【Intelli】マイクロソフトマウスPart17【Mouse】

このエントリーをはてなブックマークに追加
947不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 08:09:42 ID:SXvvuwW+
ぶっちゃけロジがぬるぽで作ってくれれば乗り換える。
それほどにヌルポスキー。
948不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 09:59:06 ID:A1bg33Nd
そうかあ。ぬるぽがいい、って人もいるんだなあ。

MSもそのあたりはリサーチしてるだろうから、もうぬるぽが標準は確定なのかしら。
ノッチがあるやつが復活するのを待ってるんだけど、あまり期待しないようにするよ。
949不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 10:30:18 ID:9Qm8+SzD
>720

かなり遅レスでごめんね。
つい1ヶ月ほど前に、全く同じ症状になったことがあって、
ドライバ入れ替えたり、マウス入れ替えたり、セーフモードで試しても
ダメだったんだけど、使用してるUSBポートを変えてみたらあっさり直ったので、
ポートが逝かれたのかも?
不具合のあったポートは、未使用のままにしてます。

950不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 18:37:51 ID:ZJOOCTvg
人間の体とは恐ろしいもので
5年間別のマウスを使っていたのに、3日でぬるぽに慣れてしまった
951不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 21:32:42 ID:91MDlhVv
これだけぬるぽしてガッ!されないスレも珍しいw
952不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 22:24:42 ID:K3Jrv+SH
IntelliMouse ExplorerとIntelliMouse Opticalで迷ってて、
Explorerのホイールはぬるぬる動くってレビューがあったんだけど
Opticalのほうはかちかち動くの?
953不明なデバイスさん:2006/03/11(土) 22:33:00 ID:8jRaHOVH
ご希望にお答えして

>>48,52,82,86,90,213,214,215,216,217,247,248,251,261,367,397,
>>406,416,423,426,446,447,526,528,538,543,567,619,625,648,653,
>>673,674,675,677,678,686,704,706,715,718,762,772,870,884,885,
>>895,900,915,921,943,944,947,948,950,951

ガッ!
954不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 02:53:00 ID:XD88XQyD
>>947
ぬるぽって何のこと?
955不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 03:04:12 ID:HAXCUeJn
>>954
ttp://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
ここで「ぬるぽ」を、日→英翻訳してみれば分かるよ
956不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 03:49:31 ID:XD88XQyD
1. ぬるぽ ガッ
957不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 04:56:10 ID:/yK7vrWz
>>952
先月末に買ったIMO1.1はかちかち動くよ。

まあ、このスレでいちいちガッ!してたらスレッドが機能しなくなるのは間違いないw
ロジマウスがかちかち+チルトといわれても・・その製品は予算オーバーだったw
(予算的にIMOのライバルというと、MX310あたりなんだよな・・)
958不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 06:29:56 ID:8sYXAUmP
ノーマルな3ボタンマウスでいいのですが、MSのマウスでワイヤレスでオススメはどれになりますか?m(_ _)m
959不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 06:51:51 ID:8VnDwMPQ
>>958
なんでMS?てか自分で選んで、「これどう?」みたいに聞いてくれると答え易いんじゃね?
960不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 09:55:25 ID:growaxbA
Wireless Notebook Laser Mouse 6000のぬるぽホイールに我慢できなくWireless Notebook Optical Mouseを買い直しました。

Opticalでチルトと4ボタン対応して下さいおながいします。
961不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 11:26:05 ID:mdZVWBkJ
2000スキャンのIMOはホイールがスカスカだったような…
あれはぬるぽへの布石だったのか?
962不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 12:39:09 ID:/pWmNvlI
>>961
それ、スカスカっていうより、ノッチ感(カツッカツッ)って感覚はあるのに
引っ掛かりが薄すぎて、カラカラ回っちゃう感じじゃない?
それって、結構前から、個体差でそういうの掴んじゃうこともあったよ。
でもぬるぬるホイールは、ホント自分の使い方には、あわないよ。
963不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 16:00:23 ID:OZrwtXbi
IMO使っててなんか勝手にダブルクリックされる、これがチャタリングってやつか。
買い換えか、またIMO買うか他のにするか悩むなぁ、やっぱり妥当に同じやつかな。
964不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 16:19:05 ID:TobUAlyK
う・・・・うぅ
なんだかIE4の左クリックの調子が悪くなってきた
これで3回目 前回交換してもらうとき、また同じ症状ですか?って言われたから
なんだかまた同じ症状で交換ってしにくいよ・・・。
MX510とかも持ってるけどなんか手に合わないだよなー。
一番のお気に入りはMSのワイヤレスノートの3ボタンのやつ
これで5ボタンだったらずっつそれ使うんだけどさすがに3ボタンじゃ
メインPCには使い物にならないYO
965不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 16:38:26 ID:VBmDKmF7
>>964
何度も同じ症状で交換になるのは
引け目を感じるところじゃなくて
怒るところだと思うが
966不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 17:05:16 ID:KFKK5Bk6
ぬるぽを左スクロール方向に倒すと、ブラウザの「戻る」
右スクロール方向に倒すとブラウザの「進む」に設定できる
方法(ソフトウェア)はありませんかね・・・。
967不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 17:16:59 ID:b05Y+P34
ぬるぽ左右の操作よりも、右クリジェスチャーのほうが速い。マウ筋入れればいい。
968不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 17:24:58 ID:pL6Slzpu
IE3.0愛用してた人に聞きたいんですが(自分は未だに愛用中)、
他社のマウスでこれに操作感覚が似てて満足行くマウスってありますか?
MX-510とかG3とかが近いかな?
969958:2006/03/12(日) 21:16:43 ID:AJp7PWTw
>>959
すみません、MSのマウスが好きなもので(特にクリック感が)、
それで出来ればMSで良いワイヤレスマウスが無いかな?と思ったものでして。(^^;
例えばこれ↓なんかはどうでしょうか?
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/std_wi_optical.asp
970不明なデバイスさん:2006/03/12(日) 23:55:27 ID:oy0OM7pG
Explorer3のセンターホイールの調子が悪くなってきたので
修理出そうと思って保証書書いていたんですが

Microsoft IntelliMouse Explorer 保証書

         PID:69341

マウス側には【PID:55249】と書かれていますorz
PIDが一致してないんですが・・・この場合ダメなんでしょうか?
971不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 00:37:37 ID:IyfwQSEE
>>970
スーザーズガイドの最後のページの
重要:「プロダクトID]について をよく読め。
972不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 00:55:24 ID:v3cZpN2c
すいません、捨てたと思ってたら探したらありました
お騒がせしました。。。
973不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 02:02:43 ID:jAQDwfXU
修理は一切しないからMSにрキれば4がやって来る
それが嫌なら自分で修理するしかないな
974不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 06:26:08 ID:AulRGHZv
Wireless Laser Mouse 6000
何気にポイントで買ったけど最高
握り、シルバー色・質感・ワイヤレス
別GamePCにもこれいくかな〜

Logiの指ポジションど〜も合わない、
右は小指だけなのか?彼らは?










975不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 09:38:07 ID:MeTZbnM8
WirelessLaserMouse6k、自宅での調子が悪いのがムカツク。
何故か大学では調子がよい。速く動かしている分には問題ない
んだけど、ゆっくり動かしてみるとプルプルしてるんだよね。
マウスの下に引くものによってもだいぶ変わってる様子。レーザー
技術はまだ未熟なんだろうか
976不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 12:34:00 ID:UGPGNY7a
そうにきまってるだろ。
977不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 14:44:01 ID:mrng6vxT
>>827
さっき交換頼んだら、まさにそうだった。
一応確認のために、「ナイトビジョンってマトリックスみたいなヤツですか?」って聞いたら「そうですねー」だって。
選んだのはもちろん社長の方。
978不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 15:28:05 ID:T8JI6MJX
WIE2.0だけど父親のはクリック普通なのに漏れの個体はぺこぺこして離すときぶるぶるビビる
ロットも違うのかもしれんけど品質安定させろや>>977
>>977
ナイトビジョングリーン人気ないのな、カコイイと思うんだけど
つうか並んでなかった
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=1884
979不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 20:30:19 ID:i6DJI2kV
ぬるぽホイールも慣れれば使える、そう思っていた時期がありました。
980不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 20:48:08 ID:3vCv0NH5
ラチェット1の幅で1要素の上下とか、そう言うアプリがずいぶんあるからな。
それを無視した製品が使いにくいってのは火を見るより明らか。



火って明らかなんだ、といつも思ってしまうw
981不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 21:06:43 ID:eKaQOsUO
そろそろ次スレスタンバイ?
982不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 21:44:42 ID:F8/2nSfF
>>980
レーザーほどじゃないけどな
983不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 23:17:19 ID:B0ceop++
ラチェット付いたホイールって一体…
984不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 23:26:02 ID:ySOdzPzz
スクロールダウン専用
985不明なデバイスさん:2006/03/13(月) 23:32:31 ID:zRkBOVnX
うちのWIE2.0もたまにチャタリング起きるようになってきた
 ナイトビジョン…。なんか虫っぽくないか?あれは使っている内に剥げるんだろうか
剥げるならあれでもいい

個体差は…
made in china なので、本国から送られる技術指導員
という名の監視者が居なくなると、すぐに
組み立てがチャイナクオリティに傾きます
ご了承ください。
986不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 05:19:54 ID:nDt0/GDE
次スレよろ
987不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 09:04:09 ID:7EiwkXHD
988不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 10:06:34 ID:q9yx+AzF
次スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart18【Mouse】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142298140/
989不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 11:11:04 ID:/LKDF4Th
( ´д)
990不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 12:29:57 ID:/LKDF4Th
(д` )
991不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 13:40:36 ID:PY1PVR9E
なぜhを抜くんだ…
誰か理由を教えてくれ
992不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 13:43:40 ID:JcRQORz0
EDだから。
993不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 14:34:40 ID:R6SZ1m2E
sageみたいなモンだろ
994不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 14:47:42 ID:ljMJzofo
(´・ω・`)
995不明なデバイスさん:2006/03/14(火) 15:59:49 ID:Lw44tETc
平和ですね
996不明なデバイスさん
次スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart18【Mouse】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142298140/