>>897 >来月からアパートで一人暮しするのですが、今買えば損しますか?
>引っ越し先でまた手続きが必要ですか?
環境が変われば必要な機器も変わるし、設定も変わる。当然ながら諸手続も
必要になるのも当たり前。
得か損かはあなた次第だから判断のしようもない。
それと、なぜここで聞く?
ここは「無線LANの質問スレ」だ。無線LANにトラブルを抱えている人が
質問するスレだ。製品の質問で有れば以下で聞け。
>オススメの製品・機器の情報交換は以下のスレで
> 無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
>
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/
899 :
893:2006/02/01(水) 15:06:36 ID:FnfPsejn
>>895 試してみたのですがダメなようです。
ワイヤレスネットワークアダプタまたはワイヤレスアダプタのソフトが
インストールされていないため、ワイヤレスネットワークを作成できません。
とのメッセージが出てきてしまいます。
>>896 そうです。ネットワーク接続にワイヤレスネットワークのアイコンが表示されていないのです。
本来なら、オンボードの有線LANの横にあってしかるべきなのですが。
アダプタは正常です。同じアダプタをもう一台のパソコンに使っているのですが
入れ替えても使えましたから。USBの供給電力が不足しているわけでもないようですし。
やっぱり、XPの再インストールが早道なのですかねぇ。ディスク何処にやったかな・・・。
>>899 最後に(OS再インストールの前に)
>>884の方法で
今までのデバイスドライバを削除して、もう一回最初からやってみる
あとはデバイスドライバのプロパティで変なパラメータが設定されてるとか
USB周りのデバイスドライバも再確認してみたほうがよいな。
USBポートが複数あるなら、いろいろ差し替えてみて確認するのも忘れずに
ポートAでインストールしたら、ポートBで使えないというのはよくある。
901 :
893:2006/02/01(水) 17:37:59 ID:FnfPsejn
>>900 ドライバの削除と再インストールは、何回も試しているのですがダメです。T-T
もちろん、USBポートの差し替えも試しました。
再インストール以外の道はOSに依存しないコンバータタイプのアダプタを買うことなのかな。
再インストールは面倒なのでやりたくないので。
>>901 サービスの Network Connections とか Workstation が停止になってるって
ことはないよね?
パソコンが2台あるならこの辺のネットワーク関係のサービスが正常かどうか
比較してみると良いかも。
まあ、これ以上は無線LANとは違う話になりそうですから、適切なスレで相談
した方が識者からレスが付くかも。
903 :
874:2006/02/01(水) 18:55:23 ID:gora/pjQ
>>879 遅レスすみません。。。
XPを使ってAOSSでつないでみても、やっぱりWEP128が選ばれてしまいます。
アダプタのほうに問題があるのかもしれないです。
でもどこをどうやってやればいいのやら。。。
WEPでも安全であれば、安心できるのですが、やはりダメぽですよね。
904 :
874:2006/02/01(水) 19:17:37 ID:gora/pjQ
と思ってたら、今度はエアステーションを初期化させて、もう一度XPでAOSS接続を試してみたら、AESでつながりました。
でも、数秒で切れては認証開始を繰り返すので、ここからIntelでつなぎかえしてみたら、1分ぐらいもちます。
ここから常時接続にもっていきたいのですが、もう一度いろいろ試してみます。
>>903 むぅ。となると原因はちょっと分からないねぇ…
ちなみに、WEP 128bitでも、まぁそこそこ安全なレベルといってよいよ。
(AOSS使えば、WEPキーはランダム値になるんだし。)
WEP 128bitを解析するぐらいなら、WPAクラックするほうがまだマシ
(どっちにしても、かなりのクラッキング技術がいるので、普通にはできない)
64bitのWEPは、ものによっては危険なものもある(すべてがダメというわけではなく)
大昔の製品の一部が、WEP実装時に、ちょっとやわかったというだけ。現在の製品なら
64bitWEPでも、そこそこ容易には解析できない(でも、強度そのものが低いから
数時間もあれば解けるけどね)
>>904 まぁAOSSも、完全ではないからな。親機側のファーム処理かなん
かで、WEPモードにフラッシュ側が固定されたのかな。
907 :
874:2006/02/01(水) 19:45:56 ID:gora/pjQ
>>906 エアステーションとPCの距離を離してみたらバッチリ接続できました。
原因はよくわかりませんが、やはりIntelのほうで固定されてたのかもしれません。
でもWEP128でも思った以上に安全なんですね。
それにしても、876さんのおかげで(876=906さん?)、無事接続することができました。
ほんとうにありがとうございました。
感謝してます!
909 :
888:2006/02/01(水) 21:13:01 ID:LkCIGCdL
>889,890
レスありがとうございます。
【当方の環境】
・Note PC:Cel M1.4G、512M、XP Home sp2、無線LAN内蔵(Intel Pro/Wireless2200BG,11b/g対応)
・LAN:BBR-4HG→WHR-G54S(ブリッジ接続)→無線接続3M
|→有線接続12M
お聞きしたかった事は、有線接続12Mであったものが1m以内の無線接続
で3M(75%ダウン)まで落ちてしまうものなのか?です。
>>909 >>907の事例でもそうなんだが…
■無線LANは、親機/子機間が近すぎると、うまく行かないことがある。
ってこと。特に最近の無線出力が強いタイプだと、近すぎて自分自身の
電波で干渉を起すような状況になってしまう。5m〜10mぐらい離して使うと
正常な動作をすることもあるので、原因不明な場合は試してみてほしい。
909の場合だが、3Mbpsまで落ちることは、通常はないよ。2200BGのデバイスドライバ
のプロパティを確認することをオススメする。もしかしたら11bモードになってる
かもしれない。
>>905 WEPのアルゴリズムは今も昔も変わって無いんじゃないか?
暗号の互換性保てないぞ
>>911 WEPの脆弱性というのは、アルゴリズム(RC4ベースの暗号化に関する部分)
ではなくて実装上の問題なんだが、互換性とは関係ないよ。
詳細は
ttp://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2005/proceedings/ のT26「間違いだらけの無線LANセキュリティー」のPDF読んでくれ
ちなみに、SSIDステルスとかMACアドレス制限などもセキュリティ機能というには
甘すぎる。上記PDFでも言われてるけどステルスなんて、kismet使えば見えるし、
最近ならRetinaのWi-Fi Scanner(Windows用のフリーソフト)でも簡単に見える。
しかも、このソフトには暗号キーの辞書攻撃(ブルートフォース)機能まであるけど。
64bit WEPは、暗号キーが5文字なので、辞書攻撃に弱いという側面もあるというだけ。
Weak IVを出すような、初期のごく一部の無線LAN機器だと、さらに弱くなる。
辞書攻撃だけなら、最近のPCを使えば数時間だし。Weak IVとの組み合わせで10分とか。
128bit WEPになると、上記のWeak IVの問題はまずないし、
辞書攻撃だけなら、べらぼうに(数年とかそれ以上の)時間がかかる。
だから、ランダムなWEPキーを推奨してるし、AOSSならキーがランダム値になるから
大丈夫だろってこと。分かりやすい英単語の組みあわせは、辞書攻撃に弱いよ。
ここではスレ違いになりそうなので、このへんで。
初心者はバッファローにするのが安心ですか?
同時接続とか切り替え接続対応モデルはたどういうのですか?
PCをgにしてPSPをbで接続させたいのですが、このどちらかの対応モデルを
買わないと両方できないよってことですか?
916 :
605:2006/02/02(木) 16:41:53 ID:9qXkWHqB
チョー亀レスですが、みなさんにお礼を申し上げます。
特に、
>>616,
>>617,
>>626さん参考になりました。
結局は暗号化の問題でした。
Dellはクライアントマネージャーで11aの暗号キーを確認して
それを入力したらネットにつながりました。しかし、同じ事をし
てもMuramasaはつながらなくて、1週間試行錯誤しました。
最終的に
>>626さんの一度SSIDを削除して、再度検索接続
したらネットにつながりました。
みなさんがいてくれてヨカッタ!!
光契約したのでメインPCは有線で速度重視、他は無線で繋ごうと考えているんですが、
有線スループットが90M以上でる無線LANルータはどれくらいありますか?
商品情報には有線スループットが書いてない商品もあるのでなかなか判断が難しいです。
とりあえずNECの6650あたりは80M以上は出るようですが…他に情報提供お願いします。
>>917 NECの6650でよいのでは。あと、どうしても有線スループットを確保したいなら、
有線ルータ+無線LANアクセスポイント(無線LANルータのブリッジモード)と
いう手もあるけどね。
商品情報でWAN/LAN間のスループットを書いていないってのは、ようするに自信がない
わけで、それら製品の多くは、40Mbpsとか20Mbps程度ってのも(中には)ある。
最近のそこそこの価格(8000円〜1万円前後)の無線LANルータなら、そのほとんどが
80Mbps〜90Mbps以上は出るよ。光回線でも平均して30〜50Mbpsだろうし、速度はあまり
気にしないでもいいよ。セキュリティ機能とか、VPN実装(対応じゃないよ)してるか
とか、安定してるとか放熱はどうかなど、いろんな要素をみてほしいもんだ。
少しスレ違いなのかもしれませんが、質問させてください。
CATV⇒NECのWR-6600で、ノートPCにPCカードの子機でつないでいます。
今までPeerCastのためにポート開放をしていたのですが、最近になって、接続が不安定になることが多いのです。
無線LANを使っていてポート開放をすると、こういった症状が起こることはあるのでしょうか?
もしくは、ポート開放の設定ミスなどが原因なのでしょうか?ご教授お願いします。
922 :
920:2006/02/02(木) 21:06:16 ID:F+k9yTEi
>>921 即レスありがとうございます。
質問スレだけ検索して、個別の製品スレを検索していませんでした。
申し訳ありませんでした。誘導していただいたスレで勉強したいと思います。
どう見ても親切な
>>920です。本当にありがとうございました。
923 :
626:2006/02/02(木) 21:12:12 ID:gpDBFKhN
>>916 もうカキコしません・・・って書いたのに往生際が悪くてすみません。
916さん、私は
>853、855、858よ。質問に答える側は、素人さんお断りだ。
>ここは慣れ合いの場所じゃねぇ。
と書かれた「ロングスカートはいて高い敷居をまたいでカキコした素人」です。
お役にたてたみたいだから、ちょっとスカート短くしますた。
キャハ
924 :
不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 21:19:16 ID:PHltL7Xg
BuffaloのWHR-HP-G54/PHPを使っているのですが、同じ部屋の中に、WLAR-L11-Lもあり、家族が無線でネットを
しています。
前者を使い始めた頃から、後者のネット接続が遅くなった気がすると言われるようになりました。やはり同じ部屋の
1mと離れていないくらいの距離に2つの無線があるのは電波的に悪影響を及ぼしたりするのでしょうか?
因みにチャンネル数は11と2で異なっています。また、逆にこちらはストレス無くネットが出来ています。
ご存知の方おられたら是非教えてください。宜しくお願いします。
>>924 一つには感覚的な問題があると思うぞ。
人間の感覚って早くなったことには鈍感だが、遅くなったことに関しては意外と
敏感に反応する。11gの早さを見てしまってそう感じているのかもしれない。
次に回線の早さの問題がある。
ネットというのがインターネットを指しているのなら、回線そのものを共有してい
るのだろうから、当然帯域を喰いあう結果になるので、早さの劣る11bは遅く感じ
てしまうようになるだろう。
親機同士が近い影響だが、正直言って1m以内ってのはあまりにも近い。
コレは一概には言い切れない部分もあるが、無線LANに限らず電波を送受信
する機器同士が近いと影響を及ぼしあい動作不良となる場合がある。
どうしても2台使う必要があるので有れば、3m程度は離した方が経験則的には
問題が起こりにくい。
でも何で2台使う必要が有るんだ?
まあ、なんにしても様々な条件で測定サイトなんかを使って実際に比較してみ
ればはっきりするだろう。
>>924 ちゃんとそれぞれ違うAPにつながってるの?
SSIDが2APとも一緒で同じWHR-HP-G54/PHPにつながってるとかって落ちはないよね...
#同じAPで11b/g混在すると11bは遅くなるよ
927 :
926:2006/02/02(木) 23:05:43 ID:T3Nq274r
すまん自己レス
ちょっと不正確だった...orz
混在時に11b/11gどっちが優先されるかは機種によって違うようだ。
#フレームバースト有効だと11gが優先されて11bが待たされる
質問なんですが特定のSSIDだけ検出できなくなることってあるんでしょうか?
安いから使ってたんですが先日から、livedoorのSSIDだけ検出にかからなくなってしまってるんですが…
ちなみに、PSPでSSIDは検出できるので、電波はきているようです
普段使ってるのはバッファローのWLI-TX4-G54HPで、同じバッファローの無線カードWLI-CB-G54HPを使っても結果は同じでした
ほかのSSIDは検出できAPにもちゃんと繋がるんで壊れてないと思います
コレって、PCが壊れてるんでしょうか? 何か設定が悪いんでしょうか?
ご存知の方いましたら、情報お願いします
>>928 何か状況が良く分からないんだが
>安いから使ってたんですが先日から、livedoorのSSIDだけ検出にかからなくなってしまってるんですが…
これってどういう意味?
livedoorの公衆無線LANのAPが、ユーティリティから検索掛けても見えないって
ことでしょうか?
>普段使ってるのはバッファローのWLI-TX4-G54HPで、同じバッファローの無線カード
>WLI-CB-G54HPを使っても結果は同じでした
ここも良く分からない。
前段だけを解釈すれば livedoor のAP がAny拒否(ステルスモード)になってるんじゃないかと
なるが、後段を加味すると特定のSSIDを設定した AP が見えなくなるともとれる。
とりあえず、他人が読んで理解できるような文書を書いてください。
検察に全部押収されたとさ
>>929 読みにくくてすいません(^^;
自動検出かけても検出されないってことです。手動でSSID設定しても接続できません
後半部分ですが、WLI-TX4-G54HPで繋がんなくなったので知り合いからカードを借りてきて試したということです
ステルスですが、ホームページにも書いてなかったしPSPでは検出できたのでこれはないと思います
自分自身この状況がかなり???なため、うまく説明できずすいません
934 :
893:2006/02/03(金) 15:54:45 ID:gB3wDl4D
あれからいろいろ試してみましたが解決しませんでした。
あきらめて有線LANに戻りました。
Network Stumbler使ってみるとちゃんとアダプタは動いてるみたいです。
(APのSSIDがちゃんと出る)
いろいろな情報を総合した結果、どうもXPの不具合のようです。
現状でとりあえず、無線LAN以外の不具合はないので
下手にいじらずこのまま有線LANで行こうかと思います。
折を見て、OSの再インストールや無線LANコンバータの導入など試してみたいと思います。
アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
>>932 再設定してみましたが、やっぱりダメです
相変わらず、livedoor以外は問題なく繋がります
PSPでも確認してみましたが、電波は来ているようです…
936 :
928:2006/02/03(金) 16:10:00 ID:+f0qewxL
>>933 ありがとうございます。
ちょっと試してみます
937 :
928:2006/02/03(金) 16:27:05 ID:+f0qewxL
Network Stumbler使ってみましたが引っかかりません
まさかとは思いますがPSPのほうが電波拾いやすいなんてことあるんでしょうか?
もうそれしか考えられません
938 :
ど素人:2006/02/03(金) 17:07:21 ID:eNpU3Tmk
OS・・・WinXP
無線LAN・・・WebCaster FT-STC-Na/g
モデム・・・WebCaster 3100NV
どこが分からないのかも分からない始末orz
>>937 他のAPは表示されているんですよね?
であれば、
1. 電波が弱い → 窓の側など部屋の中を移動してためしてみましょう
2. APがAny拒否である → 正しいSSIDを設定しましょう(半角全角は大丈夫?)
ぐらいしか考えられないんですが…
940 :
不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 17:37:05 ID:eI+Enmk0
>>938 なにが聞きたいのかも分からない始末(笑
まあ、落ち着いて状況と希望する動作(質問事項)を書き込んでください。
941 :
不明なデバイスさん:2006/02/03(金) 17:56:12 ID:tSacBlno
>>925-927 レスありがとうございました。今、二つの回線の移行期間にあたっており、WHR-HP-G54/PHPは光プレミアム、WLAR-L11-Lは
ADSLを使っています。家族のPCは光のソフトを入れておりませんので、繋がっているのはADSLの方、つまりWLAR-L11-Lになっている
と思います。近々移行は完了するとは思うのですが、それまでの間の不具合を避けたいと思って質問させてもらいました。
やはり近すぎるみたいですので、距離を置くなどの対策を採ってみたいと思います。ありがとうございました。
>>941 光のソフトって何だろう。
そんなもの要らんけど。
945 :
883:2006/02/03(金) 23:12:51 ID:7d5503+5
試験でパソコンができずレスが遅れてしまってすいません。
>>884 レス有難うございます。
リカバリーとはWindowsXPのディスクのことです。混乱させてしまって申し訳ないです。
ドライバの削除は新しいドライバ(CDのものより)をダウンロードするとそのソフトに古いドライバのアンインストールというものがあり
その機能を使いました。そのあとに、提示してくださったアドレスの方法でみましたが、無線lan関係のものはなく「WAN」がどうのというのが6個ほどありました。(変でしょうか?)
現在、クライアントマネージャ2で接続しようとすると「ERROR CODE=20010005」と表示され検索すらできません。
>>885 レス有難うございます。
USBはキーボードで使っていますし、その無線LANのところにキーボードを刺しても使えました。
B11はデバイスマネージャで表示されていますし、ドライバのインストールのときに「B11」をインストールします、ときちんと認識されています。
ハードウェア検出ウィザードはドライバをインストールしています(バッファロー側)の画面のときにぽつっとでてきます。
ドライバも最新のものでインストール→ダメ→希望を持ってインストール→ダメ→OSの再インストール→ダメ・・・とこんなことをループしている状態です。
「ERRO CODE20010005」がどういったものか検索してもでてこないので困っています。バッファローさんに自作はだめといわれるのを覚悟で聴いてみたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>945 だから、デバイスドライバのアンインストールを行っても、完全には消えてないから
「接続してないデバイスを表示する」方法を示したわけだが。
どうやら、使っているUSB無線LANアダプタは、無線LAN仕様のデバイスドライバではなく
て、有線LANのアダプタと同じように見せているんだな。そこに表示されているWANが
どうのというデバイスドライバの不要なものを消せばいいのだが、見分けられなかったら
ここに列記してみろ。判断してやるから。
947 :
883:2006/02/03(金) 23:42:06 ID:zOWRMNDr
>>946 ご迷惑おかけします。
○1394ネットアダプタ
○BAFFALO WIL-L11G WirelessLanAdapter
BAFFALO WIL-L11G WirelessLanAdapter - パケットスケジューラミニポート
WANミニポート(IP)
WANミニポート(IP) - パケットスケジューラミニポート
WANミニポート(L2IP)
WANミニポート(PPPOE)
WANミニポート(PPTP)
直接パラレル
これらがデバイスマネージャの提示してくださったURLの方法で表示されるものです。
○を頭に付けた2つは普通に(URLの方法をせずに)表示されるものです。
よろしくお願いいたします。
949 :
883:2006/02/04(土) 00:27:31 ID:CTCnhkgN
>>948 デバイスを開始できません(コード10)と言われます。
デバイスマネージャでは!がついています。
検索するといくらかヒットしますので調べてみます。
950 :
948:2006/02/04(土) 01:16:22 ID:390YkVu2
>>949 正しくドライバがインストールされていない可能性があるので
この手順では?
※初めに無線LANアダプタ(WLI-USB-L11G)はUSBポートから抜いておく
1.wdrv490.exeを解凍後、wdrv490というフォルダ内にあるsetup.exeを実行
2.AirNavigatorが起動するので、「無線ドライバの削除」を選択
3.OSを再起動
4.もう一度、wdrv490というフォルダ内にあるsetup.exeを実行
5.AirNavigatorが起動するので、「パソコン設定 無線ドライバ」をインストール
クライアントマネージャ2は最新版(cm2_221.exe)をダウンロード
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg2.html 6.cm2_221.exeを実行しクライアントマネージャ2をインストール
7.ここで初めてUSBポートにWLI-USB-L11Gを接続
8.Windowsが自動的にドライバを見つけ出して認識される
951 :
948:2006/02/04(土) 02:22:41 ID:390YkVu2
>>947 スマン、それで全部なら、変なドライバは入ってなさげ。
ちなみに1394ネットアダプタは、特に使う予定がないなら、削除しないまでも
無効にしておくことを薦める。
そこまでしてダメなら、どうやらUSBコネクタ側の障害を疑ったほうがいいかも
USBのコントローラチップのデバイスドライバを、なんとかして探してアップデート
してみる(自作マシンだと、マザボのコントローラが担当してるかも)。
あとは物理的にUSB回路回りが逝ってるからかも知れない。特に電源制御は死にやすいし
逆にL11G側が壊れたとか(他のマシンでは動くのだっけ?)
953 :
928:2006/02/04(土) 03:43:37 ID:l+YPcU+V
>>943 遅くなってすいません
外部アンテナは同じバッファローのハイゲインタイプを付けています
これでもまったくダメなので電波が原因ならばもうこの上を行くアンテナを付けるしかないと思って…
電波法に触れるであろうことはわかっているのですが…
やめたほうがいいでしょうか?
>>953 基本的に電波強度は関係ない問題だと思うが…
NetworkStumbler使ったなら、右のほうに表示されるパラメータ(BeaconInterval)
とかが異なってることもあるとか、そういうこともあるんだけどねぇ。
子機側のアンテナ端子部分が、腐蝕してゲイン落としてるってこともあるし。
分解できるのなら、その辺をチェックしてみてもよいと思うけど
955 :
928:2006/02/04(土) 07:50:10 ID:l+YPcU+V
>>954 ありがとうございます。
もうちょっといろいろ試してみます
>>955 >外部アンテナは同じバッファローのハイゲインタイプを付けています
>これでもまったくダメなので電波が原因ならばもうこの上を行くアンテナを付けるしかないと思って…
すでに外部アンテナが付いていて、かつPSPで受けれる電波が受けられないのなら
電波の強さの問題ではないでしょう。
状況を整理した方が良さそうです。
接続状況を含めて今現在使用している機器と設定等を列記してみてください。
無線LANを購入したのですが、有線でつないでいるPCがネットワークの一覧で、
ルーターの接続を認識しません。何度か繋ぎ直しては見たのですがどうにも…
ちなみに有線でつながっているpcのOSが98、回線がCATVです。
無線の方は、コレガのCG-WLBARAG2です。
よろしくおねがいします。
>957
> 無線LANを購入したのですが、有線でつないでいるPCがネットワークの一覧で、
> ルーターの接続を認識しません。
うむむ、意味不明だ… だれか解読してくれ。
959 :
957:2006/02/04(土) 15:17:57 ID:TGloK+Mw
説明不足ですみません。正直よく分からないのですが、説明書を見ると
コントロールパネル→ネットワークから接続したルーターのTCIPが表示されるらしいのですが、
それらしきものが全く出てきません。
>>959 ここは無線LANに関する質問スレッドです。
問題は、パソコンのネットワーク設定、あるいはルータの設定に
あると思われますので、ここではお答えできません。
君には無理だから、メーカーサポートに電話してくれ
962 :
957:2006/02/04(土) 15:52:31 ID:TGloK+Mw
そうなんですか。それすら分からなかったもので。
どうもありがとうございました
963 :
928:2006/02/04(土) 19:00:57 ID:s95TM4M9
>>956 遅くなってすいません。
接続状況ですが、イーサネットコンバータのLANポートのひとつから直接PCのポートに接続していています。
もうひとつのポートからハブやその他のLAN機器をつなげていますが、この部分の接続は遮断しても何も変化なかったので関係ないと思います
イーサネットコンバータは928に書いてあるやつで、そこに、同メーカーアンテナのWLE-DAHを付けています
設定ですが、設定とはいっても付属のイーサネットコンバータマネージャで検出をかけてWEPを入力してたので特に変わったことはしてません
先週頭まではこの設定で問題なく繋がってたのですが、突然livedoorのSSIDのみ検出ができなくなり接続もできなくなった次第です
いろいろ試した結果、無線機器の故障ではないようなのでまったく意味不明です…
何かわかりますでしょうか?
>>963 普通に考えれば、livedoor側で何らかの設定変更を行った(あるいは止めた)
と考えられるのだが。正規ユーザーなら聞いてみればいいのに。
>>964 そう思ってメール送ったんですが、まだ返答がないので自己解決できないかと思って質問した次第です
まぁ、先日の大事件でそれどころじゃないんでしょうかね…
966 :
不明なデバイスさん:2006/02/04(土) 20:36:35 ID:tlcSR+Ah
哀王のWN-B11/AXP(アクセスポイント)を使用しています。
設置場所は2Fの自室で、以前は6Mbps以上出ていて良好な
通信環境にあり、MMX程度のノートでも快適にネット接続できていました。
しかし最近、APを設置している自室に巨大な(60kg以上)UNIXサーバ(4台)や
オフィス用レーザプリンタ、業務用16ポートインテリジェントHUBx2段など
いわゆる「クラスA/B情報機器」を数多く設置したのち、
通信状態が極端に悪くなって、1Fで受けているとpingすら通らないことが
多くなり、ストレスが溜まります。
多少場所を移動すれば、1Fでも通信可能ではある(2Mbps〜4Mbps)のですが、
いかんせん不安定でして、解決方法をお教えいただければと思います。
1)クラスA/B情報機器を満載した部屋から別のトコロにAPを移動すれば
ベターでしょうか?
2)現在1F居間には有線のRJ45ジャックが無いので、仕方無しに
無線でつないでいる側面があるのですが、1Fに有線を通して
(通し方はネットで調査済み)、2Fとは別のAPを1Fに設置した方が
長期的にはベストでしょうか?
ちなみに木造の一般家屋(築5年)で、YahooBB 8Mです。
>>966 長期的にはまずアクセスポイントを最新の製品に変えるのがベストだろう。
>>966 そこまでの機材を導入・運用してるのなら、LANに関しては言うことないとして
無線LANに関しては、やはりMIMO機材の導入を薦める。しかし、TrueMIMO製品
は、まだファームが不安定な部分もあるのでどうしたことか(11nとの互換もないし)
長期的なら、今年後半には登場するだろう11nドラフト準拠の11g/11aの導入
を考え、少々現状のままで我慢(APの場所を動かすぐらい)かな。
問題は、クラスA/B機器のノイズではなくて、機材の金属パーツによる反射波や
遮蔽ではないかと思われる。
また、通信が不安定な場合は、近隣の無線LAN機器が、同一あるいは近接チャンネル
を使うようになったことによる電波干渉の可能性もあるので、まずはチャンネルを
いろいろ変えてみて確かめるのがよいだろう(電磁ノイズによる通信不安定でも、
周波数チャンネルを変えるとある程度緩和されることがある)。
外部帯域自体をそれほど必要としないなら、現状の機器のチャンネル、設置場所
設置方向(内部/外部アンテナの向き)、電源部の干渉緩和(スイッチング電源が
近くにあるとノイズ受けやすいし、できるなら配電盤のブレーカー単位で、ノイズ
発生源と思われるクラスA/B機材とは分離する)などを考えてみたい。
969 :
・・・:2006/02/05(日) 08:33:29 ID:YoXuyrMM
無線LANのタブが出ないのは何でだろう。
PCメーカーに問い合わせて、言われたとおりにやってもダメだ。
マイクロソフトに問い合わせてくださいって警告が出ちゃう。
でも、バックスラッシュの出し方がわからなくて未だ接続できず。。。
970 :
不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 11:14:30 ID:DcaoRMNb
典型的間取りのマンションなんですが、
リビングに無線親機を置いて、ボード何枚か隔てた部屋にある
パソコンで受信はできますか?
>>963 パソコンのネット接続にイーサネットコンバーターを普段から使われているとは
思っていなかったモノですから確認させていただいたんですが、コンバーターを
使っているのであれば、パソコンからは有線LANとして機能するので、パソコン
側の問題であるとは考えられませんね。
となると、イーサーネットコンバーターが不良の疑いがもたれるのですが、他の
イーサーネットコンバーターでもlivedoorのAPは見えなかったんですよね?
であればイーサーネットコンバータの不良もちょっと考えがたいです。
最後にlivedoorのAP不良の可能性が残りますが、PSPではAPが見えているって
ことから、この可能性も消えてしまいます。
う〜ん、まことに申し訳ありませんが、ちょっと原因が思い当たりません。
974 :
928:2006/02/05(日) 12:45:15 ID:do2Ushpl
>>971 …ですよね(^^;
こちらとしてもまったく意味不明です。こんな不可思議なことあるのかって感じで…
基地局から遠いのかADSLで2〜3Mくらいしか出ないので、まぁ500円程度ならいいかと思って家のとは別で使ってたんですが、LD使うのやめようと思います
アドバイスを下さった方々、まことにありがとうございました。
975 :
不明なデバイスさん:2006/02/05(日) 13:48:16 ID:C1jeW6YR
2階の一部の部屋は1階の電波が届くのですが、ほかの部屋は
届きませんでした。
2階にアクセスポイントをおいて、1階と2階をアクセスポイント間通信を
して、2階の他の部屋も2階に置いたアクセスポイントへ無線で通信を
しようと思うのですが、そんなことって可能ですか?
メーカのサイトをみてると、2階のアクセスポイントからPCまでは、
有線でつながってるので、疑問に思いました。
平日からサポセンに電話したのですが繋がらないっす。
>>969 WindowsのサービスでZeroConfigを再起動してみたらどうだ?
>>971 いや、PSPで見えて、通常の無線LANコンバータで
見えないなんてのはよくあることなんだよ。
>>974 そういえば、LivedoorのAPって、同一箇所で有償とフリーの2種の電波を
出してるよな。SSIDとCHを変えて。で、有償側を使ってるとのことだが
フリー側も拾えない? 当初、LDのAPが11ch以上を使ってることがあって
一部の製品では拾えなかったなんてこともあった。PSPでLFのAPのchまで
見えるかどうかは知らないが、見えているSSIDとchを書いてくれないか?
まぁ、どっちにしてもLDのサービスなんて加入するものじゃないよ。
>>975 「WDS対応」をキーワードに検索すると、対応機種が見つかるよ。
ただ、WDS接続に関しては、互換性が確立されていないので、同一メーカー品
はもとより、WDS対応の同一の機種を2つ揃えたほうが安心できる。
同じ2Fで、それぐらい違いが出るってことは、家がよほど広いか、あるいはRC造
なのかな? APの位置とか設置方向(縦置き/横置き、同じ縦置きでも向きを変える)
の変更で改善される場合もあるよ。使ってる機器のメーカー/機種名、PC側の仕様
なども書いてくれると、もうちょっと詳しくアドバイスできるのだが…
教えてクンで申し訳ないですがどうにもこうにもわからないので知ってる方教えて下さい。
1台のPC(WIN2000)に2つの無線LANアダプタをつけたとします。
メーカーはどちらもBUFFALOで。ネットはADSL12Mです。
1つ目の無線LANアダプタでネット接続のみを行い、
もう一つの無線LANアダプタでPC間の相互通信のみをする事は可能ですか?
BUFFALOの接続ソフト「クライアントマネージャー2」では、
ひとつのアダプタしか制御できずネットとPC相互通信を同時にはできませんでした。
ほんとにわからなくてこの程度の説明しかできないのですが、
メーカーサポートではわからないと言われました。
何かいい方法はないでしょうか。宜しくお願いします。
言ってることがよくわからんのだが、二つのネットワークを構成するってことか。
アクセスポイントもルーターもPCもそれには対応していないだろう。
>>978 片方をアドホック、もう片方をインフラストラクチャってことじゃないのか
>>977 可能だが、可能ということが人に聞かずにわかるくらいのスキルがないと
たぶん設定は無理
てか、それで何するのよ?
個人レベルだとそうやって利用しなければならない状況ってほとんどないと
思うんだけど
977です。レスありがとうございます。
まぁ、早いハナシがPSPとPCをアドホックで通信させて
XLinkKaiでネット対戦がしたいな〜と思った、というわけなんです。
普通ならPCは有線でネットにつないで、PSPとPCを無線で、というつなげ方を
するらしいのですが、どうしても有線でネットができない環境なので。
以下のサイトにこんな記事がありました。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0503/07/news071.html 『ただし、実際にプレイを行うまでには、越えなければならないいくつかの
ハードルが存在する。1つは、インターネットに有線または無線でつながって
いるPCが手元にあること。インターネットを経由して対戦するのだから、
当然といえば当然だが……。なお、OSはWindows98以降であれば問題ない。
もう1つが、PSPとPCが通信を行うための、それ専用の無線LANアダプタ。
こちらはPSPとの相性があるので、現状では有志がWebサイトで提供して
いる情報を参考にするしかない。確実に動作が確認されているのが、
バッファローから発売されている「WLI-USB-KB11」。実績だけでなく
値段も3000円前後と手頃なので、無線LANアダプタを持っていないと
いう人は、これを購入し設定しておこう。』
この記事にあった、「インターネットに有線または無線でつながっているPCが手元にあること。」
という文を読んで、無線LANでネット接続しながらでもできるものなんだと理解したんです。
しかし実際にはうまくいかなくて・・・orz
>>981 クライアントマネージャを使わなければどうだろう?
#正直言ってクライアントマネージャの動作って信用できない
>>982 クライアントマネージャーをアンインストールしてみました。
いまはUSBのほうのアダプタを外してるので、
ネットにはPCカードのほうのアダプタで接続できてるみたいです。
ここにUSBのほうのアダプタを挿してPSPとの通信のみに割り当てることができれば・・・
しかしそのやり方も、可能なのかどうかもわからない。
SSIDとかpingとかIPとかDNSとか、それぞれの専門用語の意味は調べればわかるのですが
それがどんなふうに組み合わさってシステムが動いてるのかさっぱりです・・・orz
でもあきらめたくはないんですよね〜
>>983 まず、PCのOSが問題だ。Win2000では、正直言ってかなり困難。
Windows XPなら標準でもブリッジになるので、何とかなるかな。
いずれにしても、かーなりのスキルが必要となる。(設定そのほかは
環境に合わせて、いろいろいじくらなきゃダメで、設定例なんてものはない。)
そのブリッジをプラットフォームに関係なく可能にしているのが、XLinkらしいな。
その記事をよく読んでやってみ。ちゃんとデバイスドライバのみを入れろと
書いてあるしな。
\
(´・ω・)
∬
(・∀・)っ.且
>>988 お菓子は? お茶といったら和菓子も出すでしょ?
↓スレたてヨロ
>>984 クライアントマネージャーをアンインストールした今の状態が、
デバイスドライバのみをインストールしたという状態ですよね。
ってことは、あとはOSをXPにすればいい、と。
難しいな・・・資金的にorz
ともあれ、みなさんいろいろとありがとうございました。
>>990 いや、あのな…デバイスドライバと、クライアントマネジャーの区別も
つかないようでは、なにをやっても無駄だといいたいのだが。出直しておいで…
990にスレたては期待できないので…と思ったら、俺規制中らしい。スマン。
>>990 無線LANだけじゃなく2chも初心者かいw
立てられないならせめてスマソくらい書けよ
ということで
>>995 スレ立てヨロ
貼り終りましたー
新規の質問は次スレでおながいします
埋め立ては適当によろー
では梅。トン>994
997