■19インチ液晶モニター■28台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
19インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。

●前スレ
■19インチ液晶モニター■27台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136569668/

●関連スレ
液晶モニタ総合スレPart59
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136502892/
■17インチ液晶モニター■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134657998/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136438509/

●メーカー別スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136367533/
◇◆三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 3台目◇◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130488718/
【SHARP】シャープ液晶スレPart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122468260/
【e-yama】飯山液晶総合スレ3台目【iiyama】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118752295/
【FP91G】 BenQ Part5 【P】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134284258/
SAMSUNG サムスン 液晶モニター Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116259325/
【安かろう】 DELL液晶総合スレ 【悪かろう】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114901306/
2不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:39:10 ID:X1D77Ger
3不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:39:47 ID:X1D77Ger
■価格比較
価格com
http://kakaku.com/sku/priceAux/Edisplay.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/index_tft.html
コネコネット
http://www.coneco.net/

■液晶データベース
ttp://pc-souko.jp/monitor.html
ttp://sakai.cool.ne.jp/revenant-wraith/
ttp://ams.adam.ne.jp/moniter/monita.html
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/index.html

■ドット欠けチェッカー・液晶Toolなど
・液晶ディスプレイテスト for Javascript
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
・ドット欠けチェッカー
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html
・ドット抜けチェッカー
ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/

・多機能 液晶検証ソフト
TFTtest
ttp://tfttest.fromru.com/
ロシア産ソフト。ダウンロードは左上

javaでドット欠けをチェックできるサイト
液晶ディスプレイテスト for Javascript
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
4不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:40:21 ID:X1D77Ger
■参考機種
メーカー.     機種名            パネル      応答速度  参考価格
Acer        AL1913smd         P-MVA      20ms    \30,000〜
プリンストン   PTFWD-19.         P-MVA.      25ms    \35,000〜
グリーンハウス GH-ACF193SD       P-MVA      25ms    \35,000前後
DELL.       UltraSharp 1905FP HAS PVA.        20ms    \35,000〜
Epson       LD1953.           MVA        20ms    \40,000〜
Logitec.      LCM-T193AD/S(S)    P-MVA.      20ms    \40,000前後
IO-DATA     LCD-AD194G        P-MVA      20ms    \45,000前後
SONY       SDM-S95FS.        MVA        16ms    \40,000前後
グリーンハウス GH-PLF193SD       P-MVA      20ms    \40,000前後
BenQ.       FP91V+           AMA搭載TN.   12(6)ms   \45,000前後
BenQ.       FP91GP.           OD搭載P-MVA 20(8)ms   \45,000前後
QUIXUN     GA-980IK.          OD搭載P-MVA 20(8)ms   \60,000前後
ViewSonic    VP930.            OD搭載P-MVA 20(8)ms   約\50,000〜
三菱.       RDT195V          S-IPS(LG)    25ms    \50,000〜
SHARP.      LL-193G          S-IPS(LG)    18ms    \55,000前後
NANAO      FlexScan S1910      OD搭載PVA   16(12)ms  \70,000〜
iiyama.      ProLite H1900       OD搭載P-MVA 12(8)ms   \80,000〜
SAMSUNG    SyncMaster 970P     RTA搭載PVA.  (6)ms.    \89,800
三菱.       RDT191H          S-IPS(LG)    25ms    \100,000〜
NANAO      FlexScan L797.       SA-SFT(NEC)  20ms.    \120,000前後

・応答速度()内はグレイ→グレイ(中間諧調色)時
5不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:40:54 ID:X1D77Ger
■液晶パネルの特長
◆TN
価   格 : コストが安いため、基本的に安い。
応答速度 : 中間諧調色ので応答速度が落ちるため、8msでも多少の残像感がある。ただしOD搭載品はとても速い。
画   質 : 正面から見ても画面端は色変位が起こる(色が変わる)ほど極端に視野角が狭い。OD搭載品はシビアなゲーム専用には良い。
総   評 : 応答速度がそこそこ速く、値段も安い。しかし視野角の狭さが欠点。
該当商品 : RDT195S(三菱),FP91V+(BenQ)など

◆VA(PVA、MVA)
価   格 : コストはそこそこ。OD搭載品は少々値が張るが、最近一部機種での値下がりが激しい。
応答速度 : 中間諧調色ではTNよりさらに応答速度が落ちるため、OD非搭載のVAは最も残像が出やすい。
画   質 : 高コントラストの物が多く、黒が綺麗。しかし全体的に発色が薄い。視野角は正面から見るなら十分実用レベル。
総   評 : 応答速度は最も遅いが、画質は悪くない。OD搭載品なら応答速度も速く、動画やゲームに威力を発揮。
該当商品 : LCM-T193AD/S(S)(Logitec),FP91GP(BenQ),FlexScan S1910(NANAO)など

◆IPS(S-IPS)
価   格 : 基本的に高いが、LGのパネルは比較的安い。対して日本国産のパネルはかなり高い。
応答速度 : 中間色での落ち込みが少ないため、25msでも動画などの実用に耐える。
画   質 : 視野角は最も広い。コントラストは低いが、発色が濃く綺麗。LG製はギラつきを感じると言う報告がある。
総   評 : 何でもそつなくこなし、画質も良い。価格に多少の課題が残る。画質にとことんこだわるなら国産IPS。
該当商品 : RDT195V(三菱),LL-193G(SHARP),FlexScan L797(NANAO)など

※ODはオーバードライブの略。BenQのAMAやSAMSUNGのRTAなども同義。
6不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 23:41:28 ID:X1D77Ger
★中間調の落ち込みの目安(実測の基本応答速度基準)
TN:最遅×3.5程度、平均×2-2.5程度
VA:最遅×4程度、平均×2-2.5程度
IPS:最遅×2程度、平均×1.5程度

★応答速度の実測数値例
IPS 公称16ms(実測23.47ms)=最大43.9ms VA 公称25ms(実測28.73ms)=最大103.5ms
ttp://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gif
TN 公称8ms=最大22ms PVA 公称25ms=最大120ms
ttp://graphics.tomshardware.com/display/20050110/lcd-04.html

★実機を撮影した動画。残像具合の参考に
20msのPVA(Sumsung 193P)でDVDとUT2003この程度
ttp://raphael.lencrerot.free.fr/test.avi

★ピンポンゲームで知る残像具合
ttp://www.t45ol.com/play_flash.php?ID=575
20msのPVA(DELL UltraSharp 1905FP)
ttp://supernova.free.fr/hardwareFR/PingPong1905FP.MOV

★BENQの残像の確認テスト用アプリ
http://www.benq-eu.com/ServiceAndSupport/downloads/drivercounter.cfm?dpid=734&id=2389&size=1.16MB&type=A&filename=exe_scr.zip&type=A&whereto=ftp://62.101.64.70/monitor/lcd/software/exe_scr.zip
7前スレで日立IPS買った:2006/01/17(火) 23:44:09 ID:FHmg/7NG
>>1
orz!
8不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 00:19:45 ID:sC7s099s
いちもつ
9不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 00:43:59 ID:ijoXG/IK
>>1
おつ〜

RDT195Vは終息しつつあるし5万で買えるとこも見あたらないので変えた方がいいかもね
10不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 01:17:29 ID:NP8nWbuQ
前スレにも書いたんですが、
ナナオS1910R(HR)と三菱RDT196V、どちらがギラつきが薄いですか?
11不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 01:23:53 ID:lGnPpmbz
S1910
12不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 01:44:40 ID:6+/biC5G
ギラツキだろ?って、どうなんだろうな。
TNのほうがマシ説まであったりするし。
13不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 02:06:23 ID:HYJ9lnkB
無様なkeGsLUBh
14不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 02:38:58 ID:0nFdfq0G
グリーンハウスのPLFとACFで迷っているのですが、どちらの方が画面の位置が低いのですか?
スペック表見る限りモニタ全体の高さはPLFの方が高いのですが、表示領域の一番下の位置は
ACFの方が高いという事に・・・

どちらも持ってる!って稀な方教えてください。
15不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 04:27:23 ID:Y8GIZmxl
■ 今回お届けする商品(2006年1月17日に出荷をした商品です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
[受付番号] xxxxxxxx
[申込製品] ナナオ 19型液晶保護パネル FP702(光沢/ノングレア両用)(数量:1)

------------------------------------------------------------------
※下記の商品に関しては、まだ出荷いたしておりません。
恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
------------------------------------------------------------------
[受付番号] xxxxxxxx
[未出荷製品] ナナオ 19型高精細液晶モニター S1910-HRGY クリーナーセット(数量:1)


先にパネルだけ届きますか、そうですか orz
16不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 07:49:27 ID:db+JL9C3
>>15
23日以降ってなってるからなw
17不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 10:04:51 ID:sTiPPISZ
>>14
ACFはもってないが、ACFは一世代古いモデルで、
調節範囲が狭くてあまり暗くできないとカキコがあった気もする。
18不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 13:55:44 ID:pd0TEzD0
GH-PLF193SDB 3台ポチっちまた

ふと我に返るとECカレント(;´Д`)
HPでは在庫ありなのに「メーカーから直送します」とかメール来たし(;´Д`)
19不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 14:08:25 ID:0nFdfq0G
>>17
ありがと。
実物が見れればいいんだけども。田舎つらい。
20不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 14:37:00 ID:EkFeimmx
>>14 >>19
>>17
んん?
ACF使いだが、コントラスト、ブライトネス共に100(当然ピッチ1)で調整可能だし
漏れは
コントラスト 55
ブライトネス 88
でまとも使えてるくらいだから、そんなことはないと思うぞ。

というか、前に使ってたTNは明るすぎてブライトネス極限まで下げてたが
ACFは初期設定で結構まともな明るさだった。
21不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 15:31:36 ID:sTiPPISZ
>>20
調節段階数でなく、最も下げるとどこまで落とせるかというのも大切。
PLFだとほぼ真っ暗になるまで落とせる。 (さすがにそこまでは必要ないと思うがw)

通常の明るさの場所で使うにはACFでも何も問題なさそうだな。

俺が見たのはこのカキコ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136569668/162
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4716829

●まぶしい。
どなたか書き込んでおられましたが、光度の調節幅ってホントに大事。
光度ゼロでも、カーテンを閉め切って、薄暗い部屋でひっそりネットを
しようものならば(^^;けっこう目が疲れます。FP91GPはしっかり薄暗くできます。
22不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 16:24:51 ID:jd5FL0wP
91GPでもまだ暗くできる方なのか・・・
23不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 16:31:28 ID:inbWVUTF
WinPC今月号に液晶の比較検証の記事があって、
最小輝度も計測されているから、読んでみると参考になるよ。

ACFは146cd/m2、PLFは74cd/m2。
ナナオはさすがというべきか、さらに暗くできる機種が多く、
M190が28、S1910が27cd/m2。

FP91GPは59、H1900は47、
T193ADは40、LL-193Gは35cd/m2。
他の機種はそれより高めか、眩しい明るさとなっていた。

LL-193Gが週末に届いたが、日が落ちた夜の環境では最小輝度でちょうどいい。
24不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 16:32:13 ID:aE5oTVrz
S1910-HRって届いた人いないのかな
店頭で飾ってるとこあるのかな?

見てよかったらこれにしようとおもてるんだが・・・・・
25不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 16:34:35 ID:F7Asm3p0
>>23
ナナオはさすがだが、シャープも結構暗くできるのね。
やはり高い機種は細かいところまでしっかりしてるなあ。
最小輝度はスペック表には現れないが重要な点だし。
スペックや量販店の最高輝度の展示だけ見て安いモニタを買っちゃう人が多いんだろうね。
26不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 16:39:13 ID:KLdW+4Fx
>>23
>ACFは146cd/m2、PLFは74cd/m2。
ワロタ、典型的な安物買いの銭失いだなw
27不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 16:44:40 ID:sh0vhWDo
>>24
秋葉原のモニタ王国に並んでたよ
28不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 16:49:17 ID:aE5oTVrz
>>27
サンクス
日曜にでも見に行ってきます
29不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 17:10:04 ID:6FKnY2hp
ここに来てたデイトレ坊もマルチモニタどころじゃなくなったな
首吊りは人気のない所でやってくれ
30不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 17:33:40 ID:eVEb2cFs
>>26
146cd/m2は確かに問題外だけど、74cd/m2ならなんとか使えるんじゃないか?
いや、好みや感じ方の違いもあるから、暗いのがいい人には厳しいかも知れないけど。

>>29
生扉株を大量に保有するような危険なことやるやつは覚悟もできてるだろw
つられて同業他社の株価まで落ちてるのは正直勘弁して欲しいけれど・・・
31不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 18:00:44 ID:HLZJuPGS
>>14>>17

>>25>>26
実際に商品買って、使い込んでからレポ汁。>あのWinPCのライターはあほ

漏れはPCFを半月前に買ったばかりだが、
ブライトネス・バックライト調整で真っ暗に近いほど暗くできる。
これでまぶしいなんて言う奴はまぢ基地外。色再現もなかなかだぞ。

ガンマ調整できるビデオカードを使用すると、さらに細かく調整できる。ATI系がお薦め
3Dゲームやらなければ秀作。こいつの難点は外見の造りいかにも安っぽい。

IOやチョン製みたいにまぢ眩しく明るさ調整不可で目が潰れる、ちゅーことはない。
(これは使ったがまぢ目が潰れる感じ。疲れるというのを通り越してたわIOとチョン製)

なおACFは知らん。w
>>20はユーザーらしいけど、>店頭で触っただけ、自分でじっくり使ったことないからな。
32不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 18:01:24 ID:sTiPPISZ
>>30
俺は暗めな照明でよく使ってたけど満足してるよ。
33不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 18:01:31 ID:xiRoiA8s
>>20>>21>>23
ありがとう。参考にします。
3431:2006/01/18(水) 18:02:15 ID:HLZJuPGS
×PCF→○PLF ですた・・・スマソorz
35不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 18:04:30 ID:xiRoiA8s
>>31
ありがと。

で、特別PLFの画面位置が高いって発言が出ないところを見ると普通に問題ないって事ですね。
どっかで「スタンド高すぎ!高さ調整つけろよ!」っての見て文句出るほど高いのかと思ったけどそうでもないようですね。
36不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 18:13:46 ID:hRBU/M4W
>>31
アホがお前。
モニタで調整して良いのはバックライトのみ。
コントラストやブライトネスを調整したり、ビデオカード側で調整したりすると
階調が飛んでガタガタになるんだが。

階調テストパターン
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20051208202244.png

画像は見ないでテキスト専用ならいくらでもビデオカード側で調整しても良いし、
それならIODATAだろうが何だって暗くできる。

WinPCはバックライトの明るさを調整出来る範囲=画質や階調が劣化しない範囲を調べてるだけ。
もっと勉強してからレスしようぜ、恥ずかしいよお前。
37不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 18:14:56 ID:sTiPPISZ
>>35
自分はそれほど気にならなかったが、高いといえば高いと思うぞ。
38不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 18:21:37 ID:HLZJuPGS
>36
>それならIODATAだろうが何だって暗くできる

本体では全然できない。

>コントラストやブライトネスを調整したり、ビデオカード側で調整したりすると
>階調が飛んでガタガタになるんだが。

コントラスト調整して、とは一言も書いていない訳だが・・

ブライトネス調整いると階調が飛ぶのはその通りだが、本体でとにかく暗くして眼が疲れない
ようにする(たぶんワードエクセル等用途?)ではこれで十分と言える。IOではそれすら不可。

CAD目的なら、そもそもバックライト調整するだけで問題が出る。


WinPCの記者が低脳でアホなのはデフォだよ。w
39不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 18:24:57 ID:hRBU/M4W
>>38
ああ、ちゃんとわかってるのか、スマソ。
もちろん本体で調整出来た方が良いので、本体で出来ないIOよりPLFの方がずっと良いのはその通り。
WinPCはそう言った記載はないのかな、ちょっと見てくるわ。
40不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 18:27:56 ID:6+/biC5G
>>29
苦し紛れにヤフオクに997の出物がたくさん出品されるかも!
41不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 19:33:25 ID:SfUTlLUP
>>29
デイトレなら儲かってると思うが…?
42不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 19:58:20 ID:6esr2Odd
43不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 20:14:24 ID:M5YYPlZc
>>42
現在 地獄を見てる親子だな
44不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 20:39:56 ID:0bpvImvD
>>38
今WINPC見てみたがPLFの輝度については記載してあるだけで
レポにでは触れてないけど…
ガンマの事は確かに言ってるが、そこまでアホなのか?

確かにガンバ特性がちゃんとしてたら動画以外だったら中々優秀だと思う
4544:2006/01/18(水) 20:40:54 ID:0bpvImvD
ガンバ特性って…orz

○ガンマ特性
×ガンバ特性
46不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 20:44:38 ID:4taO+JNH
HYUNDAIのL90D+ってどうですか?
フリージアで\29,800円(税込・送料無料)で売ってるのですが。
47不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 21:14:37 ID:KbicKHGg
ガンバ♪ガンバ♪ガンガンカンバ♪ ガンバ!
を思い出した
48不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 21:23:25 ID:kTqaiokr
http://blog.livedoor.jp/luke_luke/
我、爆死セリ・・
49不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:23:03 ID:3qpL5xyP
アホなのか?
とか偉そうな口調でガンバ特性ときたか
50不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:42:11 ID:3qpL5xyP
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takaponkids?

にしてもこのvaka何個買い占めたんだ?
すでに五個くらい落札されてるが
51不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:43:30 ID:x8cpD1RO
ttp://blog.livedoor.jp/easygame/
こいつも樹海行きか
52不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:47:59 ID:0bpvImvD
>>49
一応言っておくけど>>38がアホなのか?って意味じゃないぞ
53不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 22:54:53 ID:3qpL5xyP
54不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 23:40:25 ID:Vswpr86P
IT関連の新興企業に投資するなんざギャンブルに等しいだろ。
あんなもんは短期の利ざや稼ぎで儲けるもんなんだよ。
55不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 00:05:45 ID:62+65fsD
>>18
ヨドバシで購入したナナオでも同じでした。
在庫がメーカー倉庫にあるだけです。
これなら、返品や店舗間融通も簡単ですし、
自社倉庫を節約できますから。
56不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 00:31:57 ID:a4j9oRUo
>>51
8ヶ月で100万→7000万
だったのが
明日ストップ安で全株売れたとして丁度ゼロか。
上場廃止なら7000万の借金か。
板違いだがどうしても反応してしまうな。
57不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 01:34:32 ID:d7tSEw+X
>>56
その人は明日のストップ安で売れても借金だよ。
58不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 01:37:13 ID:HfoxImWE
明日明後日には全ては売れないだろうから、追証、確実に払えないだろ。
闇金に手を出すとして、まぁ差し引きゼロでは済まないだろうな。
59不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 01:48:42 ID:QBxSljZr
>>51
スレ違いだがワロタ
サクセス日記付けてから没落までが速すぎる
ニュー速あたりで話題になってるのかな?
60不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 03:57:00 ID:+pcBjQ6h
>>24
届いたよ。
けど液晶について知らない素人だからなんていっていいのかわからん。
前使っていたTNよりは、比べ物にならないぐらいはわかるんだけど。

ほかにも届いた人はいるだろうから、そのうち説明してくれると思う。
61不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 12:29:05 ID:p35gbfR7
iiyamaのh1900ってどうですか?
用途といったら、8割方画像鑑賞(文字つき)
たまにゲームって感じです。
62不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 14:06:18 ID:FtN/Rr18
べんQ FP91GPぽちったお
どきどきするお
週末にくるかな
63不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 14:08:36 ID:Nf7YPaXX
>>62
どこで買ったかによるんじゃないの
64不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 14:51:08 ID:FtN/Rr18
>>63
ECカレントでドット保証なしの一発勝負だお
65不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 15:12:03 ID:Aj8REuS8
俺は千葉だけどECカレント24時間で届いた
66不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 20:55:07 ID:64cqi2rK
67不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:17:12 ID:WSL7E41A
PTFWD-19の二枚目いってしもた。デュアルモニタにする予定」。
1枚目を半年ほど使ってるけど良い液晶だよ。
68不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:43:09 ID:QShB2xM6
先日ECカレントで在庫ありを注文して「直送します」のメールの後
出荷済みメール来ないんだけど仕様ですか?

昼間家にいないから佐川に取りに行きたいだけど伝票番号もワカンネ
69不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:46:45 ID:QShB2xM6
ちなみにそんな俺は>>18
ドット保証は1台だけ

本来なら明日届くはずなんだけどどうなることやら・・・トホホ
70不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:48:48 ID:Do7FvrfD
>>68
ECカレントはレスポンス悪いよ

俺はモニターじゃないけど即納ポチって出荷までに3日かかったからな。
71不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:55:44 ID:QShB2xM6
そうなんだ・・
明日届かなかったらキャンセルして他の店で買おうかな
72不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 23:59:46 ID:Hj5b6yE6
アイ・オーデータの19インチ液晶モニターのLCD-AD194VBかLCD-AD194VSの購入検討していますが、これらの評判はどうなのでしょうか?
73不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:09:06 ID:hfP1g6ya
>>72
19インチでTNパネルとなると画面の端の色がかわるんだよな。
だから、あまりおすすめじゃない。
しかもそれ1619万色の擬似フルカラーだし。
74不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:11:48 ID:CwWGq2s3
>>68
俺も1年以上前にECカレントで在庫ありじゃなくて最初からメーカー直送になってる液晶モニタ注文したけど、
このときもメーカーから直送しますメール来た後反応無かった。
モノは直送しますメールが来た次の日に来たよ。

ついでに去年12月に液晶モニタじゃないけど在庫即納のヤツ注文したら
即日発送してくれて次の日に来た。

俺の中ではECカレントはいい感じかな。
75不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:19:46 ID:eQZKB1N3
>>74 サンクス
普段腐椅子でしか買い物しないんで
ECカレントって失敗だったかなと心配してた
76不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:48:29 ID:Fm7oJNXo
72ですが・・・値段が安めの19インチモニターでお勧めというと何になるでしょうか?
77不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:51:08 ID:8Zh2bGYP
78不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 00:52:25 ID:FYdizCiM
G P
79不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:30:09 ID:hfP1g6ya
>>76
用途ぐらい書いたほうがいいな。
80不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 01:52:21 ID:Fm7oJNXo
76ですが普通にチャットにつかったり動画を少々見る程度です。
81不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 03:12:08 ID:1ttYsJnJ
>>80
BenQのFP91G P かな
82不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 15:47:08 ID:bG38Xx7/
refinoから連絡キター。
83不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 15:47:26 ID:foRv5F41
S1910-HR届いたんで、
26台目のスレででてたウェディングドレスと黒のスーツの画像を比べてみた。
今まで使ってたのがSyncMaster712Tなんで比べるのもアレかもしれんが。

http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/eos1dm2_sample-j.html
画像4では、前は色が飛んでてはっきり見えなかった右腕の刺繍?の部分とかもはっきり見えた。
画像6では、調整してもあんまりはっきりしなかった右腕の部分が、今回ははっきり見えた。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/gray.html
こっちのグラデでは黒の一番くらいのとその次のところの境界がはっきり見えるようになった。
84不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 16:51:08 ID:q9vZd/QA

んで

いいの わるいの

どうおもたの

そこんとこよろしこ
85不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 17:15:10 ID:gshWDgdF
G Pなんとかならんかね。いまさらE買えるとこあんの?
86不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 18:52:20 ID:2bCrlLtv
液晶は選択基準が多すぎてよくわからんですよ。
87不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 21:47:52 ID:jdacwOcL
>>83
モード設定と輝度は?
88不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 23:09:23 ID:hfP1g6ya
ちょっとPLFもってる人に質問

本体の後ろにあるシリアルナンバーってシールで貼ってますか?
89不明なデバイスさん:2006/01/20(金) 23:42:59 ID:hfP1g6ya
かきわすれ

PLFつかってて、寒いときとかに画面がチカってなりませんか?
90不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 00:05:17 ID:q2t211mY
一ヶ月ほど使ったけど今のところないよ
まああまりに寒い時は部屋を暖めてから使っているので気が付かないだけかもしれんが

シリアルならシールで張ってある。
91不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 01:04:16 ID:Va0goo9S
>>76
予算が4万以内なので結構苦しいです。
ほかに何かお勧めはありますか?
またアキバで買うのが一番安いですか?
92不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 01:06:56 ID:GxoSzBIC
4万3千くらいでG
P買えるのに
9318:2006/01/21(土) 01:18:15 ID:7RaF0K1f
PLF3台キター
ドット抜けもなし(*´∇`*)
画質はしっとりクッキリ良い感じ γカーブはもち微妙
応答速度は素人目に見ても余裕で遅いなと思える
AVとかでピントが合うまで時間がかかるって感じかな

気に入らないと言えば筐体が微妙に傾いてる
横に3台並べると2mmくらいづつ傾いてるのがわかる
まぁ友達の91GPも同じような工作精度だったしこれも価格相応か

散々グチったけど個人的には大満足ですた みんなありがとう
94不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 02:47:12 ID:TelvwdsT
http://item.rakuten.co.jp/bestshinjuku/4515777012959/

これはゲームや動画はツライですか?
VAパネル、コントラスト比500:1、応答速度20msにしては安いと思うんですが・・・
95不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 10:34:09 ID:4f7nejjz
1619万色
96不明なデバイス:2006/01/21(土) 10:37:59 ID:GxN26vJJ
安さに騙されてはいけない!!
97不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 10:42:01 ID:hW2m9zSd
>>87
モードのデフォのまま。
輝度ってのはブライトネスでいいのかな。ちょっと明るいから90%ぐらいに落とした。
ほとんど素人なんでどの辺説明したらいいのかわかってなくて申し訳ない。

LCDseeのスクロールでの残像だけど、33.333は全く問題ない。
50だとやや残像でてるかな。停止させてみて、でてたんだなって思うくらい。
それでも離れて見てたら気にするほどじゃないと思う。この辺は人によるだろうけどね。
前の712Tは、1.000でも変わる瞬間に残像出るくらい酷かったからいい買い物したと思ってる。

でも正直言えば思ってたほどじゃないわ。
25台目スレで「とことん静止画も動画も画面のなめらかさも→6万S1910」
っていうのがあったからHRにも相当期待してたんだけど、やっぱり液晶は液晶だなってかんじ。
もちろんCRTと比較するのは意味ないしスレ違いなわけだが。

ちなみに用途はネット、ワープロ、表計算、ゲーム。ゲームはFPSはやらない。
シムシティ4、ぐるみん、ぱるメロ、BMS、シルフェイドシリーズみたいな同人2D系ぐらいかな。
98不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 10:46:22 ID:HqDuJwfu
>>93
それ値段の割に結構よさげなんだがスタンド交換できないのかな?
旧機種のACFのほうはVESA規格対応だったんだが
99不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 11:48:10 ID:toA9l7yo
>>90
ありがと。
チカってなるのは寒いときだけみたいですね。
初期不良交換してもらったら、また同じようにチカって接触不良みたいな現象が…
でも暖まると、後は電源を切るまでおこらないんですよ。

>>98
スタンドはわからないけど、アーム用の穴はあいてますよ。
どこを見たらVESA規格だとかわかりますか?
10064:2006/01/21(土) 11:59:10 ID:LDIGcIkB BE:151116285-
雪の中キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
101不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 12:04:06 ID:l0w9Tcu3
バックライトのインバーターは寒いと負荷が凄いので
あまりに寒い部屋では使わないほうが無難だろうね
102不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 12:31:52 ID:toA9l7yo
>>101
そうなんすか。
でも動作温度 5℃〜35℃ とあるのに…
103不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 12:45:38 ID:jv+eXkEe
>>97
デフォルトのモードってなんだったっけか、いろいろいじったので忘れちゃったけど、
おれは、基本ネットとか見るのはsRGBでブライトネス25%まで落としてる。
90%とかだとかなりまぶしい。まぁ部屋が暗めってこともあるだろうけど。

キヤノンのサンプル、ピクチャーモードで見ると、同じく黒スーツは前のと比べて輪郭がはっきり見えるようになった。
それはブライトネスをぐっと落としても変わらない。前のモニタだとスーツが背景に埋没してたよ。
動きがシビアなゲームはおれもやらないから分からないけど、動画に関しては全く問題ないと思った。

若干目の負担は増えたかなって感じだけど、総じて良い買い物をしたと思う。
ScreenManagerはかなり便利だし。あれで専ブラなんかはテキストモードで登録しとくと
格段に目は楽になるね。黄色っぽくはなるが。
104不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 12:58:45 ID:HqDuJwfu
>>99
ACFhttp://www.green-house.co.jp/products/lcd/acf193sd.html
PLFhttp://www.green-house.co.jp/products/lcd/plf193sd.html
これだとACFのほうは一番下に書いてあるんだけどね。

http://www.forvice.co.jp/it/arm/images/fdmi_standard_2002.jpg
アーム用の穴こうなってればVESA規格。
105不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 13:03:25 ID:toA9l7yo
>>104
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/plf193sd_spec.html
ここにもあるが

100mm x 100mm で穴があいてたよ。
穴径はよくわからない。
106不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 13:05:54 ID:HqDuJwfu
>>105
どうもありがとう。安心した。
107不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 13:13:11 ID:R5xhnkJ0
>>103
デフォ設定はCustomモードで
色温度:OFF
ブライトネス:100%
色の濃さ、色合い:0
ゲイン:すべて100
ガンマ:2.2
つか、ScreenManagerのカラー調整タブでCustomの「カラー調整」呼び出してリセット押せばそれになるかと。
部屋の明るさは結構影響あるな。俺の場合Textモードのブライトネス31だと暗くてしんどいわ。
108不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 13:18:20 ID:4GSZpv8K
俺は大抵sRGBブライトネス40%
109不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:02:35 ID:3uvXqWmJ
上の方にも書いてあったけど、PLH1900ってどうなんですか?
前スレには情報ないし、iiyamaスレでは、チラつくとか、修理出せばいいとか
書いてあったけど、社員がどうのこうの、とまで書いてありました。
ほとんど、画像を眺めているような俺にはどうですか?
というか、PLH1900を含め
八万前後以下で、画像鑑賞向きなのはどれでしょうか?
110不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:04:37 ID:7Dsrt5H+
〜5万円で探すとしたら、オススメはどこのものでしょうか?
111不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:08:22 ID:pIKvwoav
用途
112不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:10:15 ID:NXYN661y
>>110
>>4の中から選んどきなさい。
113不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:13:46 ID:nEXeeX8W
ジャストなんたらってとこで1910HRまた売り切れてたのね
やっぱりこのまま夏まで待つ事になりそうな気がしまス(´・ω・`)
114不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:15:02 ID:HqDuJwfu
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/ekishoucheck.html
これやってみて各機の感想を聞かせてくれまいか
115不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:15:47 ID:H6EBC9KB
価格でモニタ見ていてBenQのFP91V+にしようかなぁと思っていたんですが、
横に広告の出ていたたSumsungのSyncMaster 950B-Rを見つけて悩んでいるのですが、
FPSゲームをするとしたらどちらが幸せになれるでしょうか?
116不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:33:56 ID:toA9l7yo
>>114
前にやってみた事があるんだが、
チェックする人がばらばらだと感想もばらつきすぎるとおもう。

違う液晶2台もってる人が、その2台で比べてくれるなら意味ありそうって感じ。
117不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:39:15 ID:HqDuJwfu
>>116
PLFだとどうですかね?結構悲しい結果になりそうですか?
118不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 14:56:55 ID:toA9l7yo
>>117
PLFの前はCRTだったから、最初は残像に驚いたよ。

あと室温が低く、しかも暗めの設定にしているから、液晶の応答速度は
最悪に近いはず。
119不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 16:09:46 ID:HqDuJwfu
>>118
そうなんですか...動画も見たいんだけど
そんなこだわらないにしろちょっと厳しいのかな
120不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 16:28:00 ID:sxTrK5Gp
CRTからの移ったなりだけど実写映画とかだとそれほど気にはならないけど
線がはっきりしているDVDのアニメとかはちと目立つ
特にスローの横の動きは一番苦手ぽっい。
121不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 16:29:19 ID:rpqumdIn
結局何がおすすめなの?
用途はテキストと映画。ゲームは一切やりません。
クリアパネルは苦手です。

予算 5万まで
予算 8万まで

でベストバイ製品を教えてください。m(_ _)m

122不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 16:34:43 ID:rGUyO1pm
S1910-HR
123不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 16:55:36 ID:ANjlySnD
124不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 17:43:22 ID:rpqumdIn
>>123
間違いですか?
それとも>>4を読めと?いずれにせよ、それだけでは分かりません。
125不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 17:45:22 ID:rFbjn7At
>>124
知らんがな
126不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 17:46:52 ID:AQddcfp3
127不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:01:33 ID:xH7YVHVX
>>121
映画を見るのだったらS2110Wの中古を探してみたらどうか
128不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:09:26 ID:M4WemnNn
>結局何がおすすめ?
>ベストバイ製品を教えて

過去ログで何人も何人も何人も何人も……、
何度も何度も何度も何度も……質問されてます。

それでもコレという答えが出せないのは、その予算では
結局どこか妥協した製品しか買えないからです。

>>4から自分の用途に合わせて好きなの選んでください。
それぞれの特性については過去ログ見てください。


……ってことだよ。
129不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:18:21 ID:xH7YVHVX
動画と静止画像は、別々に用意する方が安上がりのような気がする。
130不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:19:23 ID:dFhngaz8
>>124
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
131不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:19:57 ID:I5AwZJQB
>>121
惜しいな、何を買えばいいか悩んでるなら
ジャスト システムでやった限定販売のS1910-HRオマケつき59999円
この1択だったと思うんだ。
132不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:34:00 ID:Cp5d+5mY
DT3175W届いて使ってるんだけど
電源入れてしばらくは輝度が低くてちらつくような感じだったのは
部屋が寒かったからなのか(今室温10度)
初期不良を疑ってたが>>101を見て納得した
133不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:39:46 ID:WaHot/QH
代引きでG P頼んだ。さっき宅配業者から電話があった。ワクワクテカテカしてる。
134不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:44:08 ID:sxTrK5Gp
原理上液晶は電源を入れてから安定するまでどうしても時間がかかるな。
対策をしてあるモニターでもそこそこ時間がかかってしまうので諦めるとかないかと


>液晶モニターが電源投入後安定するまでにかかる時間はどのくらいですか?

>RadiForceの液晶モニターは本体内部に輝度センサーを内蔵しており、
>短時間で輝度を安定する事が可能です。設定輝度とパネルサイズにより多少の違いは有りますが、
>輝度を安定するまでに要する時間は10分以内です。輝度
>ユニフォミティ(中央と周辺部の差異)の安定までに要する時間は30分ほどです。
135不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:46:48 ID:fTRgmESD
そういやS1910HRだが、電源入れてからすぐに輝度が安定するね。
寒くても1分で、他のモニタの10分後と同レベルの安定した輝度になる。
こういうところはさすがナナオだと思った。
136不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 18:58:55 ID:FSSux4uk
>>133
とりあえず待ってる間にオナヌーしておきなさい
137不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 19:11:12 ID:3uvXqWmJ
暖気してから使わないと、モニタもダメージを受けますか?
138不明なデバイスさん:2006/01/21(土) 23:59:20 ID:lX+PyGA2
BenQ T905を29000円でげっと
目からうろこの良品
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
139不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 01:55:14 ID:fu/8wX9k
T905(笑)
140不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 03:05:39 ID:SQB/L0W8
現在ディナーのTE150STってゆうのを使ってます。
19インチの液晶が欲しいのですが、現在S1910HRがよさそうかなと考えております。
用途は2ch・2Dゲーム・映画鑑賞等です。

長時間モニターの前にいるのでギラつくとか疲れるという意見が出てて悩んでおります。
TE150STと比べ同等かそれよりましなら問題ないのですが、同じの使ったことある人いませんか?
141不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 03:14:33 ID:F2w7uPh8
TE150STって、パネル何なんだ?
ぐぐって国産パネルということはわかったが。
142不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 03:26:07 ID:SQB/L0W8
>>141
その当時何も考えず買ったためよくわからないです
自分もぐぐってみたのですが情報得られず

総合液晶スレ17ってのに買った人の意見が唯一出てきて 白が眩しいと書いてありました
私も同じ意見です。ブライトネスをデフォルト状態ではまともに使えないです。
143不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 03:46:30 ID:F2w7uPh8
ttp://www.dinner.co.jp/product/te150st.pdf
視野角が狭く、応答速度も遅いな。古い液晶だし、多分TNだろう。
よほど安物でなければ何を買ってもこれよりはマシな気がするんだが。
144不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 03:54:56 ID:SQB/L0W8
>>143
ご意見ありがとうございます。
145不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 05:17:55 ID:1LXDHhOF
誰かS1910-HRで>>114のソフト試してみてくれ(´・ω・`)
146不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 05:38:53 ID:SQB/L0W8
>>114のやると差がすごいね
安物CRTと安物液晶で比べたけど液晶だと横線しかはっきり移らないけど
CRTだと丸線ぜんぶがくっきりしてる

はじめて比べて驚いた
147不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 08:19:13 ID:g+CS6U1T
>>137
バックライトにはCCFLが使われているのが多いのだが、
25℃で100%の寿命、20℃で約75%、15℃で50%、10℃で30% 、5℃で約15%になる。

あと電源のON/OFFや明るくする事によっても寿命が短くなる。
まあ普通の使い方をしていればまったく気にする必要はないがな。
148不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 10:12:31 ID:YGL+2VgH
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194y/index.htm
これ買う気だけどどうだろう。
149不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 10:21:20 ID:g+CS6U1T
>>148
>>72-
150不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 10:43:17 ID:9bUyqXSE
>>148
それだったらまだLCD-AD194Gの方がいいかと、
残像がちょっとアレなのでゲームにはちょっとアレかと思う。
大体45,000円くらいだけど、クレバリーが40,918円で出してる。
151不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 11:44:12 ID:hvI6Uwxb
本体にピボット機能が付いてるのを探してるんですが
DELL1905FPはどんな感じでしょうか
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=11017

ゲームはせず、動画はTV出力してますのでwebやテキストオンリーの使い方です
ロータイプのPCデスクに置いて寝っころがりながら見てるのが多いので
下方から見た感じの視野角が一番気になります
152不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 11:58:17 ID:MIrw+LXA
VAだから視野角は大丈夫だと思うけど
輝度やコントラストなどの調整範囲が狭いんだよね・・・DELL
153不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 12:20:22 ID:U1WYFHzG
最近疲れやすさを気にする人が多いみたいだけど
スペック上からは何をもって判断すればいいんだろうね

LG-IPSのぎらつきだって、個人的には気にならないよ
154不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 12:38:37 ID:YGL+2VgH
リフレッシュレイトが60Hzだと目が確実にやられる。
液晶は60Hz設定が多く性能上上げられないものがほとんど
最低75Hz以上にする必要がある。
ヨーロッパでは85Hz以上が推奨されている。
155不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 12:40:49 ID:NETquPPK
>>154
それCRTの話でしょ?
156不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 12:41:18 ID:A59HCBDV
アフォか
157不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 12:42:34 ID:YGL+2VgH
CRTも液晶も目に与える影響は同じです。
60Hzと85Hzを比べれば分かるけどギラツキ感が全然違う。
液晶のリフレッシュレートを規格外に上げると壊れるよ。


158不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:01:50 ID:X5EDOGt8
Q. 液晶モニターはCRTモニターのように垂直周波数(リフレッシュレート)の高い方が画面のちらつきがないのでしょうか?
A. 液晶モニターは特性上、画面のちらつきはほとんど生じません。
よって、垂直周波数(リフレッシュレート)の違いによる画面品位の差はありません。
また、液晶モニターの場合、性能を100%発揮いただくためには、リフレッシュレートは60Hzでご使用いただくことを推奨します。

159不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:19:15 ID:ERCre6Qe
>>154
何このバカ
160不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:22:59 ID:dXJ1KXjD
こういうのって釣りじゃなくて素でアフォなんだろうね
161不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:33:57 ID:SQB/L0W8
液晶モニタいろいろみてきました。
色がどうのこうのとか言う人いましたが、細かいこと言うな〜と思ってました。
細かいなんてレベルじゃなかったんですね・・・
白の色が三菱やナナオは白なんですが他のメーカーは黄色や青でした。白じゃないじゃんw

S1910HRを重点的に見てたのですがぎらつきやざらざら感等の感想が出てましたがその理由がわかりました。
でも許容範囲でしたね。目に優しいだけなら安いのでも充分あるんですね。
ただ、色がでたらめだったり反応が遅いとかの問題がありましたが。

目に優しいものを探してる人にはS1910HRはよくないとおもいますが、動画やゲームする人には丁度いいのかも。
その場で買おうかと思ったのですが、69980円から値引きしてくれなかったので止めました。
新製品だから無理だと言われました。目立つところに輝点やらドット抜けがあったら嫌なので保障のあるところで買おうと思ってますが。7万は高いだろ。
安くなるの待つか。
162不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:39:17 ID:DwdyBMFS
白の表示って液晶側の調整やディスレイドライバの設定でなんとでもならんか?
163不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:41:38 ID:g+CS6U1T
>>161
色温度って知ってる?
164不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:42:41 ID:YGL+2VgH
>>159-160
知らないものは救われない。(w
165不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 13:50:04 ID:TCshG2kg
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takaponkids?

このバカほんとに何個買いやがったんだ??
ムカツクな
166不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 14:03:51 ID:hBaNjVy1
>>161
JustSystemで買えばS1910-HRは59999円(送料込)だもんなー
167不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 14:06:15 ID:SQB/L0W8
>163
知らない
あれはメーカーの好みなだけで色がおかしいのは設定でどうにでもなるって意味なのか?
168不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 14:13:00 ID:A59HCBDV
知らないんならググるなり勉強してから書き込めや。
169不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 14:15:23 ID:W/YmsoLb
店頭で見てくるなら輝度やコントラスト、RGBの調節ぐらいは・・・
170不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 14:56:26 ID:YhMuhaAi
plh1900欲しいんですけど、
ネット通販でドット欠け保障あるところで、いい場所知りませんか?
171不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 14:59:39 ID:9/XI2zut
PC操作しながら音楽聴くのでFP91Eを考えています。
これのスピーカーはどんなもんでつか。
イヤホン同等の音が聴ければ十分です。
172不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 15:30:41 ID:SQB/L0W8
なんだ九官鳥知識のはったり野郎の煽りかw
173不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 16:05:29 ID:n6nZByH/
S1910-HR
ttp://www.uploda.org/uporg292723.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg292726.jpg
応答速度は8msがきれーでした

・・・て、うpしても意味ないの?(´・ω・`)
174不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 16:06:53 ID:QK9ANqiP
>>147
>25℃で100%の寿命、20℃で約75%、15℃で50%、10℃で30% 、5℃で約15%になる。
この温度はCCFLの周囲温度だろね。
以前筐体の上部廃棄口からセンサーいれて測ったら室温+12℃あった。
CCFLはさらに反射ケースに収まってるから、電源オン直後以外は周囲温度が
25℃以下ってのはないとおもうよ。
175不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 16:19:58 ID:yuHf1JTd
>>173
2枚目のは006で全て見えたんだなとは分かるが
1枚目はうpしても意味無いな
左右に移動する円のtestはどれくらいでまともに見える?
176不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 16:21:05 ID:yuHf1JTd
8msって書いてあったorz
177不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 16:27:09 ID:A3HKWIHm
>>153
本当に目にいい液晶モニタはどれ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118322345/

>>162-163
安いモニタだとプリセットの時点で狂ってるから、
一般人が正確に合わせるのはかなり困難。

>>171
カードサイズのAMラジオくらいの音質。
イヤホンより悪い。
178不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 16:27:57 ID:xJA+wJhO
BenQのFP91GPとIt's a sonyのSDM-S95FSだったら
どっちが良さげ?それとも大して変わらない?
179不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 16:45:46 ID:GV2DWc5X
画質は大して変わらんけど、S95FSはOD無しじゃなかった?
3Dゲームやるなら残像が気になる鴨。
あとはスピーカー付きか、高さ調節できるか、本体にガンマ調整あるか
ぐらいじゃね?
180178:2006/01/22(日) 17:12:59 ID:xJA+wJhO
ほうほう。確かにS95FSはOD無しです。
応答速度がS95FSの方が早くてもODついてる
91GPの方が、残像拳が少ないって事ですか?
181不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 17:26:09 ID:A59HCBDV
>>173
何をしたいのか意味がわからん。
182不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 17:42:31 ID:ZnIkURD6
>>165の挙げてる転売屋って、Refinoから入手したんだろうけど、
 古物商の許可とかいらんの?どう見ても商行為やってるようにしか見えんけど・・・
 一回古物商介したらOKとかあんのかね?
183不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 17:46:28 ID:moOqw1ew
184不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 17:53:32 ID:kyFErbIt
上下の視野角が130度と狭いところを見ると
かなり前のTNパネルを採用しているね
185不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 18:52:15 ID:i2h+27i5
>>164
誰かこいつを救ってあげて!
186不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 19:38:40 ID:vs7z5gjV
私は引越しを機に
弁キュー T 905(黒)27.980円×2(新品)
PC富士通FMV-GSL610G SL6e 512MB×2(中古)
HDD 250GB×2(新品)、USB2.0PCI×2(新品)
ワイヤレスキーボード・マウス×2(新品)
スーパーマルチドライブ GSA-4167BK×2(新品)に
買い換えました。

心配してたTN液晶の視野角も広く全く気になりません。
19インチ2枚+PC2台、合計12万円で揃いました。
すごい時代になりましたね。感謝、感謝。
187不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 19:59:36 ID:yOjzKGOd
>>114

今更だがCRT(\5980)で試してみたら
えらいこっちゃだった
188不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:00:27 ID:eRBNflR6
世間ではそれを安物買いの銭失いと言う
189不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:10:34 ID:yOjzKGOd
>>188

や、逆の意味でだよ・・・・
190不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:23:52 ID:H+fNfyE5
186に対してだろw
191186:2006/01/22(日) 20:40:30 ID:vs7z5gjV
あの、実物見てから書いてるんですか?
192不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 20:54:55 ID:YT57Gg8f
>>191
とりあえずスレ違い
193不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:05:08 ID:vs7z5gjV
弁キューのTN液晶は視野角広いし安いし使える
TNはだめだって論調がわからん
■19インチ液晶モニター■のスレだからスレ違いだとは思わない
ここの人達は現物を確認しないで思い込みで評価していると思う
プロ限定スレですか?
194不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:07:20 ID:5PUGm70n
うんこ液晶で満足出来る奴が羨ましいよ
195不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:13:03 ID:BpdxxxNg
>>193
もう来るなよ坊主
196不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:14:28 ID:dXJ1KXjD
>>193
最近のTNは視野角わりと広いよ
応答速度も速い
ただ同じTNでも糞ランクのT905で満足できるなら何買っても満足できるのに
わざわざスレに書き込む理由が分からない
まあTNの時点で眼中にない人がほとんどだがね、俺も含めて
197不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:16:20 ID:JOO//2+t
>>5からすると、動画やゲームの場合はVAよりもTNの方がまだマシって事?(OD無しの場合)

視野角とかより残像の方が問題ならTN買った方がいい?
あ、もちろん安いモニタの場合だけど。
198不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:16:48 ID:vs7z5gjV
NECの14.1インチ液晶と富士通の17インチCRTからの買い替えだけど、
弁キューの19インチTN液晶2枚の方が遥かにいいけど。
PCとの相性がいいんだろうか?

すみません30代なんですが・・・
199不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:18:32 ID:DADWtfsV
30過ぎたらファビョるのはやめようぜ
200不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:20:43 ID:X5EDOGt8
>>193
>>ここの人達は現物を確認しないで思い込みで評価していると
DAT使ってる人がMDやmp3は糞っていうような感じじゃないの?(例えが悪いか)

多くの人はTNでもIPSでも並べないとわからないと思うし、TNで視野角が狭くて
色が変わるって言うけど、指摘されなければそれを気にする人も少ないと思う。
201不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:21:32 ID:JOO//2+t
>>198
使い方にもよるんじゃないでしょうか?
テキストやwebメインで使うか、動画やゲームメインで使うかで。

煽りにあんまり乗らない方がいいですよ。
ケチつける人は何にでもケチつけますし、ケチつけようと思えば全ての液晶モニタにケチつけれるし。

個人的に満足できればそれでいいと思う。
202不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:22:48 ID:oGnIwVvf
貧乏人は何使っても一緒
203不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:25:03 ID:vs7z5gjV
パソコン歴15年くらい、PC98時代からなんで、おかしな評価をしているとは思いません。
これまでパソコンやソフトに200万円以上使ってます。
204不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:26:36 ID:JOO//2+t
うんこ液晶がどうだこうだ言うなら、液晶使ってる時点で画質はCRT以下なんだから同じ事。
mp3は192kbps以上じゃないとクソとか言ってるのと同じ。音質気にするなら最初からmp3なんか聞くなと。

液晶の利点は省スペース・省電力、これのみ。
画質や視野角なんてのを気にしまくってたら素直にCRTにしときゃいいのに。
205不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:28:54 ID:kzjHtSw/
>>204
未だに液晶の画質がCRTに劣ってるとか思ってんの?
いい加減情報更新した方が良いよ。

636 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/01/20(金) 20:43:17 ID:MJ5ANQdM
L985EX買ったとき、T961と比べて比較にならない精度で色出てた
のは、ほんとにビビッタし・・・。
出力はフロンティアだから、褒められたもんじゃ無いんだけどな。

646 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2006/01/21(土) 20:57:26 ID:PSsOBMeE ?
>>636

それはL985がT961を超えてしまったということ?

647 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/01/21(土) 21:02:58 ID:gBT4rWXQ
>646
うん、L985EX導入して、T961は完璧にゲーム専用になった。
管交換して1年位だったんだけどね。
206不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:29:32 ID:hDc3IUyI
いつからチョンスレになった?
207不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:30:21 ID:bKhB6zwL
使用目的がテキストやweb回覧がメイン。動画少々なのですが
このモニターは適してますか?現物も見ないで予約しちゃったんですけど。
明日発売なんですよね〜。

ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/001000000009/brandname/
208不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:31:22 ID:WaSFz0Kk
>>207
恐ろしく銭投げ・・・
209不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:32:06 ID:X5EDOGt8
>>203
評価がおかしいとかじゃなくて、TNとVA・IPSの差が気になるかが人それぞれってだけでしょ。
mp3で満足な人もいれば、mp3は聞くに堪えないと感じる人もいる。後者は少数派だと思うけど。
210不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:33:47 ID:bKhB6zwL
>>207
すいませんTE195SDRです。
211不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:37:55 ID:bKhB6zwL
>>207

税込み35000円だったんでつい・・・
212不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:40:52 ID:WaSFz0Kk
たか
213不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:41:20 ID:3dIFKNq8
>>211
    ___  
   ,;f     ヽ   
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |     
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|           
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
214不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:44:06 ID:X5EDOGt8
>>211
その用途なら問題ないのでは。でもこのスレを見てると知らないほうが
幸せなことを知ってしまうのであまりここで聞かないほうがいい鴨。
これから買おうってんならともかく、もう予約してしまったならなおさら。
215不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:45:01 ID:UAyj6Kio
>>211
m9(^Д^)プギャー!!
216不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:48:01 ID:G6UruuA3
S○NY製のCRTが死にかけで、買い替え情報を探しにこのスレに来たのだが…
液晶ってちょっと前のCRTの性能出すのにいくらかかるんだよ。orz

これなら中古のCRT買った方が満足できそうだな…。
217不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:48:40 ID:Gdw/yQKn
>>216
5万以上必至
218不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:55:03 ID:bKhB6zwL
>>214

そうですね!頑張って明るく生きていきます。
有難うございました。
219不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 21:59:20 ID:65UUoKHI
>>217
5万円出そうがいくら出そうがCRTの性能が出るわけなかろう
220不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:10:54 ID:Gdw/yQKn
>>219
まぁそうだけどさ
221不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:24:44 ID:JOO//2+t
>>205
へぇ。そのCRT以上の液晶使ってるんですか?
なんて機種ですか?おいくらですか?
222不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:26:50 ID:nUl5HCxS
俺もCRTにキズがついたんで、さっさと液晶に乗り換えたいんだが、
CP的に「コレダ!」といえるものがないんだよなぁ。
1910は売り切れてるし…
223不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:33:16 ID:688QWjje
>>221
機種書いてあるじゃん
どこ見てんだ
224不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:33:34 ID:KFaKx+t0
正直、1910自体が評判悪いよな。
もちろん個人差があってどんな液晶でもOKって奴もいるのはわかっているが。
困ったなぁ。1910のサムソンパネルの評価地べただもん。
おれたまたま不良だったので95FS返品したんだが目もつらかった。
まさか1910のパネルのほうが評判悪いとは思っていなかったよ。

1910HRキャンセルしようかと思っているが、代わりがないよw
225不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:34:37 ID:JOO//2+t
>>223
それを使ってるのか、いくらかって聞いてんだ。文盲か?
226不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:35:22 ID:hBaNjVy1
>>222
2月11日ごろに、もしかしたらJustのS1910-HR安売りが復活するかも
予約再開したとしてもすぐ売り切れちゃうけどね
227不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:37:36 ID:NP+/DiGo
>>224
さすがにS95FSより悪いなんて事はないから安心しろw
228不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:39:38 ID:uMxO5JXu
白黒液晶時代のマック使った事あるから今の液晶なんて視野角めっさ広い。
TNウンコとか言うけど古いノートを今だたまに使う身としては最近のTNはすごいよ。


まあ、それ以上にVAとかIPSがすごいんだろうけど・・・
229不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:39:48 ID:vITTO13v
NGID:JOO//2+t
230不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:51:14 ID:KFaKx+t0
>>227
信じていいのか?
パネル評価ははサムチョンは速攻眼科行けってレベルらしいが。
231不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 22:54:38 ID:ntqQQCo/
ちょっとは自分で考えたら?
232不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:05:14 ID:3E74i1jG
てか外に出て実際に見てきたら?
233不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:06:22 ID:hBaNjVy1
>>230
パネルだけじゃ決まらないしな。
調整範囲や回路などが糞だとパネルが良くても意味ない。
国産と比べるならまだしも、SAMSUNGのPVAとAUOのMVAだと大差ないじゃん
234不明なデバイスさん:2006/01/22(日) 23:07:57 ID:N2yUQ40B
店によって全然違う。秋葉原のLAOXは全てギラギラ、池袋のビグカメラは割と調整してあるのか
全体的に良かった。まぁ店頭で調整すればいい話だけど。
235不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:07:58 ID:qmez63of
あぁ〜あかん。BF2はなんとかなるけど、CSとか無理だ。
S1910-HR残像キツイよ・・・CRTが優秀すぎるってのもあるけどさ。
CRTからの乗り換えだけど、やっぱりCRTに戻りたい。
まぁゲーム以外なら問題無いけど。
236不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:15:02 ID:bkthu+6u
グレアパネルってテレビみたいなガラスのパネルのことですか??
237不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:16:57 ID:1nmmSdo/
CRTがとうとうお亡くなりになったから
液晶についてこことか見て色々調べてきたけど
調べれば調べるほど消費電力とか設置スペースとかに問題なければ
オクとかで中古のCRT買った方が良い様に思えてきたわ・・・。
用途、ゲームだし orz
238不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:21:31 ID:Mjnoypiy
ゲームにもよるだろ
239不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:27:29 ID:2gyv7dKg
>>237
おまおれ
動画作成がメインだから正直CRT以下はキツイ
値段もキツイ
240不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:33:45 ID:Ckx0gBS1
ある程度の情報仕入れたら直接見に行って確かめたほうがいいに決まってる
俺からすればS1910-HRは死ねるとか言ってる人は死ねばいいじゃんとか思うし
目に優しければいいモニタなら3〜4万ので充分いいのがあるからそっち買えばいい
S1910-HRは中途半端な人用に丁度いいモニタであることは確かだ
(金はないけど安物はやだ・ゲームも動画もテキストも見る等)
241不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:36:46 ID:tjOzcWiJ
>>240
>>(金はないけど安物はやだ・ゲームも動画もテキストも見る等)

それなんて俺?w
242不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:37:17 ID:KKsDfenG
俺もまさにそれだ
243不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:37:54 ID:pdJNEUye
CRTアボーンしかけているのだが
3万円以上出したくない
TNパネルかよ・・・嫌だなぁ

中古CRTはギャンブルだし・・・
あと一年持ってくれたら、こんなに悩まなくてすむのに
244不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:38:56 ID:Ckx0gBS1
2〜3千で売ってるゴミCRTでも>114の001msでくっきり見える
7万もだしてるのに液晶だと008msぐらいに落とさないとくっきり見えない

これだけ考えると液晶は確かにあほらしいけど
スペースや被爆を考えるとね・・・
245不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:39:35 ID:ZkmhsAWw
4万以内で、3Dゲームするならコレが一番マシっての教えてくださいませ。
246不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:41:10 ID:j40FB2L8
>>236
違います。
247不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:44:42 ID:bkthu+6u
>>246
ありがとうございます
今使ってるモニターは指で押すとフニャってなって押したところの液晶が滲みます
グレアパネルに憧れます!
248不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 00:58:35 ID:fcjHP2sZ
>>245
RDS173X
応答速度がその辺の液晶等目じゃねぇ。
249不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 01:02:50 ID:pdJNEUye
>>248
気持ちはわかるが、スレタイ読めw
250不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 01:11:18 ID:X2BIbrEp
>>226
マジか!
って、>>224以降のレスみてると、FP91GPや、
LL-193G辺りで妥協した方がいいような気がしてきた
FP91GPのガンマカーブとやらがしっかりしてりゃなぁ…

>>228
わかるわかるw
8年位前に確か十数万出して、15型位のカラーモニタ買ったけど酷かった
俺はそのとき以来液晶は買ってない
だからといっても、今はCRT自体が絶滅気味
今使ってるのが、それまで使ってたディスプレイがいかれたんで、
3万ちょっとで間に合わせに買ったRDF173Hなんだが、
今ではこれを探してる人がいるくらいだからなぁ…
もっと大切に使えばよかったと後悔中
RDS173Xなんて買いたくないし…
あぁ、もう3万くらいで安いTNにでも特攻するかな


スマン、ちょっと愚痴りたくなったんだ…
251不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 01:15:17 ID:bkthu+6u
LCM-TP1901A/Sってどうなのかなあ
ロジクールってどうですか??
252不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 01:29:34 ID:iltG5sXI
ゲームはエロゲしかやらないからG
P
おk
253不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 02:03:45 ID:7Qvilm72
>251
ロ…ロジクールはマウスとかのメーカーでは…。

ロジテックだとして話を進めます。
>>4にあるLCM-T193AD/Sなんかはお手ごろな価格ですし、悪くありません。
OD無しのVAですからかなりの残像は覚悟しなくてはなりませんが
テキスト中心の使用でしたらとても良い選択になるでしょう。
Sofmap.comで週末に安くなるのが狙い目(\37,800の5670ポイント還元)
実質32,000程度で買えてしまいます。

しかし、対して同じロジテックのLCM-TP1901A/Sですが
これは明らかにTNパネルですね…。視野角が上下145度しかありません。
擬似フルカラーですし…入力がアナログのみという欠点もあります。
売りは保護フィルタだけのようですね…価格比較などを見ても\45,000以上ばかり
いくらで買うつもりか分かりませんが、相当安くない限りお得だとはいい難いですね…。

ただ、あなたがFPSなどのゲームを中心に使用するならば
TNも限られた予算内での良い選択になり得ます。

でも同じ\45,000出すなら>>4にあるようにBenQのFP91V+を買うほうが
応答速度の面では良いですし、FP91GPなら視野角も両立できます。

最終的にはあなた次第、用途次第、使い方次第。
254不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 02:12:08 ID:D+wDXijx
>>253
うおおっ、解説ありがとうございます!
ロジテックでしたごめんなさい

なるほど〜性能もいろいろあるのですね、これは大変だ・・
まずはガラスパネル優先で絞り込んでいきたいと思います!
255不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 02:17:18 ID:NeheMnd1
>>114

PLFの>>93ですが報告をば
なめらかさ 4
低解像度の〜 1280*1024問題なし
均等な色 20
でした

それからチカ症状でますね
最低室温20度で常時つけっぱなしで使ってますが
放置して最初に動かした時に画面が一瞬落ちるというかチカッと瞬きします
256不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 02:23:05 ID:7Qvilm72
>254
あなたが保護ガラスに大きな価値を見出すのなら
LCM-TP1901A/Sでもいいかも知れませんね。

個人的には必要ないと思うのですが…
普通に使っていてそうそう傷のつくものでもありませんし
気になるなら安価な保護フィルムでも買って貼っておけばいいでしょうし。
257不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 02:25:35 ID:NeheMnd1
液晶の長所は映り込みしない事だと思う
CRTから乗り換えてこれだけで随分楽になった
258不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 03:24:51 ID:RzzINa1D
久しぶりにCRT出してきて、あまりの反射に驚いたよ。
259不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 05:03:34 ID:Y8QbjT92
>>257 チョウドーイするけどさ、今電気屋さん行くとすげーよね。
ほぼすべてのメーカー製パソコンが、鏡みたいなピカピカグレアモニタ。
アホカトwwwww
まぁそっちの方が一般人に大人気だから、作ってるんでしょうけど。
260不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 08:49:59 ID:hv331fVd
19インチでCPがいいモニターはどこのでしょうか?
主な用途は3Dゲーム、ネットサーフィンなどです。液晶用アームが取り付け可能なことが条件です。ツルツルは必要ありません。ベゼルは黒かシルバーがいいです。
オーバードライブ回路というのは付いていたほうがいいのかな・・・?
261不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 09:03:34 ID:Oy6JWnOi
>>260
オーバードライブがないVAパネルは残像が酷い
予算が決まってないならS1910−HRは?
JustMyShopで59999円の安売りが
キャンセル分だけ復活するかもしれないけど。
目に優しい国産パネルのものがほしかったら、もっと高くなるけどね。
アームはVESAマウントインターフェイス規格に対応してるもので
アーム自体がモニタの重さに耐えられるものだったら何でもいいと思う。
262不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 11:36:48 ID:sdTKUNyR
来ました。交換2回目のS95FS。
615****,2005-40で一応SONYのチェック済みらしい。
いくらなんでも今度こそは大丈夫。。。。だといいなぁ。

263>>260:2006/01/23(月) 12:09:03 ID:mC3zyPz6
>>260ですがAcer AL1922はどうでしょうか?反応速度も8msだし。オーバードライブは無いみたいだけど37800円・・・
このクラスでこれよりお勧めだっていうのありますか?
264不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 12:15:08 ID:V6zaY3BY
あえて突っ込まない優しさに満ち溢れた目
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
265不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 12:41:36 ID:HiqtsuI7
>>249
気持ちがわかってもらえたならメール欄も見て欲しかった。

>>262
俺のも40週です。
とりあえず1週間以上たちますが今のところ大丈夫です。
266262:2006/01/23(月) 13:03:36 ID:sdTKUNyR
今度のS95F、ドット抜けも見当たらないし、インバーターの音もしないけど
前のに比べて若干バックライトにムラがある気がする。
両端のほうが僅かに明るい。。。

>>265
情報サンクスです。それ聞いてちょっと安心しました。
267>>260:2006/01/23(月) 13:39:24 ID:K5uZ4jsv
Acer AL1922の同等機(同価格帯、最高でも4.5万円前後)でこれよりお勧めだっていうのありますか?真面目に。
268>>260:2006/01/23(月) 14:18:55 ID:uCJk/a5v
追記 液晶用アームが取り付けられることが条件です
269不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:22:58 ID:12eKB97B
フィルムってみんな使ってるのかな?
俺使ってないんだけど あったほうがいいもんなのかね
270不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:25:18 ID:NeheMnd1
最低限>>1-6のテンプレくらいは見ましょうよ
このスレ的にはTN液晶は論外
>>4の中から選べば価格相応かと
271不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 14:40:12 ID:NeheMnd1
用途に3Dゲームがあってその予算ならFP91GPでしょうね
予算に幅があるなら>>261の親切を無駄にしないように

TNは視点によって色が変わるからゲームじゃなくても疲れると思うよ
19インチ画面の端っこの字を読む時
よく見えるように顔を動かしても辛くないと言うならばお好きにどうぞ
272>>260:2006/01/23(月) 14:49:05 ID:uCJk/a5v
ではロジテックのLCM-T193ADを買ってみます。この価格帯で他にお勧めはありますか?それとこれは液晶用アーム付きますか?
273>>260:2006/01/23(月) 14:53:32 ID:uCJk/a5v
>>271
レスありがとうございます
HPも見てみましたがAMA搭載でマウントも付くようですね。
LCM-T193ADではなくFP91GPにします
274不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:18:54 ID:ybFMD/6x
満喫行って感じたんだけど、俺なら液晶はデジタル接続のTNで充分だったよ。
ハードウェア板に洗脳されてVAの奴買って使ってるけど、安いので良かったよ。
あれで問題があると感じるのはお前ら神経質なハードオタぐらいのもんだな。
275不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:21:07 ID:nU+qKLWB
>>274
用途を無視して一緒くたに語るな。
276不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 16:59:58 ID:wlZcoybg
>>274
目が腐ってるお前にはそうかもな。
277不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 17:07:22 ID:RavWppUY
【ライブドアッー!の由来】

勝ち組に扮した堀江らがニッポン放送株を買収
 ↓
「提携しろ」 「すれば株を返していただけるのですね?」などの
会話を経て業務提携。
 ↓
当局に企業買収の実態をほじくられ、「汚い取引きだなぁ」などと罵られる
 ↓
メディアの掌返しに「アッー アッー!」と悶える
 ↓
当局にサーバーの中身を見せながら知り合いの女社長に狼狽したところを見せる。「とんでもないことになった!」と悶えながら男性自身を勃起させる。このあと、東京地検特捜部がコンドームをつけ、堀江ら三人に事情聴取。
「アッ、アッ、アッ、アッ!」と堀江は勃起させながら声をあげる。
 ↓
フジテレビも加わり提携解消が始まる。ヤラれるばかりだった日枝が一転、攻勢に出て、
堀江を下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、日枝もライブドア株を勢いよく放出。
あとくるくるまわって「カイテン」と吠えたらしい。
278262:2006/01/23(月) 17:14:08 ID:sdTKUNyR
液晶ディスプレイテストやったらドット抜けを発見してしまったorz。
279不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 17:17:01 ID:GeUNHXcs
仕様です
280不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 17:35:24 ID:douG1AcQ
店頭で確認してTNで問題ないと感じるならTNでいいっしょ
が確認しないでTN買うと後悔するよ?って事だろ
281不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 18:26:48 ID:25wefnNG
試着していいと思って服買っても
家に帰って着てみるとヘコむんだよなぁ
282不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 18:54:02 ID:jDAHuU77
>>281
めっちゃわかる
283不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 20:00:47 ID:C+4ibyFn
>>274-276
つまりは、ここを、
見て買った。→ 高いもの買わせやがって と書き込む。
見てなく、安いのを(ry →さっさと見つけておけば と愚痴を書き込む。

所詮そんなもの。
284不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 20:39:52 ID:tNb8onTG
液晶を買ったらドット抜けチェックは絶対にやらん
もし見つかったら気になって嫌になっちゃうもん
285不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 20:50:47 ID:LBhbqgum
チェックしなくても普通に使ってて気付かない?
286不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 20:53:43 ID:a8hFex4C
普通の人は気づかないよ
287不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 21:12:14 ID:cJR7EiID
まあ普通に使ってる分にはあんまり気にならんしね
288不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 21:24:48 ID:hRNLqwU7
画面のど真ん中とかにあると嫌かも
289不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 21:28:10 ID:Mr2fVd88
背景を黒くしてとりあえず自分を騙すしかないな
290不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 21:46:03 ID:Ixz1kIkH
RefinoからSDM-S95FSの再々交換品が届いた。
INFOは6154xxxの2005-35
SONY検査済みということだが、三度目の正直を信じたい。
291不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:18:28 ID:HUNJP+E0
19inchのワイドでおすすめってなんですか?
用途はウェブ、3Dゲームなどです。
欲を言えばフォトショップなどデザインにも使えたらいいです。
292不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:30:19 ID:C+4ibyFn
>>291
予算も言わない、スレを読み返さない。

結局、>>4と予算のトレードオフ。
293不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:44:24 ID:aDI1DAuM
294不明なデバイスさん:2006/01/23(月) 22:46:18 ID:4jmh8XhA
295不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 01:14:58 ID:u+d0UwrR
  ミミ ヽヽヽヽリリノノノ   あ、ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i  『ホリエモンと呼ばれていたのに
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|   いつの間にかムイチモンになっていた』
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|  な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |  おれも 何をされたのか わからなかった・・・
    ∧  u  ヽニニソ  l
   /\ヽ    u  u /   新球団問題とかフジテレビ騒動とかそんなチャチなモンじゃ断じてねぇ
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
296不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 01:30:10 ID:Uh7YP4eY
【ライブドアッー!の由来】

勝ち組に扮した堀江らがニッポン放送株を買収
 ↓
「提携しろ」 「すれば株を返していただけるのですね?」などの
会話を経て業務提携。
 ↓
当局に企業買収の実態をほじくられ、「汚い取引きだなぁ」などと罵られる
 ↓
メディアの掌返しに「アッー アッー!」と悶える
 ↓
当局にサーバーの中身を見せながら知り合いの女社長に狼狽したところを見せる。「とんでもないことになった!」と悶えながら男性自身を勃起させる。このあと、東京地検特捜部がコンドームをつけ、堀江ら三人に事情聴取。
「アッ、アッ、アッ、アッ!」と堀江は勃起させながら声をあげる。
 ↓
フジテレビも加わり提携解消が始まる。ヤラれるばかりだった日枝が一転、攻勢に出て、
堀江を下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、日枝もライブドア株を勢いよく放出。
あとくるくるまわって「カイテン」と吠えたらしい。
297不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 01:37:56 ID:dJmrLUhQ
SDM-S95F使ってる人にお聞きしたいんですが
濃い色を表示させて、正面から画面を見たときに
画面の端から端まで一定の濃さで見えますか?

なんか交換後のモニタの方が、画面全体が一定の明るさに
なっていた気がするんだけど、気のせいなのかわからない・・・。

明るい色だとあまり気にならないけど、
↓こんな感じの濃い色だと両サイドが白っぽく見えます。
ttp://www.barbour.com/autumnwinter/
298不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 01:55:52 ID:lt92h/5M
同じく再々交換品でS95FS届きました。
6155xxxの2005-40
なんか交換前と比べて残像が増えた気がした。
今まで普通にプレイできてたゲームもぼやけて見えるし
これなら交換しなきゃよかったと後悔。
299297:2006/01/24(火) 02:03:27 ID:dJmrLUhQ
書き忘れたけど、うちのS95Fは6155xxxの2005-40
40週目も問題あったりして・・・
300不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 02:05:11 ID:fUxJBA1b
すみません デルの1906FPの詳細が分かる方いらっしゃいませんか?

視野角178度あるようなんですが

視野角だけでは話になりませんか? 

よろしくお願いします (o*。_。)oペコッ
301不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 02:12:54 ID:c3RiFLC8
安め(40000円以内くらい)の液晶モニタで3Dゲーム(HalfLife2など)をやってる方いますか?
残像は・・・ ゲームにならない、気になって仕方ない、言われれば気になる・・・
どの程度でしょうか?
この価格帯で3Dゲームするのにベターなモニタがありましたら教えてください。
302不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 02:13:03 ID:1UAoULId
>>298
俺のS95FS、魔の2005-48なんだけど、Lowであんま使わないから、
不具合確認したけど、とりあえず無視して使ってる。

長い目で見たら、交換頼んだほうがいいのかな?
ドット抜けもインバーター音もバックライト漏れもないんだけど。
303297:2006/01/24(火) 02:41:02 ID:dJmrLUhQ
>>302
それだったら交換しないほうがいいと思うです。3年保証だし。
俺は後悔中。
304不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 05:04:33 ID:ueZXcCWt
俺は交換しておいたほうがいいと思うけどな。
例の不具合が起こるということは、電源とかインバータあたりに病気持ってるってことで。
いつLow以外の状況で別の問題がでるか分かったもんじゃない。
ある日突然映らなくなる、なんてことになったら非常に困る。
まぁ俺がそう思うだけなんで、お好きなように。
305不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 10:09:55 ID:r/ELiQOi
液晶って保護パネルとかつけた方がいいの?
306不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 10:23:18 ID:r/ELiQOi
そうそう、ジャスト復活してるよ
3月配送だけど
307不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 10:36:17 ID:1UAoULId
>>303-304
サンクス。よく考えてみます。
308不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 11:17:01 ID:qImYk1qN
CRTの寿命が来そうだから、このスレ見て勉強してるんですが
4万位ので色々悩んでるんだったら2万足してS1910−HRを買っといた方が良いかな

あ-ボヤボヤしてるとまた無くなるな...
309不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 11:20:08 ID:Zgxn0G5t
>>297
基本的にVAだと、正面から見ても色変位は避けられないよ。
普段はあまり気にならないが、濃い色を表示するとどうしても端が色変位する。
うちはFP91G PとLL-193Gを使っているが、G Pでそのページを全画面にしたら色変位した。
LL-193Gは問題なし。
310不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 11:27:35 ID:NFKhXiX2
ナナオのS1910-HRGYが
またJust MyShopで59999円で安売りされてるぞ

前回買い逃した香具師はお早めに
311不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 11:37:58 ID:a/HeRJfu
なんで19AC1とかL1910Bとかの安価なIPS無くなったんだろ・・・
312不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 11:47:56 ID:FkrTGszf
>>297
オレのロジテックT193AD/Sでは問題なかったよ。
313 ◆OTL.....po :2006/01/24(火) 12:04:10 ID:G4k8iqj2
お申し込みいただきました商品には、ご案内しておりましたように、
ナナオEIZOブランドの「液晶クリーナーキット」が付属しておりますが、
メーカー側の都合により納期が遅延することとなりました。
本来であればモニターと一緒にお届けする予定でしたが、まずはモニターだけでも
お待ちいただいているお客様にお届けすべきであると考え、誠に勝手ながら
「液晶クリーナーキット」につきましては、別途1月31日(火)に発送させて
いただきたく存じます。

一緒に注文したんですけど……
保護パネル:1月18日到着
モニター:1月24日到着
クリーナーキット:2月1日到着予定
314不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 12:19:17 ID:iWyL7n0l
S1910-HRGY安いから買ってしまった。
PLH1900持ってんのに・・・不満無いのに・・・
S1910-HRGY使うとき来るのかよ・・・
315不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 12:24:25 ID:0U9ID+g6
うん、自分も安いから買ってしまった。
L797と2405FPW持ってるのに・・
18日に届いて動作チェックで1回使っただけ・・・
316不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 12:48:07 ID:qvAPGXuX
>>313
モニター:1月24日到着って事は、第2弾の安売りで注文した方?

俺も第2弾組なんだが、未だ発送準備中のまま・・・
317不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 12:55:46 ID:Ai5TOceX
BenQのTN、現物を確認して買いました。
ななめ45度から見ても色や明るさの変化はありません。
3万円ちょっとでした。
318 ◆OTL.....po :2006/01/24(火) 12:56:13 ID:G4k8iqj2
>>316
注文したのは12月21日の午前1時40分頃。
319不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 13:03:16 ID:qvAPGXuX
>>318
サンクス。第1弾組ですね。
320不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 13:41:38 ID:aEvF7yxR
S1910-HRGYポチった。不安と楽しみ半々だ。
321不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 14:02:05 ID:qImYk1qN
>>320
購入確認の画面まで行ってるがポチっと押せない...
価格的にも品質的にも買いなんだろうけど納品が遅すぎる
4月に成ればまた違う選択肢が出てきちゃんじゃないかと考え込んでしまうよ
322不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 14:16:06 ID:aEvF7yxR
>>321
オレも同じこと考えて何度もためらったけど、
もう忘れた。
323不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 14:21:59 ID:27HV5xfa
キャンセルすれば?
324むど:2006/01/24(火) 14:28:13 ID:1drYdFzD
Just MyShopでまた受付始まったね。
でも出荷が3月16日だって。
激しく悩む
325不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 14:28:55 ID:qImYk1qN
そうか、キャンセルが有ったね

S1910-HRGYポチッと押させてもらいました
326不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 14:28:58 ID:f13W1Ecy
とりあえずぽちってから悩め
327むど:2006/01/24(火) 14:36:55 ID:1drYdFzD
うん。電話してみたらキャンセルもできるそうなので、ポチりました。
328不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 14:45:36 ID:OageE0hF
>>311
  欲しいの?
  19AC1なら、Refinoにあるよ。

  廃れた理由なら、このスレ全部読めば大体分かるかと・・・。
329不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 15:00:23 ID:S33p6vT5
3月は長すぎるけど
なるほど俺もとりあえずポチった
キャンセルor未開封で売るか
330不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 15:27:16 ID:EvFc/99R
ソニー、応答速度8msの19型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0124/sony3.htm

キタ━━━━━━<`∀´>━━━━━━!!!!!!

331不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 15:30:41 ID:jdIeQ5Z7
表示色数約1,620万色
332不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 16:05:42 ID:0QAOY1ql
いらね
333不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 16:25:00 ID:qDiYzY3Q
ロジテックのバーゲンでLCM-T191A/Sが\32800で販売されてますが、
買っても良いですか?

ttp://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LCM-T191A/S
334不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 16:30:41 ID:sOtG4+Vv
アナログかよ。
335不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:19:37 ID:jdIeQ5Z7
1677万色(擬似フルカラー)
336不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:22:31 ID:SfRyOfi3
S1910ポチったあと、Refinoの19AC1存在を知り、こっちにしようか迷い中
イーヤマスレとか、LG-IPSの評判見てるとやばそうだから、
このままナナオユーザーになったほうがいいんだろうか?
337不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:26:05 ID:KZuVzYwn
>>336
動画を見たりゲームをするだけなら大丈夫>LG-IPS

ただしゲームならS1910HRの方が残像が少ないから、
視野角を生かして動画専用だな。
S1910HRは視野角が狭くて正面でしか見れないから。
338不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:28:07 ID:LyQqv6OQ
ナナオの1910HRのサムソンパネルも評判悪いけどな。
ナナオチューニングに期待してJUST突撃したけどさ。
339不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:32:12 ID:sOtG4+Vv
いろいろ考えたがやっぱチョンパネはいらね
340不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:39:35 ID:SfRyOfi3
>>337
動画は基本的にTVでみて、PCで使うのはDV編集くらいなんだよね
ゲームはたまにやる程度だけど、心情的にそこら辺も考慮したいし
とりあえず、このままで1910を確保しようかなと…

>>338
俺も同じくナナオのチューニングに期待してる
国産パネルには手が出せないし
341不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:41:01 ID:ESbjTjOH
お好きなパネルをどうぞ。

・LG LG-IPS:
○IPSで広視野角
○発色が良い
×ギラブツで目が潰れる
×輝度ムラ大

・AUO P-MVA:
○安い
×ギラツキ有り
×コントラスト比のスペック詐称(FP91G P)
×残像が多い
×視野角が狭い

・Samsung PVA:
○実スペックが正確
○AUO P-MVAよりは視野角が広い
×ギラツキ有り

・Samsung S-PVA:
○VAでは最も視野角が広い
○VAでは最も応答速度が速い
×ギラツキ大有り
342不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 17:58:24 ID:sOtG4+Vv
>>341
全部イラネ
343不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 18:57:22 ID:hkUFDog4
>>330
高いよ。。
344不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 19:07:03 ID:bkklCZt8
迷ったけど、俺もポチったよ>>S1910HR
345不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 19:13:22 ID:AB3AWjAk
346不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 19:15:18 ID:sMSp/Jek
ジャストでS1910-HRか…。でも今欲しいんだよな〜CRT限界だし。
347不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 19:20:04 ID:wWyUdUvT
>>330
チューナー付きの方も、そのうち同じのに変わるのかな?
348不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 19:22:19 ID:h4zk0mea
>>345
やっぱり1620万色なんだな・・・
スペック上の不満点はそれだけゆえに、ちょっともったいない。
349不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 20:01:03 ID:ueZXcCWt
クリアブラック液晶とはいえ、光沢液晶なのは十分不満
350不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 21:01:32 ID:zkslP6xN
※コントラスト比5の際
351不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 22:29:36 ID:rwOadBQj
justのS1910-HRもう△かよ。明日には予約いっぱいかもな。はええなあ
352不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 22:32:12 ID:Hebb02Cc
3月16日かよ!
353不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 22:47:00 ID:6+m6sf3W
just待ちきれなくて、昨日G P 買った俺の立場は
354不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 22:49:22 ID:f13W1Ecy
>>353
2万近く浮いたやん
355不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 22:50:47 ID:voqoqaGP
漏れも我慢できずに押しちゃった(´・ω・`)
あと二ヶ月15インチCRTで頑張るぜ
356不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 22:56:35 ID:Sk4swa1E
ぽちるか迷ったが
PC本体も自作のまるっと新調なので
ディスプレイだけ一ヵ月半以上も待てない w
完動品はノートしかないし
357不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 22:57:22 ID:/dA2OHPj
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/24/news105.html

NECの液晶ってあんまり見ないな
これは結構デザインが好みだけど普通に出回るのかな
358不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:26:42 ID:4l04Pb7m
近々期待されるような新製品ってどっかから出る予定ないのかな?
もちろん10万以下でね

中途半端組の選択肢はS1910-HRしかないのかな・・・
359不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:27:01 ID:XZEEQj3E
>>357
法人向けってわけでもないのかな?
パーソナル向けならば期待できそうだね。
個人的には19インチのLCD1990SXiに食指が・・・
10万2900円ってのが市場価格かどうかだけど市場価格なんだろうな。
20インチのほうがAdvanceTW-IPSパネルに対して19はSuper-IPS方式って違うのが若干妙だが。
Super-IPS方式っていうくらいだから日立パネル?

360不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:39:27 ID:O+hTfS/2
>>359
S-IPSで応答速度18msのパネルなんて日立は作っていない。
どうみてもLGです。本当に(ry
TW-IPSは何処かの新型!?とwktkしてgoogle先生に聞いたら・・・
どう見てもLGです。本当に(ry


('A`)・・・
361不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:39:43 ID:GrkWew/Y
>>306
情報トンクス
今、S1910-HRBKポチッたわ
362不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:41:42 ID:nu6/SzaV
>>359
国産パネル使ってたら値段もっと高い
ギラツブの一番目に悪いLG S-IPS orz
363不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:47:13 ID:CqE2K0L6
S1910-HRGY、Just MyShopで注文しちゃいますた。
今使ってる17インチCRTのSONY G200はまだまだ使えるんだけど、ま、いっか。
364不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:48:01 ID:4l04Pb7m
2月20日まで待ってみる価値あるかな
テキスト:動画:ゲーム
 6 : 2 : 2 

こんぐらいの使用頻度なんでS1910-HRは悩みどころなんだよね
1日6時間〜10時間ぐらい使うし
実際S1910HR見てきたけどギラつきとか粒粒感はそれほどひどくない印象
色も鮮やかで他の安物と比べると値段ほどの価値はあると思った
しかし火のないところに煙はたたないといったところか優しさは無いような感じだった
365不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:52:47 ID:XZEEQj3E
>>364
内容にもよるが店頭で見てきただけならTNでも意外とよく見えるよw
使ってみないと実感できないんだよな。
友人にP-MVA借りて使用したんだが目が痛くて視点が定まらない感じ。
あくまで俺はってだけで友人はそうでもないらしいので個人差あるね。
選択肢がないので1910HR注文したが裏目に出るんだろうな・・・
頼むよ、NANAO。
366不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:54:43 ID:sOtG4+Vv
>>360
すごい期待したんだが所詮そんなもんか・・・
367不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:55:44 ID:yuXaZK5I
ブライトネスや色温度を落として使えば大丈夫だと思うけどねー。特別目が弱くなければ。
アプリごとに設定は自動で変えられるから、動画やゲームはそれように設定しとけばいいよ。
368不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:58:47 ID:Hebb02Cc
納期が気になってポチッといけないorz
369不明なデバイスさん:2006/01/24(火) 23:59:21 ID:kxv6A3PD
はいはい届いちゃいましたよwwwww
ドット欠け無しでした。
買えなかった雑魚は残念ねwwww
370不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:02:28 ID:LCyToB9E
>>368
そうそれ w
でも他が安くても七万円台中頃だと思うと
悔しい。来月の16日なら待てるが三月って
371不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:05:36 ID:+TTtfdJ4
とりあえず申し込んで、発送(3月)までにいいのが出ればキャンセルでよくね?
372不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:05:45 ID:Kqxo3BSN
>>364
俺と仕様割合ほぼ一緒w
おれもとりあえずポチっておいたけど、場合によってはキャンセル
373不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:05:57 ID:46kFep/T
お支払い方法 画面まで 進んだが・・・ 踏ん切りがつかん
3月がネックだなぁ
374不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:07:13 ID:Hebb02Cc
やっぱみんなそうだよね。
簡単にキャンセルできるの?
375不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:07:25 ID:f13W1Ecy
この流れ>>320-327
376不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:10:21 ID:P7x5DqSD
ツクモで64,800だったから
差額5,000程度は1ヶ月間でうまるんじゃね?
377不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:10:56 ID:Kqxo3BSN
JustMyShopからの転載だけど、

キャンセル

間違えて申し込みをしてしまったなどで、購入をキャンセルする場合は、
お客様カウンターの[お申し込みキャンセル受付]にてキャンセルの手続きを行ってください。

※ お客様カウンターでキャンセル処理ができるのはJust MyShop会員の方がログインして購入した場合のみです。
それ以外の方はオンラインでキャンセルすることはできません。
Just MyShopダイヤル:0120-999-420【通話料無料】までご連絡ください。

※ 製品の受注/発送状況によりキャンセルが間に合わない場合もあります。

※ アウトレットの商品、ダウンロード販売商品、Just MyShopオリジナルパソコンは、
原則としてキャンセルできません。

って、なってるから、キャンセルできるんじゃん?
378不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:13:44 ID:YADIOGwZ
>>374
簡単にキャンセルできるよ。電話かけて
「受付番号XXXXXXXXのものをキャンセルします」って言ったら
商品名と名前確認して、数分後に購入履歴から消える。
379不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:16:33 ID:JvXGWvGu
減るの早いなー。
さっき在庫数見に行って、またリロードする間に4つ減少。
カートに入れただけでも減ってるのかなコレ
380不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:34:34 ID:QCKBQwMo
>>376
ちょっとまて その値段どこに書いてある?
日曜に九十九行ったら69800円だった
値引き交渉したら新製品だから駄目とか言われたぞw

俺の中でドット抜け保障込みで7万だったら買いだなと思ってたんだから
381チラシの裏:2006/01/25(水) 00:35:31 ID:r1WaizH4
どれ買おうか悩みながらついに4ヶ月が経ちました・・・
382不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:41:20 ID:ENbXu3ae
このスレ見てると買えんな。冬の時代だし
383不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:45:43 ID:dcGmbzZN
あかん、あとワンクリックだったがやめた
明日夜あったら買うかも
384不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:48:50 ID:tBGIU28b
ジャストの1910H、まだ在庫△だから、これはもう欲しいやつにはいきわたったって感じじゃね?
二弾目の時はこれぐらいの時間帯には既に販売終了だったし。

終わったな > 転売厨
385不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:52:59 ID:clIUC65m
>>378
そうなん?
注文確認メールには「特価セール品、…はキャンセルできません」って付記してあるけど。
これ、会員に「特別価格」で提供する商品だよね。
386不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:54:17 ID:+TTtfdJ4
まあキャンセルも結構でると思うぞ、俺だってキープで申し込んだだけだし。
387不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:56:47 ID:P7x5DqSD
>>380

1/22(日) 秋葉原 TSUKUMO ex

69800→64800

間違いない
388不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:57:57 ID:QCKBQwMo
パソコンの本体は2年ぐらいで作り直すからいいけど
モニタって4〜5年使うから慎重になるよな
389不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 00:59:42 ID:clIUC65m
現在、GY△、BK残13個
散々迷った挙句、目に優しそうで汚れの目立たなそうなGYにしたけど、
BKの方が人気あるんだなー。
テレビモニターは断然ブラック枠派なんだけど。
390不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:01:46 ID:QCKBQwMo
>>387
情報ありがとう
来週行って文句言ってやる

俺も確かに1月22日exの2階で見てたわけだし
1回目 これ65000ぐらいにならないかな?→新製品なんで無理です
2回目 じゃぁこの値段で保障付けられないかな?→新製品なんで無理です

はぁ 65000で保障つきまでがんばるか
391不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:01:58 ID:clIUC65m
BK残11個
392不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:06:13 ID:LCyToB9E
>>389
ちょっとナナオスレに行っていたんだが
ベゼルの色がどうこうじゃなく、目の疲れを
っていう書き込みを見たのだが、古いノートより
疲れるのかな。
393不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:17:35 ID:YADIOGwZ
>>392
国産パネルと比べて疲れやすいってだけ。
国産パネル使ってるモニタは10万円以上するし
古いやつを安く探すという手はあるけどね。
394不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:24:02 ID:LCyToB9E
>>393
ありがとう
国産パネルと比べてってことなんですか。
395不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:26:58 ID:+TTtfdJ4
GY△、BK5

とりあえずもう寝る。
396不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:36:06 ID:m2nNcJzx
BK残1個(゚∀゚)
397不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 01:37:04 ID:YADIOGwZ
BKはもうなくなったみたいだね
398不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 02:12:42 ID:bjNT641u
ベンキュー、中間色2msの19型液晶ディスプレイ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0125/benq.htm
399不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 02:20:03 ID:4qOO7LUm
■朝日新聞2005年2月23日社説
「政財界の長老たちは堀江氏の手法を批判するが、若手の経営者には擁護論も根強い」
「ニッポン放送は株式を証券市場に公開している。だれが株を売買しても自由だ。
ライブドアが株を買い集めて経営権を握ろうとすること自体を、不法な乗っ取りのよ
うに騒ぐのはおかしい」

■朝日新聞2006年1月24日社説
「堀江流の手法には、法律の抜け道を駆使して株式を取得したり、頻繁な株式分割
で値上がりをはかったりするような、きわどさが常について回った」
「一方で、その知名度に便乗するような動きもあった。自民党は、総選挙で亀井静香
氏の対立候補として支援し、竹中総務相や武部幹事長が強力に後押しした。今になって
武部幹事長は「公認したり推薦したりしたわけではない。個人的な応援だった」などと
弁明しているが、まったく納得できない」
400不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 02:24:23 ID:BqMmJIGs
ここのキモヲタにはこっちだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0125/necd.htm
401不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 03:03:17 ID:T7gjOrLU
ツクモは通販でも値下げしてくれんかな。
ジャスト並には無理でも、保証付きで7万なら買うんだが。
402不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 05:19:35 ID:MTOgv5pq
擬似フルカラーだとなんか不都合があるわけ?
403不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 06:14:42 ID:NqgglZUj
騙されてる様で気分が悪い
404不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 07:35:49 ID:RJ5qL/7J
>>398
AMAテクノロジーつーのは、いわゆるODか?
ちょうど買い替えを考えていたんだが、3Dゲーとかするのに向いてるぽいんかな
405不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 09:05:58 ID:dVh3o7eb
>>404
つっても残像が無くなるワケじゃないからなぁ・・・
ゲーマーじゃなきゃ悩む事ないんだけどね〜。
漏れはもう19インチCRT買う気になってる。
中古でいいのがあれば即買いだな。
406不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 10:27:14 ID:1ISii8PO
>>398
これ買うことに決めた。
CRTだと17インチが机に置ける限界だし、もうこれしかない。
407不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 10:35:56 ID:5JJa4C8f
>>406
1,620万色ですが欲しければ買ってください。
俺はいらないな。
408不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 10:53:43 ID:jrHs0PyR
擬似フルカラーの場合、実用上ほとんど気にならないレベルですが、
単色グラデーションに独特のパターンが発生したり、
動きの激しいゲームや動画の再生時にチラツキや色調の乱れが生じることがあります

らしい(´・ω・`)
409不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 11:04:45 ID:Qvk3OZOt
残像は気になっても、フルカラーとハイカラーの違いを感じない俺には問題無いな。
410不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:09:02 ID:REPf3qz3
CRT使いならTNがベストな移行

正直VAは残像でゲロ吐くし、IPSは白っぽい絵に嫌気がさす
411不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:30:09 ID:0bqnNgCg
でも19インチでTNは辛いよ、正面から見ても画面の端で色相変化してるのが判っちゃう
412不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:34:08 ID:REPf3qz3
漏れはフルカラーの17インチだ

つまり19インチは糞、つかドット比率が大きすぎ
413不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:36:51 ID:REPf3qz3
×ドット比率
○ドットサイズ
414不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:48:03 ID:RJ5qL/7J
>>408が書いてくれた、チラツキや乱れの起こる頻度・程度が気になるなぁ

買いかと思ったけど、酷いようなら見送るか
415不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:52:24 ID:dVh3o7eb
色数はどんどん増えていき1677万色で止まった。何故か?
それは、それ以上増えても人間の目では差が認識できないからである。

それが1620万色になったからと言って「色数が・・・」とか言ってるのは馬鹿。
416不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 12:56:28 ID:fRU3cMKi



417不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 13:36:05 ID:MosPFJlN
>>415
1620万色擬似フルカラー:そもそも26万色しか発色できない液晶パネルを、デジタル回路の力で強引に1620万色まで表現させたもの
418不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 14:00:17 ID:RJ5qL/7J
色数少ないのが気になってるんじゃなくて、それが原因でのチラツキが気になってるんだお
419不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 15:57:32 ID:Iwjlo6b8
>>410
逆だろw
420不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 17:31:14 ID:7VHiCnUr
>415
色数でなく階調が問題。
知ったかぶりで馬鹿晒さない様に
421不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 17:37:32 ID:2YlSWOFc
>>415
シッタカ乙。
420の言うとおり、各色8bitでは階調が足りないって事で
UDIや各色10bitのモニタの開発が進んでる。
422不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 18:41:13 ID:drL8Lzi+
BenQに置いてあるPDFマニュアルにはFP91GPの色数が1620万色と書いてるけど
これって1677万色のフルカラーじゃなかったっけ?

ここの日本語版
http://support.benq.com/front/BenqMain.asp?MenuHead=128&ShowType=program&FileURL=service/driverlist.asp&Dataid=18563&downloadclass=Manual&product=2563&langu=null&ops=null&GenMenu=&RootId=undefined
423不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 19:32:34 ID:KbgVpV0c
>>422
BenQに聞いてみてよ
424不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 20:29:10 ID:cjUrnAmi
BENQを調査中

色数を確認中

スペック詐称を考え中

BENQにメール中…!?
425不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 20:34:19 ID:4iy2wM0z
とっくの大昔に
「間違って1620万色って発表しちゃったけど本当は約1670万色
のフルカラーです」とメーカー発表があった。
それが本当なのかどうかは知る由もないが。
426不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 21:07:57 ID:BkszIujO
FP91G
P

が届きました…
427不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 21:16:29 ID:SwgVpO5T
>>426
FP91G レポよろ P
428不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 21:26:24 ID:tt/qHoPS
>>425
Ben qのことじゃなかったら素直にしんじたかもしれん
429不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 22:04:23 ID:SbkDqcns
HR3月まで待ちきれないからG 
Pにしようかとおもってたのに怪しすぎるな
430不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:27:33 ID:O4JulBN5
オレはFP91GとS1910-HRで迷いに迷った挙句、
結局JUSTのS1910-HRにしまPした。
431不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:39:06 ID:9LcqV81k
S1910-HRポチする瞬間 脳裏に ギラツキの文字が過ったのでスルーする事に しますた
あのギラツキさえなければなぁ…
432不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:40:44 ID:NQY8ZZpl
俺は別にギラツキ感じないんだが。。。
433不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:43:05 ID:IFjgcIBv
FP91G Pのレポ
CRT17からの乗り換えなので、とにかくでかい。それが一番の印象。
今のところ不具合出ていない。DVI-D-subの切り替えは5回押す必要アリ。
推奨1240x1024でないと、凄まじい。
434不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:44:36 ID:6BfZiles
S1910HR今日届いた。
今から調整してみよう。
435不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:45:40 ID:9gFWimiJ
1910-HRって既存のPVAの物と比べて視野角は改善されてますか?
436不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:49:05 ID:iEN/8EKj
ODの機能がグレードアップしただけで
パネルは前と同じ物だから視野角は変わってないよ
437不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:53:43 ID:9gFWimiJ
やっぱS-PVAってのはただの噂だったんですか。また迷うことになるなあ
438不明なデバイスさん:2006/01/25(水) 23:57:36 ID:/XFflytb
CRTのディスプレイが壊れたので
次に名に買おうか探していたのに
お前らが早くお勧め教えてくれないから
直ってしまったじゃないか・・・orz


買い替えが又先送りに・・・・
439不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:03:05 ID:uKikSbLU
邪魔でないならCRTが一番だよ
440不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:12:24 ID:xrWqLiMm
そうそう。アパーチャグリルの手頃な価格のCRTが今でもあれば、俺は液晶は買わない。
441不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:26:49 ID:WI0ej5Wr
いま三菱のRDT173を使ってるんですが19インチ液晶に乗り換えたいのよ
おすすめ機種書きまくってくれませんか?
442不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:30:21 ID:ur77gWjx
>>441
テンプレ
443不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:38:06 ID:6VnWeXfw
>>433
>DVI-D-subの切り替えは5回押す必要アリ。
Exit押してみ
444不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:41:11 ID:CofDhwjy
>>443
おお さんくす だいぶ楽になった。
445不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 00:55:00 ID:orMCVDJy
PLF入荷いつよ?
在庫さえあれば今すぐポチるんだが。
446不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 02:18:50 ID:Rs51Esjr
三菱ってグレア・ノングレアでもパネルスペックは一緒?
447不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 02:33:23 ID:Q41EikHB
実際モニタ見てきたけど、TNでも色のグラデーションとか
ほとんど分からなかったよ。
ちょっとしか見てないからかな?
ちなみに今使ってるのはCRT15"です。
448不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 02:41:23 ID:AobVy5N+
そりゃ店でぱっとグラデーションを見てもわかるわけがない。
適当に色が変化してればいいわけだし。

こういう画像をまともなモニタと見比べてみれば一瞬でわかる。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20051208202244.png

逆に言うと、こだわりもなく適当にネットを見るだけならTNで十分。
449不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 02:45:11 ID:cBkOMq+B
俺はエロゲやるから色は重要だな。
エロゲしかやらんけど。
450不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 02:45:20 ID:lUPmuBSI
一番下真っ黒www
451不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 02:56:20 ID:6Digexa+
俺のBenQも真っ黒…orz
452不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 03:06:25 ID:fhO3FRNO
左から右に濃くなってるんだよね?
GPだけど違いわかるぞ?真っ黒ではないなw
453不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 03:08:28 ID:F7MChPlb
>>448
あれ、四年前のBIBLOなんだけど

一番下真っ黒じゃないよ。薄→濃のグラデーションだ
454不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 03:08:44 ID:1N33O5kv
縦に線が入ったように見えるのはいいのか悪いのか?
455不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 03:21:49 ID:1j5tbCgn
>>453
逆に一番上の左側が飛んでない?

>>454
256色だから段差は見えて当然、見えないのがまずい。
456不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 05:22:00 ID:Cc0KNGxk
うちのディナーの糞モニタだと凄い色むらがあるぜ
黒なんかちっとも鮮やかじゃないし
右に行くほど濃くなって縦線あるけど

早く買い換えたい
457不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 07:07:00 ID:n4ysai1w
最近の安い液晶って、表示色数が1,620万色のばっかりだけど
みんなこんなんで満足してるん?
458不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 09:01:10 ID:5Xlg5jp2
>>448
安かろう悪かろうのacer下位CRTですら
ちゃんとグラデして見えるのに
459不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 09:31:31 ID:x+0hJMZU
店頭デモなんかは、液晶が綺麗に見えるものばかりを選んでやってるしな。
液晶が苦手とするデモは克服できない限り出てくるわけない。
460不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 09:36:38 ID:EbPgqshs
低発熱で軽量省スペースのCRTが欲しいな...ホント
461不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 09:54:22 ID:x+0hJMZU
液晶がCRTなみの応答速度になるか、
CRTが液晶なみのサイズになれば、かなり満足。
462不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 10:10:18 ID:5Xlg5jp2
>>460
原理的に無理らしい
やっぱり液晶ちゃんと作って国内メーカー・・・・・・・
463不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 10:19:40 ID:y5qJhB3Z
>>461
> CRTが液晶なみのサイズになれば、かなり満足。

なんかこっちのほうが可能性ありそうな気がしてきた…
スタンドの占有体積も考えれば
464不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 10:35:47 ID:EOdozHI3
もうプラズマってダメになってしまったんですか?
以前はPC用もありましたが
465不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 11:11:25 ID:avma4elw

有機LEまだ?
466不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 11:16:26 ID:9N10W3xy
3年はむるぽ
467不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 11:24:56 ID:zmB44+AT
S1910-HR薄黒グラデーション完璧だお。段差も見えるお。
六万で買ったお。ドット欠けなかったお。今から買えお。
468不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 11:27:26 ID:QXUViPAT
>>463
SEDが本当に市場に出てくれば、置き換わるかもね
469不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:24:44 ID:wtSSc4fI
>>468
ほら吹きディスプレイ(゚听)イラネ

146 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2006/01/18(水) 04:10:41 ID:AoQeaPzi
SED開発の壮絶な歩み

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm

発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/

キヤノン社長、SEDテレビ「6月までに発売」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060105AT1D0507V05012006.html
470不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:25:18 ID:wtSSc4fI
147 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2006/01/18(水) 04:11:14 ID:AoQeaPzi
プラズマ

松下 2008年度  全工場合計92.5万台/月 42型換算
LG  2007年     全工場合計73万台/月
日立 2007年度   全工場合計30万台/月
パイオニア 現在    全工場合計9万台/月 月産0.5万台のライン停止中
三星SDI 現時点で30万台/月


液晶
シャープ 2008年度中  亀山第二72万台/月 45型換算
LG     2007年Q1      P7 72万台/月 42型換算
三星    2006年Q4     7−2 72万台/月 40型換算 45型だと54万台/月

SED    2010年 25万台/月(年300万台) で40/50インチクラストップシェア予定w
471不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:27:40 ID:x+0hJMZU
>>469
ペンティアム4の話を思いだした w

2001年2月 - 2003年、インテルプロセッサーは5GHzに
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/02/27/623627-000.html
2002年2月 - 「2003年には,すべてに妥協しないPCを」とIntel。4GHz動作のデモも披露
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0202/28/idf_desktop.html
2002年2月 - IDF:2003年後半には10GHz動作CPU 「Prescott」登場へ
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=171994&FORM=biztechnews
2003年2月 - Prescott/Tejasは5GHz台、65nmのNehalemは10GHz以上に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
2003年11月 - 米インテル社長:「来年中には、Prescottで4GHz」
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062144,00.htm
2004年7月 - インテル、今度は4GHz版Pentium 4のリリースを延期
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20070140,00.htm
2004年10月 - インテル、4GHz Pentiumの開発を断念
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075171,00.htm
472不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:40:02 ID:zmB44+AT
ワロスw
473不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 13:57:47 ID:90uerAg5
>>422
スペック詐称の件はどうなった?
474不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 16:09:45 ID:lUPmuBSI
SEDは今年か来年ぐらいには発売するんじゃないかと思う。
まあPC用にはこないだろうけどね・・・。
475不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 16:22:27 ID:hnT9l+O9
SEDってサイズに柔軟性がないからPC用になるのにあと5年はかかるんじゃないかなー
476不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 16:38:33 ID:WGANk8EP
今年か来年って…あと2年近く猶予があるじゃんかよw
SEDらしいっちゃらしいけどな
477不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 17:11:13 ID:lUPmuBSI
あとPC用途はSEDじゃなくFEDらしいね。ソニーが試作中だとか
478不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 18:21:29 ID:IMNItKMt
ソニー(苦笑)
479不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 18:43:03 ID:b9Ry80BD
三星が関わってないなら構わないよ
480不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 18:47:58 ID:2RM1JBaa
ソニーのCRTは好きだった
トリニトロンだっけか
481不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 18:49:06 ID:5+wyxPRz
このスレには企業戦略のいろはも知らないバカがいるようで笑える
まあ大半がニートだから仕方ないかw
482不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 18:50:45 ID:7p1cR9q0
液晶もプラズマも三星に技術盗まれて酷い目にあってるからな。同じ過ちを繰り返さない事だな。
483不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 19:56:42 ID:EbPgqshs
ソニーが一所懸命サムスンの技術の底上げをしてるようだね
もうそろそろ画像表示エンジンすらソニー製なのかサムスン製なのか分からなく成ってくるよ
484不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 20:30:45 ID:beN6afka
サムチョンに技術だけ吸い取られて、ソニーはポイされそうだなw
485不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:10:27 ID:CofDhwjy
まぁ、中国とかはそんなもの。中身盗んで、後は契約すら蹴る。
それと、散々、抜かれるとか言うけど、追いつくのは簡単。発展するのは無理だろうな。
486不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:28:26 ID:+P1wO5r2
ナナオ17日に発売されたM1900-RかシャープのLL-193Gかを
考えているけど,どんなもんでしょ。
用途はワード,エクセル,メール,HP閲覧などがほとんど。
予算は5万円台まで。
他に19インチでおすすめがあればお願い。
この予算なら17インチのいいもの(例ナナオS170?)にした
方がいいのかもお願い。
487不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:32:06 ID:gYGv71AT
テキストベースの使い方ならギラつきが酷いらしいLGパネルのLL-193Gは避けた方がよさそう
M1900-Rもスペック見るとTNっぽいから、FP91GP当たりはどうかな
488不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:35:05 ID:oSmp1yRU
>>486

FP91G   P

ちょっとがんばって
FlexScan S1910HR (64,800〜)
489不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:39:21 ID:hoyq23l2
>>486
もう少し早ければS1910-HRが59999円だったんだけどなー
490不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:39:33 ID:P1517yKp
ずっとこのスレにいるわけではないので、よくわからないのだが
何でFP91GPのGとPを空白や改行でわざと離して書くの?w
491不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:41:17 ID:x+0hJMZU
>>490
メーカーがわざと離して書いているから。
492不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 21:48:10 ID:XOwN8rsM
FP91GPとFP91G Pは別機種
493486:2006/01/26(木) 21:57:13 ID:+P1wO5r2
>>486です。
みなさん,すばやいレスありがとうございました。
FP91GPは知らなかったのでHPを見てみました。
考えてみます。
やはりTNパネルはだめですか。

>>487
LL-193Gはギラつきが酷いのですか。地方のためかあまり店頭に
置いていないんですよ。この前東京へ出張したときに,ヨドバシ
秋葉にも行きましたがそこにもありませんでしたが。

>>488
FlexScan S1910HRですか。これが予算に入ればいいのですが。


494不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 22:02:11 ID:N9kOW1iw
S170いいですよ

TNで目が疲れるので買い換えましたが
ぜんぜん違います

S190が63000くらいであるので(通販)
どうでしょう
17インチは字が小さいです
495不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 22:40:44 ID:XXrTX0wy
今三菱のRDT178S使ってて
特に不満ないんだけど
BenqのFP91Gって駄目?
496不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 23:48:31 ID:SDvvKK7t
>>493
動く物を見ないのならオーバードライブも要らない。OD非搭載の機種ならもう少し安く買える。>>4参照のこと。
TNは特に斜めから見たときに色変異など問題がある。でもTNなら店頭にあると思うので一度見てみれば。
気にならないようなら別にTNでもいいでしょ。
497不明なデバイスさん:2006/01/26(木) 23:59:37 ID:se67uX0b
iiyamaってこのスレ的には駄目な子ですか?
全然話題に出てこないのは何で?
498不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 00:08:14 ID:0AfBYZNU
19AC1が販売されていた頃はその話題で持ちきりだったよ
現在はこれといってお勧めできる19インチがラインアップにないから話題に上がらないけど
499不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 00:19:39 ID:c2cvUdoq
あの祭に乗せられてポチった香具師らの目は今頃・・・
500不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 00:29:21 ID:GBus3CmG
>>385
ログインして「お客様受付カウンター」だか何だかから辿ったら
ステータスがキャンセル可能になってたから
あそこでボタン押せばキャンセルできると思う。

基本的にそのままで、もうちょっと様子見て考えることにした。
店屋言って再度、現物を舐めるように見てくるか…
501不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 01:54:42 ID:U/icodZq
>>497
つ 民事再生
502不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 02:42:46 ID:2UVwHLAS
嗚呼、富士通MVAの19インチ以上が欲しい……
今思えば牛のFTD-G911AD(富士通MVA)を買って措けばよかった

まさか、スペックアップした液晶パネルが目に厳しくなるとは予想出来なかったからなぁ
ACERのAL2021 もS-IPS(LG)になってしまったし、新品だとPLH1900 (約8万円)が最安?

せめてS-IPS(LG)の価格帯に富士通MVAがあれば買う気になれるのになぁ
でもシャープはやる気がない……orz
503不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 06:59:11 ID:RYCpaQ+4
504不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 09:21:01 ID:Q1rJKr7s
自分のモニタで残像検証できるソフトとかないの?
505不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 09:36:55 ID:3i6765qr
OD付きの検証ってないの?
506不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 09:38:22 ID:yJVUinds
LCDBenchとかじゃダメなん?
まぁアレも極端な話だとは思うけど
507不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 10:07:55 ID:kq1Oc40C
508不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 12:39:10 ID:7MsWHJve
>>503
上から二番目はサムスンのモニターだからMVAじゃなくPVAだよ
509不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 13:54:06 ID:9qRpWyG8
>>503
それ見たらCRTから乗り換えるのが嫌になってきたorz

雑誌のアイドルをスキャンしてレタしたり(*´ω`*)
テレビも見るんですけど5万円台まででお勧めのってありますか?
510不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 13:55:18 ID:3i6765qr
ナス
511不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 13:57:08 ID:GBus3CmG
>>508
だな。
しかしP-MVAのやつ
http://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014837.jpg
って、なんかメルコの新型とそっくりなんだがやはりOEMか。

で、これって左側見るんだってね。TNが一番強いっぽい。
512不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 14:00:23 ID:3i6765qr
>>503
のページ見るとBenQ FP91Vが残像ないな。
ゲームとかやったらどうなのか。
513不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 15:19:56 ID:H2hIsVc6
>>503
このテストだけを見ると、最低でも中間色4msは
必須って感じですね。
1619万色ってのと、視野角の問題があるけど
FP91Vは発色も良さそうに見えるし、TNでもいいのかな。
液晶選びはホント迷うな。
514不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 15:33:50 ID:uhKlJjDT
残像はTNが一番少ないのは分かり切ってることだろ。
その代わり視野角や画質は一番悪い。
自分の用途に合わせて適切なのを選べよ。
どうしてもゲームと画像編集がしたいならデュアルで買えばいい。
金を貯めろ。
515不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 16:51:48 ID:oABVqUYN
画質が悪いのはIPSだろ黒が浮いてコントラストが悪くどうしても絵が締まらない。
TNとVAは一長一短、静止画を取るならVA、動画ならTNだ。
つかテンプレがおかしい。
516不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 16:58:44 ID:rz+h4y2G
ODつきのVAあるなら、TNはいらない?
517不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 17:39:25 ID:2Wr8mfhd
少ないからいらなくない
518不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:14:21 ID:6e+lgBLP
さっき人の家で光沢TN見てきたが、視野角の酷さがようやく解ったわ。
視野角我慢するか、残像我慢するか、大枚はたくか、この三択なのかな。
ついでにどうしても視野角をシカクヤといってしまう。
519不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:14:24 ID:y9VOZRBk
a-Si VA TFT液晶ってどうですか?
520不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:18:48 ID:EL0h99h0
私はTN(Benq)とP-MVA(メルコ)の19インチ2枚に切り替えました。
安物買いの・・・という批評はありますが、2つ買ってもたったの6万円。

個人差があるので満足不満足はあるでしょうが、私は満足。
目が疲れるとか角度で色が変わるというのも理解不能。
こんな広い画面で快適な環境になったら、もうCRTには戻れません。
521不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:20:08 ID:7MsWHJve
そういえば一年くらい前は工場の新設ラッシュでもっと価格が下がるみたいな事が
言われてたけど、期待したほどは下がらなかったな
522不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:30:39 ID:2Wr8mfhd
>>519
それただのVAだから
523不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:48:38 ID:pzohqpKu
>>515
ワロタ、カタログスペックに騙される厨房乙。

俺も昔はそんな感じだったなあ…(遠い目)。
524不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:50:21 ID:7MsWHJve
一時期コントラスト比は暗所コントラストだから500以降は普通の明るさじゃ違いが
分からないとかいわれてたけど、どうなんだろう
525不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 18:57:37 ID:LKnvhwSy
>>524
まあその辺は機種に因るだろうな。
例えばうちにLL-T1820(400:1)とS1910HR(1000:1)があるが、
照明が点いてると誰がどう見てもLL-T1820の方が黒が締まってる。
スペックだけだとIPSより低いのにね、ブラックTFTの威力ってわけだ。

こんな感じでメーカーがコントラスト比の変化をちゃんと表示してくれれば良いんだが。
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/images/060126-b-2_3.jpg
視野角すら未だに意味ない基準だし、とても無理だろうな。
526不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:08:44 ID:IOqzzOuj
FPSや動画見るのに最近のTNだったら問題無いの?
91GP買おうかと思ってたが、安くて早いTN探しなおした方がいいんかな?
527不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:11:56 ID:LKnvhwSy
>>526
ゲーム専用ならTNが最も良い。
動画は使い方による、正面からしか見ないなら良いが、
姿勢を崩したり色ムラが気になるようならTNはやめた方が良い。

いろいろやるなら金を出してOD付が良い。
まあいろいろやりたいならその分金がかかるって事だな。
528不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:32:22 ID:TMDLDESd
静物用にVA、動くもの用にTNというのが結構いいんじゃないかと。
2つ買ってもS1910程度の値段に収まるし、ついでに広いデスクトップも手に入ってウマーじゃない?
おれはジャストプチ祭りに参加しちゃったけど。
529不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:38:28 ID:D6Nu7nqF
グレアパネルで最強はどこよ
530不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:43:44 ID:R6RkiTZk
ソニーのクリアブラックは結構評判良かったような。
まぁノングレアのほうがいいけど。
531不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:44:59 ID:GBus3CmG
動くもの用に何か用意するぐらいならCRTがベストだと思うが
532不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:51:55 ID:HsbZu7Y3
省スペースのために液晶買うのに2つも買うのは・・
533不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:55:57 ID:IOqzzOuj
最近のTNって視野角も広くなったみたいと思ってたけど
そうでもないんだ>左右が160位で上下は相変わらず狭いんかな?
寝っころがりながらPCやってるんでそれだとちょい辛いかな
534不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:57:17 ID:0AfBYZNU
TNは下からの視野角が特に酷いから
寝っころがりながら使う予定がある場合は
絶対TN買っちゃ駄目
535不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 19:59:05 ID:W6caqOrp
結論としては、ゲーム重視ならTN、画質重視ならIPS、VAはゲームも画質も中途半端ってことだな。

視野角ならIPSがダントツだから、それに比べたらMVAは正面しか無理、
IPSとMVAの差を考えたらTNとMVAはそれ程差が無いとも言える。

残像ならCRTを抜かせばTNが最良。
AUOのP-MVAはGtG8msと言ってる割にはOD無しIPSは大差ない。

金持ちはTNとIPSのデュアルが最強、貧乏人はVA一台で。
VAしか持ってないのにTNを叩く貧乏人は最悪(プ
536不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 20:36:36 ID:R6RkiTZk
>>535
よほどVAが嫌いみたいだが、本気でTNとIPSのデュアルなんて馬鹿なことやってるのか?
537不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 20:41:47 ID:EL0h99h0
机の上には19インチの液晶と無線マウスとキーボード、下にデスクトップ2台(スリムタイプ)
17インチと15インチのCRTを2台並べていた時と比べると机の上は別世界です。ひろーい。
TNの方でテレビ見てますが、極端に下から見ない限り気になりませんよ。

19インチ2枚を使うと本当に感動すると思います。
仕事で使う人を除けば、3万円程度のTNとVAかTN2枚で不都合はないでしょう。
(ただし、パソコン一台につき30万円以上使える人を除く)
538不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 20:58:36 ID:TMDLDESd
>>531
わかるけど一応液晶スレだし。

>>532
確かに2台並べると幅を取るけど、体積っちゅーか、フットプリントはCRT1台と大差ないじゃない?
そんでデュアルの便利さも手に入るってことでさ。まあこれがベストだと言うつもりはないよ。こういうのもアリだなって思っただけ。

>>536
535は、本人なのかわからないけど、
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1127808288/971
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1127808288/973
の組み合わせコピペですね。
539不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 22:25:18 ID:B9jk+6jt
つか、TNとIPSでデュアルやるぐらいだったら、
CRTとIPS液晶でデュアルやるだろ…
540不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 23:13:27 ID:3i6765qr
S1910とM190の残像ってどうですか?
541不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 23:16:25 ID:CTnyGt1q
>>540
ODの性能はM190のほうが良い。
と、どっかで読んだぞ。
542不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 23:36:15 ID:WJc52Zyu
「以前はS1910買うならM190買えよバカww」みたいなことよく言われてなかったっけ?
543不明なデバイスさん:2006/01/27(金) 23:40:07 ID:DRBLqh3B
目にいいスレでは
S1910あんまり評判よくないよな
544不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 00:33:23 ID:QMlmTNn3
サムスンPVAはパネルの表面がザラザラギラギラしてるからね
LG-IPS程はひどくないけど
545不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 01:00:37 ID:hLAa0TrH
テレビはパソコンと違って少し離れて見るからTNでOKだわ。CRTは邪魔すぎ。
俺はメーカー製AMD・XP2000+512MBメモリ+TVチューナー+新品19TN+外付けHD250GBで約7万円。
ネットはメーカー製P3-800+512MBメモリ+新品19TN+DVDスーパーマルチ合計約5万円と
P2-333-13.3インチ-192MBメモリ1万円で済んでる。19TN液晶2つとノーパソ全部で13万、全く不満内。
546不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 03:10:09 ID:4oS8bXcz
>>545
一番下のレッツノート?
俺の起動に3分ぐらいかかる。

あ〜悩みつづけて5ヶ月目突入しそう・・・PLFにしよって思う時はいつも売切れだし。
547不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 03:41:26 ID:BwziNfM2
低能はスレ違いも気付かないみたいだな
548不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 03:54:01 ID:PIHw1y7a
>>546の運用・初期化等にあたりましてはレッツノートをご使用ください
549不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 12:05:34 ID:GCAh1fC/
ねえ、こういうメガネって目が疲れないって書いてあるけど効果あるの?
http://www.rakuten.co.jp/gugu/362642/365156/#424183

550不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 12:07:07 ID:64CXYEBp
装着すると怪しさ満点でいいな
551不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 12:11:16 ID:9LVV5Vmc
>>549
ピンホールの効果で視力がアップするのはあたりまえの現象だが、それと目の疲れを取るのとはまったく別の問題なのに意図的に結びつけて書いてあるのが....
「ピンホールからみると自分で焦点を合わせる必要がないので緊張感がほぐれます」
って書いてあるけど視力低下の原因の一つが自分で焦点を合わせないことなんだけどなぁw
552不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 12:12:32 ID:8L5fJRSr
これでビジネス社会を泳げます
553不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 12:33:00 ID:CR1h7tuo
漏れの眼鏡はbuiレンズ入ってるから液晶モニタ見るとき優しめ(のような気がする)
でも高いの。2万したの
554不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 12:36:25 ID:hLAa0TrH
小さ目のPCで新品のAMD+512MBメモリ+ハードエンコTVチューナー
+19TN液晶+内臓HD250GB+DVDスーパーマルチドライブを8万円で
売り出したらバカ売れするんじゃあるまいか?テレビ見ながらネットできるし。

DVDレコーダーと同じ機能で19インチの液晶テレビ+パソコン。
CATVで見てるけどBSデジタル録画できて1枚40円のDVD-Rに焼ける。
ビデオのときからすると保存スペースも費用も1/10以下になった。
555不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 12:50:26 ID:JtAjBIeF
>>554
それでいて家電並みの分かりやすさと専用リモコンがあれば売れるかも名。
556不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 13:11:00 ID:NinQw3sU
>>549
あ、これはあるかも知れない。
俺たまに目が疲れてもう画面は見たくないっていうときに
自分の手で小さい穴作ってそっから覗くという動作を無意識のうちに
やることがあるけど、確かに目は楽。
557不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 13:21:49 ID:600G9v62
FP93GXのレビューマダー?
558不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 14:06:21 ID:ebykbsKw
RDT195VってLGのS-IPSだったのか・・・
どうりでギラつくはず…orzゲームとかカラフルな絵とか見るときは気にならんけど、
メインの2ch、専ブラで背景イジってマシにしてるけどマジキツイ…
559不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 14:08:01 ID:zHy0bNKn
>>554
新品のAMDって・・・CPUの名前くらい書けよ
あんまり安いメディア使ってると見たいと思った時に
読めなくなったりするぞw
560不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 14:30:52 ID:hLAa0TrH
>新品のAMD
XP2000+でも十分だから、これ以上ならいいんじゃ?
前はチョンニーのP3-500MHz+メモリ384MBで問題なかったし。

追記:
なぜか分からないけど、OPTOとLGドライブめちゃくちゃ相性がいい。
561不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 14:58:39 ID:MEENb+6k
ヒュンダイ

FP91G
送料無料 29.800円(税込)
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/17/RDT-1710V/171047.htm
562不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 15:30:55 ID:+fc5Dqfq
>>448
一番下も黒一色じゃなく灰から黒のグラデーションわかるっす。
糞TNなんだけど17インチだからかな、ナナオP1700
ま、高級パネルはきっともっと鮮明に出るんでしょうけど。














563不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 16:01:31 ID:322ayYI2
>>561
FP91GとL90D+どっちだよ!
564不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 17:01:13 ID:tUMCMT9t
>>554
そういうのが8万であったら今すぐ買うだろな。
565不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 18:05:55 ID:ifmzVX5q
ACERってどうなんですか?
AL1916wを買おうと思ってますが・・・
566不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 18:31:13 ID:43LTnm40
Logitec. LCM-T193AD

安いところないかなぁ。38,000円くらいが最安値?
567不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 18:33:30 ID:okdbDUtI
>566
先週まで祖父の週末特価で37,800の15%還元だったが
今週は売り切れらしい。
568不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 18:39:54 ID:43LTnm40
>>567
そっかぁ(´・ω・`)
569不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 18:58:12 ID:600G9v62
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/000138.html

ギラツキ大作に、こういうのって効くんだろうか?
570不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 18:59:34 ID:GCAh1fC/
その値段だったらFP91GPのほうがましじゃない?
39,800円で税、送料込みだし
571不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 19:05:39 ID:43LTnm40
>>570
詳細おながいしますデス
572不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 19:20:18 ID:okdbDUtI
http://store.yahoo.co.jp/benq/fp91gp-out.html

これのことなんかな?アウトレットだが
573不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 20:40:50 ID:43LTnm40
>>572
注文してみましたぁ。ありがとう〜!
574不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 20:51:52 ID:AWsMi0hi
>>569
うーむ自分も気になる
575不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 21:03:25 ID:GCAh1fC/
>>569
あるお得な商品を紹介するblogに同じようなのが 今日1,780円(税込)で載ってた。

他に17インチ対応品もあり(1,480円)
576不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 21:13:17 ID:VnuyKEds
>>575

KWSK
577不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 22:06:44 ID:f40vnMxB
液晶買おうとおもっていろいろ見てたんだけど、予算40000以下だと、
お勧めはFP91GPかな?
動画とか見ないし、おもにネットくらいなんだけど。
AMAZONで買おうとおもってる。
578不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 22:15:17 ID:PWOH1EbZ
良いんじゃないでしょうか
579不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 22:22:30 ID:ekXyexu3
よいよい
580不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 22:25:35 ID:K1PtvEtV
FP91G PとRDT195Vならどっちがおすすめ?
主な用途はネットと文書作成。動画はあんまり見ない。
LL-193GはRDT195Vよりもスタンドの出来が悪そうなので除外した。
予算は55kくらいまで。
581不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 22:32:55 ID:xqP8nChw
coregaの液晶ってまるで話題に上らんのね。
582不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 22:35:22 ID:/Srj94hL
>>580
RDT195Vはムスカパネル
583不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 22:42:16 ID:600G9v62
ゲームとか動画見たりとかしないならIPSで良いだろ
584不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:24:04 ID:CR1h7tuo
>>581
安かろう悪かろうの代表格なので・・・
だが液晶は見たことないんだ
585不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:30:31 ID:6hZqbofb
TN以外で動画メインで選ぶとどれ?最安で。
586561:2006/01/28(土) 23:32:35 ID:MEENb+6k
587不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:36:10 ID:lj/Nh0LL
TN液晶がクソだと言われているけど、ノートの液晶は殆どTNだよね?

12インチTNノートで1日10時間以上画面に向かって論文書いたりしたけど
別に全然疲れないよ。

19インチになると、TNの視野角の広さなどでだいぶかわってくるのでしょうか?
588不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:37:38 ID:PxFSDLTy
ノートとデスクトップでは見る距離が違う。あと12インチはほぼ真正面からしか見ないし
589不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:45:15 ID:FXQK50MQ
おいおい普通近くで見る方が目に負担かかるだろ
590不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:45:18 ID:600G9v62
>>587
画面が小さいと、視野角の狭さ(色ムラ)は大した問題にならない
が、大画面になると…
591不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 23:49:20 ID:0PnRtLrr
12.1なのに離れないと色が均一に見えない俺は負け組みですか?('A`)
592不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:14:48 ID:E3X99aWM
楽天便器でもG Pが39800でうってるのな
胡散臭いからまだ様子見るけど
ここの店長板ばさみでカワイソス
593不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:19:57 ID:Jf4lPpwa
いま気づいたけど
便器って楽天とahoo中の人同じなんだな
594不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 00:21:41 ID:ZfstTn1E
癌呆も、あのハゲじゃなかったけ?
595不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 01:22:42 ID:JcT6WptJ
>>592
\39800はアウトレット
596不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 01:53:33 ID:Jf4lPpwa
アウトレットってやっぱアレなのかな
597不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 01:55:22 ID:QcJQHkFL
アウトレットはコンセント
598不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 02:05:24 ID:P54i16q3
FP91G PかIOのLCD-AD194Gで悩んでるんだけど。
店頭でみたらFP91G Pが妙に色薄かったんだけど・・・
DVDみるならBenQ買っといたほうが幸せになれる?
599不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 02:18:04 ID:ZfstTn1E
FP91GPは発色薄いよ
あと、色ムラが多い
その辺妥協できるなら、FP91GPのが良いと思う。
じゃなけりゃ頑張ってS1910買うか(ギラギラらしいが)
600不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 02:19:17 ID:cggATttb
S1910はS-PVAじゃなくてPVAだから、ギラギラ度はFP91GPと同じ。
601不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 02:23:08 ID:P54i16q3
>>599
レスさんくす
もうちょい検討してみます
602不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 04:06:18 ID:xhAYTPO7
>>599
発色薄くて、色ムラが多い 91GPの方がいいって・・・・
194Gって、もっとひどいの?
603不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 06:23:29 ID:Kcf3nR8T
ブルウイル LCD-M19B 36,800

液晶ばんばんのコメント 「大手メーカーF社のグループ企業パネルを搭載」

確かにFTD-G911ADとスペックは似ているのだが……DVIがない
例え本当に富士通MVAだとしてもアナログじゃキレイに映らないかな?
604不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 08:08:12 ID:sD0iyFm9
アウトレット品ってドット落ち多いのかな?
605不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 08:42:40 ID:VY3AoFzx
SDM-S95FSが4マン円前後で売ってるとこってないですかね…。
やはりrefinoの特売を待たんとだめなのかな…。
606不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 12:01:54 ID:5Na03L38
TVチューナー付きのモニタって動画とかゲームってどうなんですかね?
607不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 14:03:00 ID:AG/o/D+2
LL193G、さっき届いて配置完了。PLFとはなんか全て雲泥の違い。値段も(笑

発色はさほど差がないような、、、って思えないこともないけど、並べて置くもんじゃないな・・。
グラフやIEでスクロールさせると残像で読めなくなるPLFに対して、動くものも大丈夫。

PLFは、やっぱデイトレとか、ずっと静止したものを見る用途向きだったんだね。
IEとか2chブラウザですらスクロールさせると読めなくなるのにはびっくりした。
スレ読んで知ってはいたけど、2台並べてみてその違いがよく分かった。

19TNの安物液晶とPLFがあればいいような気もしたけど、
PLF使い出して11月まで使ってたTNの17液晶を見ると、なんだか・・もう使う気がしなかったので
買っちゃいました。OD付きのVAと迷ったけどPLFみてるとODついたらマシになるのかな?って疑問に
思っちゃったのでIPSにしますた。
608不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 14:25:47 ID:wns5K2lW
S1910とS1910-HRってどう違うの?
609不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 14:33:18 ID:uMqcw8m1
>>608
中間色の応答速度。
610不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 14:40:25 ID:tRZFgjIh
>>608
および、PCリサイクルマーク対応とDVIケーブル付属
611不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 14:46:04 ID:wns5K2lW
ふーん
612不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 15:57:29 ID:w5tW8Vvg
輝度も若干向上してる
613不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 16:36:51 ID:NO3IHO6W
俺はBenq19TN3個をピンで買い、ヤフオクでセロリンとP3とP4を4万ちょっとで買ってメモリ増やしてチューナーとハードディスク追加してる。
19液晶を3個並べるたとき気絶しそうになった。すごいぞ。
614不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 17:05:02 ID:5Na03L38
俺はしょうがなく2台並べてるけど、かなり邪魔。
615不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 17:30:02 ID:YMW8RJ6G
ITmedia PCUPdate:輝度とコントラスト比は高いほど良いのか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/08/news001.html
616不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 17:39:12 ID:gDvmNcLJ
S95FSを買ったんですが、LOWモードで使ってて映らなくなったけど
すぐにその症状はなくなりました・・・・
でもなんか怖いんで例の地雷の型番って何番か教えてもらえませんか?
後どこに型番書いてあるかも教えてください・・・・w
617不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 17:40:53 ID:XauSQhvP
メニューボタンを5秒押し続ける
 ↓
2005-48
 ↓
ウボァー
618不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 17:47:40 ID:gDvmNcLJ
ちょwwwwwww
2005-48でしたorz
最後に完璧な症状の出し方教えてもらえませんか・・・?
突っ返したいのでw
619不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 17:56:50 ID:XauSQhvP
やだ
620不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 18:18:48 ID:gDvmNcLJ
>>619
お願いしますorz
621不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 19:58:42 ID:AxVqbLnY
>>620
High以外でモニターの電源は切らないでwindows終了
そして一晩放置
 ↓
さわやかな朝を迎える
 ↓
小鳥に餌をやりながらコーヒーを沸かす
 ↓
コーヒーを飲みながらPCの電源を投入
 ↓
ウボアァアアアアア
622不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 20:11:37 ID:+ALRkTFE
>>621
ギガワロスwww
623不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 20:29:02 ID:Vu60L2x2
>>605
土日の99店頭
624不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 20:55:25 ID:gDvmNcLJ
>>621
ありがとうございます!
これでさわやかな朝を迎えられそうですw
625不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 21:02:01 ID:gDvmNcLJ
ツクモのBTOセット価格で買ったんですけど
ツクモも地雷持ちだったとはね・・・
626不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 21:11:30 ID:Qmw9Gjxh
>>High以外でモニターの電源は切らないでwindows終了
うちのはHighとMiddleだとでなかったよ。
627不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 21:47:44 ID:6jcIFKL4
Acer AL1916w
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58226
この値段はいいほうなのか・・・FP91G P買おうか迷う・・・
628不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 21:49:15 ID:MPCK8C73
Acerは保証1年だからやみとけ
629不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 21:53:49 ID:6jcIFKL4
>>628
一年か・・DVI付いてないしなぁ。ああ迷う('A`)
630不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 22:10:55 ID:sSpa5NDq
>>624
48週目だからと言って全て不良とは限らないよ。
俺買ってからもうすぐ4週間目突入だけど、USER輝度0に設定して使って全く問題なし。

キーンも無しだし。
631不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 22:17:39 ID:XQOMaNUd
ようするに、目と脳の出来がよくない人が、
コントラストの高い画面を見るとギラギラに感じるというわけだな。
俺に理解ができないわけだわ。
632不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 23:04:01 ID:VY3AoFzx
>>623
サンクスコ。考えてみる。
633不明なデバイスさん:2006/01/29(日) 23:06:48 ID:qd2sFOJ2
出来がよくないとかって
ひどい言い回しですね、センシティブってことでしょうよ。
目医者さんまで行かれているのが本当なら
お気の毒だと思うよ。
634不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 00:25:42 ID:bG+VD2LV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0125/benq.htm
2msの世界(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
635不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 00:31:22 ID:m5sTp5fl
便器は相変わらず新製品出しまくるな
636不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 01:49:09 ID:EC26LCUh
既出だし
637不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 08:35:52 ID:dTrQsEjx
S1910ってチョンパネ?
638不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 10:11:24 ID:WpeLIZ4K
SはサムチョンのS
639不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 10:20:12 ID:1tzbAsRi
>>607
PLFで妥協しようと思っていたのですが、あなたのレス見て心がグラグラ揺れております。
LL193Gは、LG-IPSにつき物といわれる粒状感、ギラツキ等はどうでしょうか?
640607:2006/01/30(月) 12:19:49 ID:M94x0jw1
うーん・・ギラギラ感・・・テキスト見ること多くて、色温度とか落としたし、
クッキリはっきりしてて、ギラギラ感?ってあるのかもしれないけど、
なんか値段の差のとうり、もう比べるものではないような気がします。

今どっちもDVIでつないでるけど、PLFの方が落ち着いた感じで文字とか見てても
疲れないかもしれない、と言われればそんな気がする、って程度。
のっぺりした印象っていうのかな?。何も調整しなくても確かに疲れないかも。
視野角なのか、色むら?ぽいのもPLFの方が気になります
好みなのかはわからないけど、個人的には193Gの方が全然好きです。

動きのない用途で表示させてるだけ、っていう使い方ならともかく、
マウスを結構サクサク動かすとか、そういう作業をするとか、スクロールを結構しながら作業する、
玉に内蔵チューナーでテレビとかもみたいな、とか言うならPLFは向かないと思います。
マウスのカーソルすら残像というかカクカクしてるのが分かりますよ。

やっぱりモニターは妥協しないほうがいいと思います。
スレで言われてるとうり、TNで激しく妥協するか、S-IPSか、OD付きVA?がいいんじゃないでしょうか。
641不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 13:32:59 ID:nZrwhEVg
近くのお店でLCD-AD192C 59,800円を見つけました。
Logitec.   LCM-T193AD/Sと迷っています。
やはり2万円違うだけあって良いのでしょうか?
642不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 15:11:42 ID:SzannRxZ
その値段出すならS1910HR買うね
643不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 15:12:14 ID:f7dJF642
>>639
うちもLL193G買ったんで簡単なレポしてみる。
ここのスレ情報を元に覚悟して購入したんだが、
やはりギラツキ・粒状感はあるよ。
画面から5〜10cmまで寄って凝視すると、発光方向が揃ってなくてギラギラしてるのがよく分かる。
そこからだと目の焦点が合わせられないのも理解できた。

ただ、それはかぶりつきで見る場合の話で50cm以上離れた通常の使用なら
焦点が合わないこともなく、普通に使えるよ。ギラギラは幾分感じられるけど。
おそらく視力のいい人ほどギラギラが分かりやすいのでは。
ギラギラといっても、全体的な色むらは皆無に等しいし
感心するほど視野角が広いから、寝っ転がっても斜めでもまともに見ていられる。

色温度をもっとも暖色寄りにして(なぜか色温度は数値表示じゃない)
明るさを十分下げてやると、ギラギラは相当抑えられる。
試しに古くて安いCRT用のフィルターを付けてみたら、
ギラギラを感覚的に半減できたから、この種のパーツは有効だと思う。
暗すぎて使いづらいほどに、バックライトの明るさを変えられるのが良い。

残像については、CRTに比べたら問題外というのが率直な感想。
バラエティーのDVDを一時間ほど見たけど、動きが激しい部分でボケが気になり
CRTで見るよりはるかに目が疲れた感じ。個人的には常用したくないなあと。
ただ2ちゃん閲覧などで頻繁に上下にスクロールさせても、
さほど気にならなかったから、この用途では十分実用的というか優秀なんだと思う。
今でも馬鹿でかいブラウン管TVを使うアンチ薄型の評価だから、そこら辺は考慮お願い。

コントラストはやっぱり狭めかな。
黒潰れ・黒浮きは許容範囲内で問題ないけど、白飛びが気になった。
LCDBenchの「均等な色表現」を試したら良い結果が出たから、色表現は正確な方でしょう。
あと、画面位置が思ったより下げられないから、事前に確認した方がいいかも。

ギラギラがどうしても嫌な人は、避けた方が無難は無難だとは思うよ。
644不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 15:18:13 ID:fAwjjDwf
>641
ほぼ同性能と思われるが?
そもそも何でそんな古い機種を
645不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 16:41:44 ID:EeafanuO
つーか本当に静止してる文字だけ以外見ないって人じゃなきゃ、OD無しVAはやめた方が良いよ。
また発色に拘るならVA自体やめた方が良い。
なんだかんだ言ってIPSは次元が違うよ、CRT並の発色を求めるならこれしかない。

ギラツキもアンチのネタだしね。
646不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 16:46:29 ID:UpfFp2Jq
わろた
647607:2006/01/30(月) 17:17:24 ID:M94x0jw1
やっぱりわたしは結構ギラツキに関しては鈍いのかな?
全然今のとこ気にならないし、逆にPLFのいいとこが全く分からなく・・・・。
たぶん643さんがPLF使ったら窓から投げ捨てちゃうかも・・・・・・・・。

>画面から5〜10cmまで寄って凝視すると、発光方向が揃ってなくて
>ギラギラしてるのがよく分かる。 そこからだと目の焦点が合わせられないのも理解できた。

これ、読んで意味が分からなかったけど、
いま実際に5センチぐらいまで近寄ってやってみたら、あら不思議。なんとなく意味が分かりました
なんか関心しました。家では1M近く離れてるから全く分かりませんですた。

まだCRTもあるんだけど、テレビ動画がメインでもないし、作業スペースの事もあってお蔵入りしました。
TNだと正面からしか見えない、色が微妙に・・。VAだと残像がありすぎてサッカーとかボールがどこにあるのか・・・。
見たいな感じだったし、テレビ動画も常用するわけではないから、193ならまぁ個人的には許容範囲かな。
648不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 17:30:49 ID:n+/FTRX4
> 68GSは納期三週間とか言われちゃったし。
ネットショップで在庫のあるところから、68GS買えばいいと思うが。
649不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 17:32:44 ID:n+/FTRX4
あ、誤爆。
スマソ
650不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 17:54:37 ID:RkRJGCp7
MacにSyncMaster 920Tってどうですかねぇ?
Color Profile無いのって痛いですか?
651不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 18:01:43 ID:tT/iCriB

Macな時点で痛いから問題ない
652不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 18:16:23 ID:QgZdCXIT
>>650
メーカーで付けてくるプロファイルなんて、ろくなもんじゃない。
無きゃ自分で作れ。作り方が解らないレベルなら、無くても問題ない。
653不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 19:39:33 ID:MhBrNY5N
もうS-IPSできまりじゃん
654不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 20:37:33 ID:Q+ogiBTE
LGのS-IPSはギラギラだし、OD搭載P-MVAで決まりじゃん、とも言える
655不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 21:22:47 ID:iEqzN6NP
OD搭載P-MVAにまともなものがない。
FP91GPとLL-193Gだと後者の方が残像が少ないし。
なのでS-IPSで決まり。
656不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 22:09:19 ID:XxSTpfjH
つ[S1910ーHR]
657不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 22:31:09 ID:K5FyvHFy
例の19AC1なかなかなくならないみたいだけど、なんで?
LG S-IPSでもいいやって人で、買わない理由って何?
658不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 22:35:07 ID:F/mf3Gao
refinoの在庫は四次元空間だから
659不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 22:42:00 ID:2HLPWtl2
今年は2004年なんだ
今年は2004年なんだ
今年は2004年なんだ

…って自分に暗示をかければ
結構いい買い物だと思うんだけどな…。
660不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 22:58:20 ID:j1brb1nr
>>657
LG S-IPSでもいいやって人が少ないから。
661不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:08:58 ID:DmwLxqFW
LGって。。
あんなのIPSじゃないよ
662不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:14:20 ID:DKspRg9i
LG-IPSはムスカパネルの最高峰だからな
サムチョンPVAは気にならない人も多いが
LG-IPSは誰でもムスカになれる。マジで別格。
663不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:18:23 ID:MvJmRBvE
今までムスカパネルなどと意味不明なことを言う奴はいなかったから
やっぱ一人が流行らそうとしてるのかな?
664不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:23:51 ID:475E6zFY
幼児から老人まで全国民が反日教育施されてる韓国と
親日とは言わないが、間違っても国を挙げて反日を叫ばない台湾とでは
世界一細かい事に拘る日本向け製品に差が有るのは当然。
665不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:31:04 ID:YBStaqNv
Why ムスカ?
666不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:31:43 ID:X+xF7hs1
パネルがゴミのようだ
667不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:32:31 ID:LkKT3QY+
目がぁ〜
668不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:34:03 ID:Zqb8FJVt
あぁ そういう意味ねw
まぁギラつきはあるが 潰れるは言い過ぎw ま、個人差ってトコかね 
さすがの漏れもLGキツかったんで買いなおしたけど
669不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:43:49 ID:qeNBh9wJ
つまりVAっていうのは色変異がなく綺麗だけれど
長らくノートなんかでTN使っていた人間がそれに移ると
人によっては、疲れやすくなる場合がある。

これでいい?
670不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:44:34 ID:78/33zR0
: : : : : : : : : : : : : : : : \  
: : : : : : : : : : : : : : :i、: : :\__________________
: : : : : : : : : : : : : : ノ ヾ: : : \_______________  ヽ
: : : : : : : : : : : ノソ  ヾ: : : :ヽ                      ヽ  |
: : : : : : : :,ィ'´      ヾi: : : :ヽ                     |  |
: : : : :ノィ         i: : : :i l                      |  |
ヾ:_:_/_   __,,..,,___,, ィ  l: : :ノ                       .|  |
、 V'  ̄ ̄| r-、~~`、, i_ゝト'´                        |  |
{.      ゞ゙- '  ノ‐〈 ゙̄l                         |  |
`      ll ``'ii'''  l_,i     目が、目がぁ・・・          |  |
_,,       ll    ii  ,.、 }|                           |  |
 l     ll 、_ ll  ll /                          |  |
 ヽ    ll  ``'‐-、 /                           |  |
  ヽ   ll      /                           |  |
   ヽ  ll      l                            .|  ..|
`'‐ 、_ `'‐‐-  ,__ノ                            |  |
_   `'‐、 /`'‐、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
、 `'‐ 、  }  ,ィ´ヽ          LG-IPS                    |
 \ ``'-LF‐‐-- ,,_                                  .|
   \  l  ``'- 、  ``'‐ 、 _________________..ノ
    \l      ``' 、  \
      l         ` 、  \
671不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:47:40 ID:78/33zR0
          /::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         ,/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
         'i:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ
         i;:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii:.:.:.:.:ゞ
_,.、-‐'''"´^~ ̄;;リ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.リ^~`゙`'‐-、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i"'i_;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i`'i、:.:.:,ノ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'‐-、.,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i'´,/:.;ノ~フ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`'-ミi, 'i,'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ -,l´ /ィ'"´⌒).:.:(⌒l/ミゞ  ヾ 〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i / .イi'´ ,,r‐'´:.:/´フ匕 `ヽ  } /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !  ' 彡ィ'⌒''レィ'`'-、_`i  i  ,i. };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    ',/  f´ ``'r、 `'゙     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i       | '-、/ 〕      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐、ィ'       lこニニニl       i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ.      ノ  -   l        ,`ィ‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l   ,-‐'‐-------‐'ゝ、    ,r'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


   ぉうあ゛あ゛あ゛あ゛ーーーーっ!!! 目がぁっっ!!!
672不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:52:05 ID:H/OzpYr2
ギラツキはアンチのネタだから。

実際に照明されてはなったくない。
673不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:53:05 ID:Zqb8FJVt
俺は今現在、実際に感じるんだが
674不明なデバイスさん:2006/01/30(月) 23:55:34 ID:KSEYq2E6
アンチってワロタww
675不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:00:33 ID:GTZuwYQ5
>>673
ふーん。
で?

自称霊能力者が霊の存在を感じる
とか言ってるのを信じるかどうか、ってのと同じ事なんだが。
676不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:02:11 ID:R2U6Y1V4
675 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/01/31(火) 00:00:33 ID:GTZuwYQ5
>>673
ふーん。
で?

自称霊能力者が霊の存在を感じる
とか言ってるのを信じるかどうか、ってのと同じ事なんだが。


バロスwwww
677不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:05:12 ID:X2d6tKXj
>>675
で? とか言われても…

あぁ言うとうりだね だから信じる気が無いなら信じなくていいよ
678不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:05:57 ID:h4zL2/W/
まぁまぁ、おまいら。
L797,L887,L997を持っていない香具師には手持ちのS-PVAやLG-IPS液晶が
ムスカかどうかなんて分かるわけ無いのだから仕方無いじゃないか。

それにもし彼らがL797,L887,L997を普段の室内光環境で見てしまったら、
大半は買い換えたくなってしまって、多額の出費を強いられてしまうぞ。

下流層が突然大金を手に入れて上流の生活を味わうと気付いたら樹海。
と同じだ。今の液晶で幸せなんだから生暖かく見守っておけ。
679不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:09:14 ID:0VYNH3iS
ギラツキって写真に写る?
ギラツキとやらがイマイチ良くわからんのですが。

出来ればうpきぼん。
680不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:10:18 ID:yJ5PWJJL
たかだか15万程度の製品持ってるぐらいで他人を下流層とか見下せるもんなんだね。
それにしても随分安っぽい金持ちだなw
681不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:13:01 ID:u/8BGnF8
おれもよく分からなくなってきた。
ただ、安ものノートからなら19インチ液晶は
なに使おうが満足する。ってほど単純では
ないらしいことは分かった希ガス。w
っていうかL887とかテラタカス w
682不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:13:09 ID:EKcj5PFy
すくなくとも>>675のレスより>>673のほうが信憑性があるのは確かだな
683不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:13:18 ID:6e6OTJVK
>>679
画面キャプチャと違って、
モニタなんかを肉眼でみたまんま映すことが出来ないからこれだけ荒れるんであって。
684不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:17:32 ID:QmMoLdmY
LG-IPSのギラツブは両目で感じるものだから
写真に撮っても再現できないよ
685不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:22:39 ID:XLWjiDta
ここでRDT195Vを使ってる俺が…
って>>558だけど。

とりあえずゲームしてたり動画を見るときはほとんど感じない。
んで2chとか背景が単色で白よりのものを見る時にかなり感じる
メモ帳のように 白 を全画面にするとヤバイ 目がくらむ とはいいすぎだが、そう言いたくなる
んで同じ単色でも黒とか暗くて濃い色だと感じない。
エロゲとか絵で、肌色はそこそこ感じる でも集中してたら感じないな
漏れの使用は2chがメインだからけっこう痛い
今Janeの背景を変えて使ってるからマシ
686不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:24:22 ID:gUVqSTd3
なんか最近極端にギラギラだのムスカだの言う奴が多いなあ。
多いように見えて少数が繰り返し書いてるだけか?
LG-IPSだったら今まで飯山とか三菱のとか散々このスレで出てたけど
その時には全く言われてなかったのに。
687不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:25:37 ID:uN7Zv84t
>>686
このスレの影響だろ

本当に目にいい液晶モニタはどれ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118322345/

ギラ厨はこっちにこもって出てこないで欲しい
数人で回してるだけなんだし
688不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:27:02 ID:nHVY+my3
というか、画質面での煽りがパタっと無くなったね。
689不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:28:07 ID:XLWjiDta
言い忘れた
画面に光があたるようしてやるとマシになる 周りが暗いのは避けたほうが良い。
ゲーム、動画用途とかだと 気にならないから値段も良いし リーズナブルで良いとおもうぜ
690不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:29:05 ID:YBzBlitF
そのギラ厨のがずっと具体的な情報出してるな
691不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:30:26 ID:cciF/miT
ギラ厨ギラ厨言ってるのって、単発IDばっかりだな
692不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:30:29 ID:yJ5PWJJL
何の証拠も無い情報に何の意味がw
言ったもん勝ちじゃんそれww
693不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:30:58 ID:LJ8zm4Fe
俺はLL-193Gを買おうとしてたけど、LGはギラつくって言うレス見て、
LG-IPSのRDT195Vを見に行って買うのを止めることが出来た。
PVAは許容範囲だったんで、ジャストのS1910をポチったけどな。
694不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:31:17 ID:zGUwG/z+
ギラ厨ギラ厨って、単発IDばっかりだな
695訂せ映:2006/01/31(火) 00:31:58 ID:zGUwG/z+
ギラ厨って、単発IDばっかりだな
696不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:32:59 ID:XLWjiDta
>>692
うん。だから上の人も言ってるとうり、
いやそんなわけない と思うなら信じなければいいじゃん。
ただの漏れの感想だし。
それにRDT195Vは発色良いからゲームはマジ良い。
697不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:35:37 ID:YBzBlitF
LGIPSがギラギラなんてDellの2001FPの頃からずっと言われてるじゃん
698不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:36:19 ID:LJ8zm4Fe
つか、見に行けるヤツは店頭に見に行けばいいんだよ
どの程度のものか分かるから
気にならならないようだったら買えばいいし
699不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:39:55 ID:gUVqSTd3
>>694
日付変わったばかりだぞ
700不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:40:20 ID:u/8BGnF8
>>696
ノートから本体も含めて新調するんで
ディスプレイもあれこれ悩んでいるですが
そういったギラつきって店頭デモぐらいじゃ
分かり辛いものですか?
なんていうかやっぱり自宅の環境や慣れた使用アプリ下で
気になるものなんですかね?
動画はDVD編集やTV視聴を偶にするつもりですが
やはりどうしてもテキスト表示が多くなるので
白地では目立つっていうことだと考えちゃうので。
質問ばかりで申し訳ありません。
701不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:40:34 ID:W2nWRFLY
だな。 そして感じない人ならワザワザ高い金払わずにすむし
感じた人なら見てて良かった ってなるし。

こんなとろでそれはムスカだのソレはガセだの言い合ったってしょうがない
702不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:42:41 ID:LJ8zm4Fe
>>700
店頭デモでもしばらく眺めてりゃ分かると思うよ
703不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:45:49 ID:x3ou48F8
明日秋葉いくからみてこよう
704不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:47:40 ID:aboT3P8a
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1136502892/885

なにこのLG擁護厨。
LG=ギラなんてシネマやDELL2001FPの昔から
死ぬほど言われてきているのに。
705不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:51:37 ID:u/8BGnF8
>>702
ありがとう、店の人に嫌がられない程度に
じっくり観て来ます。
706不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 00:56:36 ID:XLh6g60k
>>700
ごめんiPodのファーム更新で再起動してた…
店頭デモはどうだろうねー 漏れの近くのジョーシンじゃ鮮やかな花の絵とかそういうのが、
ディスプレイ全部のデモ画面になってるからわかりにくい というかこういうのも感じないね。
発色良いモノだからこういう意味では短所を補えてて良いね。
単色メインで映してくれるトコ探すと良いと思ふ sの店の場でじっと見るとかw
まぁ家と店じゃぁ違うのはしかたないけど、見ないよりは良いはずだお
707不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 01:02:56 ID:u/8BGnF8
>>706
ありがとう、よく周る店舗のデモはご同様に
映像中心で偶にテキスト表示が映る感じです。
ちょっとお店に人に頼んでみます。
708不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 01:04:18 ID:8Gfb8zyl
>>706
アドバイスの前にまともな日本語で書き込めよ、きもい・・
709不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 01:04:33 ID:XLh6g60k
>>707
あともしこれ買うんだったら、DVIとか繋ぐ時、裏のカバーあけるんだけど、
硬いからがんばって 漏れは寝るぽ
710不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 01:13:16 ID:u/8BGnF8
>>709
ご丁寧にありがとう、おやすみなさい。
711不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 02:49:37 ID:In64ytKD
19インチのワイド液晶を探しています。
予算は8万円です。
おすすめはありますか?
712不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 03:24:00 ID:bAikDNme
>>711
DELL UltraSharp 2005FPW HAS
713不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 04:14:28 ID:v54JjQaZ
モニタ三菱RDT1711VM(BK) \30,000又はDINNER TE195SDR \37,000接続はアナログで
TVを見ながらネットするのとお買い得度的にはにはどっちがいいでしょうか
714不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 04:45:47 ID:wZiTFkzo
FP91GPってどうです?
使用感はいいですか?
715不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 05:23:53 ID:iKc6HyEh
>>713
文章をもうちょっと推敲してくれ

>>714
FP91Gでスレ内検索するといいよ
G    Pになってるから
716不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 17:26:30 ID:Ug70T46A
>>686
多分最近になって目の疲労の原因がパネルにあるってことが言われ出すまで
ほとんどの人がそのことに気づいてなかったんじゃないか。漠然と目が疲れることは感じていても。
717不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 17:36:50 ID:tIIrx4LI
だから最近じゃないって。
19AC1祭り?のときも、ギラギラ&ツブツブって言われてたじゃない。
718不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 18:29:45 ID:swY9FdOc
俺、FP91GPつかってるんだけど、
もう売られなくなっちゃたの?
719不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 19:59:58 ID:0OeO/9CS
今は全部FP91G  P
720不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 20:16:02 ID:0yaytWMX
LL 193Gを初期の状態で変更なしで使ってるけど、ギラギラってなんだ、わかんね
視力悪い(0.09↓)からなのかな
721不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 20:17:20 ID:0OeO/9CS
判らないならそれに越した事は無いし、そのままで良いんだよ
別に悪い事じゃない
722不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 20:43:23 ID:Xl9zNVeu
安いので良いからVA使えば分かるよ
ノッペリした感じで疲れることはないから。
個人的な印象
LGIPS=ギラギラ 油ギッシュ、派手(よく言うと鮮やか?。
VA=のっぺり、ODありでも所詮VAでまったり、視野角がIPSに比べるとそれなり。
LGIPSかOD-VAしか選択肢ないのが・・
日立IPS復活キボン
723不明なデバイスさん :2006/01/31(火) 20:50:10 ID:ycib8n24
ベンqFP91E中国版 42800 あと4
ttp://www.rakuten.co.jp/benq/658250/483383/#660962
724不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:19:12 ID:eddirRNf
ギラギラが理解できないどんな感じですか?
ちなみに僕はS1910-HRです。
725不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:20:45 ID:z3GH9lSO
パネルがビックリしてる感じ
726不明なデバイスさん:2006/01/31(火) 23:51:41 ID:3iPEa6NQ
俺もギラギラって理解できなかったんだけど、画面がザラついてる感じのが
そうなのかな。こないだL887を見たらそういうのが感じられなかったので。。。
727不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 00:07:21 ID:A9ofJ/zo
>>724
単色面を見たときに光の強さがまだらになって見える現象。
白でありながら、模様が有るように見える。

ザラザラとは違う現象で使われることが多いけど、人によっては同じ意味で使ってるかもしれない。

擬態音で表現するとこんな感じ。

ギラギラツブツブ LG-IPS ギラギラと低回開口率のツブツブが重なっている
ギラギラ  S-PVA ギラギラが見える
ザラザラ AUO P-MVA ギラギラはしていないが、ざらざらして見える。
728不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 01:20:54 ID:MhSt21iS
S95F使ってる方に質問なんです。
色温度の調整で1台はGが120に固定されてて
別の1台は128に固定されてるんです。
これってどういうことなんでしょうか?
並べてみると色が違うので気になってしかたありませんorz
729不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 06:26:10 ID:vXfYrL3h
S1910が高すぎるのでFP91GPで妥協します
俺って頭いい!
730不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 08:58:45 ID:cCaSir8A
>729
私は
FP91Eにしました。
731不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 09:32:27 ID:vXfYrL3h
>>730
主な違いを教えてくれ
732不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 12:33:01 ID:cCaSir8A
>731
91e 91GPに対して900g 重い
パネル 91E サムスン 91GP AU Optronics製
91Eコントラストは1000:1
WinPC2月号では91GPは709:1
後は好み
733不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 13:32:17 ID:vXfYrL3h
な、なにぃ?
734不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 14:10:59 ID:cq97G1pW
FP91E
ヘッドフォン端子、スピーカー装備
中間色応答速度8ms、白>黒>白の応答速度は25ms

FP91GP
ヘッドフォン端子、スピーカーなし
中間色応答速度8ms、白>黒>白の応答速度は20ms

どちらも公称スペック、コントラスト比1000:1
応答速度だけ違うみたいだが誤表記かね。
735不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 14:21:47 ID:cq97G1pW
価格COMみるとパネル違うっぽい?
736不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 14:53:16 ID:xiM1XKYu
>>728
家のは120に固定されてら。

鳥説になんか書いてない?俺は読んで無いからわからんけどw
737不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 18:10:41 ID:mv9KLvk8
SDM-S95Fやっぱ不良でたわ・・・orz
738不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 19:10:28 ID:VzFIYyNa
>>728
うちのは124固定になってる。

それよりも濃い色の画面見たときに画面が均一な色にならないのが気になるんだけど。。。
こんなもんなのかな?他のSDM-S95FSユーザーさんどう?
739不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 19:20:46 ID:xiM1XKYu
>>738
んー。良く分からん。それほど気にならないけど。

何と比べての話?
740738:2006/02/01(水) 20:13:57 ID:VzFIYyNa
>>739
今まで使ってた4-5年前の15インチとDellの17インチの液晶と比べてっす。

http://www.geocities.jp/hpn_sport/index.htm
こういうの↑を見たときに、真中が一番濃くて、両端に行くほど薄くなる。
両端を比べると右端のほうが明るくなってる。
今まで使ってた液晶だとそんなことなかったんで、余計に気になりまつ。
これがバックライト漏れってやつなのかな。
741738:2006/02/01(水) 20:19:36 ID:VzFIYyNa
できたらSDM-S95FSにかぎらず他の液晶使ってる方にも、740のを見たときに
どんな感じに見えるか教えていただけるとありがたいです。。。お願いします。
742不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 20:30:09 ID:tQvhAahG
>>740
VAだから多少の色ムラは仕方ないよ。
そのサイトを全画面表示にした場合、
LL-193G:色ムラ無し
FP91GP:真ん中が濃くて両端が薄い
になる。
743不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 20:31:05 ID:tQvhAahG
>>740
あと試しに2m位離れて見て、色ムラが無くなったら視野角によるムラ、
全く同じ色ムラだったら液晶自体のムラってわかる。
744不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 00:09:48 ID:+gUpAW7C
総鉄屑のモニタで見てみたら色むら感じられなかった。価格競争になる前のやつだからいいやつなのかな
745不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 00:27:13 ID:PdYbrSUo
仕様見ても載ってなかったんだけど、6452ってDVI-Iだよね?
746745:2006/02/02(木) 00:33:36 ID:PdYbrSUo
誤爆でした、、。すみません、、。
747不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 01:08:52 ID:u3zaPaX7
今日祖父で19インチモニタ見てきたけど、
TNが言われてるほど視野角狭いうんこには見えなかった。
斜め45度程度ならば一応見ることは可能だった。
が、正面から見ても、発色がかなり薄かった。
748不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 01:11:06 ID:W/WvmLiR
どんな角度でもむらの無いモニタを一度でもつかったらTNには戻れないよ
749不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 02:05:18 ID:RSv6pXVv
>>747
今時視野角で表示内容すらわからなくなるようなモニタはない。
そんな低次元な話ならTNで十分。
750不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 06:47:09 ID:puZH4wdj
>>740
俺のPLFじゃ問題ないな
751不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 08:20:09 ID:OkV/lly5
3万円で薄くてどこからみても色も動画もすごく綺麗
な時代はいつ来るの?
752不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 09:33:04 ID:/3K3RBuK
可愛くて優しくて家事なんでもこなせて僕のことがとっても大好き
な女の子はいつ来るの?

と同じ
753不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 09:49:14 ID:bVXt2J2v
金さえあれば全て解決
754不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 09:52:32 ID:/3K3RBuK
くッ
755不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 10:13:00 ID:qNwY4dHv
dakaraekishohakuso
756不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 11:48:56 ID:V8BEH4tR
>>735
ここにも記載がある
GTは手厳しい HP内他も全部読んで
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd19.html
757不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 12:27:23 ID:pGNrUl73
>>751
待ってる間に金溜めればおk
758不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 18:12:11 ID:/5jbOZHp
有機ELでもSEDでもさっさと来いや
759不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 18:48:18 ID:rnpZdelp
>>752
自分の脳内にあるってことだなっ!
760不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 20:30:57 ID:frvHHmby
新品→アウトレット
中古→ジャンク
ジャンク→本当にゴミ

だがたまに掘り出し物あるからついついチェック
で必要ないもの買って家でゴミと化す
761不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 20:31:30 ID:frvHHmby
誤爆しますた orz
762不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 22:18:52 ID:7P96brOh
ポイントは残ってるけど定額解約しちゃったお・・・・・OTL
単品にもSETSUNAのハイビジョンお願いしますs-cute様!!
500ptでもいいから新しく出たNo89のSETSUNAの制服白ソックスのが見たい
763不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 22:19:56 ID:7P96brOh
誤爆しますた orz
764不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 22:33:02 ID:g5N3DFF4
>760-763
あせんなよ
765不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 22:35:14 ID:62JxR825
おまえらわざとやってるだろ
766不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 22:42:04 ID:5ffviRK5
SDM-X95FSが¥43,000(税込)で出てるんだな…。
もう3,000円ほど安くなってくれんじゃろうか。
どっか大特価セールやってくんないかな…。
767不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 22:55:06 ID:thlTnVM2
>>766
アマゾンならバレンタインハッピーセールで5万円以上がその場で5000円割引
さらに10%クーポンで5000円分のクーポンが貰えるから、実質41300円じゃん。
768不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 23:58:41 ID:IooPHWM4
>>748
そんなモニタがあったらお目にかかりたい
769不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 00:52:28 ID:f+t5ntWS
祖父のLCM-T193AD/Sが売り切れになったのは
DVI接続の不具合続出で販売中止にしたみたいだよ。
俺も2台返品した。

価格.comでも報告多数。
770738:2006/02/03(金) 01:16:16 ID:H0CaTAXL
レス下さった方、ありがとうございます。

>>742
離れてみても変わらないのでモニタそのもののムラみたいす。

742氏のF91GPでムラあり、750氏のPLFでムラ無しって言うと
個体差の当たり外れって程度のもんなんですかねぇ。
771不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 03:15:25 ID:1lFxHk6m
crtから19液晶に乗換えを考えているんですが
19液晶の推奨解像度はSXGA 1280*1024なので
フルスクリーン、ウィンドウモード問わずゲームを
やる場合も1280*1024で出力しないとにじむ
という認識であってるでしょうか?
WoWをやってるのですが、1280*1024で快適にやるには
VGにも追加投資必須なのかなと悩んでいます
772不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 03:32:42 ID:m1Ul9+7S
>>771
デスクトップが1280*1024ならウィンドウモードで問題無し。
773不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 06:28:14 ID:txwMAoc9
もー文章ってほんとまどろっこしいな!
漏れが全機種買って人柱ショールームになってやるから金カンパしてくれ。
774不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 07:37:08 ID:vDFzMhmy
ショールーム池
775不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 14:33:42 ID:Ti2AuAmM
>>705
◇◆三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 3台目◇◆
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130488718/

> 885 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 16:30:00 ID:sGjr1D7/
> チョンパネじゃないってことで正解?
>
> 886 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 16:32:21 ID:KFBj/9nj
> >>885
> NECの同スペックモデル見る限りAS-IPSで確定だからチョンパネではないだろう。

ギラギラ厨の目ってほんと当てにならんなw
まあ、てんかんって脳疾患らしいから仕方ないかw
776775:2006/02/03(金) 14:34:30 ID:Ti2AuAmM
スマソ>>704の誤爆なw
777不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 16:01:20 ID:y+SissiZ
今さら誤爆カコイイ
778不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 16:12:38 ID:cNrQgEO8
M190の後継でてるのな。
779不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 17:05:43 ID:gn5enBZN
安くてよいアームはない物か
780不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 17:20:28 ID:sfaJnp/5
>>779
液晶ディスプレイのアーム 6軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131725209/
781不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 17:55:38 ID:FWAnEsVQ

      .

              
782不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 18:10:22 ID:2xdaiaxI
ゾネで「Prinstone PTFWD-19が29,980円!」らしいのだが・・・。
783不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 18:13:14 ID:KIuwqClj
それは「中途半端っていうかゴミ以下のOD無しVA!」らしいのだが…。
784不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 20:01:25 ID:DXNYu3qa
そこまでは酷くない
3万程度までの液晶だったらそれがベストだと思う
785不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 20:39:15 ID:P25SMHOk
ODなしでもVAパネルで3万以下はそんなに多くないしな。
もう少しがんばったほうが良いものは買えるけれど。
786不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 21:34:57 ID:vDFzMhmy
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ,, - ―-  .、       ホモ用しおり   ┃
┃  ,. '" _,,. -…;   ヽ                ┃
┃  (i'"((´  __ 〈    }                   ┃
┃  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }   ふう・・・          ┃
┃  ヾ|!   ┴’  }|トi  },  ここまで読んだぜ  ┃
┃    |! ,,_      {'  }                 ┃
┃   「´r__ァ   ./ 彡ハ.  おまえらのレスで ┃
┃    ヽ ‐'  /   "'ヽ    腹ン中が    ┃
┃     ヽ__,.. ' /     ヽ    パンパンだぜ ┃
┃     /⌒`  ̄ `    ヽ\.            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
787不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 23:12:46 ID:ApAkvLAo
           _ヽノ
       ´  ̄ ̄   ̄ ̄`ヽ
    /     / \   ヽ
   /   /// U  \    l
   |  //こ>  く二、) ヽ  |
   l⌒Lイ 匸・l   「・ 丁 | l⌒l
   、_ ,-ノ ゛=  と   ̄ ='' |=、_ノ
   ノ |  ニ ┌-┐ ニU |  |   プリンスト〜ン!!
  ノ   l  -  Lユ」  -  ノ  (
 '--   `ー 、___ , ─´   ヽ
 ∠_ -γ「 |   | | ヽ- ___ヽ
      / ノ  |__| | | ヽ
788不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 23:45:17 ID:n406Bn87
>>769
価格コムのほうも覗いてきたのですが
それって一時的なロットの問題なんでしょうか?
LCM-T193ADも考えていたので気になる情報です。
789不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 02:29:22 ID:M0pBWQYI
NTT-Xで「GreenHouseの19インチ液晶モニター、GH-ACF193SDVが送料無料29,800円!DVI入力&3年保証!」らしいんだが・・・。

って、もういいかw。
790不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 03:51:31 ID:zaN9fXfd
価格コムのi-o data LCD-AD194GBスレより

>先日秋葉原の液晶ばんばんにbenqのFP91GPを買おうと思っていった所お店の人の話では
>FP91GPの液晶パネルとLCD-AD194GBのパネルは同じものだそうなので購入しました。

もし本当なら普通にFP91GPとLCD-AD194GBを比較すれば
ODがどの程度の効果発揮するのかわかりそうですね

だれか検証したひといないかなぁ
791不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 05:19:46 ID:h6giSKBG
>>790
お店の人の勘違いだな
http://pc-souko.jp/monitor.html
792不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 07:35:33 ID:2b1Jei/N
なんとなくMVA,IPS,TNレベルで同じと言ったんじゃないか?
パネル型番等ではなく。
793不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 08:38:32 ID:lhbjHc91
>790
FP91GP    パネル AUO MVA
FP91E    パネル Samsung PVA
LCD-AD194GB パネル AUO MVA 
S1910-H   パネル Samsung PVA
FP91Eを奨める。
自分もFP91Eを購入した。
ソース
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd19.html 
ここで購入したが 一晩で5台完売
根強い人気が有るのかな?
価格も安かったが
ttp://www.benq.co.jp/
794不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 08:42:15 ID:lhbjHc91
>>793
購入先訂正 スマン
ttp://www.rakuten.co.jp/benq/
795不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 11:49:42 ID:TFUyGWO2
FP91Eは支那向けモデル&チョンパネだけど
例のギラツブはどうなの?
796不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 11:59:41 ID:HHo2oUCd
EはOD搭載されてんの?
797不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 12:00:16 ID:Xs2A3fpB
AUOのパネルっていいんだろうか・・・
台湾らしいけど
798不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 12:06:05 ID:55N0CSEl
25msecのPVAなんてよく薦めるよなぁ。
799不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 12:23:14 ID:4zVfsIOR
>>797
反日が国是の韓国よりはるかにマシ
キミのPCのマザボも台湾製だろ?
800不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 13:16:58 ID:fO/vHe/g
また厨か
801不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 13:34:00 ID:Xs2A3fpB
>>799
どこ製なんだろうね、このマザー。
ASUSだけど・・・
802不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 13:46:58 ID:sE8/Wzv3
>>799
豊かな国と貧しい国が並んでたらそらうまいこといかんわな
803不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 14:15:42 ID:etWa+hZE
豊かな国のはずなのに右を向いても左を向いてもチョンパネばかり
804不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 14:19:13 ID:UqDEDUcn
>>803
豊かな国のわりにビールすら満足に飲めない国になっちまったがなw
805不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 14:22:17 ID:aFN1raK9
物の豊かさに差はあっても、相手を蔑むしかできない心の貧しさは同レベルだからな。
そんなことより液晶の話をしてくれ。
806不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 14:25:21 ID:zy0MFb3r
それはない。
807不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 14:29:02 ID:HHo2oUCd
台湾は親日だろ
808不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 14:31:10 ID:oyZLenc1
★世界に「好影響」日本1位 ワーストはイラン、米国

・世界に最も「良い影響」を与えている国は日本−。米メリーランド大が世界の約4万人を
 対象に実施した英BBC放送との共同世論調査で、こんな結果が出た。同大が3日
 発表した。逆に最も悪影響を与えている国は、核問題が国際社会の反発を招いている
 イランで、次いで米国だった。

 調査は昨年10−12月に米州、欧州、中東、アフリカ、アジア各地域の33カ国で
 行われた。質問の対象となった国は日本、米国、中国、イランなど。

 調査結果によると、日本が世界に「好影響」を与えているとの回答は、33カ国中
 31カ国で「悪影響」を上回り、平均すると好影響が55%、悪影響が18%だった。
 具体的に何が判断材料となったかについては触れられていない。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000080-kyodo-soci

残り2カ国はいつもの特亜こと中国・韓国w

>>805
ホロン部乙
809不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 15:01:06 ID:OMOLhyjf
>>808
こういう結果が出てるのに、いつまでもアジアに嫌われてるとか言ってる奴が居るから面白いよな。
アジアってどの範囲を示すかわかってんだろうかw
810不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 15:03:17 ID:+i3jfVv7
別に韓国や中国が反日するのはその国の勝手だから笑っていればいいが、
金が無くてそれらの国の製品しか買えないくせに、中韓がどうこうって言ってる奴は本当に負け組だと思う。
811不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 15:49:29 ID:h6giSKBG
つーか、中韓がホントにクズなら話題にすらしないだろう。
友達との日常会話で「ホームレスってクズだよね」って何度も出る?
中学生ならあり得る。
学歴も職歴もホームレスにかなうかどうか分からないから、取りあえず口で非難しておき、それでも不安だと襲撃をする。

中韓を非難してる奴らは、自分に取り柄のない下級な人種。
DNA(生まれ)で比較するしか取り柄がないんだよw
812不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 15:50:20 ID:aFN1raK9
まぁ、そうなんだけどな。とりあえず液晶の話をしよう。特に19インチの
813不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:00:56 ID:ulIzwhtr
つかね、今の時代100%国産の電化商品なんてほぼないんでつよ。
最終組み立てが日本なら、それは日本製だしね。
814不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:01:27 ID:vZD/SGGP
>>811
君は必死だなw ピント外れもいい所。
815不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:03:31 ID:ulIzwhtr
>中韓を非難してる奴らは、自分に取り柄のない下級な人種。
>DNA(生まれ)で比較するしか取り柄がないんだよw

この文も2ちゃんのあちこちで良く見るねえw
どうせ反論するなら自分の言葉で反論しろよ。
816不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:06:02 ID:1LECyGZz
>DNA(生まれ)
池沼か?
817不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:12:06 ID:qYc07+EU
中学生だろ、DNAってwwww
818不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:30:35 ID:9vz7S3m8
とつぜん単発で食い付きすぎてワロスw判りやすいヤツだな
819不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:32:23 ID:+ULDK3Mj
オマエモナー
820不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 16:57:28 ID:V3yDVcLK
一瞬、DNA.dllなスレかと思った。
821不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 17:18:47 ID:frtPsgU7
>>808
そのニュース、リンクたどっても無いんだが・・・
本物か?
822不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 17:32:53 ID:kMKEJfvC
>>4の参考機種、そろそろ改定した方がいいんじゃないか?
Acer AL1913smd、プリンストン PTFWD-19、Epson LD1953、ViewSonic VP930、QUIXUN GA-980IK
この辺は入手困難か消滅だから後継機種と入れ替えとか

>>821
世論調査「世界に最も良い影響与えている国」日本が1位に
http://www.sankei.co.jp/news/060204/kok036.htm
世界に最も「良い影響」を与えている国は日本―。米メリーランド大が世界の約4万人を対象に
実施した英BBC放送との共同世論調査で、こんな結果が出た。
同大が3日発表した。逆に最も悪影響を与えている国は、核問題が国際社会の反発を招いている
イランで、次いで米国だった。

調査は昨年10―12月に米州、欧州、中東、アフリカ、アジア各地域の33カ国で行われた。
質問の対象となった国は日本、米国、中国、イランなど。
調査結果によると、日本が世界に「好影響」を与えているとの回答は、33カ国中31カ国で「悪影響」を上回り、
平均すると好影響が55%、悪影響が18%だった。具体的に何が判断材料となったかについては触れられていない。

日本との関係が悪化する中国では16%対71%、韓国では44%対54%で、
いずれも日本が悪影響を与えているとの回答が好影響との回答を上回った。
半面、好影響との回答が多かったのはインドネシア(85%)やフィリピン(79%)。米国では66%が好影響と答えた。

一方イランに対しては、悪影響との答えが33カ国中24カ国で好影響を上回った。
昨年ワースト1だった米国は、昨年と同じく20カ国で悪影響が多数派。
中国は20カ国で好影響が多数だったが、平均すると9ポイント下落した。(共同)
(02/04 12:29)
823不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 17:38:44 ID:frtPsgU7
>>808 >>822
おお!本物かぁ。疑って悪かった。ごめんなさい
824不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 18:20:51 ID:xTXwjngO
まぁソース産経ってのもアレだが・・・

ともかく、それより液晶の話しようぜ。
825不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 18:26:28 ID:loeLE17m
>まぁソース産経ってのもアレだが・・・

プ
826不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 18:27:11 ID:kMKEJfvC
勝手にいじった
■参考機種
メーカー.     機種名            パネル          応答速度   参考価格
BenQ.       FP93GX           AMA搭載TN(AUO)    6(2)ms   \48,000前後
BenQ.       FP91GP           AMA搭載P-MVA(AUO) 20(8)ms   \45,000前後
DELL.       UltraSharp 1905FP HAS PVA(?)           20ms    \35,000〜
iiyama.      ProLite H1900       OD搭載P-MVA(Fujitsu) 12(8)ms.   \80,000〜
IO-DATA     LCD-AD194G        P-MVA(AUO).       20ms    \45,000前後
Logitec.      LCM-T193AD/S(S)    P-MVA(AUO).       20ms    \40,000前後
NANAO      FlexScan L797.       SA-SFT(NEC)       20ms    \120,000前後
NANAO      FlexScan S1910-H     OD搭載PVA(Samsung)  16(8)ms.   \70,000〜
SAMSUNG    SyncMaster 970P     RTA搭載PVA(Samsung). (6)ms    \89,800
SHARP.      LL-193G          S-IPS(LG)         18ms.    \55,000前後
SONY       SDM-S95FS.        MVA(?).           16ms.    \40,000前後
グリーンハウス GH-PLF193SD.       P-MVA(AUO).       20ms    \40,000前後
三菱.       RDT195V          S-IPS(LG)         25ms.    \50,000〜
三菱.       RDT191H          S-IPS(LG)         25ms.    \100,000〜

・応答速度()内はグレイ→グレイ(中間諧調色)時
827不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 18:49:27 ID:h6giSKBG
>>815
オレのオリジナルだけど?同じ文章があるならコピペを貼ってみろよw
勘違いされると困るから先に行っておくが、オレは中韓が大嫌い。
ただし、ホームレスの話題と同じでいちいち口に出さないし
口に出して非難している奴らはホームレス以下だと思ってる
828不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 18:53:38 ID:TLRlo363
残像が激しく、発色も薄い、さらに価格も高いVAパネルって
真横から覗き込むような異常な環境でしかメリットないと思うのだが。
ここの住人がTNよりもVAにこだわる理由って何だろう?
829782:2006/02/04(土) 19:01:58 ID:M0pBWQYI
きっと俺が昨日から特価情報で煽ってるからじゃないと思う。
俺はCRT2個生きてるんで、テキストが見やすければいいと思ってる。
残像関係ないし、色は薄くてもいい。そんな程度。
830不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 19:07:13 ID:WmdEKVEq
>>828
昔のTNで酷い目にあったから
今はTNも選べばそこそこの物があるから、毛嫌いする程でもない
国産IPS>>>LGIPS=OD有VA>>最近のTN>OD無VA>>>>>古めのTN
831不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 19:16:20 ID:+PWj6+y9
>>830
LGIPS=OD有VA

( ゚д゚ )!?
832不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 19:27:24 ID:2KzUb33U
>>828
正面から見ても色むらが出たり、ちょっと姿勢を崩して下から見ただけで変色しまくるから。

>>830
わろすわろす。
833不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 19:28:06 ID:o4rOCCmP
IPS信者乙
834不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 21:48:02 ID:xTXwjngO
>>830
前二行はそれなりに同意するが、性質の違うパネルを一緒に並べて序列化されても・・・
835不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 22:06:04 ID:/GPPilgS
素晴らしい比較方法だな。
>>830は提灯ライターの才能ありと見た。
836不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 23:23:11 ID:F61seRj3
>>820
DNA.exeじゃまいか?
837不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 00:15:02 ID:8U74JmlU
>>836
なるほど、そして、一生サポとかが.dllなんだな。
838不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 00:32:48 ID:sPFPLuQn
RDT192S白を今更探しているんだが、オクとか見ても全然無いねぇやっぱり
一台持っているからそれと一緒にデュアルで使いたかったんだけど

なにか良い代替機ないだろうか?
839不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 13:17:45 ID:IVhcRDup
もう疲れたよ、FP91GPとS1910-HRで悩んで
ゲームやらないならただのOD無しVAでもいいかなもう
840不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 16:11:44 ID:HiQ/w+nS
VAでOD有り、スピーカー内臓でできるだけ安いのが欲しいんですけども、
となるとFP91Eが一番良いんですかね?
841不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 16:31:49 ID:0G6ZQUuf
>>839
S1910-HR
ジャストシステムの59999円
又販売するかもしれない。HP掲載削除済
FP91E
BENQショップ 中国版
42800円 又入るみたい。HP載っている
その差17199円どう考える?
842不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 16:40:54 ID:4XKff8tG
昨日FP91GP買ったんだが、
GREENHOUSEのGH-PLF193SDのほうがコントラスト比は低いが
色温度調節が出来て、さらに安いから良かったんじゃないか?と友達に言われた。
ちと凹んだので、本当にそうなのか問いたい。
843不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 16:46:14 ID:dSogtgQ+
GH-PLF193SDはOD(AMA)付いてないみたいだから、
動画見たりゲームしたりするならFP91G Pで良かったんじゃね?

まあ俺は液晶持ってないからODがどの程度の効果を
発揮するもんなのか知らないんだけどさ。
844不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:21:00 ID:IVhcRDup
>>841
ありがとう
どうしよう、価格差だけのこともあるようなないようなw
845不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:23:17 ID:RpHqNOeW
>>842
テキストをスクロールさせた時にODの有無がハッキリわかる。
スクロール中に文字を読まないまでも、何が書いてあるか知りたい人はOD無しはキツイよ
一々止めないとどこまで流したかが判らない
あとはゲームと動画再生、これもカクつきが多くなる。

逆に言えばこれらの点が気にならないならOD無しもアリかも
俺は我慢できなくてPLF売り払ったけど。
846不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:28:08 ID:IVhcRDup
>>841
ジャストまたやってくれるのかな?
またやってくれるならATOKも同時購入しちゃう!w
もういい加減MS-IMEに奇天烈な変換にイライラだし
でも本体パーツ買い揃えた今となっては早くと願うばかり。
847不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:39:18 ID:vqyvhV1D
すいませんが、デスクトップPCのモニターを縦横ひっくり返して使いたいのですが、どうやったらできますか?
848不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:44:12 ID:M6EAwh3/
S1910-HR欲しいよ

ジャストの安いの載ったら、教えて
849不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 17:48:25 ID:vjO7RhQ7
>>847
90°回した状態で固定する


マジレスすると、モニタかグラボのどちらかにそういう機能が無いものはどうしようもない
850不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 19:25:16 ID:fAH5w5yD
S1910-HRが6万なら迷わず買う!
早くしないと他の買っちゃいそうだょ
851不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 19:35:04 ID:KBisb9rM
ジャスト来るのが3月下旬orz
俺の場合はノートからデスクトップに変えるので別のモニター買っちゃいそうだよ
本体だけ買っても意味ねぇぇぇえ
もう待てないよ
ノート物故割れ気味だし…
852不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 19:50:30 ID:2AbB71hk
俺も3月16日組だけど待ちきれないから
中古CRTをヤフオクで3万で買った。
見事にゴミでした。最初から9万で上位液晶買っておけば良かったです。
本当にありがとうございました。
853不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 19:52:16 ID:4XKff8tG
>>852
21型でも買ったのか?
854不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 19:52:29 ID:8U74JmlU
つ リサイクルセンター 送料無料。手数料4200円。
855不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:39:10 ID:F7OHKz5n
グラボグラボというけれど、ビデオカードっていうんでしょ?
856不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:41:40 ID:MxE5fJH6
どっちでもいいでしょう
細かい用語にうるさく言う奴に限って本質をぜんぜん分かってなかったりするからね
用語なんてきっちり覚えなくてよし
857不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:43:54 ID:kYsQpiq3
理解できればどっちでもいい
858不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:48:54 ID:9BG68T25
>>852
そもそもヤフオクで買うのが根本的に間違いw
あそこは悪徳業者の吊り上げ工作員のすくつ(←何故か変換できない)だぞwww
特にシリアルナンバーを隠している奴や同じ機種を何度も何度も出してる奴は大当たりです。w
859不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:50:43 ID:F7OHKz5n
>>856
なぜにそんなにいきり立つんだろうか。
ただ疑問に思ったからなんだが。
特殊なニュアンスをこめる何かがあるかどうか、聞いてみたかっただけ。

>>857
そりゃそうね。
860不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:58:55 ID:xX1/XI+y
初心者です。
アドバイスお願いします。

19インチ液晶で35000円以下で2台買おうと思ってます。
用途はネットと動画(TV)を見る程度です。
価格.comで検索したところスペック的には
PRINCETONのPTFWK-19が良いと思うのですが、皆さんどう思いますか?
http://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfwk19.html
メーカーの信頼性とか、耐久性、スペックには現れない印象とか何でも教えてください。
特に実際使用している方や他機と見比べた方などの意見をお願いします。
もし、この機種だけはヤメとけとおっしゃるかだがいましたら他にはどの機種がおすすめですか?

現物を見に行きたいのですが地元には置いてる所がないのでもどかしいばかりです。
徹底的にこだわるつもりはありませんが、一台35000円という予算の中で最良の選択をしたいと思っています。
クレクレで本当に申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
861不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 20:59:57 ID:fVcxbSdu
justのリストから消えたね
862不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:04:16 ID:MU9yjvNJ
>すくつ(←何故か変換できない)だぞ
『すくつ』ねぇ、ハッハッハ

もっともATOKだと誤訳とコメントつきで変換してくれるけどな、(爆)
863不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:06:09 ID:KSGuXhbT
>>862
半年ROMってろ
864不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:06:20 ID:SGfKI5kk
変な釣りが多い日だなぁ
865不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:11:57 ID:q8jdwY97
ジャストのやつ第四弾どころか液晶モニタのジャンル自体消えてるっじゃねーか
ギラギラ厨に騙された被害者の会結成したい
866不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:11:59 ID:hGigkq/Z
>>862
プギャーー
867不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:12:50 ID:Q/M2IPsD
今どき(爆)なんて使う奴は、大抵、地方在住で40代のオヤジ
868不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:13:43 ID:11VG4YM7
2chでは久しぶりに見たかも>(爆)
電車男の余波がこの板にも来てたのか…
869不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:14:22 ID:itn9Ircn
>>867
つ 川瀬晶子
870不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:34:45 ID:kYsQpiq3
むしろ釣りであって欲しいと切に願う
871不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:39:59 ID:wtfG5ia+
>>862の人気に思わず嫉妬するとともに
釣れる書き込みの神髄を見た気がしますた
872不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 21:50:19 ID:aCjiYkOu
ジャスト、少しかもしれないけどきっとまた売ってくれるよ。
自分は諸事情でキャンセル…
873不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 22:17:03 ID:4XKff8tG
ジャストで買えないなら他で買えばいいじゃない。
待つ時間あるならその間にお金溜めて身の丈にあってない高級機買えばいいじゃない。

・・・と、これぐらい煽っておけば良い?

巣窟を「すくつ」と読む>>858のセンスに嫉妬した。
874不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 22:27:03 ID:Nm/OyBbJ
釣られんよ
875不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 22:53:42 ID:pFM4jHaY
用途は3Dゲーム、動画観賞、ネットサーフィン
予算は〜5万位で、どちらかといえば3Dゲームメインのため、
テキスト表示時のデメリットは考えていません。

現スレを一通りみてFP91GPを第一候補に考えています。
ただネットサーフィンなどの時はピボット機能が便利かなとも思うのですが
ピボット機能つきでの選択肢ではどのようなものがあるのでしょうか。
876不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:07:02 ID:11VG4YM7
つーかゲームが主ならFP91GXの方がいいんじゃない?
この間発売されたばっかりだけど、BenQスレでも評価良かったよ。
877不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:13:46 ID:M6EAwh3/
NANAOの17インチ液晶買って、まだ1年9月しか
経ってないんだけど、会社で見たS1910-HRが欲しく
なってしまった…

でもまだ使える17インチの方がもったいないなぁ…
どうすればいい?
箱が無いし、クレームつけられると嫌なのでオク出品
というのはなしで…(´・ω・`)
878不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:15:51 ID:fVcxbSdu
879不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:16:16 ID:YSNBtvoC
>>873
凄い釣り氏が現れた
880不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:22:01 ID:4XKff8tG
FP91GXじゃなくFP93GXじゃないかね?
FP91GPは背面に、VESA規格のマウントがあるのでマウントアームと
ビデオカードで向き変更できればピボット無くても似た事できるんジャマイカ?と妄想。
881不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 23:42:02 ID:PdXdl/Mk
>>878
そーいうの見ると分かっていても悲しいね
882不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 02:53:15 ID:81rbQksH
というか、ACFが29800円になってないか… orz

MVAなのに安くなりすぎ
883不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 05:25:18 ID:J+RQ9+I1
ODって付加するのに実際どれぐらいコストかかるんでしょうね?
LCD-AD194GとFP91GP が同一パネルだとすると
ODありとなしでほぼ価格差無いですよね
AUOが卸すパネルの価格が系列とOEMでものすごくちがうのかね

amazonでFP91GP が実売37800 LCD-AD194Gはそれ以下で売ってるとこ
みつけられず スケールメリットなのかとも思うけど、benQってほんとに
液晶生産世界2位なの? 全然聞いたこともなかったんだけど
884不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 06:47:15 ID:2dwD+xZy
何が疑問なのか理解できないが、系列どころか子会社みたいなとこから卸すのはそりゃ価格違うだろ。
で、液晶生産ってのも微妙な表現だが、液晶モニタの生産量ならBenQが上位なのは事実。
知らないのは無知なだけ。聞いたことも無いって、旧ACERだよ?
885不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 08:17:24 ID:Ue2ZroII
え?
886不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 08:20:38 ID:bdKvbOmC
俺はBenQが生産台数1位だと思ってた
サムスンが1位なのかな?
887不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 09:32:33 ID:igclf38f
amazonのFP91GPはダブルセールで安いな。
FP93GXの登場で在庫捌けって事なんだろうか?
888不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 10:26:57 ID:LJpMRjsj
マーケットプレイスって保証が…
送料も別途だね
889不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 11:08:29 ID:igclf38f
>>887はマーケットプレイスの方を言ってる訳じゃなく、
バレンタインセールで3000円引き、エレクトロニクス製品還元セールでクーポン5000円還元
アマゾンをよく利用してる者からすれば計8,000円引きって訳だな。
販売価格が\45,800(税込)国内配送料無料なので実質\37.800(支払いは\42,800)って事だと思う。
890不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 12:01:35 ID:LJpMRjsj
>>889
なるほどそういうことか…

でもギフト券をもらっても買うものが無い俺はどうすれば…
ヤフオクでも40,800円で出品されだしたから在庫処分の時期かな やっぱり
891不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 13:09:27 ID:Cus7R38f
少し待ってれば新しいODつきVAが出るよきっと。
892不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 13:57:02 ID:Dg/OPBX5
そしてTNだけが残った
893不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 14:10:13 ID:T/0idW+u
ロジテック、2系統入力19型液晶
「LCM-T193AD/S(S)」に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0206/logitec.htm


これって>>769の件ですよね?
894不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 14:17:23 ID:hfyqJVtc
>>893
ロジダイで買ったLCM-T192AD/S(Sも昨日左スピーカーからショートする音と
ハンダが焦げた臭いが…常にキーン音も…orz
スピーカー使ってないが音量設定ゼロにするとキーン音が消える
895不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 15:11:31 ID:PxDwVi/p
これは買いなのだろうか?
http://www.rakuten.co.jp/benq/486455/596698/

確かに安いんだが、アウトレット品ってのが引っかかる。
896不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 15:14:09 ID:PxDwVi/p
↑狙ってるのはFP91GPね。
897不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 15:48:06 ID:DKszGXez
1円でも安く買おうとするヤツ(w
898不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 16:07:01 ID:igclf38f
>>890
FP91GPはスピーカーが付いてないので、
クーポンでスピーカー買うのも良いだろうし、モニターアームの割引に使うのも手、
また光沢保護フィルムを買ってクリアパネルのような質感を手に入れるのもお薦め。
899不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 16:43:21 ID:/uf63+D9
うぉ!>>889見て尼でGPポチっちまった!
GP買おうか、買うなら尼かなと一週間くらい思い悩んでたら
ヴァレンタインセールがあったとは・・・
900不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 16:57:04 ID:CtZHYZYW
確かに分かりにくいセールではあるよな。
俺はGPかGXで激しく悩み中でなかなかポチれない。
901不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 17:00:25 ID:CypbptFu
>>894
スピーカーアンプの出力がショートしてるんだな
恐らく音量0=ミュートだから、音が消えるんだろう
そのまま使ってると電源の過負荷で壊れるよ
902不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 18:12:45 ID:niPa3IVR
バレンタインセールとはなんとも
俺には・・・関係ない・・・くっ
903不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 18:23:02 ID:LJpMRjsj
>>902
ロッテの優勝セールだと脳内で思え!
904不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 18:28:48 ID:bHlmkr0u
そろそろベンキューのOD搭載の新機種が出そうな気がするので
なかなかぽちれない・・・
905不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 18:48:22 ID:oAZeDUC6
〉〉904
俺も新機種を待ってるんだが…。便器、早くしてくれw
もうG Pをポチりたい。
906不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 19:13:15 ID:pXqpf+Av
3Dオンラインゲームが用途で3万〜4万程度でいい液晶ってありませんか?
19インチを探しています、今のところT905を候補にしています。
907不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 19:30:22 ID:igclf38f
>>906
T905は擬似フルカラーのTNパネルなので
反応速度以外は期待しないほうが良いと思われる。
予算より少し高いが、フルカラー、MVAパネル(OD付き)のFP91GPを薦めてみる。
908不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 19:47:09 ID:81fdtyJG
いまは、なんの関係があるのか不明だがバレンタインセールをしているところが
結構あるので、予算ちょっと上でも範囲内に収まるかもしれない

でも、そろそろセールの期限も終わりかな?
909不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 19:53:16 ID:igclf38f
amazonのバレンタインセールは15日までだな。
910不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 20:10:29 ID:yC7tjpr3
PLF193SDBがどこにも無いんだけど、なんか事情があるんでしょうか?
911不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 20:23:16 ID:ofF0mOL3
即納は無いようだけど、それを無視するならあるだろ?
912不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 21:45:53 ID:EpwGDKlu
fullshotで195Vが34,800円。
中古だけど。
913不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:20:13 ID:Mur4TV8K
ゲームやグラフィックを重視するとして、
FP91GPとFP93GXではどちらが発色いいのかな
AMA搭載TN(AUO) と AMA搭載P-MVA(AUO)の違いがよくわからない・・・
914不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:39:29 ID:NOXS46g0
915不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 22:55:13 ID:B1kxMl7k
>>912
それ、タイムセールあぶれしたやつ。
今日タイムセールで19800だったよ。
916不明なデバイスさん:2006/02/06(月) 23:15:19 ID:417dGdOT
>886
Samsung・LG・TPV・BenQがモニター生産数の4強。
OEM供給で数を稼いでいるところが殆どなので、販売ブランドのシェアとは全くリンクしない。
販売ブランドだとDELLがトップシェアのはず。
917不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 00:31:32 ID:YN5ThnSt
DELLってマジ激安だよな。
中身はどんなもんか全く知らんけど
918不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 00:59:45 ID:Br93Syp0
OD付きってデジタルとアナログの速度の差って出ますか?
919不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 01:15:56 ID:ir20LBBF
>>917

普通に結構良いよ
だがここはこだわりを持ってる人があつまってるからね。
920不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 01:16:29 ID:UBa9s5g/
今日、じっくり実機を見てきて買った。

正直、ここだけは譲れない点
・DVI-D対応 アナログの酷さを実感した。
・コントラスト比 低いものはマジで画面にシマリが無い。
・視野角 遠くから見るならまだしも、TNは色変化しすぎ。

逆に気にならなかった点
・応答速度 少々遅くても残像を強く感じる事は無かった

一応ゲーム・動画主体で使うんだけど、実際見て買うとスペックだけでは判らない事も見えてくるね。
921不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 01:17:42 ID:u+g29/uF
それだけ見て何を買ったのか気になるなー
922不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 01:32:35 ID:UBa9s5g/
こだわりを持つ人達に叩かれそうなんであえて書きません。
ただ、実機を見て買うべきと痛感しました。
もちろん、用途をちゃんと決めて。

スペックだけ見て通販で買うのはヤメて良かったと思います。
923不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 01:43:37 ID:KFRSEz4W
>>922
ヘタレだなw
924不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 02:15:25 ID:S1vvf+ZM
>>922
>>1を読め、情報交換し合うスレってのが見えなかったのかね?
該当機種の型番すら明かさずに批評し、初心者でも判る当たり前の事言うだけなら荒しと同じだぞ。
925不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 02:45:40 ID:dBWkb5Hz
>>924
お前のレスに、どんな情報があるよ?
100%煽りじゃねぇか
荒らすなバカ
926不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 05:35:01 ID:PshZdGW/
>>925
そういうお前も(ry
927不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 05:37:27 ID:xfKWcENw
>>924-926
やめてぇ! 私のために争わないで!
928不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 06:52:01 ID:E/opLEst
モチツケ!      ペタン
    ,、_,、/>ヾ, ,、_,、
   (;´ロ`)ぅ,∫ (・マ・;)
    (o `r' _r‐、ヒ´ `)
   )_)__) };;;;;;;;;;;{ (__r'
929不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 07:16:43 ID:c+BKDu0v
>>913
寝転びながらモニター見るような変人でなければ
TNで問題ない。
930不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 07:26:55 ID:9SdY6n9F
TN? VA? IPS? ──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

視野角比較
AUO TN
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014667.jpg
AUO P-MVA
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014849.jpg
LG S-IPS
ttp://www.behardware.com/medias/photos_news/00/14/IMG0014665.jpg
ttp://www.behardware.com/articles/598-6/20-inches-lcd-p-mva-vs-s-ips.html

視野角のカタログスペックは当てにならない
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
ASV LL-T1620
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_t1620l.jpg
TN RDT178S
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/img/clm_178sl.jpg
撮影場所が異なるので色合いではなく色ムラを見て下さい。
まず左側の LL-T1620 ですが、さすがに VA 方式の広視野角液晶を搭載するだけあって、
輝度ムラはあっても色ムラは殆どありません。
次に右側の RDT178S ですが、見ての通りで画面の上下方向に見事なグラデーション表示になってしまっています。
上に書いた通り単色を全画面表示しているだけですので、本来なら単色にならなくてはいけない筈なのに、この有様。

カタログスペックが当てにならないことは前回も書きましたが、ここまで見事に当てにならないと笑っちゃいますね。
正面から見てあれだけ色が変化するのに、カタログ上は視野角160°なんですから。
931不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 07:31:04 ID:APCMOJ1Y
TNは下から見ると色変化が激しいが、上から見たときはほとんど色が変わらないぞ
932不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 07:34:24 ID:rtUE1XcT
>>931
眼科へGO!
933不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 09:12:27 ID:j8ooLeVD
>>931カワユス
934不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 10:26:07 ID:TwxknsHl
ウチのTNのモニタ、立ち上がってちょっと上から見たら下の方が色変わってたけど気のせいなのかな…
935不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 11:46:44 ID:IrUHPw92
何年つかってんだ それ
936不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 13:05:53 ID:2NjYm9fX
やかましいぼけ氏ね
937不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 16:21:34 ID:ve0jwiiU
>>928
和んだ
938不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 16:33:30 ID:1OMxowPq
AmazonからFP91GPキタ━(゚∀゚)━!!
ドット欠け無いよ!動画もゲームも問題無いね。
液晶光沢保護フィルム付けたらまんまクリアパネルだね。
5000円のクーポンで無線キーボードでも揃えようかな。
939不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 16:52:11 ID:fFMA1DO0
amazon最高だな
940不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 16:52:58 ID:Iv2clr7G
結局36,000円+ポインヨ18%でLCD-AD194VW購入
TNだけど安かったしゲームしかしないからいいや('A
941不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 17:09:29 ID:MrARGY6s
アマゾンのギフト券で不必要なものを買うのが怖い俺って…

みんな何を買ってるのか…
942不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 17:36:45 ID:u2Z0IHoo
大半はエロゲーだろうな
943不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 17:43:27 ID:u+g29/uF
ギフト券に追加金額なしで買えるもの。
体温計とか包丁とかトースターとか。
944不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 17:44:44 ID:MrARGY6s
>>943
それってジャンルが違うから買えなかったような気もする
945不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 17:46:09 ID:UUgd+ti/
スーファミのエミュの画面でTVに出力したのと液晶に写ってるの比べたらやっぱぜんぜん違うね。
残像が半端ない。
946不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:26:30 ID:0wZkUbae
密林のFP91GPが注目されてるのってクーポンで実質価格が4万で送料無料だから?
あと、AMAというのがいまいち分からない。白黒の反応速度は悪いけど中間色は早いって事?
947不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:36:01 ID:1OMxowPq
>>946
>>889参照、AMAはBenQ独自のオーバードライブ。
948不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:54:57 ID:0wZkUbae
>>947
thx。これはCPいいな。
とりあえずでTN買おうかと思ってたが、給料入ったら注文するわ。
949不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 18:57:10 ID:u+g29/uF
のんびりしてるとセール期間終わるぞ。特にバレンタインのほう。
950不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:06:48 ID:jhYq6DqP
監督!
951不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:15:43 ID:RttbAcuT
>>950
現実見ようぜ…
まぁ、俺にとっちゃバレンタインなんて始まってすらいないがな。

>>948
クレカ払いじゃないの?給料入ったからとか関係ないと思うけど…着払派だったらゴメ
あと、忘れ物だ  つ┐
952不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:22:59 ID:VtgAOhSY
>>944
そんな制限ないよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3569801/
>※ 「ギフト券」は、マーケットプレイスを除くAmazon.co.jp で取り扱うすべての商品の購入にご利用いただけます。

ただし、エレクトロニクス製品の還元で貰えるのはキャンペーン用
ギフト券なので、複数のギフト券をまとめて使ったりができない。
あと、使用期限が1ヶ月くらいだから、すぐに買わないと駄目。
953不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:47:04 ID:Odrw9ffu
justのS1910-HR頼んであるんですけど、尼のFP91GPの安さも捨てがたい。
どっちにするか激しく悩んでます。
両者って値段に見合うほど性能違いますか?
954不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 20:54:17 ID:WBNba1MO
 justの S1910-HRなら十分良い買い物なんじゃね?
955不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:01:07 ID:4IHL6JgZ
>>953
今、S1910-HR使ってるけど、レベルが違うよ。
言葉では表しきれないくらいの圧倒的な差がある。
956不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:01:21 ID:0wZkUbae
>>951
今カード新しいの申し込んでる途中なのでどっちで払うか迷ってるから
一つの踏ん切りとして給料日(今週末)をタイムリミットに決めようと思って。
でも、多分旧カード使うことになるかな。
あとはドット欠けがなく、銀の筐体が周りと調和することを願うばかり。
957不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:34:21 ID:RttbAcuT
>>956
なるほど、踏ん切りね。
こっちは明日C┐P配送。実質額バイト39時間分だからドット抜けは勘弁してホスィ…
正直ワクブルです。
958不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:56:27 ID:fFMA1DO0
39時間てたった一日半じゃん
959不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 21:59:18 ID:9wwO8PTS
>>958
あんたって人はぁぁぁーっ!!
960不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 22:12:28 ID:fsi12Lne
>>953
オマエはオレかw
961不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 22:25:29 ID:RttbAcuT
>>958
ちょwwwヒドスwwwww
962不明なデバイスさん:2006/02/07(火) 23:03:28 ID:mpqQvkHk
39時間もバイトしたら便器も必要だわなw
963不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:16:35 ID:/3B1+Z5s
>>953
悩むぐらいならGPにして他の人にチャンスを分けてあげてください…
964不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 00:43:47 ID:u3QrESAe
>>963
そんなことゆーと、逆に意地でもS1910-HRだっ、てなるんじゃ・・・
965不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:38:23 ID:WCnsjwnK
FP91GP買う人は保護フィルムも買うの?
前に友人のを手伝ったが17インチでも難しくて疲れた。
このサイズになってくると気泡とか色々考えてたらかなりの重労働になりそうだね…
966不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 01:48:21 ID:uaMYqz//
>>965
ワンランクどころかツーランクぐらい上の保護フィルタを買えば、そんなに重労働にはならないんじゃ…
というのは素人考えですか?そうですか。。
967不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 05:52:26 ID:/FSKgSAE
カタログ視野角160°の19インチTNパネルを正面から見たときに
周辺部の色変化が気になるのは、どれぐらいの距離からですか?

>930の
  「視野角のカタログスペックは当てにならない」
  ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
には肝心のカメラとパネルの間の距離が明記されてませんね。
968不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 07:08:28 ID:rTFa1XX6
ん〜 実機見てみたら?
まぁ、30〜40cmの距離じゃ確実に変化するな。
969不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 07:51:17 ID:fZmLO3Ff
次スレテンプレは今のまま?
970不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 08:12:22 ID:rCv52k77
RDT195Vがぼちぼち消えかかってて値段も上がってるのと、S1910はS1910-H(R)に差し替えた方がいいかもねー
971不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 10:52:38 ID:WCnsjwnK
>>966
例えばどのあたりがツーランク上?
972不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 10:57:08 ID:fA4hJ8oC
シリコン吸着フィルムじゃなくてアクリルフィルタとか?
俺はシリコン吸着フィルムで十分だな。
973不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 20:28:02 ID:YinkKsBQ
19型で3万以内でいいのあります?
974不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 20:31:27 ID:dTpOox+U
お前ならどれ買っても一緒だって
975不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 20:32:55 ID:YinkKsBQ
じゃあ20型で
976不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 21:14:02 ID:JhUnOHmQ
ありません。
以上。
977不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 22:17:41 ID:c3Y/952H
国産パネル最安って何?
やっぱNANAO?
978不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 22:41:06 ID:zHLlDUGv
>>973
価格.comで調べた。
あるにはあるがどれ買っても似た様なものだな。
979不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:33:15 ID:7PDuoyJr
このスレではレノボの話が出ないんだけどどうなのかな?
けっこう良さそうに見えたんだけど
980不明なデバイスさん:2006/02/08(水) 23:56:30 ID:uaMYqz//
>>977
NANAOは国産パネルじゃない
981不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:06:14 ID:laOhiuu3
一般的に「同じパネル使ってる」といった場合、バックライト部分も含むんでしょうか?
982不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 00:16:25 ID:9RLPzXmU
>>979
Lenovoはサポートがしっかりしてる分割高。
製品としては普通。
983不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 14:11:29 ID:cFDEQmiV
中国メーカーなんか買いたくないよ
984不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 15:28:52 ID:jIaEcQB2
('A`)
985不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 20:49:38 ID:Czhiyv4C
>>980
そうなの?
じゃPCモニタでは国産パネル絶滅?
986不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 20:57:15 ID:zG5ANekY
19インチの現行機種ではって話だろ
987不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 21:29:40 ID:Czhiyv4C
にゃる。
988不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:30:11 ID:gBREqazO
ナナオ、19インチ、国産パネルで現行品はL797だけになってしまった・・・
989不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 22:54:35 ID:T0ZcJn9B
ヤフオクの出品者「ibm2006jp」にお気をつけ下さい。

落札額が気にいらないと、1分前でもキャンセル、値段つり上げて即再出品します。
リースもののジャンクまがい品を、いくつものID使って組織的に吊り上げています。
この方は、むかし「五反田パソコン塾(saw33)」という名前でやっていた中国人です。

モニタも多数出品しており、彼のせいでヤフオク相場が上がっています。
みなさんくれぐれも気をつけて下さい!
990不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:22:20 ID:vSR2nhck
>>989 ヤフーに通報してたらいいんじゃないん?
991不明なデバイスさん:2006/02/09(木) 23:24:25 ID:F0OpTKA+
>>990
宣伝厨らしい放置
992不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 01:09:51 ID:MBJRFpvl
FP93GXってどうなん?
993不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 03:01:36 ID:HVQX5zVX
>>989
昔そこでモニタ買ったww
994不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 03:24:23 ID:1Z2C51Gd
(・∀・)
995不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 03:25:45 ID:1Z2C51Gd
再利用?

■19インチ液晶モニター■17台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120125965/l50
996不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 05:58:46 ID:G2bonRnZ
>>992
TNパネルにOD搭載して応答速度だけに特化した機種。
コントラストは頑張ってるが擬似フルカラー。
動画とかゲーム目的の人にはええんでない?
997不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 07:10:02 ID:1Z2C51Gd
998不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:12:33 ID:uUemvpUk
埋め
999不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:13:22 ID:uUemvpUk
埋め
1000不明なデバイスさん:2006/02/10(金) 09:14:30 ID:uUemvpUk
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。