683不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:33:46 ID:18B3MHI2
コンパクトキーボードを求める人は、手のひらは小さい?
684不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 03:11:18 ID:HK+1/ziJ
むしろ指が短いですわたしは
685不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 03:16:51 ID:5DNycvRk
女の子に比べられる。
「手合わせてみて」って。
686不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 12:52:47 ID:JD5NHtvj
俺もときどきそう言われるな。
でも合わせてみるとやっぱり女の子ってさらに手が小さいんだよね。驚くことに。
687不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:02:29 ID:YOfv4qrW
手がちいさい≒身長が低い
688不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:21:37 ID:5DNycvRk
>>686
それでたまに逆切れされるw
689不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 11:24:34 ID:XjMs8g2S
近所のドスパラでSMK-90JPUが保証なし処分品特価\1000だったので買ってみた。
スリープキーの位置は散々既出なので、他に気になった点としては…
・キーボード自体の高さが結構あり、パームレストがないと手首痛くなるかも。
・売り場で試し打ちしたときは気にならなかったけど、結構カチカチ音が大きい
(メカはみんなこんなもん?)
・スリープキー以外の配列はイイネ。
くらいかな。

余談ですが、彼女はこの「カチカチ」のキーボードが打ち心地が大好きらしい。
俺は大のメンブレン派で「ムニムニ」っていう富士通みたいな柔らかい感じが好き。
二人して妙にエロいねと笑ってしまたw
690不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 15:04:19 ID:84oYiFq7
バカップル乙
691不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 08:57:17 ID:+903O3WT
オレは男だが身長は172だが女(の子)と手を合わすとこっちのが小さい。
(中指長8.5cm)

今はMICRO-86とかいうのを使ってる。(メーカー名が書いてない)
割と売ってると思った。幅26cm。たしか\2kくらい。PCDEPOTだったと思う。
1年以上使ってるがどこも壊れていないので耐久性はあるようだ。

キー配置がなんか変。WindowキーがEnterの横(普通左下が多いと思う)
右側にCtrlが無いのは凄く不便。片手でCtrl+が出来ない。

不満はあるが、以前使ってたELECOM TK-UP289MSVがキータッチが悪いうえ
すぐキーが壊れてしまう(2度購入したがすぐ壊れた。ELECOMは
他にも買ったが全て壊れている。買った時点で壊れていたことも
あった)のに比べると遙かにマシなので使っている。
692不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 10:16:39 ID:BrN6Bvkb
中指が短くて女の子が満足しない


まで読んだ
693不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:25:47 ID:qmVSLjNi
コラッ!
694不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 15:18:24 ID:EzectJDZ
>>692
中指は満足させるために使うんじゃない
695不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:40:37 ID:HzYU2+gc
どの指で満足させていますか?
696694:2006/12/24(日) 21:51:58 ID:EzectJDZ
指は満足させるために使うんじゃない
697不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 22:10:32 ID:HzYU2+gc
じゃぁ、指は何のために使うの?
698不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 22:40:28 ID:EzectJDZ
聞かなきゃ解らないなら、知らなくて良いと思うよ。
699不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 19:08:37 ID:5SEXy5jx
使い方がわからないなら切っちゃえばいいと思うよ。
700不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 23:38:21 ID:DgUTY4zE
この前アキバ四℃で見かけたんだけど、FKB8744の後継?
と思われる機種があった。
テンキーはあるけど矢印キーの部分が詰まったマジェミニみたいな配列。
デザイン的にはぷらっとホームのやつにテンキー付けた感じ。
プロ向きみたいな文句が付いてたが、タッチはいまいちだった。

701不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:20:35 ID:+D1w5Mx8
702不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 21:37:03 ID:yJeDMgWE BE:226084526-2BP(0)
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA06636550
2,990円のコンパクトキーボード
703不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 22:06:49 ID:MQsV/LJY
コンパクトキーボード

フルキーボードに比べ、大きさはコンパクトであるが、値段はコンパクトあらず。
704不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 23:15:22 ID:pjG5lKor
>コンパクトあらず
705不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 16:42:49 ID:ox/JKeS9
言葉もコンパクトに。
706不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 20:06:59 ID:y/hXVNpU
財布もコンパクト
707不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 20:13:53 ID:9k6heJqD
おっきしてもコンパクト
708不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 20:48:24 ID:5bgwMSbA
ゴエモンコンパクト
709不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 10:14:29 ID:JHZECp+R
テクマクマヤコン、テクマクマヤコン・・・
710不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 19:56:20 ID:2LxzEWH6
10キーが大好きにな〜れ♪
711不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 22:37:01 ID:ccrPdz9R
レスもスレもコンパクトにな(ry
712不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 23:22:01 ID:JQ6XhMYX
テンキー以外いらないよね(´・ω・`)
713700:2006/12/29(金) 23:29:38 ID:ugr6DQJY
>>701
新宿澱にもあった。FKB8811-454/Bという機種。
マルチメディアキーが消えただけ?値段は6k弱。
白と黒、PS/2とUSBで4種類あるようだ。
714不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 03:37:48 ID:Bo7cTqWe
>>713
それらしきのを鬱飲屋淀でも黒のPS/2とUSBのをみたよ。展示品がなかったんで、
箱の絵でコンパクトだとはわかったけど、すごい気になった。まだ、Webに情報でてないよね?
715 【小吉】 【1855円】 :2007/01/01(月) 02:22:24 ID:FSV/Fuvz
おまえら、明けまして御目出度う御座います。
俺のキャパコンは今年も調子良いです。

と、毎年恒例の挨拶。
716不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 11:41:46 ID:VOdHr/Zl
あけおめ

挨拶もコンパクト
717不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 12:01:41 ID:X3R+hZPZ
3000円以内でコンパクトなキーボードのお勧めを教えてください。
718不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 14:18:35 ID:R6/6K4fP
719不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 18:10:22 ID:QTYBQt0B
>>718
どうもです。
もうちょっと普通のがいいです。
720不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 19:11:50 ID:9ugjZd7q
http://www.vshopu.com/s_ack600hW/index.html
HUBが二つ付いてて1050円
721不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 21:25:33 ID:QTYBQt0B
>>720
どうもです。
なかなかよさげですね。
722不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 22:01:55 ID:WzOIivH4
「ろ」「む」「¥」「半角/全角」の位置、右Ctrlが無い、Enterが小さい 等々を許容できるか
どうかだが、「BackSpace」が長いし、変態詰め込みにしては結構悪くないかも。

もし、パンタグラフでは無くて、黒でステップスカルプチャーで打鍵感が良ければ
アンチ変態詰め込み配列派の漏れでも買ってたかもしれん。
723不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 21:00:09 ID:WbU9Bwg9
FKB-86E 結構気に入っている。Insert,Deleteキーが絶妙でダイヤモンドカーソラーには
コピー切り取り貼り付けがやりやすい。
724不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 01:33:08 ID:jyncqemA
>>723
分かる分かる。左手だけでAlt+Ctrl+Delとかねw
(まあ、タスクマネージャーはCtrl+Shift+Escでどっちにしろ左手のみでいけるけど)
あれの配列には不満持ったことなかったなぁ
USレイアウトだとエンターの右に隙間なしに編集キーがあっても
全く問題ないんだよな
86Eを結構最近まで職場で使ってて、その後釜に
キャパシティブ・コンパクト使ってるんだけど
やっぱ右シフトが遠すぎッス・・・

あと、いつか自分の理想のキーボードを作ってくれるかもしれない
メーカーの開発の人間が見てくれることを祈って書いとくと

###長すぎるスペースバーはやめてくれ!###
右Alt, 右Win はそれぞれIMEオンオフ、keyextensionの切り替えに
割り当てて、右手親指で押すことにしてるんで
Kの下位にはないときついッス
キーボードにはまるような奴はこれくらいにはいじくって使ってる奴ばっか
だろうから是非参考にしてね
725不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 10:46:02 ID:uARVJT+f
現在入手可能なオウルッテクブランドのOWL-KB84U/Pなのですが、
二点、情報を必要としています。

・ケーブルが生えている位置は? 少なくとも背面か、右側面か左側面かの情報
・チルトスタンドと言いますか、傾斜をつけるための折りたたみ式の脚があると思いますが、
 その取り付け位置は? 側面一杯の位置か、側面の縁から内側へ何_の位置とか

情報をお持ちの方がいらしたら、ぜひ教えてください。おねがいします。
726不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 10:57:19 ID:MgP8+b8x
>>724 そうそう、俺もAXキーボードドライバにして右ALTでIME、さらにCTRL<->Caps入れ替えてるから
右ALTだけはいつも何とかならんかと思ってる。
この点は106日本語キーボードの方が余ったキーをIMEの起動に使えたからよかったけどね。
727不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 13:11:50 ID:5xHur5xf
>>725
ケーブルの位置:背面中央
チルトスタンドの位置:チルトスタンド無し

以上
728不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 21:11:39 ID:XdadrwIl
オウルからKEK-EA9AU/IIが、一月中旬に出るみたいだね!
楽しみだな〜、早く販売始まらないかな?
729不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 21:29:51 ID:2M19qaAI
>>728
おお!本当だ!かなり助かるわ。
しかし仕様的に何も変わりなさそうだな、
730不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 21:43:11 ID:yYmBYTUq
おおっ!焦って予備買わなくても良かったかなw
でもこれから何かあっても安心だ。良かった、良かった。
再販希望メール送ったのは自分以外にもたくさん居るだろうし
ユーザーの声に耳を傾けてくれたのかな?
731不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:29:54 ID:JHEIGsO9
今日うざーずでSIIG MiniTouch PS/2 Plus買ってきました。
これはコンパクト?それともテンキーレス?

キータッチが気に入ったのと、コンパクトな英語配列がほしかったんで
これにしましたが、右下のカーソルキーの並びだけは慣れないとダメだな…
ショップ某の掲示板によると、配線つなぎなおしてしまったツワモノもいるみたいだけど。
732不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:58:26 ID:DjkeALUp
>>731
「変態コンパクト」です
BTC-5100Cと言った方が知られてますね
733731:2007/01/14(日) 00:07:10 ID:yxZj3MCG
>>732
今ちょうど、ググってたとこですが、SIIG minikeyboad=BTC 5100Cなんですね。
初めて知ったよ!
しかも、5100Cって最安で1000円以下で売られてた時期があったんですね。
これを7000で買ってしまった俺っていったい…orz
どうりで、うざーずの店員さんが満面の笑みでお会計してくれるわけだ…
734731:2007/01/14(日) 00:31:46 ID:yxZj3MCG
連レスごめんなさい。
でも、割と人気のキーボードだったのね。2001年くらいに4000円程度か…
使いやすいからよしとするかな。
735不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:36:22 ID:VUuhEZYR
この>732のもっとも好きなことの一つは、5100Cが使いやすいと思っているやつにNO!と言ってやることだ!
BTC-5100という静電容量(ry
736731:2007/01/14(日) 00:47:36 ID:yxZj3MCG
>>735
5100と5100Cの違いって、ひょっとして…
そんな、コンパクトの英語80keyで静電容量方式なんて理想的なものがあるわけ(ry
うそだと言ってよ!>>735!!w
737不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 12:34:24 ID:LMbPUL/z
>>731(´・ω・)カワイソス
738不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 15:05:00 ID:g2aihIfK
ttp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB84UP/kb84up.html
これ買うつもりだけどタッチとかどうかね?
バタフライ型のノーパソに毛が生えたのが嫌いなんだが。
739不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 18:29:48 ID:YxsjIVSh
それ、田舎でも実機に触れる店が結構あるから、たまには部屋から出てみようよ(^ω^)
740不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 23:03:58 ID:Nny62Bq2
キーボード選びは実機に触ってみないと始まらないだろうに。
Web上の寸評なんて、参考にしちゃあかんでしょ。
ワインみたいで価格と使いやすさは比例するもんじゃないぜ。
741不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 23:25:08 ID:p2LCTvhH
女選びもね
742不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:35:14 ID:1N0v0fPk
KEK-EA9AU/IIだけどサクセスで\5,670なのね。
KEK-EA9AUも最初はこのくらいの価格だったな。
やっぱり去年、KEK-EA9AUの予備買っておいてよかったか。</tiraura>
743不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 06:35:53 ID:ijxAZVm2
小型のパンタグラフキーボードを探しています。
理想としては、新型VAIOのキーボードなんですが・・・色々無理なので。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/09/ces06/
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/01/09/ces06/images/011l.jpg

考えている条件は、
・USB接続。
・19mmピッチ。
・テンキー無し。
・日本語配列。
・パンタグラフ構造。
・所謂「変態配列」では無い、もしくは一部のキーのみ変態。
・ポインティングデバイスは必要無い。

欲を言えば、
・カナ刻印は無い方がベターだが、得に問わない。
・キーストローク3.0mm前後。
・2.4GHzを使った無線接続方式。Bluetoothは駄目。


結構細かいんですが…ありますかね…?
最後の3つの項目に関しては、満たせなければスルーでも構わないのですが。
744不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 09:39:13 ID:MFATKl5T
745不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 11:41:19 ID:VM7r9HWK
>>743
つ「SKB-WL09SETBK」
746743:2007/01/22(月) 04:04:42 ID:/OmQKLTM
どうもレスありがとうございます。
>>745さんのが一番理想に近いですね。
メディアキーが無いのもスッキリしてて良いし。
ただ、これ結構な値段ですね…diNovoとあんま変わらんし。

質が良ければ値段はどうでも良いんですが、
サンワサプライのキーボードってどうなんでしょう。
型番でググっても使用感等出てこないんですが…。
747不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 05:57:16 ID:fcKCgmgU
shopUのキャパシティブコンパクト在庫復活してるな
748不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 22:51:01 ID:MrIsUgjk
>>746
それおすすめしないよ。エンターの隣にキーが隣接してると押し間違いを誘発する。
英語キーボードみたいにエンターが横長じゃないとかなりうっとうしい。
ということで、
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/TK-UP87MPBK_01.jpg
無線でもなんでもないがパンタグラフでコンパクトならこれを勧める。
diNovo青歯の最新型が日本販売検討中ということらしいのでもしかするとその方がいいかもしれない。
日本は青歯熱心じゃないから普通の無線接続かもね。
749不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:13:33 ID:89bLXgQP
>>748
Enterでかいが、Enterの右側に他のキーが無いのは良いことだ。
Enterキー押すのが快感になる。
750不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 02:01:30 ID:8nlDwbTi
配列で当初人気があったがTK-UP87MPは、そのシリーズの中で
一番不具合報告が多かった型番だよな。当たりを引けばいいだろうけど。
751743:2007/01/25(木) 05:15:38 ID:neU8LIJm
>>748
ありがとうございます。
有線なのが残念ですが、これも良さそうな感じですね。
不具合の報告がある様なので、調べてから検討します。
個人的にはエレコムに過去に痛い目を見た事もありますし・・・。
上記のサンワサプライのはレポが見当たらないので未だ検討中です。

青歯diNovoは現在メインPCで使用中で、Edgeも購入予定です。
メイン環境は英語配列なのですが、ちょっと限られた環境下での
利用を想定しているため、上記の様な条件になってしまいました。
2.4GHzの無線はOKなのですが、BluetoothはNGなのです。
752不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 10:30:50 ID:NE2S+hlJ
753不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 10:45:15 ID:rqQpIRfi
>>752
平行品じゃん。
754不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 16:41:42 ID:PZjB05ir
ではねじれの位置で
755不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 23:10:24 ID:tHx3VDes
enterなんて押すのか?
普通 ^M

ってことはないな....
756不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 21:41:42 ID:qq/pRbQ+
ならば私はこの垂直を頂こうか。
757不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 06:23:10 ID:5oH0Y2MQ
>>742
出たんだ?
こんど探してこよ。
758不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 13:35:33 ID:zPnyJM7z
>>757
日本語版のほうね。英語版は2月15日発売みたいだけど。
それから最近取り扱う店が増えたけど、まだ取り寄せも多いみたい。
店頭在庫とはまた違うだろうけど、この辺↓

KEK-EA9AU/II (アイボリー)
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070113002
KEK-EA9AU/II(B) (ブラック)
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070113003
759不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 21:53:38 ID:5oH0Y2MQ
サンクス。
英語版はまだなんだなぁ・・・。
760不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 05:40:57 ID:cUBOrLEb
>>755
Ctrl-Mは改行だろ?
決定には普通にEnter使うだろ。
761不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 02:12:02 ID:FV11EuRQ
KEK-EA9AU/IIアイボリー購入。
昔ブラックと悩んで結局買いそびれたんだよな・・・。
762不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 16:45:39 ID:0l1DuvLs
Kids Key買いました。さっき届いたところ。
なかなかいい感じです。
763不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:30:50 ID:Jlokc+5K
>>762
会社で使ってみて。
周囲の反応をよろしく
764不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:46:57 ID:FV11EuRQ
>>763
別に会社で使わなくてもいいんじゃね?
765762:2007/02/01(木) 01:10:28 ID:yrexxQqA
事務所のパソコンにつないでみました。
周囲の反応は様々で、おおむね好評です。

使い心地はなかなか。静かでいいですね。
キーが滑りやすい材質なのが、ちょっと気になります。
766不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:11:00 ID:OykJ2OX7

有料情報を無料で大公開!!!
http://blog91.fc2.com/otokubest/

月収 100 万以上も可能!!!
767不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 08:48:30 ID:7QcxE6sO
762の仕事場は(ry・・・っと。
768不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 13:01:17 ID:YtGoGMa3
BicでもKEK-EA9AU/IIの入荷を確認
…つーか、ゲロ高いんだけど

>>762
ウチの会社じゃ、もれなくロリ認定
769不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 22:25:01 ID:wwEJMHFd
>768
328の影響ですか?
簡単に鵜呑みにするんですね。
770768:2007/02/02(金) 00:03:45 ID:9H+bg4QS
>>769

328=768=770
771不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 16:03:39 ID:OUeocS5G
テンキーなしのコンパクトキーボードで
トラックポイントか何かがついてて
マウス操作もできるものってありませんか?
772不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 16:31:42 ID:NLk8W3RQ
Lenovoのトラベルなんとかとか
773不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 18:16:13 ID:Bpw/ggvh
774不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:40:37 ID:BQg8z01f
>>773
それ、キータッチ最低だよ。
スティックも同じく。

とても1万の価値があるとは思えない。
775不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:48:41 ID:oKSFr6Sq
>>771
TKB-24G01/BA
K649T
ASB-KY1
Adesso SlimTouch Mini AKB-410US
Adesso SlimTouch WKB-4000US
1011PU
776不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 00:38:17 ID:7jeuUzZ5
ぷらっとのMini Keyboardの話が出るたび
キータッチが最低とか書かれてるけど、
おれは好きでずっと使ってるよ。好みの問題でしょ?
777不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 00:45:33 ID:VAQ3vNWc
たまたまお前さんに合っただけであって
一般的には最低ってことに変わりないんじゃないの?
778不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 00:57:53 ID:vZNzOSYl
人それぞれだわな。
キーボードなんて本人が触ってみないと解らないからな。
悩むくらい考えてるなら触れる店に行ってみるのが一番なんだが。
人の話は参考程度。
779不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 08:42:39 ID:9J7WWYxK
>>776
そうだよ。

hp 使い続けていた俺には、信じられない品質だったけど。
780不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 16:18:27 ID:vZNzOSYl
何の説明にもなって無いんじゃないか?
781不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 21:52:29 ID:M75kp/IH
DECA DE-SK-86
微妙にたわんでいてガタつくのですが、どうしたらいいのでしょう?

右手前の角と左奥の角を結ぶ対角線を中心として、
右奥と左手前がめくれ上がるようなたわみ方をしております。
782不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 21:57:26 ID:vZNzOSYl
あのモデルはいくつかのメーカーから出てるけどどれもそうな気がする。
783不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 23:54:20 ID:+J97bnW5
>>781

両手で持ってひねる。
784不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 00:09:34 ID:kvEqNCgp
>>781
偶然にも今日DECAのDE-SK-86MS買ってきました。
全く同様のたわみ方してますわwww
あとキーピッチ17.5mmは私には小さすぎることがわかりました。

>>783
それ一応試したんですけど、本気でやると真っ二つにしちゃいそうでどうにもなりませんでした。

キーピッチ19mmでテンキーレスのコンパクトキーボード良いやつありませんか?
予算は5000円までで。
785不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 00:25:16 ID:MF9+mTFQ
>>784
多少パキパキ言うくらいでも大丈夫だから捻ってみるといいよ。
面白いようにクネクネするから。

とりあえずログ読んでリンク先も行ってみて
いくつか目星付けてからしつもんしてみたら?
786不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 00:33:40 ID:kvEqNCgp
>>785
言われたように多少強めに捻ったらたわみがちょっと改善されたような
気がします。
そうですね。もう自分で少し探してみます。
787不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 09:01:16 ID:dALBuZV7
>>748
私もそのキーボードは配列がとてもよいと思います。
でも>>750さんと同様、打ち損じというのでしょうか、
キーを押しても反応しないという
当初の不具合の噂が気になっています。
ユーザの方、いらっしゃいましたら感想をお聞かせ下さい。
788不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 20:35:26 ID:JbOqkNc+
USBで有線でトラックボール付きで英語配列っての捜してるんですがなかなか見つけられません。
ワイヤレスのなら結構あるんですけど。
ttp://www.amazon.com/SLIM-MULTIMEDIA-TRACKBALL-KEYBOARD-USB/dp/B000IZCUEQ/sr=1-62/qid=1170674508/ref=sr_1_62/002-7532497-1374462?ie=UTF8&s=pc
これくらいの大きさでスクエアのが理想です。マルチメディアキーは邪魔にならなければ可。
ttp://www.amazon.com/Keyboard-Builtin-TracKBall-Beige-USB/dp/B000BSHKI6/sr=1-45/qid=1170674469/ref=sr_1_45/002-7532497-1374462?ie=UTF8&s=pc
こーゆーちょっと形がいびつなのはイマイチです。
以上の条件を満たして国内通販で入手可なものってありますでしょうか?
できれば5000円以内で。。。
よろしくお願いいたします。
789不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 15:14:31 ID:R/IDiGg0
ノートに外付けキーボードつけたら、本体のキーボードが使えなくなったよ。
これって仕様?
デバイスマネージャー見たら、

HIDキーボードデバイス > 有効 問題なし
日本語PS2キーボード (106/109キー) > 必要ないので無効になっています

こんな状態です。
ちなみに外付けは英語キーボード。ノートは国産です。
790不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 15:34:31 ID:oh8cjC9F
だろ。

折れのは使える。<古いhp&XPPro
791不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 17:14:48 ID:pQMqWZyM
>>788ですが、調べてみたところ、
iONE Scorpius K3 NT
という商品だということがわかりました。
ttp://www.ione-usa.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=shop.flypage&product_id=54&category_id=403aa782a4283038673984497e941106&option=com_phpshop&Itemid=1
どこか国内で扱っているところをご存じでしたら教えてください。
よろしくです。
ShopUさんは今んとこルートないので無理というご返答でした。。。
792不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 18:50:18 ID:QB9qmxTE
>>791
クレバリーはioneの製品を扱っているので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
793不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 19:11:34 ID:+bo48wsv
794不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 19:15:58 ID:pQMqWZyM
>>793
PC使えないじゃん。。。

>>792
問い合わせ完了!
795不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 19:40:57 ID:hDBRiL+y
>794
プレステ2用だから普通のUSBケーブルが出てるはず。
サミーのキーボードパッドミニをパソコンにつないで遊んだことあるしw
796不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 19:43:49 ID:pQMqWZyM
え?
漏れPS2持ってないんだけど、PS2周辺機器はドライバ無しでPCは食ってくれるのかい?
マジで?
797不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 21:48:18 ID:YQExsTRK
>>788
これは?
Mini Keyboard with Built-In Trackball
ttp://www.fentek-ind.com/trackball-keyboard.htm#kbmtbusbb

Cherry CORP. G84-4480 PS2/USB Ultraflat Compact Keyboard With Integrated Trackball
ttp://www.nextag.com/Cherry-Corp-G84-4480-55981304/prices-html
798不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 21:51:33 ID:pQMqWZyM
>>797
下のはでかすぎるけど、上のはいいね!
どっか国内で扱ってないかな。。。
捜してみるよ。
ありがとう。
799不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 21:54:43 ID:pQMqWZyM
まったく買う気はないけど、
ttp://www.fentek-ind.com/trackball-keyboard.htm#kbssftps2
そそるねw
800不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 01:13:17 ID:/c+t+kK3
800
801んっ?:2007/02/07(水) 14:48:07 ID:tJ/MzINB
802不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 17:11:17 ID:zPE0fgfz
>>801
わりといい配列だな。
最近、英語キーボードっぽく「@」の右側に「[」、「]」を配置する日本語キーボードが
ぼちぼち出てくるようになった希ガス。
BS、Enter、Shift が近くて打ちやすそうだ。
PageUp/Down をもう一段下に配置し、Win キーも付けて、
「ろ」などをワンショットモデファイアにして、
RT6652 以上のキータッチ (できれば東プレ) なら理想だな。
803不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 18:36:37 ID:q8iYCz4J
横長エンターはどうしてもダメだのぅ(´・ω・`)
804不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 20:35:34 ID:dAWZfG2r
>>802
> 最近、英語キーボードっぽく「@」の右側に「[」、「]」を配置する日本語キーボードが

EnKB派の折れは、@の位置自体が駄目だ。
805不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 01:01:18 ID:teVK+rES
>>794
クレバリーでは扱ってないし、同じ条件のKBはないとのこと。。。

>>801
有線USBでコンパクトミニで英語配列でポインティングデバイス内蔵でなるたけスクエアで小さいのという条件で捜しています。。。
806789:2007/02/08(木) 09:40:29 ID:5Z9qwuxS
>789です。やっと復旧しました。

 ・キーボードのドライバを全て削除
 ・外付け用のドライバを入れる
 ・それを本体用に更新
 ・外付け用のドライバをもう一度入れる
                          こんな感じの手順でした。
807不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 14:06:26 ID:VR2A4dJO
>>806
スレ違いだな。
多分原因は自分で本体のキーボードを無効にしたことだろうが。
>日本語PS2キーボード (106/109キー) > 必要ないので無効になっています
808不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 21:30:57 ID:q/tdy057
>>807 意味不明

まぁスレ違いってこった
809不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 00:47:30 ID:9lfGyi+x
シフト無しで「@」
打ち込めるのはJPキーボードの利点だと思うが
よく間違える。
経緯は知らんが何で記号の配置をわざわざ換えたんだろ?
810不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 01:11:31 ID:zvdGuuA6
一番苛つくのは「(」、「)」、「{」、「}」などのカッコと「:」の位置が違う点だ。
811不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 13:26:03 ID:huuyamKS
ASCIIコード表をつらつら眺めるとわかるけど、JIS配列の記号類はこれに従っている。
US配列はタイプライター由来のもの。結局、ASCIIコードはなぜこの順になったのか
という話になる。
812不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 16:44:32 ID:RziwASvy
ならない。
キーの並びをコードの並びに従わせるという判断がそもそも間違っているから。
813不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 02:40:05 ID:OuSWHJCY
うわぁ、KEKってIIになって戻ってきたのか!
ありがとうミツミ。ありがとうオウルテック。
予備4台くらい持ってるけどほんとに助かるよ。
814不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 15:35:05 ID:IWMHGHcg
テンキーのないコンパクトキーボードを探してます。
できるだけ変態でなくて邪魔にもならないものと考えて
エレコムのTK-UP84CPBKがいいかなあと思っています。
全角/半角の位置はLetsnote使ってることもあって気にしないんですが、
右Altと右Ctrlがないのはちょっと・・・と思っています。
かといってTK-UP87MPBKはちょっとでかいし・・・
持ってる方いましたら使った感想お聞かせください。
また他にお勧めがあれば教えてください。
815不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 15:49:36 ID:kWEfef8F
>>814
OWL-KB84U/Pも売れてるけどな。右Altはある。
TK-UP84CPはケーブルが右側から出てるのが自分的には気になる。
あとTK-UP84CPはパンタな分OWL-KB84U/P(非パンタのメンブレン)
に比べて多少キーの硬さを感じるかな。
TK-UP87MPは不具合報告が多かったがTK-UP84CPでは聞いてない。
このスレにもユーザーが多かった筈。
816不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 16:38:56 ID:q5OBdQ+y
テンキーはセパレートにすればいいのにそういう構造のが無いな
仕舞い込むやつはあるが
817不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 16:55:49 ID:Gw6EhLqb
>814
>793
818不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 02:37:53 ID:3KMo3aZT
コンパクトキーボードで質はともかく、とにかくできる限り安いものを挙げるとすれば何があります?
819不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 03:23:01 ID:qupAFDNs
TK-UP87MPはマジキレそうでした、押しても文章が打ち込めないとか
本気で返品考えたし・・なんなんだこの不良品は
820不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 12:27:23 ID:VEayDKPX
>>818
すまいる SKB-P89JK
最安の時は980円くらいで見たかな。今は少し上がってるかも。
スカイテック LK-305
1400円前後?でも安く売ってる店だと800円程度で買ったという話も。

いずれも非パンタのキーストローク2mmくらい?のメンブレン。
使ってる人の話だとキータッチは悪くないとのこと。

(ShopUで売ってる)ACK-600HW パンタグラフ 1,050円

あとは配列を確認して受け入れられるかどうかで選べばいいかと。

関係ないけどShopUにKIDS KEYがまた入荷したんだな。
高くなってるけど。
821不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 12:33:31 ID:VEayDKPX
>>818
DECA
DE-SK-86BK DE-SK-86MS DE-SK-86W DSKB-86BKU DSKB-86WU

一応この辺も。中の人が同じで違う型番で売ってる物もある。
822不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 17:59:56 ID:l1nTAcku
>>820-821
くわしくありがとー!
少なくても3000円以上は出さなきゃ手に入らないと思っていたよ。
サンクスサンクス
823不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 20:21:13 ID:xm9Kpdx6
値段ぐらい自分で調べろよ・・・
824不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 20:55:34 ID:l1nTAcku
近所の電気いったらコンパクトなやつっておしなべて4000円以上すんだもん
825不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 20:58:44 ID:l1nTAcku
あまりの高さにふてくされてタイ焼き買って食いながら帰った。
826不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 21:14:10 ID:xm9Kpdx6
Net見たらいいじゃんと思ったけど・・・
携帯オンリー?
827不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 22:14:04 ID:e11/ECqE
owl-kb89psc買ってきたんだけど、これpgdn pgup home endってどう押したら効くんですかね?
828不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 22:19:17 ID:20XgHpMO
>>827
FnキーがあるならFn押しながら。
829不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 22:20:51 ID:e11/ECqE
>>828
おお!できましたよ!
ありがとう

ってか文字を青くしときなさいって話だよね…
830不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 13:12:04 ID:NvXMe+pj
>793のこれ、さくらやに行ったら置いてあったので買って来ちまった…
ROYDSPAD.NET
ttp://cart02.lolipop.jp/LA12161223/?mode=ITEM2&p_id=PR00100983174

まずパッドとしては各ボタン・スティックの配置が劣悪w
十字キーと4ボタンが普通に操作出来るように持つとLRボタンが非常に遠く感じる。
またSEL・STARTは押すことを放棄した距離に。
サブメニュー呼び出しとかで多用するゲームでは発狂モノとなること請け合いかな(^^;
またデュアルショック系共通のグリップ部分が皆無なためホールド感にも不安が残る。
過去の類似商品であるこれら
サミー キーボードパッドミニ
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021205/sammy.htm
ロジクール ネットプレイコントローラー
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2277,CONTENTID=6635
に比べたらパッド部分はまさにおまけ状態、ある意味本末転倒状態(^^;;;

まあ特筆部分はキーボード。
リンク先の絵だと外れるキーボードの下はオリジナルコネクタに見えるが、実物はなんとUSB Aコネクタ。
手元に無いから試していないが、延長ケーブルをつなぐと単独で動作することは確実。
(キーボードはずした状態でUSBプラグ刺してもうんともすんとも言わない
 つまりこの商品はPS2パッド付きUSB延長ケーブル添付USB超小型キーボードだったんだよっ!(AA略))
という訳ではずした状態だとコレがめちゃ小さい、幅98mm、高さ66mm(コネクタ含まず)、厚み15mm
手前側にケーブルが来ることになるがここまで小さければ我慢できるのではないかと。
が。
メリットは小さいことだけ。
ゴムボタンキーボードなのでふにゃふにゃしてるし、一番上の列や記号系が無い。
「-」や「¥」、「;」「:」に至るまでNumlockのお世話になる(Capsと共にLED付き、妙なとこが豪華)。

まあ自分的にはギャグコレクションとして入手したけど
とにかく小ささ第一、小さけりゃ何でもいい!ってキーボード探してる人は選択肢に…なるのかな?(大汗
さくらやにて税込5180円。
831不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 15:10:24 ID:hg4I88Bs
>>830
PCに食わせられるの?
832不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 15:23:41 ID:ZWIMbgOD
逆だ、PS2専用キーボードは存在しない。
HID準拠キーボードをPS2で使えるようにしてるだけ。
だからPS2用に売ってる奴ってのはみんなPCで使える。

と、この書き込みはPCにつなげたロイズパッドでやってるんだぜ。


もうやらねーw
833不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 15:25:08 ID:ZWIMbgOD
ちなみに中継アダプタが出てきたから普通のUSBケーブルでパソにつないだ。
普通に使えてますよん。
834不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:08:05 ID:r7oKuwc8
JR-100やSC-3000を彷彿とさせるKBですな
835不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 15:38:21 ID:Vx1DFkc3
消しゴムをスライスしてJR-100を作る記事が
初ラに載っていたのをなぜか思い出した
836不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 16:17:01 ID:INgqskfH
あんたらもう40前後でしょ
837不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 19:20:07 ID:QD9AvcYv
そろそろJR-100売ろうかどうか考えていたところだw
ちまちまキャラクタ作って遊んだなぁ。。。
838不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 09:13:58 ID:v7LEIx7w
30代前半だけど小房時代JR-100使ってたオイラが来ましたよっと
うちの押入にもあるはずw
839不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 13:26:48 ID:rpvGYSEE
KEK-EA4AU/II 購入。
いや、昔店で見て以来久しぶりだわ。
KEK-EA9AUブラックは予備と二つ持ってたけど
アイボリーと英語配列は買いそびれてたんだ。
ミツミ再販サンクス。
小さくても全キーそろってるのは良いな。
840不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 13:56:11 ID:q+X7R0JU
購入おめ。オウルテックって英語配列はアイボリーのみってパターン多いよな。
KEK-EA4AU/IIのブラックも・・・いやいやこれ以上我侭は言うまい。
再販してくれただけで十分感謝w
841不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 14:26:07 ID:BDe1pPoX
まったくだよ。
まさか再販されるとはね。
何気にKEK-EA4AU/IIはBIG Enterなのな。w
842不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 00:11:59 ID:CaPJlHXB
10年以上前に購入したTry CorporationのJKB-89なんだけど、
http://2ch-library.com/uploader/src/2ch6320.jpg.html
これに近いキーボードって、FILCO FKB89Jくらいしかないのかな?
右シフトが半分小さいことと、Hom/Endの位置がダメなんだよね。
Realforce91だと4cmほど横長だからマウスがちょっと離れ気味になるのがね..
843不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 00:15:40 ID:pw05+FRt
>>842
何これ。。。ほしいんですけど・・・。
844不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 00:54:45 ID:bUtqOrMA
BTC5100の日本語配列みたいだね
845不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 04:16:03 ID:Wnw2Qy/0
こ、これはひどい(;^ω^)
キー配列が変態過ぎるにもほどがあるだろうw
846不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 04:47:10 ID:xASjI0uR
すげえ配列だなおいw
しかも使い込んでる。。。
おまい、まともなキーボード触れるか?www
847不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 05:42:15 ID:V+gB4DYa
物を自分で選んで使うことを知らないアホだな。
コンパクトはコンパクト故に配列が多少変化するもの。
配列が変化してでも小さくある事を求められるからこそのコンパクトだろ。
必要からひねり出されたものにケチをつけ
配列の変化が悪だとしてコンパクトを否定するならスレ違いだ。
自分で物を選べずに物に当るのは能無しな証だ。
勘違いもはなはだしい。

自分に必要ないならこのスレにレスする必要も無いはず。
単に他の人達が使ってるものに適当に噛み付いてるのなら気違いだ。
配列が変わると他のキーボードが使えないと考えるのも短絡的で
妄想でしか物が話せない証だ。

必要が有るならすぐ慣れるだろ普通。
848不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 07:36:15 ID:lacpktNZ
>>847
何を興奮しとるのか知らんが、結局必要とされなかったから同じ配列のキーボードがないんだろw
つーか、これはFKB89Jの配列に愚痴こぼしてる>>842へのコメント?w

>>842
スレ違いで能無しだってw
あと、必要が有るなら普通すぐ慣れるってさwww
849不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 07:39:40 ID:WyDHH8Cb
むしろこの程度の変態なら余裕で使えるレベルじゃないか?
なんか何でもかんでも変態変態って言ってると
全く買う気が無くて単にイチイチ不満を言いたいだけに見える。

フルキーボードならいざしらず、コンパクトキーボードは
多少なりに変態が出てくる事が多い分野だし、それに慣れる事も
必要だろう。
自分の中で許容出来る、または問題のない変態配列ってのがあるはず。
なければ作る。

こんなん、コンパクトキーボード選ぶ上では当たり前の事だろ?
キーボード買った事無い奴しかこのスレには居ないのか?
850不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 07:53:21 ID:lacpktNZ
>>842
だそうです。
この程度なら元に戻すのも楽だろうから、たくさんあるコンパクトキーボードの中から
どれでも好きなの選べってさw
851不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 07:57:48 ID:V+gB4DYa
>>850
お前にレスしたんだよ池沼
文脈も辿れない文盲か?
そりゃそうかw
852不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 08:15:33 ID:lacpktNZ
847と>>849>>842への擁護レスのつもりなんだろうけど、擁護になってねーんだよなw
バカだからまだ気付いてないのか、指摘されて恥ずかしくなって>>851みたいにキレたのか、
墓穴掘りまくりのレスしてる真性だけに、どういう思考回路してるのか知らんがw

結局、自分が使ってるキーボードにケチつけられた(と思い込んでる)>>842の自演でFA?
853不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 08:42:30 ID:N6e02A03
擁護のつもりも必要も無いんだがな?
お前ほんとアホだな。w
墓穴も無いし切れても無いし。
お前の思考が真性の気違いなんだよ。w

ついでに言うと切れてふぁびょってるのはお前だよ。w
854不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 08:47:31 ID:V+gB4DYa
だいたい墓穴ってなんだよ?
どこに墓穴掘るところがあるのかねぇ?
855不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 08:49:04 ID:9xEZ5Brn
(・∀・)ニヤニヤ
856不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 08:50:27 ID:os4IKs91
墓穴と言うなら
わざわざageてアホ晒してるところかね?
857不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:02:00 ID:/9TPptqG
>>852 レスマダ〜?
858不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:08:52 ID:h4UzoNKP
> 自分で物を選べずに物に当るのは能無しな証だ。

おまいさんが非難したい>>845-846は物にあたってるわけじゃない罠。
ありゃ写真を見た"率直な感想"って香具師だ。
おまいさんがいう必要な物が選べてないのは>>842

> 勘違いもはなはだしい。

おまえがなw

> 単に他の人達が使ってるものに適当に噛み付いてるのなら気違いだ。

ただの感想に必要以上に噛み付いているのは気違いじゃないんでしょうか?┐(´ー`)┌

> 配列が変わると他のキーボードが使えないと考えるのも短絡的で
> 妄想でしか物が話せない証だ。

配列が変わっても平気なら、なんで>>842は配列にこだわってるのかな?www

> 必要が有るならすぐ慣れるだろ普通。

だそうですよ?>>842さんw


>>842を擁護して>>845-846を叩くつもりで書いたレスが>>842を巻き添えにして、
その一番の被害者が>>842だったというのが墓穴www
859不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:15:13 ID:vkNv2qfP
春だなあ
860不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:17:39 ID:h4UzoNKP
>>853-856
ファビョってるファビョってるwww
861不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:28:39 ID:V+gB4DYa
>おまいさんが非難したい>>845-846は物にあたってるわけじゃない罠。
>ありゃ写真を見た"率直な感想"って香具師だ。
難癖以外の何者でも無いレスだが?

>おまいさんがいう必要な物が選べてないのは>>842
ここはコンパクトキーボードスレで
変則配列で似たものを探す極真っ当なレスに思うが?

>ただの感想に必要以上に噛み付いているのは気違いじゃないんでしょうか?┐(´ー`)┌
お前が言えた立場でも無いと思うが?

>配列が変わっても平気なら、なんで>>842は配列にこだわってるのかな?www
それはここが何のスレか解っていて言ってるのか?
もう一度書くが
変則配列で似たものを探す極真っ当なレスに思うが?

>だそうですよ?>>842さんw
似たものが見つかるのならこのスレ的に有益だと思うが?

>>>842を擁護して>>845-846を叩くつもりで書いたレスが>>842を巻き添えにして、
>その一番の被害者が>>842だったというのが墓穴www
引っ掻き回しているのはお前だろ?

勘違いもはなはだしい・・・
ここは何のスレだと思ってるんだろうかこの池沼は?
862不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:35:24 ID:h4UzoNKP
>>861
おまえさぁ、自分の使ってるキーボード貶された気がしてムカついてるんだろうけど、
ごちゃごちゃ言う前にこのスレだけでもいいから1から読め。

どっちが池沼だか・・・
863不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:42:06 ID:V+gB4DYa
レス読んでるからレス返してるんだろが?
いい加減スレ違いだし知識も無いんだから
出て行けって言ってるんだよ池沼君。

で、何かレス返すところ無いのか?
864不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 09:53:48 ID:h4UzoNKP
> 難癖以外の何者でも無いレスだが?

へー、使ってるおまいさんにとっては難癖なんだ。

> ここはコンパクトキーボードスレで
> 変則配列で似たものを探す極真っ当なレスに思うが?

漏れもそう思う。
でも、おまいさんにとってはそうじゃないんだよな?(>>847参照)
だからああいう書き方したw

> お前が言えた立場でも無いと思うが?

他のところもそうだけど、これでレスしたつもり?
で、漏れにレスを強要すんの?
勘弁してくださいwww

> それはここが何のスレか解っていて言ってるのか?
> もう一度書くが
> 変則配列で似たものを探す極真っ当なレスに思うが?

繰り返しになるが、別に>>842のレス自体は漏れは別にどうとも思ってない。
真っ当なレスだと思う。
一方で率直な感想も真っ当なレスだと思う。
その一方だけを叩こうとするから、おまえのように破綻したレスして墓穴を掘る。

以下略。同じなのでな。

自分が書いたレスを全部読み直してみろよw
865不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:07:24 ID:V+gB4DYa
>>864
>漏れもそう思う。
>でも、おまいさんにとってはそうじゃないんだよな?(>>847参照)
>だからああいう書き方したw
変態否定のレスに対して書いた>>847を歪曲して取ったのは
お前の間違いだ。
このスレでの変態配列選びにまで拡大解釈したお前がおかしい。

>その一方だけを叩こうとするから、おまえのように破綻したレスして墓穴を掘る。
変態配列使ってると他のキーボードが'使えないと言う揶揄に対する
「普通なれるだろ」って言う俺の発言を
このスレのキーボード選びにまで勝手に広げたら
そりゃ破錠して見えるだろうな。
俺のレス内容を無理矢理>>842にもっていこうとしてるからそうなるんだろ?
866不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:18:35 ID:h4UzoNKP
> 変態配列使ってると他のキーボードが'使えないと言う揶揄に対する
> 「普通なれるだろ」って言う俺の発言を
> このスレのキーボード選びにまで勝手に広げたら
> そりゃ破錠して見えるだろうな。
> 俺のレス内容を無理矢理>>842にもっていこうとしてるからそうなるんだろ?

なんでそこでFKB89Jの配列にケチつけてる>>842は除外すんの?
(漏れはこの程度でケチつけてるとは思わんが、おまいの基準で考えると、これも充分
ケチの範囲だと思うのだがw)
JKB-89はボクちゃんが使ってるから、ケチつけられたくない?w

漏れが言いたいのは、>>845-846程度で煽られたと思ってファビョり出すようなケツの穴の
小さいおっさんは、2ちゃんに来るなってこった。
867不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:24:40 ID:V+gB4DYa
>>866
明確な違いを述べての取捨選択と
ただの煽りを一緒に考えるのか?

むしろ>>845-846を執拗に擁護するお前が
「ケツの穴の小さいおっさんは、2ちゃんに来るなってこった。」なんだが。
868不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:28:07 ID:h4UzoNKP
2ちゃんじゃよくある風景で、しかも特に悪意を感じないし。
この程度でそこまで執拗に叩いてるおまいがおかしいと思ってるだけ。
869不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:28:31 ID:V+gB4DYa
あぁそれから俺は>>842に上がってるモデルは苦手なタイプで持ってない。
870不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:30:06 ID:V+gB4DYa
>>868
しっかしお前さんもよく続けるよな。
おかしいよお前。w 必ずageてるし。

ちゅうか話そらすなよ。w
871不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:38:11 ID:h4UzoNKP
おまいの理論で言うと、明確な違いがあろうがなかろうが、必要があるなら
慣れるんじゃねーの?w
それならケチじゃん。

>>870
えーと・・・どうでもいいことでスレを荒らしはじめたのはおまいさんなのだがw
まー我ながら、おまいみたいな気違いによく付き合ってやってるな〜とは思ってるw
そろそろ外出するけどな。

バカがいるときは、基本的に晒しageです☆
872不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:46:22 ID:V+gB4DYa
>>868>>845-846と別人だって言うならとんだ低脳だな。
>>845-846へのレスを>>842にまで持っていく盲文ぶりだ。
俺のレスが>>842擁護ならそうは取らないだろ?
お前こそ自己矛盾しているじゃないか。w
必要が有れば慣ればいいのは当然。
ここで情報を得られて同じものか似たものが手に入るなら
他のものに慣れる必要は後回しでいいわけだしそう言うスレだ。
この事を失念して>>871見たいな事を言うからお前は池沼、文盲って言うんだ。
意図的に言葉の端をひらって適当なこと言ってるだけなんだろうがな。
873不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:49:07 ID:h4UzoNKP
だからおまいのレスは何の擁護にもなってないってことですよw
自己矛盾でもなんでもないw
874不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:52:30 ID:V+gB4DYa
>>871
何度も言うが
慣れるのはお気に入りのコンパクトを使っていても
他のキーボードが使える慣れの事だ。

ほんと文盲だな。w
875不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:53:03 ID:h4UzoNKP
しかし、なんでそこまで>>845-846を叩こうとしてんの?
違うって言ってるけど、自演でしょ?w
それともなんか社会に不満でもあんの?www
876不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:55:47 ID:V+gB4DYa
>>873
俺は擁護してるんじゃなくクソレス叩いただけだ。

ほんと文盲だな。w
877不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:56:29 ID:h4UzoNKP
>>874
> 何度も言うが

何度も言ったの?
流し読みしてたから気付かなかったwww

> 慣れるのはお気に入りのコンパクトを使っていても
> 他のキーボードが使える慣れの事だ。

そんな都合の良い慣れがあるんだ。
初耳なんだけどw
でもそれ、結局どっちにも慣れてないってことでしょwww
878不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:56:48 ID:V+gB4DYa
>>875
あらあら今はお前叩いてんだよ文盲君。w
879不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:59:03 ID:OPW5AdrJ
アホだの能無しだの妄想でしか話せないだの最初に煽ってきたのは>847。
>845,846はただの軽口。
880不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 10:59:51 ID:V+gB4DYa
>>877
レス嫁と人に言っといてこれだから池沼は・・・。

複数のキーボード使い分けできないの?
初耳ですか?とんだ低脳だね。w
>でもそれ、結局どっちにも慣れてないってことでしょwww
やれやれ答えは一つの短絡的な志向だな。
881不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:00:21 ID:pw05+FRt
春だな。
882不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:01:46 ID:V+gB4DYa
>>879
煽りに対する煽りなのに
先の煽りは消えちゃって煽りの煽りが最初になっちゃうんでつか?

もうぶっとびです〜〜〜wwww
883不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:05:01 ID:h4UzoNKP
>>879
>>845-846>>847ほど怒るって、ちょっとおかしいよなw
だから本人以外ありえないと思ったんだがwww

>>882
あれを煽りと思ってマジギレで煽りかえそうとするってのは、ある意味才能です。
明日にでもビョーイン逝けw
884不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:07:18 ID:V+gB4DYa
はぐらかしてるけど>>847にファビョッちゃったんだろ?
このシツコさはありえないぜ?w
885不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:09:25 ID:V+gB4DYa
>>883
>847を怒ってると取るのもどうかと思うがな。w
>>845-846本人じゃないの?
異常だし。お前の反応自体。wwww
886不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:10:30 ID:Wnw2Qy/0
こ、これはひどい(;^ω^)

マジレスは困りますぅ〜
空気嫁って香具師ですぅ〜
887不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:12:02 ID:V+gB4DYa
ここにきても誤読曲解解釈棚に上げて
まだ偏屈な噛み付きレス続けてるんだから本人だろうと思うんだが?

どうなのよ?ww 本人?
ファビョッちゃったの?wwww
888不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:13:32 ID:h4UzoNKP
墓穴掘りまくりで、>>847に煽りとしての効果は期待できないんじゃないかなー?www
そもそも、子供のいたずら程度の軽口でマジギレしてる頭の弱い人にしか見えないwww
889不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:16:31 ID:CaPJlHXB
なんか荒れた原因になっているようですが... 普通の109も持ってますよ。
JKB-89が変態だというのは、カーソルキーのレイアウトですか?
似たカーソルキーのレイアウトがNECの端末で操作経験があったので
それほど変態だとは... まあその後生き残っていませんが。
裏面のシリアルのよると'93年製で、本格的に使い始めたのはここ5年くらいです。

FKB89Jはたまにショップで触れるのですが、買って帰ろうというに至っていないだけなので
慣れだけの問題かもしれません。
FILCOの製品だとFKB91JPがよさそうなレイアウトなのだけど生産中止なのか..
890不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:19:08 ID:OPW5AdrJ
荒れた原因はID:V+gB4DYaだから>889さんが気に病むことは無いよ。
891不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:21:14 ID:vo03RHbm
メンヘル板でやれ
892不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:21:33 ID:V+gB4DYa
>>888
いやいや、俺のたった一度のレスをエサに
ここまで続けてるお前は荒らしじゃないなら
相当の基地外なんだがな。wwwwwwww

wで整えてみたぜww

>>889
原因じゃないよ。
俺がアホの相手してるだけ。
893不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:23:44 ID:Wnw2Qy/0
荒れた要因その2ですw
スマンコ
ぬっちゃけあの程度でここまで荒れるとは思ってませんですた(;´Д`)
以後気ぃ〜つけますぅ〜

>>889
カーソルよりも漏れとしては左下がね。
この配列で中古で売ってたら、オーナーか店員が、メンテの時に間違えてはめたんじゃないかと思うほどだよw
894不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:25:30 ID:OPW5AdrJ
>892
つまりあなたが相手しなけりゃこういう現状になってない訳ですね、了解。


>845,846を受けたレスで例えばこんな書き込みだったらずいぶん展開違っていただろう。

おまwそこまで言わなくてもいいじゃねえかよっ
モウコネエヨヽ(`Д´;)ノウワアアアアアン

ユーモアで機知に飛んだ対応が出来るのが人間って、ファントム無頼でも言ってたぞ。
895不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:28:52 ID:h4UzoNKP
当事者登場した以上、外野がどうこう言っても仕方ないし、用事もあるんでそろそろ撤収ー
マジレスくんは明日でもいいから、ちゃんとビョーイン逝っとけよw
896不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:29:34 ID:V+gB4DYa
>>894
もう一人文盲が抜けてるだろ?w
897不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:30:24 ID:V+gB4DYa
>>895
なんのひねりも無いレスばかりで暇だったよ低脳w
898不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:31:04 ID:OPW5AdrJ
ヒント:俺が
899不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:46:11 ID:oGuuK0te
>>845-846程度のレスは2chじゃ良くある事。煽りと言うより軽口。
それに対し異常なファビョリを見せた>>847

少なくとも俺にはそう見える
900不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:46:15 ID:wVLFC0PO
ID:V+gB4DYaは真性か?
ああいうのがまだ2ちゃんにいたとはな…
901不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 11:58:46 ID:CaPJlHXB
>>893
このときはCtrlがAの横にあるってだけで引き寄せられました。
そろそろ壊れそうで代替を探しているのだけど、選択肢が少ないので困ったなと。
902不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 15:11:57 ID:xASjI0uR
伸びてるから新発売とか特価情報化と思ってwktkして覗いたら。。。
春だなw
903不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 15:40:05 ID:fLNz6x3z
俺もKEK-EA4AU/IIの話題を最後に、このスレ開いてなかったから
なんか凄い情報が入ったのかとドキドキしながらクリックしたw 
904不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 15:52:21 ID:xASjI0uR
じゃあまあ燃料投下。
アクロス USBワイヤレス ジョイスティック付キーボード ASB-KY1
4680円送料無料
ttp://nttxstore.jp/_II_RO11733235
英語配列ならなぁ。。。
905不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 20:52:15 ID:OPW5AdrJ
ポインティングデバイスじゃなくてジョイスティックというのか…。
しかし個人的に左右逆な気がするな、特にジョイスティックと言い張るならなおさら。
906不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 06:22:03 ID:Aaydox/C
2chなら普通とかいう言い訳、最近流行ってるよね
段々通じなくなってきたんだろうなぁ
907不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 07:58:10 ID:AjHQTqCY
また来たんか
しつけーなー、おい
908不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 08:28:08 ID:kCMbRMc0
寂しいやつだな・・・
909不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 12:54:50 ID:bAQPG1A9
ココに来れば誰か相手にしてくれるからね。

お前らのように。
910不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 12:56:42 ID:Q//E1OWF
しかしセリフだけでは不安なので上げるのだった。

ヤッベーツラレチャッタヨオレwww
911不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 13:29:40 ID:xlqYObpk
HHKB Lite2にはカードリーダーが使えるんでしょうか?
912不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 17:04:10 ID:TpKNOPO3
>>911
俺のLite2に、俺のカードリーダーは使えたよ!
あなたのカードリーダーが使えるか否かは責任とれないけどね。
913不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 20:12:21 ID:VlyzBUxN
この近くにエスパーがいる・・・?
914不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 22:01:17 ID:bAQPG1A9
伊藤か?
915不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 18:23:07 ID:x1wmTS3K
エスパーは伊東
916不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 23:55:36 ID:0iE5KP6D
>>901

FKB89Jもってんよ。

俺はあの配列に耐えられなかった。
左下にかなりカツカツにキーが詰め込まれてて使いづらい。
右Shiftのキーの大きさが普通のキーの大きさで、これも使いづらい。
>>842の画像を見ると、左Shiftが、普通のキーの1.5倍程度の大きさで
右Shiftが通常の大きさのようだから、慣れから右Shiftを多用してる場合はかなり辛いかも。

パッと画像を見た限りでは、配列の類似点がFKB89Jとあまり無いけれど、
そこら辺は大丈夫?(Homeとか、Endとか、)

大きさは丁度良いんだけどねー
打鍵感も値段なりで(簡易軸)、分解はしたこと無いんだけど
鉄板入ってる感じがする。
917不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 00:01:35 ID:0iE5KP6D
>>901
追記

CtrlがAの横にあるキーボードって
結構多いから、探すともっと良いキーボードがあるかも。

俺はFKB89から東プレの89に乗り換えたけど(スペースが犠牲になった)
DIPスイッチ切り替えてAの横にCtrlを配置してる。
交換用のキーも入ってるから、見栄えもよくなるかもしれん
ttp://www.vshopu.com/TP_89UB/index.html

打鍵感自体はコテコテのメカニカルタッチだったFKB89とは真逆
918不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 14:06:53 ID:cWpDCpEV
>>913
・・・で、エスパーの件の詳細を!意図を聞きたい!
なんか意味あんの?
919不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 03:11:13 ID:UofZ4yEZ
エスパー伊藤のバタークッキー?
920不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 04:18:28 ID:XV1SDPcC
ただいまー

はひー
921不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 19:36:02 ID:AjtNE7wb
>>842
FKB89Jはアルファベットの3段目がやや左に寄っているから注意ね
慣れるとどうって事ないんだけど最初は違和感があるかも
922不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 00:54:22 ID:oZjn4EZO
http://www.geno-web.jp/Goods/GA06522210

なかなかいい変態具合のキーボードが安価で売ってた
923不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 01:28:49 ID:QuygaQIM
>>922
スカイテックのLK-305と同じじゃない?
ttp://d70world.hp.infoseek.co.jp/LK-305.htm
924不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 02:40:10 ID:6uJa3i/N
IBM以外の他社は
なんで7段配列のキーボード作らないんだろうねぇ
1k位高くても買っちゃうのに。
925不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 09:59:54 ID:Jj+H7Bqc
配列が素直なのでTK-UP87MPがいいかなと思っていたんですが、
不具合多発だそうなのでOWL-KB86UMに期待しています。
明日発売ですが、買われた方いらっしゃいますか?
DPKM9Uと迷っています。

Owltech OWL-KB86UM
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB86UM/kb86um.html

Arvel DPKM9U
http://www.arvel.co.jp/equip/key/ukey/dpkm9ubk.html

ELECOM TK-UP87MP
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up87mp/index.asp
926不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 19:06:11 ID:DF2O3iI4
927不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 19:43:40 ID:WUSj2RBt
無理にA4縦寸に納めなくてもいいと思うんだがなぁ
928不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 21:08:17 ID:07E5nKtd
これ、ノートのボードをそのまま仕込んでんじゃねーの?w
929不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 21:36:27 ID:kxfGBl3D
ソレを言うなら1011PU
930不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 22:02:07 ID:4QEr5gv7
かっこわるいな・・・さすがサムソン
931不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 22:31:11 ID:z1htxQen
折れはちょっと試してみたいな。

ぶらっとほーむのはアレだったし。
932不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 14:25:45 ID:n586+xlu
>>925
エレコムのはスマートなのはいいんだけどちょっと横に長いな。
あとUSBハブは欲しかった。
Arvelのは矢印が許せん。
つーわけでオウルテックのはいいね。
買ってみるわ。
933不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 23:56:22 ID:h/z/eHSO
エレ子、サンワのパンタグラフは地雷
934不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 00:54:22 ID:HJOE1yjK
オレはサンワのパンタグラフが一番いいと思う。
935不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 01:19:58 ID:u1cpCK8d
今のトレンドはシングルアームパンタグラフ!


って、キーボードじゃありえんかw
936不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 11:50:09 ID:6yLWPOwt
>>935
東洋電機がキーボードを作ればええんちゃう?w
937不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 14:42:20 ID:78dn2VC4
ラバードーム形状を凹にすれば不可能じゃないと思うよ
どこに接点を持ってくるのか知らんけど

とりあえずテツヲタども乙。
938932:2007/03/15(木) 20:10:33 ID:HJOE1yjK
秋葉で何店か回ったがどこにも売ってねー。
939不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 12:14:34 ID:yCuztY+F
まだ少し早いかも。
通販も在庫なしや取り寄せ、予約受付中なんていうのが殆どみたいだ。>OWL-KB86UM
940不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 22:29:23 ID:HMw79Lmj
今日FKB-86E買ったんだけど
例えば @ ←これ打とうにも印字されてるキーは数字2と兼用なんだが
Shiftキー押して打つと何故か → ”
まるっきりデタラメなんだが
英語キーボードってこういうのは仕様なの?
941不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 22:31:45 ID:cidpwSn9
春にしてもこれは酷いw
942不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 22:40:25 ID:KFAv/aaT
何がおかしいのか判らない時点から英語キーボード叩きw
943不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 22:41:02 ID:M0TSGAGZ
944不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 22:41:24 ID:HMw79Lmj
もう一度ドライバの更新し直したら解決した
1回目は何故か失敗してたみたい
945不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 22:43:44 ID:KFAv/aaT
どうすりゃ失敗するんだ?www
946不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 16:34:46 ID:ynp07iIA
>>917
89Uを買ってみたよ。
右に40mm伸びたのでマウス操作時の空間が不便になったな。

俺の場合、机を下げて、椅子のアームレストに肘を当てて腕を90度くらいに曲げて操作するのだけど、
カーソルキーなどが手首に近いところにあって、操作し辛くなった。

HHK Pro2を考えてみるかな。Fnキー操作に対して食わず嫌いなところがあるのだけど...
947不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 18:12:53 ID:VYaXafSt
>>946
こういうレイアウトを考えてみたんだけど、どうかな〜?

↓右手でマウス/トラボ、左手でカーソル/編集キー
http://www4.ocn.ne.jp/~otaku/img/_test_tenkeyless_lefty_S_4.jpg
タッチタイピングしやすいコンパクト
http://www4.ocn.ne.jp/~otaku/img/_test_compact_6.jpg
948不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 19:17:20 ID:sRgAsXsP
>>947
スペースバーはもっと長い方がいいかな。
949不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 19:24:38 ID:hxiArPYg
重要なキーは真ん中に持ってきて
親指でカーソルキーとかEnterとか押せれば楽じゃね?
950不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 00:54:11 ID:s4hJ5ukd
>>947
ファンクションはどっちでも良いがせめてCtrlを左下につけてくれればHHK使えるのに。
A横が駄目だとは言わんがA横しか無いのはもったいないと思う。
951不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 01:20:39 ID:awkgb7RL
でもHHKのFnを小指の付け根で押す派には、左下にキーが入る余地は無いんだよなぁ。
952不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 01:27:52 ID:s4hJ5ukd
それだとA横Ctrlを使うほうが良いだろうねぇ。
最近の人なんかだと左下Ctrlで慣れてるだろうから
そういう人で小さいのが欲しい人も結構いると思うんだけどね。
953不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 01:51:59 ID:u3qaNdte
PC-98が滅んでしばらく経ったから、Aの横にCTRL(GRPH)に馴染んでいる人が
少なくなっているのでしょうね。
XPからだったら、98配列の経験は無いだろうし。

俺は指がWXレイアウトに馴染んでいるんで、文節移動にA横が必須です。
954不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 11:15:59 ID:xucCFbIF
OSはXPしか知らないけどチェンジキーで
A横コントロールにしてるぜ!
955不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 19:36:16 ID:s4hJ5ukd
PC-98の頃はA横で気にしてなかったけど
今じゃそっちのほうがレアな配置だから左下に慣らしちゃったんだよな。
HHKも左下にキーがあれば入れ替えれば良いだけの話だが
物理的にキーが無いからな。
まあ、無駄なキーを配置するのはHHKとしておかしな話だから当然だろうが
956不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 20:06:33 ID:OHbC9BlR
>953
PC-98キーボードでもCtrlはCTRLだぞ?

[CTRL][CAPS][A][S]
 [  SHIFT  ][Z][X]
         [GRPH]
で、GRPH=Alt

と、98配列USBキーボードを今でも使ってる奴。
右Altが欲しいなーと思ってるけど不便なとこはそのくらいかなぁ?
957不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 20:22:26 ID:iKgc3ppD
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/cebit13_09.jpg
変態すぎる(;´Д`)ハァハァ
958不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 20:31:11 ID:mvPWF6m7
>>957
この発想は無かったわ
959不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 20:58:56 ID:kq9s5XjR
どんなに慣れてもブラインドタッチは難しそうだな・・・
960不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 21:00:14 ID:+mdF+Vpc
これには慣れたくないなw
961不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 00:06:45 ID:u3qaNdte
>>956
d 記憶の中でGRPHとCTRLが混沌としてた...

混沌ついでに、NECのテンキーレス小型キーボードというのが90年代末にあって
それが使いやすそうだなと思ったのだけどなんだったかな

962不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 00:19:12 ID:XpIlff7k
963不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 00:22:46 ID:OHXy33b3
持ってるけど自立するのは飯食うとき超便利w
964不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 00:38:37 ID:Qf+FPyjZ
>>962
それだ! 欲しいな..
965不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 01:13:46 ID:gRx7lyTc
>>964
テンキーレスキーボード 3枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170668531/
966不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 10:57:56 ID:76KyloKY
>>957
日本語キーボード予定図
http://www.akor.fr/japan.jpg


商品カタログ
http://www.akor.fr/AKOR/INDEX.htm

・・・えっと、アキバの電脳雑貨屋?
967不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 09:15:55 ID:lugJbtv9
>>966
いやあああww
968不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 09:54:52 ID:BqoFVYKJ
さすがフレンチw
969不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 11:05:34 ID:uFswh7Ug
MSXを連想させるカーソルキーだな
970不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 12:12:11 ID:V8DKOd4F
>>966
あたらしい何かに目覚めそうだ。
971不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 12:28:31 ID:zVOF2Snt
ttp://www.uploda.org/uporg743483.gif
つまりこういうことか。
972不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 12:40:14 ID:V8DKOd4F
>>971
これは有り。テンキー除けばエルゴキーボードに近いもんな
973不明なデバイスさん
なおかつ慣れれば左右どちらでも10キー使える!

もしかして・・・